花咲ひよりのデジタル写真集が2冊同時発売

花咲ひよりのデジタル写真集「新生活が始まるよ」「1泊2日の温泉旅行」(光文社)が2冊同時に発売された。

 

花咲ひよりは、2001年11月2日生まれの18歳。2つの作品は連続性があり「新生活が始まるよ」は春をテーマに、上京した新人OLの新生活を切り取った作品。「1泊2日の温泉旅行」は夏をテーマに、徐々に東京に慣れ始めた彼女が、夏休みに温泉旅行に出かけるという作品となっている。

 

また、2作の発売を記念して、9月29日発売の週刊誌「FLASH」の裏表紙も飾っている。

 

花咲ひより コメント

「今回の2作品はそれぞれ1冊ずつでもすごく魅力的なのですが、2冊を見比べていただいたとき、ポーズや表情などたくさんのところで変わったな、と感じる瞬間がある作品になってます。それぞれでしか見れない物がたくさん詰まっていますので、ぜひ見ていただけたらうれしいです!」

 

花咲ひより プロフィール

はなさき・ひより
18歳。2001年11月2日生まれ。T152
2020年5月にアイドルグループのメンバーとしての活動を終了し、グラビアアイドルとして本格始動。マンガ誌・週刊誌の誌面を飾る。

 

写真集情報

FLASHデジタル写真集 花咲ひより『新生活が始まるよ』『1泊2日の温泉旅行』
撮影:岡本武志
発売:光文社
発売日:2020年9月29日(火)
価格:各1,320円(税込み)
※各電子書店で発売中

月額1,000円(税別)の会員制サイト「FLASH Prime」(https://flash-prime.jp/)で、 高画質メイキング動画、 未掲載写真を公開中。

写真:岡本武志

「ミスFLASH2021」ファイナリスト12名が決定!オンラインイベント10・4開催

「ミスFLASH2021」ファイナリスト12名が決定し、チャレンジバトル勝者3名を加えた15名によるお披露目・所信表明オンラインイベントが10月4日(日)に開催される。

 

「ミスFLASH」は、葉加瀬マイ、川崎あや、加藤智子らグラビア界を牽引する逸材を輩出してきたオーディション。

 

「ミスFLASH2021」ファイナリストに選ばれたのは、名取くるみ、奥村美香、目黒りお、水谷彩咲、霧島聖子、高槻実穂、高橋みお、益田アンナ、山之内優美、稲岡志織、天野紗也加、狐々ちーりん。この12名にチャレンジバトル勝者3名を加えた15名が、週刊誌「FLASH」裏表紙掲載を懸けて11月3日(火)までファイナルバトルを繰り広げる。

 

10月4日に開催されるオンラインイベントでは、候補者たちの水着ランウェイや自己PRコーナーなどを実施。さらに、イベント直後に「FLASH」を事前予約した人を対象にしたオンラインファン交流会も開催予定。対象となるのは、10月20日(火)発売の1579号。書泉グランデで予約を受け付け、最も予約冊数が多かった候補者が「FLASH」10月20日発売号の裏表紙を1ページ大で飾ることができる(2~5位は顔写真と名前を小さく掲載)。

 

予約はメール(grande@shosen.co.jp)のみで、店頭・電話での受付は行わない。予約期間は10月2日(金)後7時00分まで。また、冊数に応じた特典も用意されている。詳細は書泉グランデHP(https://www.shosen.co.jp/)をチェック。なお、予約数の状況は「FLASH」公式Twitter(@weeklyflash)で随時発表される。

 

©光文社/週刊『FLASH』写真◎岩松喜平

稲垣吾郎と草彅剛がラジオで生対談!『THE TRAD』9・28放送

9月28日(月)放送の稲垣吾郎がパーソナリティを務める生ワイド番組『THE TRAD』(TOKYO FM)に草彅剛が初登場する。

『THE TRAD』は、「上質な音楽を、じっくり味わう。」をコンセプトとした仮想のレコードショップ。月曜、火曜のパーソナリティ(店長)を稲垣吾郎、水曜、木曜のパーソナリティ(副店長)をOKAMOTO’Sのハマ・オカモト、月~木アシスタント(専属店員)をフリーアナウンサーの吉田明世が務める。

 

9月28日(月)は、草彅剛がゲストに生登場。番組では、9月25日(金)公開の草彅主演の映画「ミッドナイトスワン」について、見どころや撮影裏話などをたっぷりと聞いていく。

 

番組情報

『THE TRAD』
TOKYO FM
月~木 後3・00~4・50

 

出演:稲垣吾郎(月、火)、ハマ・オカモト(水・木)、吉田明世(月~木 アシスタント)

 

番組HP:https://www.tfm.co.jp/trad/

元AKB48・高橋希来、1st写真集に感激「ずっと夢だった」

高橋希来のファースト写真集「Twinkle」の発売記念イベントが、福家書店新宿サブナード店で開催された。

イベントでは、本人お気に入りという、表紙カットで着用している下着の衣装と似たピンクのワンピース姿で登場し、多くのファンと笑顔で交流。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため握手等の接触がないお渡し&撮影会となり、参加者の検温や手指の消毒、本人とお客様との間に飛沫感染防止スクリーンを設置するなどの対策を施した上で実施された。

 

高橋希来コメント

 

◆ファースト写真集「Twinkle」、完成品をご覧になっての感想を教えてください

グラビアの仕事を始めてから写真集を出すことがずっと夢だったので、完成品を見て感激しました。自画自賛ですが、自分の写真とは思えないくらいきれいな写真ばかりで。カメラマンさんをはじめスタッフの皆さんに作り上げていただき感謝してます。

 

◆お気に入りの写真は?

お気に入りはたくさんあって、本当は全部お気に入りなんですが、あえて一番を答えるなら表紙の写真です。このピンクの下着もお気に入りで、実はいつも自分がつけているものに近いんです。そんなこともありすごくリラックスして撮影できたし、ナチュラルなメイクも好きです。なのでこの衣裳の写真はどれも大好きで、ベッドの上のカットも好きです。

 

◆撮影時のエピソードや苦労したことなどがあれば教えてください。

撮影場所は沖縄だったのですが、まだ寒い時期で海に入ってるカットが少ないのですが、写真集の最後のページなどですこし海に入っていて震えながら撮影をしていました笑 打ち合わせの時に出版社の方からのドSカメラマンだよっと言われていたのですが優しそうな方だったのでよく分からず、その時に意味が分かった気がしました!笑笑

 

◆今日、イベント当日を迎えた感想は?

憧れの写真集を出せて、書店さんでイベントをできることが本当にうれしいです。 頑張って撮影した写真集「ファンの皆さんに直接お渡しできるので、隅々まで何度も見てください。

 

◆読者、ファンに向けてのメッセージをお願いします。

いつも応援してくださりありがとうございます! 私がこんなにもすてきな写真集を作ることができたのはいつも応援してくださるファンの皆さんがいたからです!今はなかなか会えない時期なので、この写真集を見てきらを身近に感じてほしいです!

 

高橋希来プロフィール

たかはし・きら
2001年1月14日生まれ。東京都出身。O型。
2014年バイトAKBとして活動後、第2回AKB48グループドラフト会議でチームBに所属。2017年にグループ卒業後はグラビアや芝居の仕事で活躍中。
公式Twitter:@Kira_Takahashi_
公式Instagram:@kira_takahashi_official

 

写真集情報

 

高橋希来写真集『Twinkle』
定価:3,000円(税別)
撮影:唐木貴央
発売元:ワニブックス
判型:A4判上製オールカラー96ページ
発売:2020年9月10日(木)
撮影場所:沖縄で全編ロケ

乃木坂46・生田絵梨花主演ミュージカルドラマ『とどけ!愛のうた』メイキング Paraviで独占配信

乃木坂46・生田絵梨花主演のミュージカルドラマ『とどけ!愛のうた』の舞台裏映像を収録したメイキングがParaviで独占配信されることが決定した。

 

 

『とどけ!愛のうた』は、新型コロナ感染拡大のために自粛生活を送る今の日本が舞台。主人公の吉澤希奈梨を演じる生田絵梨花(乃木坂46)をはじめ、柿澤勇人、斉藤慎二(ジャングルポケット)、シルビア・グラブ、橋本じゅんが出演し、リモート飲み会に集まった、小さな印鑑屋「真壁印章」社員5人の人生や恋愛模様が描かれる。劇中で歌われるミュージカルナンバーは、服部隆之と森雪之丞の豪華タッグが手掛ける。

 

今回配信されるメイキングでは、本読みから稽古、歌収録、撮影当日まで、短い期間で制作に取り組むキャスト・スタッフの姿や、それぞれが熱い思いを語る場面を収録。キャストらが初めて集まった6月に生田が「この期間で舞台が中止になったり、すごくもどかしい思いを抱えていたので、このドラマを見てどこか寄り添えるようなものができるように尽力出来たら」と意気込みを語る姿も。

 

撮影のクランクアップ時には、生田が「不安もあったが、皆さんの情熱を感じた現場だった。こういった時期だからこそできることがある。今は舞台やエンターテイメントが制限される時期で、なかなかお客様に届けることが難しいけれども、こうやってみんなでできたという事が届いて、何か心に響いて、また日本が明るく盛り上がるといいな」と、涙を見せながらも、晴れやかな表情で語っている。

 

さらに、メイキング映像の後には、本作のデュエット楽曲「素直になりたくて」をアレンジした柿澤勇人ソロバージョンも収録。デュエットからソロへ、大きく生まれ変わった「素直になりたくて」を、スペシャルライブバージョンで届ける。

 

また、Paraviでは生田、柿澤、斉藤の3人が全5話のオーディオコメンタリーに参加した『とどけ!愛のうた 副音声版』も独占配信中。キャストの口から語られる撮影の裏側も楽しめる。

 

配信情報

『ミュージカルドラマ「とどけ!愛のうた」メイキング』
Paraviで配信中

出演:生田絵梨花(乃木坂46)、柿澤勇人、斉藤慎二(ジャングルポケット)、シルビア・グラブ、橋本じゅん

視聴ページ:https://www.paravi.jp/title/61037

©TBS

「ミスFLASH2020」グランプリの藤田いろは・崎川みずき・白宮奈々のDVDイベント開催決定

「ミスFLASH2020」グランプリの藤田いろは・崎川みずき・白宮奈々が登場するDVD発売記念イベントが9月27日(日)に開催されることが決定した。

 

「ミスFLASH」は、葉加瀬マイ、川崎あや、加藤智子らグラビア界を牽引する逸材を輩出してきたオーディション。

 

昨年の「ミスFLASH2020」では、藤田いろは、崎川みずき、白宮奈々がグランプリを獲得。その3人のソロDVD『ミスFLASH2020 藤田いろは/崎川みずき/白宮奈々』(ラインコミュニケーションズ/各3,800円+税)の発売記念イベントが新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期となっていたが、ソフマップAKIBA1.号店で9月27日(日)に開催されることが決定した。イベント参加にはイベントチケットと対象グッズの購入が必要。詳細はソフマップイベントサイト(https://event.sofmap.com/gravure)をチェック。

 

藤田いろは コメント

藤田いろは©光文社/週刊『FLASH』写真◎木村哲夫

「3人合同イベントなので、いろは推しが少ないととても心細いです。ぜひ会いにきてくださるととてもうれしいです。当日会えるのを楽しみにしています!」

 

白宮奈々 コメント

白宮奈々©光文社/週刊『FLASH』写真◎木村哲夫

「23歳最後の奈々に会いに、そしてお誕生日のお祝いに、会いに来ていただけると、本当に本当に幸せです」

 

崎川みずき コメント

崎川みずき©光文社/週刊『FLASH』写真◎木村哲夫

「オーディションのころから、ソフマップさんでイベントをやるのが、夢でした。できないかと思っていたので、楽しみです」

 

イベント情報

「ミスFLASH2020」DVD発売記念イベント
日時:2020年9月27日(日)正午~(開場 後11・50)
会場:ソフマップAKIBA1.号店 サブカル・モバイル館6F
定員:50名
※イベント参加にはイベントチケットと対象グッズの購入が必要です。詳細はソフマップイベントサイト(https://event.sofmap.com/gravure)をチェック

 

プロフィール

藤田いろは(ふじた・いろは)
25歳。1994年11月5日生まれ。千葉県出身。T162・B82(D)W56H88
202020年からSUPER GTを戦うPACIFIC RACING TEAMのレースクイーンユニット「TONEモタスポサポートギャルズ」に選出。

白宮奈々(しろみや・なな)
23歳。1996年10月6日生まれ。兵庫県出身。T151・B83(F)W60H85
歴代ミスFLASHのなかで最も小柄なグランプリ。今年は舞台『アイ・アム・エー・アイ ~I★M★A★I~』などに出演。

崎川みずき(さきかわ・みずき)
22歳。1998年3月1日生まれ。愛知県出身。T155・B85(F)W60H85
名古屋を拠点とする正統派アイドルグループ「イノセントリリー」で活躍。 10月17日(土)でグループからの卒業を発表。

山崎真実、30代写真集3部作の最終章「ひととき」発売イベント9・20開催決定

山崎真実の写真集「ひととき」(光文社刊)の発売イベントが、千代田区・書泉グランデで9月20日(日)に開催されることが決定した。

 

 

山崎の30代写真集3部作の最終章として今年2月に発売された「山崎真実写真集 ひととき」。発売イベントが予定されていたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、やむなく延期となっていた。

 

しかし、山崎が35歳になる誕生日当日の9月20日(日)にイベントの開催が決定。山崎は「皆さんに直接お会いしてお渡ししたかったので、本当にうれしいです。ファンの皆さまに誕生日を祝っていただけるなんて、光栄です」とコメントしている。

 

山崎真実写真集「ひととき」は通常版、 Amazon限定カバー版ともに発売中(光文社刊・本体3,000円+税)。

完全未公開カットで構成したFLASHデジタル写真集Q『ひとときの恋人』は各電子書店で発売中(光文社刊・本体2,200円+税)。

月額1,000円(税別)の会員制サイト「FLASH Prime」(https://flash-prime.jp/)で未掲載写真を公開中。

山崎真実©光文社/週刊『FLASH』写真◎藤本和典

イベント概要

日時:2020年9月20日(日)正午~
場所:書泉グランデ(東京都千代田区神田神保町1-3-2)
※詳細は書泉グランデHP(https://www.shosen.co.jp/grande/)をご確認ください。
※本イベントは、 2月開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため延期されたものです。一部特典内容を変更しております。新規でのイベント参加も可能です。

 

山崎真実プロフィール

やまさき・まみ
34歳。1985年9月20日生まれ。大阪府出身。
「ミスマガジン2004」で読者特別賞を受賞。グラビアアイドルとして各誌を席巻し、ドラマ、バラエティなどで活躍。 30代に入って写真集を2冊発売し、「ひととき」は30代3部作の最終章となる。

山崎真実、30代写真集3部作の最終章「ひととき」発売イベント9・20開催決定

山崎真実の写真集「ひととき」(光文社刊)の発売イベントが、千代田区・書泉グランデで9月20日(日)に開催されることが決定した。

 

 

山崎の30代写真集3部作の最終章として今年2月に発売された「山崎真実写真集 ひととき」。発売イベントが予定されていたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、やむなく延期となっていた。

 

しかし、山崎が35歳になる誕生日当日の9月20日(日)にイベントの開催が決定。山崎は「皆さんに直接お会いしてお渡ししたかったので、本当にうれしいです。ファンの皆さまに誕生日を祝っていただけるなんて、光栄です」とコメントしている。

 

山崎真実写真集「ひととき」は通常版、 Amazon限定カバー版ともに発売中(光文社刊・本体3,000円+税)。

完全未公開カットで構成したFLASHデジタル写真集Q『ひとときの恋人』は各電子書店で発売中(光文社刊・本体2,200円+税)。

月額1,000円(税別)の会員制サイト「FLASH Prime」(https://flash-prime.jp/)で未掲載写真を公開中。

山崎真実©光文社/週刊『FLASH』写真◎藤本和典

イベント概要

日時:2020年9月20日(日)正午~
場所:書泉グランデ(東京都千代田区神田神保町1-3-2)
※詳細は書泉グランデHP(https://www.shosen.co.jp/grande/)をご確認ください。
※本イベントは、 2月開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため延期されたものです。一部特典内容を変更しております。新規でのイベント参加も可能です。

 

山崎真実プロフィール

やまさき・まみ
34歳。1985年9月20日生まれ。大阪府出身。
「ミスマガジン2004」で読者特別賞を受賞。グラビアアイドルとして各誌を席巻し、ドラマ、バラエティなどで活躍。 30代に入って写真集を2冊発売し、「ひととき」は30代3部作の最終章となる。

日向坂46 1stアルバム「ひなたざか」初回盤TYPE-A&B収録の特典映像ダイジェスト公開

日向坂46の1stアルバム「ひなたざか」初回仕様限定盤TYPE-A、TYPE-B封入の特典映像ダイジェストが公開された。

 

特典映像は、初回仕様限定盤TYPE-Aに「日向坂46デビューカウントダウンライブ!! in 横浜アリーナ~けやき坂46LAST LIVE~」、初回仕様限定盤TYPE-Bには「日向坂46デビューカウントダウンライブ!! in 横浜アリーナ~日向坂46 FIRST LIVE~」を収録。

 

当時の懐かしく貴重な映像がBlu-rayで見ることができ、けやき坂時代からのファンにとっては懐かしの、新たな日向坂のファンにとっては当時のグループを知ることができる見逃せない内容になっている。

 

日向坂46『デビューカウントダウンライブ!! in 横浜アリーナ~けやき坂46 LAST LIVE~』ダイジェスト映像

 

日向坂46『デビューカウントダウンライブ!! in 横浜アリーナ~日向坂46 FIRST LIVE~』ダイジェスト映像

 

日向坂46 1stアルバム「ひなたざか」
発売日:2020年9月23日(水)

初回仕様限定盤(豪華版):5,445円(税抜き)
初回仕様限定盤:4,909円(税抜き)
通常盤:2,545円(税抜き)

公式サイト:https://www.hinatazaka46.com

「ミスマガ2019」グランプリ・豊田ルナの1st写真集『月-Luna-』発売決定

豊田ルナの1st写真集『月-Luna-』が10月7日(水)に発売されること決定。9月14日(月)発売の「ヤングマガジン」(講談社)で発表された。

「ミスマガ2019」で応募総数3023人の中から見事グランプリを獲得した豊田ルナ。1st写真集は、これまでの活動を通して成長した姿を見られる作品となっている。

 

写真集は各書店で予約開始、さらにオンラインイベントの実施も決定した。詳しくは公式SNSをチェック。

 

豊田ルナ コメント

写真集の撮影は沖縄で行いました! 優しいスタッフの皆様のもと私自身のびのびと撮影できた気がします。元気な私も、大人な私も、一気に見ることができる作品になりました!今回の巻中グラビアは勿論、10/7発売の写真集も楽しんでいただけたらうれしいです!!よろしくお願いします!

 

豊田ルナ プロフィール

とよだ・るな
2002年7月17日生まれ。埼玉県出身。18歳。
趣味:読書、お菓子づくり
特技:クラシックバレエ

Twitter:https://twitter.com/Runa_Toyoda0717
Instagram:https://www.instagram.com/runstagram_717/?hl=ja

 

豊田ルナ1st写真集『月-Luna-』
2020年10月7日(水)全国発売
定価:本体2500円(税別)
A4判
発行:講談社

©唐木貴央/ヤングマガジン

ミニグラボディの新星・池本しおりが「BOMB」に初登場

池本しおりが9月9日(水)発売の「BOMB10月号」に初登場した。

 

 

池本は2002年12月15日、兵庫県生まれの17歳。ミニマム×グラマラスボディ=“ミニグラ”の新星として注目を集めている。「週刊プレイボーイ」「FRIDAY」に続き、「BOMB」でも堂々グラマラスボディを披露。今後の活躍から目が離せない。

 

池本しおり プロフィール

いけもと・しおり
2002年12月15日生まれ。兵庫県出身。
身長150cm/バスト81cm(Fカップ)/ウエスト56cm/ヒップ83cm
キャッチフレーズ:ミニグラボディの超新星

「ボム10月号」
特別定価:本体998円+税
発売日:2020年9月9日(水)
判型:AB判 電子版:なし
発行所:(株)ワン・パブリッシング

ワン・パブリッシングWebサイト:https://one-publishing.co.jp
ボム編集部公式twitter:https://twitter.com/idol_bomb

内田真礼11thシングル「ハートビートシティ/いつか雲が晴れたなら」新アー写&楽曲詳細公開

声優アーティスト・内田真礼が11月25日(水)にリリースする11枚目の両A面シングルのタイトルと楽曲内容、新アーティスト写真が公開された。

11thシングルのタイトルは「ハートビートシティ/いつか雲が晴れたなら」。「ハートビートシティ」の作詞作曲はTAKU INOUE、「いつか雲が晴れたなら」の作詞作曲はkz(livetune)が担当している。そして、編曲はお互いの作詞曲担当の楽曲をクロスして行われる。

 

さらに、今回のシングル発売にあわせた新アーティスト写真も公開。白い衣装をまとった内田に、淡いピンクとオレンジのライティングがプロジェクター投影されている。

 

リリース情報

内田真礼11thシングル「ハートビートシティ/いつか雲が晴れたなら」(Double A-side)」
発売日:2020年11月25日(水)

初回限定盤(CD+DVD)
価格:1,800円+税

<封入特典>
フルカラーブックレット
特典DVD(ミュージックビデオほか収録予定)

通常盤(CD only)
価格:1,273円+税

<収録楽曲>
1.ハートビートシティ
作詞/作曲:TAKU INOUE 編曲:kz(livetune)
2.いつか雲が晴れたなら
作詞/作曲:kz(livetune) 編曲:TAKU INOUE
3.ハートビートシティ [Instrumental]
4.いつか雲が晴れたなら [Instrumental]

内田真礼オフィシャルサイト:http://uchidamaaya.jp/

元AKB48の前田亜美が初めての下着姿に…!篠田麻里子も絶賛の1st写真集が10・7発売

AKB48の元メンバーで、現在は女優・タレントとして活動している前田亜美の写真集『前田亜美1stフォトブック AMI』が、2020年10月7日(水)に発売決定した。

 

11歳から芸能活動を始め、今年25歳になった前田亜美。「写真集を出して欲しい」というファンからの熱い要望に応え、20代半ばの節目のタイミングということもあり、ついにフォトブックを出すことを決意したという。

 

タイトル、表紙から中面まですべての写真セレクト、配色など構成もすべて前田自身がプロデュースした本書。すべてのシーンにおいて、彼女が好きな花の数々と一緒に撮影している。笑顔を封印したアンニュイなカットから、愛らしい表情までいろんな前田亜美に出会える一冊だ。

