スマホの容量不足を解決! 充電とバックアップが同時に叶う、サンワサプライ「Qubii Power」

サンワサプライは、充電器との一体型で、スマホを充電しながら自動バックアップできるQubiiシリーズ最新モデル「Qubii Power(400-ADRIP015W)」を発売しました。

 

記事のポイント

データバックアップと急速充電を一体化した、便利かつコンパクトなアイテム。持ち運びもラクラクです。バックアップ中もスマホを使えるので、「寝ている間にバックアップ取らなきゃ」と無理をする必要がないのがうれしいですね。USB充電器としてはPD45W急速充電に対応していて、スマホだけでなく低電力なノートPCにも使えます。

 

セットアップは3ステップで完了。(1)microSDカードを挿入、(2)コンセントに接続、(3)スマホを接続する だけ。すぐに使い始められます。専用アプリ「Qubii Pro」を使用することで、接続するたびに自動でデータをバックアップできます。

 

パソコンやネットを使わず、月額費用もかかりません。

 

iPhone、iPadで使用する際、「ファイルアプリ」との連携に対応し、iPhone内にあるファイルを「Qubii Pro」アプリに移動できます。

 

保存できるデータの種類は以下のとおりで、iCloudからの移行もできます。

※Facebook、InstagramのバックアップはMeta社の仕様変更により現在利用できません。
※X(旧Twitter)のバックアップは有料ですがバックアップ可能です。

 

ケーブル差込口は、USB Type-Cポートを採用。USB充電器としてはPD45W急速充電に対応しており、iPhoneやiPad、Androidを急速充電できるだけでなく、低電力なノートPCにも使えます。

サンワサプライ
Qubii Power(400-ADRIP015W)
販売価格:1万6800(税込)

「テレビとの対話」でドンピシャの番組を探してくれる! レグザが「CES 2025」で最新テクノロジーを参考展示

TVS REGZAは、1月7日から10日までの4日間(米国時間)、米国ネバダ州ラスベガスにて開催される世界最大のテクノロジーショー「CES 2025」において当社の最新のテクノロジーを参考展示します。今回のテーマは、進化したAI技術による高画質化・高音質化・高機能化です。

 

記事のポイント

CES 2025にて、TVS REGZAが最新テクノロジーを発表。膨大かつ多様なコンテンツの中から観たいものを簡単に探し出せる「生成AIボイスナビゲーター技術」、コンテンツの音声を視聴者の好みに合わせて調整する「AIオーディオリミックス技術」、音楽ライブステージシーンを判別し高画質化する「AI音楽ライブステージ高画質技術」を参考展示しています。

 

LLM(Large Language Model/大規模言語モデル)を用いた「AI認識検索」を実装。生成AIを用いて、ユーザーの発話の意図を理解し、関連情報やトレンドワードなどを加味して検索結果を表示します。さらに表示された検索結果をもとにAIと対話することで、コンテンツの検索精度を高めることも可能。新しいテレビの視聴スタイルを提案します。

また、AIによるコンテンツの音声分離が可能に。コンテンツの環境ノイズを低減し、人間の声を聞きやすく調整することが可能です。また、スポーツなどのコンテンツにおいては、アナウンスの音声を低減する一方で、スタジアムの大歓声を強調し臨場感を高めるなど、好みに合わせた演出ができます。

 

ディープニューラルネットワーク(DNN)のAIエンジンを搭載する高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」が、これまでの、映画、アニメなどのコンテンツタイプや、夜景、花火・星空、リング競技、サッカー/ゴルフといったシーンの判別に加え、新たに音楽ライブステージのシーンをAIで判別できるようになりました。ライブ会場からアーティストを見ているような光景を再現します。

あなたはマウスに2万5000円払えますか?「なめらかな操球」で10ボタン仕様のハイグレードモデル登場

エレコムは、2023年11月に発表したトラックボール「IST(イスト)」シリーズのハイグレードモデル「IST PRO(イスト プロ)」を1月中旬より発売します。

 

記事のポイント

10ボタンのハイグレードマウス。長時間の使用でも負担がかかりにくい設計です。最大6台まで接続デバイスを登録可能。1000円台のマウスも多いなか、本製品は2万4980円(税込)とかなりの高額ですが、その多彩な機能を使いこなせたら仕事やゲームのパフォーマンスが上がるかも……?

 

「IST PRO」は手首に負担がかかりづらい角度で使える、エルゴノミクスデザインを採用。ボールを支える支持ユニットには、ミネベアミツミ社製の超精密で高性能なボールベアリングを搭載しており、摩擦による抵抗を減らすことで、「空中に浮いているようななめらかな操球」を実現したといいます。

 

また、①左、②右、③進む、④戻る、⑧ミドルボタンに加え、3つのファンクションボタン(⑤~⑦)と⑨~➉チルトホイールを備えた合計10ボタン仕様。 右ボタン横のファンクションボタン(⑦)を使用すれば、右手薬指での操作も可能です。左右のボタンには、静音スイッチを搭載し、クリック感と耐久性を損なわず、高い静音性を実現しています。

 

専用の設定ソフト「エレコム マウスアシスタント」を使用することで、それぞれのボタンによく使う機能を割り当てることができます。多彩な操作を右手で完結することができ、トラックボール本体への設定保存機能(オンボードメモリ)を搭載しているため、接続デバイスを切り替えても機能の割り当て設定をし直す必要がありません。

 

本製品では、当社独自のUSB無線通信技術「ELECOM Bridge G1000ワイヤレステクノロジー」を初搭載。さらに、最大1万2000DPIの解像度を持つゲーミングセンサー(PixArt PAW3316DB)とマウスの処理能力向上を可能にするハイグレードMCUにより、最大レポートレート1000Hzに対応し、ゲーミング用途にも耐えうる通信とトラッキング性能を実現しています。

 

Bluetooth無線、USB2.4GHz無線、USB有線での接続が可能。WindowsやMac、 Chromebook やiPad・iPhone、Android搭載端末など幅広いOSに対応します。また、接続デバイスは最大6台まで登録することができ、接続先を切り替えることができるダイヤルをトラックボール表面に搭載しています。

 

追加でUSB2.4GHz無線接続によるデバイス登録をする場合、別売のELECOM Bridge G1000 USB レシーバー(型番:M-GR10BK)の購入と「エレコム マウスアシスタント」での設定が必要です。

 

エレコム
親指操作トラックボール「IST PRO」
店頭実勢価格:2万4980円(税込)

早く商品化して!「ロボットアームつきロボット掃除機」をロボロックが「CES 2025」で発表

ロボット掃除機やスティック掃除機の製造・開発を行うBeijing Roborock Technology。同社は世界最大級の家電見本市「CES 2025」にて「新しい時代を揺り動かす(ROCK A NEW ERA)」というテーマのもと、ロボット掃除機の新製品などを発表しました。

 

記事のポイント

アメリカ・ラスベガスで行われているCES 2025にて、「Roborock Saros Z70」をはじめとする3つのロボット掃除機を発表。そして、吸引・水拭き両用スティック掃除機であるF25シリーズ、オールインワンインテリジェント洗濯乾燥機「Roborock Zeo One」、「Zeo Lite」、「Zeo Mini」もあわせて発表しました。注目はやはり、ロボットアーム搭載の「Roborock Saros Z70」。モノをひょいひょいと移動させながら掃除する様を想像すると、ワクワクしてきますよね。ぜひとも実用レベルを上げて、いち早く商品化してほしいところです。

 

「Roborock Saros Z70」はロボット掃除機として初めて、量産型の5軸の折りたたみ式ロボットアームである「OmniGrip」を搭載。ロボット掃除機本来の掃除機能に加え、小さい物体を片付けることができます。

↑「Roborock Saros Z70」

 

「Roborock Saros 10」は、Roborock初のRetractSenseナビゲーションシステムを搭載することで、モジュールを内側に格納して、100度という広い視野を維持しつつ、狭い空間を通過できます。LDSナビゲーション技術をさらに強化したことで、高さ7.98cmという超薄型の形状を実現。ナビゲーション機能以外にも、VibraRise 4.0モッピングモジュールのアップデート版とRoborockの最新のクリーニングテクノロジーが複数統合されています。

↑「Roborock Saros 10」

 

「Roborock Saros 10R」は、次世代のAI「StarSight Autonomous System 2.0」によって、インテリジェンスを向上。同システムでは、ナビゲーションに従来のレーザー距離センサー(LDS)タワーモジュールを使用する代わりに、デュアルライト3D Time-Of-Flight(ToF)テクノロジーとAI搭載のRGBカメラを統合しています。これにより、高度な3Dマッピングと障害物検出が可能になると同時に、高さ7.98cmという超薄型形状を実現したといいます。

↑「Roborock Saros 10R」

 

ロボット掃除機の他に、Roborockは新しい吸引・水拭き両用スティック掃除機であるF25シリーズを発売しました。同シリーズは、背の低い家具の下の汚れやシミを簡単に取り除ける180度対応のFlatReach Deep Cleaningと、髪の毛がからまりにくい、からまり防止ローラーなどの機能を備えています。

↑F25シリーズ

 

このほか「Roborock Zeo One」、「Zeo Lite」、「Zeo Mini」という3つのオールインワンインテリジェント洗濯乾燥機をあわせて発表。これらのモデルは、ゼオライトの持つ優れた水蒸気吸着能力を利用して、高熱にさらすことなくデリケートな生地を保護するZeo-cycle乾燥技術を採用しています。50℃程度の適度な温度で乾燥させることで、生地を優しくケアしながら、水分を効率的に取り除くことが可能。すでにヨーロッパとアジア太平洋諸国の一部で洗濯機製品を発売しており、2025年にはさらに多くの国で販売を開始する予定とのこと。

落ち葉を一瞬で吹っ飛ばす! 最大風速92m/sのパワフルエアガン先行予約販売を開始

FeiyuTech発のシリーズ最強風速エアガン「KiCA JetFan Max(キカ・ジェットファンマックス)」の先行予約販売を応援購入サイトMakuakeにて、1月7日11時より開始しています。

 

記事のポイント

「KiCA JetFan Max」は送風&吸引の2WAY仕様。24000mAh超大容量バッテリーを搭載し、最大風速92m/s&785W超強力モーターが特徴。最大5.5時間連続稼働で長時間作業も安心。付属ブラシヘッドで隙間の掃除もラクラクです!

 

最大風速92m/sのパワーで、隙間の奥深くまで届き、ホコリを瞬時に吹き飛ばします。火起こしや掃除の効率が劇的に向上し、作業時間を大幅に短縮。785Wの強力モーター搭載で、起動後数秒で最大パフォーマンスを発揮し、快適な作業を実現するといいます。

 

片側で送風、もう片側で吸引。向きを変えるだけで、吹き飛ばしと吸引を簡単に切り替えられます。さらに掃除用ブラシヘッド付きで、強力な風で隅に残ったホコリもしっかり除去するとのこと。

 

2万4000mAhの大容量バッテリーを搭載し、最大5.5時間の連続使用が可能。キャンプやクルマの掃除など、長時間の作業でも電池切れの心配なく安心して使えます。さらに、54WのType-C急速充電に対応しており、外出先でも素早く充電できます。

 

1〜100段階の風力をボタン一つで自由に調整可能。用途に応じて最適な風力を簡単に操作できます。金属表面の掃除、風船の空気入れ、真空パックの空気抜きなど、多彩なシーンで大活躍します。

 

KiCA
「KiCA JetFan Max」
一般販売予定価格:3万3000円(税込)

オレに接続できない端子はない!? 11もの端子を装備したPC用ドッキングステーション登場

サンワサプライから、USB Type-Cケーブル1本でディスプレイへ最大2画面出力(HDMI×2+VGA×1)ができるドッキングステーションが登場。

 

記事のポイント

PC台としてノートPCと一体化できるのでデスク上のスペースをわざわざ確保しなくても済みます。使用中はPCの下がちょっと浮くので、排熱にも貢献できて一石二鳥。別売りのACアダプタを使用すれば、ノートPCへの給電も可能です。

「ドッキングステーション USB-C 2画面出力 HDMI×2 + VGA フルHD スタンド型 PD100W 11in1 USBハブ ケーブル一体型 法人」は、ノートパソコンと一体化するスタンド型。映像出力の他に各種USBデバイス、SD/microSDカード、有線LAN、3.5mmオーディオの接続に対応します。VGA端子も搭載しているので、昔のモニターを活用することができます。

気になるポートの中身はというと、USB A×2、USB-C×1、HDMI×2、VGA×1、有線LAN、USB PD入力、SD/microSDカードスロット、3.5mmジャックを搭載しています。

 

本製品の上にノートパソコンを置くことで、適度な傾斜でキー入力がしやすく、通気性が上がり排熱をサポートします。

 

USB Type-C接続でのディスプレイ増設「DisplayPort Alt Mode」に対応するため、ソフトウェア/ドライバーのインストールなしで簡単にマルチディスプレイ環境(ミラーモード/拡張モード)を実現できます。

USB Power Delivery(USB PD)規格の最大100W(20V/5A)までの入力に対応し、別途USB PD対応ACアダプタを接続することで本製品から映像出力、データ通信を行いながら同時にノートパソコンへ給電を行うことができます。

 

サンワサプライ
「ドッキングステーション USB-C 2画面出力 HDMI×2 + VGA フルHD スタンド型 PD100W 11in1 USBハブ ケーブル一体型 法人」
1万1800円(税込)

無印の冬季限定「ライム発酵チョコ」が楽しみだ! さわやかな風味をまとうコラボ菓子3種発売

無印良品を展開する良品計画は、チョコレートブランド「dari K」を展開するDari Kと協業し、ライム発酵のカカオを生かしたチョコレート菓子3種を、1月8日から季節限定で、全国の無印良品の一部店舗およびネットストアで順次発売します。

 

記事のポイント

生産者・環境に配慮し栽培されたカカオをライムとともに発酵させた冬季限定チョコレート。チョコにライムのさわやかな香り、酸味が加わるとどんな味になるのか楽しみです。今回の発売を記念して、無印良品店舗などで発売イベントもあります。気になった方は参加してみてはいかがでしょうか。

 

ライム発酵由来の味わいを生かすため、カカオの焙煎方法や配合にこだわり、ライム発酵のカカオを生かした「チョコレート」「チョコがけカシューナッツ」「チョコサンドクッキー」の3種が登場。チョコレートは、ワインや日本酒と同じく「発酵食品」です。カカオは収穫後、白い果肉と共に数日間発酵させることで、後の工程で焙煎した際に香り高いチョコレートのアロマが生まれます。新商品3種に使用したライム発酵カカオは、発酵の工程でライムを入れることで、チョコレート製造の工程で果汁や香料を足さずとも、カカオ自体の自然な柑橘の酸味とさわやかな風味が感じられるチョコレートとなっています。

 

●無印良品店舗での発売イベント

新商品の発売に際し、東京と大阪の2店舗でイベントを開催します。発酵の違いを体感できるチョコレートの食べ比べや、カカオ豆からチョコレートになる過程や、カカオ産地のリアルな状況を知れる機会となります。イベントに合わせてインドネシアのスラウェシ島から、商品に使用したカカオを育てた農家の方々が登場します。

 

会場:「無印良品 銀座」

日時:2025年1月25日①11:30〜12:30 ②14:30〜15:30

店舗URL: https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/046604

 

会場:「無印良品 グランフロント大阪」

日時:2025年1月26日①11:30〜12:30 ②14:30〜15:30

店舗URL: https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/045589

 

予約制。各回20名までの定員制。

詳細は各店舗ページにて、1月12日以降、情報公開予定。

 

●無印良品チョコレートPOP-UPイベント「みつける、たのしむ チョコレート展」

無印良品初となるチョコレートに特化した体験型のPOP-UPイベント「みつける、たのしむ チョコレート展」を表参道にて期間限定で開催します。好評を得ているカカオトリュフをはじめ、新商品の「ライム発酵のカカオを生かしたチョコレート」まで、無印良品こだわりのチョコレートが大集結します。気分やシーンに合わせて、自分だけのとっておきのチョコを見つける「体験型コンテンツ」や、「限定オリジナルチョコBOX」、ここでしか味わえない特別商品「ライム発酵のカカオを生かした チョコレートアイス」などを楽しめます。

 

概要

会場:ZeroBase表参道

東京メトロ「表参道駅」A3出口より徒歩3分

日時:2025年1月17日~2025年1月26日

11:00~18:00  ※1月17日(金)のみ15:00〜18:00

費用:500円(1名様あたり)

▼POP-UPイベント詳細はこちら

https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/food/sweets/chocolate/

 

無印良品
「ライム発酵のカカオを生かしたチョコレート」40g
390円(税込)

「ライム発酵のカカオを生かしたチョコがけカシューナッツ」40g
490円(税込)

「ライム発酵のカカオを生かしたチョコサンドクッキー」2枚
490円(税込)

売り切れ必至! ミスドがあの人気ショコラティエとコラボした「misdo meets PIERRE MARCOLINI」1月10日発売

ダスキンが運営するミスタードーナツは、ベルギー王室御用達のショコラティエ「PIERRE MARCOLINI」(ピエール マルコリーニ)と共同開発した「misdo meets PIERRE MARCOLINI」全5種類を、2025年1月10日(金)から期間限定発売します。

 

記事のポイント

今回で2回目となる「ピエール マルコリーニ」とのコラボレーション。チョコレートを知り尽くしたショコラティエだけに、深みのあるチョコレートを生かしたドーナツが並びます。合わせてオールドファッション発売50周年を記念する特別な商品も登場。こちらもピエール マルコリーニとの共同開発となります。また、2025年1月29日(水)からはコラボ第2弾も発売予定です。

 

フィナンシェをイメージした、しっとりとした食感のショコラドーナツ生地は、仕上げのチョコレートやクリームとのバランスを緻密に計算し開発されたもの。ショコラの香りと味わいはしっかりと、それでいて口どけの良い滑らかさは、見た目からは想像できない軽やかさが特徴です。このショコラドーナツ生地に、チョコレートコーティングやガナッシュホイップなど何層もの食感と味わいを重ね合わせることで珠玉のドーナツが完成しました。

 

さらに今回は、オールドファッション発売50周年を記念して、ピエール マルコリーニと共同開発したアニバーサリー商品も発売。ミスタードーナツこだわりのドーナツ製法とピエール マルコリーニのチョコレートへの情熱を掛け合わせた特別なオールドファッションは、米粉と全粒粉を入れることでサクッとした食感と、口どけなめらかなチョコレートの重なりが特徴です。

 

●ショコラ ノワール

フィナンシェをイメージしたしっとり食感のショコラドーナツ生地に、チョコクランチとチョコレートコーティングでザクザクとした食感をプラス。仕上げにふわっと軽いガナッシュホイップとビターでフルーティなガナッシュクリームを重ねることで、さまざまな食感を楽しめるドーナツです。

テイクアウト345円/イートイン352円

 

●ショコラ ノワゼット

しっとりしたフィナンシェをイメージした生地に、口どけなめらかなチョコレートをコーティング。さらにふわっと軽いガナッシュホイップと濃厚なヘーゼルナッツクリームを重ねてキャンディングアーモンドで仕上げることで、さまざまな食感を表現しています。

テイクアウト345円/イートイン352円

 

●ショコラ ダマンド

サクサクとしたショコラパイに、クランベリー入りのしっとりとしたアーモンドチョコクリームとビターでフルーティなチョコレートをサンド。仕上げにアーモンドスライスをトッピングしてパリッと焼き上げています。

テイクアウト367円/イートイン374円

 

●ショコラ・フランボワーズ ファッション

米粉と全粒粉を入れることでよりサクッとした食感に仕上げた、ショコラオールドファッション生地です。甘酸っぱいフランボワーズソースの上にチョコレートをコーティング。オールドファッション50周年記念商品です。

テイクアウト291円/イートイン297円

 

●ショコラ・ムー ファッション

米粉と全粒粉を入れることでよりサクッとした食感に仕上げた、ショコラオールドファッション生地です。チョコレートとココアを練り込んだオールドファッション生地に口どけなめらかなチョコレートをコーティングし、ココアをトッピングして仕上げています。オールドファッション50周年記念商品です。

テイクアウト291円/イートイン297円

 

発売に合わせ、「ショコラ ノワール」もしくは「ショコラ ノワゼット」から好きな2個、「ショコラ ダマンド」1個、「ショコラ・ムー ファッション」もしくは「ショコラ・フランボワーズ ファッション」から好きな1個の合計4個の組み合わせをオリジナルBOXに入れた、テイクアウト専用セットも2025年1月10日(金)より数量限定で発売されます。

 

オリジナルBOXの側面にはメッセージを記入することができるので、贈り物にもぴったりです。

 

ミスタードーナツ
「misdo meets PIERRE MARCOLINI」
2025年1月10日発売

最新4Kレグザが当たる! モンハン×レグザお年玉キャンペーン開催

カプコンは、最新タイトル「モンスターハンターワイルズ」と「レグザ」とのコラボキャンペーンとして、高画質・高音質の4K液晶レグザ「43Z670N」や、「モンスターハンターワイルズ」オリジナルサコッシュが抽選で当たるお年玉キャンペーンを開催します。期間は2025年1月6日(月)~2025年1月20日(月)13:00まで。

(C)CAPCOM

 

記事のポイント

いよいよ2月に発売される人気シリーズの最新作「モンスターハンターワイルズ」は、発売前からオープンベータテストが話題になるなど2025年最注目のタイトルです。発売前に行われるお年玉キャンペーンも、最新の4Kレグザが当たるなど豪華な内容となっているので、大画面でモンハン最新作をプレイするために、ぜひ応募してみてください!

 

2025年2月28日(金)に発売が迫るカプコンのハンティングアクションゲーム「モンスターハンターワイルズ」と、「ゲームするなら断然レグザ!」でおなじみのレグザによるコラボキャンペーンでは、最新の4K液晶レグザ「43Z670N」が抽選で2名に、「モンスターハンターワイルズ」オリジナルサコッシュが抽選で10名に当たります。

4K液晶レグザ「43Z670N」

 

「モンスターハンターワイルズ」オリジナルサコッシュ

 

応募は期間中に、「モンスターハンターワイルズ」公式Xアカウント(@MH_Wilds)と「REGZA」公式Xアカウント(@regza_official)をフォローし、ャンペーン対象ポストをリポストするだけ。

 

「モンスターハンター」シリーズは、雄大な自然のなかで巨大なモンスターに立ち向かうハンティングアクションゲームです。2004年の第1作発売以来、ネットワークを介して「他のプレイヤーと協力して強大なモンスターに挑む」というプレイジャンルを確立し、シリーズ累計販売本数1億500万本(2024年9月30日時点)を突破。2024年3月に20周年を迎え、世界中から注目を集めるコンテンツに成長しています。

 

「モンスターハンターワイルズ」製品情報

対応機種:PlayStation®5 / Xbox Series X|S / Steam

発売日:2025年2月28日(金)予定

価格:PlayStation 5パッケージ版 希望小売価格 9990円(税込)/ダウンロード版 販売価格 9900円(税込)

【デラックスエディション】ダウンロード版 販売価格 1万1900円(税込)

【プレミアムデラックスエディション】ダウンロード版 販売価格 1万3900円(税込)

限定特典:ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」、護石「希望の護石」

プレイ人数:1人(オンライン:1~4人)

ジャンル:ハンティングアクション

CEROレーティング:C (15才以上対象)

ゼブラ「マイルドライナー」に心落ち着く“チルい”色合いの新色5色が追加

ゼブラは、おだやかな色合いのラインマーカー「マイルドライナー」の新色5色を2025年1月20日(月)に発売します。実売価格は各110円(税込)。

ゼブラ「マイルドライナー」

 

記事のポイント

「マイルドライナー」は、手帳やノートで使うと手軽にトーンがまとまることが話題となり、2009年の発売以降シリーズ累計2.5億本以上(2024年3月末時点。ゼブラ出荷実績)を販売する人気シリーズ。2024年に発売15周年を迎え、同7月にはマイルドライナー公式インスタグラムのアカウントを設立。10月にはグローバルでのSNSキャンペーンが実施されるなど、世界的な人気となっています。

 

「マイルドライナー」は、おだやかな色合いが特徴のラインマーカー。これまでに35色のバリエーションが発売されていますが、今回トレンドである心落ち着く“チルい”色合いを5色追加し、全部で40色展開となります。

新色5色追加で全40色に

 

落ち着いたトーンにまとめられるのが特徴(使用しているのは従来色)

 

新色は、「マイルドアイリス」「マイルドスモークレッド」「マイルドミモザイエロー」「マイルドミント」「マイルドモスグリーン」の5色。生活の中でゆっくりとした時間を過ごす時の気持ちをインクの色として表現しており、マイルドライナーが持つおだやかな色合いはそのままに、心落ち着くグレイッシュな色味にこだわっています。

 

ノートや手帳などを落ち着いたトーンにまとめられる

 

ゼブラ
ラインマーカー「マイルドライナー」
2025年1月20日発売
実売価格:110円(税込)

MOTTERUの初売りは最大50%オフ! AmazonスマイルSALE開催中

スマートフォンアクセサリーを販売するMOTTERU(モッテル)は、2025年1月3日(金)9時00分~1月7日(火)23時59分までAmazonで開催されている「AmazonスマイルSALE」において、MOTTERUの人気アイテムを最大50%オフで販売しています。

 

・MOT-SCBCLG100

急速充電可能なUSB-C to Lightningケーブルが15%オフ! Lightning端子を備えたiPhoneやiPadを使っている人はまだまだ多いので、購入するならいまがお得!

MOTTERU
MOT-SCBCLG100
価格:2100円(税込)→1785円(税込)
・アマゾン 商品ページはこちら

 

・MOT-SCB240CCG

iPhone 16シリーズをはじめ、Android端末などでも採用されているUSB-C to USB-Cの充電ケーブルが15%オフ! 240Wまで対応するのでノートPCの充電にも使用できます。

MOTTERU
MOT-SCB240CCG
価格:1980円(税込)→1690円(税込)
・アマゾン 商品ページはこちら

 

・MOT-ACPD65

ノートパソコンの充電もでき、持ち運びにピッタリなPD65WのUSB-Cポート×1の薄型AC充電器が990円オフ! アーモンドミルクとスモーキーブラックの2色から選べます。

MOTTERU
MOT-ACPD65
価格:4480円(税込)→3490円(税込)
・アマゾン 商品ページはこちら

 

・MOT-MB5001-EC

重さわずか約98gで容量5000mAhのコンパクトなモバイルバッテリーが500円オフ!

MOTTERU
MOT-MB5001-EC
価格:3280円(税込)→2780円(税込)
・アマゾン 商品ページはこちら

 

・MOT-MB5002-EC

USB-Cポート対応の端末ならケーブル不要! スマホに直接挿して使える5000mAhのモバイルバッテリーが15%オフ!

