「ハッセルブラッド」コラボカメラでリッチに撮ろう! 次世代ハイエンドスマホ「OPPO Find X8」

OPPOは12月12日、ハイエンドスマートフォンの新製品「OPPO Find X8」を販売開始します。

記事のポイント

昨今のハイエンドスマホには充実したカメラ機能がつきものですが、本製品は日本国内でも人気の「ハッセルブラッド」とのコラボカメラシステムにより、アーティスティックな写真撮影が楽しめるのが魅力。国内で初めてSoCにDimensity 9400を搭載する機種ということもあり、ハイスペック端末としてもおすすめできます。

 

搭載SoCは最新のフラッグシップモデルであるMediaTek Dimensity 9400で、メモリ/ストレージは16GB/512GBといった高級機らしい構成。バッテリー容量は5630mAhと大容量で、最大80Wの急速充電にも対応します。OSはAndroid 15をベースにした「OPPO ColorOS 15」です。

 

本体は薄さ約7.9mm、重量約193gと、ハイエンドモデルながら薄くて軽いボディを採用。ディスプレイサイズは約6.6インチで、解像度2760×1256ドット、最大輝度1600nit、リフレッシュレート120Hzのパネルを搭載しています。パネルの4辺すべてが約1.45mmの狭額縁設計により、画面占有率を高めつつ本体サイズをコンパクトにまとめているのが特徴です。

↑3つのアウトカメラはすべて5000万画素の撮影に対応。MILスペック準拠の耐久性、IP69&IP68の防水・防塵性能も備えます

 

スウェーデンの著名カメラメーカー「ハッセルブラッド」とコラボレーションしたカメラシステムは、超広角・広角・望遠と、すべてのアウトカメラで約5000万画素の撮影を実現しているのが大きなポイント。約3200万画素のインカメラも含め、すべてのカメラで4K・60fpsの動画を撮影が可能できます。加えて、Hasselblad監修のポートレートモードやフィルター、「AI消しゴム2.0」「AI反射除去」といった付加機能により、リッチな写真表現が可能としています。

 

SIMスロットはnanoSIM + nanoSIM/eSIMで、無線通信はWi-Fi 6、Bluetooth 5.4に対応します。カラバリはスターグレー、スペースブラックの2色展開で、販売価格はいずれも13万9800円前後。

 

OPPO
OPPO Find X8
実売予想価格:13万9800円(税込)~

【数量限定】華やか極まりなし! 年末年始の食卓を彩る「福ヱビス」発売

サッポロビールは、年末年始を彩る華やかなヱビスビールのデザイン缶「福ヱビス」を12月3日に全国で数量限定発売します。本年の「福ヱビス」は、ブランドテーマである「たのしんでるから、世界は変えられる。」を体現する、北陸地域で活躍する若手アーティスト「HART project produced by aQ-studio」と共創してデザインしました。

 

また、この福ヱビスの発売を記念して「福ヱビス ART GALLERY」を12月7日、8日の2日間限定で渋谷のRAYARD MIYASHITA PARKにて、12月9日から12月26日まではYEBISU BREWERY TOKYOにて開催します。

 

記事のポイント

ハレの日に飲みたい「ちょっといいビール」といえば、やっぱりヱビスビールが思い浮かびますよね。若手アーティストとコラボした2024年の「福ヱビス」は、ヱビスビールならではの金色を背景に、独特なタッチの富士山と紅梅が映え、華やかなこと極まりなし。ぜひ手に入れて年末年始の食卓を彩りましょう。

 

期間中は若手アーティストが福ヱビスを題材として制作したアートを展示するほか、渋谷のRAYARD MIYASHITA PARKでは、持ち帰れるアート展として福ヱビスのサンプリングに加えて、福ヱビスをSNSで投稿した方にアート作品のミニポスターをプレゼント。

↑デザインアーティスト・秋山雅貴

 

秋山雅貴さんのコメントは以下。

「昔から耳馴染みの深いヱビスビール、その年末年始仕様である『福ヱビス』に自分の描いた作品が起用されましたこと、非常にうれしく思います。年始を祝う縁起の良いモチーフとして、荘厳な富士山と可憐な梅の花を、自分らしい表現で描かせていただきました。迫力のあるタッチと色使いによる生命力の強さ、ぜひ手に取って感じてみてください」

 

サッポロビール
福ヱビス 350ml缶、500ml缶
参考小売価格:オープン

 

福ヱビス ART GALLERY

【RAYARD MIYASHITA PARK会場】

東京都渋谷区神宮前6丁目20-10 MIYASHITA PARK South2F 吹き抜け広場

2024年12月7日~12月8日 11:00~21:00

【YEBISU BREWERY TOKYO】

東京都渋谷区恵比寿4丁目20-1

2024年12月9日~12月26日 平日:12:00~20:00 土日祝:11:00~19:00

定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始

※イベント実施時間・場所・内容は変更の可能性があります。

 

RAYARD MIYASHITA PARKで12月7、8日に開催する「福ヱビス ART GALLERY」では、以下2つの来場特典(※1)を用意しています。

特典① サンプリング商品:福ヱビス缶

20歳以上で車の運転がない方へ、一人につき1本プレゼントします。

特典② ミニポスター

自身のSNS(X、Instagram、Facebook)にて、福ヱビス缶の写真を投稿した方にミニポスターを1枚プレゼント。10人の若手アーティストと福ヱビスのコラボ作品となっており、全10種類の中から好きな作品を選べます。

※1:YEBISU BREWERY TOKYOでは来場特典はありません。

「猫を抱きしめて寝たい」あなたに! ニッセン「猫Feel」新作「まるで猫!のようなモフモフ抱き枕」

ニッセンは、オリジナル寝具ブランド「猫Feel (以下、猫フィール)」の新商品「抱き枕」を、12月4日に発売しました。ニッセンオンラインショップで購入できます。

 

記事のポイント

社員の「猫に触れていると癒される。猫の手触りを再現した寝具を作りたい!」という思いから、肌触りの良さにこだわった寝具の冬の新作として誕生した「猫フィール」。今回の抱き枕では、抱き心地、撫で心地へのこだわりはもちろん、リアルな尻尾にかわいらしいおしりなど、細部に渡って猫の魅力を再現しています。並々ならぬ猫愛が伝わってくるアイテムです。

 

同シリーズ第10弾となる今回の商品は、猫の脇に手を入れて持ち上げようとした時の、「想像以上に長い胴体とだらーんとした手足」をイメージした抱き枕。抱きしめるのにちょうどいいサイズ感に仕上げています。

 

また「猫フィール」の特徴は、とろとろの手触り素材。素材の毛足は長めの約9mmを採用し、加えて75デニールの密度の高い生地にすることで、何度も撫でたくなるような感触を実現したそうです。

 

猫種によって染色方法をかえ、「まるで猫な毛並み」をリアルに再現しています。優しい雰囲気の仕上がりを目指した「ロシアンブルー」、「スコティッシュフォールド」は、基布にバックプリントをして毛先は白く、地の部分にしっかりと色をつけています。

 

一方、「黒猫」「三毛猫」「サバトラ」は、毛先から根本にいくほど白くなる染色方法を採用。これにより、濃い毛色ならではの、撫でている時に地肌が見えるようなリアルさを追求したとのこと。

 

ニッセンまるで猫!のようなモフモフ抱き枕(猫Feel)
基本価格:6589円(税込)
色展開 :5色(ロシアンブルー(グレー系)、スコティッシュフォールド(ベージュ系)、三毛猫、黒猫、サバトラ)

1人鍋にぴったり! 無水調理、炒め、焼き付けもできる万能調理鍋「バーミキュラ オーブンポット2 ミニ」

愛知ドビーは、ひとり鍋にピッタリなサイズの万能料理鍋「バーミキュラ オーブンポット2 ミニ(14cm)」のセット販売を、12月4日から公式オンラインショップで行っています。

 

記事のポイント

「世界一、素材本来の味を引き出す鍋」を目指して開発した、バーミキュラ オーブンポット2のミニサイズ。素材の水分や旨みを逃さない無水調理をはじめ、瞬間蒸発ホーローによって、炒め・焼き付けもできます。調理器具であり、そのまま食器にもなるので、洗い物が増えないのもうれしいですね。

 

オーブンポット2 ミニは、フタと本体の高い密閉性が特徴。小さくても調理性能は高く、一台で「無水調理」や、焼き付けながら無水調理する「無水ベイク」をはじめ、「焼き付け」「煮込み」「蒸す」「炊飯」「揚げ物」「オーブン調理」など、本格的な調理を楽しめます。

↑無水調理例。「丸ごとトマトのスープ」をはじめ、水を一滴も使わずに野菜の水分だけで作る極上のスープを楽しめます

 

両手にすっぽり収まるサイズ感なので、調理したらそのまま食卓へ運び、器としても使えます。2人暮らしの場合でも「一人一鍋」あれば、それぞれが違う味の鍋を食べたい時にも便利ですね。

 

バーミキュラの専属シェフが考案した、本格的な料理を17品掲載した専用レシピ本も付いてくるので、調理の幅が広がります。

セット販売では、同色セットと、異なるカラーを組み合わせたセットの全8種類が用意されています。なおハンドルは、「セルフスタンディングリッドタイプ」と「ベーシックノブタイプ」から選べます。

 

■同色セット


マットリネンベージュ 2万5850円(税込)

 


マットクラウドピンク 2万5850円(税込)

 


オイスターグレー 2万3650円(税込)

 


マットブラック 2万1890円(税込)

 

■組み合わせセット


マットリネンベージュ×マットブラック 2万3870円(税込)

 


マットクラウドピンク×マットリネンベージュ 2万5850円(税込)

 


オイスターグレー×マットカモミールイエロー 2万4750円(税込)

 


オイスターグレー×オーシャンネイビー 2万3650円(税込)

 

愛知ドビー
オーブンポット2 ミニ
寸法:140(W192/H119/深さ62)mm
重量:1.2kg
材質:鋳鉄ホーロー、耐熱温度:300℃

出来立ての温かさ、置くだけで長持ち! 丸めて収納できる「フードウォーマー Warmat」

生活家電・生活用品メーカーのEPは、「フードウォーマー Warmat(ウォーマット)」を発売しました。電源を入れて、出来立ての料理を皿や鍋ごと乗せるだけで長時間保温し、食事を温かいまま楽しめます。

 

記事のポイント

料理は、冷めても温め直す手がありますが、やはり出来立て特有の温かさに勝るものはないですよね。Warmatは操作が直感的にでき、ダイニングテーブルの上に広げた時にちょうどよいサイズです。極めつけに、丸めて収納・持ち運びできます。アウトドアで使う時は電源を確保する必要がありますが、幅広いシーンで活躍してくれそうです。

 

温度調節は、80、100(約80℃、約100℃)の2段階から選べます。電源と出力切替だけのシンプル設計なので、操作方法に悩むことなく、サッと広げてパッと使えます。

 

サイズにもこだわっています。一般的なダイニングテーブル(120cm×70cm)にベストマッチ。中皿2枚分がちょうど収まるので、温かい料理はWarmatで保温しつつ、温めたくない料理や飲み物を置くスペースもちゃんと確保できます。

↑一人でも、家族みんなの分を揃えても、ダイニングのスペースを確保しながら使用できます

 

持ち運びや、使わない時の収納場所にも困りません。柔らかくて薄いので、くるっと丸めておけます。自宅はもちろん、友人宅での食事会やアウトドアシーンで活躍しそうです。

↑アウトドアで使う際は、電源を用意するのをお忘れなく

 

EP
フードウォーマー Warmat

サイズ:約 H464mm×D240mm×H12.3mm
カラー:グレー
素材 :ヒーター、シリコンラバー
価格 :オープン

芯の出し入れがクセになりそう! 高耐久かつ軽量なチタンボールペン「Bastion Slim Pen」

ライフエキスパートは、チタンボールペン「Bastion Slim Pen」を、Amazon、楽天市場にて販売しています。持ちやすいサイズで、高耐久性です。

 

記事のポイント

書き心地が良く、見た目も美しいボールペン。チタンは肌に触れても大丈夫で、サビにくく、傷もつきにくいという特徴があります。重いのでは、と心配になるかもしれませんが、32gと軽量で握りやすいサイズです。持ち運びにも難がありません。

 

全体(ボールペンのバネ・ゴム部分を除く)が非常に硬いチタン・Grade 5。ネジを緩めるまで継ぎ目が見えない、美しくなめらかな表面加工です。書き味もしなやか。

 

インク収納メカニズムに、ボルトアクション方式(ライフル銃で銃弾を装填する方式)を採用。 “ガチッ”という音がクセになるかもしれません。

 

ライフエキスパート
Bastion Slim Pen
価格:1万4800円(税込)

デスクで仮眠とる人必見! 楽な姿勢で寝られる“お昼寝”抱き枕

イケヒコ・コーポレーションは、人間工学に基づいた「デスク用抱き枕」を、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて先行販売します。募集期間は2024年12月4日(水)から2025年1月30日(木)まで。通常価格5900円(税込)のところ、30%オフになる超々早割や25%オフの超早割などのプランも用意されます。

「デスク用抱き枕」

 

記事のポイント

デスクで昼寝をする際に、どうしても身体に負担がかかる姿勢になっていた問題を解決する抱き枕が登場しました。人間工学に基づく設計で肩や腰への負担をやわらげ、座ったままでもしっかり仮眠が取れます。デスクで仮眠を取る習慣がある方は、ぜひお試しあれ!

 

本品は、九州大学大学院芸術工学研究院 村木里志教授(研究室)との共同研究で、一番楽に仮眠できる体幹角度を元に設計。首や腰、腕が痛くなりにくく頭をしっかりと支えます。安定した姿勢と枕をホールドする安心感でストレスなくお昼寝でき、目覚めた瞬間からスッキリ再起動が可能です。

「デスク用抱き枕」

 

昼寝には「夜の睡眠の約3倍の効果」があると言われおり、質の高い昼寝を取ると、記憶力や学習能力が向上し、集中力が回復するだけでなく、疲労の軽減、ストレスの解消、精神の安定といった効果も期待できます。しかし、デスクでの仮眠では机で自分の腕を枕代わりにうつ伏せして寝ることが多く、不自然な姿勢や圧迫によって腕や腰、肩など様々な部位に痛みやしびれが起きることがあります。

 

そこで、より体の負担を軽減した快適な仮眠用の枕を村木里志教授(研究室)の提案をもとに、人間工学に基づいた設計で開発されました。

 

首や腰が屈曲しすぎず、腕が圧迫されすぎない角度で設計。デスクでのうつ伏せ姿勢時の圧迫感や満足感を実験検証したところ、顔や胸、腕において指示台の傾斜角度60度が最も圧迫を感じず体への負担が低いことがわかりました。本商品はその角度を保つことができる角度に設計されています。

 

また、段々になっており腕を自然にホールドできる独自形状設計で、大きすぎず小さすぎない新発想のサイズで安心感ある抱きしめ心地を実現。腕や手が痺れることがありません。

 

頭をしっかり支えるくぼみと角型の頬レストで、安定した寝姿勢をサポートします。中材には低反発ウレタンを使用し、表地には肌触りの良いニット生地を採用。頬に寝跡がつきにくいのもうれしいポイントです。

 

イケヒコ・コーポレーション
「デスク用抱き枕」
2024年12月4日~2025年1月30日まで支援募集
一般販売価格:5900円(税込)

オフィスで着けるのはアリかナシか…? 3980円のヒーターネックピロー「秒であったか寝落ち枕」

サンコーは「秒であったか寝落ち枕」を12月2日に発売。サンコー公式オンラインストア、直営店、取扱店、ECサイトなどで販売します。

記事のポイント

これからの季節に重宝しそうなヒーター搭載ネックピロー。首元を温めると効率よく暖が取れるため、理にかなったアイテムです。姿勢を保つにも役立つとのことですが、その着け心地がどうなのか気になるところ。仕事中でも使えるとのことですが、「寝落ち枕」という性質と見た目のボリューム感という点で、オフィスで使っていいのかどうか、悩ましいところです。

本製品はヒーター搭載のネックピローです。幅25×奥行31×高さ19cm、約460g。USB給電式。首の裏に当たる部分にヒーターを搭載しています。

使い方はモバイルバッテリーなどを接続し、電源ボタンで電源を入れればヒーターのスイッチが入るので、その後首に巻けばOKです。温度は3段階(44度、41度、38度)で調整が可能。タイマー機能を搭載し15分、30分、45分のオフタイマーをセットすることも可能(タイマー機能なしでも動作可能)です。

コードストッパーで好きな位置で固定でき、首の形にあった立体構造と低反発素材で快適に使えます。

机に置いて顔をうずめるお昼寝枕としても使えます。また、飛行機や電車など長時間の移動を快適にしたい。長時間の移動時に眠れない……そんな方におすすめの枕だといいます。

 

サンコー

「秒であったか寝落ち枕」

3980円(税込)

 

一人暮らしはこれでいい! 3000円台で最大炊飯量1.5合の「コンパクト炊飯器」登場

ドウシシャは、シンプル操作の「コンパクト炊飯器」を12月上旬からドウシシャの公式オンラインストア「ドウシシャマルシェ」や全国の家電量販店を通じて発売します。

 

記事のポイント

一般的な炊飯器では大きすぎるけれど、少量を炊きたてで楽しみたい方向けの炊飯器。幅19.6cmと、一人暮らしの方には最適なコンパクトサイズです。レトロ風のデザインもかわいいですね。

 

本製品の最大炊飯容量は1.5合で、最小炊飯容量は0.5合。付属の計量カップで簡単に量ることが可能です。0.5合は約15分、1.5合は約25分で炊きあがります(※水の温度や量によって異なります)。

 

また、一般的な炊飯器に比べ、定格消費電力は200Wと低消費電力です。そのため、日常使いの他に非常時でも使いやすい製品です。

↑ベージュ、ブラックの2色展開

 

↑内がまはお米がこびりつきにくく、手入れしやすいように、ふっ素コーティングが施されています

 

ドウシシャ
「コンパクト炊飯器」
3608円(税込)
サイズ:約W19.6×D17.6×H17.4cm

世界初の“2×2”技術を搭載! 圧倒的な高音質を目指すNUARLの完全ワイヤレス「Inovator」

エム・ティ・アイは、オリジナルブランド「NUARL(ヌアール)」から、世界初の「2×2 Soundテクノロジー」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン「Inovator(イノベーター)」※を2024年12月に発売します。カラーはBlack Starlightと、限定200台のWhite Porcelainの2色。実売価格は8万2500円(税込)。

※「Inovator」の正式表記は「o」の上にウムラウト

Black Starlight

 

記事のポイント

デュアルドライバー構成に加え、それぞれのドライバーを個別に制御するバイアンプ方式を採用した世界初の「2×2 Soundテクノロジー」が特徴。完全ワイヤレスイヤホンの次元を超えたサウンドを実現しています。高音質に特化したモデルは多数ありますが、その代表格となりそうな注目の製品です。音質にこだわるオーディオファンはぜひ実機をチェックしてみてください。

 

高域用と低域用2つのドライバーを搭載するデュアルドライバー構成を取りながらも、物理的なネットワーク素子を使用せず、家庭用のハイエンドオーディオで採用されているものと同様それぞれのドライバーに対して個別のアンプ(DAC)を使用して独立制御するバイアンプ駆動方式を採用。従来のハイブリッドドライバー構成のイヤホンが抱える、クロスオーバー歪みや音質への悪影響を解消し、さらにドライバー毎により細やかな音質調整を実現した完全ワイヤレスイヤホンとして世界初のテクノロジーを搭載しています。

 

高域用には、100KHzを超える超高域再生能力と低歪み、高精度を誇るMEMSスピーカーを採用。従来のハイブリッド構成に使われていたBAドライバーに対し位相特性に優れるので、より繊細な超広域を再現します。

 

MEMSスピーカーと組み合わせるダイナミックドライバーには、振動版に8mm径のLCP(液晶ポリマー)振動板を使用した新開発の「NUARL DRIVER [N8]v4」を搭載。小口径ながらもアクティブノイズキャンセリングに必要な優れた低域再生能力を実現しています。

 

ダイナミックドライバーとMEMSスピーカーを同一音軸上に結合することでマルチドライバー構成に起こりやすい位相ズレを防止。さらにこれをアルミ合金鍛造の筐胴に収めアナログチューニングを施した有線イヤホンにして搭載することで、不要な共振を抑えてクリアなサウンドを実現しています。

 

様々なカスタムIEMを制作しているイヤホン筐体制作会社の耳型データベースを基にしたシミュレーションから導き出された複雑な形状の筐体は3Dプリントによって形成することで実現。筐体の素材には肌に優しい医療等級の樹脂を使用し、軽快な装着感と高い遮音性を両立しています。

陶器の「白磁器」からインスパイアされた模様をイヤホンのトップカバーに施した200台限定の「White Porcelain」

 

使用者の聴覚に合わせた音質の最適化を行う「Audiodo Personal Sound」を採用。スマートフォンアプリ「NUARL do」を使用して測定した聴覚特性に合わせて、Inovatorの音響特性が最大限に発揮されるように音質の最適化を行います。一般的な聴覚補正技術のような聞こえ難い周波数帯域を持ち上げるのではなく、使用する製品が本来持っている音質が正しく感じられるように独自のアルゴリズムを用いて再生音を補正。さらに、左右の聴覚差や音量による聴覚の変化にも合わせてダイナミックに補正するので、従来方式の音質補正技術に比べ効果の高い聴覚特性の補正を実現しました。また、補正したパーソナライズ特性はイヤホン内に保存されるので音楽再生用のソフトウェアやハードウェアを変えても常に再生音質が最適化されます。

スマートフォンアプリ「NUARL do」

 

ワン・ダイレクション、アリアナグランデ等、数々のミュージシャンに楽曲を提供している「Carl Falk」監修の「Audiodo Equalizer」を搭載。従来型のイコライザーよりも直感的に使えるインターフェースで、Audiodoによる聴覚補正に加えて好みに応じた音色の調整が可能です。また、Audiodoのオプション機能である「セーフリスニング」機能にも対応。過度な音量での長時間使用による聴覚障害の抑止を目的とした音量制限機能を搭載しています。

 

コンテンツのフォーマットに関わらず、音楽や動画などどのような音源でも自然な音の広がりを再現し、ライブの様な立体的な音場を再現するイマーシブオーディオ機能も搭載(後日、ファームウェア・アップデートにて搭載予定)。

 

イヤホン筐体内の物理現象によって起きる歪みを抑え、入力信号に対してより正確なサウンド再生を実現する米国T.B.I社の特許技術「HDSS」を採用し、カナル型イヤホンにありがちな頭内定位を防ぎ、奥行きと立体感のある自然な音を再現します。

 

フィードフォワード&フィードバックを組み合わせたハイブリッドアクティブノイズキャンセリングを搭載。アプリによるモード切り替えや強度調整も可能です。NUARL doアプリによる切り替えで低遅延な「ゲーミングモード」の使用も可能。低遅延なワイヤレス通信が利用できます。

 

高音質ワイヤレスコーデックの「LDAC」「aptX Adaptive(96K/24Bit)」に対応。対応端末を使用することで、より高音質なサウンドが楽しめます。LC-3、aptX LosslessやAACコーデックにも対応しています。

 

装着感と遮音性を両立した低反発フォーム・イヤピース「Magic Ear+7」、抗菌シリコン素材の「Block Ear+6N」の2種類のイヤピースを付属。好みに合わせた装着感や遮音性の最適化が可能です。

 

連続再生時間は約6時間(ANC OFF/AAC/50%音量時)、充電ケース併用時は最大約18時間。

 

NUARL
「Inovator(イノベーター)」
2024年12月発売
実売価格:8万2500円(税込)

【数量限定】レモンを6倍漬け込んだ「サッポロ 濃いめのレモンサワー 深みの熟成」

サッポロビールは、「サッポロ 濃いめのレモンサワー 深みの熟成」を12月3日に全国で数量限定発売します。

 

本品は、2023年12月に発売された「深みの熟成」を、さらに熟成感をアップして再発売されるもの。「サッポロ 濃いめ」ブランドの特徴である、ギュッと搾ったようなしっかりすっぱいレモン味“濃いめ”はそのままに、通常の6倍の時間じっくりと漬け込んだ、レモン漬け込み酒を一部使用し、コク深く余韻のある味わいを実現しています。

 

パッケージの背景をオレンジと赤のグラデーションにすることにより、熟成したレモンの味わいを表現。さらに、雪のデザインをあしらうことで冬らしさも表現しています。

 

■パッケージ:350ml缶、500ml缶

■品目:スピリッツ(発泡性)

■アルコール分:7%

■純アルコール量:350ml缶…19.6g、500ml缶…28g

■価格:350ml缶…148円(税別)、500ml缶…200円(税別)

G-SHOCK初号機を忠実に再現! 復刻モデル「DW-5000R」が12月13日発売

カシオ計算機は、1983年に発売されたG-SHOCK初号機「DW-5000C」の復刻モデル「DW-5000R」を2024年12月13日に発売します。実売価格は3万3000円(税込)。

「DW-5000R」

 

記事のポイント

G-SHOCKの原点とも言える初号機を細部まで忠実に再現した復刻モデルだけに、当時を知る世代だけでなく若い世代にも人気となりそう。限定ではなく定番モデルとして復刻されるのがうれしいところ。

 

「DW-5000R」は、これまで限定販売された復刻モデルと比較して、より高度な再現性を実現した「DW-5000C」の復刻モデルです。時計市場に新たなカテゴリを創出した“G-SHOCK”の原点に立ち返り、再び新たなカテゴリを創出するという思いを込めて、 定番モデル化が決定されました。

初号機(左)を忠実に再現

 

バンドは長さだけでなく、初号機に施されたバンド穴部分の凹凸形状、ディンプルの位置まで「DW-5000C」を踏襲。ベゼル上面の文字がある部分をフラットにした仕様や、フェイスの赤、青、黄色のカラーリングも同じデザインです。

バンド穴部分の凹凸形状、ディンプルの位置まで再現

 

ステンレス製を採用したセンターケースや、「Shock Resistant」を刻印したスクリューバックなど細部に至るまでこだわりました。そして、「DW-5000R」は当時と同じくG-SHOCKのマザー工場である山形カシオで生産されます。

ステンレス製のセンターケース

 

刻印をほどこしたスクリューバック

 

一方で、高輝度なLEDバックライトの搭載や、ベゼルとバンドには環境負荷低減につながるバイオマスプラスチックを採用するなど、一部の仕様はアップデートされています。

 

カシオ計算機
G-SHOCK「DW-5000R」
2024年12月13日発売
実売価格:3万3000円(税込)

生ごみのイヤなニオイもカット! 生ごみを最短4時間で乾燥する家庭用処理機「エコカリス」

新潟県三条市の製造メーカーSANKAは、独自のドライヒートテクノロジーで生ごみを温風乾燥、脱臭・軽量・少量化を実現する「温風乾燥式生ごみ処理機 エコカリス」を開発し、応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にてクラウドファンディングを実施しています。支援の募集期間は2025年1月26日まで。

「温風乾燥式生ごみ処理機 エコカリス」

 

記事のポイント

業務用機器の開発で培った技術を家庭用の生ごみ処理機に応用したもので、とにかくパワフルでスピーディーなのが特徴。省エネ性能やコストパフォーマンスにもこだわっており、交換用の脱臭フィルターを含め1か月の運転コストはわずか654円というから驚きです。

 

「温風乾燥式生ごみ処理機 エコカリス」は、毎日の生活で出てくる家庭の生ごみを、温風乾燥することで量も臭いも抑える生ごみ処理機。これまでなかなか両立しなかった「乾燥力」と「コストパフォーマンス」を両立させた点が特徴です。

 

独自開発の「ドライヒートテクノロジー」により、緻密な制御で、庫内を一定の温度にキープし乾燥効率をアップ。熱エネルギーを無駄にしないことで、短時間にムラなく乾燥します。また、温度と湿度、2つのセンサーで乾燥不足や過加熱による焦げ付きも防止。オリジナルの「エコ脱臭フィルター」でしっかり脱臭するので、臭いも気になりません。

 

これだけの高機能を備えながら、電気代は1日約17円(300gの野菜ごみを標準モードで乾燥させた場合)を実現。活性炭素材の「エコ脱臭フィルター」は100日以上使え、交換代もワンコインの500円を実現しました。コンパクトサイズで設置工事不要。ボタンを押すだけのワンタッチ操作で、すぐ使えます。

 

「温風乾燥式生ごみ処理機 エコカリス」 は、乾燥することで生ごみの量を減らし処理しやすくすることから、自治体の助成金対象商品です。この機会に温風乾燥で家庭の生ごみの悩みを解決してみてはいかがでしょう。

 

SANKA
「温風乾燥式生ごみ処理機 エコカリス」
2024年11月30日~2025年1月26日まで支援募集
実売価格:3万9600円

24時間加湿したい人に! デスクでも枕元でも使えるバッテリー内蔵のUSB充電式加湿器

サンワサプライは、バッテリー内蔵でコンセントのない場所でも使えるUSB充電式加湿器「USB-TOY102W」を発売しました。直販価格は4180円(税込)。

USB充電式加湿器「USB-TOY102W」

 

