「愛とお金、どっちが大事?」松本若菜からの究極の質問に大盛り上がり!『ドーナツトーク』

7月30日(日)放送の『ドーナツトーク』(CBC/TBS系 午後11時43分~)に、松本若菜がゲスト出演する。

『ドーナツトーク』(c)CBC

 

“ドーナツトーク”とは、正解(真ん中)はないが、甘さ(楽しさ)とカロリー(濃さ)あふれるホンネトーク、終わりなく続く「井戸端会議」のこと。スタジオでは、女優の水野美紀、フリーアナウンサーの鷲見玲奈、お笑い芸人のヒコロヒー、アーティストのPORIN(Awesome City Club)の4人が、週替わりゲスト&オンラインでつないだ50人の女性と共に、ドーナツのようにどんどんトークを膨らませていく。

 

今回のゲストは、松本若菜。調理師免許を持ち、寿司、ウナギ、沖縄料理、カフェなど数多くの店でアルバイト経験がある松本を迎え、街ゆく人たちに「思い出に残るアルバイト」を聞いていく。

 

スタジオではPORINが「ファミレスでドリアを一度に5つ運んでいた」とプチ自慢を語る中、ヒコロヒーは深夜にネジを検品するアルバイトをしていた過去を明かす。ミャンマー人の男性とペアになり、長時間座りっぱなしで黙々とネジのサイズを検品し続けたというが、なぜか話したこともないその男性から嫌われていたという。男性が辞める時にヒコロヒーに放った衝撃の一言にスタジオ大爆笑。

 

そして、5年前まで飲食店でアルバイトをしていた松本が、客から気づかれたときに別人を装っていたテクニックを披露する。

 

さらに松本からの「愛とお金、どっちが大事か意見を聞きたい」という究極の質問を、レギュラー陣と50人のドーナツ会員に聞いてみると、水野が「愛なんてない!」と爆弾発言を。そんな中、鷲見は「愛!」と好感度を上げる発言をし、総ツッコミに遭う。

『ドーナツトーク』(c)CBC

 

番組情報

『ドーナツトーク』
CBC/TBS系
2023年7月30日(日)午後11時43分~

番組HP:https://hicbc.com/tv/donutstalk/

(c)CBC

稲場愛香が飯田圭織と話題のスポット・浅草“観音裏”へ!紺野あさ美の北海道通信も『キタに恋した!』

7月29日(土)放送の『キタに恋した!』(HBC 深夜0時58分~1時28分)に、稲場愛香が登場する。

『キタに恋した!』(c)HBC

 

北の大地を飛び出し、北海道民の目線からいろんな魅力をリサーチする『キタに恋した!』。モーニング娘。OGで、北海道室蘭生まれ・札幌育ちの飯田圭織がMCを務め、飯田と同じ事務所の北海道出身の後輩タレントが週替わりゲストとして出演する。

 

今回は、飯田が元Juice=Juiceの稲場愛香と話題のスポット・浅草寺の裏側“観音裏”を巡る。美食の名店や絶品グルメが集まるスポットで、一行が訪れたのは、ミシュランガイド東京ビブグルマンに掲載されたフレンチレストラン。

 

テレビの仕事でお酒を飲むのは初めてという稲場は、飯田と共にワインをいただく。そして、ワインとの相性抜群のオリジナル料理に大感激。フレンチでいただく「うまい棒」 に、チャーハンならぬ「チャハーン」、2代目リーダーの飯田が語る「モーニング娘。リーダーのような味」とは…。

 

さらに、せんべいやチョコレートなどがお得に購入できる直売所では、稲場が気になるお菓子をチェック。北海道名物・いかめしを表現したせんべいの味はいかに。紺野あさ美の北海道通信では、チーズのプロが監修した超人気のお菓子を紹介する。

『キタに恋した!』(c)HBC

 

番組情報

『キタに恋した!』
HBC
2023年7月29日(土)深夜0時58分~1時28分

MC:飯田圭織
ゲスト:稲場愛香
進行アシスタント:本間吏成(HBCアナウンサー)
北海道リポーター:紺野あさ美
ナレーター:室谷香菜子(HBCアナウンサー)

TVer:https://tver.jp/lp/series/srsxxo6wze
(翌日7月30日(日)正午配信)
Twitter:@HBCkitakoi
TikTok:https://www.tiktok.com/@hbckitakoi?is_from_webapp=1&sender_device=pc

(c)HBC

加藤浩次「家族で楽しめる番組」『まさかの一丁目一番地』フリーアナウンサー&大食いタレントの元祖に迫る

『まさかの一丁目一番地』(TBS系 午後8時~10時)が、7月27日(木)放送。MCの加藤浩次(極楽とんぼ)よりコメントが到着した。

 

この番組は、世間が気になる芸能人の「一丁目一番地」=「元祖」を、現在活躍しているタレントから数珠つなぎに振り返り、調査していく芸能近代史トークショー。今年3月に土曜☆ブレイク枠で初めて放送され好評だったことから、第2弾はゴールデン帯で2時間スペシャルでの放送が決定した。

 

今回のテーマは「フリーアナウンサー」「大食いタレント」。MCを務めるのは加藤浩次(極楽とんぼ)。そして女優やフィギュアスケーターとして幅広く活躍している本田望結が若い世代のタレント代表として、それぞれの「一丁目一番地」が誰なのかを加藤と共に見届ける。

 

「フリーアナウンサーの一丁目一番地」では、各局で活躍していたアナウンサーたちがVTRに続々登場。小川彩佳、内田恭子らがフリーになった真相を赤裸々に語る。総勢754人におよぶフリーアナウンサーたちの華やかな舞台の裏に隠された苦悩とは。

 

さらにスタジオには安藤優子、神田愛花、黒柳徹子が登場する。日本でテレビの放送を開始した初日から出演していた黒柳。本人が語る驚きの経歴に加藤も驚がく。そして、数珠つなぎでさかのぼった末に辿り着いた「元祖フリーアナウンサー」の肉声にスタジオ大興奮。

『まさかの一丁目一番地』(c)TBS

「大食いタレントの一丁目一番地」のゲストは、ギャル曽根、小林尊、高橋信也。実は大食いタレントにも世代があるといい、現在の大食い第6世代から大食いタレントの元祖を当時の衝撃映像とともにさかのぼる。数々の大食いチャンピオンに輝いた彼らは、果たして今どうなっているのか。驚きの現在の姿も明らかに。

 

さらに、大食いタレント界の歴史に深く名を刻むスター「魔女菅原」こと菅原初代さんの最期の3日間がテレビで初めて明かされる。親子のような関係だったある大食いタレントが菅原さんと交わした最期の会話…。多くの大食いタレントから慕われたスターの闘病秘話に、スタジオは感動に包まれる。

 

加藤浩次(極楽とんぼ)コメント

『まさかの一丁目一番地』(c)TBS

一丁目一番地ってそこから始まってるんだ!って、予想外のことがわかるのがこの番組の面白さだと思います。いろんな世代が楽しめる番組だと思うんですよね。家族で一緒に見て、最初は子どもたちが「え! パパ知らないの?」とか言いながら、後半は子どもたちにパパやママが「昔はこれだったんだぜ!」みたいなことを言い合える、家族で楽しめる番組だと思いますので、ぜひ家族みんなでリアルタイムでご覧ください!

 

番組情報

『まさかの一丁目一番地』
TBS系
2023年7月27日(木)午後8時~10時

<出演者>
MC:加藤浩次(極楽とんぼ)
スタジオゲスト:本田望結

■フリーアナウンサーブロック※50音順
安藤優子、神田愛花、黒柳徹子

■大食いタレントブロック※50音順
ギャル曽根、小林尊、高橋信也

公式サイト:https://www.tbs.co.jp/program/masakano_1chome/

(c)TBS

世界を知る男・古田敦也&とにかく明るい安村が登場!会場の「パーンツ!」合唱に安村の脳みそがとろけた?『これ余談なんですけど・・・』

7月26日(水)放送の『これ余談なんですけど・・・』(ABCテレビ 毎週水曜 午後11時17分~深夜0時17分)に、古田敦也、とにかく明るい安村がゲスト出演する。

『これ余談なんですけど・・・』(c)ABCテレビ

 

今回のゲストは、「世界的な大物二人」。冒頭、濱家隆一は今年のプロ野球開幕戦で始球式を行った時の余談を。120キロを出すことを目標に、古田にもアドバイスをもらいながら、2,3カ月練習したという。しかし本番当日、ガチガチに緊張し、投げたボールは…。その時、解説者として一部始終を目撃していた古田の漫談に一同は爆笑する。

 

安村は、イギリスの人気オーディション番組『ブリテンズ・ゴッド・タレント』で日本人初のファイナル進出を果たした時の余談を。予選で安村のパフォーマンスを見た審査員のアマンダ・ホールデンが「パーンツ!」を叫んだことから火が付き、準決勝では3000人の観客が立ち上がり「パーンツ!」と絶叫。安村は脳みそがとろけそうになったという。

 

そんな安村が小耳に挟んだ、アマンダの日本ではありえないレベルのギャラに、かまいたちは驚がく。しかも、サイモン・コーウェルはさらにギャラが高いらしい。また、準決勝から2日後に行われた決勝は、番組側が全部ネタの提案をしたという驚きの裏側も告白する。

 

古田は、「あんな選手、僕らが生きている間はもう現れない」と大谷翔平のスゴさを熱弁。そして大谷がプロ1年目の時、当時所属チームの監督だった栗山英樹から大谷の二刀流について相談された際の秘話を明かすと、濱家は「今日の余談スゲーな」と興奮する。

 

そんな濱家は、夜な夜なお酒を飲みながら、古田のYouTubeを見ていることを告白し、トーク力を絶賛。しかし、それを聞いた古田からはまさかのリアクションが。

 

「世界一から4カ月、街行く人のWBC余熱調査」のトピックでは、古田が現役時代、清原(和博)のスライディングが一番怖かったことを告白。また、激しいスライディングをされた際、けがをしないように“あること”をしていたと打ち明ける。

 

今週の飛び出す付録は、夏休み特別企画として、お出かけコンシェルジュの黒田有紀子さんが「落差がスゴい魔のスライダー2選」を発表。しかし、「大谷翔平も打てないであろう…」などと、関西の人気ウォータースライダーがすべて野球にたとえて紹介されたため、山内健司は「これ野球の番組!?」とあきれる。

『これ余談なんですけど・・・』(c)ABCテレビ

 

番組情報

『これ余談なんですけど・・・』
ABCテレビ ※関西ローカル・見逃し配信あり
2023年7月26日(水)午後11時17分~深夜0時17分

番組公式HP:https://www.asahi.co.jp/yodan/

(c)ABCテレビ

星野真里、島崎遥香、新垣里沙ら他人の言動が気になる繊細すぎる女たちが大集合!SPゲストはバカリズム『上田と女が吠える夜』

7月26日(水)放送の『上田と女が吠える夜』(日本テレビ系 午後9時~)に、バカリズムがSPゲストとして登場する。

『上田と女が吠える夜』(c)日本テレビ

 

今回は、他人の言動が気になる繊細すぎる女が大集合。EMILY(HONEBONE)、大久保佳代子、島崎遥香、島田珠代、たくませいこ、新垣里沙、野呂佳代、星野真里、MEGUMI、若槻千夏、さらにSPゲストのバカリズムも余計な気を遣いすぎて疲れがち。感受性が豊かVS無神経の極みエピソードも続々飛び出す。

 

星野は「10代の頃はしゃべることがほんとに怖かった」と過去を振り返り、何を聞かれても「はい」か「いいえ」しか答えなかったかつての自分を反省。今では娘の保護者会でも発言するようになったという星野だが、保護者会の前には一人で練習を欠かせないという。そんな中、MCの上田晋也から「どうしてしゃべるようになったの?」と聞かれ、「主人と会ったから…」とノロケ話を披露。どんな切り口からもノロケ話につながる星野に、上田もツッコミながらも感嘆する。

 

そして繊細すぎるが故に、褒め言葉の裏を読んでしまいがちだという島崎。「先日の舞台で3ページぐらいの長ぜりふがあって、見に来てくれた人は『よくあんなに長いせりふを言えたね』って言ってくれたんですけど…」と、褒められたのに落ち込んでしまった理由を明かす。また、「レストランではアラカルトよりコース料理の方がいい」「住むならタワマンの中層階、18階から28階くらいがいい」と繊細すぎる持論を展開。

 

元モーニング娘。の新垣は「繊細だからこそ、どう思われているかが気になる」とエゴサがやめられない。そんな新垣が、エゴサして傷付かないための裏技を伝授する。また、人の言葉を素直に受け取れない新垣は「『モーニング娘。大好きなんですよ』と言われると、ごめんね~って思っちゃう」と言うが、その理由とは。

 

フォークデュオHONEBONEのボーカル・EMILYは、エゴサで傷付いた過去を笑い飛ばす。「歌番組に出た時に、反響あったかな?と思ってエゴサしたら、『歯並びが残念』って書かれていて…」と誹謗の言葉にショックを受けたEMILYは、ある大胆な行動を起こす。さらに、ライブ中に観客の顔色をうかがいすぎて一旦、演奏中止に。そんなEMILYに上田も思わず「ミュージシャンに向いてないよ!」と言葉を投げかけスタジオ爆笑。

 

番組初登場のたくまは、繊細すぎてこの日の収録も緊張しまくり。「2週間前にこの仕事が決まってから4キロ痩せました」と衝撃発言。「役以外の、たくませいこでいるときに緊張してしまう」という。そんなたくまが過呼吸を起こすほど緊張した場所とは。

 

島田は、芸風からは「繊細には見えない」とスタジオ全体から意見が出るも、吉本新喜劇で島田と共演経験のあるたくまは「舞台上はこの感じですけど、袖にはけてきたときの珠代さんは…」と普段の繊細な島田の姿を明かす。また繊細すぎて、「京阪電車のプレミアムカーに乗れない」「自分が出ている新喜劇を一度も見たことがない」という島田。そんな島田をいつも慰めてくれる大切な友達がスタジオに登場する。

 

バカリズムは「自分が出ている番組はよっぽど手ごたえがあったときしか見ない」と決めているが、脚本を書いたドラマは別。「ドラマは見ます。演者がどう演じて、監督がどう撮ったか、客観的に見られるから」と語るバカリズムに、上田から「オンエアを見て『そういうニュアンスで書いたんじゃないんだけど…』みたいなこともある?」という質問が飛んでくる。さらに、大反響を呼んだドラマ『ブラッシュアップライフ』に出演していた野呂から「私はいかがでしたか?」と聞かれたバカリズムは…。

 

繊細な女たちから大ブーイングを受ける収録中の上田も、言った後でさすがに場違いだと後悔したツッコミがあったとか。上田の「人生で一番いらなかったツッコミ」とは。

 

番組情報

『上田と女が吠える夜』
日本テレビ系
2023年7月26日(水)午後9時~

(c)日本テレビ

ノブコブ吉村と新企画「ザ・ベストアンサー」でプレゼン合戦!満票だったら100万円ゲット『華大さんと千鳥くん』

7月25日(火)放送の『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』(カンテレ・フジテレビ系 午後10時~10時54分)は、吉村崇(平成ノブシコブシ)を迎えて「満票だったら100万円!ザ・ベストアンサー」を送る。

 

博多華丸・大吉と千鳥、かまいたちが「全力で遊んで、全力ではしゃぐ!」をテーマにさまざまな企画に挑戦するバラエティー『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』。豪華ゲストとのスタジオゲームや大はしゃぎのロケなど、華大&千鳥&かまいたちが先輩後輩の垣根や体力の限界を超え、全力で笑いを提供している。

『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』(c)カンテレ

 

今回はゲストに吉村崇を迎えて、新企画「満票だったら100万円!ザ・ベストアンサー」にチャレンジ。お題に対して各自ベストアンサーだと思う回答を出し、6人でプレゼン合戦。プレゼンを見た一般審査員計30人から最も多くの票を集めたプレイヤーは、賞金として1票につき1000円、満票の30票を獲得すると100万円ゲットとなる。進行は濱家が務める。

 

最初のお題「一生無料で食べ放題になるとしたら何がベスト?」では、ステーキなど高級食品を答えたノブや吉村に対し、華丸と大吉は「世間の目があるから控えめに」「店側のことを考えないと」と謙虚に身近な食品をチョイス。一方、山内健司は「これが一番経済的に助かる」と、ある農作物で対抗するが、実家が農家のノブが祖父母の苦労を語り始め、「おまえはそれをタダで食うんか!」と非難。また、議論のさなか華丸はガラリと意見を変えてしまう。

『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』(c)カンテレ

 

「有名人と2人きりで丸1日ドミノをするなら誰がベスト?」というお題では、大悟が「大好き」と、ある女性タレントの名前を出してデレデレ。山内は「何をしても許せる」と、大ファンの女性ミュージシャンを挙げる。大吉は「自信がある」と、バラエティー番組でもおなじみのタレントを答えるも、全員が「違う違う!」と苦笑。そこで、大吉は海外で大活躍中のスポーツ選手に回答をチェンジ。これに焦った大悟は「日本の宝を潰す!」と、その選手にドミノをさせる危険性を必死でプレゼンし始める。

 

続いて「どこでも好きな場所に家を建てられるならどこがベスト?」では、福岡のリアルな場所をプレゼンする現実的な華丸に対し、大吉からは「もっと夢を持とうよ!」と意外にもファンタジーな回答が飛び出す。さらに大悟も、大人気アニメ映画に出てくる街を熱くプレゼンし、純粋な一面を見せる。最後のお題では、華大が珍しくミニコントを披露する場面も。果たして100万円を獲得することができるのか。

 

番組情報

『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』
カンテレ・フジテレビ系
2023年7月25日(火)午後10時~10時54分

MC:博多華丸・大吉(博多華丸、博多大吉)、千鳥(大悟、ノブ)
準レギュラー:かまいたち(山内健司、濱家隆一)
ゲスト:吉村崇(平成ノブシコブシ)

(c)カンテレ

井上咲楽が『すてきにハンドメイド』初登場!“もったいないリメイク”に挑戦「手作りの楽しさを味わえる回」

7月27日(木)、8月3日(木)放送の『すてきにハンドメイド』(Eテレ 午後9時30分~9時54分)にゲスト出演する井上咲楽のインタビューが到着した。

『すてきにハンドメイド』(c)NHK

 

『すてきにハンドメイド』は、編み物、ソーイング、刺しゅうなど、手芸の楽しさを伝える番組。第一線で活躍する講師がデザインしたオリジナル作品の作り方をわかりやすい解説で届ける。

 

7月27日(木)、8月3日(木)放送回ゲストの井上咲楽は小学生の頃から手芸が大好きで、パッチワーク、縫い物、編み物、ビーズ、刺しゅうなど、さまざまな作品に挑戦してきたという。

 

今回はそんな井上と一緒に「着なくなった洋服や作品作りで残ったはぎれ」を使って、スカートやエプロン、ロングTシャツなどに生まれ変わらせる“もったいないリメイク”に挑戦。目からウロコの活用方法を紹介する。

 

井上咲楽 インタビュー

◆『すてきにハンドメイド』は子どもの頃から大好きな番組ということですが、初出演はどんなお気持ちですか?

まだ信じられない気持ちです。出演したいという気持ちがずっとあったので、今は感無量です。母親も、とても喜んでくれています。

 

◆手芸の魅力は、何だと思いますか?

縫ったり刺したりする、糸をスッと抜く感覚や、一つひとつの動作の心地よさ、あとは何か自分の手で作り出すので、出来上がったあともうれしかったりするのが楽しいところですね。小学生の頃からずっと手芸が好きで、小学校のクラブでは手芸部に入っていました。学校から帰ってきたら、宿題してすぐ手芸をするような子でしたね。何よりも手芸の時間を作りたいと思って、朝少し早く起きてやったりしていました。

 

◆番組を見て作った、思い入れのある作品は何ですか?

高校生くらいの時に作った「もんぺ」です。録画した番組を見たり、止めたりしながら、自分もテーブルに布を広げて、「あーでもないこーでもない」と言いながら、作っていました。その時は(すてきにハンドメイドの)テキストも買っていたので、それを横において作業していました。その時の「もんぺ」は、今も使っています。麻の生地なので夏には風通しがよくて気持ちいいです。別に作ったものを実家にもおいて、使っています。

 

◆作った作品は、普段の生活でも活用されているんですか?

普段も使っています。小学生の頃は使わなくなったタオルに、カラー糸を縫いつけて作った雑巾を、学校で使っていました。掃除が苦手でしたが、自分で作った雑巾だから思い入れがあるので、楽しく掃除できますよね。生活の中に自分が作ったものがそばにあると、それだけで楽しいです。

 

◆今回の放送の見どころを教えてください。

今回は「はぎれ」を、オリジナル布によみがえらせるというテーマです。簡単に縫っていく内容ですが、自分でやることで作品に個性が出せると実感できましたし、手作りの楽しさを味わえる回かなと思います。手芸は、大人になって始めるのは難しいと思ってしまう方もいると思うんですけど、実際はすごく簡単に作れるものもありますし、出来上がったものを見るとときめきがあって、これをどういう風に使おうとか考える楽しみもありますので、ぜひ挑戦してみてほしいです。

 

番組情報

『すてきにハンドメイド』

Eテレ

2023年7月27日(木)、8月3日(木)午後9時30分~9時54分

※放送後1週間、NHKプラスで見逃し配信あり

 

(c)NHK

稲場愛香が飯田圭織とかっぱ橋道具街で食品サンプル作りに挑戦!紺野あさ美の北海道通信も『キタに恋した!』

7月22日(土)放送の『キタに恋した!』(HBC 深夜0時58分~1時28分)に、稲場愛香が登場する。

『キタに恋した!』(c)HBC

 

北の大地を飛び出し、北海道民の目線からいろんな魅力をリサーチする『キタに恋した!』。モーニング娘。OGで、北海道室蘭生まれ・札幌育ちの飯田圭織がMCを務め、飯田と同じ事務所の北海道出身の後輩タレントが週替わりゲストとして出演する。

 

今回は、東京・浅草の雷門からスタート。飯田が元Juice=Juiceの稲場愛香と浅草寺や仲見世などの定番スポットではなく、穴場の観光スポットを紹介する。

 

向かったのは雷門から歩いて15分の場所にある「かっぱ橋道具街®」。170軒もの調理道具の専門店が集まる、料理好きの飯田にとってはたまらないスポットだ。中でも飯田が行きたかった食品サンプルの専門店へ。ついつい食べてしまいたくなるリアルな食品サンプルに一同は大興奮する。

 

さらに、天ぷらとレタスの食品サンプル作りに挑戦。果たして上手に作れるのか。また、稲場が2万点の調理器具が集まる専門店で、ニッチなキッチングッズの使い道を当てる。

 

紺野あさ美の北海道通信では、札幌に4月にオープンした話題のカフェからリポート。こだわりのコーヒーや、ビール、北海道産のチーズなどを紹介する。

『キタに恋した!』(c)HBC

 

番組情報

『キタに恋した!』
HBC
2023年7月22日(土)深夜0時58分~1時28分

MC:飯田圭織
ゲスト:稲場愛香
進行アシスタント:本間吏成(HBCアナウンサー)
北海道リポーター:紺野あさ美
ナレーター:室谷香菜子(HBCアナウンサー)

TVer:https://tver.jp/lp/series/srsxxo6wze
(翌日7月23日(日)正午配信)
Twitter:@HBCkitakoi
TikTok:https://www.tiktok.com/@hbckitakoi?is_from_webapp=1&sender_device=pc

(c)HBC

梅沢富美男が村重杏奈、西野未姫に金沢・能登を案内!『梅沢ツアーズ』【コメントあり】

『梅沢ツアーズ』(Daiichi-TV/日本テレビ系 午後3時~3時55分)が、7月16日(日)に放送される。

『梅沢ツアーズ』

 

2022年に放送された『梅沢富美男のジェネレーション観光』をパワーアップした本番組。大御所芸能人が、Z世代の若者に旅を案内したらどんな化学反応が起こるのか。Z世代からシニア世代まで、新たな発見や感動を楽しめる番組だ。

 

梅沢富美男が村重杏奈、西野未姫を案内するのはかつて下積み時代を過ごした金沢・能登。情緒ある街並みに伝統文化、海の幸、山の幸に恵まれた地だ。とっておきのグルメから普段は見られない特別な光景まで、梅沢ならでは旅のチョイスは驚きの連続。

 

訪れた「Sushi直」では、まさかの出会いが待っていた。そこで用意されていた極上ネタとは…。

 

梅沢富美男 コメント

2人を連れて北陸の旅を企画しましたが、初めての経験をたくさんさせていただきました。テレビをご覧の皆さんに見たことがないような場面を提供できました、びっくりすると思いますよ。

 

北陸は何と豊かな土地なんだと実感しました。海のものに山のものにお米、歴史も勉強できますから。何かやりたいと思ったらぜひ北陸に来てください。全部手に入りますから。

 

大事なお嬢さん2人を預かって神経尖らせていましたが、いつのまにかメロメロになっていました。3人で旅のシリーズを日本中、世界中で続けていきたいね。こんなに楽しい旅はないよ!ぜひ見てください!

 

村重杏奈・西野未姫 コメント

西野:3人でいるのが自然な空気過ぎて、すっかりお仕事を忘れてしまうぐらい楽しめました。梅沢さんに付いていけば絶対大丈夫という安心感もすごかったです。

 

村重:普段できない経験がたくさんできて、おいしいものの食べ方まで知ることができました。日本にはまだまだ知らないことがあるな、と思ってうれしくなりました。

 

西野:極上しかない旅で、高級なもの、見たことがないもの、自分ではもう一生入れなさそうな貴重なところにも入れました。

 

村重:梅沢さんはテレビで見てきた人で最初は怖っと思ったけど、豆知識から人生の話までしてくれて、自分の人生が豊かになる気がしました。本当に最高のマブダチです!

 

番組情報

『梅沢ツアーズ』

Daiichi-TV/日本テレビ系

2023年7月16日(日)午後3時~3時55分

 

番組HP:https://blog.tv-sdt.co.jp/umezawa-tours/

稲場愛香が飯田圭織と東京スカイツリーから浅草まで散策!『キタに恋した!』

7月15日(土)放送の『キタに恋した!』(HBC 深夜0時58分~1時28分)に、稲場愛香が登場する。

 

北の大地を飛び出し、北海道民の目線からいろんな魅力をリサーチする『キタに恋した!』。モーニング娘。OGで、北海道室蘭生まれ・札幌育ちの飯田圭織がMCを務め、飯田と同じ事務所の北海道出身の後輩タレントが週替わりゲストとして出演する。

 

今回は、飯田が元Juice=Juiceの稲場愛香と、東京スカイツリー®から浅草まで散策。東京ミズマチ®で、人気のグルメから伝統工芸までお薦めの観光スポットを紹介する。

『キタに恋した!』(c)HBC

 

東京ミズマチは、鉄道の高架下にある複合施設。キタコイ一行が訪れたのは、墨田区の文化に触れることができるお店。ガラス工芸や江戸切子など伝統工芸品を数多く取りそろえていて、墨田区の歴史も学ぶことができるそう。ここで稲場が購入したものとは。

 

さらに散策を続ける3人は、いい香りにつられて人気のパン店へ。パンの名前に使われている「ムー」とはいったい。そして、稲場は200点以上の珍しい雑貨を扱うお店へも。かわいらしい雑貨から、お薦め商品を紹介する。

 

紺野あさ美が北海道の最新情報を届けるコーナーでは、道民におなじみの銘菓「ノースマン」の新商品を紹介。大行列の大丸札幌店からリポートする。

『キタに恋した!』(c)HBC

 

番組情報

『キタに恋した!』
HBC
2023年7月15日(土)深夜0時58分~1時28分

MC:飯田圭織
ゲスト:稲場愛香
進行アシスタント:本間吏成(HBCアナウンサー)
北海道リポーター:紺野あさ美
ナレーター:室谷香菜子(HBCアナウンサー)

TVer:https://tver.jp/lp/series/srsxxo6wze
(翌日7月16日(日)正午配信)
Twitter:@HBCkitakoi
TikTok:https://www.tiktok.com/@hbckitakoi?is_from_webapp=1&sender_device=pc

(c)HBC

明日海りおが7月14日の『あさイチ』プレミアムトークに出演 宝塚入団秘話&『おちょやん』舞台裏を語る

7月14日(金)放送の『あさイチ』(NHK総合 午前8時15分〜9時55分)のプレミアムトークに、明日海りおの出演が決定した。

『あさイチ』(c)NHK

 

すぐに役立つ生活実用情報はもちろん、身近な社会問題からエンターテインメントまで、旬の話題をとことん掘り下げる『あさイチ』。

 

プレミアムトークは、ゲストにさまざまな話をたっぷりと聞くコーナー。今回は、元宝塚トップスターである明日海が宝塚入団秘話や、朝ドラ初出演となった『おちょやん』での舞台裏などを語る予定。さらに、明日海が出演する最新舞台の稽古場の様子も紹介する。

 

番組情報

『あさイチ』
NHK総合
毎週月曜~金曜 午前8時15分~9時55分
該当回:2023年7月14日(金)

番組公式HP:https://www.nhk.jp/p/asaichi/ts/KV93JMQRY8/

(c)NHK

赤江珠緒&三船美佳&高城れにが『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』新メンバーに!第1弾は日光から房総半島最南端へ【コメントあり】

フリーアナの赤江珠緒、三船美佳、高城れに(ももいろクローバーZ)が、テレビ東京系『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』新シリーズのメンバーに決定。3人からコメントが到着した。

土曜スペシャル『ローカル路線バス乗り継ぎの旅W』(c)テレビ東京

 

2007年10月、太川陽介と蛭子能収によりスタートした本シリーズは、第25弾をもって終了。2017年3月にスタートした田中要次、羽田圭介による『ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z』は、負け越しにより第19弾で無念の終了を迎えた。そして新シリーズ『ローカル路線バス乗り継ぎの旅W』(テレビ東京系 午後6時30分~8時54分)が、7月22日(土)に放送される。

 

新たな旅人は、フリーアナウンサーの赤江珠緒、『バス旅』経験者の三船美佳、ももいろクローバーZ・高城れにの3人。新シリーズになっても台本なし、仕込みなし、アポなしガチンコ旅は変わらずで、路線バスのみを乗り継いで3泊4日でゴールを目指す。

 

7月22日放送回のルートは、緑がまぶしい初夏の日光・中禅寺湖をスタートし、千葉県房総半島の最南端の岬に立つ野島埼灯台を目指す、関東縦断の難ルート。大きなポイントは県境をどう越えるか、千葉県の内房と外房どちらを回るかの2つ。シリーズ初の女性3人旅は観光気分でスタートするが、楽しかった時間もつかの間、だんだん雲行きが怪しくなり…。

 

地元の方と触れ合い、地の名物を食べ、走って、叫んで、笑いあり涙ありの珍道中。体力的な不安をカバーするための情報収集力や聞き込み力、強い団結力が試される。なお、番組ナレーションは前シリーズから引き続き、俳優としても活躍する人気声優・津田健次郎が担当する。旅を終えた3人のコメントは下記に掲載。

土曜スペシャル『ローカル路線バス乗り継ぎの旅W』(c)テレビ東京

 

赤江珠緒 コメント

『路線バスの旅』。よく拝見してはおりましたが、やってみて改めて、こりゃ、すごい本物だ! と思いました。ここまで先が全く決まってないロケって、初めて! 行き先のヒントを探っての一期一会。瞬時に決めなきゃいけない行動。その後を大きく分ける分かれ道。人生の縮図みたいな旅でした。一言で言うと、テレ東の『バス旅』、ガチです! って感じです(笑)。台本は地図だけの、究極にシンプルなバス旅。焦ったり追い詰められたり、疲弊したり、路頭に迷う旅人の素が出ます。怖い。怖い。お楽しみに。

 

三船美佳 コメント

『バス旅』って、こんなに大変でしたっけ?(笑) そして、こんなにも面白いものでしたっけ!?(爆笑) 普段の生活だと、携帯やネットで乗換案内を見たら一発なのに、手元の地図やバス停まで行って確認する時刻表、そして出会う人たち1人ひとりに助けられて。終始ハラハラドキドキワクワクが止まらない時間でした。ポジティブな猪突猛進でムードメーカーな頼れる姉さんの珠緒さんが途中、疲れすぎて壊れた姿も見てほしい! そして一番若いのに一番シッカリさんのれにちゃんにはどんな時も冷静な判断でとっても助けられまくりました! 見てくださる皆さんには、画面に向かって声を出してツッコミを入れてもらいながら、一緒に旅してる気持ちで楽しんでいただきたいです!! 見た後はきっとご自身でもバス旅したくなるはず!!

 

高城れに(ももいろクローバーZ)コメント

とっても濃い旅でした! 先輩方がリードしてくださって心強いのもありましたが、何より個性豊かで面白くて出会った街の方々にも恵まれていたなぁと改めて思います! 個性もそうですが、それぞれがする選択が見どころです! 山あり谷ありの誰もがハラハラするようなタイミングがたくさんあるのでぜひご覧ください!

 

テレビ東京制作(PROTX)青山海太プロデューサー コメント

男性2人とマドンナの女性1人の3人旅として2007年より続いてきた『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』シリーズですが、今回は『W』=ウーマンとして、女性3人のバス旅として生まれ変わります。『バス旅』、そして太川陽介さんのファンであるという赤江珠緒さん、「ローカル路線バス乗り継ぎの旅 THE MOVIE」(2016年公開)に出演した三船美佳さん、ももいろクローバーZの高城れにさん、改めてこの過酷な『バス旅』へのご出演を引き受けていただきありがとうございます。15年以上続く『バス旅』シリーズですが、日々変わるローカル路線バス事情、そして女性ならではの目線で立ち寄る観光スポットも盛りだくさんと、今まで見ていただいていた方も、初めての方も皆さん楽しめる展開になっています。これまでとは違うハラハラ&ドキドキ感を満載でお届けしますので、ぜひ最後までお楽しみください!

 

番組情報

土曜スペシャル『ローカル路線バス乗り継ぎの旅W』
テレビ東京系
2023年7月22日(土)午後6時30分~8時54分

[配信]TVer:https://tver.jp/
U-NEXT:https://video.unext.jp/

公式HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/sat/
公式Instagram:https://www.instagram.com/tvtokyo_dosupe/

(c)テレビ東京

日向坂46四期生・平尾帆夏、平岡海月、山下葉留花がお互いの心の内に迫る『セルフ Documentary of 日向坂46』

7月22日(土)放送の『セルフ Documentary of 日向坂46』(TBSチャンネル1 午後5時~6時)は、日向坂46・平尾帆夏、平岡海月、山下葉留花が登場する。

『セルフ Documentary of 日向坂46』

 

日向坂46が3人一組になり、メンバー同士のインタビューで本音を語り合う『セルフ Documentary of 日向坂46』。聞く役、答える役をローテーションしながら、彼女たちだからこその距離感で本音や素の表情を引き出していく。

 

四期生編では、昨年9月に加入したメンバー12人が、全4回にわたって登場。初回は、平尾帆夏、平岡海月、山下葉留花が出演。同期として同じ時間を共有してきた3人が、幼少期やグループ加入前、現在のアイドル活動についてなど、さまざまな質問をし合い、お互いの心の内に迫る。

 

終盤では、四期生が共通で抱える“ある想い”について語り合う。彼女たちによる新曲「見たことない魔物」の歌詞とも重なる、12人の秘めたる心境とは。

 

これ以降は、小西夏菜実、清水理央、藤嶌果歩/石塚瑶季、宮地すみれ、渡辺莉奈/岸帆夏、正源司陽子、竹内希来里の組み合わせで3人ずつ出演。それぞれが、ときに涙を流しながら、胸に秘めていた想いを明かし合う。始まったばかりの四期生としての歩みと、未来への想いを、密着映像とともに伝える。

 

番組情報

『セルフ Documentary of 日向坂46』
CS放送 TBSチャンネル1
第9回:2023年7月22日(土)午後5時〜6時

番組HP:https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/v2776/
番組Twitter:https://twitter.com/hinataselfdoc

倖田來未こだわりのライブ“オープニング”に迫る!ももクロは「ライブ演出クイズ」にチャレンジ『ももクロちゃんと!』

7月8日(土)放送の『ももクロちゃんと!』(テレビ朝日ほか 深夜3時20分~3時40分 ※一部地域を除く)は、倖田來未がゲスト出演する。

『ももクロちゃんと!』(c)テレビ朝日

 

人気アイドルグループ・ももいろクローバーZが気になる先駆者をゲストに招き、4人の新たな未来へ向けたエポックをつくるための“アンコントロールトークバラエティ”『ももクロちゃんと!』。

 

7月8日(土)の放送では、前回に引き続き「キューティーハニー」をきっかけに“エロかっこいい”で大ブレイクを果たした歌手の倖田來未をゲストに迎え、ライブ演出について話を聞いていく。これまで行われたすべての自身のライブ演出に関わってきた倖田のこだわりや、演出に情熱を注ぐ理由に迫る。

 

前回は衣装やメイクの早替え、新しいことへの挑戦など、2つのこだわりについて聞いた。今回はそんな倖田の3つ目のこだわりに着目。それは「オープニング」。「ライブの目玉ですよね!」と佐々木彩夏も大興奮。倖田のライブのVTRを観ると、なんと舞台上空からヘリコプターのはしごで降りてくるようなダイナミックな演出が。

 

また、ライブのエンディングでは次のライブのオープニングにつながるような演出を入れるなど、ファンのワクワク感をあおる仕掛けが盛りだくさん。そんな壮大な仕掛けを「ライブ演出クイズ」としてももクロメンバーが挑戦することに。映像から演出の意図を汲み取って回答していく。

 

ライブのエンディングで、人魚のような格好で観客の前に現れた倖田。次回のライブのオープニングでは、どんな演出で登場するのか。玉井詩織は「倖田さんが私たちのライブ演出を手がけたらどうなるんだろう」と興味津々の様子。果たして、倖田來未×ももクロのライブが実現する日は来るのか。

『ももクロちゃんと!』(c)テレビ朝日

 

番組情報

『ももクロちゃんと!』
テレビ朝日ほか
2023年7月8日(土)深夜3時20分~3時40分 ※一部地域を除く

(c)テレビ朝日

百田夏菜子「“笑い”を追求している方々の頭の中を見ることができて楽しかった」『一撃必撮 BAKAムービー』

『一撃必撮 BAKAムービー』(読売テレビ/日本テレビ系 午後11時59分~深夜0時54分)が、7月6日、13日(木)に放送。MCを務める山里亮太と百田夏菜子からコメントが到着した。

『一撃必撮 BAKAムービー』(c)読売テレビ

 

番組では、芸人が考えたボケ回答をバカバカしく映像化。「親日国のタイでは今、そんなTシャツが流行ってるんだ!どんなTシャツ?」「わざわざ広告トラックを使って、何PRしてるんだよ!どんな内容?」といった大喜利のお題が出題される。

 

事前に芸人よりボケを聞き、それを映像化するため、タイに行ったり、広告トラックを走らせたり、果ては宇宙まで…。回答した芸人も、出来上がった映像は番組で初めて見ることになる。

 

7月6日放送の#1では西田幸治(笑い飯)、カズレーザー(メイプル超合金)、小宮浩信(三四郎)、7月13日放送の#2では又吉直樹(ピース)、ユースケ(ダイアン)、橋本直(銀シャリ)が回答者として登場する。山里と百田のコメントは下記に掲載。

 

山里亮太&百田夏菜子 コメント

『一撃必撮 BAKAムービー』(c)読売テレビ

 

◆収録が終わったところですが率直な感想は?

山里:楽しかったです! 何も考えずにケラケラ笑えました!

百田:普段“笑い”を追求している方々の頭の中を、映像にして見ることができるのが新しくて、とても楽しめました!

 

◆お2人でのMCは初めてとのことですが、いかがでしたか?

山里:夏菜子ちゃんがこんなにも頼れる人になってるなんて! と思いました。昔は、本当に、ねぇ…。

百田:なんですか?

山里:…ポンコツだったから(笑)。『BAKAムービー』のMCだから、アーティスト界で指折りの方にということで…。

百田:ちょっとちょっと! …と言いつつ、最初私も、そういうキャスティングなのかなと(笑)。でも、山ちゃんの隣なので大丈夫だ! と思って、今日は楽しみにしてきました。

山里:あら、うれしいねぇ、ホント。

百田:実際に収録してみて、安心感がありました。全部山ちゃんが何とかしてくれるので、自然体で楽しむことができました!

山里:いや、夏菜子ちゃんが、この『BAKAムービー』という番組の世界観を方向付けしてくれたんだと思います。

 

◆印象に残ったBAKAムービーは?

百田:山ちゃんが出てきた宣伝トラックのBAKAムービーです! あれを自分のポケットマネーでやっていたなんて…。

山里:うそをつくんじゃない! あれを自分でやっていたら激イタよ!!

百田:最高でした! オンエアまでにもうちょっと走らせてほしいです! 皆さんも楽しみにしていてください!

山里:私は、昔から見ていたあのCMにまつわるBAKAムービーです。あの聖地で撮影させてもらえる力が、ゲストの大喜利にはあったのかなと。誇らしいですね。

 

◆視聴者にメッセージを!

百田:いっぱい笑って、心が柔らかく、幸せな気持ちになりました。皆さんも、一日の終わりにいっぱい笑って眠りについていただけたら。ぜひたくさんの方に見ていただけたらと思います。

山里:何十年何百年、語り継がれる番組を作ったと思いますので、ぜひ皆さん、その歴史の一歩目を、ハードル上げまくって見ていただけたらと思います(笑)。

百田:それいいですね!(笑) 皆さんぜひ!!