身長165cmとスタイル抜群の前田亜美が、最初で最後のヘルシーな下着姿を披露しているところも見逃せない。また、これまで語ることのなかった、AKB48時代の葛藤や辛さ、ファンや家族に対する想いなどを、「孤独」「悲しみ」「愛」「家族」「夢」という5つのエッセイに綴っている。

 

帯には、前田をAKB48時代からかわいがってきた篠田麻里子が登場。彼女の成長した姿が見られる、今回のフォトブックを「渾身の一冊」と絶賛している。前田と篠田のコメントは、下記を参照。

 

<前田亜美コメント>

11歳から芸能活動を始めて、今年で25歳。1stフォトブックで、産まれてから今に至るまでの過去や未来を赤裸々にお話します。
華やかな世界にいながらも、誰にも言えなかったあんなことやこんなこと。
花が好きなので花と共に作り上げた1冊になっております。

 

<篠田麻里子コメント>

すっかり大人の色気も出てきた25歳の前田亜美ちゃん。
様々なお花のような可愛らしさ・美しさ・儚さ…
芯が強く魅力的な少女から大人になった渾身の一冊です。

 

<書誌情報>

『前田亜美1stフォトブック AMI』(前田亜美・著)
2020年10月7日(水)発売

定価:2,500円+税
仕様:B5判/96ページ
撮影:槇野翔太
ISBN:978-4-04-604791-5
発行:株式会社KADOKAWA

【Amazon.co.jp限定】『前田亜美1stフォトブック AMI』
特典:撮りおろし写真+直筆メッセージ 配信データ
https://www.amazon.co.jp/dp/4046047917

©KADOKAWA PHOTO/MAKINO SHOTA

上白石萌歌「栗山さんの言葉を信じて、皆さんと一緒に駆け抜けていきたい」舞台『ゲルニカ』

演出・栗山民也×脚本・長田育恵が初タッグを組んだPARCO劇場オープニング・シリーズ「ゲルニカ」の公開フォトコールと初日前会見が行われ、上白石萌歌、中山優馬、勝地涼、早霧せいな、キムラ緑子が登壇した。

本作は、演出の栗山がスペイン内戦時のゲルニカ無差別爆撃を描いた画家パブロ・ピカソの「ゲルニカ」と出会って以来、20年以上温めてきた構想を基に、脚本の長田がゲルニカに生きる人々の人間ドラマにフォーカスして物語を紡ぎ出す。歴史劇ではなく、私たちと変わらない普通の人々の生活が突然脅かされ消えてしまった悲劇、そしてそれを乗り超えるべく生きていく人々を描いた希望の物語。

 

上白石萌歌

栗山作品に初参加となった上白石は「栗山さんとご一緒するのが長年の夢で、大学のレポートの題材を栗山さんにしたことがあるくらい憧れがあった方。いつかはご一緒したいと思っていて、それはもう少し先だろうなと思っていた中、お声がけいただいたことを大変うれしく感じています。栗山さんは思っていた以上に柔らかい方。すごく柔らかい人柄の中に、鋭い視線があったり。まだまだ至らないところがあるんですけど、栗山さんの言葉を信じて、必死にしがみついていれば、大丈夫だろうなと思いながら稽古をしていました。明日初日を迎えますが、栗山さんの言葉を信じて、皆さんと一緒に駆け抜けていきたい」と目を輝かせながら語った。

 

中山優馬

ドイツ軍のスパイという役どころでありながらも、上白石演じるサラに惹かれるという複雑な役を演じる中山は「この台本と稽古に向き合うに当たって、すごく人間性のあふれる青年の役だなと。稽古をしていく中で、若さが大事だなと思った。サラちゃんとの関係性とか、心動く恋愛を自分の中で意識をしています」と語った。

 

勝地涼

「この作品を通してどんなことを感じた?」かと問われた勝地は「ゲルニカといえば、ピカソが書いたとぐらいの知識しかない中で、この作品をやらせてもらうことになった。ただ、台本を読ませてもらった時に、そこに描かれているのは、戦時中、内戦中でも、日常がある。裏側を知っていたらより楽しめると思いますが、僕と同じように背景を知らなくても観に来た時に伝わるものは何かあると思う」と。

 

早霧せいな

「どんなことを感じながら演じられていますか?」という問いに早霧は「事実を正確に伝えるべきだという強い正義感と、理論で固められたわりと固い、どこか不器用な女性。それをクリフは最初から見抜いていて、お互い記者だからこそぶつかり合うという仲。稽古場からクリフ役の涼君とはコミュニケーションを重ねて、レイチェルとクリフ以上の信頼関係を重ねていると思う。明日の初日からさらに深めて、1回1回を大切に生きていきたいと思っています」と語った。

 

キムラ緑子

サラの母親役を演じるキムラは「栗山さんが演出中に何回もおっしゃっていたのは、イプセンの人形の家のノラのような存在だと。スペインの人たち出し、1930年だし、戦争だし、カトリック教会だしで、想像することが多すぎて、めまいがしそう(苦笑)」と。

 

また、新しくなったPARCO劇場の感想を求められると「前の劇場がどんな劇場だったか思い出せないぐらい変わっていた。楽屋の窓から渋谷の街や空が見えて、すごいところでやらせてもらっていると感じた」と語った。

 

最後に中山は「本当に素晴らしい作品だと思っております。希望とか運命とか科学的に証明できないものを目撃できる舞台だと思っていますし、その概念を爆撃という科学的な兵器で壊される。そこにどういう人たちが生きてきたのか、ぜひ目撃していただきたい」と。

 

上白石は「80年前に実際にあったゲルニカ爆撃と、今のコロナ禍の現状は、目に見えない敵とか、不安と戦っていくという意味では、どこか通じるものがあるなと稽古をしながら感じていました。この作品は苦しいことにあらがっていこうっていう強い気持ちとか、その中に希望を見いだそうとしている人たちのまなざしとかがすごく丁寧に描かれているので、気難しいこととか考えずに、新しいPARCO劇場に足を運んでいただけたらうれしい」と締めくくった。

 

公演情報

PARCO劇場オープニング・シリーズ「ゲルニカ」

2020年9月4日(金)~27日(日)

 

作:長田育恵

 

演出:栗山民也

 

出演:上白石萌歌、中山優馬、勝地涼、早霧せいな、玉置玲央、松島庄汰、林田一高、後藤剛範、谷川昭一朗、石村みか、谷田歩、キムラ緑子

 

京都・京都劇場

2020年10月9日(金)~11日(日)

 

新潟・りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館・劇場

2020年10月17日(土)~18日(日)

 

愛知・穂の国とよはし芸術劇場PLAT 主ホール

2020年10月23日(金)~25日(日)

 

福岡・北九州芸術劇場 大ホール

2020年10月31日(土) ~11月1日(日)

上白石萌歌「栗山さんの言葉を信じて、皆さんと一緒に駆け抜けていきたい」舞台『ゲルニカ』

演出・栗山民也×脚本・長田育恵が初タッグを組んだPARCO劇場オープニング・シリーズ「ゲルニカ」の公開フォトコールと初日前会見が行われ、上白石萌歌、中山優馬、勝地涼、早霧せいな、キムラ緑子が登壇した。

本作は、演出の栗山がスペイン内戦時のゲルニカ無差別爆撃を描いた画家パブロ・ピカソの「ゲルニカ」と出会って以来、20年以上温めてきた構想を基に、脚本の長田がゲルニカに生きる人々の人間ドラマにフォーカスして物語を紡ぎ出す。歴史劇ではなく、私たちと変わらない普通の人々の生活が突然脅かされ消えてしまった悲劇、そしてそれを乗り超えるべく生きていく人々を描いた希望の物語。

 

上白石萌歌

栗山作品に初参加となった上白石は「栗山さんとご一緒するのが長年の夢で、大学のレポートの題材を栗山さんにしたことがあるくらい憧れがあった方。いつかはご一緒したいと思っていて、それはもう少し先だろうなと思っていた中、お声がけいただいたことを大変うれしく感じています。栗山さんは思っていた以上に柔らかい方。すごく柔らかい人柄の中に、鋭い視線があったり。まだまだ至らないところがあるんですけど、栗山さんの言葉を信じて、必死にしがみついていれば、大丈夫だろうなと思いながら稽古をしていました。明日初日を迎えますが、栗山さんの言葉を信じて、皆さんと一緒に駆け抜けていきたい」と目を輝かせながら語った。

 

中山優馬

ドイツ軍のスパイという役どころでありながらも、上白石演じるサラに惹かれるという複雑な役を演じる中山は「この台本と稽古に向き合うに当たって、すごく人間性のあふれる青年の役だなと。稽古をしていく中で、若さが大事だなと思った。サラちゃんとの関係性とか、心動く恋愛を自分の中で意識をしています」と語った。

 

勝地涼

「この作品を通してどんなことを感じた?」かと問われた勝地は「ゲルニカといえば、ピカソが書いたとぐらいの知識しかない中で、この作品をやらせてもらうことになった。ただ、台本を読ませてもらった時に、そこに描かれているのは、戦時中、内戦中でも、日常がある。裏側を知っていたらより楽しめると思いますが、僕と同じように背景を知らなくても観に来た時に伝わるものは何かあると思う」と。

 

早霧せいな

「どんなことを感じながら演じられていますか?」という問いに早霧は「事実を正確に伝えるべきだという強い正義感と、理論で固められたわりと固い、どこか不器用な女性。それをクリフは最初から見抜いていて、お互い記者だからこそぶつかり合うという仲。稽古場からクリフ役の涼君とはコミュニケーションを重ねて、レイチェルとクリフ以上の信頼関係を重ねていると思う。明日の初日からさらに深めて、1回1回を大切に生きていきたいと思っています」と語った。

 

キムラ緑子

サラの母親役を演じるキムラは「栗山さんが演出中に何回もおっしゃっていたのは、イプセンの人形の家のノラのような存在だと。スペインの人たち出し、1930年だし、戦争だし、カトリック教会だしで、想像することが多すぎて、めまいがしそう(苦笑)」と。

 

また、新しくなったPARCO劇場の感想を求められると「前の劇場がどんな劇場だったか思い出せないぐらい変わっていた。楽屋の窓から渋谷の街や空が見えて、すごいところでやらせてもらっていると感じた」と語った。

 

最後に中山は「本当に素晴らしい作品だと思っております。希望とか運命とか科学的に証明できないものを目撃できる舞台だと思っていますし、その概念を爆撃という科学的な兵器で壊される。そこにどういう人たちが生きてきたのか、ぜひ目撃していただきたい」と。

 

上白石は「80年前に実際にあったゲルニカ爆撃と、今のコロナ禍の現状は、目に見えない敵とか、不安と戦っていくという意味では、どこか通じるものがあるなと稽古をしながら感じていました。この作品は苦しいことにあらがっていこうっていう強い気持ちとか、その中に希望を見いだそうとしている人たちのまなざしとかがすごく丁寧に描かれているので、気難しいこととか考えずに、新しいPARCO劇場に足を運んでいただけたらうれしい」と締めくくった。

 

公演情報

PARCO劇場オープニング・シリーズ「ゲルニカ」

2020年9月4日(金)~27日(日)

 

作:長田育恵

 

演出:栗山民也

 

出演:上白石萌歌、中山優馬、勝地涼、早霧せいな、玉置玲央、松島庄汰、林田一高、後藤剛範、谷川昭一朗、石村みか、谷田歩、キムラ緑子

 

京都・京都劇場

2020年10月9日(金)~11日(日)

 

新潟・りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館・劇場

2020年10月17日(土)~18日(日)

 

愛知・穂の国とよはし芸術劇場PLAT 主ホール

2020年10月23日(金)~25日(日)

 

福岡・北九州芸術劇場 大ホール

2020年10月31日(土) ~11月1日(日)

東京パフォーマンスドール30周年記念アルバム発売&配信ライブ第2弾開催決定

東京パフォーマンスドール(TPD)が、誕生30周年記念アルバムの発売と、配信ライブ第2弾の開催を発表した。

 

 

TPDは、8月30日に無観客配信ライブとして開催した「@JAM ONLINE FESTIVAL 2020」のステージ上で、TPD誕生30周年記念アルバム「20 BEATS 20 TALES」のリリースを発表。リリース日は、11月18日(水)に決定した。アルバムの詳細は後日発表される。

 

そして、アルバムリリースに先駆けて、9月17日(木)には第2弾となる無観客配信ライブ「ダンスサミット2020~NO LIVE, NO TPD.~Ver.2.0」の開催が決定。TPDの真骨頂とも言える、ノンストップダンスサミットとなっており、チケットは9月9日(水)より発売を予定している。

 

リリース情報

東京パフォーマンスドール誕生30周年記念アルバム
「20 BEATS 20 TALES」
発売日:2020年11月18日(水)

配信ライブ情報

東京パフォーマンスドール
「ダンスサミット2020~NO LIVE, NO TPD.~Ver.2.0」

開催日時:2020年9月17日(木)
後7・00開場(後7・45ライブ直前の楽屋配信※プレミアムチケット限定)
後8・00開演(終演後 プレミアムアンコール※プレミアムチケット限定)

アーカイブ配信:2020年9月17日(木)配信終了後(公演終了後)~24日(木)後7・45まで

配信プラットフォーム:Stagecrowd

東京パフォーマンスドール30周年特設サイト:https://www.tpd30th.com
東京パフォーマンスドール公式サイト:http://tpd-web.com/

長澤まさみが『VOGUE GIRL』GIRL OF THE MONTHに登場

長澤まさみが、WEBマガジン『VOGUE GIRL』の人気企画「GIRL OF THE MONTH」に登場した。

VOGUE GIRL PHOTO:BUNGO TSUCHIYA (TRON)©2020 Conde Nast Japan. All rights reserved.

 

今年デビュー20周年を迎え、キャリア面でも一人の女性としても『VOGUE GIRL』の読者世代にとって憧れのお姉さん的存在である長澤は、艶めくスパンコールや揺れるラッフル煌めくメタリックなど、浮遊感のあるバランスのフェミニニティを、自分らしくマチュアに装い、神秘的な世界観とともに表現している。

 

撮影を振り返って、長澤は「久しぶりのファッションシューティングで気分が上がりました!毎日とても暑いので、この涼しい水族館に来ることができて楽しかったです。またぜひこのような撮影に参加したいです」とコメント。

 

さらに、『VOGUE GIRL』恒例のムービー「90秒チャレンジ」では、小さいころの夢や、冷蔵庫にいつも入っているもの、今一番行きたい旅先など、気になる質問に90秒で答えている。

 

「GIRL OF THE MONTH」

https://voguegirl.jp/fashion/girlofthemonth/girlofthemonth202008/

華村あすかのデジタル写真集「花咲かせて華となる」配信スタート

青年マンガ誌「ヤングアニマル」(白泉社)発のデジタル写真集シリーズ「アニマルデジタルフォトブック」の新タイトル、華村あすか「花咲かせて華となる」が8月28日(金)から主要電子サイトで配信される。

華村あすか『花咲かせて華となる』©関純一/白泉社

 

【関連記事】都丸紗也華のデジタル写真集「フルコース」配信スタート

 

「アニマルデジタルフォトブック」は、電子限定のデジタル写真集。“大ボリューム・大満足の最強デジタルフォトブック”をうたい、ここでしか見られない秘蔵カットが収録される。

 

華村あすか「花咲かせて華となる」では、抜群のプロポーションと美貌を兼ね備えた人気女優・華村のさまざまな表情を堪能することができる。

 

アニマルデジタルフォトブック
華村あすか「花咲かせて華となる」

撮影:関純一

本体500円+税

 

華村あすか プロフィール

はなむら・あすか
1999年3月18日生まれ。山形県出身。B型。
趣味:歌うこと、体を動かすこと

都丸紗也華のデジタル写真集「フルコース」配信スタート

青年マンガ誌「ヤングアニマル」(白泉社)発のデジタル写真集シリーズ「アニマルデジタルフォトブック」の新タイトル、都丸紗也華「フルコース」が8月28日(金)から主要電子サイトで配信される。

都丸紗也華『フルコース』©唐木貴央/白泉社

 

【関連記事】華村あすかのデジタル写真集「花咲かせて華となる」配信スタート

 

「アニマルデジタルフォトブック」は、電子限定のデジタル写真集。“大ボリューム・大満足の最強デジタルフォトブック”をうたい、ここでしか見られない秘蔵カットが収録される。

 

都丸紗也華「フルコース」では、“とまるまる”の迫力ボディーの魅力を余すことなく堪能することができる。

 

アニマルデジタルフォトブック
都丸紗也華「フルコース」

撮影:唐木貴央

本体500円+税

 

都丸紗也華 プロフィール

とまる・さやか
1996年9月26日生まれ。群馬県出身。AB型。T157cm/B88・W60・H84
趣味・特技:ピアノ

都丸紗也華のデジタル写真集「フルコース」配信スタート

青年マンガ誌「ヤングアニマル」(白泉社)発のデジタル写真集シリーズ「アニマルデジタルフォトブック」の新タイトル、都丸紗也華「フルコース」が8月28日(金)から主要電子サイトで配信される。

都丸紗也華『フルコース』©唐木貴央/白泉社

 

【関連記事】華村あすかのデジタル写真集「花咲かせて華となる」配信スタート

 

「アニマルデジタルフォトブック」は、電子限定のデジタル写真集。“大ボリューム・大満足の最強デジタルフォトブック”をうたい、ここでしか見られない秘蔵カットが収録される。

 

都丸紗也華「フルコース」では、“とまるまる”の迫力ボディーの魅力を余すことなく堪能することができる。

 

アニマルデジタルフォトブック
都丸紗也華「フルコース」

撮影:唐木貴央

本体500円+税

 

都丸紗也華 プロフィール

とまる・さやか
1996年9月26日生まれ。群馬県出身。AB型。T157cm/B88・W60・H84
趣味・特技:ピアノ

日向坂46の1stアルバム「ひなたざか」ジャケット写真が解禁

9月23日(水)発売の日向坂46の1stアルバム『ひなたざか』のジャケット写真が公開された。

 

2019年3月リリースの「キュン」から4作連続オリコン週間シングルランキング1位を獲得している日向坂46。ジャケットは、日向坂46が今まで歩んできた「光」と「日向」をテーマに、“おひさま”(日向坂ファンの総称)の光を受けたメンバーたちの写真で構成されている。

 

メンバーごとに、シチュエーションと、光と影のコントラストの具合をそれぞれ変えて撮影されており、「どこにいてもメンバー同士はつながっている、“おひさま”からの光を受け、ファンとも繋がっている」というメッセージが込められている。

 

商品情報

日向坂46 1stアルバム『ひなたざか』
2020年9月23日(水)発売

初回仕様限定盤(豪華版):5,445円+税
初回仕様限定盤:4,909円+税
通常版:2,545円+税

※詳細は公式サイトを参照

WEB

公式サイト:https://www.hinatazaka46.com
公式Twitter:https://twitter.com/hinatazaka46
公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCR0V48DJyWbwEAdxLL5FjxA

大人アイドルprediaの新曲「東京マドンナ」“脱がなくてもセクシー”なMV公開

今年で結成10周年を迎えた“大人アイドル”prediaが9月23日(水)にリリースするニューシングル「東京マドンナ」のミュージック・ビデオが公開された。

 

 

今作は「女性の芯の強さ、輝き、美しさを女性目線で表現」をコンセプトに、prediaとしては初めて女性監督の松永つぐみを起用。豪華なシャンデリアの下、赤い花で作られた大きなモニュメントが吊るされた空間でパフォーマンスを繰り広げる。また、初めてのワンカメ長回しにもチャレンジ。流れるようなシーン構成の中、メンバーのさまざまな表情にも注目だ。

 

 

predia「東京マドンナ」MV

 

まえだゆう コメント

「prediaらしさ全開!新体制になって初めてのMVで右肩上がりでしょう!」

 

沢口けいこ コメント

「個人的には前作とはまた違った雰囲気で、特に服を着れて、脱がなくてもセクシーが証明できてよかった。新メンバー、あのんのビジュアルが強くてこれからがさらに楽しみ!」

 

predia
11th Single「東京マドンナ」
2020年9月23日(水)発売

TYPE-A(CD+DVD)
価格:¥2,000(税込)

TYPE-B/C(CD)
価格:¥1,000(税込)

predia.Official Web Site:https://predia-party.jp/

「TIFオンライン 2020」に虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会、青春高校3年C組、虹コンら出演決定

10月2日(金)、3日(土)、4日(日)にオンライン形式で開催される「TOKYO IDOL FESTIVAL オンライン 2020」の出演者第4弾が発表された。

「TIF」は昨年の開催で10周年を迎え、3日間にわたり、212組1393名のアイドルが出演、来場者数は3日間で8万8,000人の過去最大規模で終幕。今年はオンライン形式の「TIF オンライン 2020」として開催され、配信だからこそ楽しめる世界最大のオンラインアイドルフェスを目指している。

 

今回、新たに出演が決定したアイドルは18組。「ラブライブ!」発のグループ・虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会、ukka、CYNHN、虹のコンキスタドール、22/7、青春高校3年C組ら個性が際立つ面々がTIFを盛り上げる。

 

 

「TOKYO IDOL FESTIVAL オンライン 2020」

2020年10月2日(金)、3日(土)、4日(日)
主催:TOKYO IDOL PROJECT

<出演者(第4弾発表:18組)>※50音順
Awww!、いぎなり東北産、ukka、CROWN POP、純情のアフィリア、Sweet Alley、CYNHN、青春高校3年C組、DIALOGUE+、寺嶋由芙、22/7、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会、虹のコンキスタドール、#ババババンビ、B.O.L.T、meme tokyo.、Run Girls, Run!、Luce Twinkle Wink☆

URL:http://www.idolfes.com/2020/

吉田朱里が生配信番組でNMB48の卒業を発表!「NMB48は大丈夫だと思いました」

NMB48・吉田朱里が、8月16日(日)に「NMB48 LIVE!! ON DEMAND」(DMM)と「吉田朱里YouTubeチャンネル」の2メディア同時生配信番組「アカリンの部屋」内で、NMB48からの卒業を発表した。以下、オフィシャルレポートを掲載する。

この日、24歳の誕生日を迎えた吉田は、活動歴10年目となるNMB48の1期生。メンバー全員の悩み相談を聞くという企画を約3時間にわたって繰り広げ、番組の最後に「私たちにとって一番大切な場所」というNMB48劇場のステージ上で卒業発表を行った。

 

