「コンセプトが面白い!」 地域の名産品を入手できるリアル連動アプリゲーム「ごちぽん」が話題

最近では多くのアプリゲームが続々と登場しており、普段ゲームをやらないような層にも人気を博している。しかし、いわゆる“ライト層”と呼ばれる人々は「ゲームをやりこんで何の得になるんだろう…」と思ってしまいがち。そこで今回は、ゲームを進めることで“得をする”アプリ「ごちぽん」を紹介しよう。

出典画像:「App Store」より

 

名産品を入手できる地域活性アプリゲーム

出典画像:「App Store」より

 

「ごちぽん」とは、すごろくを遊ぶことで各地の名産品をゲットできる地域活性アプリ。基本的には“すごろく”と“ガチャ”を組み合わせたゲームで、有料アイテムは一切ない。遊び方は、まず商品一覧から欲しい名産品を選択。その後すごろく画面に移行し、名産品の情報が書かれたカード「ごちコレ」を探しにいく。ゴールまでたどり着いたら「ごちコレ」とポイントを入手。この時得られるポイントでガチャを引くことができ、「応援団員」というキャラクターが当たる。

 

ここまでの一連の流れで入手できる「ごちコレ」と「応援団員」が、名産品を手に入れるために必要なアイテム。まず「応援団員」を8種類集めると「応援団」を結成することができ、「ごちコレ」を入手した商品への“応募”が可能に。翌日に抽選結果が発表され、見事当選するとお目当ての名産品が発送されるというシステムだ。

 

ゲームをしながらご当地情報を知ることができ、名産品も入手できる「ごちぽん」。地域活性のための新しいアプリゲームに、ユーザーからは「とにかくコンセプトが面白い! 『日本を知る』って観点でもかなり楽しめる」「ゲームとしても意外とやりがいあるのが高評価」「ご当地ネタが中々マニアックで為になる」「こういう地域活性のしかたもアリだな…」といった声が上がっている。

 

また期間限定で行われる各種イベントも好評。例えば昨年4月には、ハワイ州観光局とのコラボイベントを実施している。同イベントでは、ハワイのオアフ島を舞台にしたすごろくの特設ステージがアプリ内に登場。ステージクリアで獲得できる“ふくびき券”でハワイへの往復航空券が当たる、というイベントだった。

出典画像:プレスリリースより

 

今年3月には、「京都愛を深めよう」というゲーム内イベントを開催。京都府を模した特設ステージが登場し、ゲーム内で登場する写真にはSNS投稿キャンペーン「#あなたに撮られたい京都」の応募作品が使用された。そして京都の名産品が当たるふくびき大会も実施。しば漬に生八つ橋、懐紙や箸置きといった名産品が商品に選ばれている。

出典画像:プレスリリースより

 

リアルと連動させて楽しめる新感覚のゲームアプリ「ごちぽん」。旅行に行く前の“予習”にも使えるかも?

 

■レート
3.7(最大5/App Store/5月10日現在)
3.5(最大5/Google Play/5月10日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Gochipon,Inc.
サイズ:39.6MB
互換性:iOS 8.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応。
言語:日本語
年齢:このアプリケーションのダウンロードは、17才以上の方が対象です。
まれ/軽度なアルコール、タバコ、ドラッグの使用または言及
ギャンブルまたはコンテスト

最高の“ながらタブレット”を実現する超便利なタブレットスタンド4選

タブレットを見ながら別のことをしたいとき、タブレットスタンドがあると便利ですよね。とはいえ量販店ではさまざまな商品が展開されているため、迷ってしまうことも多いはず。そこで今回は、ゴロ寝しながらタブレットが使えるスタンドや、充電もできる多機能スタンドなどのアイテムをご紹介。自分に合った最高の“ながらタブレット”を探求してみませんか?

出典画像:サンコーレアモノショップより

 

[その1]

背面に吸着して固定するタブレットスタンド

出典画像:iina-style 公式ショップより

iina-style
タブレットスタンド adsorb
どんなシーンにも適応するシンプルなデザインのタブレットスタンド「adsorb」は、タブレットを吸着して固定します。端末を吸着面に軽く置くだけでピッタリくっつくので、余分な力は必要ありません。左右にひねりながら持ち上げれば取り外しも簡単。タブレットを吸着させると、画面が見やすい傾斜角度46度になるよう設計されています。

 

<注目ポイント>
・端末に傷がつかない
・アルミ製のため軽くて丈夫
・接触部分がフラットならケースの上からも吸着可能
吸着面には特殊なシリコンが使用されているので、様々な素材のタブレットケースも吸着可能。水洗いやウェットティッシュで手入れすれば吸着力も復活します。背面の仕様にもよりますが、タブレットは10インチ以内なら様々な機種に対応している上、スマートフォンにも使用可能。

 

[その2]

世界初のおにぎり型バッテリーはタブレットスタンドとしても使用可能

出典画像:cheero 公式サイトより

ティ・アール・エイ
cheero Power Mountain 50000mAh
世界初のおにぎり型バッテリー「cheero Power Mountain 50000mAh」。USBポートから電子機器を充電できるだけではなく、付属されているデバイススタンドを取りつければタブレットスタンドとしても活用できます。コンパクトにもかかわらず50000mAhの特大容量を持ち、「iPhone8」なら約17回分のフル充電が可能。衝撃に強いタフなアルミケースで、強力なLEDライトもついているので災害時にも役立ちます。

 

<注目ポイント>
・バッテリー容量50000mAh
・衝撃に強いアルミケース
・“Type-C PD”も対応
本体は約860gとかなり軽量。バッテリー残量を表示するデジタルパネルに2つのUSBポート、「MacBook 12」などに使われている“Type-C PD”の入力・出力口が1つ備わっています。1000度の環境でも電池部が守られる「ガラス・ファイバー・シート」を搭載。バッテリーを守る防滴カバーも付属されているため、アウトドアでも活躍してくれるでしょう。

 

[その3]

無段階調整で好きな角度に調節可能なスタンド

出典画像:オウルテック 公式サイトより

オウルテック
OWL-MATPS03
どこでも気軽に使えるタブレットスタンド「OWL-MATPS03」。幅が150mm以上あるタブレットやデジタルフォトフレームに対応しており、縦置きと横置きのどちらでも使えます。骨組みだけのシンプルなデザインなので、自宅のどんな場所に置いてもよく馴染むのが特徴。カラーはブラック・ホワイト・ピンクの3色がラインナップされています。

 

<注目ポイント>
・角度は無段階調整
・折りたたむとコンパクト
・骨組みだけのシンプルなデザイン
スタンドの角度は無段階に調整できるので、好みの角度に簡単に合わせられます。充電しながらタブレットを操作する時も、スタンドにケーブルが引っかからない形状。折りたたむとハンドバッグに入るほどコンパクトなので、手軽に持ち運べます。

 

[その4]

寝ながら操作できるタブレットスタンド

出典画像:サンコーレアモノショップより

サンコー
ゴロ寝スマホ&タブレットスタンド
サンコーの「ゴロ寝スマホ&タブレットスタンド」なら、寝ながら端末を操作しても揺れたりふらついたりしません。スタンドとなる2つの脚が枕の横幅程度に広がります。左右半分に分かれたホルダーが端末をしっかり固定。安定した機構でしっかり立つので、操作時もグラグラしないのが嬉しいポイントです。

 

<注目ポイント>
・412gの軽量設計
・高さ7段階調整
・組み立て・折りたたみが簡単
ガッシリとした見た目とは裏腹に412gと軽量なので、ちょっと動かしたいときにも片手で扱えます。脚の高さは7段階に調整可能で、寝ながら使う以外にも用途は盛りだくさん。使わないときは、折りたたむとかなりコンパクトになります。再度使うときも、工具いらずで簡単に組み立て可能。

暑い季節にガチで使える! オフィスでも活用したい清涼アイデアグッズ4選

クールビズが推奨されている昨今、暑いからといってエアコンの温度を限界まで下げるわけにもいきません。しかし仕事中に暑すぎると集中力も散漫になってしまいますよね。そこで今回は、本格的な暑さを迎える前に用意しておきたいオフィスで使える清涼グッズをご紹介。最新技術でクーリング効果をもたらすネッククーラーや小型のファンなど、画期的なアイテムばかりなので参考にしてみて下さい。

出典画像:サンコーレアモノショップ 公式サイトより

 

[その1]

デスクワークを快適にしてくれるクッション

出典画像:空調服 公式サイトより

空調服
エアクールクッション ACアダプターセット
内蔵された小型ファンによって外気をクッションに送り込む「エアクールクッション」は、お尻の熱や湿気を排出して体温調節をサポートしてくれます。たとえエアコンが効いた部屋でも、イスと身体の接触面は熱や湿気の逃げ場がありません。同商品の大型ファンは、毎分190リットル以上の外気をクッション内に送風。長時間座っていても変わらない爽快感を満喫できます。

 

<注目ポイント>
・毎分190リットル以上の送風量
・厚手のクッションで座り心地抜群
・ACアダプターを使用しているので電池切れの心配ナシ
コントローラーで調節できる風量は強・弱・OFF。クッション自体の座り心地も抜群で、ファンも耐久性に優れています。また洗濯する時にファンの取り外しが容易にできるのも嬉しいポイント。

 

[その2]

誰にもバレずに首元を冷やせるネクタイクーラー

出典画像:サンコーレアモノショップより

サンコー
USBネクタイクーラー3
見た目は普通のネクタイですが、結び目部分を引き下ろすとファンが現れます。ネクタイの裏側には目立たないようにケーブルが通されており、パソコンなどのUSBポートに接続するとファンが回転。首元に風が流れ、暑くなった身体をクールダウンしてくれます。

 

<注目ポイント>
・見た目は普通のネクタイ
・USBに接続するだけでOK
・別売りの外部バッテリーで外でも使用可能
結び目の部分は上下に動くので、職場の上司やお客さまが来た時はファンを収納すればただのネクタイにしか見えません。ネクタイで首元をしめていると身体の熱がこもってしまうので、気温以上に暑さを感じます。ピンポイントで首を冷やすだけでも大きな効果が得られるので、スーツで仕事をしている人は要チェック!

 

[その3]

最新技術で生み出されたクーリング効果抜群の素材

出展画像:アバダット公式サイトより

adabat
ネッククーラー
アメリカで開発された冷感をもたらす素材「クールコア」。代表的なクーリング機能として知られる“接触冷感”ではなく、“気化熱”を利用して冷却しています。接触冷感素材は熱伝導性が高いため、冷たく感じるのはファーストタッチの一瞬だけ。しかし気化熱を利用すれば、水分がある限りクーリング効果が持続されるのです。

 

<注目ポイント>
・化学成分無配合で健康に配慮
・劣化しない半永続的機能
・水分がある限りクーリング効果が持続
スポーツ業界で大きな注目を集める「クールコア」ですが、ハイテク素材を用いたネッククーラーならオフィスでも大活躍間違いナシ。炎天下のなか外出することになっても、首元を冷やしていれば体温が上がりにくくなるはず。

 

[その4]

超小型ファンで脇汗のシミも解決

出典画像:サンコーレアモノショップより

サンコー
脇の下クーラー
「脇の下クーラー」は袖の下につけ、脇に風を送る超小型ファンです。服の中に風を送り気流を作ることで、空気を循環させて汗を抑制。つけていてもあまり目立たないので、脇汗を気にしている人にはピッタリの商品です。

 

<注目ポイント>
・風量は3段階調整
・電源は単4電池2本で稼働時間は5~9時間
・USBでの使用も可能
クリップ式なので、脇以外の場所につけられるのも嬉しいですね。首元や服のすそ、リュックサックのベルトなどに挟むのもおススメです。電池で稼働するのも特徴の1つ。充電が必要なリチウムイオンバッテリーとは違い、万が一電池切れになっても入れ替えるだけなのでさまざまなシーンに対応できます。

「待ってましたー!」 人気を博した「はなまるうどん」の“そうめん”再登場に歓喜の声

讃岐うどんチェーン・はなまるうどんが、5月8日から数量限定で「うどん県のそうめん」の提供をスタート。2017年6月に人気を博した限定メニューとあって、はなまるユーザーから「待ってましたー!」と喜びの声が湧き起こっている。

出典画像:プレスリリースより

 

シンプルで昔ながらのそうめん

「うどん県のそうめん」と銘打たれているだけあって、麺にはもちろん香川県産のそうめんを使用。甘みのあるつけだしは、讃岐ならではの「いりこだし」のつゆに「みりん」を加えて仕上げられた。

 

同メニューには特製の薬味も付属されており、「蒸し鶏ほぐしの練り梅添え」「錦糸卵」「オクラの鯛味噌ゴマ和え」が昔ながらのシンプルなそうめんに彩りを添えている。商品価格は480円で、一部を除いて全国の「はなまるうどん」店舗で販売中。

 

前回の販売の際にはSNSを中心に、「つゆが甘くておいしい」「とても爽やか」と話題になった同メニュー。好評の声に応え満を持しての再登場に、ネット上では「去年食べてお気に入りだったメニュー! さっそく明日食べに行こう」「さらっと食べやすいから、うどん好きの人も食べてみて!」「やっぱ美味いわぁ。何杯でも入っちゃいそう」「はなまるがそうめんを出すって聞いたときは笑ったけど、これがまた美味いんだ」「暑くなってきたタイミングでこのメニューを出してくるとは、はなまるも罪づくりだよね(笑)」と盛り上がりを見せている。

 

香川県の名産はうどんだけじゃない!

讃岐うどん店として人気を誇る「はなまるうどん」が、そうめんを提供するというのも不思議な話。「うどん県」として有名な香川県だが、実はそうめんも名産品のひとつに挙げられている。「さぬきうどん未来遺産プロジェクト」のコンテンツ「昭和の証言」内でも、そうめんにまつわるエピソードが多く登場。うどんとそうめんは古くから繋がりがあったことがわかる。

出典画像:「さぬきうどん 未来遺産プロジェクト」公式サイトより

 

ちなみに「はなまるうどん」の公式サイトによると、そうめんの原型は中国から伝来した「索餅(さくべい)」という麺料理だそう。もともとはうどんよりも太い麺で、奈良時代以前に日本に伝来。当時は献上品として作られ、庶民が食べるようになったのは江戸時代以降だったという。

 

「はなまるうどん」では「うどん県のそうめん」提供開始と同日に、季節の天ぷら「半熟玉子天」も期間限定で販売をスタート。そうめんと一緒に堪能してほしい!

「ウマすぎて毎日2杯ずつ飲んでる」ローソンから出た台湾定番ドリンクがTwitterでかなり拡散中!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

マチカフェ フローズン チョコレート 294g/ローソン(295円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの「マチカフェ」シリーズに、レンジで温めると飲みごろになるフローズンドリンクの新作が登場した。北海道根釧地区産生クリーム入りのチョコアイスにチョコソースと飴がけアーモンドをトッピングするなど、厳選したチョコレート原料を使用した1品。

 

ゴールデンウィークに伴い、ローソンでは「マチカフェフローズン」各種が50円引きになるセールを開催。公式Twitterで同商品が紹介されると、5000件以上の「いいね」がついていた。

 

ネット上には「ゴールデンウィークは暖かい日が続いたから何回も飲んじゃいました」「レンジで温めずに、手の温度でゆっくり溶けるのを待つのが醍醐味でしょ」「フローズンドリンクがうれしい季節になってきたね。チョコ好きにはたまらない!」「美味しすぎてビックリ! 正直毎日飲みたいけど2日に1回程度でセーブしてる」などの声が。

【ツイート数】

火曜:43、水曜:56、木曜:30、金曜:14、土曜:15、日曜:22/計:180(1日平均:30ツイート)

 

【第2位】

カフェフラッペ/ファミリーマート(270円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの新作ドリンクが大きな注目を集めた。同商品はブラジルとコロンビア産のコーヒー豆から抽出したコーヒーエキスを使用。さらに生クリームを加えることで、よりミルク感を味わえるフラッペに。エチオピアモカの微粉砕豆も加えられ、コーヒーの豊かな香りとコクも感じられる。

 

豆にこだわった本格的なドリンクは発売前から期待の声が続出。実際の発売日は5月6日だったものの、「こんなの絶対美味しいに決まってますよ!」「ミルク感が半端じゃない! フラッペは飲み物というよりデザートだね」「発売が待ち遠しかった! 期待通りの美味しさで大満足」と反響を呼んで2位に躍り出たのだった。

【ツイート数】

火曜:24、水曜:15、木曜:8、金曜:12、土曜:31、日曜:110/計:200(1日平均:33.3ツイート)

 

【第1位】

翡翠レモンジャスミンティー/ローソン(180円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

台湾で人気が高いという「翡翠レモンジャスミンティー」がローソンから新発売。爽やかなジャスミン茶と、台湾原産「翡翠レモン」の酸味が抜群の相性を誇っている。翡翠のような色をしている事から名づけられたレモンによって、キレイな色合いのドリンクに仕上がっているのも特徴の1つ。

 

購入者からは「色がとてもキレイで爽やかな気分になれます」「名前のイメージとは違った味だった! でもすごく美味しい」「口の中に広がるレモンの酸味が最高」「ジャスミンティーだけどレモンが主役だね! ウマすぎて毎日2杯ずつ飲んでる」といった声が相次いだ。

 

「ローソン研究所」のサイトには、「ガムシロップを入れずに飲んでもらいたい」とおススメされている。そのままでもちょうどいい甘さらしいので、まだ飲んでいない人は1度チェックしてみよう。

【ツイート数】

火曜:145、水曜:164、木曜:217、金曜:422、土曜:472、日曜:300/計:1720(1日平均:286.6ツイート)

 

これからの季節に最適なドリンクが注目を集めた今回のランキング。数量に限りがある商品もあるので、気になる人は注意した方がいいかも。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第1週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月1日~5月6日)し、独自にランキングを作成しています。

「母の日」プレゼントがAmazonランキングに続々登場!参考にどうぞ

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:5月9日、朝)を紹介していこう。

 

「母の日」に感謝を込めて

●10位「カーネーション 5号鉢 ピンク 鉢カバーつき 底面給水だから管理も簡単 丈夫で長く咲いてくれます(ピンク)」

●9位「パナソニック フェイスシェーバー フェリエ ピンク ES‐WF40‐P」

●8位「きざむ 名入れ 桜 カラー タンブラー 420ml 母の日 限定 お茶付 ギフト セット ピンク」

出典画像:Amazonより

 

第8位には、名入れ彫刻ができる「カラータンブラー」がランクインした。真空断熱二重構造なので、日中でも結露しにくくデスクでアイスコーヒーを飲む際に活躍。夜も晩酌だけでなく、食後のお茶を飲み頃の温度に長時間保つことができる。上品なスリムボディながら容量は420mlあり、薄くなめらかな飲み口になっているのもポイント。

 

名入れはプリントではなく職人がひとつひとつ丁寧に彫刻するので、洗って消える心配がない。「母の日」が目前に迫っていることもあってランキング内で上昇しており、購入者からは「母親に名入れしてプレゼントしたら毎日使ってくれてて嬉しい!」「母へのプレゼントに購入したけど、性能が良いので自分用にも欲しくなってきた(笑)」「色が鮮やかで可愛らしいし桜の模様が素敵で母にも喜んでもらえました」といった感想が相次いでいる。また母の日に限らずちょっとした記念日に購入する人も多いようで、「ペアで購入して名入れしてもらいました。性能も申し分なしです!」という声も。

 

●7位「AairHut 安眠枕 人気快眠枕 低反発枕 スリーピング枕、人間工学に基づいた形状の枕、頚部の脊柱、安定した緩やかな抗いびき枕、静菌性、ダンプルーフメモリアルスポンジ枕」

●6位「カーネーション 5号鉢 赤 鉢カバーつき 底面給水だから管理も簡単 丈夫で長く咲いてくれます(レッド)」

●5位「シャワーヘッド Lovten 節水シャワープロ 3段階モード調節 節水 軽量 極細水流 低水圧増圧 国際汎用基準G1/2 ストップボタン付き バス用品 工具不要 取付簡単」

●4位「Freddy Leck(フレディレックウォッシュサロン)ガルザイフェ 衣類シミ抜き用胆汁石けん」

●3位「Dreamegg バスマット ふかふか 洗える 低反発 マット 滑り止め付き マイクロファイバー 足ふきマット 吸水 キッチン 玄関 マット 53×43×1cm」

●2位「Excelvan ハンディクリーナー 充電式コードレス掃除機 小型 軽量 車用 卓上 クリーナー 2つノズル付き」

 

テレビ紹介で一気にジャンプアップ!

●1位「タカコーポレーション バーベキュー用ホイル セラミックコーティング 極厚0.03mm」

出典画像:Amazonより

 

人気度ランキング第1位には、タカコーポレーションの「バーベキュー用ホイル」が輝いた。アルミホイルを「黄土セラミック」でコーティングしているため、食材がこびりつきにくくキッチンペーパーでふき取ればくり返し使うことも可能。焼き網の上に広げて使用できるので、行楽時には重くてかさばる鉄板を持ち運ぶ必要がなく、焼きそばや炒飯など幅広く楽しめるアイテムとなっている。

 

レジャーだけでなく家庭の魚焼きグリルやオーブントースターにも使える同商品は、5月8日放送の「ワールドビジネスサテライト」に登場。油を使わず焼きそばの調理を実演したほか、同社社長の「災害現場で使っていただきたい」という声も紹介していた。

 

常備品として幅広く使うことができるホイルはネット上でも話題になり、「これはアウトドア好きの必需品になるな」「油なしで調理できるなんてめっちゃ楽じゃん」「くっつきにくくて繰り返し使えるなんて最高か」「災害時に洗い物が減らせるのは良いと思う!」といった声が続出している。

 

「母の日」から行楽シーズンのアイテムまで並んだ今回の「ホーム&キッチン」人気度ランキング。Amazonならではの取り揃えの中から、気になる商品をチェックしてみてはいかが?

「バケツで売ってほしいほど好き」 セブンの新作スイーツにハマる人が続出!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

オハヨー ぜいたく果実ブルーベリーアイスバー/ファミリーマート(172円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

オハヨー乳業の「ぜいたく果実ブルーベリーアイスバー」が、ファミリーマート・サークルK・サンクスから数量限定で先行販売された。果肉をぜいたくに使ったブルーベリーと、生きた乳酸菌入りミルクアイスが特徴。2018年3月に発売されて大好評を博していた「ぜいたく果実いちごアイスバー」と同様に、今回の新商品も大きな注目を集めている。

 

実際に購入した人たちからは、「最近いちご味を見かけなくなったなと思っていたらブルーベリー味が登場してテンション上がる」「いちごのやつはめちゃくちゃ美味しかったからブルーベリーも絶対ウマいと思ってコンビニにあるの買い占めた」「個人的にはブルーベリーが最強。果肉感もしっかりあってスゴい!」「ぜいたく果実のアイスは本当に外れナシだね」といった声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:8、水曜:15、木曜:12、金曜:14、土曜:5、日曜:3/計:57(1日平均:9.5
ツイート)

 

【第2位】

北海道産牛乳使用みかんの牛乳寒天/セブン‐イレブン(181円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作スイーツが2位にランクイン。同商品はさっぱりと食べられる牛乳寒天で、北海道産牛乳とみかんが組み合わせられている。すっきりとした味わいでいて、しっかりとコクを感じられるのも特徴の1つ。

 

ネット上では「セブンの牛乳寒天はデザートの神。冷蔵庫に入れておくと家族で取り合いになる」「この世にこんな美味しい食べ物があるかね。マジで最後の晩餐にはセブンの牛乳寒天が食べたい」「正直バケツで売ってほしいほど好き。飲み物のようにゴクゴクいきたいです」と反響が続出している。

【ツイート数】

火曜:8、水曜:18、木曜:28、金曜:19、土曜:17、日曜:14/計:104(1日平均:17.3ツイート)

 

【第1位】

クリームチーズ大福(kiriクリームチーズ使用)/ローソン(130円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの「クリームチーズ大福」が大きな注目を集めた。このクリームチーズ大福は、ベルジャポンの大人気ブランド「kiri」のクリームチーズが使用された1品。ムースにはミルク感の強いフロマージュブランを混ぜている。

 

まるでヨーグルトのようなチーズと言われ、フランスでは離乳食にも使われるフロマージュブラン。チーズ独特の匂いやクセがないので、同商品に使われているkiriのクリームチーズと絶妙なバランスの味わいに。

 

チーズづくしの贅沢な和洋折衷スイーツは、発売と同時に反響を呼び「ウマすぎてビックリした! kiriのクリームチーズは伊達じゃない」「ローソンで見かけたらあるだけ買ってる。何個も食べたら太るって分かってるのに止まらないよね」「断言できる! チーズ好きなら食べないと一生後悔するよ!」と好評のようす。

【ツイート数】

火曜:44、水曜:34、木曜:68、金曜:47、土曜:30、日曜:18/計:241(1日平均:40.1ツイート)

 

ランキングは以上の通り。次回はどんな商品に注目が集まるか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第1週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月1日~5月6日)し、独自にランキングを作成しています。

「モデラーなら常備していいと思う」 1本で一石二鳥の工作アイテムがAmazonランキングの話題に

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:5月8日、夜)を紹介していこう。

 

超音波&LEDライトで動物を寄せつけず!

●10位「カクダイ シールテープ 5m 797‐031」

●9位「Dopet 動物撃退器 猫よけ 害獣撃退 超音波 ソーラー USB充電式 IP44防水 アニマルバリア 猫よけグッズ 猫 対策 退治 駆除 野良猫対策 動物撃退機 led強力フラッシュ 猫よけセンサー 糞被害 野良犬 野良猫 ネコ被害 猫よけ対策 鳥害対策 猫除け 鳥除け 犬除け ネズミよけ スズメ 撃退 超音波 ソーラー ネコバリア 猫 忌避 電池式 猫げきたいガーデン超音波 害獣 鳥害 犬 ネコ ねこ ネズミ カラス コウモリ 狐 アライグマ ハクビシン げっ歯類などに対応 庭園保護 空き巣対策」

出典画像:Amazonより

 

第9位にランクインしたのは、超音波&フラッシュ光で動物を遠ざける「動物撃退器」。動物の騒音や糞害に悩んでいる人にオススメで、動物の種類によって撃退モードを振り分けることができる。撃退に有効な動物の種類は、ネズミから犬・猫、コウモリなどの鳥類やハクビシン、アライグマなど幅広く対応。

 

同商品は刺激臭を発することもなく、動物が苦手な超音波やLEDフラッシュで撃退するので直接危害を加えることもなし。安心して使用できるとあって、購入者からは「効果があるか不安だったけど、野良猫対策で庭に設置したら侵入が止まったので買って良かった!」「家の前の道路が尿臭かったけど、撃退器を使い始めてから匂いがしなくなったから効果あったと思う」「マンションの廊下に設置して以降コウモリを見かけなくなった…」といった声が相次いでいる。

 

●8位「カダン ナメクジ用 誘引毒餌剤 ばら撒きタイプ 250g」

●7位「A_Life 赤外線放射温度計 非接触 レーザークラス 2 デジタル温度測定器 ガンタイプで携帯型 温度計 ワインクーラー暑いアスファルト、料理作り プール 給湯管などに対応 乾電池付き(‐58°F~716°F黄色)」

●6位「CoolTry 両面砥石#400/#1000家庭用砥石 一般包丁研ぎ専用 荒砥石/中砥石 包丁砥石 全ゴム台付」

●5位「HOCILY 包丁研ぎ器 二段階研ぎ 粗研ぎ/細研ぎ 5秒で急速に研ぐ 切れ味向上 シャープナー 改良版」

●4位「Vorally 高輝度 ソーラーライト 白光 2Pack パネル分離可能 2.5mケーブル付き 明暗と人感センサーライト 3モード点灯 夜間自動点灯 防犯・防災 ウォールライト 室内・屋外照明(2個セット)」

 

プラモデルの加工に便利!

●3位「goot ホットナイフ HOT‐60R」

出典画像:Amazonより

 

第3位には、プラモデルなどプラスチックの切断に便利な「ホットナイフ」が登場した。力ではなく熱でカットしていくので、断面を滑らかに仕上げることが可能。プラスチック以外でも、例えばナイロンロープをカットした場合には切断後に切り口が熱で溶融するので、ロープの切断面がほつれないという利点がある。

 

さらに同商品には“はんだ”用のこて先・折り曲げコテ台・ヤニ入はんだもセットに。こて先を交換すればはんだこてとしても使用でき、電子工作の場面でも重宝しそう。1本で一石二鳥なアイテムに、ネット上では「多少厚いプラスチックでも力を入れずにカットできるので便利ですね」「ロープの端の処理は今までライターで炙って整えてたから、これで作業効率が上がる!」「コストパフォーマンスも良いし、これは購入して正解」「モデラーなら1本常備していいと思う」などの声が上がっていた。

 

●2位「suaoki レーザー距離計 D60 最大測定距離60M 距離 面積 容積 ピタゴラス 連続測定 自動計算 軽量 コンパクト」

●1位「suaoki ポータブル電源 S270 40540mAh/150Wh 家庭用蓄電池 三つの充電方法 AC(150W)DC(180W)USB出力 急速充電QC3.0 車中泊 キャンプ アウトドア 防災グッズ 地震 停電時に 12ヶ月保証」

 

ガーデン対策や工作に便利なアイテムが揃ったAmazon人気度ランキング。じっくりチェックしながら、お気に入りの商品を見つけてほしい!

「ピリ辛スープの完成度がマジで高い」 セブンの新作「担担麺」が話題

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

鶏白湯まぜそば/ファミリーマート(498円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから新発売された「鶏白湯まぜそば」が3位にランクイン。鶏白湯(とりぱいたん)をベースとしたスープに、鶏そぼろ・タマネギ・青ねぎ・揚げねぎ・メンマがあわせられている。麺には外はもっちり、中はしっかり食感の三層麺を使用。

 

鶏白湯とは砕いた鶏ガラを強火で煮込んだスープで、骨から出た濃厚なダシによって白く濁る。ここ数年都内には「鶏白湯ラーメン」を専門に扱うラーメン屋が急増中。女性のファンが多いらしく、「他のラーメンより食べやすい」といった声が広まって1種のブームを巻き起こしているようだ。

 

同商品は「まぜそば」なのでラーメンのようにスープがたっぷり入っている訳ではないものの、鶏白湯ファンから注目を集め「どんな味か気になって手を伸ばしてみたけど、ちゃんと鶏白湯の味が麺に染みてて良い感じ」「かなりボリューミーで食べ応えも抜群でした」「ガッツリ食べられるし美味しいしこれはハマる!」「鶏白湯大好きなんだけどいつもスープをほとんど残す自分にとってはまぜそばって最高」と好評の声が。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:2、木曜:1、金曜:1、土曜:3、日曜:4/計:16(1日平均:2.6ツイート)

 

【第2位】

鶏そぼろと胡麻の春雨サラダ/セブン‐イレブン(203円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

2位にランクインしたのはセブン‐イレブンの新作サラダ。同商品はさっぱりとした春雨のサラダで、鶏のうま味がある鶏そぼろや錦糸玉子、赤唐辛子などが彩りよく盛りつけられている。食べ応えのある切り干し大根が加えられたのもうれしいポイント。

 

購入者からは「値段もリーズナブルで食べやすいから重宝してます」「さっぱりしてて美味しい! 白米が進む」「今流行りの蒸し鶏がちゃんと入ってるから食べ応えもあるし満足度は高いです」「ピリッと唐辛子がきいてて食欲が増すね! プラス1品って時におススメ!」などの声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:4、水曜:3、木曜:4、金曜:2、土曜:3、日曜:1/計:17(1日平均:2.8ツイート)

 

【第1位】

ピリ辛スープの冷し肉味噌担々麺/セブン‐イレブン(460円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから新発売された「ピリ辛スープの冷し肉味噌担々麺」が見事1位に輝いた。スープは練りごまや芝麻醤(チーマージャン)、山椒などで味つけされ、濃厚なうま味と辛味が引き出されている。甜麺醤や豆鼓醤で味つけされた肉味噌、ラー油和えもやしなどの具材からもしっかり辛さを感じられるのが特徴。麺はコシとのど越しが良い三層麺が使用されている。

 

ピリっとした辛さなので、「ちょっと物足りないかも…」と感じる激辛ファンもいる様子。しかしその程よい辛さが多くの人を引きつけ、「このくらいの辛さがたまらない! 肉味噌がスープと一体になってる」「ピリ辛スープの完成度がマジで高いと思う。辛いのがそんなに得意じゃない人も食べられるかも!」「野菜がたっぷりで良い感じ。スープも『すごくこだわりました』というのが伝わってくる」といった声が相次いだ。

 

カロリーは1食あたり533kcalと決して高いほうではなく、野菜も盛りだくさん。5月病で食欲が沸かないという人もこの機会に食べてみるといいかも。

【ツイート数】

火曜:3、水曜:3、木曜:6、金曜:4、土曜:5、日曜:1/計:22(1日平均:3.6ツイート)

 

ランキングは以上の通り。次回はどんな商品に注目が集まるか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第1週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月1日~5月6日)し、独自にランキングを作成しています。

「こんなにそっくりな人がこの世にいるんだね」“中国のガッキー”と話題沸騰中のロン・モンロウ

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、モデルのロン・モンロウ。

 

中国のガッキーが話題!

出典画像:ロン・モンロウ 公式インスタグラムより

 

中国人のロン・モンロウが日本でも大きな注目を集めている。もともと中国で芸能活動を行っていた彼女だが、自身のインスタグラムで今までのロングヘアーをバッサリ切ったショートヘアーを披露。すると彼女のルックスが女優の新垣結衣にそっくりだと、日本で口コミが広がっていった。

 

そして日本人のファンが急増すると、彼女のインスタグラムのフォロワー数は14万人を超える事態に。瞬く間に話題を席巻した彼女がほっとかれるはずもなく、2018年4月には「東急ステイ札幌」の開業にあたって制作された新CMに抜擢。初めて訪れた札幌市内で観光を楽しむ彼女の様子が映し出された。CMでは日本語にも挑戦しており、慣れないカタコトのセリフにファンからは歓喜の声が続出。CMを見た人たちからは、「ガッキーかと思ってビックリした」「日本語カタコトなのもポイント高いなぁ」「こんなにそっくりな人がこの世にいるんだね」と大反響が巻き起こっている。

 

一方で生粋の新垣ファンからは「そこまで似てない!」という声も少なくなかったが、「ガッキー抜きにしても普通に可愛いから充分ですよ」「全然1人のタレントとして活躍できるでしょ。これからの活動に注目したいね」「みんな言いにくそうだから自分が代表で言うわ。ガッキーより可愛い」とロン・モンロウのポテンシャルを評価する人も多い様子。ちなみに同CMは18日から北海道限定で放送されたが、YouTubeの「東急ステイ公式チャンネル」でも約60秒のウェブ動画を公開中。

 

もともと親日家でもあるという彼女は、インスタグラムで“栗子”という愛称を用いている。ニックネームの由来は俳優の小栗旬の大ファンであることから。CM出演をキッカケに日本での活動を期待するファンも多く、さらに彼女自身も日本で歌手を目指しているらしい。ロン・モンロウの姿を様々なテレビ番組で見る日も遠くないだろう。

 

中国ではインターネット上の影響力が強い人物を指す「網紅(ワンホン)」の仲間入りを果たしているロン・モンロウ。彼女が日本でどんな活躍をしていくのか期待していきたい。

 

プロフィール
名前:ロン・モンロウ(ロン・モンロウ)
誕生日:7月31日
出身:中国湖南省

「こんなセクシーボディを隠していたんだな…」 童顔で愛らしいルックスに似合わないスタイルでファンを魅了するHKT48・田中美久

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、HKT48の田中美久。

 

初のセンターに抜擢されたHKT48・田中美久が話題!

出典画像:田中美久 公式Twitterより

 

2018年5月2日にリリースされるHKT48の11thシングル「早送りカレンダー」で、同期の矢吹奈子とともに初のWセンターに抜擢された田中美久。16歳で大躍進を遂げた田中だが、HKT48でも彼女ほど着実に実績を積んできたメンバーは他にいないだろう。

 

2014年に同グループの「チームH」に所属した田中は、同年発売された3rdシングル「桜、みんなで食べた」で初の選抜入り。そして2016年に行われた「AKB48 45thシングル 選抜総選挙」では45位になり、「ネクストガールズ」入りを果たしている。ちなみに当時14歳の彼女はグループ最年少でのランクイン。さらに同年は、中高生向けのビューティー&ファッション誌「LOVE berry」の専属モデルである通称“ラブモ”にも起用された。活躍はそれだけにとどまらず、2017年には熊本県・芦北町の親善大使にも任命されている。

 

かつてHKT48劇場支配人の尾崎 充から「この原石を上手に輝かせたい。誰にもそう思わせる能力を生まれながらに兼ね備えている」と評されたこともある田中。活躍の機会が少ない若手でありながらも、与えられたチャンスのなかでしっかりと結果を出し続けてファンを獲得している。まだ10代とは思えないプロ意識の高さは、業界でも有名なようだ。

 

そんな彼女の特徴を1つ挙げるなら、童顔で愛らしいルックスからは想像できない豊満なボディ。身体のラインが目立つ衣装を披露する度にネット上では大きな話題を呼んでいた。2017年12月に週刊誌のグラビアで初の水着姿を披露すると、「やっぱりこんなセクシーボディを隠していたんだな…」「相変わらずフェロモンを放出しまくっててテンション上がりますよ」「これはまだまだ成長しそうだわ。将来が楽しみすぎるぜ」「なんてけしからんボディなんだ! 早く写真集を出して下さいお願いします!」「みくりん凄すぎ! この無敵な感じは昔の柏木由紀を彷彿とさせる」と歓喜の声が続出。

 

近い将来、田中がHKT48を引っ張っていく存在になるかもしれない。今後の更なる躍進に期待していよう。

 

プロフィール
名前:田中美久(タナカミク)
生年月日:2001年9月12日
血液型:B型
出身:熊本県
身長:151cm
趣味:カラオケ、映画鑑賞
特技:フラフープ、愛犬に技を教える

「こっちは逆に眠れないけどね!」 バラエティ番組で大胆露出したグラビアアイドル・鈴木ふみ奈に大注目

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、グラビアアイドルの鈴木ふみ奈。

 

裸ラップで大反響を巻き起こしたグラビアアイドル・鈴木ふみ奈

出典画像:鈴木ふみ奈 公式Twitterより

 

Hカップのバストと圧倒的なスタイルで高い人気を誇るグラビアアイドルの鈴木ふみ奈。彼女は2018年4月11日に放送されたバラエティ番組「水曜日のダウンタウン」に出演したことで大反響を巻き起こしている。

 

この日の放送では「~こち亀検証SP~」と題し、人気マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」に出てきたネタを実際にやったらどうなるのかを検証していた。取り上げられたのは、同作の登場キャラクター・麗子が罰ゲームで裸にラップだけを巻くことになったエピソード。麗子はラップを30cmの厚さに巻いて裸を見られないようにしたが、実際にどこまでラップを巻けば裸は見えなくなるのか、鈴木が身体を張って実験することに。

 

カーテンの中で裸の鈴木にラップを巻きつけていったのは女性芸人のバービー。ラップを巻きながらバービーは、「ボンキュッボンだからこれ1枚でいけるかな?」「色そういうタイプね」など際どい発言を繰り返す。途中経過で背中やおへそなどが写されると、スタジオにいる出演者も大興奮。最終的にラップを76周巻いたところで鈴木の肢体が披露された。

 

当然のことながら裸は完全に見えなくなっていたが、くっきりとしたボディーラインと溢れんばかりのバストに視聴者からは「すごく、良かったです…」「ますます好きになりました!」「ふみにゃん身体張るなぁ。面白かったよ」「バービーが羨ましすぎる! なんて素晴らしい企画なんだ」と歓喜の声が。

 

番組の放送後、鈴木は自身の公式Twitterに「水曜日のダウンタウン沢山反響があって嬉しいなあ」「今日はよく眠れそう」とツイート。すると「こっちは逆に眠れないけどね!」と興奮冷めやらぬ状態のファンも続出していた。

 

実は以前同番組で放送された「びんぼっちゃまスタイルの服、立ち回り次第でバレずに1日過ごせる説 第2弾」の企画にも出演していた鈴木。ギャグ漫画「おぼっちゃまくん」の登場キャラクター・びんぼっちゃまと同じく、背面を大胆に露出して話題になったこともある。

 

元々人気の高い鈴木だが、バラエティ番組で身体を張る度に好感度がアップしている様子。次はどんなセクシーな姿を見せてくれるのだろうか。

 

プロフィール
名前:鈴木ふみ奈(スズキフミナ)
生年月日:1990年7月5日
血液型:AB型
出身:埼玉県

「コスパ最強」「長時間ライブの必需品」 コンサートの必携アイテムがお得なパックで登場!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:5月7日、夕方)を紹介していこう。

 

ライブや応援上映の強い味方!

