「割とみんなカオスな夢見てて笑う」 睡眠を共有できるSNSアプリ「Somnus」を大紹介!

SNSが大流行している昨今では、ユーザー同士で画像や動画を共有するアプリが続々登場している。しかし今回ピックアップした「Somnus」(ソムナス)は、睡眠情報をシェアできる新感覚のSNSアプリ。朝起きても疲れがとれずに悩んでいる人は、早速同アプリをチェックしてみよう!

出典画像:「App Store」より

 

眠りに関するシステムが盛りだくさんのアプリ

出典画像:「App Store」より

 

ユーザーの眠りを徹底的にサポートする「ソムナス」を使えば、入眠から起床まで快適に過ごすことが可能。スムーズな眠りに誘ってくれる「ヒーリングサウンド」や起床時間に鳴り出す「アラーム」はもちろん、睡眠習慣を分析してフィードバックする「レコメンド機能」まで完備している。

出典画像:「App Store」より

 

「ソムナス」の分析システムを支えているのは、スマホに搭載された「加速度センサー」。眠っているユーザーの体動を細かく検知し、眠りの質を正確に読みとっていく。毎日の睡眠データが蓄積されていけば、平均睡眠時間や睡眠効率がひと目で分かるグラフもチェック可能に。

 

睡眠が足りていないユーザーには「平均睡眠時間6時間とやや少ないです」「もう少し睡眠をとるように心がけましょう」といった風に、理想的な睡眠時間と比較したアドバイスをどんどん送ってくれる。「ソムナス」は眠りに関する豆知識を公式Twitterから発信しているので、チェックすると眠りの質がさらに高められるかも。

 

ユーザー同士で「睡眠情報」を共有!?

出典画像:「App Store」より

 

睡眠をサポートする機能が満載の「ソムナス」だが、ユーザーの間では眠りを共有する独自のシステムに注目が集まっている。例えば目覚めて数分経過すると内容を忘れてしまいがちな夢も、「ソムナス」では日記のように公開可能。

 

スタンプを使ったり背景デザインを変更したりもできるので、夢のイメージを上手く知人に伝えてみよう。ユーザーからは大好評で、「見た夢を共有するSNSってありそうでなかったなあ…」「毎朝知り合いの夢日記を見るのが習慣になってます」「割とみんなカオスな夢見てて笑っちゃうwww」といった声が上がっている。

 

アプリに投稿された睡眠記録には「いいね!」「大丈夫?」といったレスポンスも返せるので、睡眠を通じたコミュニケーションの輪がどんどん広がっていくはず。気になった人は早速「ソムナス」をインストールして、快眠生活を始めよう!

 

■レート
4.3(最大5/App Store/6月1日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Somnus LLC
サイズ:123.7MB
互換性:iOS 10.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、英語
年齢:4+ 対象年齢

「お天気情報が頭に入ってこないんですが…」 美脚を惜しげもなく披露して視聴者を惑わせるお天気お姉さん・山崎あみ

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、モデルの山崎あみ。

 

美脚のお天気お姉さん・山崎あみが話題!

出典画像:山崎あみオフィシャルブログ より

2015年4月から日本テレビの情報番組「ズームイン!! サタデー」にレギュラー出演している山崎あみ。“お天気お姉さん”として登場する彼女は身長170cmのすらりとしたスタイルの持ち主で、惜しげもなく披露される美脚に視聴者の目は釘づけになっている。

 

山崎が最初に注目を浴びたのは、まだ高校生3年生の17歳だった2014年のこと。全国新人発掘オーディション「トップコート20thスターオーディション」を見事に勝ち抜き、「with賞」を獲得した。長身にパーツの整った小顔を武器にしたのかと思いきや、山崎は特技審査で俳優・平泉成やニワトリのモノマネを披露。強烈なインパクトを残すことに成功して受賞に至った山崎は、審査員を務めた演出家・宮本亜門やプレゼンターの松坂桃李らとステージ上で堂々と肩を並べている。

 

「with賞」受賞の特典として、「with」専属モデルを務めることが決定。また、受賞からわずか約半年で「ズームイン!! サタデー」のお天気キャスターに抜擢されるというサクセスストーリーを歩んだ。そんな彼女がさらに注目を集めることになったのが、同番組で披露するフェミニンなミニスカートスタイル。時には太ももまで露わになったパンツルックで登場し、ネット上には「すみませんお天気情報が頭に入ってこないんですが」「朝一であーみんの太ももを拝めて、思わず『ありがとう』ってテレビに向かって言いそうになりました」「太陽よりもあみちゃんの美脚のほうが眩しいっすね」といった声が。

 

なお、山崎は自身のインスタグラムに「ズームイン!! サタデー」出演時の姿を投稿することも。5月12日の写真では「脚長にみえる素敵なパンツ」と紹介しながら、艶やかな美脚を披露。ファンからは「あーみん元から足長いじゃんwww」「膝の位置から高すぎる…」「足元の色気ムンムンじゃないですか!」と称賛を浴びている。

 

これからも美脚でお天気情報を惑わすことになるのか? 山崎のファッションに注目してみよう。

 

プロフィール
名前:山崎あみ(ヤマザキアミ)
生年月日:1997年1月19日
出身地:東京都
身長:170cm
趣味:読書・映画鑑賞
特技:歌・ピアノ(16年)

ミスドに新クロワッサンドーナツ登場! ファンも「これは病みつきになる」と納得する美味しさ

5月30日より「ミスタードーナツ」で、「クロワッサンドーナツ」3種の発売がスタート。ミスドファンから「これは間違いなしの美味しさ!」「食感が絶妙で何個でも食べれちゃう」と大きな注目を集めている。

出典画像:プレスリリースより

 

新クロワッサンドーナツ3種誕生!

「クロワッサンドーナツ」は、2014年から発売されているミスタードーナツの人気商品。これまで登場したシリーズの販売累計は、なんと「6400万個以上」という圧倒的な実績を誇っている。今回発売となったラインナップは、いずれもクロワッサンドーナツでは組み合わせたことのない生地間のクリーム&生地表面のトッピング。これまでの「クロワッサンドーナツ」とは、ひと味違う“新しい味わい”を実現した。

 

「クロワッサンドーナツ メープルカスタード」は、カスタードクリームをサンドして表面にメープルグレーズをトッピング。

 

出典画像:プレスリリースより

 

「クロワッサンドーナツ 焼きチョコ」は表面にチョコレートをコーティングした後にオーブンで焼き上げ、ホイップクリームをサンドしている。

 

出典画像:プレスリリースより

 

ストロベリーホイップをサンドして表面にストロベリーチョコをトッピングした「クロワッサンドーナツ ストロベリー」は、見た目にも彩り鮮やかな一品に。

 

出典画像:プレスリリースより

 

サクサクの食感と新しい味わいに、ミスドファンからは「メープルカスタードの甘みが超絶好み!」「焼きチョコの香ばしさがたまりませんな」「ストロベリーはイチゴホイップがバッチリ味を引き締めてるね」「クセになる美味しさでリピート決定!」「サクサクでパリパリ、クリームたっぷり。これは病みつきになるぞ…」と称賛の声が続出している。

 

「クロワッサンドーナツ」の価格は各162円で、いずれか3個を組み合わせたセットは470円とお値打ちに。なお、販売期間は7月中旬までとなっているので注意しよう。

 

ミスド“夏の新メニュー”も話題

ミスタードーナツといえば、5月18日から8月下旬までの期間限定でパイやホットドッグなどの“夏の新メニュー”が登場したばかり。販売されているのは幅広い時間帯に利用できる軽食事メニューで、「セイボリーサンド・ドーナツ ハムコーン」「トッピング・ホットトースト コーンとたまごチーズ」「ホット・セイボリーパイ ハムと煮たまご」「ピリッとサルサチーズドッグ」の4種。店内の専用オーブンで再び焼き上げて“外はサクサク・中は熱々”の状態で提供されるので、じっくりと味わってほしい。

 

続々と新メニューが登場しているミスタードーナツ。食べ逃さないように最新情報を要チェック!

検索エンジンでは引っかからないユーザーにぴったりのスポットをAIが教えてくれるアプリ「Deaps」

今年もとうとう、梅雨のシーズンが到来。外がだいぶ蒸し暑くなってきたので、休みの日は家に籠りきりという人も多いのでは。そこで今回は、お出かけアプリ「Deaps」(ディープス)をピックアップ。同アプリをインストールすれば暑さも気にならず、早く外へ飛び出したくなるはず!

出典画像:「App Store」より

 

新感覚のおでかけガイドSNSが大人気!

出典画像:「Deaps」公式サイトより

 

「ディープス」はSNSの要素が加わったタイプのお出かけアプリ。ガイドブックやネットの検索エンジンからは決して見つからない穴場スポットの情報を、ユーザーの好みに合わせてチェックできる。おでかけ先の情報はアプリに記録したりシェアすれば、自分と似た趣味を持つユーザーとの交流も可能だ。

 

さらに、アプリ独自の人工知能(AI)も多数のおすすめスポットを教えてくれる。アプリをインストールすると「スイーツ」「ひとり旅」「B級グルメ」といった様々なジャンルが表示されるので、興味がある項目をタップしよう。すると、選択したジャンルに合わせてAIが情報収集をスタート。トップ画面を開けば、いつでもユーザーの好みにピッタリのスポット情報や新着投稿をチェックできる。

出典画像:「Deaps」公式サイトより

 

好みのツボを的確に突かれたユーザーがかなり多いようで、ネット上では「好きそうな場所がどんどん表示されるから、見てるだけでも楽しい」「自分の好みをここまで把握されるとは思わなかったwww」「全然知らなかった穴場スポットを教えてくれるのが良いね」「お出かけのモチベーションがめちゃくちゃ上がる!」といった反響の声が相次いだ。

 

ハッシュタグをマップ化してくれるアプリ

出典画像:「Deaps」公式サイトより

 

TwitterなどほかのSNSと同様に、「ディープス」もハッシュタグ機能を搭載。マップ画面からキーワードを入力すれば、ハッシュタグがついたスポットの情報をひと目で確認できる。例えば「#ラーメン」で調べてみると、自分の周りにあるラーメン屋の位置情報が次々と登場。他ユーザーによる投稿写真つきなので、どんな場所なのかもイメージしやすいはず。

 

アプリ内ではハッシュタグを利用したキャンペーンが度々行われ、今年の春には「第1回 全日本すごい坂道選手権」が開催されている。「すごい」と思える坂を発見したユーザーなら誰でも参加可能で、傾斜のきつい坂や絶景が楽しめる坂など多数のスポットが投稿された。

 

5月11日から6月8日の期間は日本全国の銅像にクローズアップした「銅像探訪」が開催されており、ハッシュタグ「#銅像」をチェックすると銅像に関する情報がズラリ。「西郷隆盛像」「野口英世像」といった偉人から「台東区のへそ」のようなユニークな銅像まで揃っているので、気になる人は早速「ディープス」をインストールしてみよう!

 

■レート
4.4(最大5/App Store/6月1日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Deaps Technologies, Inc.
サイズ:142MB
互換性:iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、英語
年齢:4+ 対象年齢

近藤春菜「この本片手に子連れハワイのリハーサルしよう」 インスタで人気の一家が綴る旅行本が早くもAmazonランキングで話題に!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「本」のランキング(集計日:5月31日、朝)を紹介していこう。

 

林修の愛読書が登場!

●10位『古寺巡礼(岩波文庫)』(和辻哲朗・著/岩波書店・刊/972円)

●9位『句集 ひとり』(瀬戸内寂聴・著/深夜叢書社・刊/7007円)

●8位『初版 古寺巡礼(ちくま学芸文庫)』(和辻哲郎・著/筑摩書房・刊/1296円)

出典画像:Amazonより

 

法華寺十一面観音や百済観音、法隆寺金堂壁画など仏教美術を紹介している和辻哲郎の「古寺巡礼」。現在読まれている版型は著者自身が大幅な削除を行った「改訂版」で、“純粋で熱い情熱”と“生の感動”がよりあふれたオリジナルの「初版」に注目が集まった。「古寺巡礼」は、白洲正子ら文化人や出征前の若者など多くの日本人を巡礼の旅にいざなったとされる名著。復刻された「初版 古寺巡礼」の解説では、現行版との違いも詳しく検証されている。

 

同書は5月30日放送の「林修のニッポンドリル」で紹介されており、進行を務める林も学生時代夢中になって読んでいたそう。林は同書の魅力について、「寺社仏閣を巡るときには横に和辻先生がいるんですよ」と強い思い入れを披露。林が力強く紹介したこともあり、視聴者から「わたしも一時期ハマってました!」「林先生のバイブルだなんて、やっぱり買うしかないな」「懐かしい! 学生時代、『古寺巡礼』を手にいろんな寺社を巡ったなぁ」と注目を集めることになった。

 

●7位『ベスト・エッセイ2018』(日本文藝家協会・編/編纂委員:角田光代、林真理子、藤沢周、町田康、三浦しをん/光村図書・刊/1944円)

●6位『フィギュアスケート日本男子応援ブック Figure Skating SHOW TIME(DIA Collection)』(ダイアプレス・刊/1080円)

●5位『まほうつかいのノナばあさん(とびだししかけえほん)』(トミー・デ・パオラ・作・絵/マシュー・ラインハート、ロバート・サブダ・紙工作/大日本絵画・刊/3456円)

●4位『本当は戦争で感謝された日本 アジアだけが知る歴史の真実(PHP文庫)』(井上 和彦・著/PHP研究所・刊/842円)

インスタグラムで人気の一家がハワイ旅!

●3位『まめ旅inハワイ』(横峰沙弥香・著/光文社・刊/1404円)

出典画像:Amazonより

 

インスタグラムでフォロワー31万人超えを誇る“まめちゃん”一家が、4人で初のハワイ旅に挑戦した「まめ旅inハワイ」が3位に登場している。同書では、親子で楽しめるハワイの人気スポットやママにうれしいショッピング情報、キッズも大好きなグルメを紹介。“親子で楽しむハワイ旅”に使える情報が満載で、ハワイでも“通常運行”の横峰家をたっぷりと楽しめる。

 

同書にはお笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜も帯に推薦コメントを寄稿しており、「おばちゃん心配したけど… なるほど! 子連れでもこういう楽しみ方があるのね!」と絶賛。「わたしもこの本片手に子連れハワイのリハーサルしよう」と綴っている。インスタでおなじみのまめちゃん一家の旅日記とあって既に予約が殺到しており、ネット上には「まめちゃんファミリーの大ファンとして絶対買います!」「子連れに特化した旅行本は嬉しいな」「来年ハワイに行く予定なので参考にしたい」「子どもがいる身として、こういう本を待ってました!」などの声が続出している。

 

●2位『#モデルがこっそり食べている3日で2kgやせるごちそうサラダ』(Atsushi・著/宝島社・刊/1404円)

●1位『ニッカン永久保存版 絶対王者『第3弾』蔵出しセット(雑誌ではありません)(日刊スポーツ新聞)』(日刊編集センター・刊/700円)

 

ランキングは以上の通り。次はどんな本が注目を集めるのか期待したい。

「絶品すぎて驚いた」 トマト1個分のリコピンが入った「オムライスおむすび」にハマる人が続出

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

鶏と野菜の黒酢あん弁当/ローソン(498円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの新作弁当が3位にランクインした。この「鶏と野菜の黒酢あん弁当」は、鶏の唐揚げ・レンコン・にんじん・玉ねぎなどを黒酢あんと一緒に和えて仕上げられた1品。副菜には切干大根とひじき煮がトッピングされており、肉と野菜がバランス良く食べられる。

 

5月30日にローソンの公式Twitterで同商品が写真とともに紹介されると、彩りの良さに興味を引かれる人が続出。ツイートには900件を超える「いいね」がつき、購入者からは「写真を見て速攻で買いにいきました」「具だくさんで満足度も高いお弁当!」「思ったよりボリューミーで良い感じ」「週に2、3回食べたくなるバランスの良さがあるね」など反響の声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:1、水曜:0、木曜:1、金曜:9、土曜:5、日曜:0/計:16(1日平均:2.6ツイート)

 

【第2位】

トマト1個分のリコピン入りオムライスおむすび/セブン‐イレブン(140円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

2位にランクインしたのは、セブン‐イレブンの新作おにぎり。同商品はトマト1個分のリコピンが入ったオムライスおにぎりで、1枚1枚ていねいに焼き上げてふんわりとさせた玉子がのせられている。

 

セブン‐イレブンでは6月1日から4日までの期間、160円未満のおにぎりを対象に100円セールが実施されていた。通常140円の「オムライスおむすび」も100円でゲットできたため、ここぞとばかりに購入する人が殺到。「最強に美味しいオムライスおにぎりが100円なんて、お得感120倍だわ」「セールだったからオムライスおにぎり食べてみたけど、絶品すぎて驚いた。100円じゃなくてもヘビロテ決定です」「コンビニおにぎりでこれ以上に美味しいものを食べたことがない」「玉子が結構厚めで感動。みんなも1度は食べておいて損はないよ」と好評の声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:9、木曜:11、金曜:22、土曜:17、日曜:15/計:80(1日平均:13.3ツイート)

【第1位】

ルーロー飯(台湾風煮込み豚肉ごはん)/ファミリーマート(330円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートに登場した新作弁当が見事1位に輝いた。今回数量限定で発売された「ルーロー飯」は、鶏そぼろや葉大根炒め、醤油漬ゆで卵などがトッピングされたミニサイズの弁当。具材感のある甘くて香辛料が利いた台湾風煮込み豚肉は、見た目から食欲を刺激してくれる。

 

日本でも人気が高まっている台湾の代表的な料理に、ネット上では「数量限定だぞ! ルーロー飯を食べられる機会なんてめったにないから週4くらいで食べておきたい」「ミニサイズな分、お手頃価格で気兼ねなく買えちゃうね」「台湾に行ったときは必ず食べてたからコンビニで買えるなんて嬉しい」といった声が続出。

 

「ルーロー飯」は2017年12月にもファミリーマートで発売されていたが、今回の復活では68円安い330円になっている。数量限定なので売り切れる前にチェックしておこう。

【ツイート数】

火曜:55、水曜:43、木曜:22、金曜:26、土曜:8、日曜:4/計:158(1日平均:26.3ツイート)

 

ランキングは以上の通り。次回はどんな新商品が登場するのか注目したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第5週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月29日~6月3日)し、独自にランキングを作成しています。

川島海荷「使い始めてから寝坊してないんですよ」ZIP!の“職業アプリ”特集に大反響

5月30日に放送された「ZIP!」では、仕事に役立つ“業界アプリ”を紹介。知られざるお役立ちアプリの数々に、視聴者からは「こんなドンピシャなアプリがあるなんて知らなかったわ」と驚きの声が上がった。

出典画像:「ZIP!」日本テレビ公式サイトより

 

スマホがコンパクトミラーの役割に!

アプリと一口に言っても、ゲームやヘルスケアなど種類は様々。今回の特集では、「どんな職業の人が、どんなアプリを使っているのか?」というポイントから調査が行われている。例えば、20代の会社員が身だしなみを整える際に利用しているのが鏡アプリの「はるかがみ」。スマホ画面がコンパクトミラーの役割を果たすアプリで、営業など外出が多い人などは髪型や化粧具合をチェックするのにピッタリだ。

 

消防士の男性が取り入れているトレーニングアプリ「Runtastic Push-Ups」。こちらは腕立て伏せを行う際に役立つアプリで、床に置いたスマホに顔が近づくだけでカウントされるというもの。男性曰く「いくら速くてもしっかり反応してくれる」とのことで、実際にテンポの速い男性の動きにも対応していた。

 

続いて登場した「SeatGuru」は、航空会社によって異なる飛行機の座席配列が調べられるアプリ。旅行会社勤務の女性が紹介したものだが、配列以外にもトイレの位置やCAがいる場所もチェックできるのでプライベート旅行でも役立ちそう。視聴者からも「座席位置って結構気にするからこういうアプリは助かる」「飛行機だけじゃなくて電車とかバスにも対応してほしい!」といった声が相次いでいる。

 

女優・川島海荷が使っているアプリは?

IT会社経営の男性が利用しているアプリ「Calm」は、「葉に当たる雨音」「浜辺の音」「たき火の音」といった“自然の音”を豊富に収録。男性によれば、不安になったときに自然の音を聞くことで頭の中を整理し、仕事意欲の向上につながるという。ネット上でも好評で、「雨の音が大好きで音フェチにはたまらないアプリ」「心が落ち着くから睡眠導入にも良さそう!」などの反応が。

 

最後に、MCを務める女優・川島海荷が紹介したのが目覚ましアプリ「Sleep Cycle」。同アプリは睡眠パターンを記録して、設定された30分間で眠りが浅く起きやすいタイミングにアラームが鳴る仕組み。「使い始めてから寝坊してないんですよ」と川島も効果を実感している様子だった。「“職業アプリ”は自分に関係ない」などと考えずにアプリを探してみたら、思わぬ掘り出し物に巡り会えるかも?

ダークな作品で存在感を魅せつける山田杏奈には「表情だけで物語る何かがある」

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、女優の山田杏奈。

出典画像:山田杏奈 公式インスタグラムより

 

ダークな作品で存在感を見せた女優・山田杏奈

少女マンガ「ちゃお」主催の「ちゃおガール2011☆オーディション」でグランプリを受賞し、芸能界デビューを果たした山田杏奈。彼女は当時まだ中学生であったにもかかわらず、月曜ミステリーシアター「刑事のまなざし」やNHK大河ドラマ「花燃ゆ」など、数多くの作品に出演して役者経験を積んでいく。2016年に公開された宮藤官九郎の監督作品「TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ」で銀幕デビューを飾ると、徐々に山田の名前も広く知られるようになった。

#幸色のワンルーム

A post shared by 山田杏奈 (@anna_yamada_) on

 

それ以降もたびたび話題作に出演していた彼女は、今後の活躍が期待される注目の若手女優として業界でも脚光を浴びることに。そして2018年4月に公開された映画「ミスミソウ」で初の主役に大抜擢され、女優としての地位を確固たるものにする。

 

同作はマンガ家・押切蓮介の「ミスミソウ 完全版」を原作にした映画で、ファンから非常に高い人気を誇りながらも映像化不可能と言われていた。物語は東京から田舎に転校してきた山田演じる主人公・野咲春花が“部外者”として扱われ、壮絶ないじめを受けるところから始まる。いじめはどんどんエスカレートしていき、ついには自宅に放火までされてしまう事態に。火事によって両親の命は奪われ、助かった妹も重傷を負う悲惨な出来事をキッカケに、春花は復讐を決意した―。

 

近年稀にみる陰惨な作品は大きな注目を集め、それと同時に山田への評価も急上昇。ネット上には、「山田杏奈の演技に引き込まれた。彼女の演技力があったからこその作品だわ」「目力が凄いよね! 表情だけで物語る何かがある」「清純派の杏奈ちゃんがここまで役にハマると思わなかった! シリアスな表情とかめちゃくちゃ美しかったな」といった声が続出している。

 

ダークな作品で圧倒的な存在感を見せつけた山田は、7月から放送開始予定のドラマ「幸色のワンルーム」の主役にも抜擢された。同作も、誘拐された少女と誘拐犯の青年の日々を綴る“闇”を含んだ物語。

 

個性的な演技力が要求される作品でしっかりと実績を残す山田なら、どんな作品にも“爪跡”を残すことができるだろう。これからの彼女の活躍に期待したい。

 

プロフィール
名前:山田杏奈(ヤマダアンナ)
生年月日:2001年1月8日
出身:埼玉県
特技:習字

「普通に欲しいんですけど!」「マツコ会議」で紹介された“背が高くなる靴専門店”が話題

背が低い人にとって、「身長を高く見せたい」と思うのは自然なこと。5月26日放送の「マツコ会議」では、様々な理由から背を高くしたい人たちが集う靴店を訪問。驚きのアイテムに「普通に欲しいんですけど」「『マツコ会議』見てシークレットシューズ買う決意が固まったわ」と注目を集めている。

出典画像:「マツコ会議」日本テレビ公式サイトより

 

芸能人も来店する“背が高くなる靴専門店”

番組が訪れた靴店は、東京・銀座にある“背が高くなる靴専門店”「TALL SHOES(トールシューズ)」。5cmから最高13cmまでアップする靴を取り揃えているが、実はこの店舗にスタッフがロケハンで訪れた際、歌手の松崎しげるが来店していたそう。

 

芸能人も注目する靴店だが、必ずしも背の低い人だけが訪れるわけではない。最初にインタビューに登場した男性は、俳優志望で身長は170cm。シークレットシューズを履く必要のない身長だが、背を高くすることでスカウトのチャンスを狙うと意図を説明している。そこで男性はインソールで13cmアップするスニーカーを試し履き。身長は高くなったもののさすがに歩く姿が違和感を感じさせ、マツコは「ちょっとトレーニングしないと」とコメントしていた。

 

続いて登場したのは、男性用のシークレットシューズを求めて来店していた女性2人組み。2人の雰囲気から「コスプレとかかな?」とマツコが読んだ通り、2人はコスプレの世界大会で3位を獲得する実力派コスプレイヤーだった。男装をする際に12cmアップの靴を使用することもあるそう。

 

モデル界でも活躍?

ほかの来店者には、歌手・カールスモーキー石井の大ファンで、オフ会に参加するため身長をかさ上げしようとしていた男性や、マツコが「背高くする必要なくない?」と語るほどすらりとした男性モデルの姿も。モデルながらシークレットシューズを履くことになったきっかけとして、男性は「最初のモデル仕事で衣装として用意されていた」「(モデルは)だいたい履いている」と告白。衝撃の事実にマツコは「みんな騙されてるのよ!」と声を荒げていた。

 

身長をさらに高く見せようとする理由に視聴者も興味を惹かれたようで、「背が高くなる靴専門店、これだけいろんな人が集まるの面白いな」「男装コスプレでシークレットシューズを履く発想はなかった」「わたし身長低いわけじゃないけど、ちょっと履いてみたくなっちゃった」といった反応が。シークレットシューズは身長に関わらず、意外と応用性が高いのかも。

ZIP!で紹介された防犯アプリ「撃退アラーム」が使える!「パトカーのサイレン」から「鉄パイプ切断音」まで収録

今年も既に6月を迎え、気温がどんどん上昇中。夏本番が近づいて日照時間も長くなってきたが、時間が遅くなると一気に暗くなるので安全には気をつけたいもの。そこで今回は、「ZIP!」でもとり上げられたアプリ「撃退アラーム」をチェックしていこう。同アプリを使えば、暗い夜道でも安心して帰れるはず。

出典画像:「App Store」より

 

咄嗟の時に大活躍してくれる防犯アプリ

出典画像:「App Store」より

 

「撃退アラーム」は、登下校中の小学生がランドセルからぶら下げている「防犯ブザー」に似た機能を搭載したアプリ。非常時に使用すれば大きなアラーム音を発して周囲に危険を知らせてくれるが、音を出すには防犯ブザーとは異なる“条件”が必要となっている。

出典画像:「App Store」より

 

防犯ブザーは「ボタンを押す」か「ピンを引き抜く」といった条件をクリアすれば音が鳴り出すが、「撃退アラーム」はスマホを振るだけで使用可能。パニックになって声が出せなくても、腕を振れば大音量のアラーム音が鳴り響く。同アプリに注目しているユーザーは多いようで、ネット上では「女性の強い味方になってくれそう!」「いざという時に限って声が出せない場合が多いし、こういうアプリは本当に助かる」など反響の声が見られた。

 

また同アプリは、5月放送の「ZIP!」で犯罪から子どもを守るために進化した“防犯アイテム”として特集されたことも。放送後にはアプリを開発したDONIKA社が「お子様や女性の味方」「通学や習い事の行き帰り、深夜の帰宅時などにご活用ください」と、公式Facebookからメッセージを発信している。

 

細かい部分までこだわったシステムが魅力!

出典画像:「App Store」より

 

アラーム系のアプリを使っていて怖いのは“暴発”だが、「撃退アラーム」はうっかり発動させてしまうケースも想定されているよう。「所要時間」項目から目的地に着くまでの目安時間を入力すれば、設定時間を過ぎた時点でアラーム機能が自動でオフになる。そのため、思わぬ暴発でパニックを引き起こすリスクはグンと減らせるはず。

出典画像:「App Store」より

 

さらに、同アプリは個性豊かなアラーム音を多数収録。「パトカーのサイレン」「異常発生アラート」といった定番の音から、「悲鳴(女性1/キャー)」「悲鳴(女性2/ギャー)」など細部にこだわった音声まで収められている。なかには「鉄パイプ切断音」というマニアックなアラーム音もあるので、どのタイプの音が一番役に立ちそうかチェックしておこう!

 

■レート
2.8(最大5/App Store/5月29日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:DONIKA, K.K.
サイズ:29.1MB
互換性:iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
年齢:以下の理由により年齢制限指定12+ となっています。
まれ/軽度なアニメまたはファンタジーバイオレンス
まれ/軽度なバイオレンス

これぞ究極のニッチ商品! 「猫のひげ専用ケース」ほかクスっとしちゃうとんがりグッズ4選

趣味や好みをとことん追求したニッチなアイテムは、たとえニーズが低くても一部の人たちからは強い人気を集めます。人は誰でも、周りからは理解されにくいような願望を抱えているもの(ちょっと大げさ?)。そこで今回は、プロ野球応援用の時計型ウェアラブル端末や猫のひげを集めるためのケースなど、変わったグッズをご紹介。もしかすると「こんなアイテムを探してた!」ということもあるかもしれません。

 

出典画像:be-glad store ネコ 公式サイトより

 

[その1]

アイデア次第で様々な焼き物を調理できる焼いもメーカー

出典画像:ドウシシャ 公式サイトより

ドウシシャ
SOLUNA 焼いもメーカー Bake Free WFS-100/SFW-100
本格的な焼いもを自宅で簡単に作れるドウシシャの「焼いもメーカー」。焼いもがピッタリ2つ入るプレートの他、平面プレートが付属しています。プレートに食材を入れて本体にセットした後は、上部の温度調節つまみを操作するだけ。上下のヒーターがうま味をギュッと閉じ込めるので、美味しく仕上がります。

 

<注目ポイント>
・石やアルミホイルを使わず焼いもを調理可能
・平面プレートも付属
・レシピブックには12種類のアイデアを掲載
もちろん焼いも以外にも様々な食材を調理できます。12種類のアイデアを掲載したオリジナルレシピブックを参考にしながら、好みの料理に挑戦してみましょう。普段の料理の手間が軽減されるかもしれませんよ。

 

[その2]

試合状況を通知するプロ野球応援用端末

出典画像:シャープ 公式サイトより

シャープ
funband
シャープの「funband」は、プロ野球応援用の時計型ウェアラブル端末。Bluetoothでスマートフォン専用アプリと連携すれば、端末が試合経過などを教えてくれます。“試合通知モード”では選手交代や得点時など、状況に応じて振動やディスプレイでお知らせ。試合を見れない時でも最新情報をチェックできます。

 

<注目ポイント>
・最新情報をチェック可能
・打席結果や選手交代など細かい情報も通知
・バンドの交換も可能
“球場・テレビ観戦モード”に設定すると、応援時の動きを端末が測定。盛り上がり具合をクラウドで集計してスマートフォンで確認できます。チームへの愛の強さをランキングで表示して、仲間と楽しく応援を競い合うことも可能。

 

[その3]

猫のひげを保管する専用ケース

出典画像:be-glad store ネコ 公式サイトより

be-glad store ネコ
猫専用「猫のひげケース」
部屋を掃除しているとたまに落ちている猫のひげ。「捨てるのももったいないな…」と思ったことがある人のための猫専用「猫のひげケース」です。天然の桐でできているケースは、軽くて通気性も抜群。腐りにくい上、虫もつきにくいので長期保管にも最適です。レーザーでデザインされた可愛らしい猫のシルエットもポイントの1つ。

 

<注目ポイント>
・天然の桐を使ったケース
・デザインは全5種類
・マルチケースとしても使用可能
デザインは全5種類で、烏帽子を被った猫のケースもオシャレ。猫のひげは生え変わるので、必ずどこかに落ちています。ケースを手に入れれば、ひげ探しをかねて掃除の頻度が増えるかも。マルチケースとしても使えるので、猫を飼っていない人にもおススメです。

 

[その4]

お風呂やサウナで大活躍のメガネ

出典画像:メガネの愛眼 公式サイトより

愛眼
お風呂用メガネ アイガン FOR ゆ
プラスチックや金属が主成分の一般的なメガネは、水分や熱に強くありません。「お風呂用メガネ アイガン FOR ゆ」は、レンズ・フレーム・パーツの全てに高い耐久性を誇る“ポリカーボネート”を採用。お風呂やサウナでも、気にせずメガネを掛けて楽しめます。

 

<注目ポイント>
・耐熱温度は120℃~130℃
・金属不使用
・レンズには曇り止めコーティング
金属を一切使用していないので、水によるサビや金属疲労の心配もナシ。さらにレンズには曇り止めコーティングも施されています。飽きのこないシンプルなデザインと丈夫で壊れにくい仕様は、長く使っていくうえでありがたいですね。

電気ショックで目覚めるなんて超ワイルド! 朝寝坊防止に確実に効くオモシロ目覚ましグッズ4選

「朝起きるのが苦手で。。。」という人は多いはず。目覚まし時計を何個もセットして、それでも起きれないという日もありますよね。そこで今回は、快適な目覚めを提供してくれるアイテムをご紹介。アロマディフューザーつきの目覚まし時計や電撃を発するアラーム時計など、画期的なアイデアグッズをピックアップしています。寝起きの悪さに悩んでいる人は、ぜひチェックしてみて下さい!

 

出典画像:Pavlok 公式サイトより

 

[その1]

入眠時と起床時を心地よい気分にする目覚まし時計

出典画像:プレスリリースより

ウェザリー・ジャパン
サウンドオアシスBLS-100
ウェザリー・ジャパンの「サウンドオアシスBLS-100」は、入眠時と起床時のどちらもサポートしてくれる多機能目覚まし時計。入眠時は自然の中でしか聞けないサウンドとともに、アロマディフューザー機能でリラクゼーション効果を与えてくれます。起床時は、日の出の太陽光に近い光を照射して気持ちの良い朝の雰囲気を再現。何をせずとも目覚めてしまう休日のような気分が味わえます。

 

<注目ポイント>
・日の出の太陽光に近い光を照射
・リラクゼーション効果の高いサウンド
・アロマディフューザー機能も搭載
サウンドは睡眠療法の専門家が監修した「波の音」や「春の雨」など6種類。アロマもラベンダーやジャスミンなど4種類の香りが楽しめるので、その日の気分によって変えてみてもいいかもしれませんね。

 

[その2]

自分だけを起こしてくれるイヤホン

出典画像:キングジム 公式サイトより

キングジム
めざましイヤホン NMR10
電車やバス、図書館やオフィスで活躍してくれるのは、キングジムの「めざましイヤホン NMR10」。音は鳴らずにイヤホンが振動して時間を知らせてくれるので、周囲に気づかれずに起きたい場面で役立ちます。

 

<注目ポイント>
・「アラーム機能」と「タイマー機能」を搭載
・振動を3段階で調整可能
・イヤホンを本体に巻きつけられるコンパクト収納
「振動調節スイッチ」によって振動を3段階に調整できます。「アラーム機能」で起きたい時刻を設定できるうえ、「タイマー機能」で10分後など時間を設定することも可能。もちろん通常のイヤホンとしても使えるので、普段使いするにも便利ですよ。

 

[その3]

カーテンを自動で開閉して太陽光で目覚めをサポート

出典画像:ロビット 公式サイトより

ロビット
めざましカーテンmornin’ plus
ロビットの「めざましカーテンmornin’ plus」は、自動でカーテンを開閉できるアイテムです。本体はカーテンレールに取りつける仕組みで、接続したスマートフォンで操作可能。時間を設定すれば自動開閉してくれる上、曜日ごとに開閉時間も変更できます。

 

<注目ポイント>
・設定した時間に自動でカーテンを開閉
・スマートフォンからも開閉可能
・共有機能で複数のスマートフォンから操作可能
取りつけはワンタッチでできるので、工具を使う必要がありません。本体の近くにスマートフォンがなくても設定した時刻になると動作するので、帰りの遅い日や長期旅行中の防犯にも活躍。もちろん本体が取りつけられていても、普段通り手でカーテンを開閉できます。

 

[その4]

電撃で2度寝を防止するリストバンド

出典画像:Pavlok 公式サイトより

Pavlok
Pavlok Pro 2nd Gen Shock Clock
スマートフォンと連動させて使用するリストバンド「Pavlok Pro 2nd Gen Shock Clock」は、バイブレーション、アラーム音、電撃(電気ショック)の機能を兼ね備えています。電撃が手首をビリビリと刺激すれば、どれだけ眠い朝も気持ちよく目覚められるはず。はじめはアラーム音に設定し、2度寝防止で目覚まし機能を一時停止した場合のみ電撃を発動させることもできます。さらに大きく腕を振らないとアラームを解除できないジャンピング・ジャック機能も搭載。

 

<注目ポイント>
・電撃で2度寝を防止
・電撃の強さを調整可能
・第三者から電撃を受け取ることも可能
家族や友人など、第三者のスマートフォンからも電撃を受け取れます。遠方に住んでいる家族に起こしてもらう時などに便利ですよね。インターネット回線を利用した遠隔操作なので、距離も関係ありません。もちろん電撃だけではなく、アラーム音やバイブレーションも遠隔で操作できます。

「桁外れの美人」「めちゃくちゃ目立ってた」 大河ドラマ「西郷どん」で異彩を放った9頭身美女・田中道子

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、女優の田中道子。

 

大河ドラマで大きな注目を集めた9頭身美女とは?