「今日は素敵な1日でした。メンバーのみんなとこんなにたくさん話せて。4期生くらいまでは話す機会は多いですけど、後輩になればなるほど会う機会も少なくて。みんなが悩んでいることに正面から向き合ってこれなかったこともあったし、最近ではメンバーに会えなかった日も続いていたので、改めてメンバーに向き合える時間ができてすごくよかったなと。私も素敵な時間を過ごさせてもらいました。みんなの悩みのレベルがすごいし、当時の私の年齢の時よりしっかりしていて、NMB48は大丈夫だと思いました」と満足気な表情を浮かべる吉田。

 

 

ここで「ファンの皆さん、メンバーのみんなにお伝えしないといけないことがあります」と言うと、劇場には緊張感が漂った。そんな中で吉田も大きく呼吸し、慎重に口を開く。

 

「私、吉田朱里はNMB48を卒業します。NMB48は今年の10月で10周年を迎えます。1期生として活動させていただき、私もアイドル10周年。ひとつの大きな節目でもあるので、卒業発表をしようとずっと決めていました。ですが、このような状況でこの先、グループがどうなってしまうのかもわからない。ライブもなかなかできず、ファンの皆さんにも会えない日々が続く中で卒業を決断するのはすごくすごく迷いました」と心境を吐露。

 

「でも、自分がやりたいこととか、この先のお仕事が決まっていく中で、今ここで決断しないと、きっとずっと後悔したままグループに在籍することになる。頼もしい後輩メンバーがこんなにもたくさんいる中で、私がいることでそのチャンスを奪ってしまうんじゃないかなと思ったので、卒業を決断しました」とその理由を述べた。

 

続けて「10年前、何となく受けたのがNMB48のオーディションでした。最初はアイドルというものがわからなくて、自分にはアイドルは向いていない、3年くらい経ったら辞めよう、そんな気持ちで活動していました。でも、NMB48の活動は毎日が目まぐるしくて、いつのまにかNMB48というグループに無我夢中になっていて、気がつけば10年という時が経っていました」とこれまでを振り返る。

 

「つらいことや、悲しいこともたくさんあったけど、そのたびにファンの皆さんが大きな愛で素敵な景色をたくさん見せてくださいました。仲間の温かさ、努力の大切さ、自分次第で夢は必ずかなえられるということ。NMB48が私の人生において大切なことをたくさん教えてくれた、青春のすべてでした。NMB48が大好きです。こんなにも自分が全力になれて、毎日毎日、グループのことで頭がいっぱいで、楽しくて、大好きなメンバーが近くにいて、素敵なスタッフさん、そしてこんなにも温かいファンの皆さんがそばにいてくれて、本当はここを離れるのがすごく寂しいです」と時折、涙を浮かべながら言葉を連ねていった。

 

「でもこれからはアイドルとしてではなく、残りの20代を1人の強い女性としてたくさんの夢をかなえるために、次は憧れのアイドルではなく、憧れの女性だとたくさんの方に言ってもらえるように、24歳になった今日、新しい一歩を踏み出そうと思います」と決意を語る。

 

そして「NMB48のために私ができることは限られているかもしれないですけど、残された時間を大切に、NMB48のためにできることを最後まで全力で取り組み、NMB48はみんなの夢への第一歩をちゃんと踏み出せる場所なんだということを、私が後輩メンバーにたくさん伝えていけるように、残りの時間を大切にしたいなと思います。これからも吉田朱里、そしてNMB48の応援をよろしくお願いします。お時間いただいてありがとうございました」と今後の展望を明かすと、客席に座っているメンバーたちの拍手が響き渡った。

 

 

「言っちゃった〜!」と、緊張感から解放された表情を浮かべる吉田。「メンバーの顔見たらあかんな…!誰かちょっと上がってきてよ」と、キャプテンの小嶋花梨をステージ上へと呼び込む。

 

「今日はお時間ありがとうございました。このために全員集めるというのは大丈夫かなとか、たくさん心配がありましたが、メンバーのみんなも協力してくれてありがとうございました。そして配信を見てくださった皆さんもありがとうございました」と、まずは感謝の気持ちを伝えた吉田。

 

「突然の発表でびっくりさせちゃったと思うんですけど、卒業時期とか、コンサートのこととか、いろんな問題がたくさんあって、大人の人がずっとバタバタしているので、また発表出来たらなと思います。やりたい気持ちはめちゃくちゃあるんですけど、いろんな状況が毎日変わっていく中で、どうなるかわからないんですけど、そんな中で卒業を決めちゃいました」とのことで、今後の予定はまだ未確定な部分もあるようだ。

 

「今までは残る側だったというか、メンバーをたくさん見送ってきて、残される側の方がつらいなとずっと思っていたんだけど、何人か先に言ったら言う方がずっと辛くて、さみしいなってすごく思いました。卒業してもみんなの力になれるような活動をしようと思うので、最後までよろしくお願いします」と、ほっとした様子で改めて挨拶を行った。

 

最後はファンに向け、「皆さんのおかげですごく楽しいアイドル人生を送ることができたので、最後の時間も大切にできたらと思います。最後まで全力でアイドルをやるのでよろしくお願いします!」と笑顔を見せた吉田。卒業時期や卒業コンサートは、追って発表される予定だ。

©NMB48

人気コスプレイヤー・五木あきらが“WorldCosplay”でファンクラブを開設

人気のコスプレイヤー・五木あきらが“WorldCosplay”でファンクラブを開設した。

 

五木は、SNS累計160万フォロワー超の人気のコスプレイヤー。「作品の世界観に自分も入りたい!」と思った事がきっかけで、中学1年生よりコスプレを開始。さまざまな公式コスプレイヤーとしての活動やイベント出演、 雑誌や商品のモデル、商品デザイン監修など、コスプレイヤー(表現者)としての視点を生かし、活動を広げている。

 

プロコスプレイヤーとしてメディアにも多数出演しているほか、世界10か国以上のイベントにもゲスト出演している。

 

今回のファンクラブを皮切りに、今後世界中から応援される新しいオンライン機能のイベント企画などを予定している。

 

五木あきら ファンクラブ:https://worldcosplay.net/member/290653/club

雪平莉左、ナイトプールで美ボディ披露

モデルの雪平莉左が『東京カレンダー』の連載企画「東京プールラバー2020」Vol.1に登場し、水着姿を披露した。

雪平は、1994年6月17日生まれ、愛知県出身の26歳。連載では、身長164cmの抜群のスタイルと男女ともに受ける笑顔、女性がうらやむ57㎝のウエストを兼ね備えた彼女が、水着姿で圧巻の美ボディを披露している。

 

雪平莉左 プロフィール

ゆきひら・りさ
1994年6月17日生まれ。
愛知県出身。身長164cm。AB型。
趣味:旅行、ゴルフ
特技:メイク、腹筋を割ること
Twitter:@risa_yukihira
Instagram:@risa_yukihira

撮影◎奥井俊介©shunsuke okui

CYBERJAPAN DANCERS最新写真集「Yummy!」から先行カット初解禁

CYBERJAPAN DANCERS(サイバージャパンダンサーズ)の最新4th写真集『Yummy!』が、9月17日(木)に発売されることが決定。人気メンバー6人のバックショットと個人カット4点が先行解禁された。

最新写真集では、KAZUE、KANAE、KANA、KAREN、KOZUE、HARUKA、MIKA T、JUNON、MIRIN、RIOと人気メンバー10人が勢ぞろい。さらに、今年グループに加入したフレッシュな新人8人を加えた総勢18人が登場。

 

結成20周年を記念して集められた最高で最旬のメンバーたちが『夏!海!水着ギャル!』という王道のテーマで、サイバージャパンにしかできない“華やかで健康的な限界露出”を披露する。

 

コロナ禍で音楽イベントやクラブイベントが開催できない中、「みんなが元気になれる明るい話題を届けたい!」というメンバーたちの熱い想いが詰まった一冊となっている。

CYBERJAPAN DANCERS 4th 写真集
『Yummy!』
宝島社
発売日:2020年9月17日(木)
定価:本体2300円+税

矢方美紀の2年間のドキュメンタリー『乳がんダイアリー』8・9放送

SKE48の元メンバーでタレントの矢方美紀が出演する『BS1スペシャル「乳がんダイアリー矢方美紀2020」』(BS1)が8月9日(日)に放送される。

2018年、当時25歳で矢方が乳がんの告知を受けた時のステージはIIIA。左胸を全摘出する手術を受け、その直後から始めた映像日記「#乳がんダイアリー矢方美紀」の中で治療や日々の思いを自撮り動画で伝えてきた。

 

公開された映像は、2年間で180本以上。「胸を再建しない理由」や「がんの治療と妊娠」などデリケートなテーマも自分の言葉で率直に語り、大きな反響を呼んだ。

 

今、矢方はがんの再発を抑える治療を受けながら、幼いころからの夢だった「声優への道」を歩み始めている。

 

番組では、治療と仕事の両立、そして夢への挑戦など、乳がんとともに歩む矢方の2年間の軌跡を追う。ナレーションは、「もののけ姫」のアシタカ役などで知られる俳優・松田洋治が担当する。

 

放送に当たって矢方は「今回、約2年間取材してくださった私の映像をドキュメンタリーとして放送していただきます。病気に無知な私自身、取材や自撮りの動画を通して『乳がん』という病気を理解し、治療を続けてきました。私の姿がたくさんの方に届いた時にいったいどんな風に映るんだろう?と、正直なところ不安もありましたが、番組を通してたくさんの出会いがあり、視聴者の皆さまからメッセージをいただき、“自分”という存在に少しずつ自信が持てました」とコメント。

 

そして「この2年間は、私の人生にとって、変わるきっかけとなり『生きる』ということに向き合い考えることができたとても深い時間でした。これからも、夢とそして自分の病気に向き合って生きます」と語っている。

 

番組情報

『BS1スペシャル「乳がんダイアリー矢方美紀2020」』
BS1
2020年8月9日(日)後10・00~10・50
中部7県ではNHK総合で59分拡大版を8月以降に放送予定。

 

<関連番組>

『BS1スペシャル「26歳の乳がんダイアリー矢方美紀」』(再放送)
BS1
2020年8月2日(日)後4・00~4・45

 

特設ホームページ:https://www.nhk.or.jp/nagoya/nyugan/diary/

 

©NHK

 

©TYK Promotion

田中みな実『VOGUE GIRL』で“大人の色香”全開

田中みな実が、WEBマガジン『VOGUE GIRL』の人気企画「GIRL OF THE MONTH」に登場した。

 

企画内では『VOGUE GIRL』の読者世代にとって憧れのお姉さんである田中が、ロマンティックなチュールドレスや肌に寄り添うジュエリー、トラッドスタイルなどを、大人になってこそ手に入る知的なムードとともに着こなしている。

 

撮影を振り返って、田中は「今回は私としては珍しく前髪をアップに。はじめてのスタッフさんも多い中、クールだったりキュートだったり、新しい雰囲気の服やヘアメイクに挑戦しながら、ちょっと懐かしい証明写真を絡めて撮影しました」とコメント。

 

さらに、『VOGUE GIRL』恒例のムービー「90秒チャレンジ」では、撮影前のスペシャルケアや自身の意外な一面、憧れの女性など、気になる質問に90秒で答えている。

 

「GIRL OF THE MONTH」https://voguegirl.jp/fashion/girlofthemonth/fashion-girlofthemonth-gom202007/

深川麻衣・橋本奈々未・生駒里奈・西野七瀬ら卒業生も!乃木坂46の第2弾MV集発売

乃木坂46の第2弾となるミュージックビデオ集『ALL MV COLLECTION2〜あの時の彼女たち〜』が、9月9日(水)に発売決定した。

 

 

第1弾となった『ALL MV COLLECTION』から、約5年ぶりとなるミュージックビデオ集の発売となる。本作には、2016年3月に発売された14thシングル『ハルジオンが咲く頃』から2020年3月に発売された25thシングル『しあわせの保護色』までの計12作品のシングルに収録されたミュージックビデオが完全収録される予定。

 

 

深川麻衣、橋本奈々未、生駒里奈、西野七瀬など、乃木坂46を牽引してきた豪華卒業生の姿も垣間見られ、乃木坂46の歴史を語るに相応しい作品だ。

 

完全生産限定盤は、豪華スリーブ仕様&豪華ブックレット付き。Blu-ray&DVD共通特典映像として、「Making of Music Video〜表題曲編〜」「Making of Music Video〜カップリング曲編〜」が収録される。

 

小室哲哉が作曲・編曲を手掛けた最新曲「Route 246」も、配信シングルとして大ヒット中の乃木坂46。さらなる話題を呼びそうなミュージックビデオ集『ALL MV COLLECTION2〜あの時の彼女たち〜』は、9月9日(水)に発売される。

 

<作品情報>
『ALL MV COLLECTION2〜あの時の彼女たち〜』
2020年9月9日(水)発売

【完全生産限定盤】
豪華スリーブ仕様&豪華ブックレット付き
Blu-ray(DISC 4枚組):13,000円(税抜)
DVD(DISC 4枚組):12,000円(税抜)

収録曲:
14thシングル『ハルジオンが咲く頃』〜25thシングル『しあわせの保護色』までに収録された全Music Videoを収録予定

Blu-ray&DVD共通 特典映像:
・Making of Music Video〜表題曲編〜
・Making of Music Video〜カップリング曲編〜

Blu-ray&DVD共通 封入特典:
(1)表題曲MV画像生写真1枚(全24種のうち1種ランダム封入)
(2)「ALL MV COLLECTION 2」発売記念 スペシャルプレゼント応募券1枚封入

 

【初回仕様限定盤】
Blu-ray(DISC 4枚組):11,000円(税抜)
DVD(DISC 4枚組):10,000円(税抜)

収録曲:
14thシングル『ハルジオンが咲く頃』〜25thシングル『しあわせの保護色』までに収録された全Music Videoを収録予定

Blu-ray&DVD共通 特典映像:
・Making of Music Video〜表題曲編〜
・Making of Music Video〜カップリング曲編〜
※【完全生産限定盤】に収録される特典映像と同じ内容

Blu-ray&DVD共通 封入特典:
(1)表題曲MV画像生写真1枚(全24種のうち1種ランダム封入)
(2)「ALL MV COLLECTION 2」発売記念 スペシャルプレゼント応募券1枚封入

【表題盤】
Blu-ray(DISC 1枚のみ):4,630円(税抜)
DVD(DISC 1枚のみ):3,704円(税抜)

収録曲:14thシングル『ハルジオンが咲く頃』〜25thシングル『しあわせの保護色』までに収録された表題曲12曲のみを収録
※【表題盤】には、特典映像の収録と封入特典はなし

<WEB>
乃木坂46公式サイト:http://www.nogizaka46.com/

『ももクロ夏のバカ騒ぎ2020』の見どころをメンバーが紹介&土佐兄弟も!7・30生放送

アイドルグループ・ももいろクローバーZが出演する『ももクロ夏のバカ騒ぎ2020 配信先からこんにちは/前前前夜のSNS大拡散大作戦』が、ABEMA SPECIAL2 チャンネルにて、7月30日(木)に生放送される。

本番組は、8月2日(日)にABEMAで独占生配信される『ももクロ夏のバカ騒ぎ2020 配信先からこんにちは』の見どころなどを、ももいろクローバーZ(以下:ももクロ)のメンバーが生放送で届ける特別番組だ。

 

番組内ではライブをより楽しむためのおすすめポイントを紹介するほか、“大のももクロファン”であるお笑いコンビ・土佐兄弟とともに、1人でも多くの人にライブを知ってもらうため、話題の動画撮影にチャレンジする。

 

TikTokやInstagramでの“高校生モノマネ”で話題を集める土佐兄弟の弟・有輝は、本番組の出演に際し「高校時代、ももクロさんのことが大好き少年でライブにイベントに通っていました。モノノフの皆さんと、高校の頃の有輝少年に怒られないよう全力で1分1秒楽しんで頑張ります!4人の最強のパフォーマンスで日本に勇気を届けてください!」と、意気込みをみせた。

 

兄・卓也も「生放送全力で盛り上げられるよう頑張ります!そして最高のライブになること間違いなしですし、今から僕もワクワクが止まりません!」と、コメントを寄せた。全文は、次ページを参照。

 

ついに、今週末に迫った『ももクロ夏のバカ騒ぎ2020 配信先からこんにちは』の見どころをたっぷりと紹介する本番組は、7月30日(木)よる9時から生放送される。

 

 

<土佐兄弟・土佐有輝 コメント>

僕は高校時代ももクロさんのことが大好き少年でライブにイベントに通っていました!!時を経てももクロの皆さんに先日番組に呼んで頂いて僕の夢が叶いました!!かと思ったらまだ夢の続きがあるなんて!またお仕事できるなんて!!!
まだ僕に日々生きていく夢を与えてくれるももいろクローバーZさんは僕にとって本当の毎日ヒロインです!モノノフの皆さんと高校の頃の有輝少年に怒られないよう全力で1分1秒楽しんで頑張ります!!!!
そして4人の最強のパフォーマンスで日本に勇気を届けてください!!!!!!!僕も行きたいっ!!!!!!!

 

<土佐兄弟・土佐卓也 コメント>

弟の有輝が昔から会うことを夢見たももクロの皆さんと、こうやってまた一緒にお仕事できることが兄として感謝感激です!!そして尚且つ、僕の家族も、ももクロの大ファンで、家でライブDVD観て娘と一緒に歌ったり踊ったりしてるので、今回共演出来ると聞いて最高に嬉しいです!
生放送全力で盛り上げられるよう頑張ります!そして最高のライブになること間違いなしですし、今から僕もワクワクが止まりません!いけ!!ももいろクローバーZ!!

 

<配信情報>
■『ももクロ夏のバカ騒ぎ2020 配信先からこんにちは/前前前夜のSNS大拡散大作戦』
ABEMA SPECIAL2 チャンネル
2020年7月30日(木) 後9・00〜10・00(生放送)

出演者:ももいろクローバーZ、土佐兄弟
配信URL:https://abema.tv/channels/special-plus/slots/9M9FmZZyfxouBD

■『ももクロ夏のバカ騒ぎ2020 配信先からこんにちは』
2020年8月2日(日) 後5・30〜

視聴料金:ABEMAコイン4000コイン(料金4,000円・決済手数料800円)
販売期間:2020年7月23日(木・祝)〜8月2日(日)ライブ終了まで
※完全版は配信終了後の8月5日(水)後12・00〜9月27日(日)後11・59まで購入可能
視聴購入URL:https://abema.tv/channels/payperview-1/slots/Dd3gtKBoNscorw

特設ページ:https://programnews.abema.tv/posts/8910970

深田恭子が“布団サーフィン”動画公開!白ビキニ姿も

女優の深田恭子が、自身のTikTokアカウントで夏休み動画企画の第1弾“布団サーフィン”動画を公開した。

©ホリプロ

 

また、動画の公開と併せて、TikTok内の動画シェア機能を使ってシェアした人の中から抽選で10人に、写真集「Brand New Me」をプレゼントするキャンペーンを開始。この写真集には、深田直筆サインと、当選者の名前も入れられる。

 

深田恭子TikTokアカウント:https://snssdk1180.onelink.me/BAuo/de47a908

イコラブ 瀧脇笙古&諸橋沙夏のペアグラビアは夏全開!

指原莉乃がプロデュースするアイドルグループ、=LOVEの瀧脇笙古&諸橋沙夏が「BOMB8月号」に登場。本誌アザーカットを独占公開。

 

「BOMB8月号」では、新曲「CAMEO」をリリースしたばかりの=LOVEから、7月9日に19歳の誕生日を迎えた瀧脇笙古と、ソロ曲「My Voice Is For You」がカップリングに収録される諸橋沙夏の姉妹感あるグラビアを掲載。

 

素肌感たっぷりのルームウェアではスイカを食べたり、お昼寝をしたりとリラックスした姿。そしてノスタルジックな雰囲気漂う夏コーデでは、楽しそうな素顔の2人が楽しめる。

 

そのほか、NMB48白間美瑠が初ソロ表紙を飾り、裏表紙に乃木坂46・久保史緒里が登場。日向坂46高瀬愛奈、NGT48藤崎未夢・本間日陽・小熊倫実のグラビアも。エンタメ好きはぜひ!

