『水曜どうでしょう』4人だけの特別裏トーク番組が公式YouTubeで公開

HTBの人気番組『水曜どうでしょう』の特別裏トーク番組『21年目のヨーロッパ旅完結記念!水曜どうでしょう 4人だけのスペシャル裏トーク』が、番組公式YouTubeチャンネルで公開された。

 

番組では、“どうでしょう班”4人(鈴井貴之、大泉洋、藤村忠寿・嬉野雅道ディレクター)が、「21年目のヨーロッパ21ヵ国完全制覇」のロケ中に起きたエピソードや秘話、今後の展望など、本編では決して話せない“仲良しおっさんトーク”を繰り広げる。

 

撮影は、2020年10月、新作「21年目のヨーロッパ21ヵ国完全制覇」の前枠撮影が終了後、衣装もそのまま、場所も「どうでしょうハウス」前で実施。大泉がCM出演しているスコッチウイスキー「TEACHER’S」をハイボールやロックでたしなみながら、本音トークは次第にヒートアップ。話は次第に「4人の今後」に移っていく。

 

「21年目のヨーロッパ旅完結記念!水曜どうでしょう 4人だけのスペシャル裏トーク」

乃木坂46寺田蘭世、『乃木坂お試し中』でMC初挑戦「バラエティの型にはまらず自分らしく」

乃木坂46・2期生の寺田蘭世が、2月27日(土)からスタートする新レギュラーバラエティ『乃木坂お試し中』(TBSチャンネル1)でMCに初挑戦することが分かった。

『乃木坂お試し中』は、乃木坂46のメンバーがさまざまな“お試し企画”に挑戦し、まだ世間に知られていない才能を発掘するバラエティ番組。出演メンバーが業界関係者の目に留まり、新たな仕事を手にするためのサポートをしていく。

 

レギュラー出演者はMC初挑戦となる乃木坂46・2期生の寺田蘭世とドランクドラゴン・鈴木拓。そして、企画ごとに乃木坂46メンバー数人が出演する。

 

初回は、“お試し会議”と題して今後行う企画案を出演メンバーで話し合うことに。メンバーの和田まあや、伊藤純奈、渡辺みり愛、吉田綾乃クリスティーがそれぞれやってみたい企画を提案し、自由な発想で早くも個性を発揮していく。

 

一方、寺田はMCの型にはまりたくないという姿勢を随所で見せる。これに対し、鈴木は「芯が強いな!」とツッコミを入れつつも感心するひと幕も。

 

後半は、メンバーの後ろに貼られた46個のお試し企画案を、いくつか即興で挑戦することに。ラップやモノマネ、リアクション芸などのお題にメンバーが全力で挑むと、その姿を鈴木が大絶賛する。この模様は、 2月と3月に放送が予定されている。

 

また、初回放送日の前日2月26日(金)には、昨年12月に日本武道館で開催された『乃木坂46 アンダーライブ 2020』が放送される。

 

収録後コメント

寺田蘭世(乃木坂46)

MCを任されるのは初めてで、不安もあるんですけど、バラエティの型にはまらず自分らしくできたら良いなと思っています。私たちの世代は“テレビ離れ”していると言われていますが、私の場合、マツコ・デラックスさんが出てこられた時に面白いと思ってテレビを見るようになったので、私もマツコさんのように他の人とは違う個性を発揮することが目標です。この番組ではさまざまなお試し企画をする予定ですが、私は同期の2期生で何かしてみたいです。例えば合宿をして、それを定点カメラで撮ってもらったり。素顔を見てもらう機会がなかなかないので、メンバーだけが知っている一人ひとりの魅力を伝えたいです。

 

鈴木拓

乃木坂46の人たちって、全体で見るとおしとやかなんですけど、一人をフィーチャーするといろんな個性が見られるんですよね。今日も、 収録前は少し不安だったんですけど、初回からすごく個性が出ていて、いろいろな味もあって、すごく面白かったです。台本を見た時、メンバーが挑戦するお題がハイカロリーで心配しましたが、それを全員が超えてきたのでびっくりしました。蘭世ちゃんの、既存のバラエティをなぞりたくないという気持ちもサポートしたいです。出演メンバーがスターになってくれたら、俺は目立たなくていいし、この番組が発展するなら最終的にクビになってもいいんじゃないかな。

原田龍二 “エロコンテンツ”と称された公式チャンネルをリニューアル!再スタートを宣言

原田龍二の公式YouTubeチャンネル「原田龍二の湯〜チューブ!」が、リニューアルされることが決定。「原田龍二のニンゲンTV」として、再スタートを宣言する動画が2月5日(金)19時に配信される。

「原田龍二の湯〜チューブ!」ではこれまで、”温泉俳優”と称されるほどの温泉好きとして知られる原田が、風呂に浸かりながら様々な著名人と語り合うコラボ動画を中心に配信してきた。

 

YouTubeでは他に類を見ない「お風呂系ユーチューバー」として、リモート混浴や、お風呂をより楽しめる「お風呂サイエンス」など新しいジャンルを開拓していく様子にファンや視聴者から「本気のお風呂愛が伝わる」といった声が寄せられ、好評を集めていたのだが…。

 

そんな中、昨年12月11日に配信された動画「【え!? エロコンテンツになってる!?】YouTubeチャンネル リニューアル会議」では、某作曲系ユーチューバーの動画にて原田が「(YouTubeチャンネル登録者数が)伸びていない芸能人」と言われ、公開処刑されたということが議題に。

 

さらにグラビアアイドルとのコラボも多かったためか、「完全にエロコンテンツ」と動画を揶揄されていることが判明。その事実に原田は「(言われていることは)完全に核心をついていて、これから原田龍二のYouTubeチャンネルをどうしようかな、ということなんだよね」と、コラボ湯以外のコンテンツを模索するために企画会議を行う様子が配信された。

 

「ひとり湯」や「ディープタウン散策」など、企画候補として上げられた案は、さっそく同チャンネルで動画配信されており、視聴者からは「私の街にも来てほしい」「みんなを笑顔にしてくれる人だな」と高評価が続々。

 

これまでは「お風呂」に特化したYouTubeチャンネルだったが、今後はそれ以外にも街ブラをしながら人と触れ合ったり、よりディープな原田のプライベートを見せるなど、「人とのコミュニケーションを大事にしていきたい」と語る原田。リニューアルした「原田龍二のニンゲンTV」の今後にも注目だ。

 

原田龍二 コメント

原田龍二のYouTubeがリニューアルします。

 

お湯に対する恩返しという意味での「お風呂企画」はやっていきますが、これからは「ニンゲンTV」というタイトル通り、僕の人間的な部分をさらけ出しながら、触れ合いも大事にしていければと思っています。

 

街ブラをしながら人と触れ合ったり、人間の深いところまで迫ったり、もしかしたら僕の子供が登場したり…プライベートをお見せできるような内容にもしていければ。ぜひ、ご覧ください!

 

チャンネル情報

「原田龍二のニンゲンTV」

URL:https://www.youtube.com/channel/UCIg4JZi3ZSVcqjVMFcOHiOw/videos

TEAM NACS vs 吉田羊! 女帝デロリアンにバフン男!? 「バック・トゥ・ザ・戦隊・フューチャーズ」

森崎博之、安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真が所属するTEAM NACSの結成25周年とWOWOWの開局30周年を記念した超ビッグプロジェクト「がんばれ!TEAM NACS」。その中でメンバーが挑む戦隊ヒーロー「バック・トゥ・ザ・戦隊・フューチャーズ」のコスチュームが解禁された。さらに、悪役キャラクター“女帝デロリアン”として吉田羊の参戦も明らかになった。

 

音尾が学生時代から温めていた企画“戦隊ヒーロー”「バック・トゥ・ザ・戦隊・フューチャーズ」が、音尾自身の初監督作品として実現した。今回解禁されたのは、あの名作映画をオマージュしたヒーローのコスチューム。本家の天才科学者の名前が由来の“ドクレッド”に森崎。“ドクブルー”に大泉。そして“ドクピンク”を戸次が熱演。この“ドクピンク”、なぜか巨乳である。残すNACSメンバーである安田の姿を探すと、なんと悪役キャラクターの“バフン男”だと判明した。

 

この「バック・トゥ・ザ・戦隊・フューチャーズ」が対峙するのはこの“バフン男”だけではない。あの名作映画の本家を代表するあのタイムマシーンが悪役キャラクター化した。“女帝デロリアン”と呼ばれ、吉田羊が演じる。

誰もが一度は乗りたいと思ったあの名車を身にまとい、「バック・トゥ・ザ・戦隊・フューチャーズ」の3人の前に立ちはだかる吉田ふんする女帝デロリアン。どんなバトルが繰り広げられるのか─。

 

<吉田羊 コメント>
◆オファーを受けた時の心境を教えてください。

吉田:出身も劇団も違うのに、私はなぜかNACSの皆様を仲間と思っている節があり、彼らの周年作品ならば無条件に参加する、と当たり前のようにお引き受けしました。

 

◆“女帝デロリアン”を演じていかがでしたか?

吉田:完全なる「変身」をして演じるラスボスなんて、後にも先にもこれっきりでしょうから、楽しんでやらせていただきました。でも、女帝デロリアンが本当は一体何を目論んでいる悪者なのか、未だに分かっていません…。

 

◆“女帝デロリアン”の衣装や、ここを見てほしいなどこだわりのポイントを教えてください。

吉田:私が演じると分かると、美術の平井さんが頭に羊の角を模した被り物を付けてくださいました。架空のキャラクターだけど、リアルと地続きなところが憎いです。ちなみに、車の着ぐるみを脱ぐと全身黒で、ギャルソンの新シリーズみたいでカッコいいんですよ。

 

◆音尾監督の演出で印象に残っていることはありますか?

吉田:演出…されたかな…(笑)。馬糞の粘質にひどくこだわりがある、というのは覚えてます。

 

◆TEAM NACSメンバーとの共演についてはいかがでしたか?

吉田:デロリアン姿の私を見たNACSの皆さんが、あきれたり笑ったりしながらも「何で引き受けたの?」と心配してくれました。やっぱり優しい人たちです。あらためて、大好きだなぁと思いました。

 

◆視聴者へのメッセージをお願いします。

TEAM NACSの魅力を再確認できる名(迷)作です。どこからが本当でどこからが台本?と混乱しながら、ぜひお楽しみください。

 

 

【バック・トゥ・ザ・戦隊・フューチャーズ/特報映像】

WOWOWオリジナル「がんばれ!TEAM NACS」
3月7日(日)・14日(日)episode1・2
夜11時~先行放送・配信スタート
【episode1無料放送・配信】
初夏、本放送・配信スタート(全9話)
特設サイト:https://www.wowow.co.jp/drama/original/teamnacs/

上白石萌歌&V6長野博、DJ KOO考案の“チューチューコンポタ”を絶賛「めちゃくちゃおいしい!」

2月3日(水)放送の『水野真紀の魔法のレストラン』(MBS 後7・00~8・00)は、「サラダチキン」「冷凍餃子」「カップヌードル」など、家庭でおなじみのコンビニ食材アレンジ料理対決を送る。

 

勝負するのは、ミシュランビブグルマン掲載、大阪・福島の人気イタリアン「イルルォーゴディタケウチ」竹内啓二シェフ、姫路在住の料理研究家・ゆーママ、家事のスペシャリストで、料理の腕もプロ並みの家事えもん、DJ KOOの4人。

 

 

「時短」「簡単」「驚嘆」という3つの“たん”のハードルを設けた今回の料理企画。中でも盛り上がったのが、国民的ロングセラー駄菓子「うまい棒」のアレンジ対決。

 

竹内シェフは「2分でめんたいチーズオムレツ」、家事えもんは「うまい棒ホットチーズケーキ」を披露。そしてゆーママが発表したのは、生地もたこ焼き器もソースも使わない「うまい棒deトロトロたこ焼き」。3等分にした「うまい棒 たこ焼き味」の穴にちくわを入れて、タコの食感を再現。卵・水・麺つゆをまぜた液に浸した後、マヨネーズをかけてグリルで焼いた一品。これには番組レギュラーで大阪人のロザン・菅広文も「うまい!たこ焼きや!」と、その再現度に驚く。

 

 

DJ KOOは、温めた牛乳に「うまい棒 コーンポタージュ味」を差してそのままチューチュー吸うだけという「チューチューコンポタ」を披露。ロザン・宇治原史規が「今から(上白石)萌歌ちゃんがあれをやるの?」と、思わずスタジオゲストの上白石萌歌を気遣うほどのアホらしいレシピだったが、ひと口飲んだ上白石は「めちゃくちゃおいしい!」とまさかのリアクションを見せる。

 

同じくチューチューしたV6・長野博も「これ以上簡単なレシピはない!」、水野真紀も「口の中に残ったのが、追いコンポタになってる!」と大絶賛。「チューチューコンポタ」にすっかり心を奪われた様子の上白石は「もはやコンポタ味のうまい棒は、この飲み方のためにあるとも思える」と語り、一同を笑わせる。

 

料理コーナーは。竹内シェフが「アサリ缶で簡単クリームパスタ」を伝授する。

©MBS

蟹沢萌子×尾木波菜×河口夏音×川中子奈月心インタビュー『≠MEの先輩、教えて下さい!』

指原莉乃プロデュースの≠MEのメンバーがアイドルとしてさらなるスキルアップを目指すべく、芸能界を中心にさまざまなジャンルの先輩を迎えてあらゆる物事を教えてもらうバラエティ『≠MEの先輩、教えて下さい!』。BSスカパー!で1月31日(日)に放送される初回に出演する蟹沢萌子さん、尾木波菜さん、河口夏音さん、川中子奈月心さんに、収録の感想や、今後挑戦したいことを語ってもらいました!

◆2020年12月30日に行われたライブで、番組決定がサプライズ発表されましたが、その時の率直な感想を教えてください。

河口夏音:≠MEのみんなで冠番組をやることが1つの夢だったので、泣きそうになるくらいうれしかったです。それと同時に頑張るぞと燃えました。

 

尾木波菜:私たちに足りないものがバラエティではたくさん学べると思いますし、個人的にももっとトーク力をつけたいな、バラエティ力を向上させたいなと思っていたので、デビューする前にこのようなすてきな機会を頂けて、本当にうれしかったです。普段からミーティングなどでメンバー同士で「バラエティ、頑張れたらいいね」と話をしているので、きっとみんな、この番組に懸ける思いは強いです。

 

川中子奈月心:発表の時は「え、うれしい!」と、すごく楽しみにしていました。話すことが好きなんですけど、得意ではないので、頑張らなきゃなと思っています。先輩に教えていただけるということで、トークなどを楽しみながら学びたいです。

 

蟹沢萌子:私は、ライブでこの番組の発表の手紙を読ませていただきました。読みながらすごくうれしくて…、ずっと手が震えてましたね。ファンの皆さんもすごく喜んでくださいました。今回、3か月連続でやらせていただけるということで、頑張ろうという気持ちにもなりましたし、私たちもたくさんバラエティ番組をさせていただきたいので、ぜひまた呼んでいただけるように感謝の気持ちを持って、みんなで収録に臨みたいと思っています。

 

◆先輩ゲストにAKB48の向井地美音さん、宮崎美穂さんを迎えての初回収録でしたが、いかがでしたか?

河口:初めて挑戦することが多かったので、すごく緊張したんですけど、とてもいい経験をさせていただいて、本当に楽しかったです。

 

尾木:ずっと大好きだったAKB48さんと一緒にお仕事をさせていただいて、「アイドルのお仕事をやっていてよかったな」と思いました。今回、ゲテモノ料理を食べる企画があったんですが、そういった料理を食べられるのもアイドルだからこそなのかなとも(笑)。本当に皆さん優しくて…。お2人みたいになれたらいいなと憧れの気持ちが強くなりました。

 

蟹沢:小さいころから憧れていたAKB48さんとご一緒できるということもですし、さらに、そのAKB48さんにアイドルとしての基本などを質問させていただけるということで、今日の収録がすごく楽しみで。とても緊張もしていたんですけど、優しく詳しくいろいろなことを教えてくださいました。また今回初めてミニ舞台いう形でお芝居に挑戦しました。AKB48さんに先にお手本を見せていただいたんですが、舞台、ドラマなどを経験されているので、お芝居が自然で、すごく勉強になりました。

 

川中子:憧れのAKB48さんと同じ空間で、すごく貴重な時間を過ごさせていただきました。普段聞けないような質問やクイズ、ミニ舞台、食レポなどたくさんの企画をやらせていただいて、とても勉強になりました!

 

◆お2人から具体的にどんなことを学びましたか?

河口:クイズで分からない問題は自分で答えを作ってしまうほうが面白いということを学びました! 私は真面目に答えてしまったんですが、面白さと賢さ、どちらも大事なんですね。

 

尾木:考えてきた質問をさせてもらう企画で、たくさんのことを質問させていただきました。特に印象に残っているのは、「グループのみんながボケとかツッコミとかを考えずに、みんなでその場に適応できるようになっていけたらいいね」と言っていただけて、確かにそうすればいいんだなと思ったので、すごく心に残りました。

 

蟹沢:私も質問のところで、これまで聞いてみたかった「大きな会場の時に端のお客さんまでパフォーマンスとか気持ちを届けるには、どういうことを心がけていますか」と質問をさせていただいたんです。大きく踊ったり、目線のことだったり、どれだけステージの一番後ろの端にいても勢いのある力の入ったパフォーマンスをすることが大切だと教わりました。これまでいろいろなステージを経験なさっているAKB48さんだからこそ、勉強になりました。

 

川中子:お2人を見て、私たちも自然にトークができるようになれたらいいなって思いました。話しやすい空気というか、これを言っても大丈夫だなと安心させていただけるような言葉がすごかったです。

 

蟹沢:そうそう。番組の進行の中で、宮崎さんと向井地さんの受け答え、私たちの発言への返しなど、私たちが話しやすいような質問をしてくださったり、コメントを引き出してくださったり、そこも勉強になりました。

 

◆今回の収録を終えて、4人のセンスあるなと感じた部分を教えてください。

川中子:ミニ舞台で私がせりふを飛ばしてしまった時に、蟹沢萌子ちゃんがフォローをしてくれて。バラエティは瞬発力というか、予想できない何かにもすぐに応えられる能力とか、そういうものが大切になってくると思うので、見ていてすごいなと思いました。

 

蟹沢:ミニ舞台の台本を川中子奈月心ちゃんと一緒に読んで覚えていたので(笑)。途中で本人もせりふを思い出してくれましたし、フォローできてよかったです。私的には川中子奈月心ちゃんがセンスあるなと感じました。本人は狙っているわけではないと思うんですけど、思いついたことを話すとそれが面白くて。収録中も、天然でボケるので、オチとかも、悔しくなるぐらいセンスを感じました。あとは尾木波菜ちゃんが今日の収録でもボケのタイミングとかツッコむタイミングとか、頭の回転が速くて。メンバーの上手なところを見ながら、成長したいなと思ってます。

 

河口:私も悔しくなるくらい、川中子奈月心ちゃんが面白くて。3人みんなそれぞれ良いところがあるんですけど、川中子奈月心ちゃんは天性というか…、そう思いました。

 

川中子:私自身、今日は反省点が多かったので、そう言っていただけてうれしいです!

 

尾木:今回、ミニ舞台でがっつりとお芝居をやらせていただいたんですけど、川中子奈月心ちゃんと蟹沢萌子ちゃんは演技がうまくて。河口夏音ちゃんはうまさとともに、せりふがすごく長いのに、ちゃんと覚えていて、感情を込めるところとかもうまくて! 今までやったことないお仕事だったので、3人の新たな一面を知れてビックリしました。

 

◆最近はアイドルの冠番組で大喜利や物ボケなどお笑い要素を入れた番組も多いですが、メンバー内でお笑いに気合が入っているなと思う人はいますか?

尾木:河口夏音ちゃんが本当に面白くて。もともと芸人さんが好きで、いつも芸人さんの番組を見ていたりするんです。でも、上がり症だったりして、まだその素顔を出せてないんですよね。いつも私が「面白いことして!」と言うと、笑わせてくれて。もっと面白いところがあるので、これから開花してくれたらいいなと思っています。今回のクイズでは、頭の良さで、ボケというよりは模範解答をしてくれたので、本当はもっと面白いんだよって言いたくなりました。

 

河口:本田珠由記ちゃんが独特なワードセンスを持っていて、レッスンとか楽屋とかで本田珠由記ちゃんに笑わせてもらうことが多いです。みんなから言ってもらってるように、バラエティ番組に懸ける気持ちは、私が誰にも負けないかなと思います! もっと殻を破れるように頑張ります!

 

蟹沢:私です!

 

他の3人:おぉー!(拍手)

 

蟹沢:リーダーで最年長ということもあって、自分でもカメラの前になるとしっかりしたコメントをしないとってなってしまうんですけど、本当はすごく笑いを取っていきたいんです! 大喜利とかも積極的にやりたいです。河口夏音ちゃんの面白さはすごくお笑い芸人さんのような、いつも笑わせてくれるパワーがあるんですけど、私自身も笑いに貪欲なので。

 

尾木:永田詩央里ちゃんがカメラの前ではあまりおしゃべりする子ではないんですけど、結構他のメンバーがボケているのを見て、隣でぼそっと面白いことを言っていたりするんです。ワードセンスがあるので、これからもっと殻が破れてきたら、もっと出てくる子なんじゃないかなと思っています。

 

川中子:≠MEは個性が強い子が多いよね。この中でも、河口夏音ちゃんは≠MEの楽屋芸人。ステージデビュー時の移動車で、みんな緊張している中、面白い動画を送ってくれたり。尾木波菜ちゃんは≠MEの数少ないツッコミ。メンバーはボケが多いんですけど、どうボケてもツッコんでくれるので、安心してボケられる。蟹沢萌子ちゃんは自分で言っていたように本当に面白くて。レッスンの時でも、そんなこと言うの! みたいな、いい意味で見た目と違くて。みんな個性が強いので、たくさん見せていけたらいいなと思っています。

 

◆プロデューサーの指原莉乃さんはバラエティ番組に引っ張りだこですよね。

河口:指原さんは、トーク力はもちろんなんですけど、求められていることに、的確で。かつ、面白くって。本当にセンスとか、頭の回転も速くて。私には全くないところなので、すごいなと思いながら、いつもテレビを拝見しています。

 

尾木:指原さんが出演しているバラエティ番組を見て、勉強させていただいています。指原さんのしゃべるテンポ感や声のトーンがすごく聞きやすくて、どこかクスっと笑えてしまうというか、指原さんがあまり嫌味にならないツッコミでズバッと言っているのがすごいですよね。きっと自分では何年もできないと思うんですが、憧れます。

 

蟹沢:私自身悩みなんですけど、バラエティ番組とかで発言をする時に、これ言って大丈夫かなと迷って、遠慮したテンポや言い方で、話してしまうことが多くて。指原さんは、そのシチュエーションに合った、時にはすごく面白くしたり、時にはすごく核心を突いていたり、ちゃんと文字として、テロップになるようなインパクトのあるコメントを残されているのが、本当に尊敬しています。私自身ももっと頭の回転を早くして、そういう必要なコメントとか、番組を盛り上げられるようなコメントをはっきりと言える人になりたいです。

 

川中子:指原さんのコメントは、キレがありますし、すごくトークが弾む話し方だと思っていて。トーンだったり、スピードだったり、細かい言い方まで本当にすごいです。

 

◆今後、挑戦したいことを教えてください。

尾木:私、高所恐怖症なんです。だけど、ライブなどで高い所に上ることがきっとこれからあると思うんです。上れたら私もうれしいですし、大きなステージでライブをやりたいなって思うので、高所恐怖症を克服できるように、バンジージャンプとか、自分を追い詰めるような企画にチャレンジできたらなって思ってます。

 

蟹沢:ミニ舞台をやらせていただいて、お芝居が好きだなと思ったので、もっと多くのメンバーと、お芝居をしてみたいなと思いました。あとは、コントをやってみたいなと。

 

他の3人:うん、うん!

 

蟹沢:みんなでシチュエーションを考えたりして、笑いを狙った会話をどんどんするようなコントを≠MEでやってみたいなって思います。

 

尾木:もう1つあるんですけど…、MCをやってみたくて、ツッコミを究めたいなと思います。グループ内でもツッコむことが多いので、MC台に立って、番組を回すことも。今日の収録で、宮崎さんを見ていて思いました。

 

川中子:もっとバラエティ番組をやってみたいなって思いました。今日の収録でうまくいかないところとか、反省するところがすごく見つかったので、場数を踏んで、どんどんハートも強くして、トークもうまくなれたらいいなと思います。

 

河口:私も川中子奈月心ちゃんと同じなんですけど、バラエティ番組にたくさん挑戦して、もっとチーム感が強くなれたらいいかなと。互いに協力し合って、バラエティ番組をどんどん作っていけるようなグループになれたらいいなと思います。

 

◆最後に、#1の見どころを教えてください。

川中子:クイズです。AKB48さんにあいまいな解答が一番よくないっていうので、ボケるか正解するかっていうのを教えていただいて。みんな面白い解答なので、どんな解答なのか楽しみに見ていただけたらいいなと思っております。

 

尾木:川中子奈月心ちゃんがあることで大号泣するシーンがあるので、ぜひお楽しみにしていただけたらなと思います。

 

川中子:恥ずかしすぎて、できればカットしていただきたい…。

 

蟹沢:絶対使われるよ(笑)。

 

河口:ミニ舞台で初めての演技に挑戦しました。普段よくホラー映画やドラマで、凶器に満ちた役を見ることが多いので、今回、サイコパスめな役柄を演じられてとてもうれしかったので、そこが見どころです!

 

蟹沢:今回、いろんな企画をやらせていただいて、みんな気合が入っていたので、どの企画も頭フル回転で全力で臨ませていただきました。その分、食レポで、ちょっとびっくりするようなものが出てきたりしたんですが、そういうところでも素のリアクションが結構見えるんじゃないかなって思います。食レポするメンバーももちろんですし、それ以外のメンバーの表情にもぜひ注目して、楽しんでいただけたらと思います!

 

PROFILE

蟹沢萌子

●かにさわ・もえこ…1999年10月25日生まれ。神奈川県出身。B型。

 

尾木波菜

●おぎ・ひな…2003年5月8日生まれ。千葉県出身。B型。

 

河口夏音

●かわぐち・なつね…2001年7月29日生まれ。広島県出身。AB型。

 

川中子奈月心

●かわなご・なつみ…2005年9月26日生まれ。東京都出身。A型。

 

番組情報

『≠MEの先輩、教えて下さい!』

BSスカパー!

2021年1月31日(日)後11・00~

 

<出演者>

≠ME(蟹沢萌子、尾木波菜、河口夏音、川中子奈月心)

先輩ゲスト:AKB48(向井地美音、宮崎美穂)

新婚・板野友美が結婚の裏側をテレビ初公開!篠田麻里子のイケメン夫が初顔出し『ダンナの昼顔』

南海キャンディーズ・山里亮太がMCを務める『ダンナの昼顔』(TBS系 後8・00~10・00)が2月4日(木)に放送される。

この番組は「妻が初めて“ダンナの仕事姿”を見たら…?」をテーマに、“働いているダンナの姿”を見たことがない妻の「昼間何をしているの?」という疑問に答えるべく、昼間の夫にカメラが密着。夫が仕事や家族に対して抱いている思いに迫る“夫のお仕事のぞき見バラエティ”の第3弾。パネラーとして、板野友美、大神いずみ、加護亜依、菊地亜美、ギャル曽根、篠田麻里子、白鳥久美子(たんぽぽ)、野々村友紀子、山﨑ケイ(相席スタート)、若槻千夏、さらに独身ゲストとして、SixTONES・ジェシー、倉科カナが出演する。

 

今回は、かつて楽天で営業売上全国No.1の成績を残していたにもかかわらず、なぜか掃除関係の会社を立ち上げたダンナ、テレビ局の報道記者から人気お寿司チェーン店に転職したダンナ、人気コンビニスイーツ開発をする超イケメンダンナ、海上保安庁でわずか16人しかいない特殊部隊に在籍するダンナに密着。さらに、パネラーの篠田、大神、山﨑、白鳥の“ダンナの昼顔”にも密着する。

 

前回も密着した篠田のダンナはテレビで初顔出し。前回の放送では髪の生え際を気にして、妻に内緒で育毛剤を購入しているところをカメラに捉えられていたが、今回は謎の美女と密会!?その美女の正体とは。

 

大神いずみのダンナで読売巨人軍のヘッドコーチを務めている元木大介は、“怪しい”若者たちと密会し、妻に内緒で高額なものを手に入れていた。

 

さらに、今月初めにヤクルトスワローズの高橋奎二選手と結婚した板野友美が出演し、“結婚の裏側”をテレビ初公開。人生最高に胸キュンしたというプロポーズの全貌を再現ドラマ化する。

©TBS

花江夏樹&小野賢章が“声優だらけの運動会”を実況&解説!天﨑滉平、広瀬裕也らが“脱3密競技”で奮闘

声優の花江夏樹、小野賢章らが映像出演する『実況×解説!ざわつきバラエティ「声優運動会」』が、1月30日(土)にBSフジで放送されることが決定した。

この番組は、天﨑滉平、広瀬裕也、橘龍丸、梶原岳人ら人気声優たちが“声優No.1スポーツマン”を目指すバラエティ。そんなソーシャルディスタンスを守った“脱3密競技”に挑戦する運動会を花江&小野が実況・解説する。

 

運動とはかけ離れた特技をアピールしたり、トチりまくる選手宣誓など、声優たちの新たな一面が垣間見えるシーンに、花江&小野はどのような解説を入れるのか。

 

さらに、声優ならではの早口言葉を交えた「一言入魂!ソーシャルディスタンス玉入れ」など、初めての競技に悪戦苦闘しながら頑張る声優たちの姿にも注目だ。

 

番組情報

『実況×解説!ざわつきバラエティ「声優運動会」』

BSフジ

 

2021年1月30日(土)後3・30~

 

実況:花江夏樹

 

解説:小野賢章

 

紅組選手:天﨑滉平(リーダー)、橘龍丸、伊藤昌弘、下鶴直幸

 

白組選手:広瀬裕也(リーダー)、梶原岳人、前田誠二、野田てつろう

 

審判:せとたけお

石田亜佑美×佐々木莉佳子×平井美葉インタビュー『ハロプロダンス学園 シーズン4』

ハロー!プロジェクトから選抜されたダンスが大好きな6人がダンスを軸にさまざまな経験をしていくバラエティ番組『ハロプロダンス学園』。現在放送中のシーズン4では2チームに分かれて、ベリーダンスとコンテンポラリーダンスに挑戦。TV LIFE webでは、本番直後の2組にインタビュー。今回はコンテンポラリーダンスを披露した石田亜佑美さん(モーニング娘。’21)、佐々木莉佳子さん(アンジュルム)、平井美葉さん(BEYOOOOONDS)に感想を聞きました!