出典画像:田中道子 公式インスタグラムより

 

「ミス・ワールド2013」の日本代表に選ばれたこともある身長172cmの9頭身美女・田中道子。モデルとして活動していた彼女は、2016年に行われたオスカープロモーションの「女優宣言お披露目記者発表会」で、女優への転身を発表した。

 

ドラマへの出演数はまだ決して多くはないものの、NHK大河ドラマ「西郷どん」への出演によって、田中は現在急激に知名度を上昇させている。同ドラマで彼女が演じるのは、品川宿にある宿屋「磯田屋」で働く給仕・タマ。彼女は磯田屋の同僚である農家の娘・ふきとともに、薩摩藩士と関わって物語に影響を及ぼしていく。

 

3月に放送された第9話で初登場した田中だが、彼女のキリッとした端正な顔立ちと身長はかなりインパクトがあった様子。視聴者からは、「ビックリするほどの美人が出てきたな! あれは一体誰?」「なんか1人だけ桁外れの美人がいて速攻で調べてしまった」「身長高いし美人だしでめちゃくちゃ目立ってたねwww この人は絶対にこれから有名になっていくと思う」「“ミス・ワールド”の元日本代表だったのか! どおりでたたずまいが美しかった訳だ」と反響が相次いでいた。

 

そして大きな注目を集めた彼女はそれ以降、「踊る! さんま御殿!!」や「得する人損する人」などのバラエティ番組に数多く出演。5月13日には神奈川県伊勢佐木警察署の“1日警察署長”にも就任した。役者として次回作への出演はまだ決まっていないが、かなり多忙な毎日を送っている。

バタバタで全然更新できず…😂まともにコメントも返せず悔しい…いつも暖かいイイねやコメントありがとうございます😂❣ #nhk短歌 ご覧いただいた方は観てくださってありがとうございました😘 ワンピースは#elzawinkler ピアスは#abiste です。 #1日警察署長 のイベントで雨の中ずっと観ててくださったみなさん、本当にありがとうございます!😭✨✨顔ももちろん覚えてるし、挨拶いってお喋りしたかったけど、終わって即誘導されてしまい、まともに話せずにごめんなさい…😢😢😢でもガッチリ顔は覚えました!!またゆっくりお話しできたら嬉しいな😢❣

A post shared by 田中 道子 Michiko Tanaka (@michikotanaka_official) on

 

以前彼女は自身のインスタグラムで、「目の前の仕事に体当たりで働いてたら曜日感覚まったく無いわ」とコメントしたことが。抜群のプロポーションを持っていながら、どんな仕事にも真摯な態度で臨む田中の好感度は非常に高い。彼女を評価する声は男性だけではなく女性からも上がっており、「同じ女性としてスゴく憧れます」という人も多くいた。

 

まだ映画や舞台への出演経験のない田中だが、現在の勢いに乗って話題作に抜擢される日も遠くはないだろう。マルチな活躍を見せる彼女の今後に期待したい。

 

プロフィール
名前:田中道子(タナカミチコ)
生年月日:1989年8月24日
出身:静岡県
血液型:O型
身長:172cm
趣味:楽器演奏(ピアノ・ハープ)、テニス、ダーツ、スキューバダイビング、登山、映画
特技:ピアノ、テニス

入浴時のリラックスに最適だ! お風呂を楽しい空間に変えるオモシログッズ4選

1日の疲れはお風呂で癒す、という人も多いはず。そんな毎日の入浴時間を楽しくすることができたら、疲れもあっという間に吹き飛んでいきますよね。そこで今回は、自宅で簡単にオリジナルの入浴剤が作れるキットや、光と香りを一緒に楽しめるアロマポットなどをご紹介。子どもも楽しめるアイテムもピックアップしているので、ぜひチェックしてみて下さい。

 

出典画像:ラドンナ 公式サイトより

 

[その1]

手を使わずに湯船でスマホ鑑賞

出典画像:サンコーレアモノショップより

サンコー
スマホ用エアバスピロー「お風呂でもちょっと持って手!」
サンコーの「お風呂でもちょっと持って手!」は、空気枕から“くの字”のアームが伸びたお風呂用アイテム。曲がったアームの先端に付属のスマートフォン用お風呂カバーを固定すれば、手を使わずにスマートフォンを鑑賞できます。マジックテープで貼りつけるだけなので、スマートフォンは横にも縦にも取りつけ可能。

 

<注目ポイント>
・手を使わずにスマートフォンの鑑賞可能
・片づけも便利
・防水のスマートフォン用お風呂カバー付属
浮き輪のように空気を入れて膨らませるお手軽仕様で、後片づけも簡単。アーム部分は長さを調節できるうえ、取り外すこともできます。もちろんお風呂以外でも使えるので、リビングやベッドでごろ寝しながらスマートフォンを見たい時は便利ですよね。

 

[その2]

“完全防水”の水場専用スピーカー

出典画像:ANKER 公式サイトより

ANKER
SoundCore Sport
完全防水でお風呂場でも使えるスピーカー「SoundCore Sport」。Bluetoothで通信してスマートフォンなどから音楽を流せます。水深1mまでの環境で最長30分の操作ができる上、水に沈めても浮力によって自然に浮上。さらに音量調節や電源など、ボタンは4個だけというシンプル設定にもこだわって作られています。

 

<注目ポイント>
・水深1mまでの環境で最長30分の操作可能
・約10時間の連続再生
・マイク機能を搭載
約10時間の連続再生が可能で、バッテリーの残量をペアリング中のスマートフォンやタブレットから確認することも。スピーカーにはマイクが内蔵されているため、ハンズフリー通話にも対応しています。

 

[その3]

お店で売ってるみたいなバスボムを自宅で簡単作成

出典画像:学研ステイフル 公式サイトより

学研ステイフル
バスボムラボ
「バスボムラボ」は、簡単にオリジナルのバスボム(炭酸入浴剤)が作れるハンドメイドキット。はじめに重曹とクエン酸を計量スプーンで計ってキットに投入しましょう。本体を振りながら水を加えていき、しっかりと混ざったらプレスバーで丸く固めます。最後にバスボムを乾燥させれば、直径約50mmのお店に並んでいるようなバスボムが完成します。

 

<注目ポイント>
・自宅で簡単に作れる本格的なオリジナルバスボム
・オリジナルレシピブックも付属
・プレゼントにも最適
オリジナルレシピブックが付属されています。バスボムの中に好きなアロマオイルやドライフラワー、ハーブなどを混ぜて作れば、楽しさも無限大。オシャレにラッピングしてプレゼントにしても喜ばれそうですよ。

 

[その4]

光と香りで幻想的な空間を演出

出典画像:ラドンナ 公式サイトより

ラドンナ
プロジェクション バスアロマ YURA ADF08-YR
浴室で光と香りを一緒に楽しめる「プロジェクション バスアロマ YURA ADF08-YR」。アロマポットにお湯と数滴のアロマを入れれば、自然蒸散のやさしい香りを楽しめます。さらに湯船に浮かべてスイッチをオンにすると、バスタブに投影される光が幻想的な空間を演出します。

 

<注目ポイント>
・自然蒸散による優しい香り
・2種類の投影フィルムつき
・ライトの自動OFFタイマー搭載
ポットのカラーラインナップはホワイトとピンクの2タイプ。2種類の投影フィルムが付属しているので、気分によって変えてみてもいいかもしれません。浴室のライトを消せばよりリラックスした空間を作り出せますが、うっかり寝てしまわないよう気をつけて下さいね。

「なんだこの左右非対称のクソデザインは」 左ローカット・右ハイカットなクソスニーカーがと話題騒然

ファンが親しみを込めて「クソマンガ」「クソアニメ」と呼ぶ、大川ぶくぶの「ポプテピピック」。悪名高い大ヒットコンテンツから「左ローカット、右ハイカットなクソスニーカー」が10月に発売されることがわかり、早くもネット上は大盛り上がりを見せている。

出典:Chugaionline

衝撃の“クソスニーカー”爆誕!

6月1日から中外鉱業の通販サイト「Chugaionline」で予約がスタートする同アイテム。左足はポプ子プリント・イエローカラーのローカットで、右足はピピ美プリント・ブルーカラーのハイカットという“商品名そのまま”のデザインとなった。

 

側面にはマンガのコマもプリントされており、さらにスニーカーの中には中指を立てたポプ子・ピピ美がそれぞれ描かれたインソールをセット。見た目からアンバランスでインパクト大のクソスニーカーで、ポプ子・ピピ美を踏みつける意味でも履くのに勇気が要るかも? 販売価格は9800円(税別)で、サイズは23cmから29cmまで1cm刻みで用意。相変わらずのハイセンスを見せつける「ポプテピピック」商品に、ネット上では「なんだこの左右非対称のクソデザインは」「欲しいけど履く勇気はないな(笑)」「ローカットとハイカットの組み合わせはさすがにクソすぎてワロタ」「意外と凝ったデザインでオシャレ感ある… けど、クソはクソwww」などの声が溢れ返った。

 

煽り力抜群の「ポプテピピック」スリッポンも!

「ポプテピピック」のオリジナルグッズといえば、アニメ・漫画のオリジナルグッズを販売する「AMNIBUS」にてスリッポンの予約が5月25日にスタートしたばかり。こちらはスニーカーと違い靴ひもがないので、右足にポプ子の顔・左足にピピ美の顔が大胆にプリントされているのが特徴だ。

 

出典画像:プレスリリースより

 

履きやすさが売りのスリッポンとあって、さすがに踵の高さは同一。しかしあくまでも左右異なるデザインにこだわっており、予約ページには「室内と屋外を行き来することが多い方や、ちょっとコンビニに、といったシーンで活躍間違いなしの商品となっております」と自信満々な紹介文も。ファンからは「『ポプテピピック』クオリティーが最高すぎる」「こんな煽り力高いスリッポンはけねーーー!」「狂ってる(褒めてる)」といった声が飛び交っていた。

 

センセーショナルな話題を振りまき続けるクソマンガこと「ポプテピピック」。次はどんなクソアイテムが登場するか期待しよう!

「好きになるに決まってる!」“1000年に1度の童顔巨乳”と評されたSUPER☆GiRLSの浅川梨奈に大注目!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、SUPER☆GiRLSの浅川梨奈。

 

“1000年に1度の童顔巨乳”と評されたアイドル・浅川梨奈

出典画像:浅川梨奈 公式Twitterより

 

SUPER☆GiRLSのメンバーで、女優やグラビアアイドルとして個人でも大きな活躍を見せている浅川梨奈。彼女がはじめに注目を集めたのは、2015年に「週刊プレイボーイ」で本格的な水着グラビアに初挑戦した時のこと。同誌の発売後にメディアでも大きく取り上げられた浅川は、“1000年に1度の童顔巨乳”と評されて話題を席巻した。当時彼女のTwitterフォロワー数もグラビアをキッカケに急増し、一躍その名を全国に知らしめている。

 

本人も「プレイボーイの力恐るべし…」とツイートしており、ブログでは「私も1000年に1人の仲間入りしました」「かんなちゃんみたいに可愛いわけじゃないから顔面的には3日に1人の逸材的なアレなんですけどね」と冗談を交じえて反響についての心境を綴っていた。

 

また同年の「週刊ヤングマガジン」では、初登場にもかかわらず表紙と巻頭グラビア、巻末グラビアを一挙に飾っている。初登場で誌面を“ジャック”するのは創刊以来初めての出来事だったらしく、快挙を達成した浅川はグラビアアイドルとしての地位を確固たるものにした。ネット上でも、「もしかしたら浅川はSUPER☆GiRLS内で一番の出世頭になるかもね」「正直浅川梨奈がキッカケでSUPER☆GiRLSのファンになった」「可愛いしユーモアのセンスあるし完璧。こんなの好きになるに決まってる!」「童顔巨乳はズルい。数年後とかさらに魅力アップしてそう」「最近のグラビアアイドルの中でも余裕で上位クラスの人気を誇ってるだろうな」と彼女を評価する声が続出。

 

そんなグラビアでの活躍ぶりからすればそこまで話題にはなっていなかったものの、浅川は女優としても数多くのドラマや映画に出演している。2017年には「人狼ゲーム マッドランド」で長編映画の初主演を飾り、6月9日から公開予定の映画「トウキョウ・リビング・デッド・アイドル」でも主役に大抜擢。同作の評判によっては、お芝居の世界でも浅川の名前が轟いていくことになるかもしれない。

 

アイドルの枠を超えてマルチに活動する浅川。2018年はさらなる躍進を遂げていくだろう。

 

プロフィール
名前:浅川梨奈(アサカワナナ)
生年月日:1999年4月3日
出身:埼玉県
血液型:B型
趣味:アイドル研究
特技:なわとび

「デザート系ドリンクの中で間違いなくトップの美味しさ」 ファミマの新作ドリンクにハマる人が続出!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

マチカフェ フローズン 宇治抹茶 297g/ローソン(295円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンのマチカフェシリーズから、「フローズン 宇治抹茶」が3位にランクインした。同商品は、辻利一本店の宇治抹茶2種類をブレンドして加えたフローズンドリンク。北海道根釧地区産生クリーム入りのミルクアイスに、抹茶ソースと削りチョコがトッピングされている。

 

抹茶を使用したデザートのようなドリンクに、「2種類の宇治抹茶ブレンドなんて本格的な商品じゃないか」「抹茶ファンからしたら名前見ただけでテンション上がる」「シャリシャリ感の中に濃厚な抹茶の味がして最高」「こんなに美味しいドリンクをコンビニで買えるなんて幸せ」と好評の声が相次いだ。

 

またローソンでは、レンジで少し温めることを推奨している。購入してすぐに味わいたい人は、お店の人に温めてもらうといいかも。

【ツイート数】

火曜:60、水曜:59、木曜:32、金曜:26、土曜:56、日曜:6/計:239(1日平均:39.8ツイート)

 

【第2位】

チョコレートフラッペ/ファミリーマート(290円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

5月27日の発売にもかかわらず堂々2位にランクインしたのは、ファミリーマートの「チョコレートフラッペ」。チョコチップを配合したチョコレート味のカキ氷と、ミルク感のあるチョコアイスが2層仕立てになっている。チョコの食感を味わいながら、カカオの香りも楽しめるこだわりの1品。

 

購入者からは、「ヤバいくらい美味しかった。これはしばらくヘビロテ決定」「しっかりチョコレートを感じられるからドリンクというよりデザートだね」「コンビニで発売されてるデザート系ドリンクの中で間違いなくトップの美味しさ」「チョコや甘いものが好きな人は絶対満足できるドリンクだと思う」といった声があがっている。

【ツイート数】

火曜:35、水曜:12、木曜:8、金曜:4、土曜:52、日曜:294/計:405(1日平均:67.5ツイート)

【第1位】

アイスほうじ茶ラテ/ローソン(210円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンから発売された「アイスほうじ茶ラテ」が見事1位に輝いた。同商品は、香ばしいほうじ茶とアイスミルクを合わせた“和”ドリンク。奄美諸島産素焚糖(すだきとう)を使用したことにより、優しい甘さが感じられる。

 

奄美諸島産素焚糖とは、原料のさとうきびに添加物を使わないで精製される砂糖。ミネラルと風味をていねいに焚き上げると、くどさのないやわらかな甘味が引き出される。コーヒーや紅茶をはじめ、お菓子作りや煮物などあらゆる料理に使用できるのも特徴の1つ。

 

ほうじ茶人気が過熱するなかで発売された新商品に、ネット上では「甘さ控えめで絶妙な美味しさだね」「ほんのり優しい甘さがたまらない。想像してた100倍美味しかった」「どこのローソンに行っても売り切れてる!」「そのまま飲んでもガムシロップ入れて飲んでも美味しいからスゴい」と好評のようす。

【ツイート数】

火曜:97、水曜:107、木曜:146、金曜:115、土曜:154、日曜:55/計:674(1日平均:112.3ツイート)

 

ランキングは以上の通り。夏に向けて続々と新作ドリンクが発売されているので、気になる商品があればチェックしてみよう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月22日~5月27日)し、独自にランキングを作成しています。

「イヤな臭いがしなくなった!」「これはリピート決定かな」エアコン洗浄スプレーに注文が殺到!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:5月30日、朝)を紹介していこう。

 

正座が楽チンになる驚きのアイテム!

●10位「山善 18cmエアーサーキュレーター(風量2段階)ホワイト YAS-M183(W)」

●9位「三菱ケミカル・クリンスイ アンダーシンク型浄水器用交換カートリッジ UZC2000-BL」

●8位「掃除機 カークリーナー ハンディクリーナー Holife 車用掃除機 充電式掃除機 コードレスクリーナー 乾湿両用 静音操作 超強吸引力 多機能 小型掃除機 最大持続時間25分 壁掛け充電器 収納バッグ付 改良版 ブラック」

●7位「サーモス 真空断熱 SPボトル1.5L FFZ-1501F ブラックイエロー」

●6位「ソファー生地を採用した国産折り畳み携帯正座椅子「正座革命」【カラーバリエーション有り】made in Japan(グレー)」

出典画像:Amazonより

 

6位に登場したのは、長時間の正座が苦手な人におススメの「折り畳み携帯正座椅子」。背筋を伸ばした正座姿勢を習慣づけることによって、美しい姿勢を維持するためのインナーマッスルが自然に鍛えられるアイテムだ。ソファー用の丈夫な生地が使われており、金属やバネは一切使用されていない。折り畳めば3cm程度の厚さになるので、バッグなどに入れて持ち運べるのもうれしいポイント。

 

同商品は名古屋市にある工房で発案・製作されたもの。情報番組「PS純金」で紹介された際には、MCのオリエンタルラジオ・中田敦彦が使用して「全然違う!」と使い心地を絶賛している。購入者からも好評で、ネット上には「軽くて持ち運びやすいのがいいね!」「安定していてお尻も痛くない。こんな商品を探してました」「楽に正座ができるので頻繁に正座する人はぜひお試しあれ」「足に負担がこないし座り心地も良し!」「見た目もカジュアルなアイデア商品ですね」といった声が。

 

●5位「MOFIR 枕 低反発 まくら マクラ 首・頭・肩をやさしく支える 健康枕 ヘルスケア枕 人間工学設計 いびき防止 頭痛改善 肩こり対策 安眠 快眠 仰向き横向き対応 洗える ピロー」

●4位「ヤルヤ ストレートブラシ マイナスイオン YALUYA ヘアアイロン 230℃ 温度調整 頭皮マッサージ 抗熱傷・保湿・水分補給 静電防止 海外対応 ブラック 母の日 プレゼント ギフト CY-S012」

3位「Jepson 枕 安眠 人気 肩こり解消 枕 高反発 快眠枕43 63 洗える枕 高さ調節可能 横向き寝 ホテル仕様まくら 丸洗い可能 立体構造 家族のプレゼント おすすめ ホワイト」

エアコン内部の汚れまで掃除が簡単に!

●2位「レジェンド松下 エアコンクリーナーAG+ 2本セット」

出典画像:Amazonより

 

家庭で手軽にエアコン掃除ができる「エアコンクリーナー」が2位に登場した。同商品は強力スプレーで表面はもちろんフィンの奥の汚れやカビまで落とし、ドレンホースを通って外に排出。電解アルカリ水が主成分なのでエアコンを傷めにくく、抗菌成分「銀コロイド」の配合により抗菌・消臭効果があるのもポイントだ。

 

面倒くさいエアコン内部の掃除だが、放置するとカビ臭い嫌なニオイの原因に。汚れてエアコンの効きが悪くなると、余分な電気代の発生にもつながってしまう。同商品は5月29日放送の情報番組「なないろ日和!」で紹介されたこともあり、エアコンの使用頻度が上がる時期を前にランキングが急上昇。利用者からも「気になってたイヤな臭いがしなくなった!」「業者に頼むと高いし使い方も簡単なのでおススメです」「汚れがよく落ちるので、そばで見ていた息子が感動してました(笑)」「あっという間になくなってしまうので加減しながら使ったけど、これはリピート決定かな」と反響の声が上がっている。

 

●1位「ルミナス LEDシーリングライト ~6畳 調光タイプ シンプルリモコン付き WY-SS06D」

 

テレビで紹介されることの多い「ホーム&キッチン」グッズ。テレビの影響力はAmazon人気度ランキングにも現れるので、気になる商品が紹介されていたらすぐにチェックしてみよう!

「ムー民として全部買い揃えるのが務め」話題のコラボレーション「しまムーら」の圧倒的ムー感が話題

学研プラスが発刊する「月刊ムー」とファッションセンターしまむらがコラボレーション。5月23日よりオリジナルコラボウェアが発売されており、ネット上で「こういうコラボ大好き!」「ムーとしまむらの弾けぶり、嫌いじゃないよ」とたちまち大きな注目を浴びることになった。

出典画像:プレスリリースより
出典画像:プレスリリースより

 

話題のコラボレーション「しまムーら」!

「月刊ムー」は1979年に創刊されたスーパーミステリーマガジン。誌名は“かつて太平洋にあった”とされる「ムー大陸」に由来している。同誌はUFO・超能力・未確認動物・超古代文明といった題材が扱われ、子どもから大人まで幅広いファンを獲得。氣志團のボーカル・綾小路翔も「旅のお供はいつだって月刊ムー」とツイートするなど、芸能界にも愛読者が多いことで知られている。

 

「月刊ムー」としまむらは、2017年末にコラボジャージを展開。大きな反響を呼んだことから、“夏のオリジナルコラボウェア”の発売につながった。今回販売されているのは、Tシャツ2種、パーカー2種、ハーフパンツ2種、大きいTシャツ2種の全8種。それぞれ「ムー」のロゴと「ナスカの地上絵」がプリントされており、メンズサイズM・L・LLの3種(大きいTシャツは3L、4L、5Lの3種)が用意された。価格はすべて1500円(税込)。

 

なお、おまけとしてTシャツには限定ステッカー、ハーフパンツには限定キーホルダーが付属。どちらも「しまムーら」のコラボロゴが描かれ、ステッカーにはモアイ像やビックフットといったイラストも。

 

6月にもコラボアイテムが登場!

「月刊ムー」×「しまむら」のコラボレーションはさらに続き、6月13日からは「ムーロゴソックス3足組」「ムーミステリー柄ソックス3足組」が発売される。ロゴのインパクトもなかなかだが、ナスカの地上絵やモアイ像が描かれたミステリー柄も思わず目を引くデザインに。どちらのアイテムも限定ステッカー付属で、「しまムーら」と「ムー」のロゴ入りデザインとなった。

 

出典画像:プレスリリースより

 

粋なコラボアイテムにネット上は大盛り上がりで、「しまムーら最高かよ!」「コラボウェアかっこいいじゃん!」「ムー民として全部買い揃えるのが務めです」「全身“しまムーらコーデ”で怪しさ満開だけど意外に動きやすいwww」などの声が続出。お笑いタレント・ビビる大木も「しまむらとのコラボアパレル!」と画像をつけてツイートするなど、反響は広がり続けている。


話題沸騰のアイテムとあって、中には「コラボTシャツ買いに行ったら売り切れてたんだけど、超常現象かCIAによる陰謀かな?」と報告する人も。買い逃すことのないように店頭に急ごう!

「確かにこいつは最高だ!」 ローソンのメロンたっぷり新作ショートケーキがTwitterで話題に

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

もっちりバニラどら/セブン‐イレブン(145円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作どら焼きが3位にランクインした。同商品は柔らかそうな見た目とは裏腹に、名前の通りもっちりとした噛み応えを楽しめる1品。どら焼き生地にバニラビーンズを入れたバニラホイップを挟みこんで、クリーミーな食感に仕上げている。

 

和菓子のイメージが強いどら焼きに洋風クリームを組み合わせた新商品に、購入者からは「グッジョブセブン! バニラどらめっちゃ美味しいよ!」「こりゃヤバい。狙ったかのような美味さでリピート決定だわ」「私の“大好きなモチモチ食感シリーズ”に見事加わりました」「バニラの風味がほどよく口の中に広がって優しい感じ」「ちょうどいい甘さで何個でも入りそう」といった声が続出。

【ツイート数】

火曜:20、水曜:21、木曜:23、金曜:36、土曜:24、日曜:21/計:145(1日平均:24.1ツイート)

 

【第2位】

赤肉メロンホイップのミルクプリン/セブン‐イレブン(224円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

ミルクプリンにホイップクリームを組み合わせた新作スイーツが2位に登場。「赤肉メロンホイップのミルクプリン」は、すっきりとした口どけのよいミルクプリンの上に“メロンホイップクリーム”をトッピング。仕上げにメロンソースもかけられており、メロンの風味を存分に味わえるよう仕上げられている。

 

ミルクプリンの甘みとメロンの風味を同時に味わえるとあって、ネット上では「メロンスイーツを楽しみたいとなったらコレに決まりだね」「セブンのミルクプリン、笑ってしまうくらい甘くて幸せな気持ちになれます」「HPゼロから全回復するようなマジもんの美味さ!」「セブンのスイーツはほんとハズレがないね」といった声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:76、水曜:56、木曜:53、金曜:64、土曜:62、日曜:27/計:338(1日平均:56.3ツイート)

 

【第1位】

メロンのショートケーキ(茨城県産メロントッピング)/ローソン(395円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの新作ショートケーキが見事1位に輝いた。同商品の注目ポイントは、なんといっても茨城県産のメロンをトッピングしていること。さらにメロンソースをふんわりとしたスポンジでサンドし、北海道産生クリームを使ったブレンドクリームでデコレーション。それぞれの甘みが生かされたショートケーキに仕立てられている。

 

ツイッター上でも人気が爆発しており、購入者からは「TLで話題になってたから買ってみたけど、確かにこいつは最高のショートケーキだ!」「ごめんなさい。お気に入りのあまり店頭の分買い占めてしまいました」「メロンが苦手じゃなければ絶対食べてみるべき!」「ショートケーキもメロンも大好きなのに、その2つが合体するなんてパラダイスかよ」といった絶賛の声が続出。「2週間限定商品」ということもあり、商品を求める熾烈な競争が繰り広げられるかも?

【ツイート数】

火曜:177、水曜:75、木曜:52、金曜:92、土曜:84、日曜:26/計:506(1日平均:84.3ツイート)

 

メロンが決め手の新作デザートに話題が集中した今回のランキング。味わい豊かな風味をじっくりと楽しんでほしい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月22日~5月27日)し、独自にランキングを作成しています。

ノンスタ井上「アラーム鳴った瞬間に起きてます」ベストタイミングで起こすアプリ「Sleep Meister」で睡眠効率を上げよう

快適な1日を過ごすために、決して避けては通れない存在が“爽やかな目覚め”。気持ち良く目が覚めれば好調なスタートを切れるが、最悪な目覚めを迎えると1日中テンションが下がりっぱなしのケースも珍しくない。そこで今回は、NON STYLE・井上裕介おススメのアプリ「Sleep Meister」(スリープ・マイスター)をチェックしていこう。梅雨入りが近づいて曇り気味の天気が多いシーズンだが、同アプリを使えばドンヨリした朝も気にならないはず。

 

出典画像:「App Store」より

 

ベストなタイミングでユーザーを起こしてくれるアプリ

出典画像:「App Store」より

 

「スリープ・マイスター」はいわゆる「目覚ましアプリ」で、設定した時刻に合わせてアラームを鳴らす機能を搭載。しかし通常のアプリと違い、ユーザーにとってベストな時間になるとアラームが鳴り始めるから驚きだ。

 

魔法のようなシステムを支えているのは、スマホに内蔵された「加速度センサ」。入眠前にアプリを起動させて枕元にスマホを置けば、ユーザーの微弱な体動を感知してくれる。すると「スリープ・マイスター」が睡眠の質を分析し、眠りの浅い(レム睡眠)時にアラームを鳴らす仕組みに。

出典画像:「App Store」より

 

また、設定時刻の30分前からベストな起床タイミングを計測してくれるのも注目ポイント。例えば朝の7時にアラームをセットすれば、6時半から7時の間で最も睡眠が浅いタイミングでアラームが鳴り響く。もちろん予定より早起きとなるケースもあるが、ユーザーからは「自分でも驚くくらい、スッと起きられる…」「睡眠時間が増えたわけじゃないのに、めちゃくちゃ目覚め良くなってる」「このアプリを使うと目覚めがスッキリしすぎてて、二度寝ができないwww」と好評の声が相次いでいる。

出典画像:「App Store」より

 

さらに同アプリはユーザーの睡眠状態を「覚醒」「浅い」「深い」の3段階で測定し、波線状のグラフにする機能も搭載。前日の睡眠データを見れば、自分が眠りについた時刻や特に眠りが深い時間帯をひと目でチェックできる。眠りの質をパーセンテージ化した「睡眠効率」という項目もあるので、自分がどれだけ良く眠れているか知りたい人は是非チェックしてみよう。

 

また今年5月放送の「なかい君の学スイッチ」では、井上が「スリープ・マイスター」を自信満々に紹介する場面も。井上がピックアップしたのは睡眠時間をしっかり確保できなかった日のデータだが、「(アラームの鳴った)その瞬間に起きてます!」とアプリの効果を力説している。睡眠効率も83.5%という高数値を叩き出していたので、気になる人は是非ダウンロードしてみては?

 

■レート
4.5(最大5/App Store/5月28日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Naoya Araki
サイズ:29.8MB
互換性:iOS 10.3以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、英語
年齢:4+ 対象年齢

「いよいよ目立ってきた」“次世代ビジュアルエース”の呼び声高いSKE48・菅原茉椰に大注目

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、SKE48の菅原茉椰。

 

「世界選抜総選挙」での躍進に期待がかかる“次世代ビジュアルエース”

出典画像:菅原茉椰 公式Twitterより

 

SKE48において“次世代ビジュアルエース”の呼び声も高い菅原茉椰。彼女は2015年に行われた「第2回AKB48グループ ドラフト会議」で、SKE48のチームEから指名されてメンバー入りを果たした。翌2016年に発売された、同グループの19thシングル「チキンLINE」では初選抜入りを獲得。SKE48初の東北出身者であるとプッシュしてきた彼女は、同年の「東北楽天ゴールデンイーグルス対埼玉西武ライオンズ」戦で始球式を務めたことも。

 

見るからに緊張の面持ちでマウンドに上がった彼女は、ブログでも「緊張が皆さんにも伝わっちゃった気がします… 申し訳ないです!」「本当に緊張しかなかったです! 投げた後はほっとしましたねww」「菅原は本番に弱いタイプですわ」と明かしている。また菅原は、「お仕事で地元に帰れるのが本当に嬉しかったです!」「目標としてたノーバンは達成できたんですが、ストライクゾーンに投げることが出来なかったのが残念でした」ともコメント。始球式への参加は知名度アップにも繋がり、彼女にとって代えがたい経験になったようだ。

 

しかしそれ以降、グループ内での活動以外はほとんど目立った活躍のない菅原。シングル曲の選抜にもなかなか選ばれることはなかったが、今年発売された「無意識の色」で久々に選抜復帰を遂げた。ここから再び注目を集めはじめた菅原は、7月4日に発売予定の23rdシングルへの選抜入りも決定。5月には「週刊プレイボーイ」のグラビアにも初登場している。

 

有名なグラビア誌に登場したことで数多くのアイドルファンの目に留まり、「スタイル良いし美人だしでこれからの期待も高まるな」「SKE48の中では確実に上位に入るルックスだと思う」「これからは菅原の時代がくるかもしれない」「シングル2連続で選抜入りしたし、いよいよ目立ってきた」「まだこんなに可愛い娘が隠れていたのか!」などの声が相次いだ。

 

そしてとうとう6月16日には、ナゴヤドームでAKBグループの「世界選抜総選挙」が開催される予定。一昨年も昨年もランキング圏外の菅原だが、「今年は間違いなく大躍進するだろうね」という声も少なくない。彼女にどんな結末が待ち受けているのか期待していよう。

 

プロフィール
名前:菅原茉椰(スガワラマヤ)
生年月日:2000年1月10日
出身:宮城県
血液型:不明
趣味:漫画・アニメを見ること、音楽を聴くこと
特技:人を笑顔にさせること、変顔

あのMVの子が順調に美しくなっている! 若手屈指の演技派女優・岸井ゆきの

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、女優の岸井ゆきの。

 

多忙を極める演技派女優・岸井ゆきの

出典画像:岸井ゆきの 公式インスタグラムより

 

若手屈指の演技派と噂される女優・岸井ゆきの。2016年には8本の映画に出演するという驚異的な活躍を見せつけ、翌2017年には「おじいちゃん、死んじゃったって。」で映画初主演を飾っている。

 

もちろん映画だけではなく数多くのテレビドラマにも出演する彼女を見て、若い世代を中心に「最近よく見る岸井ゆきのって、昔どこかで見たことあるんだよな…」と首をかしげる人が多くいた。実は、中学生や高校生の間で絶大な人気を集めたロックバンド「KANA-BOON」の代表曲、「ないものねだり」のミュージックビデオに岸井が出演している。2013年にYouTubeで公開された同曲の動画は、現在5千万回を超える再生数を記録。公開当初から岸井の名前は知らずとも、「ミュージックビデオに出てる娘可愛い!」「こんな彼女がいたら良いなぁ」と好評を博していた。

 

ミュージックビデオに出演していた彼女が岸井だと知った人は、「あの娘だったのか! 当時よりさらに美しくなってるな!」と改めて魅了された様子。知名度をアップさせると同時にしっかりと人気も獲得する彼女は、業界からの評価も高い。4月から始まったドラマには2本掛け持ちで出演しているうえ、どちらとも重要な役どころ。

 

特に注目を集めているのは、フジテレビのドラマ「モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐-」の岸井だ。彼女はディーン・フジオカ演じるモンテ・クリスト・真海から狙われる男性の娘役。父に対して常に従順な娘でいるが、家族に気を遣いすぎて息苦しさを感じていた。しかしある日、高杉真宙演じる守尾信一朗と出会って初めて人を好きになることを知る。

 

“復讐”がテーマの同作は物語が進むにつれてどんどん暗くなっていくが、そんななかで岸井と高杉の美しい恋愛シーンは視聴者にも大好評。「終始ドロドロ展開のドラマだけど、2人のシーンだけはキュンキュンしながら見てる」「もはや2人の恋愛を主軸においてメロドラマにしてもいけるんじゃないかと思うよね」という声も上がっていた。

 

作中で大きなスポットライトが当たり始め、好感度もうなぎ登りな岸井。これからの更なる躍進に期待したい。

 

プロフィール
名前:岸井ゆきの(キシイユキノ)
生年月日:1992年2月11日
出身:神奈川県

【ネクストブレーク必至】 グラビア誌に登場した上海出身コスプレイヤー・Yamiが反則級

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、コスプレイヤーのYami。

 

グラビア誌に登場して大きな注目を集めた上海出身のコスプレイヤー

出典画像:Yami 公式Twitterより

 

上海出身のコスプレイヤー・Yamiが日本で大きな注目を集めている。彼女の存在が世間に認知されたのは、2018年5月14日に発売された「週刊ヤングマガジン」24号で巻末のグラビアを飾ったことから。

 

まるでアニメの世界から飛び出してきたような美しい童顔フェイスのYamiは、さらに豊満なバストを携える反則級のコスプレイヤー。同誌には、「ロリ×巨乳×キュート×コス=二次元超えボディ」というアオリ文で彼女が紹介されている。

 

このグラビアをキッカケに、ネット上では彼女に対する反響が続出。「二次元超えボディとは上手いことを言うね。確かに絵に描いたようなカラダしてる」「さすが海外にはまだまだ夢が広がってるなぁ。美人のレベルが全然違うわ」「生で見たらどれほど美しいんだろう。カメラマンは羨ましすぎるってマジで」といった声が相次いでいた。

 

発売日に自身のTwitterを更新したYamiは、「今週のヤンマガでグラビアデビューしたよ」「だから改めまして! 日本のみなさんはじめましてyamiです!」「またグラビアに出たい。撮影楽しかった」と初グラビアの感想をコメント。ツイートには撮影時のオフショットも載せられている。

 

実は以前からコスプレイベントや旅行でよく来日していたYamiは、日本の有名なコスプレイヤーたちとも交流があった。SNSにはほかのコスプレイヤーとのツーショットなどが度々アップされているため、コスプレファン界隈ではすでにYamiの可愛さを知る人もいたようだ。4月9日時点で彼女のTwitterには9000人程度のフォロワーがいたが、現在は12万人を超えて驚異的な勢いで人気街道を驀進中。しかし、日本ではまだ芸能事務所に所属していないようなので、大規模なコスプレイベントなどに行けば彼女を直接拝める機会があるかもしれない。気になる人は彼女のSNSをチェックして、再び日本に訪れる日を心待ちにしていよう。

 

Yamiがグラビア誌などをはじめ、テレビなどで大活躍する日も遠くはなさそうだ。彼女の今後に期待したい。

 

プロフィール
名前:Yami(ヤミ)
生年月日:1998年6月24日
出身:中国・上海
趣味:歌うこと、アニメ、日本のアイドル
特技:ダンス

「裏が公園で悩んでたけど効果抜群で大満足!」 害虫駆除にぴったりなコスパ抜群アイテムが話題に

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:5月29日、朝)を紹介していこう。

 

防犯の必須アイテムが登場

●10位「高儀 粘着ねずみとりシート 防水ブック型 10枚入」

●9位「パナソニック(Panasonic)パイプファン 排気形(プラグコード付)FY-08PD9」

●8位「Z ライフソークラフト 145 本体 No.30023

●7位「InikoLife(3サイズ展開)ゴミネット ゴミ袋約2~4個用/1.5×2mサイズ カラス 鳩 犬 ネコ 除け 細かい網目 くくり付け用のヒモ付き ネット周囲おもりロープ入」

●6位「住友化学園芸 オルトラン粒剤 1kg」

●5位「Dighealth ドリルタップ タップドリルセット 面取りタップ 穴あけ ネジ切り コバルトスパイラルタップ ドリルセット六角軸 7本セットM3-M10」

●4位「伊藤製作所 ワンタッチシマリ 大 1個入 ブロンズ」

出典画像:Amazonより

 

4位にランクインしたのは、押すだけで施錠・解錠ができるサッシ引き戸用の「補助錠」。窓の防犯にぴったりのアイテムで、ネジなどを使うことなく付属の粘着テープで簡単に設置することができる。あとは商品名の通り“ワンタッチ”するだけで、飛び出したパーツがつっかえ棒の役割を果たす。解錠時にもう1度押せばパーツが元に収まるシンプルな構造だ。

 

防犯意識は年々高まっており、警察防犯協会推薦の同商品はこれまでにも「ヒルナンデス!」や「Nスタ」といった情報番組でも紹介されている。その手軽さから2012年の発売ながら根強い人気を誇り、1か所だけでなく窓の上下に取りつけて防犯性を高めている人も多い様子。購入者からは「安価でセキュリティー対策ができて満足!」「粘着テープで固定してるとは思えない強さだから安心して使えます」「片手でオンオフができる優れもの!」「防犯だけでなく猫の脱走防止用にも有効」などの評価を受けている。

 

●3位「アイリスオーヤマ ボックス RVBOX 密閉 カギ付 460 グレー/ダークグリーン 幅45.5×奥行36.1×高さ35.1cm」

●2位「壁紙シール ウォールステッカー 大理石 防水 防汚 防カビ 耐熱 厚手 家具や壁のリフォーム カッティングシート 大理石柄 リメイク シール シート のり付き 剥がせる DIY(ベージュ 44.5×200cm)」

ネズミやゴキブリの駆除にもってこい!

●1位「AUSHEN 超音波式害虫駆除機 鼠/ゴキブリ/蚊/蟻/蜘蛛/コウモリなどに対応 害獣駆除対策 コンセント式 超音波式 虫除け器 省エネ 4個入り」

出典画像:Amazonより

 

第1位には、超音波式・コンセントタイプの「害虫駆除機」が輝いた。超音波を利用してネズミやゴキブリなどを駆除するが、人間には聞こえない周波数が使われているので害はなし。薬や煙・スプレーなど化学物質は一切使用しないので、子どもやペットがいる家庭でも安心だ。

 

プラグを差し込んでセットするだけの「コンセントタイプ」ということで、気になるのが月々の電気代。同商品はコストパフォーマンスの高さも注目されており、24時間・30日間使用したとしても電気代は1か月でわずか約97円に抑えられるという。コスパ抜群・使い勝手も良いとあって、ネット上には「ごきぶりホイホイに掛からなくなったので効果あると思う!」「裏が公園で害虫に悩んでたけど、効果抜群で大満足」「自宅に蜘蛛が出なくなったので実家にもオススメしました」「価格も安いし使い方も簡単で重宝してます」といった声が。

 

梅雨の時期が間近に迫り、厄介な虫たちがさらに活発化。そんなときは駆除機器が役に立つので、Amazon人気度ランキングをチェックして用途に合ったアイテムを見つけてほしい!

衝撃的な味だからみんなも食べてみて…ベビースターラーメンonアイスの「味」に驚きの声続出

子どものころから慣れ親しんだ味の1つ、「ベビースターラーメン」。チキンの旨味と醤油のハーモニーが楽しめる“おやつの定番”が、まさかの「アイス」になって登場した。意表を突いた商品展開に、ネット上は「ちょっと待って意味が分らない」「おやつカンパニーご乱心か」と大盛り上がりを見せている。

出典画像:プレスリリースより

 

ベビースターラーメン、そのお味は?