MOTTERU
MOT-MB5002-EC
価格:3490円(税込)→2967円(税込)
・アマゾン 商品ページはこちら

 

このほかにも多数のアイテムがプライスオフになっていますので、ぜひAmazonスマイルSALEをチェックしてみてください。

 

※この記事のリンクから商品を購⼊すると、売上の⼀部が販売プラットフォームからGetNavi webに還元されることがあります。 ※価格などの表示内容は掲載時点のものです。在庫切れなどによって変更の可能性もありますので、詳細は商品ページを確認してください。

【数量限定】人気の和柑橘シリーズ! タカラ「焼酎ハイボール」<愛媛産いよかん割り>

宝酒造は、“タカラ「焼酎ハイボール」<愛媛産いよかん割り>”を、全国で1月14日に数量限定発売します。

↑タカラ「焼酎ハイボール」<愛媛産いよかん割り>

 

記事のポイント

タカラ焼酎ハイボールは、宝焼酎ならではの飲みごたえと、キレ味爽快で辛口な味わいに加え、プリン体ゼロ・甘味料ゼロである点も特徴です。いよかんのさっぱりとした香りと酸味が楽しめる同フレーバーは、鍋料理との相性間違いなし。

 

いよかんは、日本が原産とされる果実で、爽やかな香りと酸味が魅力です。今回発売する<愛媛産いよかん割り>は、そのいよかんの風味を糖質ゼロで楽しめます。

 

タカラ
「焼酎ハイボール」<愛媛産いよかん割り>
アルコール分:7%
参考小売価格(消費税別):350ml/159円、500ml/217円

なん……だと……! マウスコンピューター、『BLEACH 千年血戦篇』涅マユリのコラボPCを発表

マウスコンピューターは、マンガ「BLEACH 」のTVアニメ版「BLEACH 千年血戦篇」に登場する、涅マユリとコラボしたゲーミングPCを発表しました。2025年1月下旬に販売開始します。

 

記事のポイント

「まぶしい理由の方は訊いてないんですけど?」のツッコミでおなじみ、なぜか眩く輝く涅マユリ隊長が待望(?)のゲーミングPCコラボで登場します。価格を抑えていて比較的購入しやすい「NEXTGEAR」シリーズでの展開なので、約1677万7216色に発光するマユリ様が欲しい方はぜひ。

 

コラボ対象となるPCは、同社のコスパに優れる「NEXTGEAR」シリーズ。現時点でデザインは非公表とされていますが、PC内部にARGBファンを配置し、ある仕掛けで涅マユリの虹色に輝くイメージを再現しているとのこと。サイドパネルには「 NEXTGEAR」 ロゴの特徴を取り入れた「BLEACH 千年血戦篇」の特別デザインとし、ケース前面には涅マユリが隊長を務める十二番隊の隊花をプリント。また、発送には特別デザインの梱包箱が使用されます。

 

PCは複数のスペックを用意。エントリーモデル「NEXTGEAR JG-A5G60  『BLEACH 千年血戦篇』涅マユリ コラボモデル」はCPUがAMD「Ryzen 5 4500」、GPUがNVIDIA「GeForce RTX 4060」搭載で直販価格18万9800円(税込)。

 

上位モデル「NEXTGEAR JG-A7G6T 『BLEACH 千年血戦篇』涅マユリ コラボモデル」は、CPUが「Ryzen 7 5700X」、GPUが「GeForce RTX 4060 Ti」搭載で23万9800円(税込)となります。

 

マウスコンピューター
NEXTGEAR『BLEACH 千年血戦篇』涅マユリ コラボモデル
市場想定価格:18万9800円(税込)~

【期間限定】「ジムビーム ハイボール缶〈ハニーハイボール〉」登場! サントリー「ジムビーム ブラック」などもリニューアル

サントリーは、「ジムビーム ブラック」を2025年3月11日より、「ジムビーム ハイボール缶」を2025年1月中旬以降順次、全国でリニューアル発売します。

 

また「ジムビーム ハイボール缶〈ハニーハイボール〉」も、全国で2025年3月11日に期間限定発売します。

↑「ジムビーム ブラック」「ジムビームハイボール缶」がリニューアル

 

記事のポイント

現行品は在庫が無くなり次第終了し、中味・パッケージをリニューアル。7年以上熟成させた原酒を使ってつくった「ジムビーム ブラック」、飲食店で飲むジムビームハイボールのような味わいを目指したハイボール缶はもちろんですが、人気フレーバーであり期間限定発売の「ハニーハイボール」にも注目したいところです。

 

・ジムビーム ブラック

7年以上熟成させた原酒を使用。熟成されたバーボン原酒をブレンドした、芳醇で厚みのある味わいとエレガントでなめらかな後味を楽しめるとのこと。

↑「ジムビーム ブラック」。パッケージは、ブラックとゴールドの色合いで、洗練された印象を目指しているそう

 

・ジムビーム ハイボール缶

飲食店で飲むジムビームハイボールのような味わいを目指し、複数のレモン蒸溜酒を加えることで、よりいっそう香りがよく爽快な味わいを実現したといいます。

↑デザイン面でも、飲食店のジムビームハイボールをイメージさせるようなつくりに

 

・ジムビーム ハイボール缶〈ハニーハイボール〉

ジムビームの香味とハチミツのやさしい甘さが調和し、飲みやすい味わいに仕上げているそう。

↑人気フレーバーかつ期間限定なので、お見逃しなく

 

サントリー
「ジムビーム」ホームページ

ジムビーム ブラック
700ml/瓶・3080円(税別)

ジムビーム ハイボール缶
350ml/缶・167円(税別)
500ml/缶・226円(税別)

ジムビーム ハイボール缶〈ハニーハイボール〉
350ml/缶・167円(税別)

限定発売だった「ほろよい」リプトン紅茶フレーバーが、通年商品に! 手淹れ紅茶のような味わい

サントリーは、「ほろよい〈Liptonレモンティーサワー〉」「ほろよい〈Liptonアップルティーサワー〉」を、2025年2月18日から全国で発売します。

 

記事のポイント

24年9月に限定発売され、好評だった「ほろよい〈Liptonレモンティーサワー〉」「ほろよい〈Liptonアップルティーサワー〉」。このたび通年商品となったことで、いつでも楽しめるようになりました。パッケージは中味の特徴がよく表現された、華やかなデザインです。

 

リプトンの茶葉を使用し、クリーンで雑味がなく、手淹れしたような紅茶の味わいに仕上がったとする同商品。

 

Liptonレモンティーサワーは、レモンの華やかな香りとやさしい酸味によって、紅茶のおいしさとレモンの果実感を楽しめる一杯に。Liptonアップルティーサワーは、りんごのまろやかな甘さとフレッシュな果実感が、紅茶の余韻と程よく調和する味わいになっているとのこと。

 

サントリー
「ほろよい〈Liptonレモンティーサワー〉」350ml  希望小売価格 156円
「ほろよい〈Liptonアップルティーサワー〉」350ml 希望小売価格 156円

1人暮らしの自炊にちょうどいい! 1台6役の万能鍋「ToMay IH対応マルチポットミニ」

調理用品の企画・開発・販売を行う和平フレイズは、1台で6役をこなす鍋「ToMay IH対応マルチポットミニ」を、2025年1月に全国の量販店などで発売します。

記事のポイント

1人暮らしの増加など、ライフスタイルの変化を背景に「一人分を作るのにちょうどいいサイズ」の鍋やフライパンへの需要が高まっているそう。そんなニーズに対応すべく登場した、ちょびっと使いにピッタリのマルチポットです。ミニサイズとはいえ、袋麺がちょうど収まる設計なのはうれしいですね!

 

「ToMay IH対応マルチポットミニ」は、煮る・茹でる・揚げる・炒める・沸かす・和えるの6つ調理に対応しています。

作りすぎず、1人分の料理ができます。インスタントラーメンなど、麺料理がちょうど良い分量で調理可能なのがうれしいポイントです。スープやお湯など、液体が注ぎやすい口付き。

 

内面ふっ素樹脂加工なので、こびりつきにくく、汚れを落としやすいのでお手入れが簡単です。

 

和平フレイズ
IH対応マルチポットミニ(イエロー)
商品サイズ︓約240×155×90mm
重量︓ 約440g  満水容量:約1.4L
価格︓ 3300円(税込)

IH対応マルチポットミニ(レッド)
商品サイズ︓約240×155×90mm
重量︓ 約440g 満水容量:約1.4L
価格︓ 3300円(税込)

畳むと手のひらサイズのソーラーパネル! 災害時の電力確保に「LUM POCKET」

「よろず兎」は、折り畳み式ソーラーパネル「LUM POCKET」を、「CAMPFIRE」で2025年1月31日まで販売しています。

記事のポイント

「どんな環境でも、どこでも活躍できるソーラーパネル」として設計された製品。アウトドア活動や自然災害時の電力供給の不安を解消することを目的に開発されたそう。特徴はなんといっても携帯性の高さ。軽くて丈夫で、畳むとiPad13インチの半分サイズになるので、荷物にサッと忍ばせておけると安心ですね。

 

エネルギーの変換効率は23.5%。スマートフォン、タブレット、Nintendo Switch、ポータブルバッテリー、USB対応LEDライトなど、幅広いデバイスに対応します。

 

IP64の防塵・防水設計なので、アウトドアシーンはもちろん、災害時にも安心して使える仕様です。

 

重さは750gで、折りたたむと手のひらサイズ(27.0cm×12.5cm×6.0cm)になります。また、バッテリー非搭載設計なので長期間保管でき、停電時にもすぐ利用できます。

 

よろず兎
LUM POCKET
定価:2万5800円

煙を気にせず焼肉できるぞ! クラファンで約5000万集めた「GLAMP. 超少煙グリル」

LIMONは、煙が出ず、遠赤外線効果で市販の肉もジューシーに焼ける「GLAMP. 超少煙グリル」を全国の家電量販店・小売店で、2025年2月に発売します。

 

2024年12月末までは、クラウドファウンディングサイト「machi-ya(マチヤ)」で予約販売中です。

 

記事のポイント

Makuakeで4820万円以上、応援購入されたグリルです。賃貸やマンション住まいで、焼肉を食べたくても煙を理由に諦めてしまう……なんて人にはもってこいの一台です。煙だけでなく余分な脂も抑えて焼き上げる構造なので、「ホットプレートで焼肉をすると胃もたれする」人も注目してみては。

 

「GLAMP. 超少煙グリル」には主に3つの特徴があります。

 

1つ目は、独自構造により煙が非常に出にくいこと。カーボンヒーターによる遠赤外線で食材を芯から温め、食材に直接火が当たりません。そのため焦げた脂が溜まらず、下部のトレーに落下するので煙にならないという仕組みです。

 

2つ目は余分な油を抑えて、ヘルシーに肉料理を楽しめること。「肉から出る油が、水を溜めているオイルドリップトレイに直接落ちる」構造がカギを握っています。

 

3つ目が、遠赤外線効果です。食材を均一に焼き上げられるので、食材の旨味を逃さずにおいしく仕上がります。

 

LIMON
GLAMP. 超少煙グリル
価格:1万3960円(machi-ya割、24%オフ

2台のPCを1組の周辺機器で共有! サンワサプライの手元スイッチ付き自動切替器「SW-KVM2WHUUS」

サンワサプライは、手元スイッチ付き自動切替器「SW-KVM2WHUUS」を発売しました。2台のパソコンを、1組のHDMIディスプレイとUSBキーボード・マウスで切り替えて使用できます。

 

記事のポイント
使うにあたり、アプリやソフトウェアのインストールは不要。「周辺機器が1組だとケーブルの差し替えが面倒」、「周辺機器が2組あるとデスクが狭い」という悩みを解消してくれる製品です。例えば、会議室にある周辺機器を、持ち込んだノートパソコンで使用できます。元からあるパソコンの接続は解除する必要がありません。

 

ソフトウェアのインストールは不要で、接続すれば使えます。HDMI出力ディスプレイ、USBキーボード、USBマウスを手元スイッチで切り替えるだけで、簡単にパソコンを切り替えできる製品です。Windows OS機とMac OS機の混在環境でも使用できます。

 

キーボード・マウスは使用せず、パソコン1台とゲーム機を切り替えたい(HDMIのみ接続する)場合も使用可能です。

 

キーボード・マウス信号のエミュレーション機能を搭載しないタイプなので、特殊なドライバを有する多機能マウスやキーボードも使えます。

 

4K/3840×2160(60Hz、4:4:4)、4K/4096×2160(60Hz、4:4:4)の高解像度に対応。1920×1200(WUXGA)、1920×1080(フルHD)、ワイド画面出力にも対応します。

 

サンワサプライ
手元スイッチ付きパソコン自動切替器(4K対応、2:1)
標準価格:2万5080円(税込)

充電状態がひと目でわかる! W数表示機能が付いたPD 240W対応のUSB Type-Cケーブル

サンワサプライが運営している直販サイト「サンワダイレクト」では、W数表示機能が付いたPD 240W対応のUSB Type-Cケーブル「500-USB078-2」を発売しました。直販価格は2680円(税込)。

USB Type-Cケーブル「500-USB078-2」

 

記事のポイント

充電時のW数を表示することで、どのように充電しているかがひと目でわかる便利なケーブル。急速充電中はPDマークが表示され、フル充電になると0Wになるなど、わざわざスマホやPCの画面を見ずとも、ケーブルだけで充電状態が判別できます。しっかり充電できているか気になる方にオススメです。

 

本製品は、LEDディスプレイが搭載されたUSB Type-Cケーブル。充電中の電力量をリアルタイムで表示できるほか、急速充電中は「PD」マークが点灯するなど、現在の充電状態をひと目で把握できます。

 

USB Power Delivery(USB PD)に対応し、最大240W(DC48V/5A)の電源供給が可能です。最新のスマホやタブレット、ノートPCなどの急速充電ができ、時間を大幅に節約できます。

 

シリコン素材を使用しているため、柔らかく持ち運びやすいのが特徴です。絡まりにくく、収納も簡単。持ち運びなどにぴったりのケーブルです。端子部分を補強するロングブッシュにより、折れ曲がりを防いで耐久性をアップしています。また、ケーブルにはケブラー繊維を採用し、引っ張りやねじれによる断線を防ぎます。さらに、金メッキ処理されたピンが信号劣化を抑え、長期間安心して使用できます。

 

データ転送にも対応しており、USB2.0の「HI-SPEED」モードで480Mbpsの速度でデータ転送をすることができます。ケーブル長は2m。ほかにも1mタイプ(2180円/税込)もラインナップしています。

 

サンワサプライ
USB Type-Cケーブル「500-USB078-2」
2024年12月26日発売
直販価格:2680円(税込)

【数量限定】Nothingが新年から福袋を販売。富士、鷹、なすびの3パターン

英テクノロジー企業Nothingは、「Nothing Fukubukuro 2025」を2025年1月2日昼12時から2025年1月5日夜11時59分の期間、数量限定で販売します。

「Nothing Fukubukuro 2025」

 

【Nothing Fukubukuro 2025 概要】

福袋は、富士(fuji)、鷹(taka)、なすび(nasu)の縁起がいい3バージョンが用意されます。中身については公開されておらず、「開けてからのお楽しみ」とのこと。

 

販売期間:2025年1月2日(木) 昼12時~ 1月5日(日) 夜11時59分

 

福袋内容/価格:
Fukubukuro (fuji)/5万9800円
Fukubukuro (taka)/3万9800円
Fukubukuro (nasu)/9900円

 

Nothing公式サイトはこちら

この性能で8万円未満とは! サムスンの最新AIスマホ「Galaxy S24 FE」

サムスン電子ジャパンは、「Galaxy S24シリーズ」の最新スマートフォン「Galaxy S24 FEを12月26日に発売しました。

記事のポイント

「Galaxy S24シリーズ」のフラッグシップモデル。トリプルカメラシステムとAIサポートにより、撮影した写真をクリエイティブに編集しやすいのが大きな特徴です。

 

搭載SoCはExynos 2400eで、メモリ・ストレージ構成は8GB・128GBのみ。6.7インチ、解像度フルHD+、リフレッシュレート120Hzの有機EL(AMOLED)ディスプレーを採用します。OSはAndroid 14です。筐体はIP68規格の防水・防塵性能を備えます。

↑トリプルカメラを採用。AI機能も合わせ、多彩な撮影が楽しめます

 

広角5000万画素・超広角1200万画素・望遠800万画素のトリプルアウトカメラシステムを搭載。「ProVisual engine」の高度なAIアルゴリズムによる、被写体の鮮やかで繊細な質感の再現をうたいます。また、フォトアシストによるオブジェクトのサイズ調整、移動、削除といったAI編集にも対応します。

 

「かこって検索」などAndroid標準のAI機能に加え、同社独自のAI機能「Galaxy AI」に対応。リアルタイムの音声翻訳やウェブサイトの要約といった機能を利用可能です。

 

バッテリー容量は約4700mAhで、筐体サイズは幅77×奥行8×高さ162mm、重量は約213g。カラーはブルー・グラファイト・グレー・ミントの4色展開です。

 

ブランド名(メーカー名):Samsung
商品名:Galaxy S24 FE
実売価格:7万9800円

靴べら・紐の結び直し不要! 秒で履けるビジネスシューズ「SLIP-EASY」

はるやま商事は、靴ベラいらずで、スポッと履ける着脱簡単なビジネスシューズ「SLIP-EASY(スリップイージー)」を、12月27日に発売しました。はるやま店舗、はるやまオンラインショップ、P.S.FA店舗、P.S.FAオンラインショップで購入可能です。

 

記事のポイント

履く瞬間はもちろん、「履き心地の快適さ」が続く設計。アッパーに牛革を使用した「本格ビジネスシューズ見え」する一足なので、ビジネス・フォーマルシーンにぴったりです。

 

靴ベラ不要で履ける点以外にも、設計には様々な工夫があります。

 

日本人の足に合わせた木型や軽量ソールの採用により、履き心地は軽やか。靴ひもにゴム素材を採用しているため、紐の結び直しも要らないのがうれしいポイントです。

 

同社の発表資料にある「試し履きをしたスタッフの感想」によると、「簡単に履けるので、脱げないか心配だったが、歩いても脱げたりせず良かった」、なお、「一般的な革靴を履きなれていると慣れるまでは不思議な感覚だが、慣れればラクに感じると思う」とのこと。

 

はるやま商事
SLIP-EASY
価格:1万4190円(税込)

まるでケーキ! サーティワンから人気フレーバーを使った「31 PÂTISSERIE」誕生

B‐R サーティワン アイスクリームは、アイスクリームケーキの新カテゴリー「31 PÂTISSERIE(サーティワン パティスリー)」を展開し、2種類の新商品「31 ザ・チーズケーキ made from ストロベリーチーズケーキ」 、 「31 カフェモカケーキ made from ジャモカアーモンドファッジ」を2024年12月28日(土)より全国のサーティワン アイスクリーム(一部店舗を除く)にて発売します。実売価格は各2500円(税込)。

「31 PÂTISSERIE」

 

記事のポイント

サーティワンではこれまでもアイスケーキを展開していますが、複数人向けのラインナップが中心で、主にクリスマスや誕生日などのお祝い・イベントで購入されることが多かったそう。新ブランドでは、日常のちょっとしたご褒美として楽しめるように、アイス以外にもスポンジやクリームなどを重ねた複層的な作りで、より洋生菓子のケーキに近づけられているとのこと。手土産としても喜ばれそうなスイーツに仕上がっています。

 

「31 PÂTISSERIE」は、誕生日・クリスマス等の記念日以外にも、ちょっとしたご褒美や手土産として日常の中で楽しんでほしいという想いから誕生。サーティワン自慢のアイスクリームとオリジナルに開発したケーキを合わせ、食感の違うナッツやクランチ、ホイップクリームなどを重ねて層になっていることが最大の特徴です。

 

使用するアイスクリームは、「ザ・サーティワン」ともいえるサーティワンを代表するフレーバーで、ケーキと相性が良くスイーツらしさがあるものが選ばれており、異なる複数の素材や食感が織りなす、今までのサーティワンにないケーキの新体験を楽しめます。

 

【ラインナップ】

31 ザ・チーズケーキ made from ストロベリーチーズケーキ

サーティワン自慢のチーズケーキフレーバー、甘酸っぱい「ストロベリーチーズケーキ」に、フレーバーに合わせて開発したベイクドチーズケーキと、ザクザク食感のクランチを合わせて、ホイップクリームとチョコレートをデコレーション。サーティワン流の特別なチーズケーキに仕上げられています。

 

ベース部分のベイクドチーズケーキは、濃厚なのに後をひかない、アイスクリームと一緒に食べておいしい口どけにこだわっています。またケーキ上部は食感の軽いクランチ、下部は大きめのクランチで、味も食感も異なる2種のクランチを使用しています。

 

31 カフェモカケーキ made from ジャモカアーモンドファッジ

2種の豆をドリップしたコーヒーが香る「ジャモカアーモンドファッジ」に、バランスのよい甘さと苦みのコーヒーケーキを重ねています。チョコレートホイップクリームにソース、さらに香ばしいローストアーモンドをデコレーションして、コーヒーのほろ苦さとチョコレートの甘さ、ナッツの香ばしさや食感がベストマッチした大人のカフェモカケーキです。

 

ベース部分のコーヒースポンジは、アイスクリームに合わせ、きめ細かく口に入れたときにほろっとほどける食感です。コーヒー風味ホイップクリームは甘くし過ぎず、チョコレートの甘さとのバランスにこだわっています。

 

サーティワン アイスクリーム
「31 PÂTISSERIE」
2024年12月28日発売
実売価格:各2500円(税込)

あの定番メニューが2年連続1位に! やよい軒が2024年の年間販売数ランキングを発表

定食レストラン「やよい軒」を展開するプレナスは、日本国内の「やよい軒」の2024年年間販売数ランキングを発表しました。(集計期間:2024年1月1日~2024年12月8日)

 

記事のポイント

全国359店舗を展開する「やよい軒」(2024年11月末現在)の年間販売数ランキングでは、お肉がメインの定番メニューが人気が高く、上位4位までを占めています。一方、期間限定では冬のすき焼きとチゲがツートップに。ご飯のおかわり自由のやよい軒だけに、ご飯が進むメニューが人気のようです。

 

ランキングでは、販売数が多かった“定番定食トップ5”と、“期間限定定食トップ5”の2つの部門に分けて集計しています。

 

「やよい軒」定番定食ランキング

1位 しょうが焼定食

 

2位 から揚げ定食

※『特から揚げ定食』を含みます

 

3位 肉野菜炒め定食

 

4位 チキン南蛮定食

5位 サバの塩焼定食

 

定番定食ランキングの1位は『しょうが焼定食』、2位『から揚げ定食』、3位『肉野菜炒め定食』でした。『しょうが焼定食』は2023年の年間販売ランキングでも堂々の1位で不動の人気を誇っています。注文に迷ったら、『しょうが焼定食』がオススメです。

 

「やよい軒」期間限定定食ランキング

1位 すき焼き定食

※『【お肉2倍】すき焼き定食』を含みます

 

2位 チゲとから揚げの定食

※『チゲ定食』、『辛旨チゲとから揚げの定食』、『辛旨チゲ定食』を含みます

 

3位 【アカモク入】ねばとろとから揚げの定食

※『【アカモク入】ねばとろ定食』を含みます

 

4位 牛焼きしゃぶとたっぷり野菜の定食(ごまだれ/ぽん酢)

※『牛焼きしゃぶとたっぷり野菜の定食 (焼肉のたれ/辛子味噌)』、『【お肉 1.5 倍】牛焼きしゃぶとたっぷり野菜の定食(ごまだれ/ぽん酢)』、『【お肉 1.5 倍】牛焼きしゃぶとたっぷり野菜の定食 (焼肉のたれ/辛子味噌)』を含みます

5位 ~三元豚使用~ロースとバラの極みしょうが焼定食

※『【バラ肉2倍】~三元豚使用~ロースとバラの極みしょうが焼定食』を含みます

 

1位の「すき焼き定食」は、甘めの味付けでしっかりとタレが染み込んだたっぷりの牛肉と野菜、讃岐うどんが入った贅沢な一品です。さらに、「【お肉2倍】すき焼き定食」では、牛肉を通常の2倍使用し、満足感のあるボリュームで人気です。

【数量限定】銀座のBARで人気No.1の味が好評につき再販「The CHOYA 銀座BAR 梅ソニック」

チョーヤ梅酒は、梅酒カクテル専門店「The CHOYA 銀座BAR」の人気No.1カクテル「The CHOYA ソニック」の味わいを再現した「The CHOYA 銀座BAR 梅ソニック」を、2024年12月31日(火)から全国のセブン-イレブンの一部酒類取扱い店舗にて数量限定で再販売します。

「The CHOYA 銀座BAR 梅ソニック」

 

記事のポイント

2024年8月20日にセブン-イレブンにて全国数量限定で発売された「The CHOYA 銀座BAR 梅ソニック」が、好評につき再販売されることに。今回も数量限定なので、以前飲めなかった人はこの機会をお見逃しなく!

 

「The CHOYA ソニック」は銀座に店舗を構える梅酒カクテル専門店「The CHOYA 銀座BAR」にて2019年のオープン当初から不動のNo.1人気を誇る梅酒とソーダ、トニックウォーターを合わせた梅カクテル。

 

数種類のシトラスとハーブを漬け込んだオリジナルのシトラスハーブエキスを使用することで後口の爽快なトニック感を、カクテルにトッピングされる完熟南高梅は完熟梅ピューレをブレンドすることで華やかな香りと果実感によるリッチな味わいを実現しています。

 

また、味わいに沿った果実感あるオレンジ、ソーダの爽快感ある水色を中心に、「The CHOYA 銀座BAR」のイメージカラーである黒と金をあしらった高級感あるパッケージに仕上げられています。

 

■パッケージ:350ml缶

■品目:リキュール(発泡性)

■アルコール分:4%

■価格:350ml缶…238円(税別)

「衣類ケアを完結させる」ロッカー状の家電「LG Styler」最新モデルがスチーマーを搭載!