●10位「くもんの玉そろばん120」

●9位「スタディめざまし」

●8位「トミカ No.068 郵便車(箱)」

●7位「ルミカライト 大閃光アーク 25本入り オレンジ」

出典画像:Amazonより

 

第7位にランクインしたのは、コンサートライトの定番「大閃光アーク」のお買い得パック。25本のスティックが1枚のアルミ袋に入っており、開封の手間が少なくチャックを閉めて長期保存も可能となっている。

 

ペンライトやサイリウムといったアイテムは、近年コンサートだけでなく発声や楽器の使用が可能な「応援上映」といったイベントで使用する人も少なくない。同パックは徳用ということもあって、購入者からは「大きめの袋の中に裸で入ってる状態だからいちいち小袋から出す手間もなくてイイね!」「適度な発光時間で節約できるし本数も多くてコスパ最強」「周りの友達がペンライトを忘れてもこれでスッと差し出せる(笑)」「長時間ライブの必需品になりました」といった声が。

 

●6位「Anker Roav DashCam C2(高性能ドライブレコーダー)【夜間も高精細/フルHD録画/4車線の広角撮影/LED信号機対応/Gセンサー/駐車モニター/3インチ液晶ディスプレイ/2ポートカーチャージャー付属】(WiFiおよびアプリ非対応)」

●5位「Tryone寝ながらタブレットスタンド 根元強化 フレキシブルアーム スマホipad Android iphoneホルダー マウントNintendo Switch グーズネック360°回転 高さ調節 75cm(ホワイト)」

●4位「VAVACO スピードキューブ 3×3×3 競技用 立体パズル 世界基準配色 黒素体 ポップ防止 回転スムーズ 6面完成攻略書付き」

 

赤ちゃんのヒヤヒヤごっつん防止アイテム!

●3位「WTOR おもちゃ ビーズ アクセサリーキット DIY材料 手作り 知育玩具 メイキングトイ 女の子 子供のお誕生日プレゼント(500PCS 収納ケース付け)」

●2位「レゴ(LEGO)アイデア レゴ(R) NASA アポロ計画 サターンV 21309」

●1位「global I mall 赤ちゃんのごっつん防止やわらかリュック」

出典画像:Amazonより

 

第1位には、赤ちゃんの頭や背中を転倒から守る「やわらかリュック」が輝いた。赤ちゃんは頭が重かったりバランス感覚がまだ養われていないので、こてんと後ろによろけがち。同商品は柔らかいクッション素材でできているので、転倒したときの衝撃を和らげてしっかり後頭部を守ってくれるアイテムだ。

 

使用方法は赤ちゃんの肩に紐をかけるだけで、本体重量もわずか130gと軽量。安心して赤ちゃんの様子を見守れるだけでなく、ミツバチを模した可愛らしいデザインで思わず写真に収めたくなってしまうかも?

 

同商品はネットニュースで紹介されて話題になったこともあり、購入者からは「後ろ向きに転んでしまうことが多かったので何度も助けられてます!」「手触りもいいし何よりもクッションを背負った姿が可愛い!」「値段も安いし凄い安心感があるから最高です」といった声が続出している。

 

子育ての必携アイテムが登場した今回のランキング。さまざまな場面を想定して、便利なアイテムをチェックしてほしい!

「ベルギーチョコを使ったコロネとか最高すぎる」 ローソンの新作パンはちょっぴり贅沢な気分!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

カカオ香るチョコチップメロンパン/ファミリーマート(118円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

3位にランクインしたのはファミリーマートの新作「メロンパン」。ふんわりやわらかなパン生地に、カカオ香るチョコチップを練り込んだザクザク食感のビスケット生地を被せている。

 

一般的なチョコチップのメロンパンだが、ファミリーマートから発売されたことがメロンパンファンの間では喜ばしいことだった様子。ネット上では「ついにファミマからチョコチップメロンパンが発売されたぞ!」「普通のメロンパン買うつもりだったけど、チョコチップのやつが新発売であったから思わず手が伸びてしまいました」「めちゃくちゃ美味しいじゃん! このメロンパンを待ってたんだよ!」「普通の形のチョコチップメロンパンはファミマにずっとなかったんだよね。満を持しての登場ですごく嬉しい」などの声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:1、木曜:2、金曜:2、土曜:3、日曜:0/計:10(1日平均:1.6ツイート)

 

【第2位】

チョコクリームコロネ~2種のベルギーチョコクリーム~/ローソン(110円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンから新発売された「チョコクリームコロネ」が注目を集めている。このコロネは、ベルギーチョコクリームとベルギーチョコ入りのチョコホイップクリームを注入した1品。チョコ感のあるベルギーチョコクリームと、ほどよい甘さのチョコホイップクリームが織りなす絶妙な味わいが楽しめる。

 

繊細な作りと高いカカオ含有量が特徴のベルギーチョコレート。今では手軽に食べられるが、意外とコンビニのスイーツや菓子パンなどにベルギーチョコを使った商品は多くない。使用されていたとしても期間限定などの場合が多いので、やはりまだまだ特別なチョコレートと言えるかも。

 

チョコレートの中でもベルギーチョコが特に好きという人から注目を集め、「ベルギーチョコを使ったコロネとか最高すぎる」「ローソンはちょくちょくベルギーチョコの商品を出してくれるからめっちゃありがたい!」「ちょっと贅沢なチョココロネって感じがするよね」といった声が。

【ツイート数】

火曜:13、水曜:1、木曜:1、金曜:0、土曜:2、日曜:0/計:17(1日平均:2.8ツイート)

 

【第1位】

ブルーベリー&クリームチーズサンド/セブン‐イレブン(235円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作サンドイッチが見事1位に輝いた。同商品はブルーベリーとクリームチーズを組み合わせたデザートサンド。甘酸っぱいブルーベリーソースと粒感のあるジューシーなブルーベリー、濃厚なクリームチーズによる酸味と甘味がバランスよく仕立てられている。

 

購入者からは「朝ごはんにも15時のおやつにも適してるデザートサンドがたまらなく好き」「甘酸っぱさが病みつきになるね。ブルーベリーとクリームチーズってもしかしたら最強の組み合わせかもしれない」「めちゃくちゃ美味しくて感動した。これは何度でも食べたくなる」と反響続出。

【ツイート数】

火曜:7、水曜:10、木曜:11、金曜:18、土曜:6、日曜:8/計:60(1日平均:10.0ツイート)

 

各コンビニのパン商品がランキングを争った。ご飯にもおやつにもなる商品は人気も高いので、時間帯によってはすぐに売り切れてしまうかもしれない。気になる商品があればチェックしておこう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第1週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月1日~5月6日)し、独自にランキングを作成しています。

「ハート様のアイデンティティーが危ない!」 ツッコミどころ満載な「RIZAP×北斗の拳」コラボに原作ファン大盛り上がり!

4月23日から9月30日にかけて、RIZAPが「北斗の拳」とのコラボレーション企画を実施。国民的漫画「北斗の拳」にちなんだ様々なキャンペーンが行われ、原作ファンの熱視線を集めている。

出典画像:「RIZAP」公式サイトより

 

「ケンシロウ ボディコンテスト」開催!

「北斗の拳」といえば、ケンシロウのような“最強のボディ”を持つキャラクターが数多く登場する漫画。一方でRIZAPは、“最強のボディ”を目指す人々に寄り添い全力でサポートするトレーニングジム。そんな両者は最強のボディを追求する“同士”ということで、今回のコラボが実現したという。

 

同コラボでは様々な企画が行われるのだが、まずファンの目を引いたのは「ケンシロウ ボディコンテスト」。誰が一番ケンシロウの肉体に近づけたかを競うコンテストで、最優秀賞に選ばれた人には原作者・原哲夫のケンシロウオリジナルサイン色紙と10万円が贈られる。

 

しかしケンシロウは、言わずと知れた第64代北斗神拳伝承者。赤子のころからリュウケンのもとでラオウやトキと修業に明け暮れ、あの肉体を手にしている。そのためファンのなかには「ケンシロウの体に仕上がるには何年かかるんだよ(笑)」「さすがにケンシロウレベルのムキムキには… 『ONE PIECE』のルフィくらいがいい」といったツッコミも。ちなみにコンテスト参加者の中から抽選で選ばれた4名にも10万円が贈られるので、あまり尻込みせずに参加してみてもいいかもしれない。

 

“拳法殺し”ハート様がダイエットに挑戦

出典画像:「RIZAP」公式サイトより

 

また同コラボでは、「北斗の拳」に登場するキャラクター“ハート様”のダイエット企画も行われる。「RIZAP」の公式サイトでは、漫画形式でハートのダイエット物語を掲載。これによるとハートは“モテたい”という動機でダイエットを決意し、ケンシロウの紹介で「ライザップ北斗神店」に。ここでハートはラオウやトキの指導の下、トレーニングを行うことになった。

 

しかしハートは脂肪の塊のような肉体が強さの秘密で、敵の攻撃を吸収してしまうことから“拳法殺し”などと呼ばれている。ある意味で彼も“最強ボディ”の持ち主で、その体にはケンシロウも苦戦してしまうほど。結局ケンシロウはわざわざ連続蹴りで脂肪をかき分けた後に、北斗柔破斬を打ち込んでハートを倒していた。

 

そのため原作ファンの中には「ハート様って痩せたら弱くなっちゃうんじゃ…」「ハート様のアイデンティティーが危ない!」と心配する人も。果たしてハートはどのようなモテボディーになるのか。気になった人はハートと一緒に、ケンシロウを目指してトレーニングを始めてみてはいかが?

「デザインもかっこ良かったので迷わず購入」 ドローン使用時に活用したいアイテムがAmazonランキングに登場

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:5月7日、夕方)を紹介していこう。

 

ドローン使用時に活用したいアイテム!

●10位「サンコッコー プラスナップ 9mm 20組入(オフホワイト)SUN15‐60」

●9位「日本色研 新配色カード199a」

●8位「バッチ裏ネジ」

●7位「レオニス 24色の常備糸 93010」

●6位「ランディングパッド 快速折り畳み ドローン駐車パート 表裏両用着陸マット 防水加工 ヘリポート 収納バッグ付き for DJI Mavic pro Mavic Air Platinum Spark Phantom 2 Phantom 3 Phantom 4 Phantom 4 Pro bebop2 Phantom 4 Advanced 対応 直径80cm」

出典画像:Amazonより

 

第6位には、さまざまな状況で活躍するドローン用の「着陸マット」がランクイン。ドローンを離着陸させる際に地面が整備されていないと、土埃が舞ったり雑草がモーターに絡まないか心配になるもの。そんな不安を解消するのが、携帯性に優れた折り畳み式ランディングパッドだ。同商品は表面に防水ナイロン材料を使用しており、軽量で色褪せにくい耐摩耗性能でも優秀だ。

 

近年はドローンを使用するシーンが増えており、5月2日放送の「ZIP!」では歌手・今井美樹のMVでドローンを駆使した撮影風景を紹介。今井も「初めてドローンで撮影!」と驚きを隠せない様子だった。低価格化が進んでドローンを購入する一般層も拡大しており、同時に着陸マットにも注目が集まっている。着陸マット購入者からも、「荒地などマットが必要になる場面が多いからとても便利です!」「防水で両面使用、デザインもかっこ良かったので迷わず購入」「ドローンの保護に必携のアイテムになりました」と高評価が相次いだ。

 

●5位「初めてのブレス制作キット 説明書 ゴム 針 粒 セット(キット ゴム 通しワイヤー 説明書セット)」

●4位「抱き枕本体 TOMONE SS900 ハイクラス(160cm×50cm)高弾力・しっかりした抱き心地・綿10%増量タイプ・ジッパー付き」

●3位「遊戯王 MVP1‐JP004<ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン>KCウルトラレア」

●2位「遊戯王 MVP1‐JP008<カオス・フォーム>KCウルトラレア」

 

「遊戯王」シリーズの最新デュエリストパック予約スタート!

●1位「遊戯王OCG デュエルモンスターズ デュエリストパック‐レジェンドデュエリスト編3‐BOX」

出典画像:Amazonより

 

第1位には、歴代「遊戯王」シリーズに登場したデュエリスト達がテーマのデュエリストパック第3弾が登場。発売予定日は6月9日と少し先だが、予約段階で注文が殺到するなど根強い人気を見せている。

 

今回のパックには、人気キャラクターのデッキ強化や現環境に対応した新規カードが多数登場。ホログラフィックレア1種やウルトラレア5種など、「デュエリストパック‐レジェンドデュエリスト編‐」シリーズ最多となる全56種が収録される。また、デッキの構築がしやすいよう再録・汎用カードもバランスよく配されるとあって、ファンも高い関心を寄せている様子。ネット上には「思ってた以上の収録内容でビビった」「情報がどんどん出てきたし、発売日が待ち遠しい!」「さっそくポチリました! 手元に届くのが楽しみ~」といった声が溢れ返った。

 

「遊戯王」シリーズの最新アイテムに注目が集まった今回のランキング。ほかにも気になる商品がないかチェックしてみてはいかが?

「もはや片手で焼き肉を楽しんでるようなもの」 ローソンの新作おにぎりに大きな注目が集まる

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

具たっぷり手巻炭火焼牛カルビアンガス種牛肉/セブン‐イレブン(140円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作おにぎりが3位にランクインした。このおにぎりは、“赤身肉ブーム”の発端と言われている人気の高い「アンガス種牛肉」を炭火で焼いて風味をつけ、甘辛いタレによって奥深い味わいに仕立てられている。

 

実際に食べた人たちからは好評のようで、「アンガス種牛肉ってウマいな! なんとなく普通の牛肉とは違った味がする」「炭火焼がヤバい! こんなに満足度の高いおにぎりも珍しいよね」「そのままでも全然美味しいんだけど、温めるとやっぱり相当良い味になるよ」「はっきりいってセブンの牛カルビおにぎりはおにぎりの領域を超えた食べ物」といった声が。

【ツイート数】

火曜:3、水曜:5、木曜:4、金曜:3、土曜:1、日曜:2/計:18(1日平均:3.0ツイート)

 

【第2位】

牛すじカレー/ファミリーマート(450円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートに「牛すじカレー」が新登場。やわらかく煮込んだ牛すじと、関西風の出汁を隠し味に利かせたカレーが絶妙な味わいに。カレーが引き立つイエローライスのトッピングと、スライスしたゆで玉子が見た目のアクセントになっている。

 

カレーに定評のあるファミリーマートの新作ということもあり、お店で同商品を見かけて即座に手を出す人が続出。ネット上では「見た目からして食欲をそそるよね。イエローライスってなぜか強い魔力を感じる」「辛いけどめちゃくちゃ美味しくてビックリした! やっぱりファミマのカレーは優秀だわ」「つけ合わせのゆで卵もイイ感じで最高。見た目結構シンプルだけどそれで美味しいからファミマはスゴい」などの声があがっていた。

 

ちなみにこの「牛すじカレー」は数量限定での販売なので、カレー好きは売り切れてしまう前に1度チェックしてみるといいかも。

【ツイート数】

火曜:4、水曜:2、木曜:4、金曜:0、土曜:5、日曜:4/計:19(1日平均:3.1ツイート)

 

【第1位】

新潟コシヒカリおにぎり 直火焼厚切り牛タン/ローソン(248円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの新作おにぎりが見事1位に輝いた。同商品は厚切りにした牛タンを香ばしく焼き上げ、にんにくやごま油をきかせたねぎ塩タレで仕立てられた1品。ねぎ塩タレのコクのある風味が、牛タンのうまみを引き立てている。

 

購入者からは「厚切りの牛タンが数枚入ってて神すぎる」「ねぎ塩タレの牛タンを具にするなんて、これはもはや片手で焼き肉を楽しんでるようなものだね」「牛タンのおにぎりとか最高。ローソン分かってるなぁ」「このサイズで満足感あるのが嬉しい。しばらくはヘビロテ決定ですわ」といった声が相次いだ。

 

パッケージには「温めておいしい」との記載があるので、食べる際は温めると良いかもしれない。焼き肉好きも唸らせる本格的な味わいのおにぎりをぜひ味わってみよう。

【ツイート数】

火曜:9、水曜:7、木曜:14、金曜:11、土曜:7、日曜:7/計:55(1日平均:9.1ツイート)

 

牛肉を使った商品に注目が集まった今回のランキング。次回はどんな商品が話題になるか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第1週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月1日~5月6日)し、独自にランキングを作成しています。

「未来のミライ展 時を越える細田守の世界」開催決定で早くもファンが「早く7月になって」と興奮

細田 守監督の最新アニメ映画「未来のミライ」公開に合わせて、7月25日より「未来のミライ展 時を越える細田守の世界」が開催される。アニメ界を代表するクリエイターの大規模展覧会とあって、ファンからは「楽しみすぎる!」「早く7月になって」と喜びの声が巻き起こった。

出典画像:「未来のミライ展 時を越える細田守の世界」より

 

細田 守待望の最新作&展覧会!

7月20日に公開されるアニメ映画「未来のミライ」は、甘えん坊の少年・くんちゃんを軸に「家族の愛」を描く物語。生まれたばかりの妹に両親の愛情を奪われたくんちゃんの前に、未来からやってきた妹・ミライが現れたことではじまる冒険を描く。

 

監督を務める細田は「時をかける少女」「サマーウォーズ」「おおかみこどもの雨と雪」「バケモノの子」と、作品を発表するたびに自身の興行成績を塗り替えるヒットを記録。“ポスト宮崎駿”の呼び声があがっており、ファンからの支持も高い。

 

「未来のミライ展」は同作の世界を、体感型展示・テクノロジー・原画・背景画などを通じて再現。過去作品の展示も盛り込まれるほか、オリジナルグッズを販売する「スタジオ地図SHOP」の併設も決定している。

 

立て続けにヒット作を放つ細田 守の世界観を堪能できるとあって、ファンは大興奮。ネット上では「わーーー! 細田作品大好きだから絶対行きます!」「まだ少し先だけど映画と一緒に楽しみたいなぁ」「じっくり鑑賞するために通っちゃおうかな」「細田守ファンとしては楽しみで仕方ない!!」といった声が溢れ返った。

 

13万人を動員した前回の展覧会

ちなみに細田 守作品の大規模展覧会は、2015年7月より渋谷ヒカリエで開催された「バケモノの子展」に続いて2回目。同展では「時をかける少女」から「バケモノの子」へと至る作品の絵コンテや背景美術、クリエイターとコラボする体感型展示のコーナーなどが用意された。細田作品をめぐる数々の貴重な展示に、「興奮が収まらない!」「とにかく“凄い”のひと言」「見に来て本当に良かった… 涙出た…」といった声が続出。東京に続き大阪・富山でも開催された同展は、延べ13万人を動員している。

 

「未来のミライ展」の会期は9月17日までで、「東京ドームシティ Gallery AaMo」にて開催。どのような製作過程を経て細田 守作品は完成しているのか、展覧会を通してじっくりと紐解いてみては?

「モンハン気分を味わえそう」“塊肉の炙り焼き”を家庭で実現するオーブンが話題

“かたまり肉”を360°回転させながら焼くことのできる「塊肉回転コンベクションオーブン」が登場。子どものころに憧れたであろうワイルドな“炙り焼き”を実現したアイテムに、ネット上は「なにコレすげぇ欲しい!」「モンハン気分を味わえそうwww」と盛り上がりを見せている。

出典画像:プレスリリースより

 

憧れの“炙り焼き”を家庭で実現!

サンコーが4月23日に販売を開始した同商品は、バーベキューの“塊肉串焼き”を家庭で楽しむためのドーム型コンベクションオーブン。油を使わないノンオイルフライヤーでもあり、食材表面に“焼き”をつけるヒーターからの放射熱と、庫内の熱をファンで循環させた対流熱で火をムラなく食材に通すことができる。さらに放射熱をまんべんなく当てる360°回転ロースターで、ジューシー感をアップさせるという仕組みだ。

出典画像:プレスリリースより

 

使用方法はシンプルで、下味をつけた塊肉に備えつけの串・フォークを刺して本体にセットしたら、あとは温度・時間を設定してスタートボタンを押すだけ。蓋には小窓がついているので、熱を逃がさず炙り具合・焼き加減をチェック。くるくる回りながらじっくり焼けていく塊肉を見つめてワクワク感を楽しむのも良いかも?

 

調理メニューは塊肉だけじゃない!

同商品は塊肉に限らず、ソーセージや魚、トウモロコシといった具材をバーベキュー感覚で焼くことが可能。専用の焼き網がついているので“外カリカリ中ふっくら”にパンを焼いたり、とんかつや唐揚げ、エビフライなどもカラッと揚げられる便利なアイテムとなっている。また、ヒーターが上部にあるため余分な油による煙が出にくく、無煙ロースターとして使えるのも嬉しいポイントだ。

出典画像:プレスリリースより

 

価格は1万2800円。家庭内で簡単に炙り焼きメニューが楽しめるとあって、ネット上には「これ、最高のアイテムなのでは?」「意外と安いから新しいオーブンとして欲しい…」「自宅で塊肉の炙り焼きができるなんて浪漫があるじゃないか」「こういう夢のようなオーブンを待っていた!」といった期待の声が続出。購入者からも「自分で言うのもなんだけど、ほんとに美味しく焼きあがりました」「いろいろ焼けるし温度や時間の設定もできて便利!」といった評価が相次いでいる。

 

本体は鍋や網の部分が取り外し可能なので掃除も楽ちん。普段使いのコンベクションオーブンとして、「バーベキューのように塊肉を調理したい」という願いを叶えてみては?

「ダントツのポテンシャルを秘めてる」 若手シンガーソングライター・坂口有望がネクストブレーク必至の逸材

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、歌手の坂口有望。

 

若手シンガーソングライター・坂口有望が話題!

出典画像:坂口有望 公式Twitterより

 

中学2年生の時に初めてギターの弾き語りライブを行った坂口有望。その後、大阪や京都のライブハウスなどを中心に活動を続け、本人手焼きのデモCD「おはなし」は1000枚を完売させたほど。生まれて初めて作ったという同曲について彼女は、「14才なりに『今』について思ったことを素直に言葉にしてました」と語っている。そして2016年9月にはTower Recordsからインディーズシングルとして「おはなし/地球-まる-」をリリース。同年11月に満を持して開催された初のワンマンライブも見事大成功を収めた。

 

10代らしからぬ鋭い感性を持つ彼女に同世代のファンが続出。ネット上では「ちゃんと自分の気持ちと向き合って生々しい感情を歌ってる感じがスゴい」「自分と同世代とは思えないな。どんな風に生きてきたらこんな表現ができるようになるんだろう」「現在の年齢を考えたら、若手シンガーソングライターの中でダントツのポテンシャルを秘めてる」と評価する人も。

 

口コミによって話題を集めた坂口は、2017年7月にシングル「好-じょし-」で晴れてメジャーデビューを飾った。2018年3月にはファーストフルアルバム「blue signs」もリリース。彼女の公式Twitterでは同アルバムの発売に先駆けて収録曲「お別れをする時は」のミュージックビデオが紹介された。

 

「いま1番きいてほしい曲のMV公開」「もうすぐ卒業する卒業生にも届きますように」というコメント通り、卒業シーズンにピッタリの同曲はYouTubeの公式動画も再生回数が60万回を超える好評ぶり。「歌詞がすごく胸に響くね」「不覚にも涙が出た。ありがとう坂口有望ちゃん」「このタイミングで聴けて良かった! なんかこれからも頑張れそう」と勇気づけられた人も多かったようす。また一方では、「可愛らしい子だなぁ。一瞬でファンになっちゃった」「この子はなんでこんなにアコギが似合うんだろう」と彼女のルックスに魅了される人も続出している。

 

2018年4月からはアルバム曲を引っ提げて全国ツアーを開催する坂口。ツアー初日にはTwitterで、「楽しみに楽しみにしてきた」「いいライブしかせん、今から北海道公演っ」と関西弁で意気込みを語っていた。坂口の“初”全国ツアー成功に期待していよう。

 

プロフィール
名前:坂口有望(サカグチアミ)
生年月日:2001年2月20日
出身:大阪府

「RPG」と「英語の勉強」が奇跡の融合!? ユーザーから“神アプリ”と認定された「英語物語」がインタレスティング

ゲーム好きな学生にとって、趣味と勉強のバランスを保つのは重要な課題。大好きなゲームをやりすぎて勉強が疎かになり、学校の成績がガクッと下がった経験はないだろうか。そこで今回は、ゲームをプレイしながら勉強できる「英語物語」をピックアップ。同アプリを活用すれば、新学期一発目の中間テストで周囲と差をつけられるはず!

出典画像:「Google Play」より

 

楽しく遊べて勉強もできるアプリ

出典画像:「Google Play」より

 

「英語物語」は、RPGに英語の勉強要素をミックスさせたアプリゲーム。コミック感覚のストーリーを楽しみながら、英単語・英文法・英作文の勉強ができてしまう。

 

ゲームの主人公・米倉英夫は高校受験を控えた15歳の少年で、「世の中から消えればいい」と考えてしまうほど英語が大の苦手。ある日、双子の妹・英子と一緒に夢の世界に入り込んで“エイーゴ帝国”との戦いに巻き込まれてしまった。

 

元の世界に戻るために夢の中を旅して周る英夫たちだが、エイーゴ帝国のキャラクターが次々と現れて邪魔をし始める。敵キャラクターを撃退するためには、バトル画面上に表示される「センター」「TOEIC文法」「文法」「名詞」といった項目のどれかをタップしてみよう。すると、ユーザーが選択したジャンルの英語問題が登場。

出典画像:「App Store」より

 

たとえば「名詞」問題をセレクトすると、「limit」という英単語が現れた。さらに画面には「内側」「限界」「効果」「中央」という4つの選択肢も出現。正しい和訳を選択すれば、敵キャラクターにダメージを与えられる。問題を解くスピードが速ければ速いほどダメージが増加していくので、一気に相手を倒すチャンスだ。

 

ステージをクリアすると出題された問題のチェック画面も登場するので、間違えてしまった問題は復習しておくのがベター。単語の発音や文法的な解説もわかりやすく確認できるため、ゲームを楽しみながら違和感なく英語の勉強ができる。

出典画像:「Google Play」より

 

ユーザーからも大好評で、「問題と解説の質が高くて驚いた!」「英語学習アプリとして純粋に質が高い」「そこら辺のゲームよりバランスも良いうえに、勉強までできるとか神アプリだろ…」「飽きずに勉強できるし、ゲーム性が高いのも素晴らしい!」「アプリのお陰でTOEICのスコアが伸びた!!」と感動の声が続出。問題の難度は「小学生」の基礎英語から「難関大学」レベルまで設定できるので、ユーザーの目的に合わせて楽しく学習できるはず。

 

ゲームをしながら勉強ができるアプリ「英語物語」。気になる人は早速ダウンロードしてみよう!

 

■レート
4.6(最大5/App Store/4月25日現在)
4.6(最大5/Google Play/4月25日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:FreCre, Inc. Japan
サイズ:267.1MB
互換性:iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語
年齢:4+ 対象年齢

「ようやく全国ネットで活躍する日が訪れたか」 NHK天才てれびくん出身タレント・鎮西寿々歌が躍進中!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、タレントの鎮西寿々歌。

 

「天才てれびくん」出身のタレントが話題!

出典画像:鎮西寿々歌 公式インスタグラムより

 

NHKで放送されていた「天才てれびくんMAX」に“てれび戦士”として出演していた鎮西寿々歌。当時の鎮西は小学生らしからぬスラッとした高身長で、ほかのてれび戦士と比べても目立つ存在だった。てれび戦士時代の彼女は、「すでに完成されている。この娘は大人になっても変わらず美人になると思う」「将来が楽しみな逸材」と成長を期待されていた様子。そこから鎮西はバラエティ番組でMCを務めたりドラマや舞台に出演したりと、マルチな活動をこなしていった。

 

そんな彼女が大きな注目を集めたのは、2018年4月8日よりスタートした「ニャンちゅう! 宇宙! 放送チュー!」の“おねえさん”に抜擢されたことから。番組のコンセプトは宇宙人に向けて地球各地に住む人々のくらしや文化を紹介するというもの。鎮西は宇宙人のタラスズというキャラクターで人気マスコットのニャンちゅうとともにメインを務めている。子ども向けの番組ではあるものの視聴者には大人も多いようで、「ニャンちゅうの新番組に出てる娘がめっちゃ可愛い!」「元てれび戦士だった鎮西寿々歌ちゃんが出てるね! 可愛くなったなぁ」「『天才てれびくん』に出てる時からずっとファンだった! ようやく寿々歌ちゃんが全国ネットで活躍する日が訪れたか」と反響が続出。

 

決して一般知名度が高いとは言えないが、人気の長寿番組「天才てれびくん」シリーズの出演タレントだけあって女性からも高い人気を誇っている。彼女が自身のインスタグラムに載せる写真も大好評で、フォロワーも6万人を超えるほど。ネット上には「オシャレな写真が多くて見ていて飽きない」「これぞまさにインスタ映えする女の子」という声も上がっていた。

 

様々な活動をする彼女は、ファッションブランド「KANGOL REWARD」とコラボレーションもしている。企画・デザインに至るまでオリジナルで考えられたコラボアイテムは、2018年4月11日より受注開始となっているので気になる人はチェックしてみよう。

 

出身が兵庫県ということもあってか、関西方面での活動が目立つ鎮西。しかし着実に知名度を広めていく彼女がさらなる活躍を見せる日は遠くないだろう。これからの鎮西に期待していきたい。

 

プロフィール
名前:鎮西寿々歌(チンゼイスズカ)
生年月日:1998年11月24日
出身:兵庫県
身長:162cm
特技:ダンス、オカリナ、一発ギャグ
趣味:一眼レフで写真を撮る、洋書を読む

自作アイスクリームでインスタ映え! 一風変わったアイスクリームメーカー4選

暖かい日はアイスクリームを食べたくなりますね。コンビニやスーパーに並んだ新商品も気になる今日このごろです。そこで今回は、この季節にぴったりの自宅で作れるアイスクリームメーカーをご紹介。ユニークな形の製品から、「話題のソフトクリーム」を再現できるソフトクリームメーカーなど個性的なアイテムばかりなので、ぜひチェックしてみて下さい。

出典画像:ドウシシャ 公式サイトより

 

[その1]

電源いらずのシンプルアイスクリームメーカー

出典画像:モチヅキ 公式サイトより

モチヅキ
ソフトシェル アイスクリームボール
材料を入れて転がすだけで、簡単にアイスクリームが作れる「アイスクリームボール」。容器にアイスクリームの材料をまとめて注ぎ、しっかりと蓋を閉めます。そして反対側には塩と氷を投入。こちらもしっかり蓋を閉めたら、コロコロと転がします。アイスの材料が氷で急速に冷やされて固まるので、途中で1度蓋を開けてアイスをよくかき混ぜましょう。おいしいアイスクリームの出来上がりです!

 

<注目ポイント>
・作り方がシンプルなので子どもでも簡単
・一度に2~4人分のアイスクリームが作れる
・電気不要のためアウトドアにも最適
振ったり転がしたりと、遊び感覚でアイスクリームが作れるのも嬉しいポイント。材料を変えれば様々な味を楽しめます。自分なりのレシピを考案して好みのアイスクリームを作ってみませんか?

 

[その2]

原材料はフルーツだけ。砂糖やミルクを使わないアイスクリームメーカー

出典画像:yonanas公式通販サイトより

アントレックス
yonanas
フルーツや野菜を使い、ヘルシーでクリーミーなアイスクリームが作れる「ヨナナス」。砂糖やミルクを使わずに100%フルーツだけで作れるので、朝食にもピッタリです。材料を入れるドロップカバーをセットしてスイッチを入れれば、あとは冷凍フルーツを投入するだけ。2つのフルーツを交互に投入してブレンドアイスクリームも作れます。

 

<注目ポイント>
・冷凍フルーツを投入するだけなので面倒な作業は一切ナシ
・バナナやイチゴ、マンゴーなどのフルーツがおススメ
・自動食器洗浄機にも対応しているため片づけもラクラク
材料を機械の中ですりつぶして乳化するので、味も食感もアイスクリームそのもの。例えばお好みでチョコレートをトッピングすれば味わいがガラリと変わります。様々な材料を組み合わせて新しい味を追求してみてはいかが?

 

[その3]

SNSで話題のソフトクリームを再現

出典画像:ドウシシャ 公式サイトより

ドウシシャ
電動ソフトクリームメーカーDSC-18BL
自宅で手軽にソフトクリームを楽しめる「電動ソフトクリームメーカー」。SNSで流行っている“太くて丸いソフトクリーム”が作れます。使い方はとてもシンプルで、約12時間以上凍らせた「蓄冷容器」に市販のアイスクリームを入れるだけ。容器をセットすれば機械がアイスを撹拌してくれます。約15分~20分待てば、ふわふわした太いソフトクリームが出来上がります。

 

<注目ポイント>
・SNS映えする可愛らしいソフトクリームができる
・市販のアイスを使えば材料を準備する必要ナシ
・手作りソフトクリームレシピ付き
もちろん市販のアイスクリームを使わずに、牛乳や生クリームなどの材料で1から作ることもできます。手作りレシピには、バニラやストロベリー、抹茶のソフトクリームなど様々な作り方を掲載。参考にしながら可愛らしいソフトクリームを作ってSNSに投稿してみては?

 

[その4]

2つの専用カップで同時に別々のアイスクリームが作れる

出典画像:I.D.E.A online 公式サイトより

BRUNO
デュアルアイスクリームメーカー
「デュアルアイスクリームメーカー」なら、2種類のアイスクリームを同時に作れるうえに、シャーベットにすることも可能。専用カップの投入口から材料を流し込むと、電動で材料を撹拌してくれます。アイスクリームであればおよそ20分ほどで完成。

 

<注目ポイント>
・2つのカップで同時に作れる
・空気をたっぷり含んだふんわりとした仕上がりに
・ロックダイヤルで稼働中も安全
専用カップが横並びになったアイスクリームメーカーらしからぬデザインも特徴の1つ。パッと見た感じでは、コーヒーメーカーのような印象です。カラーバリエーションはグリーンとアイボリーの2タイプ。どちらも柔らかい色合いでコンパクトなフォルムなので、インテリアとしても良さそうです。

指原莉乃も「時は来た」と大プッシュ! 最新シングルのセンターを飾るHKT48・矢吹奈子が見逃せない

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の芸能人を紹介! 今回紹介するのは、HKT48の矢吹奈子。

 

初のセンターを飾って絶好調のHKT48・矢吹奈子

出典画像:HKT48 公式サイトより

 

HKT48が5月2日にリリースする11thシングル「早送りカレンダー」で、矢吹奈子は田中美久と共にWセンターを担当。“なこみく”という愛称でお馴染みの仲良しコンビだが、2人ともシングル表題曲でセンターを務めるのは今回が初となる。

 

4月に公開された「早送りカレンダー」のMVは、カラフルでお洒落な映像がファンからも大好評。青い衣装の田中と対になる赤い衣装姿の矢吹を見たファンたちは、「おでこ出してる奈子ちゃん可愛すぎる!!」「MVの奈子ちゃん神がかりすぎだろ…。赤が映える美人!」「『早送りカレンダー』のMVで初めて知ったけど、矢吹奈子がめちゃくちゃ可愛くて驚いた」「お顔も歌声も綺麗すぎる…!」「奈子ちゃんのキス顔が見られる史上最高のMVです」と喜びの声を上げた。

 

また、「早送りカレンダー」のポップで爽やかな曲調が矢吹の「雰囲気とマッチしている」という声も多数。矢吹の魅力を極限まで引き出した楽曲にファンは大満足で、「奈子ちゃんのために作られた曲としか思えない」「とびっきり元気で明るくて、奈子ちゃんそのものみたいな曲」といった声が相次いでいる。

 

HKT48の先輩・指原莉乃も矢吹のセンター昇格を喜んでおり、3月末に自身のTwitterで「なこみくダブルセンターおめでとう! 時は来た」と大プッシュ。矢吹と指原はかなり仲が良いようで、過去には矢吹が指原のことを“ママ”と呼んでしまったエピソードも明らかに。

 

2015年に指原が投稿したツイートによると、矢吹が「ママに見せたいものがあるんだー!」と指原に話しかけてきたそう。さらに指原は「素で間違えたらしい。これでなこにママに間違えられるの3回目」とも綴っており、矢吹の甘えん坊な一面を明らかにしている。

 

指原とのエピソードを聞いた矢吹ファンからは、「可愛すぎて全身の力が抜けちまったぜ…」「奈子ちゃんは天然なのかなwww」「ほっこりして幸せな気持ちになった」「私も奈子ちゃんのママになりたい!」といった興奮の声が続出した。

 

初のセンターを飾り、ノリにノッている矢吹の更なる飛躍に期待したい!

 

プロフィール
名前:矢吹奈子(ヤブキナコ)
ニックネーム:なこ
生年月日:2001年6月18日
血液型:不明
出身地:東京都
身長:150cm
趣味:1人映画鑑賞・カラオケ
特技:一瞬で二重を一重にすること
チャームポイント:ママからもらったえくぼ

舞台は日本全国!? “究極の宝探し”実現を目指す宝探し専門会社の支援プロジェクトが話題

世界で唯一“宝探し”をビジネスとして提供している宝探し専門会社タカラッシュが、新たなワクワクを生み出すべくCAMPFIREでクラウドファンディングを開始。既に目標額を上回る支援が寄せられており、宝探しファンから大きな注目を浴びているようだ。

出典画像:「宝探しで最高のワクワクを!手加減なし。全国を舞台にした究極の宝探しを創りたい!」CAMPFIRE より

 

プロジェクトを立ち上げた理由とは?

同社が創業したころのイベント参加者は年間数百人程度だったが、いまでは年間200万人以上が参加する「遊び」に成長。ニッチなエンターテインメントだった宝探しがメジャー化し、“マニアック”なイベントから“誰でも楽しめる”サービスへと変化していった。

 

しかしその結果として、プロジェクト発起人は「宝を見つける難易度の低下や大人数が参加可能な仕組みの導入など、宝探しを愛するファンの方々にとっては物足りなさを感じさせてしまう要因ともなっていたのかもしれません」と指摘。ファンが心から楽しめる宝探しを目指すために今回のクラウドファンディングを成功させ、「“究極の宝探し”を作り、宝探しを愛する方々に、最高のワクワク体験を届けたい!」と思いを明かしている。

 

“究極の宝探し”を提唱

“究極の宝探し”について発起人は、「宝を全員が見つけられるという概念を取っ払いたい」と宣言。日本全国を舞台に宝が隠されている場所を自分で突き止め、その暁には「おめでとう!」の一言ではなく“報酬が手に入る仕組み”を創りたいとしている。また誰でも無制限に宝を探せるのではなく、新設の“プレミアムハンター会員”のみが“究極の宝探し”への参加が可能になるという。

出典画像:「宝探しで最高のワクワクを!手加減なし。全国を舞台にした究極の宝探しを創りたい!」CAMPFIRE より

 

リターンには、プレミアムハンターの権利をはじめとした複数のコースを用意。残り63日(4月25日現在)で既に目標達成率は130%を記録するなどファンからの関心も高く、ネット上には「日本全国を舞台にって、すげーな」「参加したいので応援します!」「本物のトレジャーハンターみたいで面白そう」「私もタカラッシュのイベント大好きだから実現に向けて頑張ってほしい!!」といった声が相次いだ。

 

同社では、宝の発見のためには「学ぶこと」「調査・聞き込み」「体力の必要な活動」などが発生する可能性を指摘。「体力的、時間的、精神的ストレスをご了承の上、参加の決意をお願いいたします」としている。イベントが実現したら、心ゆくまで宝探しを楽しんでほしい!

この「どんどん取れる感覚」がたまらない!! 小鼻の角栓、黒ずみ解消スキンケアアイテム4選

お肌のケアは毎日欠かさず行いたいですよね。とはいえ時間がなくてどうしても適当になってしまう人も多いはず。今回は、手入れが大変な鼻の黒ずみを手軽に解消するフェイスケア商品を紹介します。男性専用の洗顔料からジェット水流で汚れを洗い流す充電式の毛穴洗浄器具など、画期的なアイテムをピックアップ。小鼻の角栓に悩んでいるという人はぜひチェックしてみて下さい!