記事のポイント

 

本製品は、設置場所を選ばず好きな場所へ自由に移動して使用できるUSB給電式タイプの加湿器。しっかり加湿したいときに最適な「連続運転モード」と、軽く加湿したいときに最適な「リズム運転モード」の2モードを切り替えられます。

 

加湿方式は超音波式のため吹き出すミストは熱くなく、触れてもヤケドの心配がありません。内部タンクの容量は450mlで、連続約18時間の使用が可能です(USB給電時)。水がなくなると自動で運転を停止するため、空焚きの心配がありません。

 

本体にバッテリーを内蔵しており、連続運転モード時で最大5時間、リズム運転モード時で最大7時間の使用が可能。電源がない場所でも使えます。

 

製品の下部にはLEDライトを搭載しており、「常時点灯モード」と、一定の間隔で点灯と消灯を繰り返す「リズム点灯モード」の2つのモードに切り替えることができます。LEDのみでの使用も可能なので、ベッドライトとしても使えます。

 

水漏れ防止構造を採用しているため、加湿器が倒れても水がこぼれにくくなっています。

 

サンワサプライ
USB充電式加湿器「USB-TOY102W」
2024年12月発売
直販価格:4180円(税込)

ハンドドリップで淹れたようなコーヒーが楽しめるコーヒーメーカー

サンコーは、ハンドドリップで淹れたようなコーヒーが楽しめる「96度ハンドドリップコーヒーメーカー」を11月28日に発売しました。直販価格は2万1800円(税込)。

 

記事のポイント

おいしいコーヒーを淹れるのに大切なお湯の温度と湯量を細かく調整することで、ハンドドリップで淹れたようなコーヒーが楽しめるのが特徴。1~4杯分のコーヒーを淹れられるので、自宅だけでなく職場などでも使えます。

 

本製品は96度のお湯でコーヒーを抽出し、温度を制御しながらハンドドリップのようにコーヒーを淹れるコーヒーメーカーです。

 

コーヒー粉と水をセットして抽出ボタンを押すと、お湯を沸かし96度の温度でコーヒーの抽出を開始、その後93度の温度を維持しながら6か所の穴からお湯を自動で調整しながら注ぎ、抽出を行います。最大4杯分まで抽出が可能。抽出後は70度の温度で保温します。

 

通常モードに加え、香りを強く抽出するアロマプラスモードも搭載。バリスタが手で入れたような美味しいコーヒーがボタンひとつで味わえます。

 

本体側面のLEDライトが色で状態をお知らせする機能を搭載。フィルターやガラス容器などの付属品は丸洗い可能で、清潔に使えます。

 

喫茶店で飲むような美味しいコーヒーを手軽に飲みたい。ハンドドリップは手間がかかる、そんな方におすすめの「96度ハンドドリップコーヒーメーカー」です。

 

サンコー
「96度ハンドドリップコーヒーメーカー」
2024年11月28日発売
実売価格:2万1800円(税込)

車中泊にもオススメ! セカンド冷蔵庫/冷凍庫としても使えるアクアのポータブル冷蔵庫

アクアは、車でも自宅でも使用でき、自由に温度設定ができる初のポータブル冷蔵庫「AQP-M3R」を2024年12月5日に発売します。

ポータブル冷蔵庫「AQP-M3R」

 

記事のポイント

アウトドアだけではなく、自宅での使用にも適した静音設計のポータブル冷蔵庫。大小2つの収納スペースを自由に温度設定できるので、保管したいものに合わせて自由に冷蔵~冷凍を使い分けることが可能。買い物からレジャー、アウトドアなど幅広いシーンで活用できます。

 

本製品は、アウトドア用途の商品を日常的に使用したいという、アクティブファミリーや共働き世帯からのニーズを受けて開発されたもの。-20度~20度内でそれぞれ自由に温度設定できる2つの収納スペースを備え、冷蔵+冷凍や冷凍+冷凍など4パターンの設定が可能です。

 

DC電源に対応しており、週末のお買い物やドライブの際には冷凍・冷蔵食材を保管できる車載型のポータブル冷蔵庫として活躍。AC電源にも対応しているので、自宅のメイン冷蔵庫に入りきらない冷凍・冷蔵食材を入れておくセカンド冷蔵庫としても使えます。通常の電源コードのほかにシガーソケット用のコード(長さ2.5m)も付属しており、車のシガーソケットの位置からトランクまで届きやすくなっています。

 

リビングや寝室にも置けるよう静音設計になっており、深夜の郊外レベルの動作音(静音値約32db)で、静かな場所で使用しても音が気になりません。

 

自動車の車内や自宅などの室内でも使用しやすいよう、様々なシーンに馴染みやすい、くすみカラーのグレージュを採用しています。

 

アクア
ポータブル冷蔵庫「AQP-M3R」
2024年12月5日発売
実売価格:オープンプライス

勉強や読書のお供に! 手元だけ照らすLEDライト付きクリップ「テラスノ」

サンスター文具は、暗い場所でも手元だけをそっと照らしてくれるひかるクリップ「terasuno(テラスノ)」を2024年11月下旬より発売いたします。カラーはホワイト、グレー、ピンク、ブルーの4色。実売価格は990円(税込)。

ひかるクリップ「terasuno(テラスノ)」

 

記事のポイント

今年3~5月に開催された文房具アワード「文房具総選挙2024」で大賞に輝いたのは、サンスター文具のブックストッパー「ウカンムリクリップ」でした。そのサンスター文具から、同じく“クリップタイプの読書ツール”として今回登場したのがこちら。本やノートを挟んだクリップ本体にLEDが仕込まれたいわば読書灯で、読んだり筆記したりする部分をやさしく照らしてくれます。筆記具が話題になることが多い大人向けの文房具市場にあって、実は読書ツールはアイデア商品が次々と登場する、もうひとつの注目ジャンルといえるでしょう。

 

ブッククリップにライトをつけた「テラスノ」は、「暗い中で一生懸命勉強をしている人の未来を明るく照らすように」との願いを込めてと命名されたもの。暗いカフェなどでの勉強や、暗い倉庫での作業、子どもを寝かせたあとの読書タイムなど、屋内・屋外問わず様々な場所で使えます。

 

手元の狭範囲だけを照らせるようになっており、暗い場所でも周囲の邪魔にならない設計になっています。ライト部分は角度の調整もできるように可動式になっており、最大でA5サイズの本が読める角度と明るさになっています。クリップは最大約4cmと大きく開くので、厚めの本や参考書などにも挟むことも可能です。

 

明るさにこだわった昼光色と温白色の2種のLEDライトで、目にやさしい5000ケルビン相当の明るさを表現。文字を読むのに最適な明るさとなっています。LEDライトの連続使用時間は最大約30時間(単4アルカリ乾電池2本使用)。

 

サンスター文具
ひかるクリップ「terasuno(テラスノ)」
2024年11月下旬発売
実売価格:990円(税込)

たすきとコースが飲みながら確認できちゃう! サッポロ黒ラベル「箱根駅伝缶」の数量限定発売

サッポロビールはサッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」を11月26日に全国で数量限定発売。

 

記事のポイント

毎年恒例のサッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」。今回はコースマップもあしらわれた500ml缶も登場します。サッポロビールオリジナル「メモリアルセット」のプレゼントキャンペーンも実施中です。

 

パッケージには選手たちが走る姿や出場20校と関東学生連合1チーム(合計21チーム)の襷(たすき)をデザイン。例年は350ml缶のみの発売でしたが、2024年は500ml缶も発売。500ml缶のパッケージにはコースマップをあしらうなど、350ml缶と500ml缶それぞれを楽しめるデザインになっています。

 

サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」

参考小売価格:オープン価格

※中味は通常の黒ラベルと同一です。

 

また、第101回大会を記念し、抽選で101名にサッポロビールオリジナル「メモリアルセット」が当たるプレゼントキャンペーンも実施。

【キャンペーン概要】

サッポロ生ビール黒ラベル 第101回箱根駅伝缶
サッポロビールオリジナル「メモリアルセット」プレゼントキャンペーン

■対象商品

サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」350ml缶×6缶パック、500ml缶×6缶パック

■応募方法

対象商品のスリーブ内面に印刷された専用応募ハガキを郵送にて応募。500ml缶×6缶パックを購入、応募の場合は当選確率が2倍になります。

※専用ハガキ以外の応募は不可となります。

■賞品

サッポロビールオリジナル「メモリアルセット」を抽選で101名にプレゼント。

<オリジナル「メモリアルセット」内容>
・第101回箱根駅伝大会記録を刻印したオリジナルメモリアルプレート
・サッポロ生ビール黒ラベルと箱根駅伝のロゴ入りオリジナルペアタンブラー

■応募受付期間

2025年3月14日応募締切 ※当日消印有効

■応募宛先 

〒100-8691日本郵便株式会社 銀座郵便局 郵便私書箱116号

サッポロ生ビール黒ラベル第101回箱根駅伝缶サッポロビールオリジナル「メモリアルセット」プレゼントキャンペーン事務局

問い合わせ先:0120-300-116(フリーダイヤル)

・事務局開設期間:2024年11月26日~2025年4月30日
・受付時間:10:00~18:00 ※年末年始・土・日・祝を除く

■賞品のお届け

2025年4月中旬以降を予定

※やむを得ない事情により、発送が若干遅れる場合があります。

■応募資格

日本国内にお住まいの満20歳以上の方

紀州南高梅の香りを楽しんで! ウイスキーブレンド梅酒「海知の梅」「翼知の梅」発売

シーウィングスは、ウイスキーブレンド梅酒 「海知の梅」「翼知の梅」を発表。

 

記事のポイント

人気商品 ウイスキー海知・翼知シリーズの新たなラインナップとして生まれたウイスキー梅酒。それぞれのウイスキーの樽による個性に加え、南高梅梅酒の持つ「柔らかさ」「愛らしさ」をプラス。そして「新しい余韻」をイメージし引き立てることを目的としてデザインされています。

 

「海知の梅」について
雄大な自然が織り成す、まろみある余韻の出会い

フルーティな甘みをもつ紀州南高梅をウイスキー「海知」で深く穏やかに包み込ませ、口に含んだ瞬間に広がる旨みと奥行きある余韻を楽しめるとのこと。ロックやソーダ割りなど飲み方お好みで。

 

<ミズナラ樽「海知」ウイスキーについて>

日本人になじみ深い白檀や伽羅の香味のウイスキー海知はミズナラ樽の追熟で黄桃やドライフルーツの甘く芳醇な香りが魅力。

 

「翼知の梅」について
ヒノキの木香を引き立てる、ふくよかな南高梅の甘味

洋梨やトフィーのような甘味と調和の取れたスパイシーさが際立つウイスキー「翼知」をベースに、紀州南高梅の芳醇な甘味、酸味の長所を溶け込ませ、ふくよかな果実の香りと濃厚な後味を楽しめるとのこと。ロックやソーダ割りなど飲み方でお好みで。

 

「色使いで安全策はとらない」攻めたカラーで「スぺパ」に優れた家電シリーズ「Toffy Happy Collection」発売

ラドンナは、毎日の暮らしを彩るブランド「Toffy(トフィー)」から「Toffy Happy Collection」を発売。第1弾は「Toffy 給湯ロック付き電気ケトル」「Toffy エアフライヤー ミニ<1.2L>」「Toffy Tea & Coffee メーカー」「Toffy ホットプレート ミニ」「Toffy ハンドブレンダー」「Toffy オーブントースター ミニ」の6製品を発売。

カラーバリエーションは4色を用意。太陽の明るさやポジティブな感情を連想させ、空間に明るさと前向きな雰囲気を生み出す「カナリアイエロー」、温かさとエネルギーの象徴であり、家庭に温もりと活力をもたらす「ヴァイブラントオレンジ」、落ち着きと安定感を提供し、暮らしの中に安らぎと冷静さをもたらす「フレンチブルー」、さらに挿し色として、柔らかさとバランスをもたらし全体の調和を保つ「パンナホワイト」です。

 

記事のポイント

「Toffy Happy Collection」のカラーリングは、イタリア北東部のブラーノ島のカラフルな家々の景観がモチーフ。発表会では広報の方が「色使いで安全策はとらなかった」と語った言葉が印象的で、その言葉通り、攻めに攻めたヴィヴィッドな色が特徴です。商品はどれも5000~6000円とお手頃で、ギフトにもぴったり。スぺパ=スペースパフォーマンスも重視しており、場所を取らないコンパクトなサイズも魅力です。

 

Toffy オーブントースター ミニ

食パン1枚がすっきり入って、かさばらないミニサイズのかわいい卓上トースター。小型でもしっかり加熱できるので、ボリュームのある総菜などの温め直しもでき、付属のトレイを使用すれば、トースト以外のさまざまな料理にも活用できます。カラーはパンナホワイト、カナリアイエロー、フレンチブルー、ヴァイブラントオレンジの4色展開。

 

品名: Toffy オーブントースター ミニ

本体価格:¥5000(税別)

 

Toffy 給湯ロック付き電気ケトル

コロンとしたフォルムの電気ケトル。水を入れて電源を入れるだけの簡単操作。普段使いに最適な、シンプルな使いやすさが特長です。倒れてもお湯がこぼれにくい「転倒湯もれ防止機能」と「空焚き自動OFF機能」が付いた安全設計。カラーはパンナホワイト、カナリアイエロー、フレンチブルーの3色展開。

 

品名:Toffy 給湯ロック付き電気ケトル

本体価格:¥5000(税別)

 

Toffy ホットプレート ミニ

1~2人での使用に丁度良いサイズのホットプレート。火力は保温~200℃まで無段階で調節可能。また、別売の「たこ焼きプレート」と「深鍋プレート」を使用することで、たこ焼きやお鍋も楽しむことができ、普段使いからホームパーティーまで幅広いシーンで活躍します。カラーはパンナホワイト、カナリアイエロー、ヴァイブラントオレンジの3色展開。

 

品名: Toffy ホットプレート ミニ
本体価格:¥5000(税別)

【別売品】
品名:Toffy ホットプレート ミニ専用たこ焼きプレート / 本体価格:¥1800+消費税
品名:Toffy ホットプレート ミニ専用深鍋プレート / 本体価格:¥2300+消費税

 

Toffy エアフライヤー ミニ<1.2L>

1.2Lの小型サイズのエアフライヤー。温度は80~200℃まで無段階に調節可能で、30分までのタイマーも搭載。油を使わずに調理できるため、ヘルシーに仕上がり、油の後処理や油跳ねもなく、気軽に揚げ物を楽しむことができます。また、パーツが少なく、洗いやすいのでお手入れもラクラク。カラーはパンナホワイト、カナリアイエローの2色展開。

品名: Toffy エアフライヤー ミニ<1.2L>

本体価格:¥6000(税別)

 

Toffy ハンドブレンダー

下ごしらえから仕上げまで、1台でこなせる多機能なハンドブレンダー。アタッチメントを付け替えれば、「混ぜる」「刻む」「潰す」「泡立てる」などの調理が可能。カラーはパンナホワイト、カナリアイエロー、フレンチブルーの3色展開。

 

品名: Toffy ハンドブレンダー

本体価格:¥5000(税別)

 

Toffy Tea & Coffee メーカー

1台でお茶もコーヒーも淹れられるTea & Coffeeメーカー。ティーストレーナーとコーヒーバスケットが付属。保温プレート付きで時間が経っても温かい飲み物を楽しむことができます。脱着式水タンクで給水しやすく、お手入れも簡単。カラーはパンナホワイト、カナリアイエローの2色展開。

品名:Toffy Tea & Coffee メーカー

本体価格:¥5000(税別)

できたてのポップコーンが自宅で作れる! 2種類の味が楽しめる「マイクポップコーン屋さん てづくりキット」

ジャパンフリトレーは、おうちで「マイクポップコーン」が作れる「マイクポップコーン屋さん てづくりキット」を、2024年12月2日に発売します。実売予想価格は400円前後(税込)。

「マイクポップコーン屋さん てづくりキット」

 

記事のポイント

できたての香ばしいポップコーンがおうちで楽しめる手作りキット。スイーツを加えるなどのアレンジレシピも簡単なので、家族や友人と楽しみながらポップコーン作りが楽しめます。自宅での映画鑑賞やパーティーのお供にも◎。

 

本商品は、「マイクポップコーンの豆」2袋と本キットでしか味わえない2種類(濃厚バターしょうゆ味・塩キャラメル味)の味付け用シーズニングがセットになったポップコーン手作りキットです。できたてでしか味わえないふわっと広がるトウモロコシの香ばしい風味と、サクッと軽い食感が味わえます。

 

あとひくバターのコクが決め手の「濃厚バターしょうゆ味」と、キャラメルの香りと甘じょっぱい塩加減が絶妙な「塩キャラメル味」の2種類の味付け用シーズニングをキット専用に開発。おうちにある調味料では難しい味付けも、専用のシーズニングによりお店で食べるような本格的な味わいをおうちで簡単に作れます。また、作る過程でマシュマロやチョコレートなどを入れてアレンジも簡単に行えます。

マシュマロを入れたアレンジレシピも

 

【手順】

1.鍋に「マイクポップコーンの豆(1袋)」を入れて、サラダ油(大さじ3杯程度)を入れます。

2.鍋にフタをして中火にかけ、ポンポンとはじける音がしたらお鍋をゆすり続けます。

3.音がしなくなったら火を止めます。

4.ポップコーンをボウルにあけ、お好みの「味付け用シーズニング」1種類を少しずつ調節しながらふりかけ、粉がよくからまるように混ぜて完成です。

 

ジャパンフリトレー
「マイクポップコーン屋さん てづくりキット」
2024年12月2日発売
実売予想価格:400円前後(税込)

色・素材・仕上げが異なる6パターン展開! デザインで選べるアクアの4ドア冷蔵庫「DELIE+」

アクアは、従来の冷凍冷蔵庫「Delie」シリーズをフルモデルチェンジした「DELIE+(デリエ・プラス)」シリーズを、2024年12月12日より順次発売します。

「DELIE+(デリエ・プラス)」シリーズ

 

記事のポイント

アクアならではの鮮度保持機能や清潔機能と、どんなインテリアにもなじむスタイリッシュなデザインが特徴。2段ある冷凍室は買い物かご2.2個分の食材が入る大容量なので、冷凍食品の買いだめにも対応します。容量はいずれも400L台で、3~4人のファミリー世帯に最適なモデルとなっています。

 

デリエ・プラスシリーズは、ハンドルレス、角のラウンド加工を採用することで、毎日の使いやすさに加え、周囲と調和するシームレスなデザインを採用。

 

素材にはガラスや鋼板を採用し、フロストガラスやクリスタルカット加工、木目調などの仕上げにもこだわり、色・素材・仕上げの異なる6パターンをラインナップ。家具を選ぶように、好みのデザインを選べます。

 

シリーズの最上位モデルである「AQR‐VZA45R」の冷蔵室の奥には、背面パネルLED照明を搭載し、食品を包み込むように照らします。また、LEDステータスバーは人感センサーで人の動きを感知し、冷蔵庫に近づくと冷蔵室と野菜室の間の光が運転状況を知らせます。7種のステータスカラーにより、冷蔵庫が閉じた状態でも冷蔵庫の状況がひと目で分かり便利です。

 

2段の冷凍室は、上下ともに、最高レベルの-18度以下で保存できる冷凍性能をもつ「全室フォースター」で、アイスクリームや冷凍食品も安心して保存可能。さらに、独自の特許技術で霜付きを抑えておいしく長く保存できる「おいシールド冷凍」、2段式で買い物かご約2.2個分が入る「大容量冷凍室」、クラス最大の貯氷スペースがあり氷の作り置きや買ってきた氷もラクラク入る「大貯氷室」を搭載しています。

 

また、上段冷凍室内のアイストレイを外せば、フルワイド冷凍室としても活用可能。買い置きしておきたい冷凍食品などをたっぷり収納できます。

 

構造を見直し、真空断熱材と高性能インバーターを搭載することにより、シリーズ全機種で2021年省エネ基準達成率105%を実現。同社従来品と比較し、年間消費電力量を約5.8%以上削減しています。

 

このほか、冷蔵室内を清潔に保つ「マイクロオゾン除菌機能」や、チルド室を除菌・脱臭効果で清潔に保つ「DEO FRESHフィルター」、野菜の鮮度を保つ業界初の「鮮度保持ツインLED」などの機能も搭載(機種により搭載機能は異なる)。冷蔵室から野菜室を視認できる「見える野菜室」も搭載しています。

 

「DELIE+(デリエ・プラス)」は、すでに発表されている「FREEZIA+(フリージア・プラス)」、「SIMPLE+(シンプル・プラス)」シリーズとともに、「AQUA PLUSシリーズ」として展開されます。

 

アクア
冷凍冷蔵庫「DELIE+(デリエ・プラス)」
2024年12月12日より順次発売
実売価格:オープンプライス

「ハローキティ」誕生50周年を祝う“キティづくし”の完全ワイヤレスイヤホン

プレシードジャパンは、「AVIOT」ブランドの完全ワイヤレスイヤホン「TE-Q3」をベースモデルとし、サンリオのキャラクター「ハローキティ」コラボした限定モデル「TE-Q3-KTY」を、2024年11月28日より予約受付開始しました。実売価格は1万8700円(税込)。製品の配送は2025年2月上旬以降順次となります。

 

記事のポイント

イヤホンから充電ケース、シリコンケース、パッケージに至るまでハローキティづくしの特別な完全ワイヤレスイヤホン。さらに、完全新録のスペシャルボイスを日本語/英語で合計40パターンも収録しているので、国内のみならず海外のハローキティファンにも刺さりそうなアイテムとなっています。予定数に達し次第、予約受付終了なので欲しい方はお早めに!

 

本製品は、今年で50周年を迎えたサンリオの人気キャラクター「ハローキティ」の世界観を表現したオリジナルデザインと、40種類以上の新録スペシャルボイスを収録していることが特徴。ベースとなっている完全ワイヤレスイヤホン「TE-Q3」は、シリーズ累計出荷数約27万台を記録したAVIOT「Qシリーズ」の最新機種で、アクティブノイズキャンセリング搭載に加え、イヤホン本体最大11.5時間、ケース併用で最大42時間の長時間再生など、高い性能とコンパクトさを兼ね備えたモデルとなっています。

「TE-Q3-KTY」

 

イヤホン本体にワンポイントとしてハローキティとおそろいのリボンをあしらっているほか、充電ケースにはハローキティをイメージした配色に加え、外側と内側の両面にも音楽を楽しむハローキティの新規イラストを採用。

 

さらに充電ケースごと収納できる本モデル限定のフェイス型シリコンケースが付属するなど、ハローキティの魅力をふんだんに盛り込んだデザインになっています。

 

イヤホンの起動/終了や端末との接続状況を告知する「ボイスガイダンス」に加え、完全新規録り下ろしの「ランダムボイス」も搭載。日本語/英語はアプリで切り替え可能で、合計2モード40種類以上収録された特別仕様となっています。

 

製品パッケージには、新規イラストを用いたスペシャルパッケージを採用。ハローキティが大好きな音楽を楽しむ姿が魅力のレトロ調のイラストとなっています。

 

予約はAVIOT ONLINE MALL(https://shop.aviot.jp/c/product/te-q3-kty)で受付中。規定数に達し次第受付終了となります。

 

AVIOT
「ハローキティ」コラボモデル「TE-Q3-KTY」
2024年11月28日予約受付開始
実売価格:1万8700円(税込)

スマートホームデバイス20製品以上が最大30%オフ! AqaraがAmazonブラックフライデーでセール実施

IoT・スマートホームデバイスブランドのAqara(アカラ)は、11月27日(金)0時00分~12月6日(金)23時59分まで「Amazonブラックフライデー」で対象商品が最大30%オフとなるセールを開催。注目の対象商品を紹介します。

 

記事のポイント

工事不要ドアホンなど、手軽に導入しやすいスマートデバイスも取り扱うAqaraのセールです。防犯意識が高まっている昨今、人感センサーやカメラはこの機会に試してみてもいいのではないでしょうか。

 

・スマートビデオドアベルG4

工事不要、玄関に貼り付けるだけでスマート化できるバッテリー駆動式ドアホンです。通常価格1万6980円のところ、36%オフの1万1886円で購入できます。

 

Aqara
スマートビデオドアベルG4
価格:1万6980円(税込)→1万1886円(税込)
・アマゾン 商品ページはこちら

 

・人感センサーFP1E

ミリ波レーダーを搭載し、人がその場でじっとしていても存在を検知できる人感センサー。通常価格7980円のところ、20%オフの6384円で購入できます。

 

Aqara
人感センサーFP1E
価格:7980円(税込)→6384円(税込)
・アマゾン 商品ページはこちら

 

・スマートカメラE1

Homekit、Alexa、Google Homeなどに対応し、音声操作・遠隔操作・タイマー設定が可能なスマートカメラ。通常価格6480円のところ、25%オフの4860円で購入できます。

 

Aqara
スマートカメラE1
価格:6480円(税込)→4860円(税込)
・アマゾン 商品ページはこちら

 

※この記事のリンクから商品を購⼊すると、売上の⼀部が販売プラットフォームからGetNavi webに還元されることがあります。 ※価格などの表示内容は掲載時点のものです。在庫切れなどによって変更の可能性もありますので、詳細は商品ページを確認してください。

SWITCHBOTの1台3役ロボット掃除機が、2万以上も安くなる! Amazonブラックフライデーで最大52%オフ

SWITCHBOTは、11月29日(金)0時00分~12月6日(金)23時59分まで、「Amazonブラックフライデー」の特別セールを開催します。

 

また、11月27日(水)0時00分~11月28日(木)23時59分の「Amazonブラックフライデー 先行セール」でも、対象商品をいち早く購入可能です。セール対象商品の中から、注目製品を一部紹介します。

 

記事のポイント

ロボット掃除機、空気清浄機、スマートロックなど幅広いIoT機器を展開するSWITCHBOTのセールです。まとめて購入し、自宅のスマートホーム化を一気に推し進めるのもアリかも?

 

・SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

ロボット掃除機とスティック掃除機、自動集じんドックの3つが1台になった、多機能ハイエンドモデル。通常価格9万9800円のところ、25%円オフの7万4850円で購入できます。

 

SWITCHBOT
SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo
価格:9万9800円(税込)→7万4850円(税込)

 

・SwitchBot ロボット掃除機K10+

直径24.8cmで、世界最小クラスをうたう、ゴミ収集ステーション付きのロボット掃除機。通常価格5万9800円のところ、33%円オフの3万9800円で購入可能です。

 

 

SWITCHBOT
SwitchBot ロボット掃除機K10+
価格:5万9800円(税込)→3万9800円(税込)

 

・SwitchBot 空気清浄機&空気清浄機Table

天面にテーブル付きのバリエーションモデルを用意した、5層ろ過システム採用の、高い清浄力をうたうSwitchBot初の空気清浄機。

 

通常モデルは通常価格2万4800円のところ20%円オフの1万9840円、テーブル付きモデルは通常価格2万9800円のところ、20%円オフの2万3840円で購入できます。

 

SWITCHBOT
空気清浄機Table
価格:2万9800円(税込)→2万3840円(税込)

 

※この記事のリンクから商品を購⼊すると、売上の⼀部が販売プラットフォームからGetNavi webに還元されることがあります。 ※価格などの表示内容は掲載時点のものです。在庫切れなどによって変更の可能性もありますので、詳細は商品ページを確認してください。

最大60%オフのモバイルバッテリーも! MOTTERU製品がAmazonブラックフライデーのセールでお得に買える

スマートフォンアクセサリーを販売するMOTTERU(モッテル)は、11月29日(金)0時00分~12月6日(金)23時59分まで、「Amazonブラックフライデー」で最大60%オフのセールを開催します。

 

加えて、11月27日(水)0時00分~11月28日(木)23時59分の「Amazonブラックフライデー 先行セール」でも、対象商品をいち早く購入できます。

 

記事のポイント

丸みを帯びたかわいいデザイン、トレンド感のある「くすみカラー」など、独自路線で人気のモバイルバッテリーや、ワイヤレス充電器などが安価に購入可能です。たとえば、PD30W対応の10000mAhモバイルバッテリー「MOT-MB10002-ECAM」は、通常価格4980円のところ3000円オフの1980円になるなど、かなりお買い得感があります。

 

・MOT-SCBCLG100

旧型iPhoneを使っているユーザーにはまだまだ需要がある、USB Type-C to Lightningケーブル。通常価格2100円のところ、610円オフの1490円(29%オフ)で購入できます。

 

MOTTERU
MOT-SCBCLG100
価格:2100円(税込み)→1490円(税込)
・アマゾン 商品ページはこちら

 

・MOT-MB20001

20000mAhの大容量、PD60W出力対応とハイパワーなのが特徴のモバイルバッテリー。通常価格7990円のところ、2000円オフの5990円(25%オフ)で購入できます。

 

MOTTERU
MOT-MB20001
価格:7990円(税込)→5990円(税込)
・アマゾン 商品ページはこちら

 

・MOT-MB10002-EC

PD30W対応、容量10000mAhと使いやすいコンパクトサイズのモバイルバッテリー。こちらは特に値引き幅が大きく、通常価格4980円のところ、3000円オフの1980円(60%オフ)で購入可能です。

 

MOTTERU
MOT-MB10002-EC
価格:4980円(税込)→1980円(税込)
・アマゾン 商品ページはこちら

※この記事のリンクから商品を購⼊すると、売上の⼀部が販売プラットフォームからGetNavi webに還元されることがあります。 ※価格などの表示内容は掲載時点のものです。在庫切れなどによって変更の可能性もありますので、詳細は商品ページを確認してください。

生活に寄り添う「JETSTREAM」はいかが? 一部数量限定で「優しいカラー」のラインナップ発売

三菱鉛筆は、より“かろやか”な書き心地を特徴とした「JETSTREAM Lite touch ink(ジェットストリーム ライトタッチインク)」搭載モデル「JETSTREAM シングル(Lite touch ink搭載)」「JETSTREAM 多機能ペン 4&1(Lite touch ink搭載)」の新軸色を一部数量限定で発売します。

↑左から「JETSTREAM シングル(Lite touch ink搭載)」ライトイエロー、フォレストブルー(継続)ソフトブラウン、ウォームピンク(数量限定)
「JETSTREAM 多機能ペン 4&1(Lite touch ink搭載)」ミッドナイトネイビー、ココアブラウン、ビターオレンジ、クリアピンク(数量限定)

 

記事のポイント

新軸色は、肩の力を抜いて、自分らしく、自由で心地よい日々を過ごしたいという気持ちに寄り添う優しいカラーラインアップ。ナチュラルでやわらかい色合いが自然と日常に溶け込み、リラックスしたひとときを演出するといいます。

 

JETSTREAM Lite touch ink(ジェットストリーム ライトタッチインク) とは?