◆コンテンポラリーダンスに挑戦されていかがでしたか?

石田亜佑美:何度かコンテンポラリーダンスを見たことがあって、自由気ままに、身軽に踊っているなというイメージを持っていたんです。ですが、いざ自分がやってみると脚への負担が大きくて…。今回、バレエシューズを履いて踊りましたが、地面と足の距離が近い分、重力が足に直接来る感じがして、それを感じさせずに軽やかに踊っているダンサーの方たちはすごいです。

 

佐々木莉佳子:初めての挑戦だったので、ワクワクしていたんですが、不安も大きかったです。バレエをベースにしていると聞いた時に、バレエの難しさは、見ていても分かるくらいなので「おっと…」と思いました。

 

平井美葉:私は指導を受ける前から「バレエ経験者だよね」と言われていて…。もう何年もやっていないので、その言葉がプレッシャーでしたね。頭で分かっているんですが、体が追い付かないもどかしさもありました。今回、振り入れから発表までの1か月で、ステップや形の1つひとつに、「ああ、これが私が楽しかった世界だ」と思い出してきて、またその世界に戻れたんだといううれしさもありました。

 

◆発表を終えて、今の気持ちを教えてください。

石田:ダンサーさんたちが軽やかに踊られていることがすごいなと感じましたし、足への疲労感を含めてやり切りました。

 

佐々木:自主練習もあるとはいえ、本当にできるのかなと思っていたんです。発表後にみんなが「息も聞こえて、鳥肌が立ちました」と言ってくれて、最初に私たちが先生のダンスを見て抱いた感情と一緒だったんです。技術的には、もちろん先生には及ばないものの、同じような気持ちで私たちのダンスを見てくれたと思ったら、初日より成長できていたんだなと。空気感も作れたと思いますし、本当にこの2人で良かったですし、先生にも、2人にも感謝しています。

 

平井:バレエをやっていた時は、3人で踊ることがなかったので、3人で合わせないといけないところも、振り入れの段階では自分のことで精いっぱいで周りを見る余裕なんてなかったですし、呼吸もしなきゃと思ってもできなくて。でも自主練や発表前の練習で、「初日の慌てぶりは何だったんだ」と思えるぐらいに余裕ができて、見ていなくても気配を感じるような感覚を味わえたことがとても勉強になりました。

 

◆この練習期間で、大谷玲凪先生からかけてもらった印象的な言葉はありますか?

平井:「呼吸が大事」ですかね。いつも踊っているハロプロのダンスでは呼吸というよりも、歌って踊ることが基本なので、普段は呼吸に意識を向けていなかったんです。でも今回は曲の拍数が均等なリズムではないですし、その間を空白にさせないために、呼吸を使うということを教えていただいて、いつもとは違う観点でダンスを見ることができました。

 

佐々木:石田さんと先生が同学年と聞いて驚きました。鳥肌が立つようなダンスができるのは、子供のころからの積み重ねてきたものがあるからこそだと思いますし、先生の実力に圧倒されました。一緒にお仕事ができたことがすごくうれしいです。

 

石田:振付をしてもらった時や、発表の前にも言っていただいたんですが、「私は振りを考えてみんなに渡すけど、私は材料を渡すだけ。そのあと調理して、味をつけて料理を完成させるのはみんなだよ」という言葉です。振付をそうしなきゃいけないということはもちろん、ボキャブラリーとしても衝撃的でした。私もハロプロ5グループの中では先輩という立場なので、後輩に振付を教えるときに使いたいなと(笑)。

 

◆振付を味付けされたということですが、注目ポイントを教えてください。

石田:曲中に2回サビが続くんですが、実は同じ振り付けを繰り返して踊っていたんです。ですが、だんだん盛り上がっていくようにするために、「最初のサビよりも2回目のサビはもっと伸びやかに、大きく踊るように」と先生から言われました。ですが、その感覚が練習段階では正直分からなかったんです。でも、本番の緊張感と、皆さんに見られているという意識によって、初めて“いま盛り上がっている”と感じることができました。特に感じたのはジャンプが続くシーン。一番の盛り上がりポイントかなと思います。

 

佐々木:それぞれソロから始まって、後半に向かって3人で盛り上がっていくところの心情の変化みたいなものが見ている皆さんに伝わればいいなと思います。生ではないですが、画面越しでもその変化が伝わればいいなと思います。

 

平井:踊っている最中は横並びだったりするので、なかなか目線を合わせることはないんですが、曲中に2か所だけ中心に寄って、3人全員で目を合わせるところはテーマの絆を表すシーンだなと。全体的に呼吸やタイミングでも絆を通わせているので、そこも分かってもらえたらうれしいです。

 

◆コンテンポラリーダンスの表現の仕方で学んだことはありますか?

石田:普段はリズムを刻むのが当たり前で、言われた拍数を絶対に伸ばすし、必ずそこで切るというのが、決まっているんです。このコンテンポラリーに関しては、それも自由で。どれだけ自分がためを作ってもいいし、急に速くなってもいいと言われたんですが、それが難しくて…。自由って不自由だなと思いました。だからこそ、曲の表現の無限の可能性というか、1つじゃないというのを学べたので、グループとしても、1つの表現に縛られず、みんなで表現していけたら、もっと濃いグループになるのかなと、普段の活動につながる気がしました。

 

佐々木:練習で踊っていても、毎回違うものができるというか、同じものになったことが1度もなかったんです。それがとてもワクワクしました。本番も2回やらせていただいたんですが、やはり雰囲気も違いましたし、面白いなと感じたので、もっと深くコンテンポラリーについて知りたいなって思いました。

 

平井:コンテンポラリーは、もちろんテーマによるとは思うんですけど、人格を持っていないものを表すというか、ただの感情なのかなと。そういうものを表すために自分も人格から解き放たれないと体現できないんだなと思ったので、いつも動いている範囲よりもっと遠くに、もっと大きくを意識して踊りました。踊っていて、曲と一緒に一秒一秒を重ねていく感じがとても気持ちよかったなって思います。

 

◆もし、加賀楓さん、稲場愛香さん、秋山眞緒さんたちが挑戦したベリーダンスをやることになったら?

石田:あんなに腰が動かないと思う(苦笑)。

 

佐々木:3人とも最初は動かなかったと言っていたのに、できるようになっていて! 絶対筋肉が必要ですよね。私は、できるかな…(苦笑)。あそこまで、できた3人はすごいし、女性らしくてすてきでした。

 

石田:自分でやると思うとカッコつけてることに、笑っちゃいそう(笑)。入り切ってやっている3人がカッコよかったです。

 

平井:今回、女性らしいという共通点はあったんですけど、それぞれ違う女性らしさがありましたよね。私たちがやったコンテンポラリーは優雅で、ありのままの女性らしさという感じですけど、ベリーダンスは自らの女性らしさを使って魅了していく。私、そういう女性らしさを前面に出すダンスをしたことがないので…。

 

石田&佐々木:確かに、そういうイメージない!

 

平井:ないですよね(笑)。この『ハロプロダンス学園』のシーズン1でやった社交ダンスの時もスタンダードと、ラテンで分かれていて。その時もスタンダードだったので、相手を挑発していくようなラテンもベリーダンスはやってみたいですね。でも、恥ずかしいですね(笑)。自分の見たことない野性的な面も見てみたいなって思います!

 

PROFILE

石田亜佑美

●いしだ・あゆみ…1997年1月7日生まれ。宮城県出身。O型。モーニング娘。’21のメンバー。

 

佐々木莉佳子

●ささき・りかこ…2001年5月28日生まれ。宮城県出身。A型。アンジュルムのメンバー。

 

平井美葉

●ひらい・みよ…1999年12月11日生まれ。東京都出身。A型。BEYOOOOONDSのメンバー。

 

番組情報

『ハロプロダンス学園 シーズン4』

ダンスチャンネル

#6:2021年1月7日(木)後11・30~ほか

#7(最終回):2021年1月21日(木)後11・30~ほか

 

<出演者>

MC:タイムマシーン3号(山本浩司、関太)

 

石田亜佑美(モーニング娘。’21)、加賀楓(モーニング娘。’20)、佐々木莉佳子(アンジュルム)、稲場愛香(Juice=Juice)、秋山眞緒(つばきファクトリー)、平井美葉(BEYOOOOONDS)

大泉洋が『水曜どうでしょう2020最新作』で着用した「EURO21Tシャツ(グリーン)」発売決定!即完売のブルーも復刻

2020年10月よりスタートした『水曜どうでしょう2020最新作「21年目のヨーロッパ21ヵ国完全制覇」』(HTB)中で大泉洋が着用したアイルランド・カラー「EURO21Tシャツ(グリーン)」が2021年1月7日(木)に発売されることが決定した。

「EURO21Tシャツ(グリーン)」

 

新発売されるのは『21年目のヨーロッパ21ヵ国完全制覇』で大泉が着用していたTシャツと同じデザイン。カラーは今回の唯一の目的地・アイルランドをイメージしたグリーンで、フロントにはヨーロッパ21ヵ国の地図、バックにはその21ヵ国の名前が並んでいる。また、国名のオレンジ色の部分をつなげると「How do you like wednesday?」の文字になるという細かいこだわりも込められている。

 

さらに、これまで販売のたびに完売を繰り返してきた「EURO21Tシャツ(ブルー)」も復刻販売。各色ともにS~3Lまでの5サイズ展開で、各3,520円(税込)。HTBグッズ取扱店、HTBオンラインショップで販売される。

 

「EURO21Tシャツ(グリーン)」

「EURO21Tシャツ(ブルー)」

 

販売価格:各3,520円(税込)

 

サイズ:S、M、L、LL、3L(5サイズ)

 

素材:綿100%

 

発売日:2021年1月7日 (木)

 

販売場所:HTBグッズ取扱店、HTBオンラインショップ(https://www.htbshop.jp/

千鳥が2021年に流行るかもしれないモノや人をジャッジ!『正月千鳥』1・3放送

千鳥がMCを務める番組『正月千鳥』が、2021年1月3日(日)に全国ネットにて放送決定。ケンドーコバヤシ、平成ノブシコブシ、森川葵がゲストとして出演する。

本番組では「人気者・千鳥が1回でもやれば、2021年、日本中が注目してくれてブームを起こすことができるはず!?」という目論見で、スポーツ・カルチャーなど各業界を背負ったニュースターたちがプレゼンする。

 

自分たちのやっていることをバズらせるべく、千鳥の2人に「1回だけやってください!!」とスタジオで猛アピールを繰り広げる。すでに登場することが明らかになっているのは、顔や身体など全身を赤や緑、水色など鮮やかな色でメイクした「異色肌ギャル」。

 

「1回だけでもいいんで異色肌になってもらえませんか?」と、その魅力を熱く語るプレゼンターに対し、千鳥が「やる」「やらない」のジャッジを下していく。出演者たちのプレゼンを通して、これから流行るor流行るかもしれないモノや人を次々知ることもできてしまうバラエティー番組だ。

 

<番組情報>

『正月千鳥』

日本テレビ系 全国28局ネット
2021年1月3日(日)後4・55〜5・55

 

MC:千鳥(大悟、ノブ)

 

ゲスト:ケンドーコバヤシ、平成ノブシコブシ(吉村崇、徳井健太)、森川葵

『ミレニアル』ナレーターに飯豊まりえが決定!岡田健史・YOSHI・永久メイらに密着 エンタメ総合 20時間前

ABEMA開局史上初となるオリジナルドキュメンタリー番組『MILLENNIAL /ミレニアル』のナレーションを、モデルで女優の飯豊まりえが務めることが決定した。

新番組『MILLENNIAL /ミレニアル』は、その名の通り“ミレニアル世代”の視聴者に向けて、“ミレニアル世代”の多様な生き様や価値観を追いかけて届ける、“ミレニアル世代”に特化したドキュメンタリー番組。

 

一般に“ミレニアル世代”とは、2000年代以降に成人を迎えた、もしくは迎える世代を指し、従来の固定観念などに捉われない多様性に加え、新たな価値観や視点を持っていることが特徴と言われている。

 

そんな誰ひとりとして“ふつう”ではない若者たちが、それぞれの日常の中で新たな挑戦に踏み出し、悩み、もがき、時に立ち止まりながらも、自分たちにしか創れない未来に向かって進んでいく“ありのままの姿”を届けていく番組だ。

 

記念すべき初回を飾る若手実力派俳優の岡田健史を筆頭に、歌手やモデルなどマルチに活躍しているYOSHI、世界的な注目を集めるバレエダンサーの永久メイ、若者世代からカリスマ的人気を誇るクリエイターのkemio、女優としても活動の幅を広げる、雑誌『Popteen』専属モデル・莉子に番組では密着していく。

 

今回、本番組のナレーションを務めることが決定した飯豊まりえは現在22歳で、自身も“ミレニアル世代”の1人だ。就任にあたり、飯豊は「様々な分野で活躍する10代から20代前半のトップランナーの方々の素顔をクローズアップしていて、わたしもワクワクしながらナレーションさせていただきました。ぜひ、ご覧ください」と語っている。コメント全文は、次ページを参照。

 

<飯豊まりえ コメント>

この度、ABEMAさん初のドキュメンタリー番組『ミレニアル』のナレーションを務めさせていただくことになりました。

 

様々な分野で活躍する10代から20代前半のトップランナーの方々の素顔をクローズアップしていて、わたしもワクワクしながらナレーションさせていただきました。

 

ぜひ、ご覧ください。

 

<番組情報>

『MILLENNIAL /ミレニアル』

ABEMA SPECIALチャンネル
2020年12月10日(木)後9・00〜

※3週連続毎週木曜よる9時より配信。

 

【岡田健史 密着回】https://abema.tv/channels/abema-special/slots/8xUQakVZ6yFq2w

 

【YOSHI 密着回】https://abema.tv/channels/abema-special/slots/B9hMirMkGhXCmm

 

【永久メイ 密着回】https://abema.tv/channels/abema-special/slots/8xUQbyMKLe5Jrs

 

©AbemaTV,Inc.

「水曜どうでしょう ザ・ベスト(偶数)」DVD&BD予約受付スタート!ジャケット&予約特典“金の福助”画像解禁

HTBの人気番組『水曜どうでしょう』の第30弾DVD&Blu-ray「水曜どうでしょう ザ・ベスト(偶数)」が2021年2月17日(水)に発売されることが決定。11月25日(水)より予約受付がスタートした。

 

2019年秋、ホームページ上で全世界のどうでしょう藩士に向けて「あなたのお気に入りのシーンを選んで投票してください!」と呼びかけ、投票の結果は「第3回どうでミー賞 あなたが選ぶ!名シーン」として、昨年開催された「水曜どうでしょう祭 FESTIVAL in SAPPORO 2019」のステージトークで20位から1位までが発表された。

 

第30弾DVD&Blu-rayは『偶数盤』として、50位から1位までの偶数位の名シーンの本編を収録。50位から21位は完全に未発表の内容となる。

 

また、特典として「水曜どうでしょう祭 FESTIVAL in SAPPORO 2019」のステージトークの1日目と2日目が収録される。

 

11月25日(水)から予約受付を開始し、数量限定の予約特典として「『金の福助』根付タイプ」が用意されている(無くなり次第終了)。

 

 

リリース情報

水曜どうでしょう「ザ・ベスト(偶数)」DVD&Blu-ray
2021年2月17日(水)発売

■DVD
片面2層2枚組、ドルビーデジタル、特典映像&副音声解説付(予定)
価格:4,378円(税込)

■Blu-ray
片面2層1枚組、リニアPCM、特典映像&副音声解説付(予定)
Blu-rayのみ、オフショット写真集(ディスク内収録)の特典付き(予定)
価格:5,500円(税込)

総再生時間:190分(予定)

<予約特典>
特製フィギュア 「金の福助」根付タイプ
※数量限定。無くなり次第終了

<予約開始日>
2020年11月25日(水)~

<販売場所>
全国のローソンLoppi、Loppiオススメ(ネットショッピング)https://www.hmv.co.jp/loppi/
HTBコーナー、HTBグッズ取扱店、HTBオンラインショップ(https://www.htbshop.jp/
オフィスキューオンラインショップ「CUEPRO」(https://www.cue-products.com/)ほか

壇蜜とめくるめくサウナの世界へ…『サウナを愛でたい』WEB限定特別映像が解禁

BS朝日で放送中の人気サウナバラエティ番組『サウナを愛でたい』のDVD-BOXが12月2日(水)に発売。これに先立ち、WEB限定の告知特別映像が解禁された。

この番組は、芸能界きってのサウナー・ヒャダインとサウナ界のレジェンドで名言「ととのった」の生みの親・濡れ頭巾ちゃんが、ゲストと共にサウナ施設を巡るだけでなく、施設で働く人や利用者との触れ合いなどを通じて、全国に5000軒以上あるサウナの「個性」を“愛でていく”サウナバラエティ。

 

番組タイトルのロゴは、“サウナーのバイブル“とも呼ばれ、昨年ドラマ化もされ話題になった漫画「サ道」のタナカカツキがデザイン。ナレーターは、自らもサウナーだという壇蜜が担当し、女性サウナ特集の回では出演も果たしている。

 

WEB限定のDVD発売告知の特別映像として、番組のオープニングから、壇蜜によるタイトルコールの映像が解禁。あわせて、初回限定封入特典の『サウナを愛でたい』ポストカード&ステッカーの画像も解禁された。

 

DVD情報

 

「サウナを愛でたい」DVD-BOX
発売日:2020年12月2日(水)

発売:AMGエンタテインメント
セル販売:アメイジングD.C./レンタル販売:AMGエンタテインメント

話数:全6番組収録/DVD3枚組
価格:5,700円(本体)+税
初回限定封入特典:『サウナを愛でたい』DVDオリジナルポストカード&ステッカー

商品紹介ページ:http://www.amazing-dc.jp/dvd/202012/dvd05.php

©BS朝日・テイクシステムズ

田中みな実・福田彩乃・山賀琴子がMC!『BEAUTY THE BIBLE』シーズン2配信決定

『BEAUTY THE BIBLE』シーズン2が、12月11日(金)よりAmazon Prime Videoにて独占配信されることが決定。MCとして田中みな実、福田彩乃、山賀琴子が出演する。

本番組は、昨年12月にシーズン1がスタートし、全10話を放送。各話異なるテーマを設定し、その道のスペシャリストをゲストに招き、美容やコスメに関するテクニックや情報を届けるビューティ番組だ。

 

約1年ぶりの新作となった今回のシーズン2は、前シーズンの全10話から全15話へとボリュームアップ。MCは、シーズン1から引き続きの田中みな実と福田彩乃に加え、新メンバーとしてモデル・クリエイティブディレクターの山賀琴子が加わった。

 

ゲストには、第1話に美容家・神崎恵が初登場。その他にも、シーズン1で驚きの「乳液仮面返し」を披露した美容家・小林ひろ美、ヘアメイクアップアーティスト・河北裕介など美容界を牽引するビューティストが毎回登場する。

 

MC3人とゲストが普段使っているアイテムやこだわりの美容法についてなど、忖度なしのビューティトークや、ゲストビューティストによるスタジオでのHOW TOも披露していく。

 

さらにはボディメイクやメンズスキンケアなど、シーズン1にはなかったテーマも取り入れ、美を追求する全人類に向けた番組としてバージョンアップした形で、12月11日(金)より放送を開始する。

 

<動画>

『BEAUTY THE BIBLE』シーズン2予告

<番組情報>

『BEAUTY THE BIBLE』

Amazon Prime Video
2020年12月11日(金)より独占配信

 

MC:田中みな実、福田彩乃、山賀琴子

 

<WEB>

公式サイト:https://www.amazon.co.jp/dp/B081YCC5Z9

 

公式Instagram:@beautythebible_official

 

公式Twitter:@beautythebible

 

©AMUSE INC.

中居正広、芸能人の結婚前のリアルな恋愛エピソードに「やっぱりすごかった」『夜な夜なラブ子さん』11・18放送

『中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん』(TBS系)が11月18日(水)に2時間スペシャルでゴールデンに初進出する。

この番組は、中居正広、宮川大輔、本田翼がMCを務め、彼氏大好き女子「ラブ子さん」の恋愛話をトコトン聞いて掘り下げていく現在進行形恋愛見守りトークショー。

 

今回は、幸せな結婚をつかんだ芸能人ラブ子&ラブ男9人がゲストとして登場。幸せいっぱいのゲストたちの結婚前のリアルな恋愛エピソードを、MC3人&レギュラーラブ子が掘り下げていく。

 

かまいたち&ずん・飯尾和樹からは「芸人と一般女性の出会い方」、女優・奥菜恵と佐藤江梨子からは「女優が恋に落ちた瞬間」、個性派俳優の柄本時生と結婚した女優・入来茉里からは今はやりの「交際0日婚」についてリサーチする。

 

さらに、300件以上の事件で似顔絵を描いてきた元似顔絵捜査官が、テレビ顔出しNGの芸能人の夫・妻の顔&本田翼の理想の男性の顔を明らかにする。

 

そのほか、絶賛恋愛中のレギュラーラブ子たちが、芸能人にリアルな悩みをガチ相談する。

 

また、放送中に緊急生放送も決定。そこで衝撃の事実が明らかになる。

 

収録後コメント

中居正広

初のゴールデンスペシャルということで芸能人のゲストの方々がたくさん来てくださいました。この番組でどんな感じでしゃべってくれるのか、そこにラブ子たちがどこまで食いついていくのかを楽しみにしていたんですけど、全然引かなかったのがさすがだなと(笑)。芸能人の皆さんの恋愛エピソードは、普通とは一味違ってやっぱりすごかったです。ぜひ楽しみにしていただきたいです。

 

宮川大輔

いや~、初のゴールデンの収録はいろいろとすごかったですね。女優さんの恋愛エピソードや芸能人の結婚式の映像など、普段なかなか見られないものがたくさん詰まった2時間になっていると思います。その中でも野呂佳代VS某人気アイドルのバトルはめちゃくちゃ面白かったです(笑)。ぜひご覧ください。

 

本田翼

今回は芸能人の方々がゲストにいらっしゃって、皆さんのプロポーズのお話などうかがえてうれしかったです。ほかにも奥菜恵さんの旦那さまとのなれ初めなど、貴重なお話が盛りだくさんです。ラブ子さんたちもゲストの方々に頑張って質問したりと楽しい時間でした。初のゴールデンスペシャルですが、普段の“よなラブ”らしさは残しつつ、わちゃわちゃな感じで盛り上がっていますのでぜひご覧ください!

 

番組情報

『中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん』

TBS系
2020年11月18日(水)後9・00~10・57

 

©TBS

『水どう』ヨーロッパ旅を誌上で再現!「水曜どうでしょう×地球の歩き方」永久愛蔵版(上・下巻)発売決定(ネタバレあり)

『水曜どうでしょう』(HTB)と海外旅行ガイドブック「地球の歩き方」によるコラボブック「水曜どうでしょう×地球の歩き方(上巻・下巻)」が発売されることが決定した。(以下『水曜どうでしょう』2020最新作のネタバレを含みます。ご注意ください)

10月28日よりついに地上波での放送が始まった『水曜どうでしょう』2020最新作。12年ぶりとなる“どうでしょう班”4人(鈴井貴之、大泉洋、藤村忠寿・嬉野雅道ディレクター)だけの海外ロケということで注目を集めたその行き先は、4度目のヨーロッパ。企画タイトルは「21年目のヨーロッパ21ヵ国完全制覇」。

 

1997年に21か国完全制覇という目標を掲げた無謀な計画に挑むも、13か国で断念。1999年のリベンジでは、人間を破壊する北欧の壁に阻まれ4か国にとどまった。そして2006年には、1つだけ離れたアイルランドをはなから無視し、「20ヵ国完全制覇」とタイトルまであっさり変えてようやく全てを回り切った。つもりでいた…。

 

しかし、4人の心にどこか引っかかったままくすぶっていた【不完全燃焼感】が12年の時を経てついに彼らを動かすことに。2018年、アイルランド1か国のためだけに、彼らは久しぶりに4人だけの海外ロケへと旅立った。この21年にわたる壮大なヨーロッパ旅の記録を「地球の歩き方編集室」が写真と活字で克明に再現。上・下巻にまたがるコラボブック「水曜どうでしょう×地球の歩き方」が完成した。

 

上巻には、ミスターどうでしょう・鈴井貴之と大泉洋の「今さらふり返るヨーロッパ」独占インタビューや、幻の1st写真集から選りすぐった嬉野雅道ディレクター撮影の巻頭グラビア(スナップ集)を収録。

 

下巻には、同じく幻の1st写真集から大泉が当時旅の合間に書きつづっていた「ロケ日記」に加え、早くも2020年の最新作「21年目のヨーロッパ21ヵ国完全制覇」の記録が収録される。

 

情報が古すぎてガイドブックとしては使えない、という難点を補って余りある、ファン必携の番組ガイドブックとなりそうだ。

 

上巻は11月11日(水)から予約受付開始、12月16日(水)発売。下巻は2021年4月頃発売予定。

 

※この「愛蔵版」は2018年に発売された「バンダイスピリッツ 一番くじ」景品「地球の歩き方」をベースに加筆・修正を加えたものです。

 

ディレクター陣からの一言メッセージ

藤村忠寿チーフディレクター

これはホント、我々でさえ思い出せないところまで丁寧に調べている。

 

すごいです。

 

嬉野雅道カメラ担当ディレクター

この本は物凄いですよ。ヨーロッパでぼくらが訪れたホテルやメシ屋まで網羅してますからね。よく調べましたよねぇ。地球の歩き方調査部の仕事は計り知れないです。

 

書籍情報

「水曜どうでしょう×地球の歩き方」<上巻>

2020年12月16日(水)発売

 

「水曜どうでしょう×地球の歩き方」<下巻>

2021年4月発売予定

 

<予約開始日(上巻)>

2020年11月11日(水)

 

<販売価格>

各1,980円(税込)

 

<収録企画>

上巻:ヨーロッパ21ヵ国完全制覇(1997)

 

下巻:ヨーロッパ・リベンジ(1999)、ヨーロッパ20ヵ国完全制覇 完結編(2006)

 

21年目のヨーロッパ21ヵ国完全制覇(2018)

 

<商品仕様>

サイズ:135×210mm(A5変型版)、フルカラー

 

上巻:76ページ

 

下巻:88ページ

 

<販売場所>

全国のローソンLoppi、Loppiオススメ(ネットショッピング)https://www.hmv.co.jp/loppi/

 

HTBグッズ取扱店、HTBオンラインショップ:https://www.htbshop.jp/

 

オフィスキューオンラインショップ「CUEPRO」https://www.cue-products.com/ほか

竹内渉が“セクシーに見える写り方”を伝授!『ゴルフ女子 ヒロインバトル』11・15放送

11月15日(日)放送の『ゴルフ女子 ヒロインバトル』(BS12 トゥエルビ)は、タレントの竹内渉、三枝こころ、紺野ゆりが引き続き出演する中盤戦の模様を送る。

 

4番ホールを終えて、徐々にスコアに差が開きつつあるチームバトル。竹内とペアを組む米澤有プロは、1打目から周囲も大絶賛のナイスショット。しかし次のホール、竹内が放ったティーショットは「右を愛しちゃってる~!」と大きくスライス。また、三枝、紺野ペアもミスショットを出すも、セカンドショットでリカバリー。果たして勝負の行方は…。

 

 

ラウンド途中では、グラビアでも活躍する竹内が5人に“セクシーに見える写り方”のコツを伝授。「足が長く見える!」「かわいい!」とゴルフ女子大絶賛のポージングと華やかさ満載のファッショナブルなウエアに注目だ。

 

番組情報

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』
BS12 トゥエルビ
毎週日曜 後1時30分~2時00分

<出演>
米澤有プロ、竹内渉、三枝こころ、紺野ゆり、Yuu、石井由希子

日本一エロすぎるグラドル・森咲智美が悶絶…!?『しずる村上のWALK THIS 麺』

TOKYO FM とジャパンエフエムネットワークの音声サービス「AuDee(オーディー)」にて、オリジナル音声コンテンツ『しずる村上のWALK THIS 麺』の配信がスタートした。

 

本コンテンツのコンセプトは、「すする、歩く、しゃべる」。ラーメンへの深い知識と愛を持つ、お笑いコンビ「しずる」の村上純が、ブレイク直前の東京都内ラーメン店を紹介するというものだ。

 

ゲストを迎えて、毎週ラーメンを食べにいき、さらに「食べたラーメン分のカロリーを消費するまで、街を歩く」ことで、その街の魅力もたっぷりと伝えていく。

 

 

初回ゲストには、「日本一エロすぎるグラドル」こと森咲智美が登場。初回の舞台にしずる村上が選んだのは、旗の台に昨年オープンした「煮干しNoodles Nibo Nibo Cino」 だ。

 

イタリアンと煮干しを融合させた、世界初・新感覚の煮干しラーメンで業界内最注目株とも言われるラーメン屋で、人気メニュー2品を注文。店内に煮干しのいい香りが広がった頃、おもむろに森咲が始めたこととは…?

