ファミマの新商品が懐かしの「かーるい味」に似すぎてると話題に!?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ウチカフェ ロイヤルミルクティー 240ml/ローソン(148円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ベルガモットの香り高さが特徴の「ロイヤルミルクティー」が、ローソンオリジナルブランド「ウチカフェ」から発売された。茶葉にはミルクと相性の良いアッサム紅茶を100%使用。コクがあるミルクにベルガモットの香りが溶け合って、心華やぐ美味しさに仕上がっている。

 

早速ミルクティーを飲んだ人からは、「ベルガモットの香りがすごく感じられる!」「甘さは控えめで、落ち着いた大人の味」「茶葉の香りが引き立って美味しい!」「ミルクティーだけどちゃんと紅茶感も残ってて、ハマりそう」と大好評を博していた。香り豊かなミルクティーは、リフレッシュしたいときにピッタリかも。

【ツイート数】

火曜:3、水曜:3、木曜:4、金曜:5、土曜:10、日曜:2/計:27(1日平均:4.5ツイート)

 

【第2位】

アイスハワイコナコーヒー/ローソン(500円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

2位にランクインしたのは、オリジナルブランド「マチカフェ」の新商品「アイスハワイコナコーヒー」。コーヒー豆には数々のコンテストで入選の実績を誇る、「エクストラファンシー」を使用している。こだわり抜いた豆は、苦みとオレンジ系の酸味が引き立ってスッキリとした味わいに。

 

1杯500円と普通のコーヒーよりはやや高めの値段設定だが、本格的な味が楽しめるとあって興味を持つ人が続出。「酸味が強いって聞いたからためらってたけど、これはクセが無くて苦みとのバランスが丁度いい!」「目がシャキっと冴える感じがする」「深煎りが感じられて、コーヒーの香りが鼻から抜けていく感覚がたまらん」「香りも苦みもクオリティ高すぎ!」と、コーヒー党も大満足の仕上がりのようだ。

 

さらに、いかにも“インスタ映え”しそうなパッケージに若い世代が注目。手持ちのタンブラーにつけて再利用する人もいるようだ。数量限定発売なので、興味がある人はローソンに急いだほうがいいかもしれない。

【ツイート数】

火曜:12、水曜:10、木曜:5、金曜:3、土曜:6、日曜:0/計:36(1日平均:6ツイート)

 

【第1位】

かーるいチーズスナック/ファミリーマート(108円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

同商品はネーミングや形状から、2017年に東日本での販売が終了した明治の「カール」にそっくりだと話題に。発売されて間もないが、ネット上では「“かるーい”じゃなくて“かーるい”なところが、カールを意識してるよね」とツッコミが続出した。

 

肝心の味は、6種類のチーズをふんだんに使って、サクッと“かーるい”食感を演出。濃厚でコクのあるチーズがスナックのうま味を引き立てている。

 

実際に購入した人からも、「カールと違うのは、後味に少し塩気が残るところくらい」「9割カール」「関東民はカールじゃなくてこれを食べればいいね」「思った以上に味が似ててビックリ」「買いだめしちゃいそうなくらい美味しい… 懐かしい味がする」といった声が相次いでいる。

【ツイート数】

火曜:0、水曜:1、木曜:40、金曜:17、土曜:25、日曜:9/計:92(1日平均:15.3ツイート)

 

ダントツで注目を集めた「かーるいチーズスナック」だが、ローソンでもカールのような味と形状で話題になった「カーリースナック」が発売されている。どちらがよりカールに近い味なのか、食べ比べてみても面白そう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月19日~6月24日)し、独自にランキングを作成しています。

「1日3時間」「中堅中学校の入試問題」ビジネスで勝ち抜くための地頭の鍛え方――『生き残るための、独学。』

新しい分野で活躍しているのは、独学がうまい人です。

 

たとえば、いまや数千万円~数億円の年収を稼ぐといわれているYouTuber(ユーチューバー)は、当然のことながら「ユーチューバーの学校」を卒業していません。新興ジャンルに体当たりで飛び込んで、動画編集やパフォーマンスを「独学」で身につけた人ばかりです。

 

独学力は、競争に勝つための武器です。独学ノウハウをまとめている『生き残るための、独学。』(千田琢哉・著/学研プラス・刊)という本を紹介します。

 

 

なぜ、独学力が必要なのか?

「元エリートたち」には “独学力” がなかった(中略)幼少の頃から完璧な環境で、最高に効率の良い勉強術を享受してきたため、最適なやり方を一から考える習慣が身につかなかった。

(『生き残るための、独学。』から引用)

 

一流大学を卒業した「エリート」と呼ばれる人でも、落ちぶれることがあります。進学校や学習塾のカリキュラムに頼りきってしまい、独自の勉強法(独学力)を身につけなかったからです。

 

教科書どおりの模範解答では通用しないことがあります。競争社会で勝ち残るには、変化に対応し続けるための「独学力」が必要なのです。

 

 

「初歩」と「基礎」の違い

何か新しい分野の勉強を始めようと思ったら、「基礎」の前の「初歩」が大切になる。(中略)理解できるかのチェックが「初歩」であり、それを使いこなせるかのチェックが「基礎」である。

(『生き残るための、独学。』から引用)

 

学習とは、そのときの理解度に合わせた「知識」や「技術」を身につけることです。自分自身で「理解度チェック」を適切にできるかどうか。それが、独学のコツです。

 

たとえば、いま流行している「AI(人工知能)」や「機械学習」の仕組みを理解するためには、高校数学の知識を求められます。高校数学(初歩)がおぼつかなければ、テクノロジーの使い方(基礎)を身につけることはできません。

 

高校数学の理解がおぼつかないのならば、恥ずかしがらずに中学生の数学ドリルを復習します。『生き残るための、独学。』の著者によれば、オトナが地頭を鍛え直すためには「中堅中学校の入試問題」が最高のトレーニングになると述べています。思考力を問われる問題が多いからです。

 

ところで、プロフェッショナルになるためには「1万時間の練習」が必要と言われています。じつは、10%地点の「1000時間」で成果があらわれ始めます。

独学は「1000時間」で成果が出る

1日だけ10時間の勉強をすることは、ほとんどの人ができるだろう。だが、毎日1時間の勉強を10年間欠かさず継続できる人は、きっと1%に満たない。

(『生き残るための、独学。』から引用)

 

「1000時間の独学」は、毎日3時間ずつ勉強すれば1年間で達成できます。フルタイムで働いている人にとっては厳しい時間割です。だからこそ、わずか「1000時間」を継続するだけで、競争相手のほとんどが脱落してくれます。

 

残りの「9000時間」は、自分との戦いです。プロフェッショナルの1万時間に達するためには、毎日3時間ずつ精進しても10年間かかりますが……1000時間を乗り切ったときの気持ちを忘れなければ、あとは「9回」繰り返すだけ。1000時間を耐え抜けたならば、あなたには「デキる人」の素質があります。

 

 

独学で得られる「重力」とは?

「お金は低い場所から高い場所に流れる」(中略)あなたが仕事で一応、給料をもらえるのは、その仕事においてはお客様よりも詳しい専門家であり、「知識やスキルでは、あなたのほうがお客様よりも ”上” 」ということになっているからである。

(『生き残るための、独学。』から引用)

 

知識やスキルの場合は、それを使いこなせる人が「上」です。知識のない人たちが「下」ということになります。つまり、知識やスキルに支払われる対価(お金や尊敬)は、下の人から上の人に向かって流れていくわけです。

 

水は、高いところから低いところに向かって流れます。重力があるからです。わたしたちの社会では、知識やスキルが「重力」として作用します。「専門知識」がそなえている重力にしたがって、お金が引き寄せられます。

 

あなたが行使できる「重力」を強くするためには、まさしく「独学力」が役に立ちます。これまで紹介した『生き残るための、独学。』には、学習改革をするための「49の方法」が収録されています。お試しください。

 

 

【書籍紹介】

生き残るための、独学。

著者:千田琢哉
発行:学研プラス

環境に恵まれなくても、自由な時間がなくても、十分なお金がなくても、ひとり根気よく勉強を続けることで人生はランクアップできる! 20代ビジネスパーソンのカリスマ・千田琢哉が、独学でゆるぎない教養と知的戦闘力身につけ社会で生き残る方法を説く!

kindlleストアで詳しく見る
楽天Koboで詳しく見る
Bookbeyondで詳しく見る

楽しさ倍増間違いナシ!!――夏を思いっ切り満喫するための海水浴グッズ4選

夏本番、間近ですね! 暑い日々を乗り越えるために、時には海やプールで快適に過ごしたいものです。そこで今回は、海水浴の楽しさが倍増するアイテムをご紹介。水面を跳ねる特殊なボールや、様々なシーンで使い分けられるエアーマットなどをピックアップしています。海水浴グッズを駆使して、より良いサマーバケーションを過ごしましょう。

 

出典画像:ロゴス ニュースリリースより

 

[その1]

水深10mで撮影できるインスタントカメラ

出典画像:富士フイルム 公式サイトより

富士フイルム
水に強い写ルンです New Waterproof

富士フイルムの「水に強い写ルンです New Waterproof」は、防水カバーつきのインスタントカメラです。水深10mまでの水中写真が撮影できるので、スキューバダイビングなどに大活躍。もちろん印刷した写真は、従来の「写ルンです」同様の品質を誇ります。

 

<注目ポイント>
・水深10mまで撮影可能
・防塵・防雪のため様々な環境に対応
・撮影枚数は27枚
カバーが防いでくれるのは水だけではありません。ほこりの多い工事現場での記録や、雪が降っているなかでの撮影にも使用できます。撮影可能枚数は27枚なので、使い切ったら近くのフジカラーのお店でプリントしてくださいね。

 

[その2]

海やプールで新感覚のキャッチボールを

出典画像:ワボバ 日本公式サイトより

ワボバ
WATER BOUNCING BALL ワボバ

「WATER BOUNCING BALL ワボバ」は、海やプールで使いたくなる水面を跳ねるボール。普通のボールが地面を跳ねるのと同じように跳ねるうえ、水切りの石みたいな使い方も楽しめます。水に沈むこともなくカラフルなデザインなので、紛失の心配もありません。

 

<注目ポイント>
・水面を跳ねるボール
・水に沈まない
・ミットがセットになっているタイプも販売
ボールのラインナップは、55mm、56mm、60mmのサイズで展開。60mmのボールとミットがセットになっているタイプもあるので、水に入りながらキャッチボールもできますよ。様々な跳ね方を研究して、地上ではできないキャッチボールを試してみてはいかが?

 

[その3]

ワンタッチで簡易更衣室になるプライベートテント

出典画像:カワセ 公式サイトより

カワセ
プライベートテントUV

ビーチなどで着替える時に最適なカワセの「プライベートテントUV」。テントの生地は透けにくい“シルバーコーティング”が施され、紫外線もシャットアウトしてくれます。コンパクトに収納できるうえ、ワンタッチで組み立てられる仕様です。着替える場所がないような海や川に行くときでも、手間なく簡易更衣室が作れるとはありがたいですよね。

 

<注目ポイント>
・紫外線をシャットアウト
・ワンタッチ組み立て式
・簡易更衣室として最適
背の高いテントなので、立ったまま着替えることも可能。内部にはスマーフォンなどを入れておける小物入れポケットや、ヒモを通せばタオルハンガーにもできるリングがついています。

 

[その4]

3タイプに変形するソファー

出典画像: ロゴス ニュースリリースより

ロゴス
ビーチサンシェードソファー

シーンによって使い分けられるロゴスの「ビーチサンシェードソファー」。浮き輪などと同様に空気を入れて膨らませます。ソファーとしてはもちろん、シェード(日よけ)部分を出せばシェードソファーやフラットタイプのマットにも早変わり。ビーチやプールサイドで簡単にくつろぎ空間を生み出せます。

 

<注目ポイント>
・3タイプに変形可能
・コンパクトに収納できるエアマット
・ミニポンプも付属
エアマットタイプなので砂や水濡れも気にせず使えます。空気を抜けば付属している約38cmのコンパクトなバッグに収まるので、どこにでも手軽に持ち運べますよ。空気を入れる時に便利なミニポンプがついてくるのもうれしいポイント。

まさか今年も開催してくれるとは!――「ISETAN×ルパン三世 #ルパンの夏祭り」が伊勢丹新宿店で開催決定!

2018年7月18日から23日までの期間、伊勢丹新宿店にて「ISETAN×ルパン三世 #ルパンの夏祭り」が開催。今回で第3弾となるコラボイベントに、「まさか今年も開催してくれるとは! めちゃくちゃ楽しみ」「毎年大盛況だからなぁ。今回も人で溢れかえりそう」と期待する声が上がっている。

出典画像:プレスリリースより

 

今年のテーマは夏祭り! 伊勢丹新宿店の人気コレボイベントとは?

出典画像:プレスリリースより
(C)モンキー・パンチ/TMS・NTV

 

例年より拡大した会場で行われる同イベントのテーマは「夏祭り」。ここでしか手に入らないお宝級のアイテムが集結し、ビストロやカフェ、バーなども登場する。そして今回最も注目すべきは、伊勢丹新宿店本館6階に出店されるカフェレストラン「ルパン ビストロ リクヴィール」だろう。こちらはアニメ「ルパン三世 PART5」に出てくる「カフェ レストラン リヴィエール」の2号店。ルパンたちがアジトにする部屋の階下にあるお店なので、物語のなかでも度々登場していた。同店ではフランス料理を中心として豊富なメニューを取り揃え、ルパンと次元が食べていたガレットやミートボールスパゲッティも再現されている。

 

また7月20日には、イベント開催を記念した一夜限りの「ルパンジャズライブ」も行われる予定。「ルパン三世のテーマ」を生み出した大野雄二が率いる「大野雄二&ルパンティックシックス」が、グルーヴィーでスタイリッシュなサウンドでジャズの世界へ誘う。開放的な屋上を舞台に夕暮れ時から始まる同ライブは、ちょっぴりアダルトな雰囲気を体験させてくれるかも。

出典画像:プレスリリースより
(C)モンキー・パンチ/TMS・NTV
出典画像:プレスリリースより

 

毎年大盛況の「ルパン三世」×伊勢丹コラボレーション

2016年から始まった「ルパン三世」×伊勢丹のコラボイベント。オリジナルグッズは毎年驚異的な人気を集めていたようで、ネット上には「去年のルパンと伊勢丹コラボには、人気すぎて整理券が配られるほどのアイテムもあった」「どのグッズも結構良い値段してたけど、それでもみんなたくさん買ってたよ」「さすが伊勢丹だけあってグッズがどれも本格的なんだよね。ファンにしてみればマジでお宝級だと思う」と昨年までの盛況ぶりを振り返っている人もいた。

 

また一方では“ルパン三世ガチ勢”のあいだで、今年はどれくらいの予算を持っていけばいいかという話題も盛り上がっている。なかには「本気でグッズ収集する気なら15万~20万円くらい持っていくべき!」という人も。しかし当然だがそこまでお金をかけなくても楽しめるイベントが盛りだくさんなので、お財布と相談しながら楽しんでみては?

マジで付けててよかった!! うっかりしがちな夏の防犯対策に、ハイテク最新防犯グッズ4選

夏休みになると、実家への帰省や旅行で長期間家を空ける機会も多いはず。うっかり鍵を閉め忘れたり窓を開けっぱなしにしてしまうと、空き巣のリスクは上昇します。そこで今回は、夏がくる前に対策しておきたい最新防犯グッズをご紹介。防犯だけではなく便利な機能を兼ね備えたアイテムもピックアップしているので、ぜひチェックしてみて下さい。

出典画像:Qrio 公式サイトより

 

[その1]

スマホで見守るWi-Fiカメラ

出典画像:プレスリリースより

ダイトク
ダイビーロボ2K
外出先でもお家の様子が心配…… という方にピッタリの商品が、ダイトクの「ダイビーロボ2K」。同商品は、外出先でもお手持ちのスマホで室内の映像が確認できます。夜間の撮影に適した赤外線ライト撮影や、広範囲を映し出すパノラマワープ機能などカメラとしても高性能。多機能ですが面倒な設定は一切必要ないので、手軽に使えるのもうれしいですね。

 

<注目ポイント>
・世界中どこからでも見守り可能
・異変をスマホに通知
・映像共有システムも搭載
屋内用としてリリースされた同商品は、子どもやペットを残して外出する時にも活躍してくれます。カメラにはスピーカーも搭載されているため、留守番している子どもの姿を見ながらスマホを通じて声かけも可能。“ダイビーロボ”という名前に合った丸くて可愛らしいフォルムも特徴的です。

 

[その2]

ドアの鍵をスマホで解錠する“スマートロック”

出典画像:Qrio 公式サイトより

Qrio
Qrioスマートロック
「スマートロック」は、お持ちのスマホで自宅のドアの開閉が可能になるデバイス。現在あるサムターンの上から取りつけるだけで使えるので、工事いらずの便利グッズです。スマートロックとスマホが直接通信するため、キー情報を盗み見されるリスクが極限まで低くなりました。

 

<注目ポイント>
・多様なドアに対応
・合鍵作成の手間や費用いらず
・キーレス化の実現
スマホのアプリ1つで、今まで面倒だった合鍵の作成も簡単にできます。用途に応じて鍵の有効期限を設定したり、メッセージと一緒に鍵を相手に渡せる機能も充実。もちろん、スマホから鍵を無効化することも。荷物で手がふさがっているときなどに便利な“手ぶらで解錠機能β”も搭載。スマホをドアに近づけるだけで解錠が可能になりました。

 

[その3]

ドアホンのモニターと連動できるドアセンサー

出典画像:パナソニック 公式サイトより

パナソニック
ECID30A
「ECID30A」は、ドアが開くと報知音でお知らせしてくれるドアセンサーです。センサーは、ドアが開いたときに磁石が離れることで作動。破壊音や振動を感知するセンサーよりも誤作動が少なくて確実なので、安心して使えます。さらにドアホンのモニター親機とワイヤレスモニター子機から報知音を出せるようにも設定可能です。

 

<注目ポイント>
・誤作動が少ない磁気タイプを採用
・報知レベルを設定できる
・侵入者を音で牽制
報知レベルは自分の生活に合った設定にカスタマイズできます。「高い」「低い」「オフ」から選べるので、外出時や少しドアから離れるだけの時など状況によって使い分けましょう。また「高い」に設定した場合、事前に登録した電話番号に通知が届く機能も搭載されています。

 

[その4]

施錠・解錠の状態が手元のキーで判別できるアイテム

出典画像:美和ロック 公式サイトより

美和ロック
ChecKEY
「あれ、鍵閉めたっけ…」 の心配がいらなくなるのは「ChecKEY」という防犯グッズです。自宅の施錠と解錠が、手元にある「ChecKEY」を見るだけでひと目で分かる便利アイテム。現在使っているキーに取りつけると、施錠・解錠時の傾きを本体が読み取ります。キーを90度回して鍵穴から抜けば本体の表示窓の色が変わるので、鍵の閉め忘れが心配な時も手元のキーを見ればすぐに確認可能です。

 

<注目ポイント>
・施錠がひと目で分かる
・現在の鍵に取りつけるだけのシンプルなアイテム
・キッズデザイン賞を受賞
表示窓の色は左回しで橙色、右回しで白色に切り替わります。自宅の鍵はどちらに回した時に施錠されるタイプなのか、事前に確認しておきましょう。ドライバー1本で簡単に取りつけられる上、電源も必要ありません。鍵の本数分持っておいて、家族でシェアするのもおススメです。

 

 

男と犬は同じと思え。オネエが教える恋愛の極意――『アンタたち!一生このままひとりでいいの?』

オネエと呼ばれる人たちがいる。女性的な話しかたをする男性で、恋愛対象は男性であることが多い。彼らのなかには恋愛相談が得意な人が結構いる。特に女性に対して「オトコの落としかたを教えるわ」とアドバイスしてくれる人がいる。その極意を聞いてみた。

 

 

なぜ効く!? オネエのアドバイス

私はイケメンが好きである。そして少なくないオネエもイケメンを好む。好みの傾向が似ているからか、私も時々オネエから「助言」を授かることがある。「まずは色気を鍛えなさい」という人もいたし「おいしいごはんを作れるようになりなさい」という人もいた。人によってアドバイスはそれぞれ違う。けれどどれももっともだなと感じるものが多い。

 

オネエセラピストTOーRUの愛のおしおきバイブル アンタたち!一生このままひとりでいいの?』(TOーRU・著/学研プラス・刊)によると、女性が書いた恋愛指南本は男性心理を無視していて、なんだかつめが甘い」し、「男性が書いた恋愛指南本は(略)ナルシズムの権化のような感じだし、正直言ってあまり参考にならない」という。だから両方の気持ちがわかるオネエのアドバイスが光るという言葉には妙に納得できた。

 

 

男心は犬心と同じ!?

TO-RUさんは、男はイヌと同じような方法でしつけるのはアリだという。そしてやはり、まずは「おいしいごはん」が必要なのだ。確かにイヌも食べ物が大好きで、好物を差し出すと目を輝かす。おいしいごはんをくれる人には、男はついていきやすいのだ。

 

犬が好きが男性は多いが、それは、男性自身も犬っぽいからだ、とTOーRUさんは言う。「バカ正直で、喜怒哀楽を隠せない」、そんな単純で不器用なところが男性と似ているのだ、と。確かに女性は秘密主義で、本音を隠したがる。好きな異性がいても、シッポを振って飛んでいったりはしない。ちらっと横目で見て、向こうが寄ってくるのを待ったりもする。どちらかという猫っぽいところがあるのかもしれない。

 

 

男性の浮気は犬のマーキング

男性の浮気心も、犬に例えると分かりやすい、とTOーRUさんは説く。犬は縄張りを主張するためにオシッコであちこちにマーキングするけれど、男性もあちこちの女性にマーキングしたがるのだとか。これは生理的なものである程度はしかたない、というけれど、納得できる女性は少ないだろう。

 

男性の浮気の対処法は、彼を責め立てることではないという。浮気をした時こそ怒らずに、彼に尽くすことだという。「悪いことしたのに、こんなに尽くしてもらえて悪いなあ」と愛が深まるのだとか。そして「こいつしかいない」と考えるようになっていくのだという。

 

 

ケンカは逆効果

確かに私のまわりでも、かなりの女性が彼のLINEを盗み見るなどして浮気の証拠を掴み、「なんなのこの女!?」と追及している。そして大抵ケンカになっている。女性の気持ちは「私が一番のはずなのにどうしてよそ見するの? うんと反省してあやまってよ!」というものだけれど、男性は謝るのが苦手だし、プライバシーを探られてムッとしてしまい、仲がこじれてしまうのだ。

 

怒りをグッとこらえ、淡々といつものように、もしくはそれ以上に彼に尽くせたら。確かに彼からも一目置かれそうだ。でもなかなかそんな気持ちになれる人はいないだろう。「頭にきたからお弁当作ってあげなかった!」などとスネる人がほとんどだ。

 

ただ、最近はマッチングアプリの発達のおかげで、女性たちも他の男性と出会いやすくなっている。一部の女性たちは「私だって浮気してやる!」とそうしたアプリを使うようになる。場合によってはそこで素敵な男性に出会い、今の彼氏との別れを選ぶ人もいるので、男性側も、浮気がバレたらリスキーな展開になるかもしれないということは肝に銘じておいたほうがいいのかもしれない。

 

 

【書籍紹介】

 

アンタたち!一生このままひとりでいいの?

著者:TO-RU
発行:学研プラス

有名女優からOLまで、アラサー・アラフォー女性に絶大な支持を受ける、オネエセラピストTO-RU(トオル)の恋愛指南。オネエだからこそわかる、オトコの本音、選ばれる女になる方法など、運命の出会いを逃さないための恋愛テクを指南する。

kindlleストアで詳しく見る
楽天Koboで詳しく見る
Bookbeyondで詳しく見る

下半期に大ヒット間違いナシ! お風呂上りのドライヤー時間を短縮してくれる便利アイテムとは?

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:6月27日、夜)を紹介していこう。

 

大ヒット目前! お風呂上がりの頼れる便利アイテムとは?

●10位「【Amazon.co.jp限定】パール金属 日本製 米びつ 5kg ブラック 計量カップ付 お米 袋のまま ストック RICE HB-3434」

●9位「iEGrow USB扇風機 充電式手持ちファン 卓上ミニファン 携帯扇風機 電池/USB給電折り畳み式 3段階風量調節 部屋/事務所/旅行/運動用(ピンク)」

●8位「象印(ZOJIRUSHI)水筒 直飲み【ワンタッチオープン】 ステンレスマグ 600ml マットブルー SM-SD60-AM」

●7位「シリウス スイトル 水洗い 掃除機 クリーナー ヘッド」

●6位「フランスベッド エアレートピロー コンフォートタイプ【特殊カッティング低反発枕】 ハード(かため)グレーカバー 消臭 竹炭成分配合低反発ウレタン 洗える枕カバー 快眠 頸椎 人間工学」

●5位「フランスベッド エアレートピロー スタンダードモデル 低反発枕 ハード(かため)【人間工学に基づいた特殊カッティング】洗える枕カバー 快眠」

●4位「iEGrow USB扇風機 充電式手持ちファン 卓上ミニファン 携帯扇風機 電池/USB給電折り畳み式 3段階風量調節 部屋/事務所/旅行/運動用(ピンク)」

●3位「iEGrow USB扇風機 卓上ミニファン 携帯扇風機 電池/USB給電 折り畳み式 3段階風量調節 部屋/事務所/旅行/運動用 青」

●2位「瞬間吸水 日本製ヘアドライ手袋 パープル KSBD-122 PP」

●1位「瞬間吸水 日本製ヘアドライ手袋 ピンク KSBD-122 PI」

出典画像:Amazonより

 

6月27日に放送された情報バラエティ番組「スッキリ」では、「ブレーク間近! 下半期ヒット予想大公開SP」と題して便利グッズや話題のスイーツなどが紹介された。そのなかで「美容グッズ」として登場したのが、今回1位と2位にランクインした「ヘアドライ手袋」。

 

水曜日担当のコメンテーター・大沢あかねは以前からその存在を耳にしていたようで、「これありますよね! いいのかなぁ?」と興味を惹かれていた。髪の長い人におススメだという同商品は手袋の形をしたタオルで、お風呂上りにドライヤーで髪を乾かす時間を短縮してくれる。番組を見ていた人たちからは、「なんか良さげなアイテムじゃん!」「髪を乾かすの面倒でしょうがなかったから、時短になるならありがたい」「なかなか面白そうなアイデアグッズだね。欲しくなってきた」と反響の声が続出。

 

圧倒的な吸水率でドライヤー時間を短縮!

出典画像:Amazonより

 

成願社の「瞬間吸水 日本製ヘアドライ手袋」は、一般的なタオルと比べて約8倍のスピードで水分を吸収。「異形断面糸」の吸収性と、綿の柔らかさや肌触りの良さを兼ね備えている。持ち運びに便利なコンパクトサイズなので、旅行先やアウトドアレジャーでも活躍すること間違いナシ。

 

購入者からは、「マジで髪がすぐに乾いた! 毎日のことだから時間と電気代めっちゃ節約できる」「あっという間に髪の毛乾いてビックリ。今までの苦痛から解放されて最高の気分」「正直舐めてたね。今までドライヤーに30分かけてたけど、半分くらいの時間で乾いて感動したよ」と好評の声が上がっていた。

 

また「短髪の人はドライヤー使わなくてもすぐ乾くから、男性にこそおススメ」「ワンちゃんの体を拭くのにめちゃくちゃ効率が良い」と、性別や生物を問わない活躍ぶりを見せているようす。使い勝手の良い同商品をぜひチェックしてみよう。

“驚異の10頭身”ボディを持つモデル・香川沙耶が意外すぎる私生活公開で男性ファンを魅了!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、いま話題の女性有名人を紹介! 今回紹介するのは、モデルの香川沙耶。

 

私生活がだらしなさすぎるスーパーモデルの香川沙耶!

出典画像:香川沙耶 公式Twitterより

 

“驚異の10頭身”ボディでモデル界にその名を轟かせた香川沙耶。中村アンや長谷川潤のようにキリッとしたメイクが似合う彼女は、若い世代の女性から「新たなカリスマモデルの出現」と大きな注目を集めている。そんな香川が3月に放送された「有田哲平の夢なら醒めないで」に出演し、意外すぎる私生活を告白。出演者たちをドン引きさせることになったものの、これをキッカケに知名度が急上昇するのだった。

 

番組では“超甘えたがりのお嬢様気質”だという香川の休日風景を公開。ほとんどベッドから動かない彼女は、スマートフォンで母親を呼び出して食事まで用意してもらっていた。香川にとって1日中ベッドの上で過ごし、なんでも母親にやってもらうのが理想の休日なんだとか。これを見ていたMCの有田哲平が「どうですか? 自分で見て」と尋ねると、香川はにこやかに「普通です」と答えて出演者たちを驚かせている。

 

さらに香川は恋人に対しても同じような要求をするそうで、入浴後に髪を乾かしてもらったり服を着せてもらっていた過去を告白。スタッフから「相手の方は不満はない?」と聞かれると、「ないんじゃない? だって(相手は)私だよ?」「それを沙耶にしてあげることを幸せに思ってほしい」と驚愕発言を連発した。

 

どう考えても好感度が下がるようなことばかり発覚したのに、ネット上では「全然許せるわ。香川さんが恋人ならなんでもしますよ」「大半の男はこれ見て彼女に幻滅しないと思う! だって可愛いんだもん(笑)」「そんな生活も悪くないなぁとか妄想しながらニヤけてた」といった声が続出。一目見ただけでは想像もつかない彼女のギャップに魅了されてしまった人が多いようす。

 

しかしたとえ私生活はだらしなくても、ひとたび仕事になれば圧倒的な存在感を魅せつける香川。5月に行われた「Rakuten GirlsAward 2018 SPRING/SUMMER」で彼女は、大胆なワンピース水着を着こなした。観客のなかには、「さすがに圧巻のスタイルだったよ」「有名なモデルがたくさん出てたけど、やっぱり香川さんの存在感は異質」と評価する人も少なくない。モデルとして確固たる地位を築いた香川だが、バラエティでも持ち前のキャラクターを生かして活躍してほしい。

 

プロフィール
名前:香川沙耶(カガワサヤ)
出身:東京都
身長:170cm
趣味:音楽鑑賞、映画鑑賞
特技・資格:ダンス、タガログ語、舌を鼻につける

「行かねば…」 カントリーマアムの期間限定ショップに全国の“マアマー”大注目!

6月29日から9月3日までの期間限定で、「COUNTRY MA’AM Tea House(カントリーマアムティーハウス)」がオープン。不二家の「カントリーマアム」をこよなく愛する人々から、熱視線が注がれている。

出典画像:「カントリーマアムティーハウス」 特設サイトより

 

カントリーマアムが様々な焼き菓子に大変身!?

1984年に発売されて以来、絶大な人気を誇ってきた「カントリーマアム」。なかには「カントリーマアムこそが最強のお菓子!」「カントリーマアム以上に美味しいお菓子って存在するの?」などと主張する熱狂的なファンもおり、“カントリーマアマー”とも呼ばれている。

 

そんな“マアマー”たちに現在注目されているのが、「カントリーマアムティーハウス」。JR東京駅の「東京おかしランド」に登場する同店では、様々な“新感覚カントリーマアム”が販売される。「カントリーマアムソフトサンド」は、ソフトな食感のクッキーでクリームをサンドしたお菓子。クッキーには「カントリーマアム」の専用チョコチップがたっぷり使われており、マアマーも納得の上品な焼き菓子に仕上げられた。

 

「やわらかカントリーマアム」はしっとり感に定評のある「カントリーマアム」を、さらにしっとりやわらかく焼き上げたクッキー。生地にはミント味のチップが入っており、夏にぴったりな爽やかな味わいとなっている。

 

そして「カントリーマアムタルト」は、タルトにバウンドケーキの生地をいれて焼き上げたスイーツ。エクアドル産カカオを使用したチョコチップもトッピングされており、「カントリーマアム」がタルトとして生まれ変わったかのような一品だ。

 

「カントリーマアム」をイメージして作られた商品の数々に、SNSなどでは「これは行ってみたいな~」「カントリーマアマーだから絶対に行く!」「行かねば…」といった声が。今年の夏は、全国のマアマーが東京駅に集結するかもしれない。

 

マアマー歓喜の神イベント

不二家はこれまでにも、カントリーマアマーが熱狂する様々なイベントを行ってきた。2017年には「みんなで作る! カントリーマアム新製品開発会議 ~ご当地マアム大集合~」を開催。参加費1500円でカントリーマアムを好きなだけ食べられるというイベントで、全国のご当地商品なども登場。さらに参加者全員に豪華な“おみやげ”も配布されている。

 

これに参加者からは「ここが天国か…」「全種類食べきるまでは絶対に帰らない!」「これで1500円は破格」「お土産がびっくりするくらい豪華だった」「なんかもう一生分のカントリーマアムを摂取した気分」「最高の神イベだった」という歓喜の声が。今後はどんなイベントが行われるのか、マアマー以外の人もカントリーマアム情報に注目してみてはいかが?

“可愛すぎる相撲選手”の意外な一面とは?「情熱大陸」に出演して視聴者を魅了した野崎舞夏星

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、いま話題の女性有名人を紹介! 今回紹介するのは、相撲選手の野崎舞夏星。

 

素顔は“乙女チック”な相撲女子・野崎舞夏星が話題!

出典画像:野崎舞夏星 Twitterより

 

2014年に「世界ジュニア相撲選手権大会」で女子軽量級を制し、“可愛すぎる相撲選手”として大きな注目を集めた野崎舞夏星。6月10日に放送された「情熱大陸」への出演によって再び大きな話題を呼んでいる。

 

立命館大学相撲部の女子部員を率いる野崎だが、世界選手権優勝以降ケガに悩まされてスポットライトを浴びる機会は激減してしまう。そんな彼女も学生生活最後の年を迎え、「世界でもう一回優勝したい」という強い思いを再確認。しかし5月に行われた全国選抜女子相撲大会の決勝で中学生に敗れ、世界への夢も潰えてしまうことに。悔しさを隠しきれない様子の彼女は、「社会人になりたくない」と冗談交じりに心境を明かしていた。

 

相撲に懸ける女の子の“青春物語”に胸を打たれた視聴者が続出する一方、野崎のプライベートに対しても大きな反響が。番組では相撲をしていないときの彼女にも密着し、友人との食事風景やいかにも女の子らしい自宅の部屋も公開された。さらにはピッチャーに盛りつけられた超巨大なパフェを満面の笑顔で頬張る姿も。

 

意外な一面を見せつけた野崎に、ネット上では「ギャップがたまらない。普通にしてたら全然相撲選手に見えないね!」「プライベートの野崎さんが可愛らしくて顔がニヤけた(笑)」「めちゃくちゃ女の子らしくてビックリ。こんな娘と一緒に部活ができるなんて最高だな」「普段あんなに可愛いのに相撲してる時はスゴくキリッとした顔しててカッコいいわ」「パフェのサイズが異次元すぎてスポーツ女子の本領を垣間見た気がした」などの声が相次いだ。

 

大学を卒業してもずっと相撲に関わっていきたいという彼女は、「やっぱりまだ女子のスポーツではないというのは分かっていることですけど、これからもっと盛り上がっていけばいいなとは思っています」とコメント。今後野崎がどんな道を歩んでいくのかは分からないが、「女子相撲」の未来を担う1人として活躍してほしい。

 

プロフィール
名前:野崎舞夏星(ノザキマナホ)
生年月日:1996年7月17日
身長:160cm

清涼感溢れる“和スイーツ”が好評! セブンの新作「お箸で食べる黒蜜葛きり」が「買い占めたいくらい美味い」と話題

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ウチカフェ マンゴーミルクワッフルコーン 160ml/ローソン(248円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

“マンゴーの王様”と呼び名の高いアルフォンソマンゴーを使ったアイスが話題を呼んでいる。ローソンのオリジナルブランド「ウチカフェスイーツ」から発売された「マンゴーミルクワッフルコーン」の特徴は、アルフォンソマンゴーの果汁だけを使ったマンゴーミルクアイス。トッピングのマンゴーソースにはパッションフルーツ果汁が加えられ、アイスとの相性も抜群だ。

 

常夏をイメージさせるマンゴーのアイスに興味を惹かれた人が続出。ネット上では「マンゴーの味が強くて、ほどよい酸味がいい感じ」「コンビニアイスとは思えない贅沢なデザート」「マンゴーソースはとろける甘さで、アイスは甘すぎなくて絶妙」「コーンの下までしっかりアイスが入ってて美味しくいただけました!」「アイスがぎっしり詰まってるし、ビックリするくらいふわふわ!」と大好評を博している。

【ツイート数】

火曜:54、水曜:33、木曜:4、金曜:4、土曜:10、日曜:4/計:109(1日平均:18.1ツイート)

 

【第2位】

スヌーピー シリアルボウル&白桃ゼリー 400g/ローソン(498円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

2位にランクインしたのは、「スヌーピー」とローソンのコラボ商品「スヌーピー シリアルボウル&白桃ゼリー」。発売して間もないが、「シリアルボウルが欲しくてローソン巡ってやっと買えた!」「可愛かったからシリアルボウルのために買っちゃった」「1種類は買えたけど、もう1つがどこを探してもない… 今日は見つかりますように!」と、早くも売り切れ報告が続出した。

 

同商品にセットとして付属するキャラクターデザインの陶器は、全2種類。ローソンではほかにも「スヌーピー ファッションバッグ」「スヌーピー ビニール傘 59cm」も取り揃えている。どれも愛らしい商品なので、立ち寄った時にチェックしてみてはいかが?

【ツイート数】

火曜:9、水曜:66、木曜:41、金曜:5、土曜:8、日曜:2/計:131(1日平均:21.8ツイート)

 

【第1位】

お箸で食べる黒蜜葛きり/セブン‐イレブン(167円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

「お箸で食べる黒蜜葛きり」という、珍しいネーミングの涼菓が1位を獲得した。一般的な葛きりと違い水切りの必要がなく、社内やオフィスなど場所を選ばずにそのまま食べられるのが特徴。のどごしのよいつるりとした食感と、コクのある黒蜜が楽しめる。

 

購入者からは、「さっぱりした口当たりで疲れが吹き飛んだ」「黒蜜の甘みが加わるとさらにのどごしが良くて、ちゅるんとしてた! クセになる美味しさ~」「葛きりはお店より細い印象だったけど、食感は老舗そのもの」「なんじゃこりゃ! 買い占めたいくらい美味いぞ」「セブンの葛きりに胃袋を掴まれてる」と大好評。甘味のなかでもひと際涼し気な見た目につられて買う人が多かったようだ。

 

葛きり以外にも、セブン‐イレブンでは「ダブルクリームの宇治抹茶ミルクプリン」や「ふわっとろわらび宇治抹茶&ほうじ茶」など様々な“和スイーツ”を販売している。程よい甘さの和スイーツで、爽やかに夏を乗り切ろう。

【ツイート数】

火曜:20、水曜:40、木曜:34、金曜:24、土曜:10、日曜:11/計:139(1日平均:23.1ツイート)

 

夏らしく、清涼感ある商品が上位を占めた今回のランキング。本格的な夏が近づくにつれて、どんな新商品に注目が集まるのか楽しみだ。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月19日~6月24日)し、独自にランキングを作成しています。

「一番好きな工具はデジタルノギスです」 精巧なモノづくりにかかせない便利アイテムに注文が殺到!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:6月26日、昼)を紹介していこう。

 

とあるTwitterユーザーのつぶやきが話題!

●10位「害虫駆除装置 HOTGEE 超音波 ネズミ駆除 虫除け器ゴキブリ/ネズミ/ムカデ/ノミ/蚊など害虫に対策 電磁波+超音波コンセント式 省エネ 2個セット」

●9位「アース製薬 アースガーデン やさお酢 1000ml」

●8位「アリメツ専用容器付 2個セット」

●7位「イチネンTASCO TA918SW ドレンホース用サクションポンプ」

●6位「タカギ(takagi)ホース ジョイント パチットホースジョイント 普通ホース ワンタッチでホースをつなぐ G039FJ【安心の2年間保証】」

●5位「18v バッテリー BL1860 6.0Ah 18V BL1830 BL1840 BL1850 BL1860b 対応互換バッテリー リチウムイオンバッテリー 大容量 2個セット 黒」

●4位「ソーラーライト LED 屋外 水中ライト ガーデンライト スポットライト IP68防水 水陸両用 高輝度 太陽光発電 分離式 3点式 防犯対策 15メートル照明距離 明暗センサー 景色照明 自動点灯/消灯 池/玄関先/庭/芝生/車道/歩道 ウォームホワイト(電球色)」

●3位「Foloda デジタルノギス LCD液晶画面 ステンレス 高精度 内径 外径 深さ 段差測定 電池付き 150mm」

●2位「BL1860B 18v バッテリー bl1860b bl1860b 互換 6000mAh 残量表示付き BL1830 BL1840 BL1850 対応 安心の1年保証」

●1位「デジタルノギス 高精度 液晶表示 mm/inch切替 0.1mmから150mm高精度 外径/内径/段差/深さ測定 ゼロリセット 日曜大工 DIY 軽量 コンパクト」

出典画像:Amazonより

 

とあるTwitterユーザーがつぶやいた、求人募集についてのツイートがネット上で大きな盛りあがりを見せている。その内容は工場で働く知り合いの話らしく、近ごろ「エンジニア」で募集をかけると「プログラマー」しか雇えないというボヤき。「ノギスも読めない奴をエンジニアとして雇えるかよ」と文句を言っていたそうだが、これに対して様々な意見が飛び交うことに。ネット上には、「今どきデジタルノギスがあるのにそんなこと言う人いるんだ」「デジタルノギスの方が正確だし便利なんだから、使わない手はない」「そもそも何のエンジニア募集なのかを言わないと分からないでしょ」などの声が上がっていた。

 

ちなみに「ノギス」とは、対象を挟んで長さを測る定規のようなアイテムで、ミリ単位の正確な測定が必要な場面でよく使用される測定器。しかし一般的なノギスは測定精度を向上させるため、ややこしい目盛りが記載されていることが多い。その点「デジタルノギス」は数値がデジタルパネルに表示されるので、素人でも扱いやすい工具として活躍している。

今回のランキングには3位と1位に「デジタルノギス」が登場しているが、もしかしたら議論のなかで「こんな便利グッズがあったのか」と知った人もいるのかも。

 

DIYシーンの頼れる精密機器!

出典画像:Amazonより

 

3位にランクインした「Foloda デジタルノギス LCD液晶画面」は、0~150mmの範囲を測定できる誤差0.02mmの精密測定器。防水・防塵機能を兼ね備えている上、ステンレススチール製なので変形しにくく大きなショックにも耐えられる。外径の測定はもちろん、内径や深さに対応した測定爪が搭載されているのもうれしいポイント。

 

精巧なプラモデル作りをはじめDIYシーンでも重宝される同商品に、「内径と深さも測定できるのは地味にありがたい」「精密機器だから、重厚感あってちゃんとした作りのものがいいよね」「デジタルノギスを手に入れたら、もうアナログには戻れないわ」などの声が上がっていた。

 

また、なぜかデジタルノギスに対して「正直一番好きな工具はデジタルノギスです」「デジタルノギスがある時代に生まれてきてよかった」と強い愛情を持っている人も少なくない。工具のなかでも非常に人気の高いアイテムをチェックしてみてはいかが?