出典画像:パナソニック公式サイトより

 

[その1]

泡パックで角質を柔らかく! 美容成分の酵素を配合した角質ケアアイテム

出典画像:プレスリリースより

コジット
酵素配合角質バブルパック
コジットの「酵素配合角質バブルパック」は、適量を塗りつけるだけのお手軽なスキンケアアイテムです。鼻や口もとなど、毛穴の汚れや黒ずみが気になる部分に塗りつけると2~3分で泡が発生。この泡パックが角質を柔らかくしてくれるので、あとは指でクルクルと撫でながらマッサージするだけです。水を使って洗い流す必要はなく、ティッシュやコットンで拭き取ればスキンケア完了。

 

<注目ポイント>
・美容成分“パパイン酵素”配合
・オレンジの香りで気分もスッキリ
・洗い流し不要なのでどこでもケアができる
同商品には美容成分の“パパイン酵素”が配合されているので、ケア後にはスッキリとした美鼻を実感できます。たった数分でも効果を発揮してくれるため、面倒なケアが苦手な人や小鼻の皮脂で化粧ヨレに悩んでいる人におススメ。忙しい朝は同商品で毛穴をキレイにしてみてはいかが?

 

[その2]

微細な高圧ジェット水流で角栓を一気に洗浄

出典画像:パナソニック公式サイトより

パナソニック
毛穴洗浄 角栓クリア EH-SP55
美容家電「毛穴洗浄 角栓クリア EH-SP55」は、高圧ジェット水流で角栓を一気に洗浄してくれます。同商品はアルカリ毛穴洗浄水で角栓を柔らかくする「塗布モード」と、高圧ジェット水流で角栓を吹き飛ばす「洗浄モード」の2ステップでスキンケアが可能。最後に顔をすすぎ、普段使っている化粧水などで十分に保湿してお肌を整えれば完了です。

 

<注目ポイント>
・コードレスなのでお風呂でも使える
・塗布モードは1分で自動停止
・独自の微細な高圧ジェット水流が肌にやさしい
付属する洗浄水は、保湿剤が配合されているので肌にうるおいを与えながら洗浄することが可能。また毛穴の直径より小さい2つの穴から噴射する微細水流は、気になる毛穴の中までダイレクトに届くので、手洗いするよりも高い効果が期待できます。短時間でしっかりとケアしたいという人はぜひチェックしてみて下さい。

 

[その3]

スキンケアが楽しくなる一風変わったアイテム

出典画像:ノーブル公式サイトより

ノーブル
角栓スナイパー
ピストルのような形をした「角栓スナイパー」は、角栓をピンポイントで吸引してくれます。同商品はアウトドアグッズの「毒だし真空吸引器」を参考にした本格的な真空吸引グッズ。吸引口がシリコンでできているので、小鼻にぴったりとフィットします。角栓を吸引する時のポイントは、一気に吸い取ろうとしないで取っ手をちょっと引いたらはずす、引いたらはずす、を繰り返すこと。

 

<注目ポイント>
・片手で使える手軽さ
・吸いつく感触がやみつきになる
・小鼻にしっかりフィット
とれた角栓が吸引口にくっつくので、「とれた!」という実感がやみつきになります。肌にきゅっと吸いついた後に、本体を肌からはずす時の「ぽんっ」という音も使用中の楽しみに。片手で使うことができるので、別の作業中にスキンケアを行えるのも嬉しいポイントです。

 

[その4]

3つの力でお肌をケアする洗顔パウダー

出典画像:石澤研究所公式サイトより

石澤研究所
毛穴撫子 男の子用重曹スクラブ洗顔
「毛穴撫子 男の子用重曹スクラブ洗顔」は、ただ洗うだけでは落ちにくい汚れも重曹パワーでやさしくキレイにしてくれます。男性のために開発された同商品は、“重曹”“酵素”“スクラブ”による「トリプルパワー」が特徴の洗顔パウダー。重曹で皮脂を溶かして角栓をゆるめ、酵素の力で角質を分解します。そして最後に“スクラブ”で毛穴の奥からすっきり洗い流しましょう。

 

<注目ポイント>
・爽快なユーカリの香り
・重曹が角栓を毛穴の奥から浮かせてくれる
・“パパイン酵素”も配合
重曹には乾燥して固くなった古い角質を柔らかくする力もあります。ぎっしり詰まった黒角栓も、広がったままの角質も重曹パワーならしっかりケアすることが可能。お肌に刺激を与えないようにしっかりと泡立てて、毛穴の気になる部分を念入りに洗えば効果抜群です。最後に冷水で毛穴を引き締めるようにすすげば、「毛穴撫子」になれるかも。手入れが難しい毛穴のケアに、ぜひ重曹の力を試してみてください。

KAT-TUNのメンバーも“ガチ対決”!? 音ゲーと変顔が融合したアプリ「FaceDance Challenge!」

スマホのインカメラといえば、自撮りの際に大活躍する機能。しかし現在ネット上では、インカメラを利用した「FaceDance Challenge!」というアプリが注目を集めている。KAT-TUNのメンバーがプレイして話題を呼んだ同アプリを、早速チェックしてみよう。

出典画像:「App Store」より

 

テンションMAXの状態で変顔ダンスにトライ!

出典画像:「App Store」より

 

“ダンレボ”の略称で有名なコナミのゲーム「Dance Dance Revolution」のように、BGMに合わせてアクションをとるのがいわゆる“音ゲー”。画面外から登場する矢印の向きに合わせてステップを踏んだりボタンを押したり、ユーザーのリズム感が問われるゲームジャンルだ。

出典画像:「Google Play」より

 

「FaceDance Challenge!」は、なんと音ゲーに“変顔”要素をミックスさせた異色のアプリゲーム。矢印の代わりに様々な表情を浮かべた絵文字アイコンが現れるので、プレイヤーは表情をアイコンそっくりに変えていく。すると、アプリがインカメラを通してユーザーの顔つきを認識。表情が同じと判定されればスコアをゲットできる。

出典画像:「Google Play」より

 

アイコンは口を真横に結んだタイプやニッコリと笑った顔のほか、“ひょっとこ”のように口先を尖らせたタイプなどバリエーション豊富な絵文字が登場。さらに“クレイジータイム”と呼ばれるボーナスタイムでは、プレイヤーが自由に変顔を連発できる。表情の変化が激しければ激しいほど高得点が期待できるので、テンションを最高値に上げて挑もう。

 

ユーザーからも大ウケで、「表情筋が鍛えられた気がするwww」「顔の筋肉がバグりそうになった…!」「ハマると顔面崩壊するから注意」「めっちゃ面白いけど、プレイすると超疲れる」と好評を呼んでいる。プレイ内容はムービーとして記録可能な上にSNSへのアップもできるため、友達とプレイ動画をシェアすると面白いかも。

 

変顔アプリにアイドルも激ハマリ

4月15日に放送された「シューイチ」では、KAT-TUNのメンバーが「FaceDance Challenge!」で対決。アイドルとしてのプライドを捨て、怒涛の“変顔合戦”を見せた。

 

普段は変顔など絶対にしない亀梨和也も、同アプリの前では見事に顔面崩壊。表情を次々と変えて、2685点というスコアを叩き出す。しかし続く中丸雄一は3310点、上田竜也は3775点と更なる高得点を連発。

 

上田がクレイジータイム中に見せた高速変顔が勝敗の決め手となったようで、視聴者からも「上田くんの変顔が速すぎて笑えるwww」「変顔の上田くん可愛すぎるでしょ」「クレイジータイムになった途端にギア上げてるの凄いwww」と反響の声が上がっている。

 

アイドルも“ガチ対決”を行うほど夢中になった「FaceDance Challenge!」。気になる人は、早速ダウンロードしてみよう!

 

■レート
4.3(最大5/App Store/4月24日現在)
4.4(最大5/Google Play/4月24日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Diffcat
サイズ:563.2MB
互換性:iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
年齢:4+ 対象年齢

白石麻衣の後継者ついに登場!? 美少女軍団・乃木坂46でひときわ輝く美少女メンバー・梅澤美波

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、乃木坂46の梅澤美波。

 

まいやんの後継者・梅澤美波

出典画像:乃木坂46公式サイトより

 

“美少女軍団”として名高い乃木坂46のなかでも、最近注目を集めはじめているのが乃木坂3期生の梅澤。乃木坂といえば中心メンバーである白石麻衣がフィーチャーされがちだが、実は梅澤には「まいやんの後継者!」「まいやんの妹と言われても納得できる」との声が上がっている。

 

梅澤自身も白石のことが大好きらしく、今年2月の「乃木坂工事中」では白石の口から「乃木坂に入る前に私の握手会に来てくれてた」「私のことを(携帯の)待ち受けにしててくれた」ことが明かされた。梅澤も「乃木坂を好きになったきっかけも白石さんだし、オーディションを受ける勇気をくれたのも白石さんだし、ずっと憧れ」と語り、「まいやんを見る時の梅ちゃんが完全に乙女だった」「ホント白石さんのこと好きだよね。2人の関係癒される!」「きれいな人ほどきれいな人に憧れるんだな」と温かい声が上がった。

出典画像:乃木坂46公式ブログより

 

ちなみに白石には“まいやん”という愛称があるが、梅澤はブログで自ら「“みなみん”がいいな~って思ってる、、どうかな?」と提案している。

出典画像:乃木坂46公式ブログより

 

2016年9月に乃木坂に加入したばかりの3期生メンバーだが、今年に入って梅澤は自身初の単独舞台出演が決定。超人気漫画「七つの大罪」のヒロイン・エリザベス役に抜擢されたのだ。いわゆる“2.5次元”舞台なので、公開されたビジュアルでは片目が隠れる髪型で、ノースリーブ&へそ出しのピンクのシャツにミニスカートというセクシーな姿を披露。梅澤ファンが喜んだのはもちろんだが、世間からも「エリザベス役の子可愛すぎない?」「スタイルよすぎてビックリなんですけど」と大反響が上がった。

 

卒業を発表した先輩に対して「1期生さんが引いてくださったレールに乗って私達は今活動出来ています」とブログで語った時には、「本当にしっかりしてる」「将来のキャプテン候補だな」との声も上がった梅澤。今後グループを引っ張る存在としてますます注目が集まるかもしれない。

 

プロフィール
名前:梅澤美波(ウメザワミナミ)
生年月日:1999年1月6日
血液型:A型
星座:やぎ座
身長:170cm

GWはビールが旨い! 超音波振動フォーマーなどビールがさらに美味しくなるアイテム4選

暖かくなってくるとビールが美味しくなりますよね。仕事終わりの疲れた身体に染み渡っていく感覚はたまりません。そこで今回は、ビールをさらに美味しく飲むためのアイテムを紹介します。アウトドアでも美味しい温度をキープする保冷ホルダーや、ビールの泡がどんどん立ち上がるグッズなど画期的な商品が目白押し! 便利グッズを使って美味しいビールを堪能しましょう。

出典画像:タカラトミーアーツ 公式サイトより

 

[その1]

真空断熱構造で最適な温度をキープ

出典画像:サーモス 公式サイトより

サーモス
保冷缶ホルダー/JCB-500
500mlのロング缶を直接入れて保冷できるサーモスの保冷缶ホルダー「JCB-500」。カラーリングは缶ビールにマッチしたシルバーとブラックを採用しています。丸洗いすることができ、もちろん缶の飲み物なら何にでも使用可能。インドアでもアウトドアでも様々なシーンで活躍してくれます。「保冷缶ホルダー」には500ml用の他に350ml用もあるので、2種類準備しておけばさらに便利ですね。

 

<注目ポイント>
・真空断熱構造
・アウトドアにも対応
・500mlのロング缶もすっぽり
真空断熱構造の「保冷缶ホルダー」は、しっかりと飲みごろの温度をキープしてくれます。周囲の温度の干渉を受けづらいので、結露も起こりません。お鍋やホットプレートのすぐそばに置いていても、長時間最適な温度を保てます。

 

[その2]

超音波の力でビールの味をワンランクアップ

出典画像:グリーンハウス 公式サイトより

グリーンハウス
超音波式ビールフォーマー GH-BEERE-BK
ビールフォーマー「GH-BEERE-BK」は、ボタンひとつでビールにフワフワな細かい泡を立たせるガジェットです。秘密は先端から生じる“超音波”。周波数を40kHzに設定した超音波振動によって、コクのあるクリーミーな口当たりの泡が発生します。使い方もお手軽で、「ビールフォーマー」をビールに挿してボタンを押すだけ。超音波によって発生した微細な泡がグラスを満たします。

 

<注目ポイント>
・1秒間に4万回の超音波振動
・わずか61gの軽量コンパクト設計
・ボタンひとつの簡単操作
「ビールフォーマー」は直接液体に浸けて振動させるので、金属製や陶製、木製などグラス・ジョッキの素材に関係なく使えます。またビールの他にも発泡酒やノンアルコールビールなどにも使用可能。スリムでコンパクトなデザインのため、自宅での晩酌以外でもパーティーやアウトドアにピッタリです。ギフトにしても喜ばれるかもしれませんね。

 

[その3]

グラスに押し当てるだけでビールが美味しく

出典画像:タカラトミーアーツ 公式サイトより

タカラトミーアーツ
ソニックアワーポータブル
「ソニックアワーポータブル」は、グラスの横に押し当てると泡が発生するポータブル超音波機器です。ビールに触れないので洗ったりお手入れする必要もナシ。単3電池に対応し、コンパクトサイズなので持ち運びも便利です。

 

<注目ポイント>
・お手入れ不要
・持ち運びやすいコンパクトサイズ
・グラスに押しつけるだけのお手軽仕様
グラスの側面から超音波振動をビールに伝達することで均一な泡を形成。きめ細かい泡は舌触りとのどごしを格段にアップしてくれます。ただし側面が厚いジョッキなどは、振動が上手く伝わらず泡立たない場合もあるので注意が必要。生クリームのような極上の泡をぜひ味わってみて下さい。

 

[その4]

自宅があっという間にビアホール

出典画像:グリーンハウス 公式サイトより

グリーンハウス
スタンド型ビアサーバー GH-BEERFシリーズ
自宅でビアホール気分を味わえるスタンド型ビアサーバーの「GH-BEERF」シリーズ。缶ビールと小瓶ビールに対応した全体加圧方式を採用し、超音波でキメ細かい泡を好きなだけ作れます。お店のビールサーバーのようにレバーを傾けるだけのシンプルな操作方法も特徴。レバーを奥に倒すとクリーミーな泡が、手前に倒すとビールが注がれます。

 

<注目ポイント>
・高級感溢れるデザイン
・缶ビールや小瓶ビールにも対応
・冷たさをキープする保冷剤も付属
電池式なのでコードなどが一切ついていないスタイリッシュな形状で、簡単に場所を移動できるのもうれしいポイント。本体や下部ユニット、チューブなどは分解して水洗いできるのでお手入れも簡単です。デザインは高級感のあるブラックボディに金メッキ仕上げで、キッチンに置けばインテリアとしても存在感抜群。店舗限定で全体が金色のゴールドモデルも販売されています。

豚まん、たこ焼きは要注意! 新幹線車内に広がってしまう美味しい「匂い」問題

帰省や旅行など、新幹線に乗ることが増えるGWの時期。混雑する車内でのマナーは度々話題になるが、気をつけたいのが「食べ物の匂い」だ。

※画像はイメージです

 

新幹線車内では飲食禁止のたこ焼き

“車内で無理やりおいしそうな匂いをかがされてしまう”この「匂い」問題。座席が決まっていない在来線なら移動して避けることもできるが、指定席も多い新幹線では逃げることができないため「お腹空いて困るー!」「美味しい匂いがつらいよ… やめてくれ!」と悲鳴があがることに。

 

2015年あたりから特に話題になっているのが、新大阪駅構内にあるたこ焼き屋「くくる」の商品。パッケージに「新幹線車内および駅構内でのお召し上がりはご遠慮願います」という注意書きシールが貼られているとネット上で話題をさらった。

 

さらに、新大阪駅構内にある「551蓬莱」の豚まんもかなりの「匂う」食品として有名。「新幹線で551の匂いがするのはもはや暴力」「両隣551に挟まれた… ヤバイ」と、ある意味評判に。しかし、それだけ美味しいというのもまた事実で「551買って新幹線でたべちゃお」「くくるのたこ焼きを新幹線で食べながら帰るのが最高なんだよねー」という人たちも後を絶たない。

 

松本人志は「別にムカつかない」

豚まん、たこ焼き以外にたびたび話題にあがるのが「マクドナルド」の商品たち。新幹線に持ち込む人はあまりいないようだが、食欲をそそる強烈な油のにおいが在来線や映画館などで相当問題視されている。

 

さらに、新幹線のおともとして超優秀なビールとおつまみのセットにも「ジャーキーとビールの匂いが辛すぎる… 飲みたい!!」「ビールとシュウマイのセット、匂いがヤバいんですけど!」との声が。ただ、新幹線をパッケージにあしらったコラボビールも数多く発売されるほど相性バッチリな新幹線とビールなので「新幹線で匂いのきついおつまみとビールを飲むのはもはやマナーだぞ」と主張する人も。

 

新幹線内での食事マナーは昨年の「ワイドナショー」でも取り上げられ、松本人志は「べつにそんなにムカつかないですけど…」と語り、なぜか“どこの豚まんがうまい”“551はシュウマイが美味しい”という話に。実際のところ食べ物の匂いでそこまで不快になる人はあまり多くないのかもしれない。

 

もちろん「乗り物酔いが酷いから匂いで気持ち悪くなっちゃう」という人もいるので、周囲への気配りは忘れないようにしよう。

「心の余裕」まで丸わかり!? ユーザーの深層心理を診断するアプリ「お絵かき心理テスト」

春は新たな出会いが訪れるシーズン。しかし親睦を深めたい相手と打ち解けた会話ができず、後悔した経験はないだろうか。そこで今回は、「お絵かき心理テスト」を紹介しよう。同アプリを使えば、飲み会の場などで相手との距離を一気に縮められるはず。

出典画像:「App Store」より

 

直感で描いたイラストからユーザーを診断!

出典画像:「App Store」より

 

「お絵かき心理テスト」は名前のとおり、ユーザーの描いたイラストを基に心理テストを行うアプリ。出題されるテーマを見て直感的に閃いた“答え”を画面に描き込めば、自分でも気づかなかった性格や本音が丸わかりとなってしまう。

出典画像:「App Store」より

 

お題の種類は様々で「ハートの中に顔を書いてみて!」「蛇口から出る水を書いて!」といったように、アプリがバリエーション豊富なイラスト内容を多数出題。お題内容をチェックしたら指で絵を描き、回答ボタンをタップすればユーザーの「心の余裕」「友達の数」「コミュニケーション力」といった診断結果をチェックできる。なかには「好きな人の前ではこんな顔になっちゃいます」「あなたの恋愛感情の激しさを表しています」など恋愛分野のテストもあるので、盛り上がること間違いなし。

出典画像:「App Store」より

 

同アプリはユーザーからも好評で、「お絵かき心理テストの結果がマトを得すぎてて笑えるwww」「力作が描けた! と思ったら、テスト結果を見てズッコケた」「画力が低くても描ける内容だし、面白い」「友達にやらせてみると、みんなで爆笑しちゃう」「サークル仲間と夢中でテストして、気づいたら3時間くらい経ってたwww」など興奮の声が続出している。

 

イラストと結果内容はTwitterにシェアできるため、面白いテストは是非アップしてみよう。試しに「#お絵かき心理テスト」というハッシュタグを調べてみると、味のあるイラストとカオスなテスト結果が多数登場。「ふざけすぎたら最高に意味が分からない結果になったwww」「ここまでとんでもないテスト結果だと、開き直ってシェアしたくなる」「今まで築き上げてきたキャラクターが崩壊する結果になった…」「友達のテスト結果はシェアしまくってますwww」といったコメントも見られ、大盛り上がりのようだ。

 

ユーザーの深層心理をイラストと共に楽しめる「お絵かき心理テスト」。気になる人は早速ダウンロードしてみよう!

 

■レート
4.1(最大5/App Store/4月23日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Ryusuke Akabane
サイズ:140.8MB
互換性:iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
年齢:このアプリケーションのダウンロードは、17才以上の方が対象です。
頻繁/極度な成人向けまたはわいせつなテーマ
まれ/軽度な過激な言葉遣いまたは下品なユーモア

GW後半に一気見したい「2017年に話題を呼んだドラマ」4選

ゴールデンウィークの過ごし方は人それぞれ。旅行に出かける人もいれば、混雑がイヤで部屋に引きこもる人も意外に多いかもしれない。そこで今回は、GWの連休を利用して一気見したい“2017年に話題を呼んだドラマ”を紹介。見逃していた作品があれば、ぜひ参考にしてほしい。

出典画像:TBS「カルテット」公式サイト より

 

実力派キャストが集結した話題作

まずは、松たか子・満島ひかり・高橋一生・松田龍平と実力派俳優が集結した「カルテット」から。同作は偶然出会った30代の男女4人が“カルテット”を組み、軽井沢でひと冬の共同生活を送ることになった姿を描くラブストーリー×ヒューマンサスペンス。4人が抱える“本音”と“嘘”が交錯するなど、人間ドラマの名手・坂元裕二による脚本が話題を呼んだ。ソフトリリースもされており、視聴者からは「回を重ねていくごとにどんどん4人の関係性が気になっていく!」「4人のやり取りを通して、複雑な味わいが感じられるドラマ」「よく練り込まれたシナリオと俳優さんの絶妙な演技が魅力的!」といった高評価が相次いでいる。

 

続いては2017年1月期の連続ドラマ「嘘の戦争」。同作は「銭の戦争」の監督や脚本家らが再結集した、草なぎ剛主演による“復讐シリーズ”の第2弾にあたる。幼い頃に家族を殺された男が詐欺師となって“復讐の鬼”と化す、完全オリジナルストーリーの痛快エンターテインメント作品だ。藤木直人、水原希子、菊池風磨といったキャストが共演しており、六平直政や真飛 聖、国仲涼子ら各話ごとに登場するゲストにも注目が集まった。

出典画像:フジテレビ「嘘の戦争」公式サイト より

 

海外ドラマもチェック!

海外作品で話題を呼んだドラマも紹介していこう。2017年に「Google」で検索された急上昇ランキング・テレビ部門で1位に輝いたのが、NETFLIXオリジナル作品の「ストレンジャー・シングス 未知の世界」だ。同作は、少年の失踪事件や超常パワーを持つ謎の少女の出現など次々に起こる不可解な事件をきっかけに、アメリカの小さな町に潜む驚愕の秘密が暴かれていくSFホラードラマ。2017年10月にシーズン2が配信されており、ネット上には「新キャラも魅力的だし、期待を全然裏切らない作品」「めちゃくちゃ面白い上に泣けた!」「たくさんドラマを観てきたけど、初めて『ドラマが映画を超えた』と実感」といった評価が続出している。

出典画像:Netflix 公式サイトより

 

最後は動画配信サービス「Hulu」が発表した、同サイト内で2017年に最も視聴された海外ドラマランキングでトップに輝いた「ウォーキング・デッド」。同作では“ウォーカー”と呼ばれるゾンビがはびこる黙示録的なアメリカを舞台に、生存者たちが安住の地を求めて恐怖に立ち向かう姿を描いている。メインキャラクターでも容赦なく“退場”してしまうことでファンをやきもきさせ、シーズン7では人気キャラが壮絶な死を迎えたことで批判の声もあがった同作。そんな声を跳ねのけて、2017年も引き続き高い関心が寄せられたようだ。

出典画像:Hulu 公式サイトより

 

もちろん2017年に話題を呼んだ国内外のドラマはほかにもたくさん。たっぷりある時間を有効に使って、話題作の一気見にトライしてみては?

煙の出ない 「焼き肉グリル」がAmazonで大注目!「美味しく肉が焼ける」と好評価連発!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:4月25日、朝)を紹介していこう。

 

“スモークレス”で焼き肉を楽しむ!

●10位「目元マッサージャー REAK 目もとエステ アイエステ エアマスク 目マッサージ器 電動マッサージ器 アイマスク アイマッサージャー 目元美顔器 電動美顔器 5モード 振動 エアー 温め機能 気圧180度二つ折り 通気性 疲れ緩和 ストレス解消 USB充電式 ホワイト」

●9位「折りたたみ傘 軽量 TAIKUU おりたたみ傘 手動開閉 折り畳み傘 メンズ 軽量  235g Teflon超撥水 晴雨兼用 傘カバー付き T8 Light(ブルー)」

●8位「タイガー 水筒 480ml 直飲み ステンレス ミニ ボトル サハラ マグ 軽量 夢重力 ブルーブラック MMJ‐A048‐KA Tiger」

●7位「ストレート ブラシ REAK ストレート ヘアアイロン マイナスイオン くし型アイロン 電熱ブラシ 5段階温度調整可能 140‐220℃ 火傷防止 30秒急加熱 寝癖直し 静電気防止 頭皮マッサージ もつれ解除 海外対応 PSE認証済み」

●6位「NARPRO 折りたたみ傘 ワンタッチ自動開閉 革新的な2重グラスファイバー 耐強風 大型10本骨 118cm Teflon撥水加工 280T高強度撥水 軽量 晴雨兼用 収納ポーチ付き(ブラック)」

●5位「イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまる CB‐SLG‐1」

出典画像:Amazonより

 

第5位には、煙を抑えて家庭内で気軽に焼き肉が楽しめる「焼肉グリル」が登場した。GetNavi webでも何度も紹介した製品。1月に開催された「焼肉ビジネスフェア 2018」では、フェアを取材した「所さんお届けモノです!」が実際にスタジオで使用。肉が焼きあがっていく様子を見ながら、所ジョージも思わず「楽しいじゃん」と笑顔を見せていた。

 

余分な煙が抑えられる理由は、肉を焼いたときに出る脂が火に直接落ちないようになっているため。脂はプレートの表面に入った溝を伝ってスリットからしたたり、バーナー部と隔絶された水皿に落ちる仕組みだ。煙を抑えられるとあって気兼ねなく利用でき、購入者からも「前に使っていたグリルより格段に煙が少なかった!」「煙を気にしなくていいし焼き上がりも良いから、焼き肉がいつもよりご馳走に感じました」「コンパクトサイズだからアウトドアにもぴったり!」といった声が相次いでいる。

 

抜群の吸水性を発揮!

●4位「高儀 珪藻土バスマット ホワイト」

出典画像:Amazonより

 

第4位には“珪藻土”を素材にした「バスマット」がランクイン。同商品は水分の吸収・乾燥性に優れており、濡れた手で触った程度なら3分ほどで乾いてしまうほど。常に乾いた状態を保とうとするのでカビやダニの繁殖を抑制する効果があり、もし表面が汚れたり吸水性が悪くなった場合は紙やすりでこすれば復活するという。ちなみに珪藻土とは、藻類が死んで堆積・化石化して岩石になったもの。珪藻土を使用したアイテムは近年注目を浴びており、「ヒルナンデス!」「ZIP!」といったテレビ番組でも紹介されていた。

 

珪藻土バスマットの吸水性に驚く購入者も多く、ネット上には「濡れたバスマットは不快だったので解消してくれて嬉しい!」「足の裏の水分全部持っていかれちゃうんじゃないかという抜群の吸収力」「パジャマに着替えて浴室に戻って見てみたら、何事もなかったように乾燥していた…」などの声が溢れ返っている。

 

●3位「COMODO 寝心地重視の頚椎サポート枕 スタンダードタイプの機能まくら 50×70cm 頚椎安定枕‐COMODOオリジナル 安眠枕 CMR5070[日本製]」

●2位「枕 CMM4363 ハイクラス 高級 まくら ホテル仕様(43cm×63cm)‐COMODOオリジナル[日本製]」

●1位「マグネットフック AiLife 超強力 磁石フック 5個入 垂直耐荷重35kg 金属製 シルバー キッチン用 オフィス用 業務用 浴室 お風呂 壁掛け用」

 

さまざまな工夫が凝らされた便利アイテムが続々と登場した今回のAmazonランキング。実際に使って驚きの性能を確かめてほしい!

「一平ちゃん」シリーズの 最新作は「一平ちゃん夜店の焼うどん いなり寿司味」! い な り 寿 司 味!!!

明星食品から発売されている「一平ちゃん」シリーズに、5月14日から「明星 一平ちゃん夜店の焼うどん いなり寿司味」が登場。名前だけでもインパクトがありすぎる商品に、ネット上が騒然となっている。

出典画像:「明星食品」ニュースリリースより

 

いなり寿司ならではの味わいを再現

今回の新商品は「一平ちゃん夜店の焼そば」シリーズの“姉妹品”という扱い。春の行楽や運動会のお弁当で人気の「いなり寿司」の味わいを、どういうわけか焼うどんで楽しもうという商品だ。

 

気になるのはその味だが、麺にはうどんらしくもっちりとした食べ応えを追及。ソースは醤油をベースにみりんを加えて酸味と甘味のバランスを取り、お揚げの甘じょっぱさと酢飯の甘ずっぱさを合わせたいなり寿司ならではの味わいを再現している。さらに、いなり寿司に添えられる“がり”をイメージした特製マヨネーズ「寿司がり風味マヨ」と、紅生姜・白ゴマ・黒ゴマを組み合わせたふりかけを仕上げにトッピング。どこまでもいなり寿司にこだわった、攻めた姿勢の新メニューとなっている。

 

想像を絶する新商品の告知にネット上は大盛り上がりで、「どこの夜店にいなり寿司味の焼うどんなんて売ってるんだよwww」「『焼うどん いなり寿司味』と言われても味の想像ができん」「これ結局いなり寿司の味だけが勝利してしまいそうな予感が」「いなり寿司も一平ちゃんも焼うどんも好きだけど、だからって全部混ぜるのはキケンやろ(笑)」といった声が溢れ返った。

 

攻め続ける「一平ちゃん」シリーズ

ちなみに、「一平ちゃん」シリーズの“暴走”は今回に限ったことではない。2015年1月にはバレンタインという一大イベントに向けて、チョコソースとウスターソースを組み合わせた「明星 一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース」が登場している。2016年12月にはクリスマスなどのパーティーシーンに向けた「明星 一平ちゃん夜店の焼そば ショートケーキ味」を発売。2017年1月には「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 受験生応援! ポン酢鰹醤油味」を発表し、「いっぺんでちゃんとポンと勝つおぉー勝ユー!」と語呂合わせの応援メッセージを贈っていた。

 

こうした「一平ちゃん」シリーズの攻めの姿勢に、ネット上では「明星さんのこういう深夜テンションみたいなノリ大好き」「もう意味が分からないよ!(いいぞもっとやれ)」といった声が続出。明星食品が放つビッグウェーブを、ぜひ乗りこなしてほしい!

GWの迷子対策に使えそう! スマホアプリ「Life360-子供の見守り」で混雑場所も怖くない

春といえば新生活が始まるシーズン。子どもの行動範囲が広がる時期でもあり、目の届かない場所にいる我が子を心配する人も多いのでは。今回は、そんな心配を吹き飛ばすアプリ「Life360-子供の見守り」を紹介しよう。

出典画像:「App Store」より

 

アプリを使って位置情報を共有

出典画像:「App Store」より

 

「Life360」は、GPSを活用してメンバーと位置情報を共有するアプリ。わざわざ電話をかけて「今どこにいるの?」と確認する必要なく、いつでもスマホ画面から大切な人の現在地をチェックできる。

 

さらにメンバーが特定の地点に着いたら通知を送るシステムも完備しており、子どもが学校や塾に無事着けたかのチェックも簡単に。到着時だけでなく出発時に通知を送る設定もできるので、時間にルーズな知り合いとの待ち合わせの時に役立ちそう。

 

また同アプリでは「サークル」というグループ毎の通知管理も可能なので、用途に応じてサークルを作ってみよう。例えば旅行に行く友人たちとのサークルを作成すれば、現地で別行動をとってもひと安心。うっかり自分だけ迷子になった場合でも、慌てずに合流できる。

 

ユーザーからは「『今どこ?』って電話するストレスから解放された!」「旦那が会社を出た時間もチェックできるから、夕飯を作り始めるタイミングが分かって便利」「スマホを紛失しても落とした場所が分かるので、重宝してます」「パパが駅に着いたら通知が来るので、お使いを頼みやすくなった」など、喜びの声が多数上がっている。やはり、様々な用途に使い分けられる汎用性が魅力のようだ。

 

 

■レート
4.3(最大5/App Store/4月17日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Life360
サイズ:205.8MB
互換性:iOS 10.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、イタリア語、インドネシア語、スペイン語、タイ語、トルコ語、ドイツ語、フランス語、ベトナム語、ポルトガル語、ロシア語、英語、韓国語
年齢:4+ 対象年齢

[5月6日まで]「国際宇宙ステーション」がGW中に肉眼で見える! 星と区別するコツはこちら

地球や宇宙の観測のほか、宇宙空間でさまざまな研究や実験が行われている国際宇宙ステーション(ISS)。そんな国際宇宙ステーションが、本日4月30日から5月6日頃まで日本の上空で見ることができるんです。しかも、望遠鏡などを使う必要がなく、肉眼で――。

 

とは言っても、ISSは90分間で地球のまわりを1周しており、その速さは時速2万8000kmと驚異的。そこで、ISSを地球から確認するためのコツを3つご紹介しましょう。

 

[その1] ISSを見れるのは明け方か夕暮れどき

ISS自体は光を放ちながら、軌道をまわっているわけではなく、太陽や月の光が当たってそれが反射すると、地球上の私たちにはきらりと光る物体となって見えるわけです。そのため、昼間の明るい時間は、ISSにも太陽の光は当たっていますが、よく見えません。また、真夜中もISSに光が当たらないため見えません。ISSをしっかり確認できるのは、ISSに太陽または月の光が当たり、なおかつ地球上では空が薄暗い時間帯で、朝方や夕方頃がベストなタイミングなのです。

 

[その2] 光る点に注目

地球上で私たちがISSを見るときは、小さな光の点のように見えます。それがゆっくりと空を横切っていきます。流れ星であれば光りが見えるのは一瞬ですが、それよりも長い時間をかけて、飛行機よりも早い動きで、空を通過していきます。ISSのウェブサイトによれば、肉眼で確認できるのは、わずか1分~数分間程度のことだそうです。名古屋市科学館ではその模様を動画で公開しています(2014年10月撮影)。

[その3] ISSのウェブサイトでスケジュールをチェック

いくら90分に1度の頻度で、地球を回っていようと、日本上空をISSが通過していなければ見ることはできません。そこでチェックしたいのが、ISSのウェブサイト。ここで、自分がいる都市を入力すると、直近でいつ何時頃ISSが現れるか確認することができるのです。しかもEメールアドレスなどを登録しておくと、アラートメッセージが届くというサービスもあります。ISSのウェブサイトは英語になりますが、宇宙航空研究開発機構のウェブサイトなら日本語で、同様にISSの通過スケジュールを知ることができます。ちなみに、ISSは頻繁に軌道修正が行われるため、月間や年間のスケジュールはありません。

 

ISSのウェブサイトによると、直近で東京からISSを見られるのは4月30日から5月6日。特に、5月2日午前3:44に南南西から北東にかけて移動するISSは観察しやすいそうです。周囲に「ISSを見たことがある」という人の話はそれほど耳にすることはありませんから、この機会に空を見上げてみてはいかがでしょうか?

この時期の「着る服間違えた問題」を解消!天気予報とファッションスナップが融合したアプリ「コーディフル」はGWで大活躍

日々の寒暖差が激しく感じられる今日このごろ。前日のポカポカ陽気に安心して薄着で出かけたら、冬に戻ったかのような寒さに苦しめられた人も多いのでは。そこで今回は「ファッション天気予報 Coordiful」(コーディフル)を紹介しよう。同アプリを使えば、快適な服装で毎日を過ごせること間違いなし。

出典画像:「App Store」より

 

お洒落な天気予報アプリ

出典画像:「Coordiful 公式サイト」より

 

「コーディフル」は、天気予報とファッションスナップを融合させたアプリ。ユーザーの登録したエリアの週間天気予報をチェックできるだけでなく、どんな服装で過ごすのがベストかをアドバイスしてくれる。当日の気温に合った服装のモデルスナップがアップされるため、おでかけスタイルをイメージしやすいのもうれしいポイントだ。

 

同アプリのアドバイスは「日差しが暖かい一日に。セーターやカーディガンなどを着ましょう」といった具体的な内容に加え、さらに細かい部分まで服装の心配をしてくれる。例えば日中の気温が上がる日は「半袖+羽織もの」、朝晩とも天気がパッとしない日は「長袖+羽織もの」など、1日を通して快適なコーディネートをばっちり提案。気温・湿度・風速から算出した“体感温度”に合わせた服装を教えてくれるので、コーディネートに悩む時間を大幅に減らせるはず。

出典画像:「Coordiful 公式サイト」より

 

既に半袖で生活している暑がりの人には、コーディネートの切り替え機能がおススメ。服装マークをワンタップすれば、「薄着コーデ」にチェンジできる。冷え性のユーザーは「厚着コーデ」にも切り替え可能なので、体質と天気に合ったベストな服装を見つけよう。

 

ユーザーからも大好評で、「ファッションセンスがない自分でも、何を着れば良いのか分かってきたぜ!」「春は気温の変化が激しいから参考になる」「季節の変わり目に大活躍間違いなし! こんなアプリがずっと欲しかった!」「天気予報もお洒落になる時代か…」「服装ミスって汗だくになることがなくなった!」と絶賛の声が続出。

 

また、同アプリのお陰で「旅行中の服装トラブルが減った」というユーザーも。旅行の準備中に旅先の地域向けコーディネートをチェックしておけば、現地に持って行く服をイメージしやすくなる。ゴールデンウィークに旅行の予定がある人は、「コーディフル」を使って旅の予定を万全にしておこう!

 

■レート
4.2(最大5/App Store/4月19日現在)
4.3(最大5/Google Play/4月19日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:MEDIANO Co.,Ltd.
サイズ:68.6MB
互換性:iOS 8.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語
年齢:4+ 対象年齢

「胸熱じゃないか!」「ロックマン30周年記念ライブ」開催決定にファン感涙

人気ゲーム「ロックマン」シリーズから名曲を選りすぐった「ロックマン30周年記念ライブ」の開催が決定。往年のファンからは「なにがなんでも行きたい」「ロックマンのライブなんて胸熱じゃないか!」と喜びの声が上がっている。

出典画像:CAPCOM:ロックマンシリーズ 公式サイト より

 

ファン感動のライブコンサート!

「ロックマン」は、CAPCOM(カプコン)から1987年12月に初めて発売されたアクションゲーム。個性的なキャラクターや攻略の自由度の高さが人気となり、これまで数多くのシリーズが誕生してきた。

 

最新作「ロックマン11 運命の歯車!!」の発売が決定するなど、同シリーズは幅広い年代から人気を獲得。今回のオフィシャルライブでは「ロックマン」はもちろん、「ロックマンX」「ロックマンエグゼ」など30年の歴史を彩る選りすぐりの名曲・人気曲がチョイスされるという。

 

公演は7月8日昼・夜の2回開催で、東京の「なかのZERO 大ホール」にて開催。「ロックマン」シリーズの音楽の魅力を最大限に引き出すため、ギタリストの宮﨑大介らを招いた“ロックマン30周年スペシャルバンド”が演奏を担当する。

 

さらにゲスト出演者によるスペシャルトークや、同公演でしか購入できないライブ限定アイテムの販売も展開。30周年を記念したファン垂涎のライブとあって、ネット上には「ロックマンライブまじですか! 東京遠征してでも行きたい!」「子どもの頃初めて親にねだった思い出のソフト。ゲーム音楽ライブも増えてきたけど今回は特別だな」「予定入れてしまってたけど捻じ曲げてでも行きたい」「昼夜ぶっ通しでも良いくらいチケット欲しい!!」といった声があふれ返った。

 

懐かしの画面がGIFで展開!

「ロックマン」シリーズ発売30周年記念企画ではほかにも、日本No.1のGIFプラットフォーム「GIFMAGAZINE」公式チャンネルがスペシャルコラボGIFを公開している。個性豊かなキャラクター陣や魅力的なアクション、何度も挑んだであろう難関シーンなどがGIF動画ならではの短尺ループで展開。さまざまなキャラと遊べるミニゲームや、“ロックマンあるある”などを詰め込んだ「ロックマン広場」などが楽しめるのでチェックしてみては?

出典画像:プレスリリースより

 

大興奮のライブステージや見ごたえ満点のGIFなど、“夢中でゲーム画面と向き合った全ての世代”に捧げられた記念企画を存分に楽しんでほしい!

「その手があったか!」 NHK「あさイチ」で紹介された“茶箱”の意外な活用法が話題

4月16日に放送された「あさイチ」で“茶箱”の有効活用法が紹介され、ネット上で「その手があったか!」「茶箱買ってみようかな…」と話題を呼んでいる。

出典画像:NHK「あさイチ」公式サイトより

 

茶箱の意外な利用術!