 

そして、しずる村上の食べ方指南やすすりサウンドに、森咲が悶絶…?日本一エロすぎるグラドルと、日本一ラーメン好きすぎる芸人の融合は必聴だ。詳細は「AuDee」のスマホアプリおよびウェブサイトを参照。

 

<企画概要>

『しずる村上のWALK THIS 麺』

出演:しずる・村上純
初回ゲスト:森咲智美

 

番組サイト:https://audee.jp/program/show/100000176
番組公式Twitter:https://twitter.com/WALKTHISMEN
番組公式Instagram:https://www.instagram.com/walkthismen__/

『電波少年』がWOWOWで復活!“T部長”土屋敏男が総合

90年代に放送された伝説的バラエティ『電波少年』の新シリーズとなる『電波少年W』が、2021年1月よりWOWOWでスタートすることが決定した。

『電波少年』は、日本テレビ系で1992年から2003年まで放送されたバラエティ番組。数々の体を張った“アポなしロケ”や、猿岩石、ドロンズらの過酷な“ヒッチハイク企画”などで人気を博した。

 

2021年1月よりスタートする『電波少年W』は、コミュニティサイトに寄せられた「もう一度見たい」テレビの記憶を掘り起こす、放送局の垣根を超えた全く新しいコンテンツ。総合演出は『電波少年』プロデューサーの“T部長”こと土屋敏男が担当する。

 

コンテンツの詳細は、WOWOW公式WEBサイト(https://www.wowow.co.jp/extra/denpa)で後日発表される予定。

 

土屋敏男 メッセージ

まずはこの『電波少年W』をノンスクランブルで放送する英断をしてくれたWOWOWに最大限の敬意を表します。

 

去年の9月。WOWOWの方々から「うちで『電波少年』的な番組をやりませんか?」とお誘いを頂きました。口では「いいですね~」なんて言ったんですが胸の内は「できる訳がないなあ。 あんなに放送する局に負荷のかかる番組はないからなあ」と思っていました。

 

でもその後「WOWOWの次の時代の方向はコミュニティになりました」と聞いた時に僕の頭の中で色んなものが瞬時に結びついたのを感じました。

 

コミュニティで番組を作る!

 

番組がコミュニティを作るのではなくコミュニティが番組を作る!

 

そしてその過程こそが番組になる!

 

では何に向かったコミュニティなのか?

 

例えば莫大なデータを集めるのはどうだろう?

 

例えば戦後多くの日本人を笑わせ泣かせ勇気づけてきた(はずの)『テレビの記憶』はどうだろうか?日本中の人の「自分のテレビの記憶」を集めてそれを大きな記憶の小宇宙にする。 その小宇宙は日々成長し日々精緻になっていくだろう。

 

WOWOWならば日本中のテレビ局と等距離にあるからそれができる!

 

いやWOWOWにしかできない!

 

そしてそんな番組は今までにない!今までにない番組こそ「電波少年」である!

 

そんな瞬時の脳内爆発を経て『電波少年W』は生まれました。

 

懐かしの電波少年風に言うと「あなたのテレビの記憶を集めた~い!」

 

あのテレビの番組のあのシーンをもう一度見たい!

 

こんなテレビのシーンの記憶があるのだが本当にあったんだろうか?

 

そんな記憶やうろ覚えの記憶を『電波少年W』のコミュニティに投稿してください。

 

たくさんの人がそれを見て「そうそう!」と思ったり「その記憶が私にもある!」と言う反応が集められます。 そのランキング上位のものを『電波少年W』は各テレビ局にお願いして探します。

 

すぐに分かるものもあるし中々見つからないものもあるでしょう。

 

でも『電波少年W』は決して諦めません。それが電波少年スピリットだからです。

 

そうして各局のライブラリーから少しずつ「テレビの記憶」である映像が掘り出されます。

 

掘り出される過程でこの『電波少年W』はご報告としてその映像の一端をお見せすることになると思いますが、恒久的にはその映像は各局のサイトに置かれるといいなと思っています。

 

そうして何年後かにネット上に「日本のテレビ全史」が構築されて、世界中の人が日本のテレビ局が作った70年間の叡知の集積にどこからでも触れることができる。

 

そしてそれは国が作ったものでもお金持ちが作ったものでもWOWOWが作ったものでもなくて「みんな」が作ったもの。

 

そんな大きな妄想からスタートする『電波少年W』に、皆さんに本当に心から参加していただきたいと思っています。参加したくなるようなコミュニティを作るべく日々更新をしていきます。

 

え?昔みたいなヤンチャなことはやらないのか?

 

それは・・・・・電波少年ですからね。 やっちゃうんじゃないでしょうか?

 

番組情報

『電波少年W ~あなたのテレビの記憶を集めた~い!~』

WOWOW
2021年1月スタート

※無料放送・無料配信

 

総合演出:土屋敏男

 

番組サイト:https://www.wowow.co.jp/extra/denpa

高橋みなみが前田敦子との関係性を告白「卒業後、やっと友達になれた感じ」『週末極楽旅』11・7放送

11月7日(土)放送の『週末極楽旅』(BS日テレ)は、ゲストに高橋みなみを迎えた東京の秘境・奥多摩の旅の続編を送る。

旅のコーディネーターを担う山本圭壱が、加藤浩次、高橋みなみを神秘のパワースポットへ案内。古民家レストランでは季節の釜めしを堪能し、さらに人気のアクティビティ「SUP」を体験する。

 

移動中の車内トークでは、高橋が最近もよく会うという前田敦子の話題に。「赤ちゃん、かわいくてたまらないですよ。同じ年で中学生の頃から一緒にいた子が母親になっているというのは、衝撃受けます」と話し、加藤が「(前田の)性格変わった?」と尋ねると「一番変わったのはAKB48を卒業してからだと思います。プレッシャーから解放されて、すごく柔らかい人になりました。不動のセンターと言われながら、途中から女優業もやっていて、過密も過密なスケジュール。でも卒業してから会ったら、ガラッと変わっていましたね。卒業後、やっと友達になれた感じです」と現在の関係性を語る。

 

さらに、高橋の夫と安田大サーカスのクロちゃんが仲良しで、3人でボルダリングを楽しむ仲だという意外な交友関係も告白。加藤が「クロちゃんと友達だとキャバクラとか行っちゃうから心配じゃない?」と聞くと、高橋は「キャバクラ行ったら離婚と言ってますから」と夫婦間のルールも明かす。

 

高橋みなみ コメント

いろいろあって今までで一番、お腹がパンパンに!自然の中のアクティビティも良い思い出になり、気がつけば、ロケと忘れてしまうくらいプライベート感ある旅でとても楽しかったです!

 

番組情報

『週末極楽旅』

BS日テレ
2020年11月7日(土)後10・00~10・54

※未公開シーンを加えたHulu特別版は放送直後から独占配信

 

(C)BS日テレ Hulu

前田敦子の食べっぷりにかまいたちもビックリ!『まんぷくダービー』11・6放送

11月6日(金)放送の『まんぷくダービー』(TBS系)に、前田敦子が参戦する。

番組では、宮川大輔、かまいたち、ミキがそれぞれリーダーとしてチームを率い、ロケーション豊かな軽井沢、小田原、越後湯沢を舞台に旅×大食いバトルを繰り広げる。ただ旅をして食を楽しむだけの番組ではなく、食べた分の重量が一番少ないチームのリーダーが、全チームの食べた金額を自腹で支払うという厳しいルールが課せられる。

 

今回、かまいたちチームのメンバーとして前田敦子が参戦。大食いバラエティに出演するのは初めてで「ずっと大食いをしてみたかった」と語る前田。

 

その思いを満たすかのように、ミシュランガイドでコスパの良いお薦めの店が認定されるビブグルマンを獲得したスペインバルで極上のパエリア、地魚料理の名店で名物の漁師飯“まご茶漬け”を完食する。

 

リーダーを務めるかまいたち・山内健司が「この番組をきっかけに他の大食い番組に呼ばれる可能性がある」とコメントし、相方の濱家隆一も「ギャル曽根さんが震え上がる!」と驚くするほどの前田の食べっぷりに注目だ。

 

番組情報

『まんぷくダービー』
TBS系
2020年11月6日(金)後7・00~8・57

<宮川大輔チーム>
リーダー:宮川大輔
大橋和也(なにわ男子/関西ジャニーズJr.)
ガンバレルーヤ(まひる、よしこ)
竹谷陽

■助っ人
鬼越トマホーク(坂井良多、金ちゃん)
尾上右近
りんごちゃん

<かまいたちチーム>
リーダー:かまいたち(山内健司、濱家隆一)
おばたのお兄さん
木下ゆうか
前田敦子

■助っ人
磯村勇斗
春日俊彰(オードリー)
那須川天心

<ミキチーム>
リーダー:ミキ(昴生、亜生)
安藤美姫
中澤莉佳子
ナダル(コロコロチキチキペッパーズ)

■助っ人
3時のヒロイン(ゆめっち、福田麻貴、かなで)
藤田憲右(トータルテンボス)
魔裟斗

©TBS

「マジシャンへの道」ほか2010年前半の傑作選を収録!『ハナタレナックスBlu-ray 第10滴』21年1・29発売

「ハナタレナックスBlu-ray 第10滴-2010傑作選・前編-」が2021年1月29日(金)に発売されることが決定した。

『ハナタレナックス』は、HTBで放送中のTEAM NACS(森崎博之、安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真)によるバラエティ番組。

 

最新Blu-rayとなる第10滴は、2010年前半の傑作選。恒例となった年始の「沖縄シリーズ(宮古島編)」を皮切りに、最強の女力士を相手に“絶対に勝ち目のない戦い”に挑む「伝説バトル ハナタレ大相撲」や、さまざまな世界を体験する1日入門シリーズの「手相占い」「マジシャンへの道」など、次から次へとバカバカしい新企画が生まれた2010年前半(1~6月)の傑作が詰め込まれ、2020年9月に収録したメンバー5人による撮り下ろしのメッセージも収録される。

 

さらに、特典映像として、視聴者プレゼント、グッズ発売告知など2010年前半に放送されたミニコーナーも収録。初回プレス限定特典は、番組オリジナル「マスクケース」を予定している(数量限定)。

 

「ハナタレナックス 第10滴-2010傑作選・前編-」

2021年1月29日(金)発売

 

予約開始日:2020年11月6日(金)

 

価格:4,620円(税込)
※パッケージは従来のDVDと同じ透明・トールサイズ

 

<収録内容>

本編総再生時間:320分(予定)

 

■前枠(ご挨拶)【2020年9月収録】

 

■放送300回記念 癒しの楽園・宮古島ツアー

地元のローカルタレント・川満しぇんしぇーと行く3泊4日の癒し旅。泡盛利き酒大会、シーカヤック鍾乳洞探検、地元ケーブルテレビ生出演、ビーチバレー対決に宮古牛や宮古そばなど地元ならではのアトラクションやグルメを大満喫。

 

■伝説バトル ハナタレ大相撲~春場所~

北海道を代表する最強の女力士・おでぶ山を相手に“絶対に勝ち目のない戦い”に挑む。

 

■ハナタレ1日入門~手相占い~

札幌で最も当たるという人気占い師、ニイナ・ゲイトさんを迎え、5人の未来と運勢を覗き見。

 

■ハナタレ1日入門~マジシャンへの道~

北海道トップクラスの5人のマジシャンに一人ずつ弟子入り。なぜかトランプが真っ白に?コインが消える?風船丸のみ?縛った紐を剣が突き抜ける?抱腹絶倒の即席マジックショーが開幕。

 

■5人からのメッセージ【2020年9月収録】

 

<特典映像>

視聴者プレゼント、グッズ発売告知など2010年前半に放送されたミニコーナーを収録

 

2010年1月7日放送 「番組グッズ発売告知」

 

2010年1月21日放送「宮古守くんTシャツプレゼント告知」

 

2010年2月4日放送 「放送300回記念・前枠」

 

2010年2月4日放送 「放送300回記念・重大発表」

 

<初回プレス限定特典>

番組オリジナル「マスクケース」(予定)※数量限定

 

<販売場所>

全国のローソンLoppi、Loppiオススメ(ネットショッピング)

https://www.hmv.co.jp/loppi/

 

HTBコーナー、HTBグッズ取扱店、HTBオンラインショップ

https://www.htbshop.jp/

 

オフィスキューオンラインショップ「CUEPRO」

https://www.cue-products.com/

“空耳アワー”が半年ぶりに復活!審査員に松たか子&星野源、レジェンド作品も

10月30日、11月6日(金)放送の『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系 深0・20)で、名物コーナー“空耳アワー”が半年ぶりに復活する。

“空耳アワー”は、視聴者から寄せられた日本語のように聞こえる海外の曲のフレーズを紹介するコーナー。4月10日の放送で休止が発表されたが、今回は“新作・名作たっぷり出します!帰ってきちゃった空耳アワー復活祭”と題し、この半年で集まった約1万通もの新作ネタや動画を厳選して公開。コーナー開始から28年の歴史の中で生まれたレジェンド作品の数々も紹介する。

 

出演者は審査委員長のタモリ、ソラミミストの安齋肇のほか、審査員として空耳ファンの松たか子と星野源、進行の助っ人として市川紗椰。新作ネタや動画のクオリティの高さに、松や星野は「空耳らしい」と感心。ウィズコロナ時代ならではの作品も登場する。

 

また、レジェンド作品は10年ごとに分け、年代別の傾向から“ショート部門”“ダミ声部門”“不条理部門”“グルメ部門”などの部門ごとに取り上げる。

 

全ての中から“レジェンド・オブ・レジェンド空耳”に輝いた作品には、世界に1つだけの“スペシャルの品”が贈られる。

©テレビ朝日

櫻井孝宏&佐倉綾音が初回ゲスト!『Mr.都市伝説 関暁夫のゾクッとする怪感話』10・23放送

『Mr.都市伝説 関暁夫のゾクッとする怪感話』(BSテレ東)が、10月23日(金)深夜0時から放送開始。初回ゲスト声優に、櫻井孝宏と佐倉綾音が出演する。

本番組は、『やりすぎ都市伝説』の象徴、Mr.都市伝説・関暁夫が人気声優たちと共に送るストーリーテリングバラエティ。「聞くとゾクッとする」をテーマに、様々なジャンルの“不思議な話”を人気声優たちが朗読劇で届ける。

 

また、関と声優のフリートークでは、声優自ら体験した奇妙な話も披露。Mr.都市伝説・関暁夫との化学反応によって、人気声優たちのプライベートや素顔も掘り下げていく。

 

記念すべき初回ゲスト声優は、『おそ松さん』の松野おそ松役をはじめ、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』の岸辺露伴役などのキャラクターを演じ、デビューから20年以上経った今も第一線で活躍し続ける櫻井孝宏。

 

そして『僕のヒーローアカデミア』の麗日お茶子や『BanG Dream!(バンドリ!)』の美竹蘭などを演じ、一度聴いたら忘れられない特徴的な声色と幅広い演技にも定評がある佐倉綾音だ。

 

今回のようなテレビでの朗読劇というスタイルで演じるのは初めてという2人だったが、これまで何度も共演していることもあり、収録では息ぴったりの朗読シーンを披露。関とのフリートークでは声優陣自らが体験したゾクッとする話やデビューして間もない下積み時代の話も公開する。

 

関は「今人気の声優さんたちがたくさん出演してスタジオで朗読劇を繰り広げる番組なので、普段みせない声優さんの顔を垣間見ることができると思います。声だけでなく目や表情からも読み取れるものがあり、そこも注目してみてもらいたいです!」と見どころを語った。

 

櫻井は関との共演を振り返り「遂にMr.都市伝説に会うことができました!こちらのイメージ以上に謎めいた不思議な雰囲気を持つ方でした。関暁夫さんと共演できて大興奮です」とコメント。

 

佐倉は「今まで櫻井さんや私が培った声優経験をフルに生かしたような作りになっていますので、皆さん楽しんでいただけたら嬉しいです」と番組をアピールしている。

 

<Mr.都市伝説 関暁夫コメント>

今人気の声優さんたちがたくさん出演してスタジオで朗読劇を繰り広げる番組なので、普段みせない声優さんの顔を垣間見ることができると思います。

 

『やりすぎ都市伝説』の関のブロックのナレーションをご担当してくれている櫻井孝宏さんと、実力派との佐倉綾音さんとご一緒できて光栄でした。本番はスタジオの特等席で生で見せていただきましたけども、なんという演技!迫力!

 

そして声だけでなく目や表情からも読み取れるものがあり、そこも注目してみてもらいたいです!

 

<櫻井孝宏コメント>

遂にMr.都市伝説に会うことができました!こちらのイメージ以上に謎めいた不思議な雰囲気を持つ方でした。

 

関暁夫さんと共演できて大興奮です。

 

朗読パートがとても刺激的で、独特の緊張感と雰囲気が味わえる新鮮な体験になったと思います。

 

共演の多い佐倉さんとのマッチングだったので上手く噛み合う事ができたように思います。

 

もしかしたら自分の身にも同じようなことが起きるかもしれない、そういう想像をかき立てられる「怪感話」の数々。

 

見ている人にゾクッとしてもらえたら嬉しいですね。

 

是非観てください。

 

<佐倉綾音コメント>

元々、“都市伝説”というジャンルに非常に興味があったので、こういう風に関わらせていただく機会があり、とてもありがたいなと思いました。

 

また、今回の朗読劇のお相手が櫻井さんという事で、私としては絶対大丈夫という確信があり、2人で朗読できて声優として、番組を見て下さる皆さんに心を揺らす何かを残せたら幸いです。

 

少人数朗読ならではの1人多役で、2人で色んな役を演じさせていただきました。

 

今まで櫻井さんや私が培った声優経験をフルに生かしたような作りになっていますので、皆さん楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

<番組情報>

『Mr.都市伝説 関暁夫のゾクッとする怪感話』

BSテレ東/BSテレ東4K
2020年10月23日(金)深0・00〜0・30
出演:Mr.都市伝説 関暁夫、櫻井孝宏、佐倉綾音

 

<WEB>

公式サイト:https://www.bs-tvtokyo.co.jp/zokutto/

 

©BSテレ東

『水曜どうでしょう2020最新作』HTB北海道onデマンドで最速配信決定!

10月28日(水)からスタートする『水曜どうでしょう2020最新作』(HTB)が、動画配信サービス「HTB北海道onデマンド」で放送直後の後11時45分(予定)より配信されることが決定した。

 

1996年の放送開始から24年、レギュラー放送終了から18年が過ぎてなお、全国に根強いファンを持つ北海道ローカルバラエティ番組『水曜どうでしょう』。

 

6年ぶりの新作として2019年12月から2020年3月にかけてHTBで放送された前作『北海道で家、建てます』から1年をたたずにお披露目となる『水曜どうでしょう2020最新作』が、10月28日(水)後11時15分より北海道地区でスタートする。

 

動画配信サービス「HTB北海道onデマンド」(https://hod.htb.co.jp/)では、『水曜どうでしょう2020最新作』第1夜の放送直後の後11時45分(予定)より配信をスタート。道外のファンもいち早く楽しむことができる。

 

番組史上最長ロケとなった前作の合間を縫う形で行われた今回の最新作は待望の【海外ロケ編】。久しぶりに鈴井貴之、大泉洋、藤村忠寿D、嬉野雅道Dの4人だけで旅に出た最新作に期待が高まる。

 

番組情報

『水曜どうでしょう2020最新作』

<オンデマンド配信>
HTB北海道onデマンド:https://hod.htb.co.jp/
HTBでの放送終了直後10月28日(水)後11時45分(予定)配信スタート
各話:330円(税込)
※お得な「先行パック」を期間限定発売中(地上波放送直前まで)
※ご利用には無料会員登録が必要です。

<地上波放送>
HTB(北海道ローカル)
2020年10月28日(水)後11時15分~11時45分
※全話数未定

出演者:鈴井貴之、大泉洋
ディレクター:藤村忠寿、嬉野雅道
プロデューサー:杉山順一

※北海道外での放送は「水曜どうでしょう公式サイト」で公開中:https://www.htb.co.jp/suidou/

日向坂46の1stアルバム発売記念特番『空まで届け!「ひなたざか」』10・10放送

日向坂46の特別番組『空まで届け!「ひなたざか」−日向坂46 1stアルバム発売記念SP−』が、10月10日(土)22時より音楽専門チャンネル・スペースシャワーTVプラスで放送される。

日向坂46が、改名後初となる1stアルバム『ひなたざか』を9月23日(水)にリリース。スペースシャワーTVプラスでは、これを記念してマンスリーでプッシュする最重要アーティスト「イチオシ!」の10月度に日向坂46を迎え、撮り下ろし特別番組の放送を決定した。

 

番組にはキャプテンの佐々木久美、2期生の金村美玖、富田鈴花、渡邉美穂の4名が出演。「日向坂相関図」のコーナーでは、メンバー22人全員の相関図を4人で完成させていく。

 

おひさま(※日向坂46ファンの総称)にもお馴染の関係性はもちろん、今回初めて明かされる関係性も出てくるなど、仲の良い日向坂だからこそ明かせるメンバーエピソードと共に次々と相関図が更新されていく模様は必見。

 

また、先輩メンバーから見た3期生の印象の変化など、相関図を通した様々なトークも展開される。これを観れば日向坂46を初めて知る人からおひさままで、個性豊かな22人をたっぷり知ることができるだろう。

 

1stアルバムの収録楽曲を解説する「セルフライナーノーツ」のコーナーでは、全タイプのCDに共通収録されている楽曲「アザトカワイイ」「青春の馬」「ドレミソラシド」「キツネ」「ソンナコトナイヨ」「こんなに好きになっちゃっていいの?」「キュン」「JOYFUL LOVE」を4人が徹底解説。

 

MVの制作秘話をはじめ、ダンスに込められた想いやライブでのエピソード、おひさまとの素敵な関係性なども明かされていく。また、今回紹介した8曲の中から4人それぞれの「イチオシ」曲も決定する。メンバー同士「意外!」という声も上がるなど、それぞれの選曲とその理由にも注目だ。

 

ゲーム企画ではメンバーを理解しているなら見抜けるはず…ということで「ワードウルフ」に挑戦。日頃、楽屋でもやっているという彼女たちだが、今回負けたメンバーには罰ゲームとして「日向坂メンバーのモノマネ」が待っている。果たして結果は…!?

 

番組の合間には、4人それぞれの“アザトカワイイ“アルバムPRタイムも登場するとのこと。たっぷり日向坂の魅力がギュッと凝縮された特別番組から、片時も目が離せない。

 

<番組情報>

『空まで届け!「ひなたざか」−日向坂46 1stアルバム発売記念SP−』

スペースシャワーTVプラス

2020年10月10日(土)後10・00〜11・00

 

出演:佐々木久美、金村美玖、富田鈴花、渡邉美穂(日向坂46)

 

番組HP:http://sstv.jp/hinatazaka46

“サウナー”必見!ヒャダイン×濡れ頭巾ちゃんのサウナ番組『サウナを愛でたい』DVD-BOX12・2発売決定

BS朝日で放送中の『サウナを愛でたい』のDVD-BOXが12月2日(水)に発売される。

 

この番組は、芸能界きってのサウナー・ヒャダインとサウナ界のレジェンドで名言「ととのった」の生みの親・濡れ頭巾ちゃんが、ゲストと共にサウナ施設を巡るだけでなく、施設で働く人や利用者との触れ合いなどを通じて、全国に5000軒以上あるサウナの「個性」を“愛でていく”サウナバラエティ。

 

番組タイトルのロゴは、“サウナーのバイブル“とも呼ばれ、昨年ドラマ化もされ話題になった漫画「サ道」のタナカカツキがデザイン。ナレーターは、自らもサウナーだという壇蜜が担当し、女性サウナ特集の回では出演も果たしている。第5回放送分以降は、コロナ禍でロケが中止となり、放送も休止していたが、現在はロケを再開し放送中。

 

DVDには、レギュラー放送の第1~6回を収録。その中では、惜しまれながらも今年閉館した老舗施設の「湘南ひらつか太古の湯グリーンサウナ」も紹介されている。

リリース情報

『サウナを愛でたい』DVD-BOX
2020年12月2日(水)発売
レンタル同時リリース

話数:全6番組収録/DVD3枚組
価格:5,700円(本体)+税

初回限定封入特典:特製ロゴピンバッチ&ステッカー

発売:AMGエンタテインメント
セル販売:アメイジングD.C.(レンタル販売:AMGエンタテインメント)

©BS朝日・テイクシステムズ

ニジマス、ukka、白キャンら注目アイドル8組がカワイク対決!『バトルロアイドル』Huluで9・25から配信

『カワイク大爛闘!バトルロアイドル』が、動画配信サービス・Huluで9月25日(金)から配信される。

この番組は、ポップカルチャーイベント「@JAM」にゆかりのあるアイドルが、グループ同士でカワイク対決するバラエティ。ukka、大阪☆春夏秋冬、Task have Fun、26時のマスカレイド、FES☆TIVE、真っ白なキャンバス、S.T.O、るかりなが出演し、番組ナレーターは、前回に続き、26時のマスカレイドの来栖りんが務める。

 

26時のマスカレイドと真っ白なキャンバスは「カップル対抗!綱引きバトルロアイドル!」で対決。来栖&小野寺梓、吉井美優&三浦菜々子、森みはる&西野千明、中村果蓮&浜辺ゆりなのカップルが綱引きで勝負する。

 

Task have Funと大阪☆春夏秋冬は、「ソーシャルディスタンスたたいてかぶってじゃんけんポン!」や「お尻風船割りバトルロアイドル!」で勝負。また、業界屈指の歌唱力を誇る大阪☆春夏秋冬・MAINAが、Task have Funの3人に似顔絵を贈呈。さらにTask have Funのキラーチューン「3WD」を歌とダンスでプレゼントする。

 

ukkaとFES☆TIVEは「足つぼうけながら箱の中身はなんだろな?」「顔面ラスク対決!」など体を張った企画のほか、FES☆TIVEのあるメンバーの方言にukka全員“きゅんです!”となった「野球部マネージャーとなって胸キュン対決!」を繰り広げる。

 

「私の最強アイドル」では、Task have Fun・白岡今日花が進行を担当し、Task have Funと26時のマスカレイド・来栖がプロデューサー気分で“私の最強アイドル”5人を発表する。

 

Task have Fun・里仲菜月&Devil ANTHEM.・竹越くるみ&真っ白なキャンバス・小野寺梓によるユニット「S.T.O」と、FES☆TIVE・土光瑠璃子、虹のコンキスタドール・的場華鈴、SUPER☆GiRLS・樋口なづなによるユニット「るかりな」は、どちらがより心が通じあっているのか、メンバーの意外な素顔を暴く質問攻め企画に挑戦する。

 

番組情報

『カワイク大爛闘!バトルロアイドル』
2020年9月25日(金)後11時30分からHuluで配信開始

 

<出演者>

ukka、大阪☆春夏秋冬、Task have Fun、26時のマスカレイド、FES☆TIVE、真っ白なキャンバス(50音順)/S.T.O、るかりな
ナレーター:来栖りん(26時のマスカレイド)

 

©NTV

STU48がAKB48チーム8をおもてなし!『クルーズ&ドライブプロジェクト』第4弾 テレ朝chで9・26放送

STU48とAKB48チーム8の合同企画『クルーズ&ドライブプロジェクト』第4弾が、CSテレ朝チャンネル1で9月26日(土)に放送される。

 

この番組は、STU48がAKB48チーム8をゲストに招いておもてなしをする2時間のスペシャルバラエティ番組。今回はおもてなしパートと夢への原動力(エンジン)」パートとの2部構成で送る。

 

まず「おもてなしパート」では、STU48の石田千穂、今村美月、甲斐心愛の3人が、チーム8の坂口渚沙、小栗有以、下尾みうをゲストに招いてSTU48の本拠地・広島を案内。STU48キャプテン・今村をはじめとするメンバーがクルーズ船でチーム8を出迎えた後は、世界遺産・原爆ドームの隣にオープンした新しい観光名所「おりづるタワー」でおもてなしする。

 

 

メンバーの親交を深めるための「2ショットトーク」では、小栗が「STU48さんは歌がうまい方が多いし、すてきな楽曲も多いので、見習う所がたくさんある」と褒め、今村も「瀬戸内地方は、方言がゴツイんすよね(笑)。チーム8さんは全国の方言が聞けていいなって思います!」と褒め合うほほ笑ましい会話を繰り広げる。

 

続いて“お好み焼PRサポーター”でもあり、県知事にもお墨付きをもらったという今村が、お好み焼き作りがほぼ初めてというチーム8メンバーに“魂のお好み焼き作り”をレッスン。STU48の3人は全員が広島出身ということもあって、仕上げのマヨネーズでデコレーションを施すなど、個性的でおいしそうなお好み焼きを全員で仲良く味わう。

 

ラストは、STU48の船上劇場「STU48号」でのおもてなし。実際のライブでお客さんが入場する甲板を見学したり、メンバーでもあまり行かないという船首でタイタニックごっこをしたりしつつ、最後は屋上デッキで『STUエイトちゃん』として初のスペシャルコラボライブを開催する。

 

そして、「夢への原動力(エンジン)」パートでは、岡田奈々、瀧野由美子をはじめとするSTU48メンバー44人とチーム8メンバー44人、合計88人の『STUエイトちゃん』のコンセプト動画を公開。自分の特技や個性、アピールしたいことを、セルフプロデュースで披露する。

 

STU48は、前キャプテン・岡田の「瀬戸内の声」(STU48楽曲)ひとりハモりや、門脇実優菜(STU48)のアニメ声優風の萌えセリフなどを披露。AKB48チーム8は、鈴木優香の「中国語でしりとり」や、尾上美月の「フラッシュ暗算」などを披露し、両チームのメンバーが各々の個性を存分にアピールする。

 

また、メンバーから視聴者への豪華プレゼント企画も実施する。

番組情報

『STU48のおもてなしせとうち~STUエイトちゃんでGO!~』
CSテレ朝チャンネル1
2020年9月26日(土) 後4・00~

©STU/AKB48

大竹しのぶが三谷幸喜と初対談!『大竹しのぶの“スピーカーズコーナー”』9・21放送

三谷幸喜が9月21日(月・祝)放送のラジオ特番『大竹しのぶの“スピーカーズコーナー”』(NHKラジオ第1)に出演する。

この番組は、大竹しのぶが日々の暮らしの中で湧き起こる「喜び・悲しみ・怒り」などの思いを一人で存分に語りつくす特集番組の第6弾。今回は、番組初のゲストとして脚本家・演出家の三谷幸喜が出演する。

 

2人は、2014年の舞台「抜け目のない未亡人」や、2015年の映画「ギャラクシー街道」などでタッグを組み、プライベートでも交流。大竹は三谷について「気をつかうことなくしゃべりあえる数少ない友人の一人」と語っている。

 

2人の対談は今回が初めて。番組では、女優・大竹しのぶの実像を、長年の盟友・三谷が自身の体験や数々の都市伝説をベースに検証していくほか、日本の芝居・演劇界の現状と今後について語り合う。また、三谷が現在、脚本を執筆中の2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に懸ける思いなどを聞く。

 

番組後半には、スタジオの大竹と生電話でつなぐコーナーも行い、全国のリスナーの声も紹介する。番組ホームページ(https://nhk.jp/shinobu-speak)でメッセージを募集中。

 

大竹しのぶ コメント

皆さんいかがお過ごしですか?私は11月の舞台公演も決まり、やっと再開できる!とうれしい一方…お家でのんびり過ごしていたため、すっかり怠けがちに。そんな私に喝を入れてもらおうと、今回お声掛けしたのが三谷幸喜さん。初対面の時から、お互い気をつかわない不思議な関係なんです。今回も、歯に絹着せぬぶっちゃけトークで、一緒に元気をお届けできればと思っています。三谷さん、よろしくお願いします!