 

「BOMB8月号」
特別定価:本体998円+税
発売日:2020年7月9日(木)
判型:AB判 電子版:なし
発行所:(株)ワン・パブリッシング
ワン・パブリッシングWebサイト:https://one-publishing.co.jp
ボム編集部公式twitter:https://twitter.com/idol_bomb

【ネット書店での購入はコチラ】
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B08BWCL5WG/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1220188562
楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/16377148/
HMVローソン:https://www.hmv.co.jp/product/detail/11019516

永野桃子、1stデジタル写真集「Paradise Peach」発売

元non-noモデル・永野桃子の1stデジタル・グラビア写真集『Paradise Peach』が7月17日(金)に発売される。

永野桃子は、16歳でnon-noモデルグランプリを獲得。その後、パリのトップモデルエージェントとも契約し、さまざまなメディアで活躍。黒木桃子としてリリースしたグラビアDVD『Peche』は、AmazonアイドルDVDランキングで長期に渡り1位を獲得した。

 

デジタル写真集『Paradise Peach』は、176㎝・Fカップの“世界標準ボディ”を誇る永野桃子と、南国のビーチで2人きりのデートを楽しんでいるかのようなストーリー。99ページの大容量で、かわいらしさと大人っぽさを持ち合わせた美しさを堪能できる1冊となっている。

 

写真集情報

永野桃子1stデジタル写真集
『Paradise Peach』
2020年7月17日(金)リリース
電子版のみ:99P

 

<価格>

永野桃子オフィシャルHP:¥2000(税込)

https://www.momokonagano.com

 

Amazon:¥2200(税込)

https://amzn.to/2ZkS42k

 

永野桃子プロフィール

ながの・ももこ
1988年12月7日生まれ。
176cm/B89・W62・H88

 

16歳でモデルとしてデビュー。non-noモデルグランプリを獲得、専属モデルとなる。2009年、黒木桃子に改名。人気ドラマシリーズ『牙狼』への出演をきっかけに、女優としても活躍。

 

2014年、1stグラビアDVDを発売、AmazonアイドルDVDランキングで長期に渡り1位を獲得。30代になり、新たなステージを目指すため、本名の永野桃子に戻す。

 

趣味:旅、料理、健康に関すること、クリスタル集め。

永野桃子、1stデジタル写真集「Paradise Peach」発売

元non-noモデル・永野桃子の1stデジタル・グラビア写真集『Paradise Peach』が7月17日(金)に発売される。

永野桃子は、16歳でnon-noモデルグランプリを獲得。その後、パリのトップモデルエージェントとも契約し、さまざまなメディアで活躍。黒木桃子としてリリースしたグラビアDVD『Peche』は、AmazonアイドルDVDランキングで長期に渡り1位を獲得した。

 

デジタル写真集『Paradise Peach』は、176㎝・Fカップの“世界標準ボディ”を誇る永野桃子と、南国のビーチで2人きりのデートを楽しんでいるかのようなストーリー。99ページの大容量で、かわいらしさと大人っぽさを持ち合わせた美しさを堪能できる1冊となっている。

 

写真集情報

永野桃子1stデジタル写真集
『Paradise Peach』
2020年7月17日(金)リリース
電子版のみ:99P

 

<価格>

永野桃子オフィシャルHP:¥2000(税込)

https://www.momokonagano.com

 

Amazon:¥2200(税込)

https://amzn.to/2ZkS42k

 

永野桃子プロフィール

ながの・ももこ
1988年12月7日生まれ。
176cm/B89・W62・H88

 

16歳でモデルとしてデビュー。non-noモデルグランプリを獲得、専属モデルとなる。2009年、黒木桃子に改名。人気ドラマシリーズ『牙狼』への出演をきっかけに、女優としても活躍。

 

2014年、1stグラビアDVDを発売、AmazonアイドルDVDランキングで長期に渡り1位を獲得。30代になり、新たなステージを目指すため、本名の永野桃子に戻す。

 

趣味:旅、料理、健康に関すること、クリスタル集め。

永野桃子、1stデジタル写真集「Paradise Peach」発売

元non-noモデル・永野桃子の1stデジタル・グラビア写真集『Paradise Peach』が7月17日(金)に発売される。

永野桃子は、16歳でnon-noモデルグランプリを獲得。その後、パリのトップモデルエージェントとも契約し、さまざまなメディアで活躍。黒木桃子としてリリースしたグラビアDVD『Peche』は、AmazonアイドルDVDランキングで長期に渡り1位を獲得した。

 

デジタル写真集『Paradise Peach』は、176㎝・Fカップの“世界標準ボディ”を誇る永野桃子と、南国のビーチで2人きりのデートを楽しんでいるかのようなストーリー。99ページの大容量で、かわいらしさと大人っぽさを持ち合わせた美しさを堪能できる1冊となっている。

 

写真集情報

永野桃子1stデジタル写真集
『Paradise Peach』
2020年7月17日(金)リリース
電子版のみ:99P

 

<価格>

永野桃子オフィシャルHP:¥2000(税込)

https://www.momokonagano.com

 

Amazon:¥2200(税込)

https://amzn.to/2ZkS42k

 

永野桃子プロフィール

ながの・ももこ
1988年12月7日生まれ。
176cm/B89・W62・H88

 

16歳でモデルとしてデビュー。non-noモデルグランプリを獲得、専属モデルとなる。2009年、黒木桃子に改名。人気ドラマシリーズ『牙狼』への出演をきっかけに、女優としても活躍。

 

2014年、1stグラビアDVDを発売、AmazonアイドルDVDランキングで長期に渡り1位を獲得。30代になり、新たなステージを目指すため、本名の永野桃子に戻す。

 

趣味:旅、料理、健康に関すること、クリスタル集め。

自称“幸薄系女優”徳永えりの意外な素顔とは…? 一日密着動画がYouTubeで公開中

芸能事務所フラームの公式YouTubeチャンネル「FLaMme/フラーム」に、女優・徳永えりの「1日密着企画」動画がアップされた。

「FLaMme/フラーム」チャンネルでは、フラーム所属の女優たちの普段の仕事では伝え切れないパーソナルな部分や一人の人間としての魅力を届ける場として、2020年4月からさまざまなコンテンツを配信。「1日密着企画」シリーズの第1弾には女優の松本穂香が登場している。

 

先ごろ公開された第2弾では、2004年のデビュー以降さまざまな作品に出演し、ドラマ『恋のツキ』では主演も務めた徳永に密着。自身を「ハッピーみたいな役はあんまりない…幸薄系女優」と自虐しながらも、雑誌の取材現場での様子や仕事終わりに手芸用品店で買い物を楽しむ姿など、「(実は)結構な陽気者」という徳永の普段はあまり見ることができない“素”の姿が詰まった内容となっている。

 

今回の配信について徳永のコメントは以下の通り。

 

■徳永えり コメント

今回初めて私の一日に密着していただきました!

 

ありのままの自分過ぎて恥ずかしくなるほど、〈素のわたし〉が映っています(笑)。

 

自粛開け最初の仕事ということもあり、とても貴重な一日となりました。

 

お芝居をしていない「徳永えり」はこんな人なんだ!と、少しでも楽しんで見てもらえたらうれしいです。

 

■動画

「【1日密着】女優、徳永えりの1日。雑誌の撮影と趣味に興じる日」>

■WEB

「FLaMme/フラーム」チャンネルURL :https://www.youtube.com/user/FLaMmeject/featured

 

FLaMme official Website:http://www.flamme.co.jp/

自称“幸薄系女優”徳永えりの意外な素顔とは…? 一日密着動画がYouTubeで公開中

芸能事務所フラームの公式YouTubeチャンネル「FLaMme/フラーム」に、女優・徳永えりの「1日密着企画」動画がアップされた。

「FLaMme/フラーム」チャンネルでは、フラーム所属の女優たちの普段の仕事では伝え切れないパーソナルな部分や一人の人間としての魅力を届ける場として、2020年4月からさまざまなコンテンツを配信。「1日密着企画」シリーズの第1弾には女優の松本穂香が登場している。

 

先ごろ公開された第2弾では、2004年のデビュー以降さまざまな作品に出演し、ドラマ『恋のツキ』では主演も務めた徳永に密着。自身を「ハッピーみたいな役はあんまりない…幸薄系女優」と自虐しながらも、雑誌の取材現場での様子や仕事終わりに手芸用品店で買い物を楽しむ姿など、「(実は)結構な陽気者」という徳永の普段はあまり見ることができない“素”の姿が詰まった内容となっている。

 

今回の配信について徳永のコメントは以下の通り。

 

■徳永えり コメント

今回初めて私の一日に密着していただきました!

 

ありのままの自分過ぎて恥ずかしくなるほど、〈素のわたし〉が映っています(笑)。

 

自粛開け最初の仕事ということもあり、とても貴重な一日となりました。

 

お芝居をしていない「徳永えり」はこんな人なんだ!と、少しでも楽しんで見てもらえたらうれしいです。

 

■動画

「【1日密着】女優、徳永えりの1日。雑誌の撮影と趣味に興じる日」>

■WEB

「FLaMme/フラーム」チャンネルURL :https://www.youtube.com/user/FLaMmeject/featured

 

FLaMme official Website:http://www.flamme.co.jp/

自称“幸薄系女優”徳永えりの意外な素顔とは…? 一日密着動画がYouTubeで公開中

芸能事務所フラームの公式YouTubeチャンネル「FLaMme/フラーム」に、女優・徳永えりの「1日密着企画」動画がアップされた。

「FLaMme/フラーム」チャンネルでは、フラーム所属の女優たちの普段の仕事では伝え切れないパーソナルな部分や一人の人間としての魅力を届ける場として、2020年4月からさまざまなコンテンツを配信。「1日密着企画」シリーズの第1弾には女優の松本穂香が登場している。

 

先ごろ公開された第2弾では、2004年のデビュー以降さまざまな作品に出演し、ドラマ『恋のツキ』では主演も務めた徳永に密着。自身を「ハッピーみたいな役はあんまりない…幸薄系女優」と自虐しながらも、雑誌の取材現場での様子や仕事終わりに手芸用品店で買い物を楽しむ姿など、「(実は)結構な陽気者」という徳永の普段はあまり見ることができない“素”の姿が詰まった内容となっている。

 

今回の配信について徳永のコメントは以下の通り。

 

■徳永えり コメント

今回初めて私の一日に密着していただきました!

 

ありのままの自分過ぎて恥ずかしくなるほど、〈素のわたし〉が映っています(笑)。

 

自粛開け最初の仕事ということもあり、とても貴重な一日となりました。

 

お芝居をしていない「徳永えり」はこんな人なんだ!と、少しでも楽しんで見てもらえたらうれしいです。

 

■動画

「【1日密着】女優、徳永えりの1日。雑誌の撮影と趣味に興じる日」>

■WEB

「FLaMme/フラーム」チャンネルURL :https://www.youtube.com/user/FLaMmeject/featured

 

FLaMme official Website:http://www.flamme.co.jp/

深田恭子がTikTokアカウント開設!予告動画公開

女優の深田恭子が、ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」のアカウントを開設。近日公開予定の夏休み動画企画の予告動画が公開された。

 

公開された予告動画には、深田の魅力がふんだんに詰めこまれており、普段見られない無邪気な姿を見ることができる。この動画は企画本編開始前の撮影風景の一部をまとめたもので、本編開始にも期待が高まる。

 

また、夏休み動画企画として、5月に発売された深田の最新写真集「Brand New Me」の当選者のネーム&深田恭子直筆サイン入りプレゼントキャンペーンも実施。キャンペーンの詳細は後日発表される。

 

深田恭子TikTokアカウント:https://snssdk1180.onelink.me/BAuo/de47a908

深田恭子最新写真集「Brand New Me」

 

©ホリプロ

NMB48白間美瑠が黒レースビキニで大人セクシー全開

今年結成10周年という節目を迎えるNMB48の白間美瑠が、「BOMB8月号」で初ソロ表紙&18ページにわたるロンググラビアに登場する。

BOMB初ソロ表紙では、かわいいピンクのビキニで弾ける美バストを披露。黒レースの紐ビキニカットでは、色気あふれる大人セクシーな表情を見せている。さらに、胸元がセクシーなタンクトップ&スリットの入った際どいスカート、夏らしく素肌全開の水色のチューブトップ水着、脚の長さが際立つグリーンのハイレグワンピース水着と“水着グラビアの申し子”ぶりをいかんなく発揮している。

 

「BOMB8月号」では、裏表紙に乃木坂46・久保史緒里が登場。さらに、NMB48・新澤菜央&原かれん、日向坂46・高瀬愛奈、NGT48・藤崎未夢&本間日陽&小熊倫実、=LOVE・瀧脇笙古&諸橋沙夏、舞子、北向珠夕のグラビアも。そのほか、奥山かずさ、木下彩音、小野莉奈、愛来らのインタビューも掲載されている。

 

ダブル付録は、白間美瑠(NMB48)超ビッグ(B2サイズ)両面ポスター、新澤菜央・原かれん(NMB48)/藤崎未夢・小熊倫実・本間日陽(NGT48)超ビッグ(B2サイズ)両面ポスター。

 

「ボム8月号」

特別定価:本体998円+税

発売日:2020年7月9日(木)

判型:AB判 電子版:なし

発行所:(株)ワン・パブリッシング

ワン・パブリッシングWebサイト:https://one-publishing.co.jp

ボム編集部公式twitter:https://twitter.com/idol_bomb

 

【ネット書店での購入はコチラ】

Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B08BWCL5WG/

セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1220188562

楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/16377148/

HMVローソン:https://www.hmv.co.jp/product/detail/11019516

山下健二郎インタビュー「すっかり袈裟に愛着が湧きました」映画「八王子ゾンビーズ」

ダンサーの夢が破れた青年・羽吹と8人のイケメンゾンビが織り成すコメディー「八王子ゾンビーズ」。2018年夏、2万3000人以上の観客動員を記録した舞台作品が、ドラマに続いて映画化を果たす。主演の山下健二郎さんが、作品の見どころとダンスへの思いを語ってくれた。

◆「八王子ゾンビーズ」の映画化を聞いた時の感想は?

喜びと驚きと、いろいろな感情が沸き上がりました。まさか映画になるなんて思ってもいなかったですからね。ただ舞台の時は登場人物それぞれのバックボーンをセリフで説明していたところもあったので、そういうところをしっかり映像として描けるのは作品としていいことじゃないかと。あとは主演映画ということでより責任とプレッシャーを感じましたし、ヒットしてほしいという気持ちがありますね。

 

◆演じる羽吹はダンサーとしてなかなか芽が出ず苦しんでいる青年ですが、山下さん自身もパフォーマーとしてそんな羽吹に共感する部分もあったのでは?

大いにありましたね。僕も20代前半の頃、ダンスのオーディションを受けては落ち、夢を追いかけるのはやめて違う道に進もうかと思ったことが何度もありました。さすがに寺で修行しようということにはなりませんでしたけど(笑)。それだけ追い込まれてたんでしょうね、羽吹は。行くあてもないし、何かにすがりたい気持ちだったんだと思います。

 

◆羽吹を演じる上で心がけたことは?

羽吹はちょっと抜けているし、頼まれたら断れなかったりするタイプなので、そのあたりは意識しました。あとはなるべくナチュラルに、自分らしく演じようと。最初に舞台をやった時、(脚本・演出の)鈴木おさむさんにも言われたんです。役を作るのではなく、僕が持っているものを素直に表現してほしいと。あとは羽吹がここまでダンスを続けてきたのには、それなりの信念があったからだと思うので。ダンスに対するピュアな思いみたいなものは大事にしました。

 

◆今回のメイン衣装は袈裟になるわけですが、ご自身の僧侶姿はいかがですか?

舞台からずっと着ているのでだいぶ着慣れてきましたし、愛着が湧いてきました。実はあの袈裟はこの作品用に作ってもらったもので、マジックテープを駆使したりして、だいぶ動きやすくなっているんです。生地も薄くて軽い。撮影は真夏だったし、袈裟を着てダンスをするシーンもあるので、そこはありがたかったです。

 

◆ロケ地は実際のお寺なんですか?

はい。結構山のほうにあるお寺で、都心と比べたら人の気配が全然ないんです。長い坂道と階段を上がったところに本堂があるんですが、参道にはずらっとお地蔵さんが並んでいて。だから夜ともなるとホラーな雰囲気はバッチリでした。本当に物音一つせずに静まり返っているから、一人で出番を待つ時はちょっと怖かったです(笑)。

 

◆撮影はいかがでした?

なかなか大変でした。ドラマ版と並行して撮影していたんですけど、ドラマ版はワンシチュエーションで展開していく会話劇だったから、セリフの量が膨大で。一日50ページ覚えなければいけない時は心が病みました(笑)。ただ、コメディーなのでさほど正確性は重視されないというか。勢いとノリが面白ければOKなところもあり、アドリブもバンバン飛び交っていて。僕以外のキャストもセリフがたくさんあったんですけど、台本の一語一句そのまま言っていた人は一人もいない気がします(笑)。

 

◆ゾンビーズのキャスト陣とは普段どんな雰囲気なんですか?

ムードメーカーは快斗役のはるぴょん(丘山晴己)になるのかな。いつもヘンなダンスを踊ってるんですよ(笑)。もしくは何かブツブツ言ってるのを、周りからツッコまれたり。まぁ男ばかりですから、現場は完全に男子校のノリでしたし、みんなずっとふざけてましたね。マジメな話なんて一つもしてないです。収拾がつかなくて、スタッフさんは大変だったと思いますよ(笑)。ただそういう僕らの関係性、仲の良さみたいなのが画面からにじみ出ていたら、それは作品としていいことだと思います。

 

◆共演後も交流はありますか?

舞台を見に行きました。「刀剣乱舞」を見たんですけど、2・5次元の作品ってすごいです。ファンの方の盛り上がり方や応援の仕方が、僕らのライブとはまた全然違う形で。キャストの皆さんの役への入り込み方もすごくて、『NHK紅白歌合戦』の舞台裏ではるぴょんや(藤田)玲ちゃんと会ったんですけど、キャラがゾンビーズの時と違うんですよ。どうしたのって聞いたら、「今日は違うの、ごめんね」って(笑)。あのきっちり演じ切っている感じはすごいですね。

 

◆そんなゾンビーズを成仏させるために羽吹がダンスを教えるというストーリーですが、どのあたりをポイントに踊りましたか?

劇中と同じように僕が構成を考えたんですが、細かいテクニックよりも、アクティブに体を大きく表現することに重点を置いて作っていきました。何しろゾンビを成仏させるぐらいのダンスですから(笑)、気持ちを一つにして。汗をかいて必死に踊り、その場にいる人はもちろん、画面の向こう側にいる人にも熱量を伝えよう、みたいなことを話しましたね。まぁゾンビなので、汗をかいたらおかしいんですけど(笑)。ただゾンビーズのみんなは2・5次元の舞台で鍛えられているから教えやすかったし、僕としては全く苦労しなかったですね。

 

◆クライマックスのダンスはいかがでしたか?

撮影しながらもグッと来ましたね。ああいうシーンはそれまで積み重ねてきたものが出ますよね。それこそ、舞台の時はちょうどお盆の時期だったので、自然とご先祖様や亡くなった親戚、おじいちゃんおばあちゃんのことを思い出しましたし。身近な人に思いを馳せる、感動のシーンになったと思います。

 

◆山下さん自身にとってダンスの魅力とは?

単純に楽しい、それが一番ですね。僕は80~90年代にかけてのブラックカルチャー全般が好きなんです。それは音楽だけでなく、グラフィティやファッションなども含めて。その中で、自分にもできる表現の手段がダンスです。あとダンスって、時には美しく、時には力強く、人を感動させられるもので。例えばプロモーションビデオとかもそうですけど、ダンスが加わることで曲の良さや深みをより引き立たせることができると思っています。そういう意味でも、実に表現豊かなツールになるのが魅力なんだと思います。

 

◆もしダンサー以外の道に進んでいたら?

釣り関係の仕事に就いていると思います。とにかく自分の好きなことでご飯を食べていきたいというのが根本にあるので。実は迷ったことがあるんですよ、ダンスの専門学校に行くか、バス釣りの専門学校に行くかで。だから、ダンスのお仕事ができなかったら必然的に釣りということになるんでしょうね。正直、ダンスも釣りもどっちも大事ですし、どちらがなくなっても僕じゃないのかなって思います。

 

◆今、釣り以外に熱中している趣味はありますか?

元々モノづくりが好きで、DIYをやっていて。自分の好きな家具や照明器具を作ったり、床を張り替えたりしています。面白いんですよ、試行錯誤しながら技術を一つひとつ身に付けていくのが。例えば、机にわざと傷を付けて味のあるアンティーク風にするのも、技術と経験、それなりの道具が必要だったりして。全部独学でやって来たので、ちゃんと職人さんに教わりたいですね。あとは賃貸だと限界があるので、ゆくゆくは家を買って。内装や家具を全部自分の好きなように作るのがひそかな野望だったりします。

 

◆最後に映画の見どころをお願いします。

映画ということで舞台よりスケールが大きいですし、アクションなども相当こだわって作っています。一流の殺陣師の方にスタッフに入っていただいて、めちゃくちゃ本格的でカッコいいものになっていたりするから、ダンスだけでなくアクションも楽しみにしていただきたいです。ストーリー的にも、笑って泣けて、頭の中を空っぽにして楽しめて、最後には温かい気持ちになれるものになっています。いろいろな年齢層の方に楽しんでいただけたらなと思っています。

 

◆今回の映像化を経て、また舞台化の可能性もありますね。

「八王子ゾンビーズ2」ですか?(笑)可能性はありますよね。コメディータッチの話ということでシリーズ化しやすいと思いますし、歌とダンスをより強調して、ミュージカルという形でリメークするのも面白そうですし。おさむさんに書き下ろしていただいた作品がこうやって続いたことも意義があって、おさむさんと仕事ができたこともうれしかったです。ゾンビーズのみんなとも仲良くなれたし、いい財産をたくさんもらえた作品ですね。

 

Profile

●やました・けんじろう…1985年5月24日生まれ。京都府出身。出演作にドラマ『漫画みたいにいかない。』シリーズ、映画「パンとバスと2度目のハツコイ」など。三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのパフォーマーとしても活躍中。現在、『ZIP!』(日本テレビ系)の火曜メインパーソナリティーも務める。

 

作品情報

映画「八王子ゾンビーズ」
2020年7月17日(金)公開

 

<STAFF&CAST>

監督・脚本:鈴木おさむ

出演:山下健二郎(三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)、久保田悠来、藤田玲、丘山晴己、小澤雄太(劇団EXILE)、高野洸、牧島輝、三浦海里、才川コージ、早乙女友貴、坂東希(E-girls)、今田耕司(友情出演)、勝矢、RIKACO/松岡充

 

<STORY>

オーディションに落ち続け、ダンサーになる夢を諦めた羽吹(山下)は、“自分探し”のために八王子の山奥にある「希望寺」で修行体験を始める。ある晩、そこで8人のイケメンゾンビ集団“八王子ゾンビーズ”と出会った羽吹は、彼らに頼まれてダンスを教えることに…。

 

©2020「八王子ゾンビーズ」製作委員会

 

●photo/関根和弘 text/小山智久
hair&make/下川真矢(BERYL spa treatment) styling/中瀬拓外

ドロドロした黒い想いを燃料にして走り続ける男!南キャン山ちゃんは”天才”なのか?――『天才はあきらめた』

皆さんは読みたい本を選ぶとき、何を決め手にしているだろうか。

 

好きな作家だから。テレビや新聞、雑誌などのレビューを見て面白そうだったから。本の帯に書かれた内容に惹かれたから。表紙の雰囲気が好みだというジャケ買いならぬ表紙買いもあるだろう。

 

私の場合は、「解説」を誰が書いたかが、割と大きな誘引ポイントである。解説を書いた人が著名な人だったり、好きな作家だったり、意外なタレントだったりすると、本編とは別で楽しみな存在になる。

 

今回取り上げるのは、私が大好きなオードリー・若林氏が解説を担当した『天才はあきらめた』(山里亮太・著/朝日新聞出版・刊)である。南海キャンディーズの山ちゃんが綴った魂の記録だ。

 

 

南海キャンディーズというお笑いコンビの印象

私はまあまあお笑い好きだが、M-1グランプリなどのショーレースの類を欠かさず見ているわけでもなく、世の中で流行っているお笑い芸人にそこまで詳しいわけでもない。なので、南海キャンディーズに関する知識も世間一般程度のものだ。

 

しずちゃんは、絶対いい人そう。お笑いの他に女優とかボクシングとか、いろいろ挑戦している。そして、とても大きな女性。ざっくりとしたイメージで申し訳ない。

 

一方、山ちゃんはというと、正直最初はなんだか陰湿でオタク気質な赤メガネという印象だった。

 

だが、ここ数年でその印象が大きく変わった。気づけばさまざまな場所で山ちゃんを見かける、というか声を耳にする。彼のナレーションは記憶に残る。そして、なんとプリキュアの映画にも声優として出演していた。もしや、めちゃめちゃ多才な人なのかも、そんなふうに思い始めていた。

 

さて、そこに来て『天才はあきらめた』を読んだわけだが、とにかく全編通して熱量がすごい。「お笑い芸人になりたい」そして「天才になりたい」という想い。そのために文字通り「もがき苦しんだ」姿が、それはもう赤裸々に語られているのである。

 

 

お笑い”という未知なる世界

そもそも、私を含め一般の人々にとって、お笑い業界は未知の世界だ。芸人になるための養成所があることは知っているが、どうやって入るのか、どんな試験があるのか、そこからどうスターダムにのし上がっていくのかは、まったく見えない。テレビ局のスタッフやマネージャーとの関わり方も謎だし、芸人同士のつながりもよくわからない。

 

だが、本書を読んで、なんとなくだがイメージができてきた。とても過酷で、権力のある人に気に入られないと前に出ていけないこともあり、コンビには突然解散が訪れるものなのだと。そして、お笑い芸人同士に固い絆があることも。(きっと、本書の千鳥・大悟とのエピソードで胸熱になるはず!)