“茶箱”とは、もともと緑茶の保存・運搬用に使用されてきた箱のこと。最近ではお茶屋さんだけでなく家庭での利用も広がっており、特集ではその活用法が紹介されることになった。

 

杉でできた茶箱は内側にトタンが貼ってあり、湿気を防ぐだけでなく光も遮断。耐久性や防虫効果がピカイチということもあって、とある家庭では台所を中心に茶箱を活用しているという。その利用法は米や調味料・乾物などの保管で、「テーブルで使えるものを茶箱にひとまとめにすると使い勝手がいい」といった利便性も。

 

防湿・耐久性が高いという利点は食品以外にも有効で、カメラなどの精密機械を収納しておくという活用法もある。茶箱のサイズもさまざまで、幅広く保管・収納できる意外なアイテムにネット上では「なるほどね~。茶箱にこんな素敵な使い方があったとは」「むかし実家にいっぱい余ってたなぁ。有効に使えば良かった!」「ビンテージ玩具の保管に最適そうだな」といった声が続出。中には「衣装ケース代わりに使ってるよ!」「新品カメラの箱を家族に見つかると白い目で見られるから茶箱に保管してます」と、実際に使用している収納アイデアの報告もあった。

 

“オリジナル茶箱”作りも人気!

意外な活用法を見出された茶箱だが、特集ではその製造過程も紹介。お茶の名産地・静岡にある工房では昔ながらの製法で茶箱が作られているが、素材となる間伐材の天日干しに2カ月を要するなどその工程は大変なもの。板の切り出しから表面の削り、組み立て後のトタン貼りなど12の手順が必要になるという。板の見極めが最も重要で、職人は「板を見極めるには10年必要」と語っている。

 

そんな奥深い茶箱を「もっと素敵に使いたい」という理由から、“オリジナル茶箱”の作成が静かなブームに。作成方法はシンプルで、既製の茶箱を綿でくるみ、インテリアにあわせてお気に入りの布や紐で飾り付けていくというもの。口コミで人気が広がり、今では茶箱作りの教室が全国に80カ所もあるそう。

 

茶箱を有効に使うためにも、自分好みの“世界に1つだけの茶箱”をインテリアに加えてみては?

これで日焼け対策は万全だ!! UVカットマスクからスプレーまで――オススメ紫外線対策グッズ4選

近ごろは日差しもだいぶ強くなり、いよいよ本格的な夏の到来を予感させます。そこで今回は、夏を存分に楽しむために欠かせない日焼け対策グッズをご紹介。美容成分を配合した日焼け止めクリームや、洋服の色褪せも防いでくれるUVカットスプレーなど便利グッズが盛りだくさんです。早めの対策で紫外線からしっかりとお肌を守りましょう!

 

出典画像:フカヤ 公式サイトより

 

[その1]

スキンケアを兼ね備えた日焼け止め用乳液

出典画像:資生堂「アネッサ」公式サイトより

資生堂
アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク
アネッサの「パーフェクトUV スキンケアミルク」は、強力な紫外線防御力と美肌へ導くスキンケアの両方を兼ね備えた日焼け止め用乳液。一般的に紫外線防御力が高い日焼け止めは、肌への負担が強いと思われていました。しかし「パーフェクトUV スキンケアミルク」は、保湿や整肌成分といった美容成分を厳選配合しているので、紫外線による乾燥ダメージをケアしながら潤い溢れる美肌を実現できます。

 

<注目ポイント>
・スキンケア成分50%配合
・化粧下地にも使用可能
・さわやかなシトラスソープの香り
汗や水に触れるとUVブロック膜が均一になり、紫外線防御力がアップ。水分に強いのに、普段使っている石けんやボディソープで簡単に落とせます。べたつきや被膜感もなく、肌に馴染みやすいのも◎。

 

[その2]

顔全体をマルッとカバーするマスク

出典画像:フカヤ 公式サイトより

フカヤ
X1
目元から首までを覆うナルーマスクは、サイクリングやランニングなどのあらゆるアウトドアスポーツで使用できるスポーツマスク。紫外線をカットするのはもちろん、空気中の有害物質などを大幅に除去してくれます。夏用の薄い素材を使用しているので、暑くても快適に使用できます。

 

<注目ポイント>
・紫外線をカット
・大気中の微細な異物を除去
・サングラスの曇り防止
メガネをかけている人は、マスクをした時にレンズが曇ってしまうことがあるはず。しかし「X1」なら呼吸時に抵抗を感じないほど高い通気性を誇っているので、サングラスやメガネをかけても曇りません。カラーバリエーションも豊富なので、ファッションアイテムとしても大活躍。デリケートな繊維が使われているので、中性洗剤で丁寧に手洗いするようにしてくださいね。

 

[その3]

軽い運動時も快適なUVカットパーカー

無印良品

UVカットジップアップパーカー
あらゆるシーンで使える適度なストレッチ性と柔らかな肌触りが特長のUVカットパーカー。耐久性が高く乾きやすいポリエステル素材を使用しているので、運動中も快適な着心地を楽しめます。紫外線もカットしてくれるので、フードを被れば顔の日焼けを防ぐことも可能。

 

<注目ポイント>
・耐久性の高いポリエステル素材使用
・普段着にも最適
・心地よい肌触り
パーカーの袖口には親指を出す穴が開いています。この仕様によって手の甲まで隠して、広い範囲の日焼けを防止できるのも嬉しいポイント。また手首の深いところまで袖を伸ばせるので、手をすらっと長く見せられます。UVカットに特化するだけではなく、ファッション性が高いのも無印良品ならではです。

 

[その4]

紫外線防止&色あせ防止スプレー

出典画像:UVカットスプレーXP 公式サイトより

アーゲル
UVカットスプレーXP
「UVカットスプレーXP」は、紫外線だけではなく衣類の色あせも防いでくれるスプレーです。繊維一本一本に薄い紫外線吸収剤をコーティングすることで、紫外線のUV-A波を98%以上シャットアウト。太陽の熱線をカットするので、カーテンにスプレーした場合は室内温度が2度ほど下がります。外出時も日傘や洋服にスプレーしてから出かければ、紫外線対策はバッチリ。

 

<注目ポイント>
・様々なものに使用できるスプレー式
・紫外線カット率98%(UV-A波)
・色あせや変色防止効果も
紫外線吸収剤は、紫外線や可視光線による変色・褪色も防止します。ソファやカーテンにスプレーして太陽の光からお気に入りの家具を守りましょう。使用量の目安は1本でシャツなら約20枚、帽子なら約40個に使えるので、上手に使えばワンシーズンを数本で乗り切れる大容量。コストパフォーマンスの高さもうれしいですね。

プリンにビール、ラーメンを楽しむお祭りが盛りだくさん! GWにオススメの「グルメ系フェスティバル」!

待ちに待ったゴールデンウィーク。期間中には思わずヨダレがこぼれてしまいそうな“グルメ系イベント”が各地で開催されるので、ここでいくつか紹介していこう!

出典画像:プレスリリースより

 

プリン好きが歓喜するイベント、今年も開催!

まずは“最強のプリン発掘隊”が選んだプリンが一堂に会する「ご当地プリンフェス in DiverCity Tokyo Plaza 2018」から。4月26日から5月6日にダイバーシティ東京プラザで開催される同フェスでは、北海道から沖縄まで50種類以上のご当地プリンが集結。また、洋菓子職人やソフトクリーム製造メーカーとのコラボによる会場限定プリンメニューも用意される。

出典画像:プレスリリースより

 

お次は移動型遊園地と、ビール&フードで本場ドイツの春祭りを再現した「Yokohama Fruhlings Fest(ヨコハマ フリューリングス フェスト)2018」(Fruhlingsのuは分音記号がついたu)。今年で6回目となる同イベントは、横浜赤レンガ倉庫イベント広場と赤レンガパークで4月27日から5月6日に開催される。横浜港の姉妹港「ハンブルク港」の市場をコンセプトにシーフード料理を販売し、2016年まで設置していた幅30メートルの「ビールカウンター」も復活。日本初上陸のビールなどが販売されるとあって、ネット上には「混むだろうけど絶対行きたい!」「ビール好きとしてはたまらないフェスティバルですね」「日中から堂々とアルコールが飲める素晴らしいお祭り」といった声が並んでいる。

出典画像:横浜赤レンガ倉庫公式サイトより

 

横浜でのイベントと同じように、「お台場オクトーバーフェスト 2018 ~SPRING~」でもドイツビールが堪能できる。4月27日から5月6日にシンボルプロムナード公園内のセントラル広場で開催される同イベントでは、ライブ演奏も実施。飲む・食べるだけでなく、歌や踊りも魅力の祭典なので子どもから大人まで楽しめそうだ。

出典画像:OKTOBERFEST 2018 日本公式サイトより

 

女性のためのラーメンイベント!

東京にある中野四季の森公園で開催される「ラーメン女子博 2018 ‐Ramen girls Festival‐」は、“ラーメン女子に捧げるラーメン”をコンセプトにした女性のためのラーメンイベント。女性プロデューサーを迎えて選りすぐられた計18店舗が、醤油・味噌・塩はもちろん、二郎系やご当地系などバラエティに富んだジャンルを提供する。開催期間は4月26日~4月30日と5月2日~5月6日の2部制で、ネット上には「どれも美味しそう… 誰か一緒に行こうよ」「これは行くっきゃない」「気になってたお店も出店するから楽しみ!」と期待する声が相次いだ。

出典画像:プレスリリースより

 

どのイベントを選ぶかは好み次第。あわよくば全グルメを制覇するのもゴールデンウィークの楽しみ方かも?

目覚ましのアラームを自分の声にするとすぐ起きられる!?「ハナタカ! 優越館」で紹介された裏ワザが話題

4月12日放送の「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ! 優越館」で、“絶対やりたいハナタカ技”が紹介された。簡単に試せるちょっとしたアイデアが次々と披露され、ネット上で関心を集めている。

出典画像:テレビ朝日「くりぃむしちゅーのハナタカ! 優越館」より

 

新聞紙の意外な活用法

まずは「新聞紙で窓を掃除すると拭き汚れが残りにくくなる」というワザ。雑巾で窓を拭くと、どうしても繊維がガラスにこびりついてしまう。そんなときに有効なのが、濡らした新聞紙で拭くという方法。新聞紙は繊維が細いため濡らして拭くとブラシをかけたようになり、さらにインクの油分でツヤ出し効果も期待できるので一石二鳥のアイデアといえるだろう。

 

お次は滑りが悪い引き戸をスムーズに動かすためのワザで、その方法は引き戸の上下の溝にパウダー入り制汗スプレーを吹きかけるだけ。パウダーのサラサラ成分が隙間に入ることで摩擦が減って滑りやすくなるという理屈で、余り物で試してみるのもいいかもしれない。

 

お弁当を詰めたときに気になる、中身の片寄り。そんなときに試してみたいのが“傾斜をつけてご飯を詰める”という方法だ。傾斜部分におかずを被せるように乗せると片寄りが抑えられるというアイデアで、これはご飯を斜めに入れることで“押す力”が分散して片寄りにくくなるためだとか。

 

“豆腐で生チョコ”に絶賛の声!

スタジオでも絶賛されたのが“豆腐が生チョコレートになる”方法。これは水分をきった豆腐をすり潰し滑らかにして、溶かしたチョコに混ぜ合わせて完成させるもの。豆腐を滑らかにすることで生チョコのとろける食感が生まれるようで、スタジオで行った試食でも「完全に生チョコ!」「豆腐を探しても無理」「美味しい!!」といった感想が相次いだ。

 

お寝坊さん必見のハナタカ技は、目覚まし時計のアラーム音を自分の声にするとすぐに起きられるというもの。なんと心理学的に実証済みの方法で、心理学者は「自分の声をアラームに吹き込むことで、『何時何分に自分が起きるんだ』と未来の記憶を作ることになり目が覚めやすくなる」と語っている。

 

続々と登場するアイデアの数々に視聴者も釘づけになっていたようで、ネット上には「豆腐で生チョコのハナタカ技、試してみようかな」「自分の声ですぐ起きれるなんて不思議な感じwww」「こういうアイデア発見する人ほんと凄いと思うわ」などの声が続出。活用できるハナタカ技があれば、ぜひ実践してみてほしい!

旅行シーズンの大本命!? あらゆる観光スポットの情報を保有したアプリ「Funliday」で楽々スケジュール作成!

旅行の計画時に悩みの種となりがちなのが、“観光ルート”。現地の土地勘がないと、効率の良いスポット巡りは難しくなってしまう。そこで今回は、観光プラン作成をサポートするアプリ「Funliday」をピックアップ。ゴールデンウィークに旅行を計画している人も、同アプリを使えば現地での予定をスムーズに決められるはず。

出典画像:「App Store」より

 

観光スポットの情報をアプリでチェック!

出典画像:「Funliday 公式サイト」より

 

「Funliday」は旅行スケジュールを作成できるアプリだが、「観光スポット」情報を大量に保有したシステムが特徴的。例えばメニュー画面上の「観光スポットを一覧する」という項目をタップすると、「エッフェル塔」「金閣寺」「ギザの大ピラミッド」など世界中の観光スポットを詳しくチェックできる。

 

お目当ての観光スポットを表示するには、「都市・地区・国」と「観光スポットキーワード」という2つの検索バーをしっかり活用。例えば「観光スポットキーワード」に「ピラミッド」とだけ打ち込んでも、千葉県の「高滝湖ピラミッド」など名前に「ピラミッド」を含むあらゆる観光スポットが表示されてしまう。しかし「都市・地区・国」の項目に「エジプト」と入力すれば、エジプトにそびえ立つピラミッドの情報が続々登場。

 

スポットを選択すると住所や地図、外観の写真はもちろん営業時間やウェブサイトまであらゆる情報がチェック可能に。「お気に入り観光スポット」登録をしておけば再度見直す時に便利だし、「スケジュールを追加する」項目からは旅行プランも作成できてしまう。

 

スポットに焦点を当てたスケジュール機能

出典画像:「Funliday 公式サイト」より

 

回りたいスポットの目星がつき、ザックリした予定も決まってきたらお次は「マイスケジュール」の設定。「出発日付」や「日数」を設定したら、各日程で訪れる予定の観光スポットを順番に登録していこう。

 

すると、スポット間の移動にかかる時間や経路をアプリが地図で分かりやすく表示してくれる。例えばニューヨークのヤンキー・スタジアムで野球観戦をしたあとでホテルに戻る場合は、「ヤンキー・スタジアム」項目の下にホテルを登録。続いて「車」「徒歩」「電車」から移動手段を選択すれば、詳細な経路情報が登場する。

出典画像:「App Store」より

 

同アプリを使えば慣れない土地の移動も詳しくイメージでき、観光ルートが決めやすくなること間違いなし。ユーザーからも大好評で、「移動にかかる時間が正確に分かるから、予定が狂わなくなった!」「時間管理が正確になると、トラブルが減らせて助かります」「旅行がめちゃくちゃ楽しみになってくるwww」といった興奮の声が続出。気になった人は、早速ダウンロードしてみよう!

 

■レート
3.4(最大5/Google Play/4月20日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Weili Huang
サイズ:82.4MB
互換性:iOS 8.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、簡体字中国語、繁体字中国語、英語
年齢:4+ 対象年齢

「想像以上にデカかった」 ローソン・マチカフェの新商品「メガアイスカフェラテ」はMサイズ2杯分!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

バターコーヒースイート/ファミリーマート(198円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

大きな注目を集める「バターコーヒー」の新商品がファミリーマートに登場。この「バターコーヒースイート」は、世間からの「甘さが欲しい」という要望に応えて発売された。「バターコーヒーオリジナル」と同様に、貴重な素材であるグラスフェッドバターやMCTオイルを使用。植物性の甘味料「ステビア」を加えたことにより、“糖類0”のままですっきりとした甘さを実現している。

 

購入者からは「普通に甘くてスゴいね! ブラック苦手だから甘いバターコーヒーが発売してくれて嬉しい」「すごく飲みやすくて驚いた。しばらく朝ご飯はバターコーヒーとサラダチキンで決まりだわ」「健康志向の飲み物なのにちゃんと美味しいのがさすがです」と好評の様子。

【ツイート数】

火曜:19、水曜:18、木曜:18、金曜:13、土曜:8、日曜:11/計:87(1日平均:14.5ツイート)

 

【第2位】

メガアイスカフェラテ/ローソン(270円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの淹れたてコーヒー「マチカフェ」から、暑くなる季節にピッタリの“メガサイズ”商品が発売された。同商品は「カフェラテ」のMサイズ約2杯分の量が楽しめる。Mサイズは1杯150円なので、メガサイズを購入すれば30円分お得。

 

ネット上では「メガ商品驚くほどデカいな! がぶ飲みしても全然残ってて良い感じ」「せっかくなら大きい方が良いと思って頼んでみたら想像以上にデカかったwww」「やっぱりこのサイズだと飲みごたえあって最高」「価格もリーズナブルだし夏は相当お世話になるだろうな」とサイズの大きさに喜ぶ声が溢れていた。

 

2018年4月17日には、カフェラテのほかにコーヒー・アールグレイ・ミルクティーのメガサイズ商品が発売されている。ドリンクを“がぶ飲み”したくなったらローソンに行ってみるといいかもしれない。

【ツイート数】

火曜:16、水曜:32、木曜:30、金曜:36、土曜:29、日曜:28/計:171(1日平均:28.5ツイート)

 

【第1位】

サントリー 赤紅茶 350ml/ローソン(156円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

サントリーのトクホ(特定保健用食品)飲料がローソンから限定発売された。セイロン紅茶のディンブラ茶葉が使用された「赤紅茶」は、ほんのり甘い華やかな香りと軽い渋味が特徴。許可表示によると食物繊維の働きが糖の吸収をおだやかにするので、食後の血糖値が気になる方に適しているそう。

 

同商品の発売前に行われた「事前リツイートキャンペーン」では、リツイートが2万4000件を超えるほど大きな話題を呼んでいた。さらに発売後もローソンIDでエントリーすると、その場で「赤紅茶」の無料券が当たるキャンペーンを実施。

 

大々的なキャンペーンによって大きな注目を集め、「めちゃくちゃ美味しそう! 『黒烏龍茶』の紅茶版みたいな感じ?」「紅茶大好きだからトクホ商品はすごく嬉しい」「食事中は必ずこれを飲めばいいんだな!」「赤いパッケージが情熱的で思わず手が伸びちゃう」といった声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:186、水曜:280、木曜:126、金曜:53、土曜:56、日曜:57/計:758(1日平均:126.3ツイート)

 

新発売のドリンクに大きな注目が集まった今回のランキング。次回はどんな商品が話題になるのか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年4月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:4月17日~4月22日)し、独自にランキングを作成しています。

「グループ旅行に最高」綿密な旅行スケジュールを作成できるアプリ「旅のしおり」は今からでも使いたい

まもなく訪れるゴールデンウィーク。待望の大型連休に向け、旅行を計画している人も多いのではないだろうか。そこで今回は、アプリ「旅のしおり」をピックアップ。同アプリを使えば、楽しい旅行をさらに満喫できること間違いなし。

出典画像:「App Store」より

 

旅のプランをまとめられるアプリ

出典画像:「App Store」より

 

「旅のしおり」は名前のとおり、旅行のスケジュールを記載した予定表が簡単に作れるアプリ。トップページにある「+」マークのアイコンをタップすれば、しおりがいくつも作成できる。まずは旅行の「タイトル」を入力して、出発日や帰宅日などの情報を登録。しおりの表紙となる画像も添付できるので、旅先のイメージ写真を設定すればテンションが上がりそうだ。

 

旅行の概要を登録したら、お次はスケジュールの編集。時間は分刻みで入力できるため、多忙な旅行日程もばっちりカバーしてくれる。スケジュール画面では行動内容と時間だけでなく、ユーザーの予定にマッチしたアイコンも設定可能。

出典画像:「App Store」より

 

例えば出発時のスケジュールを設定する場合は、「飛行機」や「新幹線」など交通手段系のアイコンを選択しよう。ほかにも「観覧車」「城」「山」など種類は豊富に揃っているので、旅先の予定にぴったりなアイコンを見つけられるはず。

 

忘れ物防止機能も完備!

出典画像:「App Store」より

 

また、旅行時に気をつけたいのが忘れ物。貴重品などを旅先に置き忘れてしまうと、楽しい旅行が台無しになってしまう。そんな時は「持ち物リスト」機能を活用して、忘れ物がないかをしっかりチェック。もちろん、旅行前に忘れ物がないかを確認する時にも活躍してくれる。

 

さらに、お土産の買い忘れを防止する「お土産リスト」機能まで搭載。「家族用」「職場用」といったカテゴリやお土産の個数が設定でき、現地でお土産に悩む事態を避けられる。しおりはほかのユーザーと共有できるので、渾身のしおりができたら旅の同行者に送ると喜ばれそう。

 

同アプリはユーザーからも大好評で、「グループ旅行をする時に最高!」「旅行が終わった後にしおりを見返すのも楽しいね」「スケジュールを作成しているだけでワクワクしてくる」「可愛いしおりが作れて嬉しいです」「小学校の遠足もそうだけど、しおりが手元にあるとテンション上がるwww」といった声が相次いだ。

 

近々旅行の予定がある人は、早速ダウンロードしてみよう!

 

■レート
3.6(最大5/App Store/4月18日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:NORIHIKO HAYASAKA
サイズ:22.1MB
互換性:iOS 8.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、アラビア語、イタリア語、インドネシア語、ウクライナ語、オランダ語、カタロニア語、ギリシャ語、スウェーデン語、スペイン語、スロバキア語、タイ語、チェコ語、デンマーク語、トルコ語、ドイツ語、ノルウェー語(ブークモール)、ハンガリー語、フィンランド語、フランス語、ヘブライ、ベトナム語、ポルトガル語、ポーランド、マレー語、ルーマニア語、ロシア語、簡体字中国語、繁体字中国語、英語、韓国語
年齢:4+ 対象年齢

「不満点が見当たらない」 家でも外でも使える「お洒落なライト」がAmazonランキングの注目に

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:4月24日、朝)を紹介していこう。

 

家庭内だけでなくアウトドアにも活躍するライト

●10位「60in1 ドライバー 56種ビット S2合金鋼 耐摩耗性 精密ドライバーセット 特殊ドライバー ねじ回し ドライバービット トルクス y型 六角 星形 U型 三角ネジ 五角 プラス マイナス 特殊なネジ 磁石付き スマホ パソコン メガネ 時計など DIY作業工具 修理 改造 分解 多機能ツール」

●9位「AUKEY ナイトライト ベイビーライト アウトドアライト ベッドサイドランプ バス用ライト 懐中電灯 USB充電式 タッチ式 子供安全素材 授乳用 携帯便利 マグネットと防水機能付き 照度調節&交替点灯 LT‐ST23(ブラック)」

出典画像:Amazonより

 

第9位には、家庭内だけでなくアウトドアでも使える「ナイトライト」がランクインした。同アイテムはタッチセンサー式で、7色のカラーサイクリングを内蔵。メモリ機能により最後に設定したモードを記憶し、再度設定する必要がないのも便利な点だ。防水仕様なので屋外で急な雨に降られても安心。浴室に設置すれば、幻想的な光の空間演出を楽しめるかも?

 

ネット上には購入者からの絶賛の声が集まっており、「タッチセンサーで操作も簡単。期待以上の製品でした!」「実際に使ってみて不満点が見当たらない」「デザインも可愛らしいし、ベッドサイドランプとしてピッタリ」「明るさが調節できるので夜中の授乳時に活躍してます!!」といった反響が続出している。

 

●8位「KaiYi 作業 マット 耐熱 作業マット 絶縁 作業用 断熱パッド はんだ マット溶接用 500℃高温熱風に耐える 耐切創 シリコン製 無毒 電子製品・パソコン・携帯などの分解修理用(32×23cm)S‐120C」

●7位「GWHOLE ケーブル結束バンド マジックバンド ケーブルコード 配線 収納 繰り返し利用可能 200mm×50本」

●6位「エンジニア ネジザウルスDF φ3~9.5mm用 PZ‐33」

●5位「T‐SUN ソーラーライト センサーライト IP64 パネル分離式 28LED ウォールライト 2点セット 暗くなると自動点灯 シンプル 玄関先 芝生 階段 庭など対応 LED照明」

●4位「なめたネジはずしビット ネジ取りビット 折れたボルトや潰れたネジを抜き ステンレスネジ対応 4本入」

 

LED照射で水耕栽培!

●3位「グルーガン 高温タイプ 小型グルーガン プログルーガン 強力粘着 接着剤 手芸用 DIY プラスチック接着/金属接合/陶器接合/車載/工業用 グルースティック10本付き」

●2位「LED照明付水耕栽培キット VEGUNI(ベジユニ)日本製 W336×D150×H336mm」

出典画像:Amazonより

 

第2位に登場したのは、家庭内で野菜作りが楽しめる「LED照明付水耕栽培キット」。過去には情報番組「スッキリ」でLED照明を利用した水耕栽培器が紹介されており、最新家電のアイテムとしても注目が集まっている。

 

「ベジユニ」は、LED照射に加えて週に1度交換する“培養液”で栽培するキット。育てた野菜を収穫して味わう体験は「食育」の機会にもなるので、家族全員で育てて楽しむのもいいかもしれない。デザイン性にも優れており、インテリアとして住まいのなかで長く使い続けたくなるはず。

 

誰でも簡単に挑戦できるキットに購入者も満足の様子。ネット上には「外観も見映えが良くてオシャレ。お気に入りのアイテムです!」「思ったよりも電気代がかからなかった。LEDだからかな?」「取り扱いも簡単なので水耕栽培デビューに購入しました」「無農薬の獲れたて野菜が楽しめるし、インテリアとしても違和感なし!!」などの声が相次いでいた。

 

●1位「Zerhunt 掃除機 乾湿両用クリーナー ハンディクリーナー 改良版 充電式コードレス掃除機 6000PA吸引力 30分間連続稼働 静音操作 多機能 ナイトモード性能 LED点灯 LCD液晶モード付き ステンレスフィルター 乾湿両用掃除機 ホーム 車 カークリーナー お手入れ用品 小型掃除機 PSE認証済」

 

実用性とデザイン性に優れた、一石二鳥のアイテムがランク入りした今回の人気度ランキング。さまざまな場面を想定しながら、お気に入りのアイテムを探してみては?

「不満点が見当たらない」 家でも外でも使える「お洒落なライト」がAmazonランキングの注目に

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:4月24日、朝)を紹介していこう。

 

家庭内だけでなくアウトドアにも活躍するライト

●10位「60in1 ドライバー 56種ビット S2合金鋼 耐摩耗性 精密ドライバーセット 特殊ドライバー ねじ回し ドライバービット トルクス y型 六角 星形 U型 三角ネジ 五角 プラス マイナス 特殊なネジ 磁石付き スマホ パソコン メガネ 時計など DIY作業工具 修理 改造 分解 多機能ツール」

●9位「AUKEY ナイトライト ベイビーライト アウトドアライト ベッドサイドランプ バス用ライト 懐中電灯 USB充電式 タッチ式 子供安全素材 授乳用 携帯便利 マグネットと防水機能付き 照度調節&交替点灯 LT‐ST23(ブラック)」

出典画像:Amazonより

 

第9位には、家庭内だけでなくアウトドアでも使える「ナイトライト」がランクインした。同アイテムはタッチセンサー式で、7色のカラーサイクリングを内蔵。メモリ機能により最後に設定したモードを記憶し、再度設定する必要がないのも便利な点だ。防水仕様なので屋外で急な雨に降られても安心。浴室に設置すれば、幻想的な光の空間演出を楽しめるかも?

 

ネット上には購入者からの絶賛の声が集まっており、「タッチセンサーで操作も簡単。期待以上の製品でした!」「実際に使ってみて不満点が見当たらない」「デザインも可愛らしいし、ベッドサイドランプとしてピッタリ」「明るさが調節できるので夜中の授乳時に活躍してます!!」といった反響が続出している。

 

●8位「KaiYi 作業 マット 耐熱 作業マット 絶縁 作業用 断熱パッド はんだ マット溶接用 500℃高温熱風に耐える 耐切創 シリコン製 無毒 電子製品・パソコン・携帯などの分解修理用(32×23cm)S‐120C」

●7位「GWHOLE ケーブル結束バンド マジックバンド ケーブルコード 配線 収納 繰り返し利用可能 200mm×50本」

●6位「エンジニア ネジザウルスDF φ3~9.5mm用 PZ‐33」

●5位「T‐SUN ソーラーライト センサーライト IP64 パネル分離式 28LED ウォールライト 2点セット 暗くなると自動点灯 シンプル 玄関先 芝生 階段 庭など対応 LED照明」

●4位「なめたネジはずしビット ネジ取りビット 折れたボルトや潰れたネジを抜き ステンレスネジ対応 4本入」

 

LED照射で水耕栽培!

●3位「グルーガン 高温タイプ 小型グルーガン プログルーガン 強力粘着 接着剤 手芸用 DIY プラスチック接着/金属接合/陶器接合/車載/工業用 グルースティック10本付き」

●2位「LED照明付水耕栽培キット VEGUNI(ベジユニ)日本製 W336×D150×H336mm」

出典画像:Amazonより

 

第2位に登場したのは、家庭内で野菜作りが楽しめる「LED照明付水耕栽培キット」。過去には情報番組「スッキリ」でLED照明を利用した水耕栽培器が紹介されており、最新家電のアイテムとしても注目が集まっている。

 

「ベジユニ」は、LED照射に加えて週に1度交換する“培養液”で栽培するキット。育てた野菜を収穫して味わう体験は「食育」の機会にもなるので、家族全員で育てて楽しむのもいいかもしれない。デザイン性にも優れており、インテリアとして住まいのなかで長く使い続けたくなるはず。

 

誰でも簡単に挑戦できるキットに購入者も満足の様子。ネット上には「外観も見映えが良くてオシャレ。お気に入りのアイテムです!」「思ったよりも電気代がかからなかった。LEDだからかな?」「取り扱いも簡単なので水耕栽培デビューに購入しました」「無農薬の獲れたて野菜が楽しめるし、インテリアとしても違和感なし!!」などの声が相次いでいた。

 

●1位「Zerhunt 掃除機 乾湿両用クリーナー ハンディクリーナー 改良版 充電式コードレス掃除機 6000PA吸引力 30分間連続稼働 静音操作 多機能 ナイトモード性能 LED点灯 LCD液晶モード付き ステンレスフィルター 乾湿両用掃除機 ホーム 車 カークリーナー お手入れ用品 小型掃除機 PSE認証済」

 

実用性とデザイン性に優れた、一石二鳥のアイテムがランク入りした今回の人気度ランキング。さまざまな場面を想定しながら、お気に入りのアイテムを探してみては?

「一口食べた瞬間に電撃が走った…」 悪魔的な美味しさのファミマ新作スイーツに注目が集まる

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

Uchi Café×GODIVA ショコラマカロン/ローソン(350円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソン×ゴディバによる大人気コラボスイーツの新作「ショコラマカロン」が3位にランクイン。同商品は、刻んだオレンジが練り込まれたチョコレートガナッシュをマカロン生地で挟んでいる。さらに上面のマカロン生地をチョコレートでコーティング。天面にはロゴチョコレートと金粉もトッピングされている。

 

ネット上では「自分の中にある“マカロン”の概念が覆された衝撃的な美味しさ」「濃厚な味わいとオレンジの風味がたまらない」「コンビニ商品の領分をはるかに超えたハイスペックなスイーツに感動してる」「そばで品出ししてた店員が突然『これ美味しいですよ』と言ってきた。確かに誰かにおススメしたくなるウマさだわ」といった声が続出。

【ツイート数】

火曜:99、水曜:112、木曜:100、金曜:69、土曜:64、日曜:39/計:486(1日平均:80.5ツイート)

 

【第2位】

デビルズチョコケーキ/ファミリーマート(258円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

パッケージで「悪魔的なおいしさ」と謳うファミリーマートの新作スイーツが大きな注目を集めた。真っ黒な見た目が特徴的な「デビルズチョコケーキ」は、ココアを加えたガトーショコラ生地にチョコムースとビターチョコソースを合わせたチョコスイーツ。

 

購入者からは「マジで悪魔的な美味しさ!」「これはスゴい! チョコ専門店に置いてあるレベルの商品」「悪魔的はさすがに言いすぎだろと思いながら一口食べた瞬間に電撃が走った。確かにすごくウマい…」「悪魔の誘惑に勝てず最近毎日食べてます」などの声が相次いでいる。

 

同商品はこれまでにも何度か発売されており、お店から姿を消すたびに悲しむ声が上がっていた。ファミリーマートの商品ページには期間・数量限定の記載はないが、またいつ販売が終わってしまうか分からないので注意が必要。

【ツイート数】

火曜:174、水曜:134、木曜:87、金曜:60、土曜:51、日曜:122/計:628(1日平均:104.6ツイート)

 

【第1位】

Uchi Café×GODIVA ショコラパフェ/ローソン(450円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソン×ゴディバの新作スイーツが見事1位に輝いた。今回のショコラパフェは、サクサクしたクレープ生地入りのジャンドゥーヤチョコレートにチョコレートソースが重ねられた贅沢な仕様。ロゴプレートとココアパウダーもトッピングされている。

 

ネット上では「かなり満足できる1品でした」「コンビニスイーツとしてはちょっとお高めだけど味は完全に一級品だね」「自分へのご褒美で買ったけどこれはヤバい。毎日食べたくなってる」「チョコレートづくしで濃厚。チョコ好きは絶対に1度食べてみるべき」という声が上がっていた。

 

コラボスイーツの第6弾として登場した「ショコラパフェ」は、これまで発売してきたシリーズの中で最も値段の高い商品。しかしコンビニ商品とは思えない本格的なチョコレートスイーツを1度食べておこうと考える人は多く、「結構ローソン回ったけど、どこにも置いてない!」と売り切れを嘆く声も上がっている。数量には限りがあるので、気になる人は早めにチェックしておこう。

【ツイート数】

火曜:171、水曜:128、木曜:104、金曜:103、土曜:103、日曜:67/計:676(1日平均:112.6ツイート)

 

熾烈な新作スイーツの争いを制したのは、ローソンのコラボスイーツ。次回はどんな商品に注目が集まるのか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年4月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:4月17日~4月22日)し、独自にランキングを作成しています。

“ひも”を使ってお絵かき!? 「おはよう日本」で紹介された「お絵かきボード」がAmazonランキング急上昇

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:4月23日、夕方)を紹介していこう。

 

アンパンマンに電話がつながるスマートフォン!?

●10位「アンパンマン 3モードでにこにこスマートフォン」

出典画像:Amazonより

 

第10位に登場したのは「それいけ! アンパンマン」の「スマートフォントイ」。画面をスライドして3つのモードが楽しめるアイテムで、“なかまたちモード”では画面にタッチするとアンパンマンなど12のキャラクターたちがおしゃべり。“テレフォンモード”では「ピ・ポ・パ」と音が鳴る数字ボタンを押して受話器ボタンをプッシュすれば、アンパンマン・ばいきんまん・ドキンちゃんのいずれかに電話をかけられる。“えんそうモード”では、「アンパンマンのマーチ」を含む6曲のメロディに合わせて楽器を鳴らすことが可能だ。

 

アニメ映画シリーズ30周年記念作品となる「それいけ! アンパンマン かがやけ! クルンといのちの星」が6月に公開を迎えるなど、いまも絶大な人気を誇るアンパンマン。小さな子どもでも楽しめるアイテムとあって、購入者からは「好きなキャラクターだし小さい子はスマホで遊びたがるからピッタリすぎるアイテム!」「音量が大きすぎないから電車や病院の待ち時間にぐずったときに有効です」「友達の子どもにプレゼントしたらずっと遊んでくれてるみたいで嬉しい!!」といった声が相次いでいる。

 

●9位「おばけキャッチ(Geistesblitz)日本語箱 ボードゲーム」

●8位「スイスイおえかき ペンとスタンプセット」

●7位「キラッとプリ☆チャン みらい&えも プリチケセット」

●6位「O’ball オーボール オーリンク レッド(81055‐03)by Kids Ⅱ」

●5位「リカちゃん ドール LD‐22 おっとりマキちゃん」

●4位「キラッとプリ☆チャン プリ☆チャン ファイル みらい&えも」

 

“ひも”を使って簡単にお絵かき

●3位「ケルチェッティ(Quercetti)ひもでお絵かき! フィロ・タブレット QR0526」

出典画像:Amazonより

 

第3位にランクインしたのは、ひもとマジックテープを使った新感覚の「お絵かきボード」。ひもを専用ペンにセットしてボードの上をなぞると、まるでクレヨンで描くように滑らかなお絵かきができるというアイテムだ。ボードの裏側は方眼紙のように線が入ったホワイトボードになっているので、数字あそびや言葉あそびなどさまざまな用途で使用できる。

 

同アイテムは4月23日に放送された「NHKニュース おはよう日本」のコーナー“まちかど情報室”で紹介されており、ランキング内で大きくジャンプアップ。ちなみにケルチェッティはこれまでにも“ひもで絵を描く”アイデア商品を発売しており、その際にもネット上で「遊びやすくて絵の好きなお子さんにおススメ!」「想像力とアイデア次第でずっと遊べるおもちゃですね」「子ども用に購入したら私もハマって親子でお気に入りのアイテムになりました!!」といった声が相次いでいた。

 

●2位「ミツバチみっちゃんぬいぐるみ(おすわりver)15cm 福袋セット!【予約限定版】」

●1位「Wsky LEDデスクスタンド クリップライト 電気スタンド LEDライト タッチパネル機能 三段階調光 360度回転 USB充電対応 PC作業・仕事・寝室・卓上・読書ランプ 自然光 目に優しい(ホワイト)」

 

親子そろって楽しめるアイテムが続々と登場した今回のランキング。間近に迫ったゴールデンウィークに、子どもと一緒に遊べるアイテムを探してみては?

「商品開発部門は天才」 セブン‐イレブンの“ホイコーロー焼そば”の反響がすごい

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

あさりの酒蒸し風/ファミリーマート(260円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートが展開する「お母さん食堂」シリーズの新商品「あさりの酒蒸し風」が第3位にランクインした。この商品は、丁寧に砂抜きをしたあさりを青ねぎと一緒に炒め、塩と清酒で仕上げた一品。

 

購入者からは、「美味しいのバレたらバズって品薄になると思って秘密だったんですが、ファミマのあさりの酒蒸し風美味しいー!」「あさりうっっま! ファミマのお母さん食堂シリーズうますぎる… 最高…」「売ってたら毎回買いたい。貝好きの自分的にはかなり満足できる量だし、殻が無くてまとめて食べられるのが嬉しい」など絶賛の声が上がっている。

 

さらに「あさりの酒蒸し風。こいつを温める時バターを一欠片入れるとお酒がすすむ!」といった耳寄り情報も。おかずにもおつまみにもピッタリで、美味しくて食べやすいのが人気の理由のようだ。

【ツイート数】

火曜:1、水曜:6、木曜:2、金曜:2、土曜:1、日曜:0/計:12(1日平均:2ツイート)

 

【第2位】

香ばし麺のホイコーロー焼そば/セブン‐イレブン(498円)

出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより

 

第2位には、セブン‐イレブンの「香ばし麺のホイコーロー焼そば」がランクイン。ラードで炒めた香ばしい麺とホイコーローを組み合わせたインパクト抜群の一品は、SNSなどで「悪魔の組み合わせ」と注目を集めていた。

 

実際に食べた人たちからは、「ホイコーロー焼そばうんめえぇ~~」「想像してた5倍くらいうまい」「久しぶりに期待を上回ってきたヤツ」「ホイコーローと焼そばを組み合わせようと思った商品開発部門は天才すぎるな…」といった感想が。

 

食欲をそそる見た目の「ホイコーロー焼そば」で、夢の組み合わせを楽しんでみてはいかがだろうか。

【ツイート数】

火曜:3、水曜:3、木曜:8、金曜:5、土曜:6、日曜:6/計:31(1日平均:5.1ツイート)

 

【第1位】

1/2日分野菜冷たいパスタ 蒸し鶏とトマト/セブン‐イレブン(460円)

出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより

 

今週の第1位に輝いたのは、セブン‐イレブンの冷製パスタ。6種類の野菜と蒸し鶏が入っており、名前の通り1日に必要な野菜1/2の量を摂ることができる。にんにくとレモンが隠し味のトマトソースをかけていただこう。

 

汗ばむ季節にピッタリなパスタは「『蒸し鶏とトマト』っていう冷製パスタうまいわ… さすがセブン」「美味しくてリピートしまくってる」「お昼に食べて美味しくて夕飯用にも買ってしまった」「めちゃくちゃ美味しいので、雪が降る季節まで食べ続けたいです」と大好評。

 

セブン‐イレブンには「野菜を食べよう! 蒸し鶏とトマトのスープ」という商品もあるので、トマト好きは合わせてチェックするといいかもしれない。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:6、木曜:20、金曜:18、土曜:6、日曜:6/計:61(1日平均:10.1ツイート)

 

ガッツリ系のホイコーロー焼そばと、ヘルシー系の冷たいパスタに注目が集まった今回のランキング。セブン-イレブンの幅広い品ぞろえが好評を博しているようだ。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年4月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:4月17日~4月22日)し、独自にランキングを作成しています。

「figma」シリーズの新作フィギュアが「めちゃくちゃカッコいいやん」とAmazonで注目

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:4月20日、夜)を紹介していこう。

 

初代“ポケモン”の有名キャラがフィギュアで登場!