LGエレクトロニクス・ジャパンは、スチーマーや乾燥機能内蔵の衣類ケア家電「The All New LG Styler(型番:SC5GMR80H)」を発表しました。12月18日から、クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」で先行支援の受付を開始します。

 

記事のポイント

スチームウォッシュ&ドライ「LG Styler(スタイラー)」は、中に服を掛けておくだけで、服のしわ、ニオイ、ダニや花粉を除去してリフレッシュするロッカー状のアイテム。洗濯できないデリケートな衣類もケアできる点が貴重です。

 

今回は、発表会で新製品の実物を見てきました。デザインはスタイリッシュな鏡面仕上げになっていて、めちゃくちゃ映り込むなぁ……と思っていたら、なるほど、これは姿見としての用途も想定しているためだそう。スペックは従来モデルから大幅に向上していて、ハンガーは動きにひねりを加えたうえ、振動数がアップ。ヒートポンプは2つに増やして乾燥時間も短縮しています。

 

ドア内側にはズボンの折り目をケアする「EZ Fit PantsPress」も搭載。さらに驚いたのは、ハンディスチーマーの搭載ですね。電源も水源も本体のものを共有しているので、別途用意する必要がないのが便利。「たいていの衣類ケアはこれ1台で完結させてやる!」という意気込みを感じました。

↑ハンディスチーマーは本体下部の右側に収納されており、フタをパカッと開けて引き出せば使えます

 

↑操作部はタッチパネルで直感的に操作しやすかったです

 

従来製品からスチーム機能を強化。従来は1つだったヒーターを2つに増やしてスチームを発生させる「DUAL TrueSteam」により、スチームの量や強さをコース別にコントロールすることで、幅広い衣類のケアが可能としています。また、新たに3段階(強・中・弱)のモードに対応したハンディスチーマーを搭載し、強いシワやデリケートな衣類のケアにも利用しやすくなりました。

 

ムービングハンガー「Dynamic MovingHanger」は、新たにひねり振動のツイストモーションを加えつつ、従来モデルよりも素早い1分間に最大350回のスイングを実現。衣類に付いた花粉やほこりを効果的に落とし、しっかりとシワを伸ばせるとのことです。

↑除湿機能は、本体ドアを閉めたままで部屋全体の除湿が可能とのこと

 

乾燥機能は、「Inverter HeatPump」のユニットが2つに増加したことで、リフレッシュコース(標準)の稼働時間が約48分から約38分になるなど大幅な短縮をみせているのもポイント。AutoFresh Systemによる室内除湿機能も利用可能です。

 

先行支援時の価格は、最安で約38%オフの23万8700円(税込)から。一般販売は2025年2月下旬を予定し、想定実売価格は38万5000円(税込)。

 

LGエレクトロニクス・ジャパン
The All New LG Styler(型番:SC5GMR80H)
価格:23万8700円(税込)~

初代「プレステ」新作グッズ先行販売はじまる! ほぼ実寸大のメモリーカードアクキーも

コスパが、発売から30年を迎えた初代「プレイステーション」の新作アパレル&グッズ全12種を発表しました。

 

2024年12月26日~ 2025年1月15日にアトレ秋葉原で開催される「PlayStation OFFICIAL LICENSED GOODS SHOP in アトレ秋葉原」で先行販売されるほか、25年4月上旬発売予定分は、コスパ通販などで予約受付中。

 

記事のポイント

一口に「プレステ」と言っても、初代PlayStationからPlayStation 5までいろいろ。懐かしのハードから最新ハード、関連グッズまで、細部にまでデザインにこだわったTシャツやキーホルダー、マグカップなどになって登場します。着たり、身に着けたり、さまざまな形で「プレステ」を感じてみては。

 

定番のロゴデザインから、歴代ハードが揃ったもの、懐かしいメモリーカードのアクリルマルチキーホルダーなどを展開しています。

↑Tシャツ for PlayStation(Hardware) WHITE/SUMI 3300円(税込)

 

↑コントローラー Tシャツ for PlayStation BLACK/ROYAL BLUE 3300円(税込)

 

↑Tシャツ for PSP(PlayStationPortable) WHITE/SUMI 3300円(税込)

 

↑PLAY HAS NO LIMITS Tシャツ for PlayStation WHITE/SUMI 3300円(税込)

 

↑ドライTシャツ for PlayStation WHITE/NAVY 3520円(税込)

 

↑薄手ドライパーカー for PlayStation BLACK/GRAY 6380円(税込)

 

↑アクリルマルチキーホルダー for PlayStation(Memory Card) 880円(税込)

 

↑アクリルマルチキーホルダー for PlayStation 5(DualSenseワイヤレスコントローラー) 880円(税込)

 

↑メタルカラビナ for PlayStation 1430円(税込)

 

↑二層ステンレスマグカップ(塗装) for PlayStation 3630円(税込)

 

↑ファンクショナルバックパック for PlayStation BLACK/RANGER GREEN 1万4300円(税込)

 

↑ラージトート for PlayStation(Hardware) NATURAL/BLACK 1980円(税込)※画像はNATURAL

 

コスパ
「PlayStation OFFICIAL LICENSED GOODS SHOP in アトレ秋葉原」で、2024年12月26日から2025年1月15日まで先行販売

モバイルバッテリーに見えない! 金属の光沢を持つカード型モデル発売

小米技術日本(以下「シャオミ・ジャパン」)は、旅行に使いやすいモバイルバッテリー「Xiaomi 20W Ultra Slim Power Bank 5000mAh」および「Xiaomi 7.5W Magnetic Power Bank 5000mAh」を12月24日より発売開始します。

 

記事のポイント

シャオミから2種類のモバイルバッテリーが登場。薄型タイプ、コンパクトタイプとどちらも持ち運びに便利で、旅行や出張などで役立つでしょう。Xiaomi 20W Ultra Slim Power Bank 5000mAhは、モバイルバッテリーに見えないシンプルなフォルム、メタルの質感を併せ持つデザインが魅力ですね。

 

Xiaomi 20W Ultra Slim Power Bank 5000mAhは、カードスタイルの約10mm薄型デザインです。NCVM表面処理によるなめらかでメタリックな光沢が特徴。手のひらにも快適にフィットし、洗練された雰囲気を演出します。最大20Wの急速充電に対応し、スマートフォンへはわずか30分間※で最大37%の充電が可能です。また、18W入力のUSB Type-Cポートは双方向急速充電に対応し、本製品を付属のケーブルで充電した場合、最短1.75時間※で満充電が可能です。

※このデータはXiaomiの社内ラボの試験によるもの。実際の結果は異なる場合があります

↑Xiaomi 20W Ultra Slim Power Bank 5000mAh

 

もう一方のXiaomi 7.5W Magnetic Power Bank 5000mAhは、Magnetic充電テクノロジーを採用し、磁気で接続して即時に充電できます。10Nの強力な磁力で、 Magsafe対応のケースであれば入れたままでも充電することが可能です。充電中もワイヤレス出力に対応。これ1台でモバイルバッテリーとしても、ワイヤレス充電パッドとしても使用可能です。

↑Xiaomi 7.5W Magnetic Power Bank 5000mAh

 

「Xiaomi 20W Ultra Slim Power Bank 5000mAh」

・市場想定価格:2780円(税込)

・早割価格  :2490円(税込)

※12月24日~1月7日に購入の方が対象。

「Xiaomi 7.5W Magnetic Power Bank 5000mAh」

・市場想定価格:2990円(税込)

・早割価格  :2690円(税込)

※12月24日~1月7日に購入の方が対象。

 

 

 

カワイイ見た目でも実用性アリ! ランタンが4WAY対応で充電器にもなる「LOGOS キャロットランタン」

ロゴスコーポレーションが展開するアウトドアブランドの「LOGOS」は、スマホ充電にも対応した、にんじん型のランタン「LOGOS キャロットランタン」を2024年12月12日より発売しました。

 

記事のポイント

スマホ充電にも対応した小型ランタン。使用方法は吊り、置き、三脚、マグネットと4WAYに対応しています。ポップなデザイン、かつ暖色で光らせることもできるとあって、部屋を彩るインテリアとしても映えることでしょう。

 

本アイテムはロゴスのメイプルリーフロゴをにんじんの葉に見立てており、にんじんの中身のメイプルリーフは「虫食い」バージョンのオリジナルデザイン。暖色のオレンジの光が点灯すると、より「にんじん」らしい見た目に光り、明るく楽しい雰囲気を演出します。特徴としては、USB蓄電式のため電池を使わずランタンを充電することが可能。パワーバンク機能を装備しているため、USB出力ポートからケーブルを繋げばスマートフォンやタブレットへの充電ができます。

 

さらに点灯モードは4つ搭載し、スイッチを押すと「にんじん」らしくオレンジ色に光る暖色、中間色、白色、ゆらめきの4つのモードで点灯。「ゆらめきモード」は炎のゆらめきをイメージし、落ち着いた雰囲気を演出します。

 

使用方法は吊り、置き、三脚、マグネットの4WAYに対応。吊り下げ使用や、テーブルなど好きな場所に置いて使えるほか、マグネット内蔵のため鉄面にも取り付けが可能。底面にはネジ穴が付いており、市販のカメラ用三脚に立てて高い場所から照らすこともでき、様々なシーンに合わせて使用できます。

 

ロゴス
「LOGOS キャロットランタン」
2970円(税込)

「枕はバスタオル派」に捧ぐ! 薄さ1.5cm、低さを極めた枕「無重力ジェルピローNEOフラット」

KURUKURUは、総合寝具ブランド「GOKUMIN」より、「無重力ジェルピローNEOフラット」を12月24日から販売しています。

 

記事のポイント

枕はとことん低い方がいい……。そんな人にぴったりの「低さを極めたジェルピロー」です。くるくる丸めて座布団にしたり、今使っている枕に1枚重ねて、ジェルピローに早変わりさせたりする手も。重さは約1.8kgで、収納袋もついているので持ち運びもラクにでき、出先での「枕が変わると眠れない」悩みを解消できます。

厚さ1.5cmと薄型ですが、丈夫で弾力性に優れたTPE(熱可塑性エラストマー)ジェル素材が、頭部から首筋まで安定して支えます。細やかな正方形の格子構造により、圧迫感を軽減しつつ通気性も担保。睡眠直後の体温上昇を緩やかに抑え、快適な眠りに導いてくれるそう。

↑医療器具にも使用されるTPE素材を採用

 

選べる2種類のカバーが付属していて、さまざまなシーンや好みに合わせて使い分けられます。

 

1枚目は「固定テープ付き」で、ロール状に丸めた際のズレを防止してくれます。2枚目は固定テープのない専用カバー。洗い替え用や、シンプルな使い方をしたい時に便利です。

 

また、枕をくるくる巻いて頸椎部分の隙間を埋めたり、折りたたんで高さや硬さを調整したりするのにも使えるので、自分に合った寝心地を追求できます。

 

折り曲げてクッションにしたり、お尻の下に敷いて座布団代わりにしたりと、枕以外の用途もあります。固定用テープで留めてクルクル丸めれば、足枕にも。

 

カバーに加え、収納袋が付属しているので持ち運びも簡単です。ホテルの枕が合わない、遠征先の寝具に違和感を覚える時などに頼りになります。

KURUKURU
GOKUMIN「無重力ジェルピローNEO フラット」
価格:7980円

こう見えて収納しやすい理由って? ニトリ「Tatte!」シリーズより「フラットホットプレート」発売

2024年12⽉中旬より、ニトリが「フラットホットプレート」の販売を開始しました。

 

記事のポイント

ニトリの立てて収納できる「Tatte!」(タッテ)シリーズからフラットホットプレートが発売。ホットプレートの収納場所といえば棚の上、シンク下などが多いと思いますが、フラットホットプレートの場合、立てて収納できるので場所をとらず、取り出しやすいのが大きなメリット。石目風のデザインは高級感があっていいですね。

 

プレートとヒーターを一体型にした薄型構造で、プレートを石目風デザインにすることにより、ご家庭で本格的な鉄板焼きのような雰囲気を楽しむことができます。使用時のサイズは幅40.4cm×奥行28cm×高さ9.2cm(温度コントローラー含まず)、収納時のサイズは幅40.4cm×奥行6cm×高さ28cmとなります。

 

プレート部は、汚れがつきにくいふっ素コーティング加工をしており、取り外して水洗いも可能。温度は4段階の切り替え(130℃/160℃/190℃/230℃)と保温機能付きでお料理に合わせて調整が可能です。

 

本体の脚を取り外して、脚に内蔵されているマグネットで背面にくっつければ本体を支えるスタンドになるので、そのまま立ててコンパクトに収納が可能です。

 

ニトリ
「フラットホットプレート」WA2C02
9900円(税込)

「日本最小規模のウイスキー蒸溜所」のシングルモルトはどんな味? シェリー樽で後熟した「シングルモルト長濱THE FIFTH BATCH」販売開始

長浜浪漫ビール(滋賀県長浜市)が運営する日本最小規模のウイスキー蒸溜所「長濱蒸溜所」は、自社蒸留原酒のみをヴァッティングしたシングルモルトの第5弾「シングルモルト長濱THE FIFTH BATCH(ザ フィフス バッチ)」を2025年1月21日より販売開始します。

 

記事のポイント

2024年4月発売した「THE Mont-Pérat BATCH」に引き続き、長濱蒸溜所原酒のみを使用した第5弾となるシングルモルト。口当たりは滑らかで、ナツメグやクローブを思わせるナッティーなアクセント。余韻にはオロロソ樽由来のドライでエレガントなタンニンが心地よく続くといいます。

 

本商品を製造するにあたり、「一醸一樽」の精神のもと、熟成庫に眠る原酒の中から、最上級のモルト原酒のみを厳選。今回は2020年に蒸留したノンピート原酒をアイラクォーター樽とKOVAL樽に樽詰めし、約2年8か月熟成した後、2023年8月に良質のスペイン産オロロソシェリーホグスヘッド樽で約1年間の後熟。そして、各々の原酒の熟成を慎重に吟味し、丁寧にヴァッティングを行ったとのこと。繊細なアロマと果実味たっぷりのテイストだといいます。

↑容量は500ml。販売本数は3000本です

 

長浜浪漫ビール
シングルモルト長濱 ザ・フィフス バッチ
希望小売価格:1万1000円(税込)

1万円台でも「豪熱沸とう」搭載! 炊飯モードも豊富な象印の炊飯ジャー「極め炊き」

象印マホービンは12月19日、マイコン炊飯ジャー「極め炊き」(NL-BF05)を発表しました。2025年1月21日から販売します。

記事のポイント

1~2人暮らしに便利な3合炊き炊飯ジャーで、1万円台の価格が魅力。炊飯モードが豊富で、パン作りなども楽しめるのがポイント。においが強い炊きこみごはんなどの炊飯後には「クリーニング」機能を利用できるのもうれしい配慮です。

 

3合まで対応可能なシンプルで利用しやすい小容量タイプながら、495W(最大電力)の高火力が特徴。沸とう中も高火力を維持し、激しい対流を起こす「豪熱沸とう」により炊きムラを抑え、芯までふっくらしたごはんが炊き上がるとしています。上ふた、側面、釜底のすべてにヒーターを内蔵することで釜全体を包み込み、蒸らしの時も釜底と上ふたのヒーターがつゆを抑えてべちゃつきを防ぐとのこと。「うるつや保温」による保温は最大24時間で、なるべく長時間保温せずにあたたかいごはんが食べたい、という人におすすめの「高め保温」メニューを搭載します。

 

無洗米モードはもちろん、栄養価の高い雑穀米や玄米、もち麦や押し麦など、豊富な専用メニューを用意。また、丸パンやメロンパンが作れる「パン(発酵・焼き)」モードも採用しています。加えて、炊きこみごはんなどを炊いた後のにおい残りを抑える「クリーニング」機能を利用可能です。

 

カラバリはソフトブラック、ソフトホワイトの2色。

 

象印マホービン
マイコン炊飯ジャー「極め炊き」(NL-BF05)
市場想定価格:1万9580円(税込)

色を揃える楽しみも! レイメイ藤井「kept」から新型ペンケースや消せるラインマーカー登場

レイメイ藤井は、「ずっと変わらず好きなもの」をコンセプトにした文房具ブランド「Kept」より、ペンケースやポーチなどの新製品を2025年1月下旬に発売します。

 

「Kept レクトペンケース」は、シンプルな直方体の形状。薄型でありながら、しっかり自立します。側面にカラーを施し、正面はクリア、背面は半透明の内ポケットが付いているので中に入れたものが映えて見えます。コの字型のファスナーなので出し入れもしやすく、透明なので必要なものがすぐ取り出せます。

「Kept レクトペンケース」

 

 

カラーは全5色(グレー、ブルー、グリーン、ピンク、ホワイト)で、他の小物とカラーを揃える楽しみもあります。実売価格は1210円(税込)。

 

「Kept レクトカードポーチ」は、ミニサイズがかわいい、シンプルな直方体のクリアポーチ。カードだけでなく、様々な小物類を収納できます。側面にカラーを施し、正面はクリア、背面は半透明の内ポケットが付いているので中に入れたものが映えて見えます。

「Kept レクトカードポーチ」

 

 

カラーは全5色(グレー、ブルー、グリーン、ピンク、ホワイト)。お気に入りの小物を詰めて見せる収納や、カラーコーデも楽しめます。実売価格は990円(税込)。

 

「Kept キエラ」は、消しゴムで消せるラインマーカー。消しゴムで消せるので、マークしたい場所が変えられ、テープなのでにじまなく、裏写りしません。また、滑らかにまっすぐに引くことができます。1つに2色のテープが入っており、ツインタイプで使い分けができます。

「Kept キエラ」

 

 

テープの色はブルー&イエロー、パープル&ピンク、オレンジ&ライム、レッド&グリーン。レッド&グリーンは暗記用として使用できます。実売価格は638円(税込)。

 

「Kept ペンケースに入る暗記シート/キエラ&暗記シートセット」は、折りたたむことができるので、用途によって使い分けができる2つ折りシートとなっています。また、ケース付きなのでペンケースに入れて管理することができます。

「Kept ペンケースに入る暗記シート/キエラ&暗記シートセット」

 

 

赤いラインマーカーは緑のシートで、緑のラインマーカーは赤いシートでマーキングした部分が隠れます。暗記シートセットには、ラインマーカーと暗記シートがセットになっています。実売価格は暗記シートが385円(税込)、キエラとのセットが935円(税込)。

 

「Kept フッ素コートハサミ」は、フッ素コートを施したステンレス刃を採用。キャップ付きなので、ペンケースなどに安全に収納することができます。カラーは全4色(スミブラック、ブルーグレー、サビグリーン、ピンクベージュ)で他の小物とカラーを揃える楽しみもあります。実売価格は605円(税込)。

「Kept フッ素コートハサミ」

 

 

「Kept はし0定規」は、1cm毎の目盛りが読み取りやすくなっており、目盛りが端(はし)から付いているので、高さや深さを簡単に測ることができます。裏面には、軽く滑らせ簡単に位置合わせができる滑り止め付きとなっています。

「Kept はし0定規」

 

 

カラーは全4色(スミブラック、ブルーグレー、サビグリーン、ピンクベージュ)で他の小物とカラーを揃える楽しみもあります。実売価格は242円(税込)。

 

レイメイ藤井
keptシリーズ
2025年1月下旬発売

“背徳感”のある濃厚な味わい! 北海道産生クリームを使ったカンロ「魔性の生クリームキャンディ」

カンロ飴やピュレグミなどでおなじみのカンロは、「一度食べたら、沼にハマる。」魔性のグルメキャンディシリーズの第2弾として、「魔性の生クリームキャンディ」を2024年12月24日(火)より、全国のコンビニエンスストアおよび駅売店で発売します。実売価格は238円(税込)。

「魔性の生クリームキャンディ」

 

記事のポイント

濃厚な生クリームの味わいが楽しめるキャンディ。中から生クリームペーストがトロッと溢れ出すセンターイン製法により、食感の変化も楽しめます。仕事の合間や休憩時など、ひと息つきたいときにピッタリです。

 

魔性のグルメキャンディシリーズは、「一度食べたら、沼にハマる。」をコンセプトとしたカンロのキャンディの新シリーズ。“背徳感”をキーワードに、ヤミつきになる味わいが楽しめます。2024年9月に第1弾として「魔性の塩キャラメルキャンディ」を発売しており、今回第2弾として「魔性の生クリームキャンディ」が発売されます。

 

北海道産生クリームと発酵バターを使用したコク深い味わいが特徴。生クリームペーストが入ったセンターイン製法により、カリッと噛むとたっぷりの生クリームペーストがとろけだし、食感の変化も楽しめます。ヤミつきになる味わいに仕上げるため、生クリームのフレッシュさとコクを生かしつつも、後味がしつこくならないようバランスを追求しています。

 

パッケージはホイッパーにたっぷりのった生クリームをメインに、背徳感を高めるキャッチコピー「生クリームに溺れる」を添えて、つい手を伸ばしたくなる“魔性感”を意識したシズル感あふれるデザインとなっています。

 

カンロ
「魔性の生クリームキャンディ」
2024年12月24日発売
実売価格:238円(税込)

往年の名機「セガサターン」をイヤーイン!? 発売30周年を記念しオンキヨーがワイヤレスイヤホン「CP-TWS01A」とのコラボモデルを販売開始

オンキヨーは、ワイヤレスイヤホン「CP-TWS01A」とセガの家庭用ゲーム機「セガサターン」とのコラボレーションモデルを発表しました。通販サイト「ONKYO DIRECT」や同社運営の店舗「ONKYO DIRECT ANIME STORE」で、12月19日(木)15時から数量限定販売しています。

記事のポイント

根強い人気のセガハードが最新ワイヤレスイヤホンとコラボして新登場。電源オン・オフ時やペアリングなどのイヤホン操作時には全7種類のオリジナルシステム音が聴けるなど、ファンにはたまらないモデルとなっています。往年のゲーム音楽などと一緒に楽しむのもアリでしょう。

 

「セガサターン」の発売30周年を記念したコラボモデル。充電ケースには「セガサターン」のゲーム機本体、左右のハウジングにはコントローラーの意匠をあしらっており、一目でそれと分かるデザインが特徴です。起動音やシステム音を計7種搭載しているほか、名作ゲームのディスクデザインを模したワイヤレス充電器も販売します。

↑専用ワイヤレスチャージャーは4400円(税・送料込)

「CP-TWS01A」は、Qualcomm社製SoC「QCC3040」を採用した完全ワイヤレスイヤホン。一般的なコーデックであるSBCやAACに加え、最新のQualcomm aptX Adaptiveにも対応。対応端末と組み合わせることで、従来に比べて高音質・低遅延・高い接続維持性能を実現するとしています。アンビエントマイク機能による外音取り込みなども可能なほか、片方のイヤホンを親機として接続し、もう片方のイヤホンに左右反対側の信号をミラーリングしながら送り出す技術「Qualcomm TrueWireless Mirroring」も搭載します。

 

なお、秋葉原の「ONKYO DIRECT ANIME STORE」では実機の展示も実施しており、実際にシステムサウンドなどを視聴可能とのことです。

 

オンキヨー
ワイヤレスイヤホン CP-TWS01A 『セガサターン』コラボモデル
直販価格:1万5500円(税・送料込)

HDDやACタップもスッキリ収納! 100インチの大型テレビに対応したテレビボード

ヤマダホールディングスは、100インチの大型テレビに対応したテレビボード「YTB2400TMB1」を、全国のヤマダデンキ店舗(一部店舗を除く)およびヤマダウェブコムにて、2024年12月20日(金)より販売開始しました。実売価格は23万1000円(税込)。

「YTB2400TMB1」

 

記事のポイント

近年ますます大型化するテレビに対応したテレビボード。大理石調メラミン樹脂板やビーチ材など高級感のある素材を使い、ラグジュアリーな空間にもマッチする仕上がりになっています。

 

本製品は、ますます大型化するテレビ用に開発されたテレビボード。100インチテレビ(幅約2200mm)に対応するため、ボードサイズは余裕の幅2400mm、奥行550mmに設計。大型テレビの高さに合わせてボードの高さは349mmと少し低めに設定されており、テレビを快適に視聴できる設計になっています。

 

重量のある大型テレビに対応するため、ボード天面には表面硬度に優れた大理石調メラミン樹脂板を採用。ボード表面には、北欧インテリアで長年愛用されてきた強度と耐久性に優れたビーチ材を使用しています。

 

前面の引き出しや扉には、高級家具に使用されるソフトクローズ、ソフトダウンステーを採用。背面にはACテーブルタップやHDDを収納できるスペースを設けています。

 

ヤマダホールディングス
テレビボード「YTB2400TMB1」
2024年12月20日発売
実売価格:23万1000円(税込)

聴覚特性に合わせて音質バランスを最適化するワイヤレスヘッドホン

ヤマハミュージックジャパンは、Zildjian(ジルジャン)のワイヤレスヘッドホン「ALCHEM-E Perfect Tune Headphones」を、2024年12月25日(水)に発売します。カラーはブラック、ミッドナイト、サンドストームの3色。実売価格は8万8000円(税込)。

「ALCHEM-E Perfect Tune Headphones」

 

記事のポイント

シンバルのメーカーとして有名なジルジャン初のワイヤレスヘッドホンだけに、聴覚特性に合わせたチューニング機能や、音楽を聴きながらそれに合わせて楽器をプレイできるアクティブノイズキャンセリング機能など、楽器演奏者の視点に立って作られたヘッドホンという印象。演奏中でも操作しやすそうな大きめのコントロール・ノブがデザイン面でもアクセントになっています。

 

ジルジャンは、1623年の創業以来、世界をリードするシンバル、ドラムスティック、パーカッションマレットのメーカーです。今回発売される「ALCHEM-E Perfect Tune Headphones」は、ジルジャンの長年のシンバル製造における実績をもとに開発された、ブランド初のリスニング用ワイヤレスヘッドホンです。

 

専用スマートフォンアプリ「Zildjian」と連携することにより得られた聴覚特性の測定結果をもとに、すべての音がクリアに聞こえるよう左右それぞれの音質のバランスを調整する「Perfect Tune technology」を搭載。パーソナライズされたサウンドで楽曲の細かなニュアンスまでクリアに聴きとることができます。調整したバランスはヘッドホン本体に記録され、どのデバイスで音楽を聴いても適用されます。バランスはアプリで簡単にオン/オフを切り替え可能。

 

また、2段階のアクティブ・ノイズ・キャンセリング機能を搭載し、例えば街の喧噪の中での音楽鑑賞や好きな音楽を聴きながらの楽器演奏など、シーンや用途に合わせたモードを選択可能です。

 

クリアな通話を可能にする「高AOP MEMS」マイクロホンを搭載し、鮮明かつ自然な音声で通話やオンライン会議での会話ができます。

 

頭部にしっかりフィットするヘッドバンドと、スピーカー部が適切な位置にホールドするように設計されたイヤーパッドにより、締め付け感なく快適さを保ちながら、アクティブなシーンでも安定した装着感を実現します。また、イヤーパッドとヘッドボンドパッドは交換可能で、いつまでも快適に使用できます。

 

ハウジング部のコントロール・ノブを操作することで、音量調整やトラックの切り替えがスムーズに行えます。バッテリー駆動時間は最大45時間(ANCオン時)。

 