 

過去にコンビを組んでいた相方に対しての暴挙や、しずちゃんへの嫉妬ゆえの言動。正直、あまりに赤裸々に描いているが故に、一瞬本を閉じようかと思った箇所もあった。でも、こうして”黒い感情”を包み隠さず公表し、そんな暗黒の時代をもガソリンに変えて邁進してきたからこそ、多くの人に愛される”山ちゃん”が出来上がったのだと感じた。

 

山里亮太という人間は、自分が受けた酷い仕打ちや扱い、売れている芸人への嫉妬など、他者に対するすべての醜い感情を燃料とし、パワーに変えて現在の地位を築いたのだ。

 

 

山ちゃんの自叙伝のようで、実は啓発本でもある

そしてもうひとつ、この本は単に山里亮太の半世紀ではなく、ある種の啓発本のようなものを感じた。

 

たとえば、「どんな些細なことでも構わない、小さな自信を貼り付けていけば、いつしか立派な”張りぼての自信”となる」ということ。この「張りぼての自信」があることで、その後立ちはだかる数々の壁を跳ね飛ばしていける。山ちゃん曰く「自信貯金」である。

 

自分の行動をしっかりと目的に結びつけ、自分で自分を褒めてあげる。この繰り返しが、結果大きな自信につながっていくのだ。

 

もちろん、「自分ってダメな奴だ」と落ち込む日もある。そんなときは、貯金を少しずつ切り崩して、自信を保っているのだという。

 

また、人間誰しも壁にぶつかると逃げ出したくなってしまうものだ。そんなとき山ちゃんは、逃げられないように、後戻りができないように、「自ら退路を断つ」のだという。時には思い切った行動をして、「逃げられないような環境に自分を追い込む」のだそう。

 

芸人になるために無理言って大阪に出てきてしまったこと。コワモテの寮の先輩たちに対して「芸人になるために関西にやってきました」と宣言したこと。必然的にほかの選択肢がなくなれば、前に進むしかない。サボるための言い訳は出てこない。

 

これらはお笑い芸人のみならず、どんな職業でも、どんな人の人生においても、参考になる思考法ではないだろうか。

 

ひとつのネタを作り上げるために何度も何度もブラッシュアップして、常に反省をし、より高い場所へ進んでいけるように努力する。逃げ出さないために退路を断ち、自信貯金を糧に突き進む。そんな彼の人生を目の当たりにし、私は山ちゃんからエールをもらったような気がした。

 

 

天才はもう一人いた! 若林氏の解説は必ず読むべし

それにつけても、若林氏の解説「ぼくが一番潰したい男のこと」だ。

 

もう、大絶賛である。秀逸な読み物である。正直、何度読み返したかわからない。解説びいきな私だが、ここまで解説に感銘を受けたのは初めてだ。

 

山ちゃんが天才ならば、若林氏もまた天才である。

 

そして、『天才はあきらめた』読了後、改めて南海キャンディーズのネタをYouTubeで検索して見てみた。過去に見たときよりも、さらに面白い。なんだか、このネタが披露されるまでの背景が想像できて、にんまりしてしまう。

 

一冊で二度も三度も楽しめる。やはり、山里亮太は天才なのかもしれない。

 

【書籍紹介】

天才はあきらめた

著者:山里亮太
発行:朝日新聞出版

「自分は天才にはなれない」。そう悟った日から、地獄のような努力がはじまった。嫉妬の化け物・南海キャンディーズ山里は、どんなに悔しいことがあっても、それをガソリンにして今日も爆走する。コンビ不仲という暗黒時代を乗り越え再挑戦したM-1グランプリ。そして単独ライブ。その舞台でようやく見つけた景色とは――。2006年に発売された『天才になりたい』を本人が全ページにわたり徹底的に大改稿、新しいエピソードを加筆して、まさかの文庫化! 格好悪いこと、情けないことも全て書いた、芸人の魂の記録。《解説・オードリー若林正恭》

Amazonストアで詳しく見る
楽天ブックスで詳しく見る

浅田真央らトップスケーターが集結「THE ICE 2017」BD&DVD 10・17発売

浅田真央をはじめとするトップスケーターが集結したアイスショー「THE ICE 2017」のBlu-ray&DVDが10月17日(水)に発売されることが決定した。

「THE ICE 2017」は、2017年に競技選手を引退した女子フィギュアスケーター・浅田真央をはじめ、姉の浅田舞、現役復帰を表明した髙橋大輔や、平昌五輪銀メダリスト・宇野昌磨など数多くのトップスケーターが集結したアイスショー。

 

浅田真央は、この商品での売り上げの収益全額を東日本大震災で被災した子供たちを支援している「Support Our Kids」(http://support-our-kids.org/)に寄付することが決定しており、この思いに出場スケーター全員が賛同し、パッケージ化が実現した。

 

Blu-ray&DVDには、2017年7月29日に大阪市中央体育館で行われたショーを中心に収録。全員で披露したオープニングのショパン「バラード第1番」や「Ritual Fire Dance」からスタートし、世界で活躍するトップスケーターたちの圧巻のパフォーマンス、そして引退後初めて披露した浅田真央の演技など、見ごたえのあるアイスショーとなっている。

 

また、舞台裏を撮影したメイキング映像や、髙橋大輔、小塚崇彦・鈴木明子、そしてローリー・ニコルとのスペシャルトークショー、大千穐楽で日本人スケーターたちからプレゼントされたサプライズ演出の様子など心温まる特典映像も収録。

 

さらに「THE ICE 2017」に参加した全選手を網羅した24ページのスペシャル・フォトブックも封入される。

 

浅田真央 チャリティBlu-ray&DVD「THE ICE 2017」
10月17日(水)発売

 

■Blu-ray

価格:¥8,000 (本体)+税

 

■DVD

品番:¥7,000 (本体)+税

 

<本編収録内容>

■Opneing

ショパン「バラード第1番」
Ritual Fire Dance
黒鳥(浅田舞)
Save The Last Dance For Me(小塚崇彦)
Body Language(長洲未来)
Moon River(パン&トン)
Too Close(無良崇人)
旅人/加藤ミリヤ(浅田真央&村上佳菜子)

 

■真央メドレー

オーバー・ザ・レインボー(浅田舞with黒竜江省雑技団)
シェヘラザード(A・ソトニコワ)
スマイル(織田信成)
ラベンダー(宇野昌磨/鈴木明子)
Sing Sing Sing(ウィーバー&ポジェ)
鐘(J・バトル/小塚崇彦)
愛の夢(パン&トン)
ピアノ協奏曲第2番(髙橋大輔)
Ritual Fire Dance(浅田真央)

《雑技》-MMM-母帯(黒竜江省雑技団)

My Funny Valentine(A・ソトニコワ)
トリスタンとイゾルデ(織田信成)
Libertango(鈴木明子)
Better To Be Loved(J・バトル)
トゥーランドット(宇野昌磨)
Ghost(ウィーバー&ポジェ)
Caravan(髙橋大輔)
エレジー(浅田真央)
Wind Beneath My Wings ~愛は翼に乗って~(浅田真央)

 

■フィナーレ

I Got Rhythm(黒竜江省雑技団)
カルメン(浅田舞/長洲未来/無良崇人/髙橋大輔)
踊るリッツの夜(村上佳菜子/ウィーバー&ポジェ/小塚崇彦/パン&トン/宮原知子)
チャルダッシュ(織田信成/A・ソトニコワ/宇野昌磨/鈴木明子)
蝶々夫人(浅田真央/J・バトル)

 

■グランドフィナーレ

メリーポピンズ

※「Hometown Glory」「Sayuri’s Theme GEISHA」「君の瞳に恋してる」は楽曲権利上の都合により収録されておりません。

 

<映像特典>

メイキング
スペシャルトークショー
サプライズ映像

 

<封入特典>

オリジナル・フォトブック(24P)

※商品内容は、予告なく変更する場合があります。

 

発売元:浅田真央「THE ICE 2017」製作委員会

 

販売元:ポニーキャニオン

 

©2018浅田真央「THE ICE 2017」製作委員会

芳根京子が蓬莱竜太×栗山民也作品で舞台初主演!『母と惑星について~』来春再演

芳根京子の初主演舞台『母と惑星について、および自転する女たちの記録』が、2019年3月の紀伊國屋ホール公演を皮切りに、高知、北九州、京都、豊橋、長崎で上演されることが決定した。

本作は、脚本家・蓬莱竜太が書き下ろし、2016年に旧パルコ劇場の最後を飾った舞台。日本を代表する演出家・栗山民也が、パルコ劇場最後の新作舞台のために立ち上げた意欲作で、本作で蓬莱は第20回鶴屋南北戯曲賞を受賞した。

 

「家族とはなにか」「女性の生き方とは」など壮大なテーマの中で、クセのある母娘4人の愛憎による人間らしさあふれる壮絶なドラマが繰り広げられる本作。母親を亡くした三姉妹が放浪の中、それぞれが抱える悩み、葛藤にどう向き合うのかを描く。

 

再演となる今回は、実力派女優4人が集結。三姉妹の三女・シオを演じるのは、芳根京子。舞台は15年「幕が上がる」に続き2度目の出演となり、本作が初主演舞台となる。

 

母親には、「フェードル」「にんじん」と近年の栗山演出作品に立て続けに出演しているキムラ緑子。

 

そして、初演と同じく鈴木杏が次女役を、田畑智子が長女役を演じる。

 

<芳根京子コメント>

◆出演が決まった時の気持ちをお聞かせください。

すごくドキドキしています。これから本当に始まるんだぁって(笑)。実は、舞台は怖いと勝手に苦手意識を持っていて、怖いから戦う前に逃げたこともあるんですが、マネージャーさんから「怖いは理由にならない」って言われたんです。一度「幕が上がる」で舞台に出演した際、同世代の方が多くて純粋に楽しかったのですが、今感じているのは“舞台”の楽しさなのかなって疑問に思ったんです。舞台によく立たれている方が悩んでもがいて舞台を創り上げている姿を見ていたので「あ、違うかも…。」って感じて。勝手に大きな壁を作ってしまったのかもしれません。

 

そういった経験もあり、以前から先輩方に「舞台を若いうちにやったほうがいい」とアドバイスをいただいていたんですが、あまりピンとこなくて…。でも、皆さんが言うってことは私には見えていない理由があると思いますし、実際に挑戦して自分もその感覚を味わって、今後私も後輩にかっこよく言いたいと思ったんです(笑)。そして、何より純粋に舞台をやってみたいと思いました。

 

一歩踏み出せなかった中で今回のお話をいただいて、しかも4人しか出ないので、舞台と向き合うのにすごくチャンスだなと思います。栗山さんにもご指導いただけるので、舞台を創る楽しさを感じられるのかなと楽しみですし、どうなるか想像がつかないのですが、絶対乗り越えたいです。

 

◆作品の印象はいかがですか。

初演は映像で拝見させていただきました。今回の役を志田(未来)さんは今の自分と同じ年齢で演じられていたということで、自分は果たしてあそこまでいけるのか、とても不安です。

 

でも新しい挑戦だからこそ、とっても大きな壁ですが、周りの皆さんに「芳根がんばってんなー」と思われるように、先輩方にアドバイスを頂きながら乗り越えていきたいと思います。
台本を読ませていただいて、自分の役のセリフにチェックをしていたら、蛍光ペンが一本なくなるほどセリフが多かったんです(笑)。でも、それだけセリフをいただけるというのはとても幸せなことなので、一言一句大切にしながら、生のお芝居の楽しさを自分でも感じたいですし、観に来てくれたお客さんにも感じてもらえたらうれしいです。

 

シオちゃんという役は素の自分に近い等身大の役だな、という印象を受けました。なので、自分の中から出てくる感情を大切にしなきゃなと思いますし、長崎弁を頑張らないといけないので、きっと苦しむ3か月になるんじゃないかなと思ってます(笑)。でもやりがいがあるし、いろんな景色が見えてくるんじゃないかなと思うので、やるからにはどんとこい!って気持ちで挑んでいきたいなと思ってます。

 

◆本作への意気込みをお願いします。

私自身もすごくワクワクしています。

 

前回を観られた方も楽しんでもらえないと、もう一度やる意味がないと思うので、そのプレッシャーはあります。

 

まだイメージが湧かないけど、映像作品をいろいろやらせていただいた中で、舞台で生きる新しい私を見せられると思います。きっと今までにやったことがない役で新鮮に思っていただけるんじゃないかなと思いますし、皆さんが引き込まれるような生のお芝居を感じていただければなと思います。

 

SNSでも「舞台やらないんですか」とか、地方の方々には「イベントで地元に来てくれませんか」とお声かけをいただいていたので、今回、いろんな場所に行けるのがとても楽しみですし、実際に足を運んでいただけるとうれしいです。

 

パルコ・プロデュース 2019
母と惑星について、および自転する女たちの記録

 

作:蓬莱竜太
演出:栗山民也

欅坂46「欅共和国2017」DVD&BDダイジェスト映像公開

欅坂46初の映像商品となる「欅共和国2017」DVD&Blu-rayが9月26日(水)に発売。これに先立ち、ダイジェスト映像が公開された。

 

 「欅共和国2017」は、2017年7月に開催された欅坂46初の野外ワンマンライブ。公演直後から映像化が待望されており、ついに欅坂46にとって初の映像商品としてリリースされる。

 

初回生産限定盤は三方背仕様で、特典は、特典DISC(The Documentary of 欅共和国2017/欅共和国2017「Overture」映像)、ポストカードセット封入(6枚組・全46種のうち1セット)となっている。

欅坂46「欅共和国2017」DVD/Blu-ray
9月26日(水)発売

初回生産限定盤DVD
¥7,222+税(2DVD)

通常盤DVD
¥4,630+税(1DVD)

初回生産限定盤Blu-ray
¥9,074+税(2Blu-ray)

通常盤Blu-ray
¥6,481+税(1Blu-ray)

<初回生産限定盤>
三方背仕様
特典DISC(The Documentary of 欅共和国2017/欅共和国2017「Overture」映像)
ポストカードセット封入(6枚組 全46種のうち1セット)

欅坂46 オフィシャルサイト:http://www.keyakizaka46.com/

乃木坂46×高嶋ちさ子率いる“12人のヴァイオリニスト”が『MステウルトラFES』でコラボ

乃木坂46と高嶋ちさ子率いる女性バイオリニストユニット「12人のヴァイオリニスト」が、9月17日(月・祝)に10時間生放送されるテレビ朝日系音楽特番『ミュージックステーション ウルトラFES2018』(正午~後9・48)でコラボレーションする。

 

 

曲目は、乃木坂46の人気曲「何度目の青空か?」と「シンクロニシティ」。高嶋らのバイオリンアンサンブルで、華麗かつドラマチックに生まれ変わる。美女たちによるこの日限りの競演に注目だ。

 

2015年にスタートし、4年目を迎える同番組。今年は「名曲だらけの踊る10時間生放送!」がテーマ。60組超のアーティストのパフォーマンスのほか、日本各地の人々にインタビューした「この振付が好き!ニッポンの名曲」も紹介する。

 

 

 

<出演予定アーティスト(50音順・敬称略)>

E-girls
イル・ディーヴォ
宇多田ヒカル
AKB48
A.B.C-Z
荻野目洋子
KAT-TUN
関ジャニ∞
キアラ・セトル×登美丘高校ダンス部
Kis-My-Ft2
木村カエラ
きゃりーぱみゅぱみゅ
Kiroro
King&Prince
倉木麻衣
劇団四季ミュージカル『キャッツ』
CHEMISTRY
欅坂46
郷ひろみ
ゴールデンボンバー
THE RAMPAGE
三代目J Soul Brothers
GENERATIONS
島袋寛子+フェアリーズ
ジャニーズWEST
ジャニーズミュージカル「JOHNNYS’ mini IsLAND」東山紀之・King & Prince・ジャニーズJr.
水曜のカンパネラ
スキマスイッチ
SEKAI NO OWARI
Sexy Zone
高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト
高橋優
DA PUMP
ダン・バラン(O-Zone)
TRF
電気グルーヴ
東京スカパラダイスオーケストラ feat.さかなクン & 白石麻衣
TWICE
夏川りみ
西野カナ
NEWS
乃木坂46
野宮真貴
Perfume
B.B.クィーンズ
BEGIN
ピコ太郎
V6
Hey! Say! JUMP
星野源
松平健
三浦大知
宮沢和史
ももいろクローバーZ
ゆず
LiSA
Little Glee Monster
YOSHIKI feat. HYDE 演奏曲:「Red Swan」
RADIO FISH
WANIMA

King & Princeデビュー発表からの8か月に密着『RIDE ON TIME』10月放送

エンターテインメントのバックステージを描く新しいドキュメンタリー番組『RIDE ON TIME』が、フジテレビで10月5日(金)からスタートする。

この番組は、1つのテーマに長期密着取材し、4週にわたって放送する「連続ドキュメンタリー」。10月のテーマは、「King & Prince~衝撃のデビュー発表からの8ヶ月」。“King & Prince”は、今年の5月23日にジャニーズ事務所として4年ぶりのメジャーデビューを果たしたグループ。平野紫耀、永瀬廉、髙橋海人からなる“Mr.KING”と、岸優太、神宮寺勇太、岩橋玄樹からなる“Prince”の2つのユニットに分かれての活動を経て、今年5月に6人でデビュー。デビューシングル「シンデレラガール」は、初週売り上げ57.7万枚を達成した。

 

このKing & Princeに、デビュー4か月前の1月17日に行われたデビュー発表からカメラが密着。その後、4月からは、グループセンターの平野出演の連続ドラマが放送され、5月は快進撃のCDデビュー、8月には新人としては異例の5都市21公演におよぶアリーナコンサートツアーがスタート。そして、10月10日には2ndシングルの発売も決定している。

 

この華々しいデビューの裏で、19歳から22歳の6人は何を思い、何と闘っているのか?これから目指すものはいったい何なのか?長期密着した膨大な素材が紡ぎだすドキュメンタリーとは…。

 

また、11月は「コンサートを支える職人たち」を放送予定。舞台の仕込みから本番を経て撤収まで、コンサートスタッフにカメラが徹底密着。1つのコンサートを作り上げるために、限られた時間の中で発揮するプロの技や集団の起こす奇跡といったさまざまな出来事を通じ、エンターテインメントの裏にあるリアルを描き出す。

『連続ドキュメンタリー RIDE ON TIME~時が奏でるリアルストーリー~』
フジテレビ※関東ローカル
10月5日(金)スタート
初回は深1・35~2・05分
毎週(金)深1・25~1・55

 

<10月のテーマ>

「King & Prince~衝撃のデビュー発表からの8ヶ月」
King & Prince(平野紫耀、永瀬 廉、髙橋海人、岸 優太、神宮寺勇太、岩橋玄樹)

 

<スタッフ>

制作協力:スローハンド、パッション、オフィスクレッシェンド

 

<テーマ曲>

山下達郎「RIDE ON TIME」

 

番組公式HP:https://www.fujitv.co.jp/RIDEONTIME/

 

©フジテレビ

安室ファッションを動画で振り返る!『安室奈美恵ファッション総選挙』9・9放送

無料インターネットテレビ局・AbemaTVの「AbemaSpecial2チャンネル」で、9月16日(日)をもって引退することを発表した歌手・安室奈美恵の特別番組第2弾『安室奈美恵ファッション総選挙 FASHION MOVIE BEST 50~史上初!動画で振り返る25年の安室奈美恵ファッション史~』が、9月9日(日)後9時から放送される。

この番組は、安室のデビューから現在までのファッションの変遷を動画で振り返る特別番組。ファンの投票により安室ファッションの中からBEST50を選出、カウントダウン形式で当時の安室の映像とともに発表していく。さらにこの投票にはファッション界をけん引するモデルも参加し、ファッション雑誌や東京ガールズコレクションとのコラボも企画されている。

 

また、AbemaTV初MCとなる谷原章介&加藤綾子がMCを務める予定。加藤はAbemaTV自体初出演で、当日のスタジオには豪華芸能人も登場予定。

 

谷原は「ネットを通した番組に携わる機会 を与えてくださりワクワクしております」、加藤は「ファッションというジャンルの番組は今までなかったので、今回この番組のMCを務めさせて頂けることになりとても光栄です」とコメントを寄せている。

 

 

<谷原章介 コメント全文>
今までさまざまなメディアで司会を担当させていただきましたが、ネットを通した番組に携わる機会を与えてくださりワクワクしております。 僕がモデルをしていた頃ファッションのイベントにまだソロデビュー前の安室奈美恵さんがステージを披露してくださったんです。あの頃はまだあどけないところもあったのですが可愛さも存在感もずば抜けてました。 渋谷で遊んでいた頃、街にはアムラーファッションに身を包んだ女の子があふれてました。 歌でも、ファッションでもいつも皆に憧れられて来た安室さん。 その姿は、初めて生でステージを観たあの頃から何も変わっていません。

 

 

<加藤綾子 コメント全文>
初めての環境ですし、ましてや生放送なのでドキドキしています。ファッションというジャンルの番組は今までなかったので、今回この番組のMCを務めさせて頂けることになりとても光栄です。

私より少しお姉さんの世代が一番影響受けていたと思いますが、そのお姉さんたちの真似をしていました。当時所属していたバトンクラブでも使用されていましたし、日常のいたるところで流れていて時代を象徴する存在でした。今でも私の周りに安室さんのファンが多く、この間、行われたライブについても、このライブについて話したいために集まったりしています。

 

本当に生き方すべてが世の中に影響を与えている、他にはいない存在だと思います。黒のスーツに厚底のブーツ、バーバリーのスカートを履いていたのが印象に残っています。当時の映像を今見ても、かわいいことがすごい。本当に変わらないです。ライブの時に着用されるミニスカートにブーツの衣裳がとても好きです。

 

AbemaTV『安室奈美恵ファッション総選挙 FASHION MOVIE BEST 50~史上初!動画で振り返る25年の安室奈美恵ファッション史~』
放送日時:9月9日(日)後9時~深夜0時
放送チャンネル:AbemaSpecial2チャンネル

 

放送URL:https://abema.tv/channels/special-plus/slots/8aZ7PekmtTZ5VR
投票サイト:https://best-amuronamie.jp/