『JETSTREAM Lite touch ink』は、従来のジェットストリームのインクと比較し、さらに筆記抵抗を減らし、より“かろやか”な書き心地を実現した新インク。またインクのボテ(*1)や紙すべり(*2)をさらに改良し、よりストレスの無い安定した筆記を提供するとのこと。

*1 ボテ:ボールを保持する部品の端に生じるインク溜まりが、紙に付くこと。
*2 紙すべり:紙質などの条件により、ボールがすべり筆記しにくい現象。

 

■自分らしく自然体でリラックスしたシーンを表現したボディカラー

自分らしく自然体で心地よく生活したい気持ちに寄り添う優しいカラーを表現。ナチュラルでやわらかい色合いが生活になじみ、リラックスしたパーソナルなシーンに寄り添う製品だといいます。既存の「JETSTREAM シングル(Lite touch ink 搭載)」 より、ライトイエロー、フォレストブルーを継続品として発売することで、軽やかでプレーンなラインアップの中にさりげない華やかさを加えます。

 

■現代のニーズに合わせたプレーンでシンプルな単色ボールペン

「誰にとっても、普通に使いやすい」設計を突き詰めた3つの特徴を持つとのこと。

ノック機構:筆記時の微細な振動や異音を抑える機構を搭載し、心地よい使用感を提供。
クリップ:折れにくさと手帳やポケットに収まりのよい形状を追求し、パーソナルなシーンに最適。
ボディ:先端までラバーで覆われた先軸は、機能性とシームレスなデザインを両立。

 

■ボールペン4色とシャープ機構を併せ持ち、どこでも持ち運びやすい4&1

1本でマルチに使える「多機能ペン 4&1」も、「使いやすさ」を追求。

ボディ:従来の多機能ペンより軸の全長を短くすることで、現代のパーソナルなシーンになじみ、小さな手帳などに合わせやすくなっている。
ノック部:カラー表示はノック部分全体ではなく、ユーザーから見える位置のみに絞ることで、デザイン性と利便性を両立。
シャープ機構:後端のキャップをノックして芯を繰り出すことができる機構により、感覚的にもノックがしやすく利便性が向上。

 

JETSTREAM シングル(Lite touch ink 搭載)
インク色:黒/ボール径:0.5mm/軸色:全4色

参考価格:1本 220円(税込)

 

JETSTREAM 多機能ペン 4&1(Lite touch ink 搭載)
インク色:黒・赤・青・緑/ボール径:0.5mm/シャープ芯径:0.5mm/軸色:全4色

参考価格:1430円(税込)

 

最大79%オフ! 「Blackview」の高耐久スマホ、タブレットがブラックフライデーでお買い得に

Blackviewの人気商品が、Amazonにて最大79%オフで購入できるブラックフライデーセールが12月3日まで開催しています。対象商品の一部を紹介します。

 

記事のポイント

耐久性抜群のスマホ、スタイリッシュなタブレットなどがセール対象です。タフネススマホについては、通常が約2万6000円のところ、2万円を切る特別価格になっています。気になっている人にとっては、買うハードルがグッと下がるタイミングでは。

 

・Blackview BV4800 Pro

高い耐久性を誇るスマートフォン。MIL-STD-810H認証、IP68/IP69K防水性能、Corning Gorilla Glass 5を備えています。

 

最大12GBのRAMと、128GBのストレージ(最大1TBまで拡張可能)を搭載。8MP+16MP+2MPのトリプルカメラシステムで、ポートレート、パノラマ、HDR、美肌モードなど、多彩な撮影機能で美しい瞬間を捉えるとのこと。

 

通常価格:2万5900円(税込)
ブラックフライデー特別価格:1万9425円(税込)

↑「Blackview BV4800 Pro」

 

・Blackview Tab 60 WiFi

8.5mmの薄型ボディと、10.1インチの大画面ディスプレイが特徴です。Hulu、Disney+、Amazon Prime Videoなどで、フル1080Pのストリーミングを楽しめるWidevine L1認証に対応。デュアルBOXスピーカーにより、クリアな音と映像を堪能できます。

 

128GBのストレージ(最大1TBまで拡張可能)により、アプリやファイル、動画も十分に保存できます。5100mAhのバッテリーが、最大288時間の待機時間を提供します。

 

通常価格:1万6900円(税込)
ブラックフライデー特別価格:1万1999円(税込)

↑「Blackview Tab 60 WiFi」

 

・Blackview Tab 90 WiFi

仕事も娯楽も1台でこなしたい人におすすめです。10.92インチディスプレイで美しい映像を、デュアルBOX Smart-Kスピーカーでシネマのようなサウンド体験を楽しめます。

 

8コアのUNISOC T606プロセッサー、最大12GBのRAMと128GBのストレージ(TFカードで最大1TBまで拡張可能)、8200mAhの大容量バッテリーを搭載。

 

通常価格:2万1900円(税込)
ブラックフライデー特別価格:1万5900円(税込)

↑「Blackview Tab 90 WiFi」

 

「ためる」じゃなくて「たためるお風呂」だと何が変わる? LIXILがまったく新しい浴室空間「bathtope」を発売

LIXILは、布製のたためる浴槽(fabric bath)を備えた浴室空間「bathtope(バストープ)」を、2024年11月26日(火)より販売を開始します。

bathtope公式サイト:https://www.lixil.co.jp/lineup/bathroom/s/bathtope/
コンセプトムービー:https://x.lixil.com/watch/6364328417112

 

記事のポイント

「お風呂はもっと、自由でいい。」をコンセプトに誕生したbathtope。日本の伝統的な着物や折り紙からインスピレーションを受けてデザインされた、取り外せる布製の浴槽(fabric bath)は、使用しない時は簡単に折りたたんで収納できます。スペースの有効活用や浴槽掃除の削減につながるほか、従来のFRP浴槽と比べて節水も実現しました。

 

■bathtopeとは?

bathtopeは、布製の浴槽(fabric bath)にお湯をためて入浴し、使用後はコンパクトにたたんで収納できるリムーバブルな浴槽を備えた浴室空間。FRP浴槽が固定された従来の浴室では手狭に感じるような空間でも、時間、季節、気分に合わせて浴槽を着脱できるため、広い浴槽と広いシャワールームを切り替えることができます。

 

■bathtope製品特長

1. シャワー浴と浴槽浴を自在に切り替え

普段はシャワールームとして使用し、特別な時にはfabric bathを持ち込んで入浴。空間を自在に切り替えルことができます。例えば、忙しい平日はシャワーで済ませ、週末にはのんびりと湯に浸かってくつろぐ。普段はシャワーだけれど、寒い冬の間は湯に浸かってあたたまる……そんなリムーバブルな浴槽が可能になるとのこと。

 

2. 身体を包み込む、新感覚の柔らかい浴槽

fabric bathは、柔らかい繊維と防水フィルムの二重構造を持つ一枚の布から作られており、柔らかく肌触りの良い生地が頭や背中を優しく包み込みといいます。お湯をためるとその重さで両側のエッジロープがピンと張り、浴槽底面は床に接していて身体をしっかり支えるため、安定して入浴できるといいます。

 

3. コンパクトな空間でも、足を伸ばして入浴可能

従来の1216サイズ(マンションなどで採用の多い1200mm×1600mmの規定サイズ)のユニットバスでは、1200mmの短辺方向に浴槽が配置され、足を曲げた窮屈な姿勢で入浴する必要がありました。その点、bathtope なら入浴方法によって空間を切り替えられるため、長辺方向を使った1600mmサイズの広い浴槽を実現し、足を伸ばしてゆったりと入浴できます。また、浴槽を外せば、広々とした空間で快適にシャワーを浴びることができます。

 

4. 浴室に隣接する洗面室も広々活用

1616サイズ(1600mm×1600mmの規定サイズ)のユニットバス(左図)をbathtope に交換することで、洗面室側を400mmも広げることができます(右図)。さらにGタイプでは、壁一面がガラスになるスリムテンパー引違い戸の開口により、前室空間とのつながりも強調できます。

 

5. 環境にも配慮し、26%の節水を実現

身体にフィットして包み込むfabric bath。幅が狭い分、バスタブにためる水量を減らすことができ、長辺サイズが同じ1600mmのFRP浴槽と比べて約26%の節水(※)を実現。主な素材は、ポリエステル生地。入浴する面にはポリウレタンフィルムをコーティングすることで防水しています。各部品は分別しやすく設計されており、梱包はリサイクル可能な紙製で、資源循環に配慮しています。

※FRP浴槽(ミナモ浴槽1600サイズ)の標準使用湯量190Lに対し、fabric bath(1600サイズ)の標準使用湯量140Lと比較した場合

 

■bathtope概要

・製品名:bathtope(バストープ)

・カテゴリー:システムバス

・タイプ:3タイプ
<Eタイプ>シンプルモデル   55万円~(税・工事費別途)
<Sタイプ>スタンダードモデル 85万円~(税・工事費別途)
<Gタイプ>デザインモデル   200円~(税・工事費別途)予定

・浴室サイズ:1216サイズ(1200mm x 1600mm)
・浴槽カラー:5色

・販路:代理店、工務店・住宅会社、LIXILオンラインショップ
https://www.lixil-online.com/bathroom/reform/bathtope/

8日間限定! 日本製「不織布マスク」がAmazonブラックフライデーで30%オフに

不織布メーカーの前田工繊は、日本製不織布マスク各種をAmazonで特別価格(30%オフ)で販売します。セール期間は、11月29日 0:00~12月6日 23:59。

 

記事のポイント

風邪やインフルエンザ、コロナ予防のために買うのはもちろん、花粉症対策としてストックするのもありかもしれません。やわらかな和紙調のカラーが美しい「極 KIWAMI」シリーズは、他人と被りたくないという人におすすめ! デザインだけに偏っているわけでなく、JIS適合審査で「一般用マスクに適合」とされているので、機能面も安心です。

 

・スプリトップサージカルマスク

息がしやすい、不織布三層マスク(サイズ:約175×約95mm)です。センタープリーツ形状で、センターワイヤー入り。

↑「スプリトップサージカルマスク」。JIS適合審査にて、医療用クラスⅡに適合と審査されています

 

・スプリトップガード

不織布三層マスク(サイズ:約175×約95mm)。前田工繊製の抗ウイルス加工不織布を、最外層の不織布に採用しています。センタープリーツ形状、センターワイヤー入り。

↑「スプリトップガード」。JIS適合審査にて、医療用クラスⅠに適合と審査されています

 

・極 KIWAMI マスク(単色)

フィルター機能はしっかり維持しつつ、淡く繊細な色味に仕上げたマスク。JIS適合審査にて、一般用マスクに適合と審査された安心性能の日本製カラーマスクです。

 

ふつうサイズ(サイズ:約175×約95mm)、小さめサイズ(サイズ:約165×約95mm)の2種類。

↑「極 KIWAMI マスク(単色)」

 

価格は下記のとおりです。

商品名 通常価格(税込)

 

セール価格(税込)
スプリトップサージカルマスク20箱 3万7290円 2万6103円
スプリトップサージカルマスク1箱 1980円 1386円
スプリトップガード1箱 1815円 1270円
極 KIWAMI マスク(単色)ふつうサイズ1箱 1815円 1270円
極 KIWAMI マスク(単色)小さめサイズ1箱 1815円 1270円

 

ダイソン8製品が「Amazon ブラックフライデー」が登場! 掃除機、ヘアケア製品がセール対象に

ダイソンが「Amazon ブラックフライデー」に参加し、掃除機、ヘアケア製品など合計8製品がセール対象となります。

 

先行セール11月27 日0:00~11月28日 23:59と、「Amazon ブラックフライデー」11月29日 0:00~12月6日 23:59の両期間を通じて、セール価格で購入できます。一部をご紹介します!

 

記事のポイント

アタッチメントが充実した、Amazon限定のお得なパッケージのコードレス掃除機が、Amazon ブラックフライデーの期間限定で、お求めやすくなります。軽量かつパワフルで、水拭きも掃除機がけもできる「Dyson Digital Slim Submarine」や、ドライヤーとスタイラーといったヘアケア製品もセール対象です。在庫がなくなり次第終了するので、気になる方はお早めに!

 

・フロアケア製品

セール対象製品は、「Dyson Digital Slim Submarine」、「Dyson V12 Detect Slim Fluffy Plus」、「Dyson V8 Origin」の3台です。

 

「Dyson Digital Slim Submarine」は、小型、軽量なのにパワフルな吸引力を実現するモーターを搭載したDigital Slimに、ウェットローラーヘッドが搭載されたモデル。掃除機がけ後の仕上げの水拭きもできます。

↑「Dyson V12 Detect Slim Fluffy Plus」

 

・ヘアケア製品

人気のドライヤーとスタイラーがセール対象になっています。

 

「Dyson Supersonicヘアドライヤー」は、髪の水分量を守りながら速乾を叶えるだけでなく、付属のなめらかツールでシルクのような指ざわりに仕上げるとのこと。「Dyson Airwrapマルチスタイラー」は、ドライもスタイリングもでき、濡れた髪を乾かしながら自然な巻き髪を作れます。

↑「Dyson Supersonicヘアドライヤー」

「JBL」人気のワイヤレスイヤホンが最大49%オフ! 「JBL Wave Beam」は5000円未満に

ハーマンインターナショナルのオーディオブランド「JBL」製品を、おトクに買うチャンス到来です。

 

11月27日~12月6日(先行セール期間含む)に開催されるAmazonブラックフライデーにおいて、JBLおよびAKG公式Amazon店で、ワイヤレスイヤホンやポータブルスピーカーをはじめとする公式限定モデルが、最大49%オフのセール価格で販売されます。セール品を一部をご紹介します。

 

記事のポイント

JBLのワイヤレスイヤホンからポータブルスピーカーまで、お得にゲットできます。ノイキャン機能付きで8000円台として登場したエントリーモデルの「JBL Wave Beam」は、セール価格で4950円に。機能も価格も欲張りたい人にとっては、まさにねらい目では。

 

・JBL Live Buds 3

バッズスタイルによる高い密閉性と遮音性で、より高い没入感を得られます。低音を約2dB強化した、高性能10mm径ダイナミックドライバー搭載。

 

充電ケースに備えられた、1.45インチタッチスクリーンディスプレイにより、スマホやイヤホン本体からではなく、このディスプレイ上で音量調節や曲送り/戻し、ノイズキャンセリングやサウンドモードの切り替えなどができます。

 

価格(税込):2万6950円→1万3750円 ※「TRY ! JBLスマートケースフェア」と合わせて49%オフ
販売ページ  :https://www.amazon.co.jp/dp/B0D6V5K2NH?th=1

↑「JBL Live Buds 3」。ブランド史上最高クラスのノイズキャンセリング機能が特徴

 

JBL Wave Beam

音質やデザイン、装着感も上位クラスを踏襲しながらも、「最も求めやすい価格帯」のエントリーモデルです。もともとお手頃価格ですが、35%オフで5000円を切っています。

 

8mm径ダイナミックドライバー搭載で、パワフルなサウンドを楽しめます。最大約32時間のワイヤレス音楽再生が可能とのこと。

 

価格(税込):7700円→4950円(35%オフ)
販売ページ  :https://www.amazon.co.jp/dp/B0BSFZVCJL?th=1

↑「JBL Wave Beam」。軽やかな装着感のショートスティック型デザイン

 

・JBL BAR 800

Dolby Atmos対応で5.1.2chの立体音響空間を実現するサウンドバーです。

 

サウンドバーに、バッテリー内蔵のリアスピーカーがセットになっているのが特徴。映画をリアルなサラウンドで体験したい時は、両端にドッキングしているリアスピーカーを取り外し、視聴者の背後に設置して使えます。

 

価格(税込):9万9990円→6万9300円(30%オフ)
販売ページ  :https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKW6F2DS

↑「JBL BAR 800」。Wi-Fi6内蔵で音楽やスマートホームにもフル対応

パワハラ対策には音声証拠が重要! 怪しまれずに録音できる「USBボイスレコーダー」

フルークフォレストは、USBメモリにボイスレコーダーを内蔵したUSBボイスレコーダーの発売に先駆けて、応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にてクラウドファンディングを実施しています。支援の募集期間は2024年12月10日まで。

 

記事のポイント

ボイスレコーダーに見えない形なので、相手に違和感を与えず自然に音声を録音できます。また、音声を感知して自動で録音開始するVOS機能により、ボタン操作せずに録音をスタート可能。万が一の場合に備えて、こっそり会話を録音しておきたいときにピッタリなボイスレコーダーです。

 

本品は、データを保存できる8GBのUSBメモリとして活用でき、さらにボイスレコーダーとしても使える2 in 1のアイテム。USBメモリにしか見えないスマートなデザインなので、相手に違和感を与えず自然に録音が行えます。

 

USB端子にはUSB Type-Cを採用し、PCだけでなくスマートフォンでの再生にも対応しています。

 

録音時の音質にもこだわっているのが特徴で、一般的なボイスレコーダーはデジタル回路のなかに信号増幅器(アンプ)を内蔵していますが、本製品はあえてデジタル回路内の増幅器を使用せず、マイク専用のアナログ増幅器を設置。

マイクから入力されたアナログ信号はいたずらに増幅するとノイズも拡大してしまいますが、これを防ぐためにデジタル回路と隔離した場所でマイクからのアナログ信号を増幅します。これにより、ノイズが増幅されず、必要な音声信号のみをクリアに収録できるようになりました。

 

また、音声を感知すると録音を開始するVOS機能も改善し、待機状態で最大20日間のバッテリー持ちを実現。一般的なボイスレコーダーのVOS機能の場合、録音停止中はあくまで一時停止状態で録音と同様の電力を必要としますが、本製品は録音の一時停止ではなく電源までオフにし、音声を感知すると自動で電源オンから録音開始まで自動で行うことで、電力の消費を抑え、長期間の待機を可能にしています。

 

一般販売予定価格は1万5400円ですが、Makuakeでは台数限定で32%オフとなる超早割や29%オフとなる早割などを用意。プロジェクトを支援することでお得に購入できます。

 

フルークフォレスト
USBボイスレコーダー
2024年11月19日~12月10日まで支援募集
一般販売価格:1万5400円(税込)

ペットオーナーに超オススメ! サイクロン式自動ゴミ収集ステーション搭載「DEEBOT N20 MAX PLUS」

エコバックスジャパンは11月21日、ロボット掃除機「DEEBOT N20 MAX PLUS」を発売しました。実売価格は7万9800円(税込)。

 

記事のポイント

吸引掃除に加えて水拭き機能も搭載しながら、マルチサイクロン自動ゴミ収集ステーション付きで8万円切りで購入できるモデル。自動ゴミ収集ステーションはサイクロン式でバッグレス設計ということもあり、なるべくランニングコストを抑えたい人にもおすすめ。毛絡み防止機能もあるので、毎日大量の毛を掃除したいペットオーナーにはぴったりのモデルです。

 

ロボット掃除機本体に加え、自動ゴミ収集ステーションが付属するモデル。本機が集めたゴミは26000Paの強力な吸引力でステーション内に自動収集し、4段階のろ過システムによりホコリや微細な粒子の拡散も防げるとしています。バッグレス設計により、ダストバッグの取り換えが不要なのもポイントです。

 

本体はハイエンドモデルに比肩する10000Paの強力な吸引力を実現しており、5200mAhのバッテリー搭載により最大350分間の連続稼働が可能とのこと。一回の充電で部屋全体を徹底的に掃除できます。

 

そのほか、V字型コームで毛絡みを防止するZeroTangle 2.0テクノロジー、6分で最大100平方メートルをマッピングするTrueMappingテクノロジーなどを搭載。「ECOVACS HOME」アプリを通じてロボット掃除機の動きを確認し、清掃のスケジュール設定や吸引力調整、進入禁止エリアの設定などが可能となっています。

 

エコバックス
DEEBOT N20 MAX PLUS
実売価格:7万9800円(税込)

たった45cmの幅で9人分の食器洗いができる! パナソニックのビルトイン食洗器「NP-45EF1W」

パナソニックは、フロントオープンタイプのビルトイン食器洗い乾燥機「NP-45EF1W」を発表しました。2025年2月から販売開始します。

 

記事のポイント

大家族でも利用しやすいビルトインタイプの食器洗い乾燥機です。導入にあたり工事は必要ですが、4人家族でも2食分の食器のまとめ洗いなども可能なことに加え、家族で食事の時間にばらつきがあるような場合にも利用しやすそうです。

 

コンパクトな幅45cmタイプながら、約9人分の食器や調理器具をまとめて洗える大容量が特徴。食器や調理器具、マイボトルや弁当箱、小物類まで収納できる大容量のスライド式3段カゴ仕様により、複数回の食事で使用した食器や家具のまとめ洗いなどにも対応できるとしています。

 

50度以上の高温・高圧水流で洗うストリーム除菌洗浄で、見えない汚れまで落として「キレイな洗い上げ」をうたいます洗浄前・洗浄後はナノイーX送風機能により、庫内のニオイを抑制・除菌。洗浄後はヒーターで熱した温風をファンで庫内に送り込む「ヒーター乾燥」でしっかり乾燥させ、洗浄後の食器も清潔に保管できるとのこと。さらに、プルオープンタイプ食器洗い乾燥機と同様の電源電圧100V仕様とし、システムキッチンリフォーム時にも設置しやすいとしています。

 

パナソニック
NP-45EF1W
メーカー希望小売価格:36万3000円

あのイヤホンもセール特価に! Nothingのブラックフライデーセールは27日スタート

英テクノロジー企業Nothingは、ワイヤレスイヤホンなどを対象にしたブラックフライデーセールを、2024年11月27日(水)から2024年12月6日(金)まで開催します。

 

また、2024年11月27日(水)から開催される「Amazon ブラックフライデー 先行セール」、11月29日(金)から12月6日(金)まで開催される「Amazon ブラックフライデー 2024」でも特別価格で販売します。

 

記事のポイント

高いデザイン性で人気のNothingのブラックフライデーセールは、人気の完全ワイヤレスイヤホン「Nothing Ear」や、サブブランド「CMF by Nothing」のアイテムなど5製品がラインナップ。公式オンラインサイトのほか、Amazon.co.jpでも同じ価格で販売されますので、狙っていた方は要チェックです。

 

英国ロンドンを拠点とするNothingは、斬新なデザインと革新的なユーザーインターフェースを通じたスマートフォンやオーディオ製品を展開。高い評価を得た「Phone (1)」をはじめ、「Nothing Ear」など累計500万台以上の製品販売実績を誇ります。2023年には、さらに手頃な価格帯のサブブランド「CMF by Nothing」を立ち上げ、2024年には3機種目となるスマートフォンPhone (2a)を発表しています。

「Nothing Ear」

 

【セール期間】

・Nothing ブラックフライデー
2024年11月27日(水)11:00~2024年12月6日(金)23:59

・Amazon ブラックフライデー 先行セール
2024年11月27日(水)0:00~2024年11月28日(木)23:59

・Amazon ブラックフライデー
2024年11月29日(金)0:00~2024年12月6日(金)23:59

 

【対象製品】

・Nothing Ear:2万2800円→1万7100円(25%オフ)

・Nothing Ear (a):1万4800円→1万1840円(20%オフ)

・CMF Buds Pro 2:1万1000円→8250円(25%オフ)

・CMF Buds:6600円→5610円(15%オフ)

・CMF Watch Pro 2:1万1000円→9020円(18%オフ)

 

Nothingの公式サイトはこちら

イオンのバランスを整え美髪へ。マクセル「Angelique」からドライヤーとヘアアイロン4機種

電響社は、マクセルブランドから、Angelique(アンジェリーク)シリーズプラズマイオンヘアドライヤー「MXDR-700A」「MXDR-500A」、マイナスイオンヘアドライヤー「MXDR-300A」、コードレスモバイルヘアアイロン「MXHI-500」の4機種を、11月下旬に順次発売します。

 

記事のポイント

プラズマイオンやマイナスイオン搭載のコンパクトな大風量ヘアドライヤー3機種と、外出先でも使いやすい充電式のモバイルヘアアイロンが発売。カラーはいずれもインテリアにも溶け込みやすい、ベージュとグレーの2色展開となっています。

 

プラズマイオンヘアドライヤー「MXDR-700A」は、パワフルな風と本体のコンパクトさを両立しているモデル。自動で温風と冷風を切り替える「AUTO モード」を搭載しており、髪と地肌の温度が過度に上がってしまうのを防いでくれます。

 

コード、ノズルを含まない質量は約350gと軽く、扱いやすいです。

 

プラズマイオンヘアドライヤー「MXDR-500A」は、速乾からベーススタイリングまで可能な5種類の風を出します。本体質量は約380gと、こちらも軽量です。

 

マイナスイオンヘアドライヤー「MXDR-300A」は、低い温風温度と大風量で髪をいたわりながら、やさしく乾かします。髪の傷みや熱ダメージが気になる人も、気軽に使えますね。

 

コードレスモバイルヘアアイロン「MXHI-500」は、手のひらサイズのコンパクト設計で持ち運びも便利。立ち上がり時間は約10秒(100℃到達時間、最高温度設定時)、最高温度は200℃で、温度設定は4段階からできます。ツヤ出しに便利な低温80℃にも設定可能です。

 

バッテリー残量や、設定温度を切り替えて表示できるディスプレイも搭載しています。

↑質量は約205g

 

マクセル
「プラズマイオンヘアドライヤー MXDR-700A」
オープンプライス(11月29日発売)

「プラズマイオンヘアドライヤー MXDR-500A」
オープンプライス(11月26日発売)

「マイナスイオンヘアドライヤー MXDR-300A」
オープンプライス(11月26日発売)

「コードレスモバイルヘアアイロン MXHI-500」
オープンプライス(11月29日発売)

丸善155周年記念コラボ! 丸善ジュンク堂書店×ロルバーンのノートが11月27日発売

丸善ジュンク堂書店は、デルフォニックスとのコラボレーションによる「ロルバーン ポケット付メモ L」を、2024年11月27日より全国の丸善ジュンク堂書店(一部店舗を除く)で販売します。

 

記事のポイント

丸善の歴史を感じさせる、どこかレトロなデザインと、ロルバーンらしいポップさが合わさってモダンな仕上がりに。どちらのデザインにするか迷われた方は、両方購入するのをオススメします!