●10位「極美Girls Super Premium 閃乱カグラ New Wave Gバースト 雪泉 こんがり小麦色の日焼け肌でセクシーランジェリーVer. 1/6 PVC製 塗装済み完成品 フィギュア」

●9位「ARTFX J『ポケットモンスター』シリーズ グリーン with イーブイ 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア」

出典画像:Amazonより

 

「ポケットモンスター」のフィギュアシリーズ第7弾として、主人公・レッドのライバルであるグリーンが新登場。ポケットモンスターのイラストを数多く手がけてきたキャラクターデザイナー・ありがひとしの描き下ろしイラストをもとに、自信に満ちあふれたグリーンの姿を忠実に再現した。特徴的な髪形の立体への落とし込みや、シンプルな衣装の細部に光る表現が注目ポイント。足元にいるイーブイが繰り出す「スピードスター」も、クリア素材を使用して美しく造形されている。

 

懐かしき初代ポケモンのキャラクター登場に、ファンからは「ようやくライバル登場とはテンション上がるわ」「ありがひとし氏のデザインは洗練されててすごくいい」「レッドのフィギュアと並べたら懐かしい気分に浸れるな」といった声が続出した。

 

同商品の発売を記念して、ありがひとしのフィギュア用イラストや開発資料を展示したイベントが2018年10月6日から14日まで開催決定。7日には抽選でありがひとしのサイン会も行われる。これまで発売されたフィギュアに関する資料も展示されるので、この機会にチェックしてみよう。

 

●8位「キューポッシュ ガールズ&パンツァー 劇場版 島田愛里寿 ノンスケール PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●7位「初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone スーパープレミアムフィギュア“CA 初音ミク”」

●6位「(仮)ミニプラ VSビークル合体シリーズ05(12個入り)食玩・清涼菓子(快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー)」

●5位「(仮)快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 勇動2(10個入)食玩・清涼菓子(快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー)」

●4位「(仮)創動 仮面ライダービルド BUILD12(12個入り)食玩・清涼菓子(仮面ライダービルド)」

●3位「ムゲンサーガ ムゲンビースト(12個入り)食玩・ガム(ムゲンサーガ)」

●2位「CONVERGE KAMEN RIDER 11(10個入)食玩・清涼菓子(仮面ライダー)」

 

圧倒的な可動域を誇るフィギュアであのシーンを再現?

●1位「figma オーバーウォッチ リーパー ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

出典画像:Amazonより

 

「美しさ」と「可動」の完全な両立を目指す新世代アクションフィギュアシリーズ「figma」。同シリーズに登場したアクションシューティングゲーム「オーバーウォッチ」のキャラクター「リーパー」に大きな注目が集まった。figmaの特徴でもある幅広い可動域でゲーム中のさまざまなシーンを再現。武器のほかにも9種類の手首パーツが付属されている。

 

オーバーウォッチ内でも高い人気を誇るキャラクターだけあり、予約解禁と同時に反響が続出。ネット上では「リーパーのフィギュアきたか! めちゃくちゃカッコいいやん」「『figma』から出たってことは相当遊べるフィギュアだな」「必殺技も再現できるらしいし、完成度高いなぁ」と好評の声が上がっていた。また同作をプレイしていない人からも、「正直『オーバーウォッチ』は全然知らないけど、リーパーのデザインがカッコよすぎるから予約した」といった声が。

 

予約解禁のフィギュアに注目が集まった今回のランキング。次回はどんな商品に注目が集まるか期待したい。

とんかつ専門店「かつや」の“ねぎ塩カツ”に愛好家も「大当たり!」と絶賛の声

4月20日からとんかつ専門店かつやで、胡椒が香ばしい「ねぎ塩カツ」の発売がスタートしている。ネット上でも「かつやのメニューの中で大当たり!」と絶賛の声が上がっており、大きな注目を集めているようだ。

出典画像:プレスリリースより

 

とんかつ・ねぎ・特製塩だれの相性が抜群!

フェアメニューとして提供が始まった「ねぎ塩カツ」は、かつや自慢のロースカツとシャキシャキの食感が特徴の白髪ねぎを使用。とんかつと白髪ねぎに絡む特製塩だれの相性も抜群で、添えられたレモンを搾ればよりさっぱりとした味が堪能できる。塩だれのさっぱりした口あたりを感じつつ、とんかつ本来の“豚の旨味”を十分に味わえるのもうれしいポイントだ。

 

ねぎ塩カツは丼タイプの「ねぎ塩カツ丼」と、ご飯ととん汁がセットになった「ねぎ塩カツ定食」の2種類を展開。販売価格はねぎ塩カツ丼が590円(税込637円)、ねぎ塩カツ定食は690円(税込745円)となっている。なお販売期間は「1カ月程度」とされているが、在庫がなくなり次第終了となるので急いだほうがいいかも。

出典画像:プレスリリースより
出典画像:プレスリリースより

 

ねぎ塩カツ販売の告知がされると、かつや愛好家からは「見た目からして絶対美味そうなやつ」「お願いだから早く4月20日になって~」「ネギ好きとして必ず食べなければ」といった声が続出。20日に提供が始まると、期待を裏切らない味に「ご飯も美味しく頂けるけど、これはお酒が欲しくなる旨さ!」「ソースで食べるよりも美味しくて大満足のメニュー」「こういうメニューって塩っぽくなりがちだけど、あっさり味で全然食べ飽きない!!」といった絶賛の声が集まった。

 

かつやが「感謝祭」開催を予告!

かつやの“塩だれ”メニューといえば、1年前の4月に限定発売された「ガツ盛り野菜のチキンカツ丼」も“かつや史上最大級”と話題になったメニュー。「どっさりシャキシャキ野菜×がっつり鶏ささみカツ」のコンビネーションが魅力で、野菜に負けじと鶏ささみカツもどんぶりからはみ出すほどのボリュームとなっていた。

 

愛好家の舌を唸らせ続けているかつやだが、5月18日~24日に「カツ丼(松)」「ダブルロースカツ定食」が160円引きになる「感謝祭」の開催を予告している。どちらの商品も80gのロース肉2枚を使った“ダブルカツ”メニューなので、お得に食べられるチャンスを逃す手はないだろう。

Twitterで1万3000リツイート以上! ファミマの新「ファミポテ」に「断トツに美味い」の声

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

たまご好きの為のたまごサンド/ローソン(298円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

4種類のたまごが味わえる、ローソンの「たまご好きの為のたまごサンド」が3位にランクインした。このサンドイッチは、ベーシックなたまごサラダ、半熟卵、スクランブルエッグ、たまごカツをサンドしたインパクトのある一品。

 

“たまご好きの為の”という名前に惹かれて購入した人も多く、SNSなどには「たまごカツもすごくいいけど、ゆで卵サンドのマヨっぷりが最高」「ここまでたまご感あるとつい買っちゃうよね…」「ローソンはたまご好きにたまごを押しつけるのがうまい」といった声が上がっている。

 

具材がすべて黄色い「たまご好きの為のたまごサンド」。たまごが好きなら一度は食べた方がいいかもしれない。

【ツイート数】

火曜:23、水曜:19、木曜:6、金曜:20、土曜:5、日曜:12/計:85(1日平均:14.1ツイート)

 

【第2位】

ごろごろりんごのアップルパイ/ローソン(150円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

第2位に輝いたのは、ローソンのホットスナック「ごろごろりんごのアップルパイ」。同商品は、ごろごろとしたりんごが入った甘さ控えめのアップルパイで、シナモンの風味がほんのり楽しめる。

 

コンビニで手軽にアツアツのアップルパイを楽しめるということもあり、「ローソンのアップルパイが神がかり的に美味しい!! 食感といい味といい、冷めても美味しくいただける」「まじ美味いからみんな食べてほしい。生地サクサクでちょっと感動する」との声が。また、「甘過ぎなくてウマし」「甘くないしリンゴ感すごい! めっちゃ美味しい!」「衣はサクサクで、中のリンゴは甘すぎずしっとりしてて口の中がマジで幸せ」といった声も上がっており、甘さ控えめなところも好評のようだ。

 

3時のおやつは、ローソンのカフェサービス「マチカフェ」の商品と一緒にアップルパイを食べてみてはいかが?

【ツイート数】

火曜:49、水曜:44、木曜:32、金曜:37、土曜:15、日曜:36/計:213(1日平均:35.5ツイート)

 

【第1位】

ファミポテ/ファミリーマート(158円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの定番ホットスナック「ファミポテ」がリニューアルされ、堂々の第1位に輝いた。ホクホク感のある北米産ポテトを使用した新しいファミポテは、「明太マヨソース」「トマトケチャップ」「サラダエレガンスシーズニング」「リアルソルトシーズニング」といった4種類の味付けから選択可能。様々な味のバリエーションも好評な理由のようだ。

 

実際に食べた人からは「外はカリッと中はホクホクで美味しかった」「新しいファミポテくん美味い。これはいっぱい買いそう」「早速食べたけどポテトはファミポテが断トツで美味いし好き! ホクホクしてるし、サラダエレガンスの味がたまらん」「ファミポテゲットだぜ! 明太マヨソースうまいわ!」といった声が。

 

4月30日までは、ファミポテと「ファミチキ(骨なし)」「フライドチキン(骨付き)」「コカ・コーラ」「コカ・コーラゼロ」のいずれかをコンビで買うと61円引きになるキャンペーンを実施中。ホクホク食感の新ファミポテをこの機会に試してみよう。

【ツイート数】

火曜:218、水曜:6193、木曜:5197、金曜:1007、土曜:469、日曜:327/計:13411(1日平均:2235.1ツイート)

 

リニューアルした定番商品に大きな注目が集まった今回のランキング。乗り遅れないように早めにチェックしてみてはいかが?

 

※ランキングの対象となるのは、2018年4月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:4月17日~4月22日)し、独自にランキングを作成しています。

美人すぎるが当たり前の芸能界でも「美人すぎる劇団員・糸原美波」。藤田ニコル、波瑠、トリンドルとの共通点

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、女優の糸原美波。

 

美人すぎて当たり前の芸能界でも「美人すぎる」劇団員

出典画像:糸原美波公式Twitterより

 

スポーツ選手や一般人によく使われる「美人すぎる○○」という肩書き。逆に美人が前提のようになっている女優などにはほとんど使われてこなかった。しかしこの慣習を打ち破り、「美人すぎる劇団員」として話題になっているのが「劇団4ドル50セント」に所属する糸原だ。

vintage girl 💛💙💜 . . #vintagefashion #vintage #ootd #itomina_code

A post shared by 糸原美波 (@minagram8) on

 

秋元康がプロデュースする「劇団4ドル50セント」は、“劇団員の9割が演技経験ゼロ”という挑戦的な劇団。公式サイトにも「情熱だけ握りしめて集まったメンバーたち」と書かれているだけあって、糸原のプロフィールには「“芝居”への情熱なら世界中の誰にも負けない」と力強いひと言が。

 

糸原は昨年12月に「新宿セブン」でドラマデビューを果たし、今年2月には劇団の旗揚げ公演が行われたばかり。しかし2月5日にはドラマ「海月姫」4話に出演するなど、女優として最高のスタートを切っている。

 

さらに、今年4月からは「めざましテレビ」のトレンド紹介コーナー「イマドキ」のレギュラー・イマドキガールにも加入。4月10日に初登場したうえ、人気コーナーの「めざましじゃんけん」にも出演した。「美波ちゃんかわいい… 毎日出て欲しい」「普段はzip派なんだけど糸原ちゃん目当てにめざまし見てる」「美波ちゃん見たくて久しぶりに朝からテレビ見たよ! 笑顔がたまらない~」「演技していない美波ちゃん初めて見たけど可愛かった!」と大評判で、本人も「イマドキ」公式ブログで「これからもっと上手にレポート出来るよう頑張ります!」と意気込んだ。

 

現在バラエティなどで大活躍の藤田ニコルもイマドキガール経験者。「いまドキ娘」という名称だったころにはトリンドル玲奈、波瑠も在籍していた。先輩と同じように活躍が期待される糸原は、4月21日からAbemaTVのドラマ「会社は学校じゃねぇんだよ」に出演。三浦翔平、島崎遥香、柄本時生など豪華キャストとの共演で、どんな輝きを見せてくれるのか目が離せない。

 

プロフィール
名前:糸原美波(イトハラミナミ)
生年月日:1996年8月4日
出身:奈良県

“もち麦”を使ったヘルシー食品がコンビニランキングを席巻「最強かもしれない」との声

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

かつお梅とオクラのネバネバごはん(もち麦入)/ローソン(498円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンからヘルシーな新作弁当が発売された。同商品はオクラやメカブ、納豆などのネバネバ食材に、ほうれんそうやにんじんなどを組み合わせた1品。かつおのうまみが溢れる梅をトッピングし、梅ドレッシングで和えた鶏のほぐし身を入れてさっぱりとした風味に仕上げられている。

 

購入者からは「すごい! このネバネバ感がたまらない。しばらくヘビロテ決定だわ」「こういう見るからに健康的な商品はつい手にとってしまうよね」「ヘルシーな上にちゃんと美味しいのが嬉しい」「数週間でなくなってしまうのだろうか。通年で販売して欲しいな」と好評の声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:4、水曜:1、木曜:1、金曜:0、土曜:10、日曜:5/計:21(1日平均:3.5ツイート)

 

【第2位】

もち麦もっちり! 梅こんぶおむすび/セブン‐イレブン(120円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの“もち麦”を使った新作おにぎり「梅こんぶおむすび」が2位にランクイン。かつおと昆布のだしが効いたご飯に、彩りのよいたたき梅とうま味のある昆布が組み合わせられている。

 

2018年4月22日に放送されたバラエティ番組「ニチファミ!」では、女性から人気の高いもち麦を使ったおにぎりとして同商品が紹介されていた。出演者の片平なぎさは「これは大好物!」と興奮した様子を見せ、陣内智則も「初めて食べた! ウマいっすね!」と驚きの表情に。

 

視聴者からも大きな注目を集めたようで、「テレビ見てたらめちゃくちゃ興味湧いてきた!」「陣内さん初めて食べて驚いてたけど、自分も食べた時同じリアクションだった。ホントに美味しいんだよね」「テレビ見てて食べたくなったから早速買ってきたよ」と反響が続出している。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:4、木曜:6、金曜:5、土曜:3、日曜:17/計:41(1日平均:6.8ツイート)

 

【第1位】

もち麦もっちり! 枝豆ごはんおむすび/セブン‐イレブン(130円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

もち麦を使ったセブン‐イレブンの新作おにぎりが1・2位を独占した。1位に輝いた「枝豆ごはんおむすび」は、彩りのよい枝豆と、煮詰めて食感よく仕立てた小海老が混ぜ込まれている。

 

レタス約1個分の食物繊維が入ったヘルシーな同商品に、「食物繊維って慢性的に不足してる気がするのでありがたいおにぎりです」「もしかしたらこの『枝豆ごはん』は最強かもしれない」「ぷちぷちして美味しいし、食べ応えあって大満足」「マジで超ウマい! 味が好みすぎて連日食べてしまってる」といった声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:1、水曜:3、木曜:7、金曜:9、土曜:9、日曜:13/計:42(1日平均:7ツイート)

 

“もち麦”を使った商品がランキングを席巻。近頃はヘルシーな食品もコンビニで手軽に食べられるようになり、一人暮らしの人などの強い味方になっているようす。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年4月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:4月17日~4月22日)し、独自にランキングを作成しています。

“プログラミング教育”必修化間近! 知育玩具「カードでピピッとはじめてのプログラミングカー」が手軽で話題

学研ステイフルから幼児向けプログラミング知育玩具「カードでピピッとはじめてのプログラミングカー」が登場。2020年度から小学校で“プログラミング教育”が必修化されるとあって、時代を先取りしたアイテムに注目が集まっている。

価格:6279円(税込み) 対象年齢:3歳以上(出典画像:プレスリリースより)

 

“プログラミング教育”とは?

“プログラミング教育”と聞くと、ついつい「プログラマーを育てる教育?」と勘違いされがち。正確には、筋道を立てて論理的に考える力=“プログラミング的思考”の育成を目的としている。将来どんな職業に就いても求められる能力とあって、近年では1日2万円のプログラミング教室でも予約でいっぱいになるほど。生徒の年齢層は小学2・3年生が多いという。

 

「はじめてのプログラミングカー」は、パソコンもスマホも必要としない知育玩具。冒険マップ上にスタート地・とおり道・ゴール地を決めたら、進む方向などの“めいれいタグ”を“くるま”にかざすだけの簡単操作になっている。

 

簡単操作ながら目標を自分で設定・解決していき、小さな成功体験を積み重ねることで「やり抜く力」が育まれる同アイテム。「ゴールに向かうにはどうしたらいい?」「どうしてこの道を選んだの?」と尋ねる保護者のサポートも重要で、何を考えてどう問題を解決していくか、自分の考えを他人に伝えるコミュニケーション力のトレーニングにもなる。

 

論理的な力を育てる

プログラミングカーはコンピューターと同じように、命令したとおりに動く玩具。思ったように動かなければ命令の内容や順番など必ずどこかに原因があるはずで、“失敗から原因を突き止める”ことも重要な経験に。遊びのなかでも結果を振り返りながら「なぜそうなったのか」を考え、試行錯誤を重ねていくことで論理的に考える力が身につくはず。

出典画像:プレスリリースより

 

プログラミング教育が必修化されるとはいえ、親からは「まず何をやらせたらいいのかが分からない」「やらせてみたいとは思ってるけど、自分にとっても未知すぎるんだよね」「プログラミング教室に通わせるところから勇気が必要」といった戸惑いの声も。そんなときこそ親子で手軽にプログラミング教育を進められるアイテムとして重宝されそうだ。

 

なお、同アイテムを使ったイベントが4月28日を皮切りに新宿京王百貨店や高島屋大阪店・伊予鉄高島屋などで開催される。実際に子どもと一緒に手にとってみて、プログラミング教育をスタートさせてみてはいかがだろう。

 

■プログラミングカー イベント情報
・4月30日 京王百貨店 新宿店(東京)
・4月28日~5月6日 大阪タカシマヤ(大阪)、いよてつ髙島屋(愛媛)
・4月28日~5月7日 平和堂10店舗
・4月29日 キュリオファクトリー(二子玉川紀伊國屋書店内・東京)
・5月2日 イオンモール幕張新都心(千葉)
・5月19日・20日 カーズ・ミート(横浜赤レンガ倉庫・神奈川)

【本日発売】「やってくれたな、どん兵衛!」“夢のぜんぶのせ”どん兵衛の誕生にファン歓喜!

日清食品グループが発売している「日清のどん兵衛」シリーズに、とんでもないメニューが爆誕する。その名も「日清のどん兵衛 どリッチ 全部のせうどん」で、常識破りの商品にどん兵衛愛好家からは「やってくれたな、どん兵衛!!」と驚きの声が相次いでいる。

出典画像:「日清」公式サイトより

 

一度はやってみたかった夢の商品!

「日清のどん兵衛 どリッチ 全部のせうどん」は、“一度はやってみたかった、夢の全部のせ!”という納得しかないテーマを掲げて誕生。価格は290円(税別)で、4月23日から全国で発売される。

 

1976年の発売以来、幅広い層に浸透して和風カップ麺のトップブランドにまで成長した「日清のどん兵衛」。今回の商品には、「ふっくらおあげ」「サクサク天ぷら」「ジューシィ牛肉」の3種をどどんと投入して、“どリッチ”と呼ぶに相応しい豪華でインパクトも十分なメニューとなった。

 

どん兵衛愛好家の中にはトッピングを集めて自作した猛者もいるかもしれないが、ついに正式な商品として登場することに喜びを隠しきれないようす。ネット上には「夢のようなどん兵衛キターーー!」「“全部のせ”の頭オカシイ感、嫌いじゃない」「これでもう天ぷらかお揚げか迷わずに済みますね(笑顔)」「エイプリルフールネタみたいな商品www」といった反応が続出している。

 

通常パッケージでは入りきらなかった

トッピング以外にもしっかりと“美味しさ”が追及されており、麺にはどん兵衛ならではのもっちりとした“つるみ”のあるうどんを使用。つゆは昆布とかつおだしが上品に調和しており、味わい深い“うまみ”が後を引く。それらをベースに3種の具材をトッピングした結果、なんと通常パッケージでは入りきらないボリュームに。そのため、かぶせフタのついた特別パッケージを使用しているのも特徴の1つだ。

 

3種のトッピングだが、ふっくらおあげは同シリーズの「きつねうどん」、ジューシィ牛肉は「肉うどん」に同封されている定番のトッピング。一方のサクサク天ぷらは「天ぷらそば」のトッピングメニューで、ついに「うどん」と「そば」の境界線を超越した“出会い”を果たすことになる。そのため、うどんとそばの両派閥からは「どん兵衛のうどん派だったからこれは嬉しいトッピングだね」「そばバージョンも出してほしいです!」といった声が。さらにトッピングのアイデアとして「どうせならかき揚げも入れてほしかった!」などのリクエストも見られた。

 

夢のコラボレーションで、お腹と胸が満たされること間違いなしの一品。ぜひご賞味あれ!

「可愛すぎて悶絶した」 抜群の歌唱力とアイドル顔負けの美貌を兼ね備えた現役中学生・鈴木杏奈

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、歌手の鈴木杏奈。

 

アイドル顔負けの可愛らしさで同世代のファン続出

出典画像:鈴木杏奈 Twitterより

 

人気番組「THEカラオケ☆バトル」に出場したことで大きな注目を集めた鈴木杏奈。2014年に放送された「2014 U-18最強トーナメント」からは、“U-18四天王”の一人にも数えられている。その後もたびたび同番組に登場する鈴木だが、四天王就任当初は優勝も決勝進出もなく「四天王四番手」という扱いをされてしまう。しかし着実に結果を残していき、2016年には「U-18 2016年間王者」に輝いていた。

 

現役中学生でありながら圧倒的歌唱力を誇る鈴木は、アイドル顔負けの美貌も併せ持っており、同世代からも憧れの的になっている様子。鈴木が自身のTwitterで日常の出来事をつぶやくと、その度にファンから多くのコメントが。

 

中高生の間で流行中の動画配信サービス「ツイットキャスティング」でよく歌声を披露している鈴木だが、「すごく可愛いなぁって見てたらめちゃくちゃ歌も上手かった! この娘誰? アイドルじゃないの?」「AKB48とかの若手かと思ったよ。歌も上手で可愛いなんて羨ましい」と話題を呼んでいる。また2018年4月6日の配信ではコスプレ姿も披露。「可愛すぎて悶絶した」「一秒たりとも見逃すまいと、画面にかじりついて見てました」というファンも続出していた。

 

芸能事務所に所属していない鈴木の活動は、まだまだ地元のイベントやカラオケ大会などに出演しつつ、時折ライブ活動を行う程度。「THEカラオケ☆バトル」ではお馴染みメンバーとして有名だが、メディア露出などは決して多くない。

 

そんな彼女が2018年3月に開催されたアニメミュージックの祭典「ANIMAX MUSIX 2018 OSAKA」でオープニングアクトを務めると、「杏奈ちゃん大出世じゃん! すごいね!」と大きな反響を呼んでいた。

 

突然ビッグステージ出演が訪れた経緯は「ANIMAX MUSIX」と通信カラオケ「LIVE DAM STADIUM」とのコラボ企画、「DAM★とも」を活用した「アニメソングを歌って夢のANIMAX MUSIXのステージで歌おう!」のオーディションで優勝したことから。彼女は約1万人の観客を前に14歳とは思えない堂々たるパフォーマンスを披露。

 

世間からの注目度も上昇した鈴木は、これからもっと大きなステージで活躍していくに違いない。今後の成長を楽しみにしていよう。

 

プロフィール
名前:鈴木杏奈(スズキアンナ)
生年月日:2003年12月5日
出身:栃木県
血液型:O型

この殺虫ラケットは間違いなくクセになる! これからの季節に活躍する虫対策グッズ4選

心地よい季節は外へ繰り出しレジャーやスポーツを楽しみたいものですが、とはいえ気温が上がれば活発になるのが「虫」たちの活動。対策が欠かせませんね。そこで今回は害虫対策グッズ4選をお届け。虫が嫌いな匂いを使ったマスキングテープから、化粧水のように使える防虫剤など個性的な商品ばかり。使いやすさも抜群なので、ぜひチェックしてくださいね。

 

[その1]

虫が苦手な柑橘系の香りを放つマスキングテープ

ノルコーポレーション

アロマステ
「アロマステ」は、虫を寄せつけないシトロネラの香りを染み込ませたマスキングテープ。衣類や服飾小物などに貼りつければ気になる虫を寄せつけません。好きな長さで切り取って、ベビーカーや日傘、帽子などに貼って使いましょう。散歩やガーデニングなど、さまざまなシーンで活躍してくれるはず。

 

<注目ポイント>
・虫を寄せつけないシトロネラの香り
・ベビーカーや日傘、帽子など好きなところに貼りつけて使用
・デザインバリエーションも豊富
香りの持続時間は約6時間。香りを漏らさないようジッパーつきのパッケージに入っているので、アウトドアやフェスなど外出先でも使用できます。「イエローストライプ」や「レッドドット」などデザインのバラエティも豊富。貼りたい場所に合うテープを選んでお洒落に害虫対策してくださいね。

 

[その2]

虫よけ&UVカットの高機能繊維で作られたスポーツシャツ

一般社団法人 アジア美容矯正協会

SKINFEEL
着るだけで虫よけになるスポーツシャツ「SKINFEEL(スキンフィール)」。虫が嫌うキク科の植物に含まれる天然成分を再現して生地に染み込ませています。虫よけスプレーにありがちな吸い込みや塗り直し、使い過ぎの心配がありません。自宅の洗濯機で洗えるし、一般的な洗剤や漂白剤、アイロンなどを使っても虫よけ効果がしっかり持続します。

 

<注目ポイント>
・虫が嫌うキク科の植物に含まれる天然成分を再現して使用
・熱帯地域ではマラリア対策としても採用された生地
・洗剤や漂白剤、アイロンを使っても効果が持続
汗や蒸れによる不快な匂いを防ぐ防臭加工や、速乾性の生地などスポーツシャツとしての効果もばっちり。暑い日でもひんやり涼しく着られる素材を使用し、UVカット効果も発揮します。日差しが強くなるこれからの季節に活躍してくれるアイテムで、虫を気にせずスポーツに打ち込んでみませんか?

 

[その3]

化粧水感覚で使えるスキンケア発想の虫よけ剤

アース製薬

アース サラテクト&moist 150mL
「アース サラテクト&moist 150mL」は虫よけ効果と肌へのやさしさの両立を目指した、スキンケア発想の虫よけ剤。肌刺激テストや皮膚アレルギーテストを実施し、化粧水感覚の使い心地に設計されています。「ヒアルロン酸」「ビタミンC」「コラーゲン」「セラミド」といった4つの保湿成分を配合。ベタつかず、しっとりとしたうるおい感が得られます。

 

<注目ポイント>
・虫よけ効果と肌へのやさしさを両立
・「ヒアルロン酸」「ビタミンC」「コラーゲン」「セラミド」を配合
・敏感肌の人にも安心の低刺激
アルコールや香料、着色料などの肌を刺激する添加物が使われていないため、敏感肌の人にも安心です。手にとって無駄なく使えるローション(ウォーター)タイプで、携帯しやすいボトル入り。蚊やアブ、ダニにノミといった虫たちからしっかりガードしてくれます。今まで使っていた虫よけ剤は肌に合わない、と感じている人はぜひ試してみて。

 

[その4]

高電圧で害虫を撃退できる殺虫ラケット

出典画像:プレスリリースより

ヒロ・コーポレーション
New エアーKA(LED付)
電気が流れるラケットで蚊やハエなどの害虫を簡単に撃退できる「New エアーKA(LED付)」。グリップ横のボタンを押すと2500~3000Vの高電圧が発生し、ネットに触れた害虫は一発でダウン。一般的なハエ叩きのように害虫が潰れて、ふき取りが必要になる心配もありません。女性や高齢者でも使いやすように、従来品よりサイズダウンが図られているのもポイント。

 

<注目ポイント>
・2500~3000Vの高電圧で気になる害虫を撃退
・ネット部は両外側の2層がガードになった3層構造
・手元を照らせるLEDライトも搭載
3層構造のネット部は、誤って感電する事故を防ぐために両外側の2層には電気を流していません。また、うっかりボタンを押して通電しないように、スライドスイッチと押しボタンスイッチを併用した安全構造。暗い空間での使いやすさを追求し、グリップ部には手元を照らせるLEDライトも搭載されています。

「火を使わず忙しい朝にピッタリ」 自分好みの「ゆでたまご」がレンジで作れる便利アイテムがAmazonで注目!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:4月18日、朝)を紹介していこう。

 

魚焼きグリルを有効に活用!

●10位「TAIKUU 折り畳み傘 超軽量 240g Teflon認証 超吸水カバー付き 晴雨兼用 傘テフロン ブラック U-240 BL-WB」

●9位「和平フレイズ フライパン グリルパン 角型 17×22cm 魚焼きグリル ガス IH 蓋付 鉄 ランチーニ LR‐7752」

出典画像:Amazonより

 

第9位には、魚焼きグリルを有効に活用できる「グリルパン」がランクインした。同商品は耐熱温度の高い鉄製なので焼物料理に適しているが、揚げ物などの温め直しにも便利なのがポイント。ベタつかないだけでなく、カリッとした仕上がりにも期待ができる。また、フタつきなので餃子やオムレツなどを作る際にはふっくらと蒸し焼きに。グリルパンを活用したオリジナルレシピ付きなので、料理のレパートリーも広がりそうだ。

 

魚焼きグリルだけでなく、ガスコンロやIHクッキングヒーターでも使用可能。購入者からは「グリルパンのおかげで料理しやすくなった!」「時短料理にも活用できるしグリルも汚れないし最高」「お弁当作りに重宝してます」「お肉も魚も美味しく焼けて、ほんと買ってよかったアイテム!!」といった声が相次いでいる。

 

●8位「Wsky 折りたたみ傘 ワンタッチ自動開閉 Teflon撥水加工 210T高強度グラスファイバー 頑丈な10本骨 118cm 耐強風 晴雨兼用 収納ポーチ付(ブルー)」

●7位「IZUMI マイナスイオンドライヤー ホワイト DR-RM36-W」

●6位「エチケットブラシ ぱくぱくローラー アイボリー N76C」

●5位「アイリスオーヤマ スチームクリーナー コンパクトタイプ ホワイト STM‐304N‐W」

●4位「タイガー 水筒 600ml 直飲み コップ付 2WAY ステンレス ボトル ポーチ付き サハラ コロボックル ライオン MBR‐B06G‐RL Tiger」

 

誰でも簡単に自分好みのゆでたまごが作れる!

●3位「曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 RE‐277」

出典画像:Amazonより

 

第3位に登場したのは「ゆでたまご用レンジ調理道具」。ゆでたまごを作ろうと思うとお鍋で沸騰したお湯を準備して時間を測りながら茹で始めて……と、どうしても手間がかかってしまうもの。茹でているあいだに卵が割れて、悔しい思いをした人も少なくないだろう。

 

電子レンジで加熱するだけで簡単にゆでたまごが作れてしまう同アイテムなら、半熟も固ゆでも思いのまま。使い方もシンプルで、受け容器の目盛り線まで水を入れたら目皿をセット。卵を並べてフタを留めたらそのままレンジに入れてチンするだけなので、料理が苦手という人でも楽に自分好みのゆでたまごを作ることができる。

 

ネット上には「半信半疑だったけど、思いのほかしっかりしたゆでたまごができて大満足!」「ゆでたまご大好きマンなのでめっちゃお世話になってます」「本当に楽ちんで1人暮らしには有り難いアイテム」「毎朝の朝食メニューに大活躍」「火を使わなくていいから忙しい朝にピッタリ!!」といった声が続出。多くの人が使いやすさを実感しているようだ。

 

●2位「アイリスオーヤマ カーペットクリーナー 粘着 スペアテープ ななめカット 3P 各社共通 CNC‐R3P」

●1位「Sunwow LED人感センサー電球 LED電球 E26口金 9W 900LM 60W相当 昼白色 明暗と人感センサー付き ベッドサイドランプ」

 

新学期を迎えたり新社会人になったりと、春は生活が忙しくなりがち。そんなときは、さまざまな場面で役に立つホーム&キッチングッズをチェックしてみてはいかが?

「超待ってました!」ケンタッキーフライドチキンに売上No.1の“第三のチキン”が登場

4月19日からケンタッキーフライドチキン(以下:KFC)に、海外で売上No.1の「ホット&スパイシーチキン」が登場。遂に日本上陸を果たした人気商品に、ネット上では喜びの声が相次いでいる。

出典画像:プレスリリースより

 

“第三のチキン”が遂に日本上陸!

同商品は唐辛子の辛さだけでなく、クミンやオレガノなど複数のスパイスとハーブが豊かに香り、特製のサクサクした衣の食感が楽しめるチキン。アジアの7つの国と地域でNo.1の売上を記録しており、今回の発売では日本人の口に合うようにアレンジも加えられた。

 

日本国内での発売が決まるとケンタッキーファンは喜びを隠せない様子で、「見た目から美味しそうで超待ってました!」「ようやく日本でも食べられるんだね」「辛い系が好きだからケンタに行く楽しみが増えたわ」など期待の声が続出。さっそく実食した人からは、「チリペッパーみたいな辛さが後からグイグイくる感じ」「思ったよりも辛さのパンチが効いててビールにぴったり!」といった感想が並んでいる。

 

「オリジナルチキン」「レッドホットチキン」に続く“第三のチキン”と呼ばれる同商品は、1ピース270円。一部を除いた全国のKFC店舗で販売されるが、数量限定のため「なくなり次第販売終了」となるので注意しよう。

 

数量限定メニューが相次いで発売

“第三のチキン”登場とともに、同日から同じく数量限定の商品がいくつか提供されている。430円の「スパイシーチキンラップ」には、“スチームコンベクションオーブン”で焼き上げたジューシーなローストチキンをトッピング。新鮮なレタス・アボカドフィリング・シュレッドチーズものせ、さらにスパイシーなコブソースをかけたボリュームたっぷりのラップサンドに仕上がった。

出典画像:プレスリリースより

 

「カーネルモナカアイス」は、KFC創業者カーネル・サンダースの顔型のもなか皮が可愛らしい冷たいデザート。ホワイトチョコをコーティングしたバニラアイスクリームがぎっしりと詰めこまれている。価格は220円だが、4月29日から5月6日の期間は「スマイルセット」との購入で1個150円にて提供される。

出典画像:プレスリリースより

 

ほかにも「わくわくテーブルゲームキット」(オリジナルチキン編・カーネル編)がついたスマイルセットや、富士山のふもとでボトリングした「KFC富士山の天然水」が登場。「ホット&スパイシーチキン」とともに堪能してほしい!

ローソンが夢のコラボを実現!「どっちもチキンじゃん(笑)」と注目を集めた「チキンラーメン からあげクン味」

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ベリーベリーベリーフラッペ/ファミリーマート(290円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ピンクのパッケージが可愛らしいファミリーマートの新作ドリンクが注目を集めている。同商品はストロベリーの果肉・果汁をベースに、ラズベリーとブルーベリーの果汁入りソースが加えられた1品。爽やかな甘みと酸味のなかに、しっかりと感じられる果肉が嬉しい。

 

喫茶店で飲むような本格デザート系のドリンクが発売されると、ネット上の口コミで加速的に人気が上昇。実際に購入した人からは「ベリー商品に外れナシ! 大満足の味わいでした」「めっちゃごきげんな味がするぜ! 朝飲むと1日いい感じ!」「宣伝とかじゃなくマジで1回飲んでみて! 中毒的な美味しさだから」と反響が続出している。

【ツイート数】

火曜:1、水曜:0、木曜:36、金曜:22、土曜:29、日曜:153/計:241(1日平均:40.1ツイート)

 

【第2位】

グリーンスムージーOneDay 200g/ローソン(198円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンから新発売された「グリーンスムージー」が2位にランクイン。1日分の野菜350gを使用した本格的な味わいと、ミキサー仕立ての食感が楽しめる。果汁の味を引き立てるために加えられた甘味料のアガベシロップが、やさしい味わいを演出。

 

1日分の野菜350gというのは厚生労働省が推奨する摂取目標のことで、調査によると成人男性、女性ともに摂取量は目標を大きく下回っているようす。手軽に野菜が摂れる同商品はそんな野菜不足の現代人にとって嬉しいドリンクだ。

 

ネット上では「すごく野菜を飲んでるって感じだわ」「味がかなり濃厚で個人的には好みです」「みんな“飲む免罪符”とか言ってて笑う」「ホントに野菜感がめちゃくちゃ強いなぁ。もしかしたら青汁寄りかも」などの声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:53、水曜:51、木曜:48、金曜:207、土曜:141、日曜:78/計:578(1日平均:96.3ツイート)

 

【第1位】

日清食品 チキンラーメンどんぶり からあげクン味/ローソン(184円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

日清の定番「チキンラーメン」とローソンの「からあげクン」が夢のコラボレーションを果たした。従来のチキンラーメンと違う点は、先入れの唐揚げかやくが同封されていること。ちなみに同商品のパッケージには双方のキャラクターが描かれている。

 

購入者からは「パッケージのひよこちゃんが可愛くてジャケ買いしてしまった」「小さなからあげクンが入ってて美味しい」「からあげクン味のチキンラーメンってよく考えると不思議だよな…。どっちもチキンじゃん(笑)」といった声が相次いだ。

 

2018年4月10日から23日までの期間、ローソンでチキンラーメンとからあげクンを一緒に購入すると40円引きになるキャンペーンを開催。公式サイトでは「チキンラーメンにからあげクンをINしよう!」と新しい食べ方を提案していた。実際にからあげクンを入れて食べる人も多かったようで、「チキンラーメンOn the からあげクン最高」「からあげクンを入れる発想はなかったな。センスあるちょい足しメニューだね」とハマっている人も。

【ツイート数】

火曜:178、水曜:134、木曜:89、金曜:48、土曜:58、日曜:116/計:623(1日平均:103.8ツイート)

 

やはりコラボ商品は話題性抜群。次回はどんな新商品に注目が集まるか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年4月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:4月10日~4月15日)し、独自にランキングを作成しています。

「トニー・ザ・タイガー、別人やん」ケロッグ シリーズのビンテージパッケージ化が話題

シリアル食品の「ケロッグ」シリーズから、数量限定の“ビンテージパッケージ”3種類が登場。懐かしいキャラクターデザインでの発売に、ネット上で「こんなデザインだったとは知らなかった!」「トニー・ザ・タイガー、別人やん」と話題のようだ。

出典画像:プレスリリースより

 

ビンテージパッケージは10%増量!