さっぱりとしたレモン果汁が決め手! ファミマの新商品「冷し中華」が「激うま」と話題に!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

1/2日分の野菜を食べるピリ辛まぜ麺/セブン‐イレブン (480円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

「1/2日分の野菜を食べる」シリーズに、野菜をたっぷり使った中華麺が登場。「1/2日分の野菜を食べるピリ辛まぜ麺」は、ノドごしの良い三層麺にこだわっている。具材には生野菜、加熱野菜、蒸し鶏、ザーサイなどを贅沢に使用。タレには玉ねぎと白ゴマを加え、甘みとうま味を引き出した仕上がりに。

 

ネット上には「野菜が想像より多くてびっくり! 健康志向には嬉しいね」「麺に野菜が絡みついて、最後まで味がしっかり残ってる感じ」「濃い味が好きだから、ソースがたっぷり入ってるのはポイント高い」「ピリッと辛いラー油が旨すぎる!」と好評の声が。今ブームを巻き起こしているまぜ麺の新商品とあって、注目度も高かったようだ。

【ツイート数】

火曜:10、水曜:7、木曜:13、金曜:8、土曜:9、日曜:5/計:52(1日平均:8.6ツイート)

 

【第2位】

コク旨仕立て! 黒カレーうどん/セブン‐イレブン(460円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

真っ黒な見た目の新作麺は、発売当初から「こんなに黒いカレー見たことない!」と話題沸騰。「コク旨仕立て! 黒カレーうどん」は濃厚な黒カレーをふんだんに使っており、噛み応えのある麺にこだわっている。玉ねぎと牛肉のうま味が引き立つルーには、アクセントとして粉チーズをトッピング。

 

購入者からは、「牛肉も玉ねぎもしっかりと煮込まれていて美味しかった」「“黒カレー”と言うだけあって真っ黒! ビジュアルには驚いたけど、味は格別だね」「カレーにコクがあるし、うどんとの相性抜群」といった反響の声が続出している。

 

また一方で「最後にカレーのルーが残っちゃったから、黒カレーとして食べるのもあり」「セブンさん、半ライスもセットに加えて…」との声も。締めとしてライスやパンと一緒に食べてもGOOD。

【ツイート数】

火曜:1、水曜:9、木曜:19、金曜:9、土曜:22、日曜:9/計:69(1日平均:11.5ツイート)

 

【第1位】

冷し中華/ファミリーマート(480円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから発売された「冷し中華」は、北海道産の小麦を使用した三層麵が特徴。麺を細くすることで、つるんとした食べやすさを実現させた。爽やかな酸味が効いたレモン果汁入りのスープと、豚バラ肉チャ―シュー、ゆで卵、キュウリ、もやし、紅しょうがなどを盛りつけている。

 

毎年夏前にリニューアルされる同商品を待ちわびる人は多く、「レモン果汁がはいってるスープがクセになりそう!」「夏らしくさっぱりしたスープが激うま」「リニューアルされたって聞いてすぐに買った! 何度食べても飽きない美味しさだなあ~」という声が多く上がった。

 

また同日には、「具だくさんミニ冷し中華」と「ごまだれ冷し中華」もファミリーマートから新登場。どの「冷し中華」が好みか食べ比べてみては?

【ツイート数】

火曜:13、水曜:16、木曜:10、金曜:20、土曜:9、日曜:13/計:81(1日平均:13.5ツイート)

 

ファミリーマートとセブン‐イレブンの一騎打ちになった今回のランキング。今後もどのコンビニの新商品に人気が集まるのか注目していきたい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月19日~6月24日)し、独自にランキングを作成しています。

【朝の1冊】「ほどよい努力」を続けること。生きやすくなるブッダの4つことば――『精選 ブッダのことば』

仏教は、わたしたち日本人にとって深い関わりがあります。日本には、仏教由来のモノやコトがたくさんあるからです。

 

精選 ブッダのことば 初期仏典を中心に厳選した、お釈迦さま珠玉の語録集』(大森義成・著/学研プラス・刊)は、ブッダの生涯、ブッダの教え、経典の成り立ちについて、わかりやすく解説しているガイドブックです。

 

 

正しい人ほど「生きづらい」

恥じる心なく、烏(カラス)のようにあつかましく、他人を傷つけて省みるところのない人の生活は、なしやすい。謙遜の心があり、敬いを知り、執着を離れ、清らかに行い、智慧明らかな人の生活は、なし難い。『法句経』

(『精選 ブッダのことば』から引用)

 

もしも「生きづらさ」を感じているならば、あなたが「謙遜」や「恥」を知っているからです。痛みや苦しみを感じてしまうのは、他者の心を踏みにじらずに生きているからこそ。日々の悩みや苦しみは、あなたの「正しさ」を証明するものです。

 

『法句経(ほっくきょう)』は、「真理のことば」を意味する「ダンマパダ」という経典を漢訳したものです。鴨長明が著した『方丈記』における序文「行く川のながれは絶えずして〜よどみに浮ぶうたかたは〜」は、『法句経』の一節から影響を受けています。

 

 

神仏や運命のせいにしない

この世の中には三つの誤った見方がある。
一つには、ある人は、人間がこの世で経験するどのようなことも、すべて運命であると主張する。二つには、ある人は、それはすべて神のみ業(わざ)であるという。三つには、またある人は、すべて因も縁もないものであるという。『華厳経』

(『精選 ブッダのことば』から引用)

 

『華厳経(けごんきょう)』は、仏教における一派「華厳宗」の経典です。「奈良の大仏」は、華厳経が好きだった聖武天皇の発願によって、平城京の時代(752年)に建立されました。東大寺にある大仏坐像は、華厳経に登場する「毘盧舎那仏(びるしゃなぶつ)」を具象化したものです。

 

宗教といえば、運命論が支配していると思いがちです。審判の日におけるキリスト再臨。56億7千万年後に弥勒菩薩が現れるなど。しかし、仏教の経典のひとつである「華厳経」は、運命論を否定しています。「人生を左右するのは、運命でも神仏でもない」と説いており、縁(えん)や努力によって道は開けるのです。

 

仏教は「努力の効用」を認めています。ただし、ブッダは「がむしゃらに努力するのはダメ」とも言いました。

「ほどよい努力」とは何か

怠れば道を得られず、またあまり張りつめて努力しても、決して道は得られない。だから、人はその努力についても、よくその程度を考えなければならない。『パーリ仏典 増支部』

(『精選 ブッダのことば』から引用)

 

「弾琴のたとえ」という有名なエピソードがあります。きびしい修行を重ねても「悟り」を得られない弟子に、ブッダがアドバイスをしました。琴をうまく演奏するためには、琴糸を強く張りすぎても緩すぎてもダメで、ほど良くないと美しい音は出ない。怠けることなく、たゆまぬ努力を続けることが、成長するためのコツです。

 

『パーリ仏典』とは、ブッダ生前のことばが含まれている経典のうち、パーリ語で書かれた原始仏教経典の総称です。日本では、漢訳された『大蔵経』として伝わっています。おなじ「ブッダの教え」を記録したものですが、大意は同じでありながら、訳語ごとに解釈がすこし異なります。

 

 

最後に「捨てる」ものとは

「この筏(いかだ)は、私を安らかにこちらの岸へ渡してくれた。大変役に立った筏である。だから、この筏を捨てることなく、肩に担いで、行く先へ持って行こう」『蛇喩経』

(『精選 ブッダのことば』から引用)

 

『蛇喩経』とは、『パーリ仏典』に収録されている「蛇のたとえ話」です。蛇をつかまえるとき、胴体や尻尾をつかむと暴れてうまくいかない。首根っこをつかまえるのが正しい。つまり、本質をつかむためのコツを説いたものです。その話のあとに、ブッダは「筏の喩え」を語っています。

 

川を渡るためには筏(いかだ)が必要です。しかし、川を渡り終えたあとに、役目を終えたものを肩にかついで持ち歩くのは愚かなこと。重荷になるからです。ブッダは弟子たちに、ブッダ自身の「教え」ですら執着してはならないと説きました。何もかも捨てたとき、あなたには何が残りますか? 考えてみてください。

 

「ブッダのことば」は、弟子によって語り継がれたのち、さまざまな言語に翻訳されました。経典の数だけ、解釈の違いがあります。経典を読むことは、視覚や聴覚をとおして「ブッダが伝えたかったこと」を心で感じることです。お試しください。

 

【書籍紹介】

 

精選 ブッダのことば

著者:大森義成
発行:学研プラス

初期仏典を中心に、ブッダが残したことばを現代語訳で収載。ことばごとに、現役の僧侶による法話を載せ、ブッダの言わんとしていることを分かりやすく説き示す。現代の日本人に必要な“本当の幸せ”を指し示す、ブッダ珠玉の語録集である。

kindlleストアで詳しく見る
楽天Koboで詳しく見る
Bookbeyondで詳しく見る

「まだこんな逸材が隠れていたとは…」 抜群のスタイルを披露して話題を席巻した歌手・小室さやか

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、いま話題の女性有名人を紹介! 今回紹介するのは、歌手の小室さやか。

 

グラビアアイドル顔負けの水着姿を披露した歌手・小室さやか

出典画像:小室さやか 公式Twitterより

 

アニメ「妖怪ウォッチ シャドウサイド」や「イナズマイレブン アレスの天秤」のエンディングテーマで、美声を披露している歌手の小室さやか。彼女は「キング・クリームソーダ.」の女性ボーカルとして活躍する傍ら、2人組の女性ユニット「alom」にも所属している。

 

どちらのアニメも超人気番組なので、小室は子どもたちからの知名度が非常に高い。このまま「歌のおねえさん」のようなポジションで活躍していくかと思われたが、青年誌のグラビアページを飾ったことで思いもよらない注目を集めることに。

 

6月15日に発売された「ヤングガンガン」の巻末グラビアに「alom」として登場した小室。初の水着姿を披露した彼女に、ネット上では「嘘だろ!? 歌手にしとくのがもったいないほどのグラビア向きボディじゃないか!」「よくぞ水着姿を見せてくれた! これからも歌手活動と同じくらいグラビアも頑張ってほしいね」「まだこんな逸材が隠れていたとは… めちゃくちゃ可愛いし水着姿たまらないわ」「これで子どもだけでなく大人からの人気も集めたな」「グラビアもやってくれる歌手とかありがたすぎるでしょ」と、意外すぎる“グラビアボディ”に驚く人が続出している。

 

小室が同誌の発売前にTwitterで宣伝した時も大きな話題になっていたようで、「反響が凄くてびっくり。多くの方に『alom』や小室さやかを知ってもらえて嬉しい」と喜びを明かしていた。そこから彼女は「アップトゥボーイ」や「週刊プレイボーイ」でもグラビアを飾り、ある意味歌手としてよりもグラビアアイドルとして確固たる地位を築いていく。

 

歌声で子どもからの知名度を上げ、抜群のスタイルで大人のファンを獲得していく小室は無敵の存在かもしれない。3月に大学を卒業して「これからはお仕事を一生懸命に」と決意を新たにしたばかりの彼女を、テレビで見るようになる日は遠くないかも。今後の躍進に期待していよう。

 

プロフィール
名前:小室さやか(コムロサヤカ)
生年月日:1995年4月19日
出身地:東京都
身長:156cm

200種類以上のクラフトビールが300円から楽しめる!「大江戸ビール祭り2018夏」開催に「町田行くしかねぇ!」と期待の声

東京・町田市の「町田シバヒロ」で、「大江戸ビール祭り2018夏」の開催が決定。豊富な種類のビールを手軽に楽しめるということで、SNSなどからは「値段もお手頃そうだし行ってみようかな」「町田行くしかねぇ!」といった期待の声があがっている。

出典画像:プレスリリースより

 

「大江戸ビール祭り2018夏」開催に期待の声!

7月12日から16日にかけて開催される同イベントは、国内外のクラフトビール200種類以上を300円から味わえるお祭り。入場無料のうえ、手頃な価格設定なので普段クラフトビールに馴染みがない人でも楽しむことができる。お店の人から直接ビールに関する情報が聞けるので、様々な銘柄から自分のお気に入りを見つけよう。

 

会場の「町田シバヒロ」は、約6,000平方メートルの巨大な芝生広場。過去最大規模の会場には櫓が登場し、提灯が飾りつけられ夏祭りの雰囲気に。また、櫓にはDJブースが設置され、80KIDZ、上鈴木兄弟(P.O.P)、河合桂馬、Kazuhiko Asami、OMABOON、Satoshi Miya(BRIGHTON Studio DAIKANYAMA/BROKEN SPORT)が出演。お祭りムードな会場の雰囲気をますます盛り上げていく。

 

ビールにピッタリな美味しいグルメも多数出店する「大江戸ビール祭り2018夏」。SNSなどからは「とりあえず町田のビール祭りは行くの確定」「職場の人と大江戸ビール祭りに行くことが決まってHAPPY!」「詳細が決まったか! やるって聞いたときから行きたくてウズウズしてた」「ビールだけで嬉しいのに、80KIDZが町田に来てくれるんですか!?」などの声が上がっている。

 

海外ビールのインポート会社も出店するため、いままで飲んだことのない珍しい銘柄のビールにも出会える同イベント。21時まで開催されるので、近くを訪れた際は足を運んでみてはいかがだろうか。

 

誰でもクラフトビールが作れる醸造所も話題!

「大江戸ビール祭り」のような大規模フェスが開催されるなど、現在ブームになっているクラフトビール。今年5月には、誰でもクラフトビールが作れる醸造所「TOKYO ALEWORKS」が東京・板橋にオープンして注目を集めた。

 

この醸造所では、専門知識を持つスタッフとともに最小で20リットルからビール造りが体験可能。醗酵の様子をリアルタイムでデータ化してシステム管理することで、理想とするオリジナルビールを造ることができる。

 

また、アサヒビールからは“透明なクラフトビール”(分類は発泡酒)が登場して話題に。透明な見た目が涼しげな「クリアクラフト」は、発酵由来の味わいや香りが楽しめる一杯。8月末まで、東京「スーパードライ新宿」「TOKYO隅田川ブルーイング」、大阪「BW STATION」などのアサヒビール直営店では、樽詰めした「クリアクラフト」がテスト販売されている。

出典画像:プレスリリースより

酒屋だけでなく、スーパーやコンビニでも発売されるなど大人気のクラフトビール。今年もますます注目を集めることになりそうだ。

けん玉に競技用・福祉用・パフォーマンス用があるなんて知らなかった… スゴ技も生み出されているけん玉の魅力とは?

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:6月25日、昼)を紹介していこう。

 

昔ながらのおもちゃに注目が集まる?

●10位「ZENFNI スピードキューブ 2個セット 2×2×2 3×3×3 世界基準配色 ver.2.0 競技専用 回転スムーズ スクラブ 滑り止め 防塵 立体パズル キューブ 生涯保証」

●9位「トミカ No.35 メルセデスベンツ Gクラス(BP)」

●8位「ディズニー カーズ トミカ C-43 ジャクソン・ストーム(スタンダードタイプ)」

●7位「INTEX(インテックス)スイムセンターファミリープール 262×175×56cm 56483 [日本正規品]」

●6位「池田工業社 ウォーターガン タンクスプラッシュ」

●5位「INTEX(インテックス)空気入れ ハイアウトプットハンドポンプ 68615[日本正規品]」

●4位「EnacFire スピードキューブ ステッカー パズル 回転スムーズ 世界基準配色 ver.2.0 競技専用 生涯保証」

●3位「メタルバンク100マンエン シルバー」

●2位「イルミネーションバブル シャボン玉」

●1位「日本けん玉協会推奨 福祉けん玉「大晴」水色 ハンドブックセット 国産品(TAISEI KENDAMA)山形工房」

出典画像:Amazonより

 

10位と4位にルービックキューブ、そして1位にはけん玉がランクインした。近年増加の一途を辿る子どものネット・スマホ依存。夏休みを控え、子どもがさらにネットやスマホにどっぷり浸かってしまうでのではと不安に感じる親は少なくない。そんななか、大人も子どもも楽しめる昔ながらのおもちゃに再び注目が集まっているようだ。

 

ネット上では、「夏休み中に子どもがネットばかりしないよう、けん玉を買ってみた。日数を設けて1つ1つ技ができるようになったらご褒美をあげようと思う」「ルービックキューブに親子で夢中になってます。スマホにかじりついてるより健全で良い感じ」「勉強はしなくても、せめて脳のトレーニングになりそうなおもちゃにハマってくれるとありがたい」「子どもより自分の方が夢中になって困る(笑)」といった声も。どうやら親子のコミュニケーションツールとしても大きな活躍を見せているようす。

 

世代を問わず人気が広がるけん玉

出典画像:Amazonより

 

1位に輝いた「福祉用けん玉」は「日本けん玉協会」推奨の本格商品で、「けん玉検定」の準初段試験の受験が可能。アンチエイジングの第一人者と言われる医学博士・白澤卓二の監修を受け、認知症予防にも効果を発揮するらしい。ちなみにけん玉には大きく分けて競技用・福祉用・パフォーマンス用の3種類が存在する。大会で使用できる競技用や玄人がよく使うパフォーマンス用のけん玉と比べ、福祉用は初心者向け。

 

世代を問わず大きな盛り上がりを見せるけん玉に、「親子でけん玉の大会に出たいと思ってるけど、子どもの方が上達早くて焦ってる」「家族みんなで楽しめるから、やっぱり昔ながらのおもちゃは優秀」「動画でけん玉のパフォーマンスを見てから親子でハマってます」「けん玉のガチパフォーマンスを見たことがあるけど、ジャグリングみたいで凄く憧れた!」と反響の声が上がっている。

 

世界選手権まで行われるようになったけん玉のパフォーマンス。この機会にけん玉を手に入れ、“スゴ技”に挑戦してみてはいかが?

クラウドの愛車フェンリルに搭載された驚きの機能とは?「PLAY ARTS改」のハイスペックフィギュア新登場!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:6月22日、朝)を紹介していこう。

 

フィギュアファン垂涎の新作が続々登場!

●10位「HGUC 195 機動戦士Zガンダム キュベレイ 1/144スケール 色分け済みプラモデル」

●9位「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 二葉さな 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア」

●8位「ゼノギアス ブリングアーツ フェイ:ウォン・フェイフォン PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●7位「VOGUE 7月号(2018)東方神起(ユンホ、チャンミン)+翻訳+ポスター(東方神起)+ストラップ(メンバー指定可)+フォトカード(東方神起)【5点セット】(韓国版)」

●6位「PLAY ARTS改 FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN クラウド・ストライフ&フェンリル PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●5位「ねんどろいど 銀河英雄伝説 Die Neue These ヤン・ウェンリー ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●4位「S.H.フィギュアーツ ドラゴンボール 孫悟空-地球育ちのサイヤ人-約140mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●3位「星のカービィ 夜のポップスターシネマ BOX商品 1BOX=8個入り、全8種類」

●2位「鷹の爪 懐中時計 シリアルナンバープレート付き(限定生産100個)」

●1位「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン レン 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア」

出典画像:Amazonより

 

「ホビー」カテゴリーでは、予約解禁となったフィギュアやグッズがランキングを席巻するケースが少なくない。そして今回も、発売前の予約商品が数多くランクインした。5位には可愛いデフォルメデザインで好評の「ねんどろいど」シリーズ、4位にはリアリティを追求した「S.H.フィギュアーツ」の新作が登場。しかし最も注目を集めたのは、6位にランクインした「PLAY ARTS改」の新作フィギュアだろう。

 

見る人の心をつかんで離さない圧倒的な“カッコ良さ”にこだわり続ける「PLAY ARTS改」シリーズ。10月に発売予定の同商品は「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN」の主人公・クラウドと、愛車フェンリルがセットになっている。メーカーの公式販売価格は3万9744円とかなり高額だが、予約する人は殺到しているようだ。

 

値段以上のスペックを誇る超本格フィギュア

出典画像:Amazonより

 

以前も「PLAY ARTS改」からクラウドのフィギュアは発売されているが、今回は愛車フェンリルとのカップリングで新登場。バイクにはマフラーやエンジン周りのパイプに焼き表現を加えるなど、リアルな演出が施されている。またクラウドが持っている「合体剣」の収納も可能で、ヘッドライト・テールランプはボタン電池で点灯する仕様。

 

3万円超えの高額商品というのも頷ける超本格的なフィギュアに、ネット上では「ひたすらカッコよくて感動する。頑張ってお金貯めないと」「フェンリルがめちゃくちゃ素晴らしい! ライト光るとか最高すぎるでしょ」「見た瞬間すぐに予約してしまった。値段なんか気にならないほどカッコいいと思う」「届くのが楽しみだわ。永遠に眺めていられそうだよね」「ライトが光って剣を収納できるって、欲しい機能全部備わってるな」といった声が相次いだ。

 

同商品なら作中の様々な名シーンも再現できるはず。気になる人はぜひチェックしてみては?

「全国の甘党におススメしたい!」 セブンの大人気菓子パンがリニューアルして話題コンビニランキング

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

しっとりメロンパン メロンクリーム&メロンホイップ/ローソン(135円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

3位にはローソンの新商品「しっとりメロンパン メロンクリーム&メロンホイップ」がランクイン。生地とクリームにメロン果汁を使用し、メロンづくしの贅沢な一品に。口どけのよいホイップも入っており、しっとりとした食感を演出している。

 

“メロン”が3つも入っているネーミングにも注目が集まったようで、「メロンって言い過ぎ! って思ってたけど、これは何回でもメロンって言いたくなる味」「端から端までメロンづくしで幸せ~」と反響が続出。もちろん味の方にも「メロンクリームが想像以上にたっぷり入っていて嬉しかった」「こんなに生地がもっちもちなメロンパン食べたことない!」「甘さがしつこくなくて食べやすい味」と好評の声が上がっている。今の時期が旬のメロンを、手軽に味わってみては?

【ツイート数】

火曜:14、水曜:16、木曜:17、金曜:4、土曜:3、日曜:11/計:65(1日平均:10.8ツイート)

 

【第2位】

期間限定バーガーパティ1枚増量チーズバーガー/ファミリーマート(198円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

2位にランクインしたのは「期間限定バーガーパティ1枚増量チーズバーガー」。その名の通り牛豚合挽きのパティが1枚増量されているため、バーガー好きがこぞって買い求めたよう。チェダーチーズとケチャップ、マスタードが入っており、クセのないシンプルな味付けが特徴。

 

増量されたバーガーを食べた人からは、「やっぱり2枚だと食べごたえあるわ~」「素朴な味つけが旨い!」「チェダーチーズが利いてるね」「値段は変わらないで、お肉だけ増えてるって嬉しい」といった喜びの声が相次いだ。

 

パティの増量は、6月19日から6月25日までの期間限定。かなり好評を博していたので、また次回も企画されることを期待したい。

【ツイート数】

火曜:23、水曜:18、木曜:18、金曜:5、土曜:8、日曜:12/計:84(1日平均:14.0ツイート)

 

【第1位】

ミルクあげぱん/セブン‐イレブン(168円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

1位を飾ったのは、セブン‐イレブンの新作菓子パン「ミルクあげぱん」。ミルクの風味が漂う生地を、しっとりとした食感に仕上げている。パンの上半分がシュガーでコーティングされていて、シャリシャリとした口当たりが特徴。“あげぱん”なので、見た目より食べごたえがあるようだ。

 

同商品は甘党の目に留まったようで、「全国の甘党におススメしたい味」「甘ったるくなくて、シュガーコーティングが上質な感じがする」「パンでもあるし、ドーナツでもある… このパンは凄いわ」「セブンプレミアムはハイブランドかもしれない、ミルクあげぱんをよく考案してくれた!」「ランチに最適な重量感」など反響の声が続出している。

 

同商品は2017年にも販売されて、当時から甘党を虜にしていた菓子パン。リニューアル前より価格がダウンしているうえ、「前よりシュガーが多い気がする!」との声も。お得に生まれ変わったあげぱんを一度試してみては?

【ツイート数】

火曜:12、水曜:16、木曜:30、金曜:23、土曜:9、日曜:11/計:101(1日平均:16.8ツイート)

 

シンプルな味つけの新作パンが上位を争った今回のランキング。クセがなく、買い求めやすい商品はすぐに売り切れてしまう可能性も…。気になる商品があれば早めにチェックしておこう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月19日~6月24日)し、独自にランキングを作成しています。

【朝の1冊】「大迫半端ないって!」パワーフレーズでツキを呼び込む――『清水克衛の「ツキ」を呼ぶ言葉』

「大迫半端ないって!」――2018年6月19日。ロシアW杯グループリーグの初戦で、日本代表がコロンビア代表に競り勝った。このフレーズをあしらったバナーは、実況中継でも何回か画面に登場した。

 

そして、歴史的勝利と形容される一戦が終わった直後から「大迫半端ないって!」が世界中を駆け巡っている。もう聞き飽きたという方もいらっしゃるかもしれませんが、あえてお付き合いください。

 

 

新・世界語:Hampanai

イギリスの『The Guardian』紙電子版のワールドカップ特集ページに、全プレイヤーのプロフィールが掲載されている。大迫選手の項目は次のような文章だ。

 

His performances are often described as hampanai – a Japanese expression meaning “awesome” or “incredible”」

(彼のパフォーマンスはしばしば、「ハンパナイ」と形容される。“すごい”とか“信じられない”という意味の日本語の表現である)

 

これを書いた記者がどういう経緯で「ハンパナイ」について知ったかはわからない。正確なニュアンスはとらえられなくても、言葉の響きが刺さったのだろう。サッカーの母国の歴史ある新聞でも紹介されたからには、少なくともサッカーにおいては、最も新しい世界語となるポテンシャルさえ感じられる。

 

 

ペップトーク、パワーフレーズ、ツキを呼ぶ決めのひとこと

試合前のロッカールームとか、キックオフ直前に組む円陣で「行こうぜ!!」みたいな声をかけ合う場面をよく見る。いわゆる“ペップトーク”というやつだ。コロンビア戦に関してもボルテージの高いペップトークが飛び交ったことは容易に想像できる。

 

そしてこの試合ではさらに、選手たちにプラスアルファの力をもたらす言葉が目に見える形で示されていたと思う。力を生み出すという意味合いで“パワーフレーズ”と表現してもいいかもしれない。

 

ペップトーク。パワーフレーズ。あるいは、ツキを呼ぶ決めのひとこと。呼び方はいろいろあるだろう。こうした言葉の力を味方にすれば、強豪国相手のサッカーの試合でも、仕事でも、そして人生でも、自分が持っている以上のパフォーマンスが期待できるんじゃないだろうか。このコラムで紹介したい本は、そういうもののエッセンスがつまった一冊だ。

 

 

ツキのスパイラルって?

清水克衛の「ツキ」を呼ぶ言葉』(中嶋睦夫・著/学研プラス・刊)は、言葉の力で「ツキ」や「勝ちぐせ」と表現できるものを能動的に引き寄せるメソッドについて書かれた本だ。

 

書名に出てくる清水克衛(かつよし)さんは、「読書のすすめ」という本屋さんを経営している人物だ。マスコミでもかなり取り上げられているので、ご存知の方も多いだろう。著者の中嶋睦夫さんは、編集者として清水さんと知り合った後に会社を辞めた。その後フリー編集者・ライターとなって、清水さんの言葉をまとめたのが本書である。中嶋さんは、清水さんを“不思議な人”と形容する。その不思議な人から、中嶋さんにむけて放たれたひとことがある。

 

「中嶋さんさぁ。ツキのスパイラルって絶対あるんですよ。プラスの方向にしか向いていないスパイラル。一回それに乗るとね、あとは上昇気流にずっとツイてくるんです。それにいっしょに乗っていきましょうよ」

この瞬間から、もうこの本が書かれることは決まっていたのかもしれません。

『清水克衛の「ツキ」を呼ぶ言葉』より引用

 

タイミングといい間といい、中嶋さんにとってどんぴしゃなペップトーク、あるいはパワーフレーズとして響いたにちがいない。

 

 

インフルエンサーの“刺さる”ひとこと

ちょっと言葉足らずだったかもしれない。清水さんと中嶋さんの関係について、まえがきから紹介しておく。

 

清水さんはNPO法人「読書普及協会」を7年前に立ち上げて、理事長を務めているのですが、現在は全国に2000人を超える会員たち=読士(どくし)がいて、今日も増え続けています。そんな公使にわたる“ご縁”の中で、私は、この6年以上にわたって編集者として本づくりの手伝いをしたり、同じ舞台で講演したり、いっしょに旅をしたりという時間を過ごしてきました。

『清水克衛の「ツキ」を呼ぶ言葉』より引用

 

中嶋さんは、「清水さんと出会った人はみんな会社を辞めてしまう」と書いていらっしゃる。そういう中嶋さんご自身も、清水さんと出会って会社を辞めた人の一人。清水さんという人は、顔を合わせるすべての人に、無意識のまま刺さるひとことを向けるインフルエンサーなのだろう。

 

 

プラスアルファの力をもたらす言葉

章タイトルにも、インフルエンサーから発せられた言葉がそのまま並ぶ。

 

はじめに:「“ツキ”のスパイラルって、あるんですよ」

一章:「人間には、すごい力があるんだ」~人生につきを呼び込む「ステキな勘違い」

二章:「人生はうまくいくようになっている」~落ち込んでいるときに効く、言葉の薬

三章:「まず、人を喜ばせてみよう!」~商人感覚のすすめ

四章:「あなたは、歴史に参加していますか?」~傍観者にならない生き方

五章:「神様はアクセルとブレーキを逆さにつけたんだよ」~明日も笑顔でいられるように、背中を押してくれる言葉

 

筆者に一番刺さったのは、第一章の「不確定こそが人を成長させる」という項目だ。迷ったときは、ワクワクするほうへ向かっていくのが正しい。フリーになって23年。人から見ればいまだに“不確定”な生き方をしていると映るだろう筆者にとって、日々キーボードを叩く指先にプラスアルファの力が加わる気がする。ジャンル分けするなら自己啓発本ということになるのだろう。ただ、「読書普及協会」という目に見える形の成功に裏付けられた言葉のひとつひとつに、実践的かつ実際的な響きが感じられる。

 

このコラムを読んでいただいているみなさんも、ツキのスパイラルに乗っていきませんか?

 

 

【書籍紹介】

清水克衛の「ツキ」を呼ぶ言葉

著者:中嶋睦夫
発行:学研プラス

元気がもらえる書店と噂が広まり、テレビやラジオ、雑誌、新聞…あらゆる媒体で取り上げられる清水克衛店長。氏の言葉を聞いて生きる勇気を、商売のヒントをもらった人は数知れない。「頼まれごとは断らない」…そんな珠玉のツキを呼ぶ言葉が満載!

kindlleストアで詳しく見る
楽天Koboで詳しく見る
Bookbeyondで詳しく見る

【本日発売!】「飲まなくてもわかる。美味いやつやん」“マックシェイク×カルピス”の再登場に歓喜の声続出!

体にピースでお馴染みのカルピスと、マクドナルドの人気スイーツ「マックシェイク」が再びコラボ。「マックシェイク×カルピス」の発売が決定し、SNSなどで「今年もカルピスシェイク飲めるとか、マジ感謝の極みワッショイ」と盛り上がりをみせている。

出典画像:マクドナルド公式サイトより

 

カルピス味のマックシェイクは間違いない!?

6月27日から期間限定で発売される「マックシェイク×カルピス」は、「カルピス」の爽やかさと「マックシェイク」の甘さを感じられる一品。去年も発売されて好評だった同商品だが、今年は甘さをスッキリとさせて酸味を引き立てることで、よりさわやかな味わいになっているという。


暑い夏にピッタリなヒンヤリスイーツの再登場に、SNSからは「マックシェイクのカルピスがくるぞー! ひゃっほー!」「去年のカルピス味が神だったから今年も期待大」「去年は飲めなかったんだよね! 今年こそは飲むぞ~」「大好きなカルピスシェイク復活するので強く生きようと思います。ありがとうカルピスシェイク」「カルピスシェイク出ちゃったらマックに駆け込むしかないわな」「飲まなくてもわかる。美味いやつやん」といった歓喜の声が続出している。

 

「マックシェイク×カルピス」はSサイズが120円で、Mサイズが200円。「カルピス」のような青い斑点が描かれた、可愛い見た目の白いパッケージはインスタ映えも抜群だろう。

「チキンマックナゲット」史上初の新商品も!

爽やかな「マックシェイク×カルピス」と一緒に食べたいのが、期間限定で発売中の「スパイシーチキンマックナゲット」(5ピース200円)。この商品は日本マクドナルド史上初となる「チキンマックナゲット」の新商品で、刺激的な辛さが楽しめる。


6月20日に発売されたばかりの「スパイシーチキンマックナゲット」。早速食べた人からは「スパイシーチキンマックナゲット旨味の極み」「すごくおいしいです。たぶん全然辛くないって人もいるだろうけど、わたしにはどストライクな辛さでした!」「うますぎて泣ける。ビール欲しい」「びっくりするぐらい美味しい。期間限定なんて言わずにレギュラー入りでいいよこれ」など大好評の声が。

 

辛さについては「想定内の辛さだった」「結構辛くて汗だくなんですけど」と意見が分かれるようだが、期間限定で“スパイシーソース”と“サワークリームオニオンソース”の2種類が登場。より辛く食べたい人は“スパイシーソース”、辛さを少し和らげたい人は“サワークリームオニオンソース”を選ぶと良いかもしれない。

【可愛すぎる動物動画】肩に手を乗せてかまってニャン! 飼い主へのアピールが必死過ぎる猫

世界中の面白動画が集まるYouTube。ネットサーフィンならぬ“動画サーフィン”をしていたら、いつの間にか何時間も経ってしまったという人も多いだろう。この記事では、記者が“動画サーフィン”をして見つけ出したとっておきの“可愛い動物動画”を紹介。この動画ならば1つ見るだけで満足してしまうかも!?

出典画像:YouTubeより

 

・Cute cat want attention.

投稿者:BabyMakR

 

今回紹介するのは「Cute cat want attention.(注目されたい可愛い猫)」という海外の動画。48秒の短い動画なのだが、世界中の人々から22万回以上再生されている。一体何が視聴者を引きつけているのだろうか。実際に動画を見れば一目瞭然で、飼い主のことが好きすぎる猫がひたすら可愛い。

 

映像には部屋でくつろいでいる美女が登場。テレビのような音声が流れており、おそらく番組に熱中しているのだろう。そこに登場するのが主役の猫で、キュートな折れ耳と丸い顔が特徴的。飼い主に長い尻尾を一撫でされると、一度姿を隠してしまう。

 

しかし再度かまってもらいたくなったのか、飼い主の膝に前足をかけて器用に立ち上がる猫。そしてもう一方の前足で肩をポンポンと叩きながら必死にアピール。女性が仕方なく猫を撫でると、どこか満足そうに体をのけぞらす。若干ふんぞり返っているように見えなくもない…。ところが飼い主が撫でるのをやめてテレビに集中すると、さっきと同じように肩を叩いて猛アピール。テレビから目を離して頭を撫でると、やはり気持ち良さそうに目を細めるのだった。

出典画像:YouTubeより

 

寂しがり屋なのか嫉妬深いのか、“とにかくご主人様にかまってもらいたい”という執念すら感じる今回の猫。動画内ではひたすら「アピールする→撫でてもらう」という行動を繰り返している。またそっと肩を叩いて注目を向けようという行為が、どことなく人間らしい。ちょいちょい飼い主と視線を合わせているのも、まるで顔色をうかがっているみたいだ。

 

厚かましくも愛らしい猫に、視聴者は「絶対飼い主のことお母さんだと思ってるよ!」「うちの猫も同じようなことする! ずっと無視してると強引に手を引っ張ってくるよね」「丸まった耳がとってもキュート!」「可愛すぎて溶けそう」とメロメロ。これだけ必死にアピールされれば、どんな人でも思わず猫のいいなりになってしまうことだろう。

橋本環奈に匹敵するレベルの美少女? ファンが撮影した写真で人気急上昇中のアイドル・齊藤なぎさ

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、いま話題の女性有名人を紹介! 今回紹介するのは、アイドルの齊藤なぎさ。

 

“1000年に1人の美少女”橋本環奈に匹敵する逸材?

出典画像:齊藤なぎさ 公式Twitterより

 

ファンが撮影した「奇跡の1枚」によって“1000年に1人の美少女”と評された橋本環奈だが、彼女に匹敵するポテンシャルを秘めたアイドルが現れた。ネット上で「これは1000年さんクラスだな」「マジで橋本環奈以来の逸材だわ」と大きな注目を集めているのは、指原莉乃がプロデュースするアイドルグループ「=LOVE(イコールラブ)」のメンバー・齊藤なぎさ。彼女も橋本同様にファンが撮影した写真が拡散され、現在知名度が急上昇している。

 

事の発端は3rdシングル「手遅れcaution」発売記念のミニライブ。同グループのイベントには撮影が許可されたライブなどがあり、ファンの撮った写真を指原やメンバーがSNSにアップすることも少なくない。5月20日の全国握手会でミニライブが行われると、その時の写真がネット上に流れ始めていった。そこから“齊藤フィーバー”が巻き起こり、ファンも自分で撮影した齊藤の写真をTwitterにアップ。すると彼女の写真を見た人たちから、「えぇ… ちょっと待って何この天使」「ウソだろ? 神クラスの美しさじゃん!」「橋本環奈を初めて見た時と同じ衝撃を受けた」「なぜこれほどの美少女が埋もれていたのか。いや、これから名を轟かせていくんだろうな」「ヤバすぎる! この娘間違いなく神に愛されてるでしょ」と驚く声が続出。また齊藤も、自身のTwitterでイベント時の写真を多数アップしてさらにファンを増やしているようす。

 

そもそも「=LOVE」は2017年に結成したばかりなので、まだまだ一般的にはそこまで有名になっていない。メディア露出も決して多くないが、これからは齊藤の写真をキッカケにグループも人気を集めていきそうだ。ちなみにコアなアイドルファンのあいだで同グループは、「間違いなく近い将来『乃木坂46』くらいの大物グループに成長する」と期待されている。まだ14歳の齊藤なら、近い将来トップアイドルに昇りつめるかも。

 

全国握手会などでは彼女と直接話せる機会もあるので、興味のある人はぜひチェックしてみよう。

 

プロフィール
名前:齊藤なぎさ(サイトウナギサ
生年月日:2003年7月6日
出身地:神奈川県
血液型:AB型
身長:151cm

「おっさんずラブ」ロスで異例の発売前増刷決定!? 田中圭が表紙の「TVBros.」8月号に注文が殺到!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「本」のランキング(集計日:6月21日、夕方)を紹介していこう。

 

放送終了後も話題を席巻する超人気ドラマとは?

●10位『腰の激痛、しびれは自分で〈楽〉治せる!(1分で痛みが消える! 特効ストレッチ大判ポスター付録)』(マキノ出版・刊/875円)

●9位『ディア・ペイシェント』(南杏子・著/幻冬舎・刊/1728円)

●8位『社長のための 黒字の教科書-小さな会社の財務改善70のテクニック』(森岡寛・著/ダイヤモンド社・刊/1620円)

●7位『林檎の樹の下で(下)日本への帰化編 アップルはいかにして日本に上陸したのか』(斎藤由多加・著/光文社・刊/1404円)

●6位『林檎の樹の下で(上)禁断の果実上陸編 アップルはいかにして日本に上陸したのか』(斎藤由多加・著/光文社・刊/1404円)

●5位『サイレント・ブレス』(南杏子・著/幻冬舎・刊/1728円)

●4位『ゲート自衛隊彼の地にて、斯く戦えり 13(アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス・刊/756円)

●3位『カードキャプターさくらクリアカード編(5)特装版 ねんどろいどぷち付き:講談社キャラクターズライツ』(CLAMP・著/講談社・刊/2138円)

●2位『サラリーマンイラストブック 何気ないしぐさ135』(ma2・著/日貿出版社・刊/2160円)

●1位『TVBros.2018年8月号』(東京ニュース通信社・刊/680円)

出典画像:Amazon公式より

 

今回見事1位に輝いたテレビ誌「TVBros.」の8月号だが、6月23日の発売を前に注文が殺到したようでAmazonでも在庫切れの状態が続いている。その要因は4月期のドラマとして放送され、驚異的な人気を見せた「おっさんずラブ」によるものだろう。同誌ではドラマで主役を演じた俳優の田中圭が表紙を飾り、さらに特集ページも収録。放送終了後にも「おっさんずラブ」ロスに悩むファンが相次いでいるので、人気急上昇中の田中がメインの雑誌ともなれば注目を集めるのは必然かもしれない。

 

俳優・田中圭を余すことなく堪能できる1冊!

「TVBros.」は隔週誌から月刊誌に変わり、8月号でリニューアル第3冊目を迎えたばかり。今回は田中の1万5000字に及ぶロングインタビューとともに、“ムダに良い体”を惜しげもなく披露したグラビアも掲載される。また「おっさんずラブ」名場面写真大放出企画や関係者からの“田中圭評”など、全18ページに渡って余すことなく田中の魅力を紹介。ファンであれば、しばらくの間は同誌を眺めているだけで満足できるはず。

 

ネット上には、「これ予約しないと多分手に入らないだろうな。何としてでもゲットしてみせる!」「ネットショッピングだとやっぱりどこも在庫切れの文字が並んでるわ」「めちゃくちゃ話題になってるじゃん。それだけ『おっさんずラブ』ロスに悲しんでる人が多いということか…」「発売前から注文が殺到するなんて、田中君もスゴい人気者になったね」と反響の声が続出している。

 

6月21日には異例の発売前増刷を発表。現在売り切れで手に入らなかったとしても近いうちに再入荷されるはずなので、気になる人はこまめにネットショッピングや書店をチェックしてみよう。

全身の毛穴が開き眠気が吹っ飛ぶ!? セブンの新作おにぎり「わさび海苔」は食欲と鼻を刺激する!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

魚沼産コシヒカリ 炙り焼 牛タン(ねぎ塩)/ファミリーマート(168円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから発売された新作おにぎりが3位にランクインした。同商品は、藻塩によってあっさりとした風味を感じられるねぎ塩だれで味つけされている。袋を開けた瞬間から広がってくる牛タンの香ばしさは、高級な魚沼産コシヒカリ米との相性も抜群。

 

藻塩とは海藻からとれる塩のことで、一般的なものより塩分濃度が低い。また海水と海藻のうま味が凝縮したまろやかな口当たりはプロの料理人にも好まれ、調味料にこだわるお店では藻塩が使われている場合が多いそう。

 

購入者からも、「塩が違うのか! なんとなく味に奥ゆかしさがあると思ったよ」「ビックリするほど美味しかった。少し温めると袋開けた瞬間から良い香りがして最高」「焼き肉を食べてるような贅沢な気分に浸れる」「こんなに満足度の高いおにぎりは久々」などの声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:6、木曜:10、金曜:3、土曜:3、日曜:3/計:30(1日平均:5.0ツイート)

 

【第2位】

直巻 焼さば/ファミリーマート(115円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

2位にランクインしたのはファミリーマートの「直巻 焼さば」。このおにぎりには、塩を振って熟成させた旨みと香ばしさが特徴の国産真さばが使われている。おにぎりの具としてはあまり見かけることのなかった珍しい1品。

 

ネット上では、「焼鮭のおにぎりと対をなす存在として定番商品になってほしい」「塩加減が絶妙ですね。美味しすぎて最近毎日食べてる」「なんで今までさばのおにぎりがなかったのか不思議なくらいウマいわ」「たくさんさばが入ってて良いね! 価格もリーズナブルだしヘビロテしちゃいそう」「さばって実はご飯との相性がかなり良いよね。バクバク食べちゃう」と好評のようす。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:10、木曜:7、金曜:11、土曜:7、日曜:6/計:46(1日平均:7.6ツイート)

 

【第1位】

手巻おにぎり わさび海苔/セブン‐イレブン(120円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから発売された「手巻おにぎり わさび海苔」に注目が集まった。具には、有明海産の焼き海苔に生わさびを加えた海苔佃煮を使用。生わさびの風味と辛味、さらになめらかな食感にこだわって仕立てられている。

 

予想以上に強いわさびに驚く人も多いようで、「風味つけ程度のわさびかと思ってた! 結構強めで全身の毛穴が開きそう(笑)」「まさに旨辛って感じ。でもだいぶわさびが強くて泣きながら食べてます」「わさびの風味は食欲を刺激するから何個でもいけそう」「しっかり辛くて美味しい。これは神おにぎり決定」といった反響の声が続出。

 

また一方では、「目はギンギンになるし、鼻にツーンとくるから眠気が吹っ飛ぶ」といった声も。同商品は朝食に眠気覚ましとして食べても良さそうだ。

【ツイート数】

火曜:7、水曜:8、木曜:12、金曜:9、土曜:8、日曜:10/計:54(1日平均:9.0ツイート)

 

新作おにぎりが熾烈な争いを見せた今回のランキング。気になる商品があればぜひチェックしてみよう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月19日~6月24日)し、独自にランキングを作成しています。

ファミマの夏の新商品が豊作ラッシュ!食品から雑貨まで注目アイテムをガチレビュー

じめじめした季節が続いていますが、梅雨が終わればアツい夏が本格到来。そして今季のコンビニを見てみると、ファミリーマートが自社商品の開発を猛烈にブラッシュアップしていました。 本稿で新作の実力を体験レポートしていきます!