 

番組情報

『大竹しのぶの“スピーカーズコーナー”』
NHKラジオ第1
2020年9月21日(月・祝)後0・15~2・55
※ニュース中断あり

 

©NHK

『ハロプロ!TOKYO散歩』Season2スタート!初回はつばきファクトリー・山岸理子、谷本安美、岸本ゆめのが登場

ハロー!プロジェクトのメンバーがレギュラー出演する『ハロプロ!TOKYO散歩』のSeason2がスタートする。

この番組は、ハロプロのメンバーが生徒となり、ガイド役である土屋伸之(ナイツ)の引率の下、クイズや対決などを行いながら、新しい学びや発見をするバラエティ。

 

Season2では、東京にとどまらず世界を「バーチャル散歩」したり、ロケに必要な力を身につけるべく、リアクション力や食リポ力を鍛える企画に挑戦していく。

 

9月21日(月)にBSスカパー!で放送される#1には、つばきファクトリーより、山岸理子・谷本安美・岸本ゆめのが登場。

 

Googleストリートビューを使用した「バーチャル散歩」のコーナーでは、トラベルライターのSHIORIさんに「ストリートビューでしか行けない場所」を案内してもらう。場所を当てるクイズでは谷本がミラクルを起こし、リアクション力を鍛えるコーナーでは、ビリビリペン(電流の流れるペン)と格闘する3人の名演技も。

 

9月23日(水)にスペースシャワーTVプラスで放送される#2には、つばきファクトリーより、新沼希空、浅倉樹々、小野瑞歩が登場。「バーチャル散歩」では、つばきファクトリーの思い出の地、新木場STUDIOCOASTを目指して3人が競う。小野は新木場の景色を見ながら「ここでみんなでスキップした!」と、当時を振り返る。

 

大喜利力を鍛えるコーナーでは、新沼から「大喜利って面白い答えを出すんですか?」と不安になるコメントもありながらも大健闘。優勝しご褒美をもらえるメンバーは誰なのか、3人の大喜利力に注目だ。

 

番組情報

『ハロプロ!TOKYO散歩 Season2』

#1

BSスカパー!
2020年9月21日(月)後11・30~
毎週第4月曜 後11・30レギュラー放送

 

<出演>

ガイド:土屋伸之(ナイツ)

 

ナレーション:和田彩花

 

山岸理子・谷本安美・岸本ゆめの(つばきファクトリー)

 

ホームページ:https://www.bs-sptv.com/program/5932/

 

#2

100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス
2020年9月23日(水)後10・00~ほか
毎週第4水曜 後10・00レギュラー放送

 

<出演>

ガイド:土屋伸之(ナイツ)

 

ナレーション:和田彩花

 

新沼希空・浅倉樹々・小野瑞歩(つばきファクトリー)

 

ホームページ:http://sstv.jp/hptokyosanpo2

日向坂46 渡邉美穂がスタジオ初登場!『やりすぎ都市伝説 2020秋スペシャル』9・18放送

9月18日(金)午後6時59分からテレビ東京で、『ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 2020秋スペシャル』が放送される。

今回の『やりすぎ都市伝説』は完全新作。「ウソかホントかわからないが、みんなに聞いてもらいたい!」という話を持つ都市伝説テラーたちが登場し、珠玉の都市伝説を披露していく。

 

テラーとして、かまいたち・濱家、四千頭身、チョコレートプラネット・長田、3時のヒロイン・ゆめっちらがスタジオに初登場。Mr.都市伝説の関暁夫をはじめ、4月の放送で安倍総理の辞任を予想していたあばれる君、島田秀平といったおなじみの面々も登場し、最新の都市伝説を披露する。

 

関が語るのは、コロナウイルスによって変化する「私たちの未来」。既に身の回りで起きている様々な価値観の変化は、今後日本や世界にどのような影響をもたらすのか、地球に住むという当たり前が覆る、“ニューノーマル”を語った。

 

そのほか「有名映画で使われた小道具の知られざる真実」「私に課せられた 恐るべき宿命」、「混迷ニッポンを救う古来よりの教え」「日本を襲った“漢字抹消計画”」などを放送する。

 

また、日向坂46の渡邉美穂もゲスト出演。オカルト好きで大の都市伝説ファンだという渡邉も、実体験を元に都市伝説の世界へ没入する。収録に参加した渡邉は「中でも、あばれる君のVTRが胸にグッと来て感動しました。他の都市伝説も『本当に真実なのかな?』というスリルがあって、私も驚きの声を上げてしまいました」とコメント。

 

さらに今回、番組公式Twitter、テレビ東京宣伝部公式Twitterにて、テラーとして出演した長田、四千頭身やゲストの渡邉らの収録後の感想コメント動画を順次公開する予定だ。関と渡邉のコメント全文は、次ページを参照。

 

Mr.都市伝説 関暁夫 コメント

今回のテーマは生きるとは何か。ということです。

 

やりすぎ都市伝説は、陰謀を希望に変えてきました。表のニュースや裏のニュースが全部見られます。その中から希望を見つけて歩いて行ってもらいたいです。世の中はあまくない。だからこそ面白いのです。本気で生きる仲間たち。番組を初めて見る人たちも多いと思いますが、本気で生きるとは何か?をとらえながら見てください。社会貢献ができるとおもって見てみてください。生まれたからには成り上がれ。

 

信じるか信じないかはあなた次第です。

 

日向坂46 渡邉美穂 コメント

私は昔から“都市伝説”や“怖い話”が大好きなので、たくさん面白い話が聞けて楽しかったです。

 

中でも、あばれる君(さん)のVTRが胸にグッと来て感動しました。他の都市伝説も「本当に真実なのかな?」というスリルがあって、私も驚きの声を上げてしまいました。

 

思わず人に教えたくなるような都市伝説がたくさん語られているかと思います。皆さん、是非ご覧下さい!

 

<番組情報>

『ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 2020秋スペシャル』

テレビ東京系
2020年9月18日(金)後6・59~9・48

 

司会:今田耕司、東野幸治、千原兄弟、野性爆弾

 

都市伝説テラー:あばれる君、オジンオズボーン 篠宮暁、学天即 奥田修二、かまいたち・濱家隆一、3時のヒロイン・ゆめっち、島田秀平、ダイアン・ユースケ、チョコレートプラネット・長田庄平、中村逸郎、プチ鹿島、Mr.都市伝説・関暁夫、四千頭身、笑い飯・哲夫(※五十音順)

 

ゲスト:池田美優、堀田茜、的場浩司、渡邉美穂(日向坂46)(※五十音順)

劇団ひとり&ウイカ&DJ松永MCの『「任意同行」願えますか?』10・1スタート

劇団ひとり、ファーストサマーウイカ、DJ松永がMCを務める新バラエティ『「任意同行」願えますか?』(読売テレビ・日本テレビ系)が10月1日(木)よりレギュラー放送されることが決定した。

放送される木曜プラチナイト枠は、これまでドラマが放送されてきたが、1クール限定でバラエティ番組が放送されることに。同番組は3月に放送された特番が反響を呼び、早くもレギュラー化が決まった。

 

番組では「面白そう!でも実態はよく分からない」という人々から集めたアンケートを基に、MC3人が妄想全開で好き勝手にプロファイリングしながら「スルーできない!」と思った気になる人物を自由にキャスティング。選んだ人をスタジオに呼んで、気になる素顔を深掘りしていく。

 

番組MCは、特番と同じく劇団ひとり、ファーストサマーウイカ、DJ松永(Creepy Nuts)の3人。DJ松永は地上波レギュラー番組でMC初挑戦となる。

 

MCコメント

劇団ひとり

◆番組スタートに向けて意気込みをお聞かせください

3月の特番がとにかく面白かったので、レギュラーになっても前回のクオリティを保てるように頑張りたいと思います。僕自身、普段接点のないいろんな人たちと密な会話ができるので楽しみにしてます!

 

◆この番組の見どころを教えてください

番組からスターが生まれることをスタッフ・出演者ともに願っています。皆さんもスターを発掘する気分で見てほしいです!

 

ファーストサマーウイカ

◆番組スタートに向けて意気込みをお聞かせください

パイロット版で呼んでいただいて、そのままレギュラ―番組になる、ということが初めての経験なんです!信用いただいて、結果を残して、そして番組が動き出していくという、みんなで作っていく過程の初期メンバーになれたのがすごくうれしいです。私の枠が他のタレントさんに変わってなくて本当によかった(笑)

 

単発の時に、この番組めっちゃ面白いな、と思っていたので、それが全国ネットでレギュラーで流れる事を楽しみにしています。たくさんの人に番組を知ってもらいたいので、そのためにも、毎回話題になるよう頑張りたいと思っております!

 

◆この番組の見どころを教えてください

MC3人の組み合わせを見てもらったら分かると思うのですが、普通の番組でないことはたしかです。混じり合わなそうな3人が、あーでもない、こーでもないといろんな人たちの面白そうな部分を掘り下げていくので、見ていただく人にも楽しんでいただきたいです!

 

身の回りにこんな人たちがいるんだ、っていうことを見つけられるので…この番組はバラエティというよりはドキュメンタリーです!「人間の面白さ」というのをみんなで深掘りできたら良いな!と思ってます。

 

DJ松永

◆番組スタートに向けて意気込みをお聞かせください

まさか自分が抜擢されるなんて思っていなかったです。ひとりさんとウイカさんの足を引っ張らないように頑張るという、これ一点のみです!

 

◆この番組の見どころを教えてください

普段、全国区の地上波では見られないような人を、ひとりさんとウイカさんの鋭い角度の視点で掘り下げていく面白い番組です。私も力になれるよう頑張りたいです!

 

番組情報

プラチナイト『「任意同行」願えますか?』

読売テレビ・日本テレビ系
2020年10月1日(木)後11・59スタート

 

出演者:劇団ひとり、ファーストサマーウイカ、DJ松永(Creepy Nuts)

 

チーフプロデューサー:勝田恒次(読売テレビ)

 

プロデューサー/演出:遠藤慎也(読売テレビ)

 

プロデューサー:緒方夏子(スタッフラビ)

 

制作協力:株式会社スタッフラビ

 

制作著作:読売テレビ

劇団ひとり&ウイカ&DJ松永MCの『「任意同行」願えますか?』10・1スタート

劇団ひとり、ファーストサマーウイカ、DJ松永がMCを務める新バラエティ『「任意同行」願えますか?』(読売テレビ・日本テレビ系)が10月1日(木)よりレギュラー放送されることが決定した。

放送される木曜プラチナイト枠は、これまでドラマが放送されてきたが、1クール限定でバラエティ番組が放送されることに。同番組は3月に放送された特番が反響を呼び、早くもレギュラー化が決まった。

 

番組では「面白そう!でも実態はよく分からない」という人々から集めたアンケートを基に、MC3人が妄想全開で好き勝手にプロファイリングしながら「スルーできない!」と思った気になる人物を自由にキャスティング。選んだ人をスタジオに呼んで、気になる素顔を深掘りしていく。

 

番組MCは、特番と同じく劇団ひとり、ファーストサマーウイカ、DJ松永(Creepy Nuts)の3人。DJ松永は地上波レギュラー番組でMC初挑戦となる。

 

MCコメント

劇団ひとり

◆番組スタートに向けて意気込みをお聞かせください

3月の特番がとにかく面白かったので、レギュラーになっても前回のクオリティを保てるように頑張りたいと思います。僕自身、普段接点のないいろんな人たちと密な会話ができるので楽しみにしてます!

 

◆この番組の見どころを教えてください

番組からスターが生まれることをスタッフ・出演者ともに願っています。皆さんもスターを発掘する気分で見てほしいです!

 

ファーストサマーウイカ

◆番組スタートに向けて意気込みをお聞かせください

パイロット版で呼んでいただいて、そのままレギュラ―番組になる、ということが初めての経験なんです!信用いただいて、結果を残して、そして番組が動き出していくという、みんなで作っていく過程の初期メンバーになれたのがすごくうれしいです。私の枠が他のタレントさんに変わってなくて本当によかった(笑)

 

単発の時に、この番組めっちゃ面白いな、と思っていたので、それが全国ネットでレギュラーで流れる事を楽しみにしています。たくさんの人に番組を知ってもらいたいので、そのためにも、毎回話題になるよう頑張りたいと思っております!

 

◆この番組の見どころを教えてください

MC3人の組み合わせを見てもらったら分かると思うのですが、普通の番組でないことはたしかです。混じり合わなそうな3人が、あーでもない、こーでもないといろんな人たちの面白そうな部分を掘り下げていくので、見ていただく人にも楽しんでいただきたいです!

 

身の回りにこんな人たちがいるんだ、っていうことを見つけられるので…この番組はバラエティというよりはドキュメンタリーです!「人間の面白さ」というのをみんなで深掘りできたら良いな!と思ってます。

 

DJ松永

◆番組スタートに向けて意気込みをお聞かせください

まさか自分が抜擢されるなんて思っていなかったです。ひとりさんとウイカさんの足を引っ張らないように頑張るという、これ一点のみです!

 

◆この番組の見どころを教えてください

普段、全国区の地上波では見られないような人を、ひとりさんとウイカさんの鋭い角度の視点で掘り下げていく面白い番組です。私も力になれるよう頑張りたいです!

 

番組情報

プラチナイト『「任意同行」願えますか?』

読売テレビ・日本テレビ系
2020年10月1日(木)後11・59スタート

 

出演者:劇団ひとり、ファーストサマーウイカ、DJ松永(Creepy Nuts)

 

チーフプロデューサー:勝田恒次(読売テレビ)

 

プロデューサー/演出:遠藤慎也(読売テレビ)

 

プロデューサー:緒方夏子(スタッフラビ)

 

制作協力:株式会社スタッフラビ

 

制作著作:読売テレビ

劇団ひとり&ウイカ&DJ松永MCの『「任意同行」願えますか?』10・1スタート

劇団ひとり、ファーストサマーウイカ、DJ松永がMCを務める新バラエティ『「任意同行」願えますか?』(読売テレビ・日本テレビ系)が10月1日(木)よりレギュラー放送されることが決定した。

放送される木曜プラチナイト枠は、これまでドラマが放送されてきたが、1クール限定でバラエティ番組が放送されることに。同番組は3月に放送された特番が反響を呼び、早くもレギュラー化が決まった。

 

番組では「面白そう!でも実態はよく分からない」という人々から集めたアンケートを基に、MC3人が妄想全開で好き勝手にプロファイリングしながら「スルーできない!」と思った気になる人物を自由にキャスティング。選んだ人をスタジオに呼んで、気になる素顔を深掘りしていく。

 

番組MCは、特番と同じく劇団ひとり、ファーストサマーウイカ、DJ松永(Creepy Nuts)の3人。DJ松永は地上波レギュラー番組でMC初挑戦となる。

 

MCコメント

劇団ひとり

◆番組スタートに向けて意気込みをお聞かせください

3月の特番がとにかく面白かったので、レギュラーになっても前回のクオリティを保てるように頑張りたいと思います。僕自身、普段接点のないいろんな人たちと密な会話ができるので楽しみにしてます!

 

◆この番組の見どころを教えてください

番組からスターが生まれることをスタッフ・出演者ともに願っています。皆さんもスターを発掘する気分で見てほしいです!

 

ファーストサマーウイカ

◆番組スタートに向けて意気込みをお聞かせください

パイロット版で呼んでいただいて、そのままレギュラ―番組になる、ということが初めての経験なんです!信用いただいて、結果を残して、そして番組が動き出していくという、みんなで作っていく過程の初期メンバーになれたのがすごくうれしいです。私の枠が他のタレントさんに変わってなくて本当によかった(笑)

 

単発の時に、この番組めっちゃ面白いな、と思っていたので、それが全国ネットでレギュラーで流れる事を楽しみにしています。たくさんの人に番組を知ってもらいたいので、そのためにも、毎回話題になるよう頑張りたいと思っております!

 

◆この番組の見どころを教えてください

MC3人の組み合わせを見てもらったら分かると思うのですが、普通の番組でないことはたしかです。混じり合わなそうな3人が、あーでもない、こーでもないといろんな人たちの面白そうな部分を掘り下げていくので、見ていただく人にも楽しんでいただきたいです!

 

身の回りにこんな人たちがいるんだ、っていうことを見つけられるので…この番組はバラエティというよりはドキュメンタリーです!「人間の面白さ」というのをみんなで深掘りできたら良いな!と思ってます。

 

DJ松永

◆番組スタートに向けて意気込みをお聞かせください

まさか自分が抜擢されるなんて思っていなかったです。ひとりさんとウイカさんの足を引っ張らないように頑張るという、これ一点のみです!

 

◆この番組の見どころを教えてください

普段、全国区の地上波では見られないような人を、ひとりさんとウイカさんの鋭い角度の視点で掘り下げていく面白い番組です。私も力になれるよう頑張りたいです!

 

番組情報

プラチナイト『「任意同行」願えますか?』

読売テレビ・日本テレビ系
2020年10月1日(木)後11・59スタート

 

出演者:劇団ひとり、ファーストサマーウイカ、DJ松永(Creepy Nuts)

 

チーフプロデューサー:勝田恒次(読売テレビ)

 

プロデューサー/演出:遠藤慎也(読売テレビ)

 

プロデューサー:緒方夏子(スタッフラビ)

 

制作協力:株式会社スタッフラビ

 

制作著作:読売テレビ

『えなコスTV』DVD第4巻ジャケット&店舗別特典ブロマイド画像解禁

9月25日(金)に発売されるコスプレイヤー・えなこの地上波冠番組『えなコスTV』のDVDシリーズ第4巻のジャケットと店舗別特典画像が解禁された。

『えなコスTV』は、えなこがゲストを迎えてアシスタントの石飛恵里花と共にコスプレの楽しさや可愛さ、素晴らしさを語り、コスプレについて知ってもらうバラエティ。今年1月から3月にかけてTOKYO MXとBS日テレで放送されていた。

 

全4巻のDVDシリーズには、放送には入りきらなかったディレクターズカット版を各巻3話ずつ収録。第4巻には特典映像として、主題歌「Colorful Fairy Voyage♪」のミュージックビデオが収録される。

 

アニメイト、ムービック通販、ゲーマーズ、amazon、ラムタラで、各巻各店絵柄違いの購入特典ブロマイド付きで予約受付中。また、アニメイト全4巻購入特典、ゲーマーズ全4巻購入特典として、撮り下ろしDVDも用意されている。

 

DVD情報

■DVD えなコスTV 第1巻

発売中

価格:6,000円+税

ゲスト:#1・篠崎こころ、#2・綺太郎、#3・田中絵里子

 

■DVD えなコスTV 第2巻

発売中

価格:6,000円+税

ゲスト:#4・宮本彩希、#5・青木佑磨、#6・山田麻莉奈

 

■DVD えなコスTV 第3巻

発売中

価格:6,000円+税

ゲスト:#7・shotac、#8・ゲストなし、#9・火将ロシエル

 

■DVD えなコスTV 第4巻

2020年9月25日(金)発売

価格:6,000円+税

ゲスト:#10・山吹りょう、#11・綺太郎、#12・乾曜子

 

©enacosTV

『えなコスTV』DVD第4巻ジャケット&店舗別特典ブロマイド画像解禁

9月25日(金)に発売されるコスプレイヤー・えなこの地上波冠番組『えなコスTV』のDVDシリーズ第4巻のジャケットと店舗別特典画像が解禁された。

『えなコスTV』は、えなこがゲストを迎えてアシスタントの石飛恵里花と共にコスプレの楽しさや可愛さ、素晴らしさを語り、コスプレについて知ってもらうバラエティ。今年1月から3月にかけてTOKYO MXとBS日テレで放送されていた。

 

全4巻のDVDシリーズには、放送には入りきらなかったディレクターズカット版を各巻3話ずつ収録。第4巻には特典映像として、主題歌「Colorful Fairy Voyage♪」のミュージックビデオが収録される。

 

アニメイト、ムービック通販、ゲーマーズ、amazon、ラムタラで、各巻各店絵柄違いの購入特典ブロマイド付きで予約受付中。また、アニメイト全4巻購入特典、ゲーマーズ全4巻購入特典として、撮り下ろしDVDも用意されている。

 

DVD情報

■DVD えなコスTV 第1巻

発売中

価格:6,000円+税

ゲスト:#1・篠崎こころ、#2・綺太郎、#3・田中絵里子

 

■DVD えなコスTV 第2巻

発売中

価格:6,000円+税

ゲスト:#4・宮本彩希、#5・青木佑磨、#6・山田麻莉奈

 

■DVD えなコスTV 第3巻

発売中

価格:6,000円+税

ゲスト:#7・shotac、#8・ゲストなし、#9・火将ロシエル

 

■DVD えなコスTV 第4巻

2020年9月25日(金)発売

価格:6,000円+税

ゲスト:#10・山吹りょう、#11・綺太郎、#12・乾曜子

 

©enacosTV

『えなコスTV』DVD第4巻ジャケット&店舗別特典ブロマイド画像解禁

9月25日(金)に発売されるコスプレイヤー・えなこの地上波冠番組『えなコスTV』のDVDシリーズ第4巻のジャケットと店舗別特典画像が解禁された。

『えなコスTV』は、えなこがゲストを迎えてアシスタントの石飛恵里花と共にコスプレの楽しさや可愛さ、素晴らしさを語り、コスプレについて知ってもらうバラエティ。今年1月から3月にかけてTOKYO MXとBS日テレで放送されていた。

 

全4巻のDVDシリーズには、放送には入りきらなかったディレクターズカット版を各巻3話ずつ収録。第4巻には特典映像として、主題歌「Colorful Fairy Voyage♪」のミュージックビデオが収録される。

 

アニメイト、ムービック通販、ゲーマーズ、amazon、ラムタラで、各巻各店絵柄違いの購入特典ブロマイド付きで予約受付中。また、アニメイト全4巻購入特典、ゲーマーズ全4巻購入特典として、撮り下ろしDVDも用意されている。

 

DVD情報

■DVD えなコスTV 第1巻

発売中

価格:6,000円+税

ゲスト:#1・篠崎こころ、#2・綺太郎、#3・田中絵里子

 

■DVD えなコスTV 第2巻

発売中

価格:6,000円+税

ゲスト:#4・宮本彩希、#5・青木佑磨、#6・山田麻莉奈

 

■DVD えなコスTV 第3巻

発売中

価格:6,000円+税

ゲスト:#7・shotac、#8・ゲストなし、#9・火将ロシエル

 

■DVD えなコスTV 第4巻

2020年9月25日(金)発売

価格:6,000円+税

ゲスト:#10・山吹りょう、#11・綺太郎、#12・乾曜子

 

©enacosTV

NMB48のグラビアエース・横野すみれが始球式で魔球披露!?「とにかく緊張しました」

“48グループ史上最高BODY”と呼び声高い抜群のプロポーションを持つNMB48の横野すみれが、9月3日(木)に京セラドーム大阪で開かれたオリックス・バファローズvs福岡ソフトバンクホークスの一戦でプレ始球式に登板した。

今回のプレ始球式は、かまいたちとNMB48が出演する特別番組『かまいたち×NMBのイイ記事なってんね~!(仮)』(カンテレ)内の「プロ野球の始球式で魔球を出せばインターネットなどでニュースになる?」という企画により実現したもの。

 

これまで横野は、魔球を習得するため元オリックスの投手でプロ野球解説者・星野伸之に指導を仰ぎ、特訓を行ってきた。星野は現役時代、魔球・スローカーブと最速130キロのストレートを巧みに操り、通算176勝2000三振を奪った「遅球王」。星野も短時間で成長を遂げた横野に対し、「感覚が素晴らしい」と太鼓判を押していた。

 

プレ始球式当日は、オリックスのユニフォームとショートパンツに身を包みマウンドへ上がった横野。きれいなモーションから投じたボールは、見事ストライクとはいかなかったが、ホーム付近でワンバウンドしてキャッチャーのミットに収まった。

 

始球式後、「とにかく緊張して余裕とか全くなかった」という横野は、「もともと球技は苦手なほうだったので、まさか自分が始球式をやると思ってなくて、今回新しい自分になると言う気持ちで頑張りました」とコメント。「ストライクとはいかなかったですけど、結構投げれたので75点」と初めての始球式を振り返った。

 

星野との特訓については「投げる前のポーズを決めることと遠く上に投げるという、星野さんに教えてもらった魔球の投げ方を意識しました。でも(うまくできたかは)覚えてないくらい緊張もしました。またリベンジできる機会があればしたい」と次回への意欲を見せた。

 

この模様は26日(土)の『かまいたち×NMBのイイ記事なってんね~!(仮)』(カンテレ)で放送される予定。

 

番組情報

『かまいたち×NMBのイイ記事なってんね~!(仮)』

カンテレ
9月26日(土)深2・15~3・15

 

MC:かまいたち、白間美瑠・渋谷凪咲・小嶋花梨(NMB48)

 

ロケ:NMB48メンバー全員

NMB48のグラビアエース・横野すみれが始球式で魔球披露!?「とにかく緊張しました」

“48グループ史上最高BODY”と呼び声高い抜群のプロポーションを持つNMB48の横野すみれが、9月3日(木)に京セラドーム大阪で開かれたオリックス・バファローズvs福岡ソフトバンクホークスの一戦でプレ始球式に登板した。

今回のプレ始球式は、かまいたちとNMB48が出演する特別番組『かまいたち×NMBのイイ記事なってんね~!(仮)』(カンテレ)内の「プロ野球の始球式で魔球を出せばインターネットなどでニュースになる?」という企画により実現したもの。

 

これまで横野は、魔球を習得するため元オリックスの投手でプロ野球解説者・星野伸之に指導を仰ぎ、特訓を行ってきた。星野は現役時代、魔球・スローカーブと最速130キロのストレートを巧みに操り、通算176勝2000三振を奪った「遅球王」。星野も短時間で成長を遂げた横野に対し、「感覚が素晴らしい」と太鼓判を押していた。

 

プレ始球式当日は、オリックスのユニフォームとショートパンツに身を包みマウンドへ上がった横野。きれいなモーションから投じたボールは、見事ストライクとはいかなかったが、ホーム付近でワンバウンドしてキャッチャーのミットに収まった。

