The 5 Pocket Pantsで使用している天然藍染めオーガニックコットンのデニムは、化学染料の合成インディゴよりも色が落ちにくいとのこと。使い込み洗浄するほどに色が変化していきますが、その様もピュアな生地本来のブルーへと変化。天然藍染め特有のオーラを纏ったような浮遊感のあるその発色が、自分の暮らしに馴染んでいく過程そのものを楽しむことができます。
The 5 Pocket Pantsは、最新の3Dシミュレーターを使用することにより、従来ではたたき台を作っては直しを繰り返してしまう無駄をなくし、ある程度最初から精度の高いサンプル作成を行っています。それにより生地や資材の無駄や、時間の圧倒的な短縮を行うことができるので、ゆとりを持った取り組みが可能になっているのです。
マンハッタンポーテージから毎シーズン発信している『Documentary Film – Feature』。今回はこの新型メッセンジャーバッグ発売に合わせて、クリエイティブコンサルティング、心理学者、アーティスト、そしてスタイリストという多彩な才能をもつKyle Kivijarviの日常使いに焦点をあてた動画も公式サイトにて公開しています。良かったらチェックしてみて下さい。
「アメリカのスーパーに雑多に売られているようなシンプルなデザインのバックパックが人気のブランドです。こちらは一泊旅行にも行けるくらい大容量のキャンバストート。お買い物して帰る時も、バッグの容量の心配をしなくていいくらい。エコバッグは手持ちタイプが多いですが、持ち手が長いのでしっかり肩に掛けて使えるのも魅力です。男女兼用で使えるデザインですよ」(Sig FREAK’S STORE 新宿ルミネ店・西村曜さん)
柳澤さんの推しであるダートマス大学のカレッジスウェットを使ったスタイリング。イナタい感じで着るのが今の気分。DARTMOUTH COLLEGE / SWEAT SHIRT ¥16,500, Bimini Bay / Outback Hiker Shorts ¥6,600, Smokey The Bear / Forest With You Cap ¥5,500, Clarks / Wallabee Boot ¥22,000 全て税込(COUNTER TOKYO)
柳澤さんの推しであるダートマス大学のカレッジスウェットを使ったスタイリング。イナタい感じで着るのが今の気分。DARTMOUTH COLLEGE / SWEAT SHIRT ¥16,500, Bimini Bay / Outback Hiker Shorts ¥6,600, Smokey The Bear / Forest With You Cap ¥5,500, Clarks / Wallabee Boot ¥22,000 全て税込(COUNTER TOKYO)
田中 メレルはアウトドアの入り口、つまりアウトドアへのきっかけを作ることを大切にしていて、ブランドのフィロソフィーに「Let’s Get Outside」という言葉があります。いわゆる、自然を楽しもう! ということですね。メレルは、外遊びを楽しむためにプロダクトを作っていますし、アパレルもそのポジションであるべきだと感じています。メレルを知ってもらうきっかけになってもらえればいいですね。
アルペンは、『スポーツをもっと身近に』というコーポレートスローガンを掲げております。 ワークティブという働き方は、社会の大きな変化に対応する新しい考え方であり、弊社が目指す理念とも一致しております。2月から弊社で限定発売しているTHE CITY コレクションは既に大きな反響を頂いており、私たちもワークティブが今まさに広がりつつあることを感じております。スポーツ小売店として、今後も働く大人を応援し続けてまいります」(齋藤さん)
また、THE CITY コレクションには今シーズンからバッグも登場。コーデュラ素材を使用したバックパックとトートバッグで、収納力と機能性も兼ね備えたアイテム。ビジネスシーンはもちろん、プライベートでもとシーンを選ばずに使えるので、おすすめです!
↑「THE CITY デイパック」1万890円(税込)。サイズ:W30×H48×D11cm/容量:22L
↑「THE CITY トートバッグ」1万890円(税込)。サイズ:W36×H33×D18cm/容量:20L
仕事の合間や終了後に適度な運動を取り入れることで、身体の凝りや固まりがほぐれて日々の仕事のパフォーマンスは向上します。その適度な運動の時にも、THE CITY コレクションは適していますね。筆者も取材で何度かTHE CITYを着用していますが、本当に動きやすく快適でストレスフリーなウェアです。働き方は多様化していますが、今回新たに発足された「ワークティブプロジェクト」の現代ビジネスへの広がりに期待大!
THE CITYを端的に説明すると、「オン・オフ問わない」である。在宅勤務でビジネスとプライベートの境界線が曖昧になっているのは周知のことだけど、THE CITYはシームレスに着こなせる。Lサイズを買ったというのもあるけど、結構大きめに作られているから、ゆったりリラックスして着れる。撥水性もある。自分を妨げる要素がないというのを身体が覚えており、直感的にクローゼットから選んでしまう。
ニューバランスのハイエンドライン「Made in USA」。厳選された素材を使い、手作業でひとつひとつ作る生産方式を採用していて、まさにニューバランスのクラフトマンシップを象徴するシリーズといえます。そんなMade in USAのフラッグシップモデルとして2010年に登場した「2002」をベースに、ハイスペックソールを融合しアジア製で復刻を遂げたのが「ML2002R」です!