 

丸善ジュンク堂書店とデルフォニックスのコラボレーションは4回目となり、今回は丸善の創業155周年および丸善 丸の内本店20周年を記念した2種類のオリジナルデザインが展開されます。

 

2024年の丸善創業155周年を記念したデザインです。原案は2020年発売の「日本橋店煉瓦 Since1910」で、日本橋社屋の「昼」の様子が描かれていますが、今回発売の「社屋」は、日本橋社屋を「夜」のイメージで丸善のアイコンであるフクロウが佇むデザインとなっています。建物の煉瓦色と夜の濃紺色、窓灯りの黄色など、「色」が楽しめます。

 

2024年の丸善 丸の内本店20周年を記念したデザインです。本棚の中に若檸檬を配置し、檸檬が成熟していくように、手にした方が成長し飛躍していけるようにという想いが込められています。明るい本棚のデザインの為、ビジネスからカジュアルまで、幅広く使えます。

 

【2020年9月発売のコラボ第3弾のデザイン(すでに完売)】

 

丸善オリジナル「ロルバーン ポケット付メモ L」商品概要

・サイズ:縦182×横143×厚み15mm
・ページ数:140
・価格:990円(税込)
・仕様:5mm方眼、切り離しミシン目付、PPポケット5枚付

 

【販売店舗(全国78店舗)】

北海道・東北

MARUZEN&ジュンク堂書店 札幌店、ジュンク堂書店 旭川店、函館栄好堂 丸井今井店、ジュンク堂書店 盛岡店、ジュンク堂書店 秋田店、丸善 仙台アエル店、ジュンク堂書店 郡山店

関東(東京を除く)

丸善 スマーク伊勢崎店、丸善 ジョイホンパーク吉岡店、丸善 日立店、丸善 水戸京成店、ジュンク堂書店 エミテラス所沢店、丸善 浦和伊勢丹店、丸善 川越丸広店、丸善 桶川店、プレスアミ ワカバウォーク店、丸善 津田沼店、丸善 舞浜イクスピアリ店、ジュンク堂書店 南船橋店、丸善 ユニモちはら台店、丸善 ラゾーナ川崎店、丸善 横浜みなとみらい店、丸善 日吉東急アベニュー店、HAMARU ラクシス フロント店、ジュンク堂書店 藤沢店

関東(東京)

丸善 丸の内本店、丸善 日本橋店、丸善 有明ワンザ店、丸善 有明ガーデン店、丸善 お茶の水店、丸善 メトロ・エム後楽園店、丸善 アトレ大森店、丸善 多摩センター店、丸善 立川伊勢丹店、ジュンク堂書店 池袋本店、ジュンク堂書店 立川高島屋店、ジュンク堂書店 吉祥寺店

北陸・東海・中部

ジュンク堂書店 新潟店、 丸善 松本店、丸善 岐阜店、丸善 名古屋本店、丸善 アスナル金山店、丸善 ヒルズウォーク徳重店、丸善 イオンタウン千種店、丸善 アピタ知立店、ジュンク堂書店 名古屋栄店、ジュンク堂書店 名古屋店、丸善 プライムツリー赤池店、丸善 四日市店

近畿

丸善 京都本店、ジュンク堂書店 滋賀草津店、ジュンク堂書店 大阪本店、ジュンク堂書店 難波店、ジュンク堂書店 近鉄あべのハルカス店、ジュンク堂書店 松坂屋高槻店、丸善 髙島屋大阪店、丸善 高島屋堺店、丸善 八尾アリオ店、丸善 セブンパーク天美店、ジュンク堂書店 三宮店、ジュンク堂書店 三宮駅前店、ジュンク堂書店 西宮店、ジュンク堂書店 舞子店、ジュンク堂書店 姫路店、ジュンク堂書店 橿原店

中国・四国

丸善 岡山シンフォニービル店、丸善 さんすて岡山店、ジュンク堂書店 広島駅前店、丸善 広島店、丸善 広島三越店、ジュンク堂書店 高松店、ジュンク堂書店 松山三越店

九州・沖縄

ジュンク堂書店 福岡店、丸善 博多店、丸善 リバーウォーク北九州店、ジュンク堂書店 鹿児島店、丸善 鹿児島山形屋店、ジュンク堂書店 那覇店

 

丸善ジュンク堂書店
丸善オリジナル「ロルバーン ポケット付メモ L」
2024年11月27日発売
実売価格:990円(税込)

“下町のナポレオン”がハイボールに! 「いいちこハイボール」がセブン-イレブン限定販売

三和酒類は、セブン‐イレブン・ジャパンと共同開発した缶入り焼酎ハイボール「いいちこハイボール」のおいしさはそのままにパッケージデザインを刷新し、首都圏・九州地域のセブン‐イレブン(東京都・神奈川県・熊本県・大分県)にて2024年11月26日より数量限定で発売します。

※一部店舗により取り扱いの無い場合があります

「いいちこハイボール」

 

記事のポイント

麦焼酎のロングセラー「いいちこ」の爽やかさを引き立てる炭酸仕立てのスッキリとした味わいが特徴。糖類不使用のさっぱりとした飲み口なので、食事や晩酌のお供にも最適です。首都圏・九州地域の一部の店舗での限定販売なので、全国販売にも期待したいところ。

 

本格麦焼酎「いいちこ」は、1979年に誕生したロングセラー商品。今回発売される「いいちこハイボール」は、40年以上愛されてきた“下町のナポレオン”こと「いいちこ」をハイボールに仕上げたもの。2022年12月以来となる2度目の発売で、そのおいしさはそのままに、白を基調とした現代的で親しみやすいパッケージデザインを採用しています。

 

炭酸割り専用に原酒をブレンドした優しい甘さと爽快感に浸れる焼酎ハイボールで、酒質の検討にはセブン‐イレブン・ジャパンも加わり、「いいちこ」のもつ華やかな香り、爽やかさが引き立つ、スッキリとした香味に仕上げています。

 

プリン体はもちろん、糖質・香料・甘味料もゼロ。おいしさだけでなく、体にも優しいハイボールです。

 

内容量:350ml缶

アルコール度数:7%

 

三和酒類
缶入り焼酎ハイボール「いいちこハイボール」
2024年11月26日発売
実売価格:207円(税込)

国内では発売困難なファーウェイの世界初3つ折りスマホ「Mate XT ULTIMATE DESIGN」に触れてきた

華為技術(ファーウェイ)が中国市場向けに発表した最新のフォルダブルスマートフォン「HUAWEI Mate XT ULTIMATE DESIGN」を体験する機会を得ました。このデバイスは、世界初の「Z字状」3つ折り構造を採用した商用トリプルフォルダブルスマートフォンとして大きな注目を集めています。

 

内折りと外折りを組み合わせることで独特な形状を実現しており、折りたたんだ状態でも外側の画面が使用可能な一方、完全に開いた状態では大画面タブレットのように使用できます。この独自の構造により、ユーザーは状況に応じて1画面、2画面、3画面の使い分けが可能です。

 

興味深いことに、本製品は中国市場で約40万円という高価格帯で販売されているにもかかわらず、初回販売分は即座に完売しました。中国の消費者の最新技術への高い関心と、ファーウェイブランドの強さがうかがえます。

 

外装にはレザー風の高級感のある素材が使用され、精密に設計された2つのヒンジでスムーズに開閉できるようになっています。単に技術的に目新しいだけでなく、ユーザーの所有欲を満たすような質感も兼ね備えているわけです。

 

【ギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

3段階に”広がる”スマホ

↑閉じた状態では普通のスマホと変わりません

 

閉じた状態での見た目は、一般的なスマホと変わりません。6.4インチの画面は縦長すぎることもなく、普通のスマホと同じ感覚でアプリを操作できます。

↑光学絞り搭載のカメラを装備しています

 

デバイスを一段階開くと、7.9インチの表示領域の2画面モードになります。タブレットとスマートフォンの中間的なサイズとなり、電子書籍の閲覧に最適です。スマホ向けアプリを左右に並べたマルチタスク操作にも便利でしょう。例えば、電車の中でメールを確認しながらウェブブラウジングを行うなど、立ったまま効率的に作業したいときに役立ちそうです。

↑完全に開いた3画面モード

 

↑開ききった裏面はこんな感じ

 

↑外折りと内折りを組み合わせているのが分かります

 

そして、デバイスを完全に開いた3画面モードでは、10.2インチの大画面が広がります。この状態では、裏面にカメラモジュールが配置された3番目の画面も表示領域として活用されます。フルサイズのタブレットに匹敵するこの大画面は、動画視聴やドキュメント編集などの没入型作業に適しているでしょう。紙でたとえるならA5サイズに近いサイズ感で、プレゼンテーション作成や資料確認にも便利そうです。

 

実際に使用してみて、特に印象的だったのは画面切り替えのスムーズさです。開いた画面に応じてホーム画面がきっちりと再構成される様子には感心させられました。ファーウェイ独自のHarmonyOSがよく作りこまれているということでしょう。

↑iPhone 16(画像左)との比較

 

↑画面を開いて縦置きすると、高さはペットボトル1本分くらい

 

↑Galaxy Z Fold6(画像左)との比較

 

Z字型の折りたたみ構造は、内側開きと外開きの組み合わせになっています。具体的には、1番目と2番目の画面の間のヒンジは外開き、2番目と3番目の画面の間のヒンジは内側開きになっています。

 

この設計は、スマホの使い方の幅を広げます。例えば、2画面モードの状態で外側の画面をスタンドのようにして自立させられるのです。キーボードを接続して文章を入力する際に便利そうです。なお、日本語入力については、一般的な日本語入力とは異なる操作感がありました。後述するように、そもそも日本での発売を想定していないモデルのため、しっかりローカライズがなされていないということなのでしょう。

↑2画面モードで、3画面目をスタンド代わりに使い文字入力、なんて使い方も可能

 

高性能なカメラモジュールを3番目の画面の裏側に配置しており、デバイスを閉じた状態でも、完全に開いた状態でも利用できるよう設計されています。通常のスマートフォンのように手軽に撮影できるだけでなく、タブレットのように大画面で構図を確認しながら撮影することも可能です。今回の短時間の試用では十分な検証はできませんでしたが、トリプルカメラで最大50倍のデジタルズームや、F1.4~F4.0相当の光学可変絞りも備えるなど、スマホカメラとしては最高峰のスペックを備えています。

 

重量は、画面保護フィルムを含まない状態で298gです。これは一般的なスマートフォンほぼ2台分に相当します。3つの機能(スマートフォン、小型タブレット、大型タブレット)を1台に統合していることを考えれば、十分以上に健闘していると考えられるでしょう。ポケットに入れて携帯するよりは、鞄に入れて持ち歩くほうがこのスマホにはふさわしそうです。

 

 

日本発売が絶望的なのが残念でならない

↑開ききった状態の画面は10.2インチと、タブレット並みになります

 

↑第4世代iPad Air(10.9インチ)との比較

 

HUAWEI Mate XT | ULTIMATE DESIGNは、フォルダブルスマートフォンの新たな可能性を示す画期的な製品です。タブレットと肩を並べる10.2インチは、折りたたみスマホのイメージを刷新する可能性を秘めています。

 

しかし、ファーウェイは数年前から日本でのスマートフォン投入を控えています。これは米国との対立により、Google Playの搭載が認められなくなったことが大きな要因です。残念ながら、このスマートフォンが日本で投入される可能性は極めて低いと言わざるを得ません。技術の粋を集めた製品でありながら、日本では利用できないのが残念です。

騒音を最大48dB低減! ノイキャン搭載のハイレゾ対応完全ワイヤレス「Neobuds Plus」

EDIFIER Japanは、最大48dB低減のアクティブノイズキャンセリングに対応したハイブリッドドライバー搭載完全ワイヤレスイヤホン「Neobuds Plus」を11月20日に発売しました。カラーはブラックとスターライトの2色。実売価格は1万9980円(税込)。

 

記事のポイント

同じくハイブリッドドライバー搭載&ノイキャン対応の同社のハイエンドモデル「Neobuds Pro 2」との大きな違いは、Pro 2が空間オーディオ対応なのに対し、Plusはワイヤレス充電対応なので、どちらを重視するのかで選ぶとよいでしょう。

 

「Neobuds Plus」のドライバーには、Knowles社製バランスド・アーマチュア(BA) 型と10mm径ダイナミック型で構成されるハイブリッドタイプを採用。BA型には中高音域の明瞭度と繊細さを、ダイナミック型には低音域の躍動感を担わせるサウンドデザインにより、クリアで迫力のあるサウンドを実現しています。

 

オーディオコーデックにはSBCとAACに加えLDACをサポート。SBCの約3倍の情報量に相当する990kbpsという帯域幅を活かし、ダイナミックレンジが広く緻密なサウンドを実現します。また、LHDC 5.0にも対応しており、最大192kHz/24bitの音源再生が可能です。一般社団法人日本オーディオ協会が定めるハイレゾオーディオワイヤレス規格の認証も取得しています。

 

左右イヤホンに各3基/計6基配置の小型マイクを生かした、フィードフォワード+フィードバック方式のハイブリッド型アクティブノイズキャンセリング機能を搭載し、ノイズ低減レベルは最大48dBを実現。騒音を消して音楽に集中できるリスニング環境を作り出します。そのほか、周囲の音を取り込む外音取り込みモードもサポートします。専用アプリ「Edifier ConneX」を使えば、3段階のノイズキャンセリングレベルと風切り低減モード、外音取り込みモードを選択できます。

 

左右それぞれに3基づつ搭載したマイクを活用し、音声通話に必要のない環境ノイズを的確に取り除く通話ノイズキャンセリング機能も備えています。AIアルゴリズム技術により人の声を周囲の雑音から分離させるため、風の音や自動車の走行音などのノイズを低減してクリアな通話が可能です。

 

1台の子機に2台の親機を同時接続する「マルチポイント」接続に対応し、ペアリングされた2台のパソコン/スマートフォンをすばやく切り替えできます。Android端末とすばやくペアリングできるGoogle Fast Pairもサポートしています。

 

徹底した省エネルギー設計により、イヤホン単体で最大11時間、充電ケースの併用で最大47時間の連続再生を実現(ノイズキャンセリング無効時)。ノイズキャンセリング有効時でも、イヤホン単体で最大8時間、充電ケース併用で最大34時間という長時間再生が可能です。15分の有線チャージで4時間の音楽再生が可能になる急速充電もサポート。さらに、充電ケースをパッドに重ねて置くだけでチャージできるワイヤレス充電にも対応しました。

 

iOS/Android OSアプリ「Edifier ConneX」(無料、日本語対応)を使うと、LDACおよびLHDCコーデックの有効化や再生モードの選択、イコライザーを利用した音質調整など、Neobuds Plusが持つさまざまな機能を利用できます。

 

EDIFIER
「Neobuds Plus」
2024年11月20日発売
実売価格:1万9980円(税込)

高機能なのにコンパクト! オーブンレンジ「Re・De Range」がMakuakeで支援募集

A-Stageは、“心地”をリデザインするウェルネスブランド「Re・De(リデ)」から、高機能でコンパクトなオーブンレンジ「Re・De Range」を発表し、応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」のプロジェクトにて、11月20日よりクラウドファンディングを実施しています。

「Re・De Range」

 

記事のポイント

高機能モデル=大型、単機能モデル=小型となりがちなオーブンレンジ市場で、高機能でありながらコンパクトなサイズ感を目指し開発された“プレミアムコンパクト”モデル。2つのダイヤルで直観的に操作できるシンプルな使いやすさにも注目です。Makuakeでは台数限定でお得に購入できる超早割などのプランも用意されているので、気になった方は早めにプロジェクトページをチェックしてみてください。

 

本品は、大型で高機能な製品が主流なオーブンレンジ市場で、高品質でありながら、コンパクトなオーブンレンジの潜在的なニーズがあることに着目し開発されたもの。ビルトインオーブンレンジのようなシームレスな佇まいと、直感的な使い心地をきわめたデザインが特徴の「プレミアムコンパクト」なオーブンレンジです。

 

20Lの充分な容量と庫内の広さを実現しながら、ハイエンドモデルと比べてコンパクトな外径サイズと機能性の両立しています。

 

また、赤外線センサー搭載で、食材の温度をダイレクトにセンシングし、均一で高精細なあたためを実現した「レンジ」機能、最大250度まで温度を上げられ、1.2kgの塊肉でもムラなく火を通せる「オーブン」機能、高火力なヒーターの力で、プロ並みの料理を叶える「グリル」機能の3つの機能を搭載し、あらゆる調理を1台でカバーします。

 

複雑な操作は必要なく、シンプルで直感的に使える2つダイヤルで、どんな料理も簡単に調理できます。そのほか、扉を静かに開閉できる「ソフトクローズ機能」や液晶レスな表示など、操作部や使用方法を極限まで直感的にすることで、ストレスのない使用体験を提供します。

 

さらに、料理研究家・川上ミホ氏監修のオリジナルレシピが付属。忙しい平日にゆとりをくれる、時短な「平日レシピ」と、休日を華やかに彩る、本格的な「休日レシピ」で料理の幅も大きく広がります。

 

一般販売予定価格は5万9400円ですが、Makuakeでは台数限定で35%オフとなる超早割や30%オフとなる早割などを用意。プロジェクトを支援することでお得に購入できます。

 

A-Stage
オーブンレンジ「Re・De Range」
2024年11月20日より支援募集開始
一般販売予定価格:5万9400円(税込)

飾ってヨシ、走らせてヨシ! 「プラレール リアルクラス トワイライトエクスプレス」登場

タカラトミーは、「飾る楽しみ」と「走らせる楽しみ」を両立した、大人向けプラレールシリーズ「プラレール リアルクラス」から、「プラレール リアルクラス トワイライトエクスプレス」と「プラレール リアルクラス 201系通勤電車(JR西日本・ウグイス)」の2種を、2024年11月23日に発売しました。実売価格は各7700円(税込)。

 

記事のポイント

細部まで再現した大人向けプラレールは、飾るだけでなく実際に走らせることができる点が魅力! リアルなジオラマを作って走らせてみてはいかが?

 

プラレール リアルクラス トワイライトエクスプレス

平成元年に大阪~札幌間を走る寝台特急列車として登場した「トワイライトエクスプレス」。1両目の動力車はEF81形電気機関車、2両目は寝台列車ならではのB寝台2段ベッドとはしご、3両目は天井近くまである大型窓が特徴的なサロンカー「サロン・デュ・ノール」、4両目はA個室車両で「スイート」と「ロイヤル」の豪華な客室を造形で表現しています。

 

商品サイズは、約W570×H66×D40(mm)(※パンタグラフ ハイタイプ使用時)。

 

プラレール リアルクラス 201系通勤電車(JR西日本・ウグイス)

1979年(昭和54年)に登場した国鉄の通勤形電車「201系」。ウグイス色の201系は現在、大和路線(関西本線)の普通列車で活躍をしています。通勤形電車ならではの運転台やロングシートの座席を表現しており、特徴的な車体のカラーは、かつての山手線と同じウグイス色で、前面の窓の下に白いラインを加えたデザインです。

 

商品サイズは、約W570×H62×D40(mm)(※パンタグラフ ハイタイプ使用時)。

 

このほか、リアル曲線レール(別売)と合わせて車両の並行・すれ違い走行が楽しめる「リアル複線外側曲線レール」(4本入/税込770円)や、階段・売店・ベンチがついた4つのリアルなホームが付属し、組み換えることで長いホームや対面式ホームなど様々な駅が作れる「島式ホームキット」(税込2750円)もあわせて発売。

「リアル複線外側曲線レール」

 

「島式ホームキット」

 

タカラトミー
「プラレール リアルクラス トワイライトエクスプレス」「プラレール リアルクラス 201系通勤電車(JR西日本・ウグイス)」
2024年11月23日発売
実売価格:7700円(税込)

 

飾ってヨシ、走らせてヨシ! 「プラレール リアルクラス トワイライトエクスプレス」登場

タカラトミーは、「飾る楽しみ」と「走らせる楽しみ」を両立した、大人向けプラレールシリーズ「プラレール リアルクラス」から、「プラレール リアルクラス トワイライトエクスプレス」と「プラレール リアルクラス 201系通勤電車(JR西日本・ウグイス)」の2種を、2024年11月23日に発売しました。実売価格は各7700円(税込)。

 

記事のポイント

細部まで再現した大人向けプラレールは、飾るだけでなく実際に走らせることができる点が魅力! リアルなジオラマを作って走らせてみてはいかが?

 

プラレール リアルクラス トワイライトエクスプレス

平成元年に大阪~札幌間を走る寝台特急列車として登場した「トワイライトエクスプレス」。1両目の動力車はEF81形電気機関車、2両目は寝台列車ならではのB寝台2段ベッドとはしご、3両目は天井近くまである大型窓が特徴的なサロンカー「サロン・デュ・ノール」、4両目はA個室車両で「スイート」と「ロイヤル」の豪華な客室を造形で表現しています。

 

商品サイズは、約W570×H66×D40(mm)(※パンタグラフ ハイタイプ使用時)。

 

プラレール リアルクラス 201系通勤電車(JR西日本・ウグイス)

1979年(昭和54年)に登場した国鉄の通勤形電車「201系」。ウグイス色の201系は現在、大和路線(関西本線)の普通列車で活躍をしています。通勤形電車ならではの運転台やロングシートの座席を表現しており、特徴的な車体のカラーは、かつての山手線と同じウグイス色で、前面の窓の下に白いラインを加えたデザインです。

 

商品サイズは、約W570×H62×D40(mm)(※パンタグラフ ハイタイプ使用時)。

 

このほか、リアル曲線レール(別売)と合わせて車両の並行・すれ違い走行が楽しめる「リアル複線外側曲線レール」(4本入/税込770円)や、階段・売店・ベンチがついた4つのリアルなホームが付属し、組み換えることで長いホームや対面式ホームなど様々な駅が作れる「島式ホームキット」(税込2750円)もあわせて発売。

「リアル複線外側曲線レール」

 

「島式ホームキット」

 

タカラトミー
「プラレール リアルクラス トワイライトエクスプレス」「プラレール リアルクラス 201系通勤電車(JR西日本・ウグイス)」
2024年11月23日発売
実売価格:7700円(税込)

 

今年最安値の最大56%オフ! アンカーが「Amazon ブラックフライデー」でセール実施

アンカー・ジャパンは、2024年11月27日(水)0:00~11月28日(木)23:59の2日間で開催される「Amazon ブラックフライデー 先行セール」、および2024年11月29日(金)0:00から12月6日(金)23:59まで開催される「Amazonブラックフライデー」において、充電関連製品やオーディオ製品、家電製品など280製品以上を、今年最安値となる最大56%OFFにて販売します。

 

記事のポイント

アンカーの「Amazon ブラックフライデー」セールでは、人気の充電器やワイヤレスイヤホンなど多彩な製品がラインナップされます。2日前から開催される先行セールでも同じ価格で購入できるので、狙っているアイテムがあれば早めにチェックしましょう。

 

今回のAmazon ブラックフライデーのセール商品は、ウルトラノイズキャンセリング2.0を搭載した完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty 4」や、防災備蓄としてやアウトドアにも最適な大容量ポータブル電源「Anker Solix C1000 Portable Power Station」などを発売以来の最安値で販売。

 

またUSB急速充電器とモバイルバッテリーにUSB-Cケーブルが一体となった「Anker Power Bank(30W、Fusion、Built-In USB-C ケーブル)」やオープンイヤー型ワイヤレスイヤホン「Soundcore AeroFit」、Google TVを搭載したモバイルプロジェクター「Nebula Capsule 3」など、人気商品を数多くラインナップしています。

 

なおAnkerグループのAmazon ブラックフライデー対象製品は、Amazon ブラックフライデー開始の2日前から開催される「Amazon ブラックフライデー 先行セール」にていち早く購入可能です。

 

【セール商品の一例】

カテゴリ セール対象製品名 セール特価 OFF率
ポータブル電源 Anker Solix C1000 Portable Power Station 79,900円 43%
バッテリー機能搭載USB充電器 Anker Power Bank(10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル) 5,790円 28%
電源タップ Anker Prime Charging Station(8-in-1, 240W) 13,990円 30%
ワイヤレス充電器 Anker MagGo Wireless Charging Station(Foldable 3-in-1) 9,990円 33%
会議用スピーカー AnkerWork S600 Speakerphone 16,990円 15%
USB急速充電器 Anker Prime Wall Charger(67W, 3 ports, GaN) 4,990円 41%
ドッキングステーション Anker 675 USB-C ドッキングステーション(12-in-1, Monitor Stand, Wireless) 22,900円 31%
ケーブル Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル 1.8m 1,390円 26%
完全ワイヤレスイヤホン Soundcore Liberty 4 9,990円 33%
オープンイヤー型ワイヤレスイヤホン Soundcore AeroFit 10,990円 15%
ヘッドホン Soundcore Space One 8,490円 23%
Bluetoothスピーカー Soundcore Motion X600 16,290円 35%
モバイルプロジェクター Nebula Capsule 3 52,490円 25%

 

アンカー公式オンラインサイトはこちら

サッと出せて片付け・収納も楽々! 時短にも役立つ卓上調理機「スマートクックプレート」

小泉成器は、ヒーター一体型の超薄型デザインでお皿を出すように手軽に使える卓上調理機「スマートクックプレート(KHP-0901/K)」を発売しました。直販価格は1万4080円(税込)。

「スマートクックプレート(KHP-0901/K)」

 

記事のポイント

フィルム状ヒーターとプレートを一体型にした超薄型のホットプレート。すばやく温まる“速熱”仕様で手早く調理でき、プレートだけを外して丸洗いすれば後片付けも楽々。専用の収納スタンドですっきり収納できます。毎日の家事を時短できるスマートな調理家電です。

 

本製品は、卓上で使える超薄型ホットプレートです。ヒーターをプレートと一体型にすることで、驚きの超薄型デザインを実現。おぼんやお皿を出すように手軽に使うことができ、収納にも便利です。

 

マイカ板にフィルム状ヒーターが埋め込まれており、プレートに直付けに近い状態で設置しているため、100度まで65秒と、従来品の約2分の1の時間で温まる速熱を実現しています。また、裏面を断熱材で遮熱することで、表面に効率的に熱を伝えます。

 

プレート表面は、通常のフッ素加工より耐久性の優れたハイグレードフッ素加工を採用。食材がくっつきにくくお手入れもしやすいため、ストレスフリーで使用できます。プレートのフチの段差が油などの液体ガードとなり、もんじゃ焼きなどをつくる時にも便利です。

 

温度調節は保温~約120~200度(6段階)までダイヤルを回して設定するシンプル操作。温度設定ランプが点滅し加熱を開始、設定温度に達するとランプが点滅から点灯に変わります。1人から2人で使用するのにちょうどいいサイズで、熱々のお好み焼きや焼肉、鉄板料理も、暑いキッチンに苦労することなくリビングで快適に調理ができます。

 

プレート本体は防水構造(IPX5)なので、電源コードとコントローラーを外せばそのまま水洗いが可能。汚れが取れやすいフッ素加工を施しているので、さっと洗ってスマートに収納できます。

 

付属の収納スタンドを使用すれば、電源コードや専用ヘラ等と一緒に立て掛けて収納できるため、場所を取りません。

 

小泉成器
「スマートクックプレート(KHP-0901/K)」
2024年11月発売
直販価格:1万4080円(税込)

最大41%オフでお得! EPEIOSが「Amazonブラックフライデー」でセール実施

EPEIOS JAPANは、2024年11月27日(水)0:00~11月28日(木)23:59の2日間で開催される「Amazon ブラックフライデー 先行セール」、および2024年11月29日(金)0:00から12月6日(金)23:59まで開催される「Amazonブラックフライデー」において、EPEIOSブランドのベストセラーモデルや年末年始のこの季節に活躍する製品などを中心に、合計25アイテムを最大41%オフとなる特別価格で販売するブラックフライデーセールを実施します。

 

記事のポイント

生活家電を中心に全25アイテムを最大41%オフで販売するEPEIOSのブラックフライデーセールは、これからの季節にうれしい暖房家電などもセール対象に。そのほか、調理家電や電動歯ブラシなど季節を問わず使えるアイテムも揃っているので、セール期間中はAmazonのEPEIOSページをチェックしてみてください。

 

ブラックフライデー セール対象商品一例

※価格はすべて税込

 

ジェットウォッシャー

歯磨きでは落としきれない汚れのケアに便利な口腔洗浄機ジェットウォッシャー。水圧の強さも5段階調整が可能で、お好みやお口の状態に合わせて変更できます。充電は便利なUSB-C式を採用。

参考価格 6500円→ブラックフライデー特別価格 3825円【41%OFF】

 

電動歯ブラシ OKare! ET003

その圧倒的な磨き上げから各種ベストセラーを獲得し、検証系メディアでは3年連続ベストバイを獲得している電動歯ブラシが特別価格で登場。新しい年に向けて、オーラルケアの見直しにもおすすめなモデルです。

参考価格 5980円→ブラックフライデー特別価格 4485円【25%OFF】

 

Drip Kettle ドリップケトル

バリスタが「究極のケトル」を目指して開発され、注ぎ心地の良さ、機能性の高さからハンドドリップ愛好家を中心に人気を博しているベストセラーモデル。

参考価格 1万3200円→ブラックフライデー特別価格 1万1219円【15%OFF】

 

電気毛布 Naps

柔らかな肌触りと陽だまりのような暖かさ。そしてお財布に優しい省消費電力性能で昨年は即完売した人気の電気毛布。

参考価格 9900円→ブラックフライデー特別価格 8415円【15%OFF】

 

バスポリッシャー

豊富なブラシと細かな長さ、角度調整で狙った汚れを楽々お掃除。ブラッシング性能の高さで人気のモデルもお得なプライス。

参考価格 7180円→ブラックフライデー特別価格 6103円【15%OFF】

 