 

 

さらにリッチになった「プレミアムサンド」

まずはサンドイッチから。ちょっぴり高級路線の「ファミマプレミアムサンド」が1年ぶりにリニューアルしました。はちみつ、北海道産生クリーム、塩麹を加えた専用の食パンに、今回から新たに練乳をプラス。耳までおいしく、しっとりとした、なめらかな食感のパンに磨きがかかっています(北海道、沖縄県は一部食材の仕様が異なります)。

↑新たに登場するのは3種類

 

↑ファミマプレミアムサンド たまごと2種のハム 348円 ※沖縄県除く

 

↑ファミマプレミアムサンド ベーコンレタストマト 368円 ※沖縄県除く

 

↑ファミマプレミアムサンド トマトソースとチキン 328円 ※沖縄県除く。北海道は7月10日発売予定

 

どれも300円超えですが、納得できる高級感&満足度。具が充実していて、パン自体もできたてのようなエアリー感。ふんわりしすぎていて撮影時に立たせることが難しかったくらいです。個人的には、トマトソースとチキンが本格イタリアンテイストでクセになるおいしさだと思います。

 

 

ジャキっとした氷が夏にピッタリな「フラッペ」

続いては店内のコーヒーマシンのミルクを使って作る「フラッペ」の新フレーバー。

↑夏にピッタリの2つの味が新登場

 

昨年は2か月で売り切れるほど大ヒットしたチョコミント味が今年も登場。今年はチョコミントのフレーバー自体の人気が高まっていて、さらに爆売れしそうです。食べた感想としては、やっぱり氷のジャキジャキ感が素晴らしい!

↑チョコミントフラッペ 290円

 

↑アメリカ産ペパーミントを水出しした「ミントエキス」で爽快感アップ!

 

もうひとつはスイカ味。意外(?)なほどうまいです。青々しい雑味がないのは、ブラックビューティ種のスイカを使い、さらにリンゴ果汁の甘酸っぱさでスイカの甘さを引き立てているから。種をイメージした黒いカプセル状のチョコレートもナイスなアクセント。

↑スイカフラッペ 250円

 

↑筆者は個人的にはスイカのほうが好きでした

 

今回はフラッペのシリーズ第7弾、第8弾の商品で、今シーズンのうちに第15弾まで出す予定とのこと。気合いの入りようがうかがえます。

 

 

人気のチキンをサクッと手軽にした「ファミチップス」

レジ横のホットスナックにも新商品が。人気のファミマのチキンを、より手軽に食べられるようにアレンジした「ファミチップス」です。

↑ファミチップス(タコス味) 180円

 

クリスピーで、スナック感覚で食べられます。重くないのがいいですね。タコス味の販売は初めてとのことですが、既存のチキン商品と味でも差別化できています。ほんのりピリっとしていて酒が進みそう。ほかの味でも試してみたいところです。

 

 

スマホよりも軽い!?「超軽量折傘」

続いては梅雨から夏にかけて欠かせないアイテム“傘”。しかもなんと、スマホよりも軽いんです。

↑写真右が超軽量折傘 50cm 1,500円。手持ちのiPhone 8と比べてみても、非常にコンパクト!

 

↑iPhone 8の重さはこれくらい

 

↑iPhone 8よりもホントに軽い!

 

↑広げてみました。急な雨をしのぐには充分

 

コンビニで傘といえばビニール傘かもしれませんが、むしろこれは常備用としての方向性。なんといっても小さく軽いので、カバンの中に入れてもジャマになりません!

 

 

華やかな香りで心地よく酔える「キリン 氷結ミックススパークリング」

ラストはファミリーマート、サークルK、サンクス限定の「キリン 氷結ミックススパークリング」。氷結の定番フレーバーであるマスカットに、いまが旬のライチをブレンドした実力派同士の組み合わせです。

↑キリン 氷結 ミックススパークリング マスカット&ライチ 350ml 152円(500ml 207円)

 

↑香りが華やかでみずみずしい!

 

フルーティさと甘酸っぱさのバランスがよく、7%の高アルコール仕立てになっているので心地よく酔えます。

 

いろいろ試してみましたが、どの商品も消費者のニーズやツボを押さえていて、絶妙によくできています。今回の新商品体験会で、あらためてファミマの屋台骨となる商品開発力の強さを感じました。「フラッペ」や「ファミチップス」といった独自のアイテムもそろっているので、この夏は、いや、いますぐにでもチェックを!

【本日スタート】初のイベント「ぐでたまてん」開催決定! 誕生5周年で盛り上がる“ぐでたま”の世界

サンリオの人気キャラクター“ぐでたま”の誕生5周年を記念して、展覧会「ぐでたまてん」の開催が決定。SNSなどから「これは行きたすぎる!」「ぐでたまてん行くの確定」といった歓喜の声が上がっている。

出典画像:「西武池袋本店」公式サイトより

 

ゆるい世界観が楽しめる「ぐでたまてん」

6月26日から7月2日にかけて西武池袋本店で開催される「ぐでたまてん」は、ぐでたまの世界観を体験できる初の展覧会。やる気がなさそうで実は深いぐでたまのセリフを、ポップに演出する「深読み! ぐでたまセリフの世界」などが楽しめる。

 

会場全体がフォトスポットになっており、おもしろ写真が撮れる「どうせSNSあげるんでしょ? インスタ映えコーナー」も。さらに、ぬいぐるみや全3種類のマスコット、バッグやポーチなどのオリジナルグッズも充実。ぐでたまのように、肩の力を抜いて楽しめるコンテンツが盛りだくさんだ。

 

同展の開催が決定すると、ぐでたまファンからは「ぐでたま可愛すぎやしませんかね? ぐでたまてん行きたい」「え、ぐでたまてん今月末じゃん。池袋に行かねば」といった声が。アイドルグループ“ラストアイドル”の安田愛里も、自身のTwitterで「ぐでたまてん?!?! 行きたい行きたすぐる」と歓喜の声を上げていた。

 

ぐでたまスタンプラリーも同時開催

「ぐでたまてん」が始まる6月26日から8月31日にかけては、「ぐでっと『ぐでたま』西武線スタンプラリー」を開催。この企画は、今年3月から開催されている「スマイルトレイン10th×ぐでたま5th記念キャンペーン ~レールの上にも10年、白身の上にも5年~」の第4弾として行われるもの。

 

「ラリーシート」にスタンプを6駅分以上押して提示すれば、達成賞としてオリジナルクリアファイル&シールセットがプレゼントされる。また同期間内には豊島園駅、西武球場前駅、本川越駅の改札内にぐでたまフォトスポットが登場。ぐでたま生誕5周年を様々なイベントでお祝いしよう。

 

「マックフルーリーぐでたま」も話題!

全国の「マクドナルド」では、6月8日から「マックフルーリーぐでたま」が発売されている。同商品は、ぐでたまをイメージしたスポンジケーキと2種類のソースを混ぜて楽しむひんやりスイーツ。

出典画像:「マクドナルド」公式サイトより

 

“ぐであまソース”が美味しい「マックフルーリーぐでたま」を実食した人たちからは、「念願のぐでたまフルーリーGET! 味はプリンのようで、甘くて美味しい」「ぐでたまフルーリー二回目んマイ! キャラメルカスタードソースと、スポンジケーキが混ぜ込まれたソフトクリームって言って伝わるだろうか?」「マックのぐでたまフルーリー。これは罪の味。無限に食べたい」と好評の声があがっている。

 

ストレス社会と言われる現代。肩の力がぬけるぐでたまの世界に癒されてみてはいかが?

ニコ・ニコルソン著『わたしのお婆ちゃん』を読む――2025年には730万人が認知症に。向き合う一歩は「知る」ことかも

なんとなく避けてきたこと、なるべくなら一生関わることなく過ごしていきたいと思っていること、それは「認知症」です。

 

岩手に暮らす母親から「私が認知症になったら施設に入れてね」と冗談で言われたことがありました。その時は笑って話をしていましたが、実際、東京で暮らしている私が実家にいる親の介護となると時間的にも物理的にも金銭的にも大変になることは目に見えています。だからこそ考えないようにしていたし、なってから考えようなんて軽く思っていました。

 

でも日本における認知症の割合は、2025年には730万人へ増加し、65歳以上の5人に1人が認知症を発症すると言われているそうです。5人に1人って、自分の両親・祖父母だけでも4人、結婚していればパートナーの両親と祖父母を合わせて8人。身内の1〜2人は認知症になる人が出てくる可能性があるってことか。ふぅ。。。

 

 

認知症についてちゃんと知らなかった

わたしのお婆ちゃん』(ニコ・ニコルソン・著/講談社・刊)は、認知症を避けてきた私にとって、本当に驚くことばかりでした。こんなことを書くのはバカみたいですが、ただただ忘れていくだけが「認知症」の症状だと思っていたのです。

 

・強盗にあった! と嘘を言う

・時間の感覚がなくなって夜中に起きて徘徊する

・家にいるのに「家に帰る!」と言う

・無意識に脱糞してしまう

・ちゃんとお米が炊けない

 

こんな症状が日常的に繰り返されるなんて、想像の遥か上でした。

 

『わたしのお婆ちゃん』の場合、お婆ちゃんの見た目の変化はなく、体の弱りもなく、しっかりご飯も食べられるのに、日常生活が少しずつ崩れていく…初めて認知症の症状が出た時には、「病気なの? ボケちゃったの?」と、家族だけでなく本人も迷うだろうなと思いました。

 

 

老化のぼけと認知症の違いって?

もし私が認知症になったとしても、日頃から塩と砂糖を間違えたり、忘れ物を良くしたり、米だって上手に炊けない時もあるから、ぼけがさらに進行したと思われちゃうのかな? とか考えていましたが、老化によるぼけと認知症ではどんな違いがあるのでしょうか。

 

一緒に生活してみてようやくわかった

これが老化のぼけのはずない

(『わたしのお婆ちゃん』より引用)

 

ヒントがあれば「あ、そうだった!」となるのが老化によるぼけですが、認知症の場合ヒントがあっても「そうだっけ?」と思い出せなくなってしまうような症状なんだそうです。

 

2018年現在で認知症を治す薬はなく、進行を遅らせることくらいしかできません。軽い運動をして体を刺激したり、麻雀したり、ゲームをすることで脳を動かすなど、物忘れを予防したりしている方も多くいますが、認知症の場合は病気なので、予防ではなく治療が必要になります。

 

「もしかして?」と気になった方は主治医の先生に相談してみたり、地域によっては認知症を診察できる医療機関を教えてくれるとのことなので、一度診てもらうのも大事かもしれません。私の祖母は先日、認知症テストを受けて「よかったよ、認知症じゃなかったから」とホッとしていました。認知症じゃないと思えることで、安心した日常を過ごせるようにもなりますし、私たち家族もどこか安心できました。

 

 

家での介護が「最善」というわけではないみたい

実際に認知症と診断された身内がいるという方の中には、「自分の親だから」「自宅で介護する方が本人にとっても良い」とご自宅で介護されている方も多いと思います。

 

『わたしのお婆ちゃん』でも、自分の家にいるのに「家に帰る!」と言われたり、他人のように扱われても、たまーにいつものお婆ちゃんも顔をのぞかせるので、いつか戻るのではないか? グループホームでは生活させるのは可哀想では? と、ニコさんと母親の二人で分担して、デイケアも併用しながら、在宅介護をしていました。

 

けれど、お婆ちゃんの症状は改善せず、在宅介護の限界を迎えます。結果として、高齢者施設へ入居することになるのですが、「でも結局何をしたって後悔は残るのよね」という母親の言葉が印象に残りました。お婆ちゃんの気持ちは尊重しつつも、自分たちも無理をしない。何よりも「家族」でいれる形をとることが大切なのだと感じました。

 

 

知ることが大切

認知症と聞くと、関係ないと思ってしまう人も多いかもしれません。

 

でもなってしまってからでは、考える「余裕」がなくなってしまいます。コミックで読める『わたしのお婆ちゃん』では、今まで知らなかったことをたくさん教えてくれる一冊でした。認知症と向き合うことを避けてしまっていた人にこそ、認知症を知るきっかけの一冊として手に取ってもらえたらうれしいです。

 

今週末、「認知症になったら施設に入れて」と言っていた母親が上京してくるので、『わたしのお婆ちゃん』を読んでもらって、ちょっと早いかもしれないけどこれからの家族のこと考える時間を作ってみようと思っています。避けるのではなくちゃんと向かい合うことは、「やっぱり施設に入れて」と言われるかもしれないけど(笑)、大切なんじゃないかなと思いました。

 

【書籍紹介】

 

わたしのお婆ちゃん 認知症の祖母との暮らし

著者:ニコ・ニコルソン
発行:講談社

東京で漫画家をしているニコ。家族は宮城に住む母と婆。実家は震災の時に流されてしまったけれど、婆の希望で、母が頑張って同じ場所に家を建て直した。そんな実家に久しぶりに帰省した際、ニコは婆の奇行を目にする・・・。幼い頃から、外で働く母に変わって、いつもニコの世話を焼き可愛がってくれた婆。しっかり者の婆が、なぜ・・・? 大好きな婆が知らない人みたいになっていく・・・。ニコはまだ、認知症を知らなくてーー。

kindlleストアで詳しく見る
楽天Koboで詳しく見る

W杯にピッタリの青いビールも! 山椒や牡蠣を使った変わり種クラフトビールの世界

6月19日放送の「あさイチ」(NHK)では、現在ブームになっているクラフトビールを特集。山椒や牡蠣など、驚きの食材を使った絶品変わり種ビールが登場した。

出典画像:NHK「あさイチ」公式サイトより

 

山椒や牡蠣を使ったビールが登場!

「おでかけLIVE」のコーナーで訪れたのは、岩手県一関市にある「いわて蔵ビール」の工場。大きなタンクでは、山椒を使ったビール「ジャパニーズスパイスエール山椒」が作られていた。この山椒ビールは、ホップの代わりに山椒を使ったお酒。試飲したリポーターの藤原薫は、「ミカンみたいな柑橘系の香り!」「あとから山椒のピリッとした感じがする」「美味しいビールです!」と驚きの表情でその味を称賛している。

 

続いて登場したのは、牡蠣を使った黒ビール「オイスタースタウト」。岩手県陸前高田市で獲れた牡蠣の身と殻を使用することで、旨みとコクのある濃厚な味わいのビールになるのだとか。この「オイスタースタウト」は「2006年ジャパンアジアビアカップ」で金賞、「2008年ワールドビアカップ」で銀賞を受賞するなど世界的に高い評価を受けている逸品。

 

これらのクラフトビールを飲んだ人たちからは、「スパイスエールまじでおいしい。めっちゃ山椒が香って華やか。脂っこいものと飲んだら真価発揮しそう。最高!」「牡蠣のスタウトうまい! コクがもの凄い! 飲めてよかった」「オイスタースタウト、クセのない味をどうやって成り立たせているのか謎。上品な甘さと香ばしさが味わえる奇跡の一杯だぜ」など絶賛の声が続出している。

 

まだまだある「いわて蔵ビール」の変わり種ビール!

出典画像:「世嬉の一酒造」公式サイトより

 

「いわて蔵ビール」の工場は岩手県だが、通販でビールのお取り寄せも可能。「あさイチ」で紹介された「ジャパニーズスパイスエール山椒」や「オイスタースタウト」だけでなく、様々な種類のビールを発売中だ。

 

なかでもワールドカップの期間に飲みたいのが「サムシングブルー」。このビールは合成着色料・保存料不使用の“青いシャンパンビア”で、コクや苦みを抑えた味わいが楽しめる。ブライダル用にも人気だという青いビールには、「アルコール苦手な私でも飲めた!」「発泡感が高く、香りも物凄く華やか。文字どおり“イロモノ”かと思いきや、中々のクオリティ」と大好評の声が。

 

もちろん、変わり種以外にも「ヴァイツェン」や「ペールエール」といった定番のビールも取り揃え。この2種に加え、「レッドエール」「スタウト」「季節限定ビール×2本」の6種類がセットになった、飲み比べセットも発売されているのでチェックしてみてはいかがだろうか。

「そりゃあ、そんな過激なボディを見せたら犬も寄ってきますよ」抜群の“グラビアボディ”を持ちながら犬とも話せるアイドル・京佳

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、いま話題の女性有名人を紹介! 今回紹介するのは、アイドルの京佳。

 

抜群の“グラビアボディ”を持つアイドル・京佳

出典画像:京佳 公式Twitterより

 

「カワイイだけじゃダメなんですか!?」という挑戦的なキャッチコピーで多くのファンを魅了するアイドルグループ「夢みるアドレセンス」。そのメンバーの1人である京佳に現在大きな注目が集まっている。

 

抜群の“グラビアボディ”を持つ彼女は、個人としても数多くのグラビア誌で活躍中。そして6月5日に発売された「週刊SPA!」6月12・19日合併号に登場した京佳は、雑誌史上初となる「水着グラビアVR動画」の撮影も敢行した。購入者のみ付録のQRコードからアクセスできるこのVR動画内では、水着姿の彼女が部屋でボウリングやラジコンを操作してはしゃいでいる様子が収められている。彼女自身「素で遊んでいるだけなので…」とコメントしているように、“キメ顔”を作って撮られる写真とは違ってナチュラルな表情が多く見られた。

 

京佳は公式Twitterで「私少しみたけど本当すごかった!」と自分で見た感想をツイート。実際に動画を見た人たちからは「部屋を覗いてるような気分で背徳感が素晴らしい」「京佳ちゃんを追いかけてグルグル回ってしまいました(笑)」「色々と凄かったぜ… 見てる最中顔のニヤケが止まらなくて困ったよ」「VRゴーグル使うとヤバい! 京佳ちゃん部屋で水着だしマジでいけないことしてる気分!」と興奮するファンが続出。また「コンビニ何件か探したけどどこも売り切れてた!」といった声も多く、もしかしたら彼女の影響が少なからずあったのかもしれない。

 

そんな京佳が抜群のスタイル以外でよく話題になるのは、「犬と話せる」という特技。以前Twitterで犬と会話している動画をアップした彼女だが、6月5日にも再び水着姿で犬と戯れている写真をアップした。仕事先のタイで撮影したらしく「どこの国の犬とも仲良くできちゃうもん」とのコメントを添えていたが、「そりゃあ、そんな過激なボディを見せたら犬も寄ってきますよ」「犬になって京佳ちゃんの体を近くで見たい」「なぜ自分は犬に生まれなかったのかと激しく後悔してる」といったリプライが殺到。結局ファンは特技よりも彼女のプロポーションにばかり気をとられてしまっている。

 

グラビア界ではこれからも大きな活躍を見せてくれるに違いない。彼女の今後に期待しよう。

 

プロフィール
名前:京佳(キョウカ)
生年月日:1999年12月2日
出身地:埼玉県
血液型:B型
身長:155cm
特技:犬と話せる

【可愛すぎる動物動画】猫じゃらしを見失って茫然… “世界で最も可愛い”のろまな子猫の動画

世界中の面白動画が集まるYouTube。ネットサーフィンならぬ“動画サーフィン”をしていたら、いつの間にか何時間も経ってしまったという人も多いだろう。この記事では、記者が“動画サーフィン”をして見つけ出したとっておきの“可愛い動物動画”を紹介。この動画ならば1つ見るだけで満足してしまうかも!?

出典画像:Youtubeより

 

・Cutest Cat in the world

投稿者:Kirill Semenov

 

こちらの動画は、飼い主のもつ青い猫じゃらしに子猫がじゃれつくというもの。「世界で最も可愛い猫」という自信満々のタイトルの通り、目がくりっとしたふわふわの猫が早速キュンキュンさせてくれる。

 

しかもこの動画、ただ猫がじゃれつくだけではない。猫じゃらしにパンチをくらわせようと必死で手を伸ばすものの、全然追いかけることができないというキュートすぎる姿を堪能できるのだ。

 

まずは目の前の床に猫じゃらしを置いてみると、ワンテンポ遅れてペタペタと前脚を繰りだす。猫じゃらしが上空に逃げると、それに気づくことができずに左右を見渡す猫ちゃん。この時に両手を重ねて一瞬呆然としているのがまた可愛らしいポイント。

 

結局、飼い主が猫じゃらしを目の前に下ろしてあげてようやく存在に気がついたよう。視線を猫じゃらしに合わせて上空をにらみ、狙いを定めはじめる。しかし、普通の猫のように飛びかかるなんてことはせず、ねこじゃらしが下がってくるのを待ってから攻撃。もちろんヒットすることなく、前後左右にくるくると回転してしまう。

出典画像:Youtubeより

 

猫じゃらしを追いかけながらどんどんカメラに近づいてくる猫だが、度々見失って一瞬停止。ジャンプしようとしたのか、片足を少し浮かせたりもするのだが、結局は踏ん切りがつかずにパタパタ走り回るだけで終了する。

 

コメント欄には、「この猫が欲しい!」といった投稿が殺到。「史上最もキュートな25秒間だった」「毎日見てるよ。僕の人生の源だ」「怖いくらいに可愛い…」「テディベアよりもフワフワじゃないか! 今すぐにこの猫をくれ!」と、すっかり可愛さにあてられてしまった人が続出中だ。

 

動画中でこの猫は一度も鳴いていないが、フローリングを走り回る時のカチャカチャした爪の音が必死さをさらに演出してくれている。子猫ならではの情けない愛らしさをぜひ堪能してほしい。

盗難自転車の捜索に“GPS”は不向き!? ビーコンで自転車を探すアプリ「ペダルノート」が画期的

6月17日放送の「がっちりマンデー!!」(TBS系)では、進化を続ける“自転車ビジネス”を特集。盗難自転車を捜索するための「ペダルノート」というアプリが紹介され、注目を集めている。

出典画像:「ペダルノート」 公式サイトより

 

起業して3年の会社が作り出した自転車捜索システム

同アプリを開発したのは、ズバリ「ペダルノート」という名前の2014年に設立された会社。番組には社長の小原芳章氏が登場して、実際に自転車を捜索しながらアプリの特徴などを紹介した。

 

放送内では番組ADが泥棒に扮して自転車を持ち去り、小原社長はアプリを使って追跡。スマートフォン画面の地図に表示された“マーク”のところに向かい、見事番組ADを発見している。一体どのようにして自転車を発見したのか。その秘密は自転車に取り付けられた小型のビーコンにあり、1秒間に1回電波を発信。これをスマートフォンが受信することで、地図上に自転車の位置が表示されるという仕組みだ。

 

同じように小型の端末を取り付けて位置を特定するシステムなら、ビーコンではなく“GPS”でも実現できそう。しかし小原社長曰く、“GPS”だと電源がすぐになくなってしまうので、盗難自転車を追いきれないという特性が。一方でビーコンの場合1年間は電池が切れないので、自転車捜索には適しているのだという。

 

またこのビーコンが発している信号は約半径300mが限度で捜索範囲が狭いように思えるが、同アプリにはこの弱点を解消するシステムが。実はもう1つ「Seeker」という自転車捜索に協力するためのアプリも開発されており、ユーザー全員で盗難被害にあった人の自転車を探せる仕組みを構築した。

 

まず自転車を盗まれた「ペダルノート」ユーザーが依頼を出して捜索開始。「Seeker」ユーザーが盗難自転車とすれ違うとアプリに通知が届き、持ち主に位置を伝えることが可能。そしてもし自転車が見つかった場合、発見した「Seeker」ユーザーにギフト券と交換できるポイントが贈呈される。

 

最新の自転車ロックは“スマホ”が鍵?

全く新しい切り口の盗難対策アプリに、視聴者からは「これはどんどん普及してほしい!『 Seeker』が増えればものすごい盗難対策になりそう」「自転車盗難以外にも様々な防犯対策に応用できるのでは?」「さっそく『Seeker』に登録してみた」「よく考えられた仕組みだな…」といった声が上がった。

 

番組では自転車を捜索するアプリが注目を集めたが、盗難対策の基本“自転車ロック”も様々な進化を遂げている。「BitLock」というアイテムは、スマートフォン用アプリを“鍵”として使用。遠隔操作でロックを解除できるだけでなく、“鍵”を家族などの間で共有することも可能だ。

 

近年ロードバイクが密かなブームになっており、愛車に数十万円という金額をかける人も少なくない。一方で高価な自転車を盗んでオークションサイトに出品するという悪質な犯罪も問題視されているので、今後も盗難対策アイテムの需要は高まっていくことだろう。

【朝の1冊】時給は1万円以上、年間休日数は180日以上。「働く自由人」の究極のワークライフバランス――『半年だけ働く。』

自由人に会ったことがあります。スキー場や観光ホテルで「リゾートバイト」を繰り返している40代後半の男性でした。働くのは、レジャーシーズンの「夏」と「冬」です。

 

半年だけ働く。』(村上アシシ・著/朝日新聞出版・刊)という本があります。ITコンサルタントとして働きながら、「サッカーと旅」をライフワークにしている著者が書いた体験談&ノウハウ集です。

 

「半年だけ働く」ということは、残りの6ヶ月は「自由」です。約180日のあいだ、どのように暮らしているのでしょうか?

 

 

究極のワークライフバランス

私はこの10年以上、「半年仕事・半年旅人」というライフスタイルを食いっぱぐれずに継続してきました。(中略)ほぼ毎年のようにサッカー日本代表の試合は国内外問わず現地で見ていて、4年間に1度開かれるワールドカップとオリンピックは毎回欠かさず、開催国を訪れています。

(『半年だけ働く。』から引用)

 

『半年だけ働く。』の著者は、フリーランスのITコンサルタントです。多くの時間を「旅とサッカー」のために費やしています。驚くことに、日本代表チームの海外遠征やサッカーW杯の開催日に合わせて、働く場所や仕事のスケジュールを決めているそうです。

 

「6ヶ月働いて6ヶ月休む」という単純なものではなく、「隔月ごとに1〜2週間のまとまった休み」ということも。オリンピックやW杯の開催年の前後は、日本代表チームを応援するために数カ月のあいだ世界中を旅することもあります。自由自在です。

 

サッカーを楽しみすぎた翌年には、「10ヶ月働いて、2ヶ月休む」というスケジュールで活動費を稼ぎます。しかも「半年だけ働く」の期間には、しっかりと「週休2日」が含まれています。貯金もしています。仕事を効率化して、余暇を最大化する。究極のワークライフバランスです。

 

 

完全無欠の自由を手に入れる

本書『半年だけ働く。』によれば、サラリーマン時代に3ヶ月の休職期間を経験したことがあり、そのときに味わった「完全無欠の自由」が忘れられず、「サッカーと旅」がアイデンティティーに昇格したと述べています。本書では、次のような素朴な疑問にひとつひとつ答えていきます。

 

①半年しか働かずに、お金は足りるの?
②仕事はどうやって取ってくるの?
③フリーランスとしてやっていくには、どんな準備が必要?
④コンサルタント以外でどんな職業で独立ができるの?
⑤40代、50代になってもフリーランスって続けられるの?

(『半年だけ働く。』から引用)

 

著者の実体験にもとづくノウハウが惜しみなく書かれています。「完全無欠の自由」をエンジョイしている著者は、どのように働いて、どのくらい報酬を得ているのでしょうか?

驚きの「時給1万円」

コンサルティングのプロジェクトに従事する時は、基本的に週5で朝9時から夕方18時までフル稼働の状態で、2〜3ヶ月単位で契約を更新していきます。(中略)私のコンサルティングフィーは自分の手取りで「時給1万円」を最低ラインとして置いています

(『半年だけ働く。』から引用)

 

著者は、ITコンサルタントです。独立したあと、仕事を得るための営業はしませんでした。ほとんどがエージェント経由で、依頼主(クライアント)からコンサルタント業務を請け負っています。

 

大企業のフリーランス活用が広がっており、さまざまな業種のエージェントが存在しています。エージェントに支払う手数料は「2〜3割」ですが、フリーランスの報酬金額は「サラリーマンの2〜3倍」なので、むしろ良心的です。

 

新事業の立ち上げや業務改善プロジェクトに際して、期間限定で契約できるフリーランスのほうが、たとえ高報酬を支払ったとしても企業にとってはコスト削減につながります。アメリカのフリーランス従事者は「労働力人口の35%・5500万人規模」です。「即戦力」の需要に応えられるのは「専門職のフリーランス」ですから、時代に即しています。

 

 

急がば回れ。独立は計画的に

我々のような一般人にとっては、「好きなこと」ではなく、「得意なこと」で稼ぐのが最も再現性が高く、難度の低い独立方法と言えます。

(『半年だけ働く。』から引用)

 

そもそも「得意なこと」を見つけるためには、どうすればいいか? 本書では「まずはサラリーマンで地力をつける」とアドバイスしています。やってみなければ得意なものはわかりません。

 

将来フリーランスを目指すならば、ITやコンサルタントなどの「独立しやすい業界」で、まずは会社員として働いてみるのがオススメです。賞与や住宅手当や有給休暇がうれしいなど、会社員としての向き不向きを見極められるので損はありません。

 

フリーランスに限らず、人生の「活きた時間」を増やすにはどうすればいいか? 本書『半年だけ働く。』では、社会に貢献できる「実業」を重視して、メリットとデメリットを比較しながら語り尽くしています。お試しください。

 

 

【書籍紹介】

半年だけ働く。

著者:村上アシシ
発行:朝日新聞出版

“半年仕事・半年旅人”を10年実践してきた筆者が、誰もがうらやむ「半年仕事をして、残りの半年の自由を謳歌する」まったく新しい独立指南本。知識や資格で稼ぐホワイトカラーがサラリーマンとして培ってきたスキルを活かして、その延長線上でスペシャリストとして独立する手法を公開!

kindlleストアで詳しく見る
楽天Koboで詳しく見る

「神の御業を伝授して下さるなんて」“最後の職業作詞家”及川眠子が自身の作詞術を大公開!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「本」のランキング(集計日:6月7日、朝)を紹介していこう。

 

残された娘に母が綴ったメッセージとは

●10位『特権キャリア警察官 日本を支配する600人の野望』(時任兼作・著/講談社・刊/1620円)

●9位『MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法』(広瀬隆雄・著/東洋経済新報社・刊/1728円)

●8位『夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~(22)限定版 カードゲーム付き:講談社キャラクターズA』(ヤスダスズヒト・著/講談社・刊/2808円

●7位『一流の学び方』(清水久三子・著/東洋経済新報社・刊/1620円)

●6位『もう一冊のゆりちかへ―テレニン晃子さんとの日々(幻冬舎文庫)』(田島安江・著/幻冬舎・刊/535円)

●5位『ゆりちかへ―ママからの伝言』(テレニン晃子・著/書肆侃侃房・刊/1404円)

出典画像:Amazonより

 

36歳の若さで亡くなった“ある母親”の手記を1冊にまとめた「ゆりちかへ―ママからの伝言」。妊娠中に自身が難病に侵されていることを知った彼女は、命をかけて長女のゆりあちゃんを出産した。そしてこの先一緒には生きていけない娘のために、勉強やお金、恋などについてメッセージを残すことに。

 

6月6日に放送された「水トク!」には、現在中学生のゆりあちゃんが出演している。番組でゆりあちゃんは、未だ母の本を読めていないと告白。本を読むと母の死を認めることになりそうで怖かったという。しかしゆりあちゃんは勇気を振り絞って母の思いと向き合い、涙ながらに天国へメッセージを贈ったのだった。

 

これを見ていた視聴者からは、「すごく感動したわ。ちゃんと本も読みたい!」「涙が止まらない。ゆりあちゃんが元気そうで本当に良かった」「こんなにボロ泣きしたのは久しぶり。本を読んだらまた泣いてしまいそう」「一緒にテレビ見てた娘が本も読みたいって言ってきて、なぜだか分からないけど嬉しくて涙出たよ」と反響の声が相次いでいる。

 

●4位『ゆりちかへ ママからの伝言(幻冬舎文庫)』(テレニン晃子・著/幻冬舎・刊/1404円)

 

“最後の職業作詞家”が自身の作詞術を大公開!

●3位『ネコの手も貸したい~及川眠子流作詞術』(及川眠子・著/リットーミュージック・刊/1944円)

出典画像:Amazonより

 

「残酷な天使のテーゼ」や「淋しい熱帯魚」などのヒット曲を手掛け、“最後の職業作詞家”とも呼ばれる及川眠子が自身の作詞術を書き下ろした。「作詞は技術と知識が9割、ひらめきと感性だけじゃ続けていけない」と言い切る著者が、自らのヒット曲を題材に“フレーム”と“ボックス”という独自のメソッドを展開しながら分かりやすく指南する。

 

及川は6月6日に自身のTwitterで、「書きたいけど書けない、どうやって書いていいのかわからない。でも試しに書いてみたらすんごい才能があった、という人もいる」「そういう人たちの背中を押せる本を作りたかった。30年以上音楽業界で生かしてもらった、せめてものお礼」と同書を紹介。

 

ネット上では、「神の御業を伝授して下さるなんて、とんでもないことだな!」「及川さんの作詞術は、もはや芸術の領域に属するよね」「絶対に買います。これは間違いなく語り継がれる作品になる」「及川先生って結構フランクな人なんだよね。Twitterでもスゴくさりげない感じで本を宣伝しててちょっと笑った」と大きな注目を集めていた。

 

●2位『天才はあきらめた(朝日文庫)』(山里亮太・著/朝日新聞出版・刊/799円)

●1位『SMILE ~美しすぎる人類図鑑~』(近藤大真・著/大和書房・刊/2160円)

 

ランキングは以上の通り。次はどんな本が注目を集めるのか期待したい。

【今週の大人センテンス】○○をあぶり出す「万引き家族」と是枝監督への批判

巷には、今日も味わい深いセンテンスがあふれている。そんな中から、大人として着目したい「大人センテンス」をピックアップ。あの手この手で大人の教訓を読み取ってみよう。

写真:Best Image/アフロ

 

第100回 真っ当な対応を非難される社会

 

「公権力(それが保守でもリベラルでも)とは潔く距離を保つというのが正しい振る舞いなのではないかと考えています。」by是枝裕和

 

【センテンスの生い立ち】

第71回カンヌ国際映画祭で、是枝裕和監督・脚本・編集の「万引き家族」が最高賞のパルムドールを受賞した。7日の参院文教科学委員会で林芳正文部科学相が野党議員から「政府は是枝監督を祝福しないのか」と質問され、「(文科省に)来てもらえるか分からないが、是枝監督への呼びかけを私からしたい」と答えた。この答弁を受けて、是枝監督は自身のHPに「『祝意』に関して」と題した文章を掲載。映画と公権力との関係についての自身の考えを表明した。

 

【3つの大人ポイント】

●映画人として当然で真っ当なスタンスを示した
●「右」と「左」の両方に向けて異議を唱えている
●助成金へのお礼を述べつつ、要望を述べている

 

重苦しい物語だけど、どこかさわやか。出口や答えが見つからないからこそ、希望や救いが見えてくる――。カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した「万引き家族」は、そんな映画です。見終ったあとは心の中に複雑な感情が渦巻き、さまざまな刺激が自分の深いところをつついて、いつもは忘れていることを呼び起こされずにはいられません。映画にせよ小説にせよ歌にせよ、それがエンタテインメントの醍醐味でありありがたいところです。

 

8日の公開以来、客足も好調のようです。この映画を観た人たちが自分が抱いた思いを語り合ったり、まだ観ていない人に「面白かったよ。観るといいよ」とオススメしたりといった素敵な光景が、これからどんどん広がっていくことでしょう。しかし、残念な雑音も混じってきてしまいました。政治から距離を置こうとしている是枝監督の思いとは裏腹に、政治的な主張にからめて映画とは関係のない批判をしたがる人が湧いてきています。

 

友達を減らすだろうなと思いつつ書きますが、是枝監督の「公権力(それが保守でもリベラルでも)とは潔く距離を保つ」という姿勢が批判されてしまっている騒動は、今の世の中を覆っている空気のうっとうしさを象徴し、あちこちにいる「ちょっと残念な人」「信用しないほうがいい人」をあぶり出していると言えるでしょう。

 

タイトルの○○には、ストレートに「バカ」を入れてもらってもいいし、ひとひねりして「絶望」や「劣化」でもよさそうです。批判的な立場を取る自分を肯定したい方は、よかったら「知性」や「誇り」を入れていただいてもかまいません。本文の内容とはかけ離れてしまいますけど、とりあえず仮想のタイトルで留飲を下げて、あとは大目に見てください。

 

そもそも「万引き家族」というタイトルの映画が外国で注目を集めたことにも、ケチをつける人がたくさんいました(作品も観てないのに)。日本がこういう貧しい国と思われたら恥ずかしいとかみっともないといった理由だとか。なんかもうどこからどう説明していいのかわかりませんが、世の中や人間のいろんな面を描いて観る人の心を豊かにしてくれるのが映画の役割です。きっとケチをつける人は、きれいな部分や自慢したい部分だけを描くのが映画だと思っているのでしょう。そんな独裁国家の国民みたいな人がたくさんいる国だと思われるほうが、よっぽど恥ずかしくてみっともない気がします。

 

それ以上に残念でタチが悪いのが、政治家が「祝福してやるから来い」と呼びつけたことを是枝監督が辞退したことに対して、非難の声がたくさん上がったこと。国会で上のようなやり取りがあったその日のうちに、監督は公式HPに「『祝意』に関して」という文章を載せ、そこで「(そういう申し出は)全てお断りさせて頂いております」と書きました。国会で「祝福しないのか」と質問するほうも「呼びかけたい」と答えるほうも、自分の人気取りに利用しようという魂胆が見え見えです。映画監督はいい映画を作るのが仕事だし、その役割は十二分に果たしました。政治家の人気取りに付き合う義理はありません。

 

その文章の最後に、監督は「今回の『万引き家族』は文化庁の助成金を頂いております。ありがとうございます。助かりました」と書きました。非難する側はそこをとらえて、鬼の首を取ったように「金をもらっているんだから素直に言うことを聞け」という理屈をドヤ顔で振りかざします。なんかもうどっからどう説明していいのかわかりませんが、それがいかに恥ずかしくてみっともない言い種か、言っている人は気が付かないんでしょうか。

 

まず、お金を出しているのは正確には芸術文化振興会という独立行政法人で、おもに民間企業や個人の資金で成り立っているという前提があります。百歩譲って国が税金で資金を出していたとしても、何でも言うことを聞かなければいけない筋合いはありません。先ほども書いたように、映画監督の仕事はいい映画を作ることであり、いい映画が生まれるには、国の意向を忖度するのではなく、いろんな表現が許されるというのが必須の条件です。

 

そして、もし税金だった場合、それを出しているのはいろんな考えを持った国民で、政治家や役人ではありません。たまたま予算の権限を少し持っている市役所の課長代理が、さも自分のお金のような顔をして、業者に無理難題を押し付けるのと構図は同じです。「お金をもらっているんだから素直に言うことを聞け」と言いたがる人は、日頃から小さな権力を振り回して業者をいじめたり、自分が客になったときだけやたら威張ったりするタイプなのでしょうか。あるいは、いじめられたり威張られたりしている側なのでしょうか。

 

少し前、ある女優さんがSNSに、広告の仕事で露出の多い撮影をする日になると、いつもはいないスポンサーの人がたくさんスタジオにやってくる、という話を書いていました。「金を出している側のいうことを聞け」という非難は、その日だけスポンサーの人が増えるのと同じセコさがベースにあります。「会社に給料をもらっているくせに文句を言うな」「誰の金で養ってもらっていると思っているんだ」あたりのセリフも同類。早くも「過去の話題」になりつつありますが、その手の非難がめぐりめぐって、監督やコーチに言われたら善悪の判断を見失ってしまう構図を作り出していると言えるでしょう。

 

是枝監督は、映画人としても人としても真っ当なスタンスを貫きました。「このことを巡る左右両派!のバトルは終わりにして頂きたい。映画そのものについての賛否は是非継続して下さい」と、「右」と「左」の両方に向けて異議を唱えているところも、ひじょうにアッパレ。作品でたくさんの刺激を与えてくれただけでなく、毅然とした態度でも私たちにいろんなことを考えさせてくれました。あらためて御礼申し上げます。

 

【今週の大人の教訓】

小さな力を振り回すのが好きな人ほど、大きな力には従順である(逆もまたしかり)

 

【著者プロフィール】

コラムニスト  石原壮一郎

1963年、三重県生まれ。コラムニスト。月刊誌の編集者を経て、1993年に『大人養成講座』でデビュー。大人の新しい概念と可能性を知らしめ、以来、日本の大人シーンを牽引している。2004年に出版した『大人力検定』は、さまざまなメディアに取り上げられて、世に大人ブームを巻き起こした。近著に『大人の言葉の選び方』など。故郷の名物である伊勢うどんを熱烈に応援し、2013年に世界初の「伊勢うどん大使」(三重県製麺協同組合&伊勢市麺類飲食業組合公認)に就任した。

 

FBページ「伊勢うどん友の会」:

http://www.facebook.com/iseudontomonokai

大人力ブログ:http://blog.otonaryoku.jp/

美少女は「名探偵コナン」が大好き!“ホリプロタレントスカウトキャラバン”グランプリ出身・優希美青

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、いま話題の女性有名人を紹介! 今回紹介するのは、女優の優希美青。

 

美少女・優希美青は「名探偵コナン」がお好き!

出典画像:優希美青 公式Twitterより

 

映画「暗殺教室」シリーズや「ちはやふる-結び-」といった大ヒット映画へ立て続けに出演し、その美少女ぶりが大きな注目を集めている優希。人気マンガ「ママレード・ボーイ」の映画化で秋月茗子役を演じると発表された際には、「美人だし茗子のイメージにぴったり!」「めっちゃ綺麗なコだね」「教師に恋する役どころだけど、大人びた美少女の美青ちゃんなら説得力あるな」などの声が上がるほどだった。

 

優希が注目されるきっかけとなったのが、“スターの発掘”を目的とした「ホリプロタレントスカウトキャラバン」。深田恭子や石原さとみらを輩出したことでも有名な同オーディションで、優希は2012年に見事グランプリを獲得して芸能界デビューを飾っている。

 

グランプリ獲得時に“中学生”だったことも話題を呼んだ優希が、さらにファン層を広げることになったのが2013年上期のNHK連続テレビ小説「あまちゃん」だ。宮藤官九郎による脚本や主演の能年玲奈(現・のん)の好演で、瞬く間に人気ドラマへと成長。優希は宮城出身のご当地アイドル・小野寺薫子を演じており、大震災後の描写では優希の熱演に「美青ちゃん、実際に福島出身だから表情がリアルで泣けてくる」「演技が演技には見えなくてドキッとさせられた」といった評価が集まった。

 

美貌だけでなく演技面も高い支持を受ける優希は、趣味においてもその“濃さ”がファンの間では有名。彼女自身も「名探偵コナン」の大ファンであることを公言しており、たびたび「ファン活動」をSNSに投稿している。

 

例えば5月10日に更新されたインスタグラムでは、「名探偵コナン 科学捜査展 真実への推理(アブダクション)」を訪れたことを報告。コナンの巨大パネルと横並びの写真などを投稿し、「コナン君の世界に入り込めたのが嬉しすぎてずっとニヤニヤしてました。こんな幸せな休日があるなんて」と喜びを綴っていた。

 

飾らない雰囲気で多くのファンを魅了する優希。次はどんな一面を見せてくれるのか、彼女の活躍から目が離せない!