ヤマハミュージックジャパン
「ALCHEM-E Perfect Tune Headphones」
2024年12月25日発売
実売価格:8万8000円(税込)

iPhoneやApple Watchを置くだけで急速充電できる3in1ワイヤレス充電器

サンワサプライが運営している直販サイト「サンワダイレクト」では、置くだけでiPhoneやApple Watchなどの急速充電ができる3 in 1のワイヤレス充電器「700-WLC006」を発売しました。直販価格は1万4800円(税込)。

「700-WLC006」

 

記事のポイント

iPhoneやApple Watch、Air Podsなど3台の機器を同時に充電できる3 in 1のワイヤレス充電器。MagSafeに対応しているので、置くだけ正しい位置に固定されワイヤレス充電を行えます。Apple製品を複数所有している人にオススメです。

 

本製品は、Apple正規認証「Made for Apple WATCH / MagSafe」を取得したMagSafe対応のワイヤレス充電器。iPhoneやApple Watch、Air Podsを置くだけで充電ができ、ケーブルをつなぐ手間から解放されます。

 

強力マグネット採用で、iPhoneを縦・横どちらでも設置することができ、充電モジュール部を見やすい角度に調整可能です。スタンバイモードに対応しており、見やすい向き・角度に調整して設置することができます。

 

iPhoneとApple Watchが干渉しない設計で、ストレスなく充電ができます。付属のケーブルは1.5mでゆとりを持って配線が可能。また、異物検知機能を搭載しており、安心して使うことができます。

 

サンワサプライ
3in1ワイヤレス充電器「700-WLC006」
2024年12月23日発売
直販価格:1万4800円(税込)

スタバが作るミルクとイチゴのティーラテ「スターバックス まろやかイチゴティーラテ」12月24日発売

スターバックス・コーポレーションとサントリー食品インターナショナルは、スターバックスのチルドカップシリーズより「スターバックス まろやかイチゴティーラテ」を、2024年12月24日(火)から期間限定で発売します。実売価格は219円(税別)。

「スターバックス まろやかイチゴティーラテ」

 

記事のポイント

年末年始の忙しい時期にホッとひと息つけるやさしい甘さのティーラテ。まろやかなミルクと華やかなイチゴの組み合わせは誰にでも好かれる味わいです。新年を祝う華やかなパッケージも特別感があって◎。

 

本品は、香り高いブラックティーにコク深くまろやかなミルクを加え、甘く華やかなイチゴの香りを合わせたティーラテです。1年の節目に柔らかな甘みで「ほっ」とひと息つきながら、新年の訪れを彩る華やかな香りと贅沢な味わいを楽しめます。

 

パッケージには2025年の干支である「巳」のイラストを、鮮やかな金色と赤色を用いた縁起の良い水引風にデザインしました。水引の結び目で、家族や友人などの大切な方と今後も良い縁がつながりますように、という想いが込められています。さらに、和風の柄を全面に散りばめることで、新年にぴったりの気分華やぐパッケージに仕上がっています。

 

ドリンクと相性の良いフードは、組み合わせることでそれぞれの味わいを引き立たせるだけでなく、そのドリンク体験を新たな高みに引き上げる可能性も秘めています。そこで、米国・シアトルのスターバックス本社で商品開発を行っている担当者による、「スターバックス まろやかイチゴティーラテ」と一緒に楽しめる、おすすめの組み合わせを紹介します。

 

「今回、本商品と合わせるおすすめのフードを探すにあたり、日本の商品開発担当者より、おせち料理や餅など日本特有な年末年始の食文化の話を聞きました。それを念頭におき、このドリンクと相性が良く、且つ、日本の多くの方々にとって特別なタイミングである時期にもぴったりなフードをワクワクしながら選びました」(スターバックス・コーポレーション グローバルチャネルデベロップメントR&D ケニー・バレンタ)

 

スターバックス本社の商品開発担当者が選んだおすすめフードは……

 

いちご大福

「まろやかイチゴティーラテ」と合わせると、ティーラテの華やかな香りが、いちご大福のフレッシュな酸味とあんこの甘さを引き立て、一層豊かな味わいを楽しめます。ミルクのクリーミーなコクと、大福のもっちりとした食感が相まった、まろやかでとろけるような新食感もぜひご堪能ください」(同)

 

スターバックス・コーポレーション
「スターバックス まろやかイチゴティーラテ」
2024年12月24日発売
実売価格:8万2280円(税込)

ちょっとゴロ寝したいとき便利! フルフラットでお昼寝もできる座イス

サンワサプライが運営する直販サイト「サンワダイレクト」では、ふわふわのボア生地を採用したソファーベッドにもなる座椅子「150-SNCF57」をグレージュ、ブラウン、ホワイトの3色展開で発売しました。直販価格は9980円(税込)。

「150-SNCF57」

 

記事のポイント

累計販売実績数が1万2000脚を超えるという人気のふかふか座イスに、初のボア生地モデルが登場。ふわふわのボア生地は寒いこの時期にピッタリ!14段階のリクライニングが可能で、フルフラットにすれば横になることもできます。座イス派の方はぜひチェックしてみてください。

 

肌触りの良いボア生地を採用した座椅子は、長時間座っても快適な座り心地。冬は暖かく、夏でもさらりとした心地よさを実現しています。

 

厚みのあるウレタンフォームが体圧をしっかり分散し、腰や背中への負担を軽減します。付属のクッションを腰当てや枕として使えば、さらに快適度がアップします。

 

背もたれは細かい14段階の角度調整が可能。フルフラットにもなるので、読書や映画鑑賞、お昼寝まで、シーンに合わせて最適な角度を選べます。

 

 

リクライニングと連動する肘掛けは、フラット時にも邪魔になりにくく、どの角度でも快適にサポートします。

 

10000回の耐久テストに合格した日本メーカー向陽技研製のギアを採用していおり、高い耐久性と安心の品質で、長期間にわたって快適に使用できます。

 

幅約50cmの座面は、男性でもゆったりと安定して座れる広さ。厚みのあるクッションが身体をしっかりサポートし、座り疲れしにくい設計です。さらに、使用しない時はコンパクトに折りたためるので、収納場所にも困りません。

 

 

サンワダイレクト
ソファーベッドにもなる座椅子「150-SNCF57」
2024年12月19日発売
直販価格:9980円(税込)

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」がトヨトミと異色コラボ! タイムマシンをデザインしたストーブ「RR-25BTTF」

トヨトミは、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年を記念し、劇中の「タイムマシン」をオマージュした特別仕様の石油ストーブ「RR-25BTTF」を2024年12月20日(金)に発売しました。実売価格は3万9600円(税込)。

 

記事のポイント

異色のコラボから生まれた、作品のファンにはたまらないデザインの石油ストーブ。細部までこだわってデザインされているので、火を入れるたびに作品の世界観に浸ることができそう。

 

本製品は、トヨトミの人気ロングセラー商品である小型ラウンドタイプの石油ストーブに、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のタイムマシンをイメージした特別デザインを採用した限定コラボモデル。

「RR-25BTTF」

 

ストーブの正面には、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の映画タイトルロゴをプリント。レトロでキャッチーなロゴが、クラシックなストーブと見事にマッチしています。

 

本体カラーは、タイムマシンを彷彿とさせるシルバーで仕上げで、まるでステンレスのような未来的な輝きを放ちます。さらに、細部にわたり配線が巡っているかのようなデザインが施され、まさにタイムマシンさながらのリアリティを追求。

 

燃焼する炎が見えるガラス部分には、タイムマシンをはじめ、劇中に登場するさまざまなアイコンやイラストが設計図風のデザインであしらわれています。

 

 

パッケージにもガラスに印刷された設計図モチーフのイラストを大きく印刷しており、正面には映画タイトルロゴをあしらって、購入欲、所有欲を満たす仕上がりになっています。

 

【SPEC】

暖房出力:2.50kW~1.25kW

適用畳数:コンクリート(集合) 9畳、木造(戸建) 7畳

油タンク容量:4.9L

サイズ:高さ 480× 幅 388× 奥行 388 (mm)

質量:約6.2kg

機能:電子点火、ニオイセーブ消火、対震自動消火装置、2重タンク構造

乾電池:単2×4本(別売)

 

トヨトミ
石油ストーブ「RR-25BTTF」
2024年12月20日発売
実売価格:3万9600円(税込)

急な降雪でも安心! 手軽に装着できる軽自動車用滑り止めカバー「モビルシュシュ」

ソフト99コーポレーションは、軽量・コンパクト・簡単装着の新しいタイプのタイヤ用布製滑り止めカバー「モビルシュシュ」を、2024年12月20日(金)よりソフト99公式オンラインショップ各店限定にて一般販売を開始します。公式オンラインショップでの直販価格は9900円(税込)。

 

記事のポイント

タイヤに被せるだけで手軽に装着できる軽自動車専用の布製の滑り止めカバー。使わないときはコンパクトに収納しておけるので、急な降雪に備えてこの時期常備しておきたいアイテムです。チェーン装着に苦手意識のある人はぜひチェックしてみてください。

 

本製品は、急な降雪時にすばやく装着できる布製タイヤ滑り止めカバー。日本の軽自動車タイヤ向けに再設計された日本専用モデルとして、3品番をラインナップしています。2024年11月にクラウドファンディングサイト「Makuake」にて先行販売を行ったところ、多くの人に支持されて約20日間で目標の1735%を達成し、ついに一般販売されることになりました。

 

従来のタイヤチェーンは、金属製や樹脂製の商品が多く、装着前から作業に抵抗を感じる方や、実際に装着に苦労したという声も多く聞かれました。「モビルシュシュ」は、ヘアアクセサリーの“シュシュ”を大きくしたようなドーナツ形状で、素材が軽くてやわらかいため、初めて装着する人でも特別なテクニックや力は必要なく、慣れれば1分もかからず装着できる手軽さが魅力。

 

また、見た目や取り扱いやすさとは裏腹に生地表面の凸凹が際立つよう、立体製法で編み込まれた特殊な生地を採用しており、雪上走行に必要な「走る・曲がる・止まる」の安定した走行性能を実現します。2018年に改正された「チェーン規制」にも対応しています。

 

布製ながら耐久性にも優れており、生地に厚みを持たせることで耐久性を向上。さらに破損の原因となるタイヤ装着時の「ヨレ」「タルミ」を抑制するため、タイヤとの適合サイズを専用設計し、タイヤとのフィッティングにこだわっています。雪路走行なら100km以上(※)の走破性能を有しており、緊急時の通勤使用や移動などで力を発揮します。

※同社テストによる。雪のない道路での使用は耐久性を著しく低下させますので、速やかに取り外してください。

 

EU諸国で広く使われるオーストリアのスタンダード規格ÖNORMの布製タイヤ滑り止めカバー規格「EN16662-1」の認定を取得。圧雪路や氷盤での制動や、高速走行テスト等、降雪路の走行に必要な性能試験をクリアした商品です。

使わないときはコンパクトに収納可能

 

【適合車種】

 

ソフト99コーポレーション
タイヤ用布製滑り止めカバー「モビルシュシュ」
2024年12月20日発売
直販価格:9900円(税込)

【冬の定番】今年も出るよ! ケンタッキーの「チキンクリームポットパイ」1月6日発売

日本ケンタッキー・フライド・チキンは、全国のケンタッキーフライドチキン(KFC)店舗で、「チキンクリームポットパイ」を1月6日(月)から数量限定で発売します。

 

記事のポイント

「チキンクリームポットパイ」は、1996年に発売されてから29年ものあいだ愛されてきたKFC冬の定番商品です。この時期しか味わえないシチューとサクサク食感のパイの組み合わせを待ちわびていたファンも多いはず。数量限定でなくなり次第終了なので、売り切れになる前にケンタッキーへ!

 

「チキンクリームポットパイ」は、チキンと北海道産じゃがいも、にんじん、コーン、玉ねぎと、野菜をふんだんに使った具だくさんのクリームシチューに、24層に重なるパイ生地を乗せて、お店のオーブンで焼き上げたこだわりの一品。サクサクのパイ生地に温かいクリームシチューが冷えた体に染み渡ります。

 

パイ生地に何もつけず、サクサク生地の食感を楽しんだり、くずしたパイ生地をアツアツのシチューに浸して、たっぷり具材と一緒に頬張ったりとさまざまな楽しみ方で食べられます。また、「チキンクリームポットパイセット」を注文してポテトをシチューにディップして食べるのもオススメ。

 

【ラインナップ】

「チキンクリームポットパイ」450円

 

「チキンクリームポットパイセット」(チキンクリームポットパイ、ポテトS、ドリンクM)860円

 

ケンタッキーフライドチキン
「チキンクリームポットパイ」
2025年1月6日発売
実売価格:単品450円/セット860円(税込)

70アイテム以上が最大43%オフ! アンカーが2024年最後のセール「Anker Power Week」を開催

アンカー・ジャパンは、ポータブル電源やモバイルバッテリーなど70アイテム以上が最大43%オフとなる歳末セール「Anker Power Week」を、2024年12月20日(金)12:00から12月26日(木)9:59まで、Anker Japan公式オンラインストアおよびAnker Japan公式アプリで開催します。

 

記事のポイント

人気のアンカー製品が最大43%オフになる年内最後のセール。自分へのご褒美やお気に入りのアイテムの買い足し、家族や友人へのホリデーギフトなどにも最適なアイテムが揃っていますので、ぜひ公式オンラインストアをチェックしてみてください。

 

今回の「Anker Power Week」では、災害時の備えにも最適な大容量ポータブル電源「Anker Solix C800 Plus Portable Power Station」など、家族や友人へのホリデーギフトとしてもぴったりな70製品以上が最大43%OFFで販売されます。

 

さらに、期間中はセール対象製品を含むAnker Japan公式オンラインストアで販売中の対象製品を2点購入で5%OFF、3点購入で8%OFFになるお得なまとめ買い割引や、アンカー・ジャパンからのホリデーギフトとしてAnker Japan公式オンラインストア会員限定でマイル2倍キャンペーン(※)も実施されます。

※付与マイル数は、最大50000マイルです。

 

また同日に、2024年にアンカー・ジャパンでの販売数を元にした「ベストヒット部門」や、アンカー・ジャパン社員が実際に購入した「Ankerスタッフリアルバイ部門」などの「Anker推し製品アワード」も発表されます。

 

【主なセール対象製品(一部抜粋)】

カテゴリ 製品名 セール価格
(税込)
割引率
ポータブル電源 Anker Solix C800 Plus Portable Power Station 7万5900円 31%
ロボット掃除機 Eufy Clean X8 Pro with Self-Empty Station 4万2990円 39%
モバイルプロジェクター Nebula Capsule ll 5万2490円 25%
モバイルバッテリー Anker Power Bank(10000mAh, Fusion, Built-Inライトニングケーブル) 6990円 18%
体重体組成計 Eufy Smart Scale P3 6990円 30%
スピーカー SoundCore 2 4792円 20%

 

アンカー公式オンラインストアはこちら

人気のイヤホンなどが最大30%オフ! Nothingがウィンターセール開催

英テクノロジー企業Nothingは、ワイヤレスイヤホンなどを対象にしたウィンターセールを2024年12月20日(金)12:00から2025年1月2日(木)まで公式ウェブサイトで開催します。

 

今年注目を集めたオープン型ワイヤレスイヤホン「Nothing Ear (open)」など、Nothingの製品が最大30%オフにて販売されるほか、先着順で限定Nothingソックスもプレゼントされます。ホリデーシーズンに大切な人へのギフトや、自分へのご褒美にオススメです。

Nothing Ear (open)

 

【対象製品】

・Nothing Ear (open):2万4800円→1万9840円(20%オフ)

・Nothing Ear:2万2800円→1万5960円(30%オフ)

・Nothing Ear (a):1万4800円→1万1840円(20%オフ)

・Nothing Phone (2a):5万5800円→5万800円(5000円オフ)

・CMF Phone:好きなケースおよびアクセサリがそれぞれ1点ついてきます

 

Nothing公式ウェブサイトはこちら

「このままだと間に合いません」カーナビがスケジュールを管理? アプリ「COCCHi」で「仕事オプション」の提供を開始

パイオニアが提供するスマートフォン専用カーナビアプリ「COCCHi(コッチ)」は、12月9日に実施したアップデートにおいて、「基本プラン」にスケジュール管理機能を追加する「仕事オプション」の提供を開始しました。

 

記事のポイント

定期的にバージョンアップして、便利な機能を追加しているスマホ専用カーナビアプリ「COCCHi」。今回は、ビジネスパーソンに向けたサービス。訪問計画策定などのスケジュール管理機能を追加し、外回り業務のアポや遅延の可能性など、仕事でクルマを利用する方をサポートします。

 

訪問計画策定などのスケジュール管理機能を「基本プラン」に追加し、外回り業務など、仕事でクルマを利用する方の業務をサポートします。訪問先と到着するタイミング、開始・終了時間を入力するだけで、移動時間まで考慮した訪問スケジュールを自動作成します。到着までの時間に応じて移動部分の表示と色が変わるので、余裕を持った計画に調整できるほか、スケジュール作成後に新たな訪問先を追加する場合には、可能な時間帯を知らせてくれます。

 

作成した訪問スケジュールの出発10分前にポップアップで通知するほか、思わぬ渋滞などでアポイント時間に遅れそうな時には、遅延の可能性を画面に表示します。

 

↑訪問先周辺の道路状況、施設の入り口、駐車場所など、次回訪問する際に気を付けておきたいことを、訪問先ごとにテキストで書き込めます

 

パイオニア
「COCCHi」
利用料金:月額650円(税込)/ 基本プラン350円+仕事オプション300円
さらに、「ゼンリン住宅地図オプション」を組み合わせることもできます。
月額1700円(税込)/基本プラン350円+仕事オプション300円+住宅地図オプション1050円

「空気清浄機専業」のブルーエアがついに「加湿」搭載へ! 弱点をケアした複合モデルを発売

スウェーデン発の空気清浄機「Blueair(ブルーエア)」の日本総代理店、セールス・オンデマンドは、2024年12月13日より、ブルーエア独自の空気清浄機能を備えつつ、新たに加湿機能を搭載した「2-in-1加湿空気清浄機」、そしてClassic シリーズがさらなる進化を遂げた最上位モデル「Classic Pro」を発売します。

 

「2-in-1加湿空気清浄機」は公式ブルーエアストアおよび一部オンラインショップにて販売。「Classic Pro」は全国の家電量販店、一部百貨店、公式ブルーエアストアおよび一部オンラインショップで購入できます。さらに、2025年1月下旬には、ヒーター、ファン、清浄機能を1台に集約した「ComfortPure 3-in-1 空気清浄機」の発売も予定しています。

 

記事のポイント

ブルーエアといえば、空気清浄機に特化したメーカーというイメージがありましたが、今回、ついに加湿機能やヒーターが付いた複合モデルを発表しました。複合モデルは特にお手入れのしにくさ、清潔性の維持などに課題がありますが、さすがは長年ライバル視してきたカテゴリだけあって、弱点への対策も万全。「2-in-1加湿空気清浄機」は加湿フィルターとタンクを完全分離する構造の採用、UVライトを搭載するなどして、弱点をしっかりケアしています。ニュアンスグレーが特徴の北欧デザインも魅力的ですね。

 

「2-in-1加湿空気清浄機」はブルーエア独自のHEPASilentテクノロジーを搭載。このテクノロジーは、粒子イオン化技術と高性能フィルター技術を融合し、0.1μmまでの有害物質を99.97%除去しながらハイスピード清浄を実現した技術です。さらに、360°InvisibleMist テクノロジーにより全方向に水蒸気を均等に放出し、パワフルな加湿を実現。これら2つの技術を融合させることで、高い空気清浄機能とすぐれた加湿機能の両立を実現しました。

 

加湿フィルターとタンクを完全分離する構造により、加湿フィルターを常に清潔に保つことが可能だといいます。また、ポンプ内に搭載されたUVライトが細菌の繁殖リスクを抑え、清潔な加湿環境を維持。雑菌が繁殖しやすいタンクは、凹凸の少ないシンプルな構造でお手入れも簡単で、加湿フィルターには抗菌仕様を採用し、さらに、オートドライモードで加湿フィルターを乾燥させ清潔さを保ちます。

↑「2-in-1加湿空気清浄機」。給水は天面から直接注ぎ入れる天面給水と、タンクに直接給水する方法の2通りから選択可能

 

「Classic Pro」は、2つのファンが空間に浮遊する有害物質を背面全体から強力に吸引し、8畳をわずか5分で清浄します。DCモーターの採用により、圧倒的な清浄力と高い静音性を実現。広い空間でもパワフルかつ快適に使用できます。Classic Proではウイルスの12分の1サイズである0.008μmまでの有害物質を99.99%以上除去し、フィルターも清潔に保たれるのでうれしい限り。

↑「Classic Pro」

 

「ComfortPure 3-in-1 空気清浄機」はリビングスペースの邪魔にならず、収納の手間も不要。冬場には設定温度を自動でキープする瞬間暖房機能が快適な室温を維持し、夏場にはパワフルな送風機能が心地よい風を送り、涼しさを提供するといいます。また、春や秋にはHEPASilent テクノロジーにより、0.1μmまでの有害物質を99.97%除去する高性能な空気清浄機として活躍。また、Blueairアプリを使うことで、室内外の空気質のモニタリングや首振り角度・速度の設定、フィルター寿命の確認といった多彩な操作も可能とのこと。

↑「ComfortPure 3-in-1 空気清浄機」

 

ブルーエア
「2-in-1加湿空気清浄機」
5万9400円(税込)

「Classic Pro」
10万8900円(税込)

「ComfortPure 3-in-1 空気清浄機」
6万6000円(税込)
2025年1月下旬発売予定

「ミストしか出ないシャワー」は何が違う? 本来の魅力を追求した「ピュアラスフィニッシュミスト・スターターキット」

TKSは、新技術を搭載したミストオンリーシャワーヘッド「ピュアラスフィニッシュミスト・スターターキット」を2025年2月14日に発売します。

 

記事のポイント

「ピュアラスフィニッシュミスト・スターターキット」はミストしか出ないファインバブルシャワーヘッドです。散水板全面にバランスよく散水孔を配置することで、濃密なミストを生み出します。洗顔などの優しく洗い流したい場面はもちろん、バスタイム最後の「仕上げ」として全身に浴びることもできます。

 

一般的に多機能シャワーヘッドのミストはモード切替式が多く、散水板の全面から噴霧することはできません。散水孔の配置が偏ると気化熱などの影響を受けやすく、「本来のミストシャワーが持つ魅力」を十分には発揮しきれていないと考え、TKSはミストしか出ないシャワーを開発。

 

しかし、ミストしか出ないシャワーヘッドの実現には新技術が必要だったそう。散水孔のミストがぶつかりあうと水流が乱れ、浴び心地に影響を及ぼします。雑味がなく、なめらかな浴び心地のミストを求めて作られたのが、新技術「μ-spinF/R」。散水板にバランスよく配置された散水孔により、なめらかな浴び心地を生み出したとのこと。

↑散水孔を全面にバランスよく配置。中央に空洞がなく、より温かみを感じられる濃密なミストに

 

ワンタッチでシャワーヘッドを取り換えられる「カイテキジョイント」が付属しており、手持ちのシャワーヘッドを使いながらミストも使用可能。ミストを使用することで、保湿アップで「うるつや肌」へ、つるんとした「なめらか」な仕上がりに、残りがちな汚れも「すっきり」オフへと仕上げてくれるといいます。

↑製品にはジョイントが1個付属。カイテキジョイントの追加購入により3本以上の使い分けも可能

 

TKS
「ピュアラスフィニッシュミスト・スターターキット」
メーカー希望小売価格:9900円(税込)
2025年2月14日発売

80年代に流行ったシャーペンがアート画材に! ぺんてるのホルダー式色鉛筆「Art Multi8」

ぺんてるは、8色の色芯を内蔵したホルダー式色鉛筆「Art Multi8(アートマルチエイト)」を12月20日から販売開始します。

 

記事のポイント

ロングセラーの人気シャープペンシルが、アート志向の画材に生まれ変わって新登場。両者には芯の互換性もあり、好きな替え芯を取り付けて自分だけの1本を生み出せるのも面白いポイントです。

 

1986年から販売されているロングセラーブランドのシャープペンシル「Multi8」を、アートシーンに特化した描画材としてアレンジした新モデルです。

 

スケッチやイラスト描きに最適なカラーとして、 赤、青、茶、橙、黄、黄緑、スカイブルー、ピンクの8色の芯を用意。内蔵芯が見やすいクリア素材をボディに採用しつつ、ノック・クリップ部パーツのカラーリングはオフホワイトとすることで、アートワークの邪魔にならないカラーリングをうたっています。

 

単品販売(市場想定価格2750円)のほか、Art Multi8本体に12色の替芯(内蔵芯8色+黒、緑、ペールオレンジ、紫の4色)各1本と削り器を付属したセット(市場想定価格4180円)も用意。なお、別売りのMulti8専用替芯はArt Multi8でも利用できます。

 

ぺんてる
Art Multi8
市場想定価格:2750円(税込)

テレビの音が遠くまで届く! 高齢者にもやさしいテレビ専用スピーカー

ドウシシャは、「蔦屋家電+」および「SHIBUYA TSUTAYA 4階 TOUCH&TRYブース」に、GREEN FUNDINGでプロジェクト進行中のテレビの音が聞き取りやすく楽しめる「GRAND・SPEAKER(グランスピーカー) GS-SP1」の先行展示を開始しました。

 

記事のポイント

高齢者に聞き取りやすいモード、家族全員が満足できるモードと選択でき、テレビの音声を楽しめる専用スピーカー。現在、蔦屋家電+やSHIBUYA TSUTAYA 4階「TOUCH&TRY」ブースにて商品を展示中なので、気になった方は訪れてみては。

 

本製品は、音が進行方向に減衰せず遠くまで伝わる「ホーンスピーカー」と中低音域を再生する「ウーファースピーカー」のハイブリッド構造にすることで、テレビの音を遠くまで届けることが可能です。スピーカーの構成効果により、実験に使用したドウシシャ42型テレビのスピーカーと比較して約3m離れた場所で約1.5~1.7倍音圧が高くなることがわかりました。そのため、高齢者も含め誰にでも聞き取りやすいスピーカーとなっています。

 

 

サテライトスピーカーは手動で左右に可動させることが可能で、ニュースやドラマを視聴している時は視聴している人に向けることで真っすぐ音を届けることが可能です。また、映画や音楽を視聴するときは、大きく広げることで、よりステレオ感やチャンネルセパレーションが明確になり、臨場感のある音を楽しむことができます。

↑左右150℃開くウイングサテライトスピーカー

 