 

始球式後、「とにかく緊張して余裕とか全くなかった」という横野は、「もともと球技は苦手なほうだったので、まさか自分が始球式をやると思ってなくて、今回新しい自分になると言う気持ちで頑張りました」とコメント。「ストライクとはいかなかったですけど、結構投げれたので75点」と初めての始球式を振り返った。

 

星野との特訓については「投げる前のポーズを決めることと遠く上に投げるという、星野さんに教えてもらった魔球の投げ方を意識しました。でも(うまくできたかは)覚えてないくらい緊張もしました。またリベンジできる機会があればしたい」と次回への意欲を見せた。

 

この模様は26日(土)の『かまいたち×NMBのイイ記事なってんね~!(仮)』(カンテレ)で放送される予定。

 

番組情報

『かまいたち×NMBのイイ記事なってんね~!(仮)』

カンテレ
9月26日(土)深2・15~3・15

 

MC:かまいたち、白間美瑠・渋谷凪咲・小嶋花梨(NMB48)

 

ロケ:NMB48メンバー全員

NMB48のグラビアエース・横野すみれが始球式で魔球披露!?「とにかく緊張しました」

“48グループ史上最高BODY”と呼び声高い抜群のプロポーションを持つNMB48の横野すみれが、9月3日(木)に京セラドーム大阪で開かれたオリックス・バファローズvs福岡ソフトバンクホークスの一戦でプレ始球式に登板した。

今回のプレ始球式は、かまいたちとNMB48が出演する特別番組『かまいたち×NMBのイイ記事なってんね~!(仮)』(カンテレ)内の「プロ野球の始球式で魔球を出せばインターネットなどでニュースになる?」という企画により実現したもの。

 

これまで横野は、魔球を習得するため元オリックスの投手でプロ野球解説者・星野伸之に指導を仰ぎ、特訓を行ってきた。星野は現役時代、魔球・スローカーブと最速130キロのストレートを巧みに操り、通算176勝2000三振を奪った「遅球王」。星野も短時間で成長を遂げた横野に対し、「感覚が素晴らしい」と太鼓判を押していた。

 

プレ始球式当日は、オリックスのユニフォームとショートパンツに身を包みマウンドへ上がった横野。きれいなモーションから投じたボールは、見事ストライクとはいかなかったが、ホーム付近でワンバウンドしてキャッチャーのミットに収まった。

 

始球式後、「とにかく緊張して余裕とか全くなかった」という横野は、「もともと球技は苦手なほうだったので、まさか自分が始球式をやると思ってなくて、今回新しい自分になると言う気持ちで頑張りました」とコメント。「ストライクとはいかなかったですけど、結構投げれたので75点」と初めての始球式を振り返った。

 

星野との特訓については「投げる前のポーズを決めることと遠く上に投げるという、星野さんに教えてもらった魔球の投げ方を意識しました。でも(うまくできたかは)覚えてないくらい緊張もしました。またリベンジできる機会があればしたい」と次回への意欲を見せた。

 

この模様は26日(土)の『かまいたち×NMBのイイ記事なってんね~!(仮)』(カンテレ)で放送される予定。

 

番組情報

『かまいたち×NMBのイイ記事なってんね~!(仮)』

カンテレ
9月26日(土)深2・15~3・15

 

MC:かまいたち、白間美瑠・渋谷凪咲・小嶋花梨(NMB48)

 

ロケ:NMB48メンバー全員

ついに極楽とんぼ・加藤浩次が生出演!『佐久間宣行のANN0』9・9生放送

9月9日(水)放送の『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送)に、極楽とんぼの加藤浩次が生出演することが発表された。

 

 

加藤はスペシャルウィークのゲストとして登場。今年2月に放送された4夜連続特番『佐久間宣行の東京ドリームエンターテインメント』に極楽とんぼの2人で出演予定だったが、加藤が直前にインフルエンザにかかり、山本圭壱1人での出演となった。今回は満を持しての登場となる。

 

『東京ドリームエンターテインメント』のゲストが発表された際、「加藤浩次さんに会うと、緊張する。でも半年間同じ番組をやっていたから、極楽とんぼとのエピソードはたくさんある」と語っていた佐久間。リスナー待望の加藤の登場で、果たして2人はどんなトークを繰り広げるのか。

 

番組情報

『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』
ニッポン放送をキーステーションに全国ネットで生放送(一部ネット局では28時(午前4時)までの放送)
2020年9月9日(水)深3時~4時30分(9月10日(木)前3時~4時30分)

パーソナリティ:佐久間宣行
ゲスト:加藤浩次(極楽とんぼ)
番組メールアドレス:sakuma@allnightnippon.com
番組twitter:@SakumaANN0
番組ハッシュタグ:#佐久間宣行ANN0

※radikoのタイムフリー機能で、放送1週間後まで聴取可能http://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20200910030000

『24時間テレビ』で元AKB48・前田敦子、高橋みなみ、板野友美、篠田麻里子が再集結!現役メンバーと共演

8月22日(土)~23日(日)に放送される『24時間テレビ43』(日本テレビ系)で、AKB48の初期メンバーである前田敦子、高橋みなみ、板野友美、篠田麻里子が再集結することが決定した。

前田、高橋、板野、篠田が集まってのテレビ歌唱は卒業後、今回が初めて。現役の時から数えても『24時間テレビ』への4人での出演は9年ぶりとなる。

 

歌唱するのはコロナ禍で秋元康が書き下ろしたAKB48のメッセージソング「離れていても」。歴代のOGメンバーが出演したMVでも話題だが、今回OGがテレビでこの曲を歌うのは初めてとなる。AKB48の現役メンバーも、OGとのパフォーマンスは初めてとなるメンバーが多い。

 

現総監督の向井地美音は「今回、卒業生の先輩方と『24時間テレビ』で共演させていただけることになり、メンバーみんなでとても楽しみにしています!時代を超えてAKB48としての想いを伝えられるように、精いっぱいパフォーマンスしたいと思います」とコメントを寄せた。

 

なお、出演は8月23日(日)午後を予定している。

 

番組情報

『24時間テレビ43』

日本テレビ系
2020年8月22日(土)後6・30~23日(日)後8・54

 

テーマ:「動く」

 

メインパーソナリティー:井ノ原快彦(V6)、増田貴久(NEWS)、北山宏光(Kis-My-Ft2)、重岡大毅(ジャニーズWEST)、岸優太(King & Prince)

 

24時間テレビサポーター:徳光和夫

 

総合司会:羽鳥慎一、水卜麻美(日本テレビアナウンサー)

伊藤P、佐久間Pら「ネジが数本飛んじゃってる」テレ東社員による生配信ファンイベントが開催

テレビ東京主催の生配信ファンイベント「テレ東ファンWEEK supported by KIRIN テレ東社員と一緒に乾杯してもらってイイですか?」が開催。

伊藤隆行、佐久間宣行といったテレビ東京の名物プロデューサーたちがテレビの前に集い、視聴者と同じ番組を見ながら一緒に笑顔で乾杯するというもの。

 

この“乾杯”生配信では、番組の裏話やテレ東の伝説エピソード、さらにはビールを飲む時の各プロデューサーのこだわりや、ビールを飲みながら見たいバラエティ番組を考えるコーナーなどを予定している。

 

伊藤P、佐久間Pなど人気番組のプロデューサーのほか、田中瞳アナ、福田典子アナ、池谷実悠アナ、竹﨑由佳アナも日替わりで出演予定。

 

伊藤隆行プロデューサー コメント

うわぁ…これヤバいやつですね…いやいや…メンバー。

 

話す内容がぜんぶ「裏話」ですから、誰かが一線超えるキケン度MAXです。

 

しかもビール飲みながら自分たちの作った番組を観るなんて…

 

最高過ぎます。完全に緩みます。入社25年の私でも腰が引けます。

 

テレビ東京の社員は先輩も後輩もみんな「いいヤツ」です。なんだかんだで仲がいい。

 

きっと、そうじゃないとやってこれなかった会社なんです。だからみんなネジが数本飛んじゃってるっていうか。

 

そこが「テレ東らしさ」の正体なのかもしれませんけど。皆様、どうか温かい目で見てやってください。

 

そしてテレビの前で一緒においしいビールで乾杯しましょう!

 

あ、先に謝っておきます。私たち、楽しんじゃいます。ごめんなさい。

 

“乾杯”生配信実施番組

◆8月19日(水)

『家、ついて行ってイイですか?』後9・00~

『ソクラテスのため息』後10・00~

 

◆8月28日(金)後6・55~

『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』

 

◆8月29日(土)後6・30~

『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』

 

◆8月30日(日)後7・54~

『緊急SOS!池の水全部抜く大作戦』

 

◆8月31日(月)後6・25~

『YOUは何しに日本へ?』

 

イベント情報

「テレ東ファンWEEK supported by KIRIN テレ東社員と一緒に乾杯してもらってイイですか?」

2020年8月19日(水)、8月28日(金)~8月31日(月)

 

配信プラットフォーム:テレビ東京公式LINE、テレビ東京公式YouTube、テレビ東京宣伝部Twitter

 

WEB

公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/tvtokyo_kanpai/

 

©テレビ東京

『水曜どうでしょう』最新作 HTBで今秋放送!大泉洋、鈴井貴之、藤村忠寿、嬉野雅道が12年ぶりに4人旅【嬉野Dメッセージ】

1996年の放送開始から24年、レギュラー放送終了から18年が過ぎた今も全国に根強いファンを持つ北海道ローカルバラエティ番組『水曜どうでしょう』(HTB)の最新作が10月28日(水)から放送されることが決定した。

鈴井貴之、大泉洋(2018年8月1日早朝/HTB旧社屋裏口にて)

 

『水どう』は、2019年暮れから2020年春にかけて、6年ぶりの新作「北海道で家、建てます」を放送。その中で、出演者とディレクター陣が明言した“もう一つの最新作”がついに完成した。

 

2017年正月に撮影が始まり、2020年初頭に予想外のサプライズで幕を閉じた北海道・赤平市での『水曜どうでしょうハウス』建設企画。そして実はその合間を縫う形で、今回の「海外ロケ編」が撮影されていた。

 

2018年7月29日、“ミスター”こと鈴井貴之と大泉洋が所属するクリエイティブオフィスキュー主催のイベント『CUE DREAM JAM-BOREE』最終日に、番組ディレクターの藤村忠寿と嬉野雅道が生中継でサプライズ出演。その際、藤村Dから「大泉くん、そろそろ旅に出ようか?」と突然告げられた。そして発表からわずか3日後の8月1日。HTB旧社屋の裏口玄関に4人の「どうでしょう軍団」の姿があった。

出発当日の朝、大泉は「いいかい?藤村くん。僕はねぇ、いまや7歳の娘を持つ45歳の父親ですよ。その父親が娘に“明日からどこに行くの?”と聞かれて“どこに行くか、パパは知らない”と…。これは恥ずかしい」とボヤく。

 

そしてその後、仕掛け人の一人であるミスターは、今回の行き先と企画趣旨について静かに語る。「番組が存続する上で、忘れてはいけない大切なことが一つある」。

 

前作で「迷走中だ」と高らかに宣言した「どうでしょう軍団」。注目の海外ロケで、歳を重ねた4人は一体どんな旅を繰り広げるのか?

 

カメラ担当・嬉野雅道ディレクターからのメッセージ

みなさんこんにちは。嬉野です。さて、昨年に続き今年も水曜どうでしょうは、秋に最新作を公開します。お待ちかねの今年の最新作は7年ぶりの海外旅企画です。それも久々のどうでしょう班4人だけの旅です。水曜どうでしょうが同行スタッフを連れずに4人だけで旅をするのは実に12年ぶりのことです。いったいどんな旅になったのでしょうか。

 

昨年末から、11週に渡って公開された新作「北海道で家、建てます」は、撮影開始から公開まで3年もの時間が費やされるという異例の取り組みとなりました。

 

番組冒頭では、いきなりチーフディレクターが「正直、迷走してます」と、普通なら視聴者に聞かれないところでこっそり打ち明けるであろう内情を、カメラが回っている前で言い放つものだから「水曜どうでしょうのエンジン」を自認する大泉洋も度肝を抜かれて言葉を失うという、テレビバラエティー史上見たことのない幕開けとなり、その3年後のラストシーンでは、どうでしょうハウス完成披露に招かれた大泉洋が「実は自分が作ったどうでしょうハウスは2年も前に雪の重みで崩壊していた」と、VTRで真相を知らされ、またまた驚愕、最後の最後まで自分の想像を超えてくる展開に何を信じて良いのか分からなくなった大泉が「水曜どうでしょうは、怖い!」と怯えながら終わるという奇跡的名作となりましたが、今回の最新作は、まさにその雪の重みで水曜どうでしょうハウスが崩壊した半年後の夏にスタートさせた旅企画です。

 

旅に向かう途中「ところで藤村くん、あの企画はどうなってるんだ」と、撮影開始から1年半も経つのに未だに完成しないツリーハウス企画のその後を気にする大泉洋に全員で口裏を合わせて「もう完成しました」とうそをつき、はぐらかし続けた旅でしたが、そんな久々の旅ロケの印象を、大泉洋は前作の「北海道で家、建てます」も手ごたえのないロケだったが「あの旅はもっと手ごたえがなかった」と振り返ります。

 

しかし、そんな旅へ出たのは2年も前、2018年のことです。どうでしょう班4人全員、自分たちがどんな旅をしてきたのか、もはや誰も覚えてはいない。はたして迷走ぶりは重症化しているのか、それは見てのお楽しみ。

 

でも、番組開始から24年経った今でも、水曜どうでしょうは、4人だけで旅をすると、やっぱりどこか懐かしい、いつか見た水曜どうでしょうの風景になるんだなぁと、今回の最新作を見て、あなたは感じるのかもしれません。いずれにしても、お楽しみに。

 

番組情報

『水曜どうでしょう』最新作
2020年10月28日(水)深夜 HTBで放送開始(北海道ローカル)

<出演者>
鈴井貴之
大泉洋

<ディレクター>
藤村忠寿
嬉野雅道

<プロデューサー>
杉山順一

※北海道以外の地域での放送は未定。
※HTB北海道onデマンド(https://hod.htb.co.jp/)他で配信予定。

『水曜どうでしょう』公式サイト:https://www.htb.co.jp/suidou/

 

『CUE DREAM JAM-BOREE』でのサプライズ発表後に出演者やディレクターが公式サイト等で発信した内容と経緯

■2018年7月29日オフィスキュー公式サイト「CUE DIARY」に大泉が投稿

タイトル「まずは旅の準備です(笑)」
今日の最終日に発表になりましたが、、、
いやー気が重いなー(笑)
旅の準備ったって、どこ行くか知らんから準備のしようねーんだもん!
とりあえず日数分だけ、パンツ詰めるくらい。
いやーどこ行くんだべ?
無事に帰ってこれるよう祈ってて。

 

■2018年8月1日水曜どうでしょう公式サイト「本日の日記」に藤村Dが投稿

2018年8月1日水曜日。
しばらく旅に出ます。
どうでしょう班。

 

■同日オフィスキュー公式サイト「CUE DIARY」に鈴井が投稿

タイトル「行ってきます!」
では、
大泉君と
ちょっと旅してきます!!

 

■同日10:00オフィスキュー公式サイト「CUE DIARY」に大泉が投稿

タイトル「旅に出ます!!」
もう飛びます!!
今回は4人だけの旅です。
もうそれなりのトラブル、不備が襲ってます。
いやー心配だ。
大丈夫か?あの人達!!
まず、ポケットWi-Fiすら、手配してなかったぞ!!
今のこの時代に!!
行ってきます!!

 

■2018年8月9日3:00オフィスキュー公式サイト「CUE DIARY」に大泉が投稿

タイトル「あ、」
今日無事に帰って来ました(^^)
まだそれしか言えないよね(笑)
でも放送は相当後でないかね?
いつになったら話せるのやら。
気長にお待ち下さい(笑)
とにかくみんな無事に帰って来ました。
時差ボケだな、なんだか寝れない、、、

『ななにー』中山秀征が稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾とホンネトーク!インテリゴロウは芥川賞作家・高山羽根子

テレビ&ビデオエンターテインメントAMEMAの「AbemaSPECIAL2チャンネル」で、稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾の3人によるレギュラー番組『7.2 新しい別の窓#29』が8月2日(日)後3時から生放送される。

8月2日は中山秀征が初登場し、稲垣、草彅、香取の3人と“本音”でトークを交わす「ホンネトーク」を実施する。さらに、3人が中山の趣味であるボウリングにも挑戦。EXITやボウリングが得意なゲストも合流し、対決する予定。

 

初登場の中山は、3人との久しぶりの共演に「新しい地図になってから初めてご一緒させていただくことになり、今からお会いできるのを楽しみにしています。稲垣くん、草彅くん、香取くんの3人と本音でトークができるなんて、とてもワクワクします。最高に盛り上がること、間違いないですね!ぜひ皆様、生放送をご覧ください!」とコメントを寄せている。

 

3人が久しぶりのゲストと懐かしの思い出話を楽しむ「お久しぶり企画」には、渡辺直美が登場。当初4月に出演を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で番組内容が変更になり、今回3人と久しぶりの共演を果たす。3人と渡辺は東京の新スポットを訪れ、さまざまなトークを楽しむ予定。

 

そのほか“大の映画好き”で、自身も数々の映画に出演している稲垣が映画監督や作家をゲストに迎えトークを展開する「インテリゴロウ」には、『首里の馬』で第163回芥川賞を受賞した作家・高山羽根子が登場。「ななにーSPライブ」では、3人が海の名曲ライブを送る予定。

 

番組情報

AMEMA『7.2 新しい別の窓』

#29放送日時:2020年8月2日(日)後3時~10時15分

放送チャンネル:AbemaSPECIAL2

 

出演:稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾

 

放送URL:https://abema.tv/channels/special-plus/slots/F2JmUkXrkD4hmH

嫌いな女子アナ常連から大逆転!田中みな実が“売れっ子ちゃん”になった理由を考察

『人気の秘密を考察!売れっ子ちゃん』(TBS系)が7月31日(金)に放送される。

 

この番組は、強者ぞろいの芸能界で活躍する“売れっ子ちゃん”がなぜ人気なのかを、さまざまな人物への取材からひもといていく考察バラエティ。

 

MCは爆笑問題の田中裕二。さらにアイドル界を牽引する“売れっ子ちゃん”の乃木坂46・齋藤飛鳥がアシスタントMCに初挑戦する。

 

飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍する“売れっ子ちゃん”として登場するのは、田中みな実、草刈民代、Snow Manの向井康二&宮舘涼太、EXIT。そんな売れっ子たちの人気の秘密を考察する考察人には、爆笑問題の太田光、ピースの又吉直樹、藤田ニコル、フワちゃんが登場する。

 

TBSアナウンサー時代は「嫌いな女子アナランキング」の常連だった田中みな実だが、現在はバラエティ番組だけでなくドラマにも引っ張りだこ。紹介したコスメは即完売、そして自身初となる写真集「Sincerely yours…」(宝島社刊)の累計発行部数は60万部を突破するなど、愛され女子として活躍している。

 

そんな大逆転を成し遂げた田中みな実を「なぜ、女優やモデルなど各方面で引っ張りだこなのか?」という切り口から考察。彼女が通うネイルサロンのスタッフや、ジムのトレーナー、行きつけの鮮魚店の店員さんにまで取材を敢行。田中裕二も「これからまだまだ活躍するだろうな」と語った田中みな実の大逆転劇を追う。

 

そのほか「デビューして間もないSnow Manがなぜ女子たちをバズらせるのか?」「EXITは仕事が激減してからなぜ、わずか半年で100倍以上に増えたのか?」など、売れっ子たちの人気の秘密に迫る。

 

番組情報

『人気の秘密を考察! 売れっ子ちゃん』
TBS系
2020年7月31日(金)後7・00~8・57

©TBS

人気バラエティ『突然ですが占ってもいいですか?』は、人生の全てが詰まったリアル『セックス・アンド・ザ・シティ』!?

今年1月のパイロット版を経て、4月より毎週水曜夜10時からレギュラー放送中の『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)。すご腕の占い師が街角で出会った人々を本気で占い、その驚異の的中率はSNSでも話題騒然!

さらには、占いから見えてくるさまざまな恋愛や家庭、仕事事情といった十人十色の人生ドラマが大きな共感を呼び、バラエティとドキュメンタリー要素が融合した新しい占い番組として人気を集めている。企画・春名剛生さんにインタビューを敢行し、番組が誕生したいきさつから異色の突撃占いの知られざる裏側を伺いました。

 

◆番組が誕生したいきさつを教えてください。

この番組のスタッフチームで他にも企画を進めている中、総合演出の渡辺剛が『すごい占い師がいる』と木下レオンさんと知り合ったところから始まりました。「昔は占い番組がたくさんあったのに最近は全然ないよね」という話になって、どうしてだろうと理由を考えたのですが、本来占いってその人のパーソナルな関心事であって、視聴者にとっては他人事の域を出ないじゃないですか。でも、今思うと細木数子さんはそれを凌駕するほどの“言葉の力”があったのだと思います。タレントさん相手に「あなた死ぬわよ」なんて強烈な言葉を発して、相手の話もどんどん引き出せる。“強い言葉”という強力な武器もお持ちだったからこそ、あれほど人気を集めたんだと思います。それとは違った要素でいいものはないかと企画会議の中考えていたところ、初めて会った方に突然「去年離婚しましたよね」「こんなことがありましたよね」なんて過去を言い当てていくことができたら、占われた方にとっては大きな驚きで面白いんじゃないかという発想が生まれて。レオンさんはそれができるということで本格的に企画が動きだしました。

 

◆いざ取材に出てみて、“突撃占い”のどんなところに面白さを感じましたか?

普通の街頭インタビューでいきなり「人生で一番つらかったことは?」「最近面白いことありました?」と聞いても、誰だってすぐには思いつかないし、なかなか答えてもらえないものだと思います。だけど、占いを通すといろんなエピソードが出てくるんです(笑)。初対面の方の過去を知るうちに、その方が歩んできた人生には必ず共感できる部分があって、我々スタッフもいつの間にかその方に感情移入していくという発見もありました。 “他人”じゃなくなると、その人の未来も決して他人事に思えなくなって、今後どうなるんだろうと興味が湧いてくる。同席しているご友人や交際相手の方が「えっ、そんなことがあったの!?」なんて衝撃を受けている様子からも、その話がいかにリアルなのかが非言語的に伝わってきて。占いを入り口に1億通りの人生ドラマが見られるのがこの番組の魅力だと思います。

 

◆突然声をかけて、占いに協力してくれる方って実際どのくらいいらっしゃるんですか?

オンエアにのらない方も含めて、実際はロケで結構な人数を占っています。放送上は1組あたり6~10分程度でも、1時間近くは占っています。時間がかかればかかるほど、より深い話をしてくれることもありますからね。視聴者の方から「男性がほとんど登場しない」っていうご意見もあったんですが、決して意図的ではなくて。女性は度胸があって自分の過去をあっけらかんと話してくれる人が多い一方で、男性は恥ずかしいのかガードが堅い方が意外と多いんです(笑)。人前で占われることに抵抗があるでしょうし、撮影が終わってから「さっきはこう言っちゃったけど、本当は…」って語りだす方もいる。「それカメラが回ってる時に言ってくださいよ~」なんて思うこともありました(笑)。実際、僕も企画会議の中でレオンさんに占ってもらう機会があったんですが、とんでもなく恥ずかしかったです。個人的に話を聞きたかったので、すぐに別室に移動してレオンさんと2人きりで1時間ぐらいお話しました(笑)。

 

◆番組では占った方の後日談も紹介していますが、その中で特に印象的だったのは?

細身の男性が好みなのに「ゴツイ体形の男性と一緒になれば幸せになれる」と占いで言われて、「でも細い体は譲れない」ってブレなかった女性が一番印象に残っています(笑)。もちろん占いが100%正しいなんて保証はありませんし、「占いではこう言われたけど、やっぱり違うと思うんですよね」っていう方も結構いらっしゃいます。受け止め方は人それぞれだと思うんです。占いを笑いに変えるにしても、実際に参考にするにしても、「いい時間を過ごせたな」って前向きになってもらえたらうれしいですね。

 

◆スタジオで突撃占いのVTRを見ながらトークを繰り広げるフォーチュンウォッチャー(幸運見届け人)を起用しようと思ったのはなぜでしょうか?

波瀾万丈な人生ドラマをただ見せるだけでは“投げっ放し”になってしまう。視聴者の方と同じ目線で「ちょっと待って、何で分かるの!?」「これすごくない?」とツッコミを入れる人や、話を整理する場が必要だと思ったからです。人間的にも女性としても地に足が着いていて、大人としてリスペクトできる水野さん。みちょぱさんには若い方の意見を聞きたくて、ご自身はそれほど占い好きというわけではなさそうですが、そういう感覚も大事だと思うんです。お2人はパイロット版でとても素晴らしい化学反応を見せてくださったので、引き続きお願いしました。レギュラー化にあたり純粋に男性の目線も欲しいなと思った時に、沢村さんしかいないなと。沢村さんは眼差しがすごく優しくて、人に対して愛を持っていらっしゃる方。お3人が引き受けてくださって本当によかったです。

 

◆突撃ロケを自粛中の今だからこそ生まれた新企画も人気を集めていますね。

「人気占い師がリモートで占います!」というオンライン占いを始めました。公式サイトで占ってほしい人を募集したところ、約1か月で5万7000件もの応募を頂いて。正直、数千件くればいいなと思っていたので本当に驚きました。小・中学生から高齢の方まで、男女問わず幅広い年齢層の方にご応募頂いてます。実際にリモート占いをしたら、これがまたよく当たるんですよ(笑)。基本は在宅での占いなので、会話の流れでご家族が登場したり、部屋の間取りを見て風水的なアドバイスも出てきたりして。これはこれで面白いなと思いました。

 

◆最後に、まだ番組を見たことのない方へメッセージをお願いします!

占いから見えてくる人生模様って、想像しているより遥かに見やすくて、面白くて、共感できて、いい意味でびっくりすると思います。仕事、恋愛、家族、思わぬアクシデント…人生の全てが詰まった“リアル『セックス・アンド・ザ・シティ』”と言っても過言じゃありません(笑)。何も考えずリラックスして見てもらえたらうれしいですし、見終わった後に「何かいいもの見たな」って感じてもらえたら光栄です。人の数だけ人生ドラマがあると実感できる番組だと思います。これからもいろんな方に出会っていきたいです。

 

番組情報

『突然ですが占ってもいいですか?』
フジテレビ系
毎週(水)後10・00~10・54

 

7月15日放送では、顔相占い師の岡井浄幸(おかい・じょうこう)が新たに登場。岡井の占術は、目の位置や鼻の形、眉の大きさなどさまざまな顔のパーツから性格や運気を判断する「観相学(顔相学)」。新型コロナウイルスの影響でリモートを使って初対面の人と画面上でコミュニケーションを取る機会が増えている今だからこそ、顔のパーツから相手の性格を読み取ることで円滑な人間関係を築けると岡井は語る。

 

番組では歯科衛生士の女性や会社員の夫婦らの顔をリモートで占うほか、開運メイクのアドバイスも行う。

 

さらにスタジオでは、フォーチュンウォッチャーの沢村一樹、水野美紀、みちょぱが実際に岡井に占ってもらうことに。“エロ男爵”の異名を持つ沢村の好色ぶりがしっかりと顔に表れていることが発覚するが、沢村の“エロさ”を象徴する顔のパーツとは一体…?

 

また、「顔にあるホクロの位置で、その人のこれからの運気が読み取れる」という岡井の監修の下、“運気がアップするホクロの位置ベスト3”を発表。仕事運、恋愛運が上がるホクロの位置のほか、地位、名誉、恋愛、健康、全ての運気が上がる最強のホクロの位置が明らかとなる。

人気バラエティ『突然ですが占ってもいいですか?』は、人生の全てが詰まったリアル『セックス・アンド・ザ・シティ』!?

今年1月のパイロット版を経て、4月より毎週水曜夜10時からレギュラー放送中の『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)。すご腕の占い師が街角で出会った人々を本気で占い、その驚異の的中率はSNSでも話題騒然!

さらには、占いから見えてくるさまざまな恋愛や家庭、仕事事情といった十人十色の人生ドラマが大きな共感を呼び、バラエティとドキュメンタリー要素が融合した新しい占い番組として人気を集めている。企画・春名剛生さんにインタビューを敢行し、番組が誕生したいきさつから異色の突撃占いの知られざる裏側を伺いました。

 

◆番組が誕生したいきさつを教えてください。

この番組のスタッフチームで他にも企画を進めている中、総合演出の渡辺剛が『すごい占い師がいる』と木下レオンさんと知り合ったところから始まりました。「昔は占い番組がたくさんあったのに最近は全然ないよね」という話になって、どうしてだろうと理由を考えたのですが、本来占いってその人のパーソナルな関心事であって、視聴者にとっては他人事の域を出ないじゃないですか。でも、今思うと細木数子さんはそれを凌駕するほどの“言葉の力”があったのだと思います。タレントさん相手に「あなた死ぬわよ」なんて強烈な言葉を発して、相手の話もどんどん引き出せる。“強い言葉”という強力な武器もお持ちだったからこそ、あれほど人気を集めたんだと思います。それとは違った要素でいいものはないかと企画会議の中考えていたところ、初めて会った方に突然「去年離婚しましたよね」「こんなことがありましたよね」なんて過去を言い当てていくことができたら、占われた方にとっては大きな驚きで面白いんじゃないかという発想が生まれて。レオンさんはそれができるということで本格的に企画が動きだしました。

 

◆いざ取材に出てみて、“突撃占い”のどんなところに面白さを感じましたか?