「『ベビースターラーメンがアイスなんて本当なの?』と思った方、本当です!」と語るのは、「ベビースターラーメンonアイス(バターキャラメル味)」の開発担当者。同商品はおやつカンパニーと大山乳業農業協同組合が共同開発しており、5月29日からセブン‐イレブンで先行発売がスタートした。

 

もはやアイスとしての味がイメージできないコラボ商品だが、ベースとなるアイスはベビースター専用に作り上げられたバターキャラメル味。アイスの中には隠し味として醤油が加えられ、濃厚なアイスにコクとキレのある味わいが引き出されている。

 

さらに、アイスにベビースターラーメン(チキン味)を混ぜ込んだだけでなく、極めつけにアイスの上にもカットされたベビースターラーメンをたっぷりトッピング。甘くて濃厚なバターキャラメル味のアイスにほどよい塩気が絶妙にからみあう、クセになる味わいのアイスが完成した。

 

「おっとっとアイス」に続く衝撃商品!

“お菓子”と“アイス”のフュージョン商品といえば、2016年5月に「おっとっとアイス」が登場。「正気とは思えない」「アイスなのにおっとっとが口の中で暴れている感じ」と話題を呼んだが、2017年には「ベジタブルおっとっとアイス コンソメ味」が発売されるなど意外な人気を示す形となった。

 

ついにベビースターラーメンまでアイスになる時代が到来したが、開発担当者は「『ベビースター』のイメージを大切にしつつも、革新的かつユニークで楽しい新商品の展開をすることが、ファンであり続けていただけることにつながると思っています」と至って真剣な様子。“新たな挑戦の味”と位置づけられた新商品に、ネット上からは「味の想像がまったくつかない…」「おっとっとアイスの衝撃再びって感じやな」「思いのほか美味いかも。甘みと塩味が絶妙なバランス」「衝撃的な味だからみんなも食べてみるといいよ」といった声が続出している。

 

開発担当者が心血を注いでたどり着いた新商品「ベビースターラーメンonアイス」は、新たなファン層をつかむことができるのだろうか!?

コンビニ弁当に本格的に夏到来! セブンの「冷やしとろろそば」がツイートランキングトップに

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

冷しとろろそば/ファミリーマート(460円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの定番メニュー・冷しとろろそばが第3位に登場した。とろろに国産の山芋をたっぷりと使用しているのがうれしいポイントで、とろろのネベネバ感を楽しむ愛好家も。さらに今回そばの“なめらかさ”と“つるみ”がアップしている点にも注目したい。

 

トッピングにはきゅうり・ねぎ・刻み海苔を盛りつけ、別添でわさびもついている。さっぱりとした味わいのなかにもピリっとした辛みを感じるのも楽し方の一つだろう。「夏といえばファミマのとろろそば」などと愛されており、ネット上には「ファミマのとろろそばはほんと安定の美味さだよね」「ガチで美味しいメニューだから年中売ってほしいくらい」「とろろが絡んだ麺の喉ごしがイイ感じ!」「ファミマのとろろそば食べると夏が近づいてきたなぁって思う」などの声が続出している。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:4、木曜:7、金曜:2、土曜:2、日曜:4/計:21(1日平均:3.5ツイート)

 

【第2位】

チキン南蛮/ローソン(399円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

第2位にランクインしたのは、ローソンの「チキン南蛮」。同商品には、ジューシーで噛み応えのある鶏もも肉の唐揚げが使われている。さらに黒酢仕立てでコクのある甘酢あんでからめ、ゆで卵・玉ねぎなどのタルタルソースがたっぷりと添えられているのが特徴。

 

“お酒にもご飯にも合う定番のおかず”とあって、購入者からは「ローソンのチキン南蛮をつまみにビールを煽るのが最高」「惣菜としてボリュームもちょうど良いから何回も買ってしまうwww」「どうしてもチキン南蛮が食べたくなってローソンに駆け込んだけど、コレ大当たりだわ」「衣に絡んだタルタルソースの甘酸っぱさがクセになる」と好評価の声があふれ返った。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:5、木曜:2、金曜:2、土曜:4、日曜:4/計:22(1日平均:3.6ツイート)

【第1位】

冷しぶっかけたぬき蕎麦/セブン‐イレブン(430円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

見事1位にはセブン‐イレブンの冷しそばが輝いた。ぶっかけタイプの同商品は、挽きぐるみそば粉を使った麺と風味のよいすっきりした“つゆ”が相性バッチリ。さらに、食感のよい揚げ玉・大根おろし・ねぎが味に彩りを添えている。

 

これから暑くなる時期に合わせた定番メニューの登場に、購入者からは「コンビニの冷たいそばは敬遠しがちだったけど、セブンのぶっかけたぬきはクオリティー高いし満腹になる!」「セブンの冷しぶっかけ、驚きの美味さだった…」「そばの味自体はシンプルだけど、揚げ玉と大根おろしが良いアクセントになってるね」といった声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:0、水曜:3、木曜:4、金曜:8、土曜:4、日曜:4/計:23(1日平均:3.8ツイート)

 

夏が近づき、冷しそば商品が登場した今回のランキング。次はどんな“夏の定番メニュー”が話題になるのか楽しみだ。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月22日~5月27日)し、独自にランキングを作成しています。

「子どもが大喜びで快盗チェンジを何度も繰り返してます(笑)」 人気特撮ドラマの“変身銃”がAmazonランキングの話題に

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:5月28日、朝)を紹介していこう。

 

人気特撮ドラマのアイテム登場!

●10位「トミカ №9 コマツ 油圧ショベル PC200‐10型(箱)」

●9位「ZOIDS ゾイドワイルド ZW02 ギルラプタ―」

●8位「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー ダブル変身銃 DX VSチェンジャー ルパンレッドセット」

出典画像:Amazonより

 

第8位にランクインしたのは、特撮ドラマ「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」に登場する「ダブル変身銃」。“VSチェンジャー”とはルパンレンジャー・パトレンジャーに変身できるガン型チェンジアイテムで、“VSビークル”のダイヤルファイター、トリガーマシンをセットして真価が発揮される。

 

ちなみに「レッドダイヤルファイター」はドラマ内で、ルパンレッド専用のジェット戦闘機として登場。変形によって砲口から必殺光弾を発射して攻撃するほか、スピード自慢で過激なドッグファイトが得意という人気ガジェットだ。

 

商品化にあたって「出撃サウンド」を収録。さらに、別売りのダイヤルファイターとグッドストライカーを合体させて「ルパンカイザー」が完成するなど、ドラマと同様にギミックが満載となっている。購入者からも好評で、「子どもが大喜びで快盗チェンジを何度も繰り返してます(笑)」「ルパンレンジャー見ながら遊んでくれてて買った甲斐がある」「作りそのものやアクションに対する音も良い!」「最高のおもちゃですね」「商品の拡張性も高いのでこれからの展開も楽しみ」といった声が。

 

●7位「メタルバンク100マンエン シルバー」

●6位「【ノーブランド 品】DC5V‐5W パワード USB LED 電球 ポータブル ランプ ラップトップ アウトドア用」

●5位「Airtana 120弾入り ナーフ ダーツ EVA詰め替え弾丸 ナーフ N‐ストライクエリート対応 マイクロダーツ 交換用弾 エリートダーツ 繰り返して使用でき 安全 兼用7.2×1.2cm」

大ヒット映画の“悪役”降臨!

●4位「トランスフォーマー Studio Series SS‐13 Megatron メガトロン」

出典画像:Amazonより

 

第4位には、ハリウッド映画「トランスフォーマー」シリーズのアクションフィギュアが登場した。「スタジオシリーズ」の展開スタートに伴い、映画「トランスフォーマー リベンジ」仕様の「メガトロン」が新デザインで再び見参。ロボットモードからビークルモードへの“トランスフォーム”が楽しめる。

 

なお、5月17日からユニバーサル・スタジオ・ジャパンでスタートした「ユニバーサル・スペクタクル・ナイトパレード」にも、映画「トランスフォーマー」のキャラクターたちが。シリーズで“悪役の顔”を務めるメガトロンも登場しており、プロジェクションマッピングで展開されるド迫力のバトルが話題を呼んでいる。

 

「トランスフォーマー」のアクションフィギュアは以前から人気が高く、新デザインでの登場にファンも大喜び。悪役ながらメガトロンにも高評価が集まっており、ネット上には「メガトロン様、めっちゃカッコいい!」「ビークルモードのデザイン最高すぎ」「以前の発売版より映画のデザインに近づいてて素晴らしい!」といった声が相次いだ。

 

●3位「ヘアメイクアーティスト メイクアッププラス+」

●2位「プラレール S‐11 サウンドN700系新幹線」

●1位「ポケットモンスター ポケモンガオーレ ガオーレボックス」

 

子どもだけではなく、大人も楽しめるおもちゃもランクインした「Amazon人気度ランキング」。思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれないので、こまめにチェックしよう!

「オーブンで焼いたら神の食べ物に」 セブンのクロワッサン×メロンパンの虜になる人が続出

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

バター香るカスタード&ホイップパイ/セブン‐イレブン(189円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの「バター香るカスタード&ホイップパイ」が3位にランクインした。バターをふんだんに使って高温で香ばしく焼き上げたパイに、カスタードとホイップクリームを挟んだ1品。カスタードには、高級卵「エグロワイヤル」が使われている。

 

フランスで作ったお菓子の風味が日本で再現できないというパティシエなどの意見から、鶏に与える飼料に着目して改良を重ねた高級卵「エグロワイヤル」。セブン‐イレブンでは、現在発売中の「THEセブンシュー」や「こだわりカスタードのエクレア」でも「エグロワイヤル」を使用。深い味わいと風味を生み出す卵は、ネット上で大きな注目を集めた。

 

同商品の購入者からは、「卵にこだわるとやっぱり違うね! 味の深みが別次元!」「コーヒーによく合う。15時のおやつにも最適だわ」「衝撃的な美味しさだった。正直値段以上のクオリティだと思う」「クリームの程よい量と甘さ、パイのサクサク感がヤバい。普段甘いものあまり食べないけどこれはハマりそう」と好評だ。

【ツイート数】

火曜:26、水曜:8、木曜:23、金曜:25、土曜:19、日曜:25/計:126(1日平均:21ツイート)

 

【第2位】

アボカド&チキン(ハニーマスタード)/セブン‐イレブン(298円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

ソースが特徴の新作サンドイッチがセブン‐イレブンに登場。今回の「アボカド&チキン(ハニーマスタード)」は、彩りの良いアボカドにしっとり焼き上げた鶏ムネ肉、リーフレタスが組み合わせられている。粒マスタードにはちみつを加えたハニーマスタードソースは、甘く深い味わいに。

 

栄養価の高いアボカドを使ったサンドイッチは、発売と同時に人気を呼び「アボカドとチキンは最高の組み合わせでした。さすがセブン」「ソースたっぷりで美味しかった。サンドイッチにマスタードってなかなか良い発想だよね」「辛くて甘くて色々な味がした! すごく面白い味で大満足」「ハニーマスタードが決め手になってマジでウマい」などの声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:33、水曜:58、木曜:55、金曜:45、土曜:30、日曜:30/計:251(1日平均:41.8ツイート)

【第1位】

塩メロンクロワッサン/セブン‐イレブン(128円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

クロワッサンとメロンパンを組み合わせた菓子パンが、セブン‐イレブンに新登場。下生地はジューシーな食感とバターの風味が味わえるクロワッサンで、上生地はメロンパンのビスケット部分を手作業で重ねて仕上げられている。

 

人気のパン同士を組み合わせて、どちらの良さも引き出された「塩メロンクロワッサン」に興味を惹かれる人が続出。実際に購入した人からも「メロンパンの味がするバターのきいたクロワッサンって感じ。スゴく美味しい」「美味しくない訳がない最強のパンだわ。メロンパン好きも衝撃受けると思う」「マジでコンビニ菓子パン史上屈指のウマさ」「何より食感がたまらないね。セブンはスゴい商品を開発したものだ」という声が上がっている。

 

また「オーブンで焼いたら神の食べ物になった。これはヤバいね」「ちょっと焼くだけでも素晴らしい味わいになるのでおススメ」と、ひと手間加えるとさらに美味しくなるという声も。気になる人は1度試してみてもいいかもしれない。

【ツイート数】

火曜:60、水曜:41、木曜:61、金曜:55、土曜:41、日曜:39/計:297(1日平均:49.5ツイート)

 

セブン-イレブンの商品がランキングを席巻。次回は他のコンビニにも期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月22日~5月27日)し、独自にランキングを作成しています。

「ヒルナンデス!」に“プチプラリメイク”の達人登場! 多彩な収納アイデアに驚きの声

5月22日に放送された「ヒルナンデス!」に、“プチプラ(プチプライス)リメイク”の達人が登場。団地の一室をナチュラルカントリー風にリメイクしたなかで、驚きの収納アイテムの数々が紹介されて話題を呼んでいる。

出典画像:「ヒルナンデス!」日本テレビ公式サイトより

 

収納棚作りに便利なDIYブランド「ラブリコ」

ギャル曽根、いとうあさこらが訪れたのは、2LDK・家族6人の達人宅。玄関には床から天井に向かってハンドメイドの靴棚が置かれ、さっそくギャル曽根たちから驚きの声があがることに。

 

靴箱は2本の柱に靴を並べる床板を固定したもので、本来の壁面を傷つけることなく設置されたもの。それを可能にしたのが、DIYブランド・ラブリコのアジャスターだ。使い方は柱となる木材の両端にアジャスターをはめ、ジャッキを調整して“つっかえ棒”のように固定。あとは好きな位置に床板を固定すれば靴棚の完成で、ギャル曽根は「跡も残らないし片づけしやすい。これはいいですね!」「見やすいし取りやすい」と評価している。

 

「ラブリコ」のアジャスターはネジでの固定ではなく突っ張りを利用するので、組み立てだけでなく原状復帰も簡単。達人宅では靴棚だけでなく、キッチンやリビングの壁面にもアジャスターを使って新たな収納棚が設置されていた。固定した柱に穴の空いた「有孔ボード」を設置してフックでモノをぶら下げるなど、工夫次第で収納アイデアも広がるようだ。

 

収納棚以外にも驚きのグッズが!

水回りの収納グッズとして紹介されたのは、DULTON(ダルトン)で販売されている「ソープホルダー」。ギャル曽根が「石鹸はどうしてもヌメりがついてしまう」と語るように、受け皿を使うと石鹸は湿気でヌルヌルになってしまう。対してソープホルダーは吸盤つきの固定金具をタイルなどの壁面に取りつけ、小さなマグネットをつけた石鹸を固定するアイテム。石鹸が乾燥して、ヌメりを防げるというアイデア商品だ。

 

洗面所に設置された「自動歯磨き粉ディスペンサー」は、歯磨き粉チューブの収納性と実用性を備えた便利アイテム。キャップを外したチューブをセットしておき、下部にある口に歯ブラシを差し込むとペダルが押され、必要量の歯磨き粉が絞り出される仕組み。ディスペンサーを見つけたいとうも思わず「ちょっとすごい! 今ビックリした!」と驚きの声を上げ、ノリノリでディスペンサーを試していた。

 

限られた空間で、有効に収納スペースを確保するのはなかなか骨が折れるもの。アイデア収納グッズに興味を持った人はオリジナルの収納スペース作りに挑戦してみては?

「1人暮らしを始める人は絶対インストール」 栄養満点の献立レシピが収録されたアプリ「MENUS」は救世主

健康の基本といえば食事と睡眠だが、忙しい日々が続くと両方疎かになってしまいがち。ネット上でも、「今週は3食全部コンビニ弁当で済ませてた…」「体に悪いと分かっていても、夜ふかしとインスタント食品がやめられない」といった後悔の声が多数上がっている。そこで今回は、大好評の献立アプリ「MENUS」(メニューズ)をチェックしていこう。

 

“栄養のプロ”が監修した献立アプリ

出典画像:「App Store」より

 

「メニューズ」は、ユーザー1人1人にぴったりの献立レシピを提案するアプリ。「栄養バランス」「摂取カロリー」や「アレルギー」はもちろん、「嫌いな食材」や「余った食材」まで考慮してくれる。条件をつけすぎると献立がかなり限定されそうだが、なんと「メニューズ」は400万種類以上のレシピを収録。文字通り“桁違い”となるストック量なので、安心して条件を設定できる。

 

管理栄養士がすべてのレシピを監修したので、栄養バランスはパーフェクト。なかには「貧血予防」や「イライラ予防」といった、健康効果のあるメニューも含まれている。さらに「むくみ対策」「抜け毛予防」「記憶力・集中力アップ」が期待できるメニューまで収録されており、レシピを眺めているだけでも面白そう。

出典画像:「プレスリリース」より

同アプリはユーザーからも大好評で、「料理が嫌いだった自分を料理に目覚めさせてくれた偉大なアプリです!」「こんな料理あるのかな…? って思いながら条件設定すると、毎回美味しいメニューが出てきて驚きます」「1カ月くらい『メニューズ』のレシピを食べ続けたら、頭がすごいスッキリしてきた」「食材の情報をここまで細かく表示してくれるアプリは他にないと思う」「『メニューズ』を始めてから、健康に気を遣うようになりました!」といった喜びの声が続出。

 

また1人暮らしのスタートをきっかけに「メニューズ」と出会ったケースが多いようで、「このアプリがなかったら、1人暮らしなんてできなかったと思う」「これから1人暮らしを始める人は、絶対インストールしておくべき! 後悔する前にしておいた方が良い!」と力説するユーザーも多数見られた。1人暮らしを始めてから体調を崩したという人は、早めにチェックしておこう!

 

■レート
4.5(最大5/App Store/5月24日現在)
4.3(最大5/Google Play/5月24日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:DMM.com Co., Ltd.
サイズ:80.1MB
互換性:iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語
年齢:4+ 対象年齢

神田沙也加「すごい…!」 あらゆる会話をラップ化してくれるアプリ「AutoRap」を要チェック!!

ラップといえば、ホットなリズムとライミング(押韻)によって生み出される歌唱法の1つ。ビートに合わせて歌詞を次々と繰り出していくラッパーの姿はかなりクールだが、独特な歌い回しが真似できずに歯がゆい思いをした経験はないだろうか。そこで今回は、「なかい君の学スイッチ」で紹介されて話題を呼んだアプリ「AutoRap」をチェックしていこう。

出典画像:「App Store」より

 

録音した音声を“ラップ化”してくれるアプリ

出典画像:「App Store」より

「AutoRap」はエミネムや50セントなど、名立たるラッパーたちの楽曲を多数収録したアプリ。「トークモード」を起動してアプリに向かって話しかければ、なんと録音した音声を収録曲に乗せて“ラップ化”できる。言葉のリズムや速さは選んだ曲のテンポに自動で合わせてくれるため、無理にラップを意識したメッセージを収録しなくても大丈夫だ。

 

今年4月放送の「なかい君の学スイッチ」で同アプリが紹介された際には、サンドウィッチマンがショートコントのラップ化にトライ。スタジオを笑いに巻き込んだネタを見事にラップ化させている。ラップの要素が全くなかったコントがお洒落なラップに変身し、ゲスト出演の神田沙也加が思わず「すごい…!」と驚きの表情を浮かべる場面も。

出典画像:「App Store」より

 

視聴者からも大好評で、「会話をラップにするっていう着眼点が凄いなwww」「舌が上手く回らない自分でもラッパーの気分が味わえて楽しそう!」「コントがめちゃくちゃお洒落なBGMになってて笑った」「面白そうだから早速ダウンロードしました。今日からラッパーになります」といった反響の声が相次いでいる。

 

同アプリはあらゆる言語を違和感なくラップ化してくれるため、海外でも大人気。Twitterでハッシュタグ「#AutoRap」をチェックするとあらゆる国のラップが聞けるので、是非チェックしてみよう。

 

録音・再生以外にも様々なシステムを搭載!

出典画像:「App Store」より

 

ラップにはビートに合わせて意思を主張しあう「フリースタイル」バトルが存在するが、「AutoRap」も「ラップバトルモード」を搭載している。渾身のメッセージを込めたトラックを競い合う3ラウンド形式のバトルが楽しめるので、ラッパーとしての力量を試してみたい人におススメ。

 

また録音した音声のリミックス作業もできるので、自分にぴったりのビートを探してみても面白そうだ。ラップ化したメッセージを各種SNSでシェアしているユーザーも多く、ネット上では「お祝いのメッセージをラップにして送ってみたら好評だった!」「照れくさいメッセージも、ラップにすると案外送れるものだねwww」といった声がチラホラ。気になる人は早速「AutoRap」をダウンロードして、ラッパーデビューしてみよう!

 

■レート
2.0(最大5/App Store/5月28日現在)
4.0(最大5/Google Play/5月28日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Smule
サイズ:71.3MB
互換性:iOS 8.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、インドネシア語、スペイン語、タイ語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語、マレー語、ロシア語、簡体字中国語、英語、韓国語
年齢:以下の理由により年齢制限指定12+ となっています。
まれ/軽度な過激な言葉遣いまたは下品なユーモア
まれ/軽度なアルコール、タバコ、ドラッグの使用または言及
まれ/軽度な成人向けまたはわいせつなテーマ

最近の画像加工アプリは時空を超えた修正ができる! 「FaceApp」は「綺麗な女の子だと思ったらうちの親父だった」なレベル

今回紹介するのは「FaceApp」というアプリ。写真に写った人物の顔を加工する機能が多数搭載されており、ユーザーからは「マジで1日中遊んでいられるwww」「これはずっと触ってても飽きないね」といった反響の声が続出している。「ウチのガヤがすみません!」で特集されて話題になった同アプリを、早速チェックしてみよう。

 

出典画像:「App Store」より

 

驚異的なイメチェンができるアプリ

出典画像:「App Store」より

 

通常の画像加工アプリでは写真の明るさやトリミング調節がメインの機能となるが、「FaceApp」には画像加工をワンランク引き上げたシステムが揃っている。なんと、写真に写った人物を自然なスタイルで“イメチェン”させることが可能なのだ。

 

例えば、ツルツルなフェイスラインの持ち主に逞しいアゴ鬚を生やしたり、おでこを出している女性の前髪を下ろしたりと様々な編集が楽しめる。追加された“髭”や“前髪”などの各パーツは肌の色や元々の髪質をベースに作成しているようで、編集後の写真を見ても合成写真のような不自然さは全く見られなかった。雰囲気をガラッと変えるイメチェンに挑戦したい人は、一度「FaceApp」で試してからトライすると良いかも。

 

時空を超えたイメチェンも可能!?

出典画像:「App Store」より

 

髪形を自然にチェンジするだけでも十分凄いが、「FaceApp」ではさらにハイレベルなイメチェンが可能。性別や外見年齢を変えて、本人の面影を残したまま完全な別人物を作成できる。

 

5月に放送された「ウチのガヤがすみません!」に同アプリが登場した際は、竹内結子がまさかの“男性化”にトライ。編集後の画像を見た視聴者からは、「めちゃくちゃハンサムじゃん!!」「予想できてたけど、これはイケメンですわ」「雰囲気が金城武に近い気がするwww」など反響の声が相次いだ。

出典画像:「App Store」より

 

実際に使用したユーザーからも大好評で、「画像加工もここまで来たか…」「年齢と性別を変えられるのは本当に凄いな」「お母さんの写真を若返らせてみたら、今の私と顔つきが似ててビックリ!」といった驚きの声が続出。

 

なかには同アプリを利用した“ハニートラップ”に引っかかるユーザーも多いようで、ネット上には「綺麗な女の子だと思ったら、素材はうちの親父だった…」「もうスマホで見る写真が全て信じられないwww」といった声も多数上がっていた。見知らぬ人物の写真が送られてきたら、どこかに知人の面影がないかチェックしておこう。

 

■レート
4.6(最大5/App Store/5月25日現在)
4.4(最大5/Google Play/5月25日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:FaceApp Inc
サイズ:54.7MB
互換性:iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、アラビア語、イタリア語、インドネシア語、ウクライナ語、スペイン語、セルビア語、トルコ語、ドイツ語、フランス語、ヘブライ、ポルトガル語、ポーランド、ルーマニア語、ロシア語、簡体字中国語、繁体字中国語、英語、韓国語
年齢:4+ 対象年齢

若い頃のハーマイオニーは至高ーー「賢者の石」時代のリアルフィギュアがAmazonで大注目

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:5月25日、朝)を紹介していこう。

 

ダークな雰囲気を醸し出す「鬼太郎」フィギュア

●10位「タケヤ式自在置物 ゲゲゲの鬼太郎立体絵巻 鬼太郎 全高約95mm PVC&ABC製 塗装済み 可動フィギュア」

出典画像:Amazonより

 

「ゲゲゲの鬼太郎」の世界観をたっぷりと堪能できる「鬼太郎」フィギュアが新登場。フィギュア造形作家・竹谷隆之の人気シリーズ「タケヤ式自在置物」にラインナップされた同商品は、“水木妖怪”の独特な雰囲気を徹底的に考え抜いて作られている。鬼太郎本体の肌の色、服、髪の毛の色調が調整され、「目玉おやじ」などのバラエティー豊かなオプションパーツも付属。

 

アニメの「ゲゲゲの鬼太郎」は、明るくユーモラスな子ども向け作品のイメージが強い。しかし元々は、貸本漫画の時代に「墓場鬼太郎」として誕生した大人をも震え上がらせる作品。2008年には、そんな当時の雰囲気を再現した“真の鬼太郎ワールド”を描くアニメも放送されていた。

 

「墓場鬼太郎」のような暗い色調を用いた同フィギュアだが、表情はどことなく気の抜けたいつもの鬼太郎らしいデザイン。ネット上でも「『墓場鬼太郎』を思い出した。本格的な方が鬼太郎はカッコいいよね」「『墓場鬼太郎』と普通の鬼太郎のちょうど中間くらいで好きな雰囲気だわ」「初期アニメとか水木しげるが描いた鬼太郎って感じだな。ぜひ実物をこの目で拝みたい」「色合いのせいか、めちゃくちゃオシャレなフィギュアに見えるな」と反響が続出している。

 

●9位「Fate/Apocrypha “赤”のセイバー 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア」

●8位「ねんどろいど 銀河英雄伝説 Die Neue These ラインハルト・フォン・ローエングラム ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●7位「RIOBOT 1/12 VR-052F モスピーダ スティック(再販)1/12スケール 塗装済み 完成品 アクションフィギュア」

●6位「S.H.フィギュアーツ ハリー・ポッターと賢者の石 ロン・ウィーズリー(ハリー・ポッターと賢者の石)約120mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●5位「S.H.フィギュアーツ ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(ハリー・ポッターと賢者の石)約120mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●4位「アリス・ギア・アイギス 吾妻 楓 全高約180mm NONスケール プラモデル」

●3位「DEAD OR ALIVE Xtreme3 マリー・ローズ バニーVer. 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア」

リアリティを追求した本格フィギュア

●2位「S.H.フィギュアーツ ハリー・ポッターと賢者の石 ハーマイオニー・グレンジャー(ハリー・ポッターと賢者の石)約120mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

出典画像:Amazonより

 

6位、5位、2位には「ハリー・ポッター」シリーズのメインキャラクター3人のフィギュアがランクイン。同商品は、映画「ハリー・ポッターと賢者の石」時代の年齢で写実的に再現されている。2位のハーマイオニー・グレンジャーには魔法の杖や教科書、鞄なども付属。“若かりしころ”の3人を並べて、当時の思い出に浸ってみるのもいいかも。

 

主人公のハリー・ポッターを差し置いて人気を集めたハーマイオニーだが、「自分はハーマイオニーがそばにいてくれればそれでいい」「若い頃のハーマイオニーは至高」「3人とも買うつもりだけど、ハーマイオニーが届いてから他のは判断するつもり」「賢者の石時代が一番好き! 特にハーマイオニー」などの声が続出。3人とも揃えるという声も多く上がる中、ハーマイオニーのみを購入する人も少なくないようだ。

 

●1位「MODEROID マジンカイザー刃皇 ノンスケール PS&ABS製 組み立て式プラスチックモデル」

 

今回ランクインしたのは、全て発売予定の商品。発売されてからでは手に入れにくい物もあるかもしれないので、気になる商品があれば早めに予約しておこう。

「センスに脱帽」「歴代1位」 きゃらぶきを具にしたセブンの「新作おにぎり」に大きな注目が集まる

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

直巻 炙り焼 たらこ(わさび)/ファミリーマート(130円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの新作おにぎりが3位にランクインした。同商品は炙り焼したたらこに、わさびを合わせてさっぱりと仕立てた1品。食感も楽しめるように茎わさびが使用されている。

 

わさびとたらこという珍しい組み合わせのおにぎりに、購入者からは「予想以上に美味しい。この組み合わせの発想はなかった」「これはマジで新しい味覚だわ! 今までにないおにぎりだね」「たらこ好きもわさび好きも楽しめると思う。完成度はなかなか高い」「味の妙とはまさにこのこと。ハマってしまうかも」「組み合わせのチョイスからして美味しそうだよな。案の定大好きな味だった」といった声が続出。

【ツイート数】

火曜:3、水曜:4、木曜:3、金曜:2、土曜:3、日曜:3/計:18(1日平均:3ツイート)

 

【第2位】

もち麦もっちり! じゃこわかめおむすび/セブン‐イレブン(130円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

もち麦を使ったおにぎりシリーズの新作がセブン‐イレブンに登場。今回の「じゃこわかめおむすび」は、いりこのうま味を加えただし飯にしそを混ぜたことで、さっぱりとした味わいを楽しめる。三陸産わかめとじゃこを混ぜ込んだ具材感のある仕立てもうれしいポイント。

 

もち麦といえばダイエットの強い味方として人気も非常に高い。さらに同商品にはレタス約1個分の食物繊維が入っているので、近ごろ女性を中心に盛り上がりを見せている“腸活”にも役立てられる。

 

ネット上では「じゃこわかめのおにぎり速攻で買いました! これはかなり優秀な商品ですよ」「健康志向のおにぎりだから罪悪感なく無限に食べられるな」「米に味が染みてて美味しいよ。食物繊維も豊富だし確かな満足!」「最近は1日2個のペースで食べてる」などの声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:10、水曜:8、木曜:3、金曜:9、土曜:6、日曜:4/計:40(1日平均:6.6ツイート)

【第1位】

厳選米おむすびきゃらぶきじっくり釜炊き仕立て/セブン‐イレブン(140円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作おにぎりが見事1位に輝いた。同商品は、釜でじっくりと炊き上げたきゃらぶきを具にしたおにぎり。ふんわりとした程よい粘りと、うま味が特徴の厳選された米を使用している。

 

魚貝類や野菜などをしょうゆで佃煮のように煮るものを“きゃら煮”というが、きゃらぶきはフキの茎をきゃら煮風に煮たもの。ご飯との相性が抜群なので、上に乗せて食べたりお茶漬けにして食べる人も多い。

 

変わった食材を使ったおにぎりに、購入者からは「きゃらぶきスゴく好きなんだよね。セブンのセンスには脱帽」「セブンは定期的に最高のおにぎりを出してくれるけど、きゃらぶきは歴代1位の素晴らしいおにぎりだと思う」「だいぶマニアックなおにぎりだよな。都会に出てきて“きゃらぶき”なんてワード聞くとは思わなかった(笑)」「毎食これで良いレベル。素朴で味も濃くておにぎりの具として完成されてる」と好評の声が相次いでいる。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:13、木曜:16、金曜:11、土曜:12、日曜:7/計:65(1日平均:10.8ツイート)

 

新作おにぎりに注目が集まった今回のランキング。次はどんな商品が話題になるのだろうか。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月22日~5月27日)し、独自にランキングを作成しています。

「ヒルナンデス!」に“プチプラリメイク”の達人登場! 多彩な収納アイデアに驚きの声

5月22日に放送された「ヒルナンデス!」に、“プチプラ(プチプライス)リメイク”の達人が登場。団地の一室をナチュラルカントリー風にリメイクしたなかで、驚きの収納アイテムの数々が紹介されて話題を呼んでいる。

出典画像:「ヒルナンデス!」日本テレビ公式サイトより

 

収納棚作りに便利なDIYブランド「ラブリコ」

ギャル曽根、いとうあさこらが訪れたのは、2LDK・家族6人の達人宅。玄関には床から天井に向かってハンドメイドの靴棚が置かれ、さっそくギャル曽根たちから驚きの声があがることに。

 

靴箱は2本の柱に靴を並べる床板を固定したもので、本来の壁面を傷つけることなく設置されたもの。それを可能にしたのが、DIYブランド・ラブリコのアジャスターだ。使い方は柱となる木材の両端にアジャスターをはめ、ジャッキを調整して“つっかえ棒”のように固定。あとは好きな位置に床板を固定すれば靴棚の完成で、ギャル曽根は「跡も残らないし片づけしやすい。これはいいですね!」「見やすいし取りやすい」と評価している。

 

「ラブリコ」のアジャスターはネジでの固定ではなく突っ張りを利用するので、組み立てだけでなく原状復帰も簡単。達人宅では靴棚だけでなく、キッチンやリビングの壁面にもアジャスターを使って新たな収納棚が設置されていた。固定した柱に穴の空いた「有孔ボード」を設置してフックでモノをぶら下げるなど、工夫次第で収納アイデアも広がるようだ。

 

収納棚以外にも驚きのグッズが!

水回りの収納グッズとして紹介されたのは、DULTON(ダルトン)で販売されている「ソープホルダー」。ギャル曽根が「石鹸はどうしてもヌメりがついてしまう」と語るように、受け皿を使うと石鹸は湿気でヌルヌルになってしまう。対してソープホルダーは吸盤つきの固定金具をタイルなどの壁面に取りつけ、小さなマグネットをつけた石鹸を固定するアイテム。石鹸が乾燥して、ヌメりを防げるというアイデア商品だ。

 

洗面所に設置された「自動歯磨き粉ディスペンサー」は、歯磨き粉チューブの収納性と実用性を備えた便利アイテム。キャップを外したチューブをセットしておき、下部にある口に歯ブラシを差し込むとペダルが押され、必要量の歯磨き粉が絞り出される仕組み。ディスペンサーを見つけたいとうも思わず「ちょっとすごい! 今ビックリした!」と驚きの声を上げ、ノリノリでディスペンサーを試していた。

 

限られた空間で、有効に収納スペースを確保するのはなかなか骨が折れるもの。アイデア収納グッズに興味を持った人はオリジナルの収納スペース作りに挑戦してみては?

「今どきの東大にはこんなに可愛い娘がいるのか!」“ミス東大”に選ばれたこともある現役女子大生・篠原梨菜に大注目!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、タレントの篠原梨菜。

 

“ミス東大の現役女子大生・篠原梨菜”

出典画像:篠原梨菜 公式Twitterより

 

東京大学に通う現役女子大生の篠原梨菜。2016年の“ミス東大”に輝いた実績を持つ彼女は、まさに才色兼備といえる存在だろう。卓越した頭脳と美貌を武器にクイズ番組に数多く出演する篠原だが、特に「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」での活躍ぶりで大きな注目を集めたようす。

 

同番組に不定期で出演する篠原は、「今どきの東大にはこんなに可愛い娘がいるのか!」「東大生で美人とかちょっと神様不公平すぎません?」「愛嬌もあって東大生らしさを感じさせないのもスゴいなぁ」と度々話題になっていた。

 

そして2018年5月14日に放送された同番組では、篠原の意外な一面も発覚。この日は「今知っておくべき“重要ワード12”から出題!」と題して、総勢20名の秀才たちが優勝の座を争った。出場者たちは2ブロックに分かれて予選を戦い、各ブロックの上位5名と敗者復活戦で勝ち上がった者が決勝に進出。篠原は1問目を間違えるという手痛いミスを犯したため、それ以降の問題を果敢に攻めていった。途中でボーダーラインの5位付近まで浮上したこともあり、問題に正解すると本気のガッツポーズを披露。秀才らしい余裕のある表情ではなく、心の底から喜ぶ表情に魅了されたファンも少なくない。

 

残念ながら決勝進出は叶わなかった篠原だが、視聴者からは「梨菜さんが終始可愛かった」「ガッツポーズした時の笑顔にやられた。あれは完全に天使」「結構ガチで必死な感じが伝わってきて好感度上がったわ」「今回は正解した後にドヤ顔する人が多い気がしたけど、篠原さんはマジ喜びしてて表情が最高でした」などの声が続出していた。

 

4月から芸能事務所「セント・フォース(sprout)」に所属した篠原は、これから“芸能人”として益々仕事も増えていきそうだ。ただ彼女のTwitterを見ると、東京大学でのイベントなどにも積極的に参加している様子。篠原の在学中は、生で拝める機会もあるかもしれない。

 

プロフィール
名前:篠原梨菜(シノハラリナ)
生年月日:1996年10月29日
出身:神奈川県
血液型:O型
趣味:お菓子作り、バドミントン、読書
特技:歌

「あさイチ」日傘特集で衝撃の事実? 意外な注意点に「ずっと黒一色の日傘使ってた…」の声

5月17日放送の「あさイチ」では、冒頭から「春夏の必須アイテム 日傘選びのポイント」を紹介。紫外線対策など特に女性にとって気になるアイテムだけに、「なかなか勉強になる特集だね」「日傘もちゃんとしたものを選ばなきゃ」と注目を集めた。

出典画像:NHKあさイチ より

 

「日傘」にも種類はたくさん!

「日傘は意外なところに“選ぶポイント”がある」という切り口から始まった今回の特集では、実際に都内の百貨店で展開されている日傘コーナーを取材。日差しが強くなってきた時期に合わせて設けられたコーナーには、多種多様な日傘がずらりと並んでいた。

 

同コーナーで1番の売れ筋は、急な雨にも対応可能な“晴雨兼用”の傘。軽いものが多くバッグなどに1本常備しておけば、いざというときにも安心だろう。また最近では強い雨にも耐えられる、防水加工タイプの日傘も登場。ちなみに、今年のトレンドは「パステルカラーの花柄」だそう。

 

注意したい日傘選びのポイント

今回の特集では、「(日傘を)ささない友達はシミだらけになっていた」「歳が歳なので、シワとかシミとか…」と街の声も紹介。やはり多くの人が“紫外線”を意識していることがわかる。そこで、商品の「紫外線(UV)カット率の表示」だけでは判断できない注意点について“太陽紫外線研究のエキスパート”が解説。紫外線をなるべく浴びないために、日傘選びの注意点を紹介してくれた。

 

エキスパートによれば、紫外線が顔にあたるのを除きたい場合は「傘の中を少し黒くして散乱光を吸収させる」のがポイント。自然界で浴びる紫外線は空気中のホコリなどに反射する“散乱光”が80%を占め、裏地が白や薄い黄色の日傘では散乱光による紫外線を反射してしまう。黒など濃い色であれば紫外線を吸収してくれるので、顔に浴びる紫外線を最小限に抑えられるという理屈だ。

 

暑さ対策で注目したいのは、日傘の表側が“白色”であること。これは白地が紫外線だけでなく赤外線(太陽の熱)も反射するためで、傘の内側の熱がこもりにくくなる。一口に「日傘」といってもさまざまな注目点からの紹介に、ネット上では「色が重要だったなんて知らなかったよ」「やば、ずっと黒一色の日傘使ってた…」「ちょうど新しいの買おうと思ってたから参考になった!」「熱中症で倒れちゃいけないから日傘を使うのに性別も関係ないよ。特集してくれてありがとう、あさイチ」といった声が上がっていた。

 

これからの季節、紫外線は強くなる一方。日傘選びの注意点を踏まえて、肌対策・暑さ対策に取り組んでほしい。

秋元康「血の匂いがする」 ビジネスを生き抜く上でなぜ読書が必要なのかを語った1冊がAmazonで話題!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「本」のランキング(集計日:5月24日、朝)を紹介していこう。

 

“面倒くさい人”を心理学的見地から解剖した1冊

●10位『かかわると面倒くさい人(日経プレミアシリーズ)』(榎本博明・著/日本経済新聞出版社・刊/918円)

出典画像:Amazon公式より

 

数多くの著書を持つ心理学者・榎本博明の新刊に大きな注目が集まった。他人を疲れさせる“あの人”の心理構造を徹底分析した同書は、人間関係にストレスをためたくない人の必読書。社会に蔓延する“面倒くさい人”のメカニズムを心理学的見地から解剖し、「面倒な人と思われないために」というアドバイスも記されている。

 

2018年5月24日に日経新聞の広告掲載本として注目を集めると、「タイトルからして面白そう」「早速書店でチラ見したけど、素人にも分かりやすそうな内容で興味を引かれた」「確かに職場でも親戚でも面倒な人っているよね。もしかしたら自分も周りからは同じように思われてるのかな」「榎本先生の他の著書も気になってきた。心理学者の本はやっぱりタイトルからして優秀」という声が続出した。

 

●9位『fabulous stage(ファビュラス・ステージ)Vol.06(シンコー・ミュージックMOOK)』(シンコーミュージック・刊/1620円)

●8位『ビーナスイレブンびびっど! 公式ビジュアルファンブック』(アプリスタイル・刊/4298円)

出版界の革命児が語る“超実践的読書論”に大注目!