↑本体を手動で上部に最大3度傾けることができ、視聴する場所の高さに合わせて調整することが可能です

 

高齢者に聞き取りやすい機能も特徴。ノーマルモード、はっきりくっきりモード、ニュースモード、音楽モード、映画モードと、サウンドバーのように音楽や映画コンテンツも満足できる5つのサウンドモードを搭載しています。

 

■出展概要

出展期間:2024年12月2日~1月31日予定

出展会場:蔦屋家電+

URL:https://store.tsite.jp/tsutayaelectricsplus-futako/

所在地:〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目14番1号
二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット子玉川 蔦屋家電1F
営業時間:10時~20時

 

出展期間:2024年12月2日~1月31日予定

出展会場:SHIBUYA TSUTAYA 4階「TOUCH&TRY」ブース
URL:https://shibuyatsutaya.tsite.jp/

所在地:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町21-6 SHIBUYA TSUTAYA 4F SHARE LOUNGE 内
営業時間: 8時~22時

 

ドウシシャ
GRAND・SPEAKER(グランスピーカー)GS-SP1
3万9600円(税込)

年末の大掃除にいいんじゃない? 立ったまま磨き掃除ができる電動バスポリッシャー

EPEIOS JAPANは、ライフソリューションブランドエペイオスより、立ったまま磨き掃除が可能な電動バスポリッシャーのリニューアルモデルを2024年12月16日より発売します。

 

記事のポイント

今回登場する電動バスポリッシャー(HM115P)は、好評を得ていたベストセラーモデル(HM115)の高いスペックをさらに向上させた後継リニューアルモデル 。これからのシーズン、EPEIOS の電動バスポリッシャー(HM115P)は年末の大掃除はもちろん、お風呂掃除やキッチンのメンテナンスなど日常のお掃除にも大活躍するでしょう 。

 

電動バスポリッシャー(HM115P)は、軽量化によりユーザーの負担が軽減されたのに加え、柄の長さ調整とブラシ角度調整の改善により、掃除する場所に合わせて細かく調整することが可能。床面だけではなく、壁面や天井などのお掃除の大変な場所でも活躍するとのこと。

↑従来製品の重さ(約960g/延長ポール含む)と比較して約9%の軽量化(約875g/延長ポール含む)

 

また4種の付属ブラシ構成の変更に加え、新たに研磨パッド‧スポンジ‧クロスを追加することで、ブラシによる微細なダメージも心配になるデリケートな場所でもお掃除が可能に。また、充電ケーブルは専用の充電アダプター充電からUSB Cケーブルによる充電に変更することで、アダプターの管理の煩わしさを解消したといいます。より手軽に使えるようになった電動バスポリッシャー。大掃除も近づいていることですし、ぜひ注目してみてはいかがでしょうか。

↑上段左からコーナーブラシ、フラットブラシ【小‧大】、ドームブラシ。下段左からクロス、スポンジ、研磨パッド、接続ヘッド

 

↑お部屋のフローリングにも

 

↑ベランダやバルコニー、玄関にも

 

↑キッチンではシンクやコンロにも

 

EPEIOS
電動バスポリッシャー(モデル名:HM115P)
市場想定価格:7180円(税込)前後

「30時間おいしく保温」が助かる! 象印、味とコンパクト性を両立した小容量の「極め炊き」発売

象印マホービンは、お茶碗1杯分から3合まで炊け、最大30時間おいしく保温できる小容量タイプの圧力IH炊飯ジャー「極め炊き」(NP-RU05)を2025年1月21日から発売します。

↑ストレートブラック

 

記事のポイント

少人数世帯なので、大きな炊飯器は必要ない。ただ、小さければいいというものではなく、信頼と実績のあるメーカーのモデルを選びたい……そんな方にはぴったりのモデルです。ごはんの食感を炊き分ける機能、雑穀米や玄米専用のメニューも特徴ですが、30時間までおいしく保温できる機能にも注目したいところ。家族の食事時間が揃わない家庭には助かる機能となりそうです。

 

圧力IH炊飯ジャー「極め炊き」は、圧力の強さと圧力をかける時間を調整して、「ふつう」「すしめし」「しゃっきり」のメニューに合わせた3通りの食感に炊き分けます。保温に関しては、底センサーが最適な火加減で温度コントロール。水分の蒸発を抑え、30時間までおいしく保温するとのこと。 また、長時間の保温はしないが、よりあたたかいごはんを食べたい方におすすめの「高め保温」メニューがあります。

↑ホワイトカラー

 

栄養価の高い雑穀米や玄米専用のメニューを搭載しています。健康に気を遣う方に人気の「もち麦」や「押し麦」も風味を活かしながらふっくらもちもちに炊き上げる専用のメニューがあります。

↑玄米、雑穀米、麦ごはんなど、栄養たっぷりのお米もおいしく炊ける多彩なメニュー

 

象印マホービン
圧力IH炊飯ジャー「極め炊き」
市場想定価格:4万4000円(税込)前後
2025年1月21日発売

若鶴酒造からスモーキーさを追求したブレンデッドウイスキー新ブランド「SAB.」デビュー

若鶴酒造は、ブレンデッドウイスキーの新ブランド「SAB.(サブ)」を立ち上げ、第1弾商品として「SAB. SUNSET RED」と「SAB. NIGHT BLACK」の2種を2024年12月12日(木)に発売しました。また、来年2025年夏に「SAB. OCEAN BLUE」を数量限定品として発売予定です。

左からSAB. SUNSET RED、SAB. OCEAN BLUE、SAB. NIGHT BLACK

 

【ラインナップ】

SAB. SUNSET RED

砺波・散居村の水田に映る夕日をイメージした<赤>。スモーキーなウイスキーの入門からこだわりのユーザーまで対応する甘く、丸みのある味わい。

アルコール分:46%

容量/実売価格:700ml/3180円(税別)、200ml/1140円(税別)

 

SAB. NIGHT BLACK

夜空の星々に照らされた山の陰影をイメージした<黒>。より奥深く、複雑さを持ったスモーキーでスパイシーな味わい。

アルコール分:46%

容量/実売価格:700ml/4900円(税別)

 

SAB. OCEAN BLUE

雨晴海岸の晴れ渡る空と海をイメージした<青>。三郎丸の特徴である力強いスモークとフルーティーな魅力が際立つ三郎丸最高峰のブレンデッド。

アルコール分:46%

容量/実売価格:700ml/9000円(税別)

※2025年夏発売予定、数量限定品。商品写真は仮イメージです。今後変更の可能性があります。

 

いずれも環境に配慮した「エコグリーン瓶」を使用。再生カレットを90%以上使用することで、一般的な瓶に比べ23%の軽量化と10万本あたり約13.5トンのCO2削減に貢献します。

 

日本発のウイスキーをグローバル展開

同社の三郎丸蒸留所では、2019年にシングルモルト三郎丸シリーズ第1弾「三郎丸0 THE FOOL」を発売。日本のシングルモルトウイスキーは国内やアジア市場を中心に好評を得ているものの、ウイスキー消費量の大半はブレンデッドウイスキーが占めています。

 

そこで同社ではグローバルにたたかえるブレンデッドウイスキーを開発するため、これまでの商品ブランドを整理し、新・三郎丸ブランド戦略の新たな柱の1つとして、ブレンデッドウイスキー「SAB.」を発売するに至りました。

若鶴酒造株式会社の代表取締役社長兼CEO 稲垣 貴彦氏

 

「SAB.」シリーズは、三郎丸の大きな特徴である「スモーキーさ」を追求しながら、グローバルに浸透するネーミング、パッケージ、プライシングと、グローバルに対応するウイスキーブランドの確立を目指すとしています。

 

日本のウイスキー産業を支える樽再生事業もスタート

また、三郎丸蒸留所は、2024年11月より新事業である「Re:COOPERAGE(リク―パレッジ)」を立ち上げています。これは、ここ10年間で約10倍に増えた蒸留所数に対し、樽の価格の高騰、樽不足により、樽の供給が追いついていないという現状に対応することを目的としたもの。また、それらの樽をメンテナンスする職人の不足も課題となっています。

 

今回、同社が立ち上げる「Re:COOPERAGE」は、樽の「修理・再生・再活性化」を担う業態です。現在、独立系の樽メーカーは日本全国でも1社のみであり、本事業の立ち上げにより、日本のほぼ中央に位置する富山県で、樽の修理が可能となります。三郎丸蒸留所は、「樽再生と木桶の再生」両方を専門として担う日本初の本取り組みで、国内ウイスキー産業を支え、業界の底上げに貢献するとしています。

 

若鶴酒造
ブレンデッドウイスキー「SAB.(サブ)」
2024年12月12日発売

無限に収納できそうなゲーミング冷蔵庫⁉ サンコー「インフィニティミラー卓上冷蔵庫4L」

サンコーは「インフィニティミラー卓上冷蔵庫4L」を「PYZONE(パイズワン)」ブランドとして12月18日に発売しました。

 

記事のポイント

「PYZONE」は「自分の領域を、自分の世界を、創る・もっと楽しむ」(PLAY YOUR ZONE)をコンセプトに、サンコーが展開するブランド。「インフィニティミラー卓上冷蔵庫4L」は、冷蔵庫のデザインにこだわりたい人や、ゲーミング環境に合う冷蔵庫が欲しい人にうってつけでは。無限にしまえそうですが、庫内容量は4Lなのでご注意を!

 

「インフィニティミラー卓上冷蔵庫4L」の特徴は、本体サイズが幅18×奥行24.5×高さ27cmとは思えないほどの「奥行き感」。特殊なLEDドアパネルを搭載しており、どこまで無限に続いているように見えるミニ冷蔵庫です。

 

庫内サイズは、幅13×奥行13×高さ20cmで、重さは約1.6kg。庫内容量4Lなので、250ml缶なら8本、350ml缶なら6本、355ml缶なら4本を収納できます。仕切り板で2段にすることも可能。

↑ミニサイズながら、収納力〇

 

奥行き感を演出するインフィニティライティングは、背面のスイッチでライトのオン・オフ切り替えができます。シガーケーブル付属で、車でも使えます。

 

サンコー
インフィニティミラー卓上冷蔵庫4L
販売価格:7980円(税込)

 

冬場の被災への備え、足りてる? フェリシモから、15の防寒・衛生アイテムまとめた防災グッズが登場

フェリシモは、「みんなのBOSAIプロジェクトもしもしも」より新作を発表し、12月17日よりウェブ販売を行っています。能登半島地震での経験と声を生かして生まれた、「防寒」と「衛生」アイテムを圧縮バッグに詰めて、さっと持ち出せる「ふだんから意識する 7つのあたため習慣の会」です。

↑全アイテムをひとまとめに収納・保管できる圧縮バッグ(写真左上と右上)。寒さ対策にもなる軍手(写真左下)。災害時の必須アイテムの簡易トイレ(写真右下)

 

記事のポイント

防寒アイテムを揃えていても、避難時に持ち出せなければ備えの意味がなくなってしまいます。衛生用品と防寒具を効率的に持ち出せるよう、全アイテムを圧縮して1つのバッグにまとめ、玄関に置けるようにしたアイデア商品です。「3つの首(首、手首・足首)」を中心に効率よく体を温められるアイテムをそろえつつ、内側から体を温めるためのアイテムもラインナップしています。

 

全15の防寒・衛生アイテムが、圧縮バッグによってコンパクトにひとまとめされています。真ん中のファスナーを閉めるとスリムに圧縮され、撥水加工で雨の日でも安心です。セット内容の一部をご紹介します。

 

非常用トイレ(3回分):非常用袋&抗菌凝固剤。バケツや洋式トイレに袋をかけ、使用後は凝固剤でゲル状に。においもれを抑える、消臭機能付きです。

ヘッドライト付きニットキャップ:頭部全体をあたためる、締めつけ感のない耳ボア付きキャップ。額のLEDライトは停電時や夜間の移動に便利。予備の電池を用意しておくと安心です。

 

↑頭部全体をあたためる、耳ボア付きキャップ

 

ドライシャンプーミトン(3回分):洗い流しやふき取りがいらない、ミトン型のドライシャンプー。入浴ができない時でも、髪や頭皮を清潔に保てます。

↑水分を含んだ厚手シート(外側)と、さらりとした薄手シート(内側)の二重構造で、手がベタつかないのもポイント

 

ポケット付きあったかベストマフラー:寒さを感じた時、さっと羽織れる中わた入りのマフラー。軽量でもあたたかく、寒さで冷えやすい首や肩甲骨まわりを効率的にあたためてくれます。

↑首~肩甲骨に当たる部分にカイロが入るポケット付き。太い血管が通る肩甲骨まわりをあたためると効果的(写真左)。大きくて開けやすいフラップ付きポケット。ウェットタオルや簡易トイレを入れてポーチ代わりにできます(写真右)

 

アームウォーマー:指先フリーでムレにくく、着けたまま家事やスマホ操作もできます。手首をすっぽり包み、袖口から入り込む冷気をカットします。

ブランケット:ストールのように、肩からかけたり腰に巻いたり、手軽に体をあたためられます。ふんわりとした起毛素材で、車内やデスクでも使いやすいサイズ。

↑親指を出して使えるサムホールも付いており、指先フリーのアームウォーマー

 

↑ふんわりとした起毛素材のブランケット(写真左)。60×30㎝で大判の厚手のウェットタオル(写真右)

 

シューズカバー:雨や雪、泥の侵入から足を守る生活防水のシューズカバー。急な雨でも靴の上からさっと装着でき、使わないときは畳んでバッグに入れられるサイズです。

↑ゴムひもで、すそからの浸水をブロックでき、スナップベルトでしっかり足にフィット。足のサイズは3サイズから選べます

 

マルチウォームバッグと発熱剤セット:少量の水と発熱剤だけで、湯沸かしや食材のあたためができるマルチパックです。発熱に使う水は雨水や川の水でもOKで、貴重な水を無駄にしません。

↑簡易的な給水袋として最大1.8Lの水が入れられる。安全に使うための箱付き

 

湯たんぽ&湯たんぽカバー:使い勝手の良い、小さめサイズ。カバーはポーチとしても使えます。湯たんぽに70度くらいの湯を注ぎ、カバーに入れたら、おなか→太もも→腰→おしりと移動させてあたためていくと、下半身全体がぬくもります。

腹巻き:伸縮性のある薄手素材で、服の上に重ね着してもモタつきにくい腹巻きです。汗などの水分を吸収し、熱として放出する吸湿発熱素材のため、ムレにくく、おなかをしっかりとあたためます。カイロが入るポケット付き。前後に回しておなかと背中を交互にあたためられます。

↑湯たんぽ&湯たんぽカバー(写真上)。伸縮性のある薄手素材で、やさしい手ざわりの腹巻き(写真下)

 

フェリシモ
みんなのBOSAI ふだんから意識する 7つのあたため習慣の会
月々:2900円 (+10%  3187円 ) ⇒ 発売記念価格 7か月ずっと月々2280円( +10%  2505円 )

【数量限定】JR「Suicaペンギン」「TOICAのひよこ」が大人用腕時計に!

アサミズカンパニーは、JR東日本のICカード「Suica」のキャラクターであるSuicaペンギン、JR東海のICカード「TOICA」のキャラクター、TOICAのひよこをデザインした腕時計を発売しました。12月18日から予約を開始し、25年1月下旬頃から順次発送する予定です。

 

記事のポイント

Suica、TOICAユーザーなら、ひと目でそれとわかる印象的なデザインの大人用腕時計です。着ければ、手首に注目されること間違いなし!キャラクターファンや鉄道ファンはもちろん、ちょっとしたアクセントになるファッションアイテムを探している人にはうれしい一品では。

 

Suicaのペンギンウォッチは、フェイス柄・ハーフ柄の2種展開、TOICAのひよこは、カードをイメージしたデザインです。

↑アクセントになること間違いなしのファッションアイテム

 

アサミズカンパニー
JR東日本 Suicaのペンギンウォッチ大人用フェイス柄ハーフ柄
各価格: 3960円(税込)

 

 

アサミズカンパニー
JR東海 TOICAのひよこウォッチ 大人用
価格: 3960円(税込)

カセットガス1本で「暖炉」気分を手軽に楽しむ! イワタニのインテリア暖炉

岩谷産業は、カセットガス式で手軽に暖炉の雰囲気を楽しめる「炎を楽しむインテリア暖炉“MYDANRO”」を、「Makuake」で12月18日から先行販売しています。

 

記事のポイント

カセットガスという手に入れやすい燃料で、手軽に本物の炎を楽しめる一品。設置にあたり、工事は不要です。安心して楽しめるよう徹底した設計で、不完全燃焼を防止するほか、本体転倒時などに自動でガスを遮断して消火する安全機能も搭載しています。炎の燃焼による熱によって、手をかざすとじんわり暖かいですが、空間全体を温める暖房機能はないのでご注意を。

 

「炎を楽しむインテリア暖炉“MYDANRO”」は、「炎との暮らし」をコンセプトにしたインテリア暖炉。カセットガス式なので、工事やメンテナンス、設置スペースについての心配は必要なし。リビングやダイニング、書斎など、好きな場所で手軽に暖炉の雰囲気を味わえます。

 

本体はコンパクト、かつコードレスで省スペース。カセットガス1本で、約7時間使用できます。

↑背面パネルに映る、美しい炎の重なり

 

特許出願中の燃焼構造により、焚火の炎のゆらぎをイメージした、柔らかく美しい炎を実現しているとのこと。暖房器具ではありませんが、手をかざすと、じんわりと心地よい暖かさが伝わります。

↑じんわりと伝わる炎のぬくもり

 

天板に、お香やアロマウォーターを入れるポットを備えており、炎の熱を利用して香りを焚く仕組み。焚火のような心地よい炎のゆらぎを眺めつつ、香りも楽しめます。

↑お香を焚いて、香りでもリラックス

 

炎は耐熱ガラスやパネルに囲まれ、直接触れることのない安全設計。バーナー部のフレームロッドが燃焼状態を感知し、不完全燃焼を防止します。また、本体転倒時や、カセットガスの内圧が異常に上昇した場合も、自動でガスを遮断して消火する安全機能も搭載しています。

↑バーナー部のフレームロッドで燃焼状態を感知

 

イワタニ
炎を楽しむインテリア暖炉“MYDANRO”
メーカー希望小売価格:3万9800円(税込)

数量限定「ジェットストリーム プライム 3色ボールペン」など! ちょうどいい上質感にリニューアル

三菱鉛筆は、「JETSTREAM PRIME(ジェットストリーム プライム)」シリーズより、「ジェットストリーム プライム 回転繰り出し式3色ボールペン」、「ジェットストリーム プライム 3色ボールペン」を、一部数量限定で12月18日に発売します。

 

高級感のあるボールペンの質感はそのままにカジュアルさをプラスし、“ちょうどいい上質感”へリニューアルしています。

↑左から「ジェットストリーム プライム 回転繰り出し式3色ボールペン」 、「ジェットストリーム プライム 3色ボールペン」

 

記事のポイント

2013年にジェットストリームシリーズ初、ビジネスシーンをイメージした高級感のあるボールペンラインアップとしてデビューした「JETSTREAM PRIME」。時代の変化に伴って働き方が多様化した現代、フォーマルな装いをする機会は減っています。ビジネスシーンでも、カジュアルな装いや個性を表現できるものが好まれるようになっていることを踏まえてのリニューアルです。使う場所、服装を選ばないボールペンを一本持っておくだけで、安心感が違いますね。

 

・ジェットストリーム プライム 回転繰り出し式3色ボールペン

使いやすさと持ち運びやすさに配慮しています。ボディは、回転繰り出し式の採用により、ノック棒のないプレーンですっきりとしています。

↑ボディは従来品より短くなっており、小さな手帳やカバンにも合わせやすい新設計

 

筆記抵抗を減少させた、かろやかな書き心地が特徴の「JETSTREAM Lite touch ink(ジェットストリーム ライトタッチインク)」を搭載しています。

 

カラーは、数量限定の2色を含め6色展開。日常的に使うものに合わせやすく、かつ、さりげなく個性を表現できるラインナップとのこと。

 

・ジェットストリーム プライム 3色ボールペン

ワントーンカラーに統一したボディ、マットな質感のクリップが目を引きます。フォーマルなシーンで使えるデザインを踏襲しつつ、ビジネスカジュアルなどにも合わせやすいボールペンです。

 

片手でも操作しやすいように、ノック棒が落ち込まず流れるような機構になっており、スマートに使えます。

 

カラーは、ベージュ、ローズピンク、ダークネイビー、ブラック、スモーキーグリーン。従来のプライムシリーズからの特徴だという「高級感のあるラインアップ」はそのままに、さらに幅広くパーソナルなシーンも支える色展開です。

 

三菱鉛筆
ジェットストリーム プライム 回転繰り出し式3色ボールペン
インク色:黒、赤、青
ボール径:0.5mm
軸色  :クラウディーホワイト、アイビーグリーン、コットンピンク、シトロンイエロー(継続)コージーブルー、ブリックオレンジ(数量限定)
参考価格:1本 2750円 (税抜 2500円)

 

ジェットストリーム プライム 3色ボールペン
インク色 :黒、赤、青
ボール径 :0.5mm/0.7mm
軸色0.5mm:ベージュ、ローズピンク、ダークネイビー/0.7mm:ブラック、スモーキーグリーン(全て継続)
参考価格  :1本 3850円 (税抜 3500円)

高性能かつ良コスパ、AI機能もしっかり使えるAndroidスマホ「Galaxy S24 FE」

サムスン電子ジャパンは12月12日、Androidスマートフォン「Galaxy S24 FE」(SIMフリーモデル)を発表しました。12月26日より販売開始します。

 

記事のポイント

Android標準のAI機能に加え、独自の「Galaxy AI」による翻訳やアシスト系機能も利用できる本製品。ワイヤレス充電やIP68の防水・防塵機能も備えるなど、フラッグシップモデルに近い機能性とパフォーマンスを実売10万円以下で実現しており、コスパの良さが最大の魅力と言えるでしょう。

 

上位モデルに比肩する高い性能と、同社独自のAI機能「Galaxy AI」による写真編集や作業アシストの恩恵を受けられるのが大きな特徴。搭載SoCはExynos 2400eで、メモリ/ストレージ構成は8GB/128GB。バッテリー容量は4700mAhで、従来機種「Galaxy S23 FE」のバッテリー(4500mAh)よりも大容量化されています。OSはAndroid 14。

↑カラバリは4色展開

 

画面サイズは6.7インチで、解像度フルHD+、リフレッシュレート120Hzの有機ELディスプレイを採用。背面カメラは広角5000万画素+超広角1200万画素+望遠800万画素のトリプルカメラシステム。そのほか、1000万画素のフロントカメラも装備します。カラバリはブルー、グラファイト、グレー、ミントの4色展開です(ミントのみSamsungオンラインショップ限定)。

 

SIMスロットはnanoSIM+ eSIMで、無線通信はWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)、Bluetooth 5.3に対応します。本体サイズは約162×77.3×8mm、重量は約213g。

 

サムスン電子ジャパン
Galaxy S24 FE
実売予想価格:7万9800円(税込)~

実はすごく便利では…? Web会議用マスク型ガジェット「SHIELD TALK」クラファン開始

マスクメーカー⽩鳩は、マスク型ガジェット「SHIELD TALK」を2024年12月6日、ガジェット関連のプロジェクトに特化したクラウドファンディングサービスmachi-yaにてリリースしました。

 

記事のポイント

オンライン会議の際、ほかのメンバーのマイクが周囲の音を拾い続けてぜんぜん集中できない……なんてことがありますよね。その点、SHIELD TALKなら密閉したマスク内の音を拾うので、外部環境に影響されづらいのは確か。自分が話している内容も周囲に聞こえづらいはずなので、見た目以上に実用的なのでは?