 

プロフィール
名前:優希美青(ユウキミオ)
出身地:福島県
生年月日:1999年4月5日
血液型:O型
身長:159cm
趣味:家族旅行、お菓子作り、農作業、ギター
特技:クラリネット、習字、なわとび
ペット:ワンちゃん3匹
好きな言葉:「努力は人を成長させる」
好きな食べ物:フルーツ、グラタン、漬物、炭酸飲料、お母さんの手料理、イノシシの肉、さきいか
好きなアニメ:名探偵コナンくん
デビューのきっかけ:第37回ホリプロタレントスカウトキャラバン2012 グランプリ

もっと早く手に入れておけばよかった!!――至高の本格コーヒーをすぐに楽しめるスタイリッシュなコーヒーメーカー4選

日常的にコーヒーを飲む人は多いはず。なかには自宅でもこだわりの方法で本格的なコーヒーを味わう人もいるのでは? 家電量販店では驚くほど様々な種類のコーヒーメーカーが販売されていますが、今回は一風変わったコーヒーメーカーを紹介します。持ち運びに便利な充電式やペットボトルサイズのエスプレッソマシーンなど、個性的なアイテムばかりなのでぜひチェックしてみて下さい。

 

出典画像:アークトレーディング 公式サイトより

 

[その1]

暑さに負けない“アイス”専用のコーヒーメーカー

出典画像:サーモス 公式サイトより

サーモス
アイスコーヒーメーカー/ECI-660
サーモスの「ECI-660」は、アイスコーヒー専用のコーヒーメーカー。コーヒー粉の蒸らし時間を制御し、アイスコーヒーに適した抽出方法でドリップしてくれます。氷に直接ドリップして急冷することにより、香り高く透明感のあるアイスコーヒーに仕上がりますよ。

 

<注目ポイント>
・“アイス”専用コーヒーメーカー
・香り高く仕上がる急冷方式
・氷が溶けにくい二重構造の専用サーバー
氷が溶けにくい二重構造の専用サーバーは、作りたての美味しさや冷たさをキープします。さらに注ぎ口にも工夫が施され、注ぎやすく液だれしにくい仕様。カラーラインナップは「バニラホワイト」と「ミントブルー」が展開されています。

 

[その2]

圧力により短時間でコーヒーを抽出

出典画像:アークトレーディング 公式サイトより

アークトレーディング
アメリカンプレス
手軽に本格的な味わいのコーヒーが作れるアークトレーディングの「アメリカンプレス」。見た目は一般的な「フレンチプレス」と同じプランジャー式のポットですが、圧力を加えてコーヒーを抽出するので時間がかかりません。フレンチプレスによくあるザラッとした舌触りにはならず、優しくしっかりとした味わいのコーヒーを楽しめます。

 

<注目ポイント>
・圧力を加えてコーヒーを抽出
・洗浄やお手入れも簡単
・シンプルで美しいデザイン
スチール製フィルターは取り替えずに何度も繰り返し使える上、洗浄やお手入れも簡単。ポットに淹れ終わった後のコーヒー豆の残りかすもきれいに収まるので、処理の手間も軽減されます。二重構造の容器は熱湯を入れても熱くならないだけではなく、保温性も抜群。

 

[その3]

アウトドアでも活躍してくれる充電式!

出典画像:マキタ 公式サイトより

マキタ
充電式コーヒーメーカー CM500DZ
電動工具メーカーのマキタが発売している充電式コーヒーメーカー「CM500DZ」。別売りのバッテリーを使えば、場所を選ばずどこでも淹れたてのコーヒーを味わえます。水を注いでフィルターに挽いた豆を入れるだけなので、シンプルな操作方法もうれしいポイント。

 

<注目ポイント>
・持ち運びに便利な充電式
・電源コードも付属
・バッテリーは他のマキタ製品にも使用可能
コーヒーメーカーに対応したバッテリーは、他のマキタ製品にも使用可能。マキタの充電式アイテムは、インパクトドライバーなどの工具をはじめ掃除機やスピーカーまで展開されています。適応バッテリーは「BL1830」「BL1840」「BL1850」なので、電動工具と併せて手に入れても良さそうですね。

 

[その4]

ペットボトルサイズの本格エスプレッソマシーン

出典画像:ラドンナ 公式サイトより

ラドンナ
ミニプレッソ GR LG12-MP
ラドンナの「ミニプレッソ GR LG12-MP」は、ペットボトルと変わらないコンパクトサイズのエスプレッソマシーン。電源やコンプレッサー、専用カートリッジは一切必要なく、コーヒー粉とお湯を入れるだけで本格的な1杯を味わえます。

 

<注目ポイント>
・電源いらずの手動式
・ペットボトルと同程度のコンパクトサイズ
・分かりやすいシンプルな操作方法
本体上部についた抽出カップにコーヒー粉を入れ、下部の計量カップにお湯を入れて合体。飲用カップの役目をこなすキャップを取り外し、中央部分のピストンを押すとエスプレッソが抽出されます。普段ピストン部分は収納しておけるので、バッグのペットボトルホルダーにもすっぽり入れておけますよ。

 

大阪北部の地震を体験して気づいた、他人との交流の大切さ――『大家さんと僕』

18日朝、大阪北部を中心に震度6弱を観測した地震。震源地近くにある我が家でも、かなり揺れた。

 

ちょうど、娘2人がいつもより遅い朝食をとっていたときだった。地から突き上げるような強い揺れ。思い出すだけで、恐怖が蘇る。

 

39年間生きてきたなかで、今回が一番大きな揺れであり、精神的にもダメージが大きかった。けれど、地震を体験したことによって、家の中の家具の配置や収納の仕方、注意しておくべき点が浮き彫りになった。

 

 

今回の地震を経て反省したこと

ズボラな私は最近、食器棚を開けっ放しにしがちで、その日も片方の扉が開いたままだったため、中からコーヒーカップや皿がいくつか飛び出してきた。シンク横には、洗った食器を乾かしておくラックがあるのだが、そこからも数々の食器やコップが落下。

 

食器棚は必ず閉めておく・洗った食器はすぐに片付ける(特に割れるものは即しまう)・刃物は絶対に出しっぱなしにしない、これは鉄則だ。

 

2階では、CDラックが2つ折り重なって倒れていた。もしも、地震の瞬間この場所にいたら…と思うとゾッとする。家具をしっかりと固定すること。「これくらいは大丈夫だろう」は通用しない。現に、他の家具は天井まで突っ張っていたため、何も落下していなかった。予め対策をしておけば、被害を最小限に抑えることができるのだ。

 

それから、高い場所にガラス製や陶器など割れる物を置くことは避ける。特に寝室には、頭上に落ちてきたら危ない物は置かない。

 

当たり前のことばかりかもしれないが、改めて家の中を見回してみると、危険な箇所が意外に見つかった。

 

それから、地震直後、備蓄できる食品や飲料水があっという間にスーパーから消えた。中に入ることすらできないほど、人が殺到していた店もあった。

 

これも、普段から蓄えておけば焦って買い集める必要はないのだから、いかに日頃から災害に備えておくことが大切かを実感した次第だ。

 

そして、私が今回一番「怖いな」と感じたことがある。

 

 

隣は何をする人ぞ?

地震直後、揺れがおさまって安全が確認できた段階で、娘たちを守りながら外へ避難した。とにかく、周囲の様子が知りたい。お隣さんは大丈夫だろうか?

 

だが、両隣からも、向かいのマンションからも、誰一人外に出てきていなかった。唯一、登校途中の小学生とその母親を発見した。その母子と一言二言交わせたことで、強張っていた心が少しだけ和らいだのだが。

 

お隣さんは家の中にいたのだろうか? ピンポンを押して、無事を確認してみようか。でも窓は開いているし、誰かいる様子なので、あえて訪ねていくのも気が引ける。周囲にはたくさんの住宅があるのに、なんだか自分と娘2人だけが取り残されたような感じがして、とても怖かった。

 

メールやLINEで遠方の友人が心配して連絡をくれたのは、本当にありがたかった。でも、リアルな誰かと、地震のことを「怖かったね」だとか「物が落ちてきてね」だとか、「あそこのスーパーには水がまだあったよ」だとか、ほんの些細なことでも構わないから、おしゃべりをして情報交換したかったのが本音だ。

 

実は我が家は、1カ月ほど前に引っ越してきたばかりの新参者。以前住んでいた場所では町内会があり、何かと地域の行事があり、ご近所さんで挨拶をしたり、おすそ分けをいただいたりしていた。

 

何より、大家さんがほんの数十メートルほどの距離に住んでいた。家の調子が悪いとき、何かあったとき、真っ先に大家さんに連絡をすると、すぐに駆けつけて様子を見てくれた。転勤族のため周囲に身内も誰もいなかった私達家族にとって、大家さんは心強い存在だったのだ。

 

 

「大家さん」という新しい家族の形

そんな私達家族以上に、大家さんと強い絆で結ばれている人がいる。お笑いコンビ・カラテカの矢部太郎さんだ。彼はいま、まさに時の人だろう。処女作である『大家さんと僕』(矢部太郎・著/新潮社・刊)が、第22回手塚治虫文化賞の短編賞を受賞したのである。

 

『大家さんと僕』は、東京・新宿区のはずれにある木造2階建て一軒家の一階に大家さん、二階に矢部さんが住むという、ちょっと変わった共同生活が描かれたエッセイ漫画。御年90前の大家さんと矢部さんの面白おかしいエピソードの数々に、クスッと笑えて、ちょっとジーンときて、心がほっこりする。まさに、新しい家族の形だと言える。

 

風呂敷の使い方とか 美味しい紅茶の銘柄とか

梅が咲いて 桜が咲いて ツツジが咲いて 紫陽花が咲くこととか

新宿にもホタルがいたこととか

伊勢丹と ほうじ茶と 銀杏拾いの良さとか

引っ越すまでは忘れていました

ひな祭りも 綿あめの味も 戦争も

(『大家さんと僕』より引用)

 

どちらかというと、お笑い芸人の中ではあまり目立たない矢部さん。トークが苦手で、緊張すると大事なところを触ってしまう線の細い人、という印象だったが、大家さんと出会ったことで得た宝物たちを、味のある、そして抜群の間で描き上げられていて、大感動した。こんな素晴らしい才能を秘めていたなんて!

 

 

こんな時代だけど、だからこそ、やっぱり誰かと繋がっていたい

思えば、東京で一人暮らしをしていたとき、マンションの隣に住む人とは一度も遭遇したことがなかった。どんな人が住んでいるかもわからなかった。隣は何をする人ぞ。それが当たり前だったのだ。

 

今の時代、田舎特有のご近所付き合いを煩わしいと思う人は多い。もちろん、その気持ちもわかる。隣人に殺害されるなんて事件もあるし、他人を信用しすぎると痛い目に遭うことだってある。

 

けれど、今回のような災害が起こったとき。日常の中で何か困ったとき。ちょっと相談できて、ちょっと立ち話ができるような、そんなコミュニティが近所にあると、とても心強いなと感じた。

 

この辺りは転勤族が多く、あまり横の接点がなさそうだ。何かと世話を焼いてくれるお節介おばちゃんも見かけない。

 

だからこそ、もし今度ご近所さんを見かけたら、積極的に話しかけてみよう。「地震、大丈夫でしたか?」と声をかけてみよう。

 

大家さんと矢部さんほどの深いつながりでなくとも、いざというときに声を掛け合って、協力しあえるような関係が築けたらいいなと思う。

 

【書籍紹介】

大家さんと僕

著者:矢部太郎
発行:新潮社

1階には大家のおばあさん、2階にはトホホな芸人の僕。挨拶は「ごきげんよう」、好きなタイプはマッカーサー元帥(渋い!)、牛丼もハンバーガーも食べたことがなく、僕を俳優と勘違いしている……。一緒に旅行するほど仲良くなった大家さんとの“二人暮らし”がずっと続けばいい、そう思っていたーー。泣き笑い、奇跡の実話漫画。

kindlleストアで詳しく見る
楽天Koboで詳しく見る

 

千鳥「わがままボディなのよ」 インスタグラムのフォロワー数急上昇中の現役女子大生・松本優はエキゾチックなモデル美女?

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、いま話題の女性有名人を紹介! 今回紹介するのは、モデルの松本優。

 

今話題のインフルエンサーは現役女子大生?

出典画像:松本優 公式Twitterより

 

「ミス近畿大学」の女子大生インスタグラマーとして現在話題沸騰中の松本優。圧倒的な美貌とスタイル、そして気さくなキャラクターで男女問わず同世代から高い人気を誇る彼女は、インスタグラムのフォロワー数も4万7000人を超えるほど。

 

実は2016年に松本は、“エキゾチックなモデル美女”としてバラエティ番組「今ちゃんの『実は…』」から取材を受けたこともある。彼女のもとを訪れたお笑い芸人の千鳥は、「十代とは思えない雰囲気」「わがままボディなのよ。腹筋がほんと締まってるのよ」と大絶賛していた。

 

当時松本は自身のTwitterで出演を告知しながら、「たくさんの人に松本優を知ってもらえる機会になればなと思います」とツイート。すると番組を見た人からは、「めちゃくちゃ美人でビックリした。こんな娘が大学にいるなんて同級生がうらやましすぎる!」「千鳥との絡みが面白くて一瞬でファンになったよ」「完璧なモデル体型で感動。これは歩いてるだけでも周りからの視線を集めるはず」「これから一気に人気爆発して芸能界とかでも活躍していくだろうね」「中村アンとか長谷川潤みたいな雰囲気あるから女性人気も高そう」と反響の声が続出。

 

そして知名度を急上昇させた彼女は、流行に敏感で現役女子大生らしい“今ドキ”なSNSで同世代の女性ファンも獲得していく。「洋服のブランドとか美容法とか教えてくれるのはホントにありがたいし憧れる」と、まるで芸能人のように彼女を見る人も少なくない。今ではネット上で強い影響力を持つ“インフルエンサー”として、業界からも熱い視線を浴びる存在にまで上りつめている。

 

2018年6月1日に、NEXT SERVICEが運営するインフルエンサーを全面的にサポートするプロダクション「GROVE OSAKA」への所属が決まった松本。これからは大阪を中心に、モデルやタレントとして本格的な活動をスタートしていくようだ。

 

バラエティ番組で彼女の姿を見る日は遠くなさそうだ。今後の躍進に期待したい。

 

プロフィール
名前:松本優(マツモトユウ)
生年月日:1997年4月27日
出身地:大阪府

「たぶん今まで出会った虫対策グッズで一番優秀」――殺虫剤を使わない吸引式の“蚊取り器”などの便利グッズがAmazonランキング急上昇

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:6月20日、昼)を紹介していこう。

 

梅雨が明ければ本格的な夏到来!

●10位「シャープ プラズマクラスター除湿機 コンプレッサー方式 衣類乾燥・消臭 除湿量~7.1L/~18畳 ホワイト CV-G71-W」

●9位「パナソニック バリカン 充電・交流式 シルバー調 ER-GF80-S」

●8位「IZUMI S-DRIVE ソリッドシリーズ 往復式シェーバー 4枚刃 シャンパンゴールド IZF-V557-N」

●7位「サンワダイレクト 冷蔵庫 地震対策ストッパー 転倒防止 穴あけ不要 接着テープ設置 震度6強相当対応 200-QL009」

●6位「Dibea C17コードレススティック&ハンディ2-in-1(赤)」

●5位「Wsiiroon LED 懐中電灯 XM-L2 強力 軍用 1800ルーメン 超高輝度 ハンディライト 電池付き ズーム式5モード SOS点滅 停電 防災対策」

●4位「蚊取り器 吸引式捕虫器 USB給電式 LED搭載 薬剤不使用 赤ちゃんやペットにも安心 無害 静音 省エネ 携帯便利」

●3位「イワタニ カセットガス オレンジ 12本組 CB-250-OR-12BOX」

●2位「MYCARBON 除湿機 梅雨 湿気 カビ対策【グレー色 最新型 700ml大容量】除湿機 コンパクト 除湿器 小型 省エネ 静音作業 自動オフ機能付き 結露対策 省エネ 静音作業 小部屋用 クローゼット/風呂場/台所/書斎/貯蔵庫/リビングルーム/トイレ/車内などの除湿用」

●1位「イワタニ カセットガス オレンジ 3本組 CB-250-OR」

出典画像:Amazonより

 

本格的な梅雨に差し掛かり高温多湿な日も多くなってきたので、除湿器を求める人が増えているようだ。10位のシャープ「プラズマクラスター除湿機」のように衣類の乾燥もできる除湿器は、洗濯物を外に干せない雨の日にも最適。ネット上にも、「除湿器があると洗濯物の乾く速度が段違い」「やっぱりこの時期はどう考えても除湿器が必須」と有用性を訴える声が続出していた。

 

また梅雨が終われば、次の課題は“虫”だと嘆く人も少なくない。蚊やハエは暑くなるにつれて繁殖していくため、虫の対策グッズにも大きな注目が集まっている。近頃は電動の蚊取り器や虫撃退グッズも豊富なので、ストレス軽減のためにチェックしてみるのもいいかも。

 

殺虫剤を使用しない“吸引式”の捕虫器

出典画像:Amazonより

 

4位にランクインしたLED搭載の「吸引式捕虫器」は、“光”と“二酸化炭素”でおびき寄せて吸引ファンで捕獲するタイプの蚊取り器。人体に有害な殺虫剤は一切使っていないため、赤ちゃんや妊婦、ペットがいる家庭でも安心して使用できる。コンパクトサイズで持ち運びやすく、虫が入ったかごを水洗いできるのも嬉しいポイント。

 

購入者のレビューを見てみると、「え? 動いてる? と思うほど静かで、寝室用に重宝してます」「殺虫剤式じゃないのが嬉しい。小さい子どもがいても安心して使えるからおススメ」「匂いもないし静かなのにしっかり効果を発揮してくれて驚くよ」「多分今まで出会った虫対策グッズで一番優秀」など好評の声が相次いでいる。

 

夏本番を迎える前に虫対策を講じておけば、夜も快適に眠れるはず。同商品はワンシーズンだけでなく何度も繰り返し使えるエコ設計なので、この機会にゲットしよう。

「充実感が半端ない!」日本代表応援デザイン缶一番搾りが話題――ローソンのマンゴー尽くしのアレが1位に!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

抹茶とみるくのバウムクーヘン/ローソン(160円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンから発売された「抹茶とみるくのバウムクーヘン」が、第3位を獲得。同商品は甘さとコクが特徴のミルク生地と、宇治抹茶を使用した抹茶生地の2層構造になっている。ミルクの甘さと宇治抹茶の程よい苦みがマッチした口当たりの良さがポイント。

 

抹茶好きからは「ほんのり抹茶の味がして、食べやすかった」「甘さと苦みが丁度いいバランス!」「和風バウム待ってました!」「ミルクも抹茶も主張が激しくないから、優しい味わい」と好評の声が。また2層のフォルムにも注目が集まっているようで、「綺麗な2層のバウムクーヘンがとってもかわいい」「美しい色合いで、食べるのがもったいない」「落ち着きのある色と配色が素晴らしい」との声が続出した。

【ツイート数】

火曜:13、水曜:2、木曜:4、金曜:2、土曜:3、日曜:2/計:26(1日平均:4.3ツイート)

 

【第2位】

キリン 一番搾り サッカー日本代表応援デザイン缶 350ML2缶パック ピンバッジ付/ファミリーマート(446円)

出典画像:ファミリーマート 公式サイトより

 

現在行われているサッカーW杯にちなんだ「キリン 一番搾り サッカー日本代表応援デザイン缶 350ML2缶パック ピンバッジ付」が2位にランクイン。ファミリーマートから発売された同商品は、サッカー日本代表のロゴなどが施された“応援デザイン缶”仕様。オリジナルピンバッジが付属しており、サッカー観戦のお供に購入する人が続出した。

 

サッカーファンからも「このビールを飲みながらのサッカー観戦は充実感が半端ない」「ピンバッジ欲しさについつい手が伸びちゃった!」「んーーっ沁みる! 日本負けるな!」「一緒に戦ってる気持ちになれるね」と大好評。ピンバッジは全部で6種類あるので、集めてみてはいかが?

【ツイート数】

火曜:8、水曜:14、木曜:22、金曜:7、土曜:3、日曜:2/計:56(1日平均:9.3ツイート)

 

【第1位】

マチカフェ フローズン マンゴー 329g/ローソン(295円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの新商品、「マチカフェ フローズン マンゴー」が見事1位に輝いた。同商品は「マチカフェ フローズン」の夏季限定商品として、2017年夏から販売されていた「マンゴー」をリニューアルしたもの。発売前から注目が集まっており、「今年もついにこの季節が! 楽しみにしてましたよ!」「この夏もマンゴー尽くしになりそうだ」と喜びの声があふれた。

 

北海道根釧地区産の生クリーム入りミルクアイスに、オレンジソースとマンゴークッキーがトッピングされた夏らしい一品。昨年は杏仁アイスにパッションフルーツのソースがかかっていたが、今年はミルクアイスとオレンジソース、さらにマンゴークッキーの組み合わせで南国感がアップ。フローズン部分に入っている果肉もアクセントとして楽しめそう。

 

実際に購入した人からは「マンゴー感がすごい! 果肉も入ってて美味しい~」「贅沢感がアップしてておススメ!」「南国気分が味わえる! 色合いも綺麗だからインスタ映えしそう」「上にかかってるクッキーがいいアクセントになってるね、はまっちゃいそう…」と大好評を博している。

【ツイート数】

火曜:12、水曜:22、木曜:12、金曜:16、土曜:18、日曜:14/計:94(1日平均:15.6ツイート)

 

ワールドカップや南国メニューなど、今の時期ならではの商品が注目を集めた今回のランキング。今後も夏に向けて季節感のある商品がランクインしてくるかも。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月12日~6月18日)し、独自にランキングを作成しています。

「タモリ倶楽部」で話題沸騰!“寝言”まで可愛らしい美人モデル・高﨑哉海

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、いま話題の女性有名人を紹介! 今回紹介するのは、モデルの高﨑哉海。

 

「タモリ倶楽部」出演で大注目の美女!

出典画像:高﨑哉海 公式Twitterより

 

6月1日に放送された「タモリ倶楽部」に出演し、“エース級の美人”と称賛を浴びて一気に注目の的となった高﨑。彼女が参加したのは「真夜中の静かなる寝姿の祭典 NEZZZ… O チャンピオンシップ女子フリースタイル」という企画だった。

 

同企画で競われたのは、ベッド上で繰り広げられる無意識の芸術・“スリーピングビューティー”。美女の寝姿のグランプリを決定するという「タモリ倶楽部」らしいコーナーで、高﨑はショートパンツ&キャミソールという露出度の高い寝間着姿で登場した。

 

「いつも一緒に寝ている友達」のダッフィーのぬいぐるみを連れて参戦した高﨑。母親から“寝言がすごい”と指摘されているそうで、彼女が眠りに入ると次第に「うん…」「う~ん」と何かに相槌を打ち始める。さらに「考えて言ってくれなきゃ…」「う~~ん… いてっ」と、まるで覚醒状態のような寝言を連発。寝相はそれほど乱れなかったものの、証言通り寝言がなんとも印象的な寝姿を見せた。

 

残念ながら結果は5人中4位に終わってしまったが、視聴者は高﨑の可愛らしさにノックアウト。ネット上には「結果は惜しかったけど可愛さでいったら断トツのトップですね」「ダッフィー、ちょっとそこ代わってくれるかい?」「これから注目していきたい美女!」「顔だけでなく寝言まで超可愛いじゃないか…」といった声が続出している。

 

メディアへの出演はまだまだ少ないが、高﨑の美貌はインスタグラムでじっくりと楽しむことができる。更新頻度は高く、ほとんどが彼女を被写体にしたものばかり。モデルらしい凛としたショットから素朴な表情を収めたオフショットまで多岐にわたる。6月7日には撮影のために訪れたという東京ディズニーシーでの写真を公開しており、“友達”のダッフィーとお揃いの耳になるカチューシャをつけて楽しんだようす。

 

なお、高﨑は現在開催中の「サンスポGoGoクイーン」オーディションに参加しており、ファンに投票を呼びかけている。可愛らしい顔立ち&寝言を武器にすれば、「タモリ倶楽部」では逃した“グランプリ”を獲得できるかも?

 

プロフィール
名前:高﨑哉海(タカサキカナミ)
誕生日:1997年7月14日
サイズ:T160/S23.5/B82/W58/H79
趣味:ファッション・美容・メイク
特技:ソフトボール
出身地:東京都
血液型:AB型

バッグやポーチにも入れておけるコンパクトサイズの防災グッズ! アルミ製サバイバルシートの意外な使い方とは?

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:6月19日、昼)を紹介していこう。

 

非常時のために準備しておきたい防災グッズ

●10位「新工精機 家具転倒防止 ふんばりくん Tタイプ 17~20cm FNB-TW」

●9位「新工精機 家具転倒防止 ふんばりくん Sタイプ 20~25cm FNB-SW」

●8位「マイスト 家具固定金具 ベルト式 ビス止めタイプ しっかり固定 転倒防止 6229」

●7位「サバイバルシート(防寒・保温シート)5枚パック」

●6位「ノムラテック 食器棚用耐震ロック スーパーひらかんゾー N-2136」

●5位「北陸土井工業 ヒシエス 広口水缶20L ノズル付き」

●4位「10年保存水 麗水 500mL/7-4929-01」

●3位「不二ラテックス 家具・家電転倒防止用品 不動王 薄型テレビ用 耐震シート FFT-002」

●2位「アイリスオーヤマ ボックス ウォッシュBOX ブルー/クリア 幅40.5×奥行31.5×高さ29.5cm」

●1位「ミュージアムパテ 75g 株式会社グレゴリー」

出典画像:Amazonより

 

家具の転倒防止アイテムや長期保存できる水など、防災グッズに大きな注目が集まっている。現在Twitter上では「#防災グッズ」などのハッシュタグを添え、7位の「サバイバルシート」や5位の水用「ポリタンク」をおススメする声が続出。また、「万が一のためにボックス買ってきたから、何を入れておけばいいかアドバイスお願い!」「最低限あれば良い物って何かな? 持ち運びやすいサイズのアイテムを教えて下さい」と防災グッズの見直しを図る人も多く見られた。

 

災害時以外にも使えるアルミ素材のサバイバルシート!

出典画像:Amazonより

 

7位に登場した「サバイバルシート(防寒・保温シート)5枚パック」は、ブランケットのように体を包んで寒さをしのげるアルミ製の保温シート。ポケットに入れられるほどコンパクトに折りたためるので、持ち運びにも適している。自宅で保管するだけでなく、普段使うバッグなどに入れておくといいかも。

 

ネット上では、「実際に使わなくても、バッグやポーチに入れておくと安心感がある」「保存食とかも大事だけど、いざという時を考えればサバイバルシートは使い勝手が良いと思う」「災害時の防寒対策は命にかかわるから、絶対に持っておいた方が良いアイテムの1つ」などの声が上がっている。

 

また一方、「キャンプの時に寝袋代わりにサバイバルシートを使ってる」「材質がアルミのサバイバルシートなら雨水を集める装置にしたり、適度な大きさに切って保冷パックとしても役立つ」といった様々な使用例も紹介されていた。

 

サバイバルシートはキャンプや登山などのアウトドアをはじめ、屋外コンサートや野外フェスといったイベントでも幅広い活躍を見せてくれるだろう。この機会に準備してみてはいかが?

発売前から注目度MAXのファミマ新作スイーツ・飲むスイカバーが誕生!?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

レアチーズシュー/ファミリーマート(128円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから発売された「レアチーズシュー」は、デンマーク産のクリームチーズを使用したシュークリーム。程よい酸味のレアチーズクリームがなめらかな口当たりを演出している。

 

発売直後からチーズ好きの目に留まったようで、「チーズ味スイーツの新作だったら買うしかないよね」「中のレアチーズクリームがしつこくないから、ぱくっと食べられちゃう」「さっぱりした美味しさで病みつきになりそう」「見た瞬間から思ってたけど、美味しさエベレスト級!」と話題に。同時発売された「レアチーズモンブラン(ブルーベリーソース)」も多くのチーズ好きをうならせたようなので、気になる人はチェックしてみては?

【ツイート数】

火曜:28、水曜:21、木曜:15、金曜:11、土曜:7、日曜:7/計:89(1日平均:14.8ツイート)

 

【第2位】

とろける宇治抹茶ティラミス/セブン―イレブン(248円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから発売された抹茶スイーツ「とろける宇治抹茶ティラミス」が大きな注目を集めた。同商品は風味のよい宇治抹茶と、濃厚なマスカルポーネを組み合わせた新作スイーツ。抹茶シロップを染み込ませたスポンジが濃厚な味わいを演出してくれる。

 

宇治抹茶を使った本格的なスイーツに、「ほろ苦いスポンジがクセになる」「見た目より抹茶が感じられる。でも濃すぎないし、苦くもないから食べやすい!」「抹茶とチーズの相性は抜群だね」「苦みがないから甘党の人にぜひおすすめ!」「スポンジが新感覚でいいアクセントになってるな~」と舌鼓を打つ人が続出した。

【ツイート数】

火曜:96、水曜:59、木曜:90、金曜:63、土曜:67、日曜:61/計:436(1日平均:72.6ツイート)

 

【第1位】

スイカフラッペ/ファミリーマート(250円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

見事1位に輝いたのは、ファミリーマートの「スイカフラッペ」。2位、3位の商品よりも5日遅く発売されたにも関わらず、注目度は抜群。発売前から大量のツイートが投稿されていた。フラッペの中にはスイカの種に見立てたチョコチップが入り、ほどよい噛み応えも楽しめる。ちなみにフラッペシリーズは購入してもそのまま飲むことはできないため、店内のドリップマシンでミルクを注いで味わおう。

 

暑い夏にピッタリな氷菓に興味を持つ人は多かったようで、「全国のスイカ好きの皆さんにぜひおススメしたい!」「飲むスイカって感じがして面白い」「“挑戦”と思って買ってみたけど、想像以上の美味しさにハマっちゃいそう」「仕事終わりの楽しみになりそう」と高評価を得ている。

 

また同商品のビジュアルから、人気商品の“スイカバー”を連想した人も続出。「スイカバーを飲んでるみたいで面白い感覚」「飲むスイカバーっていうキャッチコピーでも良いと思うwww」「“マイルドなスイカバー”って感じがする」との声も。同商品もスイカバーのように、夏のスイーツ代表と呼ばれる日は近いかもしれない。

【ツイート数】

火曜:11、水曜:20、木曜:37、金曜:58、土曜:67、日曜:302/計:495(1日平均:82.5ツイート)

 

今回は甘すぎず、清涼感のあるスイーツがランキングを独占。まだまだ暑くなる一方なので、来週のランキングも“スッキリスイーツ”の動向に注目したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月12日~6月17日)し、独自にランキングを作成しています。

コナンキャラの着せ替えハンガー発売に歓喜の声! 一方で“ハンガー事件”を思い出す人もチラホラ…

アニメ「名探偵コナン」の着せ替えハンガーが、「ヴィレッジヴァンガード」のオンラインストアで発売決定。SNSで「犯人ハンガーwww」「“コナン”と“ハンガー”の文字を並べるとは…」と話題になっている。

出典画像:(C)青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
プレスリリースより

コナン仕様の着せ替えハンガーに熱視線!

6月15日から予約受付が開始された同商品は、好きな衣装を着せて楽しめる仕様の木製ハンガー。キャラクターは、ウインクしてはにかむ主人公の“江戸川コナン”、微笑みをみせる“安室透”、そして不敵な笑みを浮かべる“犯人”の3種類が用意されている。

出典画像:(C)青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
プレスリリースより
出典画像:(C)青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
プレスリリースより
出典画像:(C)青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
プレスリリースより

 

キャラクターたちを自分の服で変身させられる画期的なハンガーに、SNSなどからは「何着せようか迷う~」「このハンガー実質着せ替え安室さんじゃん。最高」「安室さんハンガー、かけるところがアホ毛っぽくてキュートだわぁ」「安室さんのハンガー買って警官の服着せたい」「職場のハンガーをコナンにしようと思う」「犯人がいて電車の中で笑っちゃったよ」「犯人ハンガーに心惹かれてしまっている…!」「犯人がどのコーディネートにも1番似合いそう」といった声が。

 

注目を集める着せ替えハンガーは各3218円。発送は7月下旬が予定されている。自分のワードローブ以外にも、キャラに似合いそうな服を着させて楽しんでみてはいかがだろうか。

 

思い出されるハンガー事件…

着せ替えハンガーの発売が話題になると、「コナンでハンガーって、あの超有名事件のやつとかけてるだろ」「コナン… ハンガー… うっ頭が…」などの声も上がっている。これらの声は“ハンガー事件”のことを指しているのだろう。

 

ハンガー事件とは、1999年に放送されたアニメ「名探偵コナン」135話「消えた凶器捜索事件」で巻き起こった出来事のこと。アニメオリジナルストーリーの同話は、犯人が被害者を殺害した理由が「ハンガーを投げつけられたから」という動機だったことから有名になった一話。この動機に加え、目暮警部の「そんなくだらん理由で人ひとりの命を奪ったんですかあんたは!!」というド正論な非難とともに今なお語り継がれている。

 

「日テレプラス」では「消えた凶器捜索事件」の再放送を度々やっているようで、放送されるたびにSNSは「日テレプラスで久し振りにハンガー事件見たけど、いやこれはないわwww」「何回見ても動機やばすぎ」「ハンガー事件のせいで、人に物を投げつけると殺されてしまうのではないかという強迫観念に取り憑かれてる」「コナン史上最もくだらない犯行動機と言っても過言ではない」と大盛り上がり。

 

ちなみに「消えた凶器捜索事件」は灰原哀が初めて登場したアニオリ回。普段はクールな灰原がカラスに追われて慌てる姿も見られるため、神回として認定されている。

「ジョナサン」は白桃のド迫力パフェで勝負! ファミレスの“夏パフェ合戦”が今年も勃発!?

6月14日より、ファミリーレストラン「ジョナサン」が「『とろける白桃』フェア」を実施。同フェアに際して「まるごと! フレッシュ国産白桃パフェDX」というスイーツがリリースされており、「見た目の迫力だけでもテンション上がるな…」と注目を集めている。

出典画像:プレスリリースより

 

桃本来の味を楽しめるド迫力パフェ

「まるごと! フレッシュ国産白桃パフェDX」の特徴は、なんといっても国産白桃まるごと1個分がパフェの上に乗っかっているところ。注文を受けてから1つ1つカットされたフレッシュな桃が、丸い形に整えられてトップの部分に鎮座している。素材本来の味を楽しめるだけでなく、見た目のインパクトもすさまじい。

 

さらに桃の下には“白桃との組み合わせを楽しむ層”が。甘さをおさえたマスカルポーネムースと白桃ソルベの2層によって形成されており、桃の美味しさを引き立てている。そしてパフェの土台部分は“様々な食感を楽しむ層”。「コーンフレーク」「ソフトクリーム」「白桃ゼリー」「フレッシュ国産白桃」「マスカルポーネムース」「白桃ムース」「アロエ」が層を成していて、こだわりの食材による様々なハーモニーが堪能可能だ。

 

ジョナサンの“本気すぎる”白桃スイーツに、SNSなどでは「さっそく食べてきたけど、桃がむきたてで本当においしかった!」「桃の瑞々しさも最高だけど、グラデーションの美しさも素晴らしい」「これは何としても食べに行かなくては!」「序盤・中盤・終盤にかけて隙がないパフェ」「とにかく満足度が高い」といった声が上がっている。

 

“旬の食材スイーツ”で勝負するファミレス

今回注目を集めた「まるごと! フレッシュ国産白桃パフェDX」は、6月14日から7月11日までの期間限定発売。いわゆる“夏パフェ”と呼ばれるものだが、「ジョナサン」以外のファミレスでも旬の食材にフォーカスしたスイーツが続々と販売されている。

出典画像:プレスリリースより

 

「デニーズ」は6月5日より「至福のメロメロメロンサンデー」を販売。こちらは国産赤肉メロンを約1/3個分使用したスペシャルサンデーで、トップにこれでもかと盛られたメロンの束は圧巻。クリームやゼリー、ナタデココなども使用されており、味の変化も楽しめる。

出典画像:「ロイヤルホスト」公式サイトより

 

「ロイヤルホスト」は山形県産の“さくらんぼ”で勝負。「さくらんぼとベリーのパフェ」はさくらんぼのシロップに漬け込んだ3種のベリーが使われており、ゼリーやバニラアイス、ストロベリーソルベなどもグラスの中に。食感が香ばしいラングドシャも魅力的なピンク色のパフェに仕上げられ、5月16日に登場した。

 

今年も個性的な商品が出揃ったファミレスの夏パフェ。いずれもこだわり抜かれた商品ばかりなので、お店を梯子して食べ比べてみても面白いかも?

「とんでもないものをお持ちで」 圧巻ボディが話題の「ハロー! プロジェクト」16歳・梁川奈々美

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、いま話題の女性有名人を紹介! 今回紹介するのは、アイドルの梁川奈々美。

 

16歳にして迫力ボディの持ち主!

出典画像:ハロー! プロジェクト オフィシャルサイトより

 

6月9日にファースト写真集「Yanaming」が発売されたばかりの梁川。ハロー! プロジェクトの「Juice=Juice」と「カントリー・ガールズ」を兼任する16歳の若き実力派が、ソロ写真集の発売でファンから大きな注目を浴びている。

 

梁川は同写真集で制服やドレス、ワンピースなどの衣装を披露。なかでもファンの視線を釘づけにしたのが、表紙にも採用されている水着姿だった。まだ幼さが残る顔立ちでニッコリとほほ笑む梁川だが、バスト部分に目を落とすと見事にくっきりとした“谷間”が。

 

ビキニからこぼれんばかりに強調された豊満なバストに、ファンは驚きを隠せない様子。ネット上には「普段の衣装の感じから『もしかして?』とは思ってたけど、やはりとんでもないものをお持ちで」「可愛さによる幸福感と16歳とは信じたくない背徳感がすごい」「表紙を見ただけで永久保存が決定しました」「可愛い上に迫力ボディーなんて最強のアイドルかよ」といった声が溢れ返った。

 

ハロー! プロジェクトで2つのグループを掛け持ちするなど、実力も認められている梁川。しかし最初から全てがすんなりと進んだわけではなく、かつて行われた「モーニング娘。’14 <黄金(ゴールデン)>オーディション」に応募・落選した経験を持つ。2015年11月、無事にカントリー・ガールズ入りを果たして以降着実に力をつけてきた“努力の人”といえる。

出典画像:Juice=Juice オフィシャルブログより

 

読書家としても知られている梁川は、同じく読書家でハロー! プロジェクトに所属していた嗣永桃子に「語彙力がすごい」と認められているほど。梁川の特徴として“大人びた口調”を挙げるファンも多いが、梁川との会話について嗣永が「普段喋る敬語が丁寧すぎて慇懃無礼みたいになっちゃって『あれ? 馬鹿にしてんの?』って思うことも時々あって(笑)」と明かしたこともあった。

 

座右の銘に「志は葉に包む」と挙げるなど、高い教養力も見せている梁川。16歳でこれだけの魅力を振りまいているのだから、今後ますます活躍の場を広げていくに違いない。

 

プロフィール
名前:梁川奈々美(ヤナガワナナミ)
ニックネーム:やなみん、なーちゃん
生年月日:2002年1月6日
血液型:A型
出身地:神奈川県
特技:アルトサックスを吹くこと
趣味:読書、パソコン、可愛いもの集め
好きな音楽ジャンル:ジャズ、J-POP
好きなスポーツ:跳び箱
座右の銘:志は葉に包む
ハロー! プロジェクト加入:2015年11月5日(カントリー・ガールズ加入日)(2017年6月26日:Juice=Juice加入日)

松本人志vs月亭方正の勝負が「アツかった」と話題! 名勝負で大きな注目を集めたボードゲームとは?

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:6月18日、夕方)を紹介していこう。

 

「ガキ使」に登場したボードゲームが大きな話題に!

●10位「ディズニー ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズ できた! がいっぱい ドリームトイパッド」

●9位「リカちゃん ドレス リカちゃん かわいいパンツセット」

●8位「純金箔の8億円 カラーバージョン [並行輸入品]」

●7位「トミカ ロングタイプトミカ No.132 横浜市消防局 特別高度救助部隊 機動けん引工作車」

●6位「ブロックス BJV44」

●5位「キャプテン・リノ(Super Rhino!)(日本版)カードゲーム」

●4位「ブロックス トライゴン R1985」

●3位「ECONUS テトリス ボードゲームセット テリトリー戦略ゲーム 簡単ルールで遊びやすい 脳を鍛える ブロックス(対象年齢7歳~)」

●2位「ブロックス デラックス R1983」

●1位「SOULE ボードゲーム ブロックス 脳トレ ボードゲーム 2-4人遊び 小学生 知育玩具 おもちゃ(ボードゲーム)」

出典画像:Amazonより

 

6月17日の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」では、“世界のテーブルゲームを遊び尽くせ!”の後編を放送。番組内に登場した「キャプテン・リノ」が5位、「ブロックス」が上位を独占する結果になった。

 

ガキ使メンバーが夢中になった「ブロックス」とは?

フランス生まれの「ブロックス」とは、自分の色のピースを繋げながら盤面に置いていく陣取りゲームのこと。4人で順番に様々な形のピースを並べていくのだが、“ピースの角と角を繋げなければならない”というルールがある。ピースの置き方は角と角が引っついていれば相手のコースを邪魔するような置き方でもOKで、「これ以上置けない」という状態になるとおしまい。シンプルながら頭を使うゲームに、進行役のココリコ・田中直樹を除くガキ使メンバー4人が挑むことになった。

出典画像:Amazonより

 

序盤は順調にピースを置いていく4人だが、徐々に置くピースと盤面が限られた状態に。ピースが上手く置けずイラつくダウンタウン・浜田雅功は「1個折ってもいい?」と提案するも、田中が即却下。最初にココリコ・遠藤章造が脱落すると、浜田も早々に脱落してしまう。

 

勝負はダウンタウン・松本人志と月亭方正の一騎打ちになり、お互いピース3枚になったところで2人とも手詰まりになって試合終了に。そして残ったピースのマス目を数えたところ、同点であることが判明。田中が「こんだけやってドロー」と発言するとスタジオは笑いに包まれたが、方正は感慨深そうに「おもろいわぁ…」とつぶやいていた。

 

この勝負を見ていた視聴者からは、「ガキ使のブロックス、いい勝負だった」「ブロックス対決アツい。ギャグ言ってても真剣なのが伝わってくる」「ガキ使メンバーものめり込むブロックスは良ゲーだなぁ。やってみたくなった」「ブロックスはマジで永遠にやれるよな」「ガキ使でやってるブロックス、オセロ並みに普及してもおかしくないくらい面白いよ」「ブロックスがあまりに面白そうだったので速攻Amazonでポチッた」などの声が続出。Twitterのトレンドに“ブロックス”が入るほど注目を集めている。

 

実際にブロックスをやったことのある人たちからは、「ブロックス楽しすぎて寝れないなう…」「徹夜でブロックスしてました! おはようございます」といった声も。購入者はハマりすぎて睡眠時間を削らないよう気をつけた方が良さそうだ。

「美味しくて最近毎日食べてる」セブンから苦みの少ない旬のゴーヤを使った「ゴーヤチャンプルー」発売!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

高リコピントマトとクリームチーズのサラダ/ローソン(330円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンから発売された健康志向の新商品が3位にランクインした。「高リコピントマトとクリームチーズのサラダ」は、高リコピントマトをメインにした生野菜サラダ。トマトと相性のよいクリームチーズをトッピングして、カプレーゼ風に仕上げられている。さらにワインビネガーを使ってさっぱりさせたイタリアンドレッシングつき。

 

購入者からは、「クリームチーズがたまらなく美味しい。トマトも食べ応えあって大満足」「カプレーゼ大好きだから最高の商品です。やっぱりチーズとトマトの組み合わせは最高だね」「イタリアンドレッシングのさっぱり感も良かった。暑い季節にピッタリな清涼感を感じられる」「カプレーゼ風ってなんとなく贅沢な雰囲気」などの声が上がっていた。

 

ローソンではリコピンをより多く手軽にとれるように、カゴメの「高リコピントマト」を使った商品10品を発売。同商品をはじめサンドイッチやパスタ、オムライスなど朝・昼・夕のシーンにあわせたラインナップが展開されている。トマトに含まれる“リコピン”は抗酸化作用に優れた成分なので、この機会に余すことなく食べつくそう。

【ツイート数】

火曜:1、水曜:0、木曜:1、金曜:13、土曜:7、日曜:0/計:22(1日平均:3.6ツイート)

 

【第2位】

1/2日分野菜冷たいパスタゴーヤとツナ大根/セブン‐イレブン(460円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

2位にランクインしたのはセブン‐イレブンから発売された「1/2日分野菜冷たいパスタゴーヤとツナ大根」。1日に必要な野菜の半分が摂れる冷製パスタで、ゴーヤ・ ツナ ・大根おろし・ミニトマト・水菜などが盛りつけられている。すりおろした玉ねぎや黒酢を加えた醤油ベースの特製和風ソースにより、さっぱりと食べられる1品。

 

ネット上には、「美味しくてヘルシー! ゴーヤ好きにはたまらない」「ツナとパスタでボリュームバッチリだし、ゴーヤが良いアクセントになってる」「夏バテしたらめちゃくちゃ重宝しそうだね」「スゴくさっぱりしててこの季節にはマジでありがたいわ」「これからさらに暑くなると、ゴーヤがなんとも美味しくなってくる」「盛りだくさんの野菜が嬉しい」と反響の声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:2、木曜:11、金曜:10、土曜:3、日曜:1/計:29(1日平均:4.8ツイート)

 

【第1位】

ゴーヤチャンプルー/セブン―イレブン(300円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

沖縄の定番料理「ゴーヤチャンプルー」が見事1位に輝いた。沖縄の家庭の味を感じられるかつおだしを利かせて仕立てられ、ゴーヤの食感もしっかりと味わえる。1食あたり194kcalと低カロリーなので、ダイエット中の人も罪悪感なく食べられるはず。

 

ゴーヤチャンプルーをこよなく愛する人たちからは、「セブンにゴーヤチャンプルー置いてる! これ以上の喜びはない!」「ゴーヤチャンプルーってお酒のツマミに最高なんだよね。一緒にサワーをゴクゴク飲みたいな」「ゴーヤの味が苦手な人はぜひセブンのゴーヤチャンプルーを食べてみて! そこまで苦くないから美味しいよ」「最近毎日食べてます。これならそこまで太らなそうだし、良い感じ」といった声が続出。

 

ちなみに同商品は、旬の6月~9月に収穫された苦味の少ないゴーヤが使われているそう。気になる人はチェックしてみてはいかが?