 

番組情報

『一撃必撮 BAKAムービー』
読売テレビ/日本テレビ系
2023年7月6日(木)、13日(木)午後11時59分~深夜0時54分

番組HP:https://www.ytv.co.jp/bakamovie/

初キスで“蛙化”?鈴木奈々、ライス関町知弘、かまいたち濱家隆一がキスの思い出を告白!『これ余談なんですけど・・・』

7月5日(水)放送の『これ余談なんですけど・・・』(ABCテレビ 毎週水曜 午後11時17分~深夜0時17分)に、蛍原徹、鈴木奈々、ライス関町知弘がゲスト出演する。

『これ余談なんですけど・・・』(c)ABCテレビ

 

今回は“訳あっておひとりさま”が来店。冒頭、かまいたちから「『アメトーーク!』から出ないイメージがあった」と言われた蛍原は、「そんなことない、呼ばれたらどこまででも行きます」とゴキゲン。そんな蛍原は「台本のある部分で番組スタッフの年齢が分かる」と語る。一方、2年前に離婚したことを誰にも言ってなかったという鈴木奈々は、いま恋人募集中であることを宣言。

 

「高校生の流行語ランキング発表!おじさん芸人は分かる?」のトピックでは、1位に入った「蛙化現象」に注目。蛙化現象とは、付き合う前は好きだけど、交際した後、相手の行動によって気持ちが冷めてしまう現象のこと。

 

鈴木は初めてのキスで相手があることをしてきたために別れたエピソードを告白し、関町も初キスにまつわるある思い出を。濱家隆一は「キス以降の進め方を知らなかった」ために起きた悲劇を明かし、爆笑を誘う。

 

続いて、「テレビで家族に見られたくないシーンが出てきた時の乗り切り方」をトーク。濱家は妻や義母と一緒に自分が出演している番組を見ていた際、絶対に聞かれたくないトークが流れてきた時の余談を。鈴木は「家族に見てほしくない番組がある時は、その時間に出かける」と話すが、『オールスター感謝祭』でやっている“ぬるぬる系の仕事”は逆に見てほしいと語り、一同を驚かせる。

『これ余談なんですけど・・・』(c)ABCテレビ

 

「『さすまた』より威力のある防犯製品『ケルベロス』が話題」のトピックでは、自宅での防犯対策として、「枕元にゴルフクラブを置いている」と話す蛍原。一方、濱家は「火災などの際に逃げ出せるよう、25メートルのハシゴを置いている」ことを明かす。そんな中、鈴木は唐突に「濱家さん、いま一番週刊誌に狙われていると思う」と警告し、濱家をうろたえさせる。

 

続いて蛍原は吉本印天然素材の頃、殺到するファンを避けるために取られていた対策を吐露。また当時、公共料金をコンビニで払うシステムにしていた蛍原だが、ある月からハンコが押された領収書だけポストに投函されるようになったという。ファンが自宅のポストから郵便物を出し、公共料金を払ってくれていたというのだ。さらに、山内健司の的確なツッコミにスタジオ爆笑。

 

今週の飛び出す付録では、3万曲以上を聴いてきたイントロマエストロ藤田太郎を招き、賞金50万円を賭けた変わり種イントロクイズ大会を開催。さらに「遊び心満載の逆再生イントロ」や、「イントロの概念を変えた名曲」などを紹介する。

 

番組情報

『これ余談なんですけど・・・』
ABCテレビ ※関西ローカル・見逃し配信あり
2023年7月5日(水)午後11時17分~深夜0時17分

番組公式HP:https://www.asahi.co.jp/yodan/

(c)ABCテレビ

≠ME地上波初の冠特番『ノイミーステーションTV』8・5放送決定!12人全員で“ロケ力”を磨く

≠MEの冠ラジオ番組『ノイミーステーション』(ABCラジオ)の特別番組『ノイミーステーションTV』が、8月5日(土)にABCテレビで放送決定。リーダーの蟹沢萌子、MCを務める森本晋太郎(トンツカタン)からコメントが到着した。

≠ME (c)YOANI

 

2021年3月からABCラジオで放送を続ける、≠MEにとって唯一の冠ラジオ番組『ノイミーステーション』(毎週火曜 深夜0時30分~)。デビューと同時にスタートし、今年で3年目となる同番組は、メンバーのここでしか聞けない話や、メンバー同士の会話から垣間見られる仲のいい関係性などが人気で、「キュン台詞しりとり」「ツンにデレしちゃいなよ選手権」「歌詞の朗読」などの人気コーナーも生まれている。

 

そんな≠MEのラジオ番組が今夏、ABCテレビで特別番組『ノイミーステーションTV』として放送決定。これまで声と音だけだった『ノイミーステーション』の世界観が映像で楽めるほか、ラジオとテレビがコラボする相乗効果で、より満足度の高い番組に進化する。

 

この発表が行われたのは、なんと6月30日に東京・日本武道館で行われた≠ME全国ツアー2023「We shout “I am me.”」の千秋楽。照明が暗転したかと思うと突然“特報映像”がスタートし、メンバーにもサプライズで進められていたこの企画が明らかになった。

 

ラジオでは毎週3人のメンバーが週替わりで出演し、トークを中心に展開しているが、テレビでは12人のメンバー全員が出演し、スタジオを飛び出し、アイドルの必須能力でもある“ロケ力”を磨いていくことに。スタジオMCは≠MEとの共演も多いトンツカタンの森本晋太郎が務め、彼女たちの新たな一面を引き出す。

 

発表に当たり、リーダーの蟹沢は「今回は映像で、しかも初めての地上波の冠特番ということなので、今まで『ノイミーステーション』や≠MEを知らなかった人たちにも、また、いつも愛してくださる方にも楽しんでいただけるようにみんなで頑張りたいと思います!」と意気込みを寄せている。蟹沢と森本からのコメント全文は、下記に掲載。

 

蟹沢萌子 コメント

発表を聞いて、とってもびっくりしました! 私たち≠MEはABCラジオ『ノイミーステーション』が大好きで、約2年間ラジオ番組を続けさせていただく中で、すごくお話しすることが楽しいなって感じる瞬間や、企画に挑戦することがこんなにも楽しいんだと感じる瞬間がありました。そういったことを知ることができたのも『ノイミーステーション』のおかげです。今回は映像で、しかも初めての地上波の冠特番ということなので、今まで『ノイミーステーション』や≠MEを知らなかった人たちにも、また、いつも愛してくださる方にも楽しんでいただけるようにみんなで頑張りたいと思います!

 

森本晋太郎 コメント

会う度にバラエティ力が上がっているノイミー。おそらく番組の後半には僕が勉強させていただいてそうな気がします。

 

番組情報

『ノイミーステーションTV』
ABCテレビ ※関西ローカル
2023年8月5日(土)深夜0時30分~1時
※TVer・ABEMAで見逃し配信あり。

番組公式Twitter:https://twitter.com/noi_me_station

飯田圭織&OCHA NORMA石栗奏美がのんべえの集まるディープな街、東京・蒲田で餃子御三家の店へ『キタに恋した!』

7月8日(土)放送の『キタに恋した!』(HBC 深夜0時58分~1時28分)に、7月1日放送に引き続きOCHA NORMAの石栗奏美が登場する。

『キタに恋した!』(c)HBC

 

北の大地を飛び出し、北海道民の目線からいろんな魅力をリサーチする『キタに恋した!』。モーニング娘。OGで、北海道室蘭生まれ・札幌育ちの飯田圭織がMCを務め、飯田と同じ事務所の北海道出身の後輩タレントが週替わりゲストとして出演する。

 

今回は、飯田がOCHA NORMAの石栗奏美がのんべえが集まるディープな街、東京・蒲田を散策。実は東京23区で最も居酒屋が多いと言われているスポット。お酒と一緒に食べたくなるのが…餃子。蒲田は羽根付き餃子発祥の地ということで、餃子の聖地であり、激戦区となっていた。

 

キタコイ一行は、餃子御三家の店を訪れることに。一同驚きの羽根付き餃子とは。あまりのおいしさに、飯田のお酒が止まらない。そして、羽根付き餃子づくりに飯田&石栗が挑戦。上手に羽根は付けられるのか。

 

さらに、羽根付き餃子発祥の店へ。なぜ羽根が付くことになったのか、羽根付き餃子の生みの親が誕生のきっかけを語る。

『キタに恋した!』(c)HBC

 

番組情報

『キタに恋した!』
HBC
2023年7月8日(土)深夜0時58分~1時28分

MC:飯田圭織
ゲスト:石栗奏美(OCHA NORMA)
進行アシスタント:本間吏成(HBCアナウンサー)
ナレーター:室谷香菜子(HBCアナウンサー)

TVer:https://tver.jp/lp/series/srsxxo6wze
(翌日7月9日(日)正午配信)
Twitter:@HBCkitakoi
TikTok:https://www.tiktok.com/@hbckitakoi?is_from_webapp=1&sender_device=pc

(c)HBC

本田真凜・望結・紗来3姉妹が『さんまのまんま初夏SP』に登場!さんまは真凜の恋バナに直撃「どっちから告白されたんですか?」

7月7日(金)放送の『さんまのまんま初夏SP』(カンテレ・フジテレビ系全国ネット 午後9時~10時52分)に、本田真凜、本田望結、本田紗来がゲスト出演。3名よりコメントが到着した。

『さんまのまんま初夏SP』左から)明石家さんま、本田真凜、本田望結、本田紗来 (c)カンテレ

 

3人そろっての『さんまのまんま』は初登場となる本田3姉妹。飲み物に3人が大好きだという牛乳をリクエストされ、冒頭から明石家さんまは「え…牛乳…」とあっけにとられる。「そんなさんまさんにぴったりのお土産を持ってきました!」と望結が差し出したのは知育玩具。姉妹が1歳から遊んでいたものだという。小さな玉が転がって音を鳴らすのだが、「ぜんぜん楽しくない…一人でやったら泣いてしまうわ」と切なげなさんまに、姉妹は優しくフォローする。

 

さんまとは初対面の真凜。「お姉ちゃんが一番会いたかった人がさんまさん!」と望結が明るく話題を振ると、真凜は「一番…じゃなくて二番目に好き」と告白。「二番目!?」とツッコむさんまだったが、真凜の一番会いたい好きな人とは。

 

さらに3姉妹がフィギュアスケートを始めたルーツのほか、仲が良く絆が深い本田家の強烈エピソードが続く。末っ子・紗来は幼い頃、ある理由で男の子として育てられたそうで「好きな色は緑だし、最近まで男の子だと思ってました」と爆弾発言。

 

また「望結は誰かを好きになったら一直線で、部屋中その人のポスターだらけ」と真凜にバラされた望結は、ひるむことなく現在夢中の“推し”について語り、さんまをおののかせる。

 

トークは終始大盛り上がりで、話題は姉妹でもあまりしない“恋の話”に。「さんまさんから聞いてください…」という望結のお願いに「え、オレに聞かすの? 家で聞けよ!」「待って、汗ばむわー!」とタジタジのさんまだが、「どっちから告白されたんですか?」など、妹たちも知らなかった真凜の恋バナに直撃。望結と紗来も「さんまさんしか聞けない…」と興奮し、当の真凛は「まさか、こんな話をするとは思ってなくて、今日来ました…」と観念した様子だった。

 

このほか、番組には成田凌、小芝風花、サンドウィッチマン、ナイツ、成田悠輔、石井亮次、アンミカ、田津原理音ら豪華ゲストが出演する。

 

本田真凜&本田望結&本田紗来 コメント

『さんまのまんま初夏SP』(c)カンテレ

 

◆収録お疲れ様でした。さんまさんと会って、いかがでしたか?

一同:楽しかったです。
紗来:さすがでした。
真凜:テレビのまんまでした。すごいパワーをたくさんいただけて、とてもうれしかったです。
望結:『さんまのまんま』だけにね(笑)。3人で集まって、プライベートな話も含め、いろんな話を聞く機会も減ってきているので、普通に3人で集まって話している感覚が久々で楽しかったです。

 

◆初夏SPにちなんで、夏にさんまさんとしたいことを挙げるなら?

紗来:私ゴルフしたいです。
望結:ゴルフね!
紗来:私ゴルフ部入ったんです。今頑張っている最中です。
望結:さんまさんと一緒にできるぐらいのスコアにしないとね。
紗来:そうそう、頑張ります!
真凜:私あれやりたい! 真ん中にちっちゃいのが付いてる花火。
紗来&望結:線香花火?
真凜:そう! それやりたい!
望結:えっ彼氏?(笑)さんまさん。
真凜:あれってさ、集中して静か~にやるでしょ。そのときに、どのくらいしゃべるのかって見てみたい(笑)。
望結:私は肝試しとかいいですね。一緒に行ったら絶対怖くなく、楽しくしてくれそうですよね。

 

◆今回の見どころをお願いします!

紗来:3人がそろうのも珍しいですし、3人が焦っている顔も見られると思いますし、真凜がいっぱいしゃべっています。
望結:本当に。今回は、真凜会です。
紗来:真凜が積極的にお話しているので、真凜のファンの方は、びっくりするんじゃないかなと思います。
望結:こんな真凜なかなか見られないもんね。さんまさんじゃないと引き出せない真凜がめっちゃ出ていました。あんなお姉ちゃん見たことないですから。私たちも放送が楽しみです。
真凜:放送が不安です(笑)。
一同:(笑)。

 

 

番組情報

『さんまのまんま初夏SP』
カンテレ・フジテレビ系全国ネット
2023年7月7日(金)午後9時~10時52分

(c)カンテレ

景井ひなが「ガチャ」を回し“本当の自分”を探す「悩んだ時、またここに来たいなって思うかも」『ジブンガチャ』

7月10日(月)放送の『ドキュメント 20min. ジブンガチャ』(NHK総合 午前0時~0時20分 ※日曜深夜)に景井ひなが出演。コメントが到着した。

『ドキュメント 20min. ジブンガチャ』(c)NHK

 

就活で自己分析し、SNSで自己表現、婚活では自己アピール…。その場その場で形を変え、さまざまに語られる“自分”について、一度立ち止まって考えてみたい。“本当の自分”ってどんな姿…?

 

これは、各界で活躍する若き主人公が多様な質問が入った2つの「ガチャ」を回し、その質問に答え続けていく中で“本当の自分”を探す、インタビュアーのいないインタビュードキュメント。

 

今回ガチャを回すのは、TikTokクリエイター・タレントの景井ひな。TikTokのフォロワーは1000万人を超え、若者から絶大な支持を受ける景井が、自問自答の果てにどんな新たな自分に出会うのか。

 

番組は景井が「自分と向き合わなければならない部屋」に入るところから始まる。そこには、2つのガチャが。金色のガチャには「自らを語るための質問」が多数はいっておりランダムな質問が景井を襲う。そしてもう1つの黒色のガチャは「追いガチャ」。「どうして?」「それを配慮せずに言ってみて」などの追加質問が入っている。

 

想定内のきれいな答えは許されず、景井は自分自身の本音に近づいてゆく。ガチャを回し、自問自答を深めることで現れた、今まで知らなかった新たな景井の素顔とは。

 

景井ひな コメント

実際にこのガチャガチャを引いて、自分の人生をあらためてちゃんと口に出して振り返ることによって、もっと自分自身を知れた気がしますし、もっと改善する点も出てきたし。「私の人生、ドラマにできるんじゃない?」って思ったりとか(笑)。悩んでいたSNSの発信についてのこととかも、ちょっと前向きに思えたり。

 

悩んだ時、またここに来たいなって思うかもなあ。いやあ楽しかった。あっという間だった!

 

番組情報

『ドキュメント 20min. ジブンガチャ』

NHK総合

2023年7月10日(月)午前0時~0時20分(※日曜深夜)

 

(c)NHK

松下洸平があざと女子のテクであのに“チョロいね~”と言われるほど骨抜きに!?『あざとくて何が悪いの? 特別編』

6月30日(金)放送の『あざとくて何が悪いの? 特別編』(テレビ朝日系 午後11時15分~深夜0時15分 ※一部地域を除く)に、松下洸平、あのがゲスト出演する。

『あざとくて何が悪いの? 特別編』(c)テレビ朝日

 

山里亮太(南海キャンディーズ)と、あざとい女子の二大巨頭・田中みな実&弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー)。最強で最高の3人があざとさについて語り合う唯一無二のバラエティ『あざとくて何が悪いの?』。

 

通常は毎週日曜の午後11時55分から放送されている本番組が『あざとくて何が悪いの? 特別編』と題し、6月30日(金)午後11時15分より1時間スペシャルでお届け。大ヒットドラマ『最愛』(2021年)で田中と共演したこともある俳優・松下洸平、そして過去に何度も番組に出演し、数々の伝説を残してきたあのをゲストに迎え、至高のあざとさ&キュンキュンてんこ盛りで送る。

 

今回は、スペシャルなコーナーが満載。さまざまな人間関係を円滑に進めるための“あざとい処世術”を職業別に聞き取り調査し、再現VTRで紹介する新企画「職業別明日使えるあざと処世術」も登場する。

 

第1弾の「看護師編」では、極端な女社会をあざやか&あざとく生き抜く現役看護師50人への調査で判明したマル秘テクニックを工藤美桜が次々と再現する。これが出演者一同思わずあ然とするほど超絶テクぞろい。松下にいたっては「僕は“チョロ平”なんで!」と秒で陥落。あのに「チョロいね~。心配になっちゃう…」と言われてしまうほど、完全に骨抜き状態の様相を呈してしまう。

 

そんな松下が“私生活でリアルにドキッとしたツンデレ歯科医のエピソード”、さらには“グッとくる異性のしぐさ”も激白。世の女性をメロメロにしている松下の意外なウィークポイントが、本人の口から語られる。

 

松下がグッとくる“あざとい”をさらに深掘りすべく、今回は過去に番組で紹介した“あざと女子”を厳選再披露し、松下をメロメロにさせる“あざとテク”を徹底検証。山下美月(乃木坂46)や貴島明日香を筆頭に、青柳文子、浦まゆ、上西星来、国本梨紗らが演じてきた最強あざと女子たちの言動を目の当たりにし、松下が「血だらけです」とのたまうほどの状態に。果たして、松下に一番刺さるのはどの“あざと女子”なのか。

 

さらに、弘中も“局アナのあざと処世術”を暴露。これがまさかの火種に…。弘中がポロリとこぼしたある一言に、田中が「今の、トゲがありましたね~」とチクリ。山里のツボにもストレートに入った「お局シスターズ」のやりとりにも注目だ。

 

そしてゲスト陣の処世術も判明。田中はドラマの撮影現場で目撃した松下のコミュ力の高さを絶賛。一方、コミュニケーションが苦手だと自覚するあのの一歩前進した独特なコミュニケーション術が明らかに。さらに、番組の最後には思わぬ展開も待ち受けていて…。今回の収録に仕掛けられていた完全想定外のわなとは。

『あざとくて何が悪いの? 特別編』(c)テレビ朝日

 

番組情報

『あざとくて何が悪いの? 特別編』
テレビ朝日系
2023年6月30日(金)午後11時15分~深夜0時15分(※一部地域を除く)

(c)テレビ朝日

肉食系女性陣がバイク川崎バイク、北村将清、麻火佑太郎を翻弄!際どい質問&攻めたシチュエーションにドキドキ『恋セワ』

6月29日(木)放送の『ヒロミ・指原の恋のお世話始めました』(テレビ朝日系 ※一部地域を除く 深夜0時20分~1時20分)にバイク川崎バイク、北村将清、麻火佑太郎、藤井マリー、あおぽん、小日向恵里香が出演する。

『ヒロミ・指原の恋のお世話始めました』左から)あおぽん、北村将清、藤井マリー、バイク川崎バイク、小日向恵里香、麻火佑太郎 (c)テレビ朝日

 

『ヒロミ・指原の恋のお世話始めました』通称『恋セワ』は出会いを求める芸能人のため、“ガチで恋したい”芸能人だけの合コンをセッティングし、交流会の様子をモニタリング。その攻防を恋愛上手なヒロミ&指原莉乃の2人のMCが恋愛視点で解説していく恋愛学バラエティだ。

 

今回の参加者は、R-1ファイナリストのBKBことバイク川崎バイク、俳優・北村一輝の息子でダンサーの北村将清、若手実力派のキックボクサー麻火佑太郎が参戦。女性陣からは“砂時計ボディ”の元恵比寿マスカッツの藤井マリー、人気ギャルモデルのあおぽん、Gカップグラビアアイドルの小日向恵里香の肉食系な女性陣が合コンに挑む。

 

今回の合コンは、女子が強めに攻め込む展開。「コースタートーク」では、際どい質問が続々と飛び出す。女子からの「何回会えばキスできますか?」という質問に、それぞれの恋愛に対する本音がポロリ。

『ヒロミ・指原の恋のお世話始めました』(c)テレビ朝日

 

さらに男女ペアになって仲を深める「甘い言葉ゲーム」では、心も体も急接近し一同大盛り上がり。「男性・女性・ポーズ・ワード」のカード通りにするゲームでバックハグや腰に手を回すなど、攻めたシチュエーションに23歳のキックボクサー麻火が赤面。“砂時計ボディ”のマリーの行動に男性陣が惑わされ、指原も思わず「これは大波乱になる!」とドキドキの展開に。

 

両想いカップルが2組できるが、そのままフリータイムへ突入。マリーとの会話にテンションが上がったバイクの発言に、指原が思わず「バイクさんキモイ!」とドン引き。そして自分を奪い合う女性陣の積極的なアピールに、北村の気持ちが揺れ動いていく…。ヒロミと指原も「どうなるの?」「一番盛り上がる展開!」と大興奮。果たしてカップル成立となるのか、大波乱の結末から目が離せない。

 

番組情報

『ヒロミ・指原の恋のお世話始めました』
テレビ朝日系(※一部地域を除く)
2023年6月29日(木)深夜0時20分~1時20分

(c)テレビ朝日

思い出の「すじこん」お好み焼きにさゆり号泣!ド貧乏生活時代の「こんこん」レシピも披露『水野真紀の魔法のレストラン』

6月28日(水)放送の『水野真紀の魔法のレストラン』(MBS/関西ローカル 毎週水曜 午後7時~8時)に、夫婦漫才コンビ・かつみ♥さゆりが出演。億単位の借金を抱えていた同居生活時代によく食べていた、貧乏お好み焼きエピソードを明かす。

『水野真紀の魔法のレストラン』 (c)MBS

 

今回は、「京阪神レジェンドお好み焼き対決」。京阪神を代表するお好み焼き店、大阪「ぼてぢゅう」「ゆかり」、京都「錦わらい」「京ちゃばな」、兵庫「喃風」「青森」がスタジオに集結。各府県の応援タレントとともに対決を繰り広げる。

 

兵庫県の神戸市長田区出身のさゆりが熱愛するお好み焼きは、甘辛く煮た牛すじ肉とこんにゃくを入れた「すじこん」。「みんながすじこん入りを食べてたから、お好み焼きは全国そうだと思っていた」と語るほど、長田のスタンダードなのだそう。しかも、大阪では1000円前後するお好み焼き店が多いのに対し、「青森」のすじこんは550円という激安価格で、スタジオはビックリ。

 

さらに、さゆりは「貧乏時代、わが家も『すじこん』で助けていただいて…すじが買えない時は、こんにゃくとこんにゃくのお好み焼き『こんこん』で。こんにゃくを冷凍して解凍したら、ちょっとすじ肉っぽくなるんで!」と、究極の節約レシピでピンチを乗り切っていたことを明かした。

 

「青森」のすじこんを食べたさゆりは、「懐かしい! これです! この甘辛い感じ…泣いていいですかー!」とトレードマークの髪飾り「ボヨヨン」で涙を拭うしぐさを見せ、スタジオを大いに沸かせた。

『水野真紀の魔法のレストラン』 (c)MBS

 

番組情報

『水野真紀の魔法のレストラン』
MBS(関西ローカル)
2023年6月28日(水)午後7時~8時

番組HP:https://www.mbs.jp/mahou/

(c)MBS

恋愛映画を140字でプレゼン!松村沙友理、Aマッソ加納が恋愛観を語る『140×875』

6月27日(火)放送の『140×875』(テレビ朝日 深夜1時56分~2時13分)は、「松村沙友理&Aマッソ加納 恋愛トークSP」を送る。

 

Twitterの文字数制限140字の中で、ハナコがさまざまな企画に挑む『140×875』(読み:ヒャクヨンジュウカケルハナコ)。今回の企画は、「アラサーにこそ見てほしい恋愛映画」をテーマに、1日では語り尽くせないほどのお気に入り恋愛映画をたった140字でいかに魅力的に紹介できるかを競う「恋愛映画そそらレビュー」。「ただの恋愛は好きじゃない」と語る、松村沙友理の理想の恋愛も明らかに。

 

映画自体ではなく、140字レビューの完成度を競う本企画。ハナコ菊田竜大は「超破天荒なヒロインの恋愛映画」、岡部大は「タイムループもののパイオニア!町中の女性をいっちゃう男の映画」を140字レビュー。しかし松村とAマッソ加納は「総じて普通」「ワードセンスがどっかで見た感じ」「熱量を一切感じない」とハナコのレビューをメッタ斬り。

 

しかし、ついに松村が「そそられました!」と認める瞬間が。さらに松村は演じてみたい役を告白。「いま流行りの転生もので…」と憧れの役を話す松村に、一同は「それを実写で!? CGなしで!?」と大爆笑する。

 

翌週7月4日(火)の放送では、加納がお気に入り恋愛映画を全力プレゼン。加納のまさかの映画チョイスとは…。

 

番組情報

『140×875』
テレビ朝日
2023年6月27日(火)深夜1時56分~2時13分

(c)テレビ朝日

松井玲奈が10年ぶりにミステリーハンターとして登場!「ハリー・ポッター」の世界を堪能する『世界ふしぎ発見!』

6月24日(土)放送の『世界ふしぎ発見!』(TBS系 毎週土曜 午後9時~)で、松井玲奈が2013年以来、約10年ぶりにミステリーハンターを務める。

『世界ふしぎ発見!』(c)TBS

 

今回は生粋の“ポッタリアン”である松井が、オープンしたばかりの「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」を取材。映画でおなじみのセットが再現されており、“マイ杖”を持参してホグワーツ魔法魔術学校の大広間の扉を“魔法”で開いた松井は、実際に撮影に使われた食堂の長机があることを知り「本当に自分もハリー・ポッターの世界に入ったような気持ちになれる!」と大興奮する。

 

映画のセットを製作した美術スタッフが再現したさまざまなセットを堪能。さらに映画シリーズ全8作に携わった美術監督にインタビューし、製作秘話などにも迫っていく。

 

そしてスコットランドのフォートウィリアム駅から今も現役で走っている蒸気機関車に乗ると、ハリーたちがホグワーツ魔法魔術学校に行くまでのルートを体験できることが明らかに。大の鉄道ファンでもある松井は「ぜひ乗車してみたい!」と意気込み、「ハリー・ポッター」の舞台となっているイギリスに降り立つこととなった。

 

イギリスには“魔女”も存在していると聞き、ロンドンから車で2時間離れた町を訪れ、さまざまな“魔女”と交流。魔法薬を学んだり魔女見習いの女の子に話を聞いたり、実際に魔女から浄化の魔法をかけてもらうなど、さまざまな体験を経て魔法の正体に迫る。

 

松井玲奈 コメント

「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」ではホグワーツ魔法魔術学校の生徒になったような体験ができて、本当に「ハリー・ポッター」の世界に入った感覚になれてとても興奮しました!

 

イギリスには初めて行ったので、ロンドンのイメージは映画などで見た印象しかなかったのですが、歴史を感じる建造物も残っていてとてもすてきだなと思いました。映画に登場するホグワーツ特急の蒸気機関車に乗せていただいて、ハリーたちと同じような気持ちにもなれました。幼い頃、自分宛の手紙が来てホグワーツ魔法魔術学校に入れるかもしれないと誰もが考えたことがあると思うのですが、そのときの夢がかなったような気持ちです。

 

日本には「ハリー・ポッター」ファンの方が多くいて、皆さん「ハリー・ポッター」のスタジオができることをとても楽しみにしていたと思います。今回の放送を見ていただければ、スタジオツアーを楽しみながら、そこに息づく魔法の根源を知ることができるので、ぜひ放送を楽しんでいただけたらうれしいです!

 

番組情報

『世界ふしぎ発見!』

TBS系

2023年6月24日(土)午後9時~

 

公式サイト:https://www.tbs.co.jp/f-hakken/

公式Twitter:@fushigi_hakkenP

公式Instagram:fushigi_hakkenad

 

(c)TBS

加藤浩次「本当に人間くさい人間ドラマを楽しんでもらいたい」人生逆転のチャンスを賭けたサバイバルバトル『プラチナチャンス』

『プラチナチャンス』(フジテレビ/関東ローカル 午後3時30分~5時)が、6月24日(土)放送。MCの加藤浩次、ゲストの後藤真希、ゆうちゃみよりコメントが到着した。

『プラチナチャンス』左から)後藤真希、加藤浩次、ゆうちゃみ(c)フジテレビ

 

“どうしても人生を変えたい!”と強く願う者たちが、番組が用意した極上のチャンス=「プラチナチャンス」を賭けて対決する人生大逆転サバイバルバトル『プラチナチャンス』。MCを務めるのは加藤浩次。ゲストには、後藤真希、ゆうちゃみが登場する。

 

一つ目のプラチナチャンスは、料理を得意とする参加者を募った脱落式オーディション。都内近郊に5店舗をかまえる人気中華料理店「一味玲玲」は、ギョーザを年間126万個も売り上げ、ギョーザだけで1億円以上の売り上げを誇る、食べログの餃子百名店にも選ばれた超名店。“料理No.1お笑い芸人”、“元暴走族役者”など、このチャンスを本気でつかみたいメンバーが集結し、この店の“ギョーザ販売権”とギョーザの隠し味“門外不出秘伝のスープ”を賭けて、さまざまなステージで対決する。

 

権利を獲得できるのは、最後まで生き残った1人だけ。涙、けんか、家族の支え…全てを賭けて、人生逆転を目指す本気リアルドキュメント。最後まで生き残り、極上のプラチナチャンスをつかむのは誰なのか。

 

二つ目のプラチナチャンスは、ひろゆきによるYouTube全面プロデュース。「2ちゃんねる」の創設者であり、自身の発言が数多くのメディアに取り扱われる“日本一のバズらせ屋”ひろゆきが、売れないお笑い芸人・ハイジ(新鮮なたまご)に指示を出し、得意な“ものづくり”を生かした動画を作成していく。

 

目標はYouTubeのチャンネル登録者数10万人。しかし、目標を達成するためにひろゆきが用意した企画は壮絶なものだった。ひろゆきのメソッドが詰まったプラチナチャンス、最後はとんでもない事態に。

 

加藤浩次コメント

“人生を賭ける”と言葉で言うことは簡単だけど、本当のチャンスに手が届く人は、わずかな差ではあるけど、最後の最後まで踏ん張れた人なんだなとあらためて感じました。なりふりかまわない戦い、本当に人間くさい人間ドラマをぜひ、視聴者の皆さんには楽しんでもらいたいです。次回はJリーガーになれるプラチナチャンスとかができると面白いと思いました。埋もれて表舞台に立てないけど、めちゃくちゃうまいサッカー選手をオーディションとして1年間Jリーガーに帯同するとか!その中で努力を重ねて試合に出場できたり…なんていうプラチナチャンスを見てみたいです!

 

後藤真希コメント

チャンスって、本当にどこに転がっているかわからないなと思いました。失敗が許されないという状況でそれをつかみに行くという姿に、ワクワクできると思います!私自身、オーディションでデビューを勝ち取ることができたので、自分のことのようにリアルに感じました。この番組は人が本気で頑張っているところをしっかりと見ることができます。私自身は、頑張っていることを人に見られるのが恥ずかしいタイプでしたが、この番組を見て、人が頑張っている姿から大きな力がもらえるなと思いました。

 

ゆうちゃみコメント

人のマジな姿ってテレビではあまり見ないけど、一生懸命取り組む人ってすごくカッコいい、私ももっと頑張らないといけないな、と思いました。人生大逆転のチャンスはどこに転がっているかわからないので、私も毎回何事にも一生懸命取り組もうとあらためて思うことができました。

 

番組情報

『プラチナチャンス』

フジテレビ※関東ローカル

2023年6月24日(土)午後3時30分~5時

 

(c)フジテレビ

吉岡里帆が金髪&木刀のスケバンに変身!吉本新喜劇では池乃めだかとコラボネタも『ごぶごぶ』

6月24日(土)放送の『ごぶごぶ』(MBS 午後2時~3時/関西ローカル)は、吉岡里帆プロデュースによる修学旅行の後編を送る。

 

ダウンタウンの浜田雅功と“相方(ゲスト)”、スタッフが、五分五分の立場でロケを行う『ごぶごぶ』。6月3日の放送に引き続き、今回も相方は吉岡里帆。高校のとき修学旅行に参加できなかった吉岡は学生時代の思い出を取り戻すため、浜田と修学旅行。大阪を舞台に、実は京都出身の関西人である吉岡の、普段は見ることのできない天然っぷりがさく裂する。

 

前編では「浜ちゃんが(笑福亭)鶴瓶師匠を追いかけ回した場所」として訪ねてみたかった、天満天神繁昌亭の前にある喫茶ケルンへ。また、大好物のグミ・ソフトキャンディーのUHA味覚糖大阪本社を見学し、大はしゃぎした。

 

後編は、UHA味覚糖の商品開発をしている「研究棟」へ。ここで「オリジナルぷっちょの手作り体験」ができると知った吉岡は、「いやああああ!」と大絶叫。突然の大声に、思わず浜田は「うるさいなあ、もううるさいなあ」と耳をふさぐ。味・色などを自分で選んで作るオリジナルぷっちょに、ぷっちょ大好きの吉岡はテンション上がりっぱなし。

 

バスガイドに扮した清水麻椰アナウンサーが待ち構える移動中のバス内では、修学旅行のお楽しみ、レクリエーションタイム。「私と浜田さんの共通点を見つけてきたんです!」と吉岡。「あります???」と心当たりがなさそうに首をかしげる浜田に、「(2人とも)絵が下手!」と告げる。

 

そんな吉岡プロデュースのレクリエーションは、浜田と一緒に絵を描くこと。スケッチブックを手にした浜田は、清水アナに突然、「絵うまいん?」と尋ねる。清水アナの「ものすご~く下手です」という答えを聞き、「じゃあさ、お前も描けよ」と有無を言わせぬムチャぶり。急きょ、3人で描くことに。「ネコ」をお題に、笑撃の名画(迷画)が誕生する。

『ごぶごぶ』(c)MBS

 

次に訪れたのは、なんばグランド花月の地下にある劇場「YES THEATER」。2人の前に現れたのは、またまたバスガイド姿の吉本新喜劇座長・酒井藍。幼い頃から吉本新喜劇を見て育った吉岡は、本場大阪の「お笑い」を学びたいという。

 

劇場内に案内されて2人が席に着くと、聞きなれた新喜劇のテーマソングに、見慣れた新喜劇のセットが。まさかの展開に思わず「おいおい! ホンマにやるんかい」と浜田。

 

内場勝則、吉田裕、島田珠代、池乃めだかと続々と吉本新喜劇レジェンドメンバーが登場し、「吉本新喜劇 ごぶごぶ特別編」が開演。ナマの新喜劇に終始大爆笑の吉岡。公演後には、新喜劇メンバーから吉岡にギャグを伝授。池乃めだか×吉岡里帆のコラボネタは、急ごしらえとは思えぬ完成度に。

 

最後に吉岡がしたいことは、高校生らしく学生服を着て記念撮影。しかし、浜田は「なんなんこれ、なんなん!」とぼうぜん。用意された衣装は、金髪リーゼントに長ランと昔ながらのツッパリスタイル。不服そうな浜田の前に、まさかの金髪に木刀を抱えたスケバン・吉岡が登場する。

 

今まで黒髪の役が多く、なかなかイメージを変えられなかったので、この機会に浜田と一緒に「番長&スケバン」のドヤンキー高校生に変身して写真を撮りたかったという。吉岡の人生初のスケバン姿に注目だ。

『ごぶごぶ』(c)MBS

 

番組情報

『ごぶごぶ』
MBS(関西ローカル)
2023年6月24日(土)午後2時~3時

(c)MBS

“ごきげん”になるVTRに霜降り明星&小池栄子も興味津々!小西真奈美がバラエティ初進行『ケーキのかわり』

6月24日(土)に『ケーキのかわり』(フジテレビ ※関東ローカル 午後1時30分~2時30分)が放送。霜降り明星のせいやと粗品がMCを務め、俳優・小西真奈美がバラエティ番組の進行役に初挑戦。小池栄子がゲスト出演する。

『ケーキのかわり』左から)小西真奈美、霜降り明星(せいや、粗品)、小池栄子

 

この番組は、見たら誰もが“ごきげん”になること請け合いの“〇〇した結果”というVTRをお届けする新感覚バラエティ。

 

「ホワイトハッカーが『ネプリーグ』でおなじみファイブボンバーの爆弾を止めた結果」では、企業などをサイバーテロから守る“ホワイトハッカー”が、フジテレビのクイズバラエティ『ネプリーグ』の人気ゲーム「ファイブボンバー」の収録中、システムにハッキング。10個以上正解がある常識問題を制限時間内に答えるこのゲームのハッキングに成功し、“爆弾”を止めることはできるのか。

 

序盤は、MCの霜降り明星ですら番組の内容をつかめず、小池も「すごい不安…」とごきげん斜めな表情を見せていたものの、いざ「ごきげんな結果VTR」が始まると、「これなんか良さそう!」「どういうふうに交渉してやらせてもらっているの?」など、みるみるうちに興味津々。

 

せいやも「これはドキュメントやな」と感心するVTRの数々は、見れば誰もが“ごきげん”になること間違いなし。さらに、せいやから「なんで引き受けてくれたん?」と思わず疑問が飛び出るほどの小西の名(?)進行ぶりにも注目だ。

 

企画・演出は、昨年4月~5月に放送された『ここにタイトルを入力』を手掛けた若手ディレクター。バイきんぐ・小峠英二の体の左半分をクイズ番組、右半分をトーク番組に参加させ、2番組を同時に収録したり、トーク番組のひな壇の女性ゲストが全員アンミカだったりとあまりにもカオスな番組内容だったことから、「意味が分からない!」「シュール!」「狂気を感じる!」などのコメントがSNS上をにぎわせた。そんな『ここにタイトルを入力』も現在、TVer、FODにて無料配信中。

 

番組情報

『ケーキのかわり』
フジテレビ ※関東ローカル
2023年6月24日(土)午後1時30分~2時30分

MC:霜降り明星(せいや、粗品)
進行:小西真奈美
ゲスト:小池栄子

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/b_hp/cake/index.html
公式Twitter:https://twitter.com/instead_of_cake

『ここにタイトルを入力』無料配信中
TVer:https://tver.jp/series/srf9o0jph2
FOD:https://fod.fujitv.co.jp/title/2c10/

(c)フジテレビ

日向坂46が「人間インストール」に初参戦!くりぃむ、野田クリ、Aマッソ加納の遠隔操作で覚醒『くりぃむナンタラ』【コメントあり】

6月21日(水)放送の『くりぃむナンタラ』(テレビ朝日系 午後11時45分~深夜0時15分 ※一部地域を除く)は、人気企画「人間インストール」に日向坂46の佐々木久美、加藤史帆、金村美玖、河田陽菜が初参戦する。

 

くりぃむしちゅーの2人が全力かつ大マジメに“バカバカしい笑い”を送る純度100%バラエティ『くりぃむナンタラ』。今回は、くりぃむしちゅー率いる芸人たちが別室から相談者を遠隔操作し、その悩みを解決する企画「人間インストール」に日向坂46が初参戦。「遠隔操作でバラエティ力アップ! 日向坂46もインストールされたい」と題し、佐々木久美、加藤史帆、金村美玖、河田陽菜が、2週連続でお笑い力強化に挑む。

 

今回は「MCをする機会があってもうまくいかないので、宇宙イチのMC・上田さんにインストールされたい」という佐々木を上田晋也が、「笑われるのではなく笑わせたいので、銀河イチのボケ・有田さんにお願いしたい」という加藤を有田哲平が、金村を野田クリスタル(マヂカルラブリー)、河田を加納(Aマッソ)が遠隔操作し、ニセ番組の収録に挑戦する。

 

そんな中、ニセ番組とはつゆ知らずスタジオに集合したのは、佐々木と共にMCを担当する松陰寺太勇(ぺこぱ)、パネラーのユースケ(ダイアン)、津田篤宏(ダイアン)、シュウペイ(ぺこぱ)。果たして、自分を解放してボケ倒す4人の姿を目の当たりにした芸人たちの反応は…。

『くりぃむナンタラ』(c)テレビ朝日

 

バラエティ番組の定番企画に挑戦する『私たちじゃダメですか?』の収録が始まると、序盤から日向坂46メンバーが「ゴイゴイスー!」「シュウペイでーす!」と芸人たちのギャグを連発。これには「先にやられた…」と、津田やシュウペイも思わずタジタジに。ようやく最初の討論企画に突入するも、芸人たちの発言に佐々木が華麗な例えツッコミを連発すると、津田は「なんの例えや!」「さっきから例えが壮大やねん!」と、あぜんとした表情を浮かべる。

 

さらに、1つ目のお題「お笑い養成所に行くべき? 行かないべき?」の討論が始まると、日向坂46メンバーが大暴走し、津田へのムチャブリが止まらない事態に。

 

収録後、佐々木が「普段あまり大きな声でしゃべらない河田がインストールされて、あんな姿に…というのがツボでした(笑)」と語ったよう、加納の指示を受けた河田が関西弁でツッコミを連発。これにはモニタリング中の加納と野田が「かわいい…関西弁いいなぁ(笑)」と、思わずほっこりするひと幕も。

『くりぃむナンタラ』(c)テレビ朝日

 

さらに、続くお題「ぺこぱは否定しないツッコミを続けるべき? やめるべき?」では、加藤と金村が芸人たちに次々と無理難題を仕掛けていく。すると、混乱した松陰寺が思わず「やりづらい(笑)」とつぶやく事態がぼっ発する。

 

くりぃむら芸人たちの遠隔操作によって、スタート前は慣れない言動に緊張ぎみだった日向坂46の4人が覚醒し、これまで見たことのない姿を披露することに。日向坂46と芸人たちの熱いお笑いバトルに注目だ。収録後の日向坂46メンバーのコメント全文は、下記に掲載。

 

佐々木久美(日向坂46)コメント

これまでの企画を見せていただいていて、「私たちもインストールされたい!」と思っていたので、夢がかないました! 上田さんが自分だけにしゃべってくださっているのが本当にうれしくて、ニヤニヤを抑えるのが大変でした。自ら例えツッコミを考え出せたことがなかったので、上田さんの思考をほんのちょっとだけインストールできた気がして、ツッコミが決まったときはすごくうれしかったですね。

個人的には、普段あまり大きな声でしゃべらない河田がインストールされて、あんな姿に…というのがツボでした(笑)。

 

加藤史帆(日向坂46)コメント

インストールされるのが夢でした! でも、うれしさと現場の感情が真逆じゃないんですけど…汗が止まりませんでした。有田さんの声が耳から入ってくるのが夢みたいで、勉強になりましたし、唐突に聞こえてくる言葉が面白くて、笑いを堪えるのに必死でした(笑)。皆さんのトークに入っていくのがすごく難しかったんですけど、自分が発言したことで場が盛り上がるとこんなにうれしいんだってすごく学びになりました。そして、人にむちゃぶりをするのって勇気がいるんだなと…本当に勉強になりました。見どころは、ぺこぱの松陰寺さんです!(笑)見たことのない松陰寺さんに注目してください。

 

金村美玖(日向坂46)コメント

すごいカロリーを消費しましたが(笑)、初めての感覚で楽しかったです。自分が芸人さんの気持ちになれたというか、本当に野田さんになった気持ちで話したり立ち上がったりできたので、パワーをいただきました! 序盤から“立ち上がって盛り上げる”という感じの指示がきていたので、すぐに殻を破らないといけないなと確信したんです。そこからずっとそのテンションでできたので、ありがたかったです。

 

河田陽菜(日向坂46)コメント

立ち上がって何か言うとか、自分から輪の中に入っていって発言するということ自体が初めてだったし、ツッコむのも初めてだったので、すごくドキドキしました。でも、加納さんの指示が面白くて、思わずフフッて笑いそうになったり、楽しかったです。ツッコミの言葉が耳から聞こえてきたときは、「これが芸人さんだ~!」って感動したんですけど、それを自分がやってみると…もっと振り切って頑張ればよかったな、と。立ち上がる指示のときもノソノソとやっちゃったので、勢いが大事だなって気づきました(笑)。

 

番組情報

『くりぃむナンタラ』
テレビ朝日系
2023年6月21日(水)午後11時45分~深夜0時15分 ※一部地域を除く

元・乃木坂46深川麻衣の“いい人”すぎるエピソードに、指原莉乃も驚がく「おかしいよ!」『モストバリュアブル芸能人』

有吉弘行と指原莉乃がMCを務める『モストバリュアブル芸能人』(日本テレビ系 午後9時~10時54分)が、6月21日(水)に放送される。

『モストバリュアブル芸能人』(c)日本テレビ

 

番組では、ネットを調べても出てこない“芸能人の本当の顔”を芸能関係者から昔の同級生に至るまで大規模取材。部門ごとに真の芸能界No.1=モストバリュアブル芸能人を決定する。忖度なしで“本当の顔”に迫るMCは、有吉弘行と指原莉乃。

 

今回発表される部門は、「家族溺愛パパ王」「いい人王」「外食王」。ノミネート者の素顔を知り尽くす推薦人がサポーターにつき、ウラ話や映像・写真など“動かぬ証拠”を基に推薦トークを繰り広げる。そして一部始終を見届けた審査員ゲストが独断と偏見で、モストバリュアブル芸能人を決定。

 

「家族溺愛パパ王」では、元ラグビー日本代表・田中史朗が「僕が一番家族を愛しています」と宣言。サポーターの子どもたちは何度も挙手して父のいいところを猛アピール。ラグビー日本代表の松田力也も「見たことない。あ然とした」と、田中が家族を溺愛していることがわかるエピソードを明かす。

 

雅楽師・東儀秀樹は「ちっち」と呼ぶ息子にベタ惚れ。演奏家としての凛とした姿と違う、全力で息子と遊ぶVTRにスタジオ中が驚がく。また、審査員の高橋真麻から子育てのコツを聞かれた東儀の回答に、有吉が「今すぐ養子になりたい」と熱望する場面も。

 