 

SHIELD TALKは口元のシリコン部分が密着し、マスク内に埋め込まれた音声認識マイクが正確に音を拾うことで、機械音や風の強い屋外でもクリアな音声を実現。製造現場や物流倉庫など作業指示の伝達ミスを防ぎます。

 

装着に関しては、後頭部にマグネットバックルを採用しています。長時間の使用でも負担が少なく、工場や建設現場など両手が塞がる環境での活躍が期待されます。

 

【machi-yaプロジェクト概要】

プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/804222/view

プロジェクト期間:2024年12⽉6⽇10:00〜2025年1⽉13⽇23:59

※machi-yaプロジェクトでは、最⼤30%の特別価格での購⼊が可能です

 

持ち運びしたくなる! ハイパワーAC充電器に新たな4色が登場

MOTTERU(モッテル)は、PD35W対応の2ポート(USB-C+USB-A)AC充電器に新色を追加。12月10日からオンラインショップ含むECモール・一部店舗で販売を開始しました。

 

記事のポイント

モッテルのPD35W対応の2ポート(USB-C+USB-A)AC充電器に、パウダーブルー、シェルピンク、スモーキーブラック、エアリーホワイトの4色が追加されました。パステルカラーを含むやさしい色使いなので、選ぶ楽しみがありますね。

 

PD35W対応の2ポート(USB-C+USB-A)AC充電器は、PD35W対応とハイパワーなのに、軽量かつコンパクトなAC充電器。USB-CポートとUSB-Aポートの2台同時充電も可能なのでこれ1つあれば、旅行や帰省の持ち物が減らせるのが魅力的です。

 

新しく加わったカラーラインナナップはこちら

 

Power Delivery3.0オプションのPPSに対応。電圧・電流を自動でコントロールして、ハイパワーの充電を安心・安全に行うことができます。

 

MOTTERU
PD35W対応の2ポート(USB-C+USB-A)AC充電器
MOTTERUダイレクト価格:3580円(税込)

45度の傾きでデスクトップに最適化された小型スピーカー「Pebble NOVA」

クリエイティブメディアは、エレガントな球形デザインのデスクトップスピーカー「Creative Pebble NOVA」を2024年12月中旬に発売します。直販価格は4万1800円(税込)。

Creative Pebble NOVA

 

記事のポイント

PC用のデスクトップスピーカーとして人気のPebbleシリーズから、プレミアムモデル「Pebble NOVA」が登場。2way同軸ドライバーとパッシブラジエーター搭載で、PCスピーカーの枠を超えた高音質を実現しています。PCリスニング派にオススメです。

 

「Pebble Nova」は、Pebbleシリーズの特徴であるドライバーを45度の上向きに配置した球形状のスピーカーデザインによって、リスナーへサウンドがダイレクトに伝わるデスクトップスピーカーです。

 

3インチドライバーと1インチツイーターユニットを同軸上に配した同軸ドライバー構成を採用しており、低域から高域まで全域にわたって精度の高いクリアなサウンドを実現しています。この同軸ユニットを搭載するスピーカーの背面には、大型パッシブラジエーターも備えており、50W RMS/ピーク出力100Wのパワフルなオーディオで再生します。

同軸ドライバー構成

 

有線/無線接続に対応しており、USB接続で直接パソコンに接続できるほか、AUX接続で外部USB DACと接続したり、Bluetoothでスマホからワイヤレス再生を行うこともできます。

USB接続も可能

 

USB接続した場合は、専用ソフトウェア「Acoustic Engine」の独自のオーディオ処理技術によって、PCオーディオを自在にカスタマイズする事が可能です。

 

スピーカーの下面には虹色の様に全色に光るRGBライティングを備えており、オーディオとライティングを融合させて様々な光の演出を楽しめます。

 

クリエイティブメディア直販オンラインストア「クリエイティブストア」にて、これまでにUSB DACアンプ「Sound Blaster X5」やPCI-e内蔵サウンドカード「Sound Blaster AE-9」を購入した人を対象に、「Creative Pebble NOVA」が5000円オフで購入できる優待販売も実施されます。

 

クリエイティブメディア
「Creative Pebble NOVA」
2024年12月中旬発売
直販価格:4万1800円(税込)

【数量限定】年末年始を祝う“神レモン”「ニッポンのシン・レモンサワー 祝杯の神レモン」

サッポロビールは、年末年始にぴったりな祝賀感のあるパッケージが目を惹く「ニッポンのシン・レモンサワー 祝杯の神レモン」を12月17日に数量限定で発売します。

「ニッポンのシン・レモンサワー 祝杯の神レモン」

 

記事のポイント

モロッコの伝統的な調味料であるシトロンコンフィ(塩レモン)を使用し、レモンの華やかな香りと豊かな味わいが楽しめるレモンサワー。“ハレの日”をイメージしたという特別感のあるデザインは、まさに“祝杯”という印象です。この冬だけの数量限定なので、見つけたら即買いしましょう。

 

本品は、レモンの果実感とスッキリとした味わいが楽しめるレモンサワー。レモンを日本の食卓に広めてきたポッカサッポロフード&ビバレッジのレモンのプロ「レモンマイスター」との協働開発によって生まれました。

 

飲み飽きないおいしさはそのままに、国産レモン搾汁素材を漬け込んだ風味のよいシトロンコンフィ(レモンの塩漬け)を使用して実現した、華やかな香りと豊かな味わいが特徴です。

 

パッケージは、ニッポンの“ハレの日”をイメージした背景色に、熨斗や水引、金粉などをイメージしたデザインをあしらい、ハレの日の特別感を表現。クリスマスや大晦日、お正月など年末年始のイベントや集まりにピッタリなデザインで、この時期だけのおいしさが楽しめます。

 

■パッケージ:350ml缶、500ml缶

■品目:リキュール(発泡性)

■アルコール分:5%

■純アルコール量:350ml缶…14g、500ml缶…20g

■価格:350ml缶…172円(税別)、500ml缶…234円(税別)

島忠から8万2280円の電動アシスト自転車「ビューアシスト」誕生

ホームセンターの島忠は、電動アシスト自転車「ビューアシスト 26型NH-700」を2024年12月18日(水)から全国の島忠・ホームズ店舗(※)で販売します。カラーはサンドベージュとネイビーの2色。実売価格は8万2280円(税込)。

※ホームズ春日部店・ホームズ千葉ニュータウン店を除く

「ビューアシスト 26型NH-700」(サンドベージュ)

 

記事のポイント

前輪駆動方式は安定した走り出しが特徴。フロントカゴに荷物をたくさん載せてもスムーズにこぎ出すことができます。普段使いを意識したママチャリタイプなので、近所への買い物や駅・バス停までの通勤・通学用途に最適です。

 

本製品は、島忠初となるオリジナルの電動アシスト自転車。自転車メーカーの丸石サイクルとの共同開発により誕生し、普段使いに最適な機能を搭載しながら、島忠らしいお手ごろな価格を実現しています。

 

引っ張るアシスト感を実現するフロントモーター駆動方式を採用しており、走り出しから安定感のある走行が可能。バッテリー容量は5.8Ah(24V)で、走行距離実走目安は平坦路で約30km。ちょっとしたお買い物など近距離移動に最適です。

前輪をモーターでアシストするフロントアシスト駆動

 

変速ギアは3段変速。内部に変速機が収められているため、泥や水、衝撃から変速機が保護され、メンテナンスの頻度が少なくて済みます。

3段変速

 

内装ギアなので汚れにくくメンテナンスが少なくて済みます

 

足抜きがしやすく、乗り降りしやすい低床フレームデザインを採用。フロントには幅広く大容量のワイヤーカゴを搭載しています。

またぎやすい低床フレームデザイン

 

大型のワイヤーカゴを搭載

 

島忠
電動アシスト自転車「ビューアシスト 26型NH-700」
2024年12月18日発売
実売価格:8万2280円(税込)

体重の変化をスマホで管理! 体脂肪率や骨量など9項目をチェックできる「エクリア 体組成計」

エレコムは、測定データを専用アプリ「ECLEAR plus」(エクリア プラス)に転送できるBluetooth通信機能搭載「エクリア 体組成計」(HCS-BTFS01)を12月中旬より発売します。カラーはブラックとホワイトの2色。直販価格は5302円(税込)。

「エクリア 体組成計」(HCS-BTFS01)

 

記事のポイント

体重や体脂肪率など9項目を測定し、スマホの専用アプリでデータ管理や数値の変化を確認できる体組成計。Bluetoothでスマホにデータ転送できるので、ワイヤレスで手軽に利用できます。さらに、体型判断機能や生活アドバイス機能も搭載しているので、ダイエットや体型管理にも役立てることができます。

 

本製品は、筑波大学との産学連携により、体積推定方式を採用した内蔵脂肪レベルや体脂肪率、骨格筋率などが測定可能な体組成計。専用アプリ「ECLEAR plus」で、9項目(体重・BMI・体脂肪率・内臓脂肪レベル・基礎代謝・骨格筋率・骨量・皮下脂肪率・FFMI/除脂肪量指数)を確認できます。

※本体の液晶画面には体重のみ表示されます。詳細データを閲覧する際はアプリを利用してください。

 

 

「ECLEAR plus」へのデータ転送は、Bluetooth通信で行います。初期設定も毎日の測定時もかんたんな操作で気軽に記録でき、測定項目と目標体重を一画面で管理できます。体脂肪率や骨格筋率などの評価や、過去のデータ、週・月毎の平均値も確認できるため、体型の変化をより把握しやすくなっています。

 

お好みで、体重と体脂肪率または骨格筋率の2項目をグラフで2軸表示することも可能。体重+体脂肪率表示はダイエットをしている方に、体重+骨格筋率は体型を気にしている人におすすめです。

 

自分の体型がひと目でわかる体型判断機能を搭載。生活習慣や食事に関する簡単なアドバイスを表示し、健康的な生活をサポートします。

本体は暗いところでも見やすいLED表示

 

データの測定・記録は誰でも可能。専用アプリの登録さえ行えば、登録人数に制限はありません。家族と共同で使用することもできます。

本体カラーはブラックとホワイトの2色

 

エレコム
「エクリア 体組成計」(HCS-BTFS01)
2024年12月中旬発売
直販価格:5302円(税込)

水出しコーヒーが手軽に楽しめる! ボトル一体型のコーヒーメーカー「Asobu Cold Brew」

ライフエキスパートは、簡単に本格的な水出しコーヒーを作ることができる「Asobu Cold Brew」を、Amazon、楽天市場にて2024年12月から販売開始しました。カラーはCopper(銅色)とSilver(銀色)の2色展開。実売価格は1万2900円(税込)。

「Asobu Cold Brew」(Copper)

 

記事のポイント

はやりのコールドブリューが手軽に楽しめるボトル一体型のコーヒーメーカー。ボトル部分は保温性が高いので、アイスなら24時間、ホットなら12時間も飲み頃温度を維持できます。夜抽出しておけば翌朝ボトルごと持っていける手軽さが便利!

 

本製品は、手軽に水出しコーヒー(コールドブリューコーヒー)を作ることができるコーヒーメーカー。コーヒーを抽出したら、ボタンひとつでそのまま断熱性のボトルに入れて保存できます。抽出時から断熱ボトルまで一体構造になっており、空気に触れる機会を減らしてコーヒー豆の豊かな香りを長く楽しめます。抽出時間の目安は水出しで12時間前後。

 

 

断熱層内部に銅版が入っており、コーヒーの温度を長時間を保ちます。アイスの場合は約24時間、ホットの場合は12時間の保温が可能です。

 

付属のフィルターは、目の非常に細かいフィルターと少し目が荒いフィルターの2層構造になっており、粉っぽさが少なくクリアな味わいに仕上がりやすくなってます。

 

取り外し自由の取っ手が付属しており、外出時には外して使ったり、自宅では注ぎやすい取っ手に付け替えたりと、使い分けが出来ます。

 

ライフエキスパート
「Asobu Cold Brew」
2024年12月発売
実売価格:1万2900円(税込)

この「着るこたつ」超歩きやすいぞ……! 末端冷えを防ぐ「着るだんぼくん」

ACROVEは、プライベートブランド「SunRuck」の寒さ対策シリーズ「だんぼくん」より、足元のファスナーを開けるだけで着用したまま歩けるこたつ 脚入れヒーター「着るだんぼくん」を発売しました。

 

かつて、発売開始から約2ヶ月で即売した「着るだんぼくん」の24年リニューアル版です。ユーザーからの声を元に、保温機能や、使い勝手の良いデザインに大幅アップグレードしたとのこと。

↑胸元から足元まで360°のヒーターを内蔵し、手を入れる前ポケットと足元まであるファスナーが、手足の先端まで暖めます

 

記事のポイント

着用者の好みに応じ、肩ひもの長さ、温度、タイマーなどが細かく調節できます。リニューアル版ということで、より簡単に着脱しやすくするため足底までファスナーになっています。底冷えせず、歩きやすいので、かゆいところに手が届いているのでは。

 

電熱線を張り巡らせることで、暖房面積を2倍にアップ。足元まで電熱線が通ったことで、底冷えを防げるようになりました。

 

また、バックがクロスしたずれ落ちにくい肩ひもは、自由に長さを調整できるアジャスターに。また、胸元にあるドローコードで、自分の胸囲に合わせてぴったり着用できます。

 

温度は、32℃、35℃、38℃、42℃、45℃、48℃、52℃、55℃の8段階調節。着るこたつとしてはもちろん、ひざ掛けや掛け毛布、敷きマットなど、用途と室温、体調に合わせて使えます。

 

タイマーは、30分、60分、90分、120分、240分、360分の6段階から調節できます。うっかり眠ってしまっても、時間に合わせて自動でオフ!

 

電源プラグ、コントローラーは取り外しでき、洗濯機で洗えます。ダニ対策モードも搭載されているため、子どもがいる家庭でも安心して使えます。

 

SunRuck
脚入れヒーター 着るだんぼくん SR-TP116-DB / SR-TP116-GY
価格:9980円(税込)

一家に一台ぜひほしい! PC掃除から火起こしまで便利に使える「ポケッタブルジェットファン」

バイク用インカムB+COMシリーズを企画・製造・販売しているサイン・ハウスは、新ブランド“SPICERR(スパイサー)”の第2弾として「ポケッタブルジェットファン SJU-1」を12月13日に発売します。

 

記事のポイント

SPICERR ポケッタブルジェットファン SJU-1は、約300gと軽量でポケットに入れられるほどコンパクト。バイクやクルマ、自転車の洗車後の水滴飛ばしからホコリ取り、浮き輪の空気入れ、焚き火の火起こしなど、さまざまな用途で気軽に使えます。PCの掃除用などブロワーとして日常的に使えるほか、アウトドアでも活躍するとあって、一家に一台ぜひほしいところです。

 

SPICERR ポケッタブルジェットファン SJU-1は、空気を噴射し、ホコリやゴミ、水滴を吹き飛ばす充電式のジェットファンです。ポケットにおさまるコンパクトサイズ(W82×H161×D44mm)。1分間に13万回転の超高速モーターによるジェット噴射で、洗車後の水滴飛ばしからホコリ取り、浮き輪やエアマットの空気入れ、焚き火の火起こしなど、さまざまな用途で気軽に使えます。

 

パッケージには5種類の専用ノズル(スタンダード、ワイド、ロング、ショート、ナロー)が付属。シーンに合わせて簡単に付け替えられるので、最適な風量と噴射を手軽に調整できます。例えば、奥まった場所や狭い隙間に風を送れるロングノズルや、エアマット、ビーチボールの空気入れに適したナローノズルなど、用途に応じて使い分けが可能。ノズルの取り外し・取付けもスムーズで、家庭内からアウトドアまで幅広い場面で活躍する汎用性の高さが特徴です。

↑5種類の専用ノズル

 

↑水洗いで洗車したあとの水滴飛ばしに使えます

 

↑日常の掃除や、掃除前のホコリ飛ばしに

 

↑アウトドアシーンでは焚き火の火起こしに

 

サイン・ハウス
SPICERR ポケッタブルジェットファン SJU-1
9900円(税込)

耳の分だけ温かい……? 頭を温めて眠れる「かぶるん」に“くまの仲間たち”が登場

Bears Rockは、かぶれる寝袋「かぶるん」に、可愛らしい耳が付いた「うさちゃんかぶるん」「くまさんかぶるん」を、12月13日から公式オンラインストアで先行販売しています。

 

記事のポイント

冬場は「体は温かいのに、顔付近が冷たくて眠れない」悩みが深まります。かぶるタイプの寝袋があれば、寝る時はもちろん、部屋で過ごすときにも頭や肩をあたためてくれるので、控えめな暖房でも快適に過ごせますね。かわいい耳が、物理的に寒さを和らげてくれる……かはわかりませんが、心はほっこりするのでは!

 

寒い時期、布団を掛けても頭まわりから冷気が入り、寒くて眠れない……あんてことがありますね。「かぶるん」なら布団から出てしまう部分をカバーでき、寒さを感じにくくなります。

 

内側に付いている「すき間風ガード」を、肩や顔に沿わせるとより冷気をシャットアウト。

↑深めにフードを被ることで、明るい光や周りの音が気になりにくくなるのもうれしい

 

手が出せるので、寝る前にスマホを見たり、夜中に被ったままトイレに行ったりすることもできます。睡眠時だけでなく、リビングでのくつろぎ時間にも使えます。

今回発売するのは、うさ耳が付いた「うさちゃんかぶるん」、くま耳が付いた「くまさんかぶるん」。寝ている間もキュートさを忘れたくない人にうってつけでは!?

 

Bears Rock
うさちゃんかぶるん/くまさんかぶるん
価格:6850円(税込)

鍋でほてった身体にどう?「リズム風」が心地よいハンディファン「Silky Wind Mobile 3.2」

リズムは、今年の夏に好評だった、2重反転ハンディファンの改良モデル「Silky Wind Mobile 3.2(シルキーウインドモバイル3.2)」を12月上旬より順次発売します。

 

記事のポイント

Silky Wind Mobile 3.1は、大手ECサイト、販売店にて1位を獲得しています。そのモデルに新機能を追加した「Silky Wind Mobile 3.2」が登場。コンパクトなのに大風量なのが魅力です。冬場、メインの扇風機は収納してしまったけど、ちょっとだけ使いたいときに便利。暖かい部屋で鍋を食べて大汗……なんてときにぜひどうぞ。

 

Silky Wind Mobile 3.2は、ユーザーの声を基に旧モデルからさらに使いやすくなるよう見直し、「リズム風」モードと「充電残量表示」を追加。使いやすいUSB Type-C to Cコードの充電(※急速充電には対応していません)に対応しました。カラーは旧モデルのミズイロ、ライトグレー、ダークグレーに新色「グリーン」を加え、4色展開です。

 

新機能として、Silky Wind Mobile 2で人気の高かった「リズム風」モードを採用。リズム風は、一定の周期で風を止めることで、そよ風のような心地のよい風を届けることができます。リズム風で最大15時間(※満充電)時使い続けることができるため、前モデルのSilky Wind Mobile 3.1に比べ長時間使用できます。

 

さらに使いやすさを向上させ、電源をONにすると3つの窓で現在の充電残量をわかりやすく表示する新機能を追加。充電残量があとどのくらいで無くなるかわかりづらい、という声を反映し改良しています。

 

リズム
「Silky Wind Mobile 3.2」
実売価格:3278円(税込)
ライトグレー/ダークグレー…2024年12月上旬予定
グリーン…2024年12月下旬予定
ミズイロ…2025年1月下旬予定

「コーヒーはハンドドリップ派」が待っていた! ハリオから軽く、繊細に注げる電気ケトル発売

HARIOは、操作性と機能性を最大限に追求した、コーヒードリップ用電気ケトル「Electric Kettle Lyra(ライラ)」を発売しました。

 

記事のポイント

「Electric Kettle Lyra」は業界最軽量クラスの軽さ、手になじむハンドル、繊細に注げる細口ノズルによって、「コーヒーはハンドドリップに限る」という方にもってこいのアイテムです。ちなみに、「Lyra(ライラ)」の名前は、星座の「こと座」が由来とのこと。ケトルは手で操る唯一のコーヒー器具であり、コーヒーを淹れるたびに味わいも使い手の技も磨かれる、まさに楽器のような存在であることから名付けられたそう。ぜひ、本製品をパートナーとして、ハンドドリップの腕を上げてみてはいかがでしょう。

 

バリスタからエンドユーザーまで、幅広く愛用できるケトルを目指し、従来のケトルを一から見直したとのこと。本体重量は約0.53kgと、電気式コーヒーケトルとしては軽く、ドリップ時の負担を軽減してくれます。細長くカーブを描いた注ぎ口は、コーヒー粉に近づくことができ、プロのような繊細な注ぎを可能に。ストップウォッチ、タイマー、KEEP機能、°C/°F切替可能、ワンタッチ沸騰、プリセット温度カスタム可能、ミュート機能など多機能な点も魅力です。

 

HARIO
「Electric KettLe Lyra」
メーカー希望小売価格:2万5300円(税込)

Apple Watchを高速充電できるUSBケーブル付きの磁気充電アダプター

エレコムは、Apple Watchの高速充電にも対応する磁気充電アダプター(MPA-AWCDFCQWH)を12月中旬より発売します。直販価格は1万681円(税込)。

磁気充電アダプター(MPA-AWCDFCQWH)

 

記事のポイント

置くだけで磁気の力で正しい充電位置にセットしてくれるApple Watch用充電アダプター。Apple Watch Series 7以降なら、高速充電で最大33%速く充電してくれます。USBケーブルが取り外せるので、コンパクトに持ち運べるのも便利。

 

本品はApple Watchに対応した高速充電機能付きの磁気充電アダプターです。AC充電器やモバイルバッテリー、パソコンなどと接続することで、バンドを取り付けたままで充電できます。Apple Watchの裏蓋にアダプターを合わせると、磁気により自動的に最適な位置にセットされて確実に充電できます。

 

さらに、Apple Watch Series 7/8/Ultraを充電する場合は、高速充電機能により充電時間を最大33%も短縮できます。

 

付属の充電ケーブルはデスク上などで使いやすい約30cmのUSB Type-C to USB Type-Cケーブルです。充電ケーブルは着脱式なので、手持ちのケーブルを使うことも可能。

 

本製品はAppleの正規認証である“Made for Apple Watch”を取得しています。

 

エレコム
磁気充電アダプター(MPA-AWCDFCQWH)
2024年12月中旬発売
直販価格:1万681円(税込)

家中どこでもネット動画が見られる「ORION ポータブルチューナーレステレビ」

ドウシシャは、家中どこにでも持ち運びできる「ORION ポータブルチューナーレステレビ」を、2024年12月中旬に発売します。直販価格は4万4880円(税込)。

 

記事のポイント

テレビ放送用チューナーを搭載せず、ネット動画視聴専用のチューナーレステレビは若い世代を中心に人気となっています。こちらは24型画面と小型ながら、バッテリー内蔵で置き場所を気にせず家中どこでも視聴できるのが特徴。スマホやタブレットよりも大きな画面でネット動画を楽しみたいというユーザーのニーズに応えたテレビとなっています。

 

本製品は、テレビ放送用のチューナーを搭載せず、GoogleTVを搭載してインターネットコンテンツの視聴に特化したチューナーレステレビ。リチウムイオンバッテリーを搭載しており、Wi-Fi環境があればアンテナ線などを気にせずロケーションフリーでネット動画を視聴できます。バッテリー駆動時の使用時間は約3時間。

 

YouTube、Netflix、Amazon Prime Videoのアプリをプリインストールしており、その他のアプリはGoogle Playからダウンロードが可能。40万本以上の映画やドラマ、10万以上のアプリケーションで利用できるコンテンツなど幅広く楽しめます。

 

リモコンにはNetflix、YouTubeなどアプリへのダイレクトボタンを備えているので、チャンネルを切り替えるようにアプリを切り替えて動画を視聴できます。また、GoogleAssistant機能を備え、リモコンから音声操作で見たいコンテンツを探したり、テレビを操作したりすることも可能。

 

Google Castを使えば、スマートフォンに入っている動画や写真を映し出せるほか、アプリ、ゲームなどをすべて直接テレビにキャストできます。HDMI入力端子も備えており、ゲーム機やPCなどを接続してモニタとして利用することも可能。

 

本体は約4.1kgで持ち手もついているため、持ち運びが容易です。画面サイズは24v型で、解像度はフルHD(1920×1080ドット)。製品サイズは奥行75mm(スタンドを含めると115mm)と薄く、どこに置いてもスッキリと収まります。

 

筐体はホワイトを基調としたデザインを採用。また、本体スピーカーを前向きに設置し抜けの良いクリアな音を実現しています。スピーカーネットはオレンジカラーを採用し、様々な部屋にマッチするカラーリングに仕上がっています。

 

発売記念キャンペーンとして、本品を購入した人限定で国内見放題作品数No.1の動画配信サービスであるU-NEXTの31 日間無料トライアルと、最新作の視聴や映画チケットの割引交換が可能な初回2000円相当のU-NEXTポイント付与される購入者限定プレミアムチケットが進呈されます(チケットは製品に同梱)。

 

ドウシシャ
「ORION ポータブルチューナーレステレビ」
2024年12月中旬発売
直販価格:4万4880円(税込)

カロッツェリアから後方が見やすいデジタルミラー型ドライブレコーダー「VREC-MS700D」登場

パイオニアは、カロッツェリアブランドから、クリアな視界と高感度録画を実現する前後2カメラタイプのデジタルミラー型ドライブレコーダー「VREC-MS700D」を2025年1月に発売します。

「VREC-MS700D」

 

記事のポイント

後方を確認しやすいデジタルミラー型ドライブレコーダーは、ミニバンやワゴン車などにオススメ。暗所に強いソニー製CMOSセンサー「STARVIS2」を採用しているので、夜間の映像もしっかり記録できます。

 

「VREC-MS700D」は、高解像度370万画素のWQHDカメラ(2560×1440)による高画質撮影が可能。画像をズームした際も、劣化の少ない自然な映像を表示します。

 

また、SONY製CMOSセンサー「STARVIS2」やHDR機能により、夜間の走行や暗闇の駐車場、トンネルなどの明暗差が激しい場所でもノイズの少ない鮮明な画像を記録できます。フロントカメラとリアカメラの明るさをそれぞれ9段階調整できるので、リアウィンドウがスモークガラスの場合でも、鮮明な映像で後方確認・録画を行えます。

 

デジタルミラーには、隅々までクリアな後方視界を確保する11V型高輝度IPS液晶を採用。表示映像を1~3倍まで拡大表示できるので、好みや見やすさに合わせて設定できます。タッチパネルと液晶の間に空気層がないエアギャップレス構造により、光の乱反射とにじみを抑え、隅々まで明るくてクリアな映像を表示します。

 

配線が目立たないようにケーブルコネクタの形状や位置をデザインしており、車内にすっきりと取り付けられます。GPSアンテナをフロントカメラに内蔵しているので、ダッシュボードへのアンテナ設置も不要です。また、多くの車種でサンバイザーの使用に影響しにくい横幅サイズ(257.6mm)です。

 

3種類の録画機能を搭載(常時/衝撃/マニュアル)するほか、最大24時間駐車監視機能(※)にも対応します。

※別売の駐車監視ユニット「RD-DR003」(税込6600円)が必要です。

 

32GBのmicroSDカードを同梱しており、長時間録画が可能。256GBまでの大容量SDカードにも対応しています。

 

パイオニア
ドライブレコーダー「VREC-MS700D」
2025年1月発売
実売価格:オープンプライス

コンセントに直接挿して充電できるAC充電器一体型モバイルバッテリー

エレコムは、1台2役で外出時の持ち物が減らせるAC充電器一体型モバイルバッテリー(DE-AC09-5000)を12月中旬より発売します。カラーは、ブラック、ピンク、パープル、しろちゃんの4種類をラインナップ。直販価格は6480円(税込)。

AC充電器一体型モバイルバッテリー「DE-AC09-5000」

 

記事のポイント

AC充電器一体型のモバイルバッテリーは、コンセントに挿すだけで本体の充電ができる手軽さが魅力。別途充電器がいらないので、外出や旅行先へ持っていく荷物を減らせます。また、AC充電器としてタブレットやノートPCを充電することも可能です。

 

本品は、モバイルバッテリーとAC充電器を兼ね備えた充電アイテム。USB Type-Cポートを1つ備えており、モバイルバッテリーとして使用する際は最大出力20Wでスマートフォンを高速充電できます。バッテリー容量は5000mAhで、1800mAhのスマートフォンを約1.6回、3000mAhのスマートフォンを約0.9回充電することが可能です。

 

本体に折り畳み式のコンセントプラグを備えており、コンセントに挿して直接充電が可能。USBケーブルをつないでAC充電器としても使用でき、最大30Wで出力できます。スマートフォンやタブレットはもちろん、Macbook Airなどのノートパソコンも充電可能。

 

本製品とスマートフォンを同時に接続することでまとめて充電できる「まとめて充電」(※)に対応しています。

※スマートフォンへ優先的に充電されます。スマートフォンの充電が完了すると本体に充電されます。

 

エレコム
AC充電器一体型モバイルバッテリー(DE-AC09-5000)
2024年12月中旬発売
直販価格:6480円(税込)

電動アシスト自転車が8万円台! イオンバイクオリジナル「WILLGO」デビュー

イオンの自転車専門店「AEON BIKE(イオンバイク)」は、オリジナルの電動アシスト自転車「WILLGOクロス電動アシスト自転車」「WILLGOタウン電動アシスト自転車」を、12月17日(火)より順次、本州・四国の「イオンバイク」とオンラインショップ「イオンバイクモール」にて発売します。実売価格はいずれも8万8000円(税込)。