最後は、スニーカーショップ「mita sneakers」とブランド「WHIZLIMITED」とのトリプルコラボモデル。数々のMade in U.S.A.モデルなどで採用している柔らかいグレーのメッシュに力強いブラックのオーバーレイを基調とし、WHIZLIMITED のアイコニックカラーである鮮やかなビビットブルーとレッドをアクセントに配置、インパクトあるカラーリングにブラッシュアップしています。ニューバランスらしいスエード/メッシュの素材感に鮮やかなカラーリングを配すことで、新鮮さを表現。オリジナルのインソールプリント・スペア紐が付属します。
↑「New Balance 57/40 × mita sneakers × WHIZLIMITED」1万7600円(税込)
「いま店で一番売れているのが〈JULIUS TART OPTICAL(ジュリアス タートオプティカル)〉のボストンウェリントン。ちょっと前は細くて、顔なじみの良いメガネしか売れなかったんですが、今は逆に主張の強いメガネを探しに来る方が多いです。小さめメガネのカウンターとして、存在感のある大きくて太いアイウェアが注目されているのかなと。中でも〈JULIUS TART OPTICAL〉の復刻モデルは継続して人気がありますね」
フレームが決まれば、次は受け取り店舗を選びます。「Click and Go」のボタンを押すと、GPSの位置機能を利用して、現在地の最寄りの店舗が表示されますので、そのなかから在庫がある店舗を選択します。このとき、職場や乗り換え駅の近くの店舗などを地図から選んで指定することも可能。受け取りに便利な店舗を選びましょう。
その名は、〈This is…(ディスイズ)〉。ZABOUさんでは店頭だけでなくECでもよく売れるそうで、その理由をネットで探ってみると、どうやらコンバースのスニーカーの付け替え用として購入している人が多い(「this is シューレース」と検索)。その理由は、チャック・テイラー時代のコンバースのスニーカーに使用されていたコットン100%のシューレースを再現しているから、とのこと。現行のスニーカーに付属する靴紐のほとんどは科学繊維ですから、なるほど人気なのも頷けます。
左:〈NEW NEW YORK CLUB〉ロンT(¥6,380)、中央左:〈Brooklyn Brewery〉 × 〈NEW NEW YORK CLUB〉 コラボロゴT(¥ 4,950)、中央右:〈Brooklyn Brewery〉 × 〈NEW NEW YORK CLUB〉 コラボイラストT(¥ 4,950)、中央右:〈NEW YORK KNICKS〉キャップ(¥ 4,860)、右:〈NEW NEW YORK CLUB〉ベーグルトートバッグ(¥ 3,300)
最初はヴィンテージや〈REPRODUCTION OF FOUND〉などのリプロダクト系を見てたんですが、なかなかしっくり来るものに出会えなくて。そのとき知人に〈NOVESTA〉を紹介してもらったんです。最初は半信半疑で買ったんですけど、履いていくうちにこの良さに気づきました。履きやすさだけじゃなく、アッパーのレイヤードされたデザインとかギミックも効いてるんですよね。
今作のベースとなっているのは2001年発売のXa Pro 1。今でも現行で様々なバリーエーションが発売されているロングセラーモデルです。デザインはOrganiclab.Zipのインスタをフォローしている人なら納得のレトロアウトドア仕様。メインカラーをパープルとブラックに絞り、左右非対称で配置。アウトソールの内側にもグレーの切り替えがあり、インラインよりだいぶ渋い仕上がりです。
本シューズは、二酸化炭素や廃棄物の排出量ゼロを目指すナイキの包括的な取り組み「Move to Zero」の理念を取り入れ、重量換算で少なくとも25%以上のリサイクル素材を使用。しかも、超人的パワーとパフォーマンスを誇るNBAプレーヤーの足元をしっかりとサポートしてくれるタフさと機能性も備えた、まさに非の打ち所がない理想的な一足が完成されたのです!
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)のコレクション「Urban Exploration(アーバン エクスプロレーション)」より、日常生活における雨の日も含めた様々な天候下に対応し、長時間の着用でも快適な履き心地を実現した「Shuttle WP(シャトル ウォータープルーフ)」シリーズを、全国のザ・ノース・フェイス直営店、取扱店及びブランドオフィシャルオンラインストアなどで発売。
2010年にMade in U.S.A.のフラッグシップモデルとして登場した「2002」にハイスペックソールを融合し、復刻を遂げた、アジア製「2002R」の新色が2月20日に登場します。
「2002R」は、Made in U.S.A.にて2010年に誕生した「2002」のアッパーデザインを継承し、オリジナルが持つ特徴的な重厚感を実現。さらに、ランニングシューズ「M860」と同様の“N ERGY(エナジー)”と“ABZORB(アブゾーブ)”を組み合わせたハイスペックソールユニットを採用し、履き心地とフィット感をアップデートしたモデルです。
先日ずっと気になっていた、自由が丘にあるカフェ&ダイナー「NEW NEW YORK CLUB」に行ってきました。NYの屋台やサブで売ってるようなフードを取り扱っているのですが、店の雰囲気も食べ物の味も本場感アリアリ。名物チキンオーバーライス、激ウマでした。店内ではオリジナルアイテムやアパレル、アメリカのスナックなども取り扱っているので、アメリカ好きは行くべし……!