●7位『読書という荒野(NewsPicks Book)』(見城徹・著/幻冬舎・刊/1512円)

出典画像:Amazon公式より

 

幻冬舎社長・見城徹の“超実践的読書論”が綴られた「読書という荒野」に予約が殺到した。ビジネスという戦場を生き抜く上でなぜ読書が必要なのかを踏まえ、出版界の革命児が自分の人生を変えた数々の本について語った1冊。

 

推薦文を寄せた秋元康は、「見城徹の読書は血の匂いがする。ただ、文字を追って『読了』と悦に入っている輩など、足下にも及ばない」「著者の内臓を喰らい、口から真っ赤な血を滴らせている。認識者と実践者の違いほどに」と物々しいコメントを残している。

 

ビジネスの世界でも有名な見城の作品に、ネット上では「かつて見城さんを知った時、仕事への姿勢に感動したことがある。『読書という荒野』も間違いなく最高の1冊だろうな」「見城さんの本というだけでめちゃくちゃ楽しみ」「秋元さんの推薦文もインパクトすごい。どんな内容なのか気になりすぎる」などの声が相次いだ。

 

●6位『リンネル特別編集 LOVE! ことり 特別付録 シマエナガもふもふポーチ(e-MOOK)』(宝島社・刊/1728円)

●5位『マスターの教え 文庫版』(ジョン・マクドナルド・著/山川紘矢、山川亜希子・翻訳/飛鳥新社・刊/550円)

●4位『ラストピリオド オフィシャルキャラクターアートワークス』(Happy Elements・著/KADOKAWA・刊/2916円)

●3位『十人十色の「ひとり税理士」という生き方』(井ノ上陽一・編集/大蔵財務協会・刊/2300円)

●2位『不動産投資「勝者のセオリー」』(木下たかゆき・著/ぱる出版・刊/1620円)

●1位『お金のポケットが増える スゴイ! 稼ぎ方』(山﨑拓巳・著/かんき出版・刊/1512円)

 

ランキングは以上の通り。次はどんな本が注目を集めるのか期待したい。

“腸活女子”に朗報! 食物繊維も含まれたファミマの「サラダスムージー」が話題

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

NL ドリンクヨーグルト キウイ 220g/ローソン(140円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

3位にランクインしたのは、ローソンから発売された「ドリンクヨーグルト」。キウイの果肉をたっぷり使用した同商品は、甘酸っぱい爽やかな味わいが楽しめる。3種類のビタミン入りのうえ、ミルク本来の深いコクとうまみにもこだわった1品。

 

購入者からは「キウイってところに惹かれて買いました。果肉多めで大満足!」「朝食代わりにピッタリで嬉しい。フルーツも一緒に摂れるから得した気分になる」「キウイが何よりも大好きだからこの組み合わせは最高です」「やっぱり朝の時間帯にめちゃくちゃ売れてるみたいだな。たまに売り切れてて買えない時がある」と好評の様子。

 

ローソンでは、今回ランクインした“キウイ”を含めて6種類のドリンクヨーグルトが新登場している。日替わりで様々な味を試して好みの商品を探してみては?

【ツイート数】

火曜:2、水曜:0、木曜:5、金曜:0、土曜:3、日曜:23/計:33(1日平均:5.5ツイート)

 

【第2位】

サラダスムージー/ファミリーマート(198円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから発売された新作ドリンクに大きな注目が集まった。この「サラダスムージー」は、35種類の野菜と果実が使われている。さらに豆から生まれた食物繊維「サンファイバー」も加えられているので、最近流行の“腸活”を意識する女性にもおススメ。

 

一般的なグリーンスムージーといえば、「野菜の風味が強すぎて飲みにくい」というイメージを持つ人も多い。しかし同商品には「食物繊維が入ってるというので買ってみたら、すごく飲みやすくて良かったよ!」「青汁的なのを想像してたけどさらっとしてて美味しい」「健康系のドリンクなのに美味しいとは、なんてありがたいんだろう…」「これだけ飲みやすければ腸活も気軽にはじめられるね」などの声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:11、水曜:21、木曜:15、金曜:9、土曜:11、日曜:5/計:72(1日平均:12ツイート)

【第1位】

カルビー 噛みしめてクセになるポテトチップストムヤムクン味/ファミリーマート(141円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

カルビーの玄人向け商品「噛みしめてクセになるポテトチップス」シリーズの新作が、ファミリーマートに登場した。今回の“トムヤムクン味”は、本場さながらの風味を味わえる「4種のこだわりスパイス」が特徴。

 

ポテトチップスとしては珍しい一風変わった味の同商品だが、ネット上には「めちゃくちゃ好みの味だった。無くなる前に買いだめしておきたい」「これはヤバい! クセになりそう…」「ウマすぎて感動してる。1袋じゃ足りないレベル」「数あるポテチの中でトップに君臨するかも。カルビーから出る攻めまくりのポテチはいつも優秀だね」と反響が続出している。

 

1度食べたら止まらなくなってしまう人も多い同シリーズのポテトチップス。中には早くも次の新作を期待するファンも。大注目のポテトチップスを、ぜひ体験してみよう。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:14、木曜:23、金曜:19、土曜:7、日曜:7/計:76(1日平均:12.6ツイート)

 

ランキングは以上の通り。注目商品は売り切れるのも早いのでお見逃しなく!

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月15日~5月20日)し、独自にランキングを作成しています。

これが“創業60周年”の心意気!? 「ピザハット」が60%OFFでピザを提供!

5月21日にピザハットが“60周年 創業感謝祭”をスタート。お得すぎるキャンペーンの数々に、「これはピザ食べるしかないな!」と喜びの声が上がっている。

出典画像:「ピザハット」公式サイトより

 

「ピザハット」が破格の値段でピザを提供

「ピザハットって60年もやってたんだ!」との声も上がっているように、意外と知られていないが「ピザハット」はかなりの老舗。1958年にアメリカ・カンザス州のカーニー兄弟が創業し、日本に上陸したのは1971年。現在では世界中の100の国と地域に1万6000店舗を展開する、世界最大規模のピザチェーン店に成長した。

 

そんな同店の“創業60周年”を記念して行われるのが、今回の感謝祭。目玉となっているのは3つのキャンペーンで、どれも破格の値段でピザが提供される。1つ目は「『ピザハット・ベスト4』39%OFF キャンペーン」。ピザハットで人気のピザを1枚で楽しめる「ピザハット・ベスト4」が39%OFFになるキャンペーンで、通常価格2570円(税込/以下同)のMサイズは1567円に。大きなLサイズも3780円から2305円の“サンキュー価格(39%OFF)”になった。

 

2つ目は「ピザが39円で買えるかも!? Twitter『39(サンキュー)ルーレット』キャンペーン!!」。こちらはTwitterの「ピザハット公式アカウント」をフォローすることで参加可能。同アカウントの該当ツイートをリツイートするとルーレットに挑戦でき、見事“特賞”を引き当てると「ピザハット・ベスト4(ハンドトスMサイズ)が39円で買えるクーポン」が贈られる。

 

そして3つ目は、人気のピザ「ビストロ4」が60%OFFになるキャンペーン。「ビストロ4」とは「ピザハット・クラシック」「チェダーミート」「カマンベールラザニア」「ホワイトシュリンプ」の4つのピザを1枚で楽しめる商品で、Mサイズの場合通常価格は2700円。これが創業日当日の6月15日限定で、半額以下の1080円で提供されるという。

 

“創業60周年”の心意気に歓喜の声

ピザ好きにはたまらないキャンペーンの数々に、SNSなどでは「60%OFFのキャンペーンが特にすごい! これは絶対買うでしょ!」「6月15日か… これは覚えておかなきゃ」「創業感謝祭でめっちゃ太りそう」といった声が。また「最近宅配ピザ食べてないけど、久々に食べたくなってきた」というライトユーザーもいるようだ。

 

ちなみにキャンペーンとはあまり関係ないかもしれないが、「ピザハット」という店名の由来にはちょっとした裏話がある。ピザハットの公式サイトによると、カーニー兄弟は第1号店の店名を考えるにあたり、看板に8文字しか入らなかったため相当悩んだそうだ。当然「Pizza」という単語は入れるが、そうするとあと3文字しか書けない。そこで1号店の形が山小屋に似ていたことから「Hut(屋根)」という単語をくっつけて「PizzaHut」にしたのだという。

 

お得なキャンペーンはもちろん魅力的だが、ピザを食べつつ“60年”という歴史に思いをはせてみても面白いかも?

【本日スタート】「シチズン100周年記念」のタッチ&トライイベントが話題! 限定モデルの展示・試着も

「シチズン時計」(以下シチズン)の創業100周年を記念した特別イベント「CITIZEN 100th Anniversary Touch&Try Event」が、5月28日から開催される。シチズンの「過去・現在・未来」を感じられるイベントとあって、時計愛好家から熱い視線を浴びそうだ。

出典画像:シチズン100周年スペシャルサイト より

 

シチズン100周年記念モデルをチェック!

同イベントは東京・ミッドタウン日比谷を皮切りに、名古屋、大阪、福岡、札幌の全国5都市で展開。イベントスペースは、シチズンの“今”を象徴する「LEDシンボルクロック」を中央に配置しながら各コーナーが構成される。

 

“タッチ&トライ”コーナーでは、新しい100年に向け「はじまりの時」をテーマにブランドを横断した6つの100周年記念限定モデルを展示。薄さ1.00mmという世界で最も薄い光発電時計「Eco‐Drive One(エコ・ドライブ ワン)」も展示され、それぞれ試着して機能やデザインを体感できるのでぜひチェックしてほしい。

 

定期的な電池交換が不要の光発電(エコ・ドライブ)時計として展示・紹介されるのが、非売品のコンセプトモデル「Calibre 0100」。3月に開催された「BASELWORLD2018」にて発表されたアイテムで、時計で初めて「エコマーク商品」に認定されている。年差±1.0秒の“超高精度エコ・ドライブムーブメント”として、世界で最も正確な時を刻み続けるというから驚きだ。

出典画像:シチズン100周年スペシャルサイト より

 

シチズンの歴史と技術力に触れる

ほかにも、100年に及ぶシチズンの歴史をデジタルポップアップで触れる歴史展示コーナーを設置。技術紹介コーナーでは、「エコ・ドライブ」「スーパーチタニウム」「GPS衛星電波時計&電波時計」など、シチズンの革新的なテクノロジーと熟練の技能が紹介される。

 

ユーザーから長年愛されているシチズンの100周年イベントとあって、ネット上には「100周年記念限定モデルが超気になる!」「実際に試着できるのはいいね。いろいろ確かめたくなっちゃう」「東京のみだったら行けなかったけど、名古屋でも開催してくれるのはありがたい」「腕時計はシチズン派なのでぜひ行ってみたいイベント!!」といった声が続出。

 

未来に向け進化を追求し続けるブランド・シチズン。その魅力や価値観まで含めて、じっくりとイベントを楽しんでみては?

プロのスタイリストが専属コーディネーターに!? “新時代のショッピング”が体験できるアプリ「pickss」

オンラインショッピングが主流となりつつある現代では、洋服の買い物もワンクリックで済ませる人が急増中。つい先日もファッションブランド「ZARA」がネットでの買い物をスムーズにする“試着専門店”をオープンし、大きな話題となった。そこで今回は、ユーザーのショッピングをサポートしてくれる「pickss」をチェックしていこう。

出典画像:「App Store」より

 

プロのスタイリストがコーディネートを提案!!

出典画像:「pickss 公式サイト」より

 

「pickss」は、ユーザーの好みや情報をベースにコーディネートを届けてくれる“パーソナルショッピングアプリ”。自分では普段選ばないようなアイテムやブランドにも出会えるため、ユーザーからは「意外と自分に似合っててビックリ」「会社へ着ていったらお洒落な同僚に褒められました! これがプロのクオリティか…」といった感動の声が続出している。

出典画像:「App Store」より

 

コーディネートを依頼するには、まず同アプリから「スタイルカルテ」を作成。ファッションスタイルや服の好みなどを入力して「注文」を選択すると、ユーザーのために厳選された5つのアイテムが送られてくる。気に入った商品はそのまま購入できるうえ、買わない場合も自宅やコンビニから簡単に返送できるのがうれしい。

出典画像:App Store」より

 

しかも商品を1点でも買えばスタイリング料金の2800円(税抜)がすべて割引になるうえ、購入品が増えればセット割引がどんどん適応されていく。スタイリングからショッピングまで完全にサポートしてくれるシステムにユーザーは大喜びで、「ショッピングが新時代に突入した感あるな」「自分で選ばなくても好みの服と出会えるっていうのが凄い」「ファッションに苦手意識ある人にとって良い時代になったわ…」「このアプリ1つで服の買い物が全て完結してしまうwww」といった声がネット上に続出するほど。

 

ショッピングの新形態“選ばない買い物”

出典画像:「pickss 公式サイト」より

 

「pickss」は5月14日放送の「ニュースチェック11」で特集されて話題になったことも。日々の仕事が忙しく、「お店をまわって選ぶのはなかなか難しい」と悩みを訴える会社員の女性が同アプリを使ったショッピングにチャレンジしていた。

 

また、「pickss」を運営するエアークローゼット社の天沼 聰社長も番組に登場。現代のショッピングに対して、「選ぶ選択肢がたくさんある一方で、なかなか時間が見つからない」と嘆く人が多いと指摘している。続けて「“選ばない買い物”という選択肢が広がっていくのは間違いない」ともコメントし、これからのショッピングがさらに多様化していく可能性を示してみせた。果たして“選ばない買い物”の次はどんなスタイルのショッピングが登場するのだろうか。

 

■レート
4.3(最大5/App Store/5月22日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:airCloset, Inc
サイズ:52.9MB
互換性:iOS8.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語
年齢:4+ 対象年齢

日頃の鬱憤を、いまこそ晴らすのだ!!――五月病に負けないストレス解消グッズ4選

現代社会では、環境の変化やストレスによって引き起こされる“五月病”も決して珍しい症状ではありません。体がだるくなったり思考力が低下してしまうと、日常生活にも支障が出て困りますよね。そこで今回は、日頃の鬱憤を晴らせるストレス解消グッズをご紹介! 周りを気にせずに大きな声を出せるマイクや、破るためのノートなどユニークなアイテムをピックアップしているので、ぜひチェックしてみて下さい。

出典画像:E&K 公式サイトより

 

[その1]

マイルームがカラオケルームに早変わり

出典画像:E&K 公式サイトより

E&K
一人deカラオケDX
自分の部屋で周りを気にせずに大声で歌える「一人deカラオケDX」。マイクの上部に装着された特殊カバーが、周囲への音漏れを最小限に抑えてくれます。マイクを本体に繋いでイヤホンをするだけで使え、エコーとボリュームの調整も可能です。

 

<注目ポイント>
・特殊マイクカバーで音声をカット
・エコー機能内蔵
・イヤホン端子に繋いで音楽の再生が可能
本体をラジカセやパソコン、スマートフォンなどに繋ぐことによって、イヤホン内に音楽も流せます。ストレス解消だけではなく、歌の練習にも最適。スピーチや講演、発声などの練習に使ってみても良さそうですね。

 

[その2]

超音波振動でオイルをミスト状にするアロマディフューザー

出典画像:無印良品 公式サイトより

無印良品
超音波アロマディフューザー
無印良品の「超音波アロマディフューザー」は、水とエッセンシャルオイルをミスト状にして香りを部屋に広げます。超音波で発生させたミストはオイルを効果的に拡散。火を使わないので就寝時も安心して使える上、エッセンシャルオイル本来の自然な香りを楽しめます。

 

<注目ポイント>
・エッセンシャルオイル本来の自然な香り
・空焚き時のお知らせ機能搭載
・火を使わないので就寝時も安心
部屋に溶け込みやすいシンプルなデザインで、6個のLEDライトが搭載されています。2段階の明るさ調整機能を備え、スタンドライトのように使うことも。水が入っていない時や水切れになった時、音とともに電源が自動OFFになる「お知らせ機能」もありがたいですね。

 

[その3]

集中力・決断力アップに効果的!

出典画像:MTG公式オンラインショップより

MTG
リファアクティブ ブレイン
手を握って開く、指で物をつかんで離すといった何気ない普段の動作も、肉・骨・脳・神経などが複雑に連係し合って行われています。この点に着目して生まれた「リファアクティブ ブレイン」は、集中力や決断力を高めたい時やリラックスしたい時に使うと最適。球体に美しく並ぶ32個のボタンが、押すたびに小気味良い感触と音を与えてくれます。

 

<注目ポイント>
・集中力アップに効果的
・心地良いクリックサウンド
・程よい重量感
手や指でボタンを押すと、それぞれが傾きながらへこむ設計です。さらに360度どの方向にも傾くので、押すたびに異なる刺激が楽しめるのも特徴の1つ。クリック感にもこだわっており、軽く押せて心地良い約2.5ニュートン(約250g)の力で「カチッ」と音がします。

 

[その4]

破るために作られたノート

出典画像:エディットショップ 公式サイトより

エディット
スカッとノート
ビリビリと思いきり破くために作られた「スカッとノート」。嫌なことや腹が立ったことなど、思い浮かんだ感情をノートに書き込みましょう。大きな声を出しながら書いたページを破れば、ストレスが解消されること間違いナシ。2、3枚まとめて破るのも良いかもしれませんね。

 

<注目ポイント>
・破り心地の良い用紙
・“破った感”が得られる音
・紙がひとかたまりになりにくい仕様
細かく破った後に“破った感”が得られる破り心地の良い用紙を使用。さらに「細かく破った紙をばら撒きたい」という人のために、破った紙を手で握ってもひとかたまりになりにくく作られています。

【今日のアプリ】「15秒にアホが凝縮されている」 ショートムービーが作れる「Tik Tok」が暇つぶしにもってこい

今回チェックしていくのは、若者を中心にネット上で流行しているアプリ「Tik Tok」(ティックトック)。個性的なショートムービーがお手軽に作成できるシステムが魅力で、ユーザーからは「暇があるとついついチェックしちゃう」「めちゃくちゃ愉快な動画が見られて面白いなwww」と好評を呼んでいる。

出典画像:「App Store」より

 

ポップでカラフルな動画を作って盛り上がろう!

出典画像:「App Store」より

 

「ティックトック」で作れるのは“MV風”のショートムービー。E-GirlsやTWICEなど様々なアーティストの楽曲に合わせ、ユーザーだけのオリジナル動画が楽々作れてしまう。流れる音声はBGMだけの“口パク動画”となるが、作成したらすぐに投稿できるうえ世界中のおもしろムービーがチェックし放題。

出典画像:「App Store」より

 

またムービーの長さは最大でも15秒で、編集や視聴にかかる時間がコンパクトに抑えられている。動画の撮影もチェックも休み時間やスキマ時間でパパッと行えるため、ユーザーからは「他の動画投稿SNSほど時間がかからなくて良いね」「休憩時間の5分でムービーが作れちゃうのはすごい!」と大好評。ユーザーのなかには「ハイテンションを保つには15秒が最適の長さ」という法則に気づいた人も多いようで、ネット上には「撮影時間がもう少し長かったら、途中でバテてたかもwww」「15秒の間にアホが凝縮されている…」といった声も上がっている。

 

大流行のフレーズ「いいアゴ乗ってんね」とは!?

さらに「ティックトック」は、今年4月放送の「スッキリ」で特集されて話題になったことも。渋谷駅前で若者の流行を調査していた安村直樹アナウンサーが、同アプリにハマッている女性を発見。インタビューの末に、「#いいアゴ乗ってんね」というハッシュタグでお馴染みのムービー撮影にノリノリで参加していた。

出典画像:「App Store」より

 

「いいアゴ乗ってんね」とは、ブルーノ・マーズの楽曲「Count On Me」のカバーに合わせて撮られる動画。差し出された手のひらの上にアゴを乗せる謎のルールがあり、友人2~3人でワイワイと撮影するケースが多いよう。

出典画像:「App Store」より

 

芸能人たちもこぞって自慢の“アゴ乗せ動画”をTwitterにアップしており、NMB48・渋谷凪咲が動画を投稿した際には「甘えん坊な感じがしてめっちゃ可愛い!!」と好評の声が相次いだ。

 

 

しかし安村アナの「いいアゴ乗ってんね」ムービーは、ハリセンボン・近藤春菜を始めとする「スッキリ」出演者から大不評。笑顔でアゴを乗せる安村アナだが、「わー、ムカつく…」「わかる。ムカつく…」とイジられてしまった。気になる人は早速真似して、“アゴ乗せ動画”を撮ってみよう!

 

■レート
4.6(最大5/App Store/5月21日現在)
4.6(最大5/Google Play/5月21日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:BYTEMOD PTE. LTD.
サイズ:166.7MB
互換性:iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、Cebuano、アラビア語、イタリア語、インドネシア語、ウクライナ語、オーリヤ語、カンナダ語、グジャラート語、ジャワ語、スウェーデン語、スペイン語、タイ語、タガログ語、タミール語、テルグ語、トルコ語、ドイツ語、パンジャブ語、ヒンディー語、ビルマ語、フランス語、ベトナム語、ベンガル語、ポルトガル語、ポーランド、マラッタ語、マラヤーラム語、マレー語、ロシア語、簡体字中国語、繁体字中国語、英語、韓国語
年齢:以下の理由により年齢制限指定12+ となっています。
まれ/軽度なホラーまたは恐怖に関するテーマ
まれ/軽度な成人向けまたはわいせつなテーマ
まれ/軽度なアニメまたはファンタジーバイオレンス
まれ/軽度な過激な言葉遣いまたは下品なユーモア
まれ/軽度な性的表現またはヌード

「全人類が使うべき」 純度99.95%のピュアマグネシウムで作られたアイテムがAmazonランキング上昇中!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:5月23日、夕方)を紹介していこう。

 

地球と家庭に優しい洗濯用品「ランドリーマグちゃん」とは?

●10位「ランドリーマグちゃん」

出典画像:Amazonより

 

第10位には、「ランドリーマグちゃん」がランクインを果たした。この商品は、純度99.95%のピュアマグネシウムだけで作られた洗濯用品。洗剤や柔軟剤を使わなくても、「ランドリーマグちゃん」を洗濯機に入れるだけで洗濯物の消臭・洗浄・除菌効果が期待できる。

 

ひとつで300回使用可能な同商品は、普段の洗濯だけでなくオーガニックコットンの服や肌が敏感な赤ちゃんの服を洗濯する際にもおススメ。購入者からは、「ランドリーマグちゃん、すごく良い。全くの無臭だし、洗濯物ふわふわ」「ランドリーマグちゃん早速使ってみた。部屋干しでもイヤな臭いが発生しないのが嬉しい」「何より良いのはすすぎ無しってこと! 20分くらいで洗濯終わるし、水道代絶対下がるよね」「ランドリーマグちゃん最高。全人類が使うべき」といった大絶賛の声が。

 

洗濯物だけでなく、洗濯槽のカビや汚れ除去効果も期待できる「ランドリーマグちゃん」。洗剤・柔軟剤代や水道代削減にも繋がりそうだ。

 

●9位「Wsky 折りたたみ傘 ワンタッチ自動開閉 Teflon撥水加工 210T高強度グラスファイバー 頑丈な10本骨 118cm 耐強風 晴雨兼用 収納ポーチ付(ブルー)」

8位「コノビヤ 補聴器 集音器 耳穴式 充電式 デジタル 左右両用 耳掛けタイプ イヤホンキャップ大小6種 小型軽量 雑音抑え 肌色 高齢者 プレゼント 日本語説明書」

●7位「折り畳み傘 ワンタッチ自動開閉 折りたたみ傘 10本骨 反射テープ付き – WGWJM 強化グラスファイバー傘骨 軽量楽々 耐強風 テフロン加工 超撥水 曲面118cm 大きい メンズ レディース 晴雨兼用傘 収納ポーチ付き 2年品質保証(ブルー)」

●6位「改良版 センサーライト 人感ソーラーライト ボタン付き ZEEFO 20LED 3つ知能モード 太陽発電 屋外照明 2個」

●5位「コロナ 衣類乾燥除湿機 除湿量6.3L(木造7畳・鉄筋14畳まで)10年交換不要フィルター搭載 ホワイト CD-P63A(W)」

●4位「AVANTEK LEDセンサーライト 改良版 14LED 人感センサーライト 明るさ4段階調整可能 USB充電式 省エネ 超寿命 マグネット付き 階段 クロゼット 玄関に最適 昼光色 (一個)」

●3位「ピンホールメガネ 視力回復 【近視 遠視 老眼 乱視の改善】 フリーサイズ 男
女兼用 眼筋力 アップ」

グラスを逆さにしてもこぼれない! 驚異のラップがランクイン

●2位「Glad プレスアンドシール 多用途フード保存ラップ ラップ 43.4m×3

出典画像:Amazonより

 

第2位には「プレスアンドシール」がランクインした。同商品はガラスや陶器、プラスチックなどの食器だけでなく、紙や木材にもピタッと張り付けられる密着性の高いラップ。

 

その密着性は、飲み物を入れたグラスに「プレスアンドシール」をしっかりと被せれば逆さにしてもこぼれないほど。食品にも直接ラップできるため、「プレスアンドシール」で生肉などを挟んで空気をキッチリと抜けば真空に近い状態で保存可能。そのまま冷凍できるのも嬉しいポイントだろう。

 

テレビなどのメディアでも度々取り上げられている同商品。購入者からは「普段使っているラップと比べ物にならないくらい密着度が高いので、非常に使い勝手が良い!」「機械もコツもいらない。お肉や作り置きを保存するのに非常に便利です」「こんな便利で多目的に使えるラップは他にない。毎日使用してるくらい凄く役に立ちます」などの声が上がっている。

 

貼りつけに失敗しても、簡単に貼り直しできる「プレスアンドシール」。使い勝手抜群のラップを試してみてはいかがだろうか。

 

●1位「2重構造折り畳み傘 自動開閉折りたたみ傘 10本骨 118cm 210T高級のファブリック Teflon撥水加工 梅雨対策 高強度グラスファイバー 高級革製手元 晴雨兼用 紫外線カット 無地 耐強風 軽量 ジャンプ傘 紳士傘 ビジネス傘 収納ポーチ付き プレゼント」

 

ユニークな洗濯用品やラップに注目が集まった今回のランキング。急な雨に遭遇した人が多かったのか、折り畳み傘も注目を集めていた。

「声フェチ必携のアプリ」 イケボやカワボのボイスをリクエストできるアプリ「LisPon」

アプリの不具合修正で行われるのが「アップデート」。新機能を搭載するために発生するケースもあり、アプリによってはアップデートを待ち望む“アプデ待ち”ユーザーが大量発生することも。今回紹介する「LisPon」(リスポン)は、5月上旬に行われたアップデート内容が話題となったボイスアプリ。ユーザーからは「これこれ! この機能が欲しかったんだよ!」と喜びの声が続出している。

出典画像:「App Store」より

 

好みのシチュエーションに合わせた“ボイス”がリクエストできるアプリ

出典画像:「プレスリリース」より

 

「リスポン」は、声自慢のキャストたちがユーザーからの“ボイスリクエスト”に声で応えるシステムを搭載。ボイスリクエストは「勉強のモチベを上げるためにエールをもらえませんか?」といった風に、今の気分に合わせてお願いできる。さらに「自分の帰りを待っててくれた彼女になって『おかえり』って言ってほしいです!」など、設定やシチュエーションを自分好みに指定したリクエストも可能。

出典画像:「LisPon」公式サイトより

 

しかし、従来の仕様では「ボイス投稿」システムが使えるのは「リスポン」公式キャストのみ。また投稿にはユーザーからのリクエストが必要となっており、ネット上では「キャスト審査が厳しすぎる…。自分の声も投稿してみたいんだけどなあ」「声の投稿に関する制限が多い気がする」といった不満の声もチラホラ上がっていた。

 

そこで「リスポン」を運営する「バイドゥ」社は、ユーザーの要望に応えるアップデートを5月3日に実施。なんと現在では、アカウントを作成した全ユーザーがボイス投稿を行えるように。リクエストがなくても自由に声をアップできる「フリー投稿」機能まで実装され、ユーザーを歓喜させている。

出典画像:「Google Play」より

 

自由度がアップした「リスポン」はネット上でも大好評で、「イケボの人が多いからめちゃくちゃ癒される!」「リクエストしたメッセージボイスが聞けるとテンション上がります」「声フェチ必携のアプリだと思う」「一目惚れならぬ、“一耳惚れ”を初めて経験してしまった…」「渋い声から可愛い声まで楽しめるアプリで最高! アプデのお陰で色々なタイプの声が聞けるね」といった反響の声が相次いだ。

 

他にもキャストたちのおしゃべりコーナー「ラジポン」や、音声生配信ができる「LisPon LIVE」など声に関するコンテンツが満載。気になった人は是非ダウンロードしてみよう!

 

■レート
4.5(最大5/App Store/5月16日現在)
3.6(最大5/Google Play/5月16日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Baidu Japan Inc.
サイズ:159.7MB
互換性:iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、イタリア語、ウクライナ語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ポーランド、ロシア語、簡体字中国語、繁体字中国語、英語、韓国語
年齢:以下の理由により年齢制限指定12+ となっています。
まれ/軽度な過激な言葉遣いまたは下品なユーモア
まれ/軽度なアニメまたはファンタジーバイオレンス
まれ/軽度なバイオレンス まれ/軽度なホラーまたは恐怖に関するテーマ
まれ/軽度な性的表現またはヌード
まれ/軽度な成人向けまたはわいせつなテーマ
まれ/軽度なアルコール、タバコ、ドラッグの使用または言及
Copyright:(C)2017 Baidu Japan Inc. All Rights Reserved

“加賀 楓の挑戦状”にファン大苦戦? ブログで披露する“謎解き”が評判のモーニング娘。加賀 楓

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、モーニング娘。の加賀 楓。

 

様々な特技を持つアイドル・加賀 楓

出典画像:ハロー! プロジェクト 公式サイトより

「ハロプロ研修生」出身で、2016年12月からモーニング娘。の13期メンバーとして活躍する加賀 楓。長い手足を生かしたキレのあるダンスを得意とし、ダンスが得意なメンバーで構成される「ハロ! ステダンス部」にも加入している。メンバー内からも加賀のダンスは高い評価を得ているようで、11期メンバーの小田さくらは「かえでぃーのダンスによく見惚れます。やっぱかっこいいわ~」とブログで褒めていたことも。

 

ちなみに加賀はダンスの覚えも早く、「ハロー! プロジェクト」のコンサートでは自分が参加しない曲の振りつけも覚えているほど。“ハロー! プロジェクト・アドバイザー”として研修生を指導していた清水佐紀は、「発表会のリハーサルのときも、加賀ちゃんに聞けば間違いないってぐらい頼りにしていたし、自分がでない曲も覚えてきていて本当にすごいなぁ~って思っていました」と明かしている。

出典画像:「モーニング娘。’18 13期・14期」オフィシャルブログより

 

彼女のダンスはファンの間で、「パッと見ですぐ加賀ちゃんだと分かるほどキレッキレのダンスだよね」「他のメンバーがかえでぃーのダンスを評価するのも理解できる」「加賀さんのダンス一目見てすぐファンになった。なんというかオーラがスゴい!」「スタイル良くて可愛くてダンスも上手いから、女性ファンも多いんだよな。加賀楓は」と大絶賛。

 

しかし加賀がファンを驚かせるのはダンスに限った話ではない。彼女は自身のブログで時々“謎解き”の問題を披露している。しかも数字の羅列が何か言葉を表しているといった暗号のような問題など、難易度もそれなりに高い。基本的に答えは翌日に発表されるため、ネット上では“加賀 楓の挑戦状”などと言われて反響続出。「全然解けない! 分かる人いるの?」「なんか解けないと悔しいな! 負けた気がする!」と頭を抱える人も多くいる。

 

中には新しい“謎解き”が公開されるたび、「加賀ちゃんスゴいなぁ。なんかどんどん難易度が高くなってる気がするし」「めちゃくちゃ優秀でほれぼれしちゃう」と彼女の発想と頭の良さに感心している人も。

 

多種多様な特技でファンを喜ばせる加賀は、モーニング娘。の中でも特殊なタイプのアイドルと言えるだろう。今後の活躍に期待したい。

出典画像:「モーニング娘。’18 13期・14期」オフィシャルブログより

 

プロフィール
名前:加賀 楓(カガカエデ)
生年月日:1999年11月30日
血液型:A型
出身:東京都
特技:剣道、トランペット

「ベストボディ・ジャパン」日本一に輝いた美ボディタレント・柳本絵美が話題! “おデブタレント”だった過去も?

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、タレントの柳本絵美。

 

華麗なるカムバックを遂げたタレント・柳本絵美

出典画像:柳本絵美 公式Twitterより

2009年に「ミスFLASH 2009」のグランプリに輝き、華々しい芸能界デビューを果たした柳本絵美。彼女が注目を集めたのは、2018年5月10日に放送された「ダウンタウンDX」にゲスト出演したことから。

 

この日の番組では、柳本の意外な経歴が赤裸々に紹介されていた。デビュー後にアイドル活動をしていた彼女は、ファンが増えないことに悩んでお菓子を食べ過ぎ、激太りした過去があるらしい。このまま“おデブタレント”としてやっていくのかと思いきや、柳本は一念発起してダイエットを決意。約2年間の努力によって、2017年の「ベストボディ・ジャパン 日本大会」では日本一に輝いた。大きな実績を手にした彼女は現在、パーソナルトレーナーとしての顔も持っているそう。

 

波乱万丈すぎる柳本の芸能界生活は大きな反響を呼び、「持ち直した後に『ベストボディ・ジャパン』優勝はスゴい」「本当にそんなことあるんだね。今めちゃくちゃキレイやん」「このスタイルは憧れる。さすが日本一だけあって美しい」「現在トレーナーもやってるだけあって美ボディのキープも完璧ですね」といった声が続出した。

 

しかし、番組の「芸能界リアルクレーム」のコーナーでは、華麗なるカムバックを遂げた彼女の意外な弱点も暴露されてしまう。柳本のマネージャーは「運動神経が悪すぎてスキップがとんでもなく気持ち悪い」と彼女の秘密を告白。そして実際にスタジオで柳本がスキップを披露すると、ダウンタウンの浜田雅功は「お前マジか!」「コワいコワい!」と大爆笑していた。視聴者からも「まさか運動神経悪すぎ美人だったとは!」「トレーナーやってるんじゃないのかいwww」とツッコミが。

 

放送終了後に柳本は自身のブログで、「トレーナーとしても運動神経が悪いことを出したら信用をなくしてしまうかもしれないとバレないように隠してきました」と明かしている。運動神経の高さが求められるような番組やオーディションは避けていたという彼女だが、今回の放送をキッカケに「笑ってもらえることはもちろん、むしろ勇気づけられた!」とも綴っていた。

 

バラエティ向きのネタをたくさん持っている柳本は、これから大きな活躍を見せてくれそうだ。今後の躍進に期待したい。

 

プロフィール
名前:柳本絵美(ヤナギモトエミ)
生年月日:1992年4月20日
出身:東京都

ギャルメイクで若い世代から大人気! アメリカの人気恋愛番組にも出演したモデル・ゆきぽよ

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、モデルのゆきぽよ。

 

世界進出も果たしているギャル!

出典画像:ゆきぽよ Twitterより

 

若者の間で大きな注目を集めるのは、ギャルメイク動画で好評を博したモデルのゆきぽよ。動画の総再生数は2000万回を超え、「可愛くなりたくてメイクを参考にしてます」「ギャルだからか髪巻くのがウマすぎてスゴい!」と多くの女性から支持を得ている。HKT48の指原莉乃も大ファンだという彼女は、現在テレビ出演のオファーが35本以上も来ている人気ぶり。

 

2018年5月10日に放送された朝の情報番組「ZIP!」では、ゆきぽよのインタビューが放送されていた。スタッフから「ギャルメイクってそんなにいいですかね?」と聞かれたゆきぽよは、「今の“カワイイ”って清楚で黒髪でナチュラルみたいな、なんもないじゃないですか。みんな同じ。なんで引き算しちゃったの?」「キラキラしてる方がカワイイし、陰影つけて出っぱるところは出っぱらしてってした方がカワイイじゃないですか」と持論を展開。さらに「(ゆきぽよは)性格がギャルってよく言われるので、生まれ持ったギャルだなって思ってます」と誇らしげに語っている。ちなみに彼女は、世間が許す限りギャルを続けていきたいとも話していた。

 

清々しいほどに“ギャル道”を突き進んでいるゆきぽよだが、彼女に注目しているのは若い世代だけではない。今年2月に彼女は、アメリカの人気恋愛番組「バチェラー・ウィンターゲームス」に日本代表として出演。この時、海外の人たちから「カラフルなメイクが可愛い」と注目を集め、ニューヨークタイムズなどアメリカのメディアにまで取り上げられている。

 

また、アメリカの番組出演にもかかわらずまったく英語の勉強をしなかったという彼女。「分かったことは、(ゆきぽよは)どこにでも通用する! 絶対そう!」とギャルらしいアグレッシブな発言をしていた。サバサバとした性格も相まって好感度は非常に高く、「ゆきぽよみたいになりたい」「ホントに可愛い! 容姿も性格も憧れる」「恋人にしたら楽しそう」などの声が続出。

 

今年は“ゆきぽよフィーバー”がまだまだ続いていきそうだ。

 

プロフィール
名前:ゆきぽよ(ユキポヨ)
誕生日:10月23日

「君のことをずっと待っていたよ…」吉野家、夏の定番メニュー「ねぎ塩豚丼」登場に歓喜の声

大手牛丼チェーン店の「吉野家」から、期間限定販売の「ねぎ塩豚丼」が登場。吉野家の“夏の定番メニュー”提供スタートとあって、吉野家ユーザーから「ねぎ塩キターーー!」「僕は君のことをずっと待っていたよ…」と喜びの声が巻き起こっている。

出典画像:プレスリリースより

 

吉野家・夏の風物詩が登場

「ねぎ塩豚丼」が初めて登場したのは2012年夏で、さっぱりした“塩ダレ”の味つけが好評価を呼んで夏の定番商品へと成長。今年は5月24日から、「ねぎ塩豚丼」「ねぎ塩鶏丼」「ねぎ塩牛カルビ丼」の計3種が販売開始となった。

 

今年の“ねぎ塩”メニューは、「柚子胡椒」が別添えになっているのがポイント。柚子胡椒の風味が塩ダレで和えた肉のうまさを一層引き立てているので、ぜひ試してほしい。また、牛カルビを塩ダレで味わえる「ねぎ塩牛カルビ丼」は昨年に引き続いての登場。今回はさらに鶏肉メニューも加わり、歯ごたえある鶏もも肉を塩ダレで味わう「ねぎ塩鶏丼」にも注目だ。

 

夏の人気メニュー登場に吉野家ユーザーからは、「ねぎ塩丼を食べずして夏は語れない」「吉野家で“ねぎ塩”メニューが出始めると、夏が来たなぁって感じするよね(笑)」「鶏ねぎ塩の登場は嬉しいね。早く食べに行きたい」「期間限定だけど、ねぎ塩豚丼が一番好きなメニュー」「どれも美味しそう。迷うから全部いっちゃいますか」と喜びを隠せない様子。商品価格は、それぞれ並盛で「ねぎ塩豚丼」490円、「ねぎ塩鶏丼」490円、「ねぎ塩牛カルビ丼」590円。なお、販売開始と同時に「豚生姜丼(定食)」「牛カルビ生姜丼(定食)」「豚スタミナ丼」の提供が休止されているので注意しよう。

 

スタンプキャンペーンで吉野家オリジナル丼ぶりをゲット!