ビンテージパッケージの発売は「ケロッグ」製品の日本発売55周年を記念してのもので、トニー・ザ・タイガー、ココくん、メルビンを対象にビンテージ風パッケージとして新しくデザイン。ビンテージパッケージの発売に伴い、「コーンフロスティ」「ココくんのチョコワ」「ココくんのチョコクリスピー」の内容量が10%増量されている。

 

今回のビンテージパッケージ化で、人気キャラクターの“初登場時の姿”を知ったという愛好家も多かった様子。ネット上には「むかしのトニー・ザ・タイガーの方が可愛らしいデザインだったんだね」「トニー・ザ・タイガーの初期デザイン、記憶にちょこっと残ってる!」「子どもの頃から朝の主食だったけどこのキャラデザは見たことなかったわ」「最近見かけなくなってたメルビンもいる!」といった声が相次いだ。

 

トニー・ザ・タイガーの懐かしい姿

1963年に「コーンフロスト」(現:コーンフロスティ)が発売された当時は珍しかった“シリアル”も、現在では「朝食の定番メニュー」として定着。栄養バランスも満点で忙しい朝でも手軽に朝食の準備ができるとあって、日本国内でも広く親しまれている。

 

アメリカで誕生した“トニー・ザ・タイガー”は、コーンフロストの発売以来歴代キャラクターとして親しまれてきた。今でこそケロッグを代表するほどの人気を確立しているが、初登場時は横にぼてっとした顔が印象的。チャームポイントの赤いスカーフは同じながら、現在のデザインほど筋肉質なイメージがないのも特徴だ。

出典画像:プレスリリースより

 

ちなみに「チョコワ」は日本オリジナルの製品で、初代キャラクターを務めたのが“メルビン”。子どもたちと元気に踊るテレビコマーシャルで人気を博したが、現在はチョコクリスピーと同じく“ココくん”がパッケージキャラクターを務めている。

出典画像:プレスリリースより

 

当初からのケロッグファンには懐かしく、現在の子どもたちには新鮮に映るビンテージパッケージ。売り切れてしまう前に、ぜひその目で確かめてほしい!

「お前を探し求めていたんだ…」 セブンの“お芋のモンブランプリンパフェ”は「ハイブリッドスイーツ」

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ちょこくりぃむどら/セブン‐イレブン(150円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから発売された「ちょこくりぃむどら」が第3位を獲得した。この商品は、チョコチップ入りのチョコホイップをココア入りのどら焼き生地で挟んだチョコ味のどら焼き。

 

もちもち生地が好評のようで、SNSなどには「ちょこくりぃむどら、もちもちで美味い」「美味しすぎて2日続けて食べてしまった…。モチモチのココア生地は枕にして寝たいくらいのナイス食感」「食感が面白い~! 外側がもっちりしっとりしてて、中のクリームはふわふわ」といった声が上がっている。

 

ひらがなの商品名も「全部ひらがなのところがあざといけどカワイイ」「しょうひんめいがひらがななのかわいい」と好評の様子。黒くてインパクトのある見た目をした、フワフワのどら焼きを味わってみてはいかが?

【ツイート数】

火曜:16、水曜:22、木曜:30、金曜:23、土曜:31、日曜:27/計:149(1日平均:24.8ツイート)

 

【第2位】

ウチカフェ 宇治抹茶ワッフルコーン~抹茶ソース~ 160ml/ローソン(248円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

第2位にはローソンの「宇治抹茶ワッフルコーン」がランクインしている。この商品は京都産宇治抹茶のみを使用した抹茶アイスに、甘さ控えめの抹茶ソースを添えた一品。抹茶尽くしの贅沢な味わいが楽しめるアイスだ。

 

気温が暖かくなってきたからか、ついついアイスに手を伸ばしてしまう人もいるようで「ちょい気温が高くなったから宇治抹茶ワッフルコーンでクールダウン中! めっちゃ美味しい!」といった声が。また、「まろやかな抹茶アイスに濃厚な抹茶ソース! ワッフルコーンは安定のさくさく感」「抹茶のお菓子ってどれも美味しいけどこのソフトクリームは毎日食べたくなるぐらい美味しい!」といった声も上がっている。

 

ローソンには、「宇治抹茶の純生クリーム大福」「能登大納言と抹茶のチーズタルト」といった抹茶製品もありこちらも人気を博している。抹茶好きなら「宇治抹茶ワッフルコーン」と一緒にチェックしておこう。

【ツイート数】

火曜:28、水曜:21、木曜:42、金曜:35、土曜:40、日曜:12/計:178(1日平均:29.6ツイート)

 

【第1位】

お芋のモンブランプリンパフェ/セブン‐イレブン(297円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

今週の第1位は、セブン‐イレブンの「お芋のモンブランプリンパフェ」が獲得した。このスイーツは、スポンジババロア、ホイップクリームの上にカスタードプリンを盛り付け、さつまいものモンブランクリームを絞った一品。

 

スイーツの宝石箱のような「お芋のモンブランプリンパフェ」を食べた人たちからは、「お芋のモンブランプリンパフェ最高。セブンのスイーツは優秀」「プリンとモンブラン好きにはたまらんスイーツ! ババロアも美味しかったー!」「なにこれやばい。めっちゃ美味しい! 久々に感動した! やばい。みんなに食べてほしい」「これはすごい。ここ数カ月で一番感動した」「お芋のモンブランプリンパフェ。お前を探し求めていたんだ…」と絶賛の声が。

 

プリンの周りに絞られたモンブランがカワイイ同商品は、インスタ映え間違いなし。プリンとモンブランとババロアが合わさった、ハイブリッドスイーツで“いいね”をたくさんもらおう。

【ツイート数】

火曜:64、水曜:66、木曜:45、金曜:45、土曜:48、日曜:48/計:316(1日平均:52.6ツイート)

 

チョコ、抹茶、芋などと組み合わせた新作スイーツに注目が集まった今回のランキング。いつの間にか無くなっていたと後悔する前に早めに食べておいた方がいいかもしれない。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年4月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:4月10日~4月15日)し、独自にランキングを作成しています。

「CM見てたら一瞬で惚れた」 モスバーガーの新CMに出演してお茶の間を騒がせた美女・山田愛奈に大注目!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、モデルの山田愛奈。

 

モデルも女優もこなす美女・山田愛奈に大注目!

出典画像:山田愛奈 公式Twitterより

 

「ミスiD 2015」に入賞して芸能界デビューを果たした山田愛奈。当時まだ高校生の山田は、モデル活動の傍らで女優としてCMやミュージックビデオなどにも出演している。そんな彼女にとって高校を卒業した2017年は大躍進の年になった。

 

2017年3月に開催された女性ファッション誌「non-no」の創刊45周年記念イベントでは、山田の専属モデル起用が明らかに。YouTubeの「non-no」公式チャンネルに紹介動画が公開されると、「自分の特集ページだったり、ヘアメイクのページにたくさん出てみたい」と野心を覗かせる場面も。さらにモデルとしてだけではなく、女優としてもこれまでにない注目を集めていた。2017年11月から公開された映画「最低。」では、3人いる主役の1人に抜擢。多忙を極めた1年について、彼女は自身の公式Twitterでも初めての経験ばかりだと振り返っている。

 

昨年の活躍ぶりから2018年の躍進が期待されていた山田は、2018年3月27日から放送された「モスバーガー」の新CMで大反響を巻き起こす。彼女が出演した「みんなのおいしさチェック(クリームチーズテリヤキバーガー)」篇では、髪を結んで丸メガネをかけた清楚な姿を披露。CM内で紹介している新商品の味を想像しながら、様々な表情を見せる彼女に興味を持った人が続出した様子。

 

Yahoo! JAPANで「モスバーガー」を検索すると関連ワードに「CM 女優」と出てくるほどの盛り上がりを見せ、「モスの新CMに出てる丸メガネの娘が気になる」「メガネの娘がヤバい! 一体誰なの?」「CM見てたら一瞬で惚れた。山田愛奈っていうのか」「この娘は絶対に今後有名になる」「表情が可愛らしくてたまらないね」といった声が相次いだ。

 

また、すでに彼女の存在に注目していた人からは「山田愛奈ちゃんを初めて見た時、これが“美”だと確信したなぁ。震えたもん」「『non-no』に初めて載ったのを見てからずっとファンだったので、話題になってて嬉しい」と人気の急上昇を喜ぶ声も。

 

山田は2018年秋に公開予定の映画「いつも月夜に米の飯」で初の単独主演に決定している。これからは主演作品もさらに増えていくのだろうか。彼女の活躍に期待したい。

 

プロフィール
名前:山田愛奈(ヤマダアイナ)
生年月日:1998年9月6日
出身:新潟県
身長:160cm

「石原さとみ超えてるんじゃない?」“石原さとみ似”芸能人に新星あらわる! 映画初出演も決定の安倍乙がブレイク目前

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、女優の安倍 乙。

 

顔もスタイルも抜群! 石原さとみ似の超絶美少女

出典画像:安倍乙公式Twitterより

 

“石原さとみ似”とされる芸能人の代表格といえば、グラビアアイドルの今野杏南や元SKE48の柴田阿弥。しかし、3月27日に放送された「全力坂」に安倍が登場すると「すげー似てる。これはかわいいな」「石原さとみ系だけど石原さとみ超えてるんじゃない?」「化粧で似てるのか? すごいかわいい」と一気に評判に。

早く夏にならないかなぁ…✨ プールで泳ぎたい!

A post shared by 安倍乙 (@abeoto0118) on

 

ネット上で“石原さとみ似”情報が拡散されると、「むしろ永作博美っぽい」「YUIに似てる気がする」と、芸能界の様々な美女に例える意見も続出。しかし注目ポイントは顔だけではない。2月に発売された「週刊プレイボーイ」の表紙に登場し、抜群のスタイルを披露してこちらも話題に。安倍の公式プロフィールに3サイズは書かれていないが、「週刊プレイボーイ」の情報ではB77、W57、H90というナイスバディのようだ。

 

最近では、AbemaTVの「真冬のオオカミくんには騙されない」という恋愛リアリティ番組に出演し、ドラマ「オー・マイ・ジャンプ!」や「海月姫」にも少しではあるが登場。徐々に活躍の場を広げている。現在所属する「4ドル50セント」という劇団は秋元康がプロデュースしていることでも知られていて、AKBグループが生配信を行っている「SHOWROOM」というサービスでも時々配信を行い、「喋りのリズムがなんか好きです」「若いのに落ち着いた話し方で好感!」とこちらも評判。

この時本当に髪の毛短い…💐

A post shared by 安倍乙 (@abeoto0118) on

 

さらに、4月28日から開催される音楽と映画のコラボイベント「MOOSIC LAB 2018」で上映される「左様なら」に出演が決定。自身初の映画出演作ということもあり、「私なりに精一杯頑張り、良い作品を届けられるように頑張ります」とコメントしている。

 

2016年に小松菜奈と菅田将暉が主演した人気作「溺れるナイフ」を手掛けた山戸結希監督が一躍有名になったのもこの「MOOSIC LAB 2013」。注目度の高いイベントなので、ここから一気にブレイクする可能性があるかもしれない。

 

今年の3月に高校を卒業したばかりの安倍だが、「どんどんビックになっていくなー」とファンが驚くように、まだまだ芸能界で存在感を発揮していきそう。今後の活動にも注目していきたい。

高校卒業しました! サラバJKブランド!!

A post shared by 安倍乙 (@abeoto0118) on

 

プロフィール
名前:安倍乙(アベオト)
生年月日:2000年1月18日
出身:大阪府

高校生離れした歌唱力が話題の“最強高校生”堀優衣「可愛くて歌も上手くてアイドルよりスゴいかも」

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、歌手の堀 優衣。

 

大人顔負けの歌唱力で視聴者を魅了した“最強高校生”

出典画像:堀優衣 Twitterより

 

現役女子高生で歌手の堀 優衣は芸能事務所に所属していない。しかし彼女にはファンクラブが存在し、Twitterのフォロワー数は1万人を超えている。堀は幼少のころから地方で開催されている「のど自慢大会」などで数多くの入賞を果たしていた。とはいえ普通の高校生である彼女が、これほどの知名度を誇っているのはなぜだろうか。

 

そのキッカケは、テレビ東京のバラエティ番組「THEカラオケ☆バトル」に出場したことから。同番組は全国の歌うまシンガーから日本一を決める「全国統一! 最強歌うま王決定戦」や、18歳以下の歌うまたちがバトルを繰り広げる「U-18歌うま甲子園」など様々な大会を開催している。

 

彼女が初めて出場したのは、2014年に放送された「歌うま甲子園」。そこで見事優勝を飾り、それから番組内の様々な大会にも出場するようになる。2016年に開催された「年間得点TOP22集結! 春のグランプリ」などでも輝かしい成績を収め、番組では“最強高校生”と称されるほど。最初期から彼女の活躍を見ていたファンは、「高音も低音もしっかり上手くて、これがガチの歌うまなんだと驚いた」「音域がすごいんだよね。高校生離れした歌唱力だと思う」「可愛くて歌も上手くてアイドルよりスゴいかも」と大人顔負けの歌唱力に魅了されているようす。

 

もともと人気の高い番組だったこともあり、常連である堀の知名度は非常に高い。その知名度が買われ、2016年には群馬県警察の沼田警察署で1日署長を務めたことも。そして2017年には群馬県太田市の「おおたPR大使」にも任命され、アイドルさながらの活躍を見せている。

 

現在はディナーショーやミニライブなどを行いながら、「THEカラオケ☆バトル」で名を馳せた歌うまシンガーたちと度々コンサートを開催し、ファンからも大好評。2018年6月9日には神奈川県横浜市にあるYokohama O-SITEで「ワンマンライブ~未来はいつも咲き切らない花でいい~」を開催する。彼女のTwitterではイベント情報やテレビ出演などの最新情報を知ることができるので、気になる人はチェックしてみよう。

 

現役女子高生ながら圧倒的な歌唱力でファンを増やしている堀。高校卒業後は歌の道一本で活動していくのだろうか。今後の活躍から目が離せない。

 

プロフィール
名前:堀優衣(ホリユイ)
生年月日:2000年10月12日
出身:栃木県

仕事前には絶対に食べるな! いますぐかぶりつきたい「ファミチキ超え」新作ホットスナックの罠とは

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎてすべてを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品のなかからTwitterで反響が大きかった商品をランキング形式でご紹介。話題の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

クリームチーズ&バジルチキン187kcal/セブン‐イレブン(300円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの「クリームチーズ&バジルチキン」が3位にランクインした。この新作サンドイッチはトマト、リーフレタス、蒸し鶏、濃厚なクリームチーズを風味豊かなバジルソースで仕上げた一品。正式名称の通り1食当たり187kcalで、ボリューミーな見た目からは想像できないほど低カロリーなのが嬉しいところ。

 

実際に食べた人たちからは、「低カロリーなのに濃厚チーズで美味しい。コンビニの域を超えている。びっくり」「クリームチーズ&バジルチキンのサンドイッチうめぇぇ! これで187kcalとかすばらしー! セブン最高かー!」「めちゃくちゃイタリアンだな。サンドイッチになったパスタみたいで美味しい」といった大好評の声が上がっている。

 

トマトとレタス、チーズの色合いが綺麗で食欲をそそる「クリームチーズ&バジルチキン」。見かけたら手に取ってみてはいかがだろうか。

【ツイート数】

火曜:21、水曜:39、木曜:33、金曜:22、土曜:33、日曜:16/計:164(1日平均:27.3ツイート)

 

【第2位】

からあげクン 旨辛キムチ味/ローソン(216円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの定番ホットスナック・からあげクンの新商品が2位に登場。この旨辛キムチ味は、チキンラーメンの新商品「アクマのキムラー味」をからあげクンで再現したもの。ピリッと辛い後味が後を引くコラボ商品だ。

 

ただ辛いだけではなく“旨辛”なからあげクンを実食した人たちからは、「程よい辛さで美味しいです! 最近のからあげクンで一番うまい」「辛いのダメだけど美味しくいただけたわ。これが旨辛ってヤツなのか…」「私的に定番のレッドより美味しかった! キムチも定番化してくれないかな~」といった声が。

 

4月23日までは、チキンラーメン各種とからあげクン各種を一緒に買うと40円引きになるキャンペーンを実施中。この機会に旨辛キムチ味もチェックしよう。

【ツイート数】

火曜:97、水曜:79、木曜:51、金曜:41、土曜:29、日曜:38/計:335(1日平均:55.8ツイート)

 

【第1位】

山賊焼/ファミリーマート(220円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

第1位には、ファミリーマートの新作ホットスナック「山賊焼」が輝いた。この商品は、信州地方の郷土料理をイメージした一品。醤油とにんにくのタレが効いた、濃厚な味わいのチキンが楽しめる。

 

早速食べた人たちからは、「マジでファミマの山賊焼きチキンはコンビニチキン界で一番好き」「衣サクサク、お肉柔らか、にんにく強めで美味い! 個人的にファミチキ超えたわ」「冗談抜きで美味すぎる…。リピート確実」「4億個食べたいわ」「白飯と食べたい神の一品です」など大絶賛の声が相次いでいる。

 

なかには「松本旅行の時に食べた超美味しかった山賊焼を思い出した」と本場の味を思い浮かべる人もいたファミマの山賊焼。しかし、「めっちゃうまい! けど口の中からニンニクスメルが溢れ出してくるので、披露宴出席前に食べるものじゃなかった」「おいしかった、おいしかったけどすごいニンニク! 仕事の昼休憩中とかじゃなくてよかったわww」といった声も上がっているので、食べる際は注意が必要かもしれない。

【ツイート数】

火曜:196、水曜:202、木曜:159、金曜:176、土曜:165、日曜:140/計:1038(1日平均:173ツイート)

 

各コンビニの商品が1つずつランクインした今回のランキング。バジルチキン、からあげ、山賊焼と鶏料理が人気を集めているようだ。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年4月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:4月10日~4月15日)し、独自にランキングを作成しています。

「落書きされる心配がない」「プリキュア」シリーズの“浮き上がるぬりえ”がAmazonで注目を集める

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:4月16日、朝)を紹介していこう。

 

TVアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン」からニューアイテム登場!

●10位「ディクシット 日本語版」

●9位「仮面ライダービルド 変身龍拳 DXクローズマグマナックル」

●8位「ディズニー カーズ トミカ C-12 ルイジ」

●7位「仮面ライダービルド ライダーヒーローシリーズ 22 仮面ライダークローズマグマ」

●6位「タカラトミー 玩具専用ACアダプター TYPE5U」

●5位「プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS05 シンカリオン N700Aのぞみ」

出典画像:Amazonより

 

第5位にランクインしたのは人気アニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン」に登場するキャラクター玩具「N700Aのぞみ」。プラレールの3両編成仕様で、アニメさながらの細かい造形が再現されている。ギミックとして先頭車と後尾車がロボットに変形し、中間車を装備にしてアドバンスドモードにパワーアップ。発射ギミックとして“ドラゴンナックル”も搭載されているので、変形に加えてよりアクティブな遊びを楽しめそう。

 

4月12日に発売されたアイテムながら、人気キャラクターだけあって注文が殺到。ネット上には「納得の格好良さ! 新幹線といったらやっぱりこれだなぁって思えます!」「子どもたちの間で取り合いが発生するほど満足のいくおもちゃでした」「アドバンスドモードへの変形が息子のお気に入りみたい。ドラゴンナックルのギミックを“ロケットパンチ!”と叫びながら遊んでます(笑)」といった声が続出している。

 

なお、4月26日には同シリーズの「プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS06 シンカリオン H5はやぶさ」が登場。こちらもギミック満載のアイテムになっているので要チェックだ。

 

“色が浮かび上がる”ぬりえに驚きの声!

●4位「HUGっと! プリキュア NEWうきうきぬりえ カラーワンダー」

出典画像:Amazonより

 

アニメシリーズ「HUGっと! プリキュア」から「ぬりえ」が第4位に登場。専用ペン5本とぬりえシート18枚のセットで、たっぷりとぬりえを楽しめる充実の内容になっている。

 

同商品は透明の“カラーワンダーペン”をぬりえシートにぬると、それぞれのペンの色に合った色が浮き出てくるのが特徴。ぬりえシート以外には色がつかない透明インクなので、シートからはみ出しても汚れないので安心して使用できる。さらに白地だと思ったところにも隠れキャラやイラストが隠れているので、普通のぬりえにはない“発見する楽しみ”も。

 

まだ上手にぬれない子どもでも遊びやすいとあって、ネット上には「色が浮かび上がる仕組みがすごいなぁ。友達の子どもにプレゼントしようかな」「透明インクだから落書きされる心配ないのが良いよね」「まだ小さい娘に買ったら思いのほか気に入ったみたいで、ずっとぬり絵を楽しんでます」といった声が相次いでいる。

 

●3位「ドーナツ・オン・ドーナツ プラス」

●2位「ドウシシャ しゃべる地球儀 パーフェクトグローブ HORIZON ホライズン」

●1位「Anker PowerCore Elite 20000(20000mAh 超大容量 3ポート モバイルバッテリー) 【Power IQ搭載 / 最大6A出力 / 4Aデュアル入力】」

 

アニメや特撮番組の人気タイトルから、続々と関連アイテムがランクイン。子どもへのプレゼントに悩んだら参考にしてみては?

一気に暑くなって虫の季節に! “害虫対策”にピッタリの商品がAmazonランキングに登場!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:4月17日、朝)を紹介していこう。

 

日常生活に必要なミニツール!

●10位「SODIAL(R)多機能折りたたみポケット ミニツール プライヤースクリュードライバーキーホルダー+ケースセット」

出典画像:Amazonより

 

10位には折りたたみポケットツール「プライヤースクリュードライバーキーホルダー」がランク入りを果たした。ペンチ・ドライバー・スチールファイル・ナイフなどの多機能性を備えながら、そのサイズは手にすっぽりと収まってしまうコンパクトサイズ。折りたたんだ状態で5×3.3×0.7cmという、まさに“ミニツール”だ。本体にはボールチェーンが付属して持ち運びにも便利。春の行楽シーズンを迎え、アウトドアのちょっとした工作場面でも活用したい。

 

本体の材質はステンレス製で、携帯時に使える専用のケースつき。満足感のあるアイテムだが価格は308円と低価格を実現しており、購入者からも「あまりに安いので買ってから心配になったけど、結構使える場面が多くて重宝してます」「値段からは考えられないがっしりした造りで大満足!」「ミニツールなので使い方によっては壊れるかもしれないけど、この値段ならまた買えばいいし安心して使える(笑)」「キーホルダー感覚で携帯できるアイテムだし安いからおススメ!!」といった声が相次いでいる。

 

●9位「E-Value ウレタンエアーホース 内径7mmX外径10mm 10m クリアレッド EUH-10R 日本製」

●8位「高儀 粘着ねずみとりシート 防水ブック型 10枚入」

●7位「マキタ 充電式クリーナ 18V(本体のみ/バッテリー・充電器別売) CL180FDZW」

●6位「日革研究所 ダニ捕りロボ レギュラーサイズ1個」

 

春の害虫対策にぴったり!

●5位「ムカデ博士 10kg 1箱 ムカデ駆除剤 粒状タイプ ムカデをシャットダウン ムカデ対策 害虫駆除剤」

出典画像:Amazonより

 

5位に登場したのは、これからの時期に重宝したい「ムカデ駆除剤」。春になると害虫たちが活発になり、家の中でもムカデに“ガブリ”と咬まれて痛い思いをした人もいるかもしれない。そんな経験をしないためにも、建物の周りにしっかり予防線を張ることが重要なポイントになる。「ムカデ博士」は殺虫成分を多孔性の砂に混入した粒剤で、ムカデが侵入しそうな場所に30cmの幅で撒いておくだけ。ムカデがこの粒剤の上を歩くと、腹部の気門から殺虫成分を吸い込み神経が破壊されるという仕組みだ。

 

近年は“ヒアリ”が話題になるなど害虫対策にも注目が集まっている。「日経スペシャル 未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~」(テレビ東京系)でも、ゴキブリやアリなどの“虫を防ぐ最前線”が特集されたほど。「ムカデ博士」も害虫予防に一役買っており、購入者からは「自宅で撒いてみたらさっそく10cm級のムカデが息絶えてた。効果抜群!」「駆除剤撒いてから1度もムカデの侵入を許してないな…」「今まで試した駆除剤で1番効いたかも。これで怖いものなし」といった絶賛の声が続出している。

 

●4位「Honel キーレスドリルチャック 六角 0.3-3.6MM ブラック」

●3位「アストロ プロ用園芸シート 1×10m 敷くだけで雑草の成長を抑制! 除草剤や薬を使わず安心して使用できる! 水を通すため雨が溜まりにくい。必要に応じてハサミでカットできる。 602-20」

●2位「マキタ 14.4v バッテリー BL1460 マキタ bl1460 マキタ 14.4 6.0Ah マキタ互換 バッテリー 14.4 マキタBL1430 BL1440 BL1450 BL1460対応電池 一年保証」

●1位「DIY 工具 デジタルノギス カーボンファイバー 150mm 電池付 軽量 コンパクト 測定 作業 大工」

 

春になると活発になるのは、どうやら人も虫も同じようす。自宅や外出先など、状況に見合うDIY工具やガーデングッズを見つけて上手く活用してほしい!

「定期的に食べたくなるジャンクな味」 圧倒的なボリュームを誇るファミマの「台湾風まぜそば」が話題!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

たっぷりしらすのペペロンチーノ/ローソン(530円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの新作パスタが3位にランクインした。同商品は旬の「しらす」をたっぷりと盛りつけてインパクトのある見栄えに仕上げられている。味のベースは、塩・オリーブオイル・にんにく・唐辛子とシンプルなペペロンチーノ。添えられた菜の花によって彩りの良さも楽しめる。

 

ネット上では「しらすたっぷりで最高ですね。季節の変わり目は色々な変わり種商品が発売されて嬉しい」「めちゃくちゃ好きな味だった。しらす買って帰りたくなる」「油断してると結構辛いぞ! それがまた美味しいんだけど」「これは良い春パスタだよ。ホントにしらすがてんこ盛り」といった声が。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:2、木曜:5、金曜:2、土曜:1、日曜:0/計:12(1日平均:2.0ツイート)

 

【第2位】

1/2日分の野菜を食べるちゃんぽん/セブン‐イレブン(480円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

2位にランクインしたのは、セブン‐イレブンから発売された新作ちゃんぽん。今回のちゃんぽんは豊富な野菜のシャキシャキ感が特徴で、1日に必要な野菜の1/2が摂れる。コシのある熟成麺と、豚骨や鶏ガラ、和風だしを加えた濃厚でうま味のあるスープは相性抜群。

 

2017年12月に「1日分の野菜を食べるちゃんぽん(熟成麺)」が発売されていたが、同商品はあえて野菜を半分にして味に重点を置いたようだ。実際に食べた人からは「野菜の炒め加減が最高。正直かなり美味しくなった」「前に食べた時のことをしっかり覚えてる訳じゃないけど、個人的には新作ちゃんぽんの方が好み」「なんだかんだいって野菜も全然多いし、このリニューアルは完全に成功だと思う」などの声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:0、水曜:3、木曜:2、金曜:3、土曜:3、日曜:4/計:15(1日平均:2.5ツイート)

 

【第1位】

台湾風まぜそば/ファミリーマート(498円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの「台湾風まぜそば」が見事1位に輝いた。同商品は山椒やにんにくなどで味つけをした肉そぼろの「台湾ミンチ」やもやしなどに、卵黄ソースをよく絡めて食べる中華麺。“汁なしラーメン”の1種で、麺量が約320gの圧倒的な食べ応えを誇っている。

 

ネット上には「このボリューム感がたまらない」「個人的にガッツリ食べたい時のマストアイテムになってる」「定期的に食べたくなるジャンクな味がホントに好き」「普段弁当2つ食べるけど、これは1つで満足できるからヘビロテしてます」とボリューム感にハマる人が続出していた。

 

実は「台湾風まぜそば」は過去にも発売されていたことが。しかし2018年1月に発売された際は、宮崎県と鹿児島県での取り扱いがなかった。今回は販売地域が拡大されたようなので、より多くの人が「台湾風まぜそば」を味わえるように。

【ツイート数】

火曜:3、水曜:8、木曜:4、金曜:3、土曜:2、日曜:4/計:24(1日平均:4.0ツイート)

 

ランキングは以上の通り。次はどんな商品が注目を集めるのか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年4月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:4月10日~4月15日)し、独自にランキングを作成しています。

「てめぇら起きろコノヤロー!」 爆音で目が覚める「暴走族目覚ましアラーム」で寝坊の恐怖から解放!

快眠の大敵となるのが深夜の騒音。早く寝ようと努力しても、外から聞こえてくる物音が気になって眠れなくなった経験はないだろうか。そこで今回は視点を変えて、騒音を利用したアプリ「暴走族目覚ましアラーム」をピックアップ。同アプリを使えば、新社会人も“寝坊”の恐怖から解放された朝を迎えられるはず。

出典画像:「Google Play」より

 

爽やかな朝は爆音からスタート!?

「暴走族目覚ましアラーム」はいわゆる“目覚ましアプリ”で、使い方はとてもシンプル。しかしヒーリングミュージックでゆっくり目が覚めるアプリとは真逆の、「暴走族の爆音」をアラーム音にセットできる。

出典画像:「Google Play」より

 

ハードな目覚めを提供してくれるのは、「CBX400F」「GS400」といったバイクの数々。いずれもマフラーから消音機を外し、バイク本来の排気音をフルスロットルで聞かせてくれる。バイク音のほかにもラッパ音を響かせた「God Father」や、「てめぇら起きろコノヤロー!」とパワーを注入する「総長の気合い」などバリエーション豊かなサウンドが再生可能だ。

 

さらに迫力を求めたいユーザーには、「湘南の集会」サウンドがおすすめ。多数のバイクがエンジンを爆音でふかしている音を聞けば、身の危険を感じて即座に目が覚めること間違いなし。緊張感溢れる朝を迎えたら、近所迷惑にならないよう即座にアラームを解除しよう。

出典画像:「Google Play」より

 

しかしアラーム音を止めるには、画面内を縦横無尽に動き回る「STOP!!」というアイコンをタップしなければいけない。アイコンの素早い動作を読み切るには集中力が必要となるので、爆音だけでは目覚めきれなかったユーザーも完全に覚醒するチャンス。

 

実際に同アプリを使ったユーザーからは、「意外と効果的で反応に困ったwww」「今まで使ってきた目覚まし時計のヌルさがよく分かる!」「こんなに魂を揺さぶる目覚まし時計があったとは…」「総長の声がないと起きられなくなった」「昔懐かしい暴走族サウンドが笑えてくるwww」といった満足の声が上がっている。

 

中には「自分が昔乗ってた愛機のサウンドが最高!」「アラーム音を聞いてると若いころを思い出してくる」など、現役時代を思い出して胸を熱くするユーザーも多いようだ。気になった人は早速ダウンロードしてみよう!

 

■レート
3.9(最大5/Google Play/4月16日現在)

 

■アプリ情報(Google Playより)
提供元:Takezo
サイズ:4.1MB
Android要件:1.6以上
コンテンツのレーティング:3歳以上

猫尽くしで天国だった…「猫都(ニャンと)の国宝展at百段階段~猫の都の国宝アート~」に癒される猫好きが続出!

ジャンル・時代を超えた“猫アート”を展示する「猫都(ニャンと)の国宝展at百段階段~猫の都の国宝アート~」が開催され、ネット上で「猫好きにはたまりませんな!」「どれも可愛すぎて癒されまくり~」と話題を呼んでいる。

出典画像:ホテル雅叙園東京より

 

猫アート222(にゃんにゃんにゃん)点が奇跡の集結!

同展は、「ホテル雅叙園東京」内の東京都指定有形文化財「百段階段」にて開催中。「ネコノミクス」という言葉も誕生するなど空前の猫ブームと言われるなか、40名の作家による“猫の国のお宝アート”が集結している。

 

各部屋ごとにテーマを設け、国宝をモチーフとした作品から現代アートまで幅広いラインナップが実現。特別公開作品に加え、日本画の名作や歌川国芳や葛飾北斎をオマージュした作品など222(にゃんにゃんにゃん)点が揃う。ほかにも7名の作家による期間限定の「リレー個展」も開催されており、今回の展示は常時展示作品を合わせるとその数なんと800点以上に。

出典画像:プレスリリースより
「薬師猫神様」もりわじん 作

 

荘厳な作品から「あっ」と驚くアートまで!

今回の展示ラインナップについて、ほんの一部だがここで紹介していこう。「十畝の間」では“猫の神さま、仏さま。ありがたい寺の宝がやってきた!”をテーマに、信州瑠璃寺所蔵「薬師猫神様」や東京心光寺所蔵「猫がいる涅槃図」などを展示。その荘厳さ、美しさに思わず手を合わせたくなるかも?

出典画像:プレスリリースより
「猫がいる涅槃図」出町千鶴子 作(東京文京区心光寺所蔵)

 

「漁樵の間」では“和みの猫 シュールレアリスム、驚きの世界”をテーマに展示。過去と現代、人間社会と猫社会が交錯したアート作品が配置されている。百段階段屈指の豪華絢爛な部屋と、猫絵師・猫仏師・猫鬼板師など凄腕アーティストによる入魂作品のコラボレーションを楽しむことができる。

出典画像:プレスリリースより
「雷神痩身美容図」目羅健嗣 作

 

“猫アートの傑作、快作、問題作がせいぞろい!”の「清方の間」では、陶芸や立体造形などさまざまなジャンルのアートクラフト作品をセレクト。「猫でここまで表現できるのか」と、その奥深さや豊かさに驚かされることに。

出典画像:プレスリリースより
「リアル猫ヘッド」佐藤法雪 作

 

猫好きの心をくすぐるアート展に来場者も大満足のようす。ネット上には「空間を埋め尽くすネコ猫ねこ尽くしで天国だった…」「好きな作家さんの作品もいっぱい展示されてて、私の目の色がヤバかったと思う」「222点の猫アートに癒されっぱなしの1日でした!」「ほんとニャンニャンだらけで見終えたあとの充実感がハンパないwww」といった声が続出している。

 

開催期間は5月13日まで。一部を除いて写真撮影も可能なので、めくるめく猫ワールドを存分に楽しんでほしい!

トミカとミニ四駆がAmazonランキングに多数登場! 男の夢満載!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:4月13日、朝)を紹介していこう。

 

“引っ張り物ファン”必見?

●10位「トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 TLV-N172b グロリア グランツーリスモSV 赤(メーカー初回受注限定生産)完成品」

●9位「トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 TLV-N173a 日野HH341 重機運搬トレーラ 東急TD302(メーカー初回受注限定生産)完成品」

出典画像:Amazonより

 

2018年8月31日に発売予定の「トミカ」重機運搬トレーラーが9位にランクインした。ダイキャスト素材を多用した重厚感のある見た目が特徴。自動車メーカー「東邦車輛」の協力によって、リアサスペンション可動などが本物さながらに再現されている。

 

同商品は「トミカ」が誕生した1970年以降で、ファンから要望の高かった名車を商品化した「トミカリミテッドヴィンテージ NEO」シリーズの1つ。2018年4月10日にトミーテック広報の公式Twitterが新商品の発売を報告した途端、予約が殺到したようす。

 

ちなみに「トミカ」ファンのなかには、トレーラーやトラックなどの牽引車両をこよなく愛す“引っ張り物ファン”という人種が存在するらしい。ネット上では「中低床牽引とは素晴らしい商品が登場したな」「牽引車には男の夢が詰まってるのさ」「実際にトラックで新幹線や電車を運んでるのを見てから、低床トレーラーが好きすぎてヤバい」「写真見ただけでもインパクトある。一瞬で予約しちゃいました」などの声が相次いでいた。

 

●8位「タミヤ ミニ四駆限定商品 HG カーボンマルチワイドステー 1.5mm J-CUP 2018 95113」

●7位「ねんどろいど ウィッチャー3 ワイルドハント ゲラルト ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●6位「タミヤ ミニ四駆限定商品 ダッシュ1号 皇帝(エンペラー)メモリアル MSシャーシ ジャパンカップ開催 30周年記念 95110」

●5位「タミヤ ミニ四駆特別企画商品 19mmプラリング付 アルミベアリングローラー 5本スポーク ライトブルー 95397」

●4位「タミヤ ミニ四駆限定商品 HG カーボンマルチワイドリヤステー 1.5mm J-CUP 2018 95114」

 

社会現象を引き起こしたアニメの人気キャラクター!

●3位「ねんどろいど けものフレンズ アライグマ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

出典画像:Amazonより

 

アニメ「けものフレンズ」より、“アライさん”の愛称でお馴染みの「アライグマ」がねんどろいど化。つけ替えが可能な表情パーツは、自信に満ちた“笑顔”と必死で捜索する様子の“捜索顔”、“しょんぼり顔”が用意された。豊富な手首・腕パーツでアライさんらしいポーズが再現できる。

 

手のひらサイズのデフォルメキャラが可愛らしい「ねんどろいど」シリーズ。造形の丁寧さと付属する小道具の多様さが好評を博し、現在700種以上の商品が発売されている。社会現象にもなった人気アニメキャラクターのねんどろいど化に、ネット上は反響が続出。「ついにアライさんがきたー!」「商品名が『アライグマ』ってなんかシュールで笑ってしまう」「色合いがすごく良さげ! これは期待できるな」「部屋中を『けもフレ』のねんどろいどで埋め尽くしたい」などの声が上がっていた。

 

●2位「ゼノブレイド2 ヒカリ 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア」

●1位「メガミデバイス 朱羅 弓兵 蒼衣 全高約140mm 1/1スケール プラモデル」

 

ランキングは以上の通り。4月に入りフィギュアやおもちゃの新商品が続々登場しているので、1度お気に入りのメーカーなどをチェックしてみるといいかも。

「逆にトラウマになるだろ」 お化けが電話で子どもを叱ってくれるアプリ「鬼から電話」が怖すぎる

“最強の子育てサポートアプリ”として名高い「鬼から電話」が「探偵! ナイトスクープ」とのコラボを果たし、大きな話題を呼んでいる。「逆に子どものトラウマになるだろwww」という反響の声が続出するほどパワーアップした同アプリを、早速チェックしていこう。

出典画像:「App Store」より

 

おばけが電話をかけてくるアプリ

幼少期にいたずらをして、「良い子にしないとおばけが出るよ!」と親から叱られた経験はないだろうか。「悪い子はいねがー」と叫び子どもたちを恐怖のどん底に叩き落す「なまはげ」がいるように、実は子どもの教育とお化けは相性抜群。なんと現代のおばけたちはスマホを使いこなしており、「鬼から電話」を起動すると「あかおに」「オオカミおとこ」といった異形の怪物が電話をかけてくる。

出典画像:「App Store」より

 

おばけの通話内容は、悪さをしでかした子どもたちへのお叱りのメッセージ。例えば何度言い聞かせても子どもが言うことを聞かなかったら、「泣く子も黙る赤鬼」との通話がおすすめだ。赤鬼との通話を選択すると、「着信中 あかおに」というワードとともに恐ろしい赤鬼が画面に登場。スマホからはリアルな着信音が鳴り始め、「応答」をタップすると赤鬼との通話が始まった。

 

赤鬼は「もしもし、赤鬼です」「え!? また言うことを聞いてくれないんですか?」と、ユーザーとの会話を想定したボイスを発してくれる。あとは「すぐ電話に代わってください!」という要望どおりスマホを子どもに渡し、迫力満点のボイスで叱りつけてもらおう。

 

バリエーション豊かなキャラクターたち

出典画像:「鬼から電話 公式サイト」より

 

さらに同アプリは「お片付けをしない時」「うそをついた時」などのシチュエーションを想定し、複数パターンの通話ボイスを収録。子どもが言うことを聞かないとママを魔女の世界へ連れて行く「魔女」や、部屋を綺麗にしておかないとプレゼントを渡しに行けないと語りかける「サンタクロース」といった個性豊かなキャラクターが登場した。

 

また有料コンテンツだが、「探偵! ナイトスクープ」に登場するガォ~さんとの通話も収録されて話題に。夜中になっても寝ない子どもたちを叱りつけにくるガォ~さんは真っ白に塗った顔に大きく裂けた口の持ち主。さらにパンツ一丁の状態でお尻にピンポン玉を挟んでおり、一度見たら忘れられない強烈なインパクトを放っている。

出典画像:「鬼から電話 公式サイト」より

 

アプリを使用したユーザーからは、「ガォ~さんを見たいがために課金しました」「アプリにガォ~さん出てくるのはヤバすぎでしょwww」「このアプリを使うと子どもが泣き出してすぐに反省します」「使い方間違えるとトラウマになりそうwww」「アプリのお陰で、子どもが早く寝るようになりました!」と好評の声が相次いだ。気になる人は早速ダウンロードしてみよう!

 

■レート
4.5(最大5/App Store/4月13日現在)
4.0(最大5/Google Play/4月13日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:MEDIA ACTIVE.INC
サイズ:105.4MB
互換性:iOS 8.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、簡体字中国語、繁体字中国語、韓国語
年齢:以下の理由により年齢制限指定9+ となっています。
まれ/軽度なホラーまたは恐怖に関するテーマ

「デジタルなのかアナログなのかよく分からん」 レシート写真を撮るとオペレーターが金額を手入力してくれる家計簿アプリ「Dr.Wallet」

4月といえば、新生活のスタートや飲み会などで財布の紐が緩みがちなシーズン。自分の支出状況をしっかり把握できていない人も多いのではないだろうか。そこで今回は、アプリ「Dr.Wallet」を大紹介。ユーザーからは、「家計簿入力がここまで楽になるとは…」と驚きの声が続出している。

出典画像:「App Store」より

 

面倒な手入力は必要なし!