藤岡弘、のサポーターは長女の天翔愛、長男の藤岡真威人、次女の天翔天音。3人は父が学生時代にずっとお弁当を作ってくれたことをアピールしつつ、そのせいで困ったことも告白。そして、これまで“サバイバルナイフ”だったという誕生日プレゼントに最近うれしい変化があったそう。

 

2丁拳銃・川谷修士は、娘たちが「異常なほどにサポートしてくれる」と父の献身ぶりを明かすと、「ここまではできない」(田中)、「気遣いがすごい」(藤岡)とほかのパパたちも絶賛。さらに、普段は毒舌な妻・野々村友紀子も、毎年結婚記念日にくれる愛情たっぷりなプレゼントを公開する。

 

「いい人王」にノミネートされた日本テレビ・藤井貴彦アナウンサーには、サポーターの後輩アナウンサーたちが藤井から教わった“名言”を熱弁。しかし、有吉に「どういうこと?」とその意味を問われると、藤井がタジタジに。

 

元関脇・豊ノ島には、「2か月前に仲良くなったばかり」という元サッカー日本代表・大久保嘉人が、「これぞヒーロー」と豊ノ島の貴重な姿を捉えた写真を公開する。元・乃木坂46の深川麻衣のサポーター・土田晃之は、坂道シリーズの番組MCを担当しており、「マジでダントツでいい子」と深川をべた褒め。同期が語る深川の優しすぎるエピソードに、指原は「どういうこと!? おかしいよ!」と元アイドルの先輩として信じられない様子。

 

松本明子のサポーターは同期デビューの森尾由美、共演の多いオードリー・春日俊彰、そしてもう1人、謎の男性の姿が。森尾は堀越学園時代になかなか登校できない大人気アイドルのため、松本が自腹であるモノを購入していたと告白。春日は松本の共演者へのプレゼントに「信じられない!」と叫ぶ。そして同級生の証言により、松本が副業で始めたキャンピングカーのレンタカー業が大変なことになっていると発覚。しかし、その副業を始めた理由に、謎の男性が絡んでいるという情報も。

 

「外食王」では、ハイヒール・モモコの1か月の外食スケジュールに、指原が「すごい店ばっかり!」とビックリ。実はモモコには食でつながっている超大物の知り合いが。さらにサポーターの北斗晶、木村祐一、青木さやかから飛び出す強烈なエピソードの数々に、審査員の森泉は「クレイジーだよ!」と思わず声を上げる。

 

勝俣州和には、サポーターの名店シェフたちが「料理人の生い立ちを探る」「牛に会いに熊本に行く」と、勝俣の料理への情熱に舌を巻く。中には「人生を変えられた」と急に引越しをさせられた料理人も。

 

斉藤アリスは年間1,000軒以上の店を食べ歩き、新しい店も常にチェックしているとのこと。そこで、指原と森がオススメの店を聞いてみたところ、「元銀行をリノベーションしたベーカリー」「絶品パフェが食べられるパティスリー」と、気になる情報が続々と飛び出す。そして、今回ノミネートされた3人がオススメする絶品料理を審査員とMCが試食。「濃厚!」「不思議!」と3人がうなる料理にも注目だ。

『モストバリュアブル芸能人』(c)日本テレビ

 

番組情報

『モストバリュアブル芸能人』
日本テレビ系
2023年6月21日(水)午後9時~10時54分

MC:有吉弘行&指原莉乃

<ノミネート>
【家族溺愛パパ王】田中史朗 藤岡弘、 東儀秀樹 川谷修士(2丁拳銃)
【いい人王】藤井貴彦(日テレアナウンサー) 豊ノ島 深川麻衣 松本明子
【外食王】ハイヒール・モモコ 勝俣州和 斉藤アリス

<サポーター>
【家族溺愛パパ王】
田中史朗サポーター:田中智美、田中愛真、田中真央、川俣直樹
藤岡弘、サポーター:天翔愛、藤岡真威人、天翔天音
東儀秀樹サポーター:東儀典親、秋葉徹、水谷美也子、中島さかえ
川谷修士サポーター:野々村友紀子、川谷一花、川谷美月、眞田マネージャー
【いい人王】
藤井貴彦サポーター:陣内貴美子、鈴江奈々(日テレアナウンサー)、伊藤遼(日テレアナウンサー)、河出奈都美(日テレアナウンサー)
豊ノ島サポーター:はなわ、片岡安祐美、大久保嘉人、頼田匡平
深川麻衣サポーター:土田晃之、新内眞衣、川後陽菜
松本明子サポーター:春日俊彰(オードリー)、森尾由美、廣田芳直
【外食王】
ハイヒール・モモコサポーター:北斗晶、木村祐一、青木さやか
勝俣州和サポーター:塚田兼司、森田隼人、宮上誠吾、敬禮匡
斉藤アリスサポーター:岩谷貴美、スイーツ王子いでくん、川井潤

<審査員>
【家族溺愛パパ王】高橋英樹 高橋真麻
【いい人王】鈴木福
【外食王】森泉

(c)日本テレビ

日本全国のギャップをサンドウィッチマン、小沢仁志、高山一実らがジャッジ!司会は狩野英孝『衝撃ギャップ』【コメントあり】

火曜NEXT!『サンドウィッチマンの衝撃ギャップ』(フジテレビ ※関東ローカル 深夜0時55分~1時25分ほか)が、6月20日(火)、27日(火)に放送。サンドウィッチマン(伊達みきお、富澤たけし)が判定委員長、狩野英孝が司会を務め、小沢仁志と高山一実がゲスト出演する。

 

この番組は、日本各地に存在する“イメージと実物にギャップのあるアレコレ”を総力を挙げて取材する面白情報バラエティー。さまざまなギャップを持った芸能人たちが、VTRをギャップ萌えorギャップ萎えでジャッジ。2週に渡っての放送で“ギャップ萌え大賞”を決定する。

『サンドウィッチマンの衝撃ギャップ』(c)フジテレビ

 

衝撃ギャップを求めてロケに向かったのは、“芸歴とテンションにギャップ”を持つ芸人・TOKYO COOL(カンカン、前すすむ)、“意外に高学歴(慶應大卒)ギャップ”な芸人・ゾフィー(上田航平、サイトウナオキ)、そして“高校時代の見た目と衝撃ギャップ”なクリス松村の3組。

 

最初に紹介するのは石川&東京&茨城発、メニュー写真は普通だが実物は大きく異なる“衝撃ギャップグルメ”。メニュー写真と実際の料理が逆写真詐欺なマル秘生姜焼き丼の登場にクリス松村が大絶叫。独特すぎる食レポには、スタジオが失笑する場面も。

 

次に紹介するのは熊本発、美しい自然の中にたたずむ、入浴するのは命懸けな“衝撃ギャップ温泉”。ロケには適さない雨の中訪れた熊本県で、TOKYO COOLが明らかに違和感のあるマル秘温泉に命懸けの入浴。予想外の展開で現場はパニックになる中、しっかりとリポートできるのか。

 

最後は山形&愛知&茨城発、のどかな風景の中に突如出現する“衝撃ギャップ巨大建造物”。茨城県水戸市の住宅街に現れた謎の巨大建造物をゾフィーが体当たりで調査する。

『サンドウィッチマンの衝撃ギャップ』(c)フジテレビ

 

スタジオでは、判定委員長・サンドウィッチマンに加え、顔面凶器と呼ばれるほどコワモテなのに実は大のディズニー好きという意外な一面を持つ小沢、アイドルながら小説を執筆する高山という、個性豊かなギャップを持つゲスト判定員がギャップ萌えか、ギャップ萎えなのかをジャッジ。マイペースな小沢のギリギリな衝撃発言には、司会・狩野英孝もたじたじに…!?

サンドウィッチマンによるコメントは以下を参照。

 

伊達みきお(サンドウィッチマン)コメント

◆収録を終えての感想

ありそうでない番組だったので、VTRを見ていて面白かったですね。今回出てきたネタは知らない人の方が多いと思うので、楽しんでもらえると思います。そして、ゲストの小沢仁志さんの迫力には圧倒されました…(笑)。大好きな方なのでご一緒できてすごくうれしかったですね。あと、英孝ちゃんのMCも最高でした!

◆最もギャップ萌えしたもの

普段、ご飯屋さんのメニューを見て“注文したら全然違うのがきた!”というのがあるじゃないですか? その逆パターンの最大級のモノが出てきたのでビックリしました。よく探してきたなと感心しました。

◆視聴者の方々に見どころなどメッセージ

今回、番組で取り上げたネタが視聴者の皆さんの近場にもあるかと思うので、行ってみてもいいかもしれないですね。ぜひギャップを感じてほしいなと思います。放送時間は深いのですが、笑いながら“あ~面白かった”と寝られるような番組だと思うので、ぜひご覧ください!

 

富澤たけし(サンドウィッチマン)コメント

◆収録を終えての感想

小沢仁志さんカッコよかったですね~。われわれも知らなかったかわいい一面があり、ギャップに萌えました。あと、番組を見てもらえれば、“英孝ちゃんがMCできるんだ”と分かって、ギャップがあると思います。

◆最もギャップ萌えしたもの

予想外の場所にもタワーマンションがあるんだとビックリしました。どういう人が住んでいるのか気になりましたね。

 

番組情報

火曜NEXT!『サンドウィッチマンの衝撃ギャップ』
フジテレビ ※関東ローカル
2023年6月20日(火) 深夜0時55分~1時25分
2023年6月27日(火) 深夜1時05分~1時35分

<出演者>

判定委員長:伊達みきお(サンドウィッチマン)、富澤たけし(サンドウィッチマン)
ゲスト判定員:小沢仁志、高山一実
司会:狩野英孝
進行:杉原千尋(フジテレビアナウンサー)
VTR:クリス松村、上田航平(ゾフィー)、サイトウナオキ(ゾフィー)、カンカン(TOKYO COOL)、前すすむ(TOKYO COOL)

(c)フジテレビ

吉村崇&石川萌香MCの新お笑いネタ番組『らふしるべ』「お笑いのプロじゃない人たちの意見ってこんな面白いんだ!と、とても新鮮でした」SPゲストは小池栄子

NHKの新しいお笑いネタ番組『らふしるべ』(NHK総合 午後11時~11時29分)が、6月27日(火)に放送される。

『らふしるべ』(c)NHK

 

『らふしるべ』はスタジオに集まった観客たちの力で、芸人の新たな笑いの可能性を見出そうという観客参加型のお笑いネタ番組。ネタを鑑賞した後、ギャル、外国人、プロレスラーなど、バラエティー豊かな観客たちがあらゆる角度で芸人への“らふしるべ”(魅力や改善点を記した道しるべ)を提案。時には芸人自身も気づかなかった魅力が発見されたり、魅力を伝えるつもりがダメ出しをしてしまったりと、予想不可能な“らふしるべ”が飛び出す。

 

進行は、NHKのお笑い番組初MCを務める平成ノブシコブシ・吉村崇と若手女優・石川萌香が担当。また、スペシャルゲストに小池栄子が登場。7月4日(火)スタートの『お笑いインスパイアドラマ ラフな生活のススメ』では主演を務め、生粋のお笑い好きでも知られている小池も、観客と一緒に“らふしるべ”を考える。

 

渾身のネタを披露するのは、ネルソンズ、東京ホテイソン、マシンガンズの3組。売れっ子芸人でありながら、それぞれ自分たちのネタやキャラクターに何やら悩みを抱えているようで…。はたして、観客たちと小池の率直すぎる“らふしるべ”は、悩める芸人たちにとって希望の光となるのか。

 

吉村は「お笑いのプロじゃない人たちの意見ってこんな面白いんだ!と、とても新鮮でした。観客と我々で作ったお笑い番組です。ぜひご覧ください」とコメントを寄せた。

 

番組情報

『らふしるべ』

NHK総合

2023年6月27日(火)午後11時~11時29分

 

<出演>

吉村崇(平成ノブシコブシ)、石川萌香

小池栄子

東京ホテイソン、ネルソンズ、マシンガンズ

 

(c)NHK

村重杏奈、ぺこぱ、狩野英孝が入手困難な激レア食材を目指して体を張ったロケに挑む!『ごちそうハンター』

『特級激レア食材大捜索!ごちそうハンター』(東海テレビ制作・フジテレビ系 午後4時05分~5時20分)が、6月18日(日)に放送される。MCの博多華丸・大吉、ゲストの矢田亜希子とギャル曽根からコメントが到着した。

『特級激レア食材大捜索!ごちそうハンター』上段左から)村重杏奈、ぺこぱ(シュウペイ、松陰寺太勇)、狩野英孝 下段左から)矢田亜希子、博多華丸、博多大吉、ギャル曽根 (c)東海テレビ

 

「御馳走(ごちそう)」。それは、あちこち走り回り苦労の末に調達した食材を使った料理 。つまり究極のごちそうとは「入手困難な食材で作る絶品料理」のこと。この番組では、ハンターたちに「知られざるごちそう食材」の調達を依頼。世界に存在する“絶品なのに入手困難な希少食材”を求め、現地で大捜索。やっとの思いで調達した食材が、一流シェフの手で究極料理へと驚きの変貌を遂げる新たな切り口の冒険グルメバラエティだ。今回取り上げる食材は3つ。究極の食材を求め、ごちそうハンター・狩野英孝、ぺこぱ、村重杏奈が、体を張ってロケに挑む。

 

まず、神奈川・東京湾で狙うのは、深海のルビーと称される幻の深海魚「ベニアコウ」。その味は東京湾イチともいわれる。何が釣れるか分からない深海の56連ガチャ釣りに大ブレイク中の村重が挑戦。世界記録級の大物や学術的価値が高い魚が次々釣れる中、果たしてベニアコウを釣り上げることができるのか。

 

2つ目は世界自然遺産の沖縄・西表島で狙う、骨をも砕く巨大なハサミを持つ強暴な「ノコギリガザミ」。希少性が高く市場には出回らないが、味は最高峰だという超高級ガニ。ぺこぱの2人が島でただ1人の漁師と、独特な伝統のカニ漁に挑む。

 

3つ目は、中国・雲南省の秘境でしか取れない超希少食材「雲南古樹茶」。歴代皇帝にも献上され、海外に出回らない貴重なお茶の収穫を、ゲームの実況も絶好調の狩野がリモートで生実況する。

 

ごちそうハンターは「入手した食材」で一流シェフたちが仕上げた“究極のごちそう料理”と共に、スタジオに登場。皆で“ごちそう”を味わいながら、いかに体を張ったのかなど、この番組ならではの「笑えるオミヤゲ話」も披露する。

 

博多華丸・大吉、矢田亜希子、ギャル曽根 コメント

◆収録を終えての感想をお願いします。

博多華丸:毎回いろんなところで食材を探して来てくれるのがとてもありがたい。捕まえたり、釣り上げたり、その中で運もあって。毎回驚かされるとともに、こんな幸せな番組に出させていただいてありがたい。

 

博多大吉:全部が本当においしかったので、今はもう寂しさしかない。あのお茶も、もう飲めないんだと思うと…。

 

矢田:本当に貴重な体験。全然知らないものをよくも見つけ出したのと、それがまた収穫できる奇跡が素晴らしいと思いました。

 

曽根:私は日本全国や海外も30か国ぐらい仕事で行って、いろんなものを食べているから正直、知っているものが出てくるのだろうなと思っていましたが、本当に知らない食材でした。

 

博多華丸:めったにないでしょ? こんな大食い禁止みたいな。

 

博多大吉:貴重なものだから、あまり食べないでねという番組。

 

曽根:そうですよね。大口で一口とかではなく、ゆっくり味わって食べることができて幸せでした(笑)。

 

◆最も気になった食材と料理は?

曽根:深海魚の「べニアコウ」。何が釣れるか分からないガチャな釣りでドキドキ感もあって…。その中で捕まえてきてくれたことに感動しました。

 

矢田:「雲南古樹茶」にびっくり。あの木1本で、年に1度だけの収穫で、あれほどまでに希少なお茶に驚きました。毎日飲みたいぐらいに香りが芳醇で、とてもおいしかったので破格で買い取りたい!(笑)

 

◆最も気になった食材と料理は?

博多華丸:どれも貴重な食材でした。そして昔からファンの矢田亜希子さんと共演できたのも貴重でした(笑)。矢田さんがお出になった、『恋ノチカラ』(2002年/フジテレビ系)というドラマが好きで、ちなみに矢田さんのお父さんの役が児玉清さん。矢田さんのキャスティングハンターにとても感謝しています。

 

◆印象に残ったハンターは?

曽根:村重さん! 芸能人力というか、スターのパワーがすごい!

 

博多華丸:そうね、だいたい(釣りロケは)ダメなのに。

 

曽根:釣りに行っても目当てのものを釣れないで、後日スタッフさんが用意してくれました…、みたいなのよくある。

 

博多大吉:本当に釣りロケのプレッシャーたるや結構なものですよ。釣れなかったら「こいつだから釣れないんだ。違う芸人をブッキングしたら釣れたのに」みたいに思われて…。

 

博多華丸:思われているんじゃないかという被害妄想ね(苦笑)。

 

曽根:あの場面で釣れるって、ホント村重さんすごいと思いました。

 

◆最近食べたおいしかったごちそうは?

博多華丸:スケトウダラの卵を唐辛子に漬け込んだ「明太子」っていうものがあるんです。ご飯にもパンにも合うし、いつ食べてもおいしいですね(笑)。

 

博多大吉:番組終わりで久しぶりに焼き鳥屋に行って食べた「豚レバー」がめちゃくちゃうまかった。豚レバーは家ではなかなか食べないので、忘れられないおいしさでした。

 

曽根:常連さんにしか出してくれない焼き肉屋さんの裏メニュー「塩ハラミ」。脂の入りや柔らかさも最高で本当においしい。20回ぐらい通ってようやく出してもらいました。私が行くと最初に「曽根ちゃん来たからご飯炊いて!」ってお店の方が(笑)。 お肉を注文するときにも「今日はこれだけしか出せません」と制限されます(笑)。

 

番組情報

『特級激レア食材大捜索!ごちそうハンター』

東海テレビ制作・フジテレビ系全国ネット

2023年6月18日(日)午後4時5分~5時20分

 

<出演者>

MC:博多華丸・大吉(博多華丸・博多大吉)

ゲスト:矢田亜希子、ギャル曽根

ハンター:狩野英孝、ぺこぱ(シュウペイ、松陰寺太勇)、村重杏奈

 

(c)東海テレビ

アンジュルム伊勢鈴蘭&飯田圭織がパイロットに挑戦!紺野あさ美は最新小豆スイーツを紹介『キタに恋した!』

6月17日(土)放送の『キタに恋した!』(HBC 深夜0時58分~1時28分)に、アンジュルムの伊勢鈴蘭が登場する。

 

北の大地を飛び出し、北海道民の目線からいろんな魅力をリサーチするこの番組。モーニング娘。OGで、北海道室蘭生まれ・札幌育ちの飯田圭織がMCを務め、飯田と同じ事務所の北海道出身の後輩タレントが週替わりゲストとして出演する。

 

今回は、アンジュルムの伊勢鈴蘭とともに、羽田空港から約4分で到着する天空橋駅へ。北海道へ帰る前に寄り道するのにぴったりな「羽田イノベーションシティ」を調査する。

『キタに恋した!』(c)HBC

 

「羽田イノベーションシティ」は、飲食店やライブ会場もある大型複合施設。飛行機を眺めながら足湯を楽しめる展望デッキもあるということで、一緒に楽しむことに。続いて飯田と伊勢は、日本初の戦闘機フライトシミュレーターに挑戦。元パイロットの店長に操縦を教えてもらいながら、テイクオフ。さらに伊勢は、北品川周辺の日本茶カフェで道産小豆を使ったどら焼きを堪能する。

 

また、モーニング娘。OGの紺野あさ美が、水色やピンクなどカラフルでかわいい北海道の最新小豆スイーツを紹介する。

『キタに恋した!』伊勢鈴蘭(アンジュルム)、波多野裕太(HBCアナウンサー)(c)HBC

 

番組情報

『キタに恋した!』
HBC
2023年6月17日(土)深夜0時58分~1時28分

MC:飯田圭織
ゲスト:伊勢鈴蘭(アンジュルム)
北海道リポーター:紺野あさ美
進行アシスタント:波多野裕太(HBCアナウンサー)
ナレーター:室谷香菜子(HBCアナウンサー)

TVer:https://tver.jp/lp/series/srsxxo6wze
(翌日6月18日(日)正午配信)
Twitter:https://twitter.com/HBCkitakoi(@HBCkitakoi)
TikTok:https://www.tiktok.com/@hbckitakoi?is_from_webapp=1&sender_device=pc

 

(c)HBC

貴島明日香が静岡県にある沼津港深海水族館へ!森七菜も深海生物魚にメロメロ「めちゃくちゃカワイイ」『笑ってコラえて!』

6月14日(水)放送の『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』(日本テレビ系 午後7時54分~9時)に、森七菜、鈴木紗理奈、チョコレートプラネット、安保瑠輝也がゲスト出演。さらに貴島明日香が「日本列島 記念館の旅」に参戦する。

『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』(c)日本テレビ

 

貴島明日香が静岡県にある沼津港深海水族館を訪問。出迎えてくれたのは3人の最強深海魚マニアたち。“深海魚専門アパレルブランド創設”“世界記録を持つ深海魚ハンター”“深海魚水族館&はく製を手作り”と彼らの熱烈な深海魚愛に、貴島は「結構変わってるんですね」と戸惑ってしまう。

 

“激推し深海魚”紹介タイムでは、「生きてるだけでファンサ」「尊い」と大興奮のマニアたち。さらに、「深海魚との同棲生活」について語り出したマニアなトークに貴島も驚く一方、撮影禁止の“深海のアイドル”や、ここでしか見ることができない貴重な“冷凍のシーラカンス”には興味津々。そして最後は深海魚を実食する。

 

ゲストの森七菜は「めちゃくちゃカワイイ。飼いたい」と、ある深海生物魚を気に入った様子。格闘家の安保瑠輝也はシーラカンスに興味があったという子ども時代について語る。

 

「日本列島 ダーツの旅」は、秋田県にかほ市金浦へ。付き合って5か月という中学生カップルに遭遇。彼女に一目惚れしたという彼の強すぎる愛情表現に、彼女は「うざい」と困り気味。それでも彼は金浦で愛を叫ぶ。

 

元々バンド仲間というオランダ人と日本人の夫婦が子どもたちと散歩中。オランダ人夫の好きな日本語を聞いてみると、意外な答えに妻も思わず大笑い。SNSで底引き網漁の動画をアップしているという漁師の男性は、なんとTikTokフォロワー数約21万人。中には再生回数約3100万回の動画も。そんな大人気の漁に同行する。さらに、取れたての海の幸で豪華料理のおもてなしも。そのほか、歌うまおばあちゃんや激カワな1歳の女の子が登場する。

 

トーク「私の初恋」では、鈴木紗理奈が15歳で体験した失恋エピソードを披露。フラれてもラブレターを書き続けるほど好きだったという彼の現在の職業に鈴木はビックリ。「どうにかならないのか!!」と悔しがる。

 

松尾駿(チョコレートプラネット)は、引っ込み思案だった5歳の頃、好きな女の子をかばって先生に怒られてしまったという悲しいエピソードを明かす。

 

「日本列島 待ち合わせの旅」では、高校時代に空手部だったという女性が、当時の空手部仲間と待ち合わせ。今でも空手を続けている彼女には大きな夢が。彼女のハイキックに安保は「すごい」と目を見張る。

 

男性の待ち合わせ相手は結婚して1年半の妻。その妻は、かつて「ハシゴの旅」に出演したことがあると判明。当時彼女が番組で語った伏線の回収に所ジョージも「すてきな報告!」と感激する。

 

スタジオでは、森が中学時代の待ち合わせエピソードを告白。気になる男の子と一緒に出掛けることになり、友だちが全面協力してくれたという話に恋バナ好きの佐藤栞里がグイグイ質問攻め。しかし、その切ない結末にチョコレートプラネットが怒りだしてしまう。

『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』(c)日本テレビ

 

番組情報

『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』
日本テレビ系
2023年6月14日(水)午後7時54分~9時

MC:所ジョージ/佐藤栞里
ゲスト:森七菜、鈴木紗理奈、チョコレートプラネット、安保瑠輝也
ロケゲスト:貴島明日香

(c)日本テレビ

バーミヤンで「カウントダウン10」に挑戦!ゲストは3時のヒロイン福田『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』

6月13日(火)放送の『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』(カンテレ・フジテレビ系 午後10時~10時54分)では、ゲストに福田麻貴(3時のヒロイン)を迎えて「人気メニューカウントダウン10回できたら100万円」に挑戦する。

『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』(c)カンテレ

 

博多華丸・大吉(博多華丸、博多大吉)と千鳥(大悟、ノブ)、かまいたち(山内健司、濱家隆一)が「全力で遊んで、全力ではしゃぐ!」をテーマにさまざまな企画に挑戦するバラエティ『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』。豪華ゲストとのスタジオゲームや大はしゃぎのロケなど、華大&千鳥&かまいたちが先輩後輩の垣根や体力の限界を超え、全力で笑いを提供している。

 

今回、本格中華チェーン・バーミヤンでゲストの福田麻貴と共に挑戦する「人気メニューカウントダウン10回できたら100万円」は、同店の人気メニューTOP30の中から、ランキングが低い順に10品を連続で予想し当てた品数に応じて賞金を獲得できるというもの。進行は濱家が担当する。

『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』(c)カンテレ

 

バーミヤンには「フジテレビでオーディションがあった帰りによく相方と行っていた」という福田。「海老も野菜もしっかり入っている」と大好きな“五目麺”をオススメに挙げると、ノブは“台湾大からあげチャーハン”を「からあげはデカければデカいほどいい」と絶賛する。

 

まずは30位を狙いたいところだが、予想ではスイーツが下位という意見が多数。「(バーミヤンの)紹興酒でベロベロになったことがある」という華丸は、おつまみ系の小皿料理が下位と予想するが、同店の担当者から「バーミヤンでお酒を楽しむ“バミ飲み”がはやっている」と気になる情報が。試食タイムでは、華丸オススメの小皿料理に千鳥の2人が「これは頼むわ!」と舌鼓を打ち、その後も試食のたびにそのおいしさに予想がブレてしまうなど、なかなか意見がまとまらない。

 

しかし今回、悩みに悩んだ解答でこれまでになく幸先のいいスタートに。「100万円いけるぞ」と全員序盤から大興奮となる。途中、大悟は「こんな話をしたくなかった」と、自らのプライベートをさらしてヒントを提供し男気を見せたものの、その内容に「全部作り話であってほしい」(大吉)、「100万円以上の何かを失いましたよ」(濱家)と全員ドン引きしてしまう。

 

また、ヒントチャンスのための罰ゲームでは、どうしても罰ゲームを逃れたい華丸が、他のメンバーに対し芸歴でマウントを取る場面も。先輩芸人たちに遠慮してなかなか意見が言えない福田は、山内から「ここで主張したらええやん」と詰められタジタジに。それでもしつこく責める山内に、最後は福田がブチギレ。果たして100万円をゲットすることはできるのか。

 

番組情報

『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』
カンテレ・フジテレビ系
2023年6月13日(火)午後10時~10時54分

カンテレドーガ:https://bit.ly/3MFUdgj
TVer:https://bit.ly/3N3I9ah

 

(c)カンテレ

ハライチ&神田愛花『ぽかぽか』初のゴールデン特番放送決定!岩井勇気「誠心誠意、頑張っていきたい」

『ぽかぽか』(フジテレビ系 毎週月曜~金曜 午前11時50分~午後1時50分)初のゴールデン特番『ぽかぽかゴールデン』が、6月29日(木)午後7時から3時間にわたって生放送。MCを務めるハライチ、神田愛花のコメントが到着した。

『ぽかぽかゴールデン』左から)神田愛花、ハライチ(岩井勇気、澤部佑)(c)フジテレビ

 

今年1月よりスタートしたお昼の生放送バラエティ『ぽかぽか』が、ゴールデンタイムに進出。平日お昼の放送がゆえにまだ番組を見たことがないという方々にも楽しんでいただきたい、という主旨のもと、今回ゴールデン帯での放送が決定した。番組MCのハライチ(岩井勇気、澤部佑)と神田愛花の3人が、いつものフジテレビ7F特別会場を舞台に「みんなの“楽しい”が集まる場所」というコンセプトはそのままに“夜の生放送”を繰り広げていく。

 

初のゴールデンSPは、番組の目玉企画「ぽいぽいトーク」をメインに展開。「ぽいぽいトーク」とは、毎回豪華ゲストを招き「あの人、○○っぽい」という勝手なイメージをゲスト本人にぶつけながら進行するトークコーナー。MCの岩井・神田も即興でフリップに「○○っぽい」というイメージを次々に書き、ゲストの意外な素顔を深掘りする。

 

今回はゲストにフジテレビ系で7月からスタートするドラマのキャストが続々登場予定。ゴールデン特番ならではの超豪華な顔ぶれに注目だ。さらに、これまで120人以上のゲストが出演した「ぽいぽいトーク」の中から、選りすぐりの名シーンも放送する。

 

MCの3人も「とにかくうれしいです!ドラマと一緒に『ぽかぽか』も宣伝したい(笑)」(澤部)、「大いに笑って、仕事の疲れを癒やしてください」(神田)、「3時間の特番を重く受け止めて、誠心誠意頑張ります」(岩井)と意気込みを寄せた。MCのハライチ、神田のコメント全文は以下を参照。

 

ハライチ(岩井勇気・澤部佑)、神田愛花 コメント

◆『ぽかぽか』のゴールデン3時間SPの放送が決まったときの率直なお気持ちをお聞かせください。

澤部:とにかくうれしいです!『ぽかぽか』は平日お昼の帯番組ですから、普段見られない人も多いと思うんですけど、今回はゴールデンということで、初めて見てくれる方もたくさんいると思うんですよ。なので、初めて見る人たちにも楽しさが伝わるように頑張りたいと思います。

 

神田:私もただただ、うれしいです。始まってわずか5か月で、ゴールデン帯で3時間という機会をいただけるなんて、想像もしていなかったので…。自分が思っている以上に、『ぽかぽか』がフジテレビさんに認めてもらえてるんだなって思えて、喜びでいっぱいです(笑)。今回の特番が、番組のさらなる飛躍につながればいいなと思っています。

 

岩井:僕はですね、『ぽかぽか』という番組を、ゴールデンタイムで3時間もやらせてもらえることを、よくも悪くも、重く受け止めて…。

 

澤部:“悪くも”とか言わなくていいんだよ(笑)。

 

岩井:誠心誠意、頑張っていきたいと思います。

 

神田:(笑)。なんでそんなトーンなんですか?

 

澤部:気負ってるなぁ。大関昇進のコメントじゃないんだから(笑)。

 

◆今回のSPは、「ぽいぽいトーク」がメインの企画となりますが、これまでの「ぽいぽいトーク」で特に印象に残っているゲストや出来事を教えてください。

澤部:本当に毎回豪華なゲストばかりなんですけど、中でも、桂由美先生はすごかったですね(※2023年2月17日(金)放送)。デザイナーの方って、僕らはなかなか会えないじゃないですか。ステージに登場された瞬間、“わぁ~!”ってなっちゃって。

 

神田:オーラが出てましたからね。

 

澤部:しかもその後、肉まで切ってくれて(※約2kgの牛肉の塊から300gぴったりを切り出すことに挑戦する「牛肉ぴったんこチャレンジ」)。あの桂由美が肉切ってるよ!みたいな(笑)。あのシーンは絶対に『ぽかぽか』でしか見られないですからね。

 

神田:私が強く覚えているのは、生放送の大先輩・峰竜太さんの登場シーンですね(※2023年4月3日(月)放送)。最初に峰さんが後ろの階段から出てこられたとき、一瞬にして会場の空気が変わったんですよ。本当に、峰さんの世界にがっと持っていかれたような雰囲気があって。澤部さんも、“乗っ取られるんじゃないか”っておっしゃってましたもんね(笑)?

 

澤部:そうそう。かっこよかったなぁ。

 

神田:長年、帯の生放送の番組のMCをされていた方は、やっぱり違うなって。私もいつかあんなふうになりたいと思いました。

 

澤部:岩井なんか、ジャケットまでもらっちゃったもんな(笑)。

 

岩井:そう、司会者っぽいジャケットをいただいて。でもね、着るにはまだ自分が追いついていなかったというか(笑)。早く着こなせるようになりたいですね。

 

神田:岩井さんは、どなたが印象に残ってますか?

 

岩井:僕は、やっぱり柳沢慎吾さんですね(※2023年2月23日(木)放送)。

 

(一同、爆笑)

 

澤部:岩井さん、涙流して笑ってましたから。

 

岩井:いやぁ、あのときは本当に笑いましたね。『ぽかぽか』史上、一番笑ったかもしれない(笑)。

 

神田:確か“2階の窓から”とか言って…(笑)。

 

岩井:そうそう、トークしてる間に、なぜか“アパートの2階の窓から怒鳴りつける”みたいなくだりが生まれて、それを延々とやるんですよ(笑)。やっぱり柳沢慎吾さんって面白いんだなって、あらためて思い知らされましたね。

 

◆今回のゴールデンSPの「ぽいぽいトーク」は、どんな展開になりそうですか?

澤部:まだ誰が来るかわからないので何とも言えないんですけど、おそらく大物の方も来られると思うんですよ。でも、神田さんも岩井さんも、絶対に好き勝手なことを書くに決まってるんで(笑)、ちょっとピリッとする瞬間もあると思うんですよね。ですから、そこらへんもぜひ楽しんでいただきたいなと(笑)。

 

神田:大丈夫かな…私は、その“ピリッと”にも気づかないときがあるからなぁ(笑)。

 

◆岩井さんと神田さんは、「○○っぽい」というイメージをフリップに書くときは、その場で考えてるんですか?

神田:私は、当日の朝に考えついたものを書くときもありますし、その場で見ていて、お衣装の袖が邪魔そうだなと思ったら、それを書くときもありますし…。

 

澤部:(笑)。それ、山本舞香さんに言ってましたよね(※2023年3月16日(木)放送)。

 

岩井:僕の場合は、とにかく“○”を出してもらいたいんで…(※ゲストが判定する際、「○(その通り)」、「×(違う)」、「△(どっちでもない)」の3つの札のいずれかを出す)。

 

澤部:(笑)。そういうことなんだよね。“ぽいぽいトーク”を競技として捉えてるから、岩井さんは(笑)。

 

岩井:占いの透視ってあるじゃないですか? あんな感じでやってます(笑)。

 

澤部:だから、ゲストの人から“なんでわかるんですか?”とか言われると、すごくうれしそうなんですよ(笑)。

 

岩井:そう、それが最高の褒め言葉だから。

 

神田:(笑)。確かに、びっくりされて、うれしそうにしてるところをよく見る気がする。

 

◆では最後に、『ぽかぽかゴールデン』の生放送へ向けての意気込みをお聞かせください。

澤部:今回のSPは、7月のドラマの宣伝もしっかりとやらないといけないんですけれども、同時に、『ぽかぽか』の宣伝もしたいという気持ちが強いです(笑)。初めての方も、ぜひご覧ください!

 

神田:普段、TVerでご覧くださっている方もいらっしゃると思うんですけど、今回はゴールデンタイムの放送ですので、ぜひ生でご覧いただきたいです。私たち3人の“しっちゃかめっちゃか感”…ハライチのお二人は決してしっちゃかめっちゃかではないんですけど(笑)、生放送だからこそ起きるハプニングが、3時間の中で絶対に何回かは起こると思いますので(笑)、そのあたりを楽しんでいただければ。大いに笑って、日中の仕事の疲れを癒やしていただきたいなと思います。そして翌日は、“お昼の生放送も見よう”ということを、職場の方々に宣伝してください!

 

岩井:僕はとにかくミスのないよう、誠心誠意、頑張ります(笑)。

 

番組情報

『ぽかぽかゴールデン』

フジテレビ系

2023年6月29日(木)午後7時~9時54分 ※生放送

 

<出演>

ハライチ(岩井勇気、澤部佑)、神田愛花 ほか

 

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/pokapoka/

公式Twitter:https://twitter.com/lets_pokapoka

公式YouTube:https://www.youtube.com/@pokapoka-official

 

TVer:https://tver.jp/series/srfu98zd11

FOD:https://fod.fujitv.co.jp/title/f08g

 

(c)フジテレビ

さんま×陣内智則がコロナ禍にまつわる喜怒哀楽をトーク『明石家さんま オールニッポンお願い!リクエスト』6・18生放送

明石家さんまが生放送でパーソナリティを務める特別番組『明石家さんま オールニッポンお願い!リクエスト~やってきました日常日!「仰天!日常ロードショー」~』(ニッポン放送)が、6月18日(日)午後6時から放送される。

さんま×陣内智則がコロナ禍にまつわる喜怒哀楽をトーク『明石家さんま オールニッポンお願い!リクエスト』6・18生放送

 

新型コロナが新たな対応に変わってから初めての放送となる今回は、「ようやく訪れた日常日」、かつての「日常」が戻りつつある今とのギャップがもたらす喜怒哀楽がテーマ。

 

「マスクを外した後輩の女性社員が超美人! 2年たった今、一目ぼれ!」「料理がすっかり上手になってしまい、外食しなくなってしまった」「先日、初めて満員電車に乗りました」など、まるで映画のワンシーンのようなエピソードを募集。エピソードを電話で披露してくれたリスナーには、もれなく番組オリジナルグッズ「さんちゃんの日常大工でショー」をプレゼントする。

 

「ラジオの収録で“飛沫の刃”と言われたが、ようやくアクリル板がなくなった?」「コーヒーの消費が激しかった3年間!」など、さんまのコロナ禍生活ギャップトークや仕事の話もさく裂する予感。

 

ゲストは2回の新型コロナ感染経験のある陣内智則。コロナ禍中は仕事が激減したのか、「日曜日に仕事が飛んで 家で娘と遊んでた、月曜日も仕事が飛んで 火曜日も仕事が飛んだ」と、自虐Tweetをしてしまったほど。さんまと陣内のトークにも注目だ。

 

番組情報

『明石家さんま オールニッポンお願い!リクエスト~やってきました日常日!「仰天!日常ロードショー」~』

ニッポン放送

2023年6月18日(日)午後6時~9時30分 生放送

 

パーソナリティ:明石家さんま

アシスタント:増山さやか

ゲスト:陣内智則

 

番組メールアドレス:sanma@1242.com

アルコ&ピース酒井健太、鬼越トマホーク坂井良多夫婦が登場!坂井「異常なところを楽しんでほしい」『新婚さんいらっしゃい!』

6月11日(日)放送の『新婚さんいらっしゃい!』(ABCテレビ・テレビ朝日系 午後0時55分~1時25分)に、アルコ&ピース酒井健太夫婦と鬼越トマホーク坂井良多夫婦が登場。コメントが到着した。

『新婚さんいらっしゃい!』(c)ABCテレビ

 

1組目は、人気芸人アルコ&ピースの酒井健太と元静岡放送アナウンサーの矢端名結夫婦。元々ラジオ番組の共演者だった2人が、人生のパートナーへ。相方の平子祐希や周りのスタッフ、リスナーが知らない間に、ラジオ生放送中の机の下で育まれていた愛とは。

 

2組目は、けんか芸でおなじみ鬼越トマホーク・坂井良多と元アイドルの早乙女ゆみの夫婦。早乙女が坂井と金ちゃんというコワモテの2人を従えて登場する。食べられない時代の鬼越トマホークを支えていた早乙女からの警備仕事や、結婚後も強気で夫を一蹴する“鬼嫁トマホーク”っぷりを披露する。

 

アルコ&ピース・坂井、鬼越トマホークのコメントは下記に掲載。

 

アルコ&ピース・酒井健太 コメント

◆『新婚さんいらっしゃい!』のスタジオ収録は、いかがでしたか?

久しぶりの有観客での収録、そして、大阪のお客さん、どうなるかと思いましたが、非常に温かく迎えてくれて楽しい収録でした!

 

◆『新婚さんいらっしゃい!』の印象を教えてください。

ウチの奥さんが東京駅からの道中、そして収録中、そして帰りの新幹線まで楽しそうにしていたのが印象的だった。 収録中の藤井隆さんと井上咲良ちゃんが優しかったです。

 

◆相方の平子さんはご出演について何かおっしゃっていましたか?

まだ何もしゃべっていないです。

 

◆最後に、視聴者の方へ、どんなところに注目して見てほしいですか?

こんな夫婦もいます。赤裸々に語らせていただきました。ぜひご覧ください。

 

鬼越トマホーク・坂井良多 コメント

◆『新婚さんいらっしゃい!』のスタジオ収録は、いかがでしたか?

緊張しないと思ってふざけ倒そうと思ったのですが、いざセットを見たらめちゃくちゃ緊張しました。

 

◆『新婚さんいらっしゃい!』の印象を教えてください。

観覧のお客さまがジジババが多い印象…うそです!すてきなご婦人と紳士がたくさんいる印象です!

 

◆どんなところに注目して見てほしいですか?

普通の夫婦ではないので異常なところを楽しんでほしいです!

 

鬼越トマホーク・金ちゃん コメント

◆スタジオ観覧をして金ちゃんの目に、坂井ご夫妻はどう映りましたか?

本当はもっとクレイジーな夫婦です。ただ『新婚さんいらっしゃい!』でしか見れない一面が出てたと思います!

 

◆どんなところに注目して見てほしいですか?