 

 

©AbemaTV

モー娘。譜久村聖「私たちの目の色が変わる瞬間を見て」GYAO!『ハロプロのモノホン!』8・28スタート

8月28日(火)から無料配信されるGYAO!オリジナル番組『ハロプロのモノホン!』の収録が行われ、モーニング娘。’18のメンバーが参加した。

ハロー!プロジェクト20周年記念に際し、さまざまなジャンルの一流のパフォーマー、クリエイターから“モノホン”な技術を学び、コラボレーションすることで、ハロー!プロジェクトメンバーが成長する新番組『ハロプロのモノホン!』(全12話)が8月28日(火)から無料配信。出演はモーニング娘。’18、アンジュルム、Juice=Juice、こぶしファクトリー、つばきファクトリーの5組を予定している。

 

この日は、モーニング娘。’18のメンバーとジャズバンド「Gentle Forest Jazz Band」のコラボレーションを収録。収録前のリハーサルでは、ボーカル練習や振付練習が公開され、メンバー間で確認しあう姿も。

 

『モノホン!』とコラボレーションした感想を聞かれた譜久村聖は「たくさんの新しいことを学べたなというふうに思いました。この番組を通して、成し遂げる達成感や挑戦する好奇心だったりを見ていただきたい」と語った。

 

ジャズバンドとのコラボレーションについて、飯窪春菜は「すごい方と一緒にジャズをやらせていただくので、リズムの取り方が普段と違うので、今後につながっていくなと感じました」とコメント。

 

今後コラボレーションしたい『モノホン!』の人を聞かれると、牧野真利愛が真っ先に手を挙げ「プロ野球の日本ハムファイターズが好きなので、中田翔選手にバッティングを教えていただきたい」と。さらに、生田依梨奈は「コンサートでバク転を4回連続で披露するなどアクロバットが得意なので、ブレイクダンスやアクロバットの体操チームの方とコラボしたい」と語った。

 

さらに、飯窪が「コスプレをしてみたい」とコメントすると、メンバーからも共感する声が上がった。記者からどんなコスプレをしたいか聞かれると、飯窪は「『犬夜叉』の桔梗をやってみたい」とコメント。メンバーから「髪の毛の色どうするの?」と聞かれると「決まったら、明日にでも染める」と宣言した。

 

飯窪は今秋のツアーで卒業を発表しており、「今後も芸能活動は続けていきたい。マルチに活動していきたいと思っているが、すごくやりたいのはお芝居。マンガオタクなので、実写化の作品に携われたらうれしい」と今後の抱負を語った。

 

最後に、譜久村が「ハロー!プロジェクトのメンバーがそれぞれ分かれて、モノホンさんとコラボしますので、それぞれのグループに注目していただきたい。私たちモーニング娘。はジャズと和太鼓の2つをコラボさせていただいています。その2つの中でもだいぶ違った画が見れると思うので、私たちの目の色が変わる瞬間をぜひ見ていただきたいなと思います」と番組の見どころを語った。

 

 

映像配信サービス「GYAO!」
『ハロプロのモノホン!』全12話
8月28日(火)深0・00~より無料配信
毎週火曜更新

乃木坂46・松村沙友理が夢見弖ユメミ役で「賭ケグルイ season2」出演決定

2019年春より放送される実写ドラマ「賭ケグルイ season2」に、乃木坂46の松村沙友理が出演することが決定した。

本作の舞台は、政財界の有力者の子女が多数通う私立百花王学園。ここで生徒たちの階級を決定するものは、ギャンブルの強さ。勝ったものは支配する側に立ち、敗れたものは家畜となる。ある日、この学園に転校してきた謎多き少女、蛇喰夢子(浜辺美波)。一見すると清楚な美少女だが、彼女は、リスクを負うことに快感を覚える「賭ケグルイ」だった―。学園を支配する生徒会は、夢子を危険な存在と判断し、百戦練磨の刺客たちを送りこむ。

 

松村が演じるのは、絶対的権力で百花王学園を牛耳る生徒会の広報としてアイドル活動を行う夢見弖(ゆめみて)ユメミ。愛らしいルックスと歌唱力の高さに加え、“神対応”と言われる丁寧なファンサービスで、メジャーデビュー前にして全国ツアーを行うほどの人気アイドルだが、裏ではファンに対しての暴言を吐き散らし“アカデミー賞を獲る”という自身の夢のためには手段を選ばない一面も見せる。

 

<松村沙友理(夢見弖ユメミ役)コメント>
もともと好きだった作品でしたので、出演できてとてもうれしいです!
ユメミちゃんは、完璧なアイドルだと思いますので、皆さんにユメミちゃんの魅力が伝わるように、私も一生懸命演じたいと思います。
皆さんに、元気とパワーを与えられるように頑張ります☆

 

<英勉監督コメント>
『あさひなぐ』の頃からなかなかの逸材だぞと目を付けていましたが、キャスティングを考えながら原作を読んであらためて、夢見弖ユメミという学園のアイドルを実写化するならこの子しかいない!絶対松村さんにオファーしようと思ってました。約1年越しの念願がかないました。本人には毒はないですけど、今回は(役柄で)存分に毒を吐いてもらおうと思っています(笑)。

 

 

実写ドラマ「賭ケグルイ season2」
2019年春 MBS/TBS ドラマイズム枠にてOA

「映画 賭ケグルイ」
2019年春 全国ロードショー

出演:浜辺美波、高杉真宙、森川葵
監督:英勉
原作:河本ほむら・尚村透(掲載 月刊「ガンガンJOKER」スクウェア・エニックス刊)

©Homura Kawamoto・Toru Naomura/SQUARE ENIX

須田亜香里「私を見て“人類の可能性”を感じてほしい(笑)」1st写真集8・22発売!独占取材(後)

今年6月16日(土)に行われた『AKB48 53rdシングル 世界選抜総選挙』で2位に輝き、8月22日(水)に自身初となる『須田亜香里写真集 可愛くなる方法』を発売するSKE48の須田亜香里さんへのインタビュー後編は、多忙な日々でのプライベートの過ごし方。(前編はこちら

キレイになったねって言われることが増えました

◆様々なバラエティで須田さんを見る機会が増えていますが、メディアへの露出が増えたことで変わったことはありますか?

見た目への意識が変わりました。当たり前ですけど、同じテレビでも番組によってセットの明るさが違うし、共演者さんの顔ぶれも違うんですね。だからこの番組では肌を明るく見えるようにした方がいいかなとか、メイクさんやスタイリストさんといろいろ話し合っていて。ファンデーションやアイラインとか工夫できる部分はたくさんあるし、こういうのって意外と重要なんです。おかげで最近、“キレイになったね”って言われる機会が増えました。

 

◆プライベートの過ごし方は変わりましたか?

これは変わらないです。相変わらずすっぴんで電車に乗っていますし。折り畳み自転車がほしいから、写真集が売れたら自分へのご褒美で買おうかなって思っていますけど(笑)。ただ、寝落ちの回数は増えたかも。家に帰ると力尽きて、お風呂にも入らずソファで寝ちゃうんです。それで朝、慌ててシャワー浴びて、髪がびしゃびしゃのまま電車乗ってたりするんですけど(笑)。それでもメイクだけはなるべく頑張って落とすようにはしています。メイクしたまま寝落ちすると、朝起きたときのショックがハンパないんで(笑)。

 

◆そろそろ電車に乗ると気づかれることが多いのでは?

SKE48・須田亜香里インタビュー確かに以前より声をかけてもらえることは増えましたけど、まだそれほどでもないですね。普段、笑っている印象が強いせいか、真顔だとバレなくて(笑)。この前も後輩と街を歩いていたんだけど、誰にも声掛けられなかったんです。結構、高校生や若者も多い場所だったのに。後輩にはバレないから大丈夫だよと言いつつ、ちょっと気づかれたい気持ちもあったんです。“バレちゃった?”みたいなのって、カッコいいじゃないですか。そしたら本当に全然ダメで、むしろ恥ずかしかったです(笑)。

 

◆お休みの日はどんなことをして過ごしているんですか?

先日、久しぶりに丸一日お休みをいただいたときは、ジムに行きました。なんか、ゴロゴロ過ごすより意味のある一日にしたくて。筋肉痛になったってことは、意味があったんだと思います。体を鍛えたいというか、たくさん食べるために運動しているんですよ。食べるのを減らせないなら、カロリーを消費するしかないんで(笑)。ブラブラお散歩するのも好きだから、時間があったらよく歩いたりしています。夏場はペタンコのサンダルですね。足のネイルをしたから見せたいな、せっかくお金かけたんだからって気持ちがあって。すごくケチで、すぐ元を取れるか考えちゃうんです(笑)。でもおかげで体力があるのか、夏バテはしないですね。クーラーの冷気には弱いんですけど、しゃべっていれば汗かくから平気です(笑)。

 

女としての目標はモテること(笑)

◆ちなみに夏を快適に過ごすためのアイテムは?

あまりコレってものはないですね。私、日傘とかも基本的に使わないんで。なくすと困るし、荷物になるのがイヤなんです(笑)。かと言って見かけによらず肌がデリケートだから、日焼け止めは塗れなくて。一応、飲む日焼け止めで対策して、ギリこんな感じになっています。普段、持ち歩いているのは財布とリップクリーム、鏡、水、化粧品ぐらい。リップクリームはやたらといっぱい持ってます。私ならではのものと言ったら、メモ帳かな。ファンのことを書く用と、スタッフさんの名前や思いついたことを書く用。手書き派のメモ魔なんです。ファンの方に勧められた、『モレスキン』を使っています。

 

◆では、この夏の思い出は?

花火を見たこと。岐阜の長良川花火大会を中継するお仕事をいただいて、初めて間近で見たんです。子どもの頃に見た花火って親に連れられて近くの橋に行って、そこから遠くに上がったのを見るぐらいだったんです。だからもう迫力が全然違って、本物はこれなのかって思いました。こっちに火花が飛んでくるんじゃないかってぐらい大きく感じたし、火薬の匂いが漂ってくるのも新鮮で。音もすごいし。泣きそうになるぐらい感動して、無性に家族と会いたくなりました。子どもの頃のことを思い出したんですかね? この花火を見せてあげたいなって。私にも人の心があるんだなって不思議でした(笑)。

 

◆あまり感動することはないんですか?

ないわけじゃないけど、泣くポイントがちょっと人とズレている感じなんです。感動する映画とか観てもダメですね。友達の結婚式も泣けないと思う。まだそんな、人の幸せを喜べる自信がないです(笑)。自分と重ね合わせてはじめて泣ける感じだから、自分が未経験なことだと感動できないんだと思うんです。だから結婚や出産じゃ泣けなくて、頑張ってる女の子の青春ストーリーとかだったら泣ける。そういう内容は、自分と重ねられますから。

 

◆秋には27歳を迎えます。大人の女性としての目標は?

モテるようになること(笑)。こんなこと言ったら恥ずかしいんですけど、マジで何もないんです。いろんな番組に出させていただくと、いろんな男性と共演するじゃないですか。もし連絡先を聞かれたらどうしようと思って前の日からドキドキで、何ならネットで共演者さんのことを検索して、この人に会うんだなんて考えているんです。でもフタを開けてみたら一切、何もない(笑)。メアドも聞かれたことなくて、あまり女性として見られていないのかなって思います。

 

◆今までにモテ期はなかったんですか?

小学校のとき、一回告白されたぐらいですね。高校のとき、周りは他校の生徒に声掛けられたりしていたんですけど、私は全然でした。今より背も低くてひょろっとした、子どもみたいな感じだったんですよ。なのでそっち系が好きそうな男の方からは、声掛けられたりしましたけど(笑)。そんな感じの青春だったから、モテることへの憧れがあるんです。もしかしたらある意味、今が一番のモテ期なのかもしれないですよね。こんなにたくさんの人に愛してもらえることなんて、これ以前もこの先もないと思うし。でもまだまだモテたいから、もっとたくさんの人に好きになってもらえるように頑張っていきたいです。

 

◆では、好きになってもらう第一歩として、写真集を買うかどうか迷っている人に、アピールするポイントは?

“かわいくない”とか“ブス”って言われることが多い私ですけど、この写真集は本当にかわいく撮影できているので、ぜひ見てほしいです。人って見せ方次第でこんなにイメージを変えられるんだって、“人類の可能性”を感じてほしいです(笑)。すごいお金がかかっている感じがするから、売れるかどうかが心配でしょうがないんですよ。何なら一冊一冊、手売りしようと思っています。中身を見せて“いいでしょ、それじゃレジ行きましょ”って(笑)。

 

【前編】須田亜香里「鼻毛とすっぴんで世界が変わりました!」1st写真集8・22発売!独占取材(前)はこちら

 

■PROFILE

須田亜香里
●すだ・あかり…1991年10月31日生まれ。愛知県出身。血液型A型。身長159cm。2009年に3期生としてSKE48に加入。チームEリーダー。愛称は“あかりん”“だーすー”。2018年6月16日に行われた『AKB48 53rdシングル世界選抜総選挙』では、自己最高の第2位に輝く。地道な努力をもとに握手会でファンを掴み、また何でもこなす体当たりのスタンスで各バラエティ番組で活躍中。SKE48 23rdシングル『いきなりパンチライン』発売中。AKB48の53rdシングル『センチメンタルトレイン』は9月19日(水)発売。

 

公式Twitter:https://twitter.com/dasuwaikaa
公式Instagram:https://www.instagram.com/akarisuda/

 

■写真集情報

「須田亜香里写真集 可愛くなる方法」
発売日:8月22日(水)
価格:1800円(税別)
発行:学研プラス
★特製ポストカード(4種類の内ランダムで1枚)つき。
※種類の選択はできません

「須田亜香里を今までで一番綺麗に撮る」をコンセプトに中米の国・キューバでロケを敢行。健康的な水着姿はもちろん、妖艶なランジェリーなどセクシーなカットも満載、ハバナの人々と触れ合う笑顔など、須田亜香里の「かわいらしさ」「美しさ」「愛される人柄」を凝縮した一冊。

 

●photo/カノウリョウマ text/小山智久

欅坂46×けやき坂46の自撮りTV!「アンビバレント」特典映像の予告動画公開

欅坂46が8月15日(水)にリリースする7thシングル「アンビバレント」収録の特典映像の予告動画が公開された。

公開されたのは「アンビバレント」Type A、Bの付属DVDに収録されている特典映像の予告動画。前作の特典映像で好評を博した自撮りTVが、今作の特典映像では 欅坂46メンバーとけやき坂46メンバーがペアになり収録されている。

 

 

<「アンビバレント」Type A 特典映像>
■石森虹花×松田好花

■今泉佑唯×齊藤京子

■尾関梨香×丹生明里

■長沢菜々香×富田鈴花

■渡辺梨加×井口眞緒

<「アンビバレント」Type B 特典映像>
■上村莉菜×潮紗理菜

■小林由依×濱岸ひより

■長濱ねる×小坂菜緒

■守屋茜×宮田愛萌

■米谷奈々未×佐々木美玲

欅坂46 7thシングル「アンビバレント」
8月15日(水)発売

初回仕様限定盤 TYPE-A~D
CD+DVD 税抜¥1,528

通常盤
CDのみ 税抜¥972

欅坂46 オフィシャルサイト:http://www.keyakizaka46.com/

けやき坂46出演舞台「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」キャラビジュアル解禁

舞台「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」に出演するけやき坂46(ひらがなけやき)メンバーのキャラクタービジュアルとコメントが到着した。

本作は、テレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の世界観を体感できるスマートフォンゲーム「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」の“メインストーリー”を軸とした舞台化作品。

 

「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」のメインキャラクターである環いろは役を柿崎芽実、「魔法少女まどか☆マギカ」のメインキャラクターとなる鹿目まどか役を丹生明里が演じる。けやき坂46からは、2人のほかに佐々木美玲、富田鈴花、渡邉美穂、潮紗理菜、河田陽菜、齊藤京子、金村美玖、加藤史帆が出演する。

 

演出は、『ライブ・スペクタクル「NARUTO -ナルト-」』、舞台『「銀河鉄道999」~GALAXY OPERA~』などの2.5次元作品やミュージカル『アメリ』などを手掛ける児玉明子。脚本は、SFファンタジー作品の作・演出でも定評のある畑雅文が、ゲームストーリーを基にしたオリジナル作品を書き下ろす。

 

また、毎公演でけやき坂46の出演メンバーによるお見送り、アフタートーク、抽選でサイン入りチラシプレゼントなど各種イベントも実施する。

 

 

<マギアレコードチーム コメント>

■柿崎芽実/環いろは役
私の演じる環いろはちゃんは、 真面目で明るく、 周囲にとても気を使う子です。 その一方でとても頑固な一面もあり、 芯の強さを持っていると思いました。 メンバーからは「いろはちゃんの性格、 そのままだね!」と言ってもらえたのですが(笑)、 セリフを読んでいるだけで自然と共感できることが多く、 中でもいろはちゃんが仲間の心を動かしていくシーンは、 私自身も大切なことに気付かされるような感覚がありました。 アクションシーンは、 すごく難しいです。 でも「アイドルだからこんなものか」と言われないよう、 本気でぶつかっていきたいと思います!

 

■佐々木美玲/七海やちよ役
やちよちゃんはベテラン魔法少女。 あまり仲間を作らないツンデレなところがあります。 私には「ツン」の要素がないので、 それを演技で表現するのがいまの課題になっています。 最初のクールさから、 だんだんと「デレ」な部分を出していく、 そのギャップも見所にしたいです。 顔合わせの時、 原作スタッフさんからお話を伺い、 作品へ込めた深い愛情を感じました。 作品を愛する全ての方の期待を裏切らない舞台にしたいです。 ちなみにキャストのみんなで「マギアレコード」のゲームアプリを挑戦中なのですが、 私はまだやちよちゃんに出会えず…。 ゲームも頑張ります!(笑)

 

■富田鈴花/由比鶴乃役
とても天真爛漫な鶴乃ちゃん!私も普段「パリピちゃん」と呼ばれる盛り上げ役なので、 明るいところが似ているなと思いました。 でも、 ただ元気なだけではない、 最強の魔法少女を目指す鶴乃ちゃんらしさをしっかりと演じていきたいです。 ビジュアルはおヘソが出ていて、 スカートも短め…。 着慣れない衣裳にとても緊張しています(笑)。 でも武器が扇というのがカッコいい!この扇を使ったアクションを猛特訓中です。 殺陣の経験があるので、 誰よりもパワフルなアクションを見せられたらと思います。 歌やダンスもあるので、 けやき坂46としても成長していきたいです。 壮大なステージ、 ご期待ください!

 

■潮 紗理菜/二葉さな役
さなちゃんは、 自分に自信のない控えめな女の子。 私はみんなとおしゃべりするのが大好きな超ポジティブ人間なのですが、 ひとりになると考え込んでしまったり、 どこか自信が持てない部分には、 とても共感できました。 さなちゃんの背負った悲しみを、 誰より理解しながら演じていきたいです。 アクションシーンの稽古は、 とってもハード!稽古翌日は、 みんな筋肉痛になっています(笑)。 アクション含め、 歌やダンスも初挑戦のことばかり。 でもキャラクターになりきって、 「マギアレコード」の世界にお連れしますので、 どのシーンも瞬きせずに見ていただきたいです!

 

■渡邉美穂/深月フェリシア役
フェリシアちゃんは、 登場するキャラクターの中で最年少の13歳。 自分のことを「オレ」と呼ぶ男の子っぽい役で、 普段の自分と違うところが演じていてとても面白いです。 最近は気づくと仁王立ちしています(笑)。 ちょっとおちゃらけているところもありますが、 戦闘シーンでは大きなハンマーを武器にカッコよく戦います。 「やるときはやる!」のところは、 自分と通じるところがあるかも?原作の世界観を忠実に舞台化するため、 スタッフさんからのアドバイスを受けて頑張っています。 アクロバットを交えたアクションシーンにも、 ぜひ注目してください!

 

 

<まどか☆マギカチーム コメント>

■丹生明里/鹿目まどか役
「マギアレコード」の原作となる「魔法少女まどか☆マギカ」の主人公・鹿目まどかを演じさせていただきます。 このような大役を私が演じられるだろうか…という不安もありましたが、 選ばれたからには全力でまどかちゃんを演じたいと思います。 アニメもゲームも、 魔法少女たちの宿命に切なさと強さを感じるとても奥の深い作品。 そこは今回の舞台にもしっかりと息づいているので、 原作ファンの皆さんにも楽しんでいただけるよう、 どのシーンにも気持ちを込めて演じていきたいです。 アクションシーンは、 迫力たっぷり!私たちも原作に負けないアクションをお見せします!

 

■河田陽菜/暁美ほむら役
私の演じるほむらちゃんは、 最初はオドオドした性格ですが、 まどかちゃんを守るために少しずつ強くなっていく、 とても友達思いの女の子です。 私自身は、 どちらかというとオドオドしている眼鏡姿のほむらちゃんに似ています。 稽古中も「弱さの中にある強い面もしっかり出してほしい」と指摘されたので、 まどかを守りたいというほむらの強い気持ちを、 まどか役の丹生ちゃんと一緒に作り上げていきたいです。 原作を知っている方はもちろん、 知らない方でも楽しんでいただける物語になっています。 また、 けやき坂46ファンの皆さんが驚くような私たちの新しい一面をお見せできるよう、 頑張ります!

 

■齊藤京子/佐倉杏子役
「魔法少女まどか☆マギカ」のキャラである杏子ちゃん。 サバサバしていてドライな価値観を持っているところは、 自分に似ているかも…と思いました。 でも杏子ちゃんを演じるにあたっては「一見、 言葉は乱暴だけど“女の子”の一面を意識して演じてほしい」と指摘を受けたので、 そのバランスが難しいです。 アニメの中では常に何かを食べているキャラクターだったので、 そこも演じるヒントになるかも…? 今回はゲームのキャラクターが中心となる作品ですが、 私たち「魔法少女まどか☆マギカ」チームにも非常に情緒的なシーンがあるので、 ご期待ください!

 

■金村美玖美/樹さやか役
さやかちゃんは、 まどかの親友。 正義感が強く勇敢な女の子です。 元気なところ、 思い込みが強いところは私に似ているなと思いました。 すべてをひとりで溜め込んでしまいがちなところもあるので、 強さと繊細さ、 どちらの面もしっかりと演じていきたいと思います。 また、 さやかちゃんの武器である剣を使ったアクションシーンも全力で稽古中です。 みんなで息を合わせ、 カッコよく演じたいです! とにかく、 オリジナルの世界観を大切にしていきたいと思っています。 まずはビジュアルからお披露目することになりますが、 私が衣裳を見て現場で感じたトキメキを、 早く皆様にも感じていただきたいです!