普通の街頭インタビューでいきなり「人生で一番つらかったことは?」「最近面白いことありました?」と聞いても、誰だってすぐには思いつかないし、なかなか答えてもらえないものだと思います。だけど、占いを通すといろんなエピソードが出てくるんです(笑)。初対面の方の過去を知るうちに、その方が歩んできた人生には必ず共感できる部分があって、我々スタッフもいつの間にかその方に感情移入していくという発見もありました。 “他人”じゃなくなると、その人の未来も決して他人事に思えなくなって、今後どうなるんだろうと興味が湧いてくる。同席しているご友人や交際相手の方が「えっ、そんなことがあったの!?」なんて衝撃を受けている様子からも、その話がいかにリアルなのかが非言語的に伝わってきて。占いを入り口に1億通りの人生ドラマが見られるのがこの番組の魅力だと思います。

 

◆突然声をかけて、占いに協力してくれる方って実際どのくらいいらっしゃるんですか?

オンエアにのらない方も含めて、実際はロケで結構な人数を占っています。放送上は1組あたり6~10分程度でも、1時間近くは占っています。時間がかかればかかるほど、より深い話をしてくれることもありますからね。視聴者の方から「男性がほとんど登場しない」っていうご意見もあったんですが、決して意図的ではなくて。女性は度胸があって自分の過去をあっけらかんと話してくれる人が多い一方で、男性は恥ずかしいのかガードが堅い方が意外と多いんです(笑)。人前で占われることに抵抗があるでしょうし、撮影が終わってから「さっきはこう言っちゃったけど、本当は…」って語りだす方もいる。「それカメラが回ってる時に言ってくださいよ~」なんて思うこともありました(笑)。実際、僕も企画会議の中でレオンさんに占ってもらう機会があったんですが、とんでもなく恥ずかしかったです。個人的に話を聞きたかったので、すぐに別室に移動してレオンさんと2人きりで1時間ぐらいお話しました(笑)。

 

◆番組では占った方の後日談も紹介していますが、その中で特に印象的だったのは?

細身の男性が好みなのに「ゴツイ体形の男性と一緒になれば幸せになれる」と占いで言われて、「でも細い体は譲れない」ってブレなかった女性が一番印象に残っています(笑)。もちろん占いが100%正しいなんて保証はありませんし、「占いではこう言われたけど、やっぱり違うと思うんですよね」っていう方も結構いらっしゃいます。受け止め方は人それぞれだと思うんです。占いを笑いに変えるにしても、実際に参考にするにしても、「いい時間を過ごせたな」って前向きになってもらえたらうれしいですね。

 

◆スタジオで突撃占いのVTRを見ながらトークを繰り広げるフォーチュンウォッチャー(幸運見届け人)を起用しようと思ったのはなぜでしょうか?

波瀾万丈な人生ドラマをただ見せるだけでは“投げっ放し”になってしまう。視聴者の方と同じ目線で「ちょっと待って、何で分かるの!?」「これすごくない?」とツッコミを入れる人や、話を整理する場が必要だと思ったからです。人間的にも女性としても地に足が着いていて、大人としてリスペクトできる水野さん。みちょぱさんには若い方の意見を聞きたくて、ご自身はそれほど占い好きというわけではなさそうですが、そういう感覚も大事だと思うんです。お2人はパイロット版でとても素晴らしい化学反応を見せてくださったので、引き続きお願いしました。レギュラー化にあたり純粋に男性の目線も欲しいなと思った時に、沢村さんしかいないなと。沢村さんは眼差しがすごく優しくて、人に対して愛を持っていらっしゃる方。お3人が引き受けてくださって本当によかったです。

 

◆突撃ロケを自粛中の今だからこそ生まれた新企画も人気を集めていますね。

「人気占い師がリモートで占います!」というオンライン占いを始めました。公式サイトで占ってほしい人を募集したところ、約1か月で5万7000件もの応募を頂いて。正直、数千件くればいいなと思っていたので本当に驚きました。小・中学生から高齢の方まで、男女問わず幅広い年齢層の方にご応募頂いてます。実際にリモート占いをしたら、これがまたよく当たるんですよ(笑)。基本は在宅での占いなので、会話の流れでご家族が登場したり、部屋の間取りを見て風水的なアドバイスも出てきたりして。これはこれで面白いなと思いました。

 

◆最後に、まだ番組を見たことのない方へメッセージをお願いします!

占いから見えてくる人生模様って、想像しているより遥かに見やすくて、面白くて、共感できて、いい意味でびっくりすると思います。仕事、恋愛、家族、思わぬアクシデント…人生の全てが詰まった“リアル『セックス・アンド・ザ・シティ』”と言っても過言じゃありません(笑)。何も考えずリラックスして見てもらえたらうれしいですし、見終わった後に「何かいいもの見たな」って感じてもらえたら光栄です。人の数だけ人生ドラマがあると実感できる番組だと思います。これからもいろんな方に出会っていきたいです。

 

番組情報

『突然ですが占ってもいいですか?』
フジテレビ系
毎週(水)後10・00~10・54

 

7月15日放送では、顔相占い師の岡井浄幸(おかい・じょうこう)が新たに登場。岡井の占術は、目の位置や鼻の形、眉の大きさなどさまざまな顔のパーツから性格や運気を判断する「観相学(顔相学)」。新型コロナウイルスの影響でリモートを使って初対面の人と画面上でコミュニケーションを取る機会が増えている今だからこそ、顔のパーツから相手の性格を読み取ることで円滑な人間関係を築けると岡井は語る。

 

番組では歯科衛生士の女性や会社員の夫婦らの顔をリモートで占うほか、開運メイクのアドバイスも行う。

 

さらにスタジオでは、フォーチュンウォッチャーの沢村一樹、水野美紀、みちょぱが実際に岡井に占ってもらうことに。“エロ男爵”の異名を持つ沢村の好色ぶりがしっかりと顔に表れていることが発覚するが、沢村の“エロさ”を象徴する顔のパーツとは一体…?

 

また、「顔にあるホクロの位置で、その人のこれからの運気が読み取れる」という岡井の監修の下、“運気がアップするホクロの位置ベスト3”を発表。仕事運、恋愛運が上がるホクロの位置のほか、地位、名誉、恋愛、健康、全ての運気が上がる最強のホクロの位置が明らかとなる。

稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾がパリでホンネトーク!『7.2新しい別の窓』第7回 10・7放送

無料インターネットテレビ局・AbemaTVの「AbemaSPECIAL2チャンネル」で、稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾が出演する『7.2 新しい別の窓』#7が、10月7日(日)午後5時から生放送される。

2017年9月22日に「新しい地図」がスタートしてから1年。10月7日(日)の第7回の放送では、稲垣、草彅、香取が1年を振り返り、現在心の中にある思いを語る「3人だけのホンネトークinパリ」を放送する。

 

思いのたけを語り合った舞台はパリ。9月19日から香取が自身初の個展「NAKAMA des ARTS」をルーヴル美術館で展開中のパリに3人が集結し、満月が輝くパレ・ド・トーキョーでエッフェル塔をバックにたっぷりと語り合う。

 

また、生放送のコーナーにはスペシャルゲストとして、長嶋一茂が登場予定。SNS初体験の長嶋が“1日限定”でSNSデビューし、「長嶋さんが3人と一緒にやりたい事」をテーマにSNSにアップしていく。長嶋は「今回、3人と会えることになり、楽しみです」とコメントを寄せている。

 

 

AbemaTV『7.2新しい別の窓』#7
放送日時:10月7日(日)後5時~深0時15分
放送チャンネル:AbemaSPECIAL2

 

出演:稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾

 

放送URL:https://abema.tv/channels/special-plus/slots/8rRj2bvH33uGDm
AbemaTV公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/watch?v=5HY715QyrQw

 

 

©AbemaTV

濱田岳が柳家喬太郎&春風亭一之輔と末廣亭でトーク『超入門!落語THE MOVIE秋SP』9・28放送

濱田岳が案内人を務める『超入門!落語THE MOVIE 秋スペシャル』(NHK総合)が9月28日(金)に放送される。

一流の落語家が演じる落語の演目を映像化した“見る落語”番組『超入門!落語THE MOVIE』。今回は「寝床」と「天狗裁き」を映像化し、実力派俳優たちが落語にアテブリ芝居で挑む。また、落語の合間には、濱田が柳家喬太郎と春風亭一之輔と末廣亭でトークを繰り広げ、落語家の2人は“見る落語”について落語家の視点から語る。

 

「寝床」(噺=柳家喬太郎)
義太夫に凝っているが、聞くと命に関わると言われるほど下手な大店の旦那(神保悟志)が、手代の茂造(鈴木福)に命じて、義太夫の会に長屋の皆を呼び集めさせる。だが、急な仕事が入ったり、母親が病に伏せったり、子供が生まれそうだったりと口実をつけて誰もやってこない。そこで旦那は…。

 

「天狗裁き」(噺=春風亭一之輔)
うたた寝をして何やら寝言を言っている八五郎(バイきんぐ・西村瑞樹)を揺り起こした女房(柳原可奈子)がどんな夢を見た?と聞くと「夢など見ていない」と言う。「夢を見た」「見ない」で口げんかから大げんかになり、友達の熊五郎(原口あきまさ)が止めに入るが、そこでも夢の内容を俺だけには教えろと言われて大げんかに。さらに大家(西岡德馬)やお奉行(金子昇)まで巻き込んで…。

 

『超入門!落語THE MOVIE 秋スペシャル』
NHK総合
9月28日(金)後10・00~10・43

 

<落語>
「寝床」柳家喬太郎、「天狗裁き」春風亭一之輔

<出演>
「寝床」
神保悟志、鈴木福ほか

「天狗裁き」
西村瑞樹(バイきんぐ)、柳原可奈子、原口あきまさ、西岡德馬、金子昇ほか

 

<案内人>
濱田岳

©NHK

  • Twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで友達に教える

新人・杉原千尋アナが『ノンストップ!』レギュラー出演決定

バナナマン・設楽統、三上真奈アナウンサーが司会を務める情報番組『ノンストップ!』(フジテレビ系)に、今年4月に入社した杉原千尋アナがレギュラー出演することが決定した。

杉原アナが登場するのは、毎週木曜日。フジテレビ公式You Tubeで2017年4月21日から毎週金曜日に配信されている「金ため英会話」とのコラボコーナーを担当する。杉原アナの出演は10月4日(木)からとなる。

 

 

<杉原千尋アナ コメント>
◆『ノンストップ!』レギュラー出演が決まった時の感想は?

「うれしすぎて大きな声で“やったー!”と言ってしまいました。大好きな番組だとずっと言っていたので。『ノンストップ!』を好きになったのはは大学1年生の頃からで、いい意味でほのぼのとした空気が伝わる、雰囲気のある番組だと思って見ていました。コーナーも持たせていただけると聞いたので、自分のキャラを出せるといいなと思います」

 

◆担当コーナーについては?

「フジテレビ公式You Tubeの“金ため英会話”とのコラボ企画と聞きました。You Tubeを拝見しましたが、変わった英文が多く、おもしろおかしい英会話の番組だなと思いました。私は英語が苦手なので、視聴者と一緒に勉強できるコーナーになればいいなと思います。もし、英語でインタビューできるくらいにまで上達できたら、“ハリー・ポッター”が大好きなので、エム・ワトソンさんにインタビューしてみたいです!」

 

◆ハードなロケ、体験ロケ、旅ロケにも挑戦するということですが?

「もし、旅ロケをする機会があればイタリアに行ってみたいです。大学時代、イタリア語を勉強していたことと、歌をやっていたこととでイタリアに住んでいた先生とも接する機会があって、イタリアの魅力を聞くうちに行ってみたくなりました。体験ロケではバンジージャンプに挑戦してみたいです」

 

◆最後に意気込みを!

「私を知らない視聴者の方も、『ノンストップ!』を見て、「この子を見て元気になれた」「勇気をもらえた」という声を聞けるようなアナウンサーを目指したいと思います。そして私が大学時代に見ていたように、主婦層だけではなく、若い世代ももっと『ノンストップ!』を見てくれる方が増えるとうれしいです」

 

 

『ノンストップ!』
毎週(月)~(金)午前9時50分~11時25分

<司会>
設楽統(バナナマン)、三上真奈(フジテレビアナウンサー)

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/nonstop/

©フジテレビ

生駒里奈も加入!『ストレッチマン・ゴールド』10・11スタート

10月11日(木)より放送開始の『ストレッチマン・ゴールド』(Eテレ)の取材会が行われ、結城洋平、宇仁菅真、生駒里奈が登壇した。

25年目を迎えた『ストレッチマン』シリーズが、現場の先生方のニーズに応えてリニューアル。特別支援学校に現れる怪人を「ストレッチ体操」で倒す「怪人対決」コーナーのほかに、新たに「食事の仕方」や「手洗い」「片づけ」など生活に必要なスキルを紹介する「生活スキル」コーナー、そのための体の動かし方を紹介した「あそび」のコーナーが設けられる。

 

新米ストレッチマンのゴールド役を務める結城は「子供のころから見ていた番組で、その番組でストレッチマンとして携われることを本当にうれしく思っています。現場に入るとレジェンドの宇仁菅さんの偉大さが分かるので、その背中を追いながら、新しいストレッチマン・ゴールドとして演じられたら」とコメント。

 

4年半ぶりに帰ってきた初代ストレッチマンの宇仁菅はレジェンドとして登場。レジェンドの強さや優しさはどこから?という記者の質問に、宇仁菅は「時別支援学校に今まで160校ぐらいまわって来たんですが、その学校の先生や保護者の方々の強さをいろいろ見てきた経験から優しさや強さが出てきたのかもしれないですね」と。

 

宇宙カタツムリ型アンドロイド・マイマイを演じる生駒は「大先輩の番組にこうやって携われるのは、すごい光栄なこと。母と一緒にこの番組を見てきたので、出演することになりうれしいですが、私よりも母の方が喜んでいました。この番組は人に何かを教えるという番組なので、学びながら、人生の先輩として子供たちにしっかりと楽しさやうれしさ、喜びとかを伝えられるような人になれたらと思いますし、そんな番組をつくれたらなと思います」と気持ちを明かした。

 

 

『ストレッチマン・ゴールド』
Eテレ
10月11日(木)スタート
毎週木曜 前9・00~9・10

MCのベッキーも仰天!『特定せよ!』が放送3回目にして全国ネットに電撃昇格「おとぎ話みたいなものかと…」

テレビの前の視聴者が生放送で“特定力”を競い合う『全人類がリサーチャー! 特定せよ!』が、10/8(月・祝)に全国ネットで放送されることが決まった。

 

写真に写ったわずかな情報を基に、視聴者がインターネットを駆使して“この人物は誰?”“写っているのはどこ?”“これはいつ撮られた写真?”など、特定作業の能力(=特定力)を“生放送”で競い合う同番組。今年3月と8月にカンテレでローカル放送され、いずれも好視聴率を記録。今回が満を持しての全国放送となる。

 

わずか半年での電撃的な全国ネット昇格に、MCを務めるベッキーも「びっっっくりしました。3回目が全国ネットだなんて…」と驚きを隠せない様子。「(全国ネットは)私の中で目指してなかったというか、遠くにある、何段階も先の“おとぎ話”みたいなものだと思っていたので」と恐縮しながらも喜びを噛みしめていた。

 

番組の公式HP(https://www.ktv.jp/tokutei/)では、8/12に放送した第2弾を期間限定で公開中。10/8の放送当日まで、予習・復習することができる。さらに今後、HPで10//8の本番に備えて、賞金ゲットのチャンスがある練習問題も公開予定。

 

 

『全人類がリサーチャー! 特定せよ!』
2018年10月8日(月・祝)
カンテレ・フジ系 後10・30~11・24(生放送)

<出演者>MC:ベッキー

弘中綾香アナがTikTokで“激レア”コスプレ!『アナ行き!』10・3スタート

テレビ朝日の人気アナウンサーたちが出演する新番組『アナ行き!』((水)深1・59)が、10月3日よりスタートする。

 

 

番組では清水俊輔、弘中綾香、山本雪乃、井澤健太朗の各アナをはじめ、ベテランから新人までが街へ繰り出し、未来のスターを発掘するロケを敢行。「カラオケ」「ダンス」「ゲーム」のほか、「鉄道アナウンスの達人」「怪力女子」まで(!?)あらゆるジャンルで、今後ブレークしそうな“原石”を捜して駆けずり回る。

 

人気ショートムービーアプリ「TikTok」の番組公式アカウントでは、さまざまなパターンの動画を駆使して番組宣伝や挑戦者募集告知を実施。人気TikToker「むくえな」に弟子入りして動画作成のノウハウを習得した弘中アナが、「投げキス運動」や「変身コスプレ」などに挑んだ姿を早速見ることができる。

 

番組のナレーションは、人気声優の木村良平が担当。レギュラーでナレーションを務めるのは、今回が初。WEB限定の予告動画でもその“イケボ”を披露して盛り上げる。

 

 

©テレビ朝日

声優アーティスト内田真礼が収録中に涙…「気持ちを揺さぶられた」『ムビふぁぼ』9・15放送

声優アーティストの内田真礼が、俳優・伊藤健太郎とともにMCを務める映画情報番組『ムビふぁぼ』(9月15日(土)放送)の収録中に、涙を流すひと幕があった。

9月15日(土)放送の『ムビふぁぼ』では、有村架純が主演を務める映画「コーヒーが冷めないうちに」(9月21日公開)を大特集。映画のキャンペーンの一環として、一般の方々から募集した“戻りたい過去”の感動エピソードから制作されたアニメーション動画を紹介する。

 

スタジオで1分ほどの映像を流すと、内田の目からはすぐに涙がこぼれ、伊藤も「ヤバいですね」と目頭を押さえた。涙をぬぐう内田に、伊藤が「大丈夫ですか?ボロ泣きでしたけど?」と声をかけると、「もうボロボロです。…何もないですよ?何も(自分自身が辛いことをかかえて)なくても、こんなに感じるものがあるんですね。たった1分ですけど、気持ちを揺さぶられました」と感動していた。

 

さらに、番組では伊藤健太郎と「コーヒーが冷めないうちに」の主演・有村架純による対談も公開される。

 

『ムビふぁぼ』
TBS
9月15日(土)深2・13~2・43

 

©TBS

バカリズムのフリップが進化!?「圧倒的に画力が上がった」『バカリズムのそこスルーする?』8・31放送

『バカリズムのそこスルーする?』(フジテレビ系)が8月31日(金)後11・00から放送される。放送に先駆け、MCを務めるバカリズムが番組の見どころを語った。

この番組は、当たり前のように世の中に存在していることに対し、フリップを使い、バカリズム的視点で疑ってみるバラエティの第2弾。収録を終えたバカリズムは「2回目ということで、前回より楽しんでやれました」と語り、89枚描いたというフリップに関しても「確実に画力が上がっていて。そこまで細かく描かなくていいところも描いちゃったっていう」と手応えを明かした。

 

今回のゲストは伊集院光、高橋優、大地真央。中でも、体当たりで収録に挑んだ高橋については「高橋さんっておだてたら、意外と何でもやってくれるんだなって(笑)。僕もそこまでやってくれると思ってなかったので、高橋さんには非常に助けられました」と大絶賛。

 

収録、囲み取材に参加していた高校生新聞の高校生記者の「ためになりました」という言葉に「本当にそういうところありましたか?大丈夫ですか?(笑)」と驚くバカリズム。いっぽうで「教育番組的な要素は、完全に専門家の方たちがやってくれました!僕も知らないことがまだたくさんあるんだなと感じたので、そういう点ではためになる番組じゃないかな」と話し、「今回は高校生に見せてマズイような表現はなかったと思うので(笑)、ぜひ勉強の合間にでも見ていただければ」とアピールした。

 

「フリップに書くネタはどういう時に思いつくんですか?」という質問には「“そういえばスルーしてることないかな?”とたどって拾い集めているので、普段からメモをしているとかではないですね。どこかで多少引っかかっていて、まぁいいやで過ぎているものを思い出す感じ」と真剣に回答する場面も。

 

今後のレギュラー化については「半永久的にやれます!探せばいくらでも出てくるので、ネタには尽きないと思います。僕は一番長くひっそりと続けられる時間帯でやりたいですね(笑)」と。

 

最後に「前回よりも圧倒的に画力も上がり、第1回放送時にギャラクシー賞月間賞を受賞したという自信にも満ちた状態で行われた収録です(笑)。その堂々たる収録の模様を放送で見ていただければと思います。心に余裕が出来ています!」と自信たっぷりにPRした。

 

 

『バカリズムのそこスルーする?』はフジテレビ系で、8月31日(金)後11・00~深0・10放送。

武田真治と一緒に筋トレ!合言葉は「筋肉は裏切らない」『みんなで筋肉体操』8・27から放送

新番組『みんなで筋肉体操』(NHK総合)が8月27日(月)から4夜連続で放送される。

この番組は、「筋肉は裏切らない」を合言葉に、バーベルやダンベルなどの道具を使わず、自宅でテレビを観ながら出演者と一緒に汗を流す5分間の筋トレ番組。格好良く健康なボディを最速で手に入れるために、最新の科学的理論に裏打ちされた「超効率的な筋トレ」を紹介する。

 

筋トレを指導するのは、近畿大学准教授で筋生理学者の谷本道哉。筋トレを実演するのは、武田真治、スウェーデン生まれの庭師・村雨辰剛、弁護士でコスプレイヤー・小林航太。8月27日(月)は腕立て伏せ、28日(火)は腹筋、29日(水)はスクワット、30日(木)は背筋を行う。

 

『みんなで筋肉体操』は8月27日(月)からNHK総合で4夜連続放送。

 

『みんなで筋肉体操』
NHK総合
8月27日(月)~30日(木)後11・50~11・55

8月27日(月)「腕立て伏せ」
8月28日(火)「腹筋」
8月29日(水)「スクワット」
8月30日(木)「背筋」

 

番組ホームページ:http://www4.nhk.or.jp/P4975/

 

©NHK

星野源“おげんさん”に新たな家族!?『おげんさんといっしょ』第2弾放送決定

星野源のテレビ初冠音楽番組『おげんさんといっしょ』(NHK総合)の第2弾が8月20日(月)に放送されることが決定した。

この番組は、おげんさんに扮した星野とその家族が繰り広げる新感覚の音楽&トーク番組。宮野真守演じるおげんさんちのネズミが番組を進行し、生演奏の豪華セッションや、星野の偏愛とこだわりがふんだんにつまった音楽トークを展開する。

 

今回は、放送時間を10分拡大して内容もパワーアップ。一家の大黒柱のお父さん役の高畑充希、ダンスも歌も笑いも得意な長女役の藤井隆が前回に続き出演するほか、新たな“おげんさんファミリー”が登場することも決まった。詳細は後日発表予定。

 

 

『おげんさんといっしょ』は8月20日(月)NHK総合で後10時から放送。

 

『おげんさんといっしょ』
NHK総合
8月20日(月)後10・00~11・10

 

公式サイト:http://www4.nhk.or.jp/ogensan/
公式Twitter:https://twitter.com/nhk_ogensan

©NHK

夏菜が奥手な男性陣に恋愛アドバイス!『ナイナイのお見合い大作戦!』7・23放送

7月23日(月)放送の『ナイナイのお見合い大作戦!』(TBS系)に夏菜が出演することが発表された。

 

 

『ナイナイのお見合い大作戦!』は、MCのナインティナインの下、女性との出会いに悩む独身男性と本気で結婚したい女性が集団お見合いを実施する恋愛バラエティ。

 

今回の舞台は世界遺産登録でも注目を集める長崎県・五島列島。青く透き通った海と豊かな自然、そして25名の島の独身男性に魅せられ、日本全国680名の女性から参加希望の応募が殺到。ビデオレターとプロフィールで会ってみたい、話してみたいと参加男性から選ばれた67名の女性たちが、北は北海道、南は沖縄から五島に集結する。

 

そして、夏菜は恋愛に奥手な五島の男性たちにアドバイスをするため、グループ面談に参加。「アドバイスできるほど、今までの人生で私も良い人選をしてきていないので…(笑)」と恐縮する夏菜は、「不安はありますが、精いっぱいやりたいと思います。この世界にいる身としてはいろんな男性を見てきたつもりではあるので、良いアドバイスができたら良いなと思います」と意気込んだ。

 

また、男性のどんなところに惹かれるか聞かれた夏菜は「筋肉(笑)」と即答。「でも、男性らしいところに惹かれるので、物事を決めてくれるとか、パキパキ行動してグイグイ引っ張ってくれる方がいいです」と意外な一面をのぞかせ、「実は私、この男性がいいなと思っても、待っちゃうんですよ。あまり自分からは、告白したことがなくて…。でも、その分、男性陣に言いたいことは山ほどあるので(笑)。ああしろ、こうしろといっぱいアドバイスをしたいと思います」と語った。

 

 

『ナイナイのお見合い大作戦!』(TBS系)は7月23日(月)後8・00より放送。

©TBS

藤原紀香が稲垣吾郎&草彅剛&香取慎吾をおもてなし!『7.2新しい別の窓』第4回 7・1生放送

無料インターネットテレビ局・AbemaTVの「AbemaSPECIAL2チャンネル」で、稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾の3人によるレギュラー番組『7.2新しい別の窓』#4が、7月1日(日)後5時から7.2時間にわたり生放送される。

7月1日の第4回の放送は、ゲストとして藤原紀香が初登場。誕生日を迎えたばかりの藤原は、7月9日に誕生日を迎える草彅をお祝いするというテーマで、草彅、稲垣、香取の3人を体の内側からますます元気にしたいと、おすすめレストランでもてなす。

 

さらに、3人と藤原はドラマでそれぞれ共演しており、当時の思い出話で盛り上がる。また、意外にも未確認飛行物体に興味津々という藤原が、目撃情報などを基に、宇宙の神秘談義も繰り広げる。

 

AbemaTV『7.2新しい別の窓』#4
放送日時:7月1日(日)午後5時~深夜0時15分
放送チャンネル:AbemaSPECIAL2

 

出演:稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾

 

放送URL:https://abema.tv/channels/special-plus/slots/F2KW9B2XhgyhhZ

 

©AbemaTV

広末涼子が『LIFE!』に初出演!ムロツヨシは夫役に興奮「ご褒美がやってきた!」

7月6日(金)放送の『LIFE!~人生に捧げるコント~』(NHK総合)に広末涼子が初出演する。

 

広末は2本のコントとトークコーナーに登場。「捨てられない女」では、座長・内村光良、田中直樹、中川大志、江口のり子の番組でおなじみのメンバーと共演。リハーサルの時から笑うのをこらえていた広末は「たいへん楽しい収録でした」とコメント。

 

「優しき二人」では、ムロツヨシとの派手な夫婦ケンカシーンを熱演。広末の夫役を演じたムロは「(広末と夫婦になれるなんて)ご褒美がやってきた!」と興奮気味に語った。

 

また、トークコーナーでは、広末の天然エピソードにスタジオ中が大爆笑に。「自分でもオンエアが楽しみ」とコメント。

 

 

 

『LIFE!~人生に捧げるコント~』
NHK総合
7月6日(金)
後10・00~10・50

©NHK

欅坂46・長濱ねるらニューフェースも参戦!『超クイズサバイバー』第9弾 6・21放送

くりぃむしちゅーと林修がMCを務めるテレビ朝日系『くりぃむvs林修!超クイズサバイバー 最強クイズ王と100問バトル 2018夏』が、6月21日(木)午後7時から3時間スペシャルで放送される(※一部地域を除く)。

 

 

 

2014年の大みそかにスタートし、今回で9回目を迎える人気特番。くりぃむしちゅー率いる芸能人チーム50人と林率いるクイズ王チーム10人が、全100問の早押し問題で対決する。

 

クイズは「壱の階 日本語ステージ」「弐の階 都道府県ステージ」「参の階 ひらめき直感力ステージ」、「ファイナル 選抜早押し」の4部門で、3問連続正解すると相手チームの誰かを脱落させられるルール。前回から登場した「忖度」を取り入れたクイズも見どころだ。

 

芸能人チームは前回の圧勝により、知識人や文化人は除外。それでもメイプル超合金・カズレーザーや東国原英夫、松尾貴志ら実力者から、大原優乃、SKE48・惣田紗莉渚、欅坂46・長濱ねるらニューフェースまで、期待の顔触れが集結。一方のクイズ王チームにも、初出演の王者&女王が参戦する。

 

くりぃむしちゅー・上田晋也は「今回はキャスティングのバランスの取り方が悪すぎると思いました。戦力をごっそり持っていかれましたからね! なんかもう、税務署に家財道具を一式差し押さえられたくらいの感じがあります(笑)」と不満げ。相方の有田哲平も「『クイズ王チーム』がいつも負けてばっかりなので、今回はおそらく林先生がスタッフの人たちにいろいろ…指示を出したんじゃないかなと思いますけどね」と疑い、「僕はこれを“悪質キャスティング”って呼ぼうと思います(笑)」と話した。

 

これに対し、林は「『事前にスタッフと打ち合わせしたんじゃないか』とのコメントがありましたが、僕は一切そういう話は制作サイドとしてません! プロデューサーの方と会ったという記録も残っておりませんので!(笑)」と主張。「最高レベルのクイズの名人たちの戦いぶりや振る舞いなどをお届けできるのはこの番組だけだと思います。新しく加わったメンバーも本当にいい活躍をしますので、ぜひ見ていただきたいです」とPRしている。

 

<上田晋也コメント>

今回はキャスティングのバランスの取り方が悪すぎると思いました。戦力をごっそり持っていかれましたからね! なんかもう、税務署に家財道具を一式差し押さえられたくらいの感じがあります(笑)。問題も向こう寄りのものが多かった気がしましたし…林先生の関与があるような、怪しい匂いがしますね…。たとえ直接言ってないとしても、それでもスタッフが動く。それが“忖度”なんです!次回はこっちがスタッフを取り込みます(笑)!
でもそれでも、こちらは50人いますから、勝敗は分からないですよ。いつもクイズ番組で活躍してくれているカズレーザーは今回もすごかったですし、林先生がファンだという長濱ねるちゃんも頑張ります。視聴者の皆さんもぜひ「何問クイズ王よりも先に答えられるか?」をモチベーションに番組を見てみていただければと思います。

 

<有田哲平コメント>

『クイズ王チーム』がいつも負けてばっかりなので、今回はおそらく林先生がスタッフの人たちにいろいろ…指示を出したんじゃないかなと思いますけどね。僕はこれを「悪質キャスティング」って呼ぼうと思います(笑)。
あと林先生は「長濱ねるちゃんと惣田紗莉渚ちゃんには優しくする」と言っていましたが、どうせだったらAKB48の大家(志津香)ちゃんも入れてあげてください…(笑)。「ミラクル9」じゃ大事な戦力なんですから(笑)!
今回は3問連続正解すると相手チームの誰かが脱落させられてしまうのですが、2問リーチの段階で脱落の指名をされた人を誰が助けるのか、それとも助けられないのか…。そのあたりも盛り上がった部分なので、注目していただきたいと思いますね。

 

<林修コメント>

くりぃむしちゅーのお2人から「事前にスタッフと打ち合わせしたんじゃないか」とのコメントがありましたが、僕は一切そういう話は制作サイドとしてません! プロデューサーの方と会ったという記録も残っておりませんので(笑)!
今回カズレーザーさんと長濱ねるさんは、「敵ながらすごいな」と思いました。特に長濱ねるさんは敵ながら応援させていただきましたね。(有田からの「大家も入れて」発言を受けて)あ…っ(笑)! しかも大家さんは同じ事務所の方でしたね、思い出しました(笑)。その辺りの視野の狭さが僕のキャリアの足りなさと言いますか…ちょっと反省します。この番組ではいつも終わった後に反省しています(笑)。
『クイズ王チームは』は普通のクイズ大会で決勝に残るレベルの人々だけで作っているので、本当に強いんですよ。最高レベルのクイズの名人たちの戦いぶりや振る舞いなどをお届けできるのはこの番組だけだと思います。新しく加わったメンバーも本当にいい活躍をしますので、ぜひ見ていただきたいです。

 

<出演>

くりぃむしちゅー、林修

東ちづる、あばれる君、新井恵理那、安藤なつ(メイプル超合金)、アンミカ、岩崎恭子、岩永徹也、歌広場淳(ゴールデンボンバー)、大原優乃、大家志津香(AKB48)、岡田圭右(ますだおかだ)、岡島秀樹、春日俊彰(オードリー)、カズレーザー(メイプル超合金)、加藤ナナ、ガリベンズ矢野、具志堅用高、グローバー、Kダブシャイン、コトブキツカサ、小島よしお、斎藤司(トレンディエンジェル)、佐野ひなこ、里崎智也、佐藤エリ、サンシャイン池崎、春風亭昇々、鈴木あきえ、惣田紗莉渚(SKE48)、副島淳、高橋茂雄(サバンナ)、高橋英樹、棚橋弘至、武井壮、ダンカン、徳永ゆうき、長濱ねる(欅坂46)、中田喜子、林家つる子、濱田龍臣、東国原英夫、藤田富、本田剛文(BOYS AND MEN)、水野勝(BOYS AND MEN)、松尾貴史、松嶋桃、りゅうちぇる、リンゴ(ハイヒール)、渡辺江里子(阿佐ヶ谷姉妹)、わちみなみ
※50音順

 

©テレビ朝日

 

 

 

萩本欽一がSNSで55万リアクションを目指す!