オープニングでトンパチなことをしようとしてややすべっているところ。そして坂井のキスです。

 

番組情報

『新婚さんいらっしゃい!』

ABCテレビ・テレビ朝日系

2023年6月11日(日)午後0時55分~1時25分

 

司会:藤井隆・井上咲楽

 

(c)ABCテレビ

とろサーモン村田の父が料理人・陳建民の五番弟子だったことが判明し…『脇役食材のバズレシピ』

『脇役食材のバズレシピ』(ABCテレビ※関西ローカル 午後4時~4時30分)が、6月10日(土)に放送される。

 

チュートリアル福田充徳、とろサーモン村田秀亮、ダイアン津田篤宏、こがけんの「芸人シェフ4」が、地味な脇役食材を華やかなバズレシピに変えていく料理番組『脇役食材のバズレシピ』。今回はキノコ界の名脇役「エリンギ」を使ったオリジナルバズレシピで対決する。

 

現在研究生に降格中のこがけんによれば、「エリンギを日本に広めたのはサザンオールスターズの桑田佳祐」と言われており、桑田がある音楽番組で「エリンギが好き」と発言したことから認知度が急上昇していったという。

『脇役食材のバズレシピ』(c)ABCテレビ

 

先月不在だった“男キャンプ飯”村田シェフは「15分で本格中華 なんちゃってホタテのエビチリ」を。いつものホットサンドメーカーではなく、キャンプでも使っているというマイ中華鍋を持参した村田は、エリンギをホタテの食感に似せるため、まず厚さ2㎝にカットし、表面に格子状の隠し包丁を入れていく。

 

すると、この隠し包丁の入れ方が福田シェフとかぶっていることが発覚。互いにこれは親父譲りと主張し合う中、村田は自分の父親は中華料理のコックで、日本に四川料理を広めた陳建民の店「四川飯店」で働いていたと告白。元板前のこがけんは「ええ! すごい!」と声をあげ、津田も「エビチリ作った人や!」と反応する。

 

陳建民といえば、料理の鉄人・陳建一の父親であり、日本人向けのエビのチリソース、担々麺、回鍋肉などを考案した四川料理の父。村田の父はその陳建民の五番弟子だったという。チリソースを作りながら「エビチリにケチャップを入れるのを考えたのも陳建民さんらしい」と話す村田。しかし、こがけんの“ある発言”が村田を怒らせ、津田まで村田の父をいじり始める。

『脇役食材のバズレシピ』(c)ABCテレビ

 

現在2位の“スピードクックスター”福田シェフが作るのは「15分で本格イタリアン なんちゃってアワビのフェットチーネ」。エリンギをアワビに見立て、クリームソースで仕上げていくが、さらにアワビ感を出すためのバズポイントがあるという。

 

現在1位の“リアルクッキングパパ”津田シェフが作るのは、「二刀流の次は三刀流!天ぷら三っ津田」。エリンギが、かき揚げ、磯辺揚げ、柿ピー揚げという3種の天ぷらで味わえるレシピで、3種類の食感が楽しめるようにエリンギの切り方も変えていく。津田は、クッキングシートを使ったかき揚げの簡単なあげ方も披露。具が広がらないため難しいかき揚げも失敗知らずになるという、その方法とは。

 

三者三様の持ち味が出た芸人シェフのエリンギレシピ。すべてを試食した研究生・こがけんが最もおいしいと感じたレシピはどれなのか。番組で生まれる脇役食材のバズレシピは、料理動画メディア「Tasty Japan」のインスタとTwitterにアップ。毎月総再生回数を競い、最下位となった芸人シェフは翌月研究生に降格していく。

 

番組情報

『脇役食材のバズレシピ』
ABCテレビ ※関西ローカル
2023年6月10日(土)午後4時~4時30分

※TVerにて見逃し配信あり

 

(c)ABCテレビ

とろサーモン村田の父が料理人・陳建民の五番弟子だったことが判明し…『脇役食材のバズレシピ』

『脇役食材のバズレシピ』(ABCテレビ※関西ローカル 午後4時~4時30分)が、6月10日(土)に放送される。

 

チュートリアル福田充徳、とろサーモン村田秀亮、ダイアン津田篤宏、こがけんの「芸人シェフ4」が、地味な脇役食材を華やかなバズレシピに変えていく料理番組『脇役食材のバズレシピ』。今回はキノコ界の名脇役「エリンギ」を使ったオリジナルバズレシピで対決する。

 

現在研究生に降格中のこがけんによれば、「エリンギを日本に広めたのはサザンオールスターズの桑田佳祐」と言われており、桑田がある音楽番組で「エリンギが好き」と発言したことから認知度が急上昇していったという。

『脇役食材のバズレシピ』(c)ABCテレビ

 

先月不在だった“男キャンプ飯”村田シェフは「15分で本格中華 なんちゃってホタテのエビチリ」を。いつものホットサンドメーカーではなく、キャンプでも使っているというマイ中華鍋を持参した村田は、エリンギをホタテの食感に似せるため、まず厚さ2㎝にカットし、表面に格子状の隠し包丁を入れていく。

 

すると、この隠し包丁の入れ方が福田シェフとかぶっていることが発覚。互いにこれは親父譲りと主張し合う中、村田は自分の父親は中華料理のコックで、日本に四川料理を広めた陳建民の店「四川飯店」で働いていたと告白。元板前のこがけんは「ええ! すごい!」と声をあげ、津田も「エビチリ作った人や!」と反応する。

 

陳建民といえば、料理の鉄人・陳建一の父親であり、日本人向けのエビのチリソース、担々麺、回鍋肉などを考案した四川料理の父。村田の父はその陳建民の五番弟子だったという。チリソースを作りながら「エビチリにケチャップを入れるのを考えたのも陳建民さんらしい」と話す村田。しかし、こがけんの“ある発言”が村田を怒らせ、津田まで村田の父をいじり始める。

『脇役食材のバズレシピ』(c)ABCテレビ

 

現在2位の“スピードクックスター”福田シェフが作るのは「15分で本格イタリアン なんちゃってアワビのフェットチーネ」。エリンギをアワビに見立て、クリームソースで仕上げていくが、さらにアワビ感を出すためのバズポイントがあるという。

 

現在1位の“リアルクッキングパパ”津田シェフが作るのは、「二刀流の次は三刀流!天ぷら三っ津田」。エリンギが、かき揚げ、磯辺揚げ、柿ピー揚げという3種の天ぷらで味わえるレシピで、3種類の食感が楽しめるようにエリンギの切り方も変えていく。津田は、クッキングシートを使ったかき揚げの簡単なあげ方も披露。具が広がらないため難しいかき揚げも失敗知らずになるという、その方法とは。

 

三者三様の持ち味が出た芸人シェフのエリンギレシピ。すべてを試食した研究生・こがけんが最もおいしいと感じたレシピはどれなのか。番組で生まれる脇役食材のバズレシピは、料理動画メディア「Tasty Japan」のインスタとTwitterにアップ。毎月総再生回数を競い、最下位となった芸人シェフは翌月研究生に降格していく。

 

番組情報

『脇役食材のバズレシピ』
ABCテレビ ※関西ローカル
2023年6月10日(土)午後4時~4時30分

※TVerにて見逃し配信あり

 

(c)ABCテレビ

『千鳥のクセスゴ!』が『めざましテレビ』とコラボ 井上清華アナが制服姿で土佐兄弟と“高校生あるある”ネタに挑戦

6月11日(日)放送の『千鳥のクセスゴ!2時間SP』(フジテレビ系 午後7時~9時)は、『めざましテレビ』との豪華コラボを送る。

 

今輝く人気芸人たちが普段披露しているネタとはひと味違う“クセがスゴいネタ”を披露する『千鳥のクセスゴ!』。6月11日(日)の放送では、スタジオゲストに三宅正治アナ、生田竜聖アナ、林佑香、斉藤慎二(ジャングルポケット)が登場。今年の4月から30年目に突入した『めざましテレビ』と夢のコラボレーションが実現する。

 

従来通り、今話題の人気芸人のクセがスゴいネタをたっぷり公開していくのはもちろん、芸人以外の大物芸能人が登場するなど、この番組でしか見ることができない豪華コラボレーションがめじろ押し。今回は、めざましファミリーが人気芸人たちとコラボネタに挑戦する。

『千鳥のクセスゴ!2時間SP』左から)井上清華(フジテレビアナウンサー)、有輝(土佐兄弟)(c)フジテレビ

 

生田アナは、RG(レイザーラモン)&かみちぃ(ジェラードン)とBTSの「Dynamite」のダンスと“あるある”ネタに挑む。井上清華アナは制服姿で登場し、土佐兄弟と“高校生あるある”ネタにチャレンジ。「清楚な女子の意外な一面」や「清楚な女子の見ちゃいけないものを見た瞬間」を披露する。

 

軽部アナはトレンディエンジェルとコラボ。セニョール斎藤との共演を果たした大ベテランの軽部アナがまさかのネタで意外な姿を披露し、スタジオは大爆笑。藤井弘輝アナは、Mr.シャチホコ&みはるとチェッカーズの名曲を80年代の大御所歌手たちと歌い上げる。そして、『めざましテレビ』のオールキャストとCOWCOWが定番ネタに挑戦する。

『千鳥のクセスゴ!2時間SP』軽部真一(フジテレビアナウンサー)、トレンディエンジェル (c)フジテレビ

 

西山喜久恵アナ、鈴木唯アナ、藤本万梨乃アナ、渡邊渚アナは友近とコラボネタを披露するほか、三宅アナが書いた雰囲気ことわざを秋山竜次(ロバート)演じる“クセスゴ”な先生が添削する貴重なネタも公開。普段はなかなか見ることのできないアナウンサーたちの顔が明らかになる。

 

さらに、特別企画として「クセスゴチューン!ジャッジ企画!」も。“クセスゴ”ものまね四名人が今本当にコラボしたいものまねニューカマー8人をジャッジし、即興コラボネタを披露する。大人気の「クセスゴ歌謡祭」では、大村朋宏・晴空親子、斎藤司(トレンディエンジェル)&高木ひとみ○(ぽんぽこ)、畠中悠(オズワルド)のほか、“歌うまキッズ”の加藤礼愛が久保田かずのぶ(とろサーモン)とコラボ。そして、『THE SECOND』の初代王者・ギャロップも音ネタで緊急参戦する。

 

また、6月9日(金)放送の『めざましテレビ』と、6月10日(土)放送の『めざましどようび』内で『千鳥のクセスゴ!』とコラボした様子をひと足先に紹介する(放送内容が変更になる可能性あり)。

 

番組情報

『千鳥のクセスゴ!2時間SP』
フジテレビ系
2023年6月11日(日)午後7時~9時

MC:千鳥(大悟、ノブ)

ゲスト:生田竜聖(フジテレビアナウンサー)、斉藤慎二(ジャングルポケット)、林佑香、三宅正治(フジテレビアナウンサー)(五十音順)

出演者:RG(レイザーラモン)×かみちぃ(ジェラードン)×生田竜聖(フジテレビアナウンサー)、秋山竜次(ロバート)×三宅正治(フジテレビアナウンサー)、大村朋宏(トータルテンボス)&晴空(はるく/大村の息子)、COWCOW×『めざましテレビ』オールキャスト、加藤礼愛&久保田かずのぶ(とろサーモン)、ギャロップ、斎藤 司(トレンディエンジェル)&高木ひとみ○(ぽんぽこ)、ザ・タッチ、テツandトモ、土佐兄弟×井上清華(フジテレビアナウンサー)、友近×西山喜久恵(フジテレビアナウンサー)×鈴木 唯(フジテレビアナウンサー)×藤本万梨乃(フジテレビアナウンサー)×渡邊 渚(フジテレビアナウンサー)、トレンディエンジェル×軽部真一(フジテレビアナウンサー)、畠中 悠(オズワルド)、林田茶愛美、ふかわりょう、豆鉄砲、Mr.シャチホコ×みはる×藤井弘輝(フジテレビアナウンサー)、やさしいズ、レギュラー 他(五十音順)

「クセスゴチューン!ジャッジ企画」出演者:原口あきまさ、ホリ、ミラクルひかる、山本高広
今井らいぱち、小出真保、誠子(尼神インター)、たむたむ、T-ALEX、No.ナオト、MAB、モリタク!(五十音順)

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/kusesugo/
公式Twitter:@kusesugogp
公式Instagram:@kusesugogp
公式TikTok:@kusesugogp_

 

(c)フジテレビ

パンサー尾形、とにかく明るい安村らが“自ら考案”した過酷ロケに挑戦!MCバカリズム「かなり勇気をもらいました!」『特殊な訓練受けてますので!』

6月8日(木)・15日(木)の2週にわたってモクバラナイト枠では、『良い子はマネしないでねバラエティ 特殊な訓練受けてますので!』(TBSほか 午後11時56分~深夜0時55分※一部地域を除く)を放送。MCのバカリズム、スタジオゲストの田中卓志(アンガールズ)と王林よりコメントが到着した。

『良い子はマネしないでねバラエティ 特殊な訓練受けてますので!』(c)TBS

 

本番組は、視聴者に「とにかく笑ってほしい!」「勇気を与えたい!」そのためだけに芸人たちが自ら過酷なロケを考案し、体を張りまくる“芸人魂”炸裂のヒューマンロケバラエティ。“笑い”のためだけに愚直に頑張る芸人たちの姿を届ける。

 

MCはバカリズム。スタジオゲスト・田中卓志(アンガールズ)と王林と共に「○○な男」をテーマに芸人たちが自ら考えた過酷なチャレンジを見守る。

 

パンサー・尾形貴弘は「坂の下で激辛グルメを食べて 坂の上の水を飲みに走る男」に挑戦。辛い物が苦手な尾形だが、無事走り切ることが出来るのか。

 

ネルソンズ・和田まんじゅうは「20枚の瓦を山のテッペンまで運び 一撃で全部割る男」に挑戦。当初の目標からどんどんズレていくロケに、バカリズムも困惑する。

 

このほかにも、とにかく明るい安村が「地上23m 煙突のテッペンで全裸ポーズを決める男」に、久しぶりのテレビ出演となるにゃんこスター・スーパー3助が「身体を極限まで冷やしてサーモグラフィに映らない男」に挑戦するなど、若手芸人からベテラン芸人までが全力で体を張っていく。果たして、最も勇気を与えてくれた芸人“MVB(Most Valuable Bravery)”に輝くのは誰なのか。

『良い子はマネしないでねバラエティ 特殊な訓練受けてますので!』(c)TBS

 

バカリズムコメント

今までいろんな番組に参加させていただきましたが、この番組は近年稀に見るバカバカしさでしたね(笑)。自分たちが考案したっていうことがよりバカバカしさを増していて、くだらなくて面白かったです。今までの常識を覆すバラエティでしたし、皆さん素晴らしかった! かなり勇気をもらいました!

 

田中卓志(アンガールズ)コメント

芸人がリアクションする番組の中でもとにかく特殊というか、今まで無かった感情が芸人さんから出ていましたね。あと、若手のリアクション芸人の発掘のような役割もあるから非常に良いですよ。僕も嫉妬するほど「やられたな~」というシーンがあるんです。出川(哲朗)さんとかが見ていても、きっと「悔しい! 俺にもやらせてよ!」と言うと思います。若手芸人からベテラン芸人までリアクションする面白い番組でした!

 

王林コメント

今この世界で生きている人が一番見なきゃいけない番組ですね。心打たれました! 絶対笑顔にさせてくれるし、勇気もくれるし、生きる上で一番大事なものをくれる番組でした。

 

番組情報

『良い子はマネしないでねバラエティ 特殊な訓練受けてますので!』
TBSほか
2023年6月8日(木)・15日(木)
午後11時56分~深夜0時55分※一部地域を除く

<出演者>
MC:バカリズム
スタジオゲスト:田中卓志(アンガールズ)、王林
VTR出演(※50音順):尾形貴弘(パンサー)、奥村うどん(スタンダップコーギー)、スーパー3助(にゃんこスター)、都留拓也(ラパルフェ)、とにかく明るい安村、みなみかわ、山口コンボイ(ケビンス)、和田まんじゅう(ネルソンズ)

公式サイト:https://www.tbs.co.jp/program/tokusyunakunren/

 

(c)TBS

狩野英孝、MC&だます側に緊張「足が震えてました」乃木坂46岩本蓮加&田村真佑らがウソ料理を見破る『マサかの~レストラン』

6月17日(土)放送の『マサかの~レストラン え~!これウソでしょ』(CBC/TBS系 午後2時~3時24分)に出演するMCの狩野英孝、パネラーから三四郎の小宮浩信、乃木坂46の岩本蓮加、田村真佑が収録後に行われた囲み取材に応じた。

『マサかの~レストラン え~!これウソでしょ』

 

狩野英孝がMCを務めるこの番組は、ウソみたいな本当の料理と狩野ら仕掛け人が考えたウソ料理が用意され、調理シーンが収録されたメニュー動画を見て、本物の料理を見抜くことができれば、食べることができるグルメバラエティ。昨年10月に第1弾がCBC東海エリアローカル地域で放送。第2弾となる今回は、全国11局ネットで放送され、陣内智則、井森美幸、小宮浩信(三四郎)、岩本蓮加&田村真佑(乃木坂46)、ふくらPがパネラーとして参加する。

 

出てくる料理は、実際に存在する「ウソみたいなマサかの~料理」、支配人の狩野が考えた「こん身のウソ料理」、東大生が考えた「謎解き要素満載のウソ料理」。「えっ!こんな料理があるの!?」という驚きのグルメ情報とともに、客(パネラー)をダマすために狩野が必死で考えた爆笑料理や、謎解きのヒントが隠された東大生のビックリ料理も必見だ。

 

さらに、MC力が未知数の狩野が支配人として、見たこともないパフォーマンスで客をもてなし、何とかダマそうとするが、客からイジり倒される始末。狩野とパネラーたちの心理戦にも注目だ。

 

今回のウソみたいな一流料理は、東京、大阪、愛知など、全国各地の6店舗が提供。東京は、食通の間で幻の肉料理店と言われている店で、客に絶賛されるマサかの~一皿が登場。愛知は、客単価2万5000円以上の超高級フレンチのシェフによる客が思わず声を上げてしまうマサかの~一皿、大阪は、人気ラーメン店のありえないマサかの~一杯が登場する。

『マサかの~レストラン え~!これウソでしょ』左から)岩本蓮加、田村真佑、狩野英孝、小宮浩信

 

◆この収録を通して驚いたことを教えてください。

狩野:僕は仕掛け人側なので、出てくるメニューを既に知っていたので、ゲストで出ていただいた方々の驚いているリアクションを見るのがすごく楽しかったです。

小宮:2択の選択肢のときに、どっちもびっくりするような料理が出てきたので、 「これ、1つは実際に出してるんだよな」とすごくびっくりしました。料理に関しては、番組通して全部にびっくりしました。

岩本:知らなかった料理がたくさん出てきましたし、今までにありそうでなかった料理もありました。中には、その料理を求めて県外から訪れる人もいて、まだまだ知らない料理がたくさんあるんだなって驚きました。

田村:前回出させていただいたときも、たくさんびっくりするようなことがありましたが、今回は個人的に最初に出てきた料理にびっくりしました。こういう発想力を持ってる人ってすごいなとあらためて思いましたし、それこそ、前回の狩野さんにつられて、引っかかってしまった問題もあったのですが、実際にその料理を間近で見たことがなかったので、本当に面白くてびっくりしました。

 

◆今日の収録の雰囲気や、ハプニングを教えてください。

狩野:お世話になってる先輩であったりとか、後輩であったりとか、仲間たちとできたので、すごく盛り上がりました。ハプニングで言うと、こちらが仕掛けたものがバレてしまうことがあって、裸にさせられた感じで恥ずかしかったです。

小宮:狩野さんとは事務所も一緒なのでアットホームな感じでできました。6問あったんですが、その難易度のバランスが取れていて、すごく楽しかったです。

岩本:私はこの収録が初めてだったので、どんな感じなんだろうとやや緊張しながら来たのですが、始まる前からすごくワイワイと楽しくて。皆さんがお話してくださったり、狩野さんが台本を読んでいる姿だったりから皆さんがあら探ししているところなど、この場にいるだけで楽しかったです。

田村:本当に前回同様、狩野さんの人柄の良さみたいなものが前面に出ていたMCでした。本当に狩野さんがしゃべるたびに、誰かしらがちゃちゃを入れるというのが、聞いていて私もケラケラと笑ってしまうくらい楽しい収録でした。

 

◆今日のご自身の司会は何点でしょうか?

狩野:自分の出来としては、良かったですよ。90点。

小宮:だいたい、かんでましたけど?

狩野:あとの10点は何かというと、先ほども田村さんがおっしゃったように、しゃべり出したら、みんながガヤガヤしているので…。進行を止められたり、戻されたり(笑)。

小宮:盛り上げようとしてるだけ。止めようとはしてないですよ。怪しいところもあったし!

狩野:皆さんの推理力がすごくて、見透かされたときはかいたこともないような汗をかきましたし、MC台で足が震えてました。でも楽しかったです。

 

◆そんな狩野さんのMCぶりについて、小宮さん、岩本さん、田村さんはいかがでしたか?

小宮:狩野さんはいつもひな壇で一緒にいるイメージだったので、MCをしている姿を初めて見てすごくカッコいいなと最初思っていたんですが、だんだんかんだりしていて、しかもそれを言い直さないで、そのまま進められて(笑)。それで、ちゃちゃを入れられて(笑)。それが愛嬌があるキャラクターで、斬新な番組だったなと思いました。

狩野:魂でいくしかなかった(笑)。

岩本:狩野さん独特のテンポ感というか、狩野さんにしか出せない雰囲気で、 番組も盛り上がっていたと思いますし、狩野さんワールド全開なMCが好きでした。

田村:こういった雰囲気のMCってきっと狩野さんにしか出せない雰囲気というか。しゃべっている間に誰かがしゃべり出すとか、きっと他のMCの方だとなかなかできないなと思います。狩野さんがそれを振り切って、ずっとしゃべり続けてくださるので、それもまた面白くて、私もずっと笑ってました。

 

◆最後に視聴者の方へ向けてメッセージをお願いします。

小宮:MCが狩野さんという斬新な番組!ある意味、すごく新しい番組に仕上がってると思うので、皆さん、ぜひご覧あれ!

岩本:目でも味でも耳でも楽しめるような収録で、すごく幸せでした。狩野さんのMC、最高でした!

田村:やっぱり狩野さんのMCが、本当に面白くて、すっとケラケラ笑いながらの収録でした。楽しかったです。

狩野:この番組の趣旨は「ウソの料理で皆さんをだます」ですが、普段、だまされる側が多い自分が、皆さんをだますのは、新鮮さもあるし、怖さもあります。ドキドキしましたが、ビシッとうまくだませたときは、爽快感というか、とても気持ちが良かったです!皆さんにヤイヤイ言われて、僕が折れそうになる時もあったんですが、それも含めて、楽しんでもらえたらうれしいです。ぜひ、番組ご覧ください!

 

番組情報

『マサかの~レストラン え~!これウソでしょ』
CBC/TBS系
2023年6月17日(土)午後2時~3時24分

TVer、Locipoにて番組放送直後から配信予定

 

(c)CBC

狩野英孝、MC&だます側に緊張「足が震えてました」乃木坂46岩本蓮加&田村真佑らがウソ料理を見破る『マサかの~レストラン』

6月17日(土)放送の『マサかの~レストラン え~!これウソでしょ』(CBC/TBS系 午後2時~3時24分)に出演するMCの狩野英孝、パネラーから三四郎の小宮浩信、乃木坂46の岩本蓮加、田村真佑が収録後に行われた囲み取材に応じた。

『マサかの~レストラン え~!これウソでしょ』

 

狩野英孝がMCを務めるこの番組は、ウソみたいな本当の料理と狩野ら仕掛け人が考えたウソ料理が用意され、調理シーンが収録されたメニュー動画を見て、本物の料理を見抜くことができれば、食べることができるグルメバラエティ。昨年10月に第1弾がCBC東海エリアローカル地域で放送。第2弾となる今回は、全国11局ネットで放送され、陣内智則、井森美幸、小宮浩信(三四郎)、岩本蓮加&田村真佑(乃木坂46)、ふくらPがパネラーとして参加する。

 

出てくる料理は、実際に存在する「ウソみたいなマサかの~料理」、支配人の狩野が考えた「こん身のウソ料理」、東大生が考えた「謎解き要素満載のウソ料理」。「えっ!こんな料理があるの!?」という驚きのグルメ情報とともに、客(パネラー)をダマすために狩野が必死で考えた爆笑料理や、謎解きのヒントが隠された東大生のビックリ料理も必見だ。

 

さらに、MC力が未知数の狩野が支配人として、見たこともないパフォーマンスで客をもてなし、何とかダマそうとするが、客からイジり倒される始末。狩野とパネラーたちの心理戦にも注目だ。

 

今回のウソみたいな一流料理は、東京、大阪、愛知など、全国各地の6店舗が提供。東京は、食通の間で幻の肉料理店と言われている店で、客に絶賛されるマサかの~一皿が登場。愛知は、客単価2万5000円以上の超高級フレンチのシェフによる客が思わず声を上げてしまうマサかの~一皿、大阪は、人気ラーメン店のありえないマサかの~一杯が登場する。

『マサかの~レストラン え~!これウソでしょ』左から)岩本蓮加、田村真佑、狩野英孝、小宮浩信

 

◆この収録を通して驚いたことを教えてください。

狩野:僕は仕掛け人側なので、出てくるメニューを既に知っていたので、ゲストで出ていただいた方々の驚いているリアクションを見るのがすごく楽しかったです。

小宮:2択の選択肢のときに、どっちもびっくりするような料理が出てきたので、 「これ、1つは実際に出してるんだよな」とすごくびっくりしました。料理に関しては、番組通して全部にびっくりしました。

岩本:知らなかった料理がたくさん出てきましたし、今までにありそうでなかった料理もありました。中には、その料理を求めて県外から訪れる人もいて、まだまだ知らない料理がたくさんあるんだなって驚きました。

田村:前回出させていただいたときも、たくさんびっくりするようなことがありましたが、今回は個人的に最初に出てきた料理にびっくりしました。こういう発想力を持ってる人ってすごいなとあらためて思いましたし、それこそ、前回の狩野さんにつられて、引っかかってしまった問題もあったのですが、実際にその料理を間近で見たことがなかったので、本当に面白くてびっくりしました。

 

◆今日の収録の雰囲気や、ハプニングを教えてください。

狩野:お世話になってる先輩であったりとか、後輩であったりとか、仲間たちとできたので、すごく盛り上がりました。ハプニングで言うと、こちらが仕掛けたものがバレてしまうことがあって、裸にさせられた感じで恥ずかしかったです。

小宮:狩野さんとは事務所も一緒なのでアットホームな感じでできました。6問あったんですが、その難易度のバランスが取れていて、すごく楽しかったです。

岩本:私はこの収録が初めてだったので、どんな感じなんだろうとやや緊張しながら来たのですが、始まる前からすごくワイワイと楽しくて。皆さんがお話してくださったり、狩野さんが台本を読んでいる姿だったりから皆さんがあら探ししているところなど、この場にいるだけで楽しかったです。

田村:本当に前回同様、狩野さんの人柄の良さみたいなものが前面に出ていたMCでした。本当に狩野さんがしゃべるたびに、誰かしらがちゃちゃを入れるというのが、聞いていて私もケラケラと笑ってしまうくらい楽しい収録でした。

 

◆今日のご自身の司会は何点でしょうか?

狩野:自分の出来としては、良かったですよ。90点。

小宮:だいたい、かんでましたけど?

狩野:あとの10点は何かというと、先ほども田村さんがおっしゃったように、しゃべり出したら、みんながガヤガヤしているので…。進行を止められたり、戻されたり(笑)。

小宮:盛り上げようとしてるだけ。止めようとはしてないですよ。怪しいところもあったし!

狩野:皆さんの推理力がすごくて、見透かされたときはかいたこともないような汗をかきましたし、MC台で足が震えてました。でも楽しかったです。

 

◆そんな狩野さんのMCぶりについて、小宮さん、岩本さん、田村さんはいかがでしたか?

小宮:狩野さんはいつもひな壇で一緒にいるイメージだったので、MCをしている姿を初めて見てすごくカッコいいなと最初思っていたんですが、だんだんかんだりしていて、しかもそれを言い直さないで、そのまま進められて(笑)。それで、ちゃちゃを入れられて(笑)。それが愛嬌があるキャラクターで、斬新な番組だったなと思いました。

狩野:魂でいくしかなかった(笑)。

岩本:狩野さん独特のテンポ感というか、狩野さんにしか出せない雰囲気で、 番組も盛り上がっていたと思いますし、狩野さんワールド全開なMCが好きでした。

田村:こういった雰囲気のMCってきっと狩野さんにしか出せない雰囲気というか。しゃべっている間に誰かがしゃべり出すとか、きっと他のMCの方だとなかなかできないなと思います。狩野さんがそれを振り切って、ずっとしゃべり続けてくださるので、それもまた面白くて、私もずっと笑ってました。

 

◆最後に視聴者の方へ向けてメッセージをお願いします。

小宮:MCが狩野さんという斬新な番組!ある意味、すごく新しい番組に仕上がってると思うので、皆さん、ぜひご覧あれ!

岩本:目でも味でも耳でも楽しめるような収録で、すごく幸せでした。狩野さんのMC、最高でした!

田村:やっぱり狩野さんのMCが、本当に面白くて、すっとケラケラ笑いながらの収録でした。楽しかったです。

狩野:この番組の趣旨は「ウソの料理で皆さんをだます」ですが、普段、だまされる側が多い自分が、皆さんをだますのは、新鮮さもあるし、怖さもあります。ドキドキしましたが、ビシッとうまくだませたときは、爽快感というか、とても気持ちが良かったです!皆さんにヤイヤイ言われて、僕が折れそうになる時もあったんですが、それも含めて、楽しんでもらえたらうれしいです。ぜひ、番組ご覧ください!

 

番組情報

『マサかの~レストラン え~!これウソでしょ』
CBC/TBS系
2023年6月17日(土)午後2時~3時24分

TVer、Locipoにて番組放送直後から配信予定

 

(c)CBC

『第53回 NHK 上方漫才コンテスト』マーメイド、ハイツ友の会からコメントが到着!「勢いそのままいきたいと思います!!」

6月9日(金)放送の『第53回 NHK 上方漫才コンテスト』(NHK総合 ※関西地方 午後7時30分~)に出場するマーメイド、ハイツ友の会からコメントが到着した。

『第53回 NHK 上方漫才コンテスト』マーメイド 左から)田村境祐、 テクニック。(c)NHK

 

『NHK 上方漫才コンテスト』は、関西若手芸人の登竜門である伝統のコンテスト。第53回目の開催となる今回は、100組参加の厳しい予選を勝ち抜いたお笑い芸人8組が出場する。

 

マーメイド コメント

◆本選進出が決まった時の心境は?

田村境祐:本当に「やったー!!」以外はなかったですね! 興奮しました! 夜に結果を聞いたんですけど、眠れなかったです! 家族にすぐ連絡しました! 実家が静岡なのでNHKプラスで見てもらいます!

テクニック。:僕はプレッシャーがすごいです! 勝つか負けるかじゃなくて、(本番日まで)やっちゃダメなことをしてしまわないかのプレッシャーがきました! 普段の生活あらためます!!

 

◆他の出場者に負けない自分たちの強みは?

テクニック。:僕だけ見てくれていたらいいかなと思ってます!! 逆にフレッシュさがないのを強みにしたいですね!

田村:いや、俺も見てほしいよ!!

テクニック。:見るとこ僕しかないですよ…。

田村:そんなことないわ! 4年目で1番若いので、若さと勢いを見てほしいです!

 

◆『NHK 上方漫才コンテスト』に出場する理由、思い入れは?

田村:NHKさんの伝統ある大会なので絶対出たいと思っていましたね!

テクニック。:僕は完全に「上方」の漢字を間違えていました…「“髪型”漫才コンテスト」やと思っていました。「丸亀じゃんご」さんもいるって聞いた時に、「あ、やばいかも」と思いましたね。(丸亀じゃんご・安場泰介は角刈り)

 

◆優勝してNHKで出演してみたい番組は?

田村:おばあちゃんがずっと“朝ドラ”を見ているので、“朝ドラ”に出たいです! チョイ役でもいいので!

テクニック。:僕は、『紅白歌合戦』ですね。桑田佳祐さんに一生に一度でもいいので会ってみたいんです!『紅白』で桑田さんに会いたいです!!

 

◆今回の一番のライバルは?

テクニック。:やっぱり「ハイツ友の会」さんですね。多々かぶっているところがあるので…。

田村:そんなことないですよ、全然!!

 

◆最後に意気込みやメッセージをお願いします。

田村:(視聴者の方で)初めましての方がほとんどだと思うので、これを機にマーメイドのことを覚えてもらって、面白いイメージを持っていただきたいです!

テクニック。:「初めましてからチャンピオンです!」っていうことになりたいですね。

田村:勢いそのままいきたいと思います!!

 

ハイツ友の会 コメント

『第53回 NHK 上方漫才コンテスト』ハイツ友の会 左から)清水香奈芽、西野 (c)NHK

◆2年連続本選進出が決まった時の心境は?

清水香奈芽:芸人になる前に、先輩がこの大会に出ているのを見ていて「あ、またこの人ら今年も出てはるわ」と思っていたんです。それに自分たちもなっているなと思ったら、すごくうれしいですね。

西野:今回2年連続本選出場させていただけるということで、また選んでいただけたうれしさもあります。いい結果になればうれしいです!

 

◆他の出場者に負けない自分たちの強みは?

清水:(ネタを見て)「あぁ、確かに」ってなってもらえたら。

西野:私も「そういえばそうやな」とか、「今まで自分が言語化してなかったけど、言語化したらそういうことやな」と思っていただけたらなと思います。

 

◆『NHK 上方漫才コンテスト』に出場する理由、思い入れは?

清水:去年、初めて本選に出させていただいたので、去年よりもいい結果が残せたらなと思っています。去年、ネタが始まる前のVTRでダンスを少し踊ったんですけど、今年はそれがなくてホッとしています。

西野:思い入れは予選の日、(NHK大阪ホールで)エレベーターに乗る時に、「大自然」さんに「この近くの坂を下りたところにコンビニはありますか?」と聞かれて、私が「あ〜ちょっと分からないです…」とお返事したら、「そのコンビニで待ち合わせって言われてるんだけど、知らないですか?」と言われたので、「このへんあまり詳しくなくて分からないです。すみません。下っていったらあるのかもしれないですね」と返したんですけど、今日来る時に坂の下にコンビニあったんで、たぶんあの日、たどり着けてはると思うので安心しています!

 

◆優勝してNHKで出演してみたい番組は?

清水:去年も言ったんですけど、番組で同期の「キャツミ」と「投扇興(とうせんきょう)」という遊びをやってみたいです。

西野:『わらたまドッカ〜ン』に出させていただいたんですけど、コロナで子どもたちが出演していない状況だったので、通常の状態の『わらたまドッカ〜ン』に出させていただきたいです!

 

◆最後に意気込みやメッセージをお願いします。

清水:私は昨日久々に自転車に乗ったんですけど、久々に乗ってみると気分が晴れたので、皆さんも自転車に乗って、爽やかな気持ちで番組を見ていただければと思います。

西野:皆さんは「どーもくん」にお会いしたことはありますか? 私はまだないので、皆さんより一足お先に会ってきたいなと思います!

 

番組情報

『第53回 NHK上方漫才コンテスト』
NHK総合(関西地方)
2023年6月9日(金)午後7時30分~

 

(c)NHK

STU48池田裕楽、NGT48清司麗菜&三村妃乃&新井りりのが「AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」優勝ご褒美でハワイへ!

『第5回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦 ご褒美ハワイ旅行』が、TBSチャンネル1で7月8日(土)午後9時から放送される。

『第5回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦 ご褒美ハワイ旅行』左から)清司麗菜(NGT48)、池田裕楽(STU48)、三村妃乃(NGT48)、新井りりの(NGT48)

 

AKB48グループのメンバーが“歌唱力”を競い合う、グループ横断の恒例イベント「AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」。『第5回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦 ご褒美ハワイ旅行』は、節目となった第5回大会で優勝したメンバーに贈られるご褒美特番となっている。

 

個人戦で2度目の栄冠を手にしたSTU48・池田裕楽と、初開催のユニット戦を制したNGT48・清司麗菜、三村妃乃、新井りりのがハワイ旅行を満喫。ウミガメがペイントされたANAの大型飛行機、エアバスA380「FLYING HONU(フライングホヌ)」でのフライトから4人のテンションは最高潮に。

 

現地に着くと、キラキラと輝く太陽に照らされて、メンバーたちはすっかりバカンス気分。極上のスイーツやショッピングを楽しむほか、スカイダイビングやパラセーリングなどのアクティビティも体験する。本場のフラダンスにも初挑戦。ギャラリーからの注目を浴びる中、アイドルとしての本領を発揮する。

 

さらに、ギターとウクレレの生伴奏で4人がAKB48の「365日の紙飛行機」を歌う。番組では、ここでしか見られない4人の素顔が満載。心を開放して南国の地を満喫する旅の模様をたっぷりと送る。

 

また、ハワイで撮影した4人の写真を散りばめた思い出アルバムを制作。4人に贈るほか、条件を満たした応募者には全員にプレゼントする。詳細は番組HPにて掲載。

 

番組情報

『第5回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦 ご褒美ハワイ旅行』

TBSチャンネル1/スカパー!配信

2023年7月8日(土)午後9時~午後10時30分

 

<出演>

池田裕楽(STU48)、清司麗菜(NGT48)、三村妃乃(NGT48)、新井りりの(NGT48)

 

番組HP:https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/o2782/

公式Twitter:https://twitter.com/AKB48G_singer

好評「メイド喫茶大好き芸人」第2弾配信 メイドさんのエンジェルスマイルに蛍原徹も萌え萌え「アメトーークCLUB」

『アメトーーク!』公式動画配信サービス&ファンクラブ「アメトーークCLUB」より「メイド喫茶大好き芸人」第2弾が、6月1日(木)に配信された。

「メイド喫茶大好き芸人2」(c)tv asahi

 

毎回、共通のテーマを持った「○○芸人」たちが変幻自在のトークを繰り広げる『アメトーーク!』(テレビ朝日系 毎週木曜 午後11時15分~※一部地域を除く)のさらにディープなオリジナルコンテンツを配信するアメトーーク!公式動画配信サービス&ファンクラブ「アメトーークCLUB」。

 

そんな「アメトーークCLUB」に、昨年配信され好評を博した「メイド喫茶大好き芸人」の第2弾が登場。トレンディエンジェル・たかし、安田大サーカス・クロちゃん、3時のヒロイン・かなで、カラタチ・前田壮太、マユリカ、ターリーターキー・なみはるかといった、筋金入りのメイド喫茶大好き芸人たちがスタジオに集合し、メイド喫茶およびメイドさんへのアツい想いを語り合う。

 

まず「最近のメイドカフェ事情!」では、メイド喫茶大好き芸人たちが、気になる最新メイド喫茶事情を報告。たかしによると、聖地・秋葉原の有名人気店ではコロナ明けを反映してか、外国人観光客が殺到。土日は2、3時間待ちが当たり前の状況に。

 

そのため、入店の順番が来るまで別の喫茶店で待機することになるのだが、その店が同じメイド喫茶の常連たちであふれ返っているという。人気イベント「男装コスデー(メイドさんが男装するホワイトデーの特別イベント)」の際には、驚異の15時間待ちという事態が発生したことも。

 

かなでが現在も「速水丼(はやみ・どん)」のメイドネームで在籍するメイド喫茶では、ご主人様たちの熱心な“餌付け”によって、100キロオーバーのメイドたちが増加中。なみはるかは、3カ月きっちり料理研修したメイドさんの手料理が味わえるメイド喫茶と、今はやりのサウナ付メイド喫茶をオススメ。それぞれの「推しメイド」について、その魅力と推しポイントをアツく語り尽くす。

 

「メイドさんと何話す?」のコーナーでは、おなじみ秋葉原の超人気店「あっとほぉーむカフェ」のメイドさんたちを迎え、実際にメイド喫茶に行った際、どんなトークをすれば良いのかスタジオで実演することに。しかし、現れたメイドさんたちのかわいい姿を見て、なみはるかがいきなり号泣。果たしてその理由とは。

 

たかしに対するメイドさんたちのパーフェクトな接客を見て、蛍原徹も思わず興奮。ついにテーブルを挟み、メイドさんとダイレクトに向き合うことに。

 

「緊張するね…」と言いながら着席したホトちゃん、最初はぎこちなかったものの、だんだんリラックスし、ついには「アイチュにしようかな~。じゃあ、ミックチュジューチュで~」と、すっかりノリノリでドリンクを注文。メイドさんからダメだしされながらも昭和のリアクションと共に萌え萌えタイムを大満喫する。

 

なお、恋人が出来てリア充のクロちゃんは今回、蛍原側で参戦していたが、最後はクロちゃんvs4人のメイドさんという夢(悪夢?)の顔合わせが実現。しかし、あまりのお下品トーク連発に、さすがのメイドさんたちも困惑する。

 

配信情報

『アメトーーク!』「メイド喫茶大好き芸人2」

アメトーークCLUB

配信中

 

「メイド喫茶大好き芸人」第1弾:https://ametalk-club.tv-asahi.co.jp/movies/71882

アメトーークCLUB:https://ametalk-club.tv-asahi.co.jp/

 

(c)tv asahi

松丸亮吾が「学校かくれんぼ」参戦!超巨大高校を舞台に初の謎解き×かくれんぼの頭脳戦を『新しいカギ』

6月3日(土)放送の『新しいカギ』(フジテレビ系 午後8時~9時)は、ゲストに謎解きクリエイターの松丸亮吾を迎え、企画史上最も巨大な高校で「学校かくれんぼ」を敢行。初めて“謎解き”を組み込み、1時間まるごと「学校かくれんぼ」を送る。

『新しいカギ』「学校かくれんぼ」左から)松丸亮吾、菊田竜大、秋山寛貴、岡部大、長田庄平、松尾駿、せいや、粗品 (c)フジテレビ

 

チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)、霜降り明星(せいや、粗品)、ハナコ(菊田竜大、秋山寛貴、岡部大)が土曜の夜を盛り上げる、コントあり企画ありの総合お笑いバラエティー番組『新しいカギ』。

 

今回は、レギュラーメンバーが学校を訪れて生徒とかくれんぼで勝負する「学校かくれんぼ」第7弾を。昨年11月12日に初放送され、回を重ねるごとに「面白すぎる!」「高校生に戻って参加したい!」「コロナ禍で行動制限されてきた子供たちの笑顔を見たら涙が出てきた」と、SNSなどに称賛の声が数多く寄せられている好評企画だ。

 

今年2月時点で4000校だった応募数は現在1万校を超え、日本中の学生たちに“かくれんぼフィーバー”を巻き起こしている。そんな視聴者の皆さまの声に応えるべく、今回は1時間まるごと「学校かくれんぼ」を放送。初参戦の松丸を迎えてかくれんぼに謎解きを組み込み、およそ東京ドーム1つ分の敷地に7階建ての校舎という企画史上最も巨大な高校で、800人を超える生徒たちと対決する。

 

本企画の見どころのひとつ、フジテレビの美術スタッフが予算と手間を惜しまず本気で制作した隠れ場所が紹介されると、「こんなことできんの⁉」と驚く松丸。さらに、司令塔の長田が松丸のために特別に用意した、謎解きを紹介。校舎の至る所に隠した宝箱の中に入っている東西南北が書かれた紙と地図が示す場所を解読すると、松丸の隠れ場所にたどり着く。

 

「結構難しい。すごく良い問題!」と松丸も満足する問題を、生徒たちは解読できるのか。前回(5月13日放送)敗北を喫し連敗を阻止したいレギュラーメンバーたちが、「頭脳勝負しようぜ!」と生徒たちに呼びかけ、気合十分の松丸と共に真剣勝負を繰り広げる。

 

番組情報

『新しいカギ』

フジテレビ系

2023年6月3日(土)午後8時~9時

 

≪出演者≫

チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)

霜降り明星(せいや、粗品)

ハナコ(菊田竜大、秋山寛貴、岡部大)

 

<ゲスト>

松丸亮吾

 

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/newkey/index.html

公式Twitter:https://twitter.com/atarashiikagi

公式Instagram:https://www.instagram.com/atarashiikagi/

公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC0tZzQK6ZSzQ4h-qR5lJXgA

 

≪最新放送回 無料配信中≫

TVer:https://tver.jp/lp/series/srt435gfnc

FOD:https://fod.fujitv.co.jp/title/2705/

 

(c)フジテレビ

「闇金ウシジマくん」漫画家・真鍋昌平が葛藤を赤裸々に語る『ロッチと子羊』ディープすぎる取材風景にも密着

6月8日(木)放送の『ロッチと子羊』(Eテレ 午後8時~8時29分)は、「漫画家・真鍋昌平編」を送る。

『ロッチと子羊』(c)NHK

 

お悩みを世界の有名哲学者の言葉で救う教養バラエティー番組『ロッチと子羊』。ソクラテス、プラトン、アリストテレス、ニーチェ、デカルト、サルトルなど、生涯かけて悩み続けた“悩みのプロ”である哲学者たちの「お言葉」がみんなのお悩みを解決する。

 

今回悩める“子羊さん”として登場するのは「闇金ウシジマくん」「九条の大罪」などを手掛けた人気漫画家・真鍋昌平。「自分には芯がない」という悩みを告白し、「自分の魂を救うために漫画を描く」という真鍋が、心の葛藤を赤裸々に語っていく。

 

また、番組では裏社会を見つめ続けてきた真鍋のディープすぎる取材風景にも密着。真鍋のお悩みには、ニーチェの哲学を伝授…「ルサンチマン」「ニヒリズム」その先にある救いとは。哲学による“思考の大転換”によって、悩みをスッキリ解決する。

『ロッチと子羊』(c)NHK

 

ロッチ・コカドケンタロウ コメント

お悩みもさることながら、作品作りの裏側が興味深くて時間を忘れて話に聞き入ってしまいました。真鍋先生は、作品にも表れているけれども、人があまり表に出さない深い部分に興味があるんでしょうね。だから、自分のことをしゃべるときもうわべじゃなくて、きちんと深いところまで話してくれた感じがありましたよね。すべてが深かった!