【ツイート数】

火曜:5、水曜:11、木曜:6、金曜:8、土曜:7、日曜:5/計:42(1日平均:7ツイート)

 

ヘルシーな商品に注目が集まった今回のランキング。コンビニでは栄養にこだわった商品も数多く発売されているので、しっかりと体調管理をして夏の暑さを乗り越えよう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月12日~6月17日)し、独自にランキングを作成しています。

「エースコンバット」初代“架空機”がプラモ化! 好みのカラーリングでオリジナルの戦闘機を作り上げよう!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:6月15日、夕方)を紹介していこう。

 

フライトシューティングゲームの金字塔「エースコンバット」が話題!

●10位「遊戯王カード SPHR-JP001 SRベイゴマックス スーパーレア 遊戯王アーク・ファイブ[ハイスピード・ライダーズ]」

●9位「トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 TLV-N175a トヨタ クラウン ハードトップ スーパーチャージャー ロイヤルサルーン 白(メーカー初回受注限定生産)完成品」

●8位「トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 TLV-173a スバル360 59年式 SUBARU60周年記念 ベージュ(メーカー初回受注限定生産)完成品」

●7位「イナズマイレブン イレブンプレカ アレスの天秤編 拡張パック 第2弾 BOX」

●6位「イナズマイレブン イレブンプレカ スターターデッキ 王帝月ノ宮&帝国学園 Ver.」

●5位「デビルマンレディー ~The Extreme Devil~ PVC塗装済み完成品」

●4位「ACE COMBAT INFINITY XFA-27<For Modelers Edition>全長156mm 1/144スケール プラモデル」

●3位「ACE COMBAT INFINITY XFA-27 全長156mm 1/144スケール プラモデル」

●2位「VOGUE 7月号(2018)東方神起【6点構成】本册+記事翻訳+ポスター2枚(ユンホ/チャンミン)+はがき2枚(ユンホ/チャンミン)韓国版/」

●1位「デュエル・マスターズ TCG DMEX-02 デュエマクエスト・パック~伝説の最強戦略12~BOX」

出典画像:Amazonより

 

1995年に第1作が発売されて以来、世界中から愛されているバンダイナムコエンターテインメントのフライトシューティングゲーム「エースコンバット」シリーズ。美麗なグラフィックと爽快な戦闘、そしてシリーズオリジナルの“架空機”によって年齢問わず数多くのゲームファンを魅了している。

 

これまでに10作以上のタイトルを展開している同シリーズだが、その中でも初代架空機の1つとして登場した「XFA-27」はファンの間で特に評価の高い戦闘機。今回4位、3位には初めてプラモデル化された同機がランクインしており、20年以上たった今でも変わらない人気を誇っていることが証明された。

 

好みのカラーリングを施せる“モデラーズエディション”

出典画像:Amazonより

 

4位に登場した「XFA-27<For Modelers Edition>」は、「ACE COMBAT INFINITY」にて各部リファインの行われたデザインをもとに設計されている。機体は塗装の施されていないグレー成形なので“For Modelers Edition”という名前の通り、好みの配色で制作できる仕様。

 

同商品の予約が開始されると、「やっぱり『XFA-27』はカッコいい。スラッとしたフォルムがロマンの塊」「早速予約しましたよ。届くまでの間はどんなカラーリングにしようか研究しておきます」「カラーリングに失敗した場合を考えて2個予約。でも色々なバージョン作るために何個買っておいても良い気がしてきた」「スタイリッシュなだけじゃなく、めちゃくちゃ精巧な作りもポイント高い」「これまで培ってきた塗装テクニックを振るう時がきたようだ」など反響の声が続出している。

 

ちなみに今年は、シリーズ最新作「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」も発売される予定。まだまだ“エスコン”人気は白熱していきそうだ。また現在プラモデルメーカーのコトブキヤでは、“架空機シリーズ”として第2弾商品も準備中らしい。次はどの機体がプラモ化されるのかも楽しみにしていよう。

広瀬すずとライバルだった過去も! アイドルから女優へと成長を続ける古賀哉子

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、いま話題の女性有名人を紹介! 今回紹介するのは、タレントの古賀哉子。

 

かつて広瀬すずとオーディションで競った清純派!

出典画像:古賀哉子 公式Twitterより

 

秋元康総合プロデュースのアイドルオーディション番組、「ラストアイドル」への出演で脚光を浴びた古賀。番組から誕生したアイドルグループ「LaLuce(ラルーチェ)」のメンバーで、ファンからは「ミューズが降臨なさった」「オトナの雰囲気を備えた美人さんだね」「アイドルの推しにはならないって決めてたけど、哉子ちゃんは別」と称賛を浴びている。6月末をもって同グループからの卒業が決まっているが、卒業コメントで「女優になるということが一番の夢」と強い思いも明かしていた。

 

過去に古賀は“アイドルとして成功した後の最終目標”として、「女優になって広瀬すずさんを超えたい」と宣言している。実は古賀と広瀬はモデルオーディション「ミスセブンティーン2012」のファイナリストとして火花を散らしており、結果は広瀬がグランプリを獲得してデビュー。古賀は惜しくも涙を飲むことになったが、彼女の中で広瀬に対抗意識が芽生えた瞬間だったのかも。

 

「ラストアイドル」への出演について、卒業コメントで「オーディションを受けた事によって福岡で生まれ育ち普通の生活をしていた私の人生は180度変わりました」と振り返っていた古賀。「一生忘れられない時間を本当にありがとうございました」と感謝を綴っており、ファンからは「これからは女優としてトップを目指してほしい!」「大女優になれるよう願ってます」「やこちゃんとの出会いこそ僕の青春でした。まだまだ応援続けます!」といった応援メッセージが続々と届けられていた。

 

グループは卒業するものの、古賀は既にグラビアでその魅力を開花させている。5月31日に発売された「週刊ヤングジャンプ」26号では、自身初の“ソロ表紙”を獲得。グラビアでは水着姿も見せており、初々しいながらも健康的な素肌を惜しげもなく披露してファンを喜ばせている。

 

アイドルから女優へと、歩みを止めることなく進化を続ける古賀。これからの活躍に、目が離せなくなりそうだ。

 

プロフィール
名前:古賀哉子(コガヤコ)
生年月日:1997年12月27日
出身地:福岡県
身長:160cm
趣味:動画編集
特技:空手

鶏×チーズのコラボが病みつきに! ファミマの最新ホットスナックが多くのチーズ好きをうならせた!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

タルタルフィッシュバーガー/セブン‐イレブン(198円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから発売された新作惣菜パン「タルタルフィッシュバーガー」が3位にランクイン。同商品は、白身魚のフライにタルタルソースを組み合わせた1品だ。2種類のパン種を使用した二段仕込み製法が特徴で、もっちりと弾力のあるパン生地に仕上がっている。

 

定番のフィッシュフライとタルタルソースの組み合わせながら、こだわりのパン生地に興味を惹かれる人が続出。実際に購入した人からは、「もちもち感がクセになる!」「推しのパンができました」「安いし食べごたえがあるし最高」「しっかりボリュームがあるし、フライもサクサクしてて大満足!」と好評の声が上がった。

【ツイート数】

火曜:4、水曜:4、木曜:1、金曜:6 、土曜:17、日曜:19/計:51(1日平均:8.5ツイート)

 

【第2位】

コッペパン(カスタード&ホイップ)/セブン‐イレブン(138円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから、重量感のあるどっしりとした新作パンが登場した。「コッペパン(カスタード&ホイップ)」の特徴は、卵の風味を生かしたカスタードクリームとホイップクリーム。たっぷりのクリームがふんわり、ふっくらと焼き上げられた生地に挟み込まれていて、しっとりした口どけのよい食感に仕上がっている。

 

セブン‐イレブンでは、同商品のほかにも「たまご&ツナマヨネーズ」「いちごジャム&マーガリン」「つぶあん&マーガリン」の3種類のコッペパンシリーズが発売中。「セブンのコッペパンは全部美味しい」「お気に入りだからいつも買ってる」と、ファンも多い定番商品だ。

 

人気シリーズの新作にコッペパン好きも大満足のようで、「絶対美味しいとおもったらやっぱり美味しい! 口に入れた時の安心感がたまらない」「溢れるくらいのクリームが入ってたけど、甘すぎないからパクパク食べれちゃう」「コッペパンの生地と甘すぎないクリームが良い感じ」「病みつきになる食べごたえ!」「朝食とかおやつに合いそうな甘さ」などの声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:9、水曜:17、木曜:14、金曜:14、土曜:5、日曜:12/計:71(1日平均:11.8ツイート)

 

【第1位】

チーズナゲット/ファミリーマート(148円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

多くのチーズ好きから注目を集めるファミリーマートの新商品「チーズナゲット」が第1位に輝いた。鶏むね肉を使ったうまみとジューシーさが食欲をそそり、ダイス状のチーズがトッピングされているのも特徴のひとつ。より濃厚なチーズの風味とコクを楽しむことができる。

 

レジ横からあふれるチーズの香りにそそられて購入した人は多い様子。実際に食べた人からも「チーズがしっかり感じられてお得な気分」「匂いに誘われて買ってしまったけど、想像を超えた美味しさに感激」「チーズ好きにはたまらない味だね!」「でかい! 安い! 美味い! の3連続で驚ける!」と高評価。

 

ちなみにセブン‐イレブンからも6月12日に、2種類のチーズを使用した「ブリトーWウインナー&Wチーズカレー」が発売されている。「チーズナゲット」を試したあとはぜひこちらも味わってみては?

【ツイート数】

火曜:34、水曜:43、木曜:38、金曜:32、土曜:23、日曜:25/計:195(1日平均:32.5ツイート)

 

フィッシュバーガー、コッペパン、ナゲットと“定番商品の新作”がランキングを独占。進化し続けるコンビニグルメからまだまだ目が離せない。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月12日~6月17日)し、独自にランキングを作成しています。

あなたの1冊もよみがえる? 学研の学習まんが「ひみつシリーズ」などが電子書籍で復刻スタート!

1970年代から1980年代にかけて、子どもたちの定番の読み物として人気を博した「科学と学習」や「ひみつシリーズ」。小学生のころ、読んでいたという方も多いのではないでしょうか?

 

そんな、懐かしの学習まんがの数々が「もう一度見たい! あのころの学研」シリーズとして、電子版で復活しました!

 

最盛期は670万部発行の「学習」と「科学」

「科学と学習」は小学生向けに学年ごとに発刊されていた学年誌で、「学習」は1946年に、「科学」は1963年に創刊。各号にはそれぞれの学年に合わせた学習や実験ができる付録が毎月付いていていました。これが当時の子どもたちの心を捉え、最盛期の1979年には「科学」と「学習」12誌合算で、1か月に670万部発行という記録をうち立て、2010年の休刊まで60年以上にわたり発刊されました。

 

シリーズ累計2300万部! 親子2代で愛される「ひみつシリーズ」

「ひみつシリーズ」は、小学生の関心あるテーマや疑問を、まんがと図解イラストでわかりやすく解説した学習児童書で、1972年に刊行が始まりました。当時の社会はまんが自体に否定的な意見が多かったのですが、学習まんがということから親にも受け入れられ、読者である子供たちからも熱い支持を集めました。「ひみつシリーズ」は全76タイトルが発売、2003年から「新・ひみつシリーズ」に引き継がれ、累計発行部数は2300万部を突破。親子2代で愛されるシリーズとなっています。

 

 

人気作や幻の作品も「もう一度見たい! あのころの学研」で続々復刻!

「もう一度見たい! あのころの学研」は、人気がピークにあった1970年代の「科学と学習」で連載されていた学習まんがを中心に、同時期に刊行されていた「ひみつシリーズ」なども含め、順次復刻を目指す電子書籍シリーズです。

 

第1弾はひみつシリーズから、学級文庫などでも長年愛された「できるできないのひみつ」と、〝学習まんがの立役者〟内山安二先生が1976~1977年の「5年の科学」に連載していた学習まんがを1冊にまとめた「内山安二コレクション1」の2冊。

 

「科学と学習」の学習まんが作品や「ひみつシリーズ」に限らず、作品によっては関連する「おまけコンテンツ」も収録。さらにさらに、まんが以外にも、懐かしのシリーズ単行本や幻の作品なども配信予定とのことなので期待は高まるばかり。「もう一度見たい! あのころの学研」シリーズ、要チェックです!

 

 

 

【書籍紹介】

内山安二 学研まんがコレクション①

著者:内山安二
掲載作品:①『量貫さんと弟子立太とそのなかまたちの物語』/②『不思議な国の元照さん』
掲載期間・媒体:①=「5年の科学」(1976)/②=「5年の科学」(1977)
おまけコンテンツ:5年の科学「編集部日記」(1976)

内容紹介:懐かしの学習まんがの電子復刻シリーズ「もう一度見たい!あのころの学研」シリーズ第一弾。1976年、77年の「5年の科学」に連載された、内山安二先生の「量貫さんと弟子立太」「不思議な国の元照さん」の二本立て!ほか貴重なイラストページも収録しています。

kindleストアで詳しく見る

 

学研まんが ひみつシリーズ できる・できないのひみつ

監修:佐々木宗雄 漫画:内山安二
初刷発行:1976年3月10日
おまけコンテンツ:『玄海とイドムンコスキー』第1話(著:内山安二「5年の科学」(1974))

内容紹介:懐かしの学習まんがの電子復刻シリーズ「もう一度見たい!あのころの学研」シリーズ第一弾。なにかというと“できっこないす”と言うデキッコナイスも健在です。まんが本文のほか、この話のもととなった「5年の科学」連載のまんが「玄海とイドムンコスキー」も「特別ふろく」として収録しています。

kindleストアで詳しく見る

世界的ピアニストのフジコ・ヘミングが描いた幻の絵日記! 1946年の東京に暮らす少女が見た世界とは?

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「本」のランキング(集計日:6月14日、夕方)を紹介していこう。

 

「徹子の部屋」に出演したフジコ・ヘミングの書籍が話題!

●10位『ディズニープリンセス あいうえお』(学研プラス・編集/学研プラス・刊/1296円)

●9位『ぷよクエ キャラクター図鑑【本書限定ダウンロード特典付き(PC版)】』(セガゲームス・監修/宝島社・刊/1296円)

●8位『起業3年目までの教科書 はじめてのキャッシュエンジン経営』(大竹慎太郎・著/文響社・刊/1674円)

●7位『フジコ・ヘミング14歳の夏休み絵日記』(フジコ ヘミング・著/暮しの手帖社・刊/2500円)

●6位『MOON・TRICK(9)(冬水社・いち*ラキコミックス)』(森本秀・著/冬水社・刊/680円)

●5位『お金と愛の運のいい人が絶対やっている「感情を大切にする」カンタン3つのルール』(サラサまみ・著/コスモトゥーワン・刊/1512円)

●4位『京都でひっそりスピリチュアル(宝島SUGOI文庫)』(桜井識子・著/宝島社・刊/734円)

●3位『ひとつ結びしかできない人のためのヘアアレンジBOOK(主婦の友生活シリーズ)』(土田瑠美・著/主婦の友社・刊/993円)

●2位『柴田直人 自伝』(柴田直人・著/シンコーミュージック・刊/2000円)

●1位『羽生結弦 2018-2019 フィギュアスケートシーズンカレンダー 壁掛け版+卓上版 2冊セット』(集英社・刊/4644円)

出典画像:Amazonより

 

6月14日に放送された「徹子の部屋」に、世界を魅了する“魂のピアニスト”フジコ・ヘミングが出演。なぜかペットの猫を抱えて登場したフジコだが、80代になった今でも世界各国で演奏を続けているという驚きの活躍ぶりが紹介されていた。ちなみに最近は、大使館にて各国の大使を相手に演奏することが多いそう。

 

番組ではフジコが14歳の時に描いた絵日記の一部が公開され、当時の情景がよく分かる緻密な文章と絵に黒柳も驚いていた。70年以上も前の絵日記だが、フジコは自分でずっと保管していたとも明かしている。

 

同番組の名物でもある黒柳の独特な間合いに、猫同伴という圧倒的個性を見せつけたフジコ。放送終了後には、「この2人が話してると、魔女の会談にしか見えない(笑)」「まるでジブリ映画のワンシーンを見ているようだった」「2人とも完全にボスキャラでオーラがハンパじゃない」「すごい2ショットだなぁ。“ゴゴゴゴゴッ”とか効果音入れたらめちゃくちゃ絵になりそう」といった声が続出していた。

 

終戦翌年に描かれた少女の絵日記

7位にランクインした「フジコ・ヘミング14歳の夏休み絵日記」は、フジコが14歳の夏に描いた貴重な絵日記を書籍化した1冊。終戦翌年の1946年に東京で暮らす日々が、少女の目から丁寧に美しく綴られている。また、フジコが母から譲り受けた大切な楽譜だというショパンの「バラード第1番ト短調」も併せて収録。

 

ネット上には、「これは歴史上でも貴重な資料になるんじゃないの?」「そんな昔の絵日記がよく残ってたよね。自分も興味あるけど子どもに見せたいな」「14歳のフジコ・ヘミングがどんなことを思ってたのかってスゴく気になる」「今のフジコさんを形作る何かが描かれているのか! 絶対読みます!」など反響の声が上がっている。

 

同書は6月23日に発売予定なので、6月16日より全国で順次公開予定のフジコ初ドキュメンタリー映画「フジコ・ヘミングの時間」と併せて楽しんでみてはいかが?

「ゴッドタン」の超絶演技で大注目! 今田耕司も認めるグラビアタレント・本郷杏奈

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、いま話題の女性有名人を紹介! 今回紹介するのは、グラビアアイドルの本郷杏奈。

 

ヘタクソすぎる演技で爆笑を生むグラビアタレント

 

6月2日に放送された「ゴッドタン」で、“ヤバすぎ”と大きな話題を呼ぶことになった本郷。番組では「芝居ヤバイ芸人NO.1決定戦」が行われ、本郷は「チアダンス部のスパルタ顧問」役に挑戦していた。

 

演技前に気合いを見せていた本郷だったが、芝居開始早々に「あーははは」と乾いた笑い声を上げながら登場。審査員全員を噴き出させ、いきなり強制終了を食らってしまう。気を取り直して再挑戦した本郷だったが、「まだ試合は始まっ終わってないのっいっいい?」「みんなのチアダンスのぎじゅちゅは素晴らしいわ!」と噛み倒して再び強制終了。「柳葉敏郎のような威厳のある芝居を」とアドバイスを受けて再々挑戦するも、威厳より口をモゴモゴすることに集中し、ラストのキメ台詞も「せーの! 笑顔を信じ、間違えましたすいません」とトチるなど散々な芝居を見せつける。

 

本郷の芝居にスタジオは「ひどすぎ」と大爆笑。ネット上でも「腹痛くなるくらい笑ったわ!」「観ているこちらの骨身にまで染みるヤバさwww」「辛いときに思い出せば笑い飛ばせるレベルのヘタクソ演技」「ここまでくると面白すぎて逆に最高だよ!」といった声があふれ返ることに。

 

過去に“日本一の恥ずかしがり女子”と命名されたこともある本郷。芝居は残念な結果に終わってしまったが、可愛らしいルックスや飾らない雰囲気の虜になるファンは多い。2016年にグラビアデビューを飾った彼女の魅力に、いち早く気づいたのが“ほんまもんの美女しか撮れない男・イマーキー”こと今田耕司だ。

 

今田は写真集「今田耕司が撮った13人のオンナ」で、広瀬すずや中条あやみといった美女を撮影してきた実力者。そんな今田は2017年元旦のバラエティー番組で本郷を絶賛しており、のちに雑誌グラビアで今田が本郷を激写するまでに至っている。ホテルの一室で行われた撮影で本郷は下着姿や美背中を披露するなど大胆な姿を見せており、ネット上では「めっちゃ可愛いじゃん! 超気に入った!」「今ちゃんがハマるの分かる…」「可愛らしい顔してセクシーもイケる。素晴らしいですね」といった反応が溢れ返った。

 

ヤバすぎる演技でファンを大爆笑させた本郷。「夢は女優さん」とのことなので、彼女が映画やドラマで活躍する日を心待ちにしていよう!

 

プロフィール
名前:本郷杏奈(ホンゴウアンナ)
誕生日:10月17日

罪深いくらいに美味すぎる!――セブンの新作おにぎりは銀座デリー監修のドライカレー!!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

夏丼チンジャオロース/セブン‐イレブン(498円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作チルド弁当が3位にランクイン。同商品はパプリカが彩り鮮やかなチンジャオロース丼で、高温で炒めた香ばしさと野菜の食感が引き出されている。たっぷりと盛りつけられた野菜は、ご飯と共にかき込みたくなること間違いナシ。

 

購入者からは、「野菜たっぷりなのが嬉しい! 香ばしくてバクバク食べちゃうね」「見た目から食欲をそそる。カレーを買いに行ったのにチンジャオロースに手が伸びてしまった」「セブンのチンジャオロースは、どのお弁当にも勝る妖しい魅力を放ってるわ」「一口目から旨味が広がってきて最高。我を忘れてかき込んじゃう」「セブンのチンジャオロースをバクバクかき込んで、その後ビールをグビッといくと幸せ過ぎてヤバい」など反響の声があがっていた。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:5、木曜:8、金曜:5、土曜:7、日曜:4/計:34(1日平均:5.6ツイート)

 

【第2位】

夏丼旨辛! 豚キムチ丼/セブン‐イレブン(498円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

旨辛の味つけが食欲をそそる豚キムチの丼が、セブン‐イレブンから新発売。白菜・もやし・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・にらなどの野菜と、豚肉・キムチがバランスよく盛りつけられている。

 

同商品は激辛ファンも注目するほどの辛さを誇っているようで、「辛いのは分かってたけど思ってた倍辛くて火を吹いてる」「休日のお昼に汗をかきながら食べる豚キムチ丼が美味しすぎた。めちゃくちゃ気持ち良いな」「本場のキムチって感じがして素晴らしい! しかしこんなに辛いとは想像してなかった」「激辛料理は大好きだけど、不意打ちでここまで辛いとさすがに驚く(笑)」といった声が続出。

 

激辛料理は暑い季節にこそ食べたくなってしまうもの。“夏丼旨辛!”の名前を冠す「豚キムチ丼」を、ぜひ1度味わってみよう。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:11、木曜:16、金曜:11、土曜:8、日曜:9/計:61(1日平均:10.1ツイート)

 

【第1位】

銀座デリー監修ドライカレーおむすび/セブン‐イレブン(130円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

老舗のカレー専門店「銀座デリー」が監修したセブン‐イレブンの新作おにぎりが見事1位に輝いた。「ドライカレーおむすび」は、甘味・うま味・酸味・辛みが絶妙なバランスで味わえる1品。タンドリー風に仕上げた鶏肉をごはんと一緒に炒め、スパイシーな味わいに仕立てられている。

 

有名店の本格的なドライカレーが、コンビニで手軽に買えるようになったとネット上では大反響。実際に購入した人たちからは、「ドライカレーに取り憑かれた。おにぎりのサイズじゃ足りないくらいたくさん食べたくなってる」「美味しすぎて気がついたら無くなってた。罪深いおにぎりだわ」「1個食べたら止まらなくなるな。おにぎりにしておくのがもったいない!」「最近は3個まとめて食べてます。こんなに美味しいおにぎり初めて」と大好評のようす。

 

しかし一方で、「辛すぎてヒーヒー言ってる」「辛さは大したことないだろうと思って買ったけど、マジで舐めてました。すいません!」と意外な辛さに驚く人も少なくない。購入する際は注意しておこう。

【ツイート数】

火曜:12、水曜:10、木曜:20、金曜:13、土曜:7、日曜:12/計:74(1日平均:12.3ツイート)

 

セブン‐イレブンがランキングを独占。激辛メニューが好きな人は、話題になっている「豚キムチ丼」や「ドライカレーおむすび」をチェックしてみるといいかも。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月12日~6月17日)し、独自にランキングを作成しています。

「見た瞬間にヤマヨシだなと思った」“変わり種ポテチのパイオニア”が冷やして食べる「塩あずき味」のポテトチップスを発売!

「わさビーフ」で有名な山芳製菓から「ポテトチップス 塩あずき味」の発売が決定。SNSなどで「あずきバー好きとしては興味ある」「ついに神の領域に踏み込んだのか…」と大きな話題になっている。

出典画像:プレスリリースより

 

井村屋監修の冷やして食べるポテトチップス!

6月25日に発売される「ポテトチップス 塩あずき味」は、「あずきバー」でおなじみの井村屋とのコラボレーション商品。井村屋のあずきパウダーが使用されており、濃厚で深い甘みのある味わいが楽しめるという。

 

注目を集める同商品の特徴は、“ポテチを冷やして食べる”という新しい食べ方を提案していること。山芳製菓は「もちろんそのまま食べてもおいしいですが、ぜひ冷凍庫でキンキンに冷やして食べてみてください」と推奨。また、「冷やして食べた時に美味しくなるように塩味、あずきの風味、甘さなど調整して作りあげました」「この味わいだからこそできる『冷やし』なんですよ」と熱弁をふるっている。


暑い夏にピッタリなポテチの登場に、SNSなどは「ポテチを冷やして食べろだと…?」「塩あずき味って、あずきバーの新商品かなって思ったら予想の斜め上いってた」「これは挑戦してみようかしらね」「塩あずき味って見た瞬間にヤマヨシだなと思った」「冷やし塩あずき味ポテチwww ヤマヨシ頭おかしい(誉め言葉)」と大盛り上がり。

 

発売決定のニュースはすぐさま拡散され、“冷やして食べるポテチ”がヤフーの話題なうに取り上げられ、“塩あずき味”がTwitterトレンド入りを果たした。

 

山芳製菓だから間違いない!?

“冷やして食べる”“塩あずき味”など、未だ人類が出会ったことのないポテチが発売されるわけだが、同商品に期待を寄せる声も多い。というのも、山芳製菓は“変わり種ポテチのパイオニア”と呼ばれる存在だから。

 

2012年には、期間限定で「森永ミルクキャラメルポテトチップス」を発売。その後も山芳製菓の開拓心は留まることを知らず、ポッカサッポロとコラボした「ポッカコーヒー ポテトチップス」、新生姜でお馴染みの岩下食品とのコラボ商品「ポテトチップス 岩下の新生姜味」、森永とコラボして「ポテトチップス 甘酒味」といった怪物級のポテチを生み出してきた。

 

また、今年4月には「ポテトチップス クリームソーダ味」というポテチを発売している。同商品は、シュワっとはじける食感と甘く爽やかな風味が気分を上げるクリーミーなポテチだ。

出典画像:山芳製菓 公式サイトより

 

まったく味の想像がつかないが、実食した人たちからは「クリームソーダ味のポテチ、シュワシュワする! すっげえシュワシュワする!」「2枚ほど口に入れた瞬間クリームソーダの味をふわぁって感じた。なかなか美味しい」「イロモノ系に見せかけて普通においしかったです。ヤマヨシパネェな」といった好評の声が上がっている。

 

食べたら病みつきになってしまうかもしれない山芳製菓のポテチ。「塩あずき味」を見かけた際は迷わずゲットしよう。

心から愛せる職人技アイテム集めました――思わず自慢したくなる超こだわりグッズ4選

職人技が光る伝統工芸品やメーカーこだわりのアイテムは、物欲が刺激されますよね。誰かが家に遊びに来た時など、つい自慢したくなってしまいます。今回は、特殊な技法で作られた食器や世界に1つだけの包丁をご紹介。日々の生活を彩る素敵なアイテムばかりなので、ぜひチェックしてみて下さい。

出典画像:二唐刃物鍛造所 公式サイトより

 

[その1]

少ない材料で作られたエコな木製の器

出典画像:ラ・ルース 公式サイトより

ラ・ルース
ひきよせ(挽物)
古くから伝わる“木地挽き”と呼ばれる技法で作られた木製の器「ひきよせ」。板を棒状にして“割れ”や“節”のある材を除き、1枚の寄木の板に接着します。それを断面が斜めになるように3つの輪にカット。後は内側の円板を底面にして上段に輪を接着すれば、立体の器が完成します。この特殊な制作方法は、無垢の木材から削り出すより少ない材料で済むのでとってもエコとのこと。

 

<注目ポイント>
・“木地挽き”で作られた木製の器
・3つの木材から選択可能
・様々なサイズの器をラインナップ
表情豊かな“ヒノキ”や木目の美しい“メープル”、色が濃くて高級感のある“ウォールナット”を使った商品が展開されています。茶碗やお椀だけではなく、大きめの器やコップなど様々なサイズがあるので好みの器を選んでみてはいかが?

 

[その2]

履き心地とオシャレなデザインを兼ね備えたスニーカー

出典画像:スピングルカンパニー 公式サイトより

スピングルカンパニー
SPINGLE MOVE SPM-101
「SPINGLE MOVE」は、徹底的に履き心地を追求したスニーカー。本体を包み込むように巻き上がったアウトソールは1点1点手貼りで仕上げられています。この作り方はゴム底と靴本体を接着して、硫黄を加えた釜で熱と圧力をかける“バルカナイズ製法”と言われるもの。弾性や耐久性だけではなく、グリップ力や屈曲性にも優れています。

 

<注目ポイント>
・弾性や耐久性に優れた“バルカナイズ製法”
・中敷きは復元力が強いラテックスラバー採用
・“ホットメルト”でかかとをしっかり固定
中敷きには天然のラテックスラバーを採用。復元力が強いので、長く履いていても足を包むような柔らかさが継続します。一見細身なデザインの靴ですが、実際に履いてみると足に適度にフィットして窮屈さもありません。かかとも固定されてブレなくなるので、長時間歩く時に活躍してくれます。

 

[その3]

“暗門の滝”からヒントを得た世界に1つだけの波紋模様

出典画像:二唐刃物鍛造所 公式サイトより

二唐刃物鍛造所
暗紋 相出刃包丁
二唐刃物鍛造所独自の技法によって、磨き上げられた鋼の上に妖しく波紋が広がった「暗紋」。世界遺産白神山地の麓、西目屋村にある“暗門の滝”からヒントを得てできた模様です。鉄と鋼を幾重にも重ねて磨き上げる特殊な製造工程のため、1つとして同じものはありません。

 

<注目ポイント>
・世界に1つだけの波紋
・1つ1つ職人の手作り
・25層に鋼を重ねた頑丈な仕様
和包丁はもちろん、山刀やペーパーナイフ、クラフトナイフなどもラインナップします。和包丁は様々な調理方法に合わせて使えるように、身卸包丁や薄刃包丁、刺身包丁といった多くの種類が展開されています。全て熟練した職人が1つ1つ手作りで仕上げているので、どんな食材でも美しく仕上げられること間違いナシ!

 

[その4]

インテリアに合わせてカバーを選べる特殊な形状のクッション

出典画像:大東寝具工業 公式サイトより

大東寝具工業
tetra

睡眠に関するプロフェッショナルたちが、“やすらぎ”にこだわって開発した「tetra」。座ると自然に背もたれが立ち上がり、深く腰掛けてゆったりと身を任せられる特殊な形状をしたクッション座椅子で、姿勢を変えるたびに中の“発泡ビーズ素材”が体に寄り添うようにフィットします。

 

<注目ポイント>
・選べる3サイズ
・豊富なカバーデザイン
・補充用のビーズも販売
ミニ、レギュラー、ビッグの3サイズを選べます。カバーは、短い毛並みのソファー張り生地「CHENILLE」や、洗うほどに馴染んでいく「デニム」など様々。要望に合わせてオリジナルカバーも制作してくれるので、部屋のインテリアに合わせて選んでみてもいいでしょう。

心から愛せる職人技アイテム集めました――思わず自慢したくなる超こだわりグッズ4選

職人技が光る伝統工芸品やメーカーこだわりのアイテムは、物欲が刺激されますよね。誰かが家に遊びに来た時など、つい自慢したくなってしまいます。今回は、特殊な技法で作られた食器や世界に1つだけの包丁をご紹介。日々の生活を彩る素敵なアイテムばかりなので、ぜひチェックしてみて下さい。

出典画像:二唐刃物鍛造所 公式サイトより

 

[その1]

少ない材料で作られたエコな木製の器

出典画像:ラ・ルース 公式サイトより

ラ・ルース
ひきよせ(挽物)
古くから伝わる“木地挽き”と呼ばれる技法で作られた木製の器「ひきよせ」。板を棒状にして“割れ”や“節”のある材を除き、1枚の寄木の板に接着します。それを断面が斜めになるように3つの輪にカット。後は内側の円板を底面にして上段に輪を接着すれば、立体の器が完成します。この特殊な制作方法は、無垢の木材から削り出すより少ない材料で済むのでとってもエコとのこと。

 

<注目ポイント>
・“木地挽き”で作られた木製の器
・3つの木材から選択可能
・様々なサイズの器をラインナップ
表情豊かな“ヒノキ”や木目の美しい“メープル”、色が濃くて高級感のある“ウォールナット”を使った商品が展開されています。茶碗やお椀だけではなく、大きめの器やコップなど様々なサイズがあるので好みの器を選んでみてはいかが?

 

[その2]

履き心地とオシャレなデザインを兼ね備えたスニーカー

出典画像:スピングルカンパニー 公式サイトより

スピングルカンパニー
SPINGLE MOVE SPM-101
「SPINGLE MOVE」は、徹底的に履き心地を追求したスニーカー。本体を包み込むように巻き上がったアウトソールは1点1点手貼りで仕上げられています。この作り方はゴム底と靴本体を接着して、硫黄を加えた釜で熱と圧力をかける“バルカナイズ製法”と言われるもの。弾性や耐久性だけではなく、グリップ力や屈曲性にも優れています。

 

<注目ポイント>
・弾性や耐久性に優れた“バルカナイズ製法”
・中敷きは復元力が強いラテックスラバー採用
・“ホットメルト”でかかとをしっかり固定
中敷きには天然のラテックスラバーを採用。復元力が強いので、長く履いていても足を包むような柔らかさが継続します。一見細身なデザインの靴ですが、実際に履いてみると足に適度にフィットして窮屈さもありません。かかとも固定されてブレなくなるので、長時間歩く時に活躍してくれます。

 

[その3]

“暗門の滝”からヒントを得た世界に1つだけの波紋模様

出典画像:二唐刃物鍛造所 公式サイトより

二唐刃物鍛造所
暗紋 相出刃包丁
二唐刃物鍛造所独自の技法によって、磨き上げられた鋼の上に妖しく波紋が広がった「暗紋」。世界遺産白神山地の麓、西目屋村にある“暗門の滝”からヒントを得てできた模様です。鉄と鋼を幾重にも重ねて磨き上げる特殊な製造工程のため、1つとして同じものはありません。

 

<注目ポイント>
・世界に1つだけの波紋
・1つ1つ職人の手作り
・25層に鋼を重ねた頑丈な仕様
和包丁はもちろん、山刀やペーパーナイフ、クラフトナイフなどもラインナップします。和包丁は様々な調理方法に合わせて使えるように、身卸包丁や薄刃包丁、刺身包丁といった多くの種類が展開されています。全て熟練した職人が1つ1つ手作りで仕上げているので、どんな食材でも美しく仕上げられること間違いナシ!

 

[その4]

インテリアに合わせてカバーを選べる特殊な形状のクッション

出典画像:大東寝具工業 公式サイトより

大東寝具工業
tetra

睡眠に関するプロフェッショナルたちが、“やすらぎ”にこだわって開発した「tetra」。座ると自然に背もたれが立ち上がり、深く腰掛けてゆったりと身を任せられる特殊な形状をしたクッション座椅子で、姿勢を変えるたびに中の“発泡ビーズ素材”が体に寄り添うようにフィットします。

 

<注目ポイント>
・選べる3サイズ
・豊富なカバーデザイン
・補充用のビーズも販売
ミニ、レギュラー、ビッグの3サイズを選べます。カバーは、短い毛並みのソファー張り生地「CHENILLE」や、洗うほどに馴染んでいく「デニム」など様々。要望に合わせてオリジナルカバーも制作してくれるので、部屋のインテリアに合わせて選んでみてもいいでしょう。

感動せずにはいられない――ようこそ極小の世界へ! 指に乗るドローンなどこだわりの超小型グッズ4選

技術の革新によって様々なものが小型化しています。なかには「こんなに小さくする必要はないでしょ(笑)」と思ってしまうものもありますよね。そこで今回は、他に類を見ない極小アイテムを紹介していきます。2本の指に乗ってしまうドローンや、手のひらサイズの畑など面白い商品が盛りだくさん! 技術の進歩に感動すること間違いナシです。

出典画像:はせがわさとう商店 公式サイトより

 

[その1]

2本の指に乗る世界最小クラスのドローン

出典画像:童友社 公式サイトより

童友社
2.4GHz マルチコプター ピッコロ(MODE2)
模型製造メーカー・童友社の「2.4GHz マルチコプター ピッコロ」は、驚異的な小ささを誇るドローンです。機体は30mm×30mm×高さ21mmと2本の指に乗る極小サイズで、重量も7.3gしかありません。ここまで小さいと若干頼りなさげな気がするものの、搭載された4つのローターが高速回転して力強く空を飛んでくれます。

<注目ポイント>

・世界最小クラスのドローン
・3段階のスピード切り替え
・USB充電式
コントローラーの操作方法は非常にシンプルですが、3段階のスピード切り替え機能や空中回転操作も行えます。カラーバリエーションは赤と青の2種類で、初心者から上級者まで楽しめる本格的な仕様。使用する時は紛失に注意してください(笑)。

 

[その2]

大切なものと一緒にしておけば紛失防止になる小型デバイス

出典画像:MAMORIO 公式サイトより

MAMORIO
MAMORIO
大切なものを守る世界最小クラスの紛失防止デバイス「MAMORIO」。財布に入れておけるほど小さくて薄いタグは、手元を離れるとスマートフォンの専用アプリと連動してお知らせ。タグ自体にネットワーク機能はないのでGPSで追跡することはできませんが、いつどこで無くしたかを確認できます。また駅や街に設置されている“MAMORIO Spot”にタグが届いた時は即座に通知。

 

<注目ポイント>
・アラート機能で手元から離れた時に通知
・厚さ3.4mmの超薄型
・通信方法はBluetooth4.0
さらに「みんなでさがす」機能では、他のユーザーが自分のタグとすれちがった時にその場所を教えてくれます。縫いつけることもできるボタン状の「Me-MAMORIO」や、ステッカータイプの「MAMORIO FUDA」も展開。様々なアイテムに合った豊富なラインナップが嬉しいですね。

 

[その3]

手のひらサイズのビニールハウスで農家デビュー

出典画像:はせがわさとう商店 公式サイトより

はせがわさとう商店
世界最小のやさい畑/hatake
はせがわさとう商店の「世界最小のやさい畑/hatake」は、手軽に農家の気分が味わえる栽培キット。手のひらサイズのビニールハウスと2本の畝(うね)のある“エクセルソイル”を使えば、自宅で可愛らしい野菜や果物を収穫できます。

 

<注目ポイント>
・手のひらサイズのビニールハウス
・肥料も付属
・豊富なラインナップ
「プチトマト」「四季なりいちご」「サニーレタス」「ひとくち大根」など、豊富なラインナップが揃っています。セッティングはエクセルソイルに水を与えて畝に種をまき、ハウスをかぶせるだけ。コンパクトで場所をとらないので、日当たりの良い窓辺に置いて育ててあげましょう。

 

[その4]

様々なハイテク機能を搭載した“世界最小のスマートフォン”

出典画像:Unihertz 公式サイトより

Unihertz
Jelly Pro
ジーンズのコインポケットにもすっぽり収まってしまう世界最小のスマートフォン「Jelly Pro」。コンパクトながらも、「デュアルカメラ」や「ジャイロスコープ」など様々なハイテク機能が備わっています。専用アクセサリーには、リングが取りつけられるカバーやアームバンドつきケースを展開。バッグに吊り下げたり腕に装着してスポーツを楽しんだりと、小さいスマートフォンだからこその使い方ができます。

 

<注目ポイント>
・世界最小のコンパクトデザイン
・マイクロSDカード使用可能
・4Gネットワークに対応
4Gネットワークに対応し、OSは“Android 7.0”を搭載。マイクロSDカードも使えるため、スペックは他のスマートフォンと変わりません。どんどん大型化が進むスマホ業界ですが、「本当は小さい方が良い」という人はぜひチェックしてみては?

雨に濡れても一安心! 水虫対策にも有効な「靴乾燥機」がAmazonランキングに登場

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:6月13日、夕方)を紹介していこう。

 

梅雨の時期にぴったりなアイテムが登場!

●10位「デジタル湿度計 温度計 LCD大画面 温湿度計 時間/月日/曜日/最高最低温湿度/温度傾向図表示 アラームタイム/センサー/バックライト機能あり PoPoWQ」

●9位「アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 スピード乾燥 除湿量 5.0L サーキュレーター機能付 デシカント式 DDD-50E」

●8位「PARACHASE 安全式自動開閉 折りたたみ傘 メンズ 130cm 大きい 耐強風 晴雨兼用 収納ポーチ付 ブラック」

●7位「Zotoyi 快眠 枕 ハイクラス 高級ホテル仕様 安眠枕 低反発枕 横向き対応 肩こり対策 人気のいびき対策枕 丸洗い可能 立体構造43×63cm 家族のプレゼント(ホワイト)」

●6位「LED電球 センサーライト led 人感センサー 自動点灯 明暗センサーライト電球色 7W 口金直径26mm 搭載レーダー探知機付 省エネ 防犯『第三代』」

●5位「アイリスオーヤマ 靴乾燥機 ダブルノズル SD-C1-W」

●4位「アイリスオーヤマ 靴乾燥機 ダブルノズル オゾン 脱臭 SDO-C1-C」

●3位「タニタ デジタル血圧計 手首式 パールホワイト BP-210-PR」

●2位「オムロン 低周波治療器 ラベンダー HV-F022-V」

●1位「PARACHASE 折りたたみ傘 自動開閉 大きい 親骨70cm 折り畳み傘 豪雨対応 ブランド 風に強い グラスファイバー 撥水 ケース付き 傘 メンズ ネイビー 安心保証」

 

出典画像:Amazonより

 

6月12日放送の「この差って何ですか?」で取り上げられた、「水虫になりやすい人」と「水虫になりにくい人」の差。靴を水洗いするだけでも水虫菌に対して効果的とされているが、では水で洗えない革靴の場合はどうすればいいのか。そこで出題されたのが、「水虫に効果的な革靴の手入れは? A・除菌スプレー B・靴乾燥機」という問題だった。

 

正解はBの「靴乾燥機」。水虫菌は熱に弱く42度で死滅するため、44度まで靴の中を温められる靴乾燥機なら繊維内の水虫菌を死滅させることが可能だという。梅雨時で靴が水虫菌にとって格好の“ジメジメ状態”になりやすいこともあり、ネット上では「靴乾燥機なんてあったんだ。これは欲しい!」と注目を浴びることに。

 

デリケートな革靴にも大活躍!