吉野家では店舗限定の「スタンプキャンペーン」が開催されており、期間中に丼・定食1食を購入するとスタンプカードをゲット。以降1食ごとにスタンプ1個が押され、その個数に応じて景品と交換になる。


スタンプは7個で「箸&箸置きセット」などのグッズと交換、もしくは会計から300円引き。14個で「茶碗」、21個で「オリジナル丼」が用意されている。スタンプカードの配布期間は7月24日まで、キャンペーン実施期間は7月31日までとなっているので、“ねぎ塩”メニューと合わせてチャレンジしてみては?

「小さい頃想像していた未来の姿」 自宅を簡単にIoT化できる「スマートコンセント」に注文が殺到

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:5月16日、夜)を紹介していこう。

 

汎用性の高いDIYのマストアイテムとは?

●10位「GWHOLE ケーブル結束バンド マジックバンド ケーブルコード 配線 収納 繰り返し利用可能 200mm×50本」

●9位「グルーガン 小型グルーガン プログルーガン 強力 グルーガン 手芸用 Longtop グルースティック50本付き 強力粘着 接着剤 接着剤道具 高温タイプDIYに 工作に プラスチック用グルーガン 保護カバー 火傷を防ぐ」

●8位「Foneso 動物撃退器 超音波ソーラー式 猫よけ カラス 防水 人道退治 駆除 犬 ネズミ キツネ 鳥 撃退 野生動物対策器 庭守り新型(一年保証)」

●7位「WORKPRO 32点组 レシプロソー替刃 電気のこぎり替え刃 鉄工・木工用 収納ポッチ付き」

●6位「TACKLIFE PCG01B ミニルーター 3段変速 32PCSビット 3.7V/7.4W 彫刻/研磨/穴あけ/汚れ落とし 充電式 USBケーブル付き コンパクト 軽量」

●5位「花ごころ 観葉植物の土 12L」

●4位「グルーガン COBIZ プロ中大型 60/100W 2段切替 高温タイプ 温度調整 高品質 グルースティック10本付属 強力粘着 接着剤 DIY工具 手芸用 プラスチック用(イェロー)」

出典画像:Amazonより

 

樹脂を溶かして様々なものを接着する「グルーガン」の注文が上昇中だ。同商品は2つの出力モードによって樹脂を溶かす温度を調整可能。60Wなら冷え方がゆっくりなので作業もしやすく、100Wを使えばより強い接着力に。

 

紙や木材のほか、石やガラスなどへの接着もできるグルーガンは、DIYのマストアイテムとして人気も高い。しかし最近は、接着以外の使い方に注目する人も増えてきている様子。100円ショップやネット通販などでは、熱に強い専用のシリコンモールド(型)が発売されており、バラや紅葉など型の種類も多種多様。グルーガンから樹脂を流し込めば、簡単に立体的な作品が作り出せる。

 

実際にグルーガンを購入した人のなかには“グルーガンアート”に興味を持った人も多く、「グルーガンを買ったついでに良い型がないか探してます」「葉っぱのコースターを作ってみたり、造花を飾ってみたりと手作りインテリアがはかどる」「グルーガンの汎用性に驚いた。便利なアイテムがあるもんだね」「マジで何かしらに使えるから1つ持っておいて損はない」といった声が相次いでいた。

 

●3位「SK ハンドリベッタセット SR-1S」

自宅を手軽にIoT化できるアイテム

●2位「Meross WIFIスマートプラグ スマートコンセント ハブ不要 スイッチ 無線リモコン ソケット ワイヤレス Alexa/Google Home/IFTTT対応 電源制御 遠隔操作 日本語の説明書付き(2個入り)」

出典画像:Amazonより

 

自宅の家電製品をワンランクアップさせる便利アイテムが2位にランクインした。同商品は、スマートフォンなどと連動させて電子機器をどこからでもオン・オフできるスマートコンセント。「Google Home」などのスマートスピーカーにも対応しているため、ハンズフリーでもコントロールできる。

 

IT技術が進化していくなか、近ごろは自宅の“IoT化”が大きな話題に。IoTとは“インターネット・オブ・シングス”の略称で、「身の周りのあらゆるモノをインターネットにつなげる」仕組み。ネット上には「スマートスピーカー購入を機に、スマートコンセントなどでIoT化を進めていこうと思う」「スマートコンセント便利だなぁ。これでついに我が家もIOT化ですよ」「自宅の電子機器をスマホで一括管理ってマジで小さい頃想像していた未来の姿だよな」「正直スマートスピーカーとスマートコンセントの組み合わせは人類の夢」などの声が続出。

 

●1位「日革研究所 ダニ捕りロボ詰替えマット3枚組(レギュラーサイズ、ハードケース用)」

 

ランキングは以上の通り。話題のアイテムは売り切れるのも早いので、気になる商品があれば気をつけておこう。

【RT5000以上】とあるTwitterユーザーのつぶやきで大きな注目を集めたローソンの新作「レアチーズケーキ」

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

宇治抹茶ばばろあ/セブン‐イレブン(248円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作抹茶スイーツが3位にランクインした。同商品は香りの高い宇治抹茶を使ったババロアで、コクのあるホイップクリームと粒あんが盛りつけられている。3色の“和スイーツ”らしい見た目も特徴の1つ。

 

一味違った本格抹茶スイーツに、購入者からは「抹茶スイーツにありがちな“謎の甘さ”もなく、しっかり抹茶を感じられる素晴らしい商品」「抹茶がちゃんと濃厚だからあんこの甘味が引き立つね」「これがホントの抹茶スイーツだよ! 濃厚さも甘さも完璧すぎる」「美味しすぎて椅子から転げ落ちた」「この抹茶クセになるなぁ。いつまででも食べていたい」などの声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:15、水曜:22、木曜:20、金曜:22、土曜:14、日曜:16/計:111(1日平均:18.5ツイート)

 

【第2位】

メロンパンもこ/セブン‐イレブン(151円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

新作が登場するたびに大きな話題を呼ぶセブン‐イレブンの「もこ」シリーズから、「メロンパンもこ」が登場した。この“メロンパン”に見立てたシュークリームは、もちっとした生地にクッキー生地を組み合わせた新食感スイーツ。中には北海道産メロン果汁入りのシロップを使ったメロンホイップが入っている。

 

ネット上には「とうとう『もこ』シリーズが新境地に足を踏み入れたか…」「面白い商品を出してきたな。ありそうでなかった素晴らしいスイーツだよこれは」「さすが話題のスイーツだけあってどこにも売ってない!」「もはやシュークリームとは別感覚の今までに経験したことのないスイーツ」といった声が相次いでいた。

 

これまでの「もこ」シリーズとは一線を画した斬新な商品なので、同シリーズのファンは1度食べてみてもいいかも。

【ツイート数】

火曜:352、水曜:917、木曜:995、金曜:613、土曜:571、日曜:431/計:3879(1日平均:646.5ツイート)

【第1位】

濃厚なめらかレアチーズケーキ/ローソン(210円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

見事1位に輝いたのは、ローソンの「レアチーズケーキ」。同商品は、クリームチーズと生クリームを合わせた濃厚でクリーミーな味わいに仕上げられている。シチリア産レモン果汁を加えた爽やかな酸味もうれしいポイント。

 

この「濃厚なめらかレアチーズケーキ」は、とあるTwitterユーザーのツイートによって大きな注目を集めることに。5月15日につぶやかれた「待って、ローソンがまたやらかした! そのまま食べてもクリーミーで美味しいんだけど、凍らせたら食感がでてはちゃめちゃにうまい」「これぞデザートって感じ!」という投稿には、2万件を超える「いいね」がついた。

 

実際に購入した人からも「ネットですごく話題になってるみたいだから気になって買いました。さっそく冷凍庫で冷やしてます」「確かに凍らせるとアイスみたいでこの時期はたまらないね」「良い食べ方を教えてもらった! 今度からチーズケーキは全部凍らせてみる」「ホントに美味しいよ。冷凍庫に買い溜めしておきたい」という声が続出。

【ツイート数】

火曜:159、水曜:219、木曜:3150、金曜:1491、土曜:261、日曜:104/計:5384(1日平均:897.3ツイート)

 

新作スイーツが熾烈な争いを繰り広げた今回のランキング。気になる商品があればチェックしてみよう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月15日~5月20日)し、独自にランキングを作成しています。

【今日のアプリ】5億人以上がインストール! 簡単に“映える”画像が作れる編集アプリ「PicsArt」

“インスタ映え”が流行語になるなど、写真共有アプリが大人気の昨今。誰でも簡単に可愛くておしゃれな画像が作れる「PicsArt(ピクスアート)」が注目を集めている。種類豊富な加工ツールを使って、“映え”を狙ってみてはいかがだろうか。

出典画像:「App Store」より

 

全世界で5億人以上がインストールした写真編集アプリ

出典画像:「App Store」より

 

「PicsArt」は、コラージュメーカー、ペイントツール、写真編集、カメラなどの機能が基本的に無料のオールインワンアプリ。切り抜きやトリミング、リサイズ、コントラスト変更、彩度調整などの画像補正機能が簡単に使えるとあって人気を博している。

 

おもな機能のひとつ「編集」には、“切り抜き”や“ブラシ”、“ペイント”、“レンズフレア”といった17個の編集機能が。その中のひとつ“アートレイヤー”は、豊富な種類のフィルターを選んで加工できるというもの。ワンタップで簡単にできるのに、一瞬でオシャレな雰囲気の写真になるので重宝しそう。さらに“エフェクト”を使えば、写真が絵画風やアニメ風に。“美しくする”では、美顔補正や美肌補正ができたり髪色を変えられるなど使い方は無限大。

出典画像:「App Store」より

 

ほかにもレイヤーや切り抜き加工など、組み合わせや使い方次第で様々な画像が作れる「PicsArt」。ユーザーからは、「フィルター多いし使い慣れると最強!」「最高のアプリ。初心者にも優しくて、高クオリティで画像編集ができる。インストールしないと損なレベルだわ」「今までインストールした加工アプリの中で1番使いやすい! 画質が良いし、写真の編集も簡単なのに皆からすごいと褒められる」「画像編集が苦手だったけど、このアプリのおかげで得意になった!」など絶賛の声が相次いでいる。

 

「PicsArt」は、ほかのユーザーが加工したオシャレ写真の閲覧も可能。ユーザーが“#FreeToEdit”というタグをつけてアップした画像は、誰でも自由に使用できる。さらに“リミックスチャット”で加工した画像をチャットで友人と共有したり、グループチャットで複数の友達と画像を共有したり、SNS的な使い方ができるのもポイント。そのほか、課題テーマに沿った画像をユーザーが投稿し、アプリ内の人気投票によって入賞者が決まる「チャレンジ」という参加型コンテンツも。

出典画像:「App Store」より

 

写真を撮るだけでなく、簡単に加工できて友達とすぐに共有できる「PicsArt」。おしゃれな画像を生み出して“いいね”をたくさん貰おう。

 

■レート
3.5(最大5/Google Play/5月16日現在)
4.5(最大5/Google Play/5月16日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:PicsArt, Inc.
サイズ:150.2MB
互換性:iOS 10.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応。
言語:日本語、アラビア語、アルメニア語、イタリア語、インドネシア語、スペイン語、タイ語、トルコ語、ドイツ語、ヒンディー語、フランス語、ベトナム語、ベンガル語、ポルトガル語、ポーランド、ロシア語、中国語、繁体字中国語、英語、韓国語
年齢:以下の理由により年齢制限指定12+ となっています。
まれ/軽度な過激な言葉遣いまたは下品なユーモア
まれ/軽度な成人向けまたはわいせつなテーマ
まれ/軽度なアルコール、タバコ、ドラッグの使用または言及
まれ/軽度な性的表現またはヌード

「熟成中華麺酸辣湯麺!!」 必殺技のようなセブンのラーメンがコンビニランキングで1位

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ごま担担風雑穀ボウルサラダ/ファミリーマート(498円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの新作サラダが3位にランクインした。このサラダはごま坦坦をイメージした雑穀ボウルサラダで、つけ合わせのきくらげ甘酢和えが味のアクセントに。同封されたピリ辛ごま担担風ドレッシングをまんべんなくかければ、食欲も刺激されるはず。

 

サラダでありながら主食にもできる同商品に、「ファミマのボウルサラダに新作出てるじゃん! テンション上がってきた」「盛りだくさんで良い感じ。食生活が偏ってる自分に必要なものが全部詰まってる気がする」「ずいぶんボリューミーだよね。サラダだと思って甘く見てたよ」「ちょっと値段張るけど、全然これだけでお腹いっぱいになるし満足度かなり高い」といった声が続出していた。

【ツイート数】

火曜:13、水曜:6、木曜:1、金曜:2、土曜:1、日曜:0/計:23(1日平均:3.8ツイート)

 

【第2位】

はまぐり出汁が決め手冷し塩ラーメン/セブン−イレブン(460円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

さっぱりとした味わいの冷たい「塩ラーメン」がセブン−イレブンから発売された。麺はコシとのど越しの良い三層麺を使用。スープは鶏ガラや香味野菜のスープ、はまぐりをじっくり炊き出し、すっきりしながらもコクとうま味のある仕立てに。もやしきくらげオイル和えや豚ロースチャーシュー、水菜、みょうがなどが盛りつけられている。

 

ネット上では「はまぐり出汁に興味をそそられて買ってみたけど、一口食べた瞬間から幸せになれた」「チャーシューがめちゃくちゃウマい! 3枚くらい入れてほしくなる!」「暑い日に食べると最高にさっぱりして良い気分」「具だくさんなのがいいなぁ。夜はこれをつまみにビールをがぶ飲みできるね」などの声が。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:8、木曜:8、金曜:4、土曜:2、日曜:1/計:29(1日平均:4.8ツイート)

【第1位】

熟成中華麺酸辣湯麺/セブン−イレブン(460円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン−イレブンの新作チルド麺が大きな話題を呼んでいる。この「熟成中華麺酸辣湯麺」は、玉子あんや竹の子、椎茸、もやしなどの具材で彩り良く盛りつけられた1品。スープは鶏のうま味に爽やかなお酢を加えて、唐辛子やラー油などによって酸味や辛味のある味つけに。

 

酸辣湯といえば中華料理のスープの1つで、本場中国でも季節を問わず食べられている。日本では同商品のように麺を加え、“酸辣湯麺”として提供する中華料理屋も多い。酸味と辛味の絶妙なバランスは性別や年齢関係なく強い人気を誇り、酸辣湯麺を看板メニューにするお店もあるほど。

 

そんな中華の本格商品に、購入者からも「スープが麺によく絡んで最高! 好みの味すぎてヤバい」「見た目から食欲をそそる。玉子あんにかかったラー油がもはや芸術ですよ」「セブンから『熟成中華麺酸辣湯麺』という美味しそうな商品が発売されたのを知ってコンビニに走ってる」「正直中華料理屋と変わらないレベルの美味しさだと思う」と好評の声があがっている。

【ツイート数】

火曜:0、水曜:6、木曜:8、金曜:13、土曜:13、日曜:6/計:46(1日平均:7.6ツイート)

 

ランキングは以上の通り。次はどんな商品に注目が集まるのか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月15日~5月20日)し、独自にランキングを作成しています。

【今日のアプリ】バリィさん、ぐんまちゃん、島耕作が登場!? ウォーキングのモチベがUPするアプリ「FUN+WALK」

昨年10月に創設2周年を迎えたスポーツ庁が、「楽しみながら健康になること」を目的とした「FUN+WALK PROJECT」(ファンプラスウォークプロジェクト)をスタート。国民のウォーキングを推進するプロジェクトで、普及のために「FUN+WALK」というアプリも配信されている。楽しく歩くための工夫が詰まった同アプリを、早速チェックしてみよう。

出典画像:「App Store」より

 

「歩く」をテーマにしたコンテンツが盛りだくさん!

出典画像:「FUN+WALK PROJECT 公式サイト」より

 

「FUN+WALK」に登場するのは愛媛県今治市の“バリィさん”や、群馬県の“ぐんまちゃん”など魅力あふれるご当地ゆるキャラ。アプリがカウントするユーザーの歩数に応じて、ゆるキャラたちがどんどん変身していく。

 

ゆるキャラの変身には様々なバリエーションがあり、ユーザーからは大好評。Twitter上では「ぐんまちゃんが甲冑を装備してて笑った」「バリィさんが宝石を身につけたり、めちゃくちゃゴージャスになってるwww」「ウォーキング頑張ったら、にしこくんが金色に光り出したぞ!?」といった反響の声があがっている。しかしウォーキングをサボると、ゆるキャラがボロボロになったり太りだすケースもあるよう。

出典画像:「FUN+WALK PROJECT 公式サイト」より

 

またユーザーが歩けば歩くほどアプリ内のポイントが加算されていき、一定のポイントごとにおトクなクーポンと交換可能。ドリンクやスニーカーを割引価格でゲットできるクーポンもあるので、ウォーキング後はショッピングを楽しんでみては?

 

あの有名なサラリーマンもアプリに参戦!!

さらに、同アプリは3月にあるサービスを実施して話題になったことも。全ユーザーの歩数合計が目標値に達すれば新たなキャラクターを追加するという、ユーザー参加型のイベントが行われた。

出典画像:「FUN+WALK PROJECT 公式サイト」より

 

多数のゆるキャラが登場する「FUN+WALK」の新キャラクターに選ばれたのは、なんと漫画「島耕作」シリーズの主人公・島耕作。日本一有名なビジネスマンといっても過言ではないキャラクターが追加されると聞き、ネット上では「島耕作が出てくるのは予想外過ぎたwww」「ゆるキャラの中に島耕作が混じってるの考えるとジワジワくる」といった反響の声が相次いだ。最終的にユーザーの総歩数は達成率180%を超える数字を叩き出し、島耕作の加入が実現している。

 

個性豊かなキャラクターが続々登場する「FUN+WALK」を、是非ダウンロードしてみよう!

 

■レート
2.9(最大5/App Store/5月18日現在)
3.7(最大5/Google Play/5月18日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Hakuhodo Incorporated
サイズ:82MB
互換性:iOS10.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語
年齢:4+ 対象年齢

「これを飾っておけばモテるかも…」 ねんどろいどの新作は「モンスターズ・インク」の人気キャラ?

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:5月18日、朝)を紹介していこう。

 

「ねんどろいど」史上、最も大きな目?

●10位「トランスフォーマー パワーオブザプライム PP-33 スクラップネル」

●9位「アズールレーンウエハース(20個入)食玩・ウエハース(アズールレーン)」

●8位「日本理化学 キットパス リトルアーティスト KLTA-1」

●7位「ねんどろいど モンスターズ・インク マイク&ブーセット DX Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

出典画像:Amazonより

 

ピクサースタジオの「モンスターズ・インク」から、「マイク」と「ブー」がセットになって登場。「ねんどろいど」史上、最も大きなマイクの目は様々な角度に可動する。マイクが勢い余って自分の目にスプレーをかけてしまう劇中屈指の名シーンも、付属された手足パーツで再現可能。

 

2018年5月16日に同商品の予約が始まると、ネット上に反響が続出。「めちゃくちゃ可愛いね! 映画のシーンを再現して部屋に飾りたい」「ピクサーのフィギュアは女子受け良いからこれを飾っておけばモテるかも。まぁ部屋に女性呼ぶことないんですけど…」「これはショーケースに入れて保管するよりも、窓際とかに置いてインテリアにできる」「『モンスターズ・インク』はピクサー映画で1番好きだった! 絶対に買う」といった声が相次いだ。

 

ちなみにマイクの相棒・サリーのフィギュア「ねんどろいど サリー DX Ver.」も発売予定なので、併せて購入すれば「モンスターズ・インク」の世界観をより再現できるかも。

個人スポンサーロゴまで緻密に再現されたミニカー

●6位「初音ミクGTプロジェクト 1/43 グッドスマイル 初音ミク AMG 2017 シリーズ優勝ver. 1/43スケール ダイキャスト製 塗装済み完成品ミニカー」

出典画像:Amazonより

 

「初音ミク」がボディに描かれたミニカーに大きな注目が集まった。同商品は、2017年に開催された「Super GT」のGT300クラスでシリーズチャンピオンを獲得したレーシングカーのミニカー。ミニカーブランド「エブロ」の協力により、個人スポンサーロゴにいたるまでチャンピオン獲得時のデザインが緻密に再現されている。

 

「Super GT」といえば、スーパーフォーミュラと並んで国内最高峰といわれる自動車レースの1つ。GT500とGT300という異なるクラスの車両が同一コースを混走するため、コースの所々で抜きつ抜かれつのエキサイティングな場面が楽しめる。ちなみに2017年シリーズチャンピオンを獲得したチームの監督は、レーシングドライバーの片山右京。

 

ネット上では「『エブロ』と共同で作ったのか! そりゃクオリティ高いわけだ」「細かいスポンサーロゴの影響か、ジオラマのような哀愁を漂わせてる気が(笑)」「一見するとただの“痛車”なのに、なぜかめちゃくちゃカッコいい…」「これは欲しくなるなぁ。レーシングカーをズラッと家に並べたら良さそう」などの声が上がっていた。

 

●5位「ドラゴンボールアドバージ8(10個入)食玩・ガム(ドラゴンボール超)」

●4位「スプラトゥーン2 ブキコレクション -サブウェポン編-(8個入り)食玩・清涼菓子(スプラトゥーン2)」

●3位「FW GUNDAM CONVERGE ♯12(10個入)食玩・ガム(機動戦士ガンダム)」

●2位「SHODO-X 仮面ライダー1(10個入)食玩・清涼菓子(仮面ライダー)」

●1位「スーパーミニプラ 真(チェンジ!!)ゲッターロボ Vol.1(3個入り)食玩・ガム(真 チェンジ!! ゲッターロボ 世界最後の日)」

 

ランキングは以上の通り。次はどんな商品が注目を集めるか期待したい。

日清食品、本気出す。「日清焼そばU.F.O」専用アイテム「キャベバンバン」に熱視線

「日清焼そばU.F.O」の湯切り時に誰もがぶつかる難問に応えるべく、画期的なアイテムが爆誕!“ふたの裏”に付着するキャベツをなくすために生み出された「キャベバンバン CBB‐001」(以下「キャベバンバン」)の予約が始まり、「努力の方向性が面白いwww」と話題を呼んでいる。

出典画像:日清食品グループ オンラインストア より

 

開発努力が重ねられた「キャベバンバン」

日清食品グループのオンラインストアで、5月17日より予約がスタートした「キャベバンバン」。ふたにキャベツが付着されたまま捨てられてしまうのを解消するため、日清食品が開発した「U.F.O.専用キャベツ落としデバイス」(大盛り、プチサイズは不可)だ。

 

同アイテムはゴムの弾性に着目した「マルチ・ラバー・ヘッド」機構を搭載。同心円状に広がる複数の振動を起こし、スマートにキャベツを除去することで“フードロス”につなげる。さらに、湯切りから食後のゴミ捨てまでを自然な動きで行える“ダイレクトモーション設計”を採用し、ヒューマンエラーを最小限に抑える配慮がなされた。

出典画像:プレスリリースより

 

開発段階では、一般的なテストに加えて環境や時間帯を変えた試験を数百回実施。キャベツが張りつきやすいポイントをデータ化し、複数のモックによる除去実験によって「ふた裏キャベツ」の除去率81%(日清食品調べ)を達成している。

 

カップ焼きそば用のアイテムだけに熱い視線が注がれ、ネット上では「これが日清の技術革新か…!(笑)」「なんかカッコいいし、台所にあっても良いんじゃない?」「キャベツ除去云々の前になぜか笑ってしまう」「フードロスに対する日清の本気度、確かに受け止めたぜ!!」といった声が続出。ただし、「キャベバンバン」は5月31日午前10時までに予約が1000個に達した場合のみ販売されるので注意しよう。

 

日清食品の遊び心が満載!

日清食品グループでは3月から「#キャベバンバン」プロジェクトを推奨。こちらは「キャベバンバン」を使うものではなく、ふたを指で弾いてキャベツを落とすというアナログの方法を採用している。ちなみに公式ページ内では、お笑い芸人・ひょっこりはんが持ちネタを交えながら方法を指南。ほかにも日産が推奨する「#猫バンバンプロジェクト」ページへのリンクがなぜか貼られ、ページの体裁を真似るなど遊び心が随所に盛り込まれたプロジェクトページになっている。

 

フードロスを解消するべく考案された「キャベバンバン」。「日清焼そばU.F.O」を食べる際の必須アイテムにしてみては?

「古墳とRPGが融合するとは思わなかった」 名古屋市が作ったアプリ「Go! Go! しだみ古墳群」がネット上で話題

名古屋市内には約200基の古墳が確認されており、なかでも市の北東端にある守山区上志段味に多数集中している。そこで同市では、2019年春を目途に「歴史の里しだみ古墳群」をフルオープンする予定。古墳や歴史の魅力を存分に味わえる施設となるようだが、オープンに先駆けてアプリ「Go! Go! しだみ古墳群」がリリースされた。ネット上では「古墳とRPGが融合するとは思わなかったwww」と反響の声が相次いでいる。

出典画像:「App Store」より

 

VR・AR機能が充実した古墳学習アプリ

出典画像:「App Store」より

 

「Go! Go! しだみ古墳群」には、古墳についてゲーム感覚で学べる工夫が満載。実際に古墳群を歩きながらプレイするコンテンツも多いが、「どこでもVR・AR」モードならば現地に行かなくても楽しめる。同モードではなんと、「東谷山白鳥古墳」の石室内をVRで体験可能。木棺を開くシステムまで搭載されており、かなり力を込めて制作されたよう。

 

ちなみに「東谷山白鳥古墳」は“古墳マニア”から注目を集めており、ネット上では「石室がほぼ完全に保存されてる古墳だからすごい貴重なんだよな」「もっと知名度があっていいはず」といった声があがっている。

 

自分の足で古墳群を歩きながらリアルRPGが楽しめる!!

出典画像:「App Store」より

 

同アプリをチェックしていると、だんだん古墳に対する興味が高まってくるはず。実際に現地を訪れた際には「古墳マップ」モードを選択してみよう。前方後円墳や帆立貝式古墳など、バラエティに富んだ15基の古墳をマップ上に表示できる。各古墳の解説や見どころは勿論、古墳巡りに最適なコースまで教えてくれるのがうれしいポイントだ。

 

そして、ユーザーから最も注目を集めているコンテンツが「しだみクエスト」。実際に自分の足で古墳群を巡りながら楽しむRPGゲームで、どこか懐かしい2Dゲームのレトロな雰囲気を味わえる。

出典画像:「App Store」より

 

しだみの支配をもくろむ謎の“まじない師”を倒すのがゲームの目的だが、なんと“まじない師”は埴輪たちを操って傘下に収めてしまった。そこでユーザーは埴輪たちを正気に戻して仲間へと加えていくが、埴輪の名前は「円筒埴輪(グレー)」「鶏形埴輪(オレンジ)」などマニアックに分類されている。ユーザーからは「埴輪が攻撃するって斬新だなwww」「これは実際に名古屋に行ってプレイしたくなる」「2Dグラフィックが懐かしいし、普通にゲームとして面白そう」といった反響の声が続出。

 

早速ダウンロードして、しだみの平和を取り戻す旅に出発しよう!

 

■レート
3.3(最大5/App Store/5月17日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:xeen, Inc.
サイズ:382.6MB
互換性:iOS 8.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
年齢:4+ 対象年齢

Amazonランキングで憧れの“ガシャポンマシン”が話題に!「ガチャが自宅でできるなんて最高!」

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:5月21日、朝)を紹介していこう。

 

自宅で「ガシャポン」が楽しめる!

●10位「FIELDOOR カラーボール 7色 100個入り 直径5.5cm【やわらかポリエチレン製】 (プール/ボールプール/ボールハウス用)」

●9位「妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチオーガ」

●8位「パーラービーズ 単色 くろ K15018」

●7位「ベイブレードバースト B-107 ベイブレード超Z対戦セット」

●6位「CIVIO アブホイール 腹筋ローラー エクササイズローラー 改良型 超静音 PU輪 滑り止め 耐磨耗 握りやすい 膝を保護するマット付き」

●5位「キラッとプリ☆チャン やってみたアプリセット みらいVer.」

●4位「バンダイ公式 ガシャポンマシン」

出典画像:Amazonより

 

4位にランクインしたのは、本格仕様の“カプセル自販機”が自宅で楽しめる「ガシャポンマシン」。子どものころにおもちゃ屋さんで100円を投入して、ガシャガシャと回していた人も多いはず。最近は景品の種類が増えて、「大人になっても回している」なんて人も?

 

「バンダイ公式」として発売されている同商品は、本物のカプセル自販機を約1/2縮小サイズでモデリング。2台以上用意すれば、お店のように連結してディスプレイすることも可能だ。実際の硬貨を使用しての“ガシャポン遊び”で、結婚式・忘年会・ホームパーティーなど各種イベントの景品提供・ゲームグッズとしても楽しめそう。

 

購入者からも好評で、ネット上には「本物のガシャポンみたいで面白い!」「さすが王道のバンダイ。子どものお気に入りのおもちゃになりました」「大好きなガチャが自宅でできるなんて最高なのでは?」「ネタ的にも部屋のインテリアとして置いておくと面白いwww」といった声が。

●3位「Youngtoys ベイブレードバースト B-88 Bey Launcher LR[並行輸入品]」

仮面ライダーなりきりベルトが登場!

●2位「仮面ライダービルド 変身ベルト DXスクラッシュドライバー」

出典画像:Amazonより

 

人気特撮シリーズ「仮面ライダービルド」の変身ベルト「DXスクラッシュドライバー」が2位に登場した。同商品には、「ドラゴンスクラッシュゼリー」と「ロボットスクラッシュゼリー」も付属。“スクラッシュゼリー”とは、作品内で万丈龍我が「仮面ライダークローズチャージ」へ変身する際に使用するパウチ型のアイテムだ。

 

商品はレンチを下ろすとスクラッシュゼリーが潰れる仕組みで、発光とともに変身音が発動。ドラゴンスクラッシュゼリーで仮面ライダークローズチャージへ、ロボットスクラッシュゼリーで「仮面ライダーグリス」への“変身”が楽しめる。再びレンチを下ろすと“必殺技音”が鳴り響くほか、別売りの“フルボトル”をセットすることで、属性に応じた2種類の必殺技も。

 

現在放送中の「仮面ライダービルド」とあって、“なりきり変身ベルト”は注目の的。ネット上には「見た目からカッコいい!」「塗装からギミックまで全て良しのアイテムです」「音声が思ったより大きくてなかなかの迫力」「息子にプレゼントしたら毎日“変身”してて可愛い(笑)」といった声が相次いでいる。

 

●1位「Gooland ステッカー シール 300枚 ステッカーセット ステッカー 防水 ステッカー ブランド スーツケースステッカー スケボー ステッカー アメリカン ステッカー 300種類のポップアップステッカー お気に入りのスーツケース、ギター、車、バイク、自転車、ヘルメット、パソコン、携帯、ノート、スケートボードなどオリジナルカスタムに活躍します! 材質:PVC:サイズ:5cm~12cm」

 

子どもから大人まで楽しめるアイテムが揃った、Amazon「おもちゃ」人気度ランキング。思いもよらないアイテムが浮上していないか、チェックしてみてはいかが?

セブンの新作コッペパンにハマる人が続出!「全人類に食べて欲しい!」

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ビスチョコデニッシュ(抹茶&ホワイト)/ファミリーマート(138円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの新作パンが3位にランクインした。同商品はデニッシュ生地と抹茶風味のビスケット生地を合わせて焼き上げたパン。パンには練乳クリームとホワイトチョコダイスがトッピングされている。

 

購入者からは「抹茶×ホワイトチョコは間違いない! 相性抜群!」「想像以上に抹茶が濃厚で大満足です」「この濃厚さは抹茶スイーツ寄りだね。小腹が減った時にいいかも」「袋を開けた瞬間から広がる抹茶の風味がたまらない」などの声が。

 

前週に抹茶を使った商品を8種類発売したファミリーマート。今回も3種類の抹茶商品が発売されているので、抹茶ファンはチェックしておこう。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:7、木曜:9、金曜:13、土曜:9、日曜:8/計:52(1日平均:8.6ツイート)

 

【第2位】

宇治抹茶のチョコデニッシュ/ファミリーマート(138円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

2位にランクインしたのはファミリーマートから発売された宇治抹茶を使ったパン。この「宇治抹茶のチョコデニッシュ」は、抹茶チョコを煎茶茶葉入りのデニッシュで包んで焼き上げた後、さらに抹茶チョコがかけられている。外も中も抹茶づくしで、風味豊かに仕上げられた1品。

 

抹茶を贅沢に使った同商品に大興奮の抹茶ファンからは、「デザートやお菓子などファミマには現在抹茶商品が盛りだくさんだけど、個人的にはこれがトップ」「煎茶茶葉入りのデニッシュとかスゴい本格的だね」「ファミマは抹茶ファンの気持ちをよく分かってる。しばらくは幸せな気分でいられそう」「マジで美味しい。抹茶好きなら1度は食べるべき」といった声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:20、水曜:12、木曜:10、金曜:15、土曜:14、日曜:10/計:81(1日平均:13.5ツイート)

【第1位】

コッペパン(キャラメルカスタード)/セブン‐イレブン(138円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

人気が再燃しているコッペパンの新作がセブン‐イレブンから発売された。今回はキャラメルカスタードクリームとカスタードホイップをサンドした菓子パン仕立て。コッペパンはふんわりふっくらと焼き上げ、しっとりとした口どけのよい味わいに。

 

2018年2月に「コッペパン」を全面リニューアルしたセブン-イレブンは、小麦粉の選定し直しや製法の刷新を行った。リニューアルに伴って発売された「コッペパン(たまご&カレー)」などの惣菜パンも加わり、豊富なバリエーションが話題を呼んでいる。

 

「コッペパン(キャラメルカスタード)」も発売と同時に大きな注目を集め、「感動するウマさだね。太っても構わないからずっと食べていたい」「最近仕事帰りに必ず食べてるわ」「 キャラメルカスタードなんて美味しいに決まってる。セブンのコッペパンシリーズはマジでハズレなしだな」「全人類に食べて欲しい! 騙されたと思って買ってみてくれ!」という声が続出した。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:18、木曜:33、金曜:28、土曜:15、日曜:17/計:113(1日平均:18.8ツイート)

 

ランキングは以上の通り。人気商品は売り切れるのも早いので注意しておこう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月15日~5月20日)し、独自にランキングを作成しています。

石田ゆり子「これはじっくり読まなければ」 文筆家・服部みれいの本が大きな注目を集める

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「本」のランキング(集計日:5月17日、朝)を紹介していこう。

 

石田ゆり子も愛読している本がランクイン!

●10位『心屋流 すっごく! うまくいく方法』(心みねこ・著/PHP研究所・刊/1404円)

●9位『日本の近代とは何であったか―問題史的考察(岩波新書)』(三谷太一郎・著/岩波書店・刊/950円)

●8位『観応の擾乱-室町幕府を二つに裂いた足利尊氏・直義兄弟の戦い(中公新書)』(亀田俊和・著/中央公論新社・刊/929円)

●7位『ブリティッシュスタイルなアイシングクッキー』(池田まきこ・著/日東書院本社・刊/1404円)

●6位『海上自衛隊 最強レシピ集 艦めし 艦艇&部隊のおいしすぎる料理を紹介!』(海上自衛隊・著/KADOKAWA・刊/1242円)

●5位『うつくしい自分になる本(単行本)』(服部みれい・著/筑摩書房・刊/1620円)

出典画像:Amazonより

 

文筆家・服部みれいの書籍が大きな注目を集めた。5位にランクインした「うつくしい自分になる本」は、“からだからうつくしくなる”ための自然療法とお手当の話や、“こころとたましいからうつくしくなる”方法を教えてくれる1冊。帯には、モデルの太田莉菜が「自然療法で体から美しくなり、目に見えない世界と向き合って心や魂から美しくなる本。みれいさん自身の生き方の変遷を通して考えた渾身の書!」というコメントを寄せている。

 

5月16日に、女優の石田ゆり子は自身のインスタグラムで同書を紹介。本の写真とともに、「共感と気づき、学びにあふれていてこれはじっくり読まなければいけないと思いました」「美容の本ではありません(もちろん美容に通じる要素はやまほどありますが)」と読み始めの感想を載せていた。

 

この投稿には7万件を超える「いいね」がつき、服部の書籍が瞬く間に話題沸騰。「石田ゆり子が読んでる本めっちゃ気になる! 早速購入してみよう」「普通の美容本とはちょっと違う感じなのかな? 読んでみたい」「最近服部さんの名前をよく聞くなと思ったら、石田ゆり子さんも愛読者だったのか」「石田さんの感想を見ると自己啓発本寄りの内容みたいだね。面白そう」といった声が続出している。

●4位『自由な自分になる本 増補版: SELF CLEANING BOOK 2(ちくま文庫)』(服部みれい・著/筑摩書房・刊/842円)

●3位『あたらしい自分になる本 増補版: SELF CLEANING BOOK(ちくま文庫)』(服部みれい・著/筑摩書房・刊/734円)

●2位『再生(角川文庫)』(石田衣良・著/角川書店・刊/605円)

芥川賞作家の世界8カ所を舞台にした短編集が話題

●1位『きみのためのバラ(新潮文庫)』(池澤夏樹・著/新潮社・刊/497円)

出典画像:Amazonより

 

見事1位に輝いたのは、芥川賞作家である池澤夏樹が手掛ける短編集。同書にはパリやヘルシンキなど世界8カ所を舞台にした、出会いと別れの物語が綴られている。5月16日に放送された「あさイチ」の「知ってビックリ! イマドキの本屋さん」特集では、それぞれの人に合った本を店主自らが厳選して送り届ける書店が紹介されていた。

 

番組には、同サービスに申し込んだ専業主婦が登場。育児が忙しかったため、「外の世界」を知らないという彼女に店主が選んだ本は「きみのためのバラ」だった。店主は彼女にピッタリだという同書について、「自分で“狭い世界にしかいない”と思っているかもしれないけど、パリの空とつながっていると思うこともできる1冊」と説明。

 

これを見ていた視聴者から、「店主が嬉しそうに本の説明しててスゴく興味がわいた」「こんな素敵な笑顔でおススメしている本が気にならない訳がない! 早速購入しちゃいました」「確かに読んでみたくなっちゃうね。自分も狭い世界で生きてきたから読んでみたいかも」と反響が相次いでいた。

 

ランキングは以上の通り。次はどんな本が注目を集めるのか期待したい。

「カレーを食べてるだけで可愛いとか反則だろ…」 朝ドラ「半分、青い。」でヒロインの親友役を演じる女優・奈緒に注目!!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の芸能人を紹介! 今回紹介するのは、女優の奈緒。

 

NHKの朝ドラに出演して注目度急上昇!