 

ロッチ・中岡創一 コメント

作品がディープな「裏社会」を描いているので、真鍋先生は怖い人かもしれないと思っていたんですけど、実はすごく繊細な方でした。深い悩みを告白していただいたので、今回小川先生もかなり張り切って哲学を伝授されていました(笑)。
あの真鍋先生が『ロッチと子羊』で悩みをすっきり解消していただいたのが、とてもうれしかったですね。

 

番組情報

『ロッチと子羊』「漫画家・真鍋昌平編」
Eテレ
2023年6月8日(木)午後8時~8時29分

※6月は漫画家編を3回にわたるシリーズで放送

漫画家編① 真鍋昌平のお悩み
2023年6月8日(木)

漫画家編② 漫画家アシスタントのお悩み(真鍋昌平のアシスタントが登場)
2023年6月15日(木)

漫画家編③ 漫画家 足立和平・たま虫あっとにのお悩み
2023年6月22日(木)

 

(c)NHK

3時のヒロイン福田麻貴がマレーシアにあるGACKTの豪邸へ!お泊りでGACKTから一流のおもてなしも『トークィーンズ』

6月1日、8日(木)放送の『トークィーンズ』(フジテレビ系 午後11時~11時40分)にGACKTがゲスト出演する。

 

『トークィーンズ』は、指原莉乃やいとうあさこら、バラエティ番組で見ない日はないほど引っ張りだこの女性タレントが一同に集結。バラエティ最強女子軍団である“トークィーンズ”を結成し、ゲストの素顔や新たな魅力を引き出すトークバラエティ。ゲストについて、女性タレント自らが事前に直接取材を行い、その情報を元に、女性陣がスタジオに招いたゲストに質問攻め。ゲストを“丸裸”にしていく。

 

6月1日、8日放送回には、歌手であり、一流を知り尽くしたスーパーセレブのGACKTがスタジオに登場する。女性陣の多くが今回GACKTと初共演。初のGACKTに女性陣が色めきだつ中、スタジオ収録の前にGACKTに事前取材をしたのは、3時のヒロイン・福田麻貴。

 

事前取材をした場所は、なんとGACKTが移住先としているマレーシア。マレーシア在住、約12年となるGACKT。私生活が見えないミステリアスなGACKTだが、今回は福田がGACKTの豪邸にお泊まりできることに。ベールに包まれたGACKTの生活に密着する。

『トークィーンズ』左から)福田麻貴、GACKT (c)フジテレビ

 

福田がGACKTのいるマレーシアに到着し、スタッフと「ワンチャン、家泊めてくれへんかな?」と冗談交じりに話していると、高級車・ランボルギーニに乗ったGACKTがお出迎え。初対面で緊張する福田にGACKTが「マキマキ」とフレンドリーに呼びかけ、それに応えるように福田もGACKTを「ガッくん」と呼んで距離を縮める。人生初のマレーシアとなる福田にGACKTが「ドライブでもする?」と優しくエスコート。

 

そもそもなぜGACKTはマレーシアを移住先に選んだのか。360都市ほど海外を旅して、移住先を探していたというGACKTがマレーシアに決めた理由を語る。そして、いよいよGACKT邸に到着。そこには、福田が「うそでしょ!?」と驚くほどの大豪邸があった。

 

500坪の敷地がある豪邸には、おなじみのプールはもちろん、バーカウンターやジム、葉巻をたしなむためのシガールームまで完備。置いてあるソファベッドなども全てがこだわりの逸品。福田は大きなプールを前に「一応、水着も持ってきてるんですけど…」と切り出す。GACKTは「(これまでプールに入った芸能人は)女性では初めてかも…」と承諾し、福田がGACKT邸のプールに女性芸能人初の入水。順調に距離を縮めていた“マキマキとガッくん”だが、プールではしゃぐ福田を見て、GACKTの表情は曇り始め…。

 

優雅なマレーシア生活を送るGACKTは、もうすぐ50歳。見た目やスタイルが若い頃から全く変わらないGACKTに若さの秘訣を聞くべく、スタジオではトークィーンズが食生活やこだわりの睡眠法について質問攻め。

 

事前取材VTRでは、夜になりGACKT行きつけのお店で食事をすることに。そこでGACKTの恋愛観についても福田が深掘り。GACKTが「今まで付き合った女性(の人数)は片手いかない」と意外な回答を。さらに、かつてメロメロだった彼女と大恋愛の末に破局したと明かすGACKTに、「別れた原因は?」など、福田がここぞとばかりに質問する。

 

そして、食事が終わるといよいよ福田がGACKTにダメ元で「お泊まりしたい」とリクエスト。特別にGACKT邸でお泊まりできることになった福田はGACKTとどんな夜を過ごしたのか。スタジオ女性陣も興味津々の中、スタジオでは福田が「ガッくん、甘い夜だったよね?」とその日の夜を振り返るが、そこには一流を知り尽くしたGACKTの一流のおもてなしが。そんなGACKTが考える“一流”の定義とは。実業家としての一面も持つGACKTの人付き合いや人生における格言に、スタジオ女性陣が感銘を受ける。

『トークィーンズ』左から)福田麻貴、GACKT (c)フジテレビ

 

番組情報

『トークィーンズ』
フジテレビ系
2023年6月1日、8日(木)午後11時~11時40分

<出演者>
指原莉乃
いとうあさこ
若槻千夏
アン ミカ
ファーストサマーウイカ
池田美優
藤田ニコル
生見愛瑠
3時のヒロイン(福田麻貴・かなで)

<ゲスト>
GACKT

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/talkqueens/
公式Twitter:@_talkqueens
公式Instagram:@_talkqueens

TVer:https://tver.jp/lp/series/sroptl55yc
FOD:https://fod.fujitv.co.jp/title/2728

 

(c)フジテレビ

WBC出場野手は2つの血液型に偏っていた!?血液型の最新事情に生駒里奈らが驚がく『ホンマでっか!?TV』

5月31日(水)放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系 午後9時〜9時54分)は、ゲストに生駒里奈を迎えて「これってホント? 血液型の最新事情SP」を送る。

 

一昔前から、血液型による性格診断には科学的根拠がないなどと言われてきたが、実は最新の研究結果では、やはり血液型は特定の分野ではさまざまな面に影響をもたらしていることが分かってきているという。そんな日々新たな発見がされている血液型の最新事情を、美容・恋愛・最先端医療などさまざまな角度から届けていく。

 

今回スタジオには、A型のりんたろー。(EXIT)、吉田敬(ブラックマヨネーズ)、B型の明石家さんま、O型の兼近大樹(EXIT)、小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、島崎和歌子、そしてAB型の生駒と、全ての血液型が勢ぞろい。

『ホンマでっか!?TV』(c)フジテレビ

 

早速、評論家が「O型は経営者向きでお金持ちの素質がある」と話すと、スタジオのO型メンバーは大喜び。なんでも、フォーブスジャパンが発表している世界長者番付2021の日本人上位がO型だらけで、そこにはソフトバンクグループ会長の孫正義、楽天グループ会長の三木谷浩史、ファーストリテイリング会長の柳井正などのそうそうたる名前が。

 

さらに「O型は免疫力が強いと言われていて、マラソンに向いている」という説も。レースで息が苦しい局面に入ったときにO型の免疫力の強さが発揮されているといい、実際に高橋尚子や野口みずきなど、日本を代表するランナーがO型だそう。ほかにもさまざまな要素で「O型が良い」とされていることが評論家から発表され、いきなり蚊帳の外にされたO型以外のメンバーは「ほかになんかないんですか!!!」と猛抗議する。

 

一説によると、農耕民族出身はA型、狩猟民族出身はO型など、血液型の違いは先祖に由来しているそうで、それによってどんな食事が合っているかも変わるんだとか。最近では、大谷翔平選手が血液検査を基に食生活を見直したことが話題になったように、血液型と食事管理の関係も注目されているという。

 

ほかにも、統計的にスポーツの適性にも血液型が関係しているのではないかと言われており、今年のワールド・ベースボール・クラシックに出場した侍ジャパンの野手の血液型データが紹介されると、スタジオも驚がく。実は出場野手の9割がある2つの血液型に偏っていたのだが、果たしてその血液型とは。

 

さらに評論家が「結婚されている方は、お相手の血液型はご存じですか?」と切り出して、恋愛と血液型の関わりを紹介する。なんでも同じ血液型同士のカップルは長続きしにくいというデータがあり、その中でも最も続かない傾向があるのは、О型同士だという。

 

さらに、「さんまさんにぜひお伝えしたいんですけど…」と、芸能人同士で結婚したカップルの調査から判明した、B型のさんまが最も離婚率の高い血液型が発表される。なんと2倍くらい離婚率が高い可能性があるというが、さんまが避けた方がいい血液型とは。

 

そして、「AB型同士は相手を選ぶまで慎重になるから、別れても後悔しない」という説を紹介すると、AB型の生駒が「わかります!」と反応。「将来、親をどうするかのプランとか、この人と付き合ってプラスがあるかなとか考えちゃう」と、自身の現実的すぎる恋愛観を明かす。すると評論家からは「そんなこと考えていると結婚できないと思うよ」と指摘が入り、そこから生駒への恋愛指南が始まってしまう。

 

恋愛やお金にまつわる血液型の最新見解のほかにも、血液型ごとのダイエットに向いている食材など、タメになる知識も盛りだくさんで送る。

『ホンマでっか!?TV』(c)フジテレビ

 

番組情報

『ホンマでっか!?TV』
フジテレビ系
2023年5月31日(水)午後9時~9時54分

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/honma-dekka/

(c)フジテレビ

モーニング娘。’23山﨑愛生が飯田圭織と東京・下北沢へ!名店「マジックスパイス」でスープカレーを堪能

6月3日(土)放送の『キタに恋した!』(HBC 深夜0時58分~1時28分)に、モーニング娘。’23の山﨑愛生が登場し、MCの飯田圭織と東京・下北沢へ向かう。

 

この番組は、14年連続で魅力度ランキングNo.1の北海道に恋した人や物の「遺伝子」や「魂」=「キタコイ」ポイントを東京で探して深掘りするリサーチバラエティ。MCはモーニング娘。OGで、北海道室蘭生まれ・札幌育ちの飯田圭織。さらに、飯田と同じ事務所の北海道出身の後輩アイドルが週替わりゲストとして出演。今回は、モーニング娘。’23の山﨑愛生が登場する。進行アシスタントは、HBCの本間吏成アナ。

『キタに恋した!』(c)HBC

 

今回の舞台は東京・下北沢。サブカルの街が、札幌発祥スープカレーの激戦区になっていると聞いて調査へ。ゲストの「パンダさん大好き!」モーニング娘。15期メンバーの山﨑愛生が初期メンバーの飯田圭織を巻き込んで得意技を披露する。

 

3人が訪れたのは、飯田もよく訪れるというスープカレーの元祖・マジックスパイス。下北沢にオープンすると瞬く間に行列が出来たという、まさにブームの火付け役。辛さやトッピングのネーミングも個性的なこの店で頂く、スープカレーのお味はいかに。

 

マジックスパイス初挑戦の山﨑は、辛さに耐えられるのか。さらに、飯田が頼んだトッピング「稲荷一丁目」とは。そして、紺野あさ美がスペシャルサポーターとして札幌本店へリポートに向かう。

 

さらに、日本では珍しいトルココーヒー専門店を山﨑が訪れる。砂を使って作るトルココーヒーのお味はいかに。

『キタに恋した!』(c)HBC

 

番組情報

『キタに恋した!』
HBC
6月3日(土)深夜0時58分~1時28分

MC:飯田圭織
ゲスト:山﨑愛生(モーニング娘。’23)
進行アシスタント:本間吏成(HBCアナウンサー)
スペシャルサポーター:紺野あさ美

(c)HBC

“フジロック芸人”ハライチ澤部佑が開催目前のフジロックの魅力を熱く語る!『フジロックSP』

『フジロックSP』(テレビ朝日 深夜4時~4時30分)が6月3日(土)に放送。澤部佑(ハライチ)、甲斐まりか、並木万里菜(テレビ朝日アナウンサー)が出演する。

『フジロックSP』澤部佑 (c)テレビ朝日

 

国内最大規模の野外音楽イベント「フジロック・フェスティバル」通称・フジロック。昨年の「いつものフジロック」を経て、今年の夏は「超気持ちいいフジロック」をテーマに、7月28日(金)、29日(土)・30日(日)の3日間で行われる。

 

開催を目前に控え、その魅力を熱く語るのは、“三度の飯よりもフジロック好き!”“フジロックに行かないと1年が始まらない!”。そんな筋金入りのフジロック芸人として知られるハライチの澤部佑。

『フジロックSP』左から)甲斐まりか、澤部佑、並木万里菜(テレビ朝日アナウンサー)(c)テレビ朝日

 

そして、ゲストにモデル・女優として活躍の場を広げ、FMラジオでナビゲーターも務める甲斐まりかが登場。フジロックは未経験だが、洋楽に造詣が深い彼女が注目するアーティストとは。

 

番組では、今年の注目ラインナップはもちろん、フジロックへのアクセス方法や会場でのキャンプの際のポイントなどを初心者にも分かりやすく解説。また、フェス最高峰のフジロック飯、今年注目の店がスタジオに登場する。

 

今年のヘッドライナーは、17年ぶりの出演となるザ・ストロークス、8年ぶりに帰還する「キング・オブ・フジロック」フーファイターズ。、して現代ポップ界の頂点に君臨するリゾ。超豪華海外アーティストのほか、ELLEGARDEN、Vaundy、矢沢永吉などぜいたくな邦楽勢も魅力。総勢100組超のアーティストのライブを苗場という大自然の中で体験できる「フジロック」が、いよいよ今年も開催される。

 

番組情報

『フジロックSP』
テレビ朝日
2023年6月3日(土)深夜4時~4時30分
出演者:澤部佑(ハライチ)、甲斐まりか、並木万里菜(テレビ朝日アナウンサー)

(c)テレビ朝日

百田夏菜子MC『レゴ マスターズ JAPAN』5・27スタート「作品が想像をはるかに超えてきて、私の頭が追いつかない!(笑)」

「日本一のレゴ(R)マスター」の称号をかけて戦う『レゴ マスターズ JAPAN』(TBS系 毎週土曜 午後4時30分~※一部地域を除く)が、5月27日(土)にスタート。MCの百田夏菜子、進行の井上貴博アナウンサーからコメントが到着した。

 

世界18カ国で放送されているレゴ グループ公認番組が日本初上陸。“日本一のレゴ(R)ブロック ビルダー決定戦”として、日本全国から集結したレゴ ブロック ビルダーたちが激闘を繰り広げ、優勝者には優勝賞金50万円と「日本一のレゴ マスター」の称号が送られる。

 

本番組のMCを務めるのは、ももいろクローバーZのリーダー・百田夏菜子。オーディションを勝ち抜き、全国各地から集結した精鋭たちの激闘を視聴者と共に見届ける。進行は井上貴博TBSアナウンサーが担当。審査員は濱口優(よゐこ)、森泉、三井淳平(日本で唯一のレゴ(R)認定プロビルダー)。リポーターはザ・たっち(たくや、かずや)、土佐兄弟(有輝、卓也)が務める。

 

百田は「私がMCで大丈夫かなっていう不安ももちろんあったんですけど、それ以上にこの番組に参加できると聞いてすごくうれしかったです!」とコメント。左手で『レゴ マスターズ JAPAN』の頭文字「L」を表す、番組公認の「レゴ マスターズポーズ」も披露した。

 

また、ここまでの収録を振り返り、「自分の想像をはるかに超えるものが次から次に出てくるので、私の頭が追いつかない状況なんですけど…(笑)、素晴らしい作品を間近で見られて楽しかったです!」とハイレベルな戦いを間近で見られることへの喜びも語っている。
百田と井上アナのコメント全文は下記に掲載。

 

MC・百田夏菜子(ももいろクローバーZ)コメント

『レゴ マスターズ JAPAN』(c)TBS

MCという立ち位置はなかなか緊張感があって、私がMCで大丈夫かなっていう不安もあったんですけど、それ以上にこの番組に参加できると聞いてすごくうれしかったです! 収録では自分の想像をはるかに超えるものが次から次に出てくるので、私の頭が追いつかない状況なんですけど…(笑)、素晴らしい作品を間近で見られて楽しいです!
レゴ ブロックは私も小さいときからやってますけど、レゴ ブロックって常にワクワクする楽しいものだったなっていうのを大人になった今も改めて感じることができました。自分では想像がつかないレゴ ブロックの可能性を知ることができて、レゴ ブロックに囲まれたセットもとってもかわいいですし、夢のような場所でした。

この番組を見た後はきっとレゴ(R)ストアに行ったり、ちょっとネットでレゴ ブロックを検索したり、自分たちも実際にレゴ ブロックをやってみたいなって気持ちになると思います。小さい子から大人の方まで幅広く楽しんでいただける番組になっているのでぜひたくさんの方に見ていただきたいです!

 

進行・井上貴博(TBSアナウンサー)コメント

日本初上陸の場にTBSを選んでいただけたことにまず喜びがありましたし、それを初めて担当させてもらえる喜びも大きかったです。あとは収録でのビルダー皆さんの熱量がハンパじゃないなと思いました。不思議なもので、作品を見たときに数秒フリーズしてしまうんですよ。目から入ってきた情報が多すぎて、ちょっと理解が追いつかないというか…。こんなにレベルが高いのか! と驚かされました。皆さん自分の想像をはるかに超える熱量とレベルの作品を作ってくださいました。

ただ、自分が子どものときに触った、そして今も使っている“同じパーツ”が皆さんの作品にも使われているので、出てくる作品自体はとんでもなくレベルが高いんですけど視聴者の皆さんもこういうところから「自分もできるかもしれない」と一緒に参加していただける番組なんじゃないかと思います。

レゴ ブロックは何世代にもわたって受け継がれているので、レゴ ブロックを通ってない人生の方のほうがきっと少ないんだろうなと思うんですよ。この番組を見ていただいて、レゴ ブロックの可能性がまた新たに広がることを実感していただけると思います。ここから視聴者の皆さんと一緒に大会を作り上げていきたいなと思っています!

 

番組情報

『レゴ マスターズ JAPAN』
TBS系
2023年5月27日(土)スタート
毎週土曜 午後4時30分~5時(※一部地域を除く)

[出演者]
MC:百田夏菜子(ももいろクローバーZ)
進行:井上貴博(TBSアナウンサー)
審査員:濱口優(よゐこ)、森泉、三井淳平(日本で唯一のレゴ(R)認定プロビルダー)
リポーター:ザ・たっち(たくや、かずや)、土佐兄弟(有輝、卓也)

公式サイト:https://www.tbs.co.jp/lego_masters/
公式Twitter:@LEGOMASTERS_TBS
公式Instagram:legomasters_jpn

(c)TBS

令和の“メール職人”ラジオネーム「おもちもちもちももち」さんの日々に迫る『ドキュメント 20min.』案内役は山崎怜奈

5月22日(月)放送の『ドキュメント 20min.』(NHK総合 午前0時~0時20分 ※日曜深夜)は、山崎怜奈の案内で「拝啓 ラジオパーソナリティー様」を送る。

『ドキュメント 20min.』山崎怜奈 (c)NHK

 

radikoなどのスマホアプリの登場で、いつでも・どこでもラジオを聴きやすくなった昨今。ラジオに投稿する人たちは、いったいどんな人なのか。今回の『ドキュメント 20min.』では、その知られざる生態をのぞき見する。

 

深夜ラジオ界では知られたラジオネーム「おもちもちもちももち」さん。週500通の投稿を自らに課してネタを考える、昭和の“ハガキ職人”ならぬ、令和の“メール職人”だ。

 

パーソナリティーたちに笑ってもらいたい。その一心で毎夜投稿メールを考えるのは、なんとお風呂。芸人として挫折した過去を乗り越え、“職人”として細部までこだわったメールを送る日々に迫る。

『ドキュメント 20min.』番組からもらったノベルティーの数々 (c)NHK

 

一方、メールではなくツイッターで、ラジオ番組に投稿する人もいる。ラジオネーム「もろ」さん(仮名)は、朝から夜まで、家事を行うときには常にラジオを聴く主婦。聴いている番組のハッシュタグをつけて、ラジオを聴きながらツイートを実況する。コロナ禍を機に、ラジオに投稿することが生きがいとなった彼女が感じる、”つながり”とは。

 

番組の案内人は、『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』(TOKYO FM)など、ラジオのレギュラーを3本を持ち、自身もリスナーとしてラジオにメール投稿することもあるという山崎怜奈が担当する。

 

番組情報

『ドキュメント 20min.』「拝啓 ラジオパーソナリティー様」
NHK総合
2023年5月22日(月)午前0時00分~0時20分 ※日曜深夜

※NHKプラス・Tverで1週間の見逃し配信あり

番組HP:https://www.nhk.jp/p/ts/YN5YRJ9KP6/

(c)NHK

間宮祥太朗&満島真之介の“難破兄弟”が韓国縦断ツアー!広瀬アリスはクロアチアへ『世界ムチャぶりトラベラー』【コメントあり】

間宮祥太朗、満島真之介、広瀬アリスがトラベラーとして登場する『世界ムチャぶりトラベラー』(フジテレビ/関東ローカル 午後7時~9時)が5月23日(火)に放送される。

『世界ムチャぶりトラベラー』左から)満島真之介、間宮祥太朗、広瀬アリス ©フジテレビ

 

この番組では、超多忙な俳優たちが、急きょできた撮影の合間に海外へ。限られた時間の中、“ガチで今一番やりたいこと”をかなえるため、最強コーディネーターにむちゃなお願いをして、夢をかなえていく。第1弾は2022年12月24日(土)に関東ローカルで放送され、今回は第2弾となる(一部地域を除く)。

 

今回旅に出るのは、連続ドラマ『ナンバMG5』(フジテレビ系/2022年)で共演し、公私ともに仲のよい俳優の間宮祥太朗と満島真之介、そして、『七人の秘書』シリーズ(テレビ朝日系/2020年~2022年)、木曜劇場『知ってるワイフ』(フジテレビ系/2021年)、大河ドラマ『どうする家康』(NHK/2023年)など立て続けに話題作に出演し、2022年エランドール賞で新人賞を受賞した広瀬アリス。

 

間宮と満島は、グルメや占い、グランピング、海列車などさまざまなムチャぶりをかなえるべく、首都ソウルから海を渡ったチェジュ島までを網羅する韓国縦断ツアーを計画する。

 

1029キロに及ぶ長距離移動にもかかわらず、超多忙な2人のスケジュールはたったの4泊5日という超弾丸スケジュール。さらに、旅行中にプリクラや温泉に行きたいなどスケジュール完全無視のムチャぶりも飛び出し、コーディネーターから思わずため息がもれる場面も。果たして番組が派遣した最強コーディネーターは、2人のムチャぶりを全制覇することができるのか。

 

広瀬は海外で“遊び疲れて寝たい”という夢をかなえるべく、クロアチアで心も体もリフレッシュするデトックス旅を敢行。広瀬が昔から大好きな映画「魔女の宅急便」のモデルになったともいわれる街・ドブロブニクへ10時間かけて向かったのだが、主人公・キキのように空を飛びたいというむちゃぶりが飛び出し現場は大混乱する。

 

他にも、魚を釣って食べたいなど追加リクエストが止まらない中、果たして超イエスマンコーディネーターは世界遺産・ドブロブニクでスカイダイビングをするという前人未到のむちゃぶりに応えることができるのか。“ムチャぶり旅”だからこそ垣間見える、広瀬の素の表情にも注目だ。

 

スタジオでは、MCの山里亮太(南海キャンディーズ)と指原莉乃、ゲストの長谷川忍(シソンヌ)、栗田航兵(OCTPATH)、松村沙友理が俳優たちの“ムチャぶり旅”を見守る。

 

間宮祥太朗 コメント

『世界ムチャぶりトラベラー』、行ってきました、難破兄弟2人旅。とにかく兄ちゃん(満島)との関係がさらに深まり、良い思い出になった旅でした。韓国も十二分に堪能し、お尻がつぶれるほどの移動距離でした。“韓国まで行って何してんだよ”とツッコミを入れながら温かく見守ってくださると幸いです。

 

満島真之介 コメント

連続ドラマ『ナンバMG5』で兄弟役で共演した、弟・間宮祥太朗と初の2人旅!いつか2人で旅に出たいなと描いていた願いが、ついにかないました。やったー!今まで世界中を旅してきましたが、ほとんどが一人旅だった私。大切な誰かと旅に出るのは、夢のまた夢でした。心を通わせてきた愛する弟とのドキドキワクワクの5日間。旅のテーマは“行き当たりバッチリ”!笑いの絶えない幸せ時間はあっという間だったな…。プリクラ?焼肉?バッティング?少年にかえった2人のノンストップムチャぶり旅。これを見れば、今すぐ旅に出たくなること間違いなしです。

 

広瀬アリス コメント

初めてのクロアチアということで、とにかく楽しみにしていました!海外に行くと心が一気に解放されました。今回は一都心にとどまらず長距離移動して、素晴らしい景色をたくさん見ることができましたし、すてきな方々との出会いもあって、あっという間の旅だったような気がします。

 

そして、本当に“むちゃぶり”に応えてくださいました。こんなに思いつきで言っていいのかという戸惑いもありましたが、見事に応えてくださり、とても感動しました。この番組は、本当すごすぎます!クロアチアのコーディネーターさんがなかなか濃いめのキャラクターだったので、不安から始まりましたが(笑)、みんなでご飯を食べたり、何気ない会話で盛り上がったり、素の広瀬アリスをお届けできるかと思います!

 

番組情報

『世界ムチャぶりトラベラー』

フジテレビ(関東ローカル)

2023年5月23日(火)午後7時~9時

 

トラベラー:間宮祥太朗、満島真之介、広瀬アリス

スタジオMC:山里亮太(南海キャンディーズ)、指原莉乃

スタジオゲスト:栗田航兵(OCTPATH)、長谷川忍(シソンヌ)、松村沙友理

 

©フジテレビ

“ノッポさん”高見のっぽさん出演の関連番組『できるかな』『みんなのうた』を放送

昨年9月10日に亡くなった“ノッポさん”、高見のっぽさんをしのんで、NHKで関連番組が放送されることが分かった。

『できるかな』©NHK

 

5月14日(日)午前1時15分~2時15分(13日土曜深夜)には、ノッポさんとゴン太くんが身近な材料を使って、楽しく創造性豊かに工作をする幼児向け番組『できるかな』(Eテレ)を放送。

 

放送内容は「ロボット」(1981年11月10日放送)、「おいしゃさん」(1982年5月11日放送)、「新聞紙」(1988年10月18日放送)。さらに、身近な材料でかつらをつくって変装し、ノッポさんがサムライに? ゴン太くんが岩になっちゃった? ノッポさんが初めてみんなに向かって「やあ!」と語りかけてくる「変身」(最終回/1990年3月6日放送)を送る。

 

5月14日(日)午前2時15分~2時30分(13日土曜深夜)には、『みんなのうた』(Eテレ)を放送。作曲家の松本俊明がロンドンで遭遇した小さな事件のエピソードを基に作った曲に共感したノッポさんが、高見のっぽとして71歳で歌手デビューし、作詞も担当した作品「グラスホッパー物語」。みんなのうたで放送した3部作には自らも出演し、話題になった。

 

今回は「グラスホッパー物語」(2005年12月1日放送)、「ハーイ!グラスホッパー」(2007年4月2日放送)、「グラスホッパーからの手紙~忘れないで~」(2009年10月1日放送)をオンエア。

 

さらに、5月19日(金)には『Eテレタイムマシン できるかな』(再放送/Eテレ 午後4時10分~4時40分)を放送。「ロボット」(1981年11月10日放送)、「変身」(最終回/1990年3月6日放送)を送る。

 

番組情報

『できるかな』(15分×4本)

Eテレ

2023年5月14日(日)午前1時15分~2時15分(13日土曜深夜)

 

・ロボット(1981年11月10日放送)

・おいしゃさん(1982年5月11日放送)

・新聞紙(1988年10月18日放送)

・変身(1990年3月6日放送) ※最終回

 

出演:ノッポさん(高見のっぽさん) ほか

 

『みんなのうた』(5分×3本)

2023年5月14日(日)午前2時15分~2時30分(13日土曜深夜)

 

・グラスホッパー物語(2005年12月1日放送)

・ハーイ!グラスホッパー(2007年4月2日放送)

・グラスホッパーからの手紙~忘れないで~(2009年10月1日放送)

 

出演:ノッポさん(高見のっぽさん) ほか

 

『Eテレタイムマシン できるかな』(再放送)(15分×2本)

2023年5月19日(金)午後4時10分~4時40分

 

・ロボット(1981年11月10日放送)

・変身(1990年3月6日放送) ※最終回

 

©NHK

ノブが“80万円のデニムジャケット”に起こった悲劇を告白!『人志松本の酒のツマミになる話』

5月12日(金)放送の『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ系 午後9時58分~10時52分)は、松本人志と千鳥(大悟、ノブ)がMCを務め、ゲストに大橋未歩、斉藤慎二(ジャングルポケット)、陣(THE RAMPAGE)、ベッキーが登場する。

『人志松本の酒のツマミになる話』左手前から時計回りに)陣、ベッキー、ノブ、松本人志、大悟、大橋未歩、斉藤慎二(c)フジテレビ

 

この番組は、“お酒の席が盛り上がれば何をしゃべってもOK”というルールの下、普段言えないような悩みや失敗談、心に秘めた本音を語り合うトークバラエティ。円卓を囲み、それぞれの好きなお酒で乾杯し、宴がスタート。番組特製の“酒瓶ルーレット”でトークの順番を決定する。

 

大橋は「親に意外な場所に連れて行かれたことはありますか?」と問いかける。「うちの父はめちゃくちゃしつけの厳しい人で」という大橋は、子供の頃から数々のユニークなしつけを受けてきたそう。大学生の頃には父にクラブに連れて行かれたことがあるといい、そこでの衝撃体験を語り一同を驚かせる。

 

また、「うちの父親も結構ぶっとんでいる人で」というベッキーは、イギリス人の父がジープを購入したときに「屋根を全部取って、町中を…」「知り合いの私有地で…」と、豪快な行動を取ったと明かして笑いを誘う。

 

さらに、ノブは「お金をかけて失敗したことはありますか?」と切り出す。浜田雅功のファッションに憧れているというノブは先日、浜田がかつて雑誌で着用していたヴィンテージのデニムジャケットを古着屋で見つけ、なんと80万で思い切って購入したという。しかし、いざ着用しようと思ったときにある悲劇が起こったと明かし、一同から悲鳴が上がる。

 

また、陣は初めての海外での仕事でアメリカを訪れた際に「生活雑貨を(現地の)コンビニで買った」そうで、その後「歯を磨いていたら、歯と歯ブラシが…」と、あるとんでもない買い間違いをしていたことが発覚したと語って一同をざわつかせる。

 

その他にも、ベッキーの「我が家だけのオリジナル料理」、陣の「雑学知識を1107個持っている」などの話題も。

 

番組情報

『人志松本の酒のツマミになる話』
フジテレビ系
2023年5月12日(金)午後9時58分~10時52分

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/SAKE_NO_TSUMAMI/
公式Twitter:@cxSAKEnoTSUMAMI

最新放送回 無料配信中
TVer:https://tver.jp/lp/series/srvqbemjx1
FOD:https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/variety/ser2737

(c)フジテレビ

ライブ直後のももいろクローバーZが生出演!『ももクロ バースデーカウントダウン生配信』ABEMAで生放送

5月17日(水)に結成15周年を迎えるももいろクローバーZの特別番組『ももクロ バースデーカウントダウン生配信 ~疲れてるので寝ちゃうかもしれません~』が、前日の5月16日(火)午後11時よりABEMAで無料独占生放送されることが決定した。

『ももクロ バースデーカウントダウン生配信 ~疲れてるので寝ちゃうかもしれません~』(c)AbemaTV,Inc.

 

ももいろクローバーZのグループとしての誕生日を祝うカウントダウンの模様を生放送でお届けするこの番組。5月16日と17日の2日間にわたり、国立代々木競技場第一体育館にて15周年記念ライブ「代々木無限大記念日 ももいろクローバーZ 15th Anniversary」を開催するももいろクローバーZが、DAY1の公演終了直後、会場である国立代々木競技場第一体育館から駆けつける。

 

15周年にちなみ、生放送は午後11時から1.5時間。メンバーはカウントダウンを行うスタジオに到着したところから出演がスタートする。メンバーは翌日にもライブを控えているため、スタジオにはパジャマと“リラックスグッズ”を用意。パジャマ姿のメンバーとともに、ゆるふわな雰囲気で誕生日を迎える瞬間を送る。

 

なお、「ABEMA」公式ツイッターでは、本番組の解禁ツイートのリツイート数に応じて、メンバーを癒やすための“リラックスグッズ”がグレードアップするキャンペーンを実施。メンバーの好きな食べ物を頼めるようになったり、“4015リツイート”されるとベッドやマッサージが用意されたりと、グレードアップの内容に応じて快適さもアップする。

 

さらに、“10015リツイート”達成で、ももいろクローバーZが所属するスターダストプロモーションへ、メンバーの休暇を申請できる“オフ申請書”、またはメンバー4人で行く“温泉旅行券”がプレゼントされるという特別なプランも。

 

なお現在、本番組内で実施するコーナー「シチュエーションピッタリももクロ楽曲総選挙」の視聴者投票も開催中。「朝、起きてスイッチ入れる時にピッタリソング」「夕日をバックにドライブピッタリソング」など、いくつかのシチュエーションに対してピッタリだと思うももクロの曲を募集している。応募フォームは下記に掲載。

 

番組情報

『ももクロ バースデーカウントダウン生配信 ~疲れてるので寝ちゃうかもしれません~』
ABEMA SPECIAL2
2023年5月16日(火)午後11時~深夜0時30分

出演:ももいろクローバーZ

放送URL:https://abema.tv/channels/special-plus/slots/9dER6SHvo6VSSb

「ABEMA」公式ツイッター:https://twitter.com/ABEMA
ももクロ楽曲総選挙応募フォーム:https://forms.gle/v9jD4Aa9anXi1Qut9

(c)AbemaTV,Inc.

朝日奈央&おいでやすこががスタイリッシュな2億円超え豪邸の家主を捜査!『ゼロイチ』

『ゼロイチ』(c)日本テレビ

4月29日(土)放送の『ゼロイチ』(日本テレビほか 午前10時30分~)は、朝日奈央とおいでやすこがが、豪邸の中を捜査し家主の正体を解き明かす「豪邸家主捜査」にチャレンジする。

 

今回捜査するのは、目黒区に2億円をかけて建てられた4LDK一戸建て。その外見に、3人は「スタイリッシュ」(朝日)、「オシャレ」(おいでやす小田)、「ソリッド」(こがけん)といきなり圧倒されてしまう。

 

まずは、広々とした玄関に備え付けられたシュークローゼットをのぞいてみると、ハイブランドの靴がズラリ。その中でも朝日が「この厚底加減は、ちょいギャル」「今ちょっと落ち着いたけど名残があるギャル」と、家主が若いのではないかと予想する。

 

銀座の高級ブティックばりのクローゼットにも、カルティエやシャネルの時計、ルイ・ヴィトンやプラダのバッグなど、高級ブランドばかり。ここでも朝日が「リーズナブルなのもある」「ちょっとイケイケなブランドも」とヒントになりそうなアイテムを目ざとく発見する。

 

ランドリールームでは、海外製の高級洗濯機や完璧な動線の設計に、朝日が「この空間欲しい~」とうっとり。「このまま帰れる?」と2人に問いかけると、「いったん缶コーヒー飲んで……」(こがけん)、「俺は幸せなんだって言い聞かせて」(小田)と自分の暮らしと比較し落ち込んでしまう。

 

また、ガラス張りのバスルームには、ガラスの向こうに専用のバスガーデンが。試しに小田だけがガーデンに出てみると、朝日とこがけんの家主予想がスタート。2人の声がよく聞こえない小田がイライラし始め、大声ツッコミがさく裂する。

 

洗練されたキッチンには、特別な機能が付いたゴミ箱や、一般家庭では見られない業務用の台など、料理へのこだわりが随所に見られたかと思いきや、咳止めなど大量の薬がきれいに整頓された棚も発見。まったくつながらないヒントに、「フードコーディネーター?」「喉を使うお仕事? 声優さんとか」と推理が錯綜する。

 

その他、150万円の極上ベッド、100インチ超えの大画面プロジェクター、バイオ燃料を使ったテーブル型の暖炉、トレーニングルームなど、「本当にお金を稼いでる人じゃないとこんな家は建てられない」(こがけん)、「億やん、年収。何千万とかじゃ無理なレベル」(小田)と驚がくの連続。そして、最後に家主夫婦の姿を見た朝日は「なんかもう、うそみたいな2人」とあ然。果たしてこの豪邸に住む家主の職業とは。

 

番組情報

『ゼロイチ』
日本テレビほか
2023年4月29日(土)午前10時30分~

(c)日本テレビ

吉村崇、間宮祥太朗が人気コントに登場!山田邦子は「学校の先生と漫才グランプリ」の審査員に『新しいカギ』

4月29日(土)放送の『新しいカギ』(フジテレビ系 午後7時~9時)に、間宮祥太朗、山田邦子、吉村崇(平成ノブシコブシ)らがゲスト出演する。

 

レギュラーメンバーのチョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)、霜降り明星(せいや、粗品)、ハナコ(菊田竜大、秋山寛貴、岡部大)と学校の先生が組んで漫才を披露し、誰がいちばん生徒たちを笑わせられるかを競う賞レース「学校の先生と漫才グランプリ」を初放送。

 

「生徒たちを笑顔にしたい!」という先生たちの熱い思いに答えるべく、今回はせいや、粗品、秋山、岡部が一肌脱ぐ。一方、審査を行うのは『M-1グランプリ2022』で審査員を務めた山田邦子ら。トップバッターの漫才が終わると、山田は「レベルが高いですね~! おそろいのスーツ、立ち位置、声の大きさ、すごくよかったです」と大絶賛。また「緊張して漫才ができない」という松尾は「芸歴18年の僕より(学校の先生の方が)うまい!」と驚きを隠せない。

 

『M-1グランプリ2018』優勝の霜降り明星、『キングオブコント2018』優勝のハナコ、お笑い界の実力者たちと「生徒たちを笑顔に!」の一心で漫才に挑む先生たちによる、今まで見たことがないお笑いグランプリは必見だ。

 

人気キャラクター・力見力のコント「力見なんでもセンター」には、吉村が登場。フジテレビのバラエティ番組『ピカルの定理』(2010年~2013年)にレギュラー出演していた吉村は、収録後、「『ピカルの定理』のスタッフと全然変わっていない」と懐かしみ、「コントって楽しいな! 綾部(祐二)、早く帰ってこい!」と笑顔でコメントを寄せた。

 

そして即興ギャグマスターのせいやが客のどんなリクエストも面白くもてなす人気コント「注文の多いギャグ料理店」に、間宮が初来店。「どんなムチャぶりでも面白くしている店」と粗品が紹介すると、間宮も「最強と聞いています」と期待を寄せる。「レギュラーの“あるある探検隊”で間宮祥太朗」とオーダーするが…。

 

さらに超個性的な配達員が依頼人を翻弄するコント「ウーザーイーツ」から誕生した人気キャラクター、でかすぎる関西愛がさく裂、粗品、せいや演じる関西モン&ガーファンクルのコントが初登場。人気キャラクター・バチェ田バチェ男が「第15回日本高校ダンス部選手権ビッグクラス」で優勝した高校生たちと一緒にダンスを披露するほか、レギュラーメンバーが学校を訪れて生徒とかくれんぼで勝負する企画「学校かくれんぼ」などを送る。

『新しいカギ』(c)フジテレビ

 

番組情報

『新しいカギ』
フジテレビ系
2023年4月29日(土)午後7時~9時

〈出演者〉
チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)、霜降り明星(せいや、粗品)、ハナコ(菊田竜大、秋山寛貴、岡部大)

〈ゲスト〉
岡崎紗絵、古畑星夏、間宮祥太朗、丸山礼、山田邦子、吉村崇(平成ノブシコブシ)ほか
※五十音順

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/newkey/index.html
公式Twitter:@atarashiikagi
公式Instagram:atarashiikagi
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC0tZzQK6ZSzQ4h-qR5lJXgA

最新放送回 無料配信中
TVer:https://tver.jp/lp/series/srt435gfnc
FOD:https://fod.fujitv.co.jp/title/2705/

 

(c)フジテレビ

秋元才加が『バラいろダンディ』5月マンスリーアシスタントに決定「1カ月限定なので、とにかく楽しんでいきたい」

『バラいろダンディ』秋元才加

 

秋元才加が『バラいろダンディ』(TOKYO MX 毎週月曜~金曜 午後9時~9時54分)の月曜~木曜アシスタントとして、5月1日(月)より出演。秋元からコメントが到着した。

 

今年4月から月曜~木曜のアシスタントを“マンスリーアシスタント”として、月替わりで交代することになった本番組。秋元は5月のマンスリーアシスタントを務める。自身も「大好きな番組」だと語る『バラいろダンディ』への出演でどのような「化学反応」が起こるのか注目だ。

 

秋元のコメント全文は下記に掲載。

 

秋元才加 コメント

私自身大好きな番組であり、いつスタッフさんが私を見つけてくださるのか、出演はまだかまだかと待ちわびておりました。

テレビで見ていたあの空気感。私が参加することでどんな空気になるのか、化学反応が恐ろしくも楽しみです。

時には何も起こらなかったり、起こしてはいけない化学反応もあったりしそうですが、1カ月限定なので、とにかく楽しんでいきたいと思います。

 

番組情報

『バラいろダンディ』

TOKYO MX

毎週月曜~金曜 午後9時~9時54分 ※「エムキャス」での同時配信も実施

 

MC:ふかわりょう(月曜~木曜)、原田龍二(金曜)

アシスタント:秋元才加(5月マンスリーアシスタント/月曜~木曜)、新井麻希(金曜)

 

コメンテーター:

<月曜> 梅沢富美男&小山慶一郎/苫米地英人&武井壮

<火曜> ロバート キャンベル&ダイアナ・エクストラバガンザ/金子恵美&中島健太

<水曜> 杉村太蔵/遠野なぎこ&橋本マナミ

<木曜> 金村義明&前園真聖/安東弘樹&ナジャ・グランディーバ&小宮山雄飛

<金曜> 宇多丸&玉袋筋太郎/デーブ・スペクター

日向坂46 富田鈴花が「スーパーフォーミュラ」の魅力を発信!『サーキットで会いましょう』放送決定

「2023年全日本スーパーフォーミュラ選手権」(以下「SUPER FORMULA」)のレース開催にあわせ、サーキットにまつわるさまざまな魅力をお届けする情報番組『サーキットで会いましょう』(全8回)が、5月16日(火)午後10時よりABEMAにて放送開始される。

『サーキットで会いましょう』では「SUPER FORMULA」に参戦するドライバーの魅力はもちろん、ドライバーやレース関係者がおすすめするサーキット周辺の「食」「宿泊」「遊ぶ」スポットなどを紹介していく。

 

本番組を通じて「SUPER FORMULA」の魅力をより多くの人々に伝える、「スーパーフォーミュラ広報大使」としてアイドルグループ・日向坂46の富田鈴花を番組MCに迎え、さまざまな情報を発信していく予定だ。

 

番組内では、富田が独自に作成している取材メモ“鈴花ノート”を充実させるべく、参戦ドライバーを招き、レースやプライベートについて掘り下げていくインタビュー企画を実施。初回放送では、TEAM MUGEN・野尻智紀、リアム・ローソンの出演が決定している。

 

さらに、富田がサーキットを駆け巡り、「SUPER FORMULA」のレーサーや監督、メカニック、レースクイーンなど、サーキットを良く知る人物たちへ徹底リサーチを敢行。次戦の舞台となるサーキット周辺のグルメスポットや遊び場所、宿泊施設など“通な”情報を届けるほか、直前に行われたレースのダイジェストや次戦の見どころ紹介など、思わず“サーキットに行きたくなる”盛りだくさんな内容だ。

 

また、本番組の放送決定にあたりMCの富田は「サーキットに足を運びたくなるようなワクワク、サーキットの外でも感じられるスーパーフォーミュラの魅力をみなさんに伝えられたらいいなと思います。ぜひサーキットで会いましょう!」と意気込みを寄せた。コメント全文は下記に掲載。

 

MC・富田鈴花(日向坂46) コメント

昨年初めてメインMCを務めた番組とまたこうして帰ってくることができてとてもうれしいです!