電気ファンヒーター COZY

つけたらすぐにポカポカに。脱衣所やトイレなど暖房設備のない場所にも置けるコンパクト性、首振り性能でスペースを満遍なく温める暖房性能で人気の電気ファンヒーター。

参考価格 9980円→ブラックフライデー特別価格 8483円【15%OFF】

 

コーヒーミル Essence Go

世界一のバリスタ 井崎英典氏監修の手挽きミル。80段階のダイアル式挽き目調整や軽やかな挽き心地で話題のモデル。

参考価格 2万3100円→ブラックフライデー特別価格 1万9635円【15%OFF】

 

ノンフライオーブン 通常版

油を使わない揚げ物調理が可能なノンフライヤー機能とオーブンがひとつになったハイブリッド家電。丸鶏も丸ごと回して焼けるロティサリー機能なども搭載され、幅広いオーブン調理が可能なオーブンです。

参考価格 2万8600円→ブラックフライデー特別価格 1万9800円【31%OFF】

 

コールドブリューメーカー 350ml

スッキリとした飲み口で人気の水出しコーヒー。通常は一晩ほど掛かる抽出が、立ったの最短10分で完成します。コーヒーだけではなく、フレーバードリンクやお出汁など料理にも活躍するキッチンアイテム。

参考価格 1万1880円→ブラックフライデー特別価格 7980円【33%OFF】

 

EPEIOS Amazon店はこちら(セール開催期間2024年11月27日~2024年12月6日)

耳をふさがず音漏れカット! NTT独自技術PSZを搭載した完全ワイヤレス「nwm DOTS」

NTTソノリティは、音響ブランド「nwm(ヌーム)」より、オープンイヤー型完全ワイヤレス耳スピーカー「nwm DOTS(ヌーム ドッツ)」と、オープンイヤー型有線耳スピーカー「nwm WIRED(ヌーム ワイヤード)」を2024年11月20日より順次発売します。実売予想価格(税込)は、nwm DOTSが2万4200円、nwm WIREDが4950円。

「nwm DOTS」

 

記事のポイント

nwmのイヤホンは、今年のトレンドである“ながら聴き”にも適した耳をふさがないオープン型。気になる音漏れを抑える独自技術PSZにより、オフィスや家庭などでも周囲に気兼ねなく使えます。2025年春にはブランド初となるスポーツシーン向けのワイヤレスネックバンド式「nwm GO」も発売予定ということで、今後のラインナップ拡充にも期待できそうです。

 

nwmシリーズは、耳をふさがないのに耳元に音を閉じ込めるNTT独自の「PSZ(パーソナライズドサウンドゾーン)」技術により、オープンイヤーなのに音漏れが気にならないのが特徴。ある音波(正相)に対し180度位相を反転させた波形(逆位相)を重ねると音が消える原理を応用し、独自のハードウェア設計により耳元の一定エリアに音がとどまるため周囲への音漏れを抑えます。

「PSZ(パーソナライズドサウンドゾーン)」技術

 

また、一部モデルには、周囲の騒音を除去して通話時の音声をクリアにするNTTの特許技術「Magic Focus Voice」を搭載。音が2つのマイクに到達する時間差を利用して音響空間を認識し、話者を特定する「ビームフォーミング」と、雑音を除去して音声だけを抽出する「スペクトルフィルター」の2つの技術をハイブリッド処理し、周囲の音をカットし話者の声だけ届けます。

「Magic Focus Voice」

 

仕事からプライベートまで使えるマルチユースモデル

オープンイヤー型完全ワイヤレス耳スピーカー「nwm DOTS」は、円を用いたアイコニックなデザインに、シックなツートーンカラーを組み合わせた大人の遊び心をくすぐるデザイン。特徴的な2つの円モチーフおよび製品名の「nwm DOTS」には、”点と点が繋がり共存していく”というメッセージが込められています。

「nwm DOTS」

 

NTT独自の「PSZ」技術と「Magic Focus Voice」の2つのコア技術をダブル搭載し、耳をふさがないのに音漏れが気にならず、オンライン会議では雑音をカットして話者の声だけをクリアに届けます。

 

旧モデルと同じ12mm径のスピーカーでありながら、完全新規設計の新開発ドライバーにより音圧・音質を大幅に向上。耳をふさがないオープンイヤーなのに、パワフルなオーディオ体験を提供します。

 

片耳約8gと旧モデルから12%軽量化にも成功。さらに、耳輪にやさしく掛けられるシリコーンフックと、耳の厚みや形状に合わせて装着位置を固定できる3サイズのテールチップにより、軽やかで安定感のある着け心地を追求しています。

 

連続再生時間はイヤホン単体で約8時間、充電ケース併用で最大32時間。充電ケースは手の平になじむコンパクトさで、バッグの中でもかさばりにくいサイズ感。蓋の内面はアクセントカラーと同じカラーリングに、nwmのエンボスロゴ付きです。

 

カラーはストーンホワイト、チャコールブラック、マスタードイエロー、バーガンディレッド、モスグリーンの5色展開。

 

コスパを追求したエントリーモデル

オープンイヤー型有線耳スピーカー「nwm WIRED」は、オープンイヤー型イヤホンを試してみたい人や若年層でも気軽に手に取れるよう、価格を抑えたエントリーモデル。充電を気にせず使用できる3.5mmステレオ端子の有線タイプで、オンライン学習やオンライン会議などのあらゆるシーンでの利用を想定。遅延の心配もないので、ゲームや動画視聴にも最適です。

「nwm WIRED」

 

旧モデルと同じ12mm径のスピーカーでありながら、完全新規設計の新開発ドライバーにより音圧・音質を大幅に改善。耳をふさがないオープンイヤーなのに、パワフルなオーディオ体験を提供します。

 

質量は両耳で約7.2g(コード含まず)と、旧モデルの9gから20%軽量化に成功。nwm史上最軽量でより装着感が快適に。ケーブルも改良し、絡みにくくなりました。

 

カラーはダークブラウン、ホワイトベージュ、ネイビーブルー、ミントグリーン、コーラルピンクの5色展開。

 

 

nwm(ヌーム)
オープンイヤー型完全ワイヤレス耳スピーカー「nwm DOTS」
2024年11月20日発売
実売予想価格:2万4200円(税込)

 

nwm(ヌーム)
オープンイヤー型有線耳スピーカー「nwm WIRED」
2024年11月20日発売
実売予想価格:4950円(税込)

“ととのう”ためのサウナ用ウオッチ「サ時計」がMakuakeで支援募集

カシオ計算機は、高温・高湿に強いサウナ用ウオッチ「サ時計」を開発し、応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」のプロジェクトにて、12月2日正午よりクラウドファンディングを実施します。

 

記事のポイント

サウナで“ととのう”ためには、サウナを5~12分、水風呂を1~2分、休憩を7分~10分を1セットとし、それを3~5セットほど繰り返すことが大事とされています。この「サ時計」はサウナ入浴の12分を計るのに特化した仕様になっており、サウナ内の時計を見なくても手元で時間を計れます。サウナでうまくととのえないという方は、サ時計で時間を計りながら入浴してみてはいかがでしょうか。

 

近年、サウナーと呼ばれる愛好家の増加によりサウナブームが起こり、心身をリラックスさせることを“ととのう”と表現して話題となっています。“ととのう”ためには、1.サウナで体を温める、2.冷水で体を冷やす、3.外気浴などで休憩することを数回繰り返し行い、のぼせたり冷やしすぎたりしないためにも適度な時間を計ることが大切と言われています。しかしながら、高温・高湿の環境で使えない腕時計やスマートフォンは持ち込めないといった課題があったそう。

 

「サ時計」は、“ととのう”ことを第一に考え、あえてアナログ仕様の時刻表示と12分計に機能を絞り込み情報量や操作を簡潔にしたほか、12分計で経過時間を計測しながらボタンひとつで現在時刻を確認できる利便性を実現。また、耐熱電池の採用によりサウナ室内の高温環境で使えるほか、防水設計のケースに透湿性の低い樹脂を用いることで、より内部に湿気を入れにくくする工夫を施し、風防の曇りを抑えます。

 

本体は、サウナのゆったりとした時間の流れをイメージして、小ぶりで丸みのあるフォルムに仕上げられています。また、バンドは、着脱のしやすさに加えてサウナを楽しむスタイルにもこだわり、温浴施設でよく見かけるカールバンドを使用しています。

 

今回の支援募集では、カシオオリジナルの2モデルとは別に、本企画に顧客視点で助言しているサウナ検索サイト「サウナイキタイ」のロゴやカラーを施したモデルも用意されています。なお、カシオオリジナルモデルには各色先着200個、サウナイキタイモデルには先着30個に早割特典も用意されています。

カシオオリジナルモデル

文字板・ケース・バンド色:白・黒・オレンジ/黒・黒・黒

支援金額(税込/送料込):9800円

サウナイキタイモデル

文字板・ケース・バンド色:白・黒・ブルー

支援金額(税込/送料込):1万1300円

 

支援の募集に先立ち、現在、新宿マルイ本館B1Fで開催中のイベント「全国サウナ物産展2024」にて、11月22日か「サ時計」が特別に展示されます。

 

カシオ計算機
サウナ用ウオッチ「サ時計」
2024年12月2日正午より支援募集開始
実売価格:9800円/1万1300円(税込/送料込)

銀イオン抗菌機能付き!シンプルで使いやすい、ハイセンスの全自動洗濯機「HW-DG80J」

ハイセンスジャパンは、全自動洗濯機「HW-DG80J」を11月中旬に発売。銀イオン(Ag+)をプラスした洗濯水を使うことで、洗濯物を抗菌コートする銀イオン(Ag+)抗菌機能を搭載しています。

 

記事のポイント

シンプルな使いやすさをうたう全自動洗濯機。衣類の抗菌コートや細かなモード選択に加え、高さを抑えたローダウン設計も魅力です。

 

パルセーターの中央にある、銀イオンユニットから出る銀イオンによって、洗いとすすぎの工程で衣類を抗菌コートします。

 

洗濯に合わせ、7つの洗濯コース「標準」「おいそぎ」「つけおき」「念入り」「自分流」「毛布」「ドライ」を選べます。さらにプラス機能として、最終すすぎ時に柔軟剤のパワーを最大限発揮させる「香&消臭」、洗剤の残留が気になる衣類を強くすすぐ「強すすぎ」、部屋干しのために脱水を15分行う「部屋干し」を付与できるなど、シンプルながら柔軟な洗濯が可能としています。

 

水を滝のように勢いよく落下させるタテ水流と、パルセーターの回転によるヨコ水流の組み合わせで立体的な水流を生み出す「立体シャワー水流」、新形状のパルセーター(回転翼)で槽内に渦巻きのような水流を起こし、衣類の絡まりを抑える「激流パルセーター V3」などを採用し、洗浄力を向上させています。

 

加えてダイヤモンド形状のステンレス槽により、様々なタイプの汚れを効果的に落とせるとしています。

 

8kgの大容量ながら、ボディ幅53.2cmのコンパクト設計を採用。デザインにはスタイリッシュなガラストップの天板を採用するほか、シンプルな操作パネルで、操作性にも配慮しているとのこと。

↑天板に、スタイリッシュなガラストップを採用

わさび色に手元を染める! PFU「HHKBカラーキートッププロジェクト」第2弾「山葵」

PFUは、高性能コンパクトキーボード「Happy Hacking Keyboard(以下HHKB)Professional」シリーズより、「HHKBカラーキートッププロジェクト」第二弾として「山葵(わさび)」を、11月19日に発売しました。

 

国内2500台(英語配列:735台、日本語配列:750台、英語配列無刻印:765台、日本語配列無刻印:250台)、海外500台の、計3000台の数量限定。PFUダイレクトで購入可能です。

 

記事のポイント

「カラーキートッププロジェクト」は、HHKBを通して日本の魅力をグローバルに発信・提供することが目的。第二弾は、日本原産の香辛料「山葵」にフォーカスしました。全キーを付け替えるのはもちろん、一部だけを淡い緑色に変えて、アクセントカラーにするのも映えそうです。

 

すりおろした山葵のような淡くやさしい緑色が、手元を鮮やかに彩ります。

 

(1)刻印モデル

 

(2)無刻印モデル

 

全キーを付け替えるのはもちろん、一部だけ付け替えてアクセントにすることもできます。白、墨の中央印字キートップセットも販売されているので、さまざまなカスタマイズが楽しめます。

 

PFU
キートップセット(山葵)英語配列(型名:PD-KB400KTLGC)
価格:8250円(税込)

キートップセット(山葵)英語配列/無刻印(型名:PD-KB400KTLGN)
価格:8250円(税込)

キートップセット(山葵)日本語配列(型名:PD-KB420KTLGC)
価格:9240円(税込)

キートップセット(山葵)日本語配列/無刻印(型名:PD-KB420KTLGN)
価格:9240円(税込)

40代以下の世代にも届いて! ロングセラーの餅つき機「つき姫」がオシャレな黒家電に

みのる産業は、スタイリッシュな黒色の3合餅つき機「つき姫」を11月20日から販売しています。

 

記事のポイント

昨今、お餅を食べるのはお正月ぐらいで、「餅といえば真空パック」という生活に慣れきっている人も多そうです。ちょうどお正月も近くなってきたところですし、つきたてのお餅のおいしさを知る、あるいは思い出すきっかけにしてみてはいかがでしょう。

 

「つき姫」自体は発売から8年が経過しているロングセラーモデルですが、これまでは「購入者の80%が50代以上」という課題があったとのこと。「40代以下の世代にもつきたてのお餅の美味しさを知ってもらい、もっと餅つきを身近なものにしていこう」というコンセプトで開発されたのが、トレンドになっている黒色の調理家電をイメージした、今回の黒色モデルなのだそうです。

 

筐体にはスタイリッシュで落ち着いた印象がある艶消しのマット加工を施し、オシャレなキッチンインテリアにも馴染むよう配慮。常にキッチンの一角に置いておけるデザインとコンパクトさにまとめることで、日頃から手軽に餅つきを行い、つきたてのおいしさを堪能できるとしています。

 

本体サイズは約幅21×奥行22×高さ30cm、重量は約4.3kgです。

 

みのる産業
3合餅つき機「つき姫」
カラー・価格:リッチブラック・2万6500円(税込)

FCCLの電子ペーパー「クアデルノ」カラーモデル登場! ビジネスや音楽シーンでの利便性アップ

富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は、電子ペーパー「QUADERNO(以下、クアデルノ)」の新モデル、カラーモデルを11月19日より予約受付を開始し、11月22日に発売します。

 

記事のポイント

カラー表示に対応したことで、情報整理、強調といったさまざまな意味づけを色でできるようになりました。約6mmと薄い筐体ですが、大学ノート約20万冊相当のPDFが入るので、参考書や重い資料を持って移動する必要がなくなります。学習、ビジネスシーンでの活躍はもちろん、音楽をたしなんでいて、譜面に文字を書きこむ人にとってもうれしい進化では。

 

薄さは約6mm、A5モデルで約261g、A4モデルで約368gと、持ち運びやすさはそのままに、カラーでの表示に対応しています。

 

8色のカラーパレットは、シンプルなラインナップ。色分けの際、用途に応じた色を直感的に選べます。また、初期カラーをメインペンとハイライトで分けることで、各ペンの機能が瞬時にわかる仕様です。

 

カラー表示に対応したことで、ビジネスや音楽シーンにおける利便性が大幅にアップ。例えば、重要なポイントや情報を強調すれば記憶に残りやすくなりますし、簡単なスケッチや色分けをすることで、学習内容を視覚化して、理解を深められます。

 

クアデルノとクラウドを連携させるサービス「My Note Cloud」を利用すると、OCR(光学文字認識)機能の全文検索で、カラーで書き込んだ手書きノートやPDFドキュメントの中から、キーワード検索によって必要な情報を探せます。検索は日本語と英語に対応。

 

ビジネスシーンにおける情報整理やアイデア出しの際にも活躍します。グラフなどのデータ閲覧も、カラーによってよりわかりやすくなり、スケジュール管理やPDFへの書き込みの際などにも、色分けによる意味づけが可能に。

 

軽量ボディながら、長時間駆動も実現。USB Power Delivery充電器接続時、またはFMVの電源オフUSB充電機能使用時は、約2.5時間のフル充電で最長約2週間使用できるため、出張などに持参する際もバッテリー切れの心配がありません。

 

音楽演奏者にとっても、大きな利点が。カラー化されたことで、楽譜への赤入れやポイントの書き込みが容易になり、演奏時の重要なポイントを視覚的に整理できます。

 

また、BLE(Bluetooth Low Energy)に対応したことにより、利用できるBluetoothフッドペダルの機種が拡しています。 

 

新機能「お気に入り登録」により、使用頻度の高いノートをお気に入りに登録し、すぐにアクセスできるようになったのもうれしいポイントです。

 

富士通クライアントコンピューティング
電子ペーパー「QUADERNO」
価格:オープン

スーツケースかと思ったら、AirPods4専用ケース!? 二重構造で衝撃に強い、miak「キャリーケース」

ロア・インターナショナルは、「miak(ミアック)」ブランドから、AirPods 第4世代専用の「キャリーケース」を発売しました。

 

細部まで精巧に再現した、ミニチュアのようなスーツケース型のAirPods専用ケースで、同社公式オンラインショップで購入できます。

 

記事のポイント

カバンから出したら、「おっ」と目を引きそうなAirPods専用ケース。繊細な作りですが丈夫で、カラビナも付いているので、どこにでも持ち運びやすいです。キャリーケースに貼り付けるのにピッタリな、国旗やエンブレムのデコシールも同梱されているので、デザインを自分好みにカスタマイズできますよ。

 

内側は柔らかいTPU素材、外側は硬質なポリカーボネート素材の二重構造になっており、しっかり保護してくれます。ケースの底面にはAirPodsに合わせてスピーカーホールを設け、操作音やアラーム音を妨げない設計になっています。

 

AirPodsの充電ケースの蓋部分と、イヤホン収納部分はセパレートタイプとなっているので、付け外しなどが簡単です。

 

ケースをつけたままでも、AirPods4をタッチ操作でスムーズにペアリングでき、ワイヤレス充電とケーブルからの充電も可能(ワイヤレス充電対応機種のみ)です。

 

ロア・インターナショナル
miak「キャリーケース」
価格:2900円(税込)

CIOのモバイルバッテリー「SMARTCOBY」シリーズが特別価格に! 「Amazon ブラックフライデー」対象商品第2弾

CIOは、2024年度「Amazon ブラックフライデー」対象商品第2弾を発表しました。「SMARTCOBY」シリーズなどがセール対象になっています。

 

先行セールが11月27日 0時~11月28日 23時59分、Amazonブラックフライデーが11月29日 0時~12月6日 23時59分。両期間を通じてセール価格で購入できますが、在庫がなくなり次第終了となります。

 

記事のポイント

CIOのAmazon ブラックフライデーセール第2弾は「モバイルバッテリー編」。大容量ながらコンパクトサイズというアイテムが揃っています。

 

■Amazon ブラックフライデー おすすめ1:「SMARTCOBY Pro SLIM CABLE」

 

とても薄い、10000mAhモバイルバッテリー。最大35W出力に対応しています。スマホへの急速充電だけでなく、一部のノートPCへの充電も可能。脱着可能な内蔵ケーブルでバッテリー本体の蓄電もでき、本体を充電しながらスマホなどのデバイスへ「パススルー充電」にも対応。

 

SMARTCOBY Pro SLIM CABLE
セール価格:4480円(25%オフ)

 

■Amazon ブラックフライデー おすすめ2:「SMARTCOBY Pro SLIM」

 

30W以上のモバイルバッテリーの中で、極限まで薄く設計された約16mmを実現。1円玉の直径よりも薄いサイズで、どこへでも持ち運びやすい10000mAhモバイルバッテリーです。USB-Cポート×2、USB-Aポート×1の、計3つの充電口を搭載し、最大35W出力に対応しています。

 

SMARTCOBY Pro SLIM
セール価格:3980円(17%オフ)

 

■Amazon ブラックフライデー おすすめ3:「SMARTCOBY Ex01 SLIM」

 

iOSアップデートに対応した「Qi2」規格認証チップ搭載で、最大15Wのワイヤレス充電が可能なモバイルバッテリーです。iPhoneの充電、バッテリー本体蓄電どちらもできる脱着式のケーブルを内蔵。内蔵バッテリーへの負荷を軽減し、長寿命化につながる「完全パススルー」回路を搭載しています。

 

SMARTCOBY Ex01 SLIM
セール価格:4480円(25%OFF)

 

■Amazon ブラックフライデー おすすめ4:「SMARTCOBY TRIO 67W 20000mAh」

 

20000mAhのモバイルバッテリーでありながら、カードサイズの小ささを実現。最大67Wの高出力、20000mAhの大容量で、iPhone15なら約3.5回、Galaxy S23なら約3.0回、iPad Pro 11インチなら約1.5回、MacBook Airなら約0.8回など、様々なデバイスを複数回にわたり充電できます。

 

SMARTCOBY TRIO 67W 20000mAh
セール価格:6980円(22%OFF)

 

■Amazon ブラックフライデー おすすめ5:「SMARTCOBY TRIO 35W」

 

従来の20000mAhモバイルバッテリーと比較し、約3分の2の体積。本体重量も約330gと、350mlのペットボトル飲料より軽いので持ち運びに最適です。

 

SMARTCOBY TRIO 35W
セール価格:4980円(28%OFF)

 

■Amazon ブラックフライデー おすすめ6:「SMARTCOBY DUAL」

 

Apple Watch専用の高速充電器&モバイルバッテリー。デバイスに接続しながら本体+Apple Watchを充電できる、パススルー機能を搭載しています。ちょっとした外出時に、ポケットや鞄に入れて持ち運べるコンパクトサイズです。

 

SMARTCOBY DUAL
セール価格:4480円(37%OFF)

「におい」を徹底的に閉じ込める! 元救急救命士が考案した「非常用トイレ(防災・備災)」

Flightは「元救急救命士が企画!実体験をもとに製作した新たな非常用トイレ【防災・備災】」を、「Makuake」にて予約販売中。11月29日まで。

 

元救急救命士が作る、被災した人々の心に寄り添う防災・備災ブランド「ヨカレカシ」の、Makuake第1弾の商品です。

 

記事のポイント

日本であっても、災害時はトイレが使えなくなることがあります。Flightの発表資料によると「人の平均トイレ回数は、1日に約5回」。生理現象なので、我慢するのは難しい……。
そうした時に悩まされるのが「におい」。この「非常用トイレ」は、においを閉じ込めることを徹底しています。11月19日は「世界トイレの日」なので、ぜひ防災・備えについて考えを巡らせてみては。

 

Flightの田中謙二代表取締役が救急救命士として働いていたころ、現場活動をする上で困ったことの1つが「におい」でした。便の処理をせず、放置したままの現場では、鼻を突くような強い異臭が……。一般的な袋やポリバケツのみでは、臭いの封じ込めは出来なかったと言います。

 

この非常用トイレは、そうした実体験をもとに、ストレスの原因となる「におい」を閉じ込めることに徹底してこだわり、制作されました。

 

国産杉を活用した、杉木粉配合の凝固剤「木粉凝固パウダー」でにおいを抑え、さらに「特殊構造フィルムの防臭袋」でブロックします。排泄後、パウダーを投入すると約20秒程度でさっと固めてくれます。

↑家庭用の袋では使うことがない樹脂(エンジニアリングプラスチック)を使用した特殊フィルム

在宅避難をする上で、必要な備えは最低でも3日分(可能であれば1週間分)とのこと。人の平均トイレ回数は、1日に約5回なので「ヨカレカシ」非常用トイレ(50回分)が1箱あれば、ひとまず安心だと言います。

 

サイズは大きめの書籍ほどで、トイレの棚にもなじみます。グレーとブルーの2色は「救急救命士の制服」をモチーフにしています。

 

Flight
ヨカレカシ「非常用トイレ」
価格:5253円(税込、非常用トイレ50回分×1の場合)

PD65W対応でノートPCも充電できる! MOTTERUの超薄型AC充電器

MOTTERU(モッテル)は、薄くて小型ながらも、ノートPCの充電も可能なPD65W対応の「AC充電器 PD65W USB-C 1ポート」(MOT-ACPD65)を2024年11月13日に発売しました。カラーはスモーキーブラックとアーモンドミルクの2色。直販価格は4480円(税込)ですが、発売を記念し、数量限定で最大20%オフで購入できるモニターセールも実施しています。

 

記事のポイント

厚さ12.5mmの超薄型なのに、最大65W出力でノートPCの充電も可能というパワフルさを両立したAC充電器。重さもわずか約76gと軽量なので、ノートPCを持ち歩くことが多いビジネスパーソンに最適です。もちろんスマートフォンやタブレットなども急速充電できるので、モバイル端末をすばやく充電したい人にもオススメ。

 

本機は、最大65Wの高出力ながら、わずか12.5mmの薄さを実現したAC充電器。優れた充電効率をもつGaN(窒化ガリウム)を採用することにより、高出力ながら小型化を実現しています。

 

製品本体の薄さを活かすように設計された収納式のコンセントプラグにより、カバンのポケットに入れても膨らまないスリムなデザインとなっています。

 

USB PD対応のType-Cポートに急速充電が可能で、スマホやタブレット、ノートPCの充電にも対応します。また、電圧・電流を細かく最適化できる「USB PD-PPS」にも対応しているため、機器にあったより最適な充電が可能です。

 

MOTTERU
「AC充電器 PD65W USB-C 1ポート」(MOT-ACPD65)
2024年11月13日発売
実売価格:4480円(税込)

ファミマ×森永製菓がコラボ! バター香るふわふわ食感の「ホットケーキまん」

ファミリーマートは、森永製菓とコラボレーションした「森永製菓監修 ホットケーキまん」を2024年11月19日から全国のファミリーマートで発売します。実売価格は178円(税込)。

 

記事のポイント

「ホットケーキまん」はアレンジレシピで楽しむ人も多く、ファミリーマートの看板商品である「ファミチキ」を挟んで食べる組み合わせや、表面をトースターで焼いてよりホットケーキに近づけたアレンジをするなど、さまざまな楽しみ方で話題となっています。今年は自分だけのオリジナルな食べ方を見つけてみては?