出典画像:Amazonより

 

第4位に登場したアイリスオーヤマの「靴乾燥機」は、本体からダブルノズルを伸ばして靴を玄関に置いたまま乾燥させられる便利アイテム。ノズルは2本だが先端が二股形状になっているので、同時に2人分の靴を乾燥できるのもうれしいポイントだ。

 

同商品には、革靴の乾燥のために最適な温度が設定された「革靴モード」を搭載。また、オゾンを含む乾燥風で靴に付着したニオイ物質や菌を分解消臭する「オゾン脱臭」機能も備えられている。厄介な“靴の乾燥”の悩みから解消されるとあって、購入者からは「靴が湿ってるの耐えられないタイプだから、まさに最高のアイテム」「雨の日に大活躍。期待通りの商品です」「オゾン脱臭機能すごいね。子どものスパイクもバッチリ消臭できた」「本体にスタンドがついててロングブーツでもノズルが届くのがありがたい!」と大好評。

 

梅雨本番でジメジメした日々がしばらく続くので、雨対策・防湿対策はしっかりと取っておきたいところ。有効なアイテムをチェックして、少しでも生活を快適にしましょう!

全てのペット愛好家に朗報! ペットともっと仲良くなれるガジェット4選

せっかくペットを飼っているのであればもっと仲良くなりたいし、たくさんの時間を共有したいですよね。しかし仕事や家事が忙しくて、「構ってあげられていないな…」と感じている人も多いはず。そこで、今回はあまり時間が作れなくてもペットとの絆が深まるかもしれない便利グッズをご紹介。最新のガジェットで快適なペットライフを始めてみてはいかが?

出典画像:エクストラン 公式サイトより

 

[その1]

仕事中も愛犬の様子が観察できるカメラ

出典画像:Tomofun 公式サイトより

Tomofun
Furbo ドッグカメラ
「Furbo」はお留守番中の愛犬を見たり、話しかけることもできるドッグカメラ。スマホと連携しているため、外出中でも自宅にいる愛犬の姿を眺めたりこちらから声をかけることが可能です。カメラには高感度マイクと高性能スピーカーも搭載されているので、愛犬が吠えたらスマホに自動通知が。いち早く何が起きているか確認できれば防犯性も高められますね。

 

<注目ポイント>
・赤外線暗視機能搭載
・3分でできる簡単な初期設定
・愛犬が吠えるとスマホに通知
同製品には、最高品質のカメラ機能がついています。160°のワイドアングルで部屋の隅々まで映し出せるうえ、夜でも愛犬がどこにいるのか把握できる赤外線暗視機能も搭載。さらに4倍ズームに対応し、動画や写真撮影もできます。

 

[その2]

愛犬視点の世界を体験できるアイテム

出典画像:GoPro 公式サイトより

GoPro
Fetch
「Fetch」は、防水・防塵の小型ビデオカメラ「GoPro」が取りつけられる犬用のハーネス。取りつけ位置は胸部と背中の2カ所なので、食事風景や走っている時の景色など様々な愛犬視点の世界を楽しめます。体重7kg~54kgまでの犬に対応したハーネスは、小さい犬でもチェストマウントを外して調節可能。

 

<注目ポイント>
・愛犬の視点で風景を撮影
・GoProを守るカメラストラップも付属
・体重7kg~54kgの犬に対応
洗濯できる水に強い素材を使用しているため、水中や水しぶき、泥なども問題ありません。どれだけ動いても愛犬の負担にならないよう、すべての調節箇所にパッドが入った柔らかい構造。カメラの取りつけや取り外しも簡単にできるので、ちょっとした散歩の時にも使いたいですよね。

 

[その3]

グルーミングしながら抜け毛も吸引!

出典画像:dyson 公式サイトより

ダイソン
dyson groom
ペットをグルーミングしながら抜け毛も処理してくれる「dyson groom」。上下2つに分かれて配置されたブラシの間に吸引機がついた構造なので、効率よく抜け毛を吸い取って部屋を汚しません。はじめからブラシ全体が35°に曲がっているため、力がかかってもまっすぐな姿勢を保って抜け毛が取り除きやすくなっています。

 

<注目ポイント>
・片手で操作できるシンプルなフォルム
・ブラシの長さを調節可能
・少ないブラッシングで抜け毛を取り除ける設計
少ないブラッシングで抜け毛を取り除けるような設計が施され、愛犬にとっても快適なグルーミングを実現。長さを調節できるブラシはミディアムからロングコートの犬に適しており、巻き毛の犬種には不向きのようす。

 

[その4]

ラジコンのように動いて家のすみずみまで調査するカメラ

出典画像:エクストラン 公式サイトより

エクストラン
ilbo
「ilbo」は固定式カメラとは違い、部屋の気になる場所に移動してその場の映像をすぐにチェックできる移動式お留守番カメラ。お手持ちのスマホやタブレットと連携しており、画面に表示されるカーソルキーを使ってラジコンのようにカメラを動かすことができます。

 

<注目ポイント>
・カメラの角度調整が可能
・音声通話機能を搭載
・部屋の温度も測定
カメラの角度を変えられるので、天井に近い位置も映せます。音声通話機能を使いながらカメラを動かせば、ペットの良い遊び相手になってくれるかもしれませんよ。もちろんペットを見守るだけではなく、防犯面でも大活躍間違いナシ。

「キャロライナの死神」は唐辛子の約40倍!――地獄級の辛さで悶絶必至の激辛調味料4選

激辛料理を大汗かきつつ食べる、これも夏の醍醐味ですよね。激辛ファンともなれば、どんな料理もすべからく辛くして食べたい!という向きも多いでしょう。そこで今回は、辛さを追求したい時にうれしい激辛調味料をご紹介。辛さだけではなく、旨味もアップさせてくれるソースや唐辛子もピックアップしています。激辛ファンも、そこまで辛さに強くないという人も、ぜひチェックしてみて下さい。

 

出典画像:ハバネロ館 公式サイトより

 

[その1]

少量の使用でどんな料理も“激辛メニュー”に早変わり!

出典画像:大黒屋 公式サイトより

大黒屋
激辛 スパイスソース
大黒屋の「激辛 スパイスソース」は、辛口マニア向けのソース。厳選された香辛料をふんだんに使うことで、辛さのなかにも奥深いコクを持たせた“辛くて旨い”ソースに仕立てられています。少量の使用で激辛メニューが作れる上、マヨネーズやケチャップとの相性も抜群です!

 

<注目ポイント>
・辛さだけではない奥深い味わい
・“隠し味”としても活躍
・様々な料理に使用可能
最初に口へ運んだ時は甘く感じ、その後一転して辛さに変化する“味の妙”を楽しめます。お好み焼きやカレー、炒め物、フライなど様々な料理に使用可能。“隠し味”としても活躍してくれるので、いつもと違った味を楽しみたい時におススメです。

 

[その2]

“ハバネロ唐辛子”をブレンドした激辛一味唐辛子

出典画像:おちゃのこさいさい 公式サイトより

おちゃのこさいさい
舞妓はんひぃ~ひぃ~ 一味
普通の一味唐辛子では物足りないという人に最適な「舞妓はんひぃ~ひぃ~ 一味」。唐辛子を細かく挽いて料理に広がりやすい工夫が施されているので、しっかりと辛さを感じることができます。唐辛子には、辛さで有名な“ハバネロ唐辛子”もブレンド。

 

<注目ポイント>
・“ハバネロ唐辛子”をブレンド
・いつまでも後を引く辛さ
・洋食や中華にも適した味わい
数種類の唐辛子が独自の配合でブレンドされているので、辛いだけではなく旨味もしっかり味わえます。いつもの一味唐辛子“5振り”が、たったの“1振り”と同等。食べた後も「じわ~っ」といつまでも辛さが後を引くので、しっかりと汗をかけるかも?

 

[その3]

世界最強の辛さを誇る“キャロライナの死神”

出典画像:ハバネロ館 公式サイトより

ハバネロ館
キャロライナ・リーパー
2012年に辛さのギネス記録を樹立した世界最強の唐辛子「キャロライナ・リーパー」。日本語で“キャロライナの死神”という意味を持つ名前の通り、耳かき半分程度の量で圧倒的な辛さを味わえます。

 

<注目ポイント>
・辛さのギネス記録を樹立した世界最強の唐辛子
・唐辛子の約40倍に匹敵する辛さ
・原産地は日本
カレーや焼き肉をはじめ、麺類、鍋物などへの使用がおススメ。一般的な唐辛子の約40倍に匹敵する辛さなので、辛い物が苦手な人は使用を控えた方がいいかもしれません。たとえ激辛ファンであっても、使用する時は少量から試して下さいね。

 

[その4]

数滴かけるだけで旨味と辛味がアップ!

出典画像:キヨトク 公式サイトより

キヨトク
ソースコ(sauceco)
新感覚の辛さを味わえるキヨトクの調味料「ソースコ(sauceco)」。料理に数滴かけるだけで料理そのものの味を損なわず、旨味と辛味がアップします。ソースには保存料・化学調味料を一切使用せず、北海道産昆布や魚醤などを追加。食品に直接かけず、普段使っているソースの上から好みの量をかけると絶妙な味わいを楽しめますよ。

 

<注目ポイント>
・数滴で味の調整が可能
・保存料・化学調味料不使用
・デミグラスソースや焼肉のたれとの相性も抜群
唐辛子やハバネロ、胡椒など数十種類の香辛料を加えて熟成させたこだわりの製法です。基本の味がソースなので、トマトケチャップやミートソース、デミグラスソース、焼肉のたれとの相性も抜群。

“ハロー! プロジェクトの佐藤勝利”?「アンジュルム」メンバーの美少女・上國料萌衣

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、いま話題の女性有名人を紹介! 今回紹介するのは、アンジュルムの上國料萌衣。

 

「Sexy Zone・佐藤勝利にそっくり」と話題の美少女

出典画像:ハロー! プロジェクト オフィシャルサイトより

 

上國料が「ハロー! プロジェクト」に参加したのは2015年11月。前年にモーニング娘。のオーデイションに挑むも落選し、ハロー! プロジェクトの楽曲を好きになれない時期もあったという。無事アンジュルムへの加入が決まった彼女は、加入発表ステージで大歓声を浴びて思わず涙を流すなど純粋な一面を見せた。

 

2017年6月に発売された「週刊ヤングマガジン」28号のグラビアページでは、セーラー服姿やワンピーススタイルを披露した上國料。キュートな笑顔にノックアウトされたファンも多いようで、ネット上には「美少女×制服… これ以上に最高なものってある?」「可愛すぎ。顔見た瞬間推すって決めたわ」「アイドルになるべくしてなったという典型的な天使ですね」「もう下手なコメントは必要なし!“美人”の一言に尽きる!」と絶賛の声が。また、「Sexy Zoneの佐藤勝利にそっくりじゃないか。マジで兄妹かと思ったわ」「『ハロプロの顔面人間国宝・佐藤勝利』って文面見かけて納得しかない」といった指摘も相次いでいる。

 

“可愛すぎ”と称えられる上國料だが、5月29日更新のブログでは自ら犯した“失敗談”を明かしている。彼女は「感謝!!(と謝罪)」と題して長文を投稿し、前日に行われた日本武道館ツアーについて感謝の言葉を綴った。しかし途中から「みなさんに、というか、何名かのみなさんに、謝らなくてはならないことが。。。」とトーンが切り替わってしまう。

出典画像:アンジュルム 公式ブログより

 

上國料によると、新曲の「夏将軍」についてレコーディング時に「タオルを回す曲になると思う」と言われていたそう。彼女は楽しみにするあまり事前のイベントで、「タオルを持ってきてください」とファンに呼びかけ。しかし武道館公演で「タオルを回してね〜」とアピールすることなく「夏将軍」に突入してしまい、ファンがタオルを使う瞬間を見失うことに。さらに「リハーサルの時からこれは言うタイミングないぞどうしよう」と本人は自覚していたようで、「全力で土下座です」と絵文字を添えて謝罪していた。

 

失敗談ながらどこかほっこりさせる上國料のキャラクターも、ファンにとっては魅力なのかもしれない。これからどんなエピソードでファンを楽しませてくれるか、注目してみよう。

 

プロフィール
名前:上國料萌衣(カミコクリョウ モエ)
ニックネーム:かみこ
生年月日:1999年10月24日
血液型:O型
出身地:熊本県
特技:ドラム、なわとび
趣味:DVD鑑賞
好きな音楽ジャンル:K-POP
好きなスポーツ:バスケ
座右の銘:笑う門には福きたる
ハロー! プロジェクト加入:2015年11月11日(アンジュルム加入日)

美少女は「名探偵コナン」が大好き!“ホリプロタレントスカウトキャラバン”グランプリ出身・優希美青

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、いま話題の女性有名人を紹介! 今回紹介するのは、女優の優希美青。

 

美少女・優希美青は「名探偵コナン」がお好き!

出典画像:優希美青 公式Twitterより

 

映画「暗殺教室」シリーズや「ちはやふる-結び-」といった大ヒット映画へ立て続けに出演し、その美少女ぶりが大きな注目を集めている優希。人気マンガ「ママレード・ボーイ」の映画化で秋月茗子役を演じると発表された際には、「美人だし茗子のイメージにぴったり!」「めっちゃ綺麗なコだね」「教師に恋する役どころだけど、大人びた美少女の美青ちゃんなら説得力あるな」などの声が上がるほどだった。

 

優希が注目されるきっかけとなったのが、“スターの発掘”を目的とした「ホリプロタレントスカウトキャラバン」。深田恭子や石原さとみらを輩出したことでも有名な同オーディションで、優希は2012年に見事グランプリを獲得して芸能界デビューを飾っている。

 

グランプリ獲得時に“中学生”だったことも話題を呼んだ優希が、さらにファン層を広げることになったのが2013年上期のNHK連続テレビ小説「あまちゃん」だ。宮藤官九郎による脚本や主演の能年玲奈(現・のん)の好演で、瞬く間に人気ドラマへと成長。優希は宮城出身のご当地アイドル・小野寺薫子を演じており、大震災後の描写では優希の熱演に「美青ちゃん、実際に福島出身だから表情がリアルで泣けてくる」「演技が演技には見えなくてドキッとさせられた」といった評価が集まった。

 

美貌だけでなく演技面も高い支持を受ける優希は、趣味においてもその“濃さ”がファンの間では有名。彼女自身も「名探偵コナン」の大ファンであることを公言しており、たびたび「ファン活動」をSNSに投稿している。

 

例えば5月10日に更新されたインスタグラムでは、「名探偵コナン 科学捜査展 真実への推理(アブダクション)」を訪れたことを報告。コナンの巨大パネルと横並びの写真などを投稿し、「コナン君の世界に入り込めたのが嬉しすぎてずっとニヤニヤしてました。こんな幸せな休日があるなんて」と喜びを綴っていた。

 

飾らない雰囲気で多くのファンを魅了する優希。次はどんな一面を見せてくれるのか、彼女の活躍から目が離せない!

 

プロフィール
名前:優希美青(ユウキミオ)
出身地:福島県
生年月日:1999年4月5日
血液型:O型
身長:159cm
趣味:家族旅行、お菓子作り、農作業、ギター
特技:クラリネット、習字、なわとび
ペット:ワンちゃん3匹
好きな言葉:「努力は人を成長させる」
好きな食べ物:フルーツ、グラタン、漬物、炭酸飲料、お母さんの手料理、イノシシの肉、さきいか
好きなアニメ:名探偵コナンくん
デビューのきっかけ:第37回ホリプロタレントスカウトキャラバン2012 グランプリ

チョコミン党は即買い必至! 圧倒的な人気を誇るファミマの「チョコミントフラッペ」が満を持して登場

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

キリン 氷結 ミックススパークリング マスカット&ライチ 350ml・500ml/ファミリーマート(152円・207円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

キリンのチューハイ「氷結」シリーズに新フレーバーが登場した。ファミリーマート、サークルK、サンクス限定で発売された同商品は、マスカットとライチのユニークな組み合わせで果汁がミックスされている。華やかな香りとみずみずしい味わいが特徴の1品。

 

購入者からは、「飲みやすくてゴクゴク飲んでしまう! お風呂上がりとかに最高だわ」「スッキリした味わいで暑い日にピッタリ」「マスカットとライチの組み合わせって珍しいよね。意外としっくりきてて美味しかった」「めちゃくちゃフルーティーだから、この季節は仕事帰りにグイッとやりたくなる」「ミックススパークリングって新しい! 特に女性が好きそうな味だと思う!」などの声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:35、木曜:28、金曜:12、土曜:15、日曜:7/計:99(1日平均:16.5ツイート)

 

【第2位】

ウチカフェ チョコミント 200g/ローソン(168円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの新作ドリンク「ウチカフェ チョコミント」が2位にランクイン。このクーベルチュールチョコレートとココアパウダーを使用した濃厚なチョコレートドリンクには、アクセントとしてペパーミントエキスが加えられている。

 

ほんのりとミントが香る程度でチョコミントが全面に押し出されていない同商品は、“チョコミン党”の支持者以外からも好評の様子。ネット上には、「絶妙な清涼感が素晴らしい! 結構カカオが強めだからチョコ好きにマジでおススメ」「ミントはそこまで強くないけど、チョコレートの甘さが優しいからスッキリ飲めるね」「このくらいの“ミント感”が好きな人は多いはず! 正直革命的な美味しさ」「開発者は多分チョコミン党支持者を増やす気でいるな(笑)」と反響の声が続出。

【ツイート数】

火曜:20、水曜:13、木曜:54、金曜:44、土曜:12、日曜:3/計:146(1日平均:24.3ツイート)

 

【第1位】

チョコミントフラッペ/ファミリーマート(290円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

毎年発売時期になると大きな注目を集めるファミリーマートの「フラッペ」シリーズだが、今回満を持してチョコミントのフレーバーが新登場。昨年発売された「チョコミントフラッペ」と比べてチョコチップのカカオ成分が増量され、よりチョコレートの味わいを感じられる。また、アメリカ産ペパーミントの水出しミントエキスを使用した爽快感も特徴の1つ。

 

6月10日に登場したばかりの「チョコミントフラッペ」だが、発売前から圧倒的な話題性で1位に躍り出た。まだかまだかと待ちわびていた人も多かったようで、「今年もついにきたな! この日をどれだけ楽しみにしてたことか…」「『チョコミントフラッペ』は今まで食べたチョコミントの中で一番美味しいと思ってる」「美味しい以外の言葉が見つからない! これはマジで究極の商品」「体をチョコミントで満たすつもりで1日1フラッペを徹底する」といった反響が相次いでいる。

 

ちなみに同商品は数量限定のため、なくなり次第販売は終了してしまう。驚異的な人気ぶりで凄まじい売れ行きを見せているようなので、気になる人は急いで買いに行った方がいいかも。

【ツイート数】

火曜:278、水曜:530、木曜:513、金曜:402、土曜:469、日曜:2047/計:4239(1日平均:706.5ツイート)

 

ランキングは以上の通り。次々に発売されるチョコミント商品を、この機会に食べつくしてみてはいかが?

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月5日~6月10日)し、独自にランキングを作成しています。

アサヒパックの「米専用保存袋」がAmazon人気でトップに! 梅雨対策だけない実用性が抜群

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:6月12日、昼)を紹介していこう。

 

梅雨時に活用したい便利アイテムがランクイン!

●10位「オルファ(OLFA)ホビーのこ 167B」

●9位「日革研究所 ダニ捕りロボ ラージサイズ1個」

●8位「オルファ(OLFA)PカッターL型 205B」

●7位「建築の友 ひび割れストップ(水回り用)HB-02

●6位「Onvian 腕時計工具 時計修理 ベルトサイズ調整 電池交換 裏蓋オープナー バンド 31点セット」

●5位「Wazaza 丸穴付き回転式ダイヤモンドカッティングディスク(直径22mm)10枚セット」

●4位「Baban ブレード カットソー・マルチツール用 66点セット お得な使用頻度の高い替刃セットスクレーパー 互換 替刃 日立 マキタ ボッシュ BOSCH カットソー ブレード 先端工具 メタル」

●3位「耳栓 ライブ 睡眠 イヤープラグ 防音 安眠 いびき 旅行 飛行機 騒音フィルター付き 遮音値23DB 水洗い可 3種入り 携帯ケース付き」

●2位「Housmile センサーライト ソーラーライト 16 LED 人感センサー 玄関ライト 太陽発電 省エネ 軒先/庭/ガーデン/庭先/玄関周りなどの照明用 防犯防災グッズ 2個セット 最新版」

●1位「玄米キーパー 2枚入り」

出典画像:Amazonより

 

6月11日放送の「ヒルナンデス!」では、緊急企画として「梅雨からお米を守る方法」を特集。「お米までは気を遣ってなかった」という人も多いかもしれないが、雨が降ったり止んだりする時期は、お米も水分を“吸っては出し”を繰り返して徐々に劣化してしまう。また、エアコンもお米を早く劣化させてしまう原因となり、虫が湧いてしまうことも。そこでお米専門店の“米職人”が梅雨の時期におススメしたアイテムが、“お米用の保存袋”だった。

 

米職人もイチオシの最新保存グッズ!

1位に輝いた「玄米キーパー」は、30kgの玄米袋を収穫時の鮮度を保持したまま管理できる保存袋。鮮度をキープする秘訣は袋に取りつけられた“脱気弁”にあり、ここから空気を抜くことで古米化を防ぐ。玄米袋をまるごと圧縮パックすることで旨味が逃げるのを防いで、外気をシャットアウトする仕組みだ。

 

販売元のアサヒパック公式サイトには、玄米キーパーの使用方法が動画つきで公開されている。まず、玄米キーパーを玄米袋に被せたら、スライダーを動かして袋をしっかりと密封。掃除機を使って脱気弁から中の空気を抜き出し、最後に弁のフタを閉めて冷暗所で保管すれば作業は完了となる。

 

もちろん精米後の白米の保管も可能で、防虫・防カビ対策で効果を発揮。“安心・簡単・便利”とあってネット上でも期待の声は高く、「毎年害虫に悩まされてきたけど、サクッと圧縮できて気軽に保管できると聞いて即購入」「玄米袋を圧縮して1カ月経つけど、袋はカチカチのまま。秋に食べるのが楽しみ!」「材質も丈夫だし真空パックも簡単にできるからすごく安心です」といった声が。

出典画像:Amazonより

 

「ヒルナンデス!」で米職人は、“玄米キーパーを使うとどれくらい持つか”という質問に「ざっと1年間ぐらい」と証言。また、お米をそのまま圧縮しようとするとお米が割れたり、弁から吸い出されてしまう恐れがあるそうなので注意してほしい。

 

厄介な梅雨の時期にぴったりのアイテムが登場したAmazon人気ランキング。梅雨対策に有効な商品を探してみては?

Mステでお茶の間に衝撃を与えたバンド「CHAI」ーー彼女たちのキャッチフレーズ「NEOかわいい」とは?

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、ガールズバンド・CHAI。

 

「NEOかわいい」&ビッグマウスで大注目のガールズバンド

出典画像:CHAI公式サイトより

 

元々音楽好きの間では支持を集めていたCHAIだが、お茶の間にも広く知られるようになったきっかけが今年5月の「ミュージックステーション」だ。

 

特に話題になったのが演奏前のトーク。バンドのコンセプトである「NEOかわいい」というキーワードについて、本人たちが「CHAIがそもそも4人ともすごいコンプレックスが多くて。見ての通り全然完璧じゃないの」「コンプレックスってみんな持ってるもので、コンプレックスはその人の個性だし」「だから可愛くない人なんていないって思ってる。それをNEOかわいいって言ってる」とタモリに解説。視聴者から「凄く勇気づけられた」「自分のことブスって思うのやめよう」と感激の声が上がったが、何より注目を集めたのがタモリ対して「タメ口」だったこと。

 

「大物になりそう…! 外タレが喋ってるみたいでかっこいい」「批判している人もいるけどキャラとして全然ありでしょ。タモさんニコニコしてたし」と驚きの声が続出。今年3月にアメリカツアーもこなした実力派の演奏にも「めっちゃかっこいい」「これはタメ口でいいレベルの演奏」と称賛の声が上がった。

 

タメ口が気になった視聴者もいるようだが、CHAIの公式サイトを覗いてみると、NEWS欄に「MV公開よ」「キャンペーンに参加したよ」などかなり軽い言葉が使われていたり、そもそもバンドのコンセプトがこういう語り口のよう。

 

ちなみに大先輩であるはずの「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のボーカル・Gotch(後藤正文)が主宰するアワードにノミネートされたというニュースには、「Gotchテンキュ~~~~!」というひと言とURLだけが貼られていた。

 

5月には朝の情報番組「スッキリ」に登場し、きゃりーぱみゅぱみゅの「センスがよすぎる」というコメントが紹介されたりとどんどんメディアに露出し始めているCHAI。同放送では今後の野望を聞かれて「グラミー賞! とりたいの!」と語っている。

 

2016年には世界最大のストリーミングサービス「Spotify」のUKチャートで36位を獲得するなど、海外では早くから注目され始めていた同バンド。音楽や演奏もさることながら、女性が共感するコンセプトと無邪気な性格で日本でもハマる人が続出していきそうだ。

 

プロフィール
名称:CHAI(チャイ)
Vo.&key.:マナ
Vo.&Gt.:カナ
Ba.&Cho.:ユウキ
Dr.&Cho.:ユナ

ローソン×ゴディバがコンビニランキングでワン・ツー! 1周年仕様のロールケーキが超本格的と話題

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

黒みつきなこもこ/セブン‐イレブン(140円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの大人気「もこ」シリーズに新作が登場した。この「黒みつきなこもこ」は、じっくり焙煎した香ばしい黒須きなこが特徴の1品。濃厚でなめらかな口どけのクリームと、ふんわりもっちりと焼き上げたシュー生地が組み合わせられている。

 

発売されるたびに大きな注目を集める同シリーズだが、今回は近畿地方や北海道など一部地域での取り扱いがない。セブン‐イレブンの公式Twitterで同商品が紹介されると、「関西でも出してくれー!」「めっちゃウマそうなのに北海道では買えないとは!」と悲痛なリプライが続出していた。

 

実際に購入した人からは、「きなこもこって可愛らしい響きだよね」「甘すぎなくて品の良い味わいで美味しかった。ブレイクタイムにピッタリ」「コーヒーにめちゃくちゃ合うなぁ。何個でも食べられる」「クリームたっぷりで満足度高い」と大好評。発売されていない地域に住んでいる人は、全国展開されることに期待していよう。

【ツイート数】

火曜:110、水曜:143、木曜:139、金曜:146、土曜:109、日曜:85/計:732(1日平均:122.0ツイート)

 

【第2位】

Uchi Café×GODIVA ショコラロールケーキ/ローソン(450円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンとゴディバのコラボスイーツが大きな注目を集めている。同商品は、カカオの香り高いチョコレートクリームをチョコレートのスポンジケーキで包んだロールケーキ。クリームの中には、香ばしく焼き上げたクレープ生地をジャンドゥーヤに絡めて閉じ込めている。デコレーションにはココアソースやココアパウダーなどを使用。ちなみにジャンドゥーヤとは、ナッツペーストを合わせたチョコレートのこと。

 

今回でゴディバとのコラボ1周年を迎えたローソン。アニバーサリー仕様のロールケーキにネット上では、「誕生日ケーキと言われてもらっても、めちゃくちゃ嬉しいレベルのスイーツだわ」「お値段も味も本格的で驚いた。毎日食べたいけど3日に1つのペースに抑えてる」「クリーム濃厚でコンビニスイーツとは思えないクオリティ」「マジでケーキ屋さんとかに並んでてもトップの売り上げ誇るでしょ!」と反響の声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:207、水曜:132、木曜:232、金曜:145、土曜:79、日曜:60/計:855(1日平均:142.5ツイート)

 

【第1位】

Uchi Café×GODIVA 生ショコラ大福/ローソン(260円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

見事1位に輝いたのは、ローソンとゴディバのコラボ初となる和スイーツ「生ショコラ大福」。生チョコレートをダークチョコレートクリームの中に閉じ込め、柔らかいチョコレートを練り込んだ餅で包んでいる。チョコ好きにはたまらない贅沢な3層仕立てが嬉しい1品。

 

購入者からは、「かつてこれほどまでに美味しいスイーツがあっただろうか」「キンキンに冷やして食べると最高にウマい。チョコ好きにとっては至高のスイーツ」「さすがゴディバだよな。スイーツのレベルがコンビニ商品とは思えない」「美味しさを表現する言葉が見つからないけど、それほど感動的なウマさ」と歓喜の声が上がっている。

 

同商品の紹介ページには「好評につき一部エリアで販売を終了しております」と注意書きが追加されていたので、気になる人は急いだ方がいいかも。

【ツイート数】

火曜:493、水曜:354、木曜:315、金曜:214、土曜:149、日曜:197/計:1722(1日平均:287.0ツイート)

 

ランキングは以上の通り。次回はどんな商品が注目を集めるのか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月5日~6月10日)し、独自にランキングを作成しています。

ダウンタウンも大盛り上がり! 判断力とスピード感を競う「スピードカップス」がAmazonで大注目を集める

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:6月11日、夕方)を紹介していこう。

 

“テーブルゲーム”が続々とランクイン!

●10位「仮面ライダービルド ボトルチェンジライダーシリーズ 13 仮面ライダービルド ジーニアスフォーム」

●9位「Pechat(ペチャット)ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型スピーカー【英語にも対応】」

●8位「アミーゴ Speed cups スピードカップス[並行輸入品]」

●7位「Amigo Spiel+Freizeit アミーゴ スピードカップス 拡張版」

●6位「アミーゴ スピードカップス AM20695」

●5位「パーティ、宴会に! 生き残りをかけた早押しゲーム のろま君にビリッとくる電撃ゲーム エレクトロマスター」

●4位「カードゲーム デジャブ 日本語版」

●3位「ウィ・ウィル・ロック・ユー 日本語版」

●2位「日本けん玉協会推奨 福祉けん玉「大晴」黒 ハンドブックセット 国産品(TAISEI KENDAMA)山形工房」

●1位「QUN FENG スピードカップス Speed Cups Quick Cups カップ増量 積み重ねるゲームセット スピード競争 速度カップ 知育ゲーム スポーツスタッキング 30個 2~6人 Speed Stacks 子供」

出典画像:Amazonより

 

6月10日に放送された「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」では、“世界のテーブルゲームを遊び尽くせ!”をテーマに出演者が世界各国の珍しいゲームに挑戦。その結果、今回のランキングには「テーブルゲーム」のアイテムが続々とランクインする形になった。

 

ダウンタウンも挑戦して大盛り上がり!

第1位に輝いた「スピードカップス」は、正確な判断とスピードによって勝負が決まるスピードゲーム。5種類のカラーカップ・イラストカード・ベルを利用するゲームで、遊び方はカードに描かれたイラスト通りにカップの色を揃えるというシンプルなもの。プレイヤーの人数に応じたスペースさえ確保できれば、電源や電池を使う必要もない。

 

例えばカードに赤色・黄色・緑色・黒色・青色の順で並んだバラが描かれていれば、その色の順番通りにカップを並べて最初にベルを鳴らした人が勝ち。勝者がカードを獲得し、最終的に手元に1番多くカードを持った人が優勝となる。なお、カードに描かれたイラストは“横並び”とは限らないのもポイント。イラストが縦並びに描かれていればカップを“重ねる”など判断力・応用力も必要だ。

出典画像:Amazonより

 

購入者からも好評で、「遊び方はシンプルだけどめっちゃ興奮する(笑)」「これはよく考えられてるゲームだなぁ」「大人・子ども関係なく熱中できるのが良い!」と絶賛。“知育ゲーム”として子どもにプレゼントする人も多いようで、「集中力を育てるゲームが欲しかったので購入しました!」「うちの子どもはまだ小さいけど、徐々にルールとか覚えてるみたいで嬉しい」といった声も相次いでいる。ちなみに番組ではダウンタウンの浜田雅功・松本人志や、ココリコの遠藤章造・田中直樹らが「スピードカップス」に挑戦。冷静にカップを並べる浜田が強さを発揮し、1列だけでなく2列に並べるパターンでも断トツの強さを見せていた。

 

人気バラエティーで扱われたことで、視聴者の関心が反映されたAmazon人気ランキング。もしテレビで面白いアイテムが紹介されていたら、すぐにチェックしてみよう!

コンセプトが新しすぎる最新アプリ「コエステーション」が面白い! 自分の声の“分身”を作ってみよう

スマホやSNSが普及し、様々な方法でコミュニケーションがとれるようになった現在。東芝が発表した「コエステーション」が、新たなコミュニケーション方法として注目を集めている。今回は、コンセプトが新しすぎる最新アプリを紹介しよう。

出典画像:「App Store」より

 

自分の声でテキストを読み上げられるアプリ!

出典画像:「コエステーション」公式サイトより

 

「コエステーション」は、自分の声の分身“コエ”が作れる音声合成アプリ。コエを作り出せば、テキストを入力するだけで自由に喋らせることができる。アプリを楽しむためには、まずコエを作ってみよう。

 

コエの作り方は、画面に表示された文をマイクに向かって読み上げるだけでOK。文は「アメンボ赤いなあいうえお」といった発声の基本から、「いつもお世話になっております」といった挨拶、「お酒を一本持っています」など日常ではあまり使わないようなものまで様々用意されている。

出典画像:「コエステーション」公式サイトより

 

できあがったコエは、性別・年齢・明るさ・硬さ、速さ・高さ・太さなどを自由に変えることができ、SNSへアップも可能。実際にコエを作り出したユーザーからは「自分の声、違和感ありすぎるww でもなんか楽しい!」「登録してみたけどすっげーーなコレ!」「うちの子のテンションを極端に下げてみたんだけど可愛かった」「喜びのパラメーターMAXにしたら、どこか田舎訛りのようになってワロタ」などの声が。

 

また、実際に“コエ”を上げている人も多く、自分の声で早口言葉を言わせていたり、詩を読ませてみたり、自己紹介したり、自分の気持ちを読み上げさせたりと様々な方法で活用しているようだ。

 

コエは、例文を読めば読むほど“コエレベル”が上がり自分の声に近くなっていく。声のレベルは5段階まであり、10文を読んだコエレベル1は少し機械的な発音だが、100文読んだコエレベル3では発音が滑らかになり、200文読んだコエレベル5ではほぼ生声のようなコエのできあがり。

出典画像:「コエステーション」公式サイトより

 

さらにコエで遊ぶことも可能。「Dr.Coeのコエ診断」という機能は、データ化した声を診断することで“声パーソナリティ”がわかるというもの。自分のコエにピッタリなセリフを提案してくれたり、コエの特徴を詳しく解説していく。

 

もう一つの「コエダシテコー!」は、声に出して言いたいセリフを連呼できる機能。居酒屋のオーダーで役立ちそうな「とりあえず生」といったセリフや、ラップをする際に役立ちそうな「俺はコエステ生まれヒップホップ育ち」といったセリフをボタン一つで連呼させることができる。

出典画像:「コエステーション」公式サイトより

 

今後は様々な企業と協力して、タレントや声優などのコエを安全・自由に使える環境作りを目指していくという「コエステーション」。今後ますます盛り上がりをみせそうだ。

 

■レート
2.7(最大5/App Store/4月27日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:TOSHIBA Corp.
サイズ:36.6MB
互換性:iOS 10.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応。
年齢:4+ 対象年齢
Copyright:(C)2018 Toshiba Digital Solutions Corporation

仙台市民のソウルフードがローソンに登場! 旨辛い“麻婆焼そば”が「鬼美味くてやばい」と早速評判に

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ごまぽん酢の豚しゃぶサラダ(柚子風味)/セブン‐イレブン(399円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

第3位にはセブン‐イレブンの新作サラダ「ごまぽん酢の豚しゃぶサラダ(柚子風味)」がランクインした。同商品は、野菜とおかずが組み合わさった豚しゃぶのサラダ。柚子が効いてサッパリとしたごまぽん酢ドレッシングとのコンビネーションを楽しめる。

 

初夏にピッタリの爽やかなサラダを購入した人からは、「最近印象に残ってることは、セブンイレブンの豚しゃぶサラダがめちゃ美味いってこと」「豚しゃぶサラダ死ぬほどうまっ… 豚やわらかっ! 野菜うっま! 最強だ…」「めっちゃ柚子感じられて夏にぴったり。美味しいから全国の柚子好きに伝われ」といった絶賛の声が続出。

 

ごま油で炒めた白髪ねぎと青ねぎが程よいアクセントになってるのもポイント。暑さが厳しくなるこれからの時期に、ますます人気が出てくる商品かもしれない。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:4、木曜:2、金曜:3、土曜:2、日曜:1/計:18(1日平均:3ツイート)

 

【第2位】

牛骨白湯まぜそば/ファミリーマート(498円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの新作「牛骨白湯まぜそば」が第2位にランクイン。外はモッチリ、中はシッカリ食感の三層麺を使用したまぜそばには、旨みが凝縮された牛骨白湯スープが使用されている。

 

肉そぼろ、メンマ、もやし、青ねぎ、揚げねぎといったトッピングが嬉しい同商品には、「ファミリーマートの牛骨白湯まぜそば1回食べてみて。美味すぎるから」「牛骨白湯まぜそば、かなり美味いぞ! 追い飯不可避」「牛骨白湯まぜそばすげーうまい! なにこれ? ジャンクフードへの欲求と麺欲をまとめて叶えてくれてる」といった声が。

 

また「そのままでも美味しいのに、食べるラー油かけて食べたら最高だった」といった声もあり、アレンジして楽しむ人もいるようだ。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:1、木曜:4、金曜:5、土曜:3、日曜:7/計:25(1日平均:4.1ツイート)

 

【第1位】

旨辛麻婆焼そば/ローソン(450円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

今回のランキング第1位には、ローソンの新作「旨辛麻婆焼そば」が輝いた。同商品は、唐辛子の辛味と山椒の痺れる辛さがクセになる焼そば。鶏と豚の旨味に豆板醤、麻辣醤、豆鼓醤、甜麺醤を効かせた本格的な味わいを楽しもう。

 

「麻婆焼そば」は、元々仙台市民のソウルフードだったメニュー。2013年にメディアで取り上げられた際に知名度が高まったと言われ、現在では仙台名物のひとつになっている。

 

ローソンでも買えるようになった「麻婆焼そば」を実食した人たちからは、「ローソンの麻婆焼そば美味しい。めっちゃ辛くて後引く」「麻婆焼そば美味い! また食べたいのに品切れなの悔しい…」「ローソンの麻婆焼そば、麻婆部分が鬼美味くてやばい」といった声が。4つの醤(ジャン)が入った旨辛な麻婆が好評のようだ。

【ツイート数】

火曜:13、水曜:9、木曜:5、金曜:6、土曜:6、日曜:7/計:46(1日平均:7.6ツイート)

 

3つのコンビニからそれぞれ一商品ずつ登場。冷たい麺類が美味しい時期だが、3つのコンビニから新作は発売されなかった。来週はどのようなランキングになるのだろうか?

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月5日~6月10日)し、独自にランキングを作成しています。

オーディションで6社からオファーを受けた逸材! 可愛すぎる声優・富田美憂

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、いま話題の女性有名人を紹介! 今回紹介するのは、声優の富田美憂。

 

オーディションで6社からスカウトを受けた逸材!

出典画像:富田美憂 オフィシャルブログより

 

富田がデビューするきっかけとなったのは、アニメやアニソンを愛しプロを目指す人材と、レコード会社・音楽制作会社とのマッチングを目的とした「アニソンスター☆誕生!(アニ☆たん!)」。2014年の第1回オーディションで、富田は6社からスカウトを受けて大きな注目を浴びることになった。

 

2015年7月から放送が始まったアニメ「干物妹! うまるちゃんR」で声優デビューを飾った富田。その後は「おしえて! ギャル子ちゃん」のオタ子役や「アイカツスターズ!」の虹野ゆめ役など、メインキャラクターを続々と務めて声優ファンにも広く認知されることに。ネット上に立てられた掲示板には、「みゆちゃんの声大好き! もっといろいろな作品で声を聞きたい」「めっちゃ可愛いやん。モロにタイプです」「声優で初めて好きになった」「キャリアはまだ短いけど、落ち着きっぷりが良い」といった声が上がっている。

 

富田は2017年4月に、「だいぶ待たせてしまってすみません、、、!」と謝罪しながらオフィシャルブログ開設を報告。最初の投稿ということで、自身のプロフィールを詳細に綴っている。「歌うことが好きです。最近は踊るのも楽しい」という富田は、「ディズニーが大好きです。とくに白雪姫が好きです」と高校3年生当時の女の子らしい一面を披露。その一方で「特に好き」な動物に狼・犬・ホワイトタイガーを挙げており、“可愛い”ものだけでなく“ワイルド”なものもお好みのようす。

 

そんな富田自身もワイルドなところがあり、「空手をやっていたので上段回し蹴りが得意です。自分よりちょっと背が高い人の顔くらいの高さまで蹴りが届くくらい脚が上がるのがちょっと自慢だったりする」と告白。153cmと小柄な体格ながら、意外すぎる得意技でファンを驚かせた。さらに、「よく絵を描きます」という富田はその言葉通りイラストをたびたびツイッターに投稿。ファンから「ガチで上手いイラストでびっくりした!」「美憂ちゃん、イラスト集とか出せるレベルじゃない?」「画力スゲーーー!」と称賛を浴びている。

 

“声”だけでなく、個性豊かなキャラクター性にも注目が集まる富田。競争の激しい声優界でどこまで活躍の場を広げるのか、今後の活動に期待していよう。

 

プロフィール
名前:富田美憂(トミタミユ)
生年月日:1999年11月15日
血液型:A型
出身地:埼玉県
身長:153cm
趣味・特技:イラストを描くこと、ゲーム、空手

チョコミン党をロックオン! 「メロンパン×チョコミント」の新作でファンを拡大させるファミマがTwitterで話題!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

メロンクリームのメロンパン/セブン‐イレブン(138円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから発売された新作パン「メロンクリームのメロンパン」が3位にランクインした。同商品は、ひと口食べた瞬間から甘いメロンの香りが広がる1品。外はサクッと中はふわふわ食感に焼き上げた生地に、風味のよいメロン果汁入りクリームがサンドされている。

 

名前に2つ“メロン”を冠した挑戦的な商品に興味を惹かれる人が続出し、実際に購入した人からは「名前通りの素晴らしい味わい。ホントにメロン食べてる気分になった」「どれだけメロンレベルが高いのか確かめてみたけど、かなり美味しくてビックリ!」「すっきり爽やかなメロン風味で大満足。さすが変な名前してるだけはある」「甘すぎないのもポイント高い。ここまでこだわってるメロンパンは珍しいね」と好評の声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:40、水曜:67、木曜:52、金曜:83、土曜:38、日曜:24/計:304(1日平均:50.6ツイート)

 

【第2位】

チョコミントパンケーキ/ファミリーマート(138円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

 

真っ青な見た目をした新作パンがファミリーマートから発売された。この「チョコミントパンケーキ」は、ふわふわもちっとした食感のパンケーキ生地にミント風味のクリームとチョコクリームをサンドしたパンケーキ。

 

チョコミントの味わいがかなり強い同商品は、ネット上でも好みが分かれている。しかし“チョコミン党”過激派からは、「これこそ正に求めていたチョコミント」「食べる前から香りだけで鼻がスースーする! この感じがたまらない」「毎日ヘビロテしてます。真のチョコミン党員ならこのぐらいミントが強い方が好みでしょ」「もちもち食感のパンケーキとチョコミントは最強の組み合わせ。感動するほど美味しいと思う」「確かに想像してたよりミント感すごい。でも冷やして食べたらめちゃくちゃ美味しかった」などの声があがっていた。どうやらハマる人は毎日食べたくなるほどハマってしまうようだ。

【ツイート数】

火曜:503、水曜:2078、木曜:841、金曜:604、土曜:626、日曜:629/計:5281(1日平均:880.1ツイート)

 

【第1位】

プチパク メロンパン(チョコミント)/ファミリーマート(138円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから発売されたチョコミントのパンが1、2フィニッシュを飾った。1位の「プチパク メロンパン(チョコミント)」は、ひと口サイズのメロンパンが4個入ったクッキーのような可愛らしい見た目が特徴。チョコクリームを練り込んだたまごパン生地に、チョコチップ入りミント風味のビスケット生地をかぶせて焼き上げている。

 

同商品もミント風味は強めだが、中にクリームが入ってないので「チョコミントパンケーキ」ほどの衝撃はない。購入者からも、「スゴい見た目してるけどチョコミントらしい味で美味しい」「サイズが可愛らしくてインスタ映えしそう。色はファンキーだけど(笑)」「紅茶とめちゃくちゃ合う。ブレイクタイムに食べるといいかも!」「スースーする甘いメロンパンとか最高すぎる。斬新な組み合わせだからこそ美味しいものが生まれるんだね」といった声が続出。

 

近頃、様々な組み合わせのメロンパンが大きな注目を集めている。ローソンやセブン‐イレブンでは、メロンパンとクロワッサンを組み合わせたパンも発売中。各コンビニの一風変わったメロンパンコレクションを、この機会に食べつくしてみてはいかが?