 

サーキットに足を運びたくなるようなワクワク、サーキットの外でも感じられるスーパーフォーミュラの魅力を画面を通してみなさんに伝えられたらいいなと思います。

 

みなさん、ぜひサーキットで会いましょう!

 

番組情報

『サーキットで会いましょう』(全8回)

ABEMA

初回放送日時:2023年5月16日(火)午後10時〜

 

MC:富田鈴花(日向坂46)

ゲスト:野尻智紀(TEAM MUGEN)、リアム・ローソン(TEAM MUGEN)

 

『スーパーフォーミュラ2023 Rd.3 鈴鹿サーキット』

ABEMA

2023年4月22日(土)・23日(日)

放送URL:https://abema.tv/channels/world-sports-3/slots/BYLito29LgRaDM

※放送日程、内容、放送形態は予告なく変更になる可能性あり。

 

©AbemaTV,Inc.

おもちゃや家電が“怪物”に!?『魔改造の夜』レギュラー化 矢野武「“秘密の夜会”が、総合テレビで放送されていいのか…」

超一流のエンジニアたちが極限のアイデアとテクニックを競う技術開発エンタメ番組『魔改造の夜』(NHK総合 毎月最終木曜 午後7時30分~)が、4月27日(木)より月1回のレギュラー放送に。魔改造倶楽部の実況・矢野武、解説・長藤圭介(東大工学部准教授)からコメントが到着した。

『魔改造の夜』©NHK

 

この番組は、身の周りのおもちゃや家電を衝撃的な姿の“怪物マシン”へと改造する、“秘密の夜会”。レギュラー放送初回は、伊集院光とスプツニ子!が出演し、語りを田中敦子が担当。「トラちゃんとウサちゃんのおもちゃを魔改造し、バトンパスしての50メートルリレー」をお題に、超実力派・巨大メーカー3チームが激突する。

 

出場するのは、セラミックや電子部品など製造の「Kセラ」、多様な電子部品を世界で製造する「T・DK」、オートバイなどの世界企業「Yマハ発動機」。怪物マシン同士でバトンを渡す超難題。3社3様の怪物マシンの中から勝利を手にするのは。

 

なお、レギュラー放送に先駆け、4月22日(土)深夜0時25分より、過去に放送された回「お掃除ロボット走り幅跳び」「扇風機50メートル走」を一挙再放送する。

 

魔改造倶楽部 実況・矢野武 コメント

“秘密の夜会”が、総合テレビで放送されていいのか…とも思いますが、小さいお子さんや学生さんも見てくださるようになると、とてもうれしいです。

 

こちらは、やるだけです!

 

魔改造倶楽部 解説・長藤圭介(東大工学部准教授)コメント

魔改造に熱中して「遊び」のように夢中になるエンジニアたちが、ヒーローになる。

 

その姿から、日本のモノづくりのすごさや強さを、見ていただけたらと思います。

 

番組情報

『魔改造の夜』

NHK総合

毎月最終木曜 午後7時30分~

 

第1回:2023年4月27日(木)午後7時30分~8時42分

第2回:2023年5月25日(木)午後7時30分~8時42分

 

『魔改造の夜』「お掃除ロボット走り幅跳び」「扇風機 50m走」一挙再放送

NHK総合

2023年4月22日(土)深夜0時25分~

 

©NHK

オードリー春日が『イタズラジャーニーSP』に助っ人参戦「次は3年後くらいでいいです!」ダイアンもゲストで登場

『イタズラジャーニー 春の行楽ジャーニーSP』(フジテレビ系 午後6時30分~9時※一部地域を除く)が4月22日(土)に放送。出演者の山内健司、チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)、春日俊彰、ダイアン(ユースケ、津田篤宏)からコメントが到着した。

『イタズラジャーニー 春の行楽ジャーニーSP』左から)渋谷凪咲、山内健司、長田庄平、松尾駿、春日俊彰 ©フジテレビ

 

『イタズラジャーニー』は「旅に、笑いを」をテーマに、かまいたちとチョコレートプラネットが楽しい旅ロケの道中にさまざまなイタズラをしかけられる旅番組。旅人として参加する4人は、“イタズラをされる旅”という大まかな概要だけ知らされており、ツアーガイド役の渋谷凪咲も、段取りは把握しているがイタズラの詳細までは知らされていないという、参加メンバーの誰も何が起こるか分からない、ハラハラドキドキの旅を繰り広げる。

 

旅のルールはただ一つ、現場に流れるガイダンス(指令)に従うこと。メンバーは運命に身を委ねるだけでなく、時にイタズラを回避するために駆け引きを行うなど、その様子もこの番組の見どころだ。

 

今回は、急きょ濱家が欠席となり、オードリーの春日俊彰が参戦。旅先は埼玉県秩父。いつもと同様、オープニングからテンション低めのレギュラーメンバーに対し、春日は一人だけ「人気番組のロケやってる表情じゃないんだよ!」とこれから始まるロケを楽しみにしている様子。

 

それもそのはずで、このスペシャルの収録当日に急きょ旅人として参加することになった春日は、これからどんなことが起きるのか全く把握しておらず、またなぜ3人がこんなにもローテンションなのか理解していない。そんな中、番組放送史上最高のド派手な爆発が連発したり、あの大玉が進化してとんでもない仕掛けになっていたりと、次々に襲ってくるイタズラに春日も思わず「イタズラ多くないか?」と、この旅の過酷さを理解し始める。

 

さらに、ダイアンがゲストで登場。仕掛け人として出演すると知らされていた2人だが、ここでも手の込んだイタズラが隠されており、いままでとはひと味違うスペシャルならではの新たな展開が待ち受ける。

 

ほかにも、松尾の不正によりメンバー内が大もめしたり、巨大人間鯉のぼりが宙を舞ったり、過去にタイムスリップしたりするなどのイタズラの数々に翻弄されながらも、笑いに変えていく4人の掛け合いは必見。また、仕掛け人側にも手が込んでおり、ノンストップで笑いを届けていく。

 

山内健司、チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)、春日俊彰、ダイアン(ユースケ、津田篤宏)コメント

◆初登場の感想

ユースケ:すごかった!思っている以上でした!

 

津田:“津田ホルモン”って一体なんやねん!まだ分かってない!いや、でも楽しかったです!

 

◆SPの収録を終えて

長田:やっと終わった…。もう都内に帰って、風呂に入っている時間なのに…(笑)。SPじゃなくて、通常のレギュラー回で、8回くらい分けて放送してください!

 

山内:聞いていた時間より、2時間以上オーバーして終わってる…。

 

◆濱家さんの欠席について

長田:それが1番の問題ですよ!

 

春日:いや、本当だよ!!こっちは仕掛け人のつもりで来たのに…(一同笑)。13時終わり予定だったのよ!最初の方は、楽しくて気持ちに貯金があったんだけど、早々に尽きたよね(笑)。

 

長田:結果、同じテンションになりましたもんね。助っ人で来てくださる方、みんなそうです(笑)。

 

春日:最初は、みんななんであんなにテンション低いんだろうって思ったけど、理由がよく分かったよ!これを月1ロケしてるんでしょ!?恐ろしいなー(笑)。次、もし呼んでもらえたとしても3年後くらいでいいです!次のWBCくらいで!

 

◆いつもとは違う大玉の仕掛けもありましたが

松尾:あれは、やばかった!なんだか、記憶が断片的になっちゃってて…(笑)、本当にすごいですよ!あれが走馬灯に近いものなんだなって分かるくらい。あれがレギュラー回でくるのかと思うと、ゾッとする!もし出てきたら、知らないふりして濱家さんにやらせましょう!(一同笑)

 

◆松尾の不正行為について

長田:裁判沙汰ですね!

 

松尾:分かった!じゃあ俺反省して、この番組卒業するわ!

 

山内:それは、みんな卒業したいのよ!

 

松尾:そしたら、みんな1回辞めるって言ってみません!?(一同笑)

 

長田:それはありかもしれないね。でも、松尾のペナルティーは、ちゃんとしないと!

 

番組情報

『イタズラジャーニー 春の行楽ジャーニーSP』

フジテレビ系

2023年4月22日(土)午後6時30分~9時00分 ※一部地域を除く

 

MC: 山内健司(かまいたち)、チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)

進行:渋谷凪咲(NMB48)

ゲスト:春日俊彰(オードリー)、ダイアン(ユースケ、津田篤宏)

 

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/b_hp/itazurajourney/index.html

公式Twitter:https://twitter.com/itazura_journey

TVer:https://tver.jp/series/srmtj98600

FOD:https://fod.fujitv.co.jp/title/2898/

 

©フジテレビ

マツコの「4cm縮んだ」発言に有吉弘行も驚がく「たしかに出会った時より小さいもん!」『マツコ&有吉 かりそめ天国』2時間SP

『マツコ&有吉 かりそめ天国 2時間スペシャル』(テレビ朝日系 午後8時~9時48分)が、4月21日(金)に放送される。

 

視聴者から寄せられた“面白かったこと”“驚いたこと”“感動したこと”などの投稿メールや、さまざまなVTRを見たマツコ・デラックスと有吉弘行が感じたこと、疑問に思ったことなどを独自の視点でトークする『マツコ&有吉 かりそめ天国』。4月21日(金)放送の2時間スペシャルでは、日本人の平均身長についてトーク。その中で、マツコの身長が縮んだことが大きな話題に。

 

近年、日本人の平均身長が小さくなってきているというニュースを見たと話すマツコと有吉。「平均身長は生活習慣や環境、ひいては国の経済成長とも密接に関わってくるのでは」「高齢化が進んだことも要因か」…と議論を交わす中、ふとマツコが「あたし、ピークより4cm縮んだのよ」とつぶやく。

 

さすがの有吉も久保田直子アナも「4cmも!?」と驚がく。マツコは、一時期180cmを超えていた身長も現在では176cmほどになってしまい、検診でも驚かれたと話す。すると有吉は、「たしかに出会った時より小さいもん!」と納得。

 

スタジオ全体から「えー?」と声が上がるも、「マジよ、マジ!」「マツコさんに慣れたとかではなく、マツコさんがちょっと小さくなった」と証言する。近くにいる人物だからこその証言に、「愛されてるわ」と満足そうな様子のマツコの姿も。

『マツコ&有吉 かりそめ天国 2時間スペシャル』(c)テレビ朝日

 

さらに日本全国の知る人ぞ知る穴場観光スポットや絶品地元グルメを紹介する「通が教える旅プラン じゃない方観光」も放送。大好評だった第1回目に続き、今回もU字工事が栃木の知られざる魅力を徹底紹介する。

 

「どんだけ栃木紹介するのよ!」とマツコ&有吉も驚く中、モチモチ麺が魅力の宇都宮焼きそばや栃木県内でイチオシの”いちごの道の駅”で買える絶品ロールケーキ、上三川のご当地グルメ・黒チャーハンなど、U字工事だからこそ紹介できる栃木グルメやおすすめスポットが続々登場。毎回気になる店や食べ物が紹介されるため、スタジオではマツコと有吉が「この番組、だんだん栃木よりになってきた…」と感想を。

 

また、最近の給食事情についてもトーク。昨今給食では世界各国の料理も楽しめるようになっているという話から「もし今後3つの国の料理しか食べられない」となったらどこの料理を選ぶのかを議論する。すっかり生活に入り込んでいる中華やイタリアン、そして和食は外せないと考える中で、アジアのエスニック系や韓国料理などはどうしたらよいかと3人は必死で悩み…。

 

さらに、マツコが大好きだという天津飯。全国のおいしい天津飯をもう中学生、ずんの2組がレポートする。しっかり天津飯にも力を入れている町中華の店を巡り、絶品の天津飯を紹介していく。そしてもう中学生に最近起きた悲しい出来事も明らかに。他にも、マツコがUFOを見たという話から、UFO、宇宙人の存在についての議論や野生で出会ってみたい動物についてのトークも展開する。

『マツコ&有吉 かりそめ天国 2時間スペシャル』(c)テレビ朝日

 

番組情報
『マツコ&有吉 かりそめ天国 2時間スペシャル』
テレビ朝日系
2023年4月21日(金)午後8時~9時48分

(c)テレビ朝日

樋口日奈、樋口柚子、川口ゆりなが「あざと連ドラ」第7弾で3姉妹役に!『あざとくて何が悪いの?』

『あざとくて何が悪いの?』左から)樋口日奈、樋口柚子、川口ゆりな ©テレビ朝日

 

『あざとくて何が悪いの?』(テレビ朝日系 ※一部地域を除く 午後11時55分~深夜0時25分)で放送されている、あざと連ドラの第7弾『あざといタイプAtoZ』が、4月9日(日)よりスタート。樋口日奈、樋口柚子、川口ゆりなが出演、主題歌はまつむら かなうの「わかってよ」に決定した。

 

山里亮太(南海キャンディーズ)と、あざとい女子の二大巨頭・田中みな実&弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー)の、最強で最高の3人が“あざとさ”について語り合う唯一無二のバラエティー『あざとくて何が悪いの?』。MC陣&ゲストが毎回激論を交わさずにはいられないほど、切なく甘く、ツッコミどころ満載の“あざとい恋物語”を紡いできた本番組名物「あざと連ドラ」から、待望の第7弾『あざといタイプAtoZ』が4月9日(日)よりオンエアされる。

 

『あざといタイプAtoZ』は、性格も、あざとさも、恋愛観もバラバラの三姉妹が、それぞれの恋愛に奔走する様子を描いた物語。あざとさだけではなく、恋愛あるあるや多くの人がぶつかる悩みを乗り越えようと努力する三姉妹の姿を、リアルに描写していく。

 

今作には次女役で元乃木坂46のメンバー・樋口日奈、長女役で女優・樋口柚子が出演。リアルな姉妹である2人がドラマの中でも姉妹を演じ、記念すべきテレビ初共演を果たす。

 

樋口日奈が演じるのは、次女・千秋。付き合って5年の彼氏がいるが、いつしか新鮮さがなくなり、いわゆる“恋愛マンネリ化”状態に陥っている。その状況から抜け出すため、あざとい同僚たちにアドバイスをもらい、努力し始めることに。果たして、マンネリ化のゴールは結婚以外に存在するのか。樋口日奈が全力で演じる、恋の停滞期にもがく女性の一挙手一投足に注目だ。

『あざとくて何が悪いの?』©テレビ朝日

 

一方、樋口柚子が演じるのは長女・夏希。28歳独身、彼氏なし。女性のあざとさを見極める癖がついており、あざといに対して否定的な印象を持っている。そうなったキッカケには、とある恋愛経験が関係していた。彼女の過去、そして気になる今後の恋愛模様とは。樋口柚子が丁寧に演じる、斜めに構えた女性の奥底に渦巻く繊細な心模様から目が離せない。

 

さらに、三女・美冬役を演じるのは、2021年にグローバルガールズグループのオーディション番組『Girls Planet 999』に参加し、大きな話題を呼んだ川口ゆりな。2022年にはソロで歌手デビューを果たし、「MORE」専属モデルや女優としても活動、海外からも熱い視線が注がれる存在だ。

 

そんな川口が、専門学校生・美冬を伸び伸びと体現しながら、番組宛てに視聴者から多数寄せられている悩みにも風穴を開ける。天真らんまんな性格ゆえ異性からモテてはいるものの、年齢=彼氏いない歴の美冬。その理由は、初恋で苦い経験をしたことに関係していて…。

 

視聴者からも「正確な答えがなく、克服できない」という声が上がっている切実な悩み。果たして、ドラマを通して美冬が出す一つの答えとは。三姉妹が織りなすそれぞれの悩み、苦しみ、そして恋愛。あざと連ドラ最新作に期待が高まる。

『あざとくて何が悪いの?』©テレビ朝日

 

また、『あざといタイプAtoZ』の主題歌は、まつむら かなうの「わかってよ」に決定。まつむらは2002年11月生まれの20歳、大阪府出身のシンガーソングライター。TikTok上で弾き語りカバー動画を中心に投稿し、2021年11月20日に初のデジタルリリースとなった「最上級の大正解」が若者を中心に共感を集め、TikTok上での総再生数600万回を超えるバズを起こした。「わかってよ」は『あざといタイプAtoZ』に向けて書き下ろしされた楽曲となっている。

 

番組情報

『あざとくて何が悪いの?』
テレビ朝日系 ※一部地域を除く
2023年4月9日(日)午後11時55分~深夜0時25分

番組公式TikTok:https://vt.tiktok.com/ZSJfkRKmM/
『あざとくて何が悪いの?』過去の放送回 TELASA(テラサ):https://www.telasa.jp/series/10507
『あざとくて何が悪いの?』TELASA(テラサ)限定企画:https://www.telasa.jp/series/10582

 

©テレビ朝日

浜崎あゆみが筋金入りの“あゆファン”とデビューから25年の歩みを振り返る『上田と女が吠える夜』

3月29日(水)放送の『上田と女が吠える夜 2時間スペシャル』(日本テレビ系 午後9時~10時54分)に、来月デビュー25周年を迎える浜崎あゆみが登場する。

『上田と女が吠える夜』女が吠える夜』ゲストに浜崎あゆみが登場©日本テレビ

 

今回は、筋金入りの“あゆファン”が集結し、浜崎に長年抱き続けたガチの想いを直接本人にぶつけまくる「浜崎あゆみを語り尽くすスペシャル企画」を放送する。番組レギュラー開始からまもなく1年、“推しに生かされる女たち”をテーマに、推し活で日々を潤す女性たちが集まり、その愛を語り尽くす企画は反響を呼んできたが、直接“推される”本人が登場するのは初めて。通常、MCの上田晋也の隣に座り、女性たちの思いを受け止め見届けるSPゲストの位置には男性が座ってきたが、浜崎が初めて女性のゲストとしてその位置に座る。

 

番組がまとめた「浜崎あゆみ25年史」では、アイドル顔負けのルックスで大々的にデビューし、驚異的なペースで記録を打ち立て続け、“あゆブーム”を巻き起こした社会現象や、浜崎が発信してきた「孤独と絶望をつづった歌詞」「自分で未来を切り開く前向きな女性像」などを、本人と「浜崎あゆみと共に生きてきた女たち」で見ていく。

 

また、以前から番組で浜崎への愛をたびたび語ってきた若槻千夏や、浜崎のファンを公言してきたアイドルやタレント、芸人、アナウンサーのゲストたちは、浜崎のどんな部分に引かれ、人生の支えとしてきたのか。ゲストが爆発させる「あゆ好きエピソード」を聞きながら、上田や大久保佳代子、いとうあさこらは共感したり、ツッコんだり、浜崎に思いを聞いたりと熱量の狭間で大忙し。せっかくだから浜崎に聞きたいことをぶつける質問コーナーは、“そんなこと聞いちゃうの?”という際どい問いも飛び出す。

 

平成を代表する歌姫でありながら、今も女性たちから支持され続ける浜崎は、「浜崎あゆみと共に生きてきた女たち」を前に、この25年をどう振り返り、今、そして未来をどう語るのか。常に話題に事欠かず、挑戦し時代を作り続ける浜崎が収録を生き生きと楽しむ様子にも注目だ。

 

このほか番組では、SPゲストに松山ケンイチを迎えた「マニアックな趣味を極めた女」や、髙橋海人(King & Prince)を迎えた「あなたは多数派?少数派?街頭100人調査」も放送される。

 

番組情報

『上田と女が吠える夜 2時間SP』

日本テレビ系

2023年3月29日(水)午後9時~10時54分

 

©日本テレビ

今田耕司、瀧本美織、池田美優がうそ常連の見破りに挑む『常連3』2週連続放送決定!

3月30日(木)、4月6日(木)放送の特番『常連3』(日本テレビ系 午後11時59分~深夜0時54分)に、今田耕司、瀧本美織、池田美優の出演が決定した。

『常連3』瀧本美織、今田耕司、池田美優 ©読売テレビ

 

昨年4月に放送された第一弾では、放送中に誰がうそ常連かを推理する投稿がSNSに上がるなど、共に推理しながら楽しめる旅とグルメの心理ゲームバラエティ『常連3』。

 

番組では、芸能人3人の「常連3」が、それぞれの常連店を全力紹介。しかし、そのうち1人は初めて訪れたお店をあたかも常連のお店かのように紹介している「真っ赤なうそ常連」。常連3のうそを見破る「見破り3」は、観察力と推理力を駆使して真っ赤なうそ常連を推理していく。3月30日放送回では「常連グルメ」を、4月6日放送回では「常連宿」をテーマに2週連続で送る。

 

このたび今田耕司、瀧本美織、池田美優が見破り3に決定。食通としても知られる今田、演じるプロの瀧本、抜群のトーク力でバラエティでも活躍する池田が、常連3たちの言動に隠れた細かな違和感から真っ赤なうそ常連の見破りに挑む。常連3のメンバーは今後解禁予定。

 

番組情報

『常連3』

日本テレビ系

2023年3月30日(木)、4月6日(木)午後11時59分~深夜0時54分(予定)

 

©読売テレビ

松本人志×中居正広がダブルMCでバラエティレギュラー初タッグ『まつもtoなかい』4月スタート「松本さん最後のレギュラー番組です(笑)」

松本人志と中居正広がMCを務める新番組『まつもtoなかい』(フジテレビ系 毎週日曜 午後9時~9時54分)が、4月よりスタート。両名からのコメントが到着した。

『まつもtoなかい』左から)松本人志、中居正広

 

これまで数多くのテレビ番組で共演してきた松本人志と中居正広だが、レギュラー放送のバラエティ番組でタッグを組むのは今回が初めて。プライベートでも親交の深い2人がついにダブルMCとしてレギュラー共演を果たす。

 

『まつもtoなかい』は、松本・中居の2人にしか作り出せない緊張感と笑いが同居する「良質なトーク」、そして、音楽、お笑い、ダンス、アートなど各界の一流エンターテイナーたちが繰り広げる「華麗なパフォーマンス」を届ける、新趣向の“トーク&パフォーマンス番組”。

 

番組の支配人である松本&中居がゲストを迎えて送るトークブロックでは、歌手、俳優、スポーツ選手、芸人など、さまざまな分野で活躍するエンターテイナーたちが続々登場し、同世代のライバル同士の対談や、これまであまり接点がなかった者同士の異業種対談、お互いに気になっているという2人の初対面トークなど、他では決して見られない“マッチングトーク”を展開する。

 

過去2回放送され、森進一×Hiro(MY FIRST STORY)、甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)×菅田将暉、ローラ×フワちゃん、長渕剛×大悟(千鳥)、布袋寅泰×新庄剛志といった異色のマッチングトークで好評を博した土曜プレミアム『まつもtoなかい~マッチングな夜~』(2020年11月21日、2022年2月19日放送)を彷彿とさせる、熱くて濃厚なやりとりが繰り広げられること必至。松本&中居が豪華ゲストたちからどんな貴重な話を引き出すのか注目だ。

 

あらゆるエンターテインメントを取りそろえた“エンタメ小屋”を標榜する当番組では、音楽はもちろん、ダンス、ミュージカル、芸人ネタ、アートなど、幅広いジャンルのエンタメを紹介。各シーンの最前線で活躍するエンターテイナーが登場し、珠玉のパフォーマンスを披露するほか、ジャンルの垣根を越えた「スペシャルコラボ」にも挑戦する。

 

さらに“ゲストvs松本&中居”や“ゲストvsゲスト”で行う対決企画など、老若男女誰もが楽しめるコーナーがめじろ押し。松本、中居によるコメントは以下に記載。

 

松本人志 コメント

中居君とレギュラーで初めて組むっていうのは、“言われてみればそうなんや”って感じですね。中居君は、繊細なところもしっかり対応できる人なんで、一緒に番組をやるときは、もう完全に任せています。だって、『(NHK)紅白(歌合戦)』の司会をやったこともある人ですよ?それはもう、任せるしかないでしょ。俺なんか、『紅白』の司会なんて一切、話も来ないから(笑)。

 

特番のときは、森進一さん親子(森進一×Hiro)が印象に残っていますね。トークが終わった後、親子二人で帰っていく後ろ姿が、すごくよかったですよね。けっこう涙腺がヤバかったです。

 

あと甲本ヒロトさんみたいな、滅多にテレビに出ないような人に、毎週…とは言いませんけど、定期的に出ていただけたら、ありがたいなと思っています。まず思いつくのは、矢沢永吉さんかな。どうしても僕らの世代としては、矢沢さんに会いたいですよね。それと吉永小百合さん。まだお会いしたことがないんですよ。あと、違う分野で言うと、漫画家の方なんかもいいですよね。鳥山明さんとか、出てくれへんかな。

 

まぁ、『ワイドナショー』を辞めてまでやるんで(笑)。中居君もよく『ワイドナショー』に出てくれてて、たぶん中居君も、俺が『ワイドナショー』出ないと、もう出ないと思うんで。そういう意味じゃ、『まつもtoなかい』は『ワイドナショー』を辞めてまでの意気込みで臨む、ということです。

 

中居正広 コメント

松本さんとは、一緒にレギュラーをやりたいなっていうのは、もう二十年以上前から話していたのですが、お互いどこかで現実的なものではないっていう風に思っていたというか…。まぁ、今本当に始まるというのはタイミングなのかなって感じですね。

 

松本さん、僕とやるときは“中居君に任せるわ”みたいなこと、すぐ言うんですけど、汚いですよねー。たぶん今まで、背負ってきたものとか、やらなきゃいけないことが多すぎたせいか、僕といるときは“ラクをしたい”っていうのを、すごく出すんですよ。ズルいですよね(笑)。

 

この番組は、見通しがつかない。そこが楽しみですね。僕たちが見通しのつかないものっていうのは、見ている人もワクワクドキドキできるのではないかなって。この番組のお話を最初にいただいたときは、“これはどうなるかわからない”っていうのがありました。そういう感じが、この番組の魅力だと思いますね。

 

そういう意味では、僕はやっぱり、黒柳徹子さんに来てほしいなっていうのがありますね。あと、トランプ前大統領とか。そういう規格外の人を呼べるような、奇想天外な番組でありたいなと思いますね。

 

たぶんね、松本さんにとっては、これが最後のレギュラー番組だと思うんですよ。もう増やさないと思います。どの局から新番組の話が来ても、“僕はできません”って、あの人は言います。言い切れますね。『まつもtoなかい』は松本さん最後のレギュラー番組です(笑)。

 

番組情報

『まつもtoなかい』

フジテレビ系

2023年4月スタート 毎週日曜 午後9時~9時54分

MC:松本人志、中居正広

 

©フジテレビ

松下奈緒が『朝だ!生です旅サラダ』新レギュラーに加入!「旅に出る準備はいつでもしておきたい」

松下奈緒

 

4月1日(土)放送の『朝だ!生です旅サラダ』(ABCテレビ・テレビ朝日系列24局ほか 午前8時〜9時30分)から、新メンバーとして松下奈緒の加入が発表。さらに松下からコメントが到着した。

 

日本全国のおいしいものから、温泉、週末のお薦めスポットなど、多彩な旅のスタイルを提案する生放送の情報バラエティ『朝だ!生です旅サラダ』に、松下奈緒の加入が決定。スタジオのレギュラーメンバーが加わるのは、なんと約12年ぶりとなる。

 

発表に当たり、松下は「旅好きにはたまらない『旅サラダ』のMCのお話をいただき本当にうれしく思います」と。「コロナによる移動制限がかかる前は、毎年旅に出ていました。海外ではアーティストの軌跡を追い、国内では各地でおいしい物をいただいてきました。最後に行ったアフリカでは、自然の雄大さに圧倒され、涙したことを思い出します」と旅への思いを語る。

 

続けて「国内外問わず、まだまだ知らない旅の醍醐味を私も楽しみにしながら、皆様にお伝えしていきたいです。旅に出る準備はいつでもしておきたいと思います!」と意気込みを述べた。

 

番組情報

『朝だ!生です旅サラダ』
ABCテレビ・テレビ朝日系列24局ほか
毎週土曜 午前8時~9時30分

出演:神田正輝、向井亜紀、勝俣州和、三船美佳
中継:中丸雄一(KAT-TUN)

公式HP:https://www.asahi.co.jp/tsalad/

 

日向坂46・齊藤京子×ヒコロヒー『キョコロヒー』イベント第2弾決定!会場は5000人規模「自覚と責任を持って遊びきてください!」

「生キョコロヒー 2023春〜自覚と責任の5000席〜」齊藤京子(日向坂46)、ヒコロヒー ©テレビ朝日

 

齊藤京子(日向坂46)とヒコロヒーが送るチグハグトーク番組『キョコロヒー』(テレビ朝日 毎週月曜 午後11時45分)の番組イベント第2弾「生キョコロヒー 2023春〜自覚と責任の5000席〜」が、5月7日(日)に開催されることが決定した。

 

今回の会場は「東京国際フォーラム ホールA」。前回の約900席をはるかにしのぐ約5000人規模の会場で、ゴールデンウィーク最後の日曜日にいつもの2人がチグハグする。編集ナシ、危険度マックスの2ショットトークはもちろん、生イベントならではのスペシャル企画や、前回よりさらに豪華なゲストも予定されている。その全貌はイベント当日に明らかとなる。

 

発表にあたり、齊藤は「2回目の生キョコロヒーとてもうれしく思います!今回はキャパが5000席なので埋まるか心配ですが、大きな会場でできることをとても幸せに思います!前回もたくさんの芸人さんやゲストの方に来ていただいたので今回も期待です!ぜひ席を埋めるためにも自覚と責任を持って遊びきてください!」と。ヒコロヒーも「お客の人々の前でしゃべることでもないようなことをしゃべるイベントです。何をするのか私も全く分かっていません。物好き人たちはどうぞお越しください」とコメントを寄せた。

 

「生キョコロヒー 2023春 〜自覚と責任の5000席〜」は、テレビ朝日の電子チケット・サービス「テレ朝チケット」で、3月7日(火)午後11時59分まで、番組最速先行の申込を受付中。また、テレビ朝日のライブ動画配信サービス「テレ朝動画」で有料での生配信を予定している。

 

イベント詳細

「生キョコロヒー2023春〜自覚と責任の5000席〜」
2023年5月7日(日)午後5時開場/午後6時開演
会場:東京国際フォーラム ホールA

出演:齊藤京子(日向坂46)、ヒコロヒー

<チケット>※電子チケットのみの取り扱い
特典グッズ付・全席指定:7,800円(税込)*良席を保証するものではありません
全席指定:6,500円(税込)

<受付スケジュール>※受付プレイガイド:テレ朝チケット
番組最速先行(抽選):3月7日(火)午後11時59分まで受付中

<受付サイト>
テレ朝チケット:https://ticket.tv-asahi.co.jp/ex/project/kyoccorohee2023

 

番組情報

『キョコロヒー』
テレビ朝日ほか
毎週月曜 午後11時45分~

番組公式HP:https://www.tv-asahi.co.jp/Kyoccorohee/
公式Twitter:https://twitter.com/kyoccorohee
公式Instagram:https://www.instagram.com/kyoccorohee

©テレビ朝日

白石麻衣&鈴木伸之インタビュー「そのときどきの新しい自分も見ていただけたら」『LIFE! 冬2』2・22放送

人生における“可笑しさ”や“哀しさ”を、さまざまな設定とキャラクターによるオムニバスコントで描く『LIFE!』(NHK総合)。春、夏、秋、冬と季節ごとに放送され、毎回変わる座組にも注目が集まる中、2月22日(水)放送の『LIFE!冬2』(午後10時~10時45分)には白石麻衣さん、鈴木伸之さんが初登場! それぞれ4本のコントに挑戦したお2人に、収録の感想や現場でのエピソードを聞きました。

 

◆初めての『LIFE!』の収録はいかがでしたか?

白石:私はコントを見ることが大好きなので、『LIFE!』の皆さんの輪の中に入ってコントをできてすごく楽しかったです。今回は4本のコントに挑戦させていただいたのですが、皆さんが楽しそうに、かつ自由にやられている姿を間近で見てワクワクしました。コントの“正解”は分からなかったんですけど、自分が思ってる以上にもっと台本通りじゃなくていいんだなって。ある意味自由で、自分がそのとき思った感情でお芝居していいんだと、共演者の皆さんが教えてくださいました。

鈴木:コントに挑戦させてもらうこと自体が人生で初めてでしたし、『LIFE!』は大好きでずっと見ていた番組だったので、まさか出られるとは…! 出演が決まったときはすごくうれしかったです。撮影はドラマではあり得ないようなシチュエーションの中で、みんながあり得ない方向を信じて進んでいくので、どういうふうにしたら笑ってもらえるのかなと、そのテンション感や温度感の調節が難しかったです。“大丈夫だったのかな”と思うこともありましたが、すごく楽しみながらやらせてもらいました。

 

◆どんな心境で挑んだのでしょう…?

白石:私自身バラエティが大好きで、芸人さんのような人を笑顔にして元気づけられる方って本当にかっこいいなっていつも思います。なので、今回コントをできる場に立つからには中途半端な気持ちじゃなく、ちゃんと振り切ってしっかり“気持ちを作ってやろう!”という思いで臨みました。

鈴木:お話を頂いたときに「絶対やりたいです」とお答えしたんですけど、出る側として“俺大丈夫かな”“うまくできるかな”という不安はありました。でも、普段のドラマの現場よりも読み込んだんじゃないかなというほど台本に向き合うぐらい、撮影をすごく楽しみにしていました。

 

◆元々『LIFE!』にはどんな印象をお持ちでしたか?

白石:『LIFE!』は出てみたいなと思っていた憧れの番組だったので、今回スケジュールに入っているのを見てすごくうれしかったです。毎回いろんなコントを見てきたので、今回はどんなコントになるんだろうと、撮影が楽しみでワクワクしていました。

鈴木:僕は『LIFE!』の肩の力を抜いて見れるような雰囲気がすごく好きで、ドラマなどの撮影の合間にエンドレスで見ているんです。今回生で芸人さんたちが本気でふざけてる姿を見ることができたのですが、それがたまらなく面白くて。あらためて、大人の本気って一番面白いなと感じました。

 

◆『LIFE!』といえば、座長・内村光良さんとの共演にも期待が高まります。

白石:内村さんはとにかく優しくて、お仕事の話やグループ時代の話など、たくさん話しかけてくださいました。そして、『LIFE!』の皆さんのチームの空気感がすごくすてきだなと思ったので、番組と出演者の皆さんのことをより好きになりました。

鈴木:内村さんはたくさん声をかけてくださる優しさのかたまりのような方です。アドリブもめちゃくちゃ面白くて、思わず本番中にクスッと笑ってしまったり。本当に『LIFE!』が好きなので、自分が内村さんとコントをやらせていただくなんて…非現実的な体験をさせていただいたなと思っています。

 

◆内村さんのほかにも、多彩な共演者の皆さんが勢ぞろいしていますね。

白石:今回私が母親、シソンヌ・じろうさんがその子供という設定のコントがあったんです。じろうさんが何にでもなれる方だというのは知っていたので、子供という設定でも多分想像を超えるような子供で来るんだろうなと思っていました(笑)。私もそんなじろうさんが演じる子供を“うまく寝かしつけられるような母を演じよう!”と、ちゃんと叱れるような母を目指して演じていきました。

鈴木:あるコントで、照明さんがせりふに対応したシチュエーションをライティングで作ってくださっていたんですけど、それを長田(庄平)さんが即興でお芝居の中に取り入れられていたんです。それがめちゃくちゃ面白くて、さすがだなと思いました。

 

◆『LIFE!』でのコントは実際に挑戦してみて…?

白石:事前に台本を読んで自分の中でストーリーを想像して作っていったのですが、実際に合わせてやってみると思っていた以上に皆さんがパワフルにコントをされていたんです。そこで私も“これぐらいやっていいんだ”というのを学ばせていただきました。

鈴木:僕は4本撮らせていただいたんですけど、そのうち1本は多くのテイクを撮らせていただいて…それは家に帰ってもちょっと引きずっていました(笑)。もちろん楽しかったんですけど、その中でさらにいいものを出したいなと思っていて。また機会があったら挑戦させてもらいたいなと思っています。

 

◆撮影でのマル秘エピソードを教えてください!

白石:カーリング女子日本代表役を演じたのですが、実際にカーリングの先生に手の角度から背筋までポージングの姿勢を教えていただいたんです。そして、至って真面目だけど、どこか“それは無理があるんじゃない?”と思ってしまうような部分を伝えられるように、真面目だけど真面目すぎないようなところを探って演じていきました。

鈴木:今回衣装でシルバーアクセサリーをたくさんつける機会があったんですけど、実は僕金属アレルギーで普段は指輪とかも一切しないんです。役どころでめちゃめちゃゴツいシルバーアクセサリーをつける必要があったので、スタッフさんに全部のアクセサリーを加工していただいて…それがちょっと申し訳なかったです(笑)。

 

◆今回の『LIFE!』はいかがでしたか?

白石:今回もたくさんのコントがありますが、本当にひとつひとつ全部違った色を持っていますし、私自身もコントごとに全く違うキャラクターを演じているので、そのときどきの新しい自分も見ていただけたらいいなと思います。そして、放送直前SPコントでもじろうさん、ジャルジャルの後藤(淳平)さんと一緒にコントさせていただいたんですけど、そちらもかなりパンチの効いたコントに仕上がっているんです。普段出さないようなところから声を出すこともありました(笑)。自分の中ではある意味挑戦的な感じでしたので、そちらにも注目して見ていただけたらうれしいなと思います。

鈴木:今回は打ち合わせをして細かく演出をしていただいたというより、一連の中でこのメンバーで作れるものを…という感じが大きかったんです。なので僕はふざけすぎず、とにかく一生懸命やることが大事だなと思って取り組ませていただきました。掛け合いをしていく中で“こうやって演じられるんだ”と台本読んだだけではわからなかったことを発見することができて、台本の面白さがブラッシュアップされていく感じがたまらなく面白くて。それは何にも変えがたい時間だったなと思いますし、始まると死ぬまでカットがかからないので、何が起こるか分からない感じがすごく刺激的でした。

 

PROFILE

 

白石麻衣
●しらいし・まい…1992年8月20日生まれ。群馬県出身。A型。乃木坂46の1期生として活躍後、2020年にグループを卒業。近作にドラマ『テッパチ!』(2022年)『ミステリと言う勿れ』(2022年)、映画「嘘喰い-鞍馬蘭子篇-」(2022年)など。Netflix 映画「ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜」が2023年に配信スタート。

 

鈴木伸之
●すずき・のぶゆき…1992年10月14日生まれ。神奈川県出身。AB型。現在放送中のドラマ『忍者に結婚は難しい』(フジテレビ系)に出演。近作に『ファーストペンギン!』(2022年)『監察の一条さん』(2022年)など。主演を務めた『自転車屋さんの高橋くん』(2022年)ではEDテーマ「フタリノリ」を担当し、歌手デビューを果たした。

 

番組情報

『LIFE! 冬2』
NHK総合
2023年2月22日(水)午後10時~10時45分

出演:内村光良、長田庄平(チョコレートプラネット)、後藤淳平(ジャルジャル)、白石麻衣、じろう(シソンヌ)、鈴木伸之、田中直樹、YOU ※五十音順

 

●photo/徳永徹 text/安井美彩希

 

白石麻衣、鈴木伸之が『LIFE!』に初登場!YOU、ジャルジャル後藤淳平、チョコプラ長田庄平も参戦

内村光良が座長を務める『LIFE! 冬2』(NHK総合 2月22日(水)午後10時~10時45分)に、白石麻衣、鈴木伸之、YOU、後藤淳平(ジャルジャル)、長田庄平(チョコレートプラネット)の出演が決定した。

『LIFE!冬2』白石麻衣 ©NHK

 

春、夏、秋、冬と季節ごとに放送され、毎回座組が変わるコント番組『LIFE!』。2月22日(水)放送の「冬2」には、内村、じろう、田中直樹といったおなじみのメンバーに加え、初出演の白石麻衣、コント初挑戦の鈴木伸之、4年半ぶり2度目となるYOU、『LIFE! 秋』以来2度目の出演となる後藤淳平、『LIFE! 夏』以来2度目の出演の長田庄平らが集結。コント収録は和気あいあいと行われた。

『LIFE!冬2』左から)じろう、白石麻衣 ©NHK

 

白石は4本のコントに出演。チャイナドレスから、あるスポーツ選手の役でかつら&メガネの衣装にも挑戦し「18才の少女の役からママ役まで幅広く演じられたのはコントならでは!収録楽しかったです」と手応えを明かした。

 

コント初挑戦だという鈴木は、実は『LIFE!』ファンで収録前にある濃厚キャラクターのコントを見てイメージトレーニングをしてきたという。トークコーナーでは念願の濃厚キャラの決めぜりふを伝授してもらうことに。コントでは剣士役からプロ野球選手役まで、持ち前の身体能力を生かした演技を披露する。内村や長田、後藤、じろうといったコントの達人たちのアドリブ合戦に、笑いをこらえながら参戦するひと幕も。一夜限りの豪華メンバーによる珠玉のコントは必見だ。

 

番組情報

『LIFE!冬2』

NHK総合

2023年2月22日(水)午後10時~

 

©NHK

早見沙織「いつか伊勢志摩に行きたい」ウド鈴木&出川哲朗の“子ども地図ツアー”をナレーションで彩る

2月12日(日)に『ウド&出川の子ども地図ツアーin伊勢志摩 観光客が知らないスポットを旅してゴメン』(テレビ朝日系 午後1時55分〜3時20分)が放送。声優の早見沙織がナレーションを担当することが発表され、コメントが到着した。

早見沙織

 

この番組は、ウド鈴木&出川哲朗とゲストの土屋アンナ、本田望結が、地元の子どもならではの目線で描かれた「オススメの場所」の地図を手に、三重県・伊勢志摩エリアの魅力をにぎやかに再発見する旅を描くバラエティ。

 

この度、『鬼滅の刃』『SPY×FAMILY』など人気アニメへの出演で知られる声優・早見沙織が、同番組のナレーションを担当することが発表された。

 

早見はまだ伊勢志摩に行ったことがないということで、番組を通じて「いつか行きたい」との思いを強くしたよう。また、自身は細かい旅程を組まずに旅を楽しむタイプと明かし、伊勢グルメでは「伊勢うどん」のオリジナリティに惹かれたと語る。

 

番組では、ゲストの本田が「伊勢うどん」を初めて食すシーンもあり、どのような感想を語るのか、早見のナレーションと合わせて注目だ。早見からのコメント全文は下記に掲載。

 

早見沙織 コメント

◆番組を見て

全然想像しなかった観光スポットというのが、子ども地図だからこそ知ることができて、とても面白かったです。子どもの視点ってすごいですね。伊勢志摩には行ったことがなくて、本当にいつか行きたいって、いつもスタッフさんと話をしている場所なので、番組を見てもっと行きたくなったし、知りたくなりました。

 

◆伊勢志摩エリアについて

やっぱり伊勢神宮のイメージが私の中では一番大きくて、あとは参道で食べられるグルメ。なかでも伊勢神宮に行ってきた友達から聞いて興味を持っていたのが「伊勢うどん」。普通のうどんとは違う特色を聞いていたので、そのイメージがありますね。

 

◆ウドさん&出川さんのイメージ

ナレーションをあてながら、ほっこりした気持ちになりました。2人のやりとりを見ていて、ずっと親友でいらっしゃるんだろうなって、映像を通してでも伝わってきました。2人の楽しそうな様子を見ていると、今回行かれた場所がより一層すてきなところだっていうのがすごく伝わってきました。

 

◆早見さんの旅スタイル

私もどちらかというと目的地だけを決めて、細かく行程を決めずに旅をするタイプ。まさに今回の旅と同じで、気になるなってところには、寄り道、寄り道で進むのですごく共感しました。

 

番組情報

『ウド&出川の子ども地図ツアーin伊勢志摩 観光客が知らないスポットを旅してゴメン』

テレビ朝日系

2023年2月12日(日)午後1時55分~3時20分

 

番組公式HP:https://www.nagoyatv.com/kodomochizu/

「ゴチ」新メンバー小芝風花が意気込みを語る「制服を着てやっと実感がわきました!」『ぐるぐるナインティナイン』

『ぐるぐるナインティナイン』小芝風花 ©日本テレビ

 

1月19日(木)放送の『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ系 毎週木曜 午後8時〜9時)「ゴチになります!24」で新メンバーに決定した小芝風花より、第2戦の放送を前に意気込みコメントが到着した。

 

小芝風花 コメント

◆19日放送の新メンバー発表後、周りの反応は?