出典画像:「App Store」より

 

「Dr.Wallet」は、ユーザーの収入・支出を月ごとに管理できる家計簿アプリ。最大の特徴は金額の記録方法で、なんとレシートをカメラで撮るだけで正確な支出額を登録してくれる。家計簿最大の手間である“ユーザーの手入力”を排除した機能だが、レシートが発生しない支出や給料などの情報は手入力で登録可能。

 

さらに銀行口座やクレジットカードの情報をアプリに登録すれば、自動で残高や使用履歴を取得してくれる。あとは「分析」項目をタップすれば月内の収支額がチェックできるので、小まめに確認してお金の管理に繋げるのがおすすめ。手書きで家計簿をつける時間が省けるので、お金だけでなく時間の節約もできてしまう。

出典画像:「App Store」より

 

ユーザーからは「レシートを撮るだけで金額が分かる分析力は凄いな」「お金の管理が劇的に簡単になるからおすすめ」「金額の書かれたライヴチケット撮っても登録されるよ!」「間違いなく家計簿アプリの最高峰だわ」「金額をいちいち書いてた手間がなくなって快適」といった喜びの声が相次いだ。

 

デジタルとアナログの融合!?

出典画像:「Dr.Wallet 公式サイト」より

 

大好評の「Dr.Wallet」だが、同アプリの根幹を成す「レシートのデータ化」機能の秘密は、なんと“オペレーターによる手入力”。撮影された写真はオペレーターの元へ送信され、厳重な目視確認を経た数値がアプリに入力されていく仕組みとなっている。

 

デジタル要素とアナログ感が絶妙に混ざった仕様はネット上でも話題になり、「やっぱりアナログこそが最強なのか…?」「デジタルなのかアナログなのかよく分からないなwww」「機械が読みとって失敗するよりは良いと思う」「そのうち進化した機械が全部データ化してくれるはず」など様々な意見が上がった。

 

金額入力の手間を極限まで減らしたアプリ「Dr.Wallet」。気になった人は早速ダウンロードしてみよう!

 

■レート
3.6(最大5/App Store/4月12日現在)
4.0(最大5/Google Play/4月12日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:BearTail Co., Ltd.
サイズ:70.6MB
互換性:iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語
年齢:このアプリケーションのダウンロードは、17才以上の方が対象です。
ギャンブルまたはコンテスト

「乾電池を温める発想はなかった」「あさイチ」で紹介された「もったいない」を解消する裏ワザが話題

4月10日に放送された「あさイチ」(NHK)で、「もったいない」を解消する方法を紹介。日常生活の中で使えるちょっとした裏ワザに、ネット上では「こういう特集を待ってたんです!」と注目を集めた。

出典画像:NHK『あさイチ』公式サイトより

 

一度使えなくなった乾電池が復活!

まず最初に紹介されたのは、「乾電池」。一度切れてしまった乾電池を交換してしまう人も多いかもしれないが、体験型科学館のサイエンスコミュニケーターは「まだ使えます」と断言する。乾電池復活のポイントは、なんと“温める”こと。乾電池は内部で起きる化学反応を利用して電気を取り出しているので、その化学反応を活性化するために温めるという考え方だ。温めると言っても人肌でオーケー。端子部分を拭いてから手で温めるだけでも、リモコンなら2週間以上使うことができるという。

 

お次は“瞬間接着剤”だが、いざ使おうとしたら固まっていて「もったいない」と悔しい思いをすることも。そんな「もったいない」を防ぐために紹介されたのが、瞬間接着剤の“保管方法”。瞬間接着剤は空気中の水分と反応して固まる作用があるので、実は年間を通して湿度が低く一定に保てる「冷蔵庫」が最適な保管場所となる。紹介されたおススメの保管方法は、密閉瓶に瞬間接着剤と乾燥剤を一緒に入れて冷蔵庫にしまうというものだった。

 

短くなったクレヨンがまさかの変身!

短くなった“クレヨン”は、50~70度の湯せんで溶かしてしまうのが「もったいない」を解消するきっかけに。たとえば同系色のクレヨンをまとめて湯せんして型に流し込めば、オリジナルカラークレヨンが完成。違う色のクレヨンでも、各色を湯せんしたら同じ型の中に少しずつ入れて揺らしながら固めればマーブルクレヨンの出来上がり。さらに、ロウソクと一緒に湯せんして好きな型枠に流し込み、芯と一緒に固めればオリジナルキャンドルに変身する。アロマオイルを混ぜて固めればアロマキャンドルになるのもワンポイント。

 

さまざまな方法で日常の「もったいない」を解消していくアイデアに、視聴者も釘づけになった様子。ネット上には「乾電池を温める発想はなかった」「瞬間接着剤はよくダメにしちゃってたから有りがたい!」「今回の特集は身に染みて役に立つから良いね」「こうやって生活の為になるアイデアをもっと放送してほしい」といった声があふれ返っていた。

 

今回の特集では、「もったいない」と戦い続けるメーカー側の奮闘も紹介。少しでも「もったいない」をなくそうという思いは一緒のようだ。

「罪悪感なく何個でも食べてしまう」 セブンの健康志向おにぎりに注目が集まる

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

たけのこごはんおむすび/ファミリーマート(130円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

春の食材をふんだんに使ったおにぎりがファミリーマートから新発売。同商品にはたけのこや人参、油揚げをだしとともに炊き込んだごはんが使われている。またおにぎりの具材にも、かつお節とあわせた甘辛いたけのこ煮を使用。風味豊かなだしと、具材のゴロっとした食感が楽しめる。

 

購入者からは「中に甘く煮たたけのこがゴロゴロっと入ってて美味しい」「お揚げが甘くておばあちゃんちの炊き込みご飯の味がする」「季節を感じますな。めちゃくちゃ美味しくてお昼に幸せを感じました」「ホントに美味しいから騙されたと思って食べてみよう! 感動は共有したいよね」といった声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:4、木曜:6、金曜:12、土曜:6、日曜:1/計:34(1日平均:5.6ツイート)

 

【第2位】

小さな五穀ごはんおむすび大葉味噌/セブン‐イレブン(120円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの健康志向おにぎりが2位にランクインした。大麦やもち黒米、とうもろこしなどの五穀と白米を一緒に炊き上げた、風味のある五穀ごはんを使用。表面に塗られた味噌は3種類の味噌をブレンドし、うま味が最大限に引き出されている。食べやすい小さいサイズに仕立てられ、大葉の香りがアクセントに。

 

同商品は145kcalと低カロリーなうえ、「便秘予防に良い」といわれる食物繊維がレタス約1個分入っている。ダイエット中の人にもおススメのおにぎりで、特に女性から好評の様子。ただし、カロリーに関しては発売地域によって異なる場合があるので成分表をチェックするようにしよう。

 

ネット上では「オーブンで焼いたらさらに美味しくなりそう」「マジでセブンの大葉味噌おにぎりウマい。これで150kcalいかないとか強すぎ」「わりとしっかりした甘めの味噌に、大葉のさっぱり感がすごくマッチしてる」「手にとった感じは小さいんだけど、食感が面白く食べごたえがあって良い感じ」などの声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:9、水曜:9、木曜:4、金曜:7、土曜:3、日曜:5/計:37(1日平均:6.1ツイート)

 

【第1位】

小さな五穀ごはんおむすび明太クリームチーズ/セブン‐イレブン(130円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作おにぎりが見事1・2フィニッシュを飾った。2位の商品と同様に五穀ごはんを使ったおにぎりで、クリームチーズは「かえしだれ」と「かつおだし」で味つけして、辛子明太子と組み合わせられている。

 

様々な食感を楽しめる五穀ごはんにはファンも多い。男女問わず根強い人気を誇る食材を使った新商品に「五穀ごはんに明太チーズとは面白い組み合わせだよね。こういう変わり種のおにぎりは必ず買ってるな」「正直恐る恐るだったけどめちゃくちゃ美味しかった」「五穀ごはんのおにぎりは健康的だから罪悪感なく何個でも食べてしまう」「一口ですごくいろいろな味が楽しめて幸せ」といった声が続出した。

【ツイート数】

火曜:4、水曜:5、木曜:2、金曜:5、土曜:14、日曜:9/計:39(1日平均:6.5ツイート)

 

毎週様々なコンセプトで新発売されるコンビニおにぎり。次はどんな商品が注目を集めるか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年4月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:4月10日~4月15日)し、独自にランキングを作成しています。

活動休止から突然のカムバック!「泣いちゃう…」とファンも歓喜する乃木坂屈指の美女メンバー・北野日奈子

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、乃木坂46の北野日奈子。

 

待望の復帰でファン歓喜の人気メンバー

出典画像:「乃木坂46」公式サイトより

 

2013年に乃木坂2期生としてグループに加入した北野。「きいちゃん可愛すぎる」「涙袋がたまらないよね!」との声があがるビジュアルのおかげか、2015年にはメンバーの齋藤飛鳥、斉藤優里とともにANNA SUIのモデルに抜擢される。実は、日本人でモデルに選ばれたのは2006年の杏以来9年ぶりで2組目。さらに同年にはファッション誌「Zipper」の専属モデルになり、順風満帆な活動を続けていた。

 

しかし、2017年8月に開催された「乃木坂46 真夏の全国ツアー 2017」の大阪公演を体調不良で欠席。自身のブログで「待っていただけたら嬉しいです」と語っていたが、その後アルバム発売記念のイベントや握手会も欠席してしまう。

出典画像:「乃木坂46」公式サイトより

 

10月には福岡、鹿児島、宮崎の公演「アンダーライブ九州シリーズ」になんとか出演できたものの、11月に活動休止を発表。本人は「今よりも状態が良くなったら すぐに戻ります」とブログでコメントし、「とにかくゆっくり休んでください!」「大丈夫だと良いな… はやく戻ってきて!」と応援の声が上がっていた。また、2017年の「今年の漢字」が“北”だったこともあって、「北野ちゃんの活動休止のことだな…」と解釈するファンも登場するまでに。

出典画像:「乃木坂46」公式サイトより

 

“体調不良で休養”と聞くと病弱なイメージもあるが、実はパワフルな一面もある北野。2015年に放送された「乃木坂工事中」では、フライパンを素手で捻じ曲げる特技を披露したうえにメンバーと「タオル綱引き」を行って大暴れしていた。本来の元気な姿を見たいファンの願いが通じたのか、今年3月23日から放送されていたインターネット番組「乃木坂46時間TV」のワンコーナーでついに復帰を果たす。

 

あまりに突然の復帰に、「復帰きた! 笑顔のきいちゃんだ!」「泣ける… まってたよ」「やっぱりかわいい! 号泣しそうだ」とファンも大盛り上がり。番組内で「少しずつみんなの元に帰っていく」「ファンの前に出られるように頑張る」と語り、今後の本格復帰にも期待がかかる北野。これから様々なメディアで「北野日奈子」の名前を見かける日が増えていきそうだ。

 

プロフィール
名前:北野日奈子(キタノヒナコ)
生年月日:1996年7月17日
血液型:O型
星座:かに座
身長:158cm

大躍進を続ける声優・東山奈央とは誰? 武道館ライブを成功させてファンも感慨深げ

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、声優の東山奈央。

 

“アイドル声優”東山奈央に大注目!

出典画像:東山奈央 公式Twitterより

 

今や声優がアイドルのようにコンサートを行うのは珍しいことではない。なかにはアニメ作品に登場するキャラクターとして歌手活動をするケースも。声優の東山奈央は、「“アイドル声優”の時代を築いてきた三森すずこや水樹奈々の後継者になるのでは」と高い評価を得ている若手の1人だ。

 

2010年にアニメ「神のみぞ知るセカイ」で声優デビューを果たした東山は、同作で演じた中川かのんとして何度もコンサートを行っている。2014年2月に開催された「中川かのん starring 東山奈央 2nd コンサート2014 Ribbon Illusion」では、ピアノの弾き語りまで披露。これまでピアノを弾いたことがなかったという彼女は、およそ1年半の時間を練習につぎ込み、見事コンサートを成功させた。ちなみにピアノとともに登場した東山を見て、ファンはまさか彼女自身が弾くとは思わなかったと驚いていた様子。

 

様々なアニメとのタイアップによって歌声を披露する機会が多かった東山は、2017年2月に個人名義でソロデビューシングルをリリース。もともと声優としての東山に多くのファンがついていたため、「東山奈央がやっと歌手デビューできたな。この日をずっと待ってたよ」と彼女の躍進に声優ファン界隈からは歓喜の声が上がっていた。

 

そして2018年2月に東山は、とうとう日本武道館での公演を実現。このビッグニュースは声優ファン内の話題にとどまらず、世間からも大きな注目を集めることに。ネット上では「嬉しすぎて涙が止まらない。ホントにおめでとう! 絶対観に行きます」「ついにこの日が来たか。長かったような短かったような…」「声優というより、もはやアーティストだね」と歓喜の声が続出。

 

コンサートで東山は自身の楽曲をはじめ、アンコールの際には「神のみぞ知るセカイ」で演じた中川かのんのキャラクターソングも披露した。日本武道館公演を終えた東山はTwitterで、「あの日の出来ごとは、夢だったんじゃないかというくらい、幸せで一瞬で」と振り返っている。

 

音楽の世界に身を置く全ての人が憧れる日本武道館に立った東山。スターダムにのし上がった彼女は次にどんな話題でファンを喜ばせてくれるだろうか。

 

プロフィール
名前:東山奈央(トウヤマナオ)
誕生日:3月11日
血液型:A型
出身:東京都

YouTube急上昇1位の要因は可愛すぎるサムネ画像!? “自撮りTV”で注目を集めた欅坂46・志田愛佳

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、欅坂46の志田愛佳。

 

注目を集めたのはシングルCDの特典映像?

出典画像:欅坂46 公式Twitterより

 

これまで発売されたすべてのシングル曲で選抜入りを果たしている欅坂46の志田愛佳。モデルのような整った顔立ちとスラッとした長身は、「個性派が揃った欅坂の中でも目立つ存在」と評されるほど。欅坂46ファンの間でも高い人気を誇る彼女は、2018年3月にリリースされた6thシングル「ガラスを割れ!」の特典映像によって大きな注目を集めた。

 

過去のシングル特典「個人PV」に代わって今回初めて収録された「自撮りTV」は、メンバー個人個人が自撮りで色々な企画に挑戦する動画。視聴者からはまるで2人でいるような妄想を掻き立てられると好評を博している。この予告動画が欅坂46のYouTube公式チャンネル「欅坂46 OFFICIAL YouTube CHANNEL」で公開されると、志田の「自撮りTV」がYouTube内の急上昇ランキングで1位を獲得することに。

 

長濱ねるや渡辺梨加のような一般知名度の高いメンバーよりも注目を集めた志田。ファンも驚く事態にネット上は大きく盛り上がったが、その要因には動画のサムネイル画像が関係しているようだった。動画の一部分がキャプチャーされた志田のアップ画像を見た人は「サムネの志田が可愛いからファン以外も気になって再生したんだろうな」「普通に美人でオシャレだし、欅坂のメンバーと思わずに再生した人も絶対いる」「可愛いユーチューバーの動画とか漁ってた人が見たのかも」と推理する人が続出。動画のコメント欄にも「欅坂ってあんまり詳しくなかったけどこんなに可愛い娘いるんだね」「服もオシャレだしつい見ちゃったよ」「急上昇ランキングから来たんだけど、この娘めっちゃ可愛い。一瞬でファンになった」などのコメントが相次いでいた。

 

志田の「自撮りTV」はランキング入りの影響で再生回数も跳ね上がり、2018年4月6日時点で50万回という驚異的な数字を叩き出している。もともと欅坂46内では人気の高いメンバーで、選抜常連ということもあってアイドルファンの間では有名な存在の志田。今回の出来事をキッカケに一般知名度も大きくアップしたので、これからはメディア露出も増えていくかもしれない。

 

グループの垣根を越えて活躍する志田を楽しみにしていよう。

 

プロフィール
名前:志田愛佳(シダマナカ)
生年月日:1998年11月23日
血液型:A型
出身:新潟県
身長:167cm

「ホントに復活した!」「ZIP!」で特集された「文房具トラブル解決法」が有能すぎると話題

4月11日放送の「ZIP!」(日本テレビ系)で「文房具トラブル解決法」が紹介され、ネット上で「試してみたらホントに復活した!」「どれも成る程すぎてメモする手が止まらない」と話題を呼んでいる。

出典画像:日本テレビ『ZIP!』公式サイトより

 

“切れ味が悪い”イライラを解消!

驚きの解決法が紹介されたのは、桝太一アナウンサーが進行を務める番組内の企画「なーるほどマスカレッジ」。特集では最初に“切れ味が悪くなったハサミ”が登場し、解決策として用意されたのはアルミホイルのみ。10枚ほどアルミホイルを重ねたら、あとはただひたすらハサミで切るだけで切れ味が復活する。真相は「構成刃先」という現象で、アルミホイルの切りくずがハサミの傷に入り込んで修復されるため。さっそく試した視聴者も多かったようで、ネット上には「切れ味の復活したハサミの手応えが快感すぎる」「切れなくなった100均のハサミ溜まってたから助かる!」といった声が。

 

次に登場したのは、インクが残っているにもかかわらず書けなくなってしまった油性ペン。インクを溶かす“溶剤”が先に乾燥してしまうことで起きるトラブルだが、そんなときは「除光液」を用意するだけ。ペンのキャップに半分ほど入れ、そのままペンを戻したら10分ほど放置。除光液には溶剤と同じ成分が含まれているので、再びインクが溶けてスムーズに排出される仕組みだ。

 

消えた文字が復活!

スタジオで実際にトラブル解決法を試したのは、“消せるボールペン”のトラブル。近年利用者が増えている便利アイテムだが、その原理は摩擦熱を利用して特殊インクが透明になるというもの。便利な文房具であると同時に、約60℃でインクが変化するため直射日光に当たっていると文字が消えてしまう弱点もある。そこでスタジオでは、出演者たちが文字が消えてしまった紙面に向かって“コールドスプレー”を噴射。-20℃前後になると特殊インクが再び発色する原理を利用して、見事に消えた文字の復活に成功していた。

 

身近な文房具のトラブル対処法に視聴者は興味津々だったようで、ネット上には反響が続出。「マスカレッジ、今回は神回やな」「お役立ち情報満載で勉強になる!」「消せるボールペン、熱で消えるなら冷やして復活っていう理屈が納得しかないわ」「文房具トラブル、このまま定期でやってくんないかなwww」といった声が相次いだ。

 

文房具は使いやすい分すぐに買い換えてしまいがち。使えなくなった=交換と判断する前に、まずはトラブル解決法を試してみては?

「寝るのが楽しみになった!」弾力性が持続する快眠枕が注目のAmazonランキング

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:4月11日、朝)を紹介していこう。

 

枕選びに悩んだらコレ!

●10位「サーモス マイボトルカバー JNL・JNR-500ml用 ブラック APD-500 BK」

●9位「Vinker ハンディマッサージャー 電動マッサージ器 超静音 防水 モード 携帯便利 肩こり・二の腕など軽減 健康グッズ 体調管理に大変人気(ブラック)」

●8位「AYO 枕 安眠 人気 肩こり 快眠枕 高級ホテル仕様 安眠枕 高反発枕 横向き対応 丸洗い可能 立体構造43x63cm 家族のプレゼント おすすめ ホワイト」

出典画像:Amazonより

 

8位に登場したのは、快適な睡眠を支えてくれる「安眠枕」。近年の健康ブームで“睡眠”にとりわけ注目が集まっており、4月9日放送の「なないろ日和!」では「どうする? 眠りの悩み」と題して特集。ぐっすり眠るためのアイテムとして安眠枕が紹介されていた。

 

ランクインした安眠枕は、羽毛の代わりにブローイングファイバーを使用。叩けばふわっと飛び散る性質を持っているので、枕がつぶれてきても復元して弾力を取り戻すことができる。購入者からは「ふかふかで気持ちいいー!」「朝起きて肩や首の痛みを感じなくなったから本当に嬉しい」「毎日この弾力が楽しめると思うと寝るのが楽しみになった!!」という声が続出。横幅を長くした安眠枕なので、寝相が悪くても頭を支えてくれるので一安心だ。

 

●7位「サーモス 真空断熱 SPボトル1.5L FFZ-1501F ブラックイエロー」

●6位「Acetek 目覚まし時計 置時計 デジタル 多機能 大音量 LED 木目 おしゃれ アラーム カレンダー 温度湿度 音声感知 卓上寝室台所用 プレゼント(ブラウン)」

●5位「SALONIA サロニア ダブルイオンストレートアイロン プロ仕様230℃ 海外対応(ブラック×ゴールド)」

●4位「サーモス 水筒 真空断熱 ストローボトル 400ml コーラルピンク FHL-400F CP」

 

行楽シーズンの必須アイテム!

●3位「象印(ZOJIRUSHI)直飲み 軽量ステンレスマグ 360ml コーラルピンク SM-SC36-PV」

出典画像:Amazonより

 

春の行楽シーズンにピッタリのアイテム「水筒」が第3位にランクイン。保冷力・保温力にも優れていて、もちろん休日のお出かけ以外にも学校やオフィスなどさまざまな場面で活用できる。同アイテムは手になじみやすいコンパクトなデザインで、ワンタッチオープンなのもうれしいポイント。

 

利用者の使いやすさを追及したデザインが好評で、ネット上には「茶渋もつきにくいから、すごく気に入ってます」「大きさが手ごろだし以前使ってた水筒に比べて軽いのが良い!」「カバンの中で横向きになっても漏れてこないし、マイボトルとして完璧」「軽い上に使いやすくて毎日大活躍してる!!」と喜びの声が相次いでいる。

 

●2位「シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター ~13畳/空気清浄 ~23畳 ホワイト KC-F50-W」

●1位「Letmy LED懐中電灯 ハンディライト 超高輝度 ズーム式 5モード切替 1000ルーメン アウトドア 強力 防水 防災 軍用」

 

間もなくゴールデンウィークを迎えるとあって、続々と便利なアイテムが登場。ランキングを参考にしながら行楽シーズンにもってこいのアイテムを見つけてほしい!

ファミマが独占! コンビニランキングの最注目は人気店「阿吽」の新作カップ麺

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

メープルケーキドーナツ2個入/ファミリーマート(110円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから新発売されたドーナツが3位にランクインした。同商品はメープルゼリーを練りこんだ風味豊かなケーキドーナツ。2個入りで110円というリーズナブルな価格によって注目を集めている。

 

購入者からは「かなりお買い得ですね。15時のおやつで美味しくいただきました」「美味しさとコスパの良さを兼ね備えた秀逸な商品だと思う」「サイズが小さい訳でもなく2つ入っているとは! 毎日食べてもお財布に優しい」「安いのに全然美味しくてビックリ! すごく好みの甘さだし買い置きしておこうかな」などの声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:3、水曜:5、木曜:4、金曜:6、土曜:3、日曜:1/計:22(1日平均:3.6ツイート)

 

【第2位】

パイン サクランボアメ/ファミリーマート(178円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ロングセラー商品「パインアメ」シリーズの新作がファミリーマート・サークルK・サンクスから先行発売された。今回の「パインアメ」には山形県産さくらんぼ「佐藤錦」の果汁が使用されている。

 

パインの公式Twitterによると、デザインが少し違う“レアパッケージ”が存在するらしい。コンビニで同商品を見かけた際はチェックしてみよう。

 

ネット上では「新発売の『サクランボアメ』が可愛くて美味しい」「『パインアメ』が大好きすぎて新味が登場する度に即買いしちゃう」「レアパッケージが気になりすぎる! 見つけたら開封しないで保存したい」「甘酸っぱくてめちゃくちゃウマい! パッケージも可愛らしくていいね」といった声が。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:14、木曜:11、金曜:4、土曜:7、日曜:11/計:53(1日平均:8.8ツイート)

 

【第1位】

四川担担麺 阿吽 つゆ無し担担麺/ファミリーマート(298円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの新作カップ麺が見事1位に輝いた。同商品は東京の人気店「阿吽」のつゆ無し担担麺を再現。ポークやチキンの旨みに、ねり胡麻・花椒・唐辛子が合わせられている。

 

四川担担麺の専門店「阿吽」は激辛ファンからも大好評で、湯島にある店舗は行列のできる有名店。そんな「阿吽」の担担麺をコンビニで味わえると歓喜の声が続出し、「ファミマに『阿吽』のカップ麺が売ってたから脊髄反射で購入した」「かなりの『阿吽』ファンだけど、これはすごく美味しかった。こんな手軽に食べられるなんて最高すぎる」「ファミマで見かけて即買いしたけど、これめっちゃ山椒効いてるしちゃんと辛いから優秀」と大きな話題を呼んでいた。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:13、木曜:13、金曜:19、土曜:15、日曜:12/計:78(1日平均:13.0ツイート)

 

ファミリーマートの新商品がランキングを独占した。次回はどんな商品が注目を集めるのか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年4月第1週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:4月3日~4月8日)し、独自にランキングを作成しています。

【本日発売】「大金を突っ込んででもお迎えしたい」『一番くじ ワンピース』新作のA賞が早くも話題沸騰!

ハズレくじなしの人気シリーズ「一番くじ」に、「一番くじ ワンピース ~悪魔の実の能力者達~」が登場する。A賞には特大サイズの“エースフィギュア”が用意されており、ネット上では「金欠でもやるっきゃない!」「そりゃA賞狙いですよ、エースだけに」と話題を呼んでいるようだ。

出典画像:一番くじ倶楽部公式サイトより

 

人気キャラクターがビッグフィギュアに!

「一番くじ ワンピース ~悪魔の実の能力者達~」は1回500円で、4月14日からコンビニエンスストアやホビーショップなどで順次展開。同マンガのなかでもファンから絶大な支持を得ているキャラクターが、約30cmという特大サイズのフィギュアとなってA賞に降臨する。

 

公開されているA賞のエースフィギュアは、細部に至るまで精巧にキャラクターを再現。上半身裸に裾を折り込んだハーフパンツスタイルで、持ち上げられた左手には火炎も表現されている。バキバキの筋肉だけでなく浮き立った血管やリュックなどの小道具まで、入念な作り込みも見事な造形となった。

出典画像:一番くじ倶楽部公式サイトより

 

いまなお愛され続ける人気キャラクターのビッグフィギュアに、ファンは興奮を隠しきれないようす。早くもネット上には「いくら課金したらA賞が当たるのか真剣勝負」「もし500円でこんなクソカッコいいフィギュアが手に入ったら運を使い果たした可能性が高いな(笑)」「大金を突っ込んででもエース様を我が家にお迎えしたい!!」といった声が溢れ返っている。

 

“ハズレくじ”なしに偽りなし!

ほかの賞も紹介すると、B賞の「墨式タオル」とC賞の「小皿-墨式デザイン-」には墨絵デザインを採用。墨絵師・御歌頭(おかず)とのコラボレーションで、墨絵ならではの迫力をもって能力者達が力強く再現された。また、最後の1個を引くとついてくる“ラストワン賞”にはエースフィギュアの色違いバージョンが登場。通常カラーよりもトーンを落とした彩色が特徴だ。

 

ちなみに、同マンガの一番くじからは以前にもビッグフィギュアが登場している。2017年11月発売の「一番くじ ワンピース 男達の生き様」ではA賞にゾロフィギュアを用意。“一番くじワンピース史上最大級”のアイテムで、エースと同じく肉体美や服のシワなど細部までこだわった造形が大きな評判を呼んでいた。

出典画像:一番くじ倶楽部公式サイトより

 

今回の一番くじではA賞のエースフィギュアが当たるダブルチャンスキャンペーンも展開。諦めずにエースフィギュアを狙っていこう!

「観察力と推理力が求められる」とユーザー大ハマリ! ミニチュアの建物を修復していくアプリゲーム「ナオシーノ!」

今回紹介する「ナオシーノ!」は、先月末に配信されたばかりのアプリ。間違い探し感覚で遊べるパズルゲームで、Google Play「無料アプリゲーム」人気ランキングの15位内にランクインしている(4月9日時点)。ユーザーからも「謎が解けるとめちゃくちゃ嬉しい!」と大好評の同アプリを、早速チェックしてみよう。

出典画像:「App Store」より

 

壊れた建物をタップで修復!

出典画像:「App Store」より

 

「ナオシーノ!」ではミニチュアサイズの「ハンバーガー屋さん」「ガソリンスタンド」など、街中を舞台とした20種類以上のステージが登場。それぞれのステージは外観や内装が破壊されていたり、本来あるべきはずのものが別の場所に移動していたりとカオスな状態になっている。例えば「カフェ」のステージはテラスの床が屋根に乗り上げ、フォークが木に突き刺さるなど台風の被害にあったかのような散らかり具合。

出典画像:「App Store」より

 

プレイ画面には綺麗な状態を保った「本来のステージ」写真もアップされている。こちらを見ると、テラスの床は傷ひとつないうえ、フォークはケーキの隣にしっかりと添えられている状態だ。そこで、ステージの屋根に乗った床板をタップしてみると、床板が「回収フォルダ」へと移動していった。続いて写真から床板の“本来あるべき位置”を推理したら、該当する部分まで床板をスライドさせてセット完了。間違い探しだけで終わらず、ステージを元の状態に戻すパズルゲームが楽しめる。

出典画像:「App Store」より

 

同アプリはユーザーからも大ウケで、「観察力と推理力が求められるな…」「シンプルだけど奥深い!!」「頭がだんだん柔らかくなってきた気がする」「面白すぎて一気にクリアしちゃった」「直感で遊べる要素もあって面白いね」と好評の声が相次いだ。「ポップでお洒落なステージが多くて好き!」「シルバニアファミリー好きな人とかハマりそう」といった声も上がっており、パズル以外の要素に注目するユーザーも多いよう。

 

また「ナオシーノ!」を制作した「グローバルギア」社は、ミニチュアサイズの家具や食べ物のプラモデルを組み立てるアプリ「プラトモ」を開発して話題を呼んだことが。「ナオシーノ!」にハマったユーザーならきっと楽しめるので、こちらも合わせてチェックしてみよう!

 

■レート
4.7(最大5/App Store/4月9日現在)
4.7(最大5/Google Play/4月9日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:GLOBAL GEAR, K.K.
サイズ:56.2MB
互換性:iOS8.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、イタリア語、インドネシア語、オランダ語、ギリシャ語、スウェーデン語、スペイン語、タイ語、チェコ語、デンマーク語、トルコ語、ドイツ語、ノルウェー語(ブークモール)、フィンランド語、フランス語、ヘブライ、ベトナム語、ポルトガル語、ポーランド、マレー語、ロシア語、簡体字中国語、繁体字中国語、英語、韓国語
年齢:以下の理由により年齢制限指定12+ となっています。
まれ/軽度な過激な言葉遣いまたは下品なユーモア
まれ/軽度なアニメまたはファンタジーバイオレンス
まれ/軽度なアルコール、タバコ、ドラッグの使用または言及

「永遠に遊べるゲーム」とユーザー大満足! ピンボールをモチーフにしたアプリ「フリッパー」

アナログ盤レコードの売り上げ数が急増したり、レトロな空気をまとったアイテムが近ごろ人気を集めている模様。そこで今回は、懐かしの“ピンボール”をモチーフにしたアプリゲーム「フリッパー」をピックアップ。ユーザーからは「シンプルでずっと遊べちゃう!」と好評の声が続出している。

出典画像:「App Store」より

 

フリッパーを操作して玉を弾き続けよう!

出典画像:「App Store」より

同アプリのタイトルとなった「フリッパー」は、ピンボールの玉を弾くパーツの名前。ピンボール台の左右に1つずつセットされ、玉が落下してきたタイミングに合わせてプレイヤーがフリッパーを動かしていく。ジャストミートすれば玉を高く打ち返せるが、タイミングを外すと玉を落下させてしまうケースも。

出典画像:「App Store」より

 

左右のフリッパーで玉を打ち返していくルールはピンボールと同様だが、「フリッパー」では玉をどんどん上へと打ち上げていく。縦に伸びたプレイ画面の左右にはフリッパーが設置されており、玉を上へ弾き返すと新しいフリッパーが左右に登場。フリッパー同士は縦方向に一定の距離を保っているので、上方向のフリッパーにパスする感覚で玉を弾き返そう。

 

1つ上のフリッパーに玉が渡るとスコアが1ずつ増えていくので、玉を上げれば上げるほど高得点をゲット可能。同アプリにはランキング機能も搭載されており、4月11日時点では30万人近いプレイヤーが確認できる。ランキング上位陣は1000ポイント前後のスコアで競い合っており、ハイレベルな戦いが行われているようだ。

 

またゲーム画面には「星」や「宝石」などのアイテムが浮かんでいるので、上手く玉がミートするようにフリッパーを操作するのがポイント。「星」にヒットすれば玉が勢いよく上方向へブーストしていき、「宝石」をたくさん回収すればお洒落なデザインのボールやフリッパーと交換できる。

出典画像:「App Store」より

 

やりこみ要素もたっぷりの同アプリはユーザーから好評で、「永遠に遊べるゲームかもしれない…」「暇つぶしで始めたつもりが、気づいたらガチでプレイしてた」「すぐに遊び方が分かるシンプルさが素晴らしい」「難しかったけど、何度でもプレイしちゃうwww」といった興奮の声が相次いだ。

 

シンプルながら奥深いゲームがプレイできるアプリ「フリッパー」。気になった人は早速ダウンロードしてみよう!

 

■レート
3.7(最大5/App Store/4月11日現在)
3.4(最大5/Google Play/4月11日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Kei Tachibana
サイズ:141.8MB
互換性:iOS 7.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、英語
年齢:4+ 対象年齢

「ポケットに車掌が入ってるような便利さ」 あらゆる駅情報がゲットできる「JR東日本アプリ」を要チェック!

4月も半ばを迎えて、新生活にもそろそろ慣れてきたころではないだろうか。そこで今回は、日々の生活をさらに充実させる「JR東日本アプリ」をピックアップ。JR東日本の駅や列車は勿論、駅ナカショップの情報も満載のアプリで、ユーザーからは「こんなに賢いアプリがあったのか…」と驚きの声が続出している。

出典画像:「App Store」より

 

あらゆる駅ナカ情報をナビゲートしてくれるアプリ

出典画像:「App Store」より

 

同アプリを活用すれば、JR東日本の駅情報をリアルタイムでゲット可能。よく利用する駅や路線は、「My駅」「My路線」の登録設定をしておこう。

 

すると、登録した駅・路線の情報がトップページからチェックできる。例えば都心部への通勤・通学の要となる「山手線」を登録しておけば、アプリを起動させるだけで「山手線:概ね平常運転」といった現在の運行状況がすぐさま登場。「列車走行位置へ」という項目からは各列車の現在地が確認可能なので、スケジュール管理もスマートに行えそう。さらに、各車両の混雑状況を表示する驚きの機能も搭載されている。

出典画像:「App Store」より

 

路線の情報を確認したら、続いて駅情報をチェック。調べたい駅は「駅名検索」「My駅リスト」から探せるほか、ユーザーの位置情報を利用した「周辺駅から選択」を使用してもセレクトできる。駅名をタップするとアプリのトップページが選択した駅の情報一色に染まるので、確認したい事項を選んでみよう。

 

なんと「駅の構内図」「駅ナカ店舗」の詳しい情報や駅周辺の地図、近隣ホテルなどがチェック可能となり、降りたことがない駅もグッと身近に感じられるはず。「東京」「品川」「新宿」などの大きな駅はコインロッカーの空き状況も確認できるため、イベントや旅行など荷物が増えがちなシチュエーションでも大活躍間違いなし。

出典画像:「App Store」より

 

ユーザーからは「他の時刻表アプリが使えなくなるほど便利!」「遅れてる電車がどこを走ってるか見るだけで、ストレスがめちゃくちゃ減る」「ポケットの中に車掌が入ってるような便利さで感動…」「アプリを使ってから通勤時間に余裕ができた」「JR東日本のアプリが情報量満載すぎで驚いてる」など、感動の声が相次いだ。

 

また同アプリには、“ダンジョン”の異名を持つほど複雑に入り組んだ「新宿駅」の構内図もバッチリ搭載。新宿駅で迷った経験のあるユーザーからは、「これで新宿駅を攻略できる!」と希望の声が上がっている。気になった人は早速「JR東日本アプリ」をダウンロードしてみよう!

 

■レート
2.6(最大5/App Store/4月10日現在)
3.6(最大5/Google Play/4月10日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:East Japan Railway Company
サイズ:28MB
互換性:iOS 8.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語
年齢:以下の理由により年齢制限指定12+ となっています。
まれ/軽度なバイオレンス
まれ/軽度なアルコール、タバコ、ドラッグの使用または言及
まれ/軽度なホラーまたは恐怖に関するテーマ
まれ/軽度なアニメまたはファンタジーバイオレンス
軽度な医療または治療情報
まれ/軽度な成人向けまたはわいせつなテーマ

「ベスト・オブ・ガリガリ君」――『大人なガリガリ君 ゴールドキウイ』にファンも大絶賛

赤城乳業が販売する「ガリガリ君」シリーズに、新作となる「大人なガリガリ君 ゴールドキウイ」が登場。4月10日から発売が開始され、「キウイ好きにはたまらん!」と絶賛の声が相次いでいる。

出典画像:プレスリリースより

 

トロピカルでジューシーなガリガリ君!

「大人なガリガリ君 ゴールドキウイ」は、ニュージーランド産のゴールドキウイ果汁33%を使用したアイスキャンディー。キウイの種が入ったゴールドキウイ味のかき氷をゴールドキウイ味のアイスキャンディーで包み、トロピカルでジューシーなガリガリ君に仕上がっている。

 

まさにゴールドキウイづくしとなった“大人な”ガリガリ君。アイスキャンディーを食べて当たりが出ると、もれなく「大人なガリグッズ」がもらえるキャンペーンが実施されているので忘れずにチェックしてほしい。

 

新たな味の登場に「ガリガリ君」ファンも満足したようで、さっそくネット上には「ヤバい、これは美味すぎる!」と絶賛の声が続出。ほかにも「キウイの種の歯ごたえも加わってクオリティ高い」「言ってもアイスキャンディーでしょ? と思ってたけど予想以上にキウイでした」「控えめに採点して50億点ですね」「私の中にあるベスト・オブ・ガリガリ君のトップに躍り出ました」といった反応が溢れ返っている。

 

「ガリガリ君」波乱万丈の歩み

赤城乳業は「あそびましょ。AKAGI」の企業メッセージを掲げ、“遊び心”を追及。これまでに「シャリシャリ君」や「ガリ子ちゃん」といった商品が発売されてきた。なかでも2012年に登場した「ガリガリ君リッチ コーンポタージュ味」は大反響を呼び、続けて同シリーズの「シチュー味」と「ナポリタン味」を発表。“ガリガリ君リッチ衝撃三部作”と称されたが、ファンの意表を突こうと攻めすぎた結果「ナポリタン味」が不評を呼ぶ結果になった。

 

「ナポリタン味」発売による損失額は約3億円にも上り、赤城乳業は新作発表の際に「ハードルを上げ続けて勝手に自爆した」「取り返しのつかない失敗」とまで表現。以降は“おいしくない・不味いアイスを作ってはいけない”という反省が踏まえられている。その結果、2015年には「大人なガリガリ君」が誕生。「贅沢いちご」「みかん」といった種類が登場し、シリーズ最新作として「ゴールドキウイ」が発表されることに。

出典画像:赤城乳業株式会社公式サイトより

 

赤城乳業が次にどんな商品を発売するのか楽しみにしながら、ますは「ゴールドキウイ」をたっぷり堪能しよう。

「重宝できるアイテム!!」 見た目が“タケノコ”のDIYドリルセットに注目が集まる

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:4月10日、夕方)を紹介していこう。

 

雑草が伸びてしまう前に!