萩本欽一が『欽ちゃんのアドリブで笑(ショー)Part1、Part2』(BSプレミアム 7月7日(土)放送)の放送に向けた企画として、Web上で55万を超えるリアクションを狙った「欽ちゃんチャレンジ」をスタートさせた。

この企画は、萩本自身もつぶやく番組ツイッターのリツイートやいいね!、放送中に出現する「いいねボタン」などを合計して55万リアクションを目指すというもの。

 

ツイッターのほかに、みんなの“欽ちゃん走り”の映像を1つにつなぎ合わせる「エターナル欽ちゃん走り」や、萩本の名言をおみくじにした「欽言くじ」、「欽ちゃんフリー素材化」などの企画も用意してテレビ離れした若者に向けて発信する。

 

また、7月7日(土)の放送には、スペシャルゲストとして橋爪功が登場するほか、有働由美子、劇団ひとり、澤部佑、田中美佐子、松井玲奈、六角精児の出演も決まっている。

 

「欽ちゃんチャレンジ」特設ページ:http://www.nhk.or.jp/kinchanshow/challenge/

 

『欽ちゃんのアドリブで笑(ショー)Part1、Part2』

BSプレミアム
7月7日(土)
後10・30~11・30(Part1)
後11・45~深0・15(Part2)

 

©NHK

小倉有以、横山由依、岡田奈々、向井地美音、岡部麟がAKB48選抜総選挙に意気込み!

AKB48 全国握手会イベントの会場内にて、6月16日(土)に開票を迎える、記念すべき10回目の選抜総選挙「AKB48 53rd シングル 世界選抜総選挙」に立候補している小倉有以、横山由依、岡田奈々、向井地美音、岡部麟がインタビューに応じた。

 

 

 

◆ついに世界選抜総選挙の直前ですが今の気持ちは?

 

■横山由依
速報の日(5/30)、私は劇場公演に出演しますし、自分の生誕祭でもあるんです。
速報や6/16 の開票の日はめちゃくちゃ緊張するのですが、それ以外は緊張というよりかは握手会でファンの方が「一緒に頑張ろうね」と言ってくださったりするときに、総選挙を実感します。

 

■小栗有以
私も握手会などで「頑張ろうね」とか「総選挙への意気込み」をよく言っていただくのですが、今年は本当に頑張ろうという気持ちにすごくなります。
でも(普段は)「気負わずに」とファンの方とも話していて、総選挙にあまりとらわれすぎずに、握手会などでは「楽しもうね」と話をしました。
握手会で総選挙の話が出ると気が引き締まります。

 

■岡部麟
先日、ファンの方から「もっとアピールしなきゃダメだよ」とカツを入れていただいたので、さっそく、昨夜は「SHOWROOM」(ライブ配信)で決起集会をやりました。
「速報からランクインしたいよね」とファンの方々と話をしていて、速報の日はファンの皆さんのために、私が(ファンの方への)応援を込めて「頑張って!」という「SHOWROOM」をした方が良いのか、それとも配信をしないで信じて待つ方が良いのか、コメント欄でファンの方々と議論し、結局はちょっとだけ配信することになりました。

 

 

■岡田奈々

昨年の握手会は(私にとって)大きかったです。舞台の話題も多かったのですが、総選挙の話題も同じくらい多くて。
今回1位という無謀な順位を掲げているので、それに対して、すごく燃えてくださっている方と「いや、でも珠理奈さん(SKE48 松井珠理奈)とかサクちゃん(HKT48 宮脇咲良)とかいるから厳しいよ」と現実派なファンの方もいらっしゃって、私自身も不安になったりするときはあります。

 

■向井地美音

ファンの方も同じ気持ちでいてくださるのが握手会でも伝わってきて、去年のリベンジを果たしたいです。
「今年の夏は笑顔で過ごそうね」と声をかけてくださったり、「AKB48グループセンター試験」で1位になったということもあり、「みーおんが努力で1位を勝ち取ったのだから僕たちも今回の選挙で1位を勝ち取るよ」という心強い言葉をいただけて、本当に売れしかったです。ファンの皆さんに支えられています。

 

◆去年の沖縄は雨であのような形となりますが、今年はどんな総選挙にしたいですか?

 

■横山由依

今年の総選挙は海外のメンバーも出るということもあって、世界のファンの方が来てくださると思うので、ナゴヤドームで屋根はありますけれど、天気も良くなってくれたらいいなと思います。
今年は出馬メンバーの誰が1位になっても、初めての1位になるんです。
私も立候補している身ではありますが、そこは注目ポイントなのかなと思います。
新しいAKB48グループの始まりが今年の総選挙になるのかな?と楽しみです。
そして、3位以内という目標を掲げています。

去年、私は7位だったので、より上を目指していきたいなという気持ちを込めています。
歌がすごく好きで、去年の表題曲「#好きなんだ」は3位のメンバーまでがソロパートがあったんです。
表題曲にソロパートがあるということが今までの自分には経験がないので、それを目指して3位以内です。

 

◆今まで1位になったメンバーを見るとAKB48かAKB48出身のメンバーしかいませんが、今年は松井珠理奈や宮脇咲良など姉妹グループ出身メンバーが初めて1位を取る可能性もありますが…

 

■岡田奈々

最初は『ベスト5を目指しています!』と言っていましたが、「AKB48のメンバーから1位を目指すメンバーがいない」ということを個人的に危機感を感じ、「目標は1位」と宣言してしまったんですけど、本気で目指しています。
今年は(渡辺)麻友さんに続くAKB48メンバーが1位を獲れたらと思います。

 

■向井地美音
私は去年のスピーチで「姉妹グループに今はずっと支えられているけどAKB48はAKB48のもの」と言えるように頑張
りたいと言ったので、それを今年は実現できるように私も頑張りたいと思っています。

 

◆それぞれメンバーの目標順位実現の際の公約も発表されましたが?

■岡田奈々
期間限定で名前を「岡田一(イチ)」にします(笑)
期間はまだ決まってないけれど、一生ではなく期間限定でやります。1位の人だってわかるように(笑)
公約を何にするか?悩んでいて、スタッフさんと相談した結果、自分の名前が「奈々」ということで、でも神セブンよ
りも上を目指すので、1位を獲れたら、本当にその瞬間から「岡田(イチ)」として活動します。
新聞やネットニュースでも「一(イチ)」で、徳光さんも迷っちゃうくらいになれるように頑張ります!

 

■岡部麟

私は自分が書いたチーム8のマスコットである「エイトくん」の着ぐるみを着て、ファンの方の目の届く位置でティッシュ配りをしたいと思っています。
チームAのキャプテンにはなりましたけど、チーム8の心も忘れずにアピールしていけたらいいなと思っています。

 

■小栗有以

「東京マラソン」を走るという公約を掲げました。
ファンの方からも「走れるの?」とか「完走できるの?」ってすごく言われます。
私の目標順位の8位はかなり厳しいことだと思っているのですが、もし8位になれたら、それくらい難しいことにチャレンジしたいと思って(東京マラソン完走に)決めました。
でも「16歳だからフルは完走できない」とファンの方が教えてくれて、年齢制限に引っかかっちゃうみたいです(笑)
10キロならOKみたいなんですけど(笑)
走ることについては、チーム8の「夢へのルート」MV 撮影で実際にチーム8のメンバー47人で4.7キロを走ったこと
があって、そこでの順位が16位だったので、得意な方なんじゃないかなと自分では思っています!

 

■横山由依 ※バスツアー

AKB48 に合格して、レッスン生時代は京都から東京まで夜行バスで通っていました。
私の夢への第一歩を踏み出したのはバスだったんです。
ファンの皆さんと新しい夢をかなえた際にはバスツアーで一緒に過ごせたら良いなと思います。
昔の自分を忘れずにいたい気持ちです。
(バスツアーの)内容はまだ考えていないのですが、京都駅の八条口から東京へ通っていたので「京都やましろ観光大使」も務めさせて頂いてますし、京都はゆかりもありますので個人的にはバスツアーは京都で開催できたら良いなと思っています。

 

■向井地美音 ※「みーおんセンター試験」
先日の「AKB48 グループ センター試験」で1位をいただきました。
すべて私に関する問題を出題したいなと思います。
上位の方にはなにか良い特典を考えたいなと思います。

去年は「ブルマで滝行」という賛否両論な公約を無理やり(東スポさんに)掲げさせられてしまったので(笑)今年はファンの方に喜んでもらえるような特典にしたいなと思って、この公約にしました。

◆5/30発売「Teacher Teacher」について

■小栗有以
「Teacher Teacher」はAKB48初の外国人振付師の方に振り付けていただいたのですが
教えや、振りの構成、そして身体の使い方なども違って、踊っていて新鮮ですし、楽しいなって思います。
脚を強調した衣装や、今回のダンスなどファンの方にも気にいっていただけるのではないかな、と思います。

 

◆YouTube でのアピールコメントの再生数などで海外グループの勢いを感じますが?

■横山由依

勢いがあるというのはファンの方からもよく聞きます。
毎年、総選挙の順位予想は読めませんが、今年は海外グループが参加するということで、(総選挙の順位の行方が本当に分からなくなってきました。
どのくらい海外のメンバーがランクインするかも分からないですし、この勢いの感じだと1位もあるかもしれませんね。
BNK48の「恋するフォーチュンクッキー」がバンコクでも人気が凄い!なんて情報もあって1年に1回のお祭りだと思って、楽しめたらいいなと思います。
(海外グループがランクインしたら)スピーチどうするんですかね?(笑)
誰かが通訳しなきゃですね。いずりな(BNK48伊豆田莉奈)にお願いですね(笑)。
TPE48 はマリアさん(TPE48 阿部マリア)に。
(通訳がつくのも)新しい楽しみ方ですね。

 

◆いずりなには負けないですか?

■横山由依
いずりなには負けません!
AKB48 全員いずりなには負けません!(笑)

 

 

©AKS

 

 

 

有働由美子とマツコが共演!?「あれはそっくりさん」『マツコ、昨日死んだってよ。』5・29放送

5月29日(火)放送の『マツコ、昨日死んだってよ。』(テレビ東京ほか)のナレーターを元NHKアナウンサーの有働由美子が担当することが決定した。

 

 

この番組は、マツコ・デラックスがテレビ東京深夜5番組(いずれも特別番組)に立て続けに出演するプロジェクト『無理矢理、マツコ。テレ東に無理矢理やらされちゃったのよ~』の第4弾。「もしも、マツコが死んでしまったら…」という架空の設定の下、追悼番組風にマツコを偲び、マツコの価値を関係者が分析する。有働アナは番組内のVTRナレーションを務め、美しい白装束をまとったマツコと共演する。

 

有働アナ出演に際し、マツコは「有働さん?有働さんなんて出してませんよ。あれはそっくりさんです。テレ東に本物の有働さんなんて出しません」と。さらに「有働さんのそっくりさんって意外に簡単に見つかるのよ。あれね、がっつりアイライン引いて、つけまつ毛ゴッツイのつけるとだいたい有働さんになるから、すごいの。それでだいたい世の中の人、有働さんって勘違いするから。ありがたい。あれはそっくりさんよ」と、あくまでもそっくりさんだとコメントしている。

 

『マツコ、昨日死んだってよ。』

テレビ東京ほか
5月29日(火)深夜0時12分放送。
※「全仏オープンテニス」中継で時間の変更または、日時変更の可能性あり

出演:マツコ・デラックス、滝藤賢一(ナビゲーター)ほか
ナレーター:有働由美子

 

<番組内容>
「もしも、マツコが死んでしまったら…」という架空の設定の下、マツコ・デラックスを偲ぶ番組。マツコは棺に横たわるのみ。トークの女王マツコが、まさかの、しゃべりません。自らを電波芸者と自称するTVスター、マツコ・デラックスの価値を関係者が分析し、ゆかりのある人たちがマツコへの想いを語る。知られざるマツコの一面。マツコにとってテレビとは?テレビにとってマツコとは?そして、マツコはなぜ死んでしまったのか!?最後は、とんでもない事態にたどり着く…。

©テレビ東京

 

 

 

メッシの大豪邸に世界初潜入!『炎の体育会TVSP』5・12放送

5月12日(土)放送の『炎の体育会TVSP』(TBS系 後7・00)で、FCバルセロナに所属するアルゼンチン代表のリオネル・メッシ選手の自宅を初公開する。

 

 

通算9回目の番組出演となるメッシ。関係者によると「『体育会TV』とは長年良い関係が続いているし、メッシもとても好意的に思っているからね。本当に特別だよ」とのことで、スペインにある自宅の世界初公開が許されたという。さらにメッシは、100秒間に20枚のパネルをシュートで射抜く「100秒サッカー」にも挑戦する。

 

また、スタジオではFIFAワールドカップTBSスペシャルサポーターに就任した俳優・竹内涼真がゲスト出演。かつては東京ヴェルディユースに所属し、プロサッカー選手を目指していた竹内も「100秒サッカー」に挑戦する。

 

サッカー界のスーパースター、リオネル・メッシの大豪邸に世界初潜入した『炎の体育会TVSP』(TBS系)は5月12日(土)放送。

 

©TBS

 

 

 

マツコ・デラックスが『やりすぎ都市伝説』のスピンオフに出演!テレ東での特番出演も

5月18日(金)にテレ東系で『やりすぎ都市伝説SS 緊急!“人類の未来年表”は残り27年…』の放送が決定。同局には久々の登場となるマツコ・デラックスがゲストで出演する。

 

『ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説』のスピンオフ企画となるこの番組では、MCの千原ジュニアとMr.都市伝説・関暁夫、そして都市伝説の熱狂的なファンであるマツコが熱い都市伝説トークを繰り広げる。

 

過去全てのシリーズを見ているというマツコは番組初出演について、「今回は実際に収録に来てみて、感想をとてもひと言で言える番組ではないわね。もう1回最初から家のリビングのテレビで見てみたい気分」とコメント。さらに「今日、都市伝説を聞いて、生きてて楽しいことも今そんなにないですが、もう少し苦しんでみようと思いました。とにかく関君、そして彼を見出したジュニアさんも含め、ものすごい番組を作り出したなぁと思ったわ」と感想を語った。

 

また、テレビ東京には過去数回しか出演していないマツコがテレビ東京の5番組の特番に出演するプロジェクトが決定。その名も『無理矢理、マツコ。テレ東に無理矢理やらされちゃったのよ~』。5番組の1つ目の番組タイトルは『マツコ監禁』となり、果たしてどんなプロジェクトになるのか。放送日時や内容は追って発表される。

 

本プロジェクトに関して何も聞かされていないというマツコだが、「どうせ初めてがっつりやるんだったら、口うるさいオカマがあーだこーだ言うと、テレ東らしさが消えちゃうから、珍しく私が企画を何にも聞かずに、初めましてでやるの! なんっっにも知らない!!」と開き直った様子で語っている。

 

『やりすぎ都市伝説SS 緊急!“人類の未来年表”は残り27年…』
5月18日(金)テレビ東京系 後9・00~
出演:千原ジュニア、関暁夫、的場浩司、マツコ・デラックス、
小島瑠璃子、並木慶(総合演出)

『無理矢理、マツコ。テレ東に無理矢理やらされちゃったのよ~』
5月19日(土)深夜から5番組順次放送
公式サイト:http://www.tv-tokyo.co.jp/matsuko/

©テレビ東京

 

 

 

森昌子の姪っ子“ま~ちゃん”がももクロと共演!『サンキュー歌謡曲一座』4・28放送

『三宅裕司と春風亭昇太のサンキュー歌謡曲一座~モーレツにハレンチは永久に不滅です編~』(フジテレビ系)が4月28日(土)に放送される。

この番組は、昨年11月に放送された歌謡トークショー&ライブの第2弾。“あの時代だからあの名曲が生まれた”をコンセプトに、1960年代から70年代の日本歌謡史からテーマを設定。今回は【モーレツにハレンチ時代】(1968年~69年)、【永久に不滅です時代】(1973年~74年)を掘り下げる。

 

前回に引き続き、森昌子が登場するが、今回は本人としてだけではなく、森のコンサートではおなじみの8歳の姪っ子“ま~ちゃん”キャラに扮し熱唱、さらにスタジオトークを盛り上げる。

 

<森昌子 コメント>

◆収録の感想は?

「最近、歌番組が少なくなってきた中で、昭和歌謡を中心とした番組があるということが、とても貴重ですね。なんといっても団塊の世代はこういう歌が懐かしく、聴きたいと思ってくれるのでは。出演している私たちも楽しいですし、見ている方にも楽しんでもらえると思いますよ。スタジオでびっくりしてしまいました。オープニングで歌ったメンバーの中で私、一番若いんですもの、こんなことってないですよ!還暦なのに(笑)」

 

◆若いアーティストとのコラボはいかがでしたか?

「ももクロさんは、娘を見るような感覚ですね。でも、彼女たちはしっかりしていて、コラボは2回目ですが自然にすっと入ってきてくれる。親子ほど年が違うんですけど、“森さーん、きゃー!うれしいです!”って言ってくれてね。しっかりしていますね。すごく礼儀正しいですし、かと言って硬くない。時代をひっぱっている子たちなんだなと思いました。

 

ANZEN漫才のみやぞんには、“あー!会いたかった!”って言ったら、“あー!お久しぶりです”って言われて。(でも初対面だったので)“あのね、初めてよ”って言ったら、“そうです!初めてです”って(笑)。天然なのね、これが今ウケているのね、と感じました。何よりも笑顔がかわいい、垂れ目でくちゃっとなる顔。リーゼントはちょっぴり昭和の香りがしますね。これも私たち世代にウケている理由かもしれないですね(笑)」

 

◆8歳の姪の“ま~ちゃん”が登場しますね。

「2年生の8歳の姪っ子なんですけど、本当は出すはずじゃなかったんですが、出たがりで(笑)。私が“今日は来ちゃダメよ”で言ったんですけど、私のコンサートでは、私の歌の前に50分もコントやっているんです。だから“自分もいつもステージでやっているのだからどうしても連れて行ってくれ”って。いつもやっているコントのテーマが昭和歌謡だから、今回の番組にも合うかもしれないかな、とも思いまして。

 

口も態度も悪いのですが、憎めない子ですよ。根はいい子なんです、歌もしっかり歌いますしね。でも今日はちょっと心配なんですよ。言ってはいけないことはカットしていただいて(笑)」

 

◆“ま~ちゃん”の注目ポイントは?

「遠慮のないところですね。小学生らしい、というか。私の場合は大人、おばさんですから、良い悪いが分かるんですけど、“ま~ちゃん”はそれが分からないんですよ。でも、純粋で性格も悪くないので。こういう子供もいるんだ、と楽しんでもらえるのでは」

 

◆これから“ま~ちゃん”の露出は増えていきますか?

「仕方ないですね、本人が“行きたい”って言うから。連れてきちゃうんですね。これから露出多くなってしまうかもしれませんね(笑)」

 

◆なぜ今、森さんはバラエティー色が強くなったのですか?

「実は、元々私しゃべれないタイプだったんですよ。子供の頃からものすごく内気で。知らない人と話すことができなかったんですよ。50歳過ぎたくらいから体の変化と共に脳にも変化が起こったのですかね(笑)。自分ががらっと変わっちゃって。“あ、なんかいいんだ、自然体で気取らなくていいんだ、(すまして)『森昌子です』って言わなくていいんだ”って思うようになりました。ここ2、3年くらいでさらにその思いが強まったのかもしれません。キャラを作るわけではなく、その場で思ったことを言っているだけなんですよ。さらに“ま~ちゃん”もいるものですから、似てしまったのですかね!(笑)」

 

◆今後バラエティーとのバランスは?

「バラエティー6、歌が4になるかもしれません!」

 

◆『サンキュー歌謡曲一座』第3弾があったら、何をしてみたいですか?

「三宅さんと昇太さんとコントがしたい!」

 

『三宅裕司と春風亭昇太のサンキュー歌謡曲一座~モーレツにハレンチは永久に不滅です編~』

フジテレビ系
4月28日(土)午後6時30分~9時
※地域によっては午後7時~9時

 

<司会>

三宅裕司・春風亭昇太

<出演者>※50音順

浅野ゆう子、ANZEN漫才、伊藤咲子、井上順、梅沢富美男、岡千秋、奥村チヨ、木の実ナナ、小林幸子、小柳ルミ子、純烈、城みちる、中山秀征、野口五郎、日野美歌、黛ジュン、前川清&クール・ファイブ、三浦祐太朗、水谷千重子、ももいろクローバーZ(佐々木彩夏・百田夏菜子・高城れに)、森昌子

中谷美紀の作品にスタッフ騒然!?『プレバト!!才能ランキング』4・12放送

浜田雅功がコミッショナーを務める、知的エンターテインメント番組『プレバト!!』。4月12日(木)は、豪華ゲストによる「春の俳句タイトル戦」、新企画「押し花アート」、「水彩画」の3コーナーを送る2時間スペシャル。

 

 

 

名人・特待生だけが参加できる「俳句タイトル戦!春の俳桜戦」には、最高位・名人9段の梅沢富美男、昨夏の「炎帝戦」覇者・藤本敏史(FUJIWARA)、昨年の「俳桜戦」「金秋戦」を制した東国原英夫という“俳句トップ3”をはじめ、今年1月の「冬麗戦」で初優勝を果たした特待生1級の千賀健永(Kis-My-Ft2)、名人2段の横尾渉(Kis-My-Ft2)、三遊亭円楽、中田喜子、千原ジュニア、松岡充を加えた、総勢9人の名人・特待生がタイトル戦に挑む。

 

毎回、俳人・夏井いつき先生も絶賛する名作が続々誕生する超ハイレベルな舞台となるタイトル戦。今回のお題は“桜と富士山”。「今回だけは!私が1位だと思ってますから」と自信をみなぎらせる“無冠の帝王”梅沢名人が渾身の一句で悲願の初タイトルを目指す。

 

また、新企画「押し花アートの才能査定ランキング」には、「いけばな」唯一の名人で初段の紫吹淳をはじめ、特待生2級の武井壮と三上真史、そして番組初登場となる中谷美紀と玉木宏が挑戦。「若冲展」の音声ガイドを務めるなど芸術への造詣が深い中谷は「琳派へのオマージュのような世界観を作れたら」と創作意図を説明。そんな中谷が、完成した瞬間にスタッフ全員をざわめかせた衝撃の作品が登場する。

 

さらに、水彩画査定では腕に自信のある芸能人が集結する「水彩画・昇格査定スペシャル」を実施。しずちゃん(南海キャンディーズ)、鈴木砂羽ら特待生と、大和田伸也、白石糸、土屋アンナら「才能アリ」経験者が、昇格&特待生入りをかけて「五重塔」や「東京駅」など難しいお題に挑戦する。

 

春の2時間スペシャルで送る『プレバト!!才能ランキング』(MBS/TBS系全国ネット)は4月12日(木)放送。

 

 

 

ジュニア、くっきーらが初参戦!『ENGEIグランドスラム』第10弾 4・7放送

ナインティナインがMCを務める土曜プレミアム『ENGEIグランドスラム』(フジテレビ系)が、4月7日(土)午後7時から放送される。

 

 

記念すべき第10弾となる今回は、千原ジュニアが初登場するほか、落語界の異端児・立川志らくがこん身の落語を初披露、講談師・神田松之丞も初参戦する。また、2018年『R-1ぐらんぷり』優勝者・濱田祐太郎、2017年『M-1グランプリ』覇者・とろサーモンにブルゾンちえみwithB、くっきー(野性爆弾)も初出演する。

 

さらに歌ネタ自慢の芸人によるステージ「ENGEI歌謡ショー」、芸人が“一番面白い”と認める芸人は誰なのか?をアンケート調査で決定する「今、この芸人がすごい!」などの新企画も始動する。

 

放送当日は『ENGEIグランドスラムの日』と銘打ち、午後2時から『ENGEIベストセレクション』、午後3時から『ENGEI鼎談』、午後4時から『ENGEIトライアウト』を一挙放送。『~トライアウト』からは、最も面白かった3組が『~グランドスラム』に参戦する。

 

<収録後コメント>

■岡村隆史(ナインティナイン)
「ほんま(『ENGEIグランドスラム』は)今回で10回目だけど、一番盛り上がって楽しかったんじゃないのかな? すごかったね。歌謡ショーも面白かったですね、あれもっと見たいなって思いましたものね。フジテレビは『FNS歌謡祭』がありますから、“ENGEI歌謡祭”みたいな…、(『FNS歌謡祭』の)リハーサルみたいな感じで前日にやらせてもらったらええんじゃないかな、それか(『FNS歌謡祭』のステージを)バラす前にちょっとだけ!みたいな(笑)。多分見たいっていう歌手の方も残ってくれるんじゃないの? お笑い好きの歌手の方も多いから、盛り上げてくれるんじゃないのかな? (他にも)今回いろいろ新しい方々にも出てもらって…、講談初めて見ましたから、すごいなって思いました。ほんま今回全員面白かったですね」

 

■矢部浩之(ナインティナイン)
「(出演芸人もすごいけど)お客さんもすごいね。(深夜までの長い収録なのに)ずっと笑っているもんね。ネタ見て“ふぅ!”とか言っちゃうしね。(落語や講談)の人たちのパワーとか熱とかもちょっと感動しました。同じ演芸でも漫才とは全然違いますね」