【ツイート数】

火曜:1089、水曜:1912、木曜:1073、金曜:749、土曜:536、日曜:539/計:5898(1日平均:983ツイート)

 

やはりチョコミントの注目度は侮れない。次はどのコンビニからチョコミン党を喜ばせる商品が発売されるだろうか。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月5日~6月10日)し、独自にランキングを作成しています。

ハリウッド顔負け!! ムービーがアクション映画風に大変身するアプリ「Action Movie FX」にハマる

映画「スター・ウォーズ」シリーズ最新作となる「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」が、6月29日より日本でも公開。間近に迫った公開日を待ちきれず、ソワソワしているファンも多いのではないだろうか。そこで今回は、「Action Movie FX」をピックアップ。ユーザーから「映画の世界に入り込んだみたい!」と好評を呼んでいる同アプリを、早速チェックしていこう。

出典画像:「App Store」より

 

映画のド派手なシーンをアプリで再現!

出典画像:「App Store」より

 

「Action Movie FX」は、ハリウッド映画のようにド派手なアクションシーンを動画に合成できる編集アプリ。合成したいシーンを選択して動画を撮るだけで、驚くほどリアルなムービーが完成する。選べるシーンは「爆発」「災害」「モンスター」のジャンルに分かれており、さらに各ジャンルから細かいシチュエーションを選択可能。

 

例えば「爆発」をセレクトしてみると、「上空からヘリコプターが落下」「次々と撃ち込まれるミサイル」といった映画で良く見かけるシーンが現れる。気になるワンシーンを選んで動画を撮ると、ついさっきまで平和だった街が突然映画の世界に。ミサイルが地面を砕くエフェクトも違和感なく再現されているから驚きだ。

 

また「災害」モードにも、映画のお約束シーンが盛りだくさん。カーチェイス映画で必須となる「横倒しに転がる車」や、洞窟を探検しているときに起こりがちな「落石」などが合成できる。

出典画像:「App Store」より

 

ユーザーからは大好評で、「映画好きにはたまらないアプリだ…!」「爆発の火力とか色がめちゃくちゃリアルで面白いwww」「合成感が全然しないから、知らずに見せられたら本物と信じちゃいそう」と反響の声が続出。

 

また過激なシーンばかりでなく、「スター・ウォーズ」シリーズのキャラクター・BB-8も合成できる。雪だるまのような形状をしたBB-8のリアルなアクションを見て、ユーザーからは「うちのネコとBB-8が共演してるwww」「スター・ウォーズの世界観と我が家が完璧に融合するとは…」といった驚きの声が相次いだ。気になる人は早速インストールして、映画の世界に飛び込もう!

 

■レート
4.5(最大5/App Store/6月8日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Bad Robot Interactive LLC
サイズ:122.1MB
互換性:iOS7.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、簡体字中国語、英語
年齢:以下の理由により年齢制限指定9+ となっています。

「可愛いけど絶対お付き合いしたくないタイプwww」 美貌×神経質×現実主義で話題の大野愛友佳

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、女優の大野愛友佳。

 

驚愕の“神経質”ぶりが話題の美人女優!

出典画像:大野愛友佳 公式Instagramより

 

2018年5月15日に放送された「踊る! さんま御殿!!」にゲスト出演し、強烈なキャラクターが大きな話題を呼んだ大野。オープニングの自己紹介では「23歳になっちゃいました」「焦ってます」と語り、同じくゲストのお笑いタレント・渡辺直美に「ちょっと腹立ちますよね~」と笑顔でキレられるというマイペースぶりを見せつけた。

 

同番組は「神経質VSガサツ芸能人SP」と題してトークを進行。大野は“神経質”タイプとして参戦しており、その異常なまでの細かさを披露している。大野が語ったエピソードによると、「見えない虫が見える」という理由から彼氏の部屋の家財道具一式を買い換えさせたそう。共演者が驚きの声を上げるなか、大野は「誰がどうやって触ったものかも分からない」「どういう生活を今までしてきたのか分からない」とあっけらかん。

 

大野の極端な神経質ぶりには視聴者も驚きを隠せないようで、ネット上には「可愛いけど絶対お付き合いしたくないタイプwww」「美しい顔にときめいたけど、潔癖症な話を聞いて今うわぁってなってるとこ」「あかん、このキャラクターはあかん(笑)」「同じく潔癖症だから気持ちは分かるけど、さすがに家具買い換えはワロタ」といった声が続出している。

 

子役出身の大野は、「ももいろクローバーZ」元メンバーの有安杏果らと「ポンキッキーズ21」にレギュラー出演していたことも。同番組内のユニット・シスターラビッツに参加していた大野は、2016年に「10年ぶりです」とシスターラビッツのパフォーマンスを披露。華麗なダンスを見せて、かつてのファンを喜ばせた。

 

5月からは「Amazonプライム・ビデオ」で配信されている婚活サバイバル番組「バチェラー・ジャパン」シーズン2に出演中。1人の独身男性(バチェラー)を巡るリアリティー・ショーで、大野は「現実主義なので、お家があってお金があって、ちゃんと『結婚したい』と目標がある人じゃないと恋愛はできない」と自身の考えを語っている。

 

美貌×神経質×現実主義と個性がはっきりしたキャラクターの大野。次にどんな話題を振りまいてくれるか楽しみだ。

 

プロフィール
名前:大野愛友佳(オオノアユカ)
生年月日:1994年6月14日

「もうビストロ4のことしか考えられない!」 創業60周年「ピザハット」の心意気“60%オフ”に大反響

ピザチェーン店の「ピザハット」が5月21日から展開している、「60周年 創業感謝祭」。お得なキャンペーンにピザファンから喜びの声が上がるなか、いよいよ真打ちの“「ビストロ4」60%OFF”キャンペーンがスタートした。

出典画像:「ピザハット」公式サイトより

 

「ピザハット」が破格の値段でピザを提供

1958年にアメリカ・ウィチタで創業された「ピザハット」。いまや1万6000店を有する世界最大のピザチェーンは、今年で創業60周年に。日本では1971年に第1号店がオープンしており、現在はデリバリーを中心に全国で382店が展開されている。

 

今回スタートした感謝祭キャンペーンは、ピザハットの創業日である6月15日“限定”のサービス。ほかにも「WEBでの事前予約限定」「持ち帰り限定」「生地はハンドトス限定」といった条件がつくが、同チェーンの人気ピザ「ビストロ4」が大感謝価格で提供されるキャンペーンだ。

 

ちなみに、“ビストロ4”とは「ピザハット・クラシック」「チェダーミート」「カマンベール ラザニア」「ホワイトシュリンプ」の4種が1枚で楽しめるピザメニュー。“ハンドトス”は、店舗で発酵させモッチリした食感が特徴の生地のこと。通常ならMサイズ2700円・Lサイズ4050円での販売だが、60%オフキャンペーンによりMサイズ1080円・Lサイズ1620円で提供される。

 

驚きの価格で展開されるキャンペーンとあって、告知の際には「ピザハットさん、こんなに安く提供して大丈夫なの!?」「あんまりピザ食べるタイプじゃないけど、60%オフなんて聞いたら買うしかないでしょ」「もう6月15日に向けてビストロ4のことしか考えられない!」といった声が上がるほどだった。

 

感謝祭キャンペーンはまだまだ続く!

創業60周年を記念して行われている感謝祭では、これまでに「『ピザハット・ベスト4』39%OFF キャンペーン」と「ピザが39円で買えるかも!? Twitter『39(サンキュー)ルーレット』キャンペーン」を実施。お得にピザハットの人気ピザを楽しめるとあって、「感謝祭のおかげでめっちゃ太りそう」「みんなー! ピザパーティーしようぜ!」と歓喜の声が相次いでいる。

出典画像:「ピザハット」公式サイトより

 

なお、「39ルーレットキャンペーン」は6月14日に終了。「39%OFFキャンペーン」は7月1日まで開催されているので、このチャンスを逃さないでほしい!

「ニケ」と「ミロのヴィーナス」が合体!? figmaの新作フィギュアに予約が殺到中!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:6月8日、昼)を紹介していこう。

 

誰もが知る芸術作品を合体させる?

●10位「食戟のソーマ 薙切えりな 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア 再販分」

●9位「L.O.L. サプライズ! シリーズ1 7サプライズ!」

●8位「ニーア オートマタ 9S ヨルハ 九号 S型 ミニぬいぐるみ」

●7位「figma テーブル美術館 サモトラケのニケ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

出典画像:Amazonより

 

誰もが知る芸術作品を可動式フィギュアにしてしまうfigmaの「テーブル美術館」。今回ついにシリーズ第10弾を迎え、サモトラケ島で発掘されたギリシャ彫刻の傑作「ニケ」がフィギュア化された。羽の可動はもちろん複雑に分割された脚部は、まるでこのまま飛び立ってしまうのではと思わせるアグレッシブなポージングに対応している。さらに、別売の「figmaミロのヴィーナス」の頭部と腕部を組み合わせることも可能。

 

「ニケ」や「ミロのヴィーナス」といえば、立ち姿そのものがすでに芸術的だと言われるほど。しかしそんなことは一切気にせず大胆なポージングを追求していけるのが、同シリーズの強みだろう。

 

この挑戦的なフィギュアの予約が開始されると、「figmaのおふざけもとうとうここまできたかwww」「合体させて完全体になるとか企画したやつアホすぎるだろ! 何考えてんだよwww」「可動式フィギュアにするのは良いとしても(良いのか?)、合体させるのはヤバい! 偉い人が怒りそう(笑)」「バカなことしてるなぁと思いながらも、速攻で予約した」と反響の声が続出していた。

 

●6位「Fate/Grand Order セイバー/アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕私服ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア」

 

圧倒的な“機械感”を誇る本格的な「メカゴジラ」

●5位「青島文化教材社 ゴジラ×メカゴジラ MFS-3 3式機龍 全高約24cm 色分け済みプラモデル GO-01」

出典画像:Amazonより。

 

映画「ゴジラ×メカゴジラ」より、特生自衛隊の超兵器「MFS-3 3式機龍(メカゴジラ)」の本格プラモデルが新登場。同作でデザインワークを担当した西川伸二全面監修の元、これまでにないほど細部までこだわったデザインに。接着剤不要の“スナップ方式”を採用した組み立てやすいキットが実現され、アームユニットから伸びるナイフや暴走時再現用のレッドアイパーツも同梱。さらに今回は西川が描き下ろしたパッケージイラストも使用されている。

 

メカゴジラの機械的なデザインにはファンも多く、同商品の圧倒的な“機械感”に「男子の心を虜にするメカっぽさが素晴らしい」「尻尾のメカメカしい感じスゴいね!」「もし『シン・ゴジラ』の続編とかやってくれるなら、このデザインでメカゴジラ登場してほしいな」「今回のメカゴジラはガチっぽい! 見事に作中の雰囲気が再現されてる」「さすが西川先生が監修してるだけあるわ」といった声が。

 

●4位「聖闘士聖衣神話 聖闘士星矢 海皇ポセイドン 15th Anniversary Ver. 約160mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア」

●3位「聖闘士聖衣神話 聖闘士星矢 女神アテナ 15th Anniversary Ver. 約160mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア」

●2位「聖闘士聖衣神話 聖闘士星矢 冥王ハーデス 15th Anniversary Ver. 約160mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア」

●1位「聖闘士聖衣神話 聖闘士星矢 ペガサス星矢(天界編)約160mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア」

 

予約が開始されたばかりのフィギュアやプラモが注目を集めることも多い「ホビー」カテゴリー。気になる商品があれば早めにチェックしておこう。

チンするだけで絶品の新作がセブンに登場! 「鶏とホタテのダシが効いた中華たまご粥」って文字だけで旨そうじゃない?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

なめこおろしとオクラのネバネバご飯 もち麦入/ローソン(498円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンから発売された健康志向の弁当が3位にランクイン。この「なめこおろしとオクラのネバネバご飯 もち麦入」はオクラ・メカブ・納豆・モロヘイヤのネバネバ食材に、にんじんやほうれん草などが組み合わせられている。さっぱりとした“なめこおろし”もプラスされ、付属のミツカン「味ぽん」をかけると絶妙な味わいに。

 

購入者からは、「あっさりしててかなり美味しい。普通に味ぽんが付属されてるのも面白いよね」「ネバネバが最高すぎる。これなら食欲がない時でも全然食べられそう」「めちゃくちゃ体に良さそうだから、最近昼は毎日これ食べてます」「もち麦のプチプチ食感とネバネバの相性が抜群だわ!」と好評の声が上がっていた。

 

ちなみに同商品は様々な健康効果をもたらすスーパーフード「もち麦」が入っているだけでなく、厚生労働省が推奨する1食分の野菜も摂取できる。健康食に興味のある人は、1度食べてみるといいかも。

【ツイート数】

火曜:1、水曜:0、木曜:4、金曜:17、土曜:9、日曜:5/計:36(1日平均:6.0ツイート)

 

【第2位】

鶏とホタテのダシが効いた中華たまご粥/セブン‐イレブン(350円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作チルド弁当に注目が集まっている。今回2位にランクインした「鶏とホタテのダシが効いた中華たまご粥」は、鶏ガラとホタテで取ったダシで炊き上げ、米の甘味とうま味を引き出したお粥。たまごを加えたことにより、彩り鮮やかに仕上げられている。

 

季節の変わり目で体調を崩してしまう人も多いこの時期に発売されたお粥は、1人暮らしの強い味方になっている様子。ネット上には「レンジでチンするだけで食べられるお粥はマジでありがたい」「体調が悪くて胃が食べ物を受けつけないんだけど、セブンに行ったらお粥が売ってたので即買いした」「ダシがしっかり効いてて良い感じ。食欲全然出ないけどセブンのお粥なら普通に食べられて嬉しい」といった声が。雨の日など気温の変化が激しい日もあるので、体調には気をつけよう。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:9、木曜:12、金曜:8、土曜:5、日曜:7/計:46(1日平均:7.6ツイート)

 

【第1位】

とろ~りチーズソース旨辛タッカルビドリア/セブン‐イレブン(480円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

「チーズタッカルビ」の関連商品を数多く発売して度々話題を席巻するセブン‐イレブンが、新たに「とろ~りチーズソース旨辛タッカルビドリア」を発売。今回はチーズタッカルビをドリアに仕立てた1品で、香ばしいチキンとチーズソースの濃厚なコクが味わえる。ソースはコチュジャンと牛骨スープをベースに唐辛子やおろしにんにくが追加され、甘味と辛味の程よいバランスも特徴。

 

チーズタッカルビファンの間では、「今度はドリアになったのか! 名前だけでも間違いなく美味しいのが分かる」「やっぱりセブンは最高! 以前からご飯とチーズタッカルビを一緒に食べたいなぁと思ってたんだよね」「甘かったり辛かったり味の変化が面白い。チキンもゴロゴロしてて食べ応え抜群」「タッカルビとドリアの組み合わせとか最強すぎる。これを開発した人はセンスの塊だな」と大きな話題を呼んでいる。

【ツイート数】

火曜:18、水曜:27、木曜:18、金曜:35、土曜:10、日曜:19/計:127(1日平均:21.1ツイート)

 

ランキングは以上の通り。次回はどんな新商品が登場するのか注目したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月5日~6月10日)し、独自にランキングを作成しています。

“食育×読育”を実現する「たべるえほん」プロジェクトに「新しい試みでぜひ成功してほしい」とエール殺到

家庭菜園や収穫体験を通して、普段口にしている食材について学ぶ“食育”。そんな食育と読み聞かせによる“読育”を組み合わせるユニークな試みが、クラウドファンディングサイトCAMPFIREで支援を募って大きな注目を集めている。

出典画像:「絵本とアスパラガスをセットでお届け!! 『たべるえほん』プロジェクト」CAMPFIRE より

 

食育×読育を実現する「たべるえほん」とは?

今回の支援プロジェクト「たべるえほん」の発起人は、脱サラして関西から佐賀県に移住したアスパラ農家の夫婦。佐賀県のアスパラガス出荷量は北海道に次ぐ全国2位を誇り、夫婦も気候にあった栽培方法や肥料を研究し、“甘くて美味しい”と評判の「森のアスパラ」を生み出した。

出典画像:「絵本とアスパラガスをセットでお届け!! 『たべるえほん』プロジェクト」CAMPFIRE より

 

「たべるえほん」で発起人が目指すのは、「絵本」だけでなく絵本に描かれた「食べ物」が一緒に自宅へ届けられるシステム。絵本を読み聞かせたら生産者の愛情が詰まった食べ物で食卓を囲み、それをきっかけに好き嫌いなくいろいろな食べ物に興味を持ってほしいという夫婦の願いが込められている。

 

支援コースには豪華特産品のリターンも!

発起人は2人の子どもを育てるなかで、「興味のあるなしで、食べ方がこんなにも違うのか」と驚いたそう。また、アスパラハウスの中がまるで竹林のように見えることから、野菜を取り入れたオリジナルの「竹取物語」を発案。この2つの出来事が「たべるえほん」の立ち上げにつながり、絵本制作に携わる仲間とも出会ったことでプロジェクトスタートにこぎ着けた。

出典画像:「絵本とアスパラガスをセットでお届け!! 『たべるえほん』プロジェクト」CAMPFIRE より

 

「食育×読育」という試みは多くの関心を惹きつけ、支援プロジェクトは見事に目標を達成。終了まで25日を残して、目標金額の961%にあたる96万1000円の支援金を集めることに(6月6日現在)。支援者からも「『森のアスパラ』大好きなので応援しますね」「今から子どもたちに絵本を読むのが楽しみ!」「絵本と食の組み合わせとは素晴らしいアイデア」「佐賀の魅力をたくさんの人に伝えられるのも良いね」「新しい試みなのでぜひ成功してほしい!!」といったエールが溢れ返っている。

 

「森のアスパラ」と絵本がセットになったリターンは5500円コースから。「まずは応援だけ」という人に向けた3000円の「オリジナルポストカード」コースや、絵本&アスパラのほか牡蠣やカニなどの特産品が届く20万円のコースなども設定されている。プロジェクト終了までまだ時間は残されているので、じっくりと検討して「食育×読育」にチャレンジしてみては?

「懐かしい味がして少しだけ涙が出た」 ローソン新作菓子は某スナックにそっくり?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

NL ピンクレモネード 300g/ローソン(298円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの新作ドリンクが3位にランクインした。同商品はレモンスライス入りのレモネードで、ピンクグレープフルーツ果汁を加えて爽やかさをプラス。さらに1日分のビタミンCが配合されている。

 

うっすらと中が透けて見えるオシャレなパッケージと、3枚のレモンスライスに反応して手を伸ばす人が多い様子。ネット上では、「めちゃくちゃ酸っぱい! でもレモンの風味が強くて美味しいわ」「甘すぎないすっきりとした味わいがグッドでした。レモンの輪切りが透けて見えるのもオシャレで好き」「なかなかパンチの効いた味がするけど、これは病みつきになるヤツだね」「この酸っぱさがたまらない。リットルで売ってくれないかな」と好評の声があがっていた。

【ツイート数】

火曜:1、水曜:4、木曜:5、金曜:3、土曜:4、日曜:3/計:20(1日平均:3.3ツイート)

 

【第2位】

カーリースナックチーズあじ/ローソン(108円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

「ローソンセレクト」のスナック菓子に新作が登場。この「カーリースナックチーズあじ」は、口どけにこだわった“ふわっとかーるい”食感に仕上げられている。濃いめに調整されたチーズのフレーバーは、いくら食べても飽きない絶妙な味わいに。

 

ネット上では、同商品の名前や形状が明治の「カール」にそっくりだと話題になっている。「カール」といえば2017年に一部商品の生産終了や販売地域が縮小されたばかりなので、「これは完全に後釜を狙ってる(笑)」とツッコミを入れる人も少なくない。

 

また購入者からも、「ローソンで『カーリースナック』を買ってきた。なんか見覚えあるんだよな」「味も形状も既視感あるのはなぜだろう。新商品のはずなのに(笑)」「懐かしい味がして少しだけ涙が出たのは内緒」「やっぱり美味しいよね! これはずっとなくなってほしくない」という声が続出していた。

【ツイート数】

火曜:3、水曜:2、木曜:12、金曜:7、土曜:3、日曜:2/計:29(1日平均:4.8ツイート)

 

【第1位】

カルビー ポテトチップスロコモコ味 65g/ローソン(173円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソン限定で発売されたカルビー「ポテトチップス」の新商品が、見事1位に輝いた。今回の“ロコモコ味”は、夏の訪れを感じさせるハワイアンな1品。ハンバーグに目玉焼きを乗せた様々な味を楽しめるロコモコだが、ポテトチップスでそれがどう表現されているのか興味を持った人が相次いでいる。

 

実際に食べた人たちからは、「めちゃくちゃウマかった! ロコモコがどんな味かは覚えてないけど」「多分ロコモコってこんな味だったと思う。とにかく美味しかったから細かいことは気にしない(笑)」「実は本物のロコモコ食べたことないんだけど、このポテチはすごく美味しくて止まらなくなる」「ちゃんとロコモコの味してるよ。袋開けた時の匂いから食欲が刺激された」といった声が。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:3、木曜:10、金曜:6、土曜:5、日曜:7/計:33(1日平均:5.5ツイート)

 

ローソンの新商品がランキングを席巻した。次回は他のコンビニ商品にも期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第5週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月29日~6月3日)し、独自にランキングを作成しています。

Amazonランキングで見つけた! スティックタイプの「電動お掃除ブラシ」で苦しみから解放されよう!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:6月5日、夜)を紹介していこう。

 

お風呂掃除中に避けては通れない“キツい姿勢”からの解放!

●10位「パナソニック ホットビューラー まつげくるん ダブルヒーター搭載 ピンク EH-SE10P-P」

●9位「Smraza 超強力 マグネットフック 360度回転 上下180度可動 磁石付き フック 壁を傷つけないフック 4個組」

●8位「パナソニック エチケットカッター グレー ER-GN50-H」

●7位「腰枕 QUETA 低反発腰枕 反り腰 平背 足のむくみ 安眠枕 体圧分散 足枕 膝枕 足腰枕 洗える」

●6位「ペットブラシ 抜け毛掃除用ブラシ 洋服 毛玉取り専用器具(糸屑 綿 ボコリ 髪の毛 ペットの抜け毛 取り)ペット用品 毛玉清潔ブラシ トリミングブラシ ペットの脱毛櫛 小型 中型 大型 犬猫用ブラシ 長毛・短毛兼用(青)」

●5位「ElleSye バスポリッシャー 電動お掃除ブラシ 風呂ポリッシャー 風呂掃除 充電式掃除ブラシ 掃除グッズ 三つのブラシ付 掃除時間短縮 防水仕様 手持ち式 充電式 無線操作 浴槽・台所・お手洗い・天井などの掃除に適用 母の日のプレゼント」

出典画像:Amazonより

 

立ったままでもお風呂を掃除できる電動ブラシに大きな注目が集まった。3つのブラシを使い分ければ浴室の床や浴槽、さらに天井の清掃も可能。スティックの長さも調節できるので、お風呂掃除中は避けられなかった中腰や立膝といった無理な姿勢をとる必要もなくなる。充電式なのでコードが邪魔することもなく、何より軽い力でもキレイになるのがうれしいポイント。

 

同商品は「母の日」に適したプレゼントとして少し前に話題を呼んでいた。ネット上では、「母にプレゼントした『電動お掃除ブラシ』が良さそうさので、自分も同じものを購入」「プレゼントした『電動お掃除ブラシ』の使い心地を母からリサーチした結果、かなり便利そうなので買ってみる」「『掃除がスゴく楽になったから毎日使ってる』なんて親から言われたら自分でも欲しくなっちゃうよね」といった声が上がっている。どうやら、母親を実験台にして商品の使い心地を確認した人もいたようす。

 

●4位「TEKNOS リビング扇風機 メカ扇 30cm羽根 フラットガード KI-1735-W」

●3位「Tenswall スチームアイロン 衣類スチーマー ハンディースチーマー ガーメントスチーマー 超高速ヒートアップ ハイパワースチーム 携帯小型 軽量 旅行用 出張 家庭用」

●2位「ホットビューラー まつげくるん ビューラー 20秒予熱 24時間キープ 二段階温度 温度感知シリコン付き 火傷防止デザイン USB充電 ホワイト RH-1802」

 

腰痛や肩こりは持ち運びも便利な“低周波治療器”を使おう!

●1位「オムロン 低周波治療器 ラベンダー HV-F022-V」

出典画像:Amazonより

 

今回1位に輝いたのは、オムロンの「低周波治療器」。本体につながったパットを肩や腰などの“こり”がひどい箇所に貼りつければ、低周波の刺激を流してくれる。「部位選択モード」で選んだ治療箇所に適したプログラムを選ぶこともでき、「たたく」「もむ」「おす」の「もみ方モード」も搭載。コンパクトな本体は持ち運びに便利なので、家のどこにいてもちょっとした時間を使って“こり”を解消できる。

 

購入者からは、「ずっと整体に通ってたけど、今はこの『低周波治療器』だけで全然問題ない」「色々な箇所に使えるからホントに買って良かった。むくみがとれて最高です」「使い勝手もコスパも素晴らしい。家にいる時はずっと使ってる」「肩こりが酷くて整体や鍼灸に通い続けてたけど、これを使ってから驚くほど症状が緩和した」と大好評。

 

また雨が降ると腰痛が悪化するので、梅雨を迎える前に良いアイテムはないかと探している人も少なくない。同商品に巡り合い、「持ち運びに便利だから、外出時とかも使えて良さそう」など期待する声が上がっていた。天気や気圧は腰痛などと決して無関係ではないので、対策しておくのもいいかもしれない。

 

ランキングは以上の通り。日常生活においての悩みは尽きないが、「ホーム&キッチン」のカテゴリーには便利な商品も多いのでチェックしてみよう。

【熱中症】梅雨でも油断しちゃ絶対ダメ! 夏を乗り切るために活用したい熱中症対策グッズ4選

油断していると最悪の場合死に至ることもある“熱中症”。実は身体が暑さに慣れていない梅雨の時期にも発症しやすいのをご存知でしょうか。そこで今回は、吹きかけるだけで冷感効果を発揮するスプレーや音声でアドバイスしてくれる熱中症計など、熱中症対策に役立つアイテムをご紹介。今から準備しても決して早すぎることはないので、本格的に暑くなる前にぜひチェックしてみて下さい。

 

出典画像:クールスマイル 公式ストアより

 

[その1]

スプレーするだけで冷感効果を発揮!

出典画像:桐灰化学 公式サイトより

桐灰化学
熱中対策 シャツクール 冷感ストロング
桐灰化学の「シャツクール 冷感ストロング」なら、シュッと吹きかけるだけで衣類を簡単に冷感コート。汗がジワッと出ると、メントールがひんやりとした冷感を与えてくれます。ワキや背中など、汗をかきやすい部分にスプレーすると効果抜群。

 

<注目ポイント>
・汗ををかく度に冷感効果を発揮
・衣類にスプレーするだけのお手軽仕様
・爽やかなミントの香り
1カ所あたり3~5回を目安にスプレーすると効果的です。衣類を着たままスプレーする時は、肌に直接かからないように注意しましょう。爽やかなミントの香りを発するので、家を出る前に使用すれば通勤や通学中も爽快な気分になれます。

 

[その2]

熱中症対策のアドバイスをくれる熱中症計

出典画像:ヒロモリ 公式サイトより

ヒロモリ
おしゃべり熱中症計(風邪ひき指数・温湿度計付き)
携帯型熱中症計のマスコットキャラクター“熱中くん”の音声機能がついた「おしゃべり熱中症計」。10分おきに自動で気温と湿度を計測し、今いる環境の危険性を音声とライトで知らせてくれます。熱中くんの頭を「ぽん」とタッチしても計測可能。

 

<注目ポイント>
・日本気象協会監修
・10分おきに自動で気温と湿度を計測
・音声アドバイス機能搭載
夏は熱中症計、冬は風邪指標計として1年中活躍してくれます。危険性が高い時には「厳重警戒! こまめに水分とってね」「手洗い、うがいを忘れずにね!」など、熱中症対策や風邪対策のワンポイントアドバイスをランダム再生。可愛らしいミニサイズの卓上型なので、場所を気にせず部屋に置いておけます。

 

[その3]

“水冷式”で身体を冷やす最新鋭クールアーマー

出典画像:クールスマイル 公式ストアより

クールスマイル
人間エアコン CA3E315
クールスマイルの「人間エアコン CA3E315」は、画期的なシステムの最新鋭クールアーマー。ボディ冷却着衣ベスト型水冷服「CA3 typeE」と、水循環ポーチ「CS315」を組み合わせて“水冷式”で身体を冷やします。使い方も簡単で、ポーチは腰に取りつけたりハンドバッグに収納し、チューブでベストに接続。スイッチを入れれば腰回りに水が循環するので、暑い中での長時間作業など屋外にいる時に役立ちます。

 

<注目ポイント>
・循環水温約15℃
・8時間連続冷却
・洗濯可能
ベストは生地の薄い下着タイプなので、ワイシャツの下に着ることも可能。普段の身だしなみを変えることなく使えるため、建築現場の作業員やスーツのサラリーマンなど職業も選びません。衛生面も考慮されたベストは、家庭用の洗濯機で手軽に洗えます。

 

[その4]

3パターンに対応したUSB扇風機

出典画像:プレスリリースより

サンワサプライ
USB扇風機 400-TOY039W
はさむ・置く・くっつけるの3つの設置パターンに対応したサンワサプライの「USB扇風機 400-TOY039W」。土台はクリップになっており、底面にマグネットがついています。仕事場のデスクでも使えるようなコンパクトサイズで、縦や横に角度を360°調整可能。

 

<注目ポイント>
・省スペースで使えるコンパクトサイズ
・縦や横に360°調整可能
・コード不要の充電式
USB接続による常時給電に対応しているのはもちろん、充電式なので外に持ち出しても使えます。弱・中・強の3段階に調節できる風量設定と、タイマー機能も搭載。デスクで集中して作業する時も、省スペースでしっかりと清涼感を与えてくれます。

「洗濯初心者を卒業できました!」 正しい服の洗い方が分かるアプリ「洗濯だより」

6月といえばジメジメした天気が続き、洗濯をするには最悪のシーズン。服の洗い方や干し方を効率良くしていかないと、どんどん洗濯物が溜まってしまうはず。そこで今回は、「洗濯だより」をチェックしていこう。同アプリを使えば、梅雨でも楽しく洗濯できること間違いナシ!

出典画像:「App Store」より

 

洗濯に関するあらゆる情報が詰まったアプリ

出典画像:「App Store」より

 

「洗濯だより」には、正しく服を洗うためのシステムが満載。服のタグについた「洗濯表示」のマークをタップすれば、ベストな洗い方と手順を詳しく教えてくれる。アプリに搭載された「音声読み上げ機能」を使用すれば、いちいち画面を確認しないで洗濯できるのもポイント。

出典画像:「App Store」より

 

さらに天気の変化を察知する「雨雲レーダー」や、取り込み忘れ防止機能のアラームまで完備している。「クローゼット機能」を使えば服の写真と「洗濯表示」を登録できるので、うっかり服のタグがとれてしまっても安心だ。

出典画像:「App Store」より

 

同アプリはユーザーからも大好評で、「1人暮らしを始めたばかりだから、こういうアプリは本当に助かる」「アプリのお陰で洗濯初心者を卒業できました!」「洗濯する時のコツが細かく載っててすごい便利」「洗濯で失敗した経験のある人はインストールした方が良いよ!」「写真と丁寧な説明つきなのが最高」といった反響の声が続出している。

 

洗ってから収納するまでのケアもバッチリ!

服の正しい洗い方をマスターしたら、お次は正しい干し方をチェック。ネット上ではたびたび“洗濯物の干し方が分からない問題”が提起されており、「お気に入りのTシャツが型くずれして超ショック…」「しっかり干したつもりの服から生乾きの匂いがして辛いわ」「ジーンズの正しい干し方には一生辿り着けない気がする」と嘆きの声を上げる人も多いよう。

出典画像:「App Store」より

 

しかし「洗濯だより」の「干す」カテゴリをタップすれば、服のタイプごとに正しい干し方を確認可能。「ワイシャツ」「パーカー」などの定番品はもちろん、ハンガーにかけるのが怖い「ニット」「セーター」の干し方もチェックできる。

 

さらに「収納しやすいたたみ方」や「キレイなアイロンがけの方法」といったテクニックも掲載されており、あらゆる方面からユーザーの洗濯をバックアップ。気になる人は早速インストールして、快適な洗濯ライフをスタートしよう!

 

■レート
4.3(最大5/App Store/6月7日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:DONIKA, K.K.
サイズ:134.6MB
互換性:iOS 10.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、繁体字中国語
年齢:4+ 対象年齢

声で回答をもらえるからイメージしやすいQ&Aアプリがある! 困ったときに役立つアプリ「Quidy」

今回ピックアップした「Quidy」(クイディ)は、ユーザー同士がQ&A形式で交流できるアプリ。回答や質問を繰り返せばおトクな報酬をゲットできるケースもあり、ネット上では「質問すればするほど稼げるって凄いな…」と驚きの声が続出している。テレビ番組でも特集された同アプリを、早速チェックしてみよう!

出典画像:「App Store」より

 

注目を集めればどんどん稼げるQ&Aアプリ!!

出典画像:「Quidy 公式サイト」より

 

「クイディ」はSNSと質問掲示板が融合したようなアプリで、ユーザーはそれぞれ別のユーザーに質問を送付可能。質問が文章形式で行き来するのは通常のSNSや掲示板と同様だが、回答は“60秒以内の音声”で行われる。

 

文字だけでは細かいニュアンスを伝えにくい内容もあるため、ユーザーからは「声のトーンが分かるから、内容をイメージしやすくて助かる!」「相手の声が聞けるとどこか親近感が湧くね」と好評のようだ。

出典画像:「Quidy 公式サイト」より

 

また各ユーザーに関する詳細はプロフィール項目から見られるため、質問のタイプに応じて相談するユーザーを選べるのも魅力。例えば馴染みのない地域について尋ねたい場合は現地で暮らしているユーザーに質問すれば良いし、子育てに関するアドバイスを聞きたければ現役の主婦を探すこともできる。

 

さらに質問・回答のやり取りは全ユーザーが閲覧可能で、チェックされた数に応じて質問者と回答者に報酬が支払われるのが「クイディ」最大のポイント。報酬が一定額を超えればAmazonギフト券と交換できるので、質問も回答も積極的にトライしてみよう。

 

芸能人から思わぬ回答を聞けるチャンスも!?

5月に放送された「話題のアプリ ええじゃないか!」では、ぺえや矢口真里といったお馴染みのメンバーが「クイディ」にチャレンジ。

 

アプリを通じて矢口が「ファーストキスはいつどこで?」と質問すると、ぺえからは「私のファーストキス… 部室です!」「中学2年の8月25日。バスケ部のキャプテンの彼とピザを食べた後に、ピザよりアツいことをしてしまいました!」と赤裸々な回答が飛び出した。

 

また一般のユーザーから寄せられた質問に対しても、番組終了後に矢口とぺえ、アンタッチャブル・柴田英嗣がアプリで回答している。

 

■レート
3.4(最大5/App Store/5月31日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:HAYEK K.K.
サイズ:34.1MB
互換性:iOS 10.0以降。iPhone 5s、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X、iPad Air、iPad Air Wi‑Fi + Cellular、iPad mini 2、iPad mini 2 Wi-Fi + Cellular、iPad Air 2、iPad Air 2 Wi-Fi + Cellular、iPad mini 3、iPad mini 3 Wi-Fi + Cellular、iPad mini 4、iPad mini 4 Wi-Fi + Cellular、12.9インチiPad Pro、12.9インチiPad Pro Wi-Fi + Cellular、9.7インチiPad Pro、9.7インチiPad Pro Wi-Fi + Cellular、iPad(第5世代)、iPad Wi-Fi + Cellular(第5世代)、12.9インチiPad Pro(第2世代)、12.9インチiPad Pro Wi‑Fi + Cellular(第2世代)、10.5インチiPad Pro、10.5インチiPad Pro Wi‑Fi + Cellular、およびiPod touchに対応。
言語:日本語
年齢:このアプリケーションのダウンロードは、17才以上の方が対象です。
ギャンブルまたはコンテスト

「滝沢カレンに次ぐ新種が登場したね」 天然すぎるキャラクターでファン急増の元タカラジェンヌ・ゆかりの小雪

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、元タカラジェンヌ・ゆかりの小雪。

 

ゆかりの小雪の天然キャラっぷりが話題沸騰!

出典画像:スターレイプロダクションより

 

“元タカラジェンヌ”と聞くと、淑やかな雰囲気や凛とした佇まいをイメージするもの。しかしそういった印象を吹き飛ばすキャラクターで話題を呼んでいるのが、かつて宝塚歌劇団月組で活動していたゆかりの小雪だ。2012年3月に98期生として歌劇団に入り、「紫乃小雪」として活躍。ヒロイン役を務めるなど実力も認められていたが、2017年10月をもって退団していた。

 

華々しい経歴を持つゆかりのだが、大きな注目を浴びることになったのが「踊る! さんま御殿!!」へのゲスト出演。5月15日放送回に登場したゆかりのはオープニングから「こんにちはー!」とハイテンション気味。「今はこのように、タレントとというものをしておりますー!」と独特の口調で自己紹介トークを展開し、同じくゲストで歌劇団の大先輩・姿月あさとを爆笑させている。

 

濃厚なキャラクターの登場にネット上は騒然となり、「めっちゃ可愛いのにぶっ飛びすぎてるwww」「元タカラジェンヌなのにパンチ力効いてるな」「天使みたいな顔して天然ぶりがハンパない」「滝沢カレンに次ぐ新種が登場したね」といった声が続出。思わぬ話題性に所属事務所「スターレイプロダクション」的に大丈夫なのかと思いきや、当の事務所が「元宝ジェンヌなのにバラエティタレントになりたくて弊社に入った変わり者です」とアピールするほどだった。

 

「金髪スタイルの美女」「元タカラジェンヌらしい可愛さ」と評されながら、意外すぎるギャップにファンが急増したゆかりの。実はその“コメディエンヌ”ぶりは以前からSNSで発揮されており、宝塚歌劇団を退団した直後から既にその片鱗を見せている。2017年11月にインスタグラムに投稿された動画では、アプリによって宇宙人のような顔に変形させて美貌を台無しに。せっかくの美声まで甲高く加工し、謎の替え歌を披露してフォロワーを笑わせていた。

 

宝塚歌劇団出身といえば、天海祐希や真矢ミキといった面々が個性を活かした活躍を続けている。ゆかりのも元タカラジェンヌのニューフェイスとして、ファンを楽しませてくれそうだ。

 

プロフィール
名前:ゆかりの小雪(ユカリノコユキ)
生年月日:1993年9月8日
出身地:大阪府
身長:160cm
趣味:おしゃべり・YouTube鑑賞
特技:歌・芝居・芸人のギャグまね
やりたい事:ローションスライダー
習い事:バレエ・ピアノ・日本舞踊・英語・ダンス

持ってて良かった~! 屋外で存分に音楽を楽しむために用意したい夏フェスグッズ4選

夏といえば、音楽の祭典“夏フェス”を楽しみにしている人も多いはず。しかし野外フェスなどでは、強い日差しを受けながらたくさんの人たちの中で歩き続けなければならないことも。そこで今回は、スタイリッシュなポーチや天然成分100%のボディスプレーなど、夏フェスに持って行きたい便利なアイテムを紹介します。備えを万全にしておけば、より音楽を楽しめますよ!

 

出典画像:HOLDTUBE 公式サイトより

 

[その1]

貴重品をしっかり収納しておけるスタイリッシュなポーチ

出典画像:HOLDTUBE 公式サイトより

HOLDTUBE
HOLDTUBE TOUCH FUSION
スマートなフォルムながら、大容量ポケットが搭載されている「HOLDTUBE TOUCH FUSION」。たすきのような形ですが、500mlのペットボトルや2つ折りの財布も収納できます。さらにスマートフォンを収納できるタッチパネルポケットも装備。ファッション性を兼ね備えた豊富なデザインバリエーションもうれしいポイントです。

 

<注目ポイント>
・ショルダーポーチよりさらにスマートなフォルム
・スマートフォン用タッチパネルポケット装備
・ファッション性も抜群

出典画像:HOLDTUBE 公式サイトより

もう少し荷物を入れたいという人は、「HOLDTUBE A-FIELD」も便利です。こちらは少し大きめのポーチが搭載されている上、ファスナーで小分けにできる機能性に優れたショルダーバッグ。もちろんタッチパネルポケットも装備され、豊富なデザインがラインナップされています。

 

[その2]

天然成分100%の肌に優しいボディスプレー

出典画像:たかくら新産業 公式サイトより

たかくら新産業
PERFECT POTION アウトドア ボディスプレー エクストラ
夏の刺激から肌を守ってくれる「PERFECT POTION アウトドア ボディスプレー エクストラ」。天然成分100%で、シトロネラ、ユーカリ、ティーツリー、シダーウッドなどの厳選したエッセンシャルオイルを使用。香水によく使用されるサトウキビ由来のアルコールも使われているので、清涼感のある香りも楽しめます。

 

<注目ポイント>
・世界中から厳選した天然素材のみ使用
・爽やかな柑橘系の香り
・生後6カ月の赤ちゃんや妊婦も使用可能
肌に2~3回吹きかけた後に、手で塗り込むと香りが長持ちします。香水のような爽やかな香りを放つので、衣服にはもちろん空間に吹きかけても快適な気分に。石油系化学合成成分も使われていないので、生後6カ月の赤ちゃんや妊婦の方も使える徹底的なこだわりがうれしいですね。

 

[その3]

メガネのズレをストップするから激しい動きもへっちゃら!

出典画像:ハセガワ・ビコー 公式サイトより

ハセガワ・ビコー
メガロックV
メガネのつるにシリコン製の「メガロックV」を取りつけて、ズレないようにするアイテムです。穴に工夫が施されているため、様々な太さの耳当てに対応。メガネの形状も選びません。シリコンは伸縮性も良いので、つるの先端から押し込んでいくだけで簡単に取りつけられます。

 

<注目ポイント>
・アジャスターを使えば細いつるのメガネにも対応
・4種類のカラーラインナップ
・収納用のホルダーも付属
真っ直ぐで細いつるのモダンタイプのメガネも、付属のアジャスターを使えばしっかりと固定が可能。収納用のホルダーもセットでついてくるので、外出時にも手軽に保管できます。スポーツなどで体を動かす人には特におススメです。

 

[その4]

24Wの大出力を実現したソーラーパネル充電器

出典画像:RAVPower 公式サイトより

RAVPower
24W 3ポート ソーラーチャージャー RP-PC005
RAVPowerの「24W 3ポート ソーラーチャージャー RP-PC005」は、ソーラーパネルを搭載した充電器です。21.5%~23.5%という高い転換効率のソーラーパネルが、24Wの大きな出力を実現。USBポートには全てiSmartテクノロジーが採用され、自動的に接続しているデバイスを判断して最適な電流で充電してくれます。

 

<注目ポイント>
・高い転換効率のソーラーパネル
・3つのUSBポートを搭載
・複数のデバイスをバランスよく充電可能
防水性と耐久性に優れているので、アウトドアのシーンでも大活躍。付属の4つのステンレス製フックを使ってパネルを木に引っかけたり、リュックなどに吊り下げて使用しても良さそうです。

「僕ドラえもんです。君と話せて嬉しいよ」 AIアシスタント搭載のスマートスピーカーに大反響!