 

■加藤史帆/巴マミ役
お姉さんキャラのマミさん。 いつものんびりしている私とは違って、 すごく頼りがいがあります。 稽古場では、 テンポアップして演じるように指摘されています(笑)。 私もけやき坂46の中ではお姉さん組なのですが、 私の方から後輩になついて行くので、 みんなから慕われるマミさんは、 本当に憧れの存在!けやき坂46の衣裳はスカート丈が長いので、 マミさんのミニスカートにもドキドキです…?愛らしいキャラクターがたくさん登場する一方、 物語は衝撃的な展開も多く、 そこはしっかり世界観を捉えて頑張りたいと思います。

 

 

舞台「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」
日程:8月24日(金)~9月9日(日)
会場:TBS赤坂ACTシアター

原作:Magica Quartet
演出:児玉明子
脚本:畑雅文

<出演>
環いろは…柿崎芽実(けやき坂46)
七海やちよ…佐々木美玲(けやき坂46)
由比鶴乃…富田鈴花(けやき坂46)
二葉さな…潮 紗理菜(けやき坂46)
深月フェリシア…渡邉美穂(けやき坂46)
鹿目まどか…丹生明里(けやき坂46)
暁美ほむら河田陽菜(けやき坂46)
佐倉杏子…齊藤京子(けやき坂46)
美樹さやか…金村美玖(けやき坂46)
巴マミ…加藤史帆(けやき坂46)
天音月夜…倉持聖菜
天音月咲…黒崎純
八雲みたま…門田奈菜
梓みふゆ…大胡愛恵
環うい…國分亜沙妃

伊地華鈴 諏訪百妃子 土井千笑 長岡美紅 中村直美 松田恵輪

出演:けやき坂46メンバー ほか メンバー以外のキャスト

チケット:発売中
主催:舞台「マギアレコード」製作委員会

公式HP:https://www.nelke.co.jp/stage/magireco/

©Magica Quartet/Aniplex・Magia Record Partners

スパガ・志村理佳卒業記念!ラストライブ&思い出づくりロケ特番 CSテレ朝chで8・18放送

『SUPER☆GiRLS 志村理佳卒業記念!みんなで思い出つくっちゃおうSP』が、CSテレ朝チャンネル1で8月18日(土)午後4・00から放送される。

番組では、SUPER☆GiRLS・志村理佳のラストライブと、卒業記念として志村とメンバーたちで過ごしたロケの模様を放送する。

 

メンバー全員が集合したのは「ラウンドワンスタジアム ダイバーシティ東京 プラザ店」。まず2手に分かれ、バレーボールやバドミントンなどで対決。負けた方の罰ゲームはものまね。負けチームの溝手るかのものまねにメンバーは大爆笑する。

 

続いてカラオケルームへ。ここでも、1期、2期、3期に分かれて点数を競い、カラオケ対決。結果、僅差で負けた1期生チームに課せられた罰ゲームのお題は物ボケ。この物ボケで、渡邉ひかるが1期生の“技”を見せる。

 

そして、番組から結成8年を迎えるSUPER☆GiRLSの1期生である渡邉ひかる、宮崎理奈、溝手るか、志村理佳に、屋形船での思い出づくりをプレゼント。浴衣姿で集合した4人は、お互いの第一印象や8年の付き合いの中での思い出を語る。最後は、渡辺、宮崎、溝手から志村へサプライズで手紙を読み上げる。

 

 

『SUPER☆GiRLS 志村理佳卒業記念!
みんなで思い出つくっちゃおうSP』
CSテレ朝チャンネル1
8月18日(土) 午後4・00~7・00

出演アーティスト:SUPER☆GiRLS

公式サイト:http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/variety/0274/

乃木坂46「空扉」「三角の空き地」MV一挙公開

乃木坂46が8月8日(水)にリリースする21stシングル「ジコチューで行こう!」共通C/W曲「空扉」とType-A収録曲「三角の空き地」のミュージックビデオが一挙に公開された。

 

 

「空扉」MVは、2018年6月下旬に茨城県つくば市にあるJAXA(宇宙航空研究開発機構)と、つくばエキスポセンターで撮影。宇宙飛行士を目指す者、その夢に破れた者。この曲のセンターを務める梅澤美波を中心に、宇宙への憧れを持つ若者たちの日常を描いたストーリーとなっている。監督は、乃木坂46でも数多くの作品を手掛けている伊藤衆人。

 

 

「空扉」MV

 

「三角の空き地」MVは、2018年6月下旬に横浜で撮影。昭和の時代から続いていたダンスホールがついに閉店を迎え、そこに幼い頃引っ越してきた中田花奈も、自分の大切な場所を失うことになり、その思い出の地で最後となるダンスが始まるというストーリーが展開される。監督は、乃木坂46「無表情」MVや、西野七瀬「ビオレUV」のCMなどを手掛ける月田茂。

 

「三角の空き地」MV

 

「ジコチューで行こう!」MV

 

「心のモノローグ」MV

 

「地球が丸いなら」MV

 

 

乃木坂46 21stシングル「ジコチューで行こう!」
8月8日(水)発売

 

■初回仕様限定(CD+DVD)盤
Type-A~D
価格:1,528円(税抜)

<初回仕様限定(CD+DVD)盤 共通封入特典>
1.「全国イベント参加券orスペシャルプレゼント応募券」1枚封入
2.乃木坂46メンバー生写真1枚(メンバー39名×4種=全156種のうち1枚ランダム封入)

 

■通常盤
価格:972円(税抜)

乃木坂46「真夏の全国ツアー2017 FINAL!IN TOKYO DOME」Blu-ray&DVD
発売中

 

■完全生産限定盤
Blu-ray 価格:12,200円(税抜)
DVD 価格:11,200円(税抜)

<Blu-ray&DVD「完全生産限定盤」共通>
三方背BOX・デジパック仕様・豪華フォトブックレット付き

<封入特典>
1.各楽曲のパフォーマンスしたライブ写真で制作したポストカード
(全32種・5枚ずつ7セットのうち1セットをランダム封入)
2.各メンバーのソロカットで制作したトレーディングカード
(全46種・5枚ずつ10セットのうち1セットをランダム封入)

 

■通常盤
Blu-ray 価格:7,800円(税抜)
※「完全生産限定盤」Blu-ray ディスク1のみ収録

DVD 価格:6,800円(税抜)
※「完全生産限定盤」DVD ディスク1~2のみ収録

乃木坂46公式WEBサイト:http://www.nogizaka46.com/

けやき坂46「ハッピーオーラ」MV公開

けやき坂46(ひらがなけやき)の新曲「ハッピーオーラ」のミュージックビデオが公開された。

けやき坂46は欅坂46に次いで結成された後輩グループ。デビューアルバム「走り出す瞬間」発売に先駆けて行ったツアーライブ「走り出す瞬間ツアー2018」では、東名阪5都市10公演が全て完売となる大成功を収めた。

 

そんなけやき坂46の新曲「ハッピーオーラ」は、8月15日(水)発売の欅坂46の7thシングル「アンビバレント」の初回仕様限定盤TYPE-Bに収録される。

 

MVは「けやき坂46は社会のミカタ」をテーマに掲げ、会社のオフィスを舞台に撮影。けやき坂46のメンバーはサラリーマンたち(エキストラ)には見えない妖精となり、彼らを癒やし、励まし元気づける存在として描かれている。

欅坂46 7thシングル「アンビバレント」
8月15日(水)発売

初回仕様限定盤TYPE-A~D
CD+DVD 税抜¥1,528

通常盤
CDのみ 税抜¥972

<初回仕様限定盤共通封入特典>
「全国握手会イベント参加券orスペシャルプレゼント応募券」1枚封入
「メンバー生写真」ランダム1枚封入

欅坂46 オフィシャルサイト:http://www.keyakizaka46.com/

  • Twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで友達に教える

須田亜香里の1st写真集のタイトルが「可愛くなる方法」に決定!先行カットも2点公開

8月22日(水)に発売されるSKE48・須田亜香里のファースト写真集のタイトルが「可愛くなる方法」に決定した。

本写真集の帯には、総合プロデューサーの秋元康氏から寄せられた「須田亜香里がなぜ、急に可愛くなったか? この写真集を開くとわかるらしい」とのコメントが添えられる。

 

さらに、先行カット2点も公開。1枚は、これまで未公開だったブルーのビキニ姿でほほ笑むカット。須田の落ち着いた表情の中に大人の魅力を捉えている。

 

そしてもう1つは、レオタードと赤いバレエシューズという姿で佇む姿を捉えた1枚。キューバ国立バレエ学校の廊下で撮影されたもので、写真集に収録されている生徒たちとの合同練習前にアップを終えた須田が佇むところを撮影したものだという。

 

『須田亜香里写真集 可愛くなる方法』
2018年8月22日(水)発売
A4変形判・136ページ・オールカラー
定価:1800円(税込 1944円)
撮影:根本好伸
総合プロデュース:秋元康
発行:学研プラス

 

◆須田亜香里プロフィール
1991年10月31日生まれ。愛知県出身。血液型:A型。身長159cm。SKE48チームEリーダー。ニックネーム:あかりん。「ドデスカ!」(メ~テレ)、「オレたちやってマンデー」(MBSラジオ)ほかテレビ、ラジオでも活躍。著書に『コンプレックス力~なぜ、逆境から這い上がれたのか?~』(2017年3月 産経新聞出版)。6月16日に開票が行われた「AKB48 53rdシングル世界選抜総選挙」で自己最高の第2位に輝いた。

SKE48・井上瑠夏がくまもと大好き大使&熊本いきなり団子大使にW就任

SKE48チームS所属の井上瑠夏が「くまもと大好き大使」&「熊本いきなり団子大使」にダブル就任することが決定した。

今回のダブル就任は、熊本県出身の井上自身が熊本地震を体験しており、復興支援をしたいと思っていたこと、SKE48カフェ(名古屋市)において井上の提案で「熊本いきなり団子」を提供していること、さらにSKE48の新曲「いきなりパンチライン」と「熊本いきなり団子」が“いきなり”というワードで共通しているという縁で実現した。

 

また、このダブル就任の委嘱状交付式が、7月24日(火)13時より熊本市の「城彩苑 親水空間」で開催されることも発表。委嘱状交付式終了後は、井上のトークショーも予定されている。

 

SKE48 23rdシングル『いきなりパンチライン』
7月4日(水)発売

<選抜メンバー>
Team S:北川綾巴、松井珠理奈
Team KII:江籠裕奈、大場美奈、小畑優奈、惣田紗莉渚、高柳明音、竹内彩姫、日高優月、古畑奈和
Team E:鎌田菜月、熊崎晴香、佐藤佳穂、末永桜花、菅原茉椰、須田亜香里

©AKS

第1弾はももクロ「走れ!-ZZ ver.-」『めざましテレビ』新プロジェクト応援ソング決定

『めざましテレビ』の25周年企画「日本つながるプロジェクト」の応援ソング第1弾がももいろクローバーZの「走れ!-ZZ ver.-」に決定した。

東京2020オリンピック・パラリンピックまであと2年と迫る中、番組では7月15日から丸1年をかけて、東京1964オリンピック聖火リレーのルートの主要な場所を走る。たすきリレーをするのは、各地のキラビトたち(秀でた才能を持ったキラキラ輝いている人)、『めざましテレビ』出演者、そして企画に賛同した著名人たち。たすきをつないで日本全国を縦断しながら、東京2020オリンピック期間中に東京で世界の人々に見てもらいたい日本の超絶パフォーマンスを発掘する。

 

<放送概要>

【1】7月15日(日)「日本つながるプロジェクト」オープニングセレモニー実施
三宅正治アナ、永島優美アナがオープニングセレモニーの行われる沖縄へ。永島アナ、キラビトとして 東京1964オリンピックの聖火リレーのランナーも走る。

 

【2】毎週金曜日は「たすきリレー中継」
7月27日(金)から毎週金曜日はプロジェクトの模様を生放送。
午前5時25分『めざましテレビ』番組開始とともに中継をスタート。ひと区間ごとに地元のキラビトたちがたすきをつなぐ様子を、午前5時25分、5時55分、6時18分、6時55分、7時36分と、各時間中継を交えながら伝える。キラビトは、東京1964オリンピックの聖火ランナーや、東京2020オリンピックの候補選手、スゴ技を持ったスーパーキッズ、地元の名産品を作った人、きょうのわんこに登場するわんこたち。1964年当時の写真や映像も振り返りながら、“つなぐ”をテーマに走る。

 

【3】東京2020オリンピック期間中に、東京で世界の人々に見てもらいたい日本の超絶パフォーマンスを発掘し、生中継
7時36分の生中継では、「東京2020オリンピック期間中に、東京で世界の人々に見てもらいたい日本の超絶パフォーマンスを発掘」すべく、その地で引き継がれた伝統芸能、最新技術を使った超絶ダンスパフォーマンス、高校生のスゴ技などを生中継で伝える。

 

【4】応援ソングはももいろクローバーZの「走れ!-ZZ ver.-」が決定
企画に賛同したアーティストが応援ソングを順次提供。第1弾は「ももいろクローバーZ」の「走れ!-ZZ ver.-」に決定。

 

<ももいろクローバーZコメント>
「『走れ!-ZZ ver.-』は、私たちにとって、とても大切な楽曲です。
その『走れ!-ZZ ver.-』が応援ソングとして、人と人、村と町、さらには街と都市、そして、日本全国を“つなぐ”組曲のような役割を担うと思うと、とてもうれしいです」

 

『めざましテレビ』
フジテレビ系
毎週(月)~(金)午前4時55分~8時

 

©フジテレビ

けやき坂46が『TOKYO IDOL FESTIVAL』に初の単独出演!8・3“HOT STAGE”でトリ

『TOKYO IDOL FESTIVAL 2018』の8月3日(金)公演に、けやき坂46が出演することが発表された。けやき坂46は初めてのTIF単独出演となる。

『TOKYO IDOL FESTIVAL』は、世界最大のアイドルフェス。今年はお台場・青海周辺エリアで8月3日(金)・4日(土)・5日(日)の3日間にわたって開催される。

 

6月にはデビューアルバム「走り出す瞬間」をリリースし、単独ライブツアー「『走り出す瞬間』ツアー2018」も成功させたけやき坂46。TIF2018では、8月3日のHOT STAGEのトリを飾る。

 

なお、3日間のタイムテーブルがTIF公式サイト(http://www.idolfes.com/2018/)で公開された。

 

TOKYO IDOL FESTIVAL 2018
日程:8月3日(金)、4日(土)、5日(日)
会場:お台場・青海周辺エリア
主催:TOKYO IDOL PROJECT

URL:http://www.idolfes.co

©AKS

杏が“新しく登録された日本の世界遺産”を初ナレーション!『世界遺産』7・8放送

7月8日(日)の『世界遺産』(TBS系)で、正式に世界遺産に登録された“長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産”の貴重な映像が緊急放送される。

6月24日から7月4日にかけてバーレーンの首都・マナマで開かれた「第42回世界遺産委員会」で、正式に世界遺産に登録された“長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産”。『世界遺産』では、3年前に日本政府が“長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産”を推薦したときから撮影を始めており、今回の放送では現在も続く隠れキリシタンの秘儀や、潜伏キリシタンが暮らした無人島、離島に点々と建つ教会とその四季折々の姿などの貴重な映像が公開される。

 

昨年10月から番組のナレーションを務めている杏は、新しく登録された日本の世界遺産をナレーションするのは今回が初で「私個人的にも以前から興味深く感じていたテーマだったので、とてもうれしく思います。既に登録された世界遺産のナレーションはいくつもさせてもらっていたのですが、登録のニュースをリアルタイムで見て、それをナレーションさせていただけるのはうれしいです」と感激のコメント。

 

「ナレーションをしていて、見たことのない素晴らしい景色に心奪われそうになりました」と感想を語った杏は、「自分の足ですべてを巡るのはとても大変ですし、空撮など自力では見ることができない貴重な映像が満載ですので、新しい発見ができます。ぜひ、老若男女問わず、見ていただきたいです」とメッセージを寄せた。

 

©TBS

沖縄出身の7人組・チューニングキャンディー 新曲MV解禁

沖縄出身7人組のガールズグループ「チューニングキャンディー」が7月25日(水)に発売するセカンドシングル「S.T.L.」のミュージック・ビデオが公開された。

チューニングキャンディーは、抜群のルックスとダンスパフォーマンスで注目を集める、平均年齢16歳の新世代ダンスボーカルグループ。今夏開催される「TOKYO GIRLS COLLECTION」のオープニングアクトにも抜擢されている。

 

セカンドシングル「S.T.L.」は、タイトルを表現したイニシャルポーズに加え、ハートマークを次々と繰り出すかわいいダンスにも注目だ。

Chuning Candy 2ndシングル「S.T.L.」
7月25日(水)発売

 

初回盤(CD+Blu-ray)
価格:¥1,667+税
封入特典:スペシャルクーポン、プレイパスコード

 

通常盤(CD Only)
価格¥1,111+税】
封入特典:スペシャルクーポン(初回生産分のみ)、プレイパスコード

 

「チューニングキャンディー」オフィシャルサイト:http://chunican.com/

ベトナム・ホーチミンにAKB48新姉妹グループ・SGO48が誕生!

ベトナム・ホーチミンを拠点とする新たなAKB48の姉妹グループ「SGO48」が誕生することが発表された。

AKB48, SGO48, アイドル

グループ名・SGO48の由来は、市街中心部、旧称サイゴンの英語表記である「Saigon」に由来。ロゴカラーはベトナムの国花である「蓮の花」をイメージしているという。

 

SGOの誕生により、海外の姉妹グループはJKT48、BNK48、TPE48、MNL48、AKB48 TeamSH、MUM48と合わせて7グループとなる。

 

オーディションは、2018年7月よりベトナム全土でメンバー公募を開始し、同年末にお披露目を予定している。運営は、ホーチミンで発足「YAG Entertainment」が担当する。

 

©YAG Entertainment

けやき坂46・佐々木美玲「たくさんの人にけやき坂46の存在を知ってほしい」

6月20日(水)のけやき坂46のデビューアルバム「走り出す瞬間」リリースに先駆けて行われる、メンバーによるCDショップへのあいさつ回りの出発式が行われた。

けやき坂46メンバーは、CDの店着日の6月19日に、5つのグループに分かれて関東近郊のCDショップ46店舗へのあいさつとお願いに回る。その直前に、メンバーを代表して佐々木美玲、佐々木久美、加藤史帆、齊藤京子、小坂菜緒、渡邉美穂の6名が、各店舗チェーンのユニホームやエプロン姿で登壇した。

 

けやき坂46のキャプテン・佐々木久美は「昨日大阪北部で発生しました地震で被災されました方々に心からお見舞い申し上げます。早く復興することを祈っております。本日はお集まり頂きありがとうございます」とあいさつ。

 

その後、アルバムタイトルにちなみ「これから“走り出す”中での夢や目標はありますか?」という質問に対し、リード曲「期待していない自分」でセンターを務める佐々木美玲は、「このアルバムでたくさんの人にけやき坂46の存在を知ってほしいです。 そしていつかは国民的アイドルと言われるようなグループに、さらに大きい目標を言うのであれば世界にも進出していきたいです!」と語った。

けやき坂46 1st Album「走り出す瞬間」
6月20日(水)発売

■初回仕様限定盤Type A
¥4,907+tax(CD+BD)

【DISC 1】
M1:ひらがなけやき
M2:誰よりも高く跳べ!
M3:僕たちは付き合っている
M4:W-KEYAKIZAKAの詩
M5:永遠の白線
M6:沈黙した恋人よ
M7:それでも歩いてる
M8:NO WAR in the future
M9:イマニミテイロ
M10:半分の記憶
M11:期待していない自分(新曲)
M12:線香花火が消えるまで(新曲)
M13:未熟な怒り(新曲)
M14:わずかな光(新曲)
M15:ノックをするな!(新曲)
M16:ハロウィンのカボチャが割れた(新曲)
M17:約束の卵(新曲)

【DISC 2】<BD>
●期待していない自分 Music Video
●ひらがな武道館 ~Day3 Special Selection~
・Overture
・Opening
・ひらがなけやき
・二人セゾン
・僕たちは付き合っている
・沈黙した恋人よ
・100年待てば
・Dance Track
・制服のマネキン
・永遠の白線
・誰よりも高く跳べ!
・イマニミテイロ
・MC
・誰よりも高く跳べ!(ダブルアンコール)

 

■初回仕様限定盤Type B
¥4,907+tax(CD+BD)

【DISC 1】
M1:ひらがなけやき
M2:誰よりも高く跳べ!
M3:僕たちは付き合っている
M4:W-KEYAKIZAKAの詩
M5:永遠の白線
M6:沈黙した恋人よ
M7:それでも歩いてる
M8:NO WAR in the future
M9:イマニミテイロ
M10:半分の記憶
M11:期待していない自分(新曲)
M12:キレイになりたい(新曲)
M13:夏色のミュール(新曲)
M14:男友達だから(新曲)
M15:最前列へ(新曲)
M16:おいで夏の境界線(新曲)
M17:車輪が軋むように君が泣く(新曲)

【DISC 2】<BD>
●期待していない自分 Music Video
●ひらがな全国ツアー2017 Live&Documentary
Zepp Tokyo
・ひらがなけやき
・二人セゾン
・サイレントマジョリティー

Zepp Namba(OSAKA)
・タップダンス パフォーマンス
・世界には愛しかない
・誰よりも高く跳べ!