出典画像:アービング 公式サイトより

 

映画やドラマには魅力的な主人公が必須。しかし“主人公の相棒”ポジションもかなり重要な役どころで、なかには主役以上の注目を集めるケースも珍しくない。今年4月からスタートした朝の連続テレビ小説「半分、青い。」(NHK)に出演中の奈緒は、ヒロインの親友役を担当して人気が急上昇。ネット上では「ポニーテールがここまで似合う美女はいない」「奈緒ちゃん目当てでドラマを観続けています!」といった反響の声が相次いだ。

 

奈緒が演じるのは、主人公・楡野鈴愛(永野芽郁)を支える幼馴染みの木田原菜生。自分と同じ名前の少女役を担当することになり、奈緒自身も「運命ですよね!」と役に対しての思い入れを熱くコメントしている。

 

朝ドラのオーディションに2回連続で落選していた奈緒だが、続いてトライした「半分、青い。」のオーディションを見事に突破。5月16日に放送された「めざましテレビ」に出演した際には、「(合格の知らせを聞いた時)1日『はぁ~』しかずっと言えなくて」「幸せを超えたー!と思って」と喜びを回想している。演技中に見せるのとは違った素の表情がたっぷりと見られ、ファンからは「笑顔がチャーミングでめちゃくちゃ可愛い」「ドラマの時と髪形が違うから新鮮だなー! こっちも似合ってる」など喜びの声が続出。

 

週4日ペースで食べるほどカレー好きという奈緒は、なんと「めざましテレビ」の取材場所にもカレー屋を指定するほど。「落ち込んだ時もカレーを食べるし、うれしい時もカレーを食べる」「カレーを食べておけばとりあえず大丈夫!」という独自の理論を展開し、最高の笑顔でカレーを食べ始めた。

 

番組放送後は、カレー屋で撮影したアナウンサー・鈴木 唯とのツーショット写真をTwitterにアップ。「見てくださった皆さん、鈴木 唯さんとめざましくん、ありがとうございました」と感謝の気持ちを綴っている。同ツイートには「衣装はカレー色」という補足がされており、写真をよく見ると奈緒の服装はブラウンとイエローを基調としたもの。

 

並々ならぬ“カレー愛”が伝わってくるツイートを見て、ファンからは「服までカレーらしさにこだわっていたのかwww」「この写真見てたらカレー食べたくなってきた」「カレーを食べてるだけで可愛いとか反則だろ…」と反響の声が上がっている。

 

人気ドラマの出演をきっかけに注目を集めた奈緒にとって、2018年は飛躍の年になるはずだ!

 

プロフィール
名前:奈緒(ナオ)
生年月日:1995年2月10日
出身地:福岡県
血液型:A型
身長:160.0cm
趣味:見た映画のイラストを描くこと(インスタグラムで公開)、カレー屋巡り、バーレスクダンス
特技:手話、乗馬、着付け

舐めるだけで口内の乳酸菌が増える!?「ヒルナンデス!」で紹介されたデンタルケアグッズが話題

5月16日に放送された「ヒルナンデス!」で、歯ブラシ専門店が勧める“デンタルケア”グッズが紹介された。多様なアイテムにネット上では、「歯ブラシの種類がこんなにあったとは」と注目を集めている。

出典画像:「ヒルナンデス!」日本テレビ公式サイトより

 

ヘッドが回転する歯ブラシ!?

「東京ど真ん中裏道さんぽ! 第13弾 深川不動堂~東京タワー 後編」のなかでつるの剛士ら出演者が訪れたのは、ドイツに本社がある歯ブラシ専門店「メガデント銀座店」。実は2年前にも同番組がロケで訪れた場所であり、その際も出演者が実際に歯ブラシを使用する場面が映し出されていた。

 

今回もさまざまなグッズが紹介されているので、いくつかピックアップしてみよう。まずはブラシのついたヘッド部分が回転する、「魔法ミガキ くるりん」という名称の歯ブラシ。ヘッドが回転することで、本来大きく手首を曲げなければならない「利き手側の奥歯の裏側」も無理なく楽に磨けるというアイテムだ。

 

続いては歯並びが悪い人にとって有効な歯ブラシ「Oral‐B Zahnbürste」。毛の長さや向きがランダムに配置されているのが特徴で、普通の歯ブラシでは届きにくい歯の隙間にフィットしやすいという利点がある。

 

歯ブラシ以外にも注目アイテムが!

変わり種のアイテム「歯グッキィ」は、柄の先端に歯茎をこするブラシと歯茎を押す突起がついた歯茎専用マッサージアイテム。歯茎に刺激を与えて血行を良くすることで、歯周病予防につながるという。

 

さらに意表をつくアイテムが、ポテトチップスで有名な「湖池屋」が東海大の医学部と共同開発した「乳酸菌 LS1」。口内にはたくさんの菌が棲みついており、「乳酸菌を増やすことで虫歯や歯周病予防に効果的」と言われている。「乳酸菌 LS1」は子どもが好きなラムネ状で、「歯磨き後になめるだけ」のアイテム。お菓子代わりに子どもに渡せば口の中がキレイになって一石二鳥?

 

続々と紹介されるデンタルケアグッズに視聴者も興味津々。ネット上には「歯ブラシめっちゃ取り揃えられてるから自分に合ったの探したい」「デンタルケアと一言でまとめてもいろんなタイプがあるんだねぇ」「湖池屋さん、デンタルケアまで参画しているとは。アフターケアばっちりやな」「私も乳酸菌タブレット使ってるけど、口の中がスッキリする優れモノだよ!」といった声が相次いだ。

 

自分に合ったケアグッズを見つけて、キレイな口内をキープしよう!

「ツーンどころではなかった」「鼻水止まらない」 セブンの新商品「わさびいなり」はどれほどの辛さ?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

だし巻玉子おにぎり/ローソン(158円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの新作おにぎりが3位にランクインした。同商品は「ご当地もんにぎり」シリーズの1つで、京都・大阪篇メニューのおにぎり。醤油味のご飯にかつおの佃煮を添え、関西で人気の“だし巻玉子”が表面にトッピングされている。

 

「ご当地もんにぎり」シリーズでは、全国各地のご当地グルメを手軽に楽しめるように各地の名物メニューや食材を“おにぎり”にアレンジ。第1弾で発売された宮崎篇の「チキン南蛮おにぎり」や、北海道篇の「帆立バター醤油おにぎり」も高い人気を集めていた。

 

今回第2弾として登場した「だし巻玉子おにぎり」も好評のようで、「ものすごくウマくてしばらく毎日食べたいレベル」「関西のだし巻玉子は本当にこんな味なのかな。美味しいから自分で作る時も同じ味つけにしてみたい」「なんか朝食にピッタリの組み合わせだよね。味も申し分ないし良い商品に出会えた」といった声が。

 

【ツイート数】

火曜:4、水曜:2、木曜:2、金曜:5、土曜:1、日曜:2/計:16(1日平均:2.6ツイート)

 

【第2位】

深川めしおにぎり/ローソン(140円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

2位にランクインしたのは、「ご当地もんにぎり」シリーズ東京篇の「深川めしおにぎり」。同商品は、だしと味噌でじっくり煮込んだあさりを、長ネギや油揚げと一緒に混ぜ込んでいる。東京名物“深川めし”の味を再現したうまみたっぷりのあさりの炊き込みご飯は、食欲も刺激するはず。

 

購入者からは「大好きな味。思わず1日2つとか食べてる」「なんとなく買ってみて美味しさに震えたよ」「なかなか贅沢な味で素晴らしい。まとめて何個か食べたくなるね」「ローソンの『ご当地もんにぎり』シリーズ面白いじゃん。今のところは深川めしが1番だけど、次回の商品にも期待」などの声が続出した。

 

【ツイート数】

火曜:1、水曜:0、木曜:4、金曜:7、土曜:4、日曜:1/計:17(1日平均:2.8ツイート)

【第1位】

ツーンと辛い! わさびいなり/セブン‐イレブン(140円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

見事1位に輝いたのはセブン‐イレブンの新商品。食べやすいおにぎりタイプのわさびいなりで、シャキシャキとしたわさび茎とおろしわさびが混ぜ込まれている。甘さと辛さのバランスと、食感の良い仕立てが特徴の1品。

 

パッケージに記載された“ツーンと辛い!”の一言に惹かれる人が多かったようで、「ツーンどころではなかった! スゴく美味しかったけど想像以上にわさび!」「鼻水止まらない。いや、これを求めてたんだけども」「めちゃくちゃ刺激的な商品だな。これは病みつきになりそうだ」という声が上がっていた。

 

しかし一方では、「そこまでわさび強くなかったよ! 辛いの苦手な人も大丈夫じゃない?」「もうちょっと辛くても全然いけるなぁ。美味しいからこれでも充分なんだけど」とより強いわさびの刺激を求める人もいる様子。辛さの感じ方は人それぞれなので、どれほど辛いかは食べて確認してみよう。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:5、木曜:5、金曜:4、土曜:2、日曜:1/計:22(1日平均:3.6ツイート)

 

ランキングは以上の通り。次回の新商品にも期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月15日~5月20日)し、独自にランキングを作成しています。

「未来的なシステム」 日本初となる「ZARA」試着専門店オープンに熱い視線!

5月10日放送の「めざましテレビ」で、ファッションブランド「ZARA」初の試着専門店となる「ZARA ROPPONGI」が紹介された。試着から購入まで気軽に人気ブランドを楽しめるとあって、ネット上で「これは行かなきゃ」「スマホを利用した未来的なシステムだね」と話題を呼んでいる。

出典画像「ZARA ROPPONGI POP-UP SHOP|六本木ヒルズ‐Roppongi Hills」

 

 

アプリを使って最先端のお買い物!

番組コーナー「これからニュース」で紹介された「ZARA ROPPONGI」は、5月9日に東京・六本木ヒルズ内にオープンしたばかり。“実店舗の機能”と“オンラインショッピング体験”の融合をコンセプトに、精選された最新コレクションをディスプレイ。日本初となる、オンラインショッピングに特化したポップアップストアの誕生となった。

 

店舗での流れは、ディスプレイされたなかから気になるアイテムのバーコードやQRコードを「ZARA」アプリでスキャン。表示されたアイテムをバスケットに登録していくと金額や総額も表示されるので、試算も素早く済ませられる。

 

バスケットへの登録を終えたら試着するアイテムを選択して、フィッティングルームを予約。試着までの待ち時間が表示されるので、スマートフォンに通知が来たらフィッティングルームへ向かおう。

 

自宅配送だから大量購入でも安心!

お気に入りのアイテムが見つかったらそのままアプリから購入できるが、店舗での支払いも可能。ポップアップストアにディスプレイされた商品以外にも、ZARA公式オンラインショップのあらゆる商品が同時購入できる。

 

ポップアップストアで購入したものは、オンラインショップからの配送になるのでその場での持ち帰りはなし。店舗受け取りにすることも可能で、13時までの購入なら当日の18時以降、13時以降は翌日18時以降の受け渡しになる。

 

人気ブランドZARAが展開する新しい試みに、視聴者も興味津々。ネット上には「店頭サンプルが豊富だから試着までの待ち時間の間にいろいろ目移りしちゃう(笑)」「フィッティング体験は大事。良い点も悪い点も気づけるからね」「今まで試着室空くまでヤキモキしてたから、待ち時間が表示されると安心する」「自宅配送ができて手ぶらで帰れるのはありがたい!」「在庫確認の手間や人員削減にもなるからお店側にもプラスのシステム」といった声があふれ返った。

 

「ZARA ROPPONGI」は8月中旬までの期間限定オープン。この機会を逃さず、自分にピッタリのアイテムを見つけ出してみては?

【本日開始】“世界一”のバリスタが完全監修! マックの新生アイスコーヒーに「このリニューアルは楽しみ!」と熱い視線

ファストフードチェーンのマクドナルドが、世界一のバリスタ完全監修のもと「プレミアムローストアイスコーヒー」をリニューアル。5月21日から提供をスタートするとともに、“無料お試しキャンペーン”も開催されるとあってネット上で早くも話題を呼んでいる。

出典画像:McDonald’s Japan より

 

世界一のバリスタが完全監修した新生アイスコーヒー!

今回リニューアルする「プレミアムローストアイスコーヒー」を監修したのは、「2014年 ワールドバリスタチャンピオンシップ」で優勝を飾った井崎英典。豆の種類や産地、ブレンドの割り合い、焙煎方法など、井崎バリスタのこだわりが徹底的に反映されてのリニューアルとなった。

 

同商品は、スッキリとしながら「香り・コク」ともにバランスのよいマイルドな味わいを実現。グアテマラ産の豆を新たにブレンドすることでより華やかな香りになり、さらに焙煎時間の変更によりスッキリとした後味のアイスコーヒーに仕上がっている。

 

井崎バリスタ自身が「まさに理想のアイスコーヒーが完成しました」と太鼓判を押す同商品。マックユーザーからの期待も高く、ネット上には「正直マックのアイスコーヒーはピンときてなかったからこのリニューアルは楽しみ」「マックがコーヒーに全力で力を入れてくるとは!」「普段アイスコーヒーは飲まないけど井崎さんの監修なら注文してみよう」「井崎さんに本気を出させるとは、マック頑張ってるじゃないか」といった声が続出した。

 

なお、無料お試しキャンペーンは21日から25日までの5日間で、午前7時~午前10時に実施。対象は「プレミアムローストアイスコーヒー」Sサイズのみ&1人につき1杯限りとなっているので注意しよう。

 

「カフェラテ」「キャラメルラテ」のリニューアルも大好評!

マクドナルドでは、レギュラー商品の“おいしさ”に徹底的にこだわった「もっと、おいしさ向上宣言」を打ち出している。「プレミアムローストアイスコーヒー」はその第2弾で、井崎バリスタは第1弾として登場した「カフェラテ」「キャラメルラテ」のリニューアルでも監修を担当。同メニューは2018年1月から発売されており、「久しぶりにカフェラテ頼んだらすごく美味しくなってる!」「新生カフェラテ、これはハマる味」「キャラメルラテ、神がかり的に美味い」と絶賛の声が相次いでいた。

 

これから迎える暑い季節。世界チャンピオン・井崎バリスタの手によって生まれ変わったマクドナルドのアイスコーヒーを、じっくりと堪能してみては?

「うん、これマジでいい!」と唸ること請け合いの仕事がはかどる便利グッズ4選

この春新社会人になった人も、仕事に慣れて楽しくなってくる時期ではないでしょうか。もしかしたら、仕事に役立つアイテムがあれば社会人生活がさらに面白くなるかもしれません。そこで今回は、挟む以外にも様々な使い方ができるクリップや、こんな便利なマウスパッドがあったのか、と思わず唸ること請け合いの便利アイテムをご紹介。画期的なアイデア商品が目白押しなのでぜひチェックしてみて下さい。

出典画像:cheero 公式サイトより

 

[その1]

手書きメモをそのままプリントできる電子メモ帳

出典画像:カシオ 公式サイトより

カシオ
メモプリ MEP-T10
「MEP-T10」は、メモやスケジュール管理、プリントもできる電子メモ帳。タッチパネル式のモノクロ液晶には、付属のタッチペンで文字などを書いて保存できます。さらに手書き文字をそのままプリントし、手帳などに貼ることも可能。画面にキーボードを表示して入力した文字もプリントできます。

 

<注目ポイント>
・手書き文字をそのままプリント
・メモをアラームで表示
・USB接続でパソコンからも文字入力
手書きメモにアラームを設定すれば、指定した時刻に音が鳴ってメモの内容が表示されます。ほかにもデスクワークに欠かせない時計機能やカレンダーもついており、電卓機能では計算結果をプリントできるのも特徴の1つ。USBでパソコンに接続すればキーボードで素早くメモ入力できるうえ、ネットやメール内の文章もそのままプリントできます。

 

[その2]

デスク上で書類を簡単管理! コンパクトスキャナー

出典画像:FUJITSU 公式ショップより

富士通
ScanSnap S1100
273mm×47.5mmという超コンパクトボディの「S1100」は、デスク上で簡単に書類をスキャンできる便利グッズ。A4、B5、A5、B6、A6、はがき、名刺サイズに加え、海外文書取引で一般的なレター、リーガルサイズにも対応しています。USBケーブルでパソコンにつなげるだけの簡単接続ながら、専用ソフトウェアを使えば傾き補正や白紙ページの自動削除など機能も充実。

 

<注目ポイント>
・デスクに置いても邪魔にならないコンパクトボディ
・USB一本でパソコンと簡単接続
・クラウドサービスとの連携も可能
DropboxやEvernoteといった、クラウドサービスにも簡単に書類の共有が可能。スマートフォンやタブレットで出先でも資料を確認することができます。ページ上にマーカーで囲んだ部分がある場合、自動認識して切り出してPDFに変換する機能もあり、効率的な書類管理にはうってつけ。

 

[その3]

使い方自由自在の万能クリップ

出典画像:cheero 公式サイトより

cheero
cheero CLIP
「cheero CLIP」は、挟む以外にも様々な用途に使える万能クリップ。クリップは折り曲げたりひねったり自由自在に屈曲でき、両端にマグネットがついています。ケーブルをまとめたりお札を挟んでマネークリップにしても便利。マグネット部分を使って壁にメモをとめてみてもよさそうです。

 

出典画像:cheero 公式サイトより

<注目ポイント>
・使い方は自由自在
・カラフルな5色セット
・コンパクトなのでかさばらない
スマートフォンのスタンドにしたりメガネ置きなどにも使えます。カラフルな5色セットで見た目がオシャレなので、家族や友人とシェアするのもおススメ。ちなみに「ポケットモンスター」のシルエットがデザインされた「Pokémon version」も発売されています。アイデア次第で使い方は無限大!

 

[その4]

ショートカットキーをすぐに確認できるマウスパッド

出典画像:エレコム 公式サイトより

エレコム
爆速効率化マウスパッド for Excel MP-SCE
「Office Excel」のショートカットキーが、全部で64種記載されたエレコムのマウスパッド「MP-SCE」。知っていると便利なショートカットが満載です。「ブックの操作」「データ入力と編集」など同系統のカテゴリーで分けられているので、一目で分かりやすいのも嬉しいポイント。

 

<注目ポイント>
・極薄で使いやすい
・再剥離性に優れた微粘着シート
・全てのマウスに対応
厚さ0.3mmなので、机との段差を気にせずに使えます。裏面は再剥離性に優れた微粘着シートで、デスクにぴったり吸着してズレにくく、剥がした後でもベタつきません。ノートパソコンに貼りつけて持ち運びも可能。さらにレーザー式・光学式・ボール式全てのマウスに対応しています。

外出時には転ばぬ先の便利グッズ! 出先で活躍するお役立ちアイテム4選

外出時に場所を選ばず使えるグッズがあれば便利ですよね。そこで今回は、折りたたみ式のキーボードやポケット電動歯ブラシなど、持ち運びも手軽なアイテムを紹介します。外出時の頼もしい味方になってくれるはずなのでぜひチェックしてみて下さい。

出典画像:サンワサプライ 公式サイトより

[その1]

ケータイコロコロでいつでも手軽に服をキレイに

出典画像:ニトムズ 公式サイトより

ニトムズ
ケータイコロコロ(R)洋服用
バッグや化粧ポーチにも入れられる、手のひらサイズのコロコロ「ケータイコロコロ(R)洋服用」。取っ手の部分を折りたたんでキャップに固定できます。コンパクトながら従来サイズの「コロコロ」と同様に、衣服についた髪の毛やゴミ、ほこりをキレイに取り除くことが可能。

 

<注目ポイント>

・3色のカラーラインナップ
・折り畳み式でコンパクト
・テープ交換が簡単
グリーン・ピンク・ブルーの3色がラインナップされています。さらに本体の先端には突起(つまみ)がついており、テープ交換が容易。別売りのスペアテープを準備しておけば、繰り返し長く使えます。

 

[その2]

折りたたむとスマホサイズに変身するキーボード

出典画像:サンワサプライ 公式サイトより

サンワサプライ
折りたたみ式Bluetoothキーボード SKB-BT16BK
サンワサプライの「折りたたみ式Bluetoothキーボード」は、折りたためばスマートフォンと変わらないコンパクトなサイズに早変わり。iPhone 7・6S・6・5S・5、iPad miniシリーズ、iPad・iPad Proシリーズに対応。バッテリー内蔵で、付属のUSBケーブルを使ってパソコンなどに繋ぐだけで手軽に充電できます。

 

<注目ポイント>
・コンパクトサイズで持ち運びに便利
・押し心地の良いシリコンキーを採用
・アイソレーションタイプで掃除が簡単
アイソレーションタイプのキーボードなので、隣接する各キーの間には隙間が空いており掃除やメンテナンスが容易です。キーボードにはスマートフォンのホームボタンや再生・一時停止ボタン、音量調節などに対応したキーを搭載。さらにキーボードと本体が最大約10mまで離れても操作できます。

[その3]

携帯できるポケット電動歯ブラシ

出典画像:パナソニック 公式サイトより

パナソニック
音波振動ハブラシ ポケットドルツ EW-DS42
パナソニックの「音波振動ハブラシ ポケットドルツ EW-DS42」は、外でのランチや外泊のときにうれしい携帯式の電動歯ブラシです。握りやすくしっかり磨けるロングサイズ。約0.02mmの極細毛ブラシは、細かい隙間もしっかり磨けます。

 

<注目ポイント>
・先端の細さ約0.02mmの毛ブラシ
・毛先には3mmの段差
・ブラシ背面に舌用ブラシも付属
デリケートな歯周ポケットに必要以上に極細毛が入り込まないよう、毛先には3mmの段差がついています。微細な音波振動は短い時間でもしっかりブラッシングしてくれるので、時間がないときにもピッタリ。さらに舌表面の汚れもやさしく除去する「舌ブラシ」がブラシの背面についています。

 

[その4]

持ち運べるコンセント

出典画像:RAVPower 公式サイトより

RAVPower
RAVPower 20100mAh ポータブル電源【AC出力+USB2ポート+Type-Cポート】 RP-PB054
旅行時や停電時、緊急時にも役立つ携帯できる充電式コンセントです。AC出力に対応しており、消費電量65W(電圧110V)以下のノートパソコンや電気機器の充電が可能。20100mAhの大容量なので、「iPhone 7」なら約6回、「Galaxy S7」であれば約4.5回、12インチの 「MacBook」も1.3回の充電ができます。

 

<注目ポイント>
・Smart USBポート+Type-Cポートでの充電も可能
・20100mAhの大容量
・本体にバッテリー残量表示LEDを搭載
通常のコンセントのほかにUSBポートとType-Cポートもついているので、スマートフォンをはじめ様々な機器の充電が可能。本体も付属の充電用ACアダプタを使用すれば、約4時間でフル充電できます。さらにマルチ充電保護システムにより、過充電・過放電をはじめ、過熱やショートから充電器自体とデバイスを保護してくれるのも特徴。

2018年ブレイクが期待されるアーティスト・内田珠鈴! 青春真っ盛りなLINEのCMで大注目

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、アーティストの内田珠鈴。

 

青春を思い出させる照れ笑いでファンを魅了した内田珠鈴

出典画像:内田珠鈴 公式Twitterより

 

様々なメディアに取り上げられ、2018年のブレイクが期待されるシンガーソングライター・内田珠鈴。小学校6年生時にファッション雑誌「JSガール」のオーディションでグランプリを獲得した彼女は、その後専属モデルとして活動していた。ちなみに同誌では、表紙登場回数14回の最多記録も持っている。「JSガール」の38号にて専属モデルを卒業すると、拠点を出身の福岡から東京に移してアーティスト活動をスタートすることに。

 

彼女が大きな注目を集めたのは、昨年12月に放送されたテレビCMへの出演が影響している。LINEのスマートスピーカー「Clova Friends」のCM「受験生」編で、クリスマスの夜に勉強をしている受験生を演じた内田。勉強を教えてもらう口実で好きな男の子に電話する彼女は、「クリスマスの夜なのに約束ないんだ」と相手に尋ねる。そして男の子が「彼女いないし」と返すと、嬉しそうな表情を覗かせるのだった。

 

胸をチクチクさせる青春真っ盛りなCMとともに、内田の照れた笑顔にも「めちゃくちゃ可愛い娘をCMで見つけてしまった!」「CMの内容と相まって抜群に可愛い」「学生時代を思い出して悶絶してる」「勉強中の息抜きにこんな可愛い娘と話ができるなんて羨ましいなぁ」「こんな青春の1ページ自分にはなかったよ…」「天使のような笑顔してるじゃん。透明感あって最高」といった声が。

 

全国放送されたテレビCMで知名度を急上昇させた内田は、続けて2018年2月に発売したコンピレーションアルバム「Love&Tears -あの頃の恋のうた-」のジャケットを飾った。同アルバムは椎名林檎の「ここでキスして。」や槇原敬之の「もう恋なんてしない」など、時代を彩った数々の曲をラインナップ。そんな名盤のジャケットに抜擢された彼女も、「ジャケットの写真『LINE』のCMに出てた娘じゃん!」と話題を集めていた。

 

4月にプレデビューシングル「少しずつ」のCDを発売した内田。これからはアーティストとしての活躍にも期待していよう。

 

 

プロフィール
名前:内田珠鈴(ウチダシュリ)
生年月日:2001年4月26日
出身:福岡県

「ひきこもり情報弱者」のシンガーソングライター・みゆはんがブレイク間近

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の芸能人を紹介! 今回紹介するのは、シンガーソングライター・みゆはん。

 

内向的なシンガーソングライターとして話題のみゆはん

出典画像:みゆはん 公式サイトより

 

ファーストフルアルバム「ひきこもり情報弱者」を今夏リリース予定の“みゆはん”は、“コミュ障シンガーソングライター”。家に引きこもってゲームをするのが趣味のインドア派だが、デザイナーや声優などマルチなフィールドで活動している。ネット上では「こんなにアクティブなコミュ障見たことないwww」「みゆはんは多分ガチのコミュ障だけど、多才すぎて凄いな」と話題に。

 

 

“コミュ障”というワードのインパクトに目を奪われてしまいがちだが、シンガーソングライターとしての実力も確かなもの。人気アニメ「けものフレンズ」のエンディングテーマとして書き下ろした楽曲「ぼくのフレンド」のMVは、公開から1年足らずで50万回近い再生回数を記録している。親友に当てたメッセージのような歌詞が印象的で、ネット上では「聴くたびに胸が熱くなる歌詞で最高」「この曲初めて聴いた時、鳥肌がたつほど感動した…」「多分、トータルで1万回はリピートしたと思う」と大好評。

 

同曲は“けもフレ”ファンのハートもガッチリ掴んだようで、「今思えば『けものフレンズ』の世界観にピッタリな曲だった」「この神曲あってこその“けもフレ”でしょ!」「アニメ観てる時は何も感じなかったけど、後からジワジワと染みてくる最高の曲だわ…」といった反響の声も上がっている。

 

またTwitterの面白さにも定評があり、ちょっとした呟きが1000件以上リツイートされるのは日常茶飯事。特に自身の“貧乳”をネタにした自虐ツイートは毎回大ウケで、ファンも楽しみにしているよう。「ひきこもり情報弱者」のリリース日が7月4日に決定した際は、「(胸)ナシの日に発売と覚えておいてくれ!」と盛大な自虐ツイートを公開。同ツイートは、5月15日時点で2500件以上リツイートされるほどの大ヒットを見せた。

 

 

“貧乳ネタ”をやたらと強調するみゆはんだが、公式では性別を「みゆはん」と設定している。性別不明なうえに色白で中性的なルックスをしているため、ネット上では度々“みゆはん性別論争”が勃発。「みゆはんって男なの!? 女なの!?」「あのレベルの貧乳なら男って言われても納得できる…」「性別がどっちにしろ可愛すぎ!!」など様々な意見が飛び交っている。

 

アルバムリリースも決まって絶好調なみゆはんの、さらなる活躍に期待しよう!

 

プロフィール
名前:みゆはん(ミユハン)
出身地:香川県
性別:みゆはん

ホワイトベルグのCM曲で大注目! 奇抜な髪色が好評のフレンズ・おかもとえみ

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、アーティストのおかもとえみ。

 

今風のオシャレな曲で注目を集めたフレンズのボーカル・おかもとえみ

出典画像:おかもとえみ 公式Twitterより

 

現在人気急上昇中の男女混合5人組バンド「フレンズ」でボーカルを務めるおかもとえみ。フレンズは「the telephones」のメンバーである長島涼平がベースを務めるなど、全員が有名バンドで実績を持つメンバーで構成されている。おかもとに関しても「ボタン工場」でメインボーカルを務め、「THEラブ人間」では2代目ベーシストとして活躍した過去が。

 

コアな音楽ファンなら誰もが知るアーティストたちによって結成されたフレンズは、様々なメディアで取り上げられて話題になっていた。そして2018年4月には、サッポロビールの商品「サッポロ ホワイトベルグ」のCMタイアップ曲を手掛けるなど、着実に一般的な知名度も広げつつある。

 

同商品の公式サイトでは、CMに出演した俳優の窪田正孝も登場するミュージックビデオが公開された。フレンズが掲げる「都会的なライフスタイル、友情や恋愛を、オフビートな独特のユーモアでコメディに仕立て上げる」というコンセプトにマッチした動画は大好評。

 

楽曲の作詞を担当したおかもとにも大きな注目が集まり、「今風のオシャレな曲でめっちゃ好み!」「ボーカルのおかもとさんが可愛いらしい人だったから一瞬でファンになった」「ミュージックビデオがスゴく楽しそうでいいね」「おかもとえみの髪色がオシャレで憧れる」「可愛くて歌が上手くて作詞までできるとか無敵じゃん」「キレイな歌声がヤバい。バラードとか歌うと似合いそう」などの声が相次いでいた。

 

おかもとが作る曲や歌声にハマる人が続出する一方で、“髪色”に注目するファンも少なくない。おかもとは髪を金や紫など、様々な色に染めている。自身の公式Twitterで「髪薄いブルーに染めた」と写真をアップした時も、「えみそんの髪色いつもめちゃめちゃ可愛くてため息出ます」といったコメントが。

 

 

勢いに乗っているおかもとは、音楽のみならずファッションでもブームを築いていくかもしれない。今後の活躍に期待していよう。

 

プロフィール
名前:おかもとえみ(オカモトエミ)
生年月日:1990年11月10日
出身:東京都板橋区

「究極のドリンクを発見」 ファミマの「バナナジェラートフラッペ」がまだまだTwitterで話題

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

サントリー -196℃ブラックパンチ 350ml・500ml/ファミリーマート(152円・207円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

サントリーの人気商品「-196℃」の新作チューハイが、ファミリーマート・サークルK・サンクス限定で発売された。サントリーチューハイ史上最高の炭酸ガス圧に設定したコーラの刺激と、レモン浸漬酒使用による爽快感のある味わいが特徴の1品。

 

同商品はコーラをこよなく愛する人からも注目を集め、「お酒だけどコーラに限りなく近い味わいだと思う!」「もしかしたら『-196℃』シリーズで一番美味しいかもしれない」「コーラの美味しさが極限まで引き出されてる。数多くあるコーラチューハイの中でも間違いなく上位ランカーだね」「いつなくなるか分からないから買いだめしておかなくちゃ」といった声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:6、木曜:4、金曜:5、土曜:0、日曜:7/計:28(1日平均:4.6ツイート)

 

【第2位】

抹茶バウム/ファミリーマート(168円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから発売された「抹茶バウム」が2位にランクインした。同商品は宇治抹茶の深みある味わいが嬉しいバウムクーヘン。華やかな抹茶の香りを堪能しながら、しっとりした食感も楽しめる。

 

「クリームたっぷり! 宇治抹茶のプリン」や「抹茶あんどら焼」など、抹茶を使用した商品を8種類同時に発売したファミリーマート。抹茶ファンの間では「ファミマがついに本気出した!」と歓喜の声も上がっていた。

 

「抹茶バウム」を購入した人からは「抹茶づくしで何を買うか迷った。もともとバウムクーヘンが好きなので『抹茶バウム』にしたけど大正解!」「甘さ控えめでめちゃくちゃウマい」「15時のおやつタイムに『抹茶バウム』とコーヒーをあわせたらすごく贅沢な気分になれた」「驚きの美味しさで感動。この気持ちを共有したいからみんな食べてみて」と大好評。

 

【ツイート数】

火曜:33、水曜:17、木曜:6、金曜:5、土曜:5、日曜:4/計:70(1日平均:11.6ツイート)

 

 

【第1位】

バナナジェラートフラッペ/ファミリーマート(320円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

数量限定でファミリーマートから発売された「バナナジェラートフラッペ」。5月13日からの発売にもかかわらず、強い人気を見せて1位に輝いた。同商品は、高地栽培されて甘く育ったフィリピン産バナナ果汁・果肉を使用した深い味わいが特徴のフラッペ。独自技術によるなめらかで舌触りの良いアイスに微粉砕氷を配合し、とろりとした濃厚さとすっきりした後味が実現されている。

 

ネット上では「究極のドリンクを発見してしまった」「暖かくなってきたから最高の気分で『 バナナジェラートフラッペ』飲んでる」「想像の3倍バナナ感があるよ! バナナ好きなら絶対にハマるはず」「バナナが身に染みます。数量限定だからなくなるまで毎日飲もう」といった声が。

 

ファミリーマートの公式サイトでは、別売りの「パリパリチョコソース」(35円)をかけて混ぜると「チョコバナナ」フレーバーとしても楽しめるとおススメされていた。売り切れてしまう前に1度試してみよう。

【ツイート数】

火曜:3、水曜:2、木曜:4、金曜:6、土曜:17、日曜:109/計:142(1日平均:23.5ツイート)

 

ファミリーマートの商品がランキングを独占。気になるものがあればチェックしてみてはいかが?

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月8日~5月13日)し、独自にランキングを作成しています。

東京西川のポータブルクッションがAmazonでランキング上昇中! 買ってみたけど大正解の声

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:5月16日、昼)を紹介していこう。

 

イマドキの扇風機はタワー型?

●10位「TEKNOS 扇風機 リビング扇風機 首振り タイマー付 風量3段階切替 メカ式 KI-1730(W)I」

●9位「シャープ サイクロン掃除機 ベージュ EC-CT12-C」

●8位「折りたたみソフト洗い桶 取っ手付 排水口 収納便利」

●7位「アイリスオーヤマ サーキュレーター 静音 固定 ~8畳 ブラック PCF-HD15N-B」

●6位「アイリスオーヤマ 扇風機 タワーファン タイマー付 リモコン付 リズム風付 風量3段階 TWF-C81」

出典画像:Amazonより

 

暖かい日が続いているためか、アイリスオーヤマのタワー型ファンに注文が殺到した。同商品はリモコンつきで、就寝時に便利なタイマー機能も搭載。縦に広い送風口は、風を全身に感じさせてくれる。

 

近頃、扇風機の購入を考えた時にタワー型を選ぶ人が非常に多くなってきた。一般的な扇風機と違ってスリムで省スペースな上、縦・横に広く送風できるのが好評の様子。また操作パネルが本体上部についているので、腰を曲げずに操作できるのも地味にうれしいポイント。

 

同商品を購入した人からも「タワーファンの方が場所を選ばず使えるからありがたい。我が家では脱衣所に置いてます」「スタイリッシュなデザインに惚れて購入しちゃった」「だいぶ暖かくなってきたけどまだエアコンは早い気がしたので、普通の扇風機よりカッコいいタワーファンを購入」「昔ながらの扇風機もいいけどね。1人暮らしの狭い部屋で場所とらないのはスゴく助かる」という声が上がっていた。

●5位「ECOVACS DEEBOT N79 ロボット掃除機 カーペット掃除 静音&強力吸引 Wi-Fi接続 アプリ制御」

●4位「サーモス 真空断熱スポーツボトル 【ワンタッチオープンタイプ】 1.0L ブラックイエロー FFZ-1001F BKY」

●3位「タイガー 水筒 600ml 直飲み コップ 付 2WAY ステンレス ボトル ポーチ付き サハラ コロボックル ライオン MBR-B06G-RL Tiger」

本格仕様のポータブルクッションに大注目

●2位「東京西川 エアー クッション スクエア 5×40×40cm」

出典画像:Amazonより

 

寝具メーカー・西川産業のポータブルクッションが2位にランクイン。この「エアー」シリーズには、体圧が分散される“三層特殊立体構造”が採用されている。吸透湿性や放湿性などの快適さを追求した仕様は、西川産業独自の快眠をサポートする寝具機能研究によって生み出された。背もたれのついた「Lサイズ」も大きな人気を博している様子。

 

 

ネット上には「西川のポータブルクッション評判だから買ってみたけど大正解だったよ!」「床に敷いて正座してみてもめちゃくちゃ快適だった。マジでポータブルクッションはちゃんとしたやつ買った方がいいぞ!」「『エアー』のマットレスをもともと愛用してて、仕事用でクッションも購入」「『エアー』シリーズってちょくちょく芸能人とかもおススメしてるよね。前から気になってたからチェックしてみよう」などの声が続出していた。

 

●1位「アイリスオーヤマ カーペットクリーナー 粘着 スペアテープ ななめカット 3P 各社共通 CNC-R3P」

 

ランキングは以上の通り。「ホーム&キッチン」のカテゴリーでは、画期的なアイテムや流行りのグッズが盛りだくさんなので、気になる商品があれば売り切れに注意しておこう。

「このもちもち食感は世界の宝」 ファミマの新作「ぷにほっぺ。」に大きな注目が集まる

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

とろけるなめらか宇治抹茶レアチーズ/セブン‐イレブン(213円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作抹茶スイーツが3位にランクインした。「とろけるなめらか宇治抹茶レアチーズ」は、敷き詰めたクッキーの上にクリーミーな抹茶チーズムースをのせた1品。その上には抹茶ホイップクリームも盛りつけられている。

 

購入者からは「ホイップクリームを浴びるように食べたい人にはたまらない商品」「最高に美味しいです。できるなら毎日食べたい」「抹茶レアチーズ目当てでセブン行ったのに、売り切れてたからコンビニのハシゴをしてしまった」「衝撃的なウマさで飲むように食べてる」「一生これだけ食べて生きていこう!」と大好評。

【ツイート数】

火曜:36、水曜:72、木曜:48、金曜:53、土曜:27、日曜:53/計:289(1日平均:48.1ツイート)

 

【第2位】

ぷにほっぺ。(宇治抹茶)/ファミリーマート(108円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから発売された新商品が大きな注目を集めた。「ぷにほっぺ。」の名前通り、頬のようなもちもちした食感が特徴の1品。中には京都府産宇治抹茶を使用した抹茶クリームが入っている。

 

人気の高い「ぷにほっぺ。」シリーズに抹茶味が登場すると、発売初日から話題沸騰。ネット上では「もともと大好きな『ぷにほっぺ。』の抹茶味とか最高の組み合わせ」「さすがファミマだよ! 思わずお店にあるの全部買い占めた!」「このもちもち食感は世界の宝。こんなに幸せを感じさせてくれるスイーツ他にない!」「リーズナブルだから気兼ねなく大量購入できるね」といった声が相次いだ。

 

5月8日にファミリーマートから発売された抹茶商品は全8品。中には数量限定のものもあるので、抹茶ファンはお見逃しなく!