「WILLGO電動アシスト自転車」

 

記事のポイント

イオンバイクのオリジナル電動アシスト自転車は、税込8万8000円という価格が魅力。走り出す前に電源スイッチを押すだけというシンプル設計で、複雑な操作が要らないのも◎。走行距離は30km弱とやや短めですが、近所の買い物や子どもの送り迎え程度なら十分。スポーティーなクロスタイプと、幼児同乗器も取り付けられるママチャリタイプ(タウン)の2種類から選べます。

 

イオンバイクオリジナル電動アシスト自転車「WILLGO」は、本体価格8万円(税込8万8000円)というお手ごろな価格と、バッテリの電源スイッチ一つだけのシンプルな設計が特徴。充電したバッテリーを車体に装着し、バッテリーの電源スイッチを押すだけですぐに走り出せるシンプルなWILLGOシステムを採用。モード切替えなど複雑な操作は一切必要ないため、誰でも簡単に使える電動アシスト自転車です。

 

モーターが後ろ車輪をダイレクトに回すことでパワフルなアシスト力が感じられる快適な走行を実現しているほか、走行状況に合わせてペダリングを選択できる6段変速を装備。ライトはバッテリーの電源スイッチONで常に点灯しているので、日中でも車などに存在がわかりやすく安全・安心な仕様です。

 

「WILLGO クロス」は、スポーティなデザインのフレームと、使い勝手のよいフロントバスケットを装備した、クロスバイクタイプです。カラーはマットブラック、マットホワイト、マットブルーの3色。

「WILLGOクロス電動アシスト自転車」

 

【SPEC】

車体重量:約24.5kg

ギア:6段変速

サイズ(タイヤサイズ):27型(27x1-3/8)

寸法:全長1880mm x 幅550mm

バッテリー容量:36V 6Ahリチウムイオンバッテリー(25.2V換算で約8.5Ah相当)

1充電当たりの走行距離目安:約29km

 

「WILLGO タウン」は、乗り降りしやすいフレーム形状と、お買物などに使いやすい大型バスケットを装備。リヤキャリヤ最大積載重量27kgで、バスケットを装着すれば前後に抜群の収納性を確保できます。また、幼児同乗器の取り付けが可能(※)で、子どもを同乗させての移動にも活躍します。荷物や子どもの乗せ降ろし時に不意のハンドル回転を防ぐハンドルストッパーも装備しています。カラーはマットベージュ、マットブラック、マットグレーの3色。

※幼児同乗器のほかに後輪への巻き込みを防止するドレスガードの取り付けが必要です。

「WILLGOタウン電動アシスト自転車」

 

リヤキャリアには幼児同乗器の取り付けも可能

 

【SPEC】

車体重量:約25.5kg

ギア:6段変速

サイズ(タイヤサイズ):24型(24x1.75)

寸法:全長1810mm x 幅560mm

バッテリー容量:36V 6Ahリチウムイオンバッテリー(25.2V換算で約8.5Ah相当)

1充電当たりの走行距離目安:約28km

 

イオンバイク
「WILLGO電動アシスト自転車」
2024年12月17日発売
実売価格:8万8000円(税込)

こんなサイズ欲しかった! 従来品の25%に小型化された「ウカンムリクリップぷち」

サンスター文具は、シリーズ累計販売数約115万個の「ウカンムリクリップ」から従来品の約25%の手のひらサイズになった「ウカンムリクリップぷち」を2024年12月下旬より発売します。カラーは全6色で、実売価格は各440円(税込)。

「ウカンムリクリップぷち」

 

記事のポイント

SNSでバズって大ヒットとなったブッククリップにぷちサイズが登場。手帳やメモ、小物類をまとめるのに便利なコンパクトサイズなので、大小を使い分けるのも◎。

 

2023年6月に発売された「ウカンムリ」の形が特徴のブッククリップは、漢字の部首「ウカンムリ」の形をそのままネーミングされたもの。軽い力でガバッと開く形状は髪留めのヘアクリップを参考に開発されており、クリップ部分が二股に分かれていることによって、本の背表紙を避けて留めることができます。厚手の教科書や参考書なども開いたまましっかり固定ができ、本の中央部分を挟まないので、ページの開き癖も軽減されます。

 

今回登場するのは、従来品の約25%に小型化されたぷちサイズのクリップ。手帳やメモを開いたままにできるので、中を見ながらの作業や、カードやレシートといった小さなものをまとめておくのに便利です。

 

挟む部分に設けられた大小ふたつの山型ストッパーでしっかりホールド。また、挟む部分の長さを従来品よりすこし伸ばしたことで、小さくても留めやすい作りになっています。

 

カラーはウォータリークリア・サイレントホワイト・ダークフォグ・ピーチベージュ・スモーキーソーダ・ナイトフォレストの6色。クリアタイプは挟んでも文字が透けて見えるので、クリップが邪魔しません。

ウォータリークリア

 

サンスター文具
「ウカンムリクリップぷち」
2024年12月下旬発売
実売価格:440円(税込)

ルーターや電源タップをまとめて隠せる! 木製ケーブルボックス「200-CB061シリーズ」

サンワサプライは、大型のルーターも収納可能なオール木製タイプのケーブルボックス「200-CB061シリーズ」を、直販サイト「サンワダイレクト」で12月12日に販売開始しました。

 

記事のポイント

大型のWi-Fiルーターなども収納可能なケーブルボックス。金属よりも電波の減衰が少ないオール木製タイプなので、どうしてもルーターを隠したい場合などに選択肢に上がりそうです。

 

本体サイズは約幅40×奥行13×高さ52.4cm。4本アンテナの大型ルーターも収納できる幅と高さながら、奥行は13cmとスリムなため、壁際にぴったり設置できるとしています。背面には配線用のくぼみがついており、ケーブルの取り回しも可能です。

↑電源タップ配置時などに便利なスリットを用意

 

大型のため、ボックス内には中棚を設置できるのも特徴。配置は約1.6cmピッチで20段階の調整が可能です。加えて、本体スリットにあわせて電源タップを配置しておけば、収納したタップのON/OFF操作も簡単に行えるとのこと。スリットの位置は上下の2箇所から選択可能です。

 

サンワサプライ
200-CB061シリーズ
価格:5980円(税込)

停電したって給水できる! コードレスで置き場を選ばない「Xiaomi スマートペット給水器 2」

シャオミ・ジャパンは、「Xiaomi スマートペット給水器 2」を12月12日に販売開始しました。

 

記事のポイント

コンセントからの常時給電を必要としない、バッテリ―内蔵タイプの給水器。犬や猫を飼っていると長時間家を留守にするのは難しいと思いますが、「一日のうち数時間は外出する」といった家庭も多いはず。緊急時の対応なども考えると、少し長めの外出時にも安心できる給水器があるといいかもしれません。

 

充電式のコードレス給水器。バッテリー容量は4000mAhで、最大100日間の連続使用が可能としています。リビングや寝室、キッチンなど置き場所を選ばず設置でき、停電時にも継続的に給水が可能なほか、ペットがコードを噛む心配もありません。

 

最大で成猫1匹の15日分の飲料水をまかなえるとする、容量3Lの大容量給水タンクを内蔵。タンクのフィルターは高密度の微孔PPフィルター、活性炭顆粒フィルター、混合イオン交換樹脂フィルター、抗菌コットンフィルターの4層構造とし、猫の毛やエサの粒子がタンク内に入るのを防止しています。

 

また、スマートフォンアプリ「Xiaomi Homeアプリ」と連携が可能。水の残量が少なくなった時、フィルター交換が必要な時、バッテリーの残量が低下した時などに、スマートフォンへ通知を自動送信します。そのほか、近づいてきたペットを検知して10秒間給水を行うセンサーモード、スケジュールモード、連続給水モードの切り替え操作が可能です。

 

シャオミ・ジャパン
Xiaomi スマートペット給水器 2
市場想定価格:5280円(税込)

指先の冷え、マウスパッドで解消! サンコー「手首ぽかぽかヒーター付きマウスパッド」

サンコーはUSB給電式の「手首ぽかぽかヒーター付きマウスパッド」を、12月11日に発売しました。

 

記事のポイント

ヒーター機能を搭載したクッションで手首を温めることで血流促進し、指先までじんわり温めてくれるマウスパッドです。寒さ厳しい冬はもちろん、夏場のクーラーによる冷えが心配な時にも活躍します。

 

サイズは幅23×奥行27×高さ2.5cmで、約140g。手前部分にあるクッション内部にヒーターが搭載されており、電源を入れると約45度の温度で温めます。クッションが手首にフィットし、負担軽減してくれるのもうれしいポイント。

 

裏面は滑り止め付きでズレにくく、快適に操作できます。

 

マウス操作部分は発熱しないので、バッテリー入りの無線マウスでも安心して使えます。

 

サンコー
手首ぽかぽかヒーター付きマウスパッド
販売価格:2480円 (税込)

え、これがシェーバー? ドーナツ型のコンパクトな「マイクロタッチシェーバー〈EGO-501〉」

ロイヤルは新ブランド「EGONIA」から、マイクロタッチシェーバー〈EGO-501〉を12月6日に発売しました。一見、シェーバーに見えないスタイリッシュなデザインが特徴です。

 

記事のポイント

持ち運びに便利な大きさで約122gと、男女問わず使いやすいアイテムです。 USB充電式(Type-C)で、 約1時間でフル充電になるとのこと。日常使いはもちろん、出先での大事なイベント前にサッと身だしなみを整えたい時にも活躍してくれそうです。

 

ドーナツ型のデザインになっている中央部にタッチセンサーが付いており、そこに触れると可動します。コンパクトながらも、9000RPMと十分なパワーのモーターを使用しているので、スムーズにケアできます。

 

3D デュアルヘッドと二重リングブレードが、顔の曲面にもピッタリと密着します。刃の部分を上に引っ張って取り外し、サッと水洗いできるので、お手入れも簡単です(IPX4)。

 

専用ケースも付属しているので、セカンドシェーバーとして通勤時のカバンの中や、出張や旅行時などに気軽に持ち運べます。大事な商談やデート前に、身だしなみを整えるのに役立ちますね。

 

EGONIA
マイクロタッチシェーバー〈EGO-501〉
希望小売価格:9900円(税込)
カラー   : M.BEIGE/M.BLACK/SLIVER

「弘南鉄道6000系」に泊まれる!? 備品や機器類で装飾し、車内を再現したコンセプトルーム

津軽の鉄道文化にひたれるコンセプトルームが、青森県・弘前市の宿泊施設「GOOD OLD HOTEL」内に登場!

 

Clan PEONY津軽は、津軽地域で営業する私鉄・弘南鉄道大鰐線でかつて運行されていた、弘南鉄道6000系車両をテーマにした「弘南鉄道コンセプトルーム」の予約受付を、12月11日に開始しました。一般向けの宿泊は、12月17日にスタートします。

 

記事のポイント

弘南鉄道6000系は、1960年から約30年間、東京急行電鉄(現:東急電鉄)で運用され、弘南鉄道が譲り受けたのち2006年まで定期運行していた車両です。その6000系の車内を細部に渡って再現するために、弘南鉄道が監修したコンセプトルーム。机の中に至るまで、鉄道ファンの心をくすぐるアイテムがふんだんに詰まった客室になっています。

 

今回のコンセプトルームでは、実際の運行時に車内で使用していた座席や荷物棚、看板などの備品、計器やヘッドライトなどの機器類を室内装飾に用いています。ホテルでありながら、弘南鉄道の歴史に浸りつつ往年の車両に乗車しているような気分を味わえます。

↑室内に再現された座席。※写真は工事中のものです

 

↑入り口付近に、年表や社訓、スイッチ類などが据え付けられています ※写真は工事中のものです

 

↑机のなかにも備品類が盛りだくさん ※写真は工事中のものです

 

↑昔懐かしいつり革も、運行当時のまま設置 ※写真は工事中のものです

 

コンセプトルームが開設される「GOOD OLD HOTEL」は、繁華街の集合ビルをリノベーションした“泊まれるスナック街”として話題の宿泊施設。鉄道ファンはもとより、昭和レトロの雰囲気を満喫したい人や、古き良き時代の思い出に浸りたい人にとっても見どころ満載では。

 

Clan PEONY津軽
弘南鉄道コンセプトルーム
販売価格 :1部屋2万円(通常時)※時期によって変動あり
部屋タイプ:洋室ツイン(ベッド2台、最大定員2人、バス・トイレ付、禁煙)

 

見せてもらおうか「竹製」モビルスーツの実力とやらを! 全358ピース「シャア専用ザクII」立体パズル

プレックスは、「Bamboo Art wa-gu-mi MS-06S シャア専用ザクII」を「プレミアムバンダイ」で12月10日に発売しました。

 

記事のポイント

厚さ2mmの竹板に、高精度なレーザー加工を施した超精密な立体パズル。全358ピースあり、工具や接着剤を使わずに組み立てられます。優しい風合いながらもスタイリッシュで、存在感のあるインテリアです。

 

同製品は、アニメ「機動戦士ガンダム」に登場する「シャア・アズナブル」の愛機「MS-06S シャア専用ザクII」をモチーフにした立体パズル。工具や接着剤を使わずに簡単にパーツを組み立てることができます。


↑環境に配慮した竹素材と、超精密なレーザーカット技術が融合

 

全358ピースから成り、完成時には高さ約265mm、幅約180mm、奥行き約120mmとボリュームのあるサイズに。

 

また「MS-06S シャア専用ザクII」の丸みを帯びた肩のアーマーやふくらはぎの曲面を再現するために、スリット加工を施すことで、特徴的なデザインを忠実に再現しています。

 

発売中の「Bamboo Art wa-gu-mi RX-78-2 ガンダム」と並べて飾ると、迫力も魅力もアップ。

 

プレックス
Bamboo Art wa-gu-mi MS-06S シャア専用ザクII
価格:1万3200円(税込)

“神戸”にこだわった白鶴酒造初のクラフトジン「KOBE HERBAL GIN 白風」

白鶴酒造は、希少な神戸市特産のボタニカルにこだわったクラフトジン「KOBE HERBAL GIN 白風(コウベハーバルジン シラカゼ)」を、2024年12月9日から直営店と関西エリアの酒販店・飲食店限定で先行発売しました。ラインナップは「#01」と「#02」の2種類。

「KOBE HERBAL GIN 白風」

 

記事のポイント

日本酒メーカーの白鶴酒造初となるクラフトジンは、神戸市産のボタニカルにこだわった2種類の風味をラインナップ。紫蘇を使うなど“和”を感じさせるジンは、関西土産として、日本国内だけでなくインバウンド需要も見込めそうな商品に仕上がっています。

 

「KOBE HERBAL GIN 白風」は、神戸の風(=神戸らしい“風味”)を表現するため、ジュニパーベリー以外のボタニカルは希少な神戸市産のものを使用。「KOBE HERBAL GIN 白風 #01」には、イチゴ、ミント、カモミールを、「KOBE HERBAL GIN 白風 #02」には、青紫蘇、赤紫蘇、バジルを使用しています。また、仕込みには日本酒の仕込みに使う六甲山系の伏流水を使用しています。

 

2種類のジンの風味は、時間帯によって表情をかえる“神戸に吹く風”をイメージしており、神戸産のイチゴとミント、カモミールを使用した「KOBE HERBAL GIN 白風 #01」は、黄昏時の神戸の山々に吹く風を思わせる、甘く落ち着いた風味で、ほのかに残るやさしくゆったりとした余韻が特徴。「#02」は神戸産のバジルと青紫蘇、赤紫蘇を使用し、朝日が差し込む神戸の山々に吹く風を思わせる、爽やかでバランスの取れた風味で、グリーンノートの清々しい余韻が感じられます。

 

日本酒造りで培った、調和のとれた香味にする目的で複数の原酒をブレンドする技術をクラフトジンにも応用。これにより、日本酒にも相通じる口当たりの滑らかさを実現しています。

 

【おすすめの楽しみ方】

「KOBE HERBAL GIN 白風 #01」

●ソーダ割り 1(ジン):3(ソーダ)
甘いイチゴの香りとミントの爽やかなハーブ感。ミントを加えると、よりフレッシュで爽やかな香りに。イチゴ、ブルーベリーを加えることで、ジンの香りに果実のフレッシュな味わいをプラス。

●ストレート/ロック
まったりとしたイチゴの甘みとなめらかな口あたり。ロックでは氷が解けるとともに、徐々にミント、カモミールの香りが感じられ、香りの変化を楽しめる。

●ジャスミンティー割り 1(ジン):2(ジャスミンティー)
甘いイチゴの香りとジャスミンティーの香りが織りなす、オリエンタルな味わい。

 

「KOBE HERBAL GIN 白風 #02」

●ソーダ割り 1(ジン):3(ソーダ)
ジュニパーベリーと青紫蘇の溌溂とした爽やかな香り。紫蘇、梅干しを加えると、和風の味付けとも相性抜群に。

●トニック割り 1(ジン):3(トニック)
爽やかなグリーンノートを感じる本格カクテル。ライムの果皮を加えると、より爽やかな味わいに。

●紅茶割り 1(ジン):2(紅茶)
ジュニパーベリー、紫蘇の香りを感じるハーブティー風カクテル。

 

■パッケージ:700ml瓶

■品目:スピリッツ

■アルコール分:45%

■価格:3900円(税別)

【ローソン限定】ビール類なのに苦くない? サントリーが作った“新感覚のお酒”「HOPPLE(ホップル)」

サントリーは、同社のビール類史上最大量のホップを使用した“新感覚のお酒”「HOPPLE(ホップル)」を全国のローソン店舗で12月17日(火)より数量限定で発売します。

「HOPPLE(ホップル)」

 

記事のポイント

若年層のビール離れの対抗策として開発された、苦みを抑えたビール類飲料。パッケージに“ビール屋さんのスパークリング”と表記されているように、軽やかな飲み口の炭酸系アルコールといったイメージを訴求しています。まずはローソンでテスト販売されるということですが、売れ行き次第では全国・全業態での展開もあるとのことで、どのように受け止められるか注目です。

 

同社の調査によると、20代・30代の若年層のなかに、「リラックスしながら楽しむお酒として、ビールの香りや味は好きだが、苦みが好ましくない」という意見がある一方で、「甘すぎるお酒も苦手」といった考えを持つ人がいることが分かったとのこと。

 

「HOPPLE」は、そのようなニーズに応えるため、ビール類の特徴のひとつである“ホップ由来の豊かな香り”がありながらも、“甘み・苦みのバランス”を追求した“新感覚のお酒”です。「若年層の新需要創造にチャレンジしたい」との思いに共感したローソン店舗でテスト発売を行い、将来的には全国・全業態での本格展開を目指します。

 

ホップはビール類に香りと苦みを付けるために用いる原料で、一般的に使用量が多いほど香りが豊かになる一方、苦みが強いビール類に仕上がります。同商品においては、サントリーのビール類史上最大量のホップを使用し、香りを最大限に引き出しながら、同社として初めて用いる製法により苦みを抑えています。

 

これにより、香料不使用でホップ由来の複層的に広がるフルーティな香りと、すっきりとした甘みを両立させています。

 

パッケージは、ホップをあしらった商品名のロゴで中味の特徴を表現するとともに、“自分時間”をゆったりと過ごすキャラクターのイラストで、リラックスした雰囲気と親しみやすさを感じられるデザインとなっています。

 

■パッケージ:350ml缶、500ml缶

■品目:発泡酒

■アルコール分:5%

■価格:オープンプライス

数量限定! 「キリンウイスキー 陸」を100%使用したハイボール缶

キリンビールは、「キリンウイスキー 陸」ブランドから「キリンウイスキー 陸ハイボール缶」(350ml缶)を、2024年12月10日(火)より数量限定で発売します。

「キリンウイスキー 陸ハイボール缶」

 

「陸」は、富士御殿場蒸溜所の多彩なグレーン原酒とモルト原酒を主体にブレンドした、ほのかな甘い香りと澄んだ口あたりのおいしさが特徴の「きれいな味、美しい香り」が楽しめるウイスキーです。2022年のリニューアルを機に好調に推移し、2024年1-10月の累月前年比は147%と過去最高の実績となっています。

 

その「陸」をより手軽に、多くの人に楽しんでもらいたいという思いから、「陸」と炭酸だけでつくられたハイボール缶が開発されました。富士御殿場蒸溜所のウイスキーの特徴であるバランスのよい味のハイボールに仕上がっています。

 

■パッケージ:350ml缶

■品目:ウイスキー(発泡性)

■アルコール分:7%

■純アルコール量:19.6g

■価格:オープンプライス

Shokzからのお年玉! 耳を塞がないイヤホン2つが入ったお得な福袋が限定800個で販売

骨伝導型を中心とするオープンイヤー型イヤホンメーカーShokz(ショックス)は、Shokzのイヤホンが入った福袋「耳に福くる Shokz 福袋 2025」を、2024年12月16日(月)から12月23日(月)まで販売します。また、福袋販売開始を記念して、 2024年12月8日(日)10:00から12月15日(日)23:59まで、OpenRun Pro 2が当たるキャンペーンも実施されます。

「耳に福くる Shokz 福袋 2025」

 

記事のポイント

骨伝導イヤホンで知られるShokzの福袋は、ランナーに人気の「OpenRun」に加え、3つのオープン型イヤホンのなかから1つが同梱されるお得な内容となっています。さらに、福袋の購入者を対象にしたキャンペーンや、誰でも参加できる先行キャンペーンも実施されますので、今年最後の運試しに応募してみてはいかが?

 

福袋には、「OpenRun スタンダードモデル ⻣伝導イヤホン」に加え、「OpenRun Pro キプチョゲ限定エディション」、「OpenFit ハイエンドモデル」、「OpenFit Air カジュアルモデル」の3つのうち1つがランダムで同梱されます。数量は限定800個。

「OpenRun スタンダードモデル ⻣伝導イヤホン」

 

「OpenFit Air カジュアルモデル」

 

さらに、福袋の購入者のなかから抽選で5名に「OpenRun Pro 2 大迫傑モデル」が当たるキャンペーンも実施されます。

 

福袋の販売に先立ち、先行キャンペーンも実施中。Shokz公式のキャンペーンページにてメールアドレスを登録し、ルーレットを回すことでキャンペーンに参加できます。A賞からD賞までのプレゼントのほか、応募者のなかから抽選で1名に特別賞が贈呈されます。さらに、公式Xまたは公式Instagramアカウント(@ShokzJP)をフォローし、キャンペーン投稿をリポスト、いいねを押すことで1名に特別賞が贈呈されます。

 

Instagramでの参加の場合は、キャンペーン投稿をスクリーンショットし、投稿することで抽選対象となります。非公開アカウントは抽選対象外。

 

【プレゼント内容】

特別賞 :一家団欒ファミリーセット(OpenRun Pro 2、OpenSwim Pro、OpenFit )
A賞:OpenRun Pro 2 大迫傑モデル
B賞:えらべるPay1000円分
C賞:1000円OFFクーポン
D賞:500円OFFクーポン

 

福袋や先行キャンペーンの詳細は、Shokz公式サイト(https://jp.shokz.com/)をご確認ください。

【100個限定】総重量7.5kgの菓子が詰まった「ブラックサンダー福箱」

有楽製菓は、ブラックサンダー発売30周年を記念して、ブラックサンダー30種を詰め合わせた「ブラックサンダー福箱」を、2024年12月13日(金)より有楽製菓公式オンラインショップにて100個限定で発売します。

「ブラックサンダー福箱」

 

記事のポイント

ブラックサンダー30周年記念の企画のひとつとして販売される「ブラックサンダー福箱」は、地域限定や季節限定など様々なブラックサンダーを約7.5kgも詰め込んだもの。特典として非売品のグッズも同梱されるので、ブラックサンダーファンなら絶対手に入れたい内容となっています。

 

この福箱は、ブラックサンダー発売30周年を記念して、イナズマ級に楽しい企画を1年間で30個お届けするプロジェクト、ブラックサンダー「30の楽雷」の1つとして企画されたもの。

 

定番のブラックサンダーに加え、食べるシーンに合わせた形態の異なるさまざまな商品や、季節限定・地域限定品など多彩なラインナップをひと箱で楽しめます。商品の総重量は約7.5㎏(梱包資材込み)で、総カロリーはなんと3万6000カロリー以上! 公式からは「食べる際は計画的に」と注意喚起されています。

 

また、特典として30周年を記念して登場した「ブラック30周年ダー」ロゴがあしらわれたクリアファイルとステッカー、30周年を迎えられた感謝を伝える「アリガトサンダー」が付属します。

 

福箱は、これまでの30年間の感謝の気持ちを込めて、参考小売価格約2万500円(税込)相当を約30%オフの1万4040円(税込/送料別)で販売されます。

 

このほか、有楽製菓の商品10種を詰め合わせた「福袋セット2025」(5000円/税込・送料別)も数量限定で販売されます。

 

有楽製菓
「ブラックサンダー福箱」
2024年12月13日発売
直販価格:1万4040円(税込/送料別)

iPadをノートパソコンのように使える! 有線式で簡単接続のケース付きキーボード

サンワサプライは、iPad 第10世代(2022年モデル)とType-Cケーブルで接続できるキーボード+専用ケースのセット「SKB-IP7GIGA」を発売しました。直販価格は2万1780円(税込)。

「SKB-IP7GIGA」

 

記事のポイント

ケーブルを挿すだけ使える有線接続式なので、面倒なペアリングが不要。また、iPadから給電して作動するので、キーボードの電池交換や充電も不要なのがうれしい。教育現場での利用も意識しており、耐久性や耐衝撃性にも優れているので、小さな子どもでも安心して使えます。

 

本品は、iPad(第10世代)と組み合わせることでパソコンのように使えるケース付きキーボードです。文字入力、iPadの保護、スタンド化がこれひとつで行えます。

 

キーボードとUSB Type-Cケーブル1本の接続ですぐにキーボード操作ができます。有線接続式のため、ペアリングなどの複雑な操作は不要です。

 

キーボードには標準的な日本語JIS配列を採用。iPadの操作に便利なショートカットキーも搭載しています。また、大文字アルファベットやかな文字など通常のキー印字に加え、子どもでもわかりやすいように小文字も併記しています。

 

キーボードはiPadからケーブル経由で給電するので、キーボードの電池交換や充電の手間を省けます。また、本体にiPadに電源供給できるType-Cポートを搭載しているので、キーボードを使用しながらiPadへの充電も可能です。

 

キーボード部分とケース部分は分離できるので、キーボードを外してiPadだけを使用することが可能です。移動教室や課外授業での写真撮影にも便利です。

 

スタンドはケース背面に内蔵しており、無段階で角度調整が可能。ケース上部にはApple Pencilなどのタッチペンを収納できるペンホルダーを備えています。

 

子どもがよく触れるキートップやケーブル・コネクタ部分は、高耐久設計で安心して使用できます。キートップはイタズラ防止のため、外れにくい構造になっています。ケーブル・コネクタ部は耐久試験(屈曲試験・吊重テスト・ケーブル引っ張り試験・接続部プッシュ強度試験等)を実施しています。

 

ケースは落下しても壊れにくい耐衝撃吸収構造です。背面がクリアなので、iPadの背面に管理番号を貼っている場合でも隠さずにすぐ確認できます。

 

ヘッドセットが接続できるように4極3.5mmヘッドフォンジャックを搭載しています。

 

サンワサプライ
iPad用キーボード+専用ケース「SKB-IP7GIGA」
2024年12月9日発売
直販価格:2万1780円(税込)

【ロルバーン×JR東】東京駅110周年を祝うノートが12月10日発売

JR東日本商事は、ロルバーンとコラボしたノート2種を、同社が運営するTRAINIART等で2024年12月10日(火)より販売します。

 

記事のポイント

2024年12月20日で開業110周年を迎える東京駅が、人気のロルバーンとコラボしたノートを発売。Suicaのペンギンとのコラボバージョンでは、100周年の際に発売されたデザインを復刻しており、ロルバーンファン・Suicaのペンギンファンのどちらも見逃せない装丁になっています。発売はさいたま市大宮の鉄道博物館内のミュージアムショップや、東京駅内の東京ステーションギャラリー、公式ショッピングサイトの「TRAINIART JRE MALL」など一部に限られていますので、欲しい方はお見逃しなく!