 

「森永製菓監修 ホットケーキまん」は、2021年に初めてコラボが実現して以来、今年で4回目の発売となります。卵と牛乳を使用した生地に、バター風味のフィリングと森永製菓のケーキシロップを使ったソースを包みこんだ、ホットケーキの味わいが楽しめる中華まんです。

 

今年のホットケーキまんは、昨年より卵黄を増やし、卵の味わいをより感じられる仕立てになっています。さらに、生地のふわふわ感をアップし、ホットケーキにバターとシロップをかけたような甘じょっぱさが再現されています。

 

森永製菓 担当者のコメント

私たちも楽しみにしているこのおいしさが、今年もやってきました!ほかほかの生地ととろりとこぼれるソースのバランスがとてもおいしく感じました。寒い季節に、森永ホットケーキと同様の家庭的であたたかみのある、ほっとするおいしさをぜひお楽しみいただければ幸いです。

 

ファミリーマート
「森永製菓監修 ホットケーキまん」
2024年11月19日発売
実売価格:178円(税込)

beyerdynamicからエントリークラスの完全ワイヤレス「AMRION 100」登場

オーディオブレインズは、ドイツのオーディオメーカーbeyerdynamic(ベイヤーダイナミック)の完全ワイヤレスイヤホン「AMRION 100」を2024年12月に発売します。

「AMRION 100」

 

記事のポイント

音質の高さに定評のあるbeyerdynamicからエントリークラスの完全ワイヤレスイヤホンが登場。エントリーモデルながら、ノイズキャンセリング機能やマルチポイント接続など機能面での隙はなく、オーディオ好きを中心に話題を呼びそうなモデルです。

 

「AMIRON 100」は、beyerdynamicの完全ワイヤレスイヤホンのなかではエントリー機に位置づけられているモデル。エントリーモデルながら、スタジオ音質で定評のあるbeyerdynamicサウンドを楽しめる製品としています。

 

アクティブ・ノイズキャンセリング機能(ANC)と外音取り込みモードを搭載しており、それらを切り替えることで、周囲の環境とつながりを保ちつつ、お気に入りの曲に没頭することも可能。高品質な6つのマイクが自動的に周囲のノイズをフィルタリングするとともに、クリアな音声で通話できます。

 

イヤホンの装着・取り外し時の自動再生・一時停止機能を備えるほか、イヤホン部のタッチセンサーにより操作も簡単です。

 

スマホやPCなど最大2台の端末に同時に接続できるマルチポイント接続に対応。BluetoothコーデックはSBCとAACをサポートしています。beyerdynamicアプリを使えば、サウンドの好み、タッチパッドの操作、ソフトウェアの更新など、個別の設定を簡単に調整できます。

 

連続再生時間は、イヤホンのみで最大8時間、充電ケース併用で最大27時間。15分の充電で3時間の再生が可能なクイック充電に対応しています。5種類の大きさのイヤーチップが付属し、耳にフィットして快適な装着性が得られます。

 

beyerdynamic
完全ワイヤレスイヤホン「AMRION 100」
2024年12月発売
実売価格:オープンプライス

国内350台の限定生産モデル! 世界一のバリスタ監修の手挽きミル「Essence Gold」

EPEIOS JAPANは、EPEIOS(エペイオス)ブランドより、世界一のバリスタ井崎英典氏監修の手挽きミル「Essence Go」をベースにした限定生産モデル「Essence Gold」を2024年11月18日に発売します。実売予想価格は2万5850円(税込)。日本国内限定350台の限定生産モデルとなります。

「Essence Gold」

 

記事のポイント

手挽きミルは、豆を挽くときにコーヒー豆本来の香りが楽しめるため、ゆっくりコーヒーを楽しみたい人に人気。また、電源がいらず携帯にも便利なので、最近ではアウトドアで使用する人も増えています。こちらの限定モデルは、デザインやカラーだけでなく、搭載している刃にもこだわった特別仕様。350台の限定生産なので、欲しい方はお早めにチェックしてみてください。

 

「Essence Gold」は、世界一のバリスタ井崎英典氏監修のもと開発され2024年6月に発売された手挽きミル「Essence Go」の限定バージョン。ブラックで統一された「Essence Go」と異なり、全体をクリームホワイトでまとめ、ダイアル部などワンポイントにゴールドカラーをあしらったクリーンなデザインを採用しています。また明るめのウッド素材を採用したハンドル部は、ユーザーが使い込むことで味わいや深みが出てくる素材感を大切にした仕上がりとなっています。

 

井崎氏が今回の限定モデルで最も重視したのが、新たに搭載されたイタリア製のミル刃。井崎氏自らがイタリアのありとあらゆる刃を試し、最終的に老舗メーカーであるイタルミル社の6枚刃を採用。同社が独自開発したコーティング(V MACINO)が施され、幾何学的設計が強調された6枚刃は耐久性や耐腐食性が高く、導電性や耐熱性に優れている点が特徴。刃とコーヒー豆との摩擦熱を軽減して、コーヒーの風味を損なうことなく効率的な挽きが可能になるとともに、均一な挽き目が難しくなる静電気問題も軽減することで、エスプレッソなどの微細な粉でも高いパフォーマンスを発揮します。レギュラーモデルである「Essence Go」と比べても、エスプレッソに重要な微粉もしっかり引き出すため、コクもしっかり出る濃厚なエスプレッソ体験が可能なミルへと仕上がっています。

 

また、エスプレッソやドリップコーヒー、フレンチプレスなど幅広いコーヒーを楽しめる80段階の挽き目調整が可能。さらに一般的なモデルと異なり挽き目調整の際にミル本体の分解などわずらわしいプロセスが不要な、ダイアル式の調整構造を採用しています。

 

パウダーカップにマグネットを採用したことで、本体との脱着がスムーズに行えます。コーヒー粉が溝に溜まりやすいスクリューキャップ式と比べて、お手入れが楽に行えます。

 

井崎英典氏のコメント

美味しいコーヒーはグラインダーから始まります。刃の素材は特に重要です。刃はイタリアのメーカーに特注し、ハンドグラインダーに適した形状とコーティングを数ある素材から厳選して選びました。甘さと厚みのある質感を引き出します。私の思う、あったら嬉しいハンドグラインダーに仕上がったと思います。

 

井崎英典氏の経歴:

2014年のワールド‧バリスタ‧チャンピオンシップにてアジア人初の世界チャンピオンとなり、コーヒーコンサルタントとして独立。ヨーロッパやアジアを中心に大規模F&Bブランドに特化したサービスを提供。コーヒー業界のアイコンとしてラグジュアリーブランドからライフスタイルブランドまで幅広くコラボレーションを展開。テレビなどメディア出演多数。関連書籍は累計15万部突破。

井崎英典氏

 

EPEIOS(エペイオス)
手挽きミル「Essence Gold」
2024年11月18日発売
実売予想価格:25850円(税込)

家のまわりの防犯を強化! パナソニックのモニター付き屋外カメラ「VL-CV100K」

パナソニックは、防犯を強化するモニター付き屋外カメラ 「VL-CV100K」を12月19日から販売します。

 

記事のポイント

防犯ニーズが急速に高まる昨今、住まいにカメラを設置したい方も増えているのではないでしょうか。自動録画機能やナイトモード、スマートフォン連携による外出先での映像確認といった豊富な機能があるため、しっかり防犯したい方におすすめです。

 

「VL-CV100K」は、屋外カメラとモニター用親機のセット商品です。カメラの設置には施工が必要ですが、インターネットやスマートフォンなしでも利用可能。インターネット環境があれば、スマートフォンアプリ「いえモニ」により、外出先から映像を確認できます。

 

カメラには「動作検知」と「人検知」の2つの検知機能を搭載。何らかの動作、もしくは人物を検知するとモニター親機にはリアルタイムで音で通知され、親機に内蔵されたマイクを使用して侵入者への警告や威嚇ができます。

 

加えて人物の侵入を検知した際は、約4秒前からさかのぼっての1分間の自動録画にも対応。カメラにはナイトビジョンモードを搭載しており、周囲が暗くなると屋外カメラ内蔵の赤外線LEDが点灯し、暗い状態でも周囲を確認できます。

 

別途、中継器を利用すれば、モニター親機と屋外カメラ間に障害物があり、電波が届きにくい場合でも通信距離を拡大できるとのこと。

 

パナソニック
モニター付き屋外カメラ「VL-CV100K」
メーカー希望小売価格:オープン

期間限定「午後の紅茶」グレープティー! ナガノパープル使用、豊かなコクと香り

キリンビバレッジは、「キリン 午後の紅茶 JAPAN BLEND & CRAFT グレープティー」を全国で、12月3日から期間限定販売します。

記事のポイント

午後の紅茶の限定フレーバーに、ぶどう果汁を使ったグレープティーが登場。ここ近年でフルーツティーの人気は急速に高まっており、「午後の紅茶」にもフルーツフレーバーの製品が増えています。今回のグレープティーも、そんな需要を反映した商品といえそうです。日本茶を作る工程でも用いられる「火入れ製法」を採用し、豊かなコクを引き出しているとのこと。

 

芳潤でみずみずしい味わいが特徴の、長野県産ぶどう「ナガノパープル」を使用(果汁0.1%)したグレープティー。全茶葉のうち、豊かなコクのある香りが楽しめる鹿児島県産紅茶葉を15%使用しています。

 

隠し香として山椒の香りを入れており、クリアな余韻とすっきりした後味に仕上げているとのこと。

 

ラベルは和モダンなテイストのデザインで、中央に長野県産ぶどう「ナガノパープル」のイラストを配置しています。

 

キリンビバレッジ
キリン 午後の紅茶 JAPAN BLEND & CRAFT グレープティー
容量:500ml
市場想定価格:190円(税抜)

シリーズ初、冬季限定フレーバー登場! 「甘くない檸檬堂 無糖レモンといよかん」

食事に合わせるために開発した「甘くない檸檬堂」シリーズ初、冬季限定フレーバーが登場します。

 

コカ・コーラシステムは、レモンサワー専門ブランド「檸檬堂(れもんどう)」から、「甘くない檸檬堂 無糖レモンといよかん」(アルコール分5%)を、11月25日に全国で発売。

 

記事のポイント

「甘くない檸檬堂」は、「檸檬堂」の本格的なレモン感がありながらも、“どんな食事とも合う”ことにこだわった「檸檬堂」の新シリーズ。果実の甘みと酸味を、バランスよく味わえます。画像にもある通り、鍋料理とあわせてグイッといきたいですね。さっぱりとしている無糖のお酒なので、どんな味付けの鍋にも合いそうです。

 

「甘くない檸檬堂 無糖レモンといよかん」は、「檸檬堂」本来のレモンの爽やかさに、いよかんの香りが加わり、適度な甘味と酸味が楽しめます。食事と合わせるとさらに味わいが引き立ち、食中酒としても最適な一杯とのこと。

 

コカ・コーラシステム
甘くない檸檬堂 無糖レモンといよかん
メーカー希望小売価格(消費税別):350ml 160円

パワフルで軽く、しかもお手頃! ニトリ×エディオンの「コードレススティッククリーナー」

ニトリは、エディオンとの共同開発商品「コードレススティッククリーナー(MA201SC)」を、エディオンネットショップおよび店頭で11月15日から取り扱いを開始します。価格は1万9990円(税込)です。

 

記事のポイント

様々な場所に対応できる、2Wayノズル付きのコードレススティッククリーナー。パイプやノズルを外せばハンディクリーナーとしても使えて、机やベッドの下、壁際なども掃除しやすいです。丈夫ながら軽いので、段差や高い位置の掃除もラクにできますよ。

 

同製品は、本体に最大毎分約13万回転の高速吸引モーターを搭載し、パワフルな吸引力で効率よくゴミを吸い取ることができます。

 

モーター駆動の回転ブラシで、ゴミをかきだしながら吸引。フローリングや畳、カーペットも簡単にキレイにしてくれます。

 

質量は、スティッククリーナー時で約1.1kg(本体、パイプ、ノズルを含む)。アルミパイプの採用により、強度を損なうことなく、軽量化を実現しています。さらに、握りやすいハンドル形状にすることで手元にかかる負担も抑えています。

 

集じん方式はサイクロン式。溜まったゴミは、本体からダストケースを外さずにワンタッチで捨てられます。ゴミに直接触れずに捨てられるので衛生的です。

↑集じん容量は約0.25L

 

ニトリ×エディオン
コードレススティッククリーナー (MA201SC)
外形寸法:スティッククリーナー/(約)幅209mm×奥行195mm×高さ970mm
本体のみ/(約)幅79mm×奥行148mm×高さ344mm
価格  :1万9990円(税込)
カラー :ホワイト、ブラック

シュトーレンを参考に開発したクラフトビール!? キリンビール「SPRING VALLEY 華やぐ冬<香>」期間限定発売

キリンビールは、クラフトビールブランド「SPRING VALLEY(スプリングバレー)」から、冬限定商品として「SPRING VALLEY 華やぐ冬<香>(期間限定)」(350ml缶、500ml缶)を、2024年12月3日に全国で発売します。

 

先行して、会員制生ビールサービス「キリン ホームタップ」で11月14日から、「Tap Marché(タップ・マルシェ)」)と「スプリングバレーブルワリー東京・京都」で11月25日から、それぞれ提供します。キリンオンラインショップ「DRINX」では11月28日に販売開始する予定です。

 

記事のポイント

2024年10月開催の、世界的なビールのコンペティション「インターナショナル・ビアカップ2024」で、銀賞を獲ったクラフトビール。シナモンの香り、バランスのとれた甘み、飲みやすい味わいが特徴です。煮込み料理や、パイ生地の洋菓子とのペアリングを楽しんでみては。

 

「SPRING VALLEY 華やぐ冬<香>(期間限定)」は、シナモンの香りが特徴。レシピ開発は、ドイツで冬時期に楽しまれている菓子「シュトーレン」を参考にを行ったとのこと。

 

もとは「クラフトビールに馴染みがない方でもおいしくて、新しさのある、冬に気持ちが華やぐようなクラフトビールを造りたい」という、ブリュワーの思いから生まれた商品。ヨーロッパでは冬に、スパイスの入ったビールが楽しまれているという文化から着想を得て、シナモンの使用を検討したと言います。

 

キリンビール
「SPRING VALLEY 華やぐ冬<香>(期間限定)」
アルコール分:5.5%
希望小売価格(税抜): 350ml缶 242円、500ml缶 321円

アメリカで最も売れているアイリッシュウイスキー「ザ・セクストン シングルモルト」日本上陸

アサヒビールは、アイリッシュウイスキー「ザ・セクストン シングルモルト」を2024年11月12日から発売しました。実売価格は700ml瓶で4565円(税込)。

アイリッシュウイスキー「ザ・セクストン シングルモルト」

 

記事のポイント

世界的なウイスキー人気のなかで、アイリッシュウイスキーの市場は2014年と比べて約2倍に伸長しているそう。日本でもかつての「おじさんのお酒」というイメージから脱却し、ハイボールやジンジャーハイなどが若者に人気となっています。そんななかで、アメリカで最も売れているシングルモルトアイリッシュウイスキー「ザ・セクストン シングルモルト」が日本市場でも受け入れられるのか、注目が集まりそうです。

 

「ザ・セクストン シングルモルト」は、アイルランド産麦芽100%使用のシングルモルトアイリッシュウイスキーです。ポットスチルで3回蒸溜し、オロロソシェリー樽で4年間熟成しています。深みのある色合いと複雑な風味が特徴のオロロソシェリーの樽を使用することで、4年間という短い熟成期間にも関わらず濃密な風味を生み出しています。

 

その風味は、ダークチョコレートや蜂蜜のような香りとイチジクやレーズンを感じる味わい。ボトルはシルクハットをかぶったガイコツの墓守(セクストン)を中央部に配置したミステリアスなデザインとなっています。

 

アイリッシュウイスキーは世界5大ウイスキーの一つであり、長い歴史があることに加えて、軽やかで親しみやすい味わいが世界的に人気です。近年伸長するウイスキー市場において、アイリッシュウイスキーの2023年の市場は約1560万箱(※)で、2014年と比べると約2倍の規模に成長しています。日本のアイリッシュウイスキー市場においても、2023年は前年比187%と拡大を続けています。

※出典 : IWSR 2023、1箱=9リットル換算

 

この「ザ・セクストン シングルモルト」は、アメリカで販売されているシングルモルトアイリッシュウイスキーのなかで最も売れている商品です(※)。アサヒビールでは、同商品の日本での取り扱いを開始し多様化するニーズに応えることで、ウイスキー市場のさらなる活性化を図るとしています。

※出典 : IWSR 2023

 

アサヒビール
アイリッシュウイスキー「ザ・セクストン シングルモルト」
2024年11月12日発売
実売価格:4565円(税込)

1位は“洗えるハサミ”! コクヨが「今年自分で買って良かった文具」ベスト3を発表

コクヨは、文具のプロであるコクヨのステーショナリー事業の社員を対象に「今年自分で買った“No.1”に良かった文具」および、コクヨ社員が選ぶ「ギフトに贈りたいコクヨ文具」に関するアンケート調査を実施。それぞれ上位3位までの商品を発表しました。

 

記事のポイント

文具のプロが「自分で買って良かった文具」や「ギフトに贈りたいコクヨ文具」として選んだアイテムはどれもクオリティが高く納得がいくものばかり。家族や友人へのプレゼントに悩んでいる方は参考にしてみてはいかが?

 

「今年自分で買った“No.1”に良かったコクヨ文具は?」との質問では、1位が今年発売された「洗えるハサミ〈サクサ〉(キッチン・食洗機対応)」(7名)、2位が同率で「ソフトリングノート」(6名)と「測量野帳/野帳」(6名)、3位が昨年の発売から根強い人気の「2Way携帯ハサミ<ハコアケ>」(5名)となりました。

アンケート対象:コクヨ ステーショナリー事業に関わる社員 103名
時期:2024年10月29日(火)~11月1日(金)実施

 

自分が買ったなかでNo.1だった文具1位の「洗えるハサミ〈サクサ〉(キッチン・食洗機対応)」は、5つ星評価でオール5の評価を獲得。「子供が食材を切る時、従来のハサミより切れ味がよく驚いていた。」「お肉や野菜がしっかり切れて、料理のストレスが減った」などの声がありました。

洗えるハサミ〈サクサ〉(キッチン・食洗機対応)

 

年代別に見ると20代には「洗えるハサミ〈サクサ〉」や「2Way携帯ハサミ<ハコアケ>」などの新商品が人気で、「ソフトリングノート」や「測量野帳/野帳」はシリーズ展開の豊富さや、デザインも様々なことから社員の中でも各世代で高い支持を得ています。

 

「自身の職種ならではの目線から見た商品の魅力」についての質問では、「洗えるハサミ<サクサ>(キッチン・食洗機対応)」に対して「これまでも販売していたハサミを、「洗う」というシーンに再展開している」という点に同じ企画職として、刺激を受けたというコメントや、ランク外ではありますが「ペルパネプ(ドイツ装ノート)」という高級ノートへのコメントとして「唯一無二の特漉き(とくすき)原紙のザラザラ中紙で360度折り返せるハードカバー表紙のドイツ装の組合わせが良い」など、こだわりや専門だからこその声もありました。

 

コクヨ社員が選ぶギフトに最適な文具の1位はあの“文鎮”

社員が「ギフトに贈りたいコクヨ文具」1位は、今年発売でSNSでも話題になった「本に寄り添う文鎮」(12名)です。2位は、こちらも書き心地への反響が大きかった高級筆記具「KOKUYO WP(ファインライター/ローラーボール)」(9名)、3位は自分で今年買った文具の3位にも選ばれた「ソフトリングノート」シリーズ(8名)という結果になりました。

アンケート対象:コクヨ社員 135名
時期:2024年10月29日(火)~11月1日(金)実施

 

1位の「本に寄り添う文鎮」は、両親、友人、子どもや孫、姪っ子、甥っ子などの親戚へ、と幅広い年齢層へのギフトとして選ばれました。具体的な想定としては、両親へのプレゼントとして「読書や脳トレ系の雑誌に使ってほしいと思ったから」や自分自身へ「単純に自分が欲しい。本を開いたまま別のことをしたい時に使えると思う」などのオススメの声がありました。

本に寄り添う文鎮

 

一方、2位の高級筆記具「KOKUYO WP」は、両親や友人、働く弟へなどお祝いやエールの気持ちを込めたギフトとして選ばれました。こちらの選定理由としては、両親へ「書いた瞬間から「あっ」と驚く、説明不要な価値だから」、弟へ「営業職で働いているので、格好いいペンを持ってほしいので。2児のパパとして実直に頑張ってもらいたい気持ちもこめて」とエールを送るなどの理由もありました。

 

3位の「ソフトリング」シリーズは、あまり気負わずに軽いプレゼントとしてあげることを想定して選ばれました。友人へのプレゼントとして「とにかくソフトリングは使いやすい!大人になると文具を買う機会が少なく情報に触れる機会も少ないので一度使ってもらって良さを知ってほしいから」「オフィスで機能性&デザイン性でギフトとしてぴったりなので」と純粋に使いやすさを共有したいとの想いもあるようです。

ラクな姿勢で長時間のゲームも快適! 持ち運べるゲーミング座いす

趣味グッズブランド「BIBILAB(ビビラボ)」は、機能性に特化した家具・寝具を提案する「ビビリビング」シリーズから、新感覚のゲーミング座いす「運べるスマホソファー LFP-100-GY」を2024年11月に発売します。実売予想価格は1万9200円前後(税込)。

 

記事のポイント

スマホやゲーム機でのゲームプレイに特化した作りで、長時間でも姿勢を保って快適にゲームすることができます。軽量設計のため持ち運びも容易で、家中どこでも自由に設置できます。床に座ってゲームすることが多い人にオススメです。

 

「運べるスマホソファー LFP-100-GY」は、長時間のゲーム姿勢をしっかり支える安定性と、ゆったりとした座り心地を両立した新感覚のゲーミング座いすです。シートの両側にはスマホゲーム用の大きなひじ掛けを搭載。ひじ掛けに肘をつくと自然とスマホが目線の高さとなり、快適に画面が見える設計です。本体の両脇にはリモコン/ゲーム機用ポケットとお菓子ポケットを装備。ひじ掛けの内側にもスマホを入れて置けるポケットを備えています。

 

シート形状は腰椎とお尻に沿った形で、前すべりのない安定した後継姿勢に導きます。さらに、付属のヘッドレストが首を支え、快適なスマホ姿勢をサポートします。また、程よい弾力のウレタンフォームと幅広のシートにより、ソファーのようにリラックスした座り心地を追求しています。

 

重さは5.8kgの軽量設計で、左右2か所の取っ手を掴めば楽々持ち運べます。置き場所を定めなくていいため部屋の中で邪魔になりにくく、掃除もラクラク。好きな場所に自由に移動させて、自分だけの快適空間を作れます。

 

本体カバーとヘッドレストカバーは洗濯可能。いつでも清潔な状態を保つことができます。

 

ビビラボ
「運べるスマホソファー LFP-100-GY」
2024年11月発売
実売予想価格:1万9200円前後(税込)

1人鍋にも! 煮る、焼く、炒めるが1台でできるコイズミ「ミニグリル鍋」

小泉成器は、これ1台で炒め物や焼き物、煮込みや鍋まで幅広く使える「ミニグリル鍋(KHP-0651/C)」を2024年11月に発売しました。直販価格は7678円(税込)。

「ミニグリル鍋(KHP-0651/C)」

 

記事のポイント

卓上で様々な調理が行える1人分サイズの電気鍋。野菜を煮込んだお鍋やインスタントラーメンなども簡単に作れます。なべは外して水洗いできるので、後片付けもラクラク。寒い季節の1人鍋に最適です。

 

本製品は、炒める、焼く、煮る、茹でるがこれ1台でできる卓上調理鍋。幅262×奥行207×高さ157mmのコンパクトサイズで、1人前の料理を作るのに最適な大きさとなっています。

 

温度調節は温度調節レバーを左右にスライドするだけの簡単操作で、「保温」「弱」「中」「強」(約70~200℃)に調整可能。

 

なべには取り出しやすい取っ手付きで、なべだけ外せば食べ残した料理を冷蔵庫などで保存できます。

 

なべとふたは水洗い可能で、なべ表面には摩擦や熱から表面を守るセラミックコーティングを採用しています。

 

電源部分はマグネットプラグを採用しており、電源コードを外してコンパクトに収納できます。

 

小泉成器
「ミニグリル鍋(KHP-0651/C)」
2024年11月発売
直販価格:7678円(税込)

小さいから耳にフィットしやすい! 手のひらサイズの完全ワイヤレス Victor「HA-A6T」

JVCケンウッドは、Victorブランドより、小型・軽量で耳にフィットしやすい完全ワイヤレスイヤホン「HA-A6T」を11月下旬より発売します。カラーはブラック、グリーン、ピンク、パープル、ホワイトの全5色。実売予想価格は4950円前後(税込)。

 

記事のポイント

コンパクトで耳にフィットしやすいサイズのため、耳の小さな人や女性にオススメ。約5000円というお手ごろ価格なので、初めて完全ワイヤレスイヤホンを使うという人にもピッタリなエントリーモデルです。

 

本機は、片耳で約3.9gと小型・軽量で耳にフィットしやすいラウンド型ボディを採用した完全ワイヤレスイヤホン。充電ケースも本体に合わせたラウンド型のデザインとし、手のひらに収まるコンパクトなサイズで外出時などの持ち運びやすさにも配慮しています。

完全ワイヤレスイヤホン「HA-A6T」(グリーン、ピンク、パープル)

 

サウンド面では、高磁力ネオジムマグネットを採用した高音質ドライバーにより、パワフル&クリアなサウンドを実現。また、楽曲やシチュエーション、気分や好みに合わせて選べる「FLAT/BASS/CLEAR」の3つのサウンドモードを搭載。「FLAT」は音楽をフラットに再生するサウンド、「BASS」はベース、ドラムのキックなど低音楽器を強調したサウンド、「CLEAR」は低域を抑え、声の帯域を重視し”ながら聴き”に適したサウンドとなっています。

 

さらに、テレワーク時やハンズフリー通話に使用可能な内蔵マイクを搭載し、軽いタッチで操作できるタッチセンサーや、充電ケースからの出し入れで電源のON/OFF、ワイヤレス接続ができるオートオン/オフ&オートコネクト機能などの機能も備えています。

 

連続使用時間は、イヤホン本体のみで最大7.5時間、充電ケースによるフル充電と合わせて最大23時間の長時間再生が可能。イヤホン本体は雨や水しぶきに強い防滴仕様(IPX4相当)です。

 

耳の大きさに合わせて選べる4サイズのイヤーピースを同梱(XS/S/M/L)。オリジナルのロゴステッカーも付属します。

 

Victor
完全ワイヤレスイヤホン「HA-A6T」
2024年11月下旬発売
実売予想価格:4950円前後(税込)

レンジ→オーブンの自動切換えで“時短調理”もできるオーブンレンジ「Milaly」

ハイアール ジャパン セールスは、ノイズレスなデザインでキッチンにもすっきり置ける26Lオーブンレンジ「Milaly」(JM-WFVH26A)を2024年11月20日より順次発売します。実売予想価格は4万5000円前後(税込)。

「Milaly」(JM-WFVH26A)

 

記事のポイント

レンジとオーブンなど加熱機能を切り替えることで時短調理も行えるオーブンレンジ。26Lというサイズ感は、単機能レンジからの買い替えや、子どもが独り立ちした等の理由から大容量タイプでは大きすぎると考える家庭などにピッタリです。

 

26Lオーブンレンジ「Milaly」(JM-WFVH26A)は、”レンジとグリル”、”レンジとオーブン”といった加熱機能を自動で切り替える「二刀流調理」機能を搭載。レンジでも使えるセラミック製の角皿を付属し、調理工程ごとのお皿のセットし直しや、手動で時間を測る手間もなく、材料を入れてオーブンレンジにおまかせすることで、簡単においしい料理に仕上がります。

 

「揚げ物再加熱」メニューではレンジとグリルを自動切り替えし、衣はサクサク・中はあつあつの揚げたてのような美味しさを味わえます。また角皿にセットできる焼き網を活用すれば、角皿式スチームで肉まんをふっくら仕上げたり、お肉の脂を落としてヘルシーに調理したりすることも可能です。

 

オートメニューは、多彩な32種を搭載。簡単操作でハンバーグやアクアパッツァなどの本格料理を時短で調理できます。

 

庫内に搭載した赤外線センサーが食品の表面温度を計測。食品の温度に応じて出力をコントロールし、うまみが逃げてしまうといわれる「最大氷結晶温度」を従来より短い時間で通過させることで、冷凍した食材のうまみを逃さず、時短で解凍ができます。

 

そのほか、庫内の臭いつきを防ぐ「防臭コーティング」やお手入れしやすい「フラット天井」を採用しています。

 

本製品の外観は、凹凸を極力抑えたミラー調のノイズレスなデザインを採用。壁際ギリギリに設置することができる「壁際フィット設計」により、自在な設置性を実現しています。また、使用時のみイルミネーションが点灯して文字が浮き上がる操作パネルを搭載するなど、キッチンに溶け込むインビジブルUIデザインとなっています。

 

本製品の発売と同時に、クッキングAIコンシェルジュ「Milaly Cooking AI」を専用WEBサイト上のチャットボットにて展開。機能や特長、レシピデータベースをAIが学習するため、「今日の献立はどうしよう」「この機能はどう使うのだろう」といったお悩みにチャット形式で手軽に答えてくれます。 レシピへのお悩みを減らし、オーブンレンジの使いこなしにも役立ちます。

 

ハイアール
26Lオーブンレンジ「Milaly」(JM-WFVH26A)
2024年11月20日発売
実売予想価格:4万5000円前後(税込)

名前のインパクト大! 「白湯モード」搭載、ビックカメラの温度調整ケトル

ビックカメラグループは、プライベートブランド「ORIGINAL BASIC」の新製品となる「白湯モード」を搭載した温度調整ケトル 「白湯里(さゆり)」 を、11月14日に発売しました。

 

記事のポイント

名前のインパクトが強烈なケトル。白湯だけでなく、お茶やコーヒーを淹れる際に細かく温度を調整したい、という人にもおすすめできそうな商品です。

 

「起床後に飲みごろの白湯がすぐに飲める」をコンセプトに企画・開発された製品。一般的な白湯は一度沸騰させたお湯を冷まして飲むものですが、本製品の「白湯モード」は、就寝前に好みの温度(60℃・65℃・70℃の3パターンから選択)をセットしておけば、翌朝起床時に設定温度の白湯ができあがる、というもの。

 

赤ちゃんのミルクなどを作る際に便利な「煮沸モード」なども搭載しており、最大5時間の保温も可能です。加えて、蒸気セーブ、転倒湯漏れ防止、給湯ロックボタン、空焚き防止機能といった安全面にも配慮しています。

 

定格容量は0.8L、価格は7980円。ビックカメラ、コジマの各店舗で販売します。

 

ビックカメラグループ
温度調節ケトル 『白湯里』
価格:7980円(税込)

2980円からの廉価モデルも。Xiaomi、スマートバンド新製品2モデル発売

シャオミ・ジャパンは、同社ウェアラブルシリーズのスマートバンド2製品「Xiaomi Smart Band 9 Pro」「Xiaomi Smart Band 9 Active」を発表しました。11月14日より順次発売。

↑Xiaomi Smart Band 9 Pro

 

記事のポイント

いずれも比較的安価に購入できるスマートバンド。着信通知や音楽コントロールといった基本的な機能はもちろん、血中酸素レベルや心拍数のモニタリング、ランニングなどのワークアウトにも対応可能なので、初めてウェアラブルデバイスを試すという人にぴったりかもしれません。

 