ヒント動画の段階で何人かの友達から「この新メンバー、風花?」と言われたり、たくさん予想してくださる人がいて、その時点から「新メンバーって注目度が高いんだな」と改めて実感しました。初回の放送の翌日がドラマの撮影日だったんですけど、スタッフさんから拍手で「おめでとう! ゴチ新メンバー良かったね! 昨日見たよ!」ってみんなに喜んでいただけました。

 

◆ご家族の反応は?

私は移動の車の中で見ていて家族と一緒には見ていなかったんですけど、帰ったら母が「これから楽しみだね」って言ってくれました。

 

◆ゴチのメンバーになると聞いた時の感想は?

「いつかゲストでもいいからこの番組に出られたらいいね」って家族で話していたので、「まさかいきなりレギュラーって、いいんですか???」という感じで本当にビックリしました。

 

◆テレビで見ていた「ゴチ」の感想&メンバーの印象は?

「楽しそう」っていうイメージです。初回の収録に参加させていただいて、結果発表の時は心臓がドキドキではちきれんばかりで、食べたものが全部出てしまうのでは? というぐらい緊張していました。テレビで見ていた時はSPメニューをかけたミニゲームコーナーが大好きで、「これに参加できるんだ」っていうのがすごくうれしかったです。
メンバーのみなさんはテレビで見ていた印象と変わらずで、ナイナイのお2人とは特番などで何度かお世話になっていたんですけど、そのおかげで初日から結構お話をさせていただけました。隣の席が岡村さんなんですけど、新メンバーBさんが割と「この人かな?」っていうのが共通認識であったり、ともに料理を頼みすぎていたので「やばいですね」とコミュニケーションをすごく取らせていただきました。「岡村さんは結構人見知りされる方」と聞いていたんですけど、そういうのも全く感じず、楽しくお話をさせていただけたので、これから毎回収録が楽しみだなって思いました。

 

◆次回「ゴチ」の制服姿が初披露となりますが、着てみた感想は?

制服を着てやっと「本当の新メンバーなんだ」って実感がわきました! このバッジ(番組紋章)をつけてみなさんと制服で並べるので、「今日からが本番だ」って感じです!

 

◆この制服を選んだ理由やこだわりは?

まず絶対ロングスカートが良くて、高校のときはブレザーだったので、セーラー服っぽいのが良かったんですけど、こういう制服見たことないなっていう色や形が良くて、えんじ色のこれになりました(笑)。母と一緒に「これ可愛いね」と思う形を選んでオリジナルで作っていただきました。

 

◆好きな食べ物は?

お肉は見ちゃいますね。初回でお肉は高いということがすごく勉強になったので、いろいろ勉強しなきゃとは思うんですけど、ウニとか名前を見るとちょっと食べたくなっちゃいます。こういうところでしか食べられないキャビアとか高級食材っぽいものが出てくると、「せっかくだから食べたい」となってしまうので、メニューにあると惹かれますね。

 

◆負けず嫌いということですが、料理の金額予想はどうですか?

本当に難しくて。初回が6位と危なかったので、結果発表が終わった後に頼んだお料理がいくらかだったのかを見せていただき、勉強のためにメニューを持って帰らせてもらって勉強もしてきたので、第2戦は良い成績を残せたらいいなと思います。

 

◆食リポについて自信は?

食リポはめっちゃ苦手で、「おいしい以外にこのおいしい料理をどうやって説明したらいいんだろう?」って感じなんですけど、せっかくすてきな高級料理を食べさせていただけるので、その味を覚えたいのと、どうやったらそれを伝えられるのか? 皆さんを見て勉強させていただきながら食リポも上達できたらいいなと。高級な味も覚えつつ価格帯も覚えつつ食リポも上達できたらいいなと(笑)。

 

◆初戦は6位タイ。「抜けさせてください!」と祈っていましたが?

危なかった…せっかくならいい成績を残したいですね。クビレース的には払わなければいいと思うんですけど、ずっと中途半端な成績でもいいというよりは1位になると星のバッジがもらえると聞いたのでそれをたくさん集めたいです!

 

◆初戦ではいきなり出川さんにピタリ賞100万円が出ましたが、小芝さんの目標は?

ピタリ賞の100が入ったバッジはすごい輝きを放つと思いますのでとりたいです!

 

◆新メンバーは3人ですが、このメンバーには負けたくないなどありますか?

ナイナイのお2人、増田さんは経験値もあるし手ごわいライバルだと思いますが、新メンバーの2人は同じ状態から一緒のスタートの同期なので、なんとか勝ちたいです! 負けないように切磋琢磨したいなと思います。

 

◆ドラマやCMなど大忙しですが、小芝さんにとってのゴチの時間とは?

私的にはリラックスして本当に楽しめる場ですね。楽しい人がたくさんいらっしゃるので、ただただ楽しんでミニゲームしておいしいごはんを食べて、気分転換というかリフレッシュできる収録になればいいなと思います。

 

◆ミニゲームが大好きということですがこれはやってみたいなどありますか?

初戦の「おしリング対決」とか体を動かす系のゲームが大好きで、初戦はスカートだったのでズボンだったらもっといけたかもしれないのに…という後悔がちょっとあって。それもあったので制服はロングスカートが良かったんです。動いてもあまり気にならなさそうだなって。どんどん動いていきたいので、みなさんに果敢に挑んでいきたいです!

 

◆最後にゴチバトルにかける意気込みをお願いします。

新メンバーに選んで頂けて光栄です。最初はとんちんかんな回答をすると思いますが、少しずつ勉強をして、1年でクビにならないよういい成績を残せるように頑張るので応援して頂けたらうれしいです!

 

番組情報

『ぐるぐるナインティナイン』
日本テレビ系
2023年2月2日(木)午後8時~9時

 

『内村さまぁ~ず』復活!新番組『内さまワールド』Netflixで2・9独占配信スタート

ウッチャンナンチャンの内村光良、さまぁ~ずによる新番組『内さまワールド』が、Netflixにて2月9日(木)より独占配信スタート。さらに1月12日(木)より『内村さまぁ~ず』ディレクターズセレクション傑作10選が配信されることも決定した。

©内村さまぁ~ず製作委員会

 

内村光良、さまぁ~ずによる行き当たりばったりなその場まかせの展開で送る脱力系成り行きバラエティ『内村さまぁ~ず』シリーズ。日本の単独バラエティのDVDリリース数でギネス世界記録も保持し、多くのファンから支持を集めている。

 

2022年10月に『内村さまぁ~ず Second シーズン7』の最終回を迎え、16年の歴史にいったん幕を下ろした大人気番組が、新番組『内さまワールド』としてNetflixで復活。約3年ぶりの撮りおろしとなる番組新キービジュアルも解禁し、新シリーズがスタートする。

 

また、2006年11月1日から2015年11月9日まで配信されていた『内村さまぁ~ず』222話の歴代エピソードより、ディレクターズセレクションとして、選りすぐりの10話が1月12日からNetflixで配信決定した。

 

記念すべき第1話「仲良し3人組 麻布十番アピールツアー」をはじめ、大好評企画の人間ドックシリーズの第1弾など、粒ぞろいのラインナップとなっている。配信タイトル、内村とさまぁ~ずのコメントは以下掲載。

 

『内村さまぁ~ず』ディレクターズセレクション配信タイトル

#1「仲良し3人組 麻布十番アピールツアー」

#3「俺達ちょいとムチャするぜ」

#42「ザ・有吉弘行MCへの道!」

#43「枕遊びの可能性を徹底的に探る男達!」

#52「そろそろ人間ドッグで不安を解消したい男達!」

#60「どんなお題でも多彩な話術を繰り広げちゃう男達!」

#152「内さまと相性が良いのは塚地なのか僕なのかをどうしても決めたい鈴木達!!」

#153「テレビで大事な大体の事を教えてもらいたいバイきんぐ達!!」

#160「まだまだ私・鳥居みゆきのコトを何も知らない内村さまぁ~ず達!!」

#162「東京スナックはしご旅!!」

 

内村光良、さまぁ~ず(三村マサカズ・大竹一樹)コメント

◆Netflixでの配信が決まったことについて

内村:よくこんな番組を拾ってくださって、ありがとうございます(笑)恐縮でございます。

 

三村:番組内でもちょっと言ったのですが、(Netflixで配信されることで)視聴者の方がちょっと変わったりもするかも知れないので、新しいファン開拓に向けて頑張りたいです。

 

大竹:本当、一回見て諦めないで!“良い回”ありますから…!山の回、谷の回、いろんなの含めてどこかに笑いあり、面白さありですもんね。だから見ていただきたいと思います。

 

内村:諦めないでいただきたい。

 

大竹:そうですね!ぜひお願いしたいと思います。

 

◆Netflixと聞いて知っている作品はありますか?

内村:韓国の『イカゲーム』とか『愛の不時着』とか…大作の作品をいっぱい撮っているなと思います。

 

大竹:私も結構見ていますね。あまり周りの人でいないのですが『ブラックリスト』っていう、罪を犯した人にヒントをもらって他の犯罪者を捕まえるっていう、結構長尺のシーズンを全部見ていて…演者がみんな同じように年を取って続いていくのが面白いですよ。あと最近「グレイマン」とか過激なのが多いですね、「ポーラー 狙われた暗殺者」とか。

 

内村・三村:いっぱい見てるね。

 

大竹:いっぱい見てますよ。もう“ネトフラー”ですよね。あと、強盗団が押し寄せるやつとか…タイトルがすぐ出ないのですが、おじさんが薬を作り出す『ブレイキング・バッド』とか、一通り手出したよ。

 

三村:「我ら、Netflix」というのはなかった?

 

大竹:(そんな作品)あった?

 

三村:あったかないか分からないからツッコめないよね、ボケても(笑)。番組数多いから。

 

内村:私、『鬼滅の刃』は煉獄さんまでのシリーズは全部Netflixで見ました。あれ面白かった。

 

大竹:あと裸のやつとかね、裸の監督。

 

三村:裸の監督?「全裸監督」だろ!

 

内村:「全裸監督」もね、ヘアメイクの伊藤沙莉ちゃんよかったもんね。あと私、映画も見てますよ。

 

三村:「浅草キッド」とかね。

 

内村:何かしら見てますよ!

 

三村:何かしらお世話になっております。

 

番組情報

『内さまワールド』

2023年2月9日(木)よりNetflixにて独占配信スタート

隔週木曜更新

 

出演者:内村光良、さまぁ~ず ほか

公式サイト:http://uchisama.com/

公式Twitter:https://twitter.com/uchisama2010

 

©内村さまぁ~ず製作委員会

加藤茶「できれば100歳まで頑張っていきたい」『ドリフに大挑戦スペシャル第3弾』元日放送!

『ドリフに大挑戦 あけましていい正月だなスペシャル』©フジテレビ

 

『ドリフに大挑戦 あけましていい正月だなスペシャル』(フジテレビ系 午後5時~9時)が、2023年1月1日(日)に放送決定。高木ブーと加藤茶よりコメントが到着した。

 

2021年9月26日放送の第1弾、2022年5月8日放送の第2弾に続き、『ドリフに大挑戦スペシャル』第3弾が放送。時を経てもなお色あせない名作コントに大挑戦するだけでなく、『ドリフ大爆笑』(フジテレビ系/1977年~)などからも厳選された爆笑コントも織り交ぜていくことで“ドリフの笑い”に浸れる超豪華4時間スペシャルとなっている。

 

今回は、ドリフおなじみの「雷様」に加藤茶が初登場。第1弾の放送の際に、およそ23年ぶりに復活したコント「雷様」は、いかりや長介さんが黒、高木ブーが緑、仲本工事さんが赤の雷様に扮して愚痴を言い合いながらコントを繰り広げるという『ドリフ大爆笑』で生まれた、言わずと知れた国民的人気キャラクター。

 

そんな名作に、青い雷様の衣装を身にまとって現れた加藤。しかしよく見るとそこには丸眼鏡にちょびひげがトレードマークというおなじみの姿が。それを見た高木も思わず「角がない~!」と言ってしまうほど、強烈なキャラクターで雲の上にやって来る。

 

また、雲の上には他にも、前回の放送でも登場した、いかりや長介さんに扮する黒の衣装に身を包んだ肥後克広(ダチョウ倶楽部)も参戦。周囲も思わず「似てる!」と話すほどの存在感で、今回も笑いを誘っていく。そしてもう一人、ギターを抱えてすわ親治が登場する。

 

さらに、新旧織り交ぜて送るコント「忠臣蔵」も。当時のザ・ドリフターズのメンバーでのコント映像と、今回カンニング竹山や飯尾和樹(ずん)、シソンヌ、錦鯉が大挑戦したコントを、神田伯山の口上で披露していく。

 

まるで時空を超えて一本の作品を見ているかのように、“ドリフの世界観”を紡いでいく伯山の語りに、スタジオで見ていた高木や加藤らも「すごく豪華」と思わず見入ってしまうほどのコント作品に。そして、自分たちが演じたコントと、後輩芸人たちが演じたコントを見ていた高木は「新しい忠臣蔵も面白いね!」と話し、加藤も「“新旧”こういう見せ方もいいですよね。新しいメンバーも一生懸命やってくれてすごく面白いし、楽しかった」とコメントした。

 

それを見ていた劇団ひとりやサンドウィッチマンから、コントをやるにあたっての緊張について聞かれた加藤は「間違っても志村けんが必ずツッコんできてくれるから、安心してボケられる。何をやってもツッコんでくれるからそれがうれしい」と当時の思い出を回顧。さらにコントに関する質問が出ると、当時のまさかの裏話が飛び出す。『ドリフに大挑戦スペシャル』を経て“ドリフの世界観”とつながったからこそ繰り広げられるスタジオトークも必見だ。

 

高木ブーコメント

みんなにサポートしてもらって、お正月の特番を作りました。お正月はぜひドリフターズを見て、皆さんで初笑いしてもらえるとうれしいです。1人になってしまった雷様が2023年、進化していきます。雷様ファミリーを目指します。加トちゃんも僕も頑張りました。懐かしいコントもパワーアップして戻ってきました。どうぞご覧ください。

 

加藤茶コメント

やっぱり若い人たちとこうやってコントできるのがうれしいです。2023年もいろいろなコントを一緒にやりたいですね。できれば100歳まで頑張っていきたいと思います。今回、僕たちがやった忠臣蔵のコントと、挑戦してもらったコントを見たんですが、“新旧”こういう見せ方もいいですよね。新しいメンバーも一生懸命やってくれてすごく面白いし、楽しかったです。雷様は、仲本の葬式の時にブーさんと今後の話をすることがあって、“1人になっちゃったけど雷様は続けた方がいい。俺も手伝うから”という話をして、今回実現しました。それに“ドリフ3人でできる”と思って作っていたコントが今回あります。志村や仲本が突然いなくなったみたいに、明日どうなるかなんて分からない。だから、今しか見ることができない僕たちのコントを楽しんでもらえたらうれしいです。

 

番組情報

『ドリフに大挑戦 あけましていい正月だなスペシャル』
2023年1月1日(日)午後5時~9時

<出演者>
高木ブー、加藤茶
飯尾和樹(ずん)、池田美優、飯塚悟志(東京03)、井上咲楽、遠藤憲一、岡田結実、勝地涼、カミナリ、神田伯山、カンニング竹山、桑野信義、劇団ひとり、近藤春菜(ハリセンボン)、佐藤栞里、澤部佑(ハライチ)、サンドウィッチマン、シソンヌ、柴田英嗣(アンタッチャブル)、白鳥紗良、すわ親治、錦鯉、バイきんぐ、肥後克広(ダチョウ倶楽部)、松本若菜、ももいろクローバーZ ほか

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/dorifu_daichosen/
公式Twitter:@dori_SP8
公式TikTok:@dorifu_fuji

 

©フジテレビ

仲本工事さん追悼『ドリフ大感謝祭』12・15放送 名作コントを一挙放送 加藤茶「僕たちが一緒に作ってきたコントは消えない」

12月15日(木)に『ドリフ大感謝祭 ありがとう仲本工事さんスペシャル』(フジテレビ系 午後8時~9時54分)が放送されることが決定した。たくさんの笑いをお茶の間に届けてくれた仲本工事さんに感謝の気持ちを込めて、これまでのザ・ドリフターズの名作コントを送る。

『ドリフ大感謝祭 ありがとう仲本工事さんスペシャル』上段左から)飯塚悟志(東京03)、ももいろクローバーZ、下段左から)加藤茶、高木ブー ©フジテレビ

 

番組では、加藤茶と高木ブーが、ザ・ドリフターズの代表的番組である『ドリフ大爆笑』(フジテレビ系)と、『8時だョ!全員集合』(TBS系)から選ばれたコント作品を見ながら、仲本さんとゆかりのあるゲストを迎え、これまでの思い出を語る。

 

1977年2月の放送開始からおよそ20年もの間、最高級の笑いを届け続けた国民的人気番組『ドリフ大爆笑』からは、ドリフの代名詞でもある公開コント「商店街」を蔵出し。さらに、今なお愛される人気キャラクターを数多く輩出し続けたこの番組の中から、お茶の間に最高級のインパクトを残したキャラクター「ばか兄弟」を今回特別に放送する。

 

「ばか兄弟」は、仲本さん扮する黄色いつなぎを着た弟が、いかりや長介さん扮する赤いつなぎを着た兄にさまざまな質問を投げかけると、なぜかとんちんかんな答えばかりが返ってくるという伝説のコントシリーズ。その軽妙なやりとりとオチは抱腹絶倒間違いなしだ。

 

そして今回特別に、1969年10月に放送がスタートし、およそ16年にわたり毎週土曜午後8時に放送された『8時だョ!全員集合』(TBS系)のコント映像も合わせて放送。『8時だョ!全員集合』はザ・ドリフターズを語る上で欠かせない番組であり、そのほとんどが生放送で、観客を前に一発勝負でコントを披露するという伝説のバラエティ番組。この番組からは仲本さんが持ち前の運動神経で体を張ったコント「体操コント」を放送。まさにアスリート芸人の先駆けとも言える鮮やかな動きから生みだされていく笑いは必見だ。

 

また、スタジオには加藤茶と高木ブーに加えて、『もリフのじかん』(ニコニコチャンネル)で共演したももいろクローバーZのメンバーや東京03の飯塚悟志も出演。世代を超えて笑いとともに交流していくトークバラエティ番組の中で見せた仲本さんの素顔にも思いをはせていく。

 

加藤茶 コメント

ついこの間まで一緒に仕事をしていた仲本が10月に突然いなくなって、まだ実感が湧いていないままです。志村の時もそうだったけど、みんな急だよね。でも、僕たちが長い時間をかけて一緒に作ってきたコントは消えないし、これからも多くの人に見てもらえるのは幸せなことだと思う。皆さん、仲本が頑張ったコントで、たくさん笑ってやってください。ドリフも生きているメンバーの方が少なくなっちゃったけど、これからもブーさんと一緒に頑張るよ。

 

高木ブー コメント

「じゃあ、また来週ね」と次に会う約束をしたまま、仲本は遠いところへ旅立ってしまいました。家族よりも長い、60年以上も一緒にいた仲間を失って僕はまだ立ち直れずにいます。仲本は人を笑顔にすることが大好きでした。この番組は仲本との思い出がいっぱい詰まっています。どうぞ、たくさんの方に見ていただいて、たくさん笑っていただけると仲本もきっと喜んでくれると思います。“ザ・ドリフターズ”も、また少しずつ前進していきます。まだまだやりたいことがいっぱいあった仲本の分まで、加トちゃんと2人で頑張ります。

 

番組情報

『ドリフ大感謝祭 ありがとう仲本工事さんスペシャル』

フジテレビ系

2022年12月15日(木)午後8時~9時54分

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/b_hp/dorifu/

 

©フジテレビ

明石家さんま×八木亜希子『明石家サンタ史上最大のクリスマスプレゼントショー2022』12・25生放送

明石家さんまと八木亜希子の司会でおなじみの『明石家サンタ史上最大のクリスマスプレゼントショー2022』(フジテレビ系 深夜0時45分~)が、12月25日(日)クリスマス当日に生放送されることが決定した。

『明石家サンタ史上最大のクリスマスプレゼントショー2022』左から)明石家さんま、八木亜希子 ©フジテレビ

 

『明石家サンタ~』は1990年12月24日に初放送し、20年以上、単発スペシャル番組として放送しているフジテレビを代表するバラエティ番組の一つ。今年も恒例の“不幸自慢”ハガキ募集をスタートし、さんまサンタ、八木サンタが2時間生放送で聖なる夜を盛り上げる。

 

番組では、事前にはがき、または当日に電話で視聴者から“今年一年間に身の回りで起こった寂しい話”を募集。さんまと八木が投稿者本人に電話をかけて直接トークをし、それぞれの不幸レベルに応じて真心のこもったプレゼントを進呈する。

 

強烈な個性の一般視聴者が登場したり、超人気芸能人が突如電話をかけてきたりと誰も予測できない展開が待ち受ける。今年はどんなサプライズが起こるのか。

 

総合演出・三宅恵介 コメント

今年の『明石家サンタ~』はクリスマス、25日深夜の生放送です!不幸話をハガキで送ってくださる方へ、今年は“より多くの方へプレゼントを”と思っています!不幸話は簡潔に、延々と長い話は禁物!“いつ・どこで・どうした”をハッキリと書いてください!お待ちしていま〜す!

 

ハガキ募集要項

寂しい出来事の内容・住所・氏名・年齢・職業・電話番号をハガキに明記の上、下記宛先へ郵送にてお送りください。

〒119-0188 フジテレビ 「明石家サンタ」係

締め切り:2022年12月21日(水) 消印有効

※情報の取り扱いなど、詳細は番組HPに記載

 

番組情報

『明石家サンタ史上最大のクリスマスプレゼントショー2022』

フジテレビ系

2022年12月25日(日)深夜0時45分~2時45分

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/santa/

 

©フジテレビ

水野美紀が買いだめ夫を止める法律を希望!「大量購入を禁止してほしい」『人志松本の酒のツマミになる話』

『人志松本の酒のツマミになる話』水野美紀 ©フジテレビ

 

10月28日(金)放送の『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ系 毎週金曜 午後9時58分~10時52分)は、松本人志と、さまぁ~ず(大竹一樹、三村マサカズ)がMCを務め、ゲストには高見沢俊彦(THE ALFEE)、Hiro(MY FIRST STORY)、水野美紀、やす子が登場する。

 

この番組は、“お酒の席が盛り上がれば何をしゃべってもOK”というルールの下、普段言えないような悩みや失敗談、心に秘めた本音を語り合うトークバラエティ。円卓を囲み、それぞれの好きなお酒で乾杯し、宴がスタート。番組特製の“酒瓶ルーレット”でトークの順番を決定する。

 

Hiroは「法律をひとつ作れるとしたら、どんな内容にしますか?」と問いかけ、「街中を大音量で走っている車がめちゃくちゃムカつく」ことから、爆音を規制する法律を作りたいと語る。これに水野は「旦那が何でも“買いだめ”をするので…」とちょっとした悩みを明かし、「一般家庭で大量購入することを法律で禁止してほしい」と、ある意外なものの名前を挙げて笑いを誘う。すると松本が「水野さんの旦那さんって、一人暮らしが長かったでしょう?」と言い出し、松本や大竹、Hiroなど、一人暮らし歴が長い男性陣の共通点が判明していく。

 

『人志松本の酒のツマミになる話』左手前から時計回りに)Hiro、水野美紀、三村マサカズ、松本人志、大竹一樹、高見沢俊彦、やす子 ©フジテレビ

 

さらに、高見沢は「お金に糸目をつけずに買ってしまうものはありますか?」と切り出す。ことあるごとにギターを買ってしまう高見沢は、「還暦のときに500本になったので、これで打ち止めにしよう」と考えたというが、それから8年経った現在、所持しているギターの本数を明かして一同を驚かせる。松本や水野もつい買ってしまうものを明かす中、「“今、ほしい!”と思ったものを絶対に買ってしまうんですよ」と語るHiro。最近も2300万円かけてあるものを購入したと告白し、一同は騒然となる。

 

その他にも、やす子の「“この人、私のことを好きかも?”と思うとき」や、水野の「ネットニュースにならないくらいのしようもない話」も。お酒を飲みながらでこそ飛び出す、ゲストたちの本音トークに注目だ。

 

番組情報

『人志松本の酒のツマミになる話』
フジテレビ系
2022年10月28日(金)午後9時58分~10時52分

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/SAKE_NO_TSUMAMI/
公式Twitter:@cxSAKEnoTSUMAMI

最新放送回 無料配信中
TVer:https://tver.jp/lp/series/srvqbemjx1
FOD:https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/variety/ser2737

 

©フジテレビ

サザン原由子がマツコと初共演で“鎌倉・湘南”の魅力をプレゼン!マツコ「原坊自体がパワースポット」『マツコの知らない世界』

10月18日(火)放送の『マツコの知らない世界』(TBS系 午後8時57分~午後10時)に、サザンオールスターズの原由子が登場する。

『マツコの知らない世界』©TBS

 

今回は、マツコ・デラックスと初共演となる原由子をゲストに迎えて「鎌倉・湘南の世界」を送るスペシャル企画。“鎌倉・湘南を愛し、歌い続けるミュージシャン”原が、実は幼少期から関わりがあったという鎌倉・湘南エリアの魅力をサザンオールスターズの楽曲と共に思う存分語る。

 

「鎌倉・湘南をテーマにした楽曲でご飯を食べさせてもらっている」と話す原。観光地やサーフィンエリアとしても人気な“光”の部分と、歴史的な出来事からくる“影”の部分が同居する“鎌倉・湘南の摩訶不思議な魅力”をマツコにプレゼンする。

 

摩訶不思議な魅力が詰まっている最強パワースポットとして、自身が長年熱中しているハイキングコースを、その場所で聞いてほしいサザンオールスターズにまつわる楽曲とともに紹介。また鎌倉と縁が深い、数々のサザンオールスターズやソロでの楽曲の誕生秘話や、レコーディングの逸話、さらに鎌倉での貴重なライブ映像も交え、盛りだくさんの内容で送る。そして、原も実際に訪れる地元民に愛される鎌倉グルメにマツコも感嘆する。

 

収録を終えた原は「私のつたない説明で時々言葉がつっかかっちゃったりして、いろいろご迷惑をかけてしまったのではないかな…と思うんですけど、マツコさんが優しく待っていてくださって本当にすてきな方だなってあらためて思いました」と。

 

マツコも「鎌倉ももちろんパワースポットだけど原坊自体がパワースポット」「穏やかな収録になると思っていたが、原さんの意外な面が見られてとても面白かった」と収録を振り返った。

 

原由子(サザンオールスターズ)・収録後コメント

マツコさんが横浜嫌いという噂を聞いていましたので、どんなふうに反応してくださるのかな? と、とても緊張していたんです(笑)。

 

でも、それについてはマツコさんが「あのやさぐれた横浜が好きだ」って仰ってくださって…(笑)、とても安心しました。

 

今回、マツコさんにお伝えしたいことを自分でまとめたんですが、もう結構長文になって…卒論みたいでした(笑)。間違えてお伝えしてはいけないので、いろいろなことを確認したり調べたりもしましたし、楽しみながらもたくさん勉強しました。

 

また私のつたない説明で時々言葉がつっかかっちゃったりして、いろいろご迷惑をかけてしまったのではないかな…と思うんですけど、マツコさんが優しく待っていてくださって本当にすてきな方だなってあらためて思いました。今回ご一緒できて、本当にうれしかったし、楽しかったです。ありがとうございました!

 

マツコ・デラックス コメント

鎌倉ももちろんパワースポットだけど、原坊自体がパワースポットだから、鎌倉を敵にまわさないほうがいい(笑)。穏やかな収録になると思っていたが、原さんの意外な面が見られてとても面白かったです。

 

番組情報

『マツコの知らない世界』

TBS系

2022年10月18日(火)午後8時57分~午後10時

 

公式HP:https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/

公式Twitter:@tbsmatsukosekai

公式Instagram:tbs_matsukosekai

 

©TBS

浜田雅功「僕が何かの査定で出たときは、最終回やと思ってください(笑)」『プレバト!!』10周年

2012年10月にスタートした『プレバト!!』(MBS/TBS系 毎週木曜 午後7時~8時)が、この秋放送10周年を迎える。放送開始以来MCを務める浜田雅功が囲み取材に応じ、この10年間を振り返った。

 

『プレバト!!』©MBS

 

◆10周年を迎えられましたが、今のお気持ちはいかがでしょうか?

10年もやっていたかなという感じですね。もうあっという間でしたけどね。1番最初から考えると、今の感じで俳句に落ち着いたんですけど、始まった時はちょっとこう試行錯誤しながら、いろんなことして今ですから。 これになってから9年らしいので、1年しかごちゃごちゃしてなかった。早かったですよ。

 

◆10年の中で、1番心に印象に残った出来事は何ですか?

そのごちゃごちゃやってた1年間。毎週毎週、「これ何しとんねん」みたいな。スタッフも試行錯誤しながら、いろんな企画を考えてやっていたんですけどね。梅沢(富美男)さんにも、訳の分からないマントを着せてとか知らんでしょ。そういうのがあったんですよ、それがやっぱり印象がありますね。

 

◆『プレバト!!』はご自身にとって、どんな番組でしょう?

毎週来る番組(笑)。例えば、今日来たときに誰が何位になんねやろっていうのはありますよ。「あ、 落ちたんや」「上がったんや」とか、やっぱりそれぞれの人にちょっと気持ちはあるので、そこは気になりますね。

 

◆数々の番組で司会や進行役を務めていますが、その中で大切にされていることは何でしょう?

司会側は言うたらメインじゃないので、出ている人がメインですから、どういう人なんかと思っていただけるように、やらないかんなとは思ってます。僕はツッコんでるだけなんで、別に何もしてませんから。こっち(ゲスト)の人たちをメインにやっぱ考えてはやってますね、他の番組でも。

 

◆収録時間がとても短いことで有名だというエピソードがありますが、極意などありますか?

浜田:短くないですよ。今日の1本目の俳句は長かったもん。

 

清水麻椰MBSアナ:珍しく押しましたね。

 

浜田:やっぱりよくしゃべる方が来られるとね、どうしてもそうなります。でも、それを無下には…、たまにはやりますけど(笑)。あと、現場が編集してできるっていうもんじゃなくて、現場で空気作ってっていうのが、僕ずっとそれをやってるので、ずっと聞いててもしゃあないなと思う時はスパンと切りますし。テンポをちょっと考えてるますけど、短いとは思わないんですけどね。どうですか、短いですか?

 

清水アナ:短いって聞きます。2時間押しとかあり得るみたいですよ。

 

浜田:え、考えられへん!

 

清水アナ:だから、浜田さんはほぼオンタイムです。

 

浜田:収録現場に7時までおったらダメですよ。って、何を言わすねん。

 

清水アナ:初めてツッコまれました!

 

浜田:短いですか。そんなつもりないですけどね。

 

◆いろいろな査定ランキングが今行われていますが、ご自身で何か1つ出場されるとしたら、何に出たいですか?

これね、言われるんですけど、僕が何かの査定で出たときは、最終回やと思ってください(笑)。 こんだけ人にあれやこれや言うといて、多分僕、全部才能なしやと思うんですよ。

 

◆これなら自分でもいけそうだというのは?

絵は多少自信あるので。色鉛筆、水彩画はね、まあまあ満を持して。俳句は難しいですからね。皆さんのレベルがだいぶ上がってますから。 絵なんて、そんなもん、持って生まれたもんやと思いません?勉強してできるんすかね?俳句やったらともかく。僕もそこそこ書きますけど。これに出るっていう自信があるものが、皆さんにやらしてるわりには僕はないですね。だから、皆さんをびっくりさせるためには、なんとか勉強して色鉛筆ですね。

 

◆梅沢さんやKis-My-Ft2をはじめ、何人もの挑戦者を長く見られてきて、どのように見守ってきましたか?また、これから期待することは何でしょうか?

梅沢さんは、もうあのままでいいんじゃないすかね。元々俳句ができる方なんでしょうし、ちょっと口うるさいところは、「シー」って言えば!あとは、アイドルの彼らが頑張ってますよね。アイドルがここまでできるっていうのが。タイトルを取っていたりとか、特待生や名人クラスになってますんでね。すごいなと。普通に歌歌ってんの見てたら、ちゃんと歌えようとは思いますよ(笑)。でも、ここにいたっては、もう本気でやってますから。横尾(渉)はもうすごいでしょ?二階堂(高嗣)も最近ちょっとだいぶ頑張ってきてますからね。そして、芸人さんはやっぱりやれますね。一つのことをやり出したら、みんな真面目ですから。皆さん、頑張ってほしいと思います。

 

 

番組情報

『プレバト!!』

MBS/TBS系

毎週木曜 午後7時~8時

 

©MBS

『クレイジージャーニー』がパワーアップして10・17スタート!MCの松本人志、設楽統、小池栄子からコメント到着

『クレイジージャーニー』(TBS系 毎週月曜午後9時~10時 ※初回は午後9時~10時57分)が10月17日(月)よりレギュラー放送スタート。ゴールデン2時間スペシャルとなる初回の収録を終えたMCの松本人志、設楽統、小池栄子よりスペシャルメッセージが到着した。

『クレイジージャーニー』©TBS

 

番組では、独自の研究課題や探求心で、日本から世界まで旅する探検家(=クレイジージャーニー)がスタジオに登場。“その人だから語れる”“その人しか知らない”“常人からは未知の世界”、そんな貴重な体験談を、MCの松本人志、設楽統、小池栄子に語っていく。

 

また、「自分じゃ絶対行けない!だけど見てみたい!」という神秘、危険、タブーなエリアにも潜入し、未知の世界をリアルな映像で紹介。ゴールデン帯の放送になっても、変わらず攻めた内容で送る。

 

先日行われた初回収録のオープニングでは、MC3人がまた来てほしいジャーニーを挙げるなど、ざっくばらんなトークを展開。また、月曜午後9時のレギュラー番組ということで、松本と設楽が「小池さんが月9(ドラマ)に出られなくなった」「それが一番心配」と小池をイジるひと幕もあり、3年前と変わらない和やかな雰囲気を見せた。

 

そして今回のジャーニーは、レギュラー初回放送にふさわしい危険地帯ジャーナリスト・丸山ゴンザレスと、これまで世界120以上の国と地域を巡り、各地のありとあらゆる「奇妙なもの」を対象に撮影を続けてきた写真家・佐藤健寿。

 

初回の収録を終えた松本は「前のまま、昔のまま、という感じがしました」とコメントし、レギュラー復活をアピール。設楽、小池も「久しぶりという感じがしない!」と初回収録の感想を語った。

 

松本人志 コメント

(以前のレギュラー放送より)時間帯がちょっと早くなるので、少しソフトになってしまうのかなと思ったんですが、今日VTRを見た限りでは全然刺激的でした!前のまま、昔のまま、という感じがしました。まあもしかしたらすぐ終わっちゃうかもしれないですけど(笑)。終わったらまた小池さんも月9に出られるかもしれませんし、なんなら3人で(月9に)出るっていう構想もあるので…(笑)。『クレイジージャーニー』をよろしくお願いします!

 

設楽統 コメント

久しぶりという感覚が本当になくて、何週間か前に撮ってまた撮ってるぐらいに、期間が空いている感じがしないというか、初回のジャーニーの旅を見て「これこれ!」という感じでした。楽しかったです。このたび『クレイジージャーニー』が復活いたしまして、待ってた!という方々もたくさんいらっしゃると思います。前と比べても遜色ないといいますか、ガンガン攻めていて、なんなら初回はちょっとパワーアップしてるんじゃないか?くらいすごい回なので、また見ていただけたらうれしいなと思います。

 

小池栄子 コメント

同じく久しぶりという感じがなくて、松本さん、設楽さんとお仕事できるのがうれしいんですけど、ここに座ると一気に緊張感がなくなるというか(笑)、すごく居心地がいいなと感じます。お2人に他の番組でお会いした時の方が緊張するんですよ。やはり長くやっていただけに、ここはすごく居心地がいいなと感じます。今回復活のニュースが出たときに、周りからの反響がすごくて、時間帯が変わるのでファンの皆さまは心配するかもしれませんが、私たちやスタッフさんたちは、ひるむことなく「チャレンジし続けているぞ!」ということを初回の放送で証明できているんじゃないかなと思います。これからも応援してください。

 

番組情報

『クレイジージャーニー』ゴールデン2時間スペシャル

TBS系

2022年10月17日(月)午後9時~10時57分

 

公式サイト:https://www.tbs.co.jp/crazyjourney/

番組公式Twitter:@Crazy_Journey

 

©TBS

ハライチ&神田愛花MCでフジ平日昼の生バラエティ『ぽかぽか』23年1月スタート『ポップUP!』は年内終了

2023年1月より、新番組『ぽかぽか』(フジテレビ系 毎週月曜~金曜 昼間帯生放送)が放送されることが発表された。

『ぽかぽか』左から)ハライチ(岩井勇気、澤部佑)、神田愛花 ©フジテレビ

 

この番組は、毎週月曜日から金曜日までのデイタイムに、スタジオ生放送で放送するバラエティ番組。『笑っていいとも!』(1982年~2014年)、『バイキング』(2014年~2020年)を手掛けてきたフジテレビのバラエティ制作陣が再び総力を結集して挑む、新時代の“平日お昼の生バラエティ”となる。なお、これに伴い、現在放送中の情報番組『ポップUP!』(毎週月曜~金曜 午前11時45分~午後2時45分)は、2022年内で放送終了となる。

 

『ぽかぽか』の番組の合言葉は、「みんなの“楽しい”が集まる場所」。何が起きるか分からない生放送の楽しさ、人気者たちが繰り広げるトークの楽しさ、今まで知らなかったことや人と出会える楽しさ、そして、視聴者がテレビの前で自分も参加している感覚を味わえる楽しさ。いろいろな“楽しい”がふんだんに盛り込まれたにぎやかな生放送を実現するべく、番組では現在、さまざまな企画を準備中。

 

番組MCには、お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気と澤部佑、そしてフリーアナウンサーの神田愛花が決定。3人は月曜日から金曜日まで全曜日に登場し、番組をけん引していく。

 

澤部は、『爆買い☆スター恩返し』(フジテレビ系 毎週金曜 午後8時~9時)など数多くのテレビ番組で活躍し、今や「タレント番組出演本数ランキング」常連の人気者。岩井は、10月8日(土)スタートの土曜RISE!『我流しか勝たん!』(フジテレビ/関東ローカル 隔週土曜 午後1時30分~2時30分)の司会を務めるほか、近年はエッセー集がベストセラーとなっており、ゲームの原作・プロデュースも担当、週刊誌で原作漫画を連載するなど、カルチャー系の仕事でも大活躍している。

 

そんな勢いに乗るハライチが、満を持して平日昼の帯番組のMCに就任。『キャンパスナイトフジ』(2009年~2010年)や『ピカルの定理』(2010年~2013年)などのレギュラーを務め、かねてよりフジテレビと縁の深い2人が、“フジテレビのお昼”を一体どのように盛り上げるのか。ラジオでも定評のある2人の掛け合いにも期待が高まる。

 

いっぽう、元NHKアナウンサーの神田も、『めざにゅ~』(2003年~2014年)で、2013年から1年間メインキャスターを務め、また最近は『ワイドナショー』(毎週日曜 午前10時~11時15分)にゲストコメンテーターとして頻繁に出演するなど、フジテレビでもおなじみの存在。今年6月放送の『まっちゃんねる』では、「IPPON女子グランプリ」に出場を果たし、その独特すぎる回答が大きな話題となり、お笑いファンからも称賛の声を集めた。

 

『ぽかぽか』では、“進行役”ではなく、あくまでも“プレーヤー”として出演するとあって、NHKで培った正統派のアナウンス能力だけでなく、バラエティタレントとしてのユニークなセンスも遺憾なく発揮されるはずだ。

 

また、レギュラーメンバーとして、ベテランから旬のタレント、期待のニューカマーまで、曜日ごとにさまざまな顔触れがスタジオに集結し、番組を盛り上げていくほか、連日にわたって豪華ゲストも登場予定。

 

南條祐紀(チーフプロデューサー)コメント

テレビを通じて、“楽しくて、心地の良いお昼をお届けしたい”――そんな思いを込めて、『ぽかぽか』という番組タイトルをつけました。番組タイトルとしての“カッコよさ”はあまりないかもしれませんが、近い将来、たくさんの方から愛され、親しみを持って(番組名を)呼んでいただけるよう、日々の制作に勤しんでまいります。

 

今回、MCのオファーを快く引き受けてくださったハライチのお2人、神田愛花さんと共に、コンセプトに掲げた“みんなの「楽しい」が集まる場所”を実現すべく、さまざまな企画を現在考案中です。ぜひお楽しみいただければ幸いです。

 

鈴木善貴(総合演出)コメント

嫌いという声を聞いたことがない愛されキャラクター。実力も保証付きで、年上相手でも的確に裁くMC力は30代ではダントツの澤部佑さん。有名人の中にもファンが多く、ラジオでのフリートークが面白い、インテリジェンスも高くて、頭の回転も鬼速な岩井勇気さん。思考が素直、この方しか言えないコメントが痛快、生放送で事故る香りがする神田愛花さん。お三方とも過去に仕事をさせてもらった上で、上記のように今回のMCにはピッタリだと思い、オファーさせていただきました。

 

12年前に、まだ24歳のハライチのお二人と毎週深夜の生放送でバカ騒ぎさせてもらいました。そして今回、36歳になったお二人と平日毎日お昼の生放送。間違えて同じノリにならないように、しかし、いろんな大人の意見を聞きすぎて縮こまった番組にもならぬよう、踏ん張っていきます!