●10位「日産化学工業 ラウンドアップマックスロードAL2 4.5L 速効タイプ」

出典画像:Amazonより

 

10位にランクインしたのは、そのまま使用できる速攻タイプの「除草剤」。春から夏にかけた季節には、梅雨もあってにょきにょきと雑草が伸びてしまうもの。そんなときには早めの対応で、雑草の根から枯らしてしまうのが得策だろう。「ラウンドアップマックスロード」は、液を散布した雑草だけ速く枯らすのが特徴。葉から入って根まで枯らしてしまう除草剤だが、土に落ちてしまっても自然物に分解されるので安心して使うことができる。

 

同商品は、45~90坪用で4.5Lという内容量。徳用サイズで効果的に使える除草剤とあって、ネット上には「雑草が生えて抜いてを繰り返してたけれど、すっきり除草されて効き目が最高ですね」「たっぷり入ってて簡単に使えるのもありがたい」「マンションの壁を覆っていたツタに撒いてみたらどんどん枯れていってすごい効果!」といった声が見られた。

 

●9位「シンワ測定 砂時計 5分計 70552」

●8位「マキタ 充電式クリーナ 10.8V バッテリー・充電器付 CL107FDSHW + サイクロンアタッチメント(A-67169)」

●7位「Aitmexcnスマートプラグ スマートコンセント GoogleホームIFTTT対応 無線リモコン ハブ不要 タイミング機能付き どこでもコントロール 家電スイッチ Android/IOS対応(2)」

●6位「マキタ 14.4v バッテリー BL1460 マキタ bl1460 マキタ 14.4 6.0Ah マキタ互換 バッテリー 14.4 マキタBL1430 BL1440 BL1450 BL1460対応電池 一年保証」

●5位「TSECOバッテリードライバー スクリュードライバー 電動式ドリル 高機能モデル 電動diy工具 小型ミニドライバー 穴あけ 締付け 正逆転可能 照明機能 充電式 LEDライト 4.8V 48セット」

●4位「Okey 電動ドライバー セット 4.8v 電動工具充電式 グリップを変形 正逆転可能 照明機能 LED付き 1本延長棒 コードレス 45個スクリュードライバーコードレス 日本語説明書付き」

●3位「S2合金鋼 60in1 精密ドライバーセット 特殊ドライバー 56種ビット ドライバー ねじ回し ドライバービット トルクス y型 小型 mac t4 t8 レンチ 六角 星形 U型 三角ネジ 五角 プラス マイナス 磁石付き iPhone / macbook air / Android / 携帯電話 / スマホ / PC / パソコン / カメラ / メガネ / 時計 / 他の電子製品などに修理・開腹・分解・修復 DIY作業 多機能ツールキット 工具 (オレンジ)」

 

1本で穴のサイズを変えられる“ステップ”ドリル

●2位「ステップドリル タケノコドリル ドリル チタンコーティング 3本セット 六角軸 HSS鋼 穴あけ/拡大 ポーチ付 ドリルビット HYFAM」

出典画像:Amazonより

 

2位に登場したのは、2mm以内の鉄板から5mm以内の木材などに穴を開けることができる「ステップドリル」。通常のドリルは径の決まった1本のドリルなので、穴を広げる際にはドリルを交換する必要が。同アイテムなら1本のドリルの中で径ごとに太くなっていくため、たとえば5段仕様のステップドリルなら4mmから12mmの穴を一度で開けることができる。

 

同商品は5段・9段・15段の3本セット。タケノコのような見た目のドリルだが、各サイズに寸法がレーザーマーキングされているので径を間違える心配もない。ネット上には「滑らかに穴開けができるし無駄のない造りで満足です」「既製の穴開けドリルセットは本数が多いから収納するとき面倒だけど、このステップドリルのアイデアはグッジョブですね」「DIY程度の工作には重宝できるアイテム!!」などの声が上がっていた。

 

●1位「Lictin ドリルタップ タップドリルセット HSS六角軸 面取りタップ 穴あけ ネジ切り 7本 M3-M10 プラスチック/PV板/アルミ/すず合金/銅の類の軟質金属に適合」

 

春を迎えて新生活に突入した人も多いはず。日常生活が落ち着いてきたら、模様替えの際にAmazonランキングを参考にDIYに挑戦してみるのも良いかもしれない。

熊本の魂、「黒糖ドーナツ棒」は不滅です! 70周年を迎え震災復興とともに歩むフジバンビ

「熊本ではドーナツは丸くないのが当たり前!」。その理由は、熊本県民なら知らない人はいない「黒糖ドーナツ棒」の存在にあります。昭和61年の発売以来、ご年配から子どもまで世代と年齢を問わず愛されてきました。「全国菓子大博覧会」をはじめ数々の受賞歴を誇り、郵便局ふるさと小包全国版では人気商品ランキングお菓子部門11期連続販売数量1位を記録。そんな熊本銘菓を生み出した製菓メーカー「フジバンビ」が、今年で創業70周年を迎えました。倒産の危機を救った「黒糖ドーナツ棒」の誕生秘話と、そのおいしさの秘密に迫ります。

提供:フジバンビ

 

黒糖ドーナツ棒は、おいしくて身体に優しい

「黒糖ドーナツ棒」が愛され続ける理由。それは単純明快、おいしいからです。黒糖ドーナツ棒は、開発段階から国内産原材料にこだわると決めていました。ヒット商品の生みの親である吉田高成社長は最高の原材料との出会いを求め、全国各地を奔走。沖縄産黒糖、国内産小麦粉、新鮮な油を確保します。黒糖ならではの、からだにやさしい甘さ。表面はサクッとして、中はしっとりとした独特の食感。ドーナツなのに油っぽくないのも、原材料由来の特徴です。

 

「当初は『こんな形はドーナツじゃない!』と言われた棒状のドーナツですが、いまでは『食べやすくてちょうどいい』とご好評いただいています。類似品が出回ることもございますが、味と食感までコピーすることはできません。黒糖ドーナツ棒のおいしさの秘密は、こだわりの原材料、そして独自の生産設備にあると思っています」(吉田社長)

 

↑フジバンビの代名詞といえる「黒糖ドーナツ棒」は吉田社長の情熱が生み出しました

 

黒糖ドーナツ棒に使う黒糖は、100%沖縄産。沖縄でサトウキビの絞り汁を煮詰めて固めた、純粋な黒糖のみを使用しています。太陽の光と大地からの恵みを受けて育ったサトウキビには、カルシウム、リン、鉄、カリウムといった天然ミネラルやビタミンが豊富。沖縄や奄美地方の人々の健康の秘訣は黒糖にあるとも言われています。沖縄黒糖との出会いがなければ、原材料にこだわった“からだにやさしい日本のドーナツ”の誕生はありませんでした。

 

↑徹底したこだわりから生まれた黒糖ドーナツ棒は、熊本の銘菓としてすっかりお馴染みです

 

黒糖ドーナツ棒の誕生秘話

昭和45年に発生した火災により、フジバンビの熊本工場は3分の2が全焼。その2年後に起きたカネミ油症事件の風評被害により、売上は激減し、会社は存続の危機に陥ります。そんな矢先、吉田社長はスキーで靭帯を断裂し、入院生活を余儀なくされます。当時社長だった藤原会長から与えられたのは「世の中にないお菓子を考えて戻ってこい!」という無理難題。

 

悩み続けるなか閃いたのが、ありがちな「丸」ではない、棒状のドーナツでした。吉田社長は松葉づえをつきながら病院を抜け出し、そのまま工場に籠り、トライ&エラーを繰り返しながら開発に没頭します。こうして出来上がったのが、世の中にないお菓子「黒糖ドーナツ棒」でした。

 

愛されるお菓子を作り続けて70年

「黒糖ドーナツ棒」の大ヒットにより、熊本を代表する企業へと成長したフジバンビ。今年で創業70周年を迎え、3月19日にはホテル日航熊本で盛大な記念祝賀会が開かれました。会に先立って行われた記念講演会では、德川宗家19代目にあたる德川家広氏(公益財団法人德川記念財団理事)が壇上に上がり、「日本の食文化と德川家の歴史について」をテーマに講演。関ケ原の合戦前後の戦国武将たちの思惑を独特の視点で考察しながら、德川家康が築いた江戸文化を「過去にこだわらない、せっかちな人たちの文化」と論じます。そこから生まれた食文化が、当時のファストフードであった蕎麦、寿司、天ぷら。

 

さらには、江戸時代に国産化が進んだ「砂糖」がもたらした“心の平和”についても、興味深い話題を展開します。誰もが心穏やかに過ごせる世の中こそ江戸の概念であり、当時は貴重であった甘いものを普及させることで幕府は平和を願ったと言います。つまり、甘いお菓子は心の平和を生むということ――。フジバンビが取り組んできた70年間の功績を、そう称える講演でした。

 

↑「日本の食文化と德川家の歴史について」をテーマに講演する公益財団法人德川記念財団理事の德川家広氏

 

続く記念祝賀会には、約600名が列席。熊本県副知事や熊本市市長をはじめ、地元企業の社長など政財界からも数多くの方々がお祝いに駆けつけました。2009年からスポンサー契約をしているINAC神戸レオネッサの選手・監督・コーチからのメッセージ、黒糖の故郷である沖縄と熊本を繋ぐ音楽コンサート「琉球の風」に出演するネーネーズのライブも行われ、祝賀会に華を添えました。

 

↑フジバンビがスポンサー契約をしているINAC神戸レオネッサからビデオメッセージが

 

↑ネーネーズの唄声が華を添えます

 

来賓の祝辞で登壇された方々の言葉で印象的だったのは、フジバンビがお菓子を通じて地域を支えてきたこと、そして震災復興のために尽力してきたことへの賛辞。熊本県民の心の拠りどころである熊本城の現状を見たら分かるように、復興にはまだまだ時間がかかります。祝賀会の中で、吉田社長は今後も継続して復興支援をしていくことを表明しました。

 

「平成28年4月に熊本と大分を襲った大地震は、多くの悲しみを生みました。震災以降、わたくしどもは地域貢献の気持ちを改めて強く心に刻むことになります。震災復興のための微力ながらの支援、次世代を担う子供たちのサポートなど、社会奉仕の心を持って活動していくことで、皆さまから愛される企業であり続けたいと願っております。また、昨年からは海外での商品展開も始まりました。国内自社店舗に関してましては東京進出を目標に、熊本を代表する商品のひとつとして『黒糖ドーナッツ棒』のファン拡大に努めて参ります」(吉田社長)

 

↑今後も震災復興とともに歩んで行くことを表明する吉田社長

 

↑フジバンビ代表取締役会長の藤原守雄氏。「お菓子作りしか知らない人間が会社をはじめて、気が付いたら70年も経っていました。本当に有り難いことです。これからもお客様第一主義を貫き、従業員を大事に、地域のみなさまに愛される会社でありたいと思っています」と語っていただきました

 

フジバンビ スイーツファクトリーがスタート

創業70周年事業として、フジバンビは新ブランド「フジバンビ スイーツファクトリー」を立ち上げました。熊本県産米粉・玄米粉を使用した「くまモンのベイクドドーナツ」は、すでに多くの反響を獲得しています。また、熊本県産イチゴの新品種「ゆうべに」専用のブランド「VOYAGE BERRY 旅するイチゴ」を立ち上げ、新たなファンを獲得すると同時に、このイチゴスイーツ事業を通じて「ゆうべにイチゴ」の知名度を全国区に拡大していくことを考えています。創業70周年の節目に新ブランド体制を構築し、これからもフジバンビはお菓子に夢をのせて躍進していくことでしょう。

 

↑大人気の「くまモンのベイクドドーナツ」。おいしさはもちろんのこと、原材料にもこだわりました

 

↑2015年に誕生した熊本県産イチゴの新品種、「ゆうべに」を使用した「VOYAGE BERRY 旅するイチゴ」

 

[創業70周年記念祝賀会来賓の声]

 

鶴屋百貨店 代表取締役社長

久我彰登氏

↑「フジバンビさんはもともと兵庫県で創業された会社ですが、熊本を拠点に成長された会社です。鶴屋百貨店としましては、今後もフジバンビさんと一緒に発展していきたいと願っております」

 

日本郵便 代表取締役副社長

福田聖輝氏

↑「私も熊本県出身ですので、熊本の食べ物が全国に広がっていくことは、非常に嬉しいことです。これからもわたくしども日本郵便のネットワークから、フジバンビさんの商品を全国のみなさまにお届けさせていただきたいと思っています」

 

熊本県副知事

田嶋徹氏

↑「熊本発の黒糖ドーナツ棒は、全国屈指のお菓子になりました。熊本県としましても、新たなフロンティアを求めていきます。黒糖ドーナツ棒、フジバンビさんとともに、くまモンも世界へ進出していきたいと思っています」

 

熊本県商工観光労働部観 光経済交流局長

原山明博氏

↑「来年は『TGC KUMAMOTO』、JRグループ6社の大型観光企画『デスティネーションキャンペーン』、ラグビーワールドカップが熊本で開催されます。2019年は熊本にとってビッグイヤー。ぜひフジバンビさんの商品で熊本を盛り上げていただき、国内外のみなさんに足を運んでいただきたいですね」

 

ホテル日航熊本 代表取締役社長

川﨑博氏

↑「これまでにも増して、地域の発展のため、スポーツの振興のため、何よりおいしいものでみんなを笑顔にする活躍をフジバンビさんには期待したいです」

 

 

 

「歴代最高クラス」 セブンの新作スイーツがSNSで大反響!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

クッキー&クリームの生ガトーショコラ/セブン‐イレブン(181円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

3位にランクインしたのはセブン‐イレブンから発売された新作スイーツ。同商品はしっとりしたガトーショコラに、バニラが香るチョコクリームとココアクッキーを組み合わせている。ベースとなるガトーショコラ生地のしっとり感と、上部に散りばめられたチョコチップが特徴。

 

ネット上では「ほろ苦くて大人向けの甘さだね」「平べったくて密度高そうなのに、思ったより柔らかくて良い意味で裏切られた」「15時のおやつでコーヒーと一緒にいただきたい優雅な味をしてます」「今回のクッキー&クリームもめちゃくちゃ美味しい。セブンの生ガトーショコラはホントに外れナシ!」といった声が相次いでいる。

【ツイート数】

火曜:27、水曜:51、木曜:20、金曜:18、土曜:15、日曜:18/計:149(1日平均:24.8ツイート)

 

【第2位】

いちごもこ/セブン‐イレブン(150円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン-イレブンの大人気「もこ」シリーズから、新味「いちご」が登場した。今回の「もこ」は、いちご果肉入りの甘酸っぱいいちごホイップとクリーミーなミルクムースを組み合わせた1品。シリーズの特徴でもあるふんわりもっちりとした食感のシュー生地が、いちご果肉と合わさって不思議な食感を楽しめる。

 

同商品が発売されると、SNS上で写真とともに感想をアップする人が続出。Twitterやインスタグラムでも「#いちごもこ」というハッシュタグをつけた投稿が大きな盛り上がりをみせているようす。

 

また購入者からは「そもそもネーミングからずるいよね! 可愛くて美味しかった!」「『もこ』シリーズは新作が出る度に食べてるけど、今回の『いちごもこ』は歴代最高クラス」「いちごホイップがただ甘いだけじゃなく、ほんのり酸味も感じられる。そこがホントに素晴らしい」「中のいちごクリームとミルクムースが上手く混ざって口の中が幸せ」「セブンの『いちごもこ』はこの世のふわふわ感と幸せを包み込んでいる」と絶賛する声が続出していた。

【ツイート数】

火曜:216、水曜:287、木曜:376、金曜:266、土曜:216、日曜:186/計:1547(1日平均:257.8ツイート)

 

【第1位】

新 プレミアムロールケーキ/ローソン(150円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの「ウチカフェ」スイーツを代表する人気商品「プレミアムロールケーキ」が新しくなった。今回のリニューアルには、「人気の高いクリームの質はそのままに、クリームに負けない美味しい生地を作りたい!」という想いが。そして出来上がった同商品は、はちみつ入りの香りよい生地に仕上げられている。さらに既存のプレミアムロールケーキより卵黄を少し増やしたことで、色味も少し濃くなり食べごたえもアップした。

 

もともと人気の高い商品だったので、ネット上では「新しくなったことが影響してるのかは分からないけど、近くのローソンでは売り切れてた」「何店舗か回ったのにどこにも売ってない! リニューアルしたやつ食べたいのに!」「地元のローソン、絶対プレミアムロールケーキ隠してやがる」と売り切れを嘆く声が続出している。なんとか購入できたという人からは「これは進化と言っていいだろう! 生地まで美味しくなって死角がなくなった!」と大好評。

【ツイート数】

火曜:126、水曜:374、木曜:530、金曜:254、土曜:586、日曜:259/計:2129(1日平均:354.8ツイート)

 

ランキングを制したのはローソンのリニューアル商品。次回はどこのコンビニスイーツが注目を集めるのか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年4月第1週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:4月3日~4月8日)し、独自にランキングを作成しています。

ユニークなワードチョイスが面白すぎる人相占いアプリ「キャラミー」。「塩対応アイドル」に「太っ腹タヌキ」!?

手相占いや星座占いなど、ひと口に占いといってもジャンルは様々。種類が多すぎて、どの占いを信じれば良いのか疑問に思う人も多いのでは。そこで今回は、ユーザーの人相を占ってくれる「charame」(キャラミー)をピックアップ。ニュース番組「ZIP!」でも紹介されたアプリで、ユーザーからは「細かい占い結果も当たってる!!」と好評の声が相次いだ。

 

出典画像:「App Store」より

 

顔写真を撮ったらアプリが占いスタート!

出典画像:「charame 公式サイト」より

 

アプリを起動させたら、スマホのカメラで占いたい相手の顔写真を撮ってみよう。カメラ画面には顔を上手く読みとるための輪郭フレームが表示されるので、フレーム内に顔が収まるように距離感を調節するのがポイント。

 

あとはシャッターを押して写真を撮れば、アプリが顔情報を解析して人相占いをしてくれる。気になる結果画面では、占いに使用した顔写真がポップに加工された状態で再登場。「眉毛」「目」「鼻」など顔の各パーツにフォーカスしたカラフルな吹き出し内に、イメージしやすい言い回しで占い結果が表示された。

出典画像:「charame 公式サイト」より

 

例えば鼻部分の吹き出しには「Nose:美的スタイリスト」、唇部分には「Lip:塩対応アイドル」などユニークなワードがズラリ。さらに、顔全体のトータル占い結果も「RESULT:写真で、自分が一番かわいく写る角度を把握しているタイプ」など、妙に具体的な内容が登場する。

 

今年3月放送の「ZIP!」に同アプリが登場すると、アナウンサーの桝太一が人相占いにトライ。「Lip:ベテランMC」などアナウンサーらしい内容のほかに、「Eyebrow:縄張り意識高め」といった気の強さを感じさせる占い結果となった。占いの内容を見た桝アナは「僕、縄張り意識高めなのかな!?」と、自分も知らなかった内なる一面に思わずびっくり。

 

同アプリはユーザーからも大好評で、「『Eyes:太っ腹タヌキ』とかワードチョイスが面白すぎるwww」「キャラミーの占い、なかなか当たってるわ」「友達同士で写真撮るとめちゃくちゃ盛り上がるね!」といった声が多く上がった。

出典画像:「charame 公式サイト」より

 

また「キャラミー」は写真さえあればどんな人相も占えるので、芸能人はもちろん漫画のキャラクターや動物の顔も認識可能。ネット上では「我が家のネコは安定志向で慎重な性格だったのか…」「とりあえず嵐のメンバーを全員占ってみました」など、多数の実験結果が報告されている。気になる人は早速ダウンロードしてみよう!

 

■レート
2.9(最大5/App Store/4月4日現在)
2.8(最大5/Google Play/4月4日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:Excite Japan Co.,Ltd.
サイズ:70.4MB
互換性:iOS10.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語
年齢:4+ 対象年齢

ファミマ限定の「じゃがりこ」新作が話題に!「なくなるまでヘビロテ決定」

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

カルビー ピザポテトマルゲリータ味/ファミリーマート(173円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマート・サークルK・サンクス限定商品として、カルビー「ピザポテト」のマルゲリータ味が新発売。従来のピザポテトにバジルの香りがプラスされたマルゲリータらしい味わいを楽しめる。

 

ネット上では「どんな味かすごく気になって買ったんだけど、美味しすぎて食べるのをやめられない!」「めちゃくちゃウマくて今回は完全に当たりだった」「『ピザポテトマルゲリータ味』っていうけど、今までのは何味なんだろうか。まあどっちも美味しいからいいか」といった声が続出。

【ツイート数】

火曜:16、水曜:16、木曜:12、金曜:20、土曜:13、日曜:11/計:88(1日平均:14.6ツイート)

 

【第2位】

キリン 氷結07レモンライム 350ml・500ml/ローソン(152円・206円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

キリンの人気チューハイ「氷結」に新味が登場し、ローソンから限定発売された。今回の氷結はアルコール度数7%で、食事にも合うレモンライムフレーバー。糖類・プリン体・人工甘味料ゼロという健康要素と、ほどよい飲みごたえを兼ね備えている。

 

2018年3月27日にキリンビール公式Twitterでは、同商品について「甘さ控えめで“からあげクン”との相性が最っっっ高すぎるので、是非!!」と紹介。からあげクンも同じローソンの商品なので、「それなら一緒に買ってみようか」と興味を持った人も多いようす。

 

購入者からは「アルコール度数7%って絶妙。5%だとジュースみたいだし、9%だと仕事で疲れた体には回りすぎるんだよね」「甘さ控えめでスッキリ爽やか! 晩ご飯と一緒に飲むとめちゃくちゃウマい!」「毎日1本夜に飲んでます。1日の中で唯一の楽しみになってる」などの声が。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:5、木曜:7、金曜:3、土曜:159、日曜:7/計:186(1日平均:31ツイート)

 

【第1位】

カルビー じゃがりこ焼きチーズ味/ファミリーマート(152円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

大人気のカルビー「じゃがりこ」シリーズから、新作「焼きチーズ味」がファミリーマート・サークルK・サンクス限定で登場。こんがり焼いたチーズの香ばしい風味と旨みが絶妙な美味しさを演出している。

 

“限定”の言葉につられて買ってしまう人が続出したようで、ネット上には「やっぱり興味湧いちゃうよね。じゃがりこの新商品は絶対外れないから買って後悔することもないし」「限定商品のバクチ買いで成功したのは久しぶり! これはなくなるまでヘビロテ決定だな!」「焼きチーズなんて美味しいに決まってるじゃん。限定なんて言わずにずっと販売してほしい」という声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:27、水曜:26、木曜:48、金曜:33、土曜:34、日曜:32/計:200(1日平均:33.3ツイート)

 

限定商品に大きな注目が集まった今回のランキング。この機会に食べておかないと2度と出会えなくなってしまうこともあるので、気になる商品は早めにチェックしておこう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年3月第5週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:3月27日~4月1日)し、独自にランキングを作成しています。

美味しさの秘密は土にある?「ガイアの夜明け」で紹介された炊飯用土鍋がランキングに登場!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:4月4日、昼)を紹介していこう。

 

忍者の里・伊賀の土を使った“土鍋”が話題!

●10位「オムロン 電子血圧計 上腕式 腕帯巻きつけタイプ HEM-7130」

●9位「アイリスオーヤマ カーペットクリーナー 粘着 スペアテープ ななめカット 3P 各社共通 CNC-R3P」

●8位「IZUMI マイナスイオンドライヤー ホワイト DR-RM36-W」

●7位「SALONIA サロニア ダブルイオン ストレートアイロン SL-004S プロ仕様230℃ 海外対応」

●6位「Tenswall ワイヤレスチャイム 呼び出しチャイムセット ワイヤレスベル ドアベル インターホン 呼び鈴 防水 防塵 最高300Mの無線範囲」

●5位「Sable ハンガー すべらない 30本組 ネクタイハンガー 付き 特殊起毛加工 360°回転可 スリム クロゼット 収納 SA-HF012」

●4位「Z-Tactical マシュマロみたいなふわふわ感! 超吸収 厚手 大判バスタオル 日本製 マイクロファイバー カラフル5枚セット 高級ホテルスタイル 70cm×140cm」

●3位「長谷園 かまどさん三合炊(直火専用)CT-01」

出典画像:Amazonより

 

累計80万個を売り上げる炊飯専用土鍋「かまどさん」に大きな注目が集まった。同商品は直火にあてて炊き上げるタイプの土鍋で、遠赤外線効果によって“かまど炊き”のようなふっくらしたご飯に炊き上がる。直火部分は肉厚形成に仕上げられているため、熱を蓄えて穏やかに伝え、保温性も高い。

 

2018年4月3日放送の「ガイアの夜明け」では、驚異的な人気を誇る「かまどさん」を紹介。番組に登場した長谷園の7代目当主・長谷優磁さんは、土鍋に使われている土が美味しさの秘密だと明かしていた。土鍋には忍者の里・伊賀にある「古琵琶湖層」と呼ばれる動植物の遺骸を含んだ土を使っているそうで、焼き上げると「気孔」という細かい穴が無数に開くらしい。この「気孔」が蓄熱や水分調整の働きをして美味しいご飯が出来上がるようだ。

 

購入者からも「『かまどさん』は土鍋の中でも扱いが簡単だからご飯炊くのも楽で良い」「土鍋を使うようになってからお米も少し高いやつにした」「やっぱりご飯がグレードアップすると毎日の食事が嬉しくなるね」「ホントにすごい保温力で美味しく炊けるよ!」と好評の声が相次いでいる。

 

普段の入浴でも水にこだわるべき?

●2位「GreatCall シャワーヘッド 3段階モード調節可能 節水 増圧 国際汎用基準G1/2 シャワー」

出典画像:Amazonより

 

近頃水道水が髪や肌に合わないという理由で、浄水機能つきなどの“多機能シャワーヘッド”を買う人が増えている。2位にランクインした同商品も、塩素の刺激を緩和して高い抗菌性と消臭効果があるセラミックボールを内蔵。その他にも洗顔の時や敏感肌の人、また乳幼児にも最適な3段階の水流に調節可能で、節水機能や増圧機能も兼ね備えている。細かく分解することもでき、簡単に手入れできるのもうれしいポイント。

 

ネット上には「引っ越してから明らかに肌と髪の調子が悪い。この地域の水質が影響してるのかね」「毎日のことだから良いシャワーヘッドにするのは大事だと思う」「水が良ければ肌にも効果あるでしょ」「引っ越したらシャワーヘッドは自分で新しいものにするべき!」などの声が多く上がっている。

 

●1位「Sparoma 空気清浄機 殺菌空気清浄機 静音 風量切替 切りタイマー付き 微粒子99.9%除去 省電力 CF-8005」

 

4月から新生活を始めた人も少なくないはず。注目が集まった商品を参考にしてみてはいかが?

「スヌーピーが出てくるゲームにハズレ無し」 アイテム探し&街作りが楽しめるスマホアプリにユーザー大満足!

スヌーピーといえば、漫画「ピーナッツ」に登場する愛らしい風貌のキャラクター。幅広い年齢層から人気を集めており、ぬいぐるみなど関連グッズを大量に所持した“スヌーピーマニア”も多いのでは。そこで今回は、スヌーピーの最新アプリゲーム「スヌーピーライフ」をチェックしていこう。ニュース番組「ZIP!」にも登場したアプリで、ユーザーからは「やりこみ要素があるからハマっちゃう!」と反響の声が相次いでいる。

 

出典画像:「App Store」より

 

スヌーピーと楽しく街作り!

アプリを起動させると、真夜中の嵐におびえるチャーリー・ブラウンとスヌーピーが登場。夜が明けると嵐は過ぎ去ったが、嵐の被害で街は壊滅的な状態となってしまう。すると荒れ果てた街の様子を見たスヌーピーが「これからぼくは、街の修復を進めなくちゃいけない」「キミの力を貸してくれない?」とお願いしてくるので、スヌーピーとともに街の復興を目指そう。

出典画像:「スヌーピーライフ 公式サイト」より

 

まずはメインモードの1つ「アイテム探し」からスタート。嵐は街の花壇やベンチをグチャグチャにしただけでなく「チャーリー・ブラウンのホウキ」や「ライナスの毛布」など、住民たちの大切なアイテムもどこかへ吹き飛ばしてしまったようだ。そこでプレーヤーは、街の住民が失くしたアイテムを画面の中から探していく。しかし、依頼された探し物はピンポイントで発見できないのがミソ。

 

例えば毛布探しを依頼されても、画面からは毛布の姿が全く確認できない。その代わり画面下には、「バスケットボール」「ジョウロ」「きのこ」など毛布と関係ないアイテムを探すお題が登場。まずはお題のアイテム探しから始めてみよう。発見したアイテムを取り除くと画面が整理され、隠れていた「依頼品」を発見できる。

出典画像:「スヌーピーライフ 公式サイト」より

 

住民の依頼をクリアすると「星」が溜まっていき、星を消費すれば「街作り」モードを進めることが可能に。スヌーピーが頑張って郵便受けや噴水を直したり、花壇に水をあげている姿は癒し効果抜群だ。

出典画像:「スヌーピーライフ 公式サイト」より

 

「スヌーピーライフ」は3月放送の「ZIP!」でも、“アプリソムリエ”の今井安紀が「スヌーピーの世界観がたっぷり楽しめるゲームアプリです」と大絶賛。番組を観てダウンロードしたユーザーからは好評で、「スヌーピーめっちゃ可愛いし面白い!」「息子がスヌーピー好きなので、一緒にプレイしてます」「スヌーピーが出てくるゲームにハズレ無し」といった声が上がっている。スヌーピーの可愛さに癒されたい人は、早速ゲットしてみよう!

 

■レート
4.2(最大5/App Store/4月5日現在)
4.3(最大5/Google Play/4月5日現在)

 

■アプリ情報(App Storeより)
提供元:CAPCOM Co., Ltd
サイズ:113.3MB
互換性:iOS 8.0以降。iPhone 5s、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X、iPad Air、iPad Air Wi-Fi + Cellular、iPad mini 2、iPad mini 2 Wi-Fi + Cellular、iPad Air 2、iPad Air 2 Wi-Fi + Cellular、iPad mini 3、iPad mini 3 Wi-Fi + Cellular、iPad mini 4、iPad mini 4 Wi-Fi + Cellular、12.9インチiPad Pro、12.9インチiPad Pro Wi-Fi + Cellular、9.7インチiPad Pro、9.7インチiPad Pro Wi-Fi + Cellular、iPad(第5世代)、iPad Wi-Fi + Cellular(第5世代)、12.9インチiPad Pro (第2世代)、12.9インチiPad Pro Wi-Fi + Cellular(第2世代)、10.5インチiPad Pro、10.5インチiPad Pro Wi-Fi + Cellular、およびiPod touch(第6世代)に対応。
言語:日本語
年齢:4+ 対象年齢

セブンの定番惣菜サラダがランキングを席巻「セブンのコールスローは神の食べ物」と大反響!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ツルッともっちり! 冷しぶっかけ温たまうどん/セブン‐イレブン(330円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンで販売中の「冷やしうどん」がランクイン。2種類の煮干しを使ったつゆと粘りのある麺の相性は抜群で、セットの半熟卵を投入するとより濃厚な味わいが楽しめる。

 

購入者からは「違う弁当買おうと思ってたのに、今日もセブンで温たまうどん買っちゃった…!」「うどんと温泉卵の組み合わせは王道にして最強」「お腹空いた時はセブンの温たまうどんって決めてます!」と好評が相次いだ。またネット上には「冷やしうどんは暑い日に食べるのが一番ウマいね!」という声も多数。4月に入ってから一気に上昇した気温が、同商品の注目度アップの要因かも?

【ツイート数】

火曜:6、水曜:7、木曜:6、金曜:1、土曜:5、日曜:2/計:27(1日平均:4.5ツイート)

 

【第2位】

コールスローサラダ/セブン‐イレブン(203円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

ランキング2位には定番惣菜の「コールスロー」が登場。キャベツ、にんじん、ハムなどの具材がバランス良くミックスされたサラダで、チョイ足しのオカズやつまみにぴったりだ。シンプルなレシピ故に飽きがこないのか、早くも中毒者が続出している。

 

ネット上では「セブンのコールスローを1日で何個食べられるか試してみたい」「コールスロー美味しすぎて今週だけで4回も食べちゃった」「セブンのコールスローは神の食べ物」と、コールスローを崇める人々の声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:4、水曜:4、木曜:7、金曜2、土曜:8、日曜:12/計:37(1日平均:6.1ツイート)

 

【第1位】

玉子リッチなマカロニサラダ(ベーコン入り)/セブン‐イレブン(203円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

首位に輝いたのはセブン‐イレブンの「マカロニサラダ」。粗みじん切りにした卵がペーストされたうえトッピングのゆで卵もつき、“玉子リッチ”の名にふさわしいサラダとなった。

 

同商品は全国の卵好きから熱い支持を得ており、「口の中で卵が大爆発したような味わい」「中身がたっぷり詰まってるから、これとおにぎりだけでお腹膨れるわ」「見た目は地味なのに、一度食べたらやめられない…」といった声が相次いでいる。

 

今回は2位の「コールスローサラダ」と同商品に加え、ハムがたっぷり詰まった「ポテトサラダ」と「ひじきとゴボウのサラダ」などカップサラダの新商品が4つも登場。気になる人は、全種類の食べ比べをしてみても面白そうだ。

【ツイート数】

火曜:4、水曜:5、木曜:4、金曜:4、土曜:2、日曜:25/計:44(1日平均:7.3ツイート)

 

1位から3位までをセブン-イレブンが独占した今回のランキング。次回は一体どんな商品が注目を集めるのだろうか。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年4月第1週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:4月3日~4月8日)し、独自にランキングを作成しています。

「可愛い! でもツッコまずにいられない」 ある写真が話題を呼んだ“青学ミスコン”準グランプリ・井口綾子

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、タレントの井口綾子。

 

ネットで大きな注目を集めた青学の美女

出典画像:井口綾子 公式インスタグラムより

 

青山学院大学の「ミス・ミスター青山コンテスト2017」に出場したことで大きな注目を集めた井口綾子。ファイナリストに選出されTwitterを開設すると、数日でフォロワー数が17万人を超える驚異的な人気を見せていた。

 

しかしいくらミスコンのファイナリストとはいえ、彼女に対する注目の集まり方は普通じゃない。どうしてこれほどまで話題になったのだろうか。2017年7月に井口は、カフェで一休みした際の写真をアップ。両手に2つのコーヒーを持って素敵な笑顔を見せているその画像をよく見てみると、左手に持っているコーヒーがこぼれてしまっている。これを見た人たちからは「いや、コーヒーこぼれてるやん」「天使のような笑顔ですけどこの後悲惨なことになってそう(笑)」「めちゃくちゃ可愛い! でもツッコまずにいられない。コーヒーこぼれてますよ!」「井口さんすごく可愛いんだけど、正直この写真は面白すぎる」といった声が続出。

 

このツイートは瞬く間にネット上で拡散され、井口の知名度は跳ね上がっていく。本人としては不本意な注目のされ方だったかもしれないが、これがきっかけとなって彼女のファンは急増。一連の出来事は、多くのメディアにも取り上げられた。

 

最終的に同コンテストで“準グランプリ”を獲得した井口。話題性だけでいえば“グランプリ”になっていた可能性も十分あったので、コンテスト終了後の彼女は控え室で号泣していたらしい。この結果について「少し悔しい気持ちもありますが、このコンテスト中にたくさんの方に応援して頂いたことは、私の一生の宝物になると思います」「これからも素敵な女性になれるようたくさん頑張っていきたいと思います」と語っている。

 

これ以降井口は学業に専念していたのか、しばらくSNSが更新されることもなかった。しかし2018年3月に、彼女はTwitterで突然「皆様、お久しぶりです! 井口綾子です。この度、レプロエンタテインメントに所属することになりました」と芸能界入りを報告。その後アカウントは削除されてしまったが、現在はインスタグラムから彼女の動向を見ることができる。

 

活躍の場を芸能界に移した井口はこれからどんなキャリアを積んでいくのだろうか。彼女の今後に期待したい。

 

プロフィール
名前:井口綾子(イノクチアヤコ)
生年月日:1997年3月24日
出身地:神奈川県
身長:160cm
趣味:お笑い鑑賞、映画鑑賞

「こんなに仕切るのが上手い女子高生いる?」 生中継でも物怖じしない姿に驚きの声が続出した乃木坂46・久保史緒里

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、乃木坂46の久保史緒里。

 

モデルもMCもこなせる万能美女が話題!

出典画像:乃木坂46 公式サイトより

 

乃木坂46のメインメンバーである白石麻衣や齋藤飛鳥と同じく、女性ファッション誌の専属モデルとしても活躍する久保史緒里。彼女はグループの次世代を担うメンバーとして期待が集まる3期生の1人で、2018年4月25日に発売予定の20thシングル「シンクロニシティ」では初の選抜メンバー入りを果たしている。オーディションの時から話題になっていた3期生のメンバーたちは、グループ加入後も3期生だけの単独ライブや舞台公演をこなし、特別視されることも少なくない。なかでも久保はさらに特別な存在といえるだろう。

 

2018年3月に動画配信サイトでライブ配信された「乃木坂46時間TV」では、3期生全員が富士急ハイランドに突撃した。久保はメンバーの2人が絶叫アトラクションに挑戦するシーンでMCを務めることに。彼女は生中継だったにもかかわらず、絶叫マシーンの準備が完了するまでの時間を上手く使い、喋っていないメンバーにもトークを回す気配りを見せる。2人が絶叫マシーンに乗っている時も待機中のメンバーが映されていたが、不自然な間を作らず冷静に仕事をこなしたのだった。

 

若干16歳の少女が生中継でMCをこなすという離れ業に視聴者も驚いたようで、ネット上には「頭の回転早いなぁ。16歳にできることじゃないでしょ」「こんなに仕切るのが上手い女子高生見たことある?」「準備完了に何分かかるか分からない状況でも上手にトーク振ってて感心した」「これが20代のメンバーとかなら何とも思わない。でも久保はMC経験なんてほとんどないはずだからすごいよね」と久保の意外な才能を絶賛する声が続出。

 

アイドルといえば、コンサートやバラエティ番組などMC能力が必要な場面は数多くある。特にニューシングルで選抜メンバー入りした久保は、これからますますメディアへの露出も多くなっていくだろう。持ち前の仕切りテクニックを駆使すれば、限られたチャンスをモノにして存在感をアピールできるかもしれない。

 

今後の活躍次第では、冠番組を持ってMCをこなす久保の姿が見られるかも?

 

プロフィール
名前:久保史緒里(クボシオリ)
生年月日:2001年7月14日
血液型:O型
身長:159cm

CM出演で話題を呼んだ“シーサーも振り向くほどの美女”池間夏海

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、女優の池間夏海。

 

“清純派”の登竜門「シーブリーズ」のCM出演美女に大注目!

出典画像:池間夏海 公式ブログより

 

ボディーケアブランド「シーブリーズ」の新CMで、ヒロインに抜擢された若手女優の池間夏海。2018年3月より公開された同CMを見た人たちからは、「めちゃくちゃ可愛いあの娘は誰?」「ここまで圧倒的な透明感は広瀬すず並みだな」と早くも大きな注目を集めているようす。

出典画像:池間夏海 公式ブログより

 

「シーブリーズ」のCMには、これまでも堀北真希や広瀬すずなど“清純派”と呼ばれる大物女優が数多く出演。そんなスターの登竜門ともいえるCMに出演したため、池間の知名度は瞬く間に広がった。現在放送されている「近づく距離」篇では、俳優の古川毅が演じるテニス部の先輩に恋心を寄せる後輩女子を好演。甘酸っぱい役柄を見事にこなす彼女に「あどけない表情が将来性を物語っている」「これは久しぶりに期待できる女優が現れたな」「近い将来恋愛モノの映画でヒロインに抜擢されるところまではイメージできた」と絶賛する声が続出している。

 

また一方では「『シーブリーズ』のCMはちょっとしたストーリー仕立てだから、これからの池間ちゃんを見守りたい」といった声も見られ、池間が今後どんな演技を見せてくれるのかを期待している人も少なくない。

 

「近づく距離」篇で池間はスポーツウェアに身を包み、部活中に一休みしている姿が映されている。しかし彼女が自身のブログにアップしているCM撮影時のオフショットには制服姿の写真もあったので、視聴者をドキッとさせてくれるシーンはまだまだたくさんありそうだ。

 

ちなみにブログでは、「まさか私が、こんなに大きなお仕事をいただけるとは思っていなかったので、決まったことを聞いたときは、信じられませんでした」「でも、すごく嬉しくて、ソファーに飛び込みました!」とCM出演が決まった際の心境も明かされている。

出典画像:池間夏海 公式ブログより

 

もともと地元の沖縄県でモデルとして活動していた彼女は、東京での仕事経験はほとんどなかったらしい。沖縄では“シーサーも振り向くほどの美女”と評されていたが、CM出演をキッカケに「その肩書も間違いではないな…」と全国に存在感をアピールすることに成功した。今後は仕事で東京に来ることも多くなるだろう。彼女の活躍に期待したい。

 

プロフィール
名前:池間夏海(イケマナツミ)
生年月日:2002年7月10日
出身:沖縄県