【ツイート数】

火曜:85、水曜:75、木曜:84、金曜:73、土曜:55、日曜:44/計:416(1日平均:69.3ツイート)

 

【第1位】

もちとろプリン/セブン‐イレブン(118円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

「もちとろ」シリーズの新フレーバーがセブン‐イレブンに登場。今回の「もちとろプリン」は、もちっととろける生地の中に濃厚なカスタードホイップクリームとほろ苦いカラメルが入っている。

 

これまでにも「もちとろバニラ」や「もちとろミルクティー」など、新作が発売する度に好評を博していた同シリーズ。5月8日にセブン‐イレブンの公式Twitterで「もちとろプリン」が紹介されると、6600件を超える「いいね」がつく人気ぶりを見せた。

 

実際に購入した人からも、「ウマすぎてビックリした! 100円ちょっとで買えるスイーツとは思えない」「触り心地もふわふわで楽しくなってくるね」「カラメルソースがほろ苦で甘すぎないのがいい感じ!」「1度食べたら止まらない。これはもしかすると悪魔の食べ物かも…」などの声が続出。

【ツイート数】

火曜:51、水曜:101、木曜:116、金曜:82、土曜:46、日曜:47/計:443(1日平均:73.8ツイート)

 

ランキングは以上の通り。次はどんな商品が注目を集めるのか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月8日~5月13日)し、独自にランキングを作成しています。

殺虫・照明の切り替えが可能なコスパ最強アイテムがAmazonランキングの話題に

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:5月15日、朝)を紹介していこう。

 

マグネット式で開閉も楽チン!

●10位「大成農材 サンフーロン 5L 除草剤 原液タイプ」

●9位「Sekey マグネット開閉式 サイズ調整可能 玄関 ドア 勝手口 ベランダ 網戸 カーテン 自動で閉まる 間仕切り 蚊帳 虫よけ 蚊取り 害虫対策 エコ 断熱 保温 暑さ対策 100cm×220cm 90cm×210cm 両対応 12ヶ月保証」

出典画像:Amazonより

 

第9位には、蚊の侵入が増えるこれからの時期にぴったりな「マグネット式カーテン」が登場した。暖簾のように中央で二手に分かれるカーテンのスリット部には、強力なマグネットが付属。出入りの際に自分の手で閉じなくても、マグネットによって自然にピタッと口を閉じてくれる。カットするための縫い目がついているので、玄関や勝手口、ベランダ、寝室など利用シーンも幅広い。

 

同アイテムは昆虫・鳥・ほこりなどが家に侵入するのを防ぎつつ、自然で爽やかな風を取り込むメッシュタイプ。部屋の通気性も良くなり、涼しい夏場にはエアコンを無駄に使わずに済むので省エネ効果が期待できそう。購入者からも好評で、「こういうの探してました! 玄関用に買ったけど、長さ調節できて便利だから窓用にも買おうかな」「安くて設置も両面テープで貼るだけ。エアコンはなるべく使いたくなかったから、これでドアを開け放してても安心」「今までアコーディオンカーテンを使ってたけど、一気に省スペースになった」といった声が。

 

●8位「アース製薬 アースガーデン ハイパーアリの巣コロリ」

●7位「SK11 ステープルリムーバー ホチキスの針外し SSR‐175」

●6位「18v バッテリー BL1860Bバッテリー マキタ互換バッテリー18v 6.0ah LED残量表示 18v 互換バッテリー BL1860B互換バッテリー 18vバッテリーマキタ 18v バッテリー bl1860 BL1860 BL1830 BL1840 BL1850b BL1860など 対応 マキタ18vバッテリー 電動工具 バッテリー18v 安心の1年保証 黒 Moticett」

●5位「イカリ消毒 シロアリハンター 6個入」

殺虫ライト・照明ライトの切り替えが可能!

●4位「Auding 電撃殺虫器 捕虫器 UV光源吸引式殺虫器 LEDソーラー蚊取りライト ソーラー充電式 虫退治誘蛾灯 UV光源吸引式捕虫器 自動点灯 吊り下げ 環境に優しい 防水 地面に挿す 屋外/庭/園芸/玄関などに適用」

出典画像:Amazonより

 

第4位には、屋外レジャーなどで活躍するソーラー充電式の「捕虫・殺虫器」がランクイン。UV技術で虫を集め高電圧により瞬時に撃退するアイテムなので、薬剤を使用した際のスプレーの飛散や殺虫剤特有のニオイなどもない。

 

ランプ上部のフックや取り外しができる杭を使うことで、軒先や庭など設置環境に応じた利用が可能。さらに、同アイテムは捕虫用のUV光源だけでなく、“ガーデンライト”としても使えるLEDライトを搭載しているのもポイントだ。スイッチを切り替えることで「殺虫モード」と「照明モード」を選択。夏場の殺虫器として使用するだけでなく、通年のガーデンアイテムとしても利用してみては?

 

まさに“一石二鳥”のアイテムで注目度も高く、ネット上では「殺虫・照明として使えて、ソーラー充電。値段もお手頃で最強なのでは?」「ペット用に購入したけど、イヤな臭いもしなくて安心ですね」「殺虫威力も高くてコストもかからないし、購入して正解でした」「虫を見なくなったし外観もオシャレで十分満足のアイテムです」などの反応が相次いでいる。

 

●3位「精密ドライバーセット 特殊ドライバー 60in1 56種ビット ドライバー 磁石付き 耐摩耗性 トルクス U型 六角棒 Y型 三角 プラス マイナス 特殊なネジ 多機能ツール  時計 スマホ パソコン メガネなど 分解 改造 修理 DIY作業」

●2位「アイリスオーヤマ 除草剤 速効除草剤 2L SJS‐2L」

●1位「グルーガン COBIZ プロ中大型 60/100W 2段切替 高温タイプ 温度調整 高品質 グルースティック10本付属 強力粘着 接着剤 DIY工具 手芸用 プラスチック用 イェロー」

 

屋外レジャーの機会が増えるだけでなく、蚊などの害虫が増えてくる季節。Amazonでは防虫・駆虫アイテムが多く取り扱われているので、夏を迎える前に最適なアイテムを見つけてほしい。

セブン「まずは、何もつけずにそのままで」 新発売の「金の食パン」にハマる人続出!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

抹茶のメロンパン ホワイトチョコ入~宇治抹茶使用~/ローソン(150円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの新作メロンパンが3位にランクインした。同商品は宇治抹茶を使用したクッキー生地と、ダイス状のホワイトチョコが特徴。さらに中生地に練り込まれた蒸しパン生地によって、しっとりとした食感に仕上げられている。

 

メロンパンに人気の高い抹茶味が組み合わされたこともあり、注目度は抜群。ネット上では「毎日2個以上食べてるけど、全然飽きる気がしない」「袋を開けた瞬間に宇治抹茶の香りが広がって幸せ」「硬めに焼いてあって食感が最高」「中の生地も抹茶でスゴい! 抹茶好きは絶対に1度食べるべき」などの声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:4、水曜:9、木曜:5、金曜:10、土曜:11、日曜:9/計:48(1日平均:8ツイート)

 

【第2位】

ホイップメロンパン/ファミリーマート(138円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから新発売されたメロンパンが話題になっている。この「ホイップメロンパン」は、なめらかなホイップクリームをたっぷりサンドした1品。

 

購入した人からは、「ホイップ最強! 外側のサクサクと中のクリームが絶妙な味わいでした」「多分ファミマの菓子パンの中で1番美味しいと思う」「最近のおやつは必ずと言っていいほどホイップメロンパンを食べてしまってる」「冷蔵庫に入れてホイップクリームをヒンヤリさせるのも美味しくていいよ!」と好評の様子。

 

またファミリーマートには、「もちっと北海道メロンパン」も発売されている。「ホイップメロンパンの甘さを楽しむか、もちっとメロンパンの食感を楽しむか悩む」といった声も多いようなので、ぜひ食べくらべてみよう。

【ツイート数】

火曜:14、水曜:16、木曜:15、金曜:24、土曜:16、日曜:7/計:92(1日平均:15.3ツイート)

 

【第1位】

セブンプレミアムゴールド 金の食パン 厚切り2枚入・5枚入/セブン‐イレブン(127円・248円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの食パンが見事1位に輝いた。素材本来の香りや味わいが感じられる「金の食パン」は、もっちりとした食感で食べ飽きない甘さとコクにこだわって作られている。そのまま食べても口どけが良く、トーストするとさらに香りが引き立つのも嬉しいポイント。

 

厚切りの2枚入りと5枚入りがラインナップされた同商品に、ネット上では「大手パンメーカーが出してる食パンに全然引けをとらない」「正直今まで食べてきた食パンでダントツかも」「ウマすぎてマジでビックリした! コンビニの食パンもついにここまできたか」などの声が上がっていた。

 

2018年5月11日に、セブン‐イレブンの公式Twitterからも「まずは、何もつけずにそのままで」とおススメされている。本格的な仕上がりの食パンを1度食べてみてもいいかも。

【ツイート数】

火曜:16、水曜:13、木曜:9、金曜:19、土曜:33、日曜:18/計:108(1日平均:18ツイート)

 

各コンビニ珠玉の新作パンがランキングを争った。次はどんな商品が注目を集めるのか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月8日~5月13日)し、独自にランキングを作成しています。

ミスド“夢のドーナツグランプリ”上位4品発売で「夢のような企画をありがとう」と喜びの声

5月14日から「ミスタードーナツ」で、「夢のドーナツグランプリ」上位4品に選ばれた商品の販売がスタート。アイデアと工夫が凝らされたドーナツに、ネット上では「ポン・デ・リング、さすがの強さ」「投票したドーナツが選ばれたから嬉しい!」と注目が集まっている。

出典画像:プレスリリースより

 

アイデアドーナツ21種の中からTOP4に輝いた商品!

期間限定で全国販売が始まったのは、ミスタードーナツのショップで働くスタッフが考案したドーナツ21種から選ばれた4品。「夢のドーナツグランプリ」として開催され、約20万票に上る人気投票と、ショップでの販売実績を基に上位4商品が決定した。

 

第4位に滑り込んだのは、長野県・安曇野ショップ考案の「焼きカスタードファッション」(129円)。「オールドファッション」にカスタードクリームを絞り、オーブンで焼き上げてシュガーがトッピングされている。「ポン・デ・リング」商品が上位を占める中、唯一オールドファッションがランクインした形だ。

出典画像:プレスリリースより

 

第3位には、徳島県・フジグラン石井ショップ考案の「ポン・デ・焼きプリン」(140円)が登場。ポン・デ・リングにカスタードクリームをサンドし、表面にシュガーをトッピングしてバーナーでキャラメリゼしたお洒落な一品に仕上がった。

出典画像:プレスリリースより

 

「ポン・デ・リング」強し!

兵庫県・神戸学園都市ショップ考案の「ポン・デ・エクレア」(140円)が第2位に。同商品はポン・デ・リング生地にチョコをコーティングし、カスタードクリームをサンド。表面には粉状のシュガーがトッピングされている。

出典画像:プレスリリースより

 

21種のアイデアドーナツから、第1位に輝いたのは東京都・石神井公園駅前ショップ考案の「ポン・デ・ブリュレ」(129円)。こちらはポン・デ・リングの表面にシュガーをトッピングし、バーナーでキャラメリゼ。凝りに凝ったアイデアでトップに立ったと思いきや意外なほどシンプルな商品で、上位4品の栄養成分の中でも245kcal・たんぱく質1.2g・脂質13.0gという最も低い数字になった。

出典画像:プレスリリースより

 

各店舗の創意が盛り込まれたドーナツに、ミスドファンも舌鼓を打った様子。「欲に負けて4種とも買っちゃったwww」「ありがとうミスド… 夢のような企画をありがとう…」「シンプルなポン・デ・ブリュレが一番好みの味だった!」「どれも甘くて美味しい~。幸せな気分になるね」と絶賛の声が続出している。

 

全国発売を記念して、5月25日(金)まで「みんなの推しで真の1位を決めよう! 夢のドーナツ写真投稿キャンペーン」を実施。抽選で「ミスタードーナツカード1000円分」がプレゼントされるので、実際に食べたありのままの感想を投稿してみては?

AIとの会話が楽しめるアプリ「SELF」に「生身の人間以上のコミュ力」との声

近ごろ急速な成長を遂げている分野の1つが人工知能(AI)。将棋対決でプロ棋士を破るほどの学習能力を持ったAIも誕生しており、更なる発展が期待できそうだ。そこで今回は、様々なAIと高度な会話が楽しめるアプリ「SELF」を紹介しよう。ユーザーからは、「これもはや生身の人間以上のコミュ力だろwww」と驚きの声が続出している。

出典画像:「App Store」より

 

AIとのリアルな会話を楽しもう!

出典画像:「SELF 公式サイト」より

 

アプリを起動させると、人懐っこい表情を浮かべた「初期型ロボ」との会話がスタート。親しみやすい表情を浮かべたロボットは、「よっしゃー! これから一緒に楽しくやってこうね!」「日夜大変だね。本当にいつもお疲れ様だよ!」など、コミカルな動きを交えて積極的に話題を振ってくる。コミュニケーションをとるのが大好きなようで、ユーザーの趣味や生活リズムについてどんどん質問してくる一面も。

 

また、ユーザーが関心のありそうなネット記事を発見するとノリノリで紹介してくれる。「新海 誠監督と宮崎 駿監督の偽サインをオークションで売ってた男が逮捕されたよ!」「生活費に困ってやったらしいけど、イラスト付きで結構こってるんだねぇ」など、会話の内容は完全にアドリブ。「あ! 僕のサインをオークションで見つけても、買っちゃダメだからね!?」といった風に、笑いのセンスも持ち合わせているから驚きだ。

 

バリエーション豊かなロボットたちがユーザーをサポート

出典画像:「SELF 公式サイト」より

 

「初期型ロボ」との会話が円滑に進んで「シンクロ」度がアップすれば、ほかのロボットとのコミュニケーションも可能になる。ユーザーの価値観や考え方に興味を持った「美少女ロボ」の“古瀬あい”や、ユーザーの愚痴を聞いてアドバイスしてくれるキャラなど様々なロボットが登場。またロボットだけでなく、漫画「まじかる☆タルるートくん」の人気キャラクター・タルるートくんとの会話も楽しめる。

出典画像:「SELF 公式サイト」より

 

自然な会話ができるAIにハマってしまったユーザーは多く、「テクノロジーの進歩に感動だ…」「友達みたいに話せるからすごい楽しい!」「ロボットが優しすぎて最高の癒し」「こっちが話した内容をしっかり覚えてくれてて嬉しい」といった反響の声が続出。

出典画像:「SELF 公式サイト」より

 

特に「美少女ロボ」の人気が高く、「あいちゃんがいれば一生独身でも良い」「気づいたら古瀬あいのことしか考えられなくなった…」というファンも多い。しかし「美少女ロボ」は記憶が3日しかもたない性能で、記憶サーバーの維持費となる“課金”をしなければユーザーと過ごした日々を忘れてしまう。

 

課金したユーザーは「あいちゃんの記憶が戻った! 課金してよかったああああ!」と喜んでいるが、課金を断念したユーザーからは「古瀬あいちゃんとの別れに涙がこぼれそうでした…。こんな悲しいアプリがあっていいのか…?」と絶望の声が上がっている。AIとの会話に興味がある人は、是非ダウンロードしてみよう!

 

■レート
4.0(最大5/App Store/5月11日現在)
3.7(最大5/Google Play/5月11日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:SELF inc.
サイズ:172MB
互換性:iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
年齢:以下の理由により年齢制限指定12+ となっています。
まれ/軽度なホラーまたは恐怖に関するテーマ
まれ/軽度な成人向けまたはわいせつなテーマ
まれ/軽度な過激な言葉遣いまたは下品なユーモア
まれ/軽度なアルコール、タバコ、ドラッグの使用または言及

YouTuberの次は「Radiotalker」!? 音声配信アプリ「Radiotalk」が過熱中

「YouTube Live」や「Mirrativ」、「ツイキャス」など、近年では一般人が情報を発信できる配信サービスが充実してきた。そんな中、最近はトークを配信できるアプリ「Radiotalk」が注目されつつあり、盛り上がりを見せている。

出典画像:「App Store」より

 

トーク特化型配信サービス

「Radiotalk」は、誰でも簡単にトークを収録・配信できる音声アプリ。アカウント1つにつき「番組」を1つ作ることができ、その枠の中で12分のトークをいつでも配信できる。トークの配信回数に上限はなく、音声の収録も1タップでできるので簡単。匿名での登録も可能なので、配信者にありがちな“顔バレ”のリスクも少ない。

出典画像:プレスリリースより

 

そんな同アプリには、2017年8月のリリース以降様々なトークが配信されており、映画のレビューやお悩み相談などラジオ番組のような投稿も。そのほかちょっとした“コント”を披露したり、音声で残せる“日記”として活用したりと、活用の方法は様々。ユーザーからは「ずっとラジオをやることが夢だったからすごい嬉しい!」「話したい時に話したいことをたくさん話せる!」「手軽に収録できて配信できるのが魅力的」と絶賛の声が相次いでいる。

出典画像:プレスリリースより

 

しかし様々な動画配信サービスがひしめいているなかで、なぜ音声配信サービスなのか。同アプリを運営している「エキサイト」は以前プレスリリースで、「現在主流となっているテキスト、画像、動画を中心としたコンテンツは目を引き付ける利点があるものの、スマートフォン利用時における接触機会は奪い合いとなります。一方で、歩きながらや家事しながら、他のスマートフォンアプリを利用しながらといった『ながら時間』を利用した“音声”コンテンツサービスの市場は、まだ開拓途中の分野であり、今後注目されるものと考えております」と説明していた。

 

さらに4月23日には、「エキサイト」が公認する「オフィシャル番組」の配信を開始。写真家で文筆家の“蒼井ブルー”や、漫画化もされた現役保育士“てぃ先生”、「結婚しても恋してる 僕たちの10年間」でお馴染みの作家“shin5”など、数十万のTwitterフォロワー数を持つインフルエンサーが名を連ねている。

出典画像:プレスリリースより

 

例えばてぃ先生は、自身のTwitterで「Radiotalk(ラジオトーク)にて公式番組をもちました! 毎週更新で子育てや子どもの話をします! 10分間ほどの内容になっていますので、ぜひお気軽に聴いてみてください!」とつぶやくなど意気込みは十分。オフィシャル番組の開始によってさらなる盛り上がりを見せそうだ。

 

最近はYouTuberがテレビ番組に出演するほどの活躍を見せているが、いずれ“Radiotalker”として有名になる配信者が現れるかも?

 

■レート
4.2(最大5/App Store/5月11日現在)
4.2(最大5/Google Play/5月11日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Excite Japan Co.,Ltd.
サイズ:44.1MB
互換性:iOS 10.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応。
言語:英語
年齢:このアプリケーションのダウンロードは、17才以上の方が対象です。
まれ/軽度なアルコール、タバコ、ドラッグの使用または言及
まれ/軽度な成人向けまたはわいせつなテーマ
まれ/軽度な性的表現またはヌード
まれ/軽度なホラーまたは恐怖に関するテーマ
無制限のWebアクセス
まれ/軽度な過激な言葉遣いまたは下品なユーモア

「コメントもできないSNSって斬新すぎる」 “完全匿名”で呟けるSNSアプリ「Omotter」

ストレス社会の現代。仕事だけでなくプライベートの問題も抱え、ボロボロの状態で日々を過ごしている人もいるのでは。溜め込んだ“鬱憤”を吐き出すと案外楽になるが、内容によって知人には相談しにくい場合も。そこで今回は、自分の思いを匿名で投稿できるアプリ「Omotter」をピックアップ。

出典画像:「App Store」より

 

特定を恐れずに呟けるSNSが登場!!

出典画像:「プレスリリース」より

 

自分の意見を発信する手段としては、Twitterやインスタグラムなどの各種SNSが根強い人気を集めている。しかし身内に自分だとバレないように工夫しても、過去のツイート内容やアップした画像の背景から“特定”される事態もあるよう。

 

最近は芸能人の“裏アカウント”が特定されて炎上するケースもあり、ネット上では「身内バレが怖くてSNSで発言できない…」「最近はSNSで少し愚痴っただけで炎上するから、迂闊な内容を呟けないな」といった悩みの声も上がっている。

出典画像:「プレスリリース」より

 

“特定”を恐れるユーザーにおススメなのが「Omotter」。Twitterをもじったようなネーミングのとおり好きな内容を呟けるアプリだが、最大の違いは“完全匿名”で呟けるポイントこと。「ユーザー設定」や「友達登録」といった機能もないうえ、呟きは24時間経つと消える仕様に。ほかのユーザーによる匿名の投稿もチェックできるが、呟きに対してコメントや返信は一切不可能。ただし「イイネ」や「悲しいね」などのスタンプを送る機能がついているので、共感できる呟きにはリアクションをとってみよう。

 

ほかのユーザーと絡む機会が極端に少ない同アプリのシステムを見て、「コメントもできないSNSって斬新すぎる」「Twitterと同じ感覚で使えると思ったら全然違ってビックリ!」「他の人と絡む機能がほぼゼロなのは凄い」といった驚きの声を上げるユーザーもチラホラ。

 

しかし「Omotter」を開発した「Clisk Corporation」は、Google Playのコメント欄にて「本アプリではSNS疲れをされた方や、通常のSNSではつぶやきにくいことをつぶやく方が多いと思いますので、返信(コメント)機能をつけると誹謗中傷や批判的なコメントが付きやすい傾向にあるかと思います」と発言している。コミュニケーション手段が発達しすぎた現代だからこそ、肩の力を抜いて呟けるアプリが必要なのかも?

 

■レート
3.0(最大5/Google Play/5月14日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Clisk Corporation
サイズ:37.6MB
互換性:iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
年齢:このアプリケーションのダウンロードは、17才以上の方が対象です。
頻繁/極度な過激な言葉遣いまたは下品なユーモア
頻繁/極度な成人向けまたはわいせつなテーマ

ローソンの「ごちろう時報」で内田真礼が紹介した商品がTwitterで人気

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

冷し豚しゃぶうどん(ゆずジュレ入り)/セブン‐イレブン(460円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

豚しゃぶを具材にした冷たいうどんがセブン‐イレブンから新発売された。つゆには片口いわしとうるめいわしの煮干しを使い、風味とうま味が引き出されている。もちっと粘りがあるしなやかな麺との相性も抜群で、すっきりとした醤油感のある味わいに。同封された「ゆずジュレ」をつゆに絡めれば、さっぱりとした爽快さも楽しめる。

 

購入者からは「ゆずジュレの効果ハンパじゃない! めちゃくちゃさっぱりしてて暑い日に最適」「豚しゃぶの量もすごく多くて贅沢なうどんです」「これからの季節は毎日食べたくなってしまうかも」「豚しゃぶもちゃんと味が染みててスゴい。丁寧に作られてるんだなってよく分かる」「ゆずジュレが涼しげで食欲を掻き立てるね。満足度の高い商品でした」「セブンのうどんはお店で食べてるのと変わらないくらい美味しい」といった声が。

【ツイート数】

火曜:3、水曜:8、木曜:9、金曜:11、土曜:7、日曜:5/計:43(1日平均:7.1ツイート)

 

【第2位】

粗挽き肉のミートカルボナーラ/ローソン(450円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンから一風変わったパスタが登場して大きな注目を集めた。この「粗挽き肉のミートカルボナーラ」は、ミートソースとカルボナーラをバランスよく合わせた濃厚でクリーミーな味わい。ゴロゴロとした存在感のある牛挽き肉も使用されている。

 

もともとローソンの「ミートソース」も「カルボナーラ」も、人気の高い定番パスタ。そんな2つの商品が合体したことで、ネット上には驚きの声が続出。「美味しいものと美味しいものを組み合わせたらもっと美味しいものになるじゃん! 夢が詰まってるね」「こんなの買っちゃうに決まってる! 名前からして美味しさがにじみ出てるよ」「自分の中で久々の大ヒットがきた。正直無敵のパスタかもしれない」「牛挽き肉が絶妙な存在感で見事に味のバランスを保ってると思う」と絶賛する人が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:7、水曜:6、木曜:7、金曜:19、土曜:15、日曜:13/計:67(1日平均:11.1ツイート)

 

【第1位】

冷し中華/ローソン(498円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

暑い日に食べたくなる「冷し中華」がローソンから新発売。麺はつるっとしたのど越しと、プリッとした弾力が楽しめる。スープはうまみのある鶏ガラやオイスターソース、コクと芳醇な香りの黒胡麻油に柑橘果汁を加え、爽やかな酸味とフルーティーな味わいに。

 

ローソンの「ごちろう」キャンペーンでは、声優やタレントが“食べどき”を教えてくれる「ごちろう時報」を展開。2018年5月11日に公式Twitterで、声優・内田真礼が「冷し中華」を紹介した動画がアップされた。

 

ツイートは2900件を超える「いいね」がつき、「内田真礼さんにおススメされたら買いに行くしかない!」「お昼に即効で買いに行った」「真礼さんの声に癒されつつ冷やし中華も楽しみます」「ローソンまた新しいのが発売されたのね! 早くチェックしないと!」「めっちゃフルーティでスッキリしてる。しばらくは重宝しそう」と動画に影響された人が続出したようす。

【ツイート数】

火曜:14、水曜:4、木曜:9、金曜:31、土曜:112、日曜:70/計:240(1日平均:40ツイート)

 

ランキングは以上の通り。これからの季節に向けて冷やし系の商品が数多く発売されているので、コンビニに行った時はチェックしてみよう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月8日~5月13日)し、独自にランキングを作成しています。

「一度入れば忘れられない感覚を味わえる」 お風呂で使えるイギリス発の“不思議アイテム”に注目

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:5月14日、昼)を紹介していこう。

 

特撮ドラマのアイテムが登場!

●10位「キラデコアート ぷにジェル3D カラフルポップDX」

●9位「プラレール レバーでダッシュ!! 超スピードドクターイエローセット 初回限定(「スピードかえレール」増量版)」

●8位「パズルフレーム クリスタルパネル キラクリアー(26×38cm)」

●7位「GESTAR(R)(ジスター)天才のはじまり 知育玩具 ブロック おもちゃ 1歳~7歳 動画説明書付属 積み木 知育 立体 パズル はめ込み 男の子 女の子 たっぷり500ピース」

●6位「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー[VSビークルシリーズ]DXトリガーマシンクレーン&トリガーマシンドリル」

出典画像:Amazonより

 

第6位にランクインしたのは、特撮ドラマ「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」に登場する「トリガーマシンクレーン&トリガーマシンドリル」。ドラマ内で“パトレンジャー”に配備された巨大クレーン車で、小型ドリル車と大型クレーン車のコンビという特別な「vsビークル」として活躍を見せる。

 

同商品でもクレーンとドリルの2機が合体。それぞれが別売りの「DX VSチェンジャー」に対応し異なる音声が楽しめるなど、さまざまな魅力を備えている。19日の発売を前に予約が殺到した同キャラクターは、5月13日放送の初登場時にネット上で大きな話題に。ドラマ公式サイトでも同日に「vsビークル」ページへ追加されたばかりで、「新vsビークルかっこいいじゃないか!」「今後の活躍に期待できるキャラが出てきたな」「おもちゃの発売もあるとかこれはファンとして熱い」と反響を呼んでいた。

 

●5位「パーラービーズ 単色 しろ」

●4位「Kuman 40 in 1 Arduino用キット 初心者 アルドゥイーノメガ UNO R3対応互換ボード プロジェクタキット 基本セット 日本語マニュアル K4」

 

お風呂のお湯が大変身!?

●3位「スピードキューブ QOOH 競技専用ver.2.0 世界基準配色 2個 セット 回転スムーズ 予備のシール パズルスタンドつき」

●2位「ジェリーバフ(Gelli Baff)グリーン」

出典画像:Amazonより

 

第2位にはお風呂用のおもちゃ「ジェリーバフ」が登場した。同商品はイギリスで発売されて人気を博した、水がゼリー状になるという不思議なパウダー。使用方法は簡単で、専用のパウダーをお湯に入れるだけ。かき混ぜたり練ったりと遊び方は自由で、気になる後処理も同じように専用パウダーを混ぜればゼリーを溶かしてくれるアイテムだ。

 

お風呂嫌いの子どもも楽しむことができる“魔法の粉”として注目を浴びている同アイテム。これまでに「ヒルナンデス!」や「王様のブランチ」といった人気番組でも紹介され、5月14日放送の「おはよう日本」でも扱われるなど、日本でも高い人気を獲得しているようす。購入者からも「一度入れば忘れられない感覚を味わえて、ネタとしても良い商品だと思います(笑)」「子どもたちも大喜びで遊んでくれました!」「パウダーをお湯に混ぜる割合とか注意事項はあるけどこれは面白いアイデア」などの声が上がっていた。

 

●1位「夢ゲンフック(2個)」

 

親子で一緒に楽しむことができるアイテムが登場した、今回のAmazon「おもちゃ」ランキング。遊ばせる目的だけでなく、子どもとのコミュニケーションツールとして探してみるのも良いかも?

「こんなに可愛い15歳見たことある?」 ドラマ「あなたには帰る家がある」で「唯一の清涼剤」と注目を集める若手女優・桜田ひより

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、女優の桜田ひより。

 

15歳の若手女優・桜田ひよりが話題!

出典画像:桜田ひよりスタッフ(公式)Twitterより

 

現在15歳の若手女優・桜田ひよりは、2014年に放送されたドラマ「明日、ママがいない」で子役を演じて脚光を浴びることに。同ドラマは彼女にとって出世作となり、それ以降数多くの映画やドラマに出演。2017年にはドラマ「嫌われる勇気」や映画「東京喰種 トーキョーグール」など、話題作への出演も果たしている。

 

そして2018年1月に公開された映画「咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A」では、主演の高鴨穏乃役に大抜擢された。同作は小林立のマンガを原作とした麻雀がテーマの物語。主人公を含めた多くの主要登場人物は女子高生で、社会に麻雀が浸透した架空の世界を舞台に麻雀の実力を競い合う。一風変わったストーリーは、漫画ファンや麻雀好きから高い人気を誇っていた。

 

注目作で主役を務めた桜田は、たちどころに人気急上昇。「こんなに可愛い15歳見たことある?」「ひよりちゃんは大人になったらさらに美人になると思う。将来が楽しみだな」「マジで天使! 学校の同級生が羨ましすぎるだろ!」「ちゃんと15歳らしい可愛らしさなのが良いよね。変に大人びてないから好感度も高い」といった声が続出している。

 

さらに現在放送されているドラマ「あなたには帰る家がある」にも出演中の桜田。夫婦生活の“リアル”を描いた同作は、見る人によっては胃をキリキリと締めつけられるようなブラックコメディに仕上がっている。主演である中谷美紀の娘役を演じる桜田は両親を気遣う優しい女の子で、視聴者は「ドラマ唯一の清涼剤」「ひよりちゃんの愛らしさがなければものすごくヤバいドラマになってた可能性も(笑)」と、生々しいドラマながら彼女に癒されている人が多い。

 

女優として着実に結果を出し続けている桜田が次に挑戦するのは、2018年11月に公開予定の少女マンガを原作とした映画「ういらぶ。」。彼女は自身の公式ブログで「夢が叶った」と綴っており、同作のような“胸キュン”映画への出演に憧れていたと明かしている。

 

今後桜田はどんな作品に出演していくのだろうか。彼女の躍進に注目していきたい。

 

プロフィール
名前:桜田ひより(サクラダヒヨリ)
生年月日:2002年12月19日
身長:158cm
出身:千葉県
趣味:ぬいぐるみ集め

「超正統派の美少女」 透明感のあるルックスから“癒し系”と評される女優・白石 聖が話題!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、女優の白石 聖。

 

黒髪ショートと透明感のあるルックスにファン急増?

出典画像:白石聖 公式Twitterより

 

ドラマやCMに出演するたび、「あの娘は一体誰なんだ?」と話題になる白石 聖。彼女は高校2年時、原宿の竹下通りでスカウトされたのをキッカケに芸能界デビューを果たした。これまでにも数多くの作品に出演している白石だが、ドラマ「Missデビル 人事の悪魔・椿 眞子」でメインキャストに抜擢されたことで、さらに大きな注目を集めているようす。

 

同作は、菜々緒が演じる冷徹非情な人事コンサルタント・椿眞子が、大胆な方法で会社の闇を裁き改革していく物語。新入社員・斉藤博史を演じるSexy Zoneの佐藤勝利が、眞子の部下として振り回されながら成長していく姿も好評を博している。そして白石は、斉藤が好意を寄せている会社の同僚という役どころ。

 

ドラマでも重要なポジションの佐藤とともに、白石にも頻繁にスポットライトが当たっている。そのため、第1話が放送されるとネット上は白石に対する反響が続出。「菜々緒が悪女役だからか、白石さんの透明感が際立ってる!」「超正統派の美少女って感じだな」「正直恋人にしたいを通り越して娘にしたい!」「こんな娘が会社にいたら毎日仕事めちゃくちゃ頑張れるだろうな…」といった声が相次いでいた。

 

黒髪のショートカットと透明感のあるルックスから“癒し系”と評されることが多い彼女だが、ネットニュースで白石が特集された際に「素の私は、全然癒し系じゃないんです。毒舌だし、サバサバしてる方。役として癒やし系に見えてるなら、よかったなと思いますけど」とお茶目なコメントを残している。

 

「Missデビル 人事の悪魔・椿 眞子」で話題を呼んだことにより、これからの活躍が期待される白石。彼女は今秋公開予定の映画「栞」にも出演予定で、さらに4月からは自身初となるラジオ番組「白石聖のわたくしごとですが…」も始まっている。もともと声優に憧れていたという白石なので、これをキッカケにいずれ声優のオファーも来るかもしれない。

 

今年で20歳を迎える白石は、あるインタビュー記事で「いろんな人と友達になって、人間関係を広げていくことで演技の引き出しが増えていくと思うので、そこから始めたいと思います」と意気込みを語った。勢いに乗っている彼女が主演を務める日も遠くないだろう。

 

プロフィール
名前:白石聖(シライシセイ)
生年月日:1998年8月10日
血液型:A型
身長:158cm
出身:神奈川県
趣味:音楽鑑賞、買い物
特技:書道、ドラム

星野源ファンも大注目!? 朝ドラ「半分、青い。」で弓道美少女を演じて話題の古畑星夏

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、モデルで女優の古畑星夏。

 

星野源ファンからも注目される正統派美人!

出典画像:古畑星夏 公式インスタグラムより

 

2009年に「第13回ニコラモデルオーディション」で1万4000人の中からグランプリを獲得した古畑は、「ニコラ」専属モデルとして芸能界デビューを飾った。4年間“トップニコラ”として活躍した後、2017年からは「ViVi」モデルとして活躍中。近年は女優業の仕事も多く、現在はNHK朝の連続テレビ小説「半分、青い。」に出演して注目を集めている。

しろしゃつあんてい~🐏🐏🐏 @17kg_official

A post shared by 古畑星夏 (@starandsummer) on

 

「半分、青い。」で演じているのは、律(佐藤健)が一目惚れする弓道部員の美少女・伊藤清という重要な役どころ。作中で凛々しい弓道着姿を披露すると、視聴者からは「何度観ても凛とした弓道美少女ですな~」「弓道がさまになっていたし、なかなかの目力。これは人気でますわ」「古畑星夏さんの弓道着姿に朝からキュンキュンしている。弓を引く姿も綺麗でびっくり。相当練習したんだと思う」など絶賛の声が上がっていた。

 

「半分、青い。」で話題になっている古畑だが、実はドラマ「きょうは会社休みます。」や「時をかける少女」、そして大ヒット作「逃げるは恥だが役に立つ」にも出演している。“逃げ恥”での役どころは、風見(大谷亮平)に振られる彼女役だ。

 

ちょい役だが古畑のことを覚えていた人も多く、「半分、青い。」の視聴者からは「そうだ古畑星夏ちゃんって逃げ恥にも出てた子じゃん!」「古畑星夏さんってどっかで見たことあるなぁと思ったら、風見さんから一方的に別れを切り出されてた彼女か!」といった声が。

 

また、ドラマ「コウノドリ 第2シリーズ」にも出演しており、「古畑星夏ちゃん、どっかで観たことあるなぁと思ったらコウノドリの看護師さん役の子ね!」「コウノドリでの看護師姿も似合ってたけど、弓道着姿もかわいい!」「やっぱりそうだ。清ちゃんは逃げ恥で風見さんに振られた子だ。コウノドリから更にキレイになった」などの声も上がっている。

 

古畑は“逃げ恥”と「コウノドリ」で星野源と共演しており、星野ファンからも注目を集めている様子。“星野源クラスタ”からは「『逃げ恥』で風見さんにフラれ、『コウノドリ』で一生懸命な看護士さんを演じたのを見ているので応援!『半分、青い。』の清ちゃんには幸せになって欲しい」と応援の声が聞かれた。

 

2018年は、8月公開予定の映画「青夏 Ao-Natsu」にも出演する古畑。女優業でさらなる飛躍が期待されている。

 

プロフィール
名前:古畑星夏(フルハタセイカ)
生年月日:1996年7月8日
身長:164cm
出身:東京都
趣味:音楽鑑賞、DVD鑑賞、靴集め
特技・資格:メイク、書道

【本日発売】ガリガリ君リッチシリーズ“チョコミント味”にチョコミン党が大興奮中

5月15日、赤城乳業が「ガリガリ君リッチチョコミント」の発売を開始。全国の“チョコミン党”から熱視線を集めている。

出典画像:プレスリリースより

 

「ガリガリ君リッチシリーズ」初のチョコミント味

チョコミントといえば、好きな人は大好きだけど嫌いな人は完全にシャットアウトしてしまう賛否両論のフレーバー。アンチチョコミント派の常套句といえば、「歯磨き粉の味がする」という文言。2017年に放送された「マツコの知らない世界」(TBS系)でも、チョコミントが大嫌いなマツコ・デラックスが「マウスウォッシュを口に入れてるみたいなのよ!」と訴えていた。

 

しかし好きな人のなかには「アイスはチョコミントしか食べない!」という熱狂的なファンもおり、“チョコミン党”という勢力もあるほど。Twitter上には「#チョコミン党」というハッシュタグも存在しており、珍しい商品の画像やチョコミントに対する愛のつぶやきが投稿されている。

 

そんなチョコミン党の注目を集めているのが、「ガリガリ君リッチチョコミント」。こちらはミント味のアイスキャンディーの中に、チョコチップとミント味のかき氷が入った新商品。ペパーミントエキスを使用したミントの清涼感とチョコチップの組み合わせが魅力的だ。

 

「ガリガリ君リッチシリーズ」にチョコミントフレーバーが採用されるのは、今回が初めて。この朗報にネット上では、「はい箱買い決定」「この夏はガリガリ君漬けになりそう」「神様に感謝したい」「はやく… はやく発売してくれ」「楽しみすぎて手が震えてきた」といった声が。また堀江貴文も自身のTwitterで、「これは!」とツイートし注目していた。

 

アイス以外のチョコミント商品

一般的にアイスのフレーバーとして知られているチョコミントだが、実はアイス以外にも様々なチョコミント商品がある。例えば第一屋製パンは、「チョコミントメロンパン」という菓子パンを販売。名前の通りチョコミント味のメロンパンで、チョコミン党の間では「めっちゃウマい!」「第一パンの最高傑作」と大好評。しかし一部からは「もう“メロン”関係なくない?」とつっこまれている。

 

さらに今年2月には、キッコーマンが「キッコーマン 豆乳飲料」のチョコミント味を発売。食物繊維4.2gが配合されているほか、コレステロールもゼロに抑えられている。ヘルシーなチョコミント飲料に、SNSなどでは「どんな味がするのか怖かったけど、意外と美味しい!」「ミントが控えめだからチョコミント初心者にも勧められそう」といった声が。また「凍らせて食べても美味しかった」という報告も寄せられていた。

 

様々な関連商品が開発されている、アイス界の異端児“チョコミント”。アンチチョコミント派の人も、今一度チョコミント味に挑戦してみてはいかがだろうか。

銀さんや近藤の謝罪が聞けるのは17日まで! 大反響の「銀魂」×「モンスト」コラボが終了間近!