 

番組情報

『ぽかぽか』

フジテレビ系

2023年1月スタート

毎週月曜~金曜 昼間帯生放送 ※放送時間未定

柏木由紀が“ファンとの結婚”に対する本音をぶっちゃけ!『人志松本の酒のツマミになる話』

『人志松本の酒のツマミになる話』柏木由紀©フジテレビ

 

10月7日(金)放送の『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ系 午後9時58分~10時52分)は、松本人志、大悟(千鳥)、吉村崇(平成ノブシコブシ)がMCを務め、ゲストには柏木由紀(AKB48)、Chara、松尾駿(チョコレートプラネット)、與那城奨(JO1)が登場する。

 

この番組は“お酒の席が盛り上がれば何をしゃべってもOK”というルールの下、普段言えないような悩みや失敗談、心に秘めた本音を語り合うトークバラエティ。円卓を囲み、それぞれの好きなお酒で乾杯し、宴がスタート。番組特製の“酒瓶ルーレット”でトークの順番を決定する。

 

柏木は「結婚する相手が(自分の)ファンってどうですか?」と切り出す。先日、元AKB48の峯岸みなみが自身のファンであったYouTuber・東海オンエアのてつやと結婚。これを受けて、柏木のファンも「“自分もいけるかも”と思い始めている」と明かし、そのことに対する率直な心境を語る。これには、松尾が「やばい!」、吉村も「(その発言は)大問題!」と声を上げ、一同は大爆笑。

 

また、松本が「(ライブに来たり、DVDを買ったりするファンを)奥さんにはできないかも…」と発言したことに、松尾が「それは何がダメなんですか?」と食いつき、與那城や吉村など男性陣の価値観が次々と明らかになっていく。

 

さらに「学生時代に目立ったことはありますか?」と問いかけた與那城。高校時代にボクシングミドル級の県大会で優勝したことがあるという與那城は、後日それを学校の朝礼で表彰された際に「友達や先生たちからも褒められたんですけど、ものすごく複雑で、恥ずかしいというか…」とその優勝にまつわる意外な裏話を告白し、スタジオの面々を驚かせる。

 

吉村は「高校3年生のときに、学年主任の先生に“吉本(興業)に行ってお笑いをやる”と言ったら…」と、その先生に全校集会で衝撃的な言葉をかけられたと明かし、「いまだに覚えている」と当時を再現して笑いを誘う。

 

その他にも、大悟の「1か月ぶりのノブとの再会」の話題や、Charaの「子供の学校行事で失敗したこと」にまつわるトークを展開する。

 

『人志松本の酒のツマミになる話』©フジテレビ

 

番組情報

『人志松本の酒のツマミになる話』
フジテレビ系
2022年10月7日(金)午後9時58分~10時52分

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/SAKE_NO_TSUMAMI/
公式Twitter:@cxSAKEnoTSUMAMI

最新放送回 無料配信中
TVer:https://tver.jp/lp/series/srvqbemjx1
FOD:https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/variety/ser2737

 

©フジテレビ

#ババババンビ「TIFアイドル総選挙2022」優勝の副賞で冠特番放送!「空回ってるところもバンビの醍醐味」

#ババババンビが今年8月に開催された「TIFアイドル総選挙2022」で初代1位を獲得した副賞として、冠特番『それいけ!#オダイバンビ』(フジテレビ ※関東ローカル)が10月6日(木)深夜2時半より放送決定。メンバーへのインタビューが到着した。

 

桃月なしこやアンジェラ芽衣など人気タレントが所属する芸能事務所・ゼロイチファミリアから生まれた、7人組アイドルグループ・#ババババンビ。全国でのライブ活動に加えて、多数のメディア出演でも“圧倒的な顔面偏差値”として話題を呼んでいる。

 

今年8月、2度目の「TOKYO IDOL FESTIVAL」出場を決めた彼女たちは、「第1回TIFアイドル総選挙2022」へ出場。過去のアイドル対戦企画でも勝ったことがなかった中、予選3位とギリギリでなんとか通過し、最終日に行われた決勝戦に挑んだ。

 

決勝は3組での頂上決戦となり、#ババババンビは去年中止となった「TIF」で最後に披露する予定だった「ハナビガタリ」を披露。メンバーの心情を代弁するようなその楽曲で、大逆転の末に優勝を果たした。思いもしなかった結果に、その場で泣き崩れたメンバーたち。

 

その「TIFアイドル総選挙2022」で初代1位に輝いた副賞として収録されたのが、地上波冠特番『それいけ!#オダイバンビ』だ。放送日が10月6日(木)深夜に決定し、メンバーへのインタビューが到着した。

 

#ババババンビ インタビュー

◆昨年は台風や雷雨など天災に見舞われて本戦ステージ全てが中止となった「TIF」に、今年も出演が決まった際のお気持ちは?

去年、コロナ禍ということもあって結成2年目にして初出場となった「TIF 2021」の本戦ステージ全てが中止となった私たちは「日本一不幸なアイドル」と言われたりして、私たちもそうだし、応援してくださってるたくさんの方も一緒に落ち込んでました。結構どん底まで(笑)。
デビューライブ中止もあったりと正直、私たち自身幸運には恵まれてないという自信があったっていうか、境遇はなかなか不幸だなと思っていて。でも私たちのコンセプトである「馬鹿騒ぎ」は“嫌なことや難しいことがあっても馬鹿みたいに楽しく行こう”が語源にあったりして、その逆境にみんなで立ち向かうこと自体が私たち#ババババンビってアイドルだよね、ってメンバー全員で話し合ったこともありました。企画で何度かお祓いも行きました(笑)。
そんな中、今年の「TIF 2022」にも無事出場させて頂くことが決まり、うれしさもありながら、去年の中止も頭をよぎるっていう、なかなかハードな心境の中、投票頂いて、この年の日本一を決める「TIFアイドル総選挙2022」への出場も決まったりして、不安はどんどんどんどん加速していきました。

 

◆「TIFアイドル総選挙2022」で見事1位となったわけですが。

過去に賞レースも何度か出させて頂いている中で投票してもらうことのハードルの高さを感じていたというか、過去も含め賞レース投票に対して特典や無料ライブなど開催するところが常識のアイドルさんが多い中で、何も特典がないことへ不安があり、何度も運営さんに特典をつけたいと直訴しました。
その度に「応援してもらえるかどうかの価値はお前ら自身のアイドルとしての姿勢や人そのもの、パフォーマンスにあって特典にはない、だから特典はつけない。実力で取ってこい」と言われ続けて(笑)、鬼かと。
予選も3位まで決勝へ行ける中で3位通過とギリギリ…吐きそうになるくらい不安で決勝から後を覚えてないメンバーもいるくらいの緊張の中で優勝1位として名前を呼ばれた時を一言で表現すると喜びよりも「混乱」でした(笑)。変な声が出てたメンバーや呆然と立ち尽くすメンバー泣いてる子。混乱でした。
全て一般からの1人1票で決まった優勝だったので、とにかく現地や配信で投票してくれたみなさんのおかげでしかなく、「TIF」は見てなくても日々応援してくださるみなさんのおかげでしかない…7人でそう言い合いながら楽屋で泣いてましたね。自分やみんなを信じてよかったって(笑)。

 

◆初代1位を獲得した副賞として、冠特番『それいけ!#オダイバンビ』の放送も決定しましたね。

はい、そして今回9月27日に収録させていただき、10月6日(木)に放送して頂くフジテレビ地上波初の冠特番『それいけ!#オダイバンビ』は、そんな1位になったご褒美として頂いた放送で、結論から言うと、みなさんの応援で私たちが出演することができる、放送することができるフジテレビ地上波初の特番となっています。
だからフジテレビでも馬鹿騒ぎをコンセプトに、いつもの10倍みんなで張り切って撮影に挑みました。空回ってるところもあるかもしれませんが、それもバンビの醍醐味。
ぜひ、たくさんの人に見ていただきたいです、よろしくお願い致します!

 

 

番組情報

『それいけ!#オダイバンビ』
フジテレビ ※関東ローカル
2022年10月6日(木)深夜2時30分〜3時

『お笑いの日2022』マヂラブ×ピース又吉、鬼越トマホーク×ほんこんらが『お笑いプラスワンFES』でスペシャルユニット結成!

10月8日(土)に8時間にわたって生放送される『お笑いの日2022』(TBS系 午後2時〜9時54分)内の新企画『お笑いプラスワンFES(フェス)』の一部出演者が発表された。

『お笑いプラスワンFES』の出演者

 

2021年10月に放送し、好評だった『お笑いの日2021』。今年も『お笑いの日2022』と題し、8時間にわたって生放送する。総合MCは昨年に引き続きダウンタウンが務め、若手からベテランまで人気のお笑い芸人が大集結。今回も「笑いのチカラでニッポンを元気に!!」をテーマに、さらにパワーアップして日本中に笑いを届けていく。

 

そんなお笑いの祭典の幕開けを飾る新企画『お笑いプラスワンFES』(午後2時~3時30分ごろ放送)は今勢いのあるコンビ芸人が、組みたい人気芸人を1人指名してスペシャルユニットを結成。その日限りのネタを披露する。“プラスワン”するワクワク感と芸人の化学反応が楽しめる新企画だ。

 

このたび本企画の一部出演者が解禁。毒舌のケンカ芸で人気の鬼越トマホークは、『水曜日のダウンタウン』の企画内で暴言を吐き、現在も“因縁進行中!?”の相手・ほんこんとユニットを結成。そして『M-1グランプリ2021』王者の錦鯉と組むのは、キャイ~ンのウド鈴木。「おばか×天然」でどんなネタになるのか。

 

『M-1グランプリ2020』王者のマヂカルラブリーは、お笑い芸人として活躍する一方で芥川賞を受賞し作家としても評価の高いピース・又吉直樹とのネタを披露。さらに関西の強烈Wツッコミ、見取り図×おいでやす小田のスペシャルユニットも。他にも、どんな芸風のネタになるのか全く想像できない即席ユニットが続々と登場する。

 

さらに『お笑いプラスワンFES』の舞台は、赤坂サカスでライブハウスとして運営されていた旧「BLITZ赤坂」を改装して造られた「BLITZスタジオ」。『お笑いの日2022』が記念すべき“こけら落とし”に。

 

TBSでは、今年「あらゆる世界を揺さぶる、エンタテインメントの街へ。Shake the World. AKASAKA」をエリアコンセプトに掲げ、TBSが創業以来70年間ともに歩み続けてきた赤坂という街のさらなる発展を目指す赤坂エンタテインメント・シティ計画を始動。「BLITZスタジオ」のオープンはその第3弾となる。

 

番組情報

『お笑いの日2022』生放送

TBS系

2022年10月8日(土)午後2時~9時54分

総合MC:ダウンタウン

EXITりんたろー。&本郷杏奈夫妻がテレビ初共演!出会いや新婚生活を語り尽くす『ホンマでっか!?TV』

『ホンマでっか!?TV』EXIT・りんたろー。、本郷杏奈 ©フジテレビ

 

9月21日(水)放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系 午後9時~10時48分)で、女優の本郷杏奈との結婚を発表したばかりのEXITのりんたろー。が、夫婦2人でテレビ初共演することが分かった。

 

9月21日放送回では「緊急企画!りんたろー。&本郷杏奈 結婚のウラ話はじめて話しますSP」と題し、2人が気になる出会いや結婚のきっかけなどをNGなしで語り尽くす。話題沸騰中の2人に、明石家さんまらホンマでっかメンバーからは質問の嵐。「仲が深まったきっかけ」や、思わずりんたろー。の顔が真っ赤になった「お互いの呼び方」など、これまでベールに包まれていたりんたろー。結婚のウラ話がテレビで初めて語られる。

 

そして、『ホンマでっか!?TV』流のお祝いとして、おなじみの専門家軍団がりんたろー。夫妻の行く末も診断。「チャラ男と結婚して本当に大丈夫!?」「浮気の心配はないの!?」など、本郷も心配だという質問の数々に専門家たちが出した答えとは…。

 

放送に先駆け、タキシードとウエディングドレス姿のりんたろー。夫妻の2ショット写真が公開。番組では、他にも「食欲が止まらない!食いしん坊人生相談」「料理男子がオススメ!ベストバイ」など食欲の秋にぴったりな2本の企画を送る。

 

番組情報

『ホンマでっか!?TV』
フジテレビ系
2022年9月21日(水)午後9時~10時48分

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/honma-dekka/

 

朝日奈央の結婚を同級生の松岡茉優&百田夏菜子&日高里菜がサプライズでお祝い『櫻井・有吉THE夜会』

『櫻井・有吉THE夜会』左から)百田夏菜子、朝日奈央、松岡茉優、日高里菜©TBS

 

9月15日(木)放送の『櫻井・有吉THE夜会』(TBS系 午後10時~10時57分)に、高校時代の同級生でガチの親友である松岡茉優、朝日奈央、ももいろクローバーZ・百田夏菜子、声優・日高里菜が登場する。

 

松岡、百田、日高は、先日結婚を発表した朝日にサプライズで「夜会ハウスでの結婚祝い」を計画。何も知らされていなかった朝日に結婚サプライズ企画をバラすところから夜会はスタートする。松岡はまわりから“クラウド”と呼ばれるほど4人の写真を管理しており、その中から高校時代の秘蔵写真を公開。懐かしさや当時の思い出を語り、大いに盛り上がる。

 

『櫻井・有吉THE夜会』松岡茉優と日高里菜©TBS

 

そして、“結婚といえば”のスペシャルゲストとしてAMEMIYAが登場。松岡、百田、日高への取材を基に作詞した朝日へのウエディングソングを披露すると、朝日は感極まって涙を流し、つられて松岡や日高までもらい泣きする。

 

さらに、朝日の友人や恩人からの高校時代のエピソードを含んだお祝いコメントに一同大爆笑の連発。青春時代にタイムスリップしたかのような「泣き笑いスペシャル」に注目だ。

 

『櫻井・有吉THE夜会』百田夏菜子、朝日奈央©TBS

 

番組情報

『櫻井・有吉THE夜会』
TBS系
2022年9月15日(木)午後10時~10時57分

MC:櫻井翔、有吉弘行
ゲスト:松岡茉優、朝日奈央、百田夏菜子(ももいろクローバーZ)、日高里菜
準会員:田中卓志(アンガールズ)、深澤辰哉(Snow Man)、池田美優

TBS夜会チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC1_FZLauVGh08u0eMKCte1g

©TBS

ニジマスのラジオに来栖りんの“大親友”ナナランド・峰島こまきがゲスト出演!『26時のマスカレイド Emotional Nights』

アイドルグループ・26時のマスカレイドがパーソナリティを務めるラジオ番組『R&D presents 26時のマスカレイド Emotional Nights』(ニッポン放送)。9月12日(月)の放送にナナランド・峰島こまきがゲスト出演することが決定し、コメントが到着した。

 

ファッション&エモーションをコンセプトに掲げる26時のマスカレイド(通称:ニジマス)。冠番組として毎週月曜日19時40分からオンエアされている『R&D presents 26時のマスカレイド Emotional Nights』では、自身の「今、ハマっているモノ」、「これから人気がでると密かに感じているモノ」など「MY BOOM」を紹介している。

 

そんな番組に今回、ニジマスメンバー・来栖りんの大親友として知られている、ナナランド・峰島こまきがゲスト出演することが決定。令和最強の仲良しゴールデンコンビが、ラジオ番組としては初共演を果たすことに。

 

「くるま」(来栖の“くる”と、こまきの“ま”を取った)というコンビ名で、時々SNS上で2ショット画像や動画をアップすると、その投稿は瞬時にバズるという現象を巻き起こしている2人。その掛け合いを、ラジオの電波に乗せて届けていく。

 

今回の放送では、1st写真集の発売を控えている峰島こまきが、撮影秘話や見どころを明かす。またニジマスのリーダー・江嶋綾恵梨、中村果蓮も共演を果たし、来栖とのプライベート話や2人の関係性を、興味津々に深堀りする。

 

9月12日(月)の放送を前に、来栖は「友達のこまきが、番組に来てくれました!たくさんしゃべる仲なので、普段の様子を出してしまったかもしれません(笑)。とても楽しかったので、ぜひ聴いてください!あとこまきがとっても可愛いので、ぜひ写真集も買ってください!!」とアピール。

 

いっぽう、峰島は「今回ゲスト出演をさせていただいて、すごく楽しかったです!またニジマスさん達と、お話がしたいなと思いました(照)。ぜひ聴いて下さい!峰島こまきでした!!(笑)」とメッセージを寄せた。

 

番組情報

『R&D presents 26時のマスカレイド Emotional Nights』

ニッポン放送

2022年9月12日(月)午後7時40分〜

 

作品情報

「ナナランド 峰島こまき 1st写真集 タイトル未定」

2022年10月17日(月)発売予定

 

著者:ナナランド 峰島こまき

撮影:細居幸次郎

予価:3,300円(本体 3,000円+税)

出版社:扶桑社

 

通常カバー版 予約リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/4594092721

Amazon限定カバー版 予約リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/4594093043

タワーレコード限定カバー版 予約リンク:https://tower.jp/article/feature_item/2022/08/01/3001

長濱ねる、足立梨花らが中継で日本各地の魅力を発信『ニッポン「今」つないでみたら』

今田耕司がメインパーソナリティーを務める『生中継スペシャル! ニッポン「今」つないでみたら 〜夏の思い出 2022〜』(NHK総合 午後1時50分〜6時)が、9月10日(土)に放送。足立梨花、長濱ねる、本郷杏奈らの出演が発表された。

 

今田耕司と塚原愛(NHKアナウンサー)をメインパーソナリティーに据え、「日本再発見」をキーワードに、日本列島が織りなす多様な自然美、行事、イベント、各地に暮らす人々の営みを生中継で届けていく『生中継スペシャル! ニッポン「今」つないでみたら 〜夏の思い出 2022〜』。

 

放送では、「瞬間を共有する」という生中継番組の特性を最大限に生かし、北海道から沖縄まで「今、この瞬間に、日本各地で暮らす人々の想い」と「季節の美しい景色や移り変わり」をつないでいく。

 

『生中継スペシャル! ニッポン「今」つないでみたら ~夏の思い出 2022~』本郷杏奈

 

このたび、中継先と放送内容の詳細、ゲストが発表。新たに、バービー(フォーリンラブ)、本郷杏奈、古坂大魔王、足立梨花、近藤春菜(ハリセンボン)、尾形貴弘(パンサー)、徳井健太(平成ノブシコブシ)、長濱ねる、川田広樹(ガレッジセール)の出演が決定した。

 

まず、北海道では旭岳中継ゲストにバービー、札幌中継ゲストに本郷杏奈を迎え、「一足早い秋の訪れ&秋の実りを紹介」。縦に長く、季節にもグラデーションを感じる日本列島。北海道・大雪山は早くも秋の紅葉の気配。登山客でにぎわうロープウエー乗り場から北海道最高峰・旭岳の5合目へ。「日本一早い紅葉」の絶景を届ける。

 

また、大雪山系の四季の表情を知る達人に同行し、絶景スポットやおすすめポイントを紹介するほか、コロナ禍で過去2年はオンライン開催だった「さっぽろオータムフェスト」が3年ぶりにリアルに会場で開催されるにあたり、秋の実りやにぎわいを伝えていく。

 

青森では、中継ゲストに古坂大魔王を迎え、「十和田の勇壮な秋祭り 祭りばやしを披露!」を。番組の放送日と同日に祭り本番を迎える「十和田市秋まつり」。勇壮で豪華な山車と、子どもたちが奏でる「おはやし」が見どころの一つ。しかしコロナ禍で過去2年間は祭りが中止になっており、今年は3年ぶりに復活開催の予定だ。

 

番組では、夏休み返上でおはやしの練習に取り組む子どもたちに密着。中には、おはやしの花形、大太鼓にはじめて挑戦する小学生の姿も。そして迎える生中継当日、子どもたちは山車の上で見事な演奏を披露することができるのか。

 

『生中継スペシャル! ニッポン「今」つないでみたら ~夏の思い出 2022~』足立梨花

 

福島では、中継ゲストに足立梨花と近藤春菜(ハリセンボン)を迎え、「高校生の暑い夏!フラガールズ甲子園に密着」を。日本屈指のフラガールズ強豪校・福島県立あさか開成高校は、2019年のフラガールズ甲子園で最優秀賞を獲得。2020年の大会でも最優秀賞の最右翼だったが、コロナ禍のため大会は2年連続中止となった。

 

今回は、3年ぶりに開催されたフラガールズ甲子園にかける女子高校生の夏に密着。さらに、生中継でフラガールズ憧れの舞台・スパリゾートハワイアンズから、全国に向けた生フラダンスを披露する。

 

岐阜では、中継ゲストに尾形貴弘を迎え、「真夏の大冒険!少年長良川を下る」を。カヌー乗りの一家に育った小学5年生の男の子が、「お父さんのように かっこよく川下りしてみたい」という夢を叶えるため、この夏本格的な川下りに初挑戦。

 

場所は、ウォータースポーツの聖地でもある、清流「長良川」。無事、自力でゴールすることができるのか。その真夏の大冒険に密着する。そして放送当日には、少年が生中継で川下りに挑む。

 

広島では、中継ゲストに徳井健太を迎え、「伝統継承 鵜飼いを目指す青年の夏」を。450年以上の伝統もつ、広島の夏の風物詩「三次の鵜飼い」。しかし、コロナ禍による休止、さらに後継者不足により危機的状況に直面していた。

 

その状況下で、伝統の鵜飼いの世界に飛び込み、その技を継承しようと奮闘する青年に密着。くしくも放送当日は、今年度の夏の営業最終日。3年ぶりの通常開催となった「三次の鵜飼い」を届けていく。

 

『生中継スペシャル! ニッポン「今」つないでみたら ~夏の思い出 2022~』長濱ねる

 

長崎では、中継ゲストに長濱ねるを迎え、「五島列島の食材で新名物料理」を紹介。2022年度後期の連続テレビ小説『舞いあがれ!』に登場するご当地の1つ、長崎県五島列島は、海の幸、陸の幸に恵まれた「食材の宝庫」でもある。

 

この美食の島を舞台に、ドラマの出演者でもあり、幼い頃に五島列島で暮らし、大好きな故郷でもある長濱と地元の生産者、さらに新進気鋭の地元出身の料理人がタッグを組み、中継時間内に島の食材を盛り込んだ、「五島の新名物料理」を作り、披露する。

 

沖縄では、中継ゲストに川田広樹を迎え、「まだ夏!沖縄の美しい海から海中中継」を。慶良間諸島・座間味島の海中とビーチから生中継。潜水専門の技術スタッフとアナウンサーを擁するNHKならではのクオリティーで、沖縄の海の美しさを海中から、生中継で届ける。ウミガメやサンゴ礁の保護活動に尽力する、地元の人々も紹介。自然のみならず、そこに息づく人々の努力、営みも伝えていく。

 

番組情報

『生中継スペシャル! ニッポン「今」つないでみたら ~夏の思い出 2022~』
NHK総合
2022年9月10日(土)午後1時50分~6時

 

©NHK

日向坂46齊藤京子「うれしくて時が止まった」『キョコロヒー』が23時台昇格&全国放送に

齊藤京子(日向坂46)とヒコロヒーがMCを務める『キョコロヒー』(テレビ朝日ほか 毎週水曜 深夜0時15分~0時45分)が、10月から放送時間が午後11時台に昇格、全国放送となることが決定し、齊藤とヒコロヒー、舟橋政宏ディレクターのコメントが到着した。

『キョコロヒー』左から)齊藤京子、弘中綾香アナ、ヒコロヒー©テレビ朝日

 

平日深夜のエンタメゾーン「バラバラ大作戦」の一番組として、2021年春に放送を開始した『キョコロヒー』。日向坂46・齊藤京子×お笑い芸人・ヒコロヒーという異色MCコンビのトーン低めなヘンテコトークが深夜2時台ながら人気を博し、第2回「バラバラ大選挙」で視聴者グランプリを獲得。スタートから半年で深夜0時台に昇格した。

 

そして、2022年春には、新設のエンターテインメントゾーン「スーパーバラバラ大作戦」に仲間入り。5月には番組初のリアルトークイベント「生キョコロヒー!2022初夏~六本木くる民の集い~」を開催したほか、6月に放送した1時間スペシャルでは初めて2人一緒に買い物ロケに出かけるなど、さまざまな挑戦を重ねてきた。そんな『キョコロヒー』が、ついに午後11時台に進出、全国放送に乗り出す。

 

この番組がなければおそらく出会っていなかった(!?)、“接点ゼロ”の齊藤とヒコロヒー。番組では、そんな2人の初対面から徐々に仲を深めていく過程、揚げ句は口げんかまで包み隠さず放送。2人がリアルに築いていく関係性がそのままトークに直結し、そのトークの内容が番組の企画になるという、ある種ドキュメント的なトークバラエティとなった。つまり、2人の関係性が変わることにより、トークや企画内容、番組の雰囲気も変わり、常に新しい『キョコロヒー』が生み出されてきたといえる。

 

『キョコロヒー』左から)齊藤京子、ヒコロヒー©テレビ朝日

 

そんな中、「時間帯昇格&全国放送決定」という大ニュースがサプライズで2人に告げられたのは、ゲストに弘中綾香アナウンサーを迎えて放送された8月31日放送の企画「第2回 謎解きキョコロヒー」内でのこと。

 

この企画は2人が協力してスタジオに隠された謎解きに挑むというものだったが、謎を解いている間、弘中アナを乗せたトロッコが少しずつMC席に接近。制限時間内に謎が解けなかった場合は、MC席まで到達した弘中アナが番組を乗っ取ることとなり、逆に全ての謎を解くことができた場合は2人にご褒美を授けるというルールだった。

 

右往左往しながらもなんとか無事に謎を解いた2人は、弘中アナから「なんと『キョコロヒー』が月曜よる11時45分にお引越しします。しかも、今までの関東ローカルから全国放送になります!」と高らかに告げられ、2人は「…え?…え?」と困惑。突然のことで何がなにやらのみこめず、口をあんぐり開けたまま「え?」「ホンマなん?」を繰り返すばかり。

 

なかなか信じられない様子の2人は、「なんかウソっぽくないですか?」(齊藤)、「だって変やん!弘中さんがトロッコ乗ってこんなこと発表するなんて…」(ヒコロヒー)と疑うも、『キョコロヒー』が移動する月曜よる11時45分という時間帯は、弘中アナがMCを務める『激レアさんを連れてきた。』に続く放送枠。

 

オンエアでバトンをつなぐ“縁”から弘中アナがサプライズ発表に協力してくれたことを知り、「『激レアさん。』の後って…スゴッ!」(齊藤)、「え!そういうことだったんですか?」(ヒコロヒー)と2人は恐縮する。

 

そんな感動ムードの中、謎解きの過程で赤いバンダナを頭に巻いたまま、うっかり取るのを忘れていたヒコロヒー。「こういう大事なことは、先に言うといてくれんと!こんな歴史的瞬間に、わし、ふざけてるみたいやないか…」と、大事な発表をおまぬけなスタイルで迎えたことを大後悔していた。

 

『キョコロヒー』左から)齊藤京子、ヒコロヒー©テレビ朝日

 

収録後、齊藤はあらためて「『キョコロヒー』は、もはや私の軸となっている、かけがえのない番組。昇格を聞いた瞬間はめっちゃうれしくて、時が止まりました!」と喜びを爆発させ、「月曜って、金土日で“至福感”を味わった直後の“絶望曜日”ですよね。“地獄のような1日だったな”と疲れて帰って来る人も多いと思うので、そんな夜に笑顔をお届けできる番組にしたいですね」と抱負を語った。

 

ヒコロヒーも「スタッフさんと一緒に工夫して頑張ってきたことを評価していただけたのだと思うので、“ありがとう”と“おめでとう”という気持ち。もっともっと面白いものをお見せできるように頑張ります!」と意気込んだ。

 

齊藤京子(日向坂46)コメント

『キョコロヒー』©テレビ朝日

 

昨年10月、深夜2時台から深夜0時台に昇格したときもうれしかったのですが…またこうやって昇格するなんて思ってもいなかったですし、こんなに早く昇格することができて本当にうれしいです。そして、全国放送!これまでずっと、放送されていない地域の皆さんにもリアルタイムで見ていただけたらなと思っていたので、聞いた瞬間はめっちゃうれしくて、時が止まりました!

 

『キョコロヒー』は“深夜のヘンテコトークバラエティー”というキャッチコピーで売っているのですが、そういう番組って今までなかったんじゃないでしょうか。そんな唯一無二なところが強みだと思っていますし、番組のおかげで私のことを知ってくださる方がいたり、いろいろなところで「面白いね」と褒めていただく機会が多かったりして、もはや『キョコロヒー』は私の軸となっています。本当にかけがえのない番組です。

 

月曜って、金土日で“至福感”を味わった直後の“絶望曜日”ですよね。「地獄のような1日だったな」と疲れて帰って来る人も多いと思うので、そんな夜に笑顔をお届けできる番組にしたいですね!そして、これまで放送がなかった地域の皆さん、これからは皆さんと一緒に“リアタイ”できたらなと思います。楽しみにしていてください!

 

ヒコロヒー コメント

『キョコロヒー』©テレビ朝日

 

『キョコロヒー』が始まったときから、私たちの目標はとにかく“番組が終わらないように頑張ろう”ということでした。番組が続くよう、スタッフさんと一緒にたくさん工夫して頑張ってきたことを評価していただけたのだと思うので、“ありがとうございます”という気持ちと、“おめでとうございます”という感情がありますね。本当にうれしいです。

 

番組の魅力ですか?うーん、確かに今まであまりなかったトークバラエティーということもあると思いますが、取り繕ってしゃべることのできないわしらが好きなようにしゃべっているのをあけすけに見せていくところでしょうか…。でも、それって今まで自分たちが“弱み”だなと思って生きてきた部分なんですよ。そんな弱みが、番組になることで“強み”に進化したんだな、という気がします。

 

全国放送になるということで我々一同、気を引き締めなおして、もっともっと面白いものをお見せできるように頑張ります!

 

舟橋政宏ディレクター(テレビ朝日)コメント

お2人が初対面の状態から始まったトーク番組『キョコロヒー』ですが、けんかと小ぜり合いが中心だった深夜2時台を経て、仲の深まった深夜0時台では「共通の敵を見つけて文句を言う」という新しいフェーズに入ってきました。

 

内容をひとことでは言い表しにくい、あまりテレビ的ではない番組ですが、イベントや企画、ロケなど、今まで通りお2人と相談しながら作り上げていければと思います。

 

番組開始時よりもさらに大活躍されているお2人が、他の番組では見せない、というか見せられないしカットされているような、全国放送されて恥ずかしい好き勝手なおしゃべりをたくさんお届けしたいです。

 

番組情報

『キョコロヒー』

テレビ朝日ほか

毎週水曜日 深夜0時15分~0時45分

※2022年10月3日(月)から放送曜日・時間変更

毎週月曜日 午後11時45分~深夜0時15分 ※一部地域を除く

公式HP:https://www.tv-asahi.co.jp/Kyoccorohee/

 

©テレビ朝日

工藤美桜が『全力!脱力タイムズ』に初登場「新鮮な姿をお見せできるかと思います」

『全力!脱力タイムズ』工藤美桜 ©フジテレビ

 

工藤美桜が、9月2日(金)放送の『全力!脱力タイムズ』(フジテレビ系 毎週金曜 午後11時〜11時40分)に初登場。3時のヒロイン・福田麻貴と共にゲストコメンテーターを務める。

 

オープニングでは、グラビアアイドルとしても活躍する工藤の話題で持ちきりに。そこで、工藤は最近撮影したばかりという写真を特別に公開していく。MCのアリタ哲平(くりぃむしちゅー・有田哲平)がまだ撮影したばかりの写真のため、権利の都合上、一部を隠していることを明かし紹介するが、ある写真を見た福田が異論を唱え始める。

 

そして新企画「シリーズ現場の声」と題し、街の人々が気になるニュースの現場で今何が起きているのかを徹底取材し、現場からの生の声を届けていく。中でも多くの人々が気になっているのが、新型コロナウイルスの今後について。新規感染者数は増減を繰り返しながら、いまだ収束する気配は見えない。そこで今回は、危険生物専門家が新型コロナウイルスについてある警告をする。

 

『全力!脱力タイムズ』左から)小澤陽子(フジテレビアナウンサー)、アリタ哲平 ©フジテレビ

 

さらに、街の人々の関心が高かったオンラインゲームでの出会いについても調査。あるデータによると、オンラインゲームで異性との出会いがあったと回答した人は、なんと77%にも及ぶという。中には、同じゲームをするうちに恋愛感情が芽生え、現実に結婚するケースもあるとか。そこで、オンラインゲーム内で恋心を抱いた男性と初対面する女性に密着する。待ち合わせ場所で待っていた男性の姿に、工藤は自分もその男性とつながりたいと言いだす。

 

ほかにも「最新映えスイーツ」や、ネットワーク上で作られた三次元の仮想空間を指す「メタバース」についても取材。予想外の展開の連続に福田のツッコミがさえわたる。

 

『全力!脱力タイムズ』左から)福田麻貴(3時のヒロイン)、工藤美桜 ©フジテレビ

 

工藤美桜 コメント

◆『全力!脱力タイムズ』初出演の感想をお聞かせください。

収録が始まるまでとても緊張していました。今回は、私が流れの中で話題を振っていくところもあり、すごく緊張していたので、今収録が終わってホッとしています(笑)。

 

◆収録に参加してみていかがでしたか?

本当に出演してみたいなと思っていた番組でしたので、すごく楽しかったです。私は笑いをこらえるのが大変だったのですが、皆さん普通にされているところがすごく面白くて。私の周りにも『全力!脱力タイムズ』が好きな友人が多いので、その番組に出られて本当にうれしかったです。

 

◆共演された福田麻貴さんの印象は?

以前にも共演させていただいたことがあるのですが、そのときもたくさん話しかけてくださって。出演する曜日は違いますが、同じ番組に出ているので、その話題を振ってくださったりして、とても気さくに話しかけてくださる方だなというイメージがあります。今回も本番前にいろいろと話しかけてくださって、そのおかげで緊張がほぐれました。

 

◆最後に、今回の『全力!脱力タイムズ』の見どころを教えてください。

普段の私はゲラなのですぐに笑ってしまうのですが、今回は真面目なトーンで頑張ったので、いつもとは違う新鮮な姿をお見せできるかと思います。面白いなと思って見ていただけたらうれしいです!

 

番組情報

『全力!脱力タイムズ』
フジテレビ系
2022年9月2日(金)午後11時~11時40分

<出演者>
MC:アリタ哲平(くりぃむしちゅー・有田哲平)
全力解説員:岸博幸、出口保行
ゲスト:工藤美桜、福田麻貴(3時のヒロイン)ほか
キャスター:小澤陽子(フジテレビアナウンサー)

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/DNN/
公式Twitter:@datsuryoku_cx

最新放送回 無料配信中
TVer:https://tver.jp/lp/series/srhhiubqnn
FOD:https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/variety/ser2302

©フジテレビ

秋元康×テレビ東京のタッグで送る“食を通して世界を幸せ口にする1週間のグルメキャンペーン開催決定

テレビ東京は9月19日(月・祝)〜9月25日(日)の1週間、「食を通して、世界を幸せ口(ぐち)にする」をテーマに「〜テレ東系 食べる1週間〜食べ東 世界を幸せ口(ぐち)にする」キャンペーンを実施する。

「~テレ東系 食べる1週間~食べ東 世界を幸せ口(ぐち)にする」©テレビ東京

 

開局以来、ずっと食べてばかりのテレビ東京。日本で一番グルメ番組を作るテレビ局と言っても過言ではないほど、グルメに支えられてきたテレ東が「食を通して、世界を幸せ口(ぐち)にする」をテーマに、まるごと1週間グルメキャンペーンを実施することが決定。

 

この“キャンペーンの企画・監修を務めるのは、秋元康。エンタメ業界の最前線を走り続けながら、美食家としても知られる秋元がテレビ東京の“グルメ力”を見い出したことで、昨年に続き2回目となる食イベントが実現した。

 

期間中『ありえへん∞世界』、『家、ついて行ってイイですか?』など各番組内で「食」や「グルメ」の企画を実施。また、『よだれもん家族 SP』など“食べ東ウィーク”ならではの注目の特番も放送する。

 

さらに対象番組を見れば見るほど、1000万円分のグルメ券があたるプレゼント企画や、グルメ福袋など視聴者も実際に食べて“幸せ口”になれるイベントも開催するとのことで、そちらにも注目だ。

 

キャンペーン概要

「~テレ東系 食べる1週間~食べ東 世界を幸せ口(ぐち)にする」

2022年9月19日(月・祝)~9月25日(日)

公式HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/tabeto/

 

©テレビ東京

『24時間テレビ』難病と闘うアントニオ猪木が国技館に登場!魂のコールを披露

8月27日(土)、28日(日)放送の『24時間テレビ45』(日本テレビ系)が行われる両国・国技館のステージに、アントニオ猪木がゲストとして出演することが発表された。

『24時間テレビ45』アントニオ猪木 ©日本テレビ

 

言わずと知れたプロレス界のスーパースター・アントニオ猪木。必殺技の延髄斬りや卍固めなどで数々の名勝負を繰り広げ、日本中を熱狂させた国民的ヒーローだ。

 

その活躍はプロレスだけに留まらず、政界にも進出。1990年のイラクがクウェートに侵攻した湾岸危機では、単身でイラクに乗り込み、日本人の人質を帰国させるなど、数々のドラマを生み、激動の半生を送ってきた猪木は、日本中に勇気と元気を与えてきた。

 

現在は、数万人に1人が発症するという難病・心アミロイドーシスと闘っている猪木。2018年に発症して以来、何度も生死をさまよいながらも、自らその闘病の姿をYouTubeなどで、積極的に発信し続けている。

 

猪木はなぜ、闘病中の弱々しい姿を発信し続けるのか。また、自らの名言「元気があれば何でも出来る!」を言い続けてきた猪木が、今一番大事にしていることとは。そして闘病中の今、なぜ『24時間テレビ』に出演しよう決めたのかなど、猪木が思いを語る。挑戦を諦めず、闘い続ける男・アントニオ猪木の魂のコールは必見だ。

 

番組情報

『24時間テレビ45』

日本テレビ系

2022年8月27日(土)、28日(日)

 

©日本テレビ

NMB48渋谷凪咲が郷ひろみの衝撃映像について熱弁!川島明は“一番怖かった電話”を告白『人志松本の酒のツマミになる話』

『人志松本の酒のツマミになる話』渋谷凪咲 ©フジテレビ

 

8月26日(金)放送の『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ系 午後9時58分〜10時52分)は、松本人志、大悟(千鳥)、川島明(麒麟)がMCを務め、ゲストに渋谷凪咲(NMB48)、長州力、藤本敏史(FUJIWARA) 、矢井田瞳が登場する。

 

まず、渋谷が「“小さい頃にテレビで見て、なぜか覚えている映像”はありますか?」と問いかける。渋谷は「歌番組で郷ひろみさんが、炎の中で…」と、幼いながらに衝撃を受け、“小さい頃の一番の思い出”になっているという映像について語る。これに藤本も「郷ひろみさんは印象に残っている」といい、『スターどっきり(秘)報告』(1976年~1998年/フジテレビ)で、ドッキリを仕掛けられた郷がマネージャーと繰り広げた会話を紹介。中でも記憶に残っている郷の一言を明かすと、松本も「俺もめちゃくちゃ覚えてる!」と反応し、大盛り上がりとなる。

 

『人志松本の酒のツマミになる話』左手前から時計回りに)渋谷凪咲、矢井田瞳、川島明、松本人志、大悟、長州力、藤本敏史 ©フジテレビ

 

さらに、川島は「今までで一番怖かった電話は?」と切り出す。川島は、若手の頃に東京で収録するビートたけしの番組で漫才を披露することになっていた日のエピソードを語る。スタジオの入り時間に、相方の田村裕から電話がかかってきたものの、それを受けたのは大阪の自宅。川島は「その電話が一番凍り付いた」と振り返った。また、長州は大学時代に「この人からの電話には絶対に出なきゃいけない」と恐れていたレスリング部の先輩の名前を挙げ、今では考えられない、怖すぎる先輩からの“シゴキ”を告白。しかし、その“シゴキ”を受けている最中に長州が考えていたことを明かすと、一同は大笑いとなる。

 

そのほかにも、矢井田の「外食で許せないこと」や、藤本の「“ディズニーランド出禁”の真相」などの話題も。お酒を飲みながらのトークだからこそ飛び出す、ゲストたちの本音トークに注目だ。

 

番組情報

『人志松本の酒のツマミになる話』
フジテレビ系
2022年8月26日(金)午後9時58分~10時52分

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/SAKE_NO_TSUMAMI/
公式Twitter:@cxSAKEnoTSUMAMI

最新放送回 無料配信中
TVer:https://tver.jp/lp/series/srvqbemjx1
FOD:https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/variety/ser2737

 

©フジテレビ

NMB48渋谷凪咲が郷ひろみの衝撃映像について熱弁!川島明は“一番怖かった電話”を告白『人志松本の酒のツマミになる話』

『人志松本の酒のツマミになる話』渋谷凪咲 ©フジテレビ

 

8月26日(金)放送の『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ系 午後9時58分〜10時52分)は、松本人志、大悟(千鳥)、川島明(麒麟)がMCを務め、ゲストに渋谷凪咲(NMB48)、長州力、藤本敏史(FUJIWARA) 、矢井田瞳が登場する。

 

まず、渋谷が「“小さい頃にテレビで見て、なぜか覚えている映像”はありますか?」と問いかける。渋谷は「歌番組で郷ひろみさんが、炎の中で…」と、幼いながらに衝撃を受け、“小さい頃の一番の思い出”になっているという映像について語る。これに藤本も「郷ひろみさんは印象に残っている」といい、『スターどっきり(秘)報告』(1976年~1998年/フジテレビ)で、ドッキリを仕掛けられた郷がマネージャーと繰り広げた会話を紹介。中でも記憶に残っている郷の一言を明かすと、松本も「俺もめちゃくちゃ覚えてる!」と反応し、大盛り上がりとなる。

 

『人志松本の酒のツマミになる話』左手前から時計回りに)渋谷凪咲、矢井田瞳、川島明、松本人志、大悟、長州力、藤本敏史 ©フジテレビ

 

さらに、川島は「今までで一番怖かった電話は?」と切り出す。川島は、若手の頃に東京で収録するビートたけしの番組で漫才を披露することになっていた日のエピソードを語る。スタジオの入り時間に、相方の田村裕から電話がかかってきたものの、それを受けたのは大阪の自宅。川島は「その電話が一番凍り付いた」と振り返った。また、長州は大学時代に「この人からの電話には絶対に出なきゃいけない」と恐れていたレスリング部の先輩の名前を挙げ、今では考えられない、怖すぎる先輩からの“シゴキ”を告白。しかし、その“シゴキ”を受けている最中に長州が考えていたことを明かすと、一同は大笑いとなる。

 

そのほかにも、矢井田の「外食で許せないこと」や、藤本の「“ディズニーランド出禁”の真相」などの話題も。お酒を飲みながらのトークだからこそ飛び出す、ゲストたちの本音トークに注目だ。

 

番組情報

『人志松本の酒のツマミになる話』
フジテレビ系
2022年8月26日(金)午後9時58分~10時52分

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/SAKE_NO_TSUMAMI/
公式Twitter:@cxSAKEnoTSUMAMI

最新放送回 無料配信中
TVer:https://tver.jp/lp/series/srvqbemjx1
FOD:https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/variety/ser2737

 

©フジテレビ

高島礼子、大島麻衣、伊藤さおりが“上限500円”縛りの乗り継ぎ旅に挑戦「試行錯誤が本当に楽しかった」

BSテレ東の新たな旅番組『ワンコインで行こう!500円乗り継ぎの旅』が、8月23日(火)後6時54分から放送される。

『ワンコインで行こう!500円乗り継ぎの旅』左から)大島麻衣、高島礼子、伊藤さおり©BSテレ東

 

今回は、伊豆半島を巡る1泊2日の旅。しかし食事はもちろん、公共交通機関の運賃も一度に使えるのは500円まで。旅人たちは1人当たり500円×20枚(1万円)を持ち、スタートの城ヶ崎海岸から4つのワンコインスポットを巡り、ゴールの元箱根港を目指す。

 

ワンコインスポットに到着すると、500円玉が追加でゲットできるボーナスチャンスも。さらにワンコインを使って、超豪華旅館か激安500円のキャンプ場に宿泊するかを決定する。

 

そんなワンコイン旅にチャレンジするのは、演技で見せるクールな印象とは裏腹に、『水バラBINGO対決旅』(テレビ東京系)で天然な一面ものぞかせている高島礼子。また、元AKB48の大島麻衣、北陽・伊藤さおりも集結し、ワンコインでおなかいっぱいになるグルメ情報や超お得な観光スポットを紹介していく。

 

高島礼子 コメント

ただ普通に旅をするだけではなく、一緒に旅した皆さんと時間と労力を使いながら、500円でどれだけ満喫できるか試行錯誤したことが本当に楽しかったです。500円の縛りがあると、時間をロスしてしまうことがありましたが、それ故にその土地の方々との触れ合いも生まれましたし、普段通り過ぎて見逃すところを、たまには降りて歩いてみるのもいいものでした。

 

プロデューサー・高橋伸幸(テレビ東京制作)コメント

まず、今回のトリオは終始前向きで観ていて清々しい3人です。目的地に行くには基本的に500円以上の運賃がかかるので、旅を通して何度もバスや鉄道を途中下車する羽目になります。それでも、高島さんを中心にその状況を前向きにとらえ、より旅を楽しめる策を練り続けるところがこの番組の魅力です。

 

さらに500円以内で堪能できるご当地グルメにも注目です。観ている方々が旅に出た際にはぜひ立ち寄ってほしいスポットが満載です!

 

番組情報

『ワンコインで行こう!500円乗り継ぎの旅』

BSテレ東(BS⑦ch)/BSテレ東4K(4K⑦ch)

2022年8月23日(火)午後6時54分~8時49分

 

出演:高島礼子、大島麻衣、伊藤さおり(北陽)

ナレーション:村田秀亮(とろサーモン)

プロデューサー:高橋伸幸

製作:BSテレ東 テレビ東京制作

 

公式HP:https://www.bs-tvtokyo.co.jp/onecoin/