Xiaomi Smart Band 9 Proは、1.74インチの有機ELベゼルレスディスプレイと、最大21日間の長時間持続バッテリーを搭載したスマートバンド。測位精度が向上したGPSに加え、新たにコンパス機能を搭載したことでワークアウト機能の利便性が高まるなど、従来モデルよりも使い勝手が向上しています。急速充電にも対応し、最短75分で満充電が可能。

 

カラバリは3色のメタルフレームと新型ストラップの組み合わせを用意しており、クイックリリース構造が引き継がれているため前世代のストラップも装着可能とのこと。

↑Xiaomi Smart Band 9 Active

 

Xiaomi Smart Band 9 Activeは、最大18日間の長時間持続バッテリーと1.47インチの液晶ディスプレイを搭載する廉価モデル。

 

価格を抑えつつ加速度センサー・PPGセンサーを内蔵することで、50種類のスポーツモードに対応。さらに5ATMの防水規格に準拠するほか、心拍数や睡眠時間のモニタリングにも対応可能です。

 

シャオミ・ジャパン
Xiaomi Smart Band 9 Pro
市場想定価格:9280円(税込)

シャオミ・ジャパン
Xiaomi Smart Band 9 Active
市場想定価格:2980円(税込)

365日履き続けられる!? 雨に強くムレにくい、セダークレスト「ユーティリティスニーカー」新作登場

チヨダは、同社プライベートブランド「CEDAR CREST(セダークレスト)」より、透湿防水に優れた機能性シューズ「ユーティリティスニーカー」の新作発売を、11月13日に発表しました。

 

記事のポイント

セダークレスト「ユーティリティスニーカー」は、高い防水性を持ち、靴内のムレを防いでくれるシューズ。急な雨に降られることが珍しくない昨今、天気の変化を心配せずに出歩くための一足があると安心ですね。

 

今回、発売した「CC-9851 Sunset frog3」は、透湿防水機能として特殊素材「C2ブレスシールド(防水膜)」を、アッパー部分から足裏部分にかけて袋状に採用。外からの水の侵入を防ぎ、靴内部のムレを外に放出するため、急な雨や悪天候の時でも安心です。

↑水溜まりなどに浸水した際に、水が入りにくい設計(※完全防水ではありません)

 

ラクに着脱できるスリッポンタイプで、ドローコード(紐)でホールド感を調整できます。ニット素材により、足あたりのストレスを軽減するほか、クッション性を高めたハニカムタイプのインソールも疲れにくく快適とのこと。

 

チヨダ
CEDAR CREST 透湿防水ユーティリティスニーカー「CC-9851 Sunset frog3」
サイズ:25.0~28.0/29.0cm
カラー:ネイビー、グレー、ブラック
価格 :6490円(税込)

横向き寝でも快適な装着感! ベルギー発、快眠をサポートするイヤープラグ「loop Dream」

ベルギー発イアーウェアブランド「loop」は、良質な睡眠を実現するために特別に開発されたイアーウェア「loop Dream」を、11月13日に発売しました。

 

色は現在、ブラック1色で展開していますが、今後はライラック、ピーチの2色も追加予定です。

 

記事のポイント

「loop」は、最新技術と素材を活用しているブランド。日常生活の中のさまざまな「音」を心地良くコントロールするために、スタイリッシュなデザインかつ、耳にフィットする設計にこだわっています。横向き寝でも快適に使用できるように配慮されているそう。

 

「loop Dream」はloop製品の中で最も高い騒音軽減効果を持っており、「27 dB(SNR)で静かな睡眠環境を提供する」といいます。

 

同社の発表資料によれば、「低音(33 dB、例えば大きなささやき声)でも睡眠の質に悪影響を与えることがあり、やや大きめの音(48 dB、例えば穏やかな雨音)だと目が覚めてしまうことがわかっている」とのこと。

 

人体の構造に合わせた楕円形のイアーチップで、耳に自然にフィット。特に横向きで寝る時でも、快適に使用できるように配慮された設計です。

 

「耳介」に触れる部分から穴を無くすことで、耳の中の圧力をより均等に分散させ、局所的な不快感を軽減しているそう。

 

イアーチップはメモリーフォームとシリコンを組み合わせ、圧縮密閉性と快適さを両立させています。メモリーフォームは耳の中で膨張して音を効果的に遮断し、シリコンは柔らかい耐久性を提供。これにより、最大27dBの騒音減衰が可能になり、夜間使用時にも安定したフィット感を得られます。

 

「loop Dream」
価格:6800円(税込)

 

ロジクールから、スタイリッシュな2アイテム登場! ワイヤレスキーボード「K680」と静音マウス「M370」

ロジクールは、マルチワイヤレスキーボード「POP ICON KEYS K680(以下「K680」)」と、静音マウス「POP MOUSE M370(以下「M370」)」を、2024年11月14日に発売します。

 

記事のポイント

持ち運びに便利なコンパクトサイズの、ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウス。いずれもスタイリッシュなデザインなので、デスク周りをおしゃれな世界観で統一できますよ。環境に配慮して作られた「カーボンニュートラル」認定製品でもあります。

 

K680は、スタイリッシュなデザインとカラーが特徴の薄型ワイヤレスキーボードです。本体サイズは、幅324.5×奥行137×高さ22mm。重量は530gです。

 

ショートカットキーと、「Logi Options+」でカスタマイズ可能な4つのアクションキーを搭載し、直感的な操作を実現するとのこと。キーが球状にくぼんでおり、指先の形状にフィット。ミスタイプを防ぎ、なめらかで正確なタイピングを叶えます。

↑K680、グラファイト。

 

↑K680。オフホワイト

 

M370は、持ち運びに便利なコンパクトデザインのワイヤレスマウス。本体サイズは幅59×奥行35×高さ105mm、本体重量82gです。単三乾電池1本で、最大2年間使用できます。

 

勢いよく回すと高速スクロールに切り替わる「SmartWheel」搭載で、長い文書やWeb ページも素早く移動できます。トップボタンには「Logi Options+」を使って、好みのアプリを割り当てられます。

 

K680のカラーリングと統一できるグラファイト、オフホワイトに加え、ローズを含めた3色のカラー展開です。

↑「M370」グラファイト

 

↑「M370」オフホワイト

 

↑「M370」ローズ

 

また、接続したいデバイスの Bluetoothをオンにすれば、K680は左上、M370は裏面にある Easy-Switchボタンを長押しするだけで、簡単に接続できます。最大3台のデバイスを同時に接続でき、パソコンやタブレット、スマートフォンを切り替えながらの作業も可能です。

 

ロジクール
「POP ICON KEYS K680」
ロジクールオンラインストア価格:8140円(税込)

「POP MOUSE M370」
ロジクールオンラインストア価格:4950円(税込)

スーパーマリオとZERO HALLIBURTONがコラボ! アルミニウム製ラゲージなどイベント限定アイテム3種

米国発「ZERO HALLIBURTON(ゼロハリバートン)」は、今冬に丸の内エリアで開催されるイベント「MARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAY 2024 ~LET’S PLAY in MARUNOUCHI with SUPER MARIO~」限定アイテムを、2024年11月14日から数量限定で受注生産販売しています。

 

「ゼロハリバートン丸の内店」にて購入可能。

 

記事のポイント

マリオの宿敵クッパをはじめ、テレサやキラーなど、ファンにはおなじみの人気キャラクターをボディ前面にあしらった、おしゃれなケースです。付属のオリジナルステッカーを貼れば、さらに「マリオ」度がアップ!

 

・ZERO HALLIBURTON | スーパーマリオ Classic Aluminum 3.0 TR Limited

 

アルミニウム製ラゲージ。ボディ前面にマリオの宿敵「クッパ」の勇ましい姿を、背面にコラボレーションロゴを、レーザーエッチング加工で施しました。オリジナルステッカーと、マリオとクッパが描かれたオリジナルパッケージが付属します。

 

サイズは、W37×H55×D23cm。価格は税込、19万8000円です(お渡しは1月上旬予定)。

 

・ZERO HALLIBURTON | スーパーマリオ Classic Aluminum 3.0 ATT Limited

 

アルミニウム製アタッシェケース。ボディ前面に恥ずかしがり屋のオバケ「テレサ」を、背面にコラボレーションロゴを、レーザーエッチング加工で施しています。オリジナルステッカーと、マリオとテレサが描かれたオリジナルパッケージが付属。

 

サイズは、W42×H30×D12cm。価格は税込、13万7500円です(お渡しは1月上旬予定)。

 

・ZERO HALLIBURTON | スーパーマリオ C-series Limited

 

カメラをはじめとする、精密機器を持ち運ぶためのテクニカルケース。内装の全面にウレタンパッドを使用し、収納物によってレイアウトを自在にカスタマイズできます。

 

ボディ前面には、砲台から放たれた「キラ-」を、背面にコラボレーションロゴを、レーザーエッチング加工で施しています。オリジナルステッカーと、マリオとキラーが描かれたオリジナルパッケージが付属します。

 

サイズは、W31×H24×D15cm。価格は税込13万2000円です(お渡しは1月上旬予定)。

↑オリジナルステッカー(3商品すべて共通)

たたむとクレカより小さいのに、5ボタンも搭載! サンワサプライのBluetoothマウス「400-MABT206」

サンワサプライは、スライドカバー式の折りたたみBluetoothマウス「400-MABT206」(ブラック・ブルー)の発売を、11月13日に発表しました。

 

超コンパクトにもかかわらず、戻る・進む・ホイールボタンなど5つのボタンを搭載し、全てが静音です。

 

記事のポイント

触り心地のよいラバーコーティングの「スライドカバー」が特徴的なマウス。移動させるとサイズが小さくなるだけでなくボタンも保護してくれ、広げた時には手を乗せて操作しやすくしてくれます。USB充電式で、不使用時の電池消耗を防止する電源スイッチも付いています。移動・出張が多い人にとっては、コンパクトなのにパワフルな味方になってくれそうです。

 

カバーを閉じると奥行7cmと、クレジットカード(8.5cm)より小さくなり、厚さも約2.7cmと超薄型。持ち運びやすいだけでなく、カバーがボタンを保護するので、壊れにくい設計です。

 

また、「つかみ持ち」、「つまみ持ち」にも最適なサイズで、スライドカバーを広げると、しっかりと手を乗せられるので操作しやすいつくりです。

 

Bluetooth接続なので、iPhoneやiPad、Androidタブレットやスマホなどでも使えます。USB Type-C充電式で、ポートの位置が正面にあるため、充電しながらでも使いやすいのもうれしいポイント。

 

サンワサプライ
折りたたみBluetoothマウス「400-MABT206
販売価格:3619円(税抜)

手軽に使える約4000円のUSB Type-Cイヤホン! Victor「HA-FR29UC」

JVCケンウッドは、Victor(ビクター)ブランドより、USB Type-Cプラグを採用したハイレゾ音源対応の有線イヤホン「HA-FR29UC」を11月下旬に発売します。カラーはメタリックカラーのブルー、ピンク、ホワイト、ブラックの4色。実売予想価格は3960円前後(税込)。

HA-FR29UC

 

記事のポイント

USB Type-C端子の有線イヤホンは、イヤホン端子がないスマホやタブレットなどでも手軽に使用でき、ワイヤレスイヤホンのような接続トラブルやバッテリー切れが起きにくいのがメリット。動画の視聴からゲームプレイ、通話やリモート会議など様々なシーンで活躍してくれます。すでにワイヤレスイヤホンを持っている人でも、この価格なら1つ持っておいても損はしませんよ。

 

本機は、USB Type-C端子が搭載された、スマートフォン、PCやタブレットなど、さまざまな機器との高音質デジタル接続に対応する有線イヤホンです。オンライン会議や学習、動画視聴、ゲームアプリなど、日常生活のさまざまなシーンにおいて、音の途切れや遅延がほとんどなく、快適に使用できます。

HA-FR29UC(ブルー)

 

また、ハイレゾ音源に対応した高音質DACと、口径10mmの高磁力ネオジムドライバーの搭載により、低ノイズでワイドレンジなサウンドを実現し、高品質なリスニングが楽しめます。

 

手元リモコンのボタンで、好みや楽曲、シチュエーションで選べる「FLAT/BASS/CLEAR」の3つのサウンドモードを搭載。「FLAT」は音楽をフラットに再生するサウンド、「BASS」はベース、ドラムのキックなど低音楽器を強調したサウンド、「CLEAR」は低域を抑え、声の帯域を重視し”ながら聴き”に適したサウンドとなっています。

 

リモコンには、専用スライドスイッチ、「+/-」ボタン、マルチファンクションボタンを搭載。専用スライドスイッチによりマイクのON/OFFを手元で簡単に切り替えができ、マルチファンクションボタンにより再生/一時停止、曲送り/曲戻しなどの基本操作が可能です。さらに、各ボタンは押し間違いのないように、触感で識別しやすいデザインを採用しています。

 

また、内蔵の通話用マイクには高品質な大型マイクを採用し、有線接続による非圧縮の音声信号の特性と合わせることにより、クリアな通話を実現します。

 

同梱品として、小さな耳にもフィットしやすいXSサイズを含む、4サイズのイヤーピース付属(XS/S/M/L)。持ち運びに便利なキャリングポートと、オリジナルのロゴステッカーも付属します。

 

カラーバリエーションは、トレンドのメタリックカラー4色で展開し、本体には内部構造が透けて見えるクリア素材を使用した質感の高いワンランク上のデザインを採用しています。

 

Victor
USB Type-C 有線イヤホン「HA-FR29UC」
2024年11月下旬発売
実売予想価格:3960円前後(税込)

「モイスチャーイオン」で髪のうるおいケアするテスコムのドライヤー「TDX300A」

テスコム電機は、水分とマイナスイオンがキューティクルへ密着浸透することで、なめらかでみずみずしい髪へと導く「モイスチャーイオン」を搭載した「モイスチャーイオン ヘアドライヤー TDX300A」を、2024年11月上旬より順次発売します。カラーはゴールド、ブラック、ホワイトの3色。直販価格は1万4300円(税込)。

「モイスチャーイオン ヘアドライヤー TDX300A」

 

記事のポイント

髪のダメージの原因となる摩擦による静電気の発生を抑える「モイスチャーイオン」により、髪のうるおいを守りながらしっかり乾かせる大風量のヘアドライヤー。温風と冷風が一定間隔で切り替わる「温冷モード」で、熱から髪を守ります。コンパクトなT字型のボディも◎。

 

ヘアドライ時、髪の毛同士が触れ合う摩擦によって静電気が発生し、キューティクルがダメージを受ける原因となります。本品に搭載された「モイスチャーイオン」は、水分とマイナスイオンによって静電気を低減し、キューティクルを整えることで髪の毛にうるおいを与えます。モイスチャーイオンによって、髪へのうるおい約2.9倍アップ、ツヤ約15%アップ、なめらかさ約8%アップを実現。手触りから変化を実感できる、パサつかないみずみずしい髪へ導きます。

 

また、大風量1.5㎥/分のやさしく広がる風で髪をしっかりと乾かしながらも、温風と冷風が一定間隔で切り替わる「温冷モード」で過乾燥を防ぎ、髪への熱ダメージを抑制します。

 

温度が一目でわかる温度LED表示や、親指1本で操作しやすいスイッチレイアウトなど、直感的な操作性を追求。同社の同風量のドライヤー従来機種と比較して、約31%の小型化を実現し、ノズルが短く安定した重量バランスで持ちやすく負担なく使える重心設計となっています。電源コードをまとめるクイックコードバンド付き。

 

テスコム
「モイスチャーイオン ヘアドライヤー TDX300A」
2024年11月上旬発売
直販価格:1万4300円(税込)

スタジオ品質のサウンドを再生するbeyerdynamicのワイヤレスヘッドホン「AVENTHO 300」

オーディオブレインズは、ドイツのオーディオメーカーブランドbeyerdynamic(ベイヤーダイナミック)のワイヤレスヘッドホン「AVENTHO 300」と、完全ワイヤレスイヤホン「AMIRON 300」を2024年11月に発売します。実売予想価格はAVENTHO 300が6万8200円前後、AMIRON 300が4万1800円前後(いずれも税込)。

 

記事のポイント

映像の制作現場や音楽業界といったプロユースの製品も多いbeyerdynamicですが、今回の製品はいずれも音楽鑑賞用の「enjoyment」カテゴリーに含まれるもの。プロ仕様の音響技術を結集したスタジオ品質のサウンドに仕上がっています。

 

「AVENTHO 300」は beyerdynamicの快適性と音響技術の粋を結集したフラッグシップモデル。ハイグレードのアルミニウム製ヒンジとヨークなど、プレミアムな素材を使用したハイエンドデザインとなっています。人間工学に基づいた設計と軽量さによる快適な装着感で、日常使用に最適なヘッドホンです。

AVENTHO 300

 

ヘッドホンの心臓部にあたるドライバーには、同社の人気スタジオモデル「DT 700 PRO X」「DT 900 PRO X」などのほか、100周年を記念して作られた「DT 770 PRO X Limited Edition」にも採用される「STELLAR.45 ドライバー」を搭載。クリアで緻密なスタジオ品質のサウンドを再生します。

「STELLAR.45 ドライバー」を搭載

 

Dolby AtmosとDolby Head Tracking対応による3Dオーディオ機能で、音が頭の動きに合わせて追随し、まるで映画の中心にいるかのような感覚を味わえます。アダプティブANC(アクティブ・ノイズキャンセリング)は、左と右の騒音をそれぞれの強度に応じて効果的に遮断し、音楽や映画に完全に集中できるようにします。空港での搭乗を逃したくない場合など、周囲の状況を把握したいときには、外音取り込みモードを選択可能。どのモードを選んでも、最大50時間のバッテリー寿命を実現しています。

 

Bluetoothコーデックは、AACのほか、aptX Lossless、aptX Adaptive、LE Audioをサポートしています。

 

「AMIRON 300」は、レベル調整可能なアクティブノイズキャンセリング(ANC)により、必要なだけの騒音を低減させます。もちろん、外音取り込みモードもレベル調整が可能です。6つのマイクを搭載し、ノイズキャンセリングや外音取り込みの品質はもちろん、通話時にもクリアな音声で会話できます。

AMIRON 300

 

片耳わずか4.4グラムの超軽量なエルゴノミックデザインに加え、5種の大きさの異なるイヤピースが同梱され、快適な付け心地を実現します。充電時には、イヤフォンを充電ケースに入れてUSB-CまたはQi充電パッドで充電できます。バッテリー寿命はケースを含め最大40時間で、15分の急速充電で3時間の使用が可能です。

 

Bluetoothコーデックは、SBC、AACのほか、LDACをサポートしています。

 

beyerdynamic
ワイヤレスヘッドホン「AVENTHO 300」
2024年11月発売
実売予想価格:6万8200円前後(税込)

beyerdynamic
ワイヤレスイヤホン「AMIRON 300」
2024年11月発売
実売予想価格:4万1800円前後(税込)

【チロルチョコ×ブラックサンダー】最強のライバルによる夢コラボ菓子が11月12日発売

チロルチョコは、有楽製菓が展開する「ブラックサンダー 」とコラボした「チロルチョコ〈ミルクなブラックサンダー〉」を、2024年11月12日より全国のコンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストアなどで発売します。また、有楽製菓からも「ブラックサンダー チロルチョコミルク味」が同時発売となります。

 

記事のポイント

ミニチョコ菓子の両雄がコラボするという禁断の企画がついに実現。チロルチョコのなかでも一番人気の「ミルク」と、ザクザク食感で人気のブラックサンダーを掛け合わせて、うまくならないワケがない!11月12日から全国発売されるので、食べ逃しがないよう売り場をチェック!

 

本企画は、ブラックサンダー30周年をキッカケに「小物チョコカテゴリー全体をさらに盛り上げたい」という想いから誕生したコラボレーション企画。ブラックサンダーとチロルチョコのコラボレーションでしか実現できない、“コスパ最強”のおいしさに仕上がっています。“ライバル同士が同じ目的のために力を合わせる”、そんな人気漫画のようなワクワクするコラボレーションとなっています。

 

「チロルチョコ〈ミルクなブラックサンダー〉」は、累計約500種類以上のバリエーション豊富なチロルチョコのなかで年間生産数量が最も多い大人気のチロルチョコ〈ミルク〉とブラックサンダーのいいとこどりをした2層構造が特徴。ブラックサンダーと同じココアクッキーとビスケットを使用したザクザク食感と、クリーミーな味わいのホワイトチョコが一粒で楽しめます。

「チロルチョコ〈ミルクなブラックサンダー〉」 実売価格 38円(税込)

 

また、味だけでなくパッケージにもこだわっており、並べたときに牛柄がつながる全10種類のデザインをラインナップ。ブラックサンダーロゴを中央に配置し限定感のあるデザインに加え、「milk」「生クリーム入り!」の文字もブラックサンダーロゴ風にアレンジするなど細部までこだわっています。

 

一方、「ブラックサンダー チロルチョコミルク味」は、ココアクッキー、バタークッキー、プレーンビスケットを配合したブラックサンダーならではのザクザク食感に、チロルチョコ〈ミルク〉をイメージしたホワイトチョコチップを加えたクリーミーでまろやかなミルク味が特徴。

「ブラックサンダー チロルチョコミルク味」実売価格 54円(税込)

 

パッケージは、左右に「ブラックサンダー」「チロルチョコ〈ミルク〉」の両ブランドロゴを配置し、背景をチロルチョコ〈ミルク〉でお馴染みの牛柄にすることで一目でコラボだとわかるデザインに仕上がっています。

 

チロルチョコ
「チロルチョコ〈ミルクなブラックサンダー〉」
2024年11月12日発売
実売価格:38円(税込)

有楽製菓
「ブラックサンダー チロルチョコミルク味」
2024年11月12日発売
実売価格:54円(税込)

ダイソー「Standard Products」からブランド初の“無水ディフューザー”6種12品登場

大創産業は、「Standard Products by DAISO」ブランドから、香り高い無水タイプのディフューザーの新シリーズ全12種を、2024年11月上旬から全国のStandard Productsで発売開始しました。

「Standard Products by DAISO」無水アロマディフューザー

 

記事のポイント

無水タイプのディフューザーは、水溶性のものより香り高く、最後までピュアな香りが楽しめるのが特徴。550円というお手頃価格なので、玄関やリビング、寝室など部屋の雰囲気に合わせて香りを使い分けるのもいいですね。約2回分が入った詰め替えリフィルが用意されるのもうれしいポイント。

 

新しいフレグランスシリーズは、Standard Productsでは初めての取り扱いとなる無水タイプのディフューザーです。6種の香りで、アロマディフューザーとリフィルの全12種を展開します。

 

本シリーズは複雑でミステリアスな香りが特徴で、パッケージデザインもそれぞれの香りをイメージし、ミステリアスな雰囲気に仕上げられています。

 

【ラインナップ】(全6種)

“Jardin d’Éclat ジャルダン・デクラ 輝く庭”

咲き乱れる花々、みずみずしく爽やかなグリーン、そして静かな樹皮を感じる落ち着いた香りです。

 

“Douce verdure ドゥース・ベルデュール やさしい緑、穏やかな緑”

フレッシュなハーブを束ねたような明るさと、果実やはちみつのやさしさを感じる香りです。

 

“Mémoire d’alors メモワール ダロール あの頃の思い出”

静かに自分と向き合う時間。穏やかなグリーンティやモミの香りです。

 

“couverture クーベルチュール 毛布”

シトラスやムスクの気配を感じる、布に包まれたような柔らかく心地よいウッド系の香りです。

 

“Dans les bois ダン・レ・ボワ 森の中で”

森に迷い込んだような、豊かでさわやかな木立の香りです。

 

“rosée du matin ロゼ・デュ・マタン 朝露”

水辺のグリーン、フレッシュな鈴蘭やローズ、余韻ある甘やかなムスクの香りです。

 

■アロマディフューザー
価格:税込550円
容量:130ml

 

■アロマディフューザーリフィル
価格:税込550円
容量:260ml

「Standard Products by DAISO」無水アロマディフューザーリフィル

 

Standard Products by DAISO
無水アロマディフューザー
2024年11月上旬発売
実売価格:ディフューザー 550円/リフィル 550円(いずれも税込)

持ち歩くのが楽しくなる! ポルジョ×フリクションコラボのペンが限定発売

パイロットコーポレーションは、消せるペン「フリクション」シリーズとフランスのファッションブランド「PAUL & JOE」のステーショナリーライン「PAUL & JOE La Papeterie (ポール & ジョー ラ・パペトリー)」とのコラボレーション企画として、「フリクションシナジーノック PAUL & JOE La Papeterieコラボ」とオリジナルノート「ミニノート・B7変型 PAUL & JOE La Papeterie コラボ」を11月29日より数量限定で発売します。実売価格はペンが385円、ノートが1100円(いずれも税込)。

 

記事のポイント

人気ブランド「PAUL & JOE」のステーショナリーラインとのコラボ商品は、ブランド独自の世界観を表現した多幸感のあるデザインに仕上がっています。見て、書いて、持ち歩いて楽しいをテーマにしたペンとノートは、使うたびにちょっと幸せな気分にしてくれそう。数量限定発売なので、気になる方はお早めにチェックしてみてください。

 

今回の「PAUL & JOE La Papeterie」とのコラボレーションでは「見て楽しい、書いて楽しい、持っていることが幸せ」をコンセプトに、「PAUL & JOE」のアイコニックなモチーフである“クリザンテーム(西洋菊の一種)”やパリジェンヌスタイルの猫“ヌネット・イン・パリス”、ふわふわの雲の上で夢見心地な猫“ドリーミング・ジプシー”をボディにデザインしています。

 

「フリクションシナジーノック」は、細書きでありながらペン先の強度が高く、かつ、ペン先への安定したインキ供給が可能なパイロット独自開発のペン先「シナジーチップ」を採用した「フリクション」シリーズの最新モデルです。書き出しが良く、なめらかに書ける特徴を持ち、授業のノートやメモ・手帳など細かい箇所への筆記に適しています。今回のコラボ商品では、「フリクション」シリーズ最細となるボール径0.3mmと、0.4mmの2タイプを展開します。

 

0.3mmでは“クリザンテーム”をデザインしたアイボリー、ピンク、セラドングリーンの計3種のボディを展開します。0.4mmでは、“クリザンテーム”のアイボリー、レモンイエロー、バイオレットの3種と、フランスのトリコロールカラーをイメージしたブルーのボディに“ヌネット・イン・パリス”をデザインしたものと、雲の上をイメージしたスカイブルーに“ドリーミング・ジプシー” をデザインした計5種のボディを展開します。

「フリクションシナジーノック PAUL & JOE La Papeterieコラボ」

 

また同時発売のB7サイズのミニノートは、“クリザンテーム”のアイボリー、セラドングリーンとブルーの“ヌネット・イン・パリス”の3柄で展開します。ノート中面には、なめらかで上質な書き心地と書いた文字が見やすく、インキの色が美しく映える“白さ”を特徴としたデザインステーショナリーメーカー、マークスのオリジナル手帳用紙「NEO AGENDA(ネオ・アジェンダ)」を使用しています。

「ミニノート・B7変型 PAUL & JOE La Papeterie コラボ」

 

パイロット
「フリクションシナジーノック PAUL & JOE La Papeterieコラボ」
2024年11月29日発売
実売価格:ペン385円、ノート1100円(いずれも税込)

表情で充電状況がわかる! ロボット型マグネット式モバイルバッテリー

PCやスマートフォン周辺機器などを開発・生産しているUGREEN(ユーグリーン) は、昨年度より登場したロボット型ガジェットを、新たにUGREEN Uno(ウノ)シリーズとして展開。充電状況に合わせて表情が変わるロボット型マグネット式モバイルバッテリーを11月11日より販売します。

 

記事のポイント

UGREEN Unoシリーズには、TFTディスプレイを搭載。いつでも絵文字で表情が表示されるのがユニークです。コンパクトで軽量なデザインで、出張や旅行にも便利。

 

UGREEN Unoシリーズの「UGREEN Uno マグネット式モバイルバッテリー 10000mAh 15W」はロボット型デザインを採用し、充電状況をディスプレイの表情で教えてくれるかわいらしいモバイルバッテリー。最新のQi2認証で、一日中使用できる10000mAhの大容量を実現しています。iPhone16Proは1.8回、iPhone15/16は1.1回の充電が可能です。過熱保護、過電圧保護、過充電保護、ショート保護など13の安全保護機能付きで安心して使用できるとのこと。

↑「UGREEN Uno マグネット式モバイルバッテリー 10000mAh 15W」

 

ミニスマートスクリーンを配置し、15種類以上の豊富な表情で、充電状況が把握できます。

↑電源のオン・オフや、バッテリー残量を絵文字で知らせてくれます

 

マグネット式スマホスタンドとしてのみの使用も可能となっています。電源ボタンを3回クリックし、約2秒間待つとワイヤレス充電機能が解除されます。

↑スマホスタンドの状態

 

UGREEN
UGREEN Uno マグネット式モバイルバッテリー 10000mAh 15W
8980円(税込)