LINEのAIアシスタント「Clova」を搭載した、スマートスピーカー「Clova Friends mini」が登場。「ドラえもん」との会話が可能なモデル「Clova Friends mini(ドラえもん)」が6月1日に発売され、ネット上で「まさに近未来的アイテム」と話題を集めている。

出典画像:プレスリリースより

 

スマートスピーカー「Clova Friends」とは?

2017年12月に販売が開始されたスマートスピーカー「Clova Friends」。LINEキャラクターの「ブラウン」と「サリー」をモチーフにしたデザインで、その親しみやすさから幅広い世代に利用されているとアンケートからわかったそう。そこで「Clova Friends mini」の発表と同時に、「ドラえもん」というキャラクター性も備えることで“より愛用される”ことを目指すモデルが登場した。

 

今回発売された「Clova Friends mini(ドラえもん)」には、これまでの「Clova Friends」の機能に加えて“ドラえもんの声”も搭載。「ねぇClova、ドラえもんにかわって」と話しかけると、「僕ドラえもんです。君と話せて嬉しいよ」などと応答があり、“ドラえもんとのおしゃべり”を楽しむことができる。

 

会話は挨拶だけに止まらず、51種類のひみつ道具の単語が隠れていたり、大好物の「ドラ焼き」や苦手な「ネズミ」に関するユニークな展開を収録。例えば「暑いよ」と話しかけると、「エスキモーエキスでも飲む? 暑いと言うたびに気温が3度涼しく感じられるんだ」と返ってくる。まるでドラえもんとおしゃべりしているような体験に加え、「歌をうたって」「早口言葉言って」などとリクエストするとドラえもんが応えてくれるという。

 

“ひみつ道具”のようなアイテムに大反響!

さらに、「映画ドラえもん のび太の宝島」の“シリーズ最高興収”を記念して、映画の衣装を模した「Clova Friends mini(ドラえもん)」特注着せかえグッズも用意。200着限定で6月1日より「藤子・F・不二雄ミュージアム」と楽天ブックスにて販売されている。こちらは在庫がなくなり次第販売終了となるので注意しよう。


まさにドラえもんのひみつ道具のようなアイテムに、ネット上では「これで1人暮らしの寂しさが紛れるね」「ドラちゃんのAIスピーカーなんて、『ドラえもん』の世界そのものみたい」「迷ってる人も実物見たら即決するくらいの可愛さ!」「プレゼント用に購入したけど自分が欲しいレベル」といった声が続出している。

 

今後もソフトウェアのアップデートが検討されているということで、さらにドラえもんとのおしゃべりを楽しめるようになるかも?

乃木坂46・白石麻衣が購入した洗濯機はコレだ!「乃木坂工事中」のスタジオ即売会が神回だったと話題

6月3日放送の「乃木坂工事中」で、乃木坂46の“まいやん”こと白石麻衣が洗濯機を購入。ネット上で、「結構大きい買い物なのに、思い切りの良さすごいな」「洗濯機覗いてるだけなのにこんなに可愛い人いない」と話題になっている。

出典画像:「乃木坂46」公式サイトより

 

白石麻衣が購入した洗濯機は?

同日の放送では「買っちゃえ! スタジオ即売会」を開催。欲しいモノがあるけれど“忙しくて買いに行けない”“何を買っていいか迷ってしまう”乃木坂メンバーのために、スタジオで大即売会が行われた。

 

同企画で、白石は洗濯機を所望。こだわりポイントとして「丈夫で長持ち」「デザインがオシャレ」「音が静か」の3つをピックアップしている。このこだわりを反映しつつ、番組には「ビックカメラ」協力のもと価格帯の違う3種類の洗濯機がスタジオに登場した。

 

その1

乾燥機能はついていないが、デザインがかわいい

DAEWOO(ダイウ)

ドラム式洗濯機 DW-D30A

ビックカメラ価格4万1800円/税抜

出典画像:「DAEWOO」公式サイトより

 

最初に登場した、デザインが可愛いDAEWOO「ドラム式洗濯機」は「乾燥機がついていない」との理由で却下されてしまうことに。白石は「かわいいんですけどねぇ」と残念そうな顔を浮かべたが、早々に次の洗濯機へ。

 

その2

ガラストップがオシャレで超音波ウォッシャーも搭載

シャープ

タテ型洗濯乾燥機 ES-PU11B

ビックカメラ価格13万8000円/税抜

続いて、ガラストップに浮き上がるタッチパネルがオシャレなシャープのタテ型洗濯乾燥機 ES-PU11B。フタにハンガーを取り付けられる部品がついた“ハンガー乾燥”機能で、シワを気にせずスピーディーに衣類を乾かすことができる。また、フタ接合部の近くには、衣類などの汚れをなぞって落とす「超音波ウォッシャー」も搭載。

↑本体に搭載する超音波ウォッシャーは、シャツの襟元の汚れなどの部分洗いに最適

 

さらに、“洗濯中の槽内を見たい”白石におススメな槽内が確認できるLEDライト機能も。購入後をイメージした白石が、洗濯槽内をのぞき込む様子を披露すると視聴者からは「ただ洗濯機の中を覗いてるだけで絵になるってすごい」「洗濯機の中を見るまいやんを後ろから見ていたいな」「洗濯機の中に入って、麻衣ちゃんとにらめっこしたい」「よし、来世は有能な洗濯機になろう」などの声があがっていた。

 

その3

「ナノイー」の効果や洗剤の自動投入に驚き!

パナソニック

Cuble(キューブル) NA-VG1200L/R

ビックカメラ価格22万8000円/税抜

続いてパナソニック Cuble(キューブル) NA-VG1200L/Rへ。本機の特徴は、水平・垂直を活かした美しい「キュービックフォルム」と、洗剤をあらかじめ入れておけるタンクが内蔵されていること。タンクに洗剤・柔軟剤を事前に入れておけば、洗濯時に自動計量&投入してくれる。またスマホと連動しているため、外出先から洗濯の仕上がり時間を設定可能だ。

↑インテリアになじむキュービックフォルムを採用

 

さらに、除菌や脱臭効果がある微粒子イオン「ナノイー」の濃度が10倍になった「ナノイーX」が搭載されており、ビックカメラの店員が「普段洗えない革靴だったり、ぬいぐるみだとかをイオンで洗浄できる」と説明すると、白石だけでなくスタジオの乃木坂メンバーも驚きの表情を浮かべていた。ほかにも、洗濯するたびドラム槽を自動洗浄して黒カビの発生を抑えてくれる機能や、シンプルで使いやすそうな操作パネルもポイントだ。

 

本機が登場すると、白石は興味津々に洗濯槽をのぞき込み、ジロジロとボディを凝視。MCのバナナマン・設楽統が「完全に心奪われてる」というほど惚れ込んでいた。20万円オーバーという値段の高さに躊躇する場面もあったが、白石はこちらの洗濯機を購入。決め手は「洗濯槽の見やすさ」と「洗剤などを自動で入れてくれる機能」だという。

↑洗剤自動投入のイメージ(写真は別機種の画像) 出典:パナソニック公式サイトより

 

今回の放送に、視聴者からは「今どきの洗濯機ってすごいんですね」「乃木坂工事中見てたら洗濯機に興味持ち始めた!」「22万円の洗濯機を即決するまいやん凄かったな」「Panasonicのドラム洗濯機も良いが、俺はタッチパネルで乾燥機能付きのSHARPの洗濯機も良いと思った」といった声が続出。乃木坂ファンも家電ファンも楽しめる神回になったようだ。

「もしかしたらチョコミントスイーツ史上最強かも」 ローソンの「チョコミントタルト」に“チョコミン党”が大興奮

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

甘夏のぷるるん水ゼリー/ローソン(150円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

暖かい季節に嬉しい新作スイーツがローソンから新発売された。「甘夏のぷるるん水ゼリー」は、細かくきざまれた甘夏(みかん)と葉っぱの形をした羊かんをトッピングした寒天ゼリー。透明感のある寒天ゼリーは、ドーム形状にしてぷるぷるとした食感に仕上げられている。

 

甘夏といえば、ビタミンCやクエン酸、ビタミンB1を多く含むため“疲れ知らずの甘夏みかん”と呼ばれているほど。体力消費の激しい夏にピッタリの同商品は、「最近かなり暑くなってきたからすっきり爽やかなゼリーがマジでウマい!」「夏の香りがする素敵な商品ですね。なんとなく贅沢な気分を味わえてる」「永遠に食べていたい。暑さで身体がダルい時はかなりありがたいです」「見た目が可愛くてキレイだから正直食べるのがもったいない」と大好評の様子。

【ツイート数】

火曜:67、水曜:82、木曜:211、土曜:86、日曜:48/計:561(1日平均:93.5ツイート)

 

【第2位】

宇治抹茶ちょこもち3個入り/セブン‐イレブン(129円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから発売された抹茶スイーツが大きな注目を集めた。同商品は口どけなめらかな抹茶チョコを餅で包んで、抹茶をまぶした生ちょこもち。ホワイトチョコに宇治抹茶とクリームを混ぜ込んだなめらかな食感なうえ、餅にも宇治抹茶を練り込んで風味よく仕上げられている。

 

宇治抹茶を使った本格商品にもかかわらず、129円というリーズナブルな価格は「抹茶にはうるさい自分も大満足の1品でした。しかもめちゃくちゃ安いってのが最高だね」「セブンには129円で買える幸せがあるよ! 皆も抹茶ちょこもちを買おう」「安くて美味しいから毎日買ってるわ。こんなに素晴らしい商品は他にない」「相変わらずセブンの抹茶商品は濃厚だな。129円でここまで本格的なスイーツ作れる?」と抹茶ファンを唸らせた。

【ツイート数】

火曜:80、水曜:382、木曜:189、金曜:108、土曜:80、日曜:77/計:916(1日平均:152.6ツイート)

 

【第1位】

チョコミントタルト/ローソン(195円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

見事1位に輝いたのは、ローソンの「チョコミントタルト」。ココアで仕立てたタルト生地に、しっとりとした食感のチョコソースが乗せられている。タルト内のミントとマスカルポーネを合わせたクリームは、風味も食べ応えも抜群。

 

ちなみに同商品のラベルを見てみると、製造者は花畑牧場になっている。数々のヒット商品を生み出してきた有名企業が作っていると知った“チョコミン党”の人たちは、ネット上で大きな盛り上がりを見せていた。

 

実際に購入した人からも、「チーズとミントを組み合わせるとはさすが花畑牧場」「よく冷やして食べると神がかった味がする」「チーズの風味も素晴らしいからチョコミン党じゃない人も好きなはず!」「ローソンと花畑牧場の最強タッグが開発した商品が美味しくない訳がない」「もしかしたらチョコミントスイーツ史上最強かも」といった反響の声が続出。

【ツイート数】

火曜:742、水曜:900、木曜:724、金曜:575、土曜:508、日曜:446/計:3895(1日平均:649.1ツイート)

 

抹茶ファンとチョコミン党が熾烈な争いを繰り広げた今回のランキング。次回はどんな商品が注目を集めるのか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第5週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月29日~6月3日)し、独自にランキングを作成しています。

「過小評価されすぎ」 独特な世界観を紡ぐシンガーソングライター・吉澤嘉代子がブレークの予感大

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、シンガーソングライターの吉澤嘉代子。

 

安達祐実を起用したCDジャケットが話題に

出典画像:吉澤嘉代子 公式Twitterより

 

2018年6月13日にリリースされる、3rdシングル「ミューズ」が大きな注目を浴びている吉澤嘉代子。同シングルで吉澤は女優・安達祐実とコラボレーションを果たしており、吉澤が紡ぎだす“女性賛歌”に共感した安達が「ほとんど裸の状態」でジャケット撮影に挑戦。火花で安達の裸体を隠すという大胆なジャケットデザインとなった。

 

吉澤は2014年に、音楽コンテスト&オーディション「Music Revolution」でグランプリとオーディエンス賞をダブル受賞。メジャーデビュー後は国内の大型フェスヘの出演や全国ホールツアーの成功で、徐々に知名度を上げてきた。また、これまでに南波志帆や私立恵比寿中学らに楽曲を提供するなど、活躍は多岐にわたる。

 

さらに、お笑いタレントのバカリズムが原作・脚本・主演の3役を務めた連続ドラマ「架空OL日記」では主題歌を担当。1stシングル「月曜日戦争」を書き下ろして話題を呼び、ネット上には「歌やメロディーが繊細だけど、しっかりと“リアルな女性の心情”が写し出されている感じ」「吉澤さんの歌声はどこか色香が漂ってるのが魅力」「ドラマの素材を活かしながら、個性的なフレーズを楽曲になじませるのが上手い!」といった声が続出。現在もバカリズムとの交友は続いているようで、5月にはバカリズムの単独ライブを南波らと観覧した際の集合写真をツイッターで公開していた。

 

続く2ndシングル「残ってる」は“季節に取り残されてしまった女性”を主人公にしたセンチメンタルなナンバーで、吉澤は再び独特なリリックを展開。人気モデルのモトーラ世理奈を主演に迎えたMVも話題を呼び、ファンからは「曲が終わってしまうのがイヤで何度も繰り返し聴いてます」「吉澤さんの言葉選びのセンス、そして世界観… すごい」「相変わらずほかのアーティストにはない圧倒的な歌唱力!」「吉澤さんは過小評価されすぎ。もっとヒットしてもおかしくない」と絶賛されている。

 

3rdシングル「ミューズ」の発売で改めて注目を集める吉澤。その世界観をじっくりと楽しんでほしい。

 

プロフィール
名前:吉澤嘉代子(ヨシザワカヨコ)
生年月日:1990年
出身:埼玉県川口市

これは便利! “ピー”や“バキューン”といった規制音を自由に使えるアプリ「規制音ピー音」

ストレス社会と呼ばれる現代において、言いたいことを言えずに溜め込んでしまっている人も多いことだろう。そんな時は、テレビで爆弾発言する時に飛び出す「ピー」や「バキューン」などの規制音を自由に流せるアプリ「規制音ピー音」を使って、言いたいことを吐き出そう。

出典画像:「App Store」より

 

上品な会話ができるようになる!?

出典画像:「App Store」より

 

「規制音ピー音」は、7種類の音が自由に出せるアプリ。「ピー」を中心に、公の場で危ない話をするとき、どこからともなく現れる“あの音”を出すことできる。アプリ開発者の「Mutsuki Abe」こと安部夢都生さんは、「このアプリを使えばあなたはハイレベルな下ネタから小学生レベルの下ネタまで言いたい放題!」と説明。また、使い道について「著作権的に危ない話をするときやブラックジョークを言う時にも大活躍! 学校等の公の場で下ネタでボケたいときに是非使用してください!」としている。

 

アプリ内には、規制音の王道「ピー」が“1秒”“3秒”“停止ボタンを押すまで鳴りっぱなし”の3種類あり、そのほか「バキューン」やフレーズの一部だけを隠せる「ピッ」も用意。また、少し豪華にフレーズが隠せる「ジャンッ」や下ネタを言い過ぎて空気が悪くなった時に使える「警告音」もあるので、状況を見て上手く使いこなそう。

出典画像:「App Store」より

 

シンプルで使いやすい同アプリに、ユーザーからは「上品な会話が出来るようになりました!」「パーティーや合コンとかでウケそう。飲み会で使わせていただく」「日常生活でうっかりこぼしがちな国家機密も、これさえあればしっかりカバーできます!」といった大絶賛の声が上がっている。

 

今年4月に放送された「話題のアプリ ええじゃないか!」では、「規制音ピー音」をピックアップ。元猿岩石・森脇和成が“1番もらってた時期の貯金額”を発表する時に「ピー」を使って盛り上がる様子などが放送された。ちなみに森脇の貯金額は不明だが、出演者一同が驚愕の表情を浮かべるほどもらっていたようだ。

 

また番組には、開発者の安部さんが登場。安部さんはプログラミングの知識ゼロながら「アップスタジオ」というツールで同アプリを作り上げたという。安部さんは、「『アップスタジオ』は文字を打ち込むだけでアプリを作れるため『規制音ピー音』は1時間ほどで完成した」というエピソードを披露。この手際の良さにアンタッチャブルの柴田英嗣は「見た目じゃわかんないけど、強烈な天才なのかも」と称賛していた。

 

1時間でできたとは思えないクオリティの同アプリ。上手に使いこなして、飲み会などを盛り上げてみてはいかが?

 

■レート
3.2(最大5/Google Play/6月5日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Mutsuki Abe
サイズ:16.5MB
互換性:iOS 8.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
年齢:以下の理由により年齢制限指定12+となっています。
まれ/軽度な性的表現またはヌード
まれ/軽度な成人向けまたはわいせつなテーマ
まれ/軽度な過激な言葉遣いまたは下品なユーモア

ランタンの役割も果たす「電撃殺虫器」はキャンプの時に大活躍の予感

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:6月5日、昼)を紹介していこう。

 

家でも外でも手軽に使える“ガストーチバーナー”

●10位「ネズミ 駆除 ゴキブリ対策 害虫駆除器 2個セット Adoric 超音波 強化版 最大有効範囲80-120平米 ハエ、ゴキブリ、蚊、ノミ、ダニ、シロアリ、ハチ、クモ退治駆除」

●9位「ハンドサンダー クリップ式 ヤスリホルダー 88×188mm サンドペーパーホルダー 紙やすり」

●8位「TOTO 洗濯機用 緊急止水弁付 横水栓 TW11R」

●7位「ガストーチバーナー RMITO 炙り調理用バーナー 自動着火カセットBBQ/アウトドア/キャンプの炭火起こし お菓子や炙り料理ガスバーナー CB缶バーナー」

出典画像:Amazonより

 

バーベキューやアウトドアにピッタリなアイテムが大きな注目を集めた。同商品はカセットボンベに装着して使えるガスバーナー。最大火炎温度は約1300℃に達するうえ、炎の強さや形も自在に調節できる。持ち運びの便利さと操作の手軽さから、食材の炙り焼きや火起こしなど様々なシーンで活躍してくれるはず。

 

購入者からは、「今までこんなに便利なアイテムを知らなかった自分が憎い。間違いなくバーベキューが楽しくなる」「普通に自宅で使っても良い感じ! チーズとか手軽に炙れるのがいいね」「火起こしの時に使ってみたけど、いつもの半分くらいの時間しかかからなかった」「肉の表面に美味しそうな焦げ目を簡単につけられて感動。バーベキューやキャンプではマストアイテムだわ」と好評の声があがっている。

 

●6位「フジ矢 電工名人強力ニッパ(VA線切断)175mm 刃部鏡面仕上げで切れ味抜群 770-175」

●5位「suaoki レーザー距離計 D60 最大測定距離60M 距離 面積 容積 ピタゴラス 連続測定 自動計算 軽量 コンパクト」

●4位「WORKPRO 強力ペンチパワーペンチ 200mm」

●3位「電動ドライバー コードレス LED充電式・乾電池式 軽量小型 ゴム握り 45個ピット部品付き」

 

キャンプでは夜間の照明にも! 1つで2役をこなす“電撃殺虫器”

●2位「enkeeo 電撃殺虫器 UV光源誘引式 薬剤不要 赤ちゃんやペットにも安心 LEDランタン&誘虫灯 蚊取り&照明両用 2000mAh容量 USB充電式 IPX6完全防水 SB-6057【メーカー保証】(オレンジ)」

出典画像:Amazonより

 

2位にランクインしたのは「電撃殺虫器」。虫が好む波長の光を点灯させて5m範囲内の蚊や蛾などを誘引すると、電撃によって一瞬で撃退してくれる。さらに、強・中・弱の3モードに対応したLEDランタン機能も搭載。アウトドアシーンでは虫よけと光源の2役をこなすだけではなく、テーブルに置いてもフックで吊るしても使うことができる。

 

同商品のレビューを見てみると、「キャンプなどで夜間の照明になるので重宝してます。吊り下げできるのが嬉しい」「可愛らしいデザインなので普通にランタンとしても役立ってる」「キャンプの時にももちろん活躍するけど、普段は寝室でスタンドライト代わりにしても便利」「車庫で作業する時に明かりが欲しいなと思って購入した。明るいし虫も撃退してくれるから良い感じ」などの声が。

 

ちなみに6月4日は“虫の日(6・ム、4・シ)”だったのだが、その影響か今回のランキングには虫よけグッズが3つも入っていた。夏が近づき虫も活発になってくる時期なので、対策をしておいた方がいいかも。

 

●1位「AUSHEN 超音波式害虫駆除機 鼠/ゴキブリ/蚊/蟻/蜘蛛/コウモリなどに対応 害獣駆除対策 コンセント式 超音波式 虫除け器 省エネ 4個入り」

 

ランキングは以上の通り。次回はどんな商品が注目を集めるのか期待したい。

長澤まさみ、山田孝之の買ってよかったモノ!「なかい君の学スイッチ」で紹介された芸能人愛用の一品が最高すぎる

6月4日放送の「なかい君の学スイッチ」では、「○○好き芸能人が買ってよかったモノ大公開SP」を特集。芸能人の“最高の一品”が続々と登場し、視聴者の関心を集めているようだ。

出典画像:「なかい君の学スイッチ」TBS公式サイトより

 

こだわりの食パンに中居も絶賛!

今回の企画では博多華丸・大吉や川田裕美らがスタジオに登場し、長澤まさみと山田孝之もVTRで出演。それぞれ“ガチで愛用”しているお気に入りアイテムをプレゼンテーションしている。

 

最初にプレゼンを行ったのは、無類のパン好きとして知られる川田。「業界で今1番話題の店」として代々木にあるベーカリー「365日」を紹介し、元パティシエのパン職人が手がける「北海道×食パン」をおススメした。同商品は北海道産の原料にこだわった小ぶりの食パンで、生地はしっとりフワフワ。試食した中居正広も、「これは美味い!」と思わず笑みがこみ上げるほどだった。

 

長澤まさみの裏ワザに共感の声

山田とともにVTRで登場した長澤は、100均ショップキャンドゥの「ブラウン洗濯ネット」を紹介。通常は衣類が傷まないように使う洗濯ネットを、長澤はスーツケースに衣類を詰める際に活用しているそう。洗濯ネットに入れることでスーツケース内の仕切りになり、なおかつそのまま洗濯機に放り込めるメリットも。移動が多く多忙を極める女優らしい裏ワザに、ネット上でも「確かに旅行のときに便利かも!」「なるほど、まさに一石二鳥のアイテムになるのか」と共感を呼んでいる。

 

一方の山田は、長澤とは対照的な22万7880円の高額ミキサー「ワーリング フード・ブレンダー」をプレゼン。なんと回転速度を18段階も切り替えることができ、山田はその性能を擬音とジェスチャーを駆使して解説していた。値段に相応しい多機能ぶりで、高温食材にも対応し液体と食材を混ぜるのも得意。使い勝手の良さからプロの料理人からも選ばれている、まさに“豪華調理家電”だ。

出典画像:「エフ・エム・アイ」公式サイトより

 

博多華丸・大吉が紹介したのは、福岡が世界に誇る創業100年の老舗の味「銀だらみりん」。水産加工会社の進藤商店が販売している同商品について、博多大吉は「次元が違う美味しさ」と称えている。銀だらは“極寒”のアラスカ産で、身の柔らかさと均等にのった脂が特徴。博多風のみりん醤油で漬け込んだこだわりの一品に、ネット上でも「食べなくても美味しいって分かる見た目ですね」「福岡出身だけどこれは知らなかったな。お取り寄せ決定」「食べてみたーい! 渋いチョイスで贈答にもピッタリだね」といった声が続出した。

 

どの商品も出演者をうならせるものばかりで、今回の紹介を機に人気が高まりそう。芸能人愛用の一品をチェックしてほしい!

「美味しいけど泣きながら食べてる」 ファミマの新作パスタは“わさび”が決め手

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

鶏塩焼とわさびの和パスタ/ファミリーマート(450円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの新作パスタが3位にランクインした。同商品はオーブンで焼き上げた鶏塩焼きに、わさびのさわやかな香りと辛みを効かせた和風のパスタ。鶏肉は塩や醤油、塩こうじ、生姜などで下味をつけて香ばしく仕立てられている。国産の茎わさびから生み出されるシャキシャキとした食感もポイント。

 

購入者からは、「結構しっかりわさびが効いてて良い感じ。風味もさわやかで好みの味だわ」「しつこいくらいに混ぜてから食べると最高に美味しい。わさびの程よい刺激が病みつきになるよ」「鶏肉の塩味とわさびが絶妙なバランスを生んでるね。この組み合わせはかなり優秀」という声が上がっていた。

 

また一方では「湯気にワサビが乗ってきて目がヤバい!」「美味しいけど泣きながら食べてる」と思わぬ攻撃を受けた人もいるようなので、食べる時は気をつけてほしい。

【ツイート数】

火曜:1、水曜:6、木曜:7、金曜:6、土曜:3、日曜:6/計:29(1日平均:4.8ツイート)

 

【第2位】

5種チーズのマルゲリータ風パスタ/ファミリーマート(480円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ピザの味わいを再現したパスタがファミリーマートに新登場。チーズの美味しさを引き立てるため、玉ねぎ・オレガノ・バジルなどを加えてピザのようなソースに仕立てられている。ちなみに使用されたチーズは、モッツァレラ・チェダー・エダム・ステッペン・パルメザンの5種類。

 

“パスタ”でありながら“ピザ”の味を楽しめる同商品に、ネット上では「この一石二鳥な感じがたまらない。得した気分になる」「マジでマルゲリータの味がしてビックリ! 正直めちゃくちゃウマいと思う」「これはもしかしたら最強のパスタかも。チーズ好きは1度食べておいて損はないよ」「一瞬自分が食べてるのはピザだっけ? と錯覚してしまう。スゴく面白い商品だわ」と好評の様子。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:5、木曜:9、金曜:16、土曜:10、日曜:11/計:56(1日平均:9.3ツイート)

【第1位】

とろけるチーズタッカルビ/セブン‐イレブン(398円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

2017年に一大ブームを巻き起こした「チーズタッカルビ」がセブン‐イレブンから発売された。今回の新作は、鶏モモ肉や野菜、チーズをコクのある甘辛いコチュジャンタレで仕上げたタッカルビ。野菜はキャベツや玉ねぎ、にんじん、さつまいもなどが組み合わせられている。

 

セブン-イレブンでは今年に入ってからも、「うま辛チーズタッカルビまん」や「とろ~りチーズソースのタッカルビ弁当」などチーズタッカルビにまつわる商品を展開してきた。発売される度に毎回注目を集めているので、まだまだブームは終わりそうにない。

 

実際に「とろけるチーズタッカルビ」を購入した人からも、「甘辛いコチュジャンタレにハマる。なんだかんだ美味しいからチーズタッカルビの商品を見るとつい買ってしまう」「さつまいもを組み合わせたチーズタッカルビって珍しくない? チーズ絡めたら意外に美味しくて驚いた」「今回のチーズタッカルビもめちゃくちゃ美味しかった。さすがセブンだね」といった声が。

【ツイート数】

火曜:39、水曜:6、木曜:6、金曜:4、土曜:4、日曜:2/計:62(1日平均:10.3ツイート)

 

セブン‐イレブンとファミリーマートの一騎打ちとなった今回のランキング。商品によっては発売されていない地域もあるので、詳しく知りたい人はコンビニの公式サイトをチェックしておくといいかも。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第5週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月29日~6月3日)し、独自にランキングを作成しています。

「不在通知を溜め込む生活とおサラバできた」 宅配便の自動追跡・再配達が一括管理できるアプリ「ウケトル」を大紹介!

商品が届くまでのワクワク感を味わうのも、ネットショッピングの醍醐味の1つ。しかし心を弾ませながら郵便受けを覗くと、不在票が入っていた経験はないだろうか。そこで今回は、宅配便の受け取りをスムーズにするアプリ「ウケトル」をチェックしていこう。同アプリを上手に使えば、1人暮らしのユーザーも快適な通販ライフを送れるはず。

出典画像:「App Store」より

 

不在票を溜め込みがちな人にピッタリのアプリ!

出典画像:「ウケトル 公式サイト」

 

「ウケトル」は、ネットショッピング時に発生しがちな悩みを即座に解決してくれるアプリ。商品情報を入力して「配送リスト」から荷物の自動追跡ができるのはもちろん、再配達依頼まで「ウケトル」1つで手配が完了してしまう。ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便と連携しているため、ほとんどすべての宅配物をアプリからチェック可能だ。

出典画像:「ウケトル 公式サイト」より

 

また、宅配物の状況を逐一通知してくれるのも同アプリの魅力。荷物が発送されれば「発送通知」を受信するし、荷物が最寄りの営業所に到着すれば「すぐそこ通知」が確認できる。ユーザーの外出中に荷物が届いてしまった場合はアプリにも「不在通知」が送られるので、帰宅する時間を出先から入力すれば荷物の受け取りがとてもスムーズに。

出典画像:「ウケトル 公式サイト」より

 

通販時にありがちな“荷物とのすれ違い”問題を一気に解決してくれる機能にユーザーは大喜びで、ネット上には「発送状況確認から再配達依頼まで、このアプリ1つで完結するのがすごい便利」「いちいち郵送会社のホームページで確認しなくて済むから助かる!」「不在通知を山のように溜め込む生活と、ようやくおサラバできた…」「再配達が延々と続くのめちゃくちゃストレスだったから、本当にありがたいわ」といった反響の声が続出。

 

大手通販サイトとの連携もバッチリ

同アプリはさらに、「Amazon」「楽天市場」といった大手通販サイトとの連携機能も充実している。「Amazon」「楽天」それぞれのアカウントをアプリに登録すれば、同サイトで購入した商品に関する情報を自動で反映。なんと配達状況の確認だけでなく、再購入まで「ウケトル」から手配可能となっている。

 

ユーザーからは「楽天でポチッてから、ウケトル見てニヤニヤするのが日課になりました」「自動追跡機能がついてるのは本当に神アプリだと思う」「Amazonヘビーユーザーの自分としては、かなり助かる!」と大好評。ネットショッピングをしっかりとサポートしてくれる「ウケトル」を、早速インストールしてみよう!

 

■レート
4.2(最大5/App Store/6月4日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Uketoru Co., Ltd.
サイズ:67.5MB
互換性:iOS 9.3以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、英語
年齢:4+ 対象年齢

「田中さんまでねんどろいど化するとは!」 人気漫画「ハイキュー!!」の新作ねんどろいどに予約が殺到

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:6月1日、昼)を紹介していこう。

 

イラストレーターがおススメする色塗りの練習法とは?

●10位「ねんどろいど 名探偵コナン 安室透 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●9位「Tatuer 水筆 フィス水筆ペン アーティスト用 ウォーターブラシ 水彩画用筆6本セット 水彩絵の具付き」

出典画像:Amazonより

 

水彩画で使う「水筆ペン」のセットに大きな注目が集まった。同商品は、6種類の水彩画用筆に水彩絵の具がついたお得なセット。水筆ペンの使い方は非常に簡単で、筆柄に水を入れて水タンクを押しながら毛先を濡らすだけ。固体絵の具や水溶性インクを使って、繊細な線や色を表現できる。

 

近頃、デジタル色彩では表現が難しい独特な色合いや柔らかい雰囲気をもつ水彩画の人気が高まってきた。「『キャラの背景』描き方教室」などの著書を持つイラストレーター・よー清水は、5月31日に自身のTwitterで「色塗りが上手くなりたい人は水彩スケッチをしよう」「楽しいし最高に練習になるのでみんなやろう」とツイート。

 

このつぶやきには600件以上の「いいね」がつき、ネット上には「水彩画やるなら絶対に水筆ペン使った方が良いよね」「普通の筆に水をつけて使うと水滴が落ちて面倒。その点水筆ペンの構造はよく考えられてる」「水筆ペン使えばパレット要らず。気軽に色塗りができるね」「緻密な色合いコントロールを身につけたいし、水彩画にチャレンジしてみるか」といった声が続出していた。

「ハイキュー!!」の人気キャラクターが満を持してねんどろいど化!

●8位「ねんどろいど ハイキュー!! 田中龍之介&西谷夕拡張パーツセット ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

出典画像:Amazonより

 

バレーボール漫画「ハイキュー!!」より、烏野高校バレー部の次期エース「田中龍之介」がねんどろいど化。表情パーツはキリっとした表情の“通常顔”のほか、“煽り顔”やメンバーとのやり取りで時折見せる“仏顔”が付属されている。また同商品には、ともに予約(再販)が開始された烏野高校バレー部「西谷夕」の拡張パーツも付属。田中とお揃いの“煽り顔”パーツを使えば、作中の印象的なシーンを再現することも。

 

予約した人たちからは、「田中さんまでねんどろいど化するとは! もしかして全キャラのねんどろいど化を目指してるのかな」「一番好きなキャラクターだから相当嬉しい。待ってましたって気分だよ」「田中龍之介を即予約しました。楽しみ過ぎてワクワクが止まらない」「西谷の拡張パーツとか最高かよ。田中さんフィギュア届くの待ち遠しい」といった声が上がっている。

 

5月31日にねんどろいどシリーズの新作がまとめて紹介された影響か、その内の5商品がランキング入りを果たした。大人気フィギュアシリーズの新作をまだチェックしていない人は、公式サイトを覗いてみよう。

 

●7位「宇宙よりも遠い場所 設定資料集」

●6位「すーぱーぽちゃ子 ウェディングVer. 1/5スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア」

●5位「ねんどろいど オーバーウォッチ ソンブラ クラシックスキン・エディション ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●4位「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 ほのか バニーVer. 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア」

●3位「ねんどろいど カードキャプターさくら クリアカード編 木之本桜 友枝中学校制服Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●2位「figma プレデター2 プレデター 竹谷隆之アレンジver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●1位「ねんどろいど 輝夜月 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

 

ランキングは以上の通り。次回はどんな商品が注目を集めるか期待したい。

「ちょっ! 学校にはついてくるなって言っただろ!」 タカラトミーのおもちゃで憧れのシーンが再現できる?

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:6月4日、夜)を紹介していこう。

 

リカちゃんの“6代目ボーイフレンド”が王子様に!

●10位「DARTSLIVE-ZERO BOARD(ダーツライブ ゼロボード)(ダーツ ボード)」

●9位「きかんしゃトーマス レッツゴー大冒険!」

●8位「アンパンマン プリちぃビーンズS Plus ドキンちゃん」

●7位「SONi 形合わせ おもちゃ ブロック 96個セット 子供の 幾何認知を育てる 型はめ 立体パズル ジグソーパズル 24枚絵 入園のお祝い」

●6位「リカちゃん ドール ゆめみるお姫さま あこがれの王子さまハルトくん」

出典画像:Amazonより

 

タカラトミーから、人気商品「リカちゃん」シリーズの新作ドールが登場した。今回予約開始となったのは、リカちゃんの家の向かいに住む優しいお兄さん・ハルトくん。王子様の衣装に身を包み、王冠も付属されている。別売りの「ゆめみるお姫さま ピンクグリッター リカちゃん」と合わせれば、普段のリカちゃんシリーズとは違うロマンチックな世界観に。

 

予約した人たちからは、「やっぱりリカちゃんだけだと可哀想だからハルトくんも一緒にしてあげないとね」「娘がリカちゃんはもう持ってるからいらないと言うので、せっかくだからハルトくんを買います」「キラキラした衣装だから子どもがスゴく欲しがってる」といった声が相次いだ。

 

ちなみにハルトくんは、リカちゃんの“6代目ボーイフレンド”。さすがに歴史の長いリカちゃん人形だけあり、ボーイフレンドもとっかえひっかえの様子。

 

●5位「きかんしゃトーマス レッツゴー大冒険! DX」

●4位「仮面ライダービルド DXジーニアスフルボトル」

 

憧れのワンシーンを再現できる?

●3位「ポケットモンスター ねえ HelloPika(ハロピカ)」

出典画像:Amazonより

 

大きな注目を集めているのは、話しかけるとこたえてくれるピカチュウのロボット。同商品はピカチュウの声でしゃべってくれるだけではなく、声の方に振り向いたりほっぺが光るなどの様々なアクション機能を兼ね備えている。ポケットサイズなので、バッグに入れて一緒にお出かけしてもいいかもしれない。

 

可愛らしいピカチュウのおもちゃは、子どもをはじめ大人からも大好評。YouTubeでタカラトミーから紹介動画がアップされると、「めっちゃ可愛い! 振り向く時の勢いにキュンときてしまった」「間違いなく一家に1台必要なアイテムですね」「動画を見て子どもより興奮している自分がいる」「寂しい1人暮らしにはピッタリなおもちゃだわ」と反響が続出した。

 

また一方では「これがあればついに『ちょっ! 学校にはついてくるなって言っただろ!』という憧れのシーンが再現できるな」と、長年の夢を叶えようとする声も。

 

●2位「obniz(オブナイズ)」

●1位「Aroma Season 蒸気でホットアイマスク USB電熱式 ドライアイ 眼瞼炎 疲れ目を緩和 リラックス(ウサギ)」

 

大人も子どもも楽しめるグッズが多い「おもちゃ」カテゴリー。気になる商品があればぜひチェックしてみよう。

つんく♂が見抜いた“色気”でファンを魅了!「若妻感がとても良い」と話題のモーニング娘・譜久村聖

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、モーニング娘。’18の譜久村聖。

 

“色気がすごい”と大絶賛を浴びるモーニング娘・譜久村聖の魅力

出典画像:ハロー! プロジェクト オフィシャルサイトより

 

2014年11月に、当時18歳という最年少の若さで「モーニング娘。第9代リーダー」に就任した譜久村。リーダー就任時に「モーニング娘。史上“最も頼りないリーダー”と思われてしまうかもしれません」と挨拶して話題を呼んだが、最近はファン以外からも「隠しきれない色気がすごい…」「モー娘にこんな逸材がいたのか」と知名度を上げているようだ。

 

譜久村は5月8日に発売された「ヤングチャンピオン」11号のグラビアに登場。肉感的なボディーラインをアピールしたほか、水着姿で豊満なバストを惜しげもなく披露した。21歳とは思えない艶やかな雰囲気を漂わせる譜久村に、ファンはもちろん大興奮。ネット上には「このグラビアはヤバすぎですね」「『とびきりの美人!』っていうわけじゃないけど、エロさがとんでもない」「ふくちゃん、いい感じに熟してきたじゃないか」といった声があふれ返っている。

出典画像:モーニング娘。’18Q期オフィシャルブログより

 

譜久村にとってほかのメンバーに負けない武器となった“色気”だが、実はそれをいち早く見抜いていたのがモーニング娘。のプロデューサー・つんく♂だ。つんく♂は2011年1月に更新したブログで、第9期モーニング娘。のオーディション結果について言及。生田衣梨奈や鞘師里保ら合格者を紹介したが、オーディション合格者だけでは“モーニング娘。の完成系”にどうしてもたどり着けないと綴った。

 

つんく♂はその理由として、「少しウエットな色気のあるメンバーがどうしても足りなかった」と告白。9期オーディションの資料を見直した結果、「見つけました」と宣言して当時中学2年生だった譜久村を紹介した。つんく♂の読み通り、譜久村はその後メキメキと頭角を現し、2017年7月に発売された写真集「二十歳」では大人びた表情でファンを魅了。ネット上で「ふくちゃんの若妻感がとても良い!」「認知度の低さがもったいないくらいの色気」「ダイナマイトボディーに完全にやられた」と称賛を浴びている。

 

リーダーとしてモーニング娘。をけん引し続ける譜久村。若くして漂わせる彼女の色気にどっぷり漬かってみては?

 

プロフィール
名前:譜久村聖(フクムラミズキ)
ニックネーム:ふくちゃん、みず☆ポン、みーちゃん
生年月日:1996年10月30日
血液型:O型
出身地:東京都
特技:フラフープ、太鼓の達人(特訓中!)
趣味:ボタンの押し心地チェック(エレベーターやバスの)、おえかき、ゲーム
好きな音楽ジャンル:J-POP
好きなスポーツ:鉄棒、バスケ、カーヴィーダンス、なわとび
座右の銘:人を信じる
ハロー! プロジェクト加入:2011年1月2日(モーニング娘。加入日)

「開発者に深く感謝したい」 ローソンの新作パン「メロンクロワッサン」の美味しさに感動する人続出

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

シャキシャキりんごのデニッシュ/セブン‐イレブン(158円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから発売された新作パンが3位にランクインした。「シャキシャキりんごのデニッシュ」は、食感を残して甘く煮詰めたりんごをデニッシュ生地に盛りつけて焼き上げられている。りんごの甘味とシャキシャキした食感が同時に味わえるのが特徴の1品。

 

購入者からは、「ホントにシャキシャキしてて美味しい! 程よい甘さも病みつきになる」「コーヒーによく合うよ。おやつにピッタリだからおススメ」「デニッシュの風味が優雅な気分にさせてくれる」「少し温めてみたら美味しさが倍増した! これはハマってしまいそう」「ふんわり柔らかいデニッシュとりんごのシャキシャキが最高のバランス」と好評のようす。

【ツイート数】

火曜:8、水曜:4、木曜:10、金曜:6、土曜:5、日曜:5/計:38(1日平均:6.3ツイート)

 

【第2位】

鶏から かぼす胡椒/ローソン(200円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの「揚げ物」シリーズに「鶏から かぼす胡椒」が登場した。今回の新作“から揚げ”には、自然な香りと風味が特徴の大分県産かぼす果汁が使われている。果汁とともに加えられた粒の黒胡椒と唐辛子の相性も抜群。

 

かぼすの生産量日本一で有名な大分県。「大分県カボス振興協議会」によると、かぼすは香酸柑橘類のなかでも酸味が強すぎないので食材の味を消すことがないという。また鶏肉にかぼすを使うと、素材との調和が活かされて味がより引き立てられる。

 

ネット上には、「マジでめちゃくちゃ美味しくてビックリした。これなら無限に食べられる」「胡椒控えめでかぼすが結構効いてたと思う。間違いなくビールに合う1品だね」「お肉と柑橘類の組み合わせは最強。レモンが一番合うかと思ってたけど、かぼすがスゴく美味しい」「柔らかくてお酒が進む! こんなにウマいつまみを食べたのは久々です」と反響の声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:15、水曜:11、木曜:10、金曜:9、土曜:5、日曜:4/計:41(1日平均:6.8ツイート)

【第1位】

メロンクロワッサン/ローソン(135円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

見事1位に輝いたのは、ローソンから新発売された「メロンクロワッサン」。同商品は、デニッシュ生地とビスケット生地を張り合わせてクロワッサンの形に仕上げられている。メロンの粒ジャムを包み込んで焼き上げられ、風味が程よいアクセントに。

 

一風変わった新作パンは発売と同時に大きな注目を集め、ネット上には「発想が天才的でしょ。間違いなく美味しいに決まってる」「開発者に深く感謝したい。食感も風味もパーフェクトなパンだった」「今まで食べたパンの中でも、トップ3の美味しさだったよ!」などの声が上がっていた。

 

ちなみに5月22日には、セブン-イレブンから「塩メロンクロワッサン」が発売されている。同系統の商品なので、気になる人は食べ比べをしてみても面白いかも?

【ツイート数】

火曜:14、水曜:20、木曜:11、金曜:10、土曜:9、日曜:8/計:72(1日平均:12.0ツイート)

 

一風変わった味のパンが話題を呼んだ今回のランキング。人気商品は売り切れるのも早いため、注意しておこう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第5週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月29日~6月3日)し、独自にランキングを作成しています。