 

ロルバーン東京駅丸の内駅舎デザインシリーズからは、好評となっている季節限定バージョンとして、冬仕様に夜の雪化粧をした東京駅丸の内駅前広場をデザインした「ロルバーン ポケット付メモ L 東京駅 丸の内中央広場/雪」(実売1050円/税込)が登場。

「ロルバーン ポケット付メモ L 東京駅 丸の内中央広場/雪」

 

ロルバーンロゴとリングはシルバーとなり、雪が降り積もる夜の東京駅をクラシックに仕上げたデザイン。雪夜のひんやりと澄んだ空気のなか、温かく照らされた東京駅丸の内駅舎と雪のコントラストが楽しめます。

 

Suicaのペンギンとのコラボシリーズからは、東京駅100周年の際に発売したデザインを「東京駅110周年版」として復刻リニューアルした「Suica のペンギン ロルバーン ポケット付メモ L 東京駅(110周年ver.)」(実売1050円/税込)が発売となります。

「Suica のペンギン ロルバーン ポケット付メモ L 東京駅(110周年ver.)」

 

赤レンガを連想させる表紙のカラーに描かれた駅舎とSuicaのペンギン、そして「TOKYO STATION 110 YEARS」の文字が入っています。中のメモが、両ページにSuicaのペンギンがいるデザインになっているのもポイント。

 

また、Suicaのペンギングッズとして、Suicaのペンギンと東京駅丸の内駅舎のチャームが特徴のイニシャルキーリングも発売となります。自分のイニシャルや、友人・大切な人、推しのイニシャルを選んだりと、特別なアイテムになること間違いなしのアイテムです。

Suica のペンギン イニシャルキーリング (東京)※画像は「A」

 

イニシャルは「A/H/K/M/N/R/S/Y」の8種類をラインナップで各1600円(税込)。

 

JR東日本商事
「ロルバーン ポケット付メモ L」各種
2024年12月10日発売
実売価格:1050円(税込)

ヒゲ剃り後は“美肌”作りのチャンス! シックから新発想のグルーミングブランド「progista」誕生

シック・ジャパンは、「シェービングからはじまるスキンケア」をコンセプトに、シェービングからスキンケアまでをワンストップで提案する初の男性用トータル・グルーミングケアブランド「progista(プロジスタ)」を2025年2月26日に発売します。

男性用トータル・グルーミングケアブランド「progista(プロジスタ)」

 

記事のポイント

シェービング後の肌は、シェービングにより古い角質が取れることから、乾燥や刺激を受けやすいデリケートな状態になる一方、スキンケアが浸透しやすいベストタイミングでもあるそう。そのタイミングでスキンケアを行うことで男性の肌をベストコンディションに保つという、新発想のグルーミングブランドです。カミソリ負けや肌荒れしやすい方は、一度試してみてはいかがでしょうか。

 

近年、男性化粧品市場は成長傾向にあり、2015年と比較して約1.4倍に拡大。カテゴリ別では、エイジングケアカテゴリーが昨対比で約12%成長しており、男性化粧品市場を牽引しています。

出典:富士経済2023 男性化粧品市場(全チャネル) 市場規模

 

また、替え刃式カミソリの利用者の悩みに関する調査では、全世代を通じて最も多い悩みが「カミソリ負けをしやすい」、次いで「シェービング後に乾燥する」が多いことが分かりました。一方、製品開発過程での皮膚科医や理容師、消費者へのヒアリングでは、「シェービング後のケア不足から皮膚の悩みを相談される男性が多い」という意見や「シェービングからスキンケアまで連動した製品が欲しい」というニーズが浮き彫りになったそう。

 

現在の男性の化粧品市場では、シェービングブランドとスキンケアブランドが独立して別々のブランドで展開されることが多いことから、シック・ジャパンでは、男性の肌をトータルにアプローチできるブランド「progista(プロジスタ)」を開発するにいたったとのこと。

 

ブランド名の「progista(プロジスタ)」は、Professional(プロフェッショナル)+Logist(研究者)からインスパイアされたオリジナルネームで、シェービングのプロである「シック」が、美容のプロをはじめとした専門家にヒアリングし、学者のような知見とロジカルさで男性のシェービング肌に向き合っていくという想いが込められています。

 

製品ラインナップ

プロジスタ 5枚刃シェーバーホルダー(刃付き)5478円(税込)
プロジスタ 6枚刃シェーバーホルダー(刃付き)5478円(税込)

撫でるように密着剃りを叶える絶妙な重さに設計されたバーバーインスパイアのショートハンドルを採用。しっかり深剃り5枚刃とやさしく深剃り6枚刃の2種類をラインナップ。

 

プロジスタ 5枚刃シェーバー替刃(3コ入)2640円(税込)
プロジスタ 6枚刃シェーバー替刃(3コ入)2640円(税込)

シャープな切れ味が持続するダイヤモンドコーティング加工を施したドイツ・ゾーリンゲン製のプレミアムな刃。鼻の下やもみあげの“キワ”まで細やかに整えられる独自のデザインカッター付き。刃の上部にはビタミンEを配合したスムーサーを、下部にはシェービングをサポートする大型ガードバーを配置。

 

プロジスタ シェービングフォーム 医薬部外品 180g 2200円(税込)

なめらかな密着剃りをサポート。薬用成分の働きで、カミソリ負けを防ぐシェービングフォーム。有効成分イソプロピルメチルフェノールとグリチルリチン酸2K配合。

 

プロジスタ フェイスウォッシュ 120g 2420円(税込)

キメの細かい濃密な泡がうるおいは残したまま、テカリやベタつきの原因となる余分な皮脂や毛穴汚れを落とし、やさしく洗い上げます。

 

プロジスタ スキンブースター 医薬部外品 30mL 4950円(税込)

シェービング後のひりつきや赤みといったカミソリ負けを防ぎます。また、肌に潤いを与え、柔らかくすることで、次に使用するスキンケアアイテムにつなげます。アフターシェーブローションとしてもおすすめ。

 

プロジスタ コスメティックウォーター 150mL 3300円(税込)

シェービング後の繊細な肌にたっぷりうるおいを与える化粧水。外的要因による肌荒れを防ぎながら、毛穴と乾燥による小じわがめだたない肌へと導きます。

 

プロジスタ ミルキーローション 75mL 3300円(税込)

うるおいを与えながら、しっかり保湿して水分と油分のバランスを整える乳液。顔の部位によって皮脂と水分量の異なる男性肌や、乾燥や外的要因によって刺激を受けやすいシェービング肌の水分と油分を補いバランスを整えます。

 

プロジスタ スターターキット 3850円(税込)

「プロジスタ」のスキンケアラインを約2週間分試せるスターターキット。初めての使用のほか、旅行や出張にもおすすめ。

 

プロジスタ フェイシャルフォームネット 770円(税込)

毎日の洗顔をより効果的にサポートする洗顔用泡立てネット。男性の手の大きさを考えたボリュームのある4層構造のネットが、空気と水を取り込み、素早くきめ細かい濃密泡を作ります。

 

シック・ジャパン
男性用トータル・グルーミングケア「progista(プロジスタ)」
2025年2月26日発売

見た目の割に吸引力が「バトルマンガ化」…ハイエンドロボット掃除機「Roborock Qrevo Curv」発売

Beijing Roborock Technology Co.,Ltd.とSB C&Sは12月5日、オールインワンタイプのロボット掃除機「Roborock Qrevo Curv(ロボロック キューレボ カーブ)」を発表しました。12月16日から全国のヤマダデンキ(一部店舗除く)およびヤマダウェブコムで販売を開始します。

 

記事のポイント

発表会に参加してきました。曲線を多用したというデザインがかわいらしく、ともすれば圧迫感につながる全自動ドックの存在感が和らいでいます。これなら温かな雰囲気のお部屋にも合いそうですね。機能面でまず驚いたのが1万8500Paの吸引力。1万Paでもスゴイと思っていたのに、ほぼ倍じゃないですか。強さのインフレが起こっている……バトルものの少年マンガか! と思いました。

二層の段差を乗り越えるデモ(上写真)も行われており、段差が結構な高さだったので、素直に驚きました。乗り越えてほしくないモノまで乗り越えてしまわないか、心配になるくらい。その意味で、段差が多い部屋を掃除するなら手に入れるべきモデルです。

 

本製品は2種類の「毛がらみ防止ブラシ」を採用。らせん状で2つに分かれたメインブラシと弧状デザインの非対称なサイドブラシにより、髪の毛やペットの毛をスムーズに除去することで、毛のからまり度0%、毛のからまり除去度100%の実現をうたいます。

↑発表会では家事アドバイザーの「おさよさん」さんが登壇。ご自宅に長毛種の猫2匹とロングヘアのお子さんがいながら、毛絡みがなかったことをレポートしていました

 

外出中にリモート操作でロボット掃除機本体を動かしてペットなどの様子を確認したり、内蔵マイクを通して双方向通話が行えるほか、掃除中にペットが近づくと即座にメインブラシを停止してくれるなど、ペットがいる家庭向きの機能も多く備えているのが特徴です。

↑ドックは集塵のほか、モップの自動洗浄や給水も可能です

 

本体は同社市場最高となる1万8500Paの強力な吸引力を実現。部屋の四隅を検知して自動で伸びるサイドブラシにより、部屋の四隅のカバー率100%の掃除性能をうたっています。また、最大200回転/分で稼働する水拭きモップは壁に密着しながら掃除できるほか、水拭き中および終了時には本体が自動でドックに戻り、モップの汚れ洗浄・乾燥・給水まで自動で処理してくれるとのこと。

↑かなり大きな段差も乗り越えられるリフトアップ機能を搭載

 

加えて、物体形状を判断するストラクチャードライトとRGBカメラを併載。AIにより床にある物体を分析し、高精度で回避できるとしています。また最大4cmまでの二層の段差(一層の段差は最大3cmまで)を乗り越えるリフトアップ機能により、モップやブラシを持ち上げ、掃除した床を不用意に汚すことがないのはメリットでしょう。

 

全自動ドックは60日分のゴミの吸い上げが可能で、紙パック式のため、ゴミを捨てる際にホコリが舞うのを防ぎます。そのほか、Wi-Fi接続ができない部屋でも「Hello Rocky(ハローロッキー)」と話しかけるだけで掃除の開始や停止、掃除モードの変更ができる音声アシスタント機能なども用意しています。

 

Beijing Roborock Technology Co.,Ltd.
Roborock Qrevo Curv
希望小売価格:24万1780円(税込)

ウイスキー138本の味をストレートに表現! 「世界一やさしいウイスキーの味覚図鑑」

カンゼンは12月6日、書籍「世界一やさしいウイスキーの味覚図鑑」を敢行します。「138本×3(ストレート・ロック・ハイボール)」の味覚を、「ド直球な言葉」で表現しています。

 

記事のポイント

国内外でジャパニーズウイスキーが人気になって久しい昨今。興味はありつつも、どんな銘柄・飲み方が自分に合うのかわからず迷っているなら、こういった書籍をガイド役に楽しんでみるのはいかがでしょう。

 

約300銘柄のウイスキーを嗜んだ筆者が、高級ボトルから大衆ボトルまで、138本のウイスキーとその飲み方(ストレート・ロック・ハイボール)による味覚の違いを、「味覚アイコン」を駆使しながら紹介するウイスキー図鑑。

 

例えば、アイリッシュウイスキーの「バスカー(ブレンデッド)」の総評は、「わかりやすくなめらかな甘さ」「フレッシュ・フルーティー」とのこと。

 

味については、ストレートだと「甘くフレッシュな印象」、「レーズンっぽくもある」、ロックだと「ちょっともったいないかも……?」、ハイボールなら「とてもフレンドリー」、「フルーツジュースのような赴き」。多くの読者にとってなじみやすい、平易な言葉を使って、想像を掻き立ててくれます。

↑ストレートはもちろん、ロック、ハイボールといった飲み方別の言及も

 

判型はA5判、296ページ。定価は2090円(税込)。

 

カンゼン
世界一やさしいウイスキーの味覚図鑑
販売価格:2090円(税込)

 

結婚式の記念にも! 世界にひとつだけの絵本を贈れる「シカケテガミ to parent」

レターギフトの制作・販売を手がけるネイチャーオブシングスは、子から親へのレターギフト「シカケテガミ to parent」の販売を2024年12月5日より開始しました。実売価格は6050円(税込)から。

「シカケテガミ to parent」

 

記事のポイント

自分だけの本格的な絵本を贈れる「シカケテガミ」は、一生の思い出になるギフトとして最適。パートナーとの記念日や、子どもの卒業式・成人式、結婚式などの人生の節目に、大事な人へ贈ってみてはいかがでしょうか。

 

シカケテガミは、いつもは恥ずかしくてなかなか伝えられない感謝や愛情のキモチを、世界にひとつだけの絵本のテガミにして大切な人に贈れるサービス。これまで恋人や配偶者などに送る「シカケテガミ to partner」や、子どもに送る「シカケテガミ to child」などが発売されていますが、新たに親に送る「シカケテガミ to parent」が登場しました。先行して「娘からのシカケテガミ」が発売となり、息子版は後日の発売となる予定です。

 

「シカケテガミ to parent」は、自分だけのストーリーをプロの絵本作家が描くもので、タッチの異なる複数の絵本作家のイラストから選択可能。贈る相手と自分の顔はアバター形式でオリジナル作成することができます。きょうだいや子ども、ペットなど特別な存在を出演させることも可能。絵本の仕様はA5サイズで、 34ページまたは42ページ。

 

卒業式や成人式、父の日・母の日、結婚式の「花嫁からの手紙」などに活用でき、オプションのデジタルデータを選べば式場全体を巻き込んだサプライズ演出にも使えます。

 

絵本は、本屋に並ぶ市販の絵本と比べても遜色のないハードカバー製本で、専用のギフトケースが付属します。発注から1週間程度で発送となります。

 

ネイチャーオブシングス
「シカケテガミ to parent」
2024年12月5日発売
実売価格:6050円(税込)から

小さいのにパワフル! “最強”の乾燥力を実現した「ふとん乾燥機カラリエ mini TURBO」

アイリスオーヤマは、手のひらに収まるコンパクトな大きさでありながら、従来品と比較して最強の乾燥力を実現した「ふとん乾燥機カラリエ mini TURBO」を、2024年12月9日に発売します。直販価格は1万8480円(税込)。

「ふとん乾燥機カラリエ mini TURBO」

 

記事のポイント

ふとん乾燥機カラリエシリーズは、従来のふとん乾燥機には必須だったエアマットを外し、「毎日使える」をコンセプトに展開。2015年に最初の商品が発売されてから、2025年の2月で10周年を迎える人気シリーズとなっており、累計販売台数は650万台を突破しています。

 

同社が実施したふとん乾燥機に関するアンケート調査では、ふとん乾燥機を使用者からの不満の声として「サイズが大きい」というものが最も多く、未購入者からは「商品サイズが大きく、収納スペースが無い」という意見が寄せられているとのこと。

 

そこで、今回発売される「ふとん乾燥機カラリエ mini TURBO」は、小型高性能モーターと独自の流路設計により、本体の高さが約1/4で、B6用紙サイズほどの手のひらに乗るコンパクトなサイズを実現。重さも従来品に比べ約半分の軽さとなっています。そのサイズにも関わらず、従来品比で最強の乾燥力を実現しており、乾燥モードとダニモードでの稼働時間は従来品のなかで最短です。

 

また、自動モードは夏・冬の乾燥モード、ダニモードだけでなく、あたためモードを搭載しているため、1年を通して使用できます。さらに、手動モードでは温度を3段階(高温風・低温風・送風)、時間を7段階(5・10・30・60・90・120・180分)調整できるため、自分の好みの暖かさやベッドの大きさなど、使用シーンに合わせて調整できます。

 

靴乾燥ノズルも付属しているため、雨に濡れた革靴やスニーカーなどの乾燥も可能です。

 

アイリスオーヤマ
「ふとん乾燥機カラリエ mini TURBO」
2024年12月9日発売
直販価格:1万8480円(税込)

ピンで取り付けだから賃貸でもOK! 部屋の“すみ”を有効活用できるモダンな神棚

山崎実業は、部屋のコーナーを利用して取り付けることができる「ウォールコーナー神棚 タワー 石こうボード壁対応」を発売しました。実売価格は3300円(税込)。

「ウォールコーナー神棚 タワー 石こうボード壁対応」

 

記事のポイント

コーナーに設置できる利便性と、現代の住宅環境にマッチしたモダンなスタイルを両立させた神棚。お正月に新たにお迎えした御神札やお守りなどを祀るのに最適です。壁の穴が目立たないボードピンで取り付けられるので賃貸住宅のお住まいの方にも◎。

 

本製品は、壁の穴が目立たない石こうボードピンで簡単に取り付けできるシンプルな神棚。部屋のコーナーに設置できるので、デッドスペースを有効活用できます。

 

お手持ちの神具と合わせやすいシンプルなデザインで、水・米・塩などの最小限の神具を祀ることができます。スタンド付きなので神札も安定して設置できます。

 

耐荷重は3kg(静止荷重)。取り付け可能な壁は、石こうボードピン使用時が壁紙・布壁紙・ビニール壁紙貼りなどの石こうボード、薄ベニヤ。木ネジ使用時は柱・板壁(厚さ1cm以上)・プリント合板(裏側に水平にサンがある場所)・裏に下地材(間柱)が入っている壁。

 

また、合わせて壁の穴が目立たず取り付けできるワイドなコーナーシェルフも発売されます。ベッドサイドではスマートフォンやメガネ置きに。玄関では鍵や芳香剤、トイレではお掃除シートや消臭スプレーの収納に活用可能。背面から充電ケーブルや電源コードを通すことができます。

「ウォールコーナーシェルフ タワー L 石こうボード壁対応」(実売価格2970円)

 

山崎実業
「ウォールコーナー神棚 タワー 石こうボード壁対応」
2024年12月発売
実売価格:3300円(税込)

シンプル&クリーンなデザインが美しいロボット掃除機「Roborock Qrevo Curv」

Beijing Roborock Technology Co.,Ltd.およびSB C&Sは、新開発の「デュアル毛がらみ防止ブラシ」により毛のからまりをゼロにして、最大4cmまでの段差に対応した本体と、デザインが美しい全自動ドックを搭載したロボット掃除機「Roborock Qrevo Curv(ロボロック キューレボ カーブ)」を、2024年12月16日(月)に全国のヤマダデンキ(一部店舗を除く)およびヤマダウェブコムで発売します。発売に先立ち、全国のヤマダデンキおよびヤマダウェブコムでは、12月5日(木)より予約の受け付けを開始しています。実売価格は24万1780円(税込)。

「Roborock Qrevo Curv(ロボロック キューレボ カーブ)」

 

記事のポイント

クリーンな印象のホワイトカラーが特徴的なロボット掃除機。曲線を使った丸みのある全自動ドックは、シンプルにまとまっておりインテリアにもなじみます。デザインだけでなく、新開発「毛がらみ防止ブラシ」や、部屋の隅や壁際まで掃除するサイドブラシ、水拭きモップなど機能面もハイスペックな仕様となっています。

 

らせん状で二つに分かれたメインブラシと、弧状デザインの非対称なサイドブラシの二つによる新開発「毛がらみ防止ブラシ」を採用し、髪の毛やペットの毛をスムーズに除去することで、毛のからまり度0%と、毛のからまり除去度100%を実現。らせん状で二つに分かれたメインブラシが、髪の毛を中央のダストボックスの入口へと導き、パワフルに吸引します。サイドブラシは、弧状デザインの非対称のブラシで、遠心力を利用したしなやかな動作によって、長い髪の毛やペットの毛などがからまることなく、ゴミをかき集めます。

新開発「毛がらみ防止ブラシ」

 

部屋の四隅を検知して自動で伸びるサイドブラシを搭載。サイドブラシによる部屋の四隅のカバー率は100%で、届きにくかった隅のゴミもしっかりかき出します。また、水拭きモップは壁に密着しながら掃除します。壁とモップの隙間は0mmで、部屋の隅々までキレイに磨き上げます。

 

自動的に本体の前輪を持ち上げることで、最大4cmまでの二層の段差(一層の段差は最大3cmまで)を乗り越えます。モップとブラシも自動でリフトアップするため、掃除した床を汚すことなく、キレイな状態を保つことができます。

 

水拭き中および終了時に自動でドックに戻り、モップの汚れを洗浄します。最高75度の温水で洗浄することで、99.99%の細菌を除去し、常に清潔なモップで掃除をすることができます。温水の温度は3段階まで調整が可能です。洗浄を終えたモップは、熱風で自動乾燥し、臭いやカビの発生を抑えます。

 

また、水拭きやモップの洗浄に必要な水を、自動で給水します。水拭きのたびにモップを濡らす必要がなく、水拭き掃除中にロボット掃除機の水タンクの水量が不足すると、自動でドックに戻り給水を開始します。

 

ゴミは、ロボット掃除機本体のゴミを自動で収集します。60日分のゴミを吸い上げ、ゴミを捨てる手間を大幅に削減します(部屋の環境などにより収集できる日数は変わります。)。紙パック式のため、ゴミを捨てる際にホコリが舞うのが気になる方にも安心です。0.3μmまでの微粒子(花粉)を99.7%吸引し排気を清浄化します。

 

Wi-Fi接続ができない部屋でも「Hello Rocky(ハローロッキー)」と話しかけるだけで、掃除の開始や停止、掃除モードの変更などができます。スマートスピーカーを使用しなくても、ロボット掃除機本体に呼びかけるだけで音声操作が可能です。

 

物体の距離や形状を判断する顔認証技術の原理を活用した高精度のストラクチャードライトと、RGBカメラを搭載しており、床にある物体をAIが瞬時に分析し、位置や種類を特定して回避します。最大62種類の物体を認識することができ、アプリのマップ上にアイコンが表示されます。LEDフィルライトを搭載しているので、暗い部屋でも認識・回避が可能です。カメラに関するプライバシー保護については、「ユーザーセキュリティー保護のためのTUV認証」を取得しているため、安心して利用できます。

 

ロボット掃除機に搭載しているカメラで部屋の様子をリアルタイムで確認が可能な他、リモート操作でロボット掃除機本体を動かして、留守中のペットなどの様子を確認することができます。内蔵マイクを通して双方向通話も行えます。また、掃除中にペットが近づくと即座にメインブラシを停止し、ペットを驚かせないようにします。

 

Roborock
「Roborock Qrevo Curv(ロボロック キューレボ カーブ)」
2024年12月16日発売
実売価格:24万1780円(税込)

カプチーノの泡が「かなり滑らか」でした! デロンギの「マグニフィカ スタート 全自動コーヒーマシン」

デロンギ・ジャパンは、全自動コーヒーマシンのエントリーモデル「マグニフィカ スタート 全自動コーヒーマシン(ECAM22062B/ECAM22062W)」を、11月22日に発売しました。

 

記事のポイント

本格的なコーヒーを楽しむことを“スタート”するのに適したモデルです。カプチーノ、エスプレッソ、カフェ・ジャポーネ、給湯の4つにメニューを絞ったことで、他のマグニフィカシリーズよりも手ごろな価格で導入できます。 カプチーノをはじめ、どのメニューもコーヒー豆と水、ミルク(カプチーノの場合)をセットしておけば、タッチパネルのアイコンひと押しで抽出完了。その手軽さは別格です。看板メニューの「カプチーノ」は、デロンギ独自技術の「ラテクレマ」により、フワフワできめ細かな泡立ちのミルクが楽しめます。製品発表会で試飲したところ、かなり滑らかな舌触りでした。

 

カプチーノ、エスプレッソ、カフェ・ジャポーネ、給湯の4つのメニューアイコンを用意しており、タッチパネルのアイコンを押すだけで、挽きたて・淹れたての本格的な定番カフェメニュー・お茶メニューをお手軽に楽しめるのが特徴。直感的なユーザーインターフェースにより、初めての使用でも簡単に本格コーヒーメニューを用意できるとしています。カプチーノ1杯当たり約100円以下(コーヒー豆、牛乳、電気代、ミネラルウォーターを全て含めた費用。同社算出)と、手頃なコスト感も魅力です。

 

ミルクが最も甘くなる60〜65℃の温度での抽出をうたうデロンギ独自の自動ミルク泡立て技術「ラテクレマ ホット」を採用。ミルクと泡のおいしい黄金比を、全自動で実現できるとのこと。牛乳のほか植物性ミルク(豆乳、アーモンドミルク、オーツミルク)にも対応するほか、ミルクコンテナの簡易内部洗浄機能も内蔵します。

↑カラバリは2色展開

 

加えて、一杯淹れるごとに経路の内部洗浄を自動で行ってくれるため、異なるメニューを選んでも純度の高いコーヒーを淹れることが可能。 マシン内部への石灰分の付着を軽減する、交換式の軟水化フィルターも搭載しています。

 

カラバリはブラック・ホワイトの2色展開。直販サイトでの価格は12万8000円。

 

デロンギ・ジャパン
マグニフィカ スタート 全自動コーヒーマシン(ECAM22062B/ECAM22062W)
価格:12万8000円(税込)