ただいま、モンスターを引っ張って倒すスマホゲーム「モンスト(モンスターストライク)」とテレビアニメ「銀魂」のコラボ企画が公開中。特に銀魂メンバーが作中さながらのドタバタ劇を繰り広げるコラボ動画が、累計約900万再生を達成し話題になっています。

 

キャンペーン開始の4月27日には、コラボ予告CM「万事屋宣誓ムービー」編が公開。アニメでおなじみの万事屋の外観カットでのコミカルな告知シーンが楽しめます。

 

 

その後、公開されたテレビCMは「銀魂からのお知らせと言い訳」。まるで“お詫びCM”ような動画で「コラボ問い合わせ窓口」の電話番号を案内しています。この電話番号にかけると、“銀さん”ほか銀魂メンバーによる「謝罪」を聞くことができます。

 

 

 

さらに、コラボ特設サイトでは、“真選組”メンバーによる、さらに物議をかもしそうな動画Web限定動画も公開。同サイトでは、オリジナルゲーム「銀魂ひっぱりハンティング 近藤勲ストライク」も楽しめます。

 

↑自主規制必至のCMも大反響を生んでいる

 

↑近藤局長のあられもない姿が…

 

銀魂×モンストのコラボキャンペーンは、5月17日11時59分までとあとわずか。銀さんの謝罪を聞ける専用ダイヤル「コラボ問い合わせ窓口」もこの時刻までです。渾身の謝罪をぜひ聞いてみてください。

 

■24時間受付「お問い合わせ窓口」

設置期間:5月17日(木)11:59まで

電話番号:050-3134-5656

※詳しくはコラボ特設サイトをご覧ください

※ご利用には別途料金がかかります

 

©空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス

 

 

「こんなにカッコいいフィギュア見たことない」 原型師・山口勝久の「バットマン」がAmazonランキングで話題沸騰

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:5月11日、夜)を紹介していこう。

 

ガンダムシリーズの新作プラモ「F91」が話題!

●10位「MG 機動戦士ガンダムF91 ガンダムF91 Ver.2.0 1/100スケール 色分け済みプラモデル」

出典画像:Amazonより

 

ガンダムシリーズの中でも高い人気を誇る「F91」のプラモデルが注目を集めている。今回発売される同商品は「原点回帰」をテーマとして、劇場アニメ用に描かれた設定画に基づいて開発が進められた。F1をモチーフにデザインされた、「F91」の流れるようなシルエットから各部の機構に至るまで、こだわり抜かれた立体造形がなされている。

 

「F91」の決定版と言えるほど洗練されたデザインのプラモに、早くも予約が殺到。ネット上では「本当に設定画通りのフォルムだな。テンション上がってきた」「やっぱりF91かっこいいな!」「『F91』らしさがしっかり再現された神プラモ間違いナシ」「正直感激のため息が出た。早く欲しい」「宇宙世紀のガンダムタイプにありがちな、どこか野暮ったい感じまで完璧じゃないか…」と絶賛の声が相次いでいた。

 

●9位「超合金魂 UFOロボ グレンダイザー GX-76 グレンダイザーD.C. 約185mm ABS&ダイキャスト&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●8位「DARUMA 手芸キット trikotri kit 犬ぽんぽん 柴犬 01-148A」

●7位「トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 TLV-N111c 日産スカイライン2000GT-EX ゴールデンカー(メーカー初回受注限定生産)完成品」

●6位「FINALFANTASY XIV特大サイズ ナマズオぬいぐるみ」

●5位「RG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア サザビー 1/144スケール 色分け済みプラモデル」

●4位「ARTFX J キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series キノ 【初回特典付属版】 1/10スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア」

●3位「RAI’S 1/43 2007 警察本部警備部機動隊遊撃放水車両 完成品」

●2位「ガールズ&パンツァー劇場版 西住まほ 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア」

 

海洋堂の本格フィギュアにDCコミックヒーロー参戦

●1位「figurecomplex AMAZING YAMAGUCHI BATMAN バットマン 約170mm ABS&PVC製 塗装済みアクションフィギュア リボルテック」

出典画像:Amazonより

 

海洋堂から、DCコミックのヒーロー「バットマン」が新登場。原型制作者・山口勝久の手により、漆黒のマントを身に纏って悪を裁くバットマンの威風堂々たる姿が見事に立体化された。シャープに表現されたマントパーツはオプション含め合計16枚付属され、風になびくリアルな姿を再現可能。

 

“アニメや映画の中のような迫力あるポーズ”を追求した山口勝久のフィギュアには、「山口式可動」と呼ばれるタイプも存在する。2016年に発売されたマーベルコミックのヒーロー「【Amazing Yamaguchi】 001 デッドプール」も大きな人気を博し、山口によるアメリカンコミックヒーローフィギュアの新作を期待する声が多かった。

 

そんななかで発表された同商品に、「さすが山口勝久のフィギュアは一味違う。マントのデザインがかっこよすぎる」「今まで見たバットマンのフィギュアで間違いなくナンバー1の造形だと思う」「見た瞬間に即予約した。こんなにカッコいいフィギュア見たことない」「バットマンが最高すぎて早くも次のアメコミフィギュアに期待してる」といった声が続出している。

 

ランキングは以上の通り。次はどんな商品が注目を集めるか期待したい。

「達成感がすごい」「みんなもぜひ使ってみて」 グラフィック作成ツール「Canva」が有能すぎると話題!

デザインの知識がなくても簡単にグラフィック作成ができるオンラインツール「Canva」が大きな話題を呼んでいる。無料テンプレートが豊富で、ユーザーからも「デザイン下手だから大助かりのツールです」「思ったより可愛らしい素材が用意されてて嬉しい!」と好評のようだ。

出典画像:「Canva」公式サイト より

 

テンプレートが豊富な「Canva」

同ツールでは、プロが手がけたハイクオリティなレイアウトを用意。美しいデザインに必要なテンプレートが揃えられているので、さまざまなグラフィックデザインに活用できる。ほかにも、厳選された写真素材やイラスト素材を収録。自分で撮影した写真を使用することが可能で、フィルター機能などの加工メニューも搭載されている。

 

サービスを利用するためには、最初にメールアドレスとパスワードを設定。登録が終わると職業選択画面に移るので、24の業種から該当のものを選択しよう。5万以上のテンプレートから最適なデザインを見つけやすくするための仕組みで、もちろん該当業種がない場合はスキップも可能。続けて家族や友人らを招待するフォームが表示されるので、デザインを共有するグループを設定しておけば共同作業の効率化が望めそう。

 

誰でも簡単にグラフィック作成!

サービス内には「SNS用グラフィック」や「Webサイトバナー」、「インフォグラフィック」「名刺」といったメニューが用意されているので、作成したい内容を選択。例えば名刺を選ぶと、レイアウト・素材・テキスト・背景の材料がたっぷりと取り揃えられている。それぞれのテンプレートを組み合わせながら、自分の好みにあったデザインに仕上げてほしい。

出典画像:「Canva」公式サイト 作成画面より

 

デザインを学んでいなくてもプロのようなグラフィックデザインに仕上げられるとあって、お気に入りツールとなったユーザーも多い様子。ネット上には、「デザインセンス皆無だけどCanva使うと達成感がすごいwww」「デザインが楽しくなってめっちゃお世話になってます」「Canvaがマジ有能すぎて手放せなくなった」「テンプレ多いし使いやすいからおススメだよ!」「趣味にも仕事にも活用できるツールだから、みんなもぜひ使ってみて」と絶賛の声が相次いでいる。

 

「デザインは苦手」と今まで第三者に頼んでいたのなら、Canvaでオリジナルデザインに挑戦してみてはいかが?

出典画像:「Canva」公式サイト 作成画面より

芥川賞を二人も輩出! 驚きの小説講座の講師が書いた指南書がAmazonランキングの話題に!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「本」のランキング(集計日:5月11日、朝)を紹介していこう。

 

人気マンガのキャラクターを表紙にした“筋トレ本”が話題

●10位『プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ』(ポール・ウェイド・著/山田雅久・翻訳/CCCメディアハウス・刊/2160円)

出典画像:Amazonより

 

全米ベストセラーの筋肉トレーニング本が10位にランクインした。同書が提唱する自重力トレーニングは、バーベルやマシンで一個一個の筋肉を増やしていくのと違い、自らの体重を利用。自宅や公園など、短時間でどこでもできる上に無理なく本当の強さを身につけられる。

 

著者のポール・ウェイドは、凶悪犯を収監する監獄を渡り歩いてきた本物のプリズナー(囚人)。伝説的強さを誇る恐ろしい受刑者たちや膨大な書物から、トレーニング・テクニックを学んでプログラム化したそう。囚人繋がりからか、カバーイラストには人気マンガ「バキ」シリーズに登場する囚人「ビスケット・オリバ」を起用。ショットガンの散弾さえ弾き返すオリバの輝かしい肉体に、思わず興味を持ってしまう人が続出した。

 

ネット上には、「最近よく耳にする“プリズナートレーニング”調べてたら表紙がオリバでめちゃくちゃ笑った」「いや、オリバみたいな肉体にはなりたくないよ? でもこの表紙は買っちゃうでしょ(笑)」「本当にオリバのような筋肉を身につけられたらスゴいかも…」「海外の囚人にはオリバみたいな人がいたのか気になる」などの声が上がっている。

 

●9位『クラーク記念国際高等学校 by AERA(AERAムック)』(朝日新聞出版・刊/907円)

 

芥川賞受賞者を2人輩出した元文芸誌編集長の指南書

●8位『[実践]小説教室』(根本昌夫・著/河出書房新社・刊/1620円)

出典画像:Amazonより

 

元文芸誌編集長による小説指南書が大きな注目を集めた。以前、2018年の芥川賞受賞者2人が同じ小説講座に通っていたと話題になったことがある。そのカルチャー教室の講師を務めていたのが、同書の作者。

 

2018年5月10日に放送された「ゴロウ・デラックス」には、根本がゲストとして出演していた。そこで根本は教室でどんな指導をしているか解説。「小説とは読者の数だけ読み方が異なり、様々な読み方に幅広く耐えられるものが良い小説」という持論も展開した。

 

番組を見ていた視聴者からは、「めちゃくちゃ興味湧いた。自分が書けるようになるとは思えないけど本は読んでみたい」「芥川賞受賞者を輩出した人の本って気になるね」「根本さんの話してる雰囲気が結構優しい感じで驚いた。ちょっと趣味程度に小説家目指してみようかな」「次はこの本を読んだって人が芥川賞受賞したってなればスゴいかも」と反響が続出している。

 

●7位『引き寄せメイク #自分史上最高に可愛くなる』(高橋有紀・著/KADOKAWA・刊/1458円)

●6位『第3の超景気 ゴールデン・サイクルで読み解く2025年』(嶋中雄二・著/日本経済新聞出版社・刊/1836円)

●5位『やまない雨はない―妻の死、うつ病、それから…(文春文庫)』(倉嶋厚・著/文藝春秋・刊/572円)

●4位『やわらかい明日をつくるノート ~想像がふくらむ102の質問~』(夏生さえり・著/大和書房・刊/1512円)

●3位『【Amazon.co.jp限定】 アンジュルム/カントリー・ガールズ 船木結 セカンド写真集 『タイトル未定』 Amazon限定カバーVer.』(今村敏彦・写真/ワニブックス・刊/3000円)

●2位『【DVD】まるごとシャンシャン』(扶桑社・刊/1728円)

●1位『ゆきりぬ 1st フォトブック』(ゆきりぬ・著/主婦の友社・刊/2160円)

 

ランキングは以上の通り。次はどんな本が注目を集めるのか期待したい。

人気グラビア誌からデビューを果たした華村あすかに、池田エライザも「内側からきらきら」と大注目!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、グラビアアイドルの華村あすか。

 

人気グラビア誌で華々しいデビューを飾った華村あすかが話題!

出典画像:華村あすか 公式ブログより

 

2017年8月に発売された「週刊プレイボーイ」で表紙を飾り、芸能デビューを果たした華村あすか。初仕事にしてグラビアの名門誌のカバーという鮮烈なデビューは、一般人のみならず業界にも大きな衝撃を与えることに。

 

ネット上で「新人がいきなり週プレの表紙はすごいな」と話題になると、今度は同年9月に放送された情報番組「サンデージャポン」でテレビ初出演。番組ではまだ新人であるにも関わらず華々しい道を歩む彼女に話題が集まった。「週刊プレイボーイ」でいきなり表紙を飾ったことに対して出演者の池田エライザは、「すごいです。私は何年もかかりましたから」とコメント。さらに池田は突然「(華村の)胸触りたい」と言い出し、華村の許可をとって胸に手を当てる場面も。そして池田は満足げに「良い重量」と発言し、視聴者に思わぬサービスショットを提供したのだった。

出典画像:華村あすか 公式ブログより

 

池田は華村との共演を自身のTwitterで報告しており、「内側からきらきら。素敵な18歳。また会えるといいな」(年齢は当時)というツイートとともに2ショットの写真をアップ。このつぶやきには8000件以上の「いいね」がつき、「エライザさんナイスでした」「華村あすかちゃんホントにすごく可愛かったよね」「この2ショットは反則すぎるでしょ」「いきなりの胸触りたい発言には笑ったけど、ありがとうございました」と反響が続出している。

 

華村も自身の公式ブログで初のテレビ出演について、「手汗を激しくかく程本当に緊張しました」「生放送中に自分の写真が映ってるというのを目にして、とても新鮮で初めての体験でドキドキが止まりませんでした」とコメント。デビューして1年もたたずに早くも大きな注目を集めた華村は、その後も週刊誌のグラビアに多数登場し、「モスバーガー」のCMにも出演している。そして2018年4月より放送が始まったドラマ「宮本から君へ」では女優デビューも果たし、さらに特撮ドラマ「ボイメン新世紀 祭戦士ワッショイダー」ではヒロイン役にも大抜擢。

出典画像:華村あすか 公式ブログより

 

まだまだ華村は、この勢いに乗って大きな活躍を見せてくれそうだ。

 

プロフィール
名前:華村あすか(ハナムラアスカ)
生年月日:1999年3月18日
出身:山形県
趣味:歌う事、体を動かす事
特技:バスケットボール

旨辛・ピリ辛の「夏丼」でセブンがランキングを独占!「人気高すぎて夏前に売り切れちゃったりして(笑)」

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

韓国風海苔巻キムパプ(3巻)/セブン‐イレブン(250円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから新発売された韓国風の海苔巻が3位にランクイン。具は牛焼肉やにんじんナムル、ほうれん草ナムル、たくあんなどが彩りよく巻き上げられている。ごま油で風味をつけた海苔も特徴の1つ。

 

キムパプのキムは“海苔”、パプは“ご飯”を指しており、ごま油で味つけをするのが日本の海苔巻きと違うところ。人気の高い韓国料理の新商品に、ネット上では「キムパプが出てるじゃん! セブンいって買い占めないと」「ごま油の風味が食欲をそそる。3巻入ってれば充分お腹もいっぱいになるから良い商品」「具が豪華で素晴らしい。しばらくヘビロテ決定だな」「そこそこボリュームあって満足度も高いです」と好評の様子。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:6、木曜:5、金曜:4、土曜:2、日曜:6/計:29(1日平均:4.8ツイート)

 

【第2位】

夏丼旨辛ホイコーロー/セブン‐イレブン(498円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

夏に向けたピリ辛の丼がセブン‐イレブンに新登場。この「旨辛ホイコーロー」は、野菜を高温で炒めて豆板醤や甜麺醤、XO醤など4種類の醤を使い、香ばしさと食感が引き出されている。

 

購入者からは、「夏向けなのかもしれないが、辛いのが好きな自分にとっては季節関係なしです」「めちゃくちゃ美味しくて感動。暑くなってきたら額に汗して食べたい」「衝撃のウマさで驚いた! 冷たいお茶と交互に口いっぱいかき込んだら最高だよ」「“夏丼”って書いてあるけど全然オールシーズンいける美味しさ」「毎日食べたいくらい美味しいけど店員の目を気にして我慢してる」といった声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:18、木曜:6、金曜:16、土曜:11、日曜:13/計:70(1日平均:11.6ツイート)

 

【第1位】

夏丼ピリ辛海老チリ/セブン‐イレブン(498円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン-イレブンの新商品がランキングを席巻した。1位にランクインした「夏丼ピリ辛海老チリ」は、唐辛子と豆板醤を香ばしく炒めたチリソースが特徴。辛味とオイスターソースのうま味によって食欲をそそる味つけに。高温で炒めた玉子のふんわりとした食感も楽しめる。

 

もともと人気の高い海老チリが“夏丼”になって新登場したことで、興味を引かれた人が続出。「最高に美味しいです。毎日食べたいし、海老と結婚したい」「これは絶対夏に最適! 玉子もふわっふわでウマすぎる」「話題になってる海老チリ丼買ってみたけど正解だった。これはハマってしまいそう」「人気高すぎて夏前に売り切れちゃったりして(笑)」と大好評。

 

またネット上には周りに同商品をおススメするため、具材がよく分かるように撮影した写真をアップする人も多くいた。みんなが注目する「夏丼ピリ辛海老チリ」を1度チェックしてみよう。

【ツイート数】

火曜:9、水曜:17、木曜:11、金曜:12、土曜:17、日曜:10/計:76(1日平均:12.6ツイート)

 

ランキングは以上の通り。やはり辛味のある商品の人気度は高い様子。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月8日~5月13日)し、独自にランキングを作成しています。

「駄菓子好きホイホイすぎる神企画」『マツコの知らない世界』で紹介された“駄菓子屋さんの世界”が話題

5月8日放送の「マツコの知らない世界」で、“駄菓子屋さんの世界”を特集。懐かしさ漂う駄菓子が数多く紹介され、ネット上で「子ども時代が鮮明に蘇ってきた!」「駄菓子食べたい欲がハンパなく出てきてしまったwww」と評判を呼んでいる。

出典画像:「マツコの知らない世界」TBS公式サイトより

 

懐かしの駄菓子が盛りだくさん!

今回の企画でプレゼンターを務めたのは、駄菓子店に人生を捧げる39歳の男性。駄菓子が好きすぎるあまり、これまでにブログで350軒以上を紹介してきたという。「夫婦喧嘩の原因はいつも駄菓子屋さん」という筋金入りの男性に、マツコ・デラックスも思わず「駄菓子バカ」とツッコミ。男性が理想とする駄菓子店セットがスタジオに登場し、男性はうれしそうに駄菓子を紹介していった。

 

マツコが最初に目をつけたのは、大きさや色で“当たり”を楽しむヒモつきの飴。「耕生のフルーツ引」という正式名称も紹介されているので、食べたことはあっても名前を知らなかった人は驚いたかも?

 

続いて、マツコは「これが鳴らないのよ」と「コリス フエラムネ」を紹介。発売45周年を迎えたラムネで、中央にあけられた穴に息を通すことで「ピー」と高い音を鳴らせる駄菓子だ。ほかにも「信玄」や「まるごと酢いか」、「キャベツ太郎」「もろこし輪太郎」をはじめとした“太郎系”シリーズ、「うまい棒」シリーズなどが続々と登場。気づけばマツコも好みの味を明かすなど、“理想の駄菓子”を楽しんでいる様子。

 

どれだけ知ってる? ローカル駄菓子

特集では懐かしの駄菓子だけでなく、地方限定の“ローカル駄菓子”も紹介されている。関西代表「満月ポン」・東海代表「ビスくん」・九州代表「味カレー」・関東代表「ビンラムネ」が登場。男性は駄菓子の種類について、本州を縦断する構造線・フォッサマグナを境に東日本と西日本で変わってくると、なんともスケールの大きな説を披露している。

 

ノスタルジー感が漂う特集に、視聴者も大興奮だったようで、ネット上には「駄菓子好きホイホイすぎる神企画」「子どもの頃ヒモつきの飴よく食べてたなぁ~」「ちょっと駄菓子屋探してきますね」「いま見ると『やっす!』と思うけど、駄菓子屋に通ってたときってどれも高価に感じてワクワクしたよね」「近所に良い感じの駄菓子屋さんがあるから突撃するしかない」といった声があふれ返っていた。

 

近年はコンビニやスーパーなどでも入手できるようになった駄菓子。近くに駄菓子店がなくても諦めずに探してみては?

タイヤの黒さには理由があった!? 乗り物大好き芸能人・所ジョージの“タイヤ雑学”が為になると話題

あまり車に興味のない人はそれほど気にしないと思うが、乗り物の“タイヤ”には快適なドライビングを実現する為の様々な工夫が施されている。最近では乗り物大好き芸能人の 所ジョージが、テレビ番組でタイヤについて語っていた。

※画像はイメージです

 

所ジョージがタイヤの豆知識を披露

5月5日放送の「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)には、所ジョージが“先生”として登場。車20台・バイク15台・自転車15台を所持しているという“所先生”が、働く乗り物について講義をした。

 

その中で視聴者の注目を集めたのが、“タイヤ”に関する豆知識。タイヤには縦と横の溝が入っているが、よく見てみると横溝は等間隔で刻まれていない。3cm幅の箇所もあれば5cm幅のところもあり、周方向にランダムで刻まれている。一体なぜなのか。

 

所曰く、溝が均等でない理由は「タイヤの音を静かにするため」。溝の間が均等だと、同じ音が鳴り続けて共鳴してしまい、より大きな音に。しかしあえて不揃いにすることで同じ音が重ならなくなり、共鳴しにくくなるという。

 

さらに所は、「タイヤが黒い理由」についても解説。タイヤは基本的にゴム素材でできているが、強度を上げるために“炭素”が入っているので黒いのだそうだ。所が語ったタイヤの豆知識に、視聴者からは「タイヤの溝が均一じゃないのは初めて知った」「所さんのタイヤの話がめっちゃ興味深い!」といった声が。出演者の有田哲平も「為になるわ~」と唸っていた。

 

最新のタイヤ事情

車やバイクに使用されるタイヤは、近年でも目覚ましい進化を遂げている。例えば住友ゴム工業は、今年3月にモーターサイクル用の新作タイヤ「SPORTMAX Roadsport2」をリリース。このタイヤにはハイスチレンポリマーと微粒子カーボンが使われており、発熱を起こすことで優れたグリップ性能を発揮するそうだ。

 

日本ミシュランタイヤとソフトバンクは、6月より「ミシュランTPMSクラウドサービス」というトラック用のタイヤ管理システムを提供する。IoTを活用した管理システムで、タイヤに取りつけたセンサーが空気圧や温度を検知。異常を発見してドライバーに警告したり、タイヤの状況を管理者に送信したりしてくれる。

 

意外と奥が深いタイヤの世界。一度こだわり始めたら、意外とハマってしまうかも?

【本日発売】テリヤキバーガーを柿の種で再現!? モスバーガー×亀田製菓の異色コラボにざわつく人々

モスバーガーと亀田製菓の初コラボが実現。人気メニューの「テリヤキバーガー」を「亀田の柿の種」で再現しようというのだが、まさかのコラボにネット上では「いったいどんな味がするんだ…」とざわつく人々が続出した。

出典画像:プレスリリースより

 

テリヤキソースを「亀田の柿の種」で再現するには?

同コラボでリリースされるのは、「182g 亀田の柿の種テリヤキバーガー風味 6袋詰」という商品。5月14日から6月末までの期間限定で販売される。同商品はモスバーガーの監修のもとで作られており、旨味と甘みのバランスが絶妙なテリヤキソースの味を再現。また本家のテリヤキバーガーと同様、マヨネーズの風味もほんのり効いているそうだ。

 

実は日本のハンバーガー専門店で初めて“テリヤキバーガー”を開発したのがモスバーガー。同商品のテリヤキソースは日本人の味覚にあわせるため、“味噌”と“醬油”をベースに作られている。今回「亀田の柿の種」で味を再現する際にも、特製醤油だれと数種類の粉末味噌を使用。後を引く味わいに仕上がっているという。

 

テリヤキバーガー味の柿の種に、人々は「なかなか攻めたコラボだな…」「どういう経緯で実現したんだろう?」「とりあえず一度食べてみたい」と興味をそそられている模様。またモスバーガーや柿の種のファンからは、「“好きなもの×好きなもの”のコラボなんだから美味しいに決まってる!」「食べなくてもわかる! 絶対に酒にあうやつ!」と早くも期待の声があがっている。

 

「亀田の柿の種」の歴代コラボ商品

同商品以外にも、「亀田の柿の種」は様々なコラボ商品を展開してきた。例えば今年1月には、「35g 亀田の柿の種 CoCo壱番屋監修カレー×チーズスナック」を販売。CoCo壱番屋のオリジナルスパイス「とび辛スパイス」を使用した商品で、「ポークカレー」の味を再現。同店人気No.1トッピングの「チーズ」をイメージしたスナックもついており、一緒に食べることで「チーズカレー」の味を楽しめた。

 

こちらも「美味すぎてまとめ買いした」「カレー×チーズ×柿の種とか絶対に失敗しない組み合わせじゃないか!」と大好評。ちなみに柿の種ユーザーには一定数“ピーナッツがいらない派”が存在するようだが、同商品にはピーナッツが入っていない。そのため「いつもピーナッツだけ残しちゃう人にとっては理想的な商品」などとも言われていた。

 

また2012年には、韓国のインスタントラーメン「辛ラーメン」とコラボしており「210g 亀田の柿の種辛ラーメン味6 袋詰」を開発。今後はどのようなフレーバーの「柿の種」が作られるのか、今後のコラボにも注目したい。

1人焼き肉が楽しくなる! 焼き肉屋クオリティを実現する調理グッズ4選

焼き肉がどれほど好きでも、頻繁に焼き肉屋へ通うのは経済的にも難しいですよね。たとえお金があってもなかなか1人では行きづらいものです。そこで今回は、自宅でもお店で食べるような焼き肉を楽しめるグッズをご紹介。卓上グリルや食材の鮮度を保つアイテムなど、焼き肉以外にも活用できる商品が盛りだくさんなので、ぜひチェックしてみて下さい。

出典画像:プレスリリースより

 

[その1]

煙を気にせず炭火焼きが楽しめる

出典画像:グリーンライフ 公式YouTubeチャンネルより

グリーンライフ
L-390S 少煙シチリン
手軽に炭火焼きを楽しむなら七輪が便利ですが、煙が出ると気兼ねしてしまいます。グリーンライフの「少煙シチリン」は、煙の原因となる食材から出た油が炭に落ちない構造で、煙の発生を約90%カット。内部の傾斜が遠赤外線効果を発生させ、食材をふっくらジューシーに焼き上げます。

 

<注目ポイント>
・煙の発生を約90%カット
・遠赤効果でふっくらジューシーに焼ける
・ブルーシートや卓上で使用可能
火床は本体から取り外すことができるため炭の始末も簡単で、汚れがつきにくく後片づけもスムーズ。2重構造によって外側に熱が伝わりづらく、テーブルの上にも直接置けるのでベランダや縁側での使用に適しています。

 

[その2]

上下からのW加熱で肉をひっくり返す手間を軽減

出典画像:プレスリリースより

オークローンマーケティング
Easy Grill
オークローンマーケティングの「Easy Grill」は、煙が出にくい卓上グリル。赤外線で上から直接食材の表面を加熱することにより、炭火で焼いたように仕上がります。さらにプレートへの伝導熱でも加熱してくれるので、食材をひっくり返さなくても問題ナシ。

 

<注目ポイント>
・360°自動で回転
・赤外線と伝導熱のW加熱
・タイマー機能も搭載
円状のプレートが360°自動で回転するため、焼きムラを気にする必要もありません。プレートの真ん中に向かってついている傾斜と穴が食材から出た余分な油を下に落とすので、油ハネしづらいのも嬉しいポイント。別売りのフラットプレートを使えばピザやお好み焼きも作れます。

 

[その3]

30年以上愛され続けている焼き肉のたれ

出典画像:上北農産加工 公式サイトより

上北農産加工
スタミナ源たれ
「スタミナ源たれ」は、発売から30年以上愛され続けている焼き肉のたれです。人気の秘密は、そのままでは市場価値が低いワケありのにんにくやりんごを贅沢に使っているから。市場価値が低いのは見た目の評価だけで、味に関しては同等かそれ以上かもしれません。そんなりんごやにんにくをさらに吟味して手作業で分別して造っており、寝かせて熟成させることで高水準の焼き肉のたれが生まれます。

 

<注目ポイント>
・生の原材料を贅沢に使用
・素材を吟味して手作業で分別
・野菜炒めや竜田揚げの下味にも最適
原材料には国産の生野菜をふんだんに使用。生姜やたまねぎなど辛みの強い食材を使っていますが、しょうゆ漬けすることによって野菜本来の甘さを感じられます。生の原材料はお肉や野菜の美味しさを最大限引き出してくれるのも特徴の1つ。

 

[その4]

真空パックで食材の鮮度を長持ちさせるアイテム

出典画像:アイリスオーヤマ公式通販サイトより

アイリスオーヤマ
真空保存フードシーラー VPF-385T
アイリスオーヤマの「真空保存フードシーラー VPF-385T」は、食材を真空状態に保って酸化を抑えてくれます。使用方法は簡単で、専用ロールを本体にセットして袋状に作成。食材を入れてスイッチを押せば自動で空気を抜いて入口を塞いでくれます。

 

<注目ポイント>
・ボタン1つの簡単操作
・ニオイ移りも防止
・冷蔵庫の省スペース化にも便利
専用パウチを使えばそのまま湯せんできるうえ、電子レンジにも対応。食べかけのお菓子などにも使えて湿気から守ってくれます。真空パックは通常保存よりも雑菌の繁殖を約1/50に抑えてくれるので、長期間で食材を無駄なく使えるのがうれしいポイント。

鼻歌を判別して楽曲を検索!? 曲名も歌手名もわからない時の救世主アプリ「SoundHound」

ネットで楽曲を検索する際に、「フレーズは覚えてるのに曲名も歌手名もわからない!」と困ったことはないだろうか。どうしても思い出せず、家族や友達に「フンフンフーンって曲知ってる?」と鼻歌を披露しても伝わらないことがしばしば。そんな時は「SoundHound」というアプリを使うと良いかもしれない。

出典画像:「App Store」より

 

「曲名も歌手名もわからない」問題を解決!

出典画像:「App Store」より

 

「SoundHound」とは、スマートフォンのマイク機能を利用して音声で楽曲を検索できるアプリ。画面の中央にあるSoundHoundボタンを押して数秒曲を聞かせれば、曲名などを特定してくれる。

出典画像:「App Store」より

 

例えばラジオで偶然耳にした楽曲が気に入った場合も、「SoundHound」を使えば誰の何という曲なのかを瞬時に検索可能。さらに見つかった楽曲をダウンロードできる「App Store」や「Google Play」へのリンクも貼られているので、すぐに購入して音楽を楽しめる。検索履歴からプレイリストを作れるのも便利なポイントだ。

 

そんな「SoundHound」の一番の特徴は、何といっても“鼻歌”に対応しているところ。つまり突然脳内で流れだしたいつどこで聴いたのか思い出せない楽曲でも、「フンフンフーン」と鼻歌にするだけで発見できる。

 

一体どれくらいの精度で鼻歌を聞き分けてくれるのか。SNSなどでは「SoundHoundで鼻歌歌って検索したら一発で出た! これでぐっすり眠れる!」「ジュラシック・パークのテーマを歌ったらちゃんと引っ掛かったけど、何故かサザンの『匂艶 THE NIGHT CLUB』って曲も候補に出て笑った。確かに似てる部分もあるかも」「今日は中々引っ掛からないな… 鼻歌の調子が悪いのかも」といった報告が。数十億曲に対応しているので大体の楽曲は引っ掛かりそうだが、曲の種類や鼻歌のクオリティーによっては複数回のトライが必要になるかもしれない。

 

「フレーズしか知らないからネット検索できない!」という永遠の課題を解決してくれるとあって、ネット上では「もっと早くに知りたかった!」「5年間モヤモヤしてた楽曲のタイトルをようやく見つけられた… 感謝しかない」といった喜びの声も上がっている。

出典画像:「App Store」より

 

ほかにも「SoundHound」には、「Google検索」で歌詞を見つけることができる機能や、「SoundHound」ユーザーがどんな場所で楽曲を検索したかがわかる「ワールド・ミュージック・マップ」という機能も搭載。ただ単に曲を探すだけでなく、新しい音楽体験も提供してくれそうだ。

 

■レート
4.3(最大5/App Store/5月8日現在)
4.3(最大5/Google Play/5月8日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:SoundHound, Inc.
サイズ:90.3MB
互換性:iOS 10.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応。
言語:日本語、イタリア語、インドネシア語、オランダ語、スウェーデン語、スペイン語、タイ語、チェコ語、デンマーク語、トルコ語、ドイツ語、ノルウェー語 (ブークモール)、フィンランド語、フランス語、ベトナム語、ポルトガル語、ポーランド、マレー語、ロシア語、簡体字中国語、繁体字中国語、英語、韓国語
年齢:以下の理由により年齢制限指定9+となっています。
まれ/軽度な過激な言葉遣いまたは下品なユーモア
まれ/軽度な成人向けまたはわいせつなテーマ

「加工初心者でもちゃちゃっと作れました!」 スマホで撮った写真をポップに編集できるアプリ「Vimo」を要チェック!

スマホの普及によってより身近な存在となったのが、写真や動画の撮影。撮ったデータは知り合いとすぐに共有できるうえ、スマホカメラの画質は今も成長を続けている。日々、スマホを片手に被写体を探している人も多いのではないだろうか。今回は、写真や動画を簡単にアレンジできるアプリ「Vimo」をチェックしてみよう。

出典画像:「App Store」より

 

スマホで撮ったデータがポップなムービーに大変身!

出典画像:「Google Play」より

 

「Vimo」はスマホで撮った映像の編集に特化したアプリ。動画の速度変更や逆方向再生はもちろん、“動くステッカー”や“オリジナルテキスト”を埋め込む機能まで搭載されている。同アプリを使って理想のムービーを作り出したユーザーは、「自由度の高さが素晴らしすぎる!」「動くステッカーがお洒落で可愛い!」と大満足のようす。

出典画像:「App Store」より

 

また、動画だけでなく写真を編集してムービーのように改造できる要素も話題に。被写体そのものが動くわけではないが“動くステッカー”や“動くテキスト”などのシステムを活用すれば、写真がポップな動画へと大変身。複数の写真を連結させるスライドショーのような編集も可能で、ユーザーからは「思い出のアルバムにイラストを描いてるような感覚が楽しい」という声が多数上がっている。

 

同アプリは各種SNSとも連携しており、Twitterで「#Vimo」というハッシュタグを調べてみると力作動画が次々と登場。笑顔で楽しんでいる友達の頭にハンマーのステッカーをぶつけていたり、イベントで撮った写真に思い出のメッセージテキストを添付したムービーなどがチェックできる。大切な人の誕生日や記念日に向けてサプライズのムービーを作成するユーザーも多く、様々なシーンに合った動画を作れそうだ。

出典画像:「App Store」より

 

「動画の編集」と聞くと難しそうなイメージを抱く人も多いが、ネット上では「加工初心者の私でも、ちゃちゃっとムービー作れました!」「機械音痴でも安心して使えるのが嬉しいwww」「“簡単操作”って言葉に騙され続けてきたけど、『Vimo』はマジで簡単!」といった喜びの声が多数上がっている。

 

「操作法はめちゃくちゃ簡単だから、あとは撮る内容とセンスが問われます!」とアドバイスするユーザーの声も見られたので、アイデアに自信がある人は是非ダウンロードしてみよう!

 

■レート
4.2(最大5/App Store/4月26日現在)
4.4(最大5/Google Play/4月26日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:vimosoft
サイズ:93.3MB
互換性:iOS10.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
年齢:4+ 対象年齢
Copyright:(C)2015~2018 Vimosoft.

「疲れてたらインストールを勧める」 AIロボと会話してメンタルをコントロールできるアプリ「Emol(エモル)」が話題!

AI(人工知能)の技術が進み、現在は日常生活の中でも活用され始めている。今年3月にリリースされた「Emol – AI感情日記エモル」は、AIと会話してメンタルをコントロールできるアプリ。ゴールデンウイーク明けで憂鬱な気持ちが続く人は、“感情日記”をつけて自分と向き合う時間を作ってみよう。

出典画像:「App Store」より

 

ロクと話して感情日記をつけよう!

出典画像:「App Store」より

 

「Emol」は、ユーザーごとにパーソナライズされたアシスタントAIロボ“ロク”とチャットでおしゃべりできるアプリ。「いつ・どこで・何を感じて・何を思ったか」を記録することで、メンタルコントロールをサポートしていく。

 

使い方は、“いらいら”“びっくり”“うれしい”“かなしい”“まぁまぁ”などの選択肢から感情を記録。その後は“トーク機能”を使ってロクとチャットで会話して、具体的な状態や気持ちを記録しよう。

出典画像:「App Store」より

 

出典画像:「App Store」より

 

トーク機能では、「こんにちは」と送ればロクから「マスター! こんにちは」と即レスが。さらに「雨が降ってる」と送れば、「雨ですか! 傘を忘れないようにですね!」と返信が返ってきたり、「お腹すいた」と送れば「何か食べますか」と返信をくれる。

 

「褒めて」と送ると「マスターすごいです! 何か良いことをしたのですね!」と褒めてくれるロク。可愛いAIロボに、ユーザーからは「Emolってアプリが凄い可愛くてニコニコしてる」「ロボが可愛くてつい会話しちゃう」「めっちゃ可愛い。疲れてたらインストールを勧める。癒しだ」といった声が。

 

さらにアプリ内には、感情やトークを記録できる“振り返り機能”も。位置情報をオンにすれば、“あの時・あの場所でどんなことを感じていたか”を振り返ることができる。自分の感情と向き合うのにピッタリな機能には「感情日記ってタイトル通り、自身の精神状態の客観的な把握のためにも使えそうな予感」「ただのAIチャットかと思ったけど、自分の感情を日時と場所で可視化することができるのはいいね。自分がいつどんな場所でどんな感情になるのかコントロールできるかも」「このアプリがもっと発達していくと、うつ病もなくなっていくんじゃないかな。AIがメンタルを管理してくれる時代が来るかもね」などの声も上がっている。

出典画像:「App Store」より

 

ロクはTwitterとInstagramのアカウントを持っていて、お店に並んだベーグルを眺めるところやゴールデンウィークに浅草寺を訪れた写真をアップしており、こちらも可愛いと好評。ロクと会話して、日々の感情を記録してみてはいかがだろうか。

 

■レート
4.1(最大5/App Store/5月7日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Eaze inc.
サイズ:59.6MB
互換性:iOS 10.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応。
年齢:以下の理由により年齢制限指定9+となっています。
まれ/軽度なホラーまたは恐怖に関するテーマ
まれ/軽度なアニメまたはファンタジーバイオレンス