冬にぴったり、期間限定のチューハイ! 「キリン 氷結」山形産ラ・フランスと、福岡産あまおう

キリンビールは、「キリン 氷結(以下、氷結)」ブランドから、「キリン 氷結 山形産ラ・フランス(期間限定)」、「キリン 氷結 福岡産あまおう(期間限定)」(350ml缶、500ml缶)を、12月3日に全国で発売します。

 

記事のポイント

「キリン 氷結 山形産ラ・フランス(期間限定)」は、「山形産ラ・フランス」の芳醇なおいしさと、スッキリ軽やかな炭酸感を、「キリン 氷結 福岡産あまおう(期間限定)」は、華やかないちごのおいしさとスッキリ軽やかな炭酸感をそれぞれ楽しめます。いずれも「冬ならではの限定商品」らしく、これからの季節にぴったりの味わいに仕上がっているようですよ。

 

・キリン 氷結 山形産ラ・フランス

熟したラ・フランスの、なめらかな果肉を思わせる芳醇な香りとジューシーな果汁感が特徴。

↑「キリン 氷結 山形産ラ・フランス(期間限定)」

 

・キリン 氷結 福岡産あまおう

ジューシーな甘みと、ほどよい酸味のバランスがよい、「福岡産あまおう」らしい果実感を楽しめます。

↑「キリン 氷結 福岡産あまおう(期間限定)」

 

キリンビール
「キリン 氷結 山形産ラ・フランス(期間限定)」、「キリン 氷結 福岡産あまおう(期間限定)」
アルコール分:4%
価格    :オープン

「レグザ」のメーカーがゲーミングモニターに参入! 画質が楽しみな27インチと23.8インチを発売

TVS REGZAは、レグザゲーミングモニター「RM-G276N」および「RM-G245N」を11月22日より順次発売します。

 

記事のポイント

「レグザ」ブランドのテレビで知られるTVS REGZAで初となるゲーミングモニター。社名「TVS」が「トータル・ビジュアル・ソリューションズ」を意味する通り、今回、テレビのみならずゲーミングモニターにもソリューションの範囲を拡大した形になります。テレビ事業で培った高画質技術が存分に活かされた本製品、その画質には大いに期待したいところです。

 

RM-G276Nは、27インチ(27V型)のWQHD(2560×1440)解像度の広視野角Fast IPSパネルを搭載。上下左右178度という広視野角により、視聴位置による色やコントラストの変化が低減されているほか、最大リフレッシュレート240Hz、応答速度1ms(GTG)という高いゲーミング性能を備えています。sRGBカバー率は99%を実現、VESA Display HDR400取得、HDR10、AdaptiveSyncに対応しており、残像の少ないスムーズかつ美しい映像でゲームプレイを楽しめます。

↑特に、FPSなど競技性の高いゲームにおいても快適なゲーミングが楽しめます

 

RM-G245NはRM-G276N同様、広視野角Fast IPSパネルを搭載しており、画面サイズは23.8インチ(23.8V型)、解像度はフルHD(1980×1080)となります。最大リフレッシュレートは180Hz、応答速度は1ms(GTG)に対応しています。さらにsRGBカバー率は99%を実現、HDR10、AdaptiveSyncに対応。

 

RM-G276NおよびRM-G245Nは、TVS REGZAがテレビ開発で培ってきた高画質化のノウハウを取り入れた映像モードを7つ用意しています。ゲーム用はFPS、RTS/RPG、MOBA、レーシングの4つ。このほか、インターネット経由などで視聴するドラマやスポーツなど一般コンテンツ用の3つを用意しています。

 

TVS REGZA
RM-G276N
市場想定価格:5万円前後
RM-G245N
市場想定価格:2万5000円前後

美しい炎に癒されてみたら? 卓上で囲炉裏気分が楽しめる「囲炉裏ぼっち」

囲炉裏道具のオンラインショップ「囲炉裏本舗」を運営する「ちろり」はオンラインショップにて、11月6日より 「囲炉裏ぼっち」 の販売を開始。

囲炉裏ぼっちは室内で気軽に楽しめる木製(タモ集成材)の小さな囲炉裏。アルコールを燃料としており、煙はなく、臭気もほとんどないので、室内で気軽に楽しめます。付属のハンガーを装着すると、ケトルや鉄瓶、鍋を掛けることもできます。

↑癒しの美炎で湯沸かし炎を楽しみながら一人鍋

 

↑鉄瓶を掛けることも可能です

 

使い方はとても簡単。焚火炎色(後述)+アルコールで着火するだけ。すぐに火を着けて、すぐに消せます。燃料はバイオエタノールやメタノールなど、市販の各種燃料用アルコールが使えます。

↑ネット通販で買える燃料用アルコールが使えます

 

美しい炎の秘密は付属のボトルに入った、焚火炎色(たきびえんしょく)。アルコールだけでは青白い炎ですが、焚火炎色を少し加えると炎色反応を起こして、キレイなオレンジ色の炎となり、小さく無数の水蒸気爆発が連続し、プチプチという音と共に【SPARKLING FIRE:火の玉】が発生。いつまで見ていても見飽きることがない癒しの炎に変化するとのこと。

↑アルコールに焚火炎色を少量加えると美炎に変身!

 

↑炎色反応により美しい【SPARKLING FIRE】が発生

 

囲炉裏ぼっち

販売価格:古美色 1万9800円(税込)/無塗装 1万8800円 (税込)

左:古美色(塗装あり) 右:無塗装

鍋の季節、ヘビロテまちがいなし! 小泉成器「IHグリルなべ」発売

小泉成器は、簡単操作で煮込み、カレーなど多彩な料理が楽しめる「IHグリルなべ(KIH-1413/K)」の販売を開始しました。

本製品は揚げる、焼くはもちろん、ワンタッチで煮込みやカレーまで楽しめます。6段階の加熱モードと保温機能付き。揚げ物は7段階(約140~200℃)で調節が可能です。鍋を取り外して本体をIHクッキングヒーターとしても使用できるのも便利。

↑シンプルで使いやすいマグネットプラグ式

 

↑ガラス天面でお手入れ簡単

 

 

小泉成器IHグリルなべ

価格:1万6280円(税込)

これが「未来的」なボールペンか……! 二重構造が目を引く、サクラクレパス「SAKURA craft_lab 009」

サクラクレパスは、回転式単色ゲルインキボールペン「SAKURA craft_lab 009」を2024年12月中旬に発売します。

 

記事のポイント

無駄のないミニマルなシルエットでありつつ、「未来的」なデザインが印象的なボールペンです。3Dフォトエッチングを施したボディは、グリップ感が高いため、書き味も良いそう。標準搭載のインキ色はブラックですが、別売りでブルーブラック、ブラウンブラックなど、さまざまなカラーリングが用意されています。

 

SAKURA craft_lab 009は、「未来的な未来を、描く。」がコンセプト。ステンレスとアルミ、真鍮の二重構造による未来的なデザインが特徴です。外軸に3Dフォトエッチング加工(穴開け)を施すことで細かい穴を開け、内軸のアルマイト色が覗けるようになっています。

 

ボール径は0.5mm。サイズは全長140mm、軸径11mmで、重量は約30g。軸色は2種類。インキ色は標準搭載がブラックで、別売でブラック、ブルーブラック、ブラウンブラック、ボルドーブラック、 グリーンブラック、漆黒を用意します。

 

 

↑頭冠にはサクラマークの印字があります

 

サクラクレパス
SAKURA craft_lab 009
価格:1万6500円(税込)
別売レフィル(替え芯)/ 「漆黒」のみ 275円(税込)、それ以外は 220円(税込)

後片付けも簡単! スチームで足元を温めてリラックスできる「足だけサウナ」

サンコーは、足元を温めてリラックスできる「ホットスチームフットバス 『足だけサウナ』」を11月8日に発売しました。直販価格は1万6800円(税込)。

「ホットスチームフットバス 『足だけサウナ』」

 

記事のポイント

足湯だとちょうどいい温度のお湯を用意するのが大変だったり、終わったあとにお湯を捨てるのが面倒だったりしますが、こちらはスチーム式なので水の使用量が少なく済み、片付けも簡単です。これからの寒い季節、足元を温めてゆっくりリラックスする習慣をつけてみてはいかが?

 

本品は、手軽に足元を温められるホットスチームフットバス。本体のタンクにコップ1杯(260ml)の水を入れて本体にセットし、足を入れて電源ボタンを押せばスタートします。10秒ほどでスチームが広がり、まるでサウナのようにリラックスできます。

 

天面のボタンで3段階の温度切り替え(強/約48度、中/約45度、弱/約42度)が可能。10分/20分で自動で電源が切れるオフタイマー機能も搭載しています。足の底面には足を刺激できる突起やローラーが付いています。

 

ポプリや漢方などを入れれば、香りでリラックスすることができます(ティーバッグなどに入れて使用することを推奨)。

 

使用後は排水ボタンを押し、排水トレイにたまった水を捨てて内部を乾拭きするだけでOK。片付けも簡単です。

 

本体サイズは、幅35×奥行38×高さ24cm、重さは3.1kg。

 

サンコー
「ホットスチームフットバス 『足だけサウナ』」
2024年11月8日発売
直販価格:1万6800円(税込)

後片付けも簡単! スチームで足元を温めてリラックスできる「足だけサウナ」

サンコーは、足元を温めてリラックスできる「ホットスチームフットバス 『足だけサウナ』」を11月8日に発売しました。直販価格は1万6800円(税込)。

「ホットスチームフットバス 『足だけサウナ』」

 

記事のポイント

足湯だとちょうどいい温度のお湯を用意するのが大変だったり、終わったあとにお湯を捨てるのが面倒だったりしますが、こちらはスチーム式なので水の使用量が少なく済み、片付けも簡単です。これからの寒い季節、足元を温めてゆっくりリラックスする習慣をつけてみてはいかが?

 

本品は、手軽に足元を温められるホットスチームフットバス。本体のタンクにコップ1杯(260ml)の水を入れて本体にセットし、足を入れて電源ボタンを押せばスタートします。10秒ほどでスチームが広がり、まるでサウナのようにリラックスできます。

 

天面のボタンで3段階の温度切り替え(強/約48度、中/約45度、弱/約42度)が可能。10分/20分で自動で電源が切れるオフタイマー機能も搭載しています。足の底面には足を刺激できる突起やローラーが付いています。

 

ポプリや漢方などを入れれば、香りでリラックスすることができます(ティーバッグなどに入れて使用することを推奨)。

 

使用後は排水ボタンを押し、排水トレイにたまった水を捨てて内部を乾拭きするだけでOK。片付けも簡単です。

 

本体サイズは、幅35×奥行38×高さ24cm、重さは3.1kg。

 

サンコー
「ホットスチームフットバス 『足だけサウナ』」
2024年11月8日発売
直販価格:1万6800円(税込)

防犯対策に最適! 夜間でもしっかり撮れる赤外線カメラ「STR-MiNi800」

サイトロンジャパンは、夜間の撮影も可能な「赤外線無人撮影4KカメラSTR-MiNi800」を2024年11月15日に発売します。実売価格は1万7600円(税込)。

 

記事のポイント

赤外線ライトを搭載しており、夜間でもしっかり撮影できる点が特徴。赤外線センサーにより、人や動物の動きを感知したときだけ撮影するので、電池やマイクロSDカードを節約できます。自宅の防犯用や田畑の監視用などに最適なカメラです。

 

本製品は、防水仕様&乾電池採用で、屋内だけでなく屋外でも使用可能な赤外線無人撮影カメラです。昼間の撮影はもちろん、赤外線LED採用により夜間の撮影も可能。また、赤外線センサーが人や動物を感知した場合のみ撮影・記録するので、不要な電池の消耗を削減します。

 

従来のタイプSTR-MiNi300では使用可能なマイクロSDカードの容量が最大32GBでしたが、「STR-MiNi800」では最大256GBとなり、より長時間の撮影・記録を実現しました。

 

動画は最大4K(3840×2160P)、静止画は最大5000万画素(50MP)で撮影可能。動画撮影時は音声も録音するか選べます(ON/OFF設定)。

 

本体に2.0型液晶画面を搭載しており、撮影した動画や静止画は、すぐに再生してその場で確認できます。

 

本体はIP65規格の防水・防塵設計となっているので、屋外に設置することも可能です。木や柱に固定するためのバンドとブラケットが付属し、工事なしでも簡単に設置できます。三脚ネジ穴も備えています。

 

使用電源は単3電池×4本なので、コンセントが無い場所でも使用可能。電池寿命は待機状態で約6か月。

 

サイトロンジャパン
「赤外線無人撮影4KカメラSTR-MiNi800」
2024年11月15日発売
実売価格:1万7600円

カセットテープのデジタルデータ化にも最適! 80年代デザインの多機能ラジカセ

サンワサプライは、懐かしの80年代デザインのBluetooth搭載多機能ラジカセ「400-MEDI050」を、直販サイト「サンワダイレクト」で発売しました。カラーはブラックとレッドの2色。直販価格は1万3800円(税込)。

多機能ラジカセ「400-MEDI050」

 

記事のポイント

懐かしさの漂うデザインながら、BluetoothやUSBメモリ、SDカードの再生などイマドキの機能を備えています。むかし録音したカセットテープの音源をMP3に変換してデジタル録音できるので、デジタルデータ化してスマホやPCで聴くこともできます。思い出のカセットテープを保管している人は、いまのうちにデジタル化しちゃいましょう。

 

「400-MEDI050」は、カセットテープ、AM/FMラジオを聴くことができる多機能ラジカセです。80年代風のデザインを採用しており、当時の操作感を同じようなボタン操作となっています。

 

カセットテープ・ラジオが聴けるのはもちろん、Bluetooth接続でワイヤレススピーカーとして使えます。また、USBメモリやSDカードのMP3ファイルを再生することも可能。

 

本体に録音マイクが内蔵されており、カセットテープやUSBメモリ、SDカードに録音可能。カセットテープやラジオの音声をUSBメモリ、SDカードに録音してデジタル化することもできます。

 

3.5mmヘッドホン端子が付いているので、別売のヘッドホンやイヤホンと接続して聴くこともできます。

 

電源は、AC電源または単二乾電池×4本で使用することができます。スピーカー出力は左右それぞれ3W出力、合計6W。本体には取っ手がついており持ち運びに便利です。

 

サンワサプライ
Bluetooth搭載多機能ラジカセ「400-MEDI050」
2024年11月8日発売
直販価格:1万3800円(税込)

タニタ×SNKがコラボ! 「KOF ’98」が遊べる220万円の体組成計を限定発売

タニタは、ゲームメーカーのSNKとコラボレーションし、SNKの人気格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS」(KOF)シリーズと同社のゲーム機「NEOGEO」をテーマとした商品を発売します。

 

「KOF」シリーズの発売30周年を記念したコラボ企画で、発売するのは「KOF ’98」がプレイできる「マルチ周波数体組成計 THE KING OF FIGHTERS モデル」のほか、オリジナルデザインの「3D(3軸加速度)センサー搭載歩数計 NEOGEO モデル」1種と「デジタル温湿度計 NEOGEOモデル」「同THE KING OF FIGHTERSモデル」の2種。

「マルチ周波数体組成計 THE KING OF FIGHTERS モデル」のほか歩数計や温湿度計も発売

 

マルチ周波数体組成計は受注生産となり、タニタ業務用体組成計サイトで11月7日より受け付けを開始しています。価格は220万円(税込)。歩数計と温湿度計の価格は3520円(税込)で、タニタオンラインショップの限定販売となります。

 

記事のポイント

ファンのなかでも名作と名高い「KOF ’98」が、計測するたびにプレイできるという格闘ゲーム好きにはたまらない仕様。220万円という価格なので、個人で購入するにはややハードルが高め。会社や店舗などに体組成計を導入しようと考えている経営者の方はぜひ検討してみてください。

 

「KOF」は、SNKが1994年に1作目となる「KOF ’94」を発売した対戦型格闘ゲームシリーズで、2024年8月25日に発売30 周年を迎えました。2022年に発売された最新作「KOF XV」までに15作品のナンバリングタイトルがリリースされており、国内外を問わず多くのファンに愛されているタイトルです。

 

「マルチ周波数体組成計 THE KING OF FIGHTERSモデル」はタニタの業務用体組成計のフラッグシップモデル「MC-980A-N plus」をベースに、KOFシリーズの5作目となる「KOF ’98」をプレイできるようにした特別モデルです。同作はシリーズ最高のゲームバランスと評され、今も根強いファンの多い人気作。体組成計測を行うとプレイできる仕様となっており、ゲームを健康づくりのきっかけにしてほしいとの願いが込められています。

「マルチ周波数体組成計 THE KING OF FIGHTERSモデル」

 

「3D センサー搭載歩数計 NEOGEO モデル」は SNKの「家庭用ゲーム機」と「業務用ゲーム機」の名称である「NEOGEO」のロゴマークをデザインしたもの。歩数計は設定が不要ですぐに使用でき、3D センサーの機能により装着する場所を選びません。一方、温湿度計の本体デザインは「NEOGEO」のロゴマークと「KOF」シリーズに登場する人気キャラクター「草薙京」(くさなぎ・きょう)の2種類をラインナップ。温湿度計はどこにでも置けるコンパクトな形状で、マグネットや壁掛け、置き式の3方式に対応しています。

「3D センサー搭載歩数計 NEOGEO モデル」と「デジタル温湿度計 NEOGEOモデル」「同THE KING OF FIGHTERSモデル」

 

タニタ
「マルチ周波数体組成計 THE KING OF FIGHTERS モデル」
2024年11月7日予約開始
直販価格:220万円(税込)

タニタ
「3D センサー搭載歩数計 NEOGEO モデル」
2024年11月7日発売
直販価格:3520円(税込)

タニタ
「デジタル温湿度計 NEOGEOモデル/THE KING OF FIGHTERSモデル」
2024年11月7日発売
直販価格:3520円(税込)

アクセサリー……いえ、ワイヤレスイヤホンです! Victor「HA-NP1T」

JVC ケンウッドは、Victorブランドより、アクセサリーのように身に着けられるイヤーカフ型のワイヤレスイヤホン「HA-NP1T」を 2024年11月21日より発売します。

 

「フレキシブルアジャスト」という独自の可動機構により、着脱しやすく、軽く快適な着け心地を実現しているとのこと。

 

記事のポイント

イヤリングのようなファッション性と、つけていることを感じさせないフィット感、そして高音質を兼ね備えています。ジョギングやエクササイズ、仕事や家事、育児など、さまざまなシーンで、耳をふさがず自然に音を取り入れることができます。

 

本製品は耳をふさがない開放型で、周囲の音を聴きながら音楽や通話などを楽しめます。同時に、バランスのよいクリアな高音質と、騒音下でもしっかり聞こえるハイパワー出力を備えています。

 

より大きな騒音下でもしっかり聴こえやすい「HIGH」、低音寄りのバランスの「BASS」、オールマイティな「NORMAL」と、3つのサウンドモードを必要に応じて切り替えられます。

 

カラーは、秋冬にぴったりのティールブルーやマルーン、どんなファッションにも取り入れやすいアイスグレー、オフホワイトやコールブラックの5色展開です。

↑カラーはティールブルー、マルーン、アイスグレー、オフホワイト、コールブラックの5色展開

 

Victor
「HA-NP1T」
メーカー希望小売価格:1万9800円(税込)

泡のシャワーで流すだけ! ビオレから「泡で出てくるボディウォッシュ シャワーヘッド」登場

花王のスキンケアブランド「ビオレu」は、シャワーヘッドのタンクに洗浄液を入れ、浴びるだけで肌をこすらず全身が洗浄できる「ビオレ ザ ボディ 泡で出てくるボディウォッシュ シャワーヘッド」を、2024年12月23日より一部店舗限定で発売します。

ビオレ ザ ボディ 泡で出てくるボディウォッシュ シャワーヘッド

 

記事のポイント

洗浄料を含んだ泡のシャワーで流すだけで、汗や皮脂などをやさしく落とせる新感覚の洗浄スタイル。流すだけなので手が届きにくい背中もしっかり洗えます。肌の乾燥やカサつきが気になる人のほか、小さな子どもや高齢者の入浴介助にも最適です。

 

同社では、2014年に「ビオレu 泡で出てくる!ボディウォッシュ」を発売し、身体をたっぷりの泡を使って手のひらで洗うことを推奨。「肌をやさしく洗いたい」「泡立てる手間や時間が省ける」などの理由から “手のひら洗い”をする人が増えました(花王調べ)。その後、普段何気なく行っている“こすり洗い”という洗浄行動が、肌の乾燥やカサつきの一因となっていることに着目し、2019年に「ザ ボディ」シリーズを発売。高潤滑処方の泡で肌をこすらない“まさつレスな洗い方”という洗浄提案を行ってきました。

 

しかし、肌のために手のひら洗いをする人は増える一方、手で全身すみずみまで洗うのに時間や手間がかかってしまうというジレンマも。さらに、「こすらず洗いたいのに手では背中が洗いにくい」という声もあったそう(花王調べ)。

 

そこで、シャワーヘッドとボディウォッシュを組み合わせて、“浴びるだけ”で肌をこすらずに全身ラクに洗える「ビオレ ザ ボディ 泡で出てくるボディウォッシュ シャワーヘッド」が開発されました。シャワーを浴びるように泡を流すだけで、泡が肌上の汚れを浮かせながら落とし、手のひら洗い同等以上の洗浄力を実現。手が肌に触れずに洗える“まさつゼロな洗い方”を提案します。

 

使い方は、専用シャワーヘッドのタンクに洗浄液を入れて、いつものようにシャワーを浴びるだけ。シャワーヘッドの中で洗浄液が空気と合わさり “シルキー泡”で肌をこすらず全身洗えます。肌の汚れが気になるときは、やさしく肌をなでるように洗ってもOK。小さな子どもや高齢者などの入浴介助にも使えます。

 

シャワーは持ちやすくすべりにくい凹凸グリップ付きで、スイッチで簡単に「泡モード」と「通常モード」に切り替えられます。自宅のシャワーヘッドに変えて取り付けるだけで、工事も工具も不要です。

 

【商品内容】

「ビオレ ザ ボディ 泡で出てくるボディウォッシュ シャワーヘッド 」
・シャワーヘッド/1台
・シャワーヘッド用 ボディウォッシュ 300ml/1個
・アダプター/3 種
・ゴムパッキン/1個
・取扱説明書/1部

 

花王
「ビオレ ザ ボディ 泡で出てくるボディウォッシュ シャワーヘッド 」
2024年12月23日発売
実売価格:オープンプライス

クリスマスの華やかな雰囲気をイメージしたパイロット「アクロ クリスマスマーケット」

パイロットコーポレーションは、ヨーロッパ各地で愛され続ける伝統的なクリスマスのイベント「クリスマスマーケット」をテーマにした油性ボールペン「アクロ クリスマスマーケット」を11月より順次発売します。実売価格は550円(税込)。

 

記事のポイント

“クリスマスマーケット”と“ビンテージアイテム”をテーマにしており、クリスマスならではの華やかさがありつつもクラシックな雰囲気のデザインに仕上がっています。いずれも数量限定なので、お気に入りの柄を見つけた方はお早めに!

 

クリスマスマーケットは、ドイツやオーストリアを中心にヨーロッパの各地で11月末頃から開催される伝統的なお祭りで、2000年代に入ってからは日本でも各地で開催されるようになりました。街の中心にある広場には、クリスマスグッズや料理を扱う屋台や店舗が多数集まり、その周囲にはクリスマスツリーやイルミネーションも飾られ、華やかな雰囲気が広がります。

 

今回パイロットが発売する「アクロ クリスマスマーケット」では、クリスマスマーケットで売られているビンテージアイテムをイメージし、描き下ろしたオリジナルデザインを展開。デザインは「ドレスの端切れ」、「星のイヤリング」、「マグカップのかけら」、「チェックの靴下」、「忘れ物のハンカチ」、「燕のブローチ」の6柄をラインナップします。

「アクロ クリスマスマーケット」全6柄

 

それぞれのデザインに物語性が付与されており、「忘れ物のハンカチ」は「別れ際に誰かがふったチェック模様のハンカチ」、「ドレスの端切れ」は「遠い昔の誰かが着ていたクリスマスローズの模様のドレスのひとかけ」など、デザインに秘められた物語を想像して楽しむことができます。

 

「アクロ」シリーズは、濃くクリアな筆跡となめらかな書き味、カスレのない書き出しの特徴を持つ油性ボールペンです。一般的な油性インキに比べてインキの粘度を約1/5に抑えた低粘度油性インキを採用。また、潤滑剤の配合によりペン先でのボールの摩擦抵抗を低減することで回転がスムーズになり、なめらかな筆記とカスレのない濃い筆跡を実現するとともに、油性インキならではの優れた耐水性も兼ね備えています。

 

インキ色は黒で、ボール径は手帳やメモ書きなどに最適な極細0.5mmを採用しています。

 

パイロット
「アクロ クリスマスマーケット」
2024年11月発売
実売価格:550円(税込)

「ケロリン桶」がメガネになった!? お風呂・サウナ用「ケロリンお風呂メガネ」

メガネチェーン店「メガネストアー」を展開するアイ・トピアは、風呂・サウナ用メガネ「ケロリンお風呂メガネ」を、11月7日に発売しました。メガネストアー全店および公式オンラインショップなどで購入できます。

 

記事のポイント

「ケロリン」と言えば、銭湯をイメージする人が多いのでは。もとは、富山めぐみ製薬の解熱鎮痛薬で、その広告が印字された「ケロリン桶」が全国の銭湯や温泉などへ広まり、お風呂アイテムとして親しまれていったという経緯があります。今回発売するメガネは、風呂・サウナでも気兼ねなく使えるよう、熱や水分についての課題をクリア。見た目も機能も兼ね備えています。

 

ケロリンお風呂メガネは、「ケロリン桶」らしさ溢れるデザインが特徴。3モデルありますが、いずれもテンプル部分はケロリン桶を象徴する鮮やかなイエローカラーです。度数は-2.00/-3.00/-4.00/-5.00/-6.00の5種類から選べます。

 

↑まるでケロリン桶が、そのままメガネになったようなデザインの「YELLOW(イエロー)」

 

見た目だけでなく、機能性も備えています。風呂でメガネをかけようとすると、「レンズが曇ってしまう」「レンズのコーティングがひび割れる」「金属パーツが錆びてしまう」などの悩みが付きものですが、同品はメガネにとって大敵である熱や水分についての課題をクリアしています。

 

↑肌なじみのいい「CLEAR(クリア)

 

↑ツヤがあり、横長シェイプですっきりとした印象になる「BLACK(ブラック)

 

モダン(テンプルの先端・耳あてにあたる部分)には、ケロリンのロゴがさりげなく入っているだけではなく、先端が丸い形になっており、ケロリン桶をほうふつとさせます。

↑桶のように丸い「モダン」

 

フレームとレンズに、耐熱温度120℃と熱に強い素材「ポリカーボネート」を使用。さらに、左右のテンプルにはケロリン桶に印字されたロゴをそれぞれ配置し、左右で異なるデザインが楽しめます。

↑★マークがアクセントになり、遊び心をプラス

 

また、持ち運びに便利なケースが付いています。ケースはプラスチック素材なので、濡れても安心。濡れても乾きやすいように、ケースの底には水抜き用の穴があいています。

↑ケースもこだわりのデザイン

 

アイ・トピア
ケロリンお風呂メガネ
6578 円(税込)

1本3役、ちょっとした防災グッズにもなるタッチペン! サンワサプライ「200-PEN040」

サンワサプライは、ライト付きのスマホ・タブレット用のタッチペン「200-PEN040」を、直販サイト「サンワダイレクト」で11月7日に発売しました。

 

記事のポイント

先端にシリコンゴムを使用したスマホ、タブレット用のタッチペン。タッチペン、ボールペン、LEDライトが一体化しており、コンパクトなので、これ一本をカバンに入れておくだけで何かと便利でしょう。災害で停電した時などにも、スマホ以外の光源として確保できるので安心です。

 

「200-PEN040」は、幅約12.6cm、直径1.6cmのコンパクト設計で、重量はわずか約20g。ポケットやバッグにすっきり収まるので、どこへでも持ち運びやすいのが魅力です。

 

ペン先にはシリコンゴムを採用しており、画面にやさしく、滑らかな操作性を実現しているとのこと。

↑デリケートなスマホやタブレットなどのスクリーンを傷つける心配がありません

 

LEDライト機能も搭載されているので、夜間や暗い環境でも手元をしっかり照らします。車内やベッドサイドでの使用、会議室でのメモ取りなど、日常のさまざまな場面で活躍するのはもちろん、いざという時に防災グッズとしても頼れそうです。

↑ボタン一つで簡単にライトが点灯

 

ボールペンとしても使えるので、紙の資料にも手軽に書き込めます。逐一、ペンを持ち替える手間がありません。

↑紙にもすぐに書き込めます

 

↑LEDライトは電池を入れ替えて、繰り返し使用可能

 

サンワサプライ
タッチペン「200-PEN040」
1680円(税込)