Zepp Nagoya
・Poi パフォーマンス
・青空が違う
・乗り遅れたバス
・手を繋いで帰ろうか

Zepp Sapporo
・マーチング パフォーマンス
・猫の名前
・永遠の白線

福岡サンパレス
・カラーガード パフォーマンス
・AM1:27
・ここにない足跡

幕張イベントホール
・Overture
・ひらがなけやき

MC
・NO WAR in the future
・それでも歩いてる
・手を繋いで帰ろうか
・太陽は見上げる人を選ばない
・僕たちは付き合っている

MC
・W-KEYAKIZAKAの詩

 

■通常盤
¥2,593+tax(CD ONLY)

【DISC1】
M1:ひらがなけやき
M2:誰よりも高く跳べ!
M3:僕たちは付き合っている
M4:W-KEYAKIZAKAの詩
M5:永遠の白線
M6:沈黙した恋人よ
M7:それでも歩いてる
M8:NO WAR in the future
M9:イマニミテイロ
M10:半分の記憶
M11:期待していない自分(新曲)
M12:三輪車に乗りたい(新曲)
M13:こんな整列を誰がさせるのか?(新曲)
M14:居心地悪く大人になった(新曲)
M15:割れないシャボン玉(新曲)
M16:ひらがなで恋したい(新曲)

欅坂46オフィシャルサイト:http://www.keyakizaka46.com/

桐谷健太がNHK紀行番組でキリマンジャロ登頂に成功「役者としての存在感も変わってくる」

6月30日(土)放送の『スーパープレミアム「桐谷健太 熱帯の氷河 キリマンジャロに挑む」』(BSプレミアム)試写会に桐谷健太が登壇した。

 

 

番組は、昨年南米・ギアナ高地を旅した桐谷が秘境に挑む第2弾。今回は桐谷がキリマンジャロ登山挑戦を通してアフリカの大自然を体感する。

 

登山経験がほとんどないという桐谷だが、番組では1週間かけてキリマンジャロ登頂に成功。「たくさんの人に支えられて頂上に行くことができました」と言う桐谷は、「1人で登られる方もいますが、僕は1人ではできないと感じました。みんなの頑張っている顔や、休みの時にバカ話をして笑ったり、そういうのが体の疲れや恐怖心を拭い去ってくれました。仲間の大切さや都会では経験できない感覚や思いを経験できたので、今回の旅に感謝しています」と振り返った。

 

また、登頂に成功したことから「(今後は)普段行けないような場所の仕事がどんどん入って来ると思うので、その都度、自分の想像を超えたような場所に行っていろいろ経験できたら。自分の哲学や世界観も変わるだろうし、それが楽しみです。そういう経験が男としても、役者としての存在感も変わってくるんじゃないかなと思います」と力を込めた。

 

早速南極行きのオファーをもらったという桐谷だが、朝ドラ『まんぷく』の撮影のため断念。今後の秘境チャレンジについて、「自分としては何でもやりたい。今までいろんな国に行かせていただいて、そのたびに感じることがあったし、今後エスカレートしていってしまうのかなという懸念はありますが(笑)。自分が大きくなればそれにも対応できるのかな」と笑顔で意気込んでいた。

 

 

 

『スーパープレミアム「桐谷健太 熱帯の氷河 キリマンジャロに挑む」』

6月30日(土)後9・00~10・29 BSプレミアム

でんぱ組.incによる「ムーンライト伝説」ダンス動画公開

「愛踊祭2018」のアンバサダーを務めるでんぱ組.incによる、課題曲「ムーンライト伝説」のダンスショット動画が公開された。

「愛踊祭」は、国民的アニメソングをカバーし、そのパフォーマンスを競い合うアイドルたちの全国大会。全国から一般公募により200組以上のグループが参加し、課題曲となるアニメソングに対し、オリジナルの振り付けや歌唱を行い、そのパフォーマンス力で競い合う。4年目となる今年は、アンバサダーをでんぱ組.inc、公式サポーターをこぶしファクトリー&つばきファクトリーが務める。

 

「愛踊祭2018」のエントリー募集は5月20日(日)23:59まで。また、TOKYO DOME CITY HALLで開催予定の『愛踊祭2018決勝大会』チケットオフィシャル最速先行予約を受付中。

「愛踊祭2018」公式サイト:https://idolmatsuri.jp/

北原里英が沖田総司に!「新・幕末純情伝」7月上演決定

AKB48グループを卒業したばかりのNGT48元キャプテン・北原里英が、劇作家・つかこうへい生誕70年記念特別公演として上演される「新・幕末純情伝」FAKE NEWSに主演し、沖田総司の十代目を引き継ぐことが分かった。

本作は、幕末の京都を舞台に、新撰組の沖田総司が実は女だったという、つかのユニークな着想のもと、1989年8月の初演以来、何度も上演されてきた人気作。今回、演出をフジテレビドラマ制作部ゼネラルディレクターで、日本のトレンディドラマの産みの親である河毛俊作が担当する。

 

北原演じる沖田総司の相手役・坂本龍馬役には味方良介。さらに小松準弥、細貝圭、田中涼星、松村龍之介、増子敦貴らが集結する。

 

チケット一般発売は5月26日(土)からの予定。その他の詳細は、公式HP(http://shin-bakumatsu2018.com)をチェック。

 

<ものがたり>
徳川260年の泰平の世が、今まさに崩壊せんとしている文久3年。武士になりたい一身で、京都への道を急ぐ一群の男達がいる。近藤勇率いる、新撰組。その隊士の中に「女」がいた。沖田総司。小さい頃から男として育てられ、ただひたすら剣の修行を強いられてきた孤独な女――。風雲急を告げる、時は幕末。勤皇、佐幕が入り乱れる動乱の京の街で、総司は愛する土方歳三のため、一人、また一人と勤皇の志士たちを斬り続ける。そして、そんな総司の前に、一人の男が立ちふさがった。その男こそ、日本に新しい時代をもたらす男。土佐の龍、坂本龍馬――。裏切りと憎悪渦巻く暗黒の時代、総司と土方、そして竜馬の胸を焦がす、熱い恋の行方とは?勝海舟、桂小五郎…幕末の若き志士たちが夢見た、新しい時代の夜明けとは?

 

『新・幕末純情伝』 FAKE NEWS 公演概要

劇場:紀伊國屋ホール
公演期間:7月7日(土)~30日(月)

作:つかこうへい
演出:河毛俊作

出演:北原里英、味方良介、小松準弥、田中涼星、増子敦貴、松村龍之介、細貝圭/久保田創、大石敦士、須藤公一、山田良明、榛葉恵太、岡元次郎、佐藤賢一

チケット:一般発売 5月26日(土)予定
チケット料金:7,500円(全席指定・税込)※未就学児童入場不可

お問い合わせ:東京音協 03-5774-3030(平日11:00~17:00)

公式サイト:http://shin-bakumatsu2018.com

提携:紀伊國屋書店
協力:つかこうへい事務所
制作:アール・ユー・ピー/プラグマックス&エンタテインメント
主催:エイベックス・エンタテインメント

NGT48・北原里英、神曲「Maxとき315号」でアイドル人生に幕

AKB48の姉妹グループ・NGT48が、4月18日にキャプテン・北原里英の卒業を記念した「北原里英卒業公演~最後まで、みんなのために~」を、新潟市のNGT48劇場で開催した。

北原は「アイドルじゃない自分が想像できない。年間の重みを感じています。でも最後なので泣いてばかりでなく笑顔で」としんみりしている周りのメンバーをよそに、笑顔であいさつした。

 

ユニット曲では、北原が出演していない楽曲でも、北原へのメッセージや想いがメンバーから伝えられた。「ラスベガスで結婚しよう」で小道具として登場するクマのぬいぐるみには、村雲颯香のアイデアで北原の壁写真が付けられ、メンバーがキスする場面も。

 

「話し相手は冷蔵庫」の冷蔵庫の扉を開けてセリフを言う演出では「りえちゃんの大好きなものをたくさん詰め込んだケーキをつくりたいと思います!」と高倉萌香がコメントした。

 

「背中から抱きしめて」では、ドラフト研究生5人と北原が共演。劇場でのパフォーマンスデビューを、キャプテンとして一番近くで見守るという、北原の粋な演出となった。

 

中盤では、先日の単独コンサートで昇格を果たした研究生に交じり、研究生の楽曲「下の名で呼べたのは…」などを披露。ここでも、他のメンバーが瞳を潤ませる中、北原は「頑張ってフレッシュに踊ってみました!」とおどけてみせた。

 

また、卒業コンサートでやりたかったけど泣く泣くカットしたという演出も、セットリストに組み込まれ、チーム8の「47の素敵な街へ」を新潟バージョンで披露。メンバーが自分の出身地を連呼する演出で、加藤美南や本間日陽たちが「新潟!」と叫ぶ中、北原が申し訳なさそうに「愛知…」とつぶやくと、加藤が「りえさんは新潟の女だよ!」とフォローした。

 

そして、卒業公演もクライマックスに。本編の最後は、歌詞が卒業する今の気持ちにぴったり合ったという、NGT48のメジャーデビュー曲「青春時計」。アンコール明けには、卒業ソング「私のために」を歌い上げた北原を取り囲んで、全員で「青空のそばにいて」を披露。これまで涙をこらえていたメンバーたちも、涙を流した。

 

そして、ラスト曲となった時に「りえちゃん、卒業おめでとう!」と柏木由紀がサプライズでステージに登場。北原も含めメンバーは誰一人柏木の登場を知らされておらず、北原も固まり、メンバーは絶叫。スケジュールの合間を縫って、新潟まで駆けつけた柏木の優しさと北原との絆の強さに、メンバーはまた涙を流した。

 

3年間の思い出の写真とメッセージが詰まったアルバムをメンバーから手渡された北原は、ついに最後のあいさつへ。「本当にメンバーみんなのことが大好きです。みんなのことをたった3年間かもしれませんが、知れて本当に幸せな3年間でした」と話し、これまで笑顔でステージを務めてきた北原も涙を見せた。

 

そして、最後には「アイドル人生最後の曲に何を歌おうかなと思ったとき、やっぱりこの歌が最後がいいなと…」と、「Maxとき315号」を披露。歌の合間には、北原がメンバーに優しく耳元で何かを語り掛ける姿も見られた。歌唱後には、北原に向けてメンバーが「新潟に来てくれてありがとう!」と伝え、北原も「みんなにNGTになってくれてありがとう!」と応えた。

 

北原は鳴りやまない「りえちゃん」コールにピースサインで応え、「NGT48のみんなに恥ずかしくない姿を見せられるように頑張ります!」と、笑顔でステージを後にした。

 

<北原里英コメント(「Maxとき315号」披露前、一部抜粋)>

AKB48グループのメンバーとファンの皆さんとは強い絆があると思います。もともと私はアイドルが好きだったり、アイドルになりたくて入ったわけではないので、最初はファンの方との接し方をどうしたらよいか分からなかったので、どうしたら距離を縮められるかずっと悩んでいました。ですが、気づいたらファンの皆さんとすごい近く強い絆で結ばれたようになった気がします。これは、10年間本当にいろいろあったのですが、それでもあきらめずに推し続けてくださった皆さんのおかげだなと思っています。

 

新潟に来る決心ができたのもみんなだったらついてきてくれるんじゃないかなって思ったからです。一緒に山を越えて新潟に会いに来てくれるんじゃないかなって思ったからです。いろんな想いをさせてしまったメンバーだったと思います。兼任だったり、体を張ったお仕事も多かったですし、なかなか結果を出せない日々もありました。それでも、結果としてあんなに大きい場所でコンサートができて、あんなにたくさんの方が私の卒業コンサートを見に来てくれて、会場去る時は一生懸命手を振ってくれて、本当に移籍するまでは想像できなかった景色です。

 

私は一番ファンの方に恵まれているのではないかなって思います。皆さんがたくさん背中を推してくれたおかげて、10年間ずっと楽しかったです。これからも私のファンの皆さんでしたらNGT48をずっと見守ってくれるだろうと思いますし、同時に私のことも忘れずに応援してくれてるだろうと思います。

 

私はいなくなりますが、これからもNGT48を応援してほしいですし、今後もまだまだやりたいことがたくさんありますし、これからはもっと違ったかたちで皆さんを楽しませられるように頑張りたいと思います。今日まで応援してくださって、本当に本当にありがとうございました。

 

メンバーのみんなとも出会えてよかったなと思います。移籍してなかったらみんなと出会わない人生を歩むところだったので本当に危なかったなと。本当にみんなのことが大好きです。みんなのことをたった3年間かもしれませんが、知れて本当に幸せな年間でした。

 

次が本当に最後の曲になるのですが、アイドル人生最後の曲なにを歌おうかと思った時にやっぱりこの歌が最後が良いなと思う曲がありまして、この曲に出会えたのもになったからですし、こういう歌に出会えて本当に私は幸せ者だなと思います。

 

(「Maxとき315号」を披露)

©AKS

“フレッシュレモン”NMB48・市川美織が卒業コンサート「楽しいことを日々追求していきたい」

「NMB48 市川美織 卒業コンサート~今が旬!埼玉県産フレッシュレモン、出荷します~」が、4月16日に埼玉・大宮ソニックシティで開催された。

地元・埼玉県で行われたNMB48・市川美織の卒業コンサート。2500名を超える満員のファンが駆けつけ、幕前に登場した市川があおるとスタートから会場は熱狂に包まれた。

 

コンサートでは、NMB48の歴代シングルでも盛り上がる曲を続けざまに披露。ユニットでは、チームNのメンバーの個性を表現する曲が並べられ、その後も思い出深い曲と市川らしさがあふれた構成で、ファンも一体となって、ペンライトやうちわなどで最後までコンサートを彩った。

 

市川は「(NMB48を)卒業してからも楽しいことを日々追求していきたいですし、女優さんをメインに、活動していきます。さらにファンの皆さんと一緒に楽しいことをいっぱいやっていきます。これからも応援してください!」と。

 

ダブルアンコールでは、全員がレモンをかぶって“レモン少女”が“ドリアン少年”をパフォーマンスし、“NMB48の市川美織”をファンの目に焼き付けた。

 

©NMB48

ももいろクローバーZの過去ライブ映像 GYAO!で無料配信

映像配信サービス「GYAO!」内の人気アーティストのライブ映像を配信するサービス「GYAO! MUSIC LIVE」で、ももいろクローバーZのこれまでのライブ映像が4月13日(金)より週替わりで無料配信される。

 


この配信は、ももクロの5月22日(火)、23日(水)東京ドーム公演と5月23日(水)発売の10周年記念BEST ALBUMの発売を祝して実施されるもの。

 

4月13日からは、2010年の『ももいろクリスマスin 日本青年館~脱皮:DAPPI~』を配信。4月20日(金)からは2011年の『サマーダイブ2011極楽門からこんにちは』、4月27日(金)からは2014年の『ももクロ春の一大事2014 国立競技場大会~NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ~』、5月4日(金・祝)からは2016年の『MOMOIRO CLOVER Z DOME TREK 2016 “AMARANTHUS”&MOMOIRO CLOVER Z DOME TREK 2016 “白金の夜明け”』が配信される。

 

「GYAO! MUSIC LIVE」特設サイトURL:https://gyao.yahoo.co.jp/p/00252/v10306/

 

<配信内容>

■『ももいろクリスマスin 日本青年館~脱皮:DAPPI~』
2010年/日本青年館
配信期間:4月13日(金)正午~20日(金)前11:59

■『ももいろクローバーZサマーダイブ2011~極楽門からこんにちは~』
2011年/よみうりランドオープンシアターEAST
配信期間:4月20日(金)正午~27日(金)前11:59

■『ももクロ春の一大事2014 国立競技場大会~NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ~』
2014年/東京・国立競技場
配信期間:4月27日(金)正午~5月4日(金・祝)前11:59

■『MOMOIRO CLOVER ZDOME TREK 2016 “AMARANTHUS/白金の夜明け”』
2016年/埼玉・西武プリンスドーム
配信期間:5月4日(金・祝)正午~12日(金)前11:59

※映像は公演の一部模様となります。

©KING RECORD CO.
©STARDUST PROMOTION INC,

田中みな実の意外な“す”が満載「りらくす」ウェブムービー公開

田中みな実を起用した「サッポロ りらくす」のブランドサイトがオープン。田中がラップ調の歌に初挑戦したウェブムービーや隠れコンテンツ動画が公開された。

 

 

サイトトップでは、平日22時に「りらくす」を片手に“す”になるまでのストーリーを、ゆったりと移り変わっていく田中みな実の「すっぴん」の表情で描きだす。これまで見たことのない、写真集のような8パターンの田中の“す”の表情に注目だ。

 

「22時の、みな実っす」の主題歌では、田中がラップ調の歌に初挑戦。いつものハキハキとしたアナウンスとは違う、ゆったりかわいらしい“す”の歌声を披露している。

 

また、4月から公開予定の全5篇の本篇ムービーで描かれる“す”の姿も、少しずつ先行公開。「りらくす」を片手に、すっぴんで“りらっくす”した様子や、まさかのパック姿、パラパラの練習風景など、田中の意外な“す”の姿は必見だ。

 

サイトでは、隠しコンテンツ「すみのすムービー」も公開中。サイトの“す”みの“す”に隠れた田中を押すと、田中の“す”のひとコマムービーを視聴可能。“りらくす”の缶に隠された秘密に驚いたり、あるチャレンジに失敗して照れたり、普段は見られない田中のリアルな“す”のリアクションが楽しめる。

http://www.sapporobeer.jp/relaku_su/movie

 

 

「どうなってんだこれ!?」小栗旬がディッピング作業に悪戦苦闘!「メーカーズマーク」新CM 3・13放送開始

俳優の小栗旬を起用したクラフトバーボン「メーカーズマーク」の新CM「はじめての、クラフトバーボン」篇が3月13日(火)より放送。

 

 

「はじめての、クラフトバーボン」篇では、海外に引っ越してきた妹の引越しを手伝う小栗が、作業中にふと目に入った「メーカーズマーク」を手に取り、「どうなってんだこれ!?」と赤い封蝋に興味を示し、勝手に妹の「メーカーズマーク」を開け怒られながらも、兄妹仲むつまじく「メーカーズマーク」を味わう。

 

また、同日からWeb上で公開される「小栗旬 世界で1本のボトルをつくる」篇では、クラフトバーボン「メーカーズマーク」の手づくりの象徴である赤い封蝋を手作業で施す“ディッピング”に小栗が初挑戦。悪戦苦闘しながら、約30本のディッピングを行う小栗の姿を通し、1本1本気持ちを込めて作る「手づくりのこだわり」を訴求する。

 

TV-CM「はじめての、クラフトバーボン」篇
3月13日(火)より全国でオンエア

WEB動画「小栗旬 世界で1本のボトルをつくる」篇
3月13日(火)よりHPにて公開(http://suntory.jp/MAKERSMARK/

 

 

 

市川猿之助が二宮和也主演『ブラックペアン』で復帰後初のドラマ出演

4月スタートのTBS日曜劇場『ブラックペアン』の追加キャストとして、歌舞伎役者・市川猿之助の出演が決定した。猿之助は、昨年行われた「スーパー歌舞伎II ワンピース」の上演中に重傷を負って以来、復帰後初のドラマ出演となる。

 

 

本作は、シリーズ累計115万部を突破している海堂尊の「新装版 ブラックペアン1988」を日曜劇場初主演の二宮和也で映像化。主人公・渡海征司郎(二宮)が外科医としてのプライドを守るため、嫉妬渦巻く大学病院という巨大な組織に真っ向から立ち向かい、新技術導入をめぐるさまざまな不正や隠された過去を暴いていく、痛快医療エンターテインメントだ。

 

東京の中央にそびえる国立の雄、帝華大学・外科教授の西崎啓介を演じる猿之助は「素晴らしい作品に素敵な共演者、スタッフの皆様と共に参加させていただけますこと、とてもうれしく思っております。個人的に最近優秀なお医者様と接することが多かったので、役作りの中で存分に生かせたらと思います。1人でも多くの方々に楽しんでいただけるよう、日々、取り組んで参ります」と意気込みを語っている。

「組織力の帝華大学」と「個人の技術力の東城大学」の対立に加え、西崎は日本心臓外科学会の理事長選の席を東城大学の教授・佐伯清剛(内野聖陽)と争い、互いに意識しあっているという役どころ。劇中で存在感をいかんなく発揮するであろう猿之助の演技に注目だ。

 

<伊與田英徳プロデューサー コメント>
舞台やテレビで拝見していて、いつか市川猿之助さんとドラマでご一緒したいと思っていたところ、昨年9月に「スジナシ」という舞台でたまたまご一緒させていただき、ますます思いが強くなりました。今回、思い切ってオファーしたところ、運良く機会をいただくことができ大変うれしく思います。また、昨年お怪我をされて以来、復帰作となる作品にこのドラマを選んでいただけたことに大変感謝しております。猿之助さんが演じられる西崎は、内野聖陽さん演じる佐伯と敵対する役なのですが、物語が展開する上で非常に重要な役どころとなります。どのような西崎教授を見せていただけるのか楽しみです。

 

『ブラックペアン』は、TBS日曜劇場で4月スタート。

日曜劇場『ブラックペアン』
4月スタート
毎週(日)後9・00~9・54

原作:海堂尊「新装版 ブラックペアン1988」(講談社文庫)
脚本:丑尾健太郎
プロデュース:伊與田英徳、川嶋龍太郎、峠田浩
演出:福澤克雄、田中健太、渡瀬暁彦

出演:二宮和也、竹内涼真、葵わかな、倍賞美津子、市川猿之助、小泉孝太郎、内野聖陽

©TBS

 

 

 

菜々緒、大胆ドレスを完璧に着こなす「本当に私の好きなデザイン」

「スワロフスキー銀座10周年記念アトリエ・スワロフスキー展覧会」のレセプションパーティーに、特別ゲストとして菜々緒が登壇した。

 

 

菜々緒は、ファッションデザイナーのジェイソン・ウーとコラボレーションした「アトリエ・スワロフスキー」のジュエリーに、大胆なデザインカットが美しい同じくジェイソン・ウーのドレスを着用して登場した。

 

ジェイソン・ウーとコラボした「アトリエ・スワロフスキー」のジュエリーを身につけた感想について、菜々緒は「スワロフスキーさんとジェイソン・ウーさんとの良いとこ取りですよね。配色やデザインがとっても素敵です!また、本日はジェイソン・ウーさんのドレスを着させていただいているのですが、本当に私の好きなデザインのドレスなので着させていただけてうれしいです」と。

 

また、真摯に仕事に向き合う姿がクリスタルのように輝いているいうことで、スペシャルゲストに選ばれたことについて「自分の日々の活動を見て評価していただけたことにとてもうれしい気持ちでいっぱいです。私は100求められたら120以上のことを返すくらいの気持ちで手を抜かず、全力で取り組むという姿勢を大切にしています。また、このように見ていただけているのだと思うと今後もさらに一生懸命頑張っていきたいと思います」と語った。

 

女性が輝き続けるために必要なことを聞かれると「仕事も、プライベートも、いろいろなものを体験しながら、日々を充実させるということが必要だと思っています。また好きなことをさせてもらえる環境もすごく大事だと私は感じています」と。

 

自身の癒やしの時間、リラックスする時間については「仕事をしている時はたくさんの方に囲まれ、支えてもらっているのですが1人の時間というのも大切にしています。お休みの時に自宅で1人でゆっくりすることもありますし、私は1人旅が好きなのでお休みがあった時には1人で旅をして、海外で刺激をもらったりリフレッシュしたりしています」と明かした。

 

最後に菜々緒は「幅広い層の皆さんに楽しんでいただける展覧会になっていると思います。女性ももちろんですがプレゼントにも最適なアイテムがたくさんそろっていますので男性にも来ていただきたいと思っています。アーカイブ作品だったり、日本初となるファイン・ジュエリーやホームコレクションなど、とても充実して貴重な展覧会になっていると思いますので皆さんぜひ足を運んでください」とPRした。