 

土曜プレミアム『ENGEIグランドスラム』
フジテレビ系
4月7日(土)午後7時~11時10分

 

<MC>
ナインティナイン(岡村隆史、矢部浩之)

 

<出演芸人>
アンジャッシュ
★神田松之丞
★くっきー(野性爆弾)
ジャルジャル
陣内智則
スピードワゴン
★立川志らく
★千原ジュニア(千原兄弟)
TKO
テンダラー
東京03
★とろサーモン
ナイツ
流れ星
南海キャンディーズ
博多華丸・大吉
バカリズム
★濱田祐太郎
ハライチ
★ブルゾンちえみwithB
ロバート
和牛

「ENGEI歌謡ショー」出演芸人
秋山竜次(ロバート)
トレンディエンジェル
水谷千重子&八 公太郎(友近&★バッファロー吾郎A)

 

「今、この芸人がすごい!」出演芸人
★佐久間一行
★ショウショウ
★プラス・マイナス

※五十音順
※★は『ENGEIグランドスラム』初登場

『ENGEIベストセレクション』
4月7日(土)午後2時~3時

『ENGEI鼎談』
4月7日(土)午後3時~4時

<出演芸人>
陣内智則
スピードワゴン
ナイツ
中川家
博多華丸・大吉
濱田祐太郎

『ENGEIトライアウト』
4月7日(土)午後4時~5時30分

<出演芸人>
アルコ&ピース
ウエストランド
うしろシティ
Aマッソ
学天測
さらば青春の光
霜降り明星
チョコレートプラネット
藤崎マーケット
ゆにばーす
吉田たち
ラバーガール

番組サイト:http://www.fujitv.co.jp/engei/

©フジテレビ

 

 

 

YUKIの新曲「チャイム」がNHK『あさイチ』初のテーマソングに

『あさイチ』(NHK総合)のテーマソングがYUKIの「チャイム」に決定した。『あさイチ』にテーマソングが採用されるのは今回が初めて。

 

YUKIはテーマソング「チャイム」について、「いつも『愛』という手段をもって見知らぬ人と分かち合う喜びがもっともっと広がってほしいと思い、この歌詞を書きました。この歌の『あなた』は『あさイチ』をご覧の皆さんであり、私の大切な人たちのことです。さあ一緒に、胸のチャイムを鳴らしましょう」とコメントしている。

 

番組プロダクト・マネージャーの渡辺悟は「『チャイム』でYUKIさんは、スタッフの想い、番組のコンセプト、視聴者の気持ち、それらすべてをびっくりするほど濃縮してくれました。歌詞の一言一言が、女性の気持ちに寄り添う優しさと希望にあふれているテーマソングです」と説明。

 

YUKIの「チャイム」は、博多華丸・大吉と近江友里恵アナウンサーを新キャスターに迎えた新年度最初の4月2日(月)の放送から使用される予定。

 

『あさイチ』
NHK総合 毎週月~金曜 前8・15~9・54
(新年度の初回放送は4月2日(月)予定)

 

―テーマソング発表にあたってコメント全文―

<YUKI>
この度、『あさイチ』のテーマソングを歌うことになりましたYUKIです。大好きな番組なので、とても嬉しく光栄です。毎日の生活の中で一番大切な時間は朝です。朝は頭の回転も良くて、体もとても元気!! 日々を頑張って一生懸命暮らしていく為に、愛する人や守りたい人、物があるということは、とても幸せなことです。たとえ上手くいかない日があったとしてもです。言葉だけではなくて、身体を使って伝え合うことが私には重要で、声なき声を感じたり、助け合ったりできるのだと思っています。いつも「愛」という手段をもって、見知らぬ人と分かち合う喜びがもっともっと広がってほしいと思い、この歌詞を書きました。この歌の「あなた」は『あさイチ』をご覧の皆さんであり、私の大切な人達のことです。さあ一緒に、胸のチャイムを鳴らしましょう。

 

<『あさイチ』プロダクト・マネージャー:渡辺悟>
普段から『あさイチ』を実際に視聴していただいているYUKIさんに、「今の女性の気持ち」を歌にしていただきました。『あさイチ』は、幅広いテーマを取り上げます。ただ、どんな内容であっても、番組は明るく希望がある未来を感じていただけるものにしたい。『あさイチ』初テーマ曲をお願いするにあたり、スタッフからはそんな想いをお伝えしました。「チャイム」でYUKIさんは、スタッフの想い、番組のコンセプト、視聴者の気持ち、それらすべてをびっくりするほど濃縮してくれました。歌詞の一言一言が、女性の気持ちに寄り添う、優しさと希望にあふれているテーマソングです。

©NHK

 

 

 

乃木坂46・松村沙友理も応援!『吉本坂46が売れるまでの全記録』4・3スタート決定

秋元康プロデュースのアイドルユニットで、「乃木坂46」「欅坂46」に続く坂道シリーズ第3弾となる「吉本坂46」の初のテレビレギュラー番組が4月からスタートすることが決定した。

 

 

番組名は『吉本坂46が売れるまでの全記録』。4月3日(火)よりテレビ東京で放送がスタートする。MCは東野幸治が担当し、乃木坂46の松村沙友理とクイズ作家の古川洋平が脇を固める。

 

今年2月の巨大プロジェクト発表記者会見から、エントリー、書類選考、面談、最終審査を経てメンバーが決定。「東京ドーム公演」「紅白歌合戦出場」といった目標に向けて、アイドルとして成長していく姿に密着する。

 

MCの東野は「吉本坂46が結成されることを僕はまだ信用していません。この坂が登り坂なのか、下り坂なのかそれは分かりません。 どうか、真っ逆さまに落ちないように祈ってます。全ては秋元さんにかかっています!(笑)」とコメント。

 

松村は「今までの坂道シリーズにはお笑いの要素がほとんどなかったので、特にお笑い色が強そうな吉本坂さんの番組が、どうなるのかとても楽しみです。坂道シリーズの先輩(笑)として、少しでもお役に立てるように頑張ります!」と語っている。

 

『吉本坂46が売れるまでの全記録』
テレビ東京、テレビ大阪 ※2局ネット

<放送開始日>
テレビ東京 4月3日スタート
毎週火曜 深夜2・05~2・35

テレビ大阪 4月4日スタート
毎週水曜 深夜2・35~3・05)

MC:東野幸治
出演者:乃木坂46 松村沙友理
クイズ作家 古川洋平

 

 

 

乃木坂46・松村沙友理も応援!『吉本坂46が売れるまでの全記録』4・3スタート決定

秋元康プロデュースのアイドルユニットで、「乃木坂46」「欅坂46」に続く坂道シリーズ第3弾となる「吉本坂46」の初のテレビレギュラー番組が4月からスタートすることが決定した。

 

 

番組名は『吉本坂46が売れるまでの全記録』。4月3日(火)よりテレビ東京で放送がスタートする。MCは東野幸治が担当し、乃木坂46の松村沙友理とクイズ作家の古川洋平が脇を固める。

 

今年2月の巨大プロジェクト発表記者会見から、エントリー、書類選考、面談、最終審査を経てメンバーが決定。「東京ドーム公演」「紅白歌合戦出場」といった目標に向けて、アイドルとして成長していく姿に密着する。

 

MCの東野は「吉本坂46が結成されることを僕はまだ信用していません。この坂が登り坂なのか、下り坂なのかそれは分かりません。 どうか、真っ逆さまに落ちないように祈ってます。全ては秋元さんにかかっています!(笑)」とコメント。

 

松村は「今までの坂道シリーズにはお笑いの要素がほとんどなかったので、特にお笑い色が強そうな吉本坂さんの番組が、どうなるのかとても楽しみです。坂道シリーズの先輩(笑)として、少しでもお役に立てるように頑張ります!」と語っている。

 

『吉本坂46が売れるまでの全記録』
テレビ東京、テレビ大阪 ※2局ネット

<放送開始日>
テレビ東京 4月3日スタート
毎週火曜 深夜2・05~2・35

テレビ大阪 4月4日スタート
毎週水曜 深夜2・35~3・05)

MC:東野幸治
出演者:乃木坂46 松村沙友理
クイズ作家 古川洋平

 

 

 

3.4アメトーク「家電芸人」でゲストが熱狂した全15アイテム – 宮追「絶対買う!」小沢「恐ろしい…」と語った品は?

2018年の3月4日(日)、大人気トークバラエティ「日曜もアメトーーク!」の2時間スペシャルが放送されました。その前半は、恒例の大人気企画「家電芸人」。GetNavi本誌で連載を持つ土田晃之、徳井義実さんを筆頭に、家電好きの芸人さんがお気に入りアイテムを全力でレコメンドしました。番組では、司会の宮追さんが「絶対買おう!」と叫んだスピーカーや、ゲストが「恐ろしい、めちゃくちゃウマイ」と語った調理家電など、興奮を呼ぶアイテムが続々登場。以下では、そんな全15商品を一気に紹介していきます。番組を見逃した人も、気になったアイテムの正確な情報を知りたい人も、ぜひチェックしてみてください。

 

日曜もアメトーーク!2時間拡大版!!「春の新生活応援!家電芸人」

【出演者】司会:宮迫博之、蛍原 徹(雨上がり決死隊)、ゲスト:志田未来、小沢一敬(スピードワゴン)、プレゼンター:土田晃之、徳井義実(チュートリアル)、品川 祐(品川庄司)、ユウキロック、松橋周太呂、かじがや卓哉

 

その1

プレゼンター:土田晃之、品川 祐

音質の良さに拍手が起こったポータブルテレビ

20180306-s4 (2)
パナソニック
プライベート・ビエラ UN-19Z1
実売価格8万8880円

土田さんが「スゴイいいのが揃ってる」と指をさして紹介したのがコチラ。モニター部分を取り外して、家のどこにでも持ち運べる19v型液晶テレビです。モニター部のバッテリーは、最長約3時間30分持続。小型ながらもサブウーハー内蔵2.1chのスピーカー部とドッキングして、広がりのある音を体感できます。チューナー部から映像をワイヤレスで転送するので、アンテナ線のない部屋でもテレビを楽しめるのが魅力。同社レコーダーと連携すれば、レコーダーの映像をワイヤレスで飛ばして本機で楽しむことも可能です。チューナー部には500GBの録画用HDDを搭載し、テレビ番組の録画・再生できるほか、ブルーレイディスク、DVDの再生機能付き。

↑スピーカー部から取り外し、モニター部のみ移動させて楽しむことが可能です

 

プレゼンターの品川さんいわく、「いままでの持ち運びのモデルは、スピーカーがそこまで良くなかった。これだと持ち運んでも楽しめるし、ドック(スピーカー部)に繋げると、いい音で楽しめる」とやや高い声でプレゼン。実際に明らかに音質が変わったことで、観客からは驚きの声とともに拍手が。

 

その2

プレゼンター:徳井義実

蛍原さんが「持ってる、オレ?」と驚くほどの軽さ

20180306-s4 (3)

シャープ

RACTIVE Air(ラクティブ エア) EC-AR2SX

実売価格8万870円

パイプにドライカーボンを採用し、本体総重量1.5kgという業界最軽量を実現したコードレススティック掃除機の新モデル。足で押さえてレバーを引くとヘッド部が外れ、掃除ブラシに切り換わる「スグトルブラシ」を搭載しており、スキマの掃除に最適。吸引性能を従来機比約1.3倍に高めた「フルパワーモード」も搭載しています。「スゴイ軽いんで、持ってみてください」と徳井さんに本機を手渡された蛍原さん、掃除機を手にしたにもかかわらず「持ってる、オレ?」と驚きの表情。その様子を見た宮迫さん、「それ(ウソ)はアカンで、蛍原さん…(と言ったあと、本機を手渡され)…渡した?」と目をむき、スタジオは笑いに包まれました。

 

その3

プレゼンター:かじがや卓哉

クレヨンの跡と粉ゴミが同時に消せるクリーナー&ワイパー

シャープ

コードレスワイパー掃除機 EC-FW18

実売価格1万2910円

コードレスクリーナーとフローリングワイパーがひとつになった、新スタイルのワイパー掃除機。ウェットでもドライでも市販のワイパーシートをヘッドに取り付けて、フローリングの「拭く」「吸う」が一気にできます。軽量1.3kgなうえコードレスで、パイプを外すとハンディスタイルとしても使えます。これを見た土田さん、「ホントにありそうでなかったやつ」と評価。クレヨンを床にかきつけたうえに粉ゴミをまいた状態で、志田さんが試したところ、クレヨンの跡とゴミが同時に消滅。志田さんからは「おお、すごーい!」と感動の声が。1万6000円という価格を聞いて、宮迫さんも「コレええなあ」。

↑前面の吸い込み口で吸引しながら、ワイパーで拭き取ります

 

その4

プレゼンター:松橋周太呂

牛乳とゴミを一緒に吸い取る姿に感動の声
20180306-s4 (5)

エレクトロラックス

ラピード・リチウム ウェットアンドドライ

実売価格1万3320円

リチウム電池を搭載した乾湿両用タイプのハンディクリーナー。吸い込み口の下にはフロントホイールを搭載することで滑らかに掃除でき、手首への負担も軽減しています。乾いた粉やホコリとこぼした水などを一気に吸えるので、キッチンやダイニング、パウダールーム、観葉植物の周囲など、水を使う場所で威力を発揮します。

↑充電ステーションの角度は5段階で調節できます

 

プレゼンター松橋さんが、斜めにした状態で充電できる点(上写真)を推し、「この魅せる角度」と語ったところ、いまいち共感できない観客からは失笑が。実演で牛乳とゴミを一緒に吸い取るシーンを見た品川さんは「気持ちいわー」。実演でスッキリ吸い取ることができた志田さんは「うわー、うれしい!」と満面の笑み。

 

その5

プレゼンター:土田晃之

ゴミが充電台に吸い込まれることに驚きの声が
20180306-s4 (1-1)
東芝

VC-NXS1

実売価格10万2110円

独自開発の最大毎分約12万回転のファンモーター「ハイスピードDCモーター HD45」を採用し、コードレスながら高い吸引力を実現したキャニスター型クリーナー。自走式の「ラクトルパワーヘッド」は、軽く押すだけでスイスイ進みます。掃除後に本体を「ダストステーション」に戻すと、自動でフィルターのチリを落としながら本体のゴミを吸引してくれるので、お手入れもカンタン。吸引したゴミは圧縮してくれるので、約1か月に一度捨てるだけでOKです。プレゼンターの土田さんが「自走式で勝手に進んでくれるんです」と話すのを聞いて本機を手にした蛍原さん、「どういうこと? 勝手に(前に)行く! 行くやーん!」と大興奮。また、土田さんが本体を充電台にセットし、ゴミが充電台に吸引され、回転・圧縮されるさまを見たゲストは、「なになに?」「コ、コーヒー?」と驚きを隠せず。

「アメトーク家電芸人」で、あまりの性能に「悲鳴が上がったアイテム」は? 番組で紹介した14製品をプレイバック!

12月30日、大人気トークバラエティ「アメトーーク!」の5時間スペシャルが放映されました。そのトップを飾ったのが、人気企画の「家電芸人」。見逃した人は、どんなアイテムが紹介されたのか気になったはずですし、見た人でも「アレ、なんていうアイテムだっけ?」とうろ覚えの人も多いはず。そこで今回は、番組で紹介されたアイテムを、番組の流れとともに振り返っていきます。なかには、司会の蛍原さんが「欲しくなった」というアイテムあり、あまりの性能にスタジオから悲鳴が上がったアイテムあり。ゲストの桐谷さんが歓喜し、「CM来るで」と言われたアイテムも。以下で一気に見ていきましょう!

出演者(プレゼンター):品川 祐、ユウキロック、松橋周太呂、かじがや卓哉、土田晃之、関根 勤、劇団ひとり、天野ひろゆき ゲスト:井森美幸、桐谷美玲

 

その1 

プレゼンター:土田晃之

<スチームウォッシュ&ドライ>

「冷蔵庫?」と勘違いされたクローゼット型の新家電

20180107-s1 (2)

LG

LG styler

実売価格21万3840円

司会の蛍原さんが「冷蔵庫?」と勘違いしたアイテム。かけておくだけで衣類を清潔に保てるクローゼット型の新家電。毎分最大180回振動するハンガーラックが衣類についたほこりを落とし、庫内を循環するスチームがシワやニオイをケアします。 花粉・ダニなどのアレルゲンも除去。土田さんは、本機で衣類に好きな香りをつける裏技も紹介しました。

 

その2

プレゼンター:かじがや卓哉

<コードレスキャニスター掃除機>

「ウチの犬と同じくらい」軽量なのに吸引力はバツグン

20180107-s1 (1)

シャープ

RACTIVE Air(ラクティブエア) EC-AS700

実売価格6万5270円

「家電製品総合アドバイザー」の資格を持つものの、司会の宮迫さんに「面白いことひとつも言わない」と評されたかじがや卓哉さんがガイド。本機はパワーブラシタイプとしては世界最軽量の総質量2.9kgを実現したコードレスキャニスター掃除機。手元パイプ部には、航空機などにも使用される軽量素材「ドライカーボン」を採用しています。2.9㎏という重さを聞いた桐谷美玲さんは「ウチの犬と同じくらい」とコメント。大風量ターボファンやモーター駆動の自走式パワーヘッドの搭載で、集じん力も折り紙つき。番組では、ボーリング玉を持ち上げるデモが行われ、スタジオでは驚きの声が上がっていました。バッテリーが着脱式で充電場所を選ばないのもポイント。

 

その3

プレゼンター:土田晃之

<ロボット掃除機>

3種のセンサーによる賢い掃除とスマホ連携に「天才!」の声

20180107-s1 (4)

パナソニック

RULO(ルーロ)MC-RS800

実売価格12万9200円

超音波センサー、赤外線センサーに加えてレーザーセンサーを新たに搭載したロボット掃除機の新モデル。約2cm幅の障害物まで検知し、家具のキワまでしっかり掃除できます。本体が三角形状(ルーロー形状)なので、部屋のスミや壁ぎわのゴミ取りも得意です。カメラセンサーで走行ルートをマッピングすることで、間取りを学習。ゴミのたまりやすい場所がスマホで確認でき、ゴミの多い場所だけ掃除することも可能。スマホで侵入してほしくないエリアも指定できる万能ぶりに、桐谷さんは「天才!」と感動のひとこと。

 

その4

プレゼンター:関根 勤、松橋周太呂

<ルームエアコン>

フラップまで取り外せるから奥まで掃除できる!

20180107-s1 (5)

三菱電機

霧ヶ峰  Zシリーズ

実売価格28万9660円(20畳用のMSZ-ZW6317Sの場合)

AIで“ちょっと未来”の体感温度を予測する「ムーブアイmirA.I.」を搭載し、高い快適性・省エネ性を実現。前面パネルやフラップはもちろん、「フィルターおそうじメカ」も取り外せる構造で、熱交換器を露出させて掃除でき、いつでも清潔に保てます。スタジオでは、関根さんが部品の取り外しを実演。フィルターカセットや上下風向フラップを取り外し、左右風向フラップを露出させ、ファンの近くまで掃除できることをアピールしました。実演中、「ファン」という響きに合わせて関根さんがうろ覚えの「Choo Choo TRAIN」を歌い、観客の失笑を誘う場面も。

 

その5

プレゼンター:品川 祐、松橋周太呂

<グリル&スモーク>

1台4役の万能ぶりに蛍原さん「ヤバい、欲しなってきた~」

20180107-s1 (6)

パナソニック

ロティサリーグリル&スモーク NB-RDX100

実売価格5万1230円

かたまり肉を360°回転させながら焼ける新調理家電。遠近赤外線ダブル加熱、低速回転機構、温度制御という3種類の技術で、約600gのかたまり肉をじっくり美味しく焼き上げます。グリルのほか、燻製・オーブン・トースターの機能を持つ1台4役で、肉を焼く以外にもマルチに活躍します。スタジオでは、かたまり肉ではなく、お値段の安い鶏の胸肉をグリルで調理。これを試食した井森さんは「う~ん! 柔らかいし、みずみずしい!」、宮迫さんは「(肉汁で)ビチョビチョやん!」と驚きの声を上げていました。合わせて調理した燻製卵の味も大好評だったほか、トーストが4枚焼けてピザ 1枚が丸ごと焼ける万能ぶりに、ゲストと観客は唸るばかり。蛍原さんも「ヤバい、欲しなってきた~」とひとこと。

 

その6

プレゼンター:劇団ひとり

<小型ドローン>

「生きてるみたい!」思わず悲鳴が上がった高性能ミニドローン

20180107-s1 (7)

DJI

Spark

実売価格8万6440円

商用ドローンでは世界最大手の中国メーカー、DJIによる、手のひらサイズのミニドローン。ブレを抑える「ジンバル技術」できれいな動画撮影が可能。電源を入れてから25秒以内に手のひらから離陸し、その場でホバリング。送信機やモバイルデバイスを使わずに手のジェスチャーだけで機体をコントロールできます。番組では、本機を使って撮影した映像を披露。山を駆け上がる劇団ひとりさんの姿を木々の間を縫って捉え続け、崖の周りを旋回&崖から飛び出していくシーンでフィニッシュ。圧巻の映像に、司会の宮迫さんは「スゲエ」を連発していました。スタジオでは操作の実演も行われ、ジェスチャーで本機を呼び寄せ、手の平に着陸させるシーンでは、悲鳴にも似た歓声も。「生きてるみたい! コワなってきた…」と宮迫さん。

 

その7

<スマホカメラ用スタビライザー>

激しい動きもブレずに追跡&モーション・タイムラプスも撮影できる!

20180107-s1 (8)

DJI

Osmo Mobile

実売価格2万7550円

手ブレを防止し、滑らかな映像を撮影できるスマホ用ハンディスタビライザー(安定化装置)。商用ドローン業界大手のDJIが培った3軸ジンバル映像安定化技術がブレを抑制。アプリと連携させると動いている被写体にフォーカスし続け、決定的なチャンスを逃しません。また、以前は特殊な機材がなければ撮影できなかったモーション・タイムラプス(※)も撮影できます。劇団ひとりさんは、街中で10分ほど動かずにモーション・タイムラプス撮影を行ったところ、それを見かけた通行人に「アレ、劇団ひとりじゃね?」「でも、全然動かなくねぇ?」とウワサされたというエピソードを披露。

※モーション・タイムラプス……カメラを動かしながら撮影したタイムラプスのこと。タイムラプスとは、時間が経過する様子を早回しで見ることができる動画を指します

 

その8

プレゼンター:天野ひろゆき

<そうめんスライダー>

パーティに最適! コースが変えられる史上最大級のそうめんスライダー

20170602_y-koba3-1-760x570

タカラトミーアーツ

ビッグストリーム そうめんスライダー エクストラジャンボ

実売価格2万4800円

東京サマーランドがデザインを監修し、人気アトラクション「DEKASLA」の動きを再現したそうめんスライダー。スライダー全長5.0m、スライダー高低差73cmでそうめんをダイナミックに流します。大人数でそうめんパーティーをすれば盛り上がること間違いなし。電池駆動なので屋外でも楽しめます。スタジオ実演では、天野さんはハンガリー舞曲(なぜその選曲?)を口ずさみながらそうめんを流し、井森さんがそうめんを桐谷さんの手前で阻止する展開に。「そんなときは…」と天野さん、ショートカットでコースを変更できる仕組みを使い、桐谷さんにめでたくそうめんが届けられました。最後に、天野さんから「これだけ盛り上がって、恐るべしニュースが……生産中止となっております!(※在庫限り)」と衝撃の事実が告げられました。

 

その9

プレゼンター:天野ひろゆき、松橋周太呂

<クッキングトイ>

食べたことのない白身の食感」が味わえるTKG専用クッキングトイ

20180107-s1 (10)

タカラトミーアーツ

究極のTKG

実売価格3400円

桐谷さんが「めっちゃ気になってました」と語った究極のTKG(※)が作れるクッキングトイ。卵をセットして上部のボタンを叩くと殻にヒビが入り、ホルダーボタンを押すと卵が割れて白身と黄身に分離。本体下部のホイップボタンを押すと、白身は高速でかくはんされ、メレンゲ状のフワフワの状態に。これをご飯にかけて、黄身を乗せればフワとろのTKGの出来上がり。試食した桐谷さんは、「食べたことない白身の食感。フワッッフワですよ! めっちゃおいしいです!」。その幸せそうな表情を見た宮迫さん、「美玲ちゃん、CM来るで」とコメント。

※TKG……卵かけごはんのこと。Tamago Kake Gohanの頭文字を略したものです

 

その10

プレゼンター:特になし

<炊飯器>

かまどごはんの味を追求し、卵かけご飯との相性もバツグン

20180107-s1 (11)

三菱電機

本炭釜 KAMADO NJ-AW108

実売価格9万7810円

前述の究極のTKGを乗せるためのご飯を炊いた炊飯器。高級炊飯器の先駆けである「本炭釜」シリーズの新モデルで、沸騰工程での電力量を増加させ、沸騰力を約7%向上。また、断熱材を約8%増量した高断熱構造で熱を逃がさず炊き上げます。純度99.9%の炭素材を採用した業界最厚(※発売時点)の10mmの内釜で、かまどごはんの味を追求しています。かじがや卓哉さんは、「あえて圧力をかけずに炊くことで、粒がしっかりするので、卵かけご飯に合うんです」と解説。

 

その11

プレゼンター:土田晃之、関根 勤

<有機ELテレビ>

「あしゅら男爵」もビックリの薄さと美しさ

20180107-s1 (12)

LG

OLED65W7P

実売価格78万3390円

有機物が発光する原理を利用した有機ELテレビで、高いコントラスト比と発色の良さが特徴。65Vで4K解像度を持つ「LG OLED TV」シリーズの最上位モデルです。わずか約3.9ミリの薄さを誇り、絵画のように専用のブラケットで壁面に直接張り付けることも可能なので部屋もスッキリ。音が空間を自在に動くのが特徴のサウンド規格「Dolby Atmos」も搭載しています。実際、スタジオで横からディスプレイを捉えた際は、その薄さにスタジオからは驚きの声が。さらに薄さをわかりやすく示すため、横から見たディスプレイの奥に関根さんが顔を当て「『あしゅら男爵』です(※)とのギャグを行ったところ、古すぎてスタジオの反応はイマイチ。

※あしゅら男爵……テレビアニメ「マジンガーZ」(1972年~74年放映)の怪人。右半身が女性、左半身が男性という姿をしています

 

その12

プレゼンター:ユウキロック

<ホットプレート>

2つのプレートで同時に焼ける便利さと価格の安さに「関西バカ売れ」の声

20180107-s1 (13)

アイリスオーヤマ

両面ホットプレート DPO-133

実売価格7700円

左右に開く2つのプレートで、同時に複数の調理ができるホットプレート。2つのプレートはそれぞれに80度から250度まで温度調節ができるため、片面ずつで別の料理ができます。平面タイプ、ディンプルタイプ、たこ焼きタイプの3種類のプレートを付属。折りたたんで立てかけることで隙間スペースにしまえるのも便利です。同製品を説明する際、「絶対に製品を安く売る」というアイリスオーヤマの企業哲学に触れ、蛍原さんは「関西バカ売れ」とひとこと。またプレゼンターのユウキロックさんは、“本機の開発者は海鮮嫌い・嫁は海鮮好きで、ホットプレートの使い方でもめていましたが、本機の開発のおかげで問題が解決した”というエピソードを披露。(ホットプレートだけに)「二人の関係も温かくなりました」とドヤ顔で締めてくれました。

 

その13

プレゼンター:ユウキロック

<室内用扇風機>

親に叱られたことから高校生が思いついた画期的な扇風機

20180119-s1

山善(YAMAZEN)

あしもとスイッチfan

実売価格5970円

台座の正面先端にスイッチをつけており、つま先でポンと押すだけで電源や風の強弱などを簡単に操作できます。かがむ必要がないためシニア層にもぴったり。実演した桐谷さんは「簡単。面白い!」と絶賛。実はこの扇風機、“足で扇風機のスイッチを押し、親に叱られたことから思いついた”という高校生のアイデアをもとに、家電メーカーの山善が製品化したもの。そのエピソードを話したユウキロックさん、(あしもとスイッチだけに)「山善さん、高校生に足向けて寝られへんいうことですわ」とドヤ顔で締めてくれました。

 

20180107-s1 (15)

 

 

その14

プレゼンター:劇団ひとり

<自動車>

勝手にハンドルが回る! スマホ操作で縦列駐車ができる高級車

20180107-s1 (1)

メルセデス・ベンツ Sクラス

メーカー希望小売価格1140万円~

メルセデスのフラッグシップモデルである最高級セダン「Sクラス」。最新型は安全支援技術「インテリジェントドライブ」が大きく進化。スマホアプリと連携し、車外から遠隔操作によって車両の車庫入れや並列・縦列駐車などが可能になっています。助手席で体験する実演では、プレゼンターの劇団ひとりさんが3年ぶりのテレビ出演というユウキロックさんを指名するも、「ここは美玲ちゃんに決まってるだろ」と咎められるシーンも。結局、桐谷さんが助手席で体験したところ、運転手がいなくても勝手に車体が動くので「何コレ何コレ! (ハンドルが)回った! 何で!」と驚きを隠せず。あっという間に縦列駐車を完了した様子を見て、「想像より早いね。迷いがないもん」と天野さん。さらに、スマホ操作の体験者を指名する段では、劇団ひとりさんが再びユウキロックさんを指名し、笑いを呼んでいました。