「とんでもねえ物を見つけてしまった…」さらさらヘアになるコームがTwitterで話題沸騰!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:2月23日、午前)を紹介していこう。

 

急上昇のコームはTwitterから火が点いた!?

●1位「キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 初音ミク 恋は戦争ver. DX 再販分 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア」

●2位「フレームアームズ 玄武 全高約180mm 1/100スケール プラモデル」

●3位「M.S.G モデリングサポートグッズ ウェポンユニット01 バーストレールガン 全長約125mm NONスケール プラモデル

●4位「M.S.G モデリングサポートグッズ ウェポンユニット02 ハンドバズーカ 全長約113mm NONスケール プラモデル」

●5位「劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女 B1タペストリー 1030×728mm」

●6位「LZROL はさんでサラ髪ストレート! ブロー&スタイリングコーム ピンク」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

憧れのさらさらストレートヘアにスタイリングできるコームがランクイン。シャンプー後のヘアドライはもちろん、寝ぐせ直しや髪のボリュームアップに使えるのもうれしい。2月23日時点でAmazonでは在庫切れとなっている人気商品だが、急上昇の要因はTwitterにありそう。

 

とあるTwitterユーザーが2月22日に同商品を使用した感想をツイート。「とんでもねえ物を100均で見つけてしまった…」「水に濡れると一瞬で外ハネ、前ハネするスーパー癖毛の私でも風呂上がりドライヤーで髪の毛乾かしながらこれ使ったらめっちゃ綺麗な内巻きになった…」という呟きとともに、コームの写真とセット後の自撮り写真をアップした。

 

同ツイートは瞬く間に拡散され、「何これ! どこで売ってるの?」「私も外ハネしやすいので使ってみます!」「チェックしてみたら、通販サイトでもすでに売り切れてた…」と反響の声が続出している。見つけたら早めにゲットしたほうが良さそう。

 

●7位「RG 機動戦士ガンダムUC ユニコーンガンダム(バンデシネVer.) 1/144スケール 色分け済みプラモデル」

可愛らしいバクの姿に思わず胸キュン!!

●8位「ケーブルバイト マレーバク」

出典画像:Amazonより 出典画像:Amazonより

 

iPhoneケーブルの絡まりや断線を防止する「ケーブルバイト」シリーズから、マレーバクモデルの人気が急上昇。ゆるい表情で口を開けたバクのあごの辺りに切れ目があり、ケーブルを通せばガブリと噛みついているような姿に。

 

マレーバクと言えば、動物園・長崎バイオパークの公式Twitterが2月19日に呟いた内容が話題を呼んでいる。「12月生まれのジャムくん。うり坊柄がなくなりはじめてますよー」というツイートには、黒と白が混じり縞模様の毛皮となった子どものバクが大人のバクの後を追いかける動画が添付。ネット上では「マレーバク可愛いなあ… 大好きです」「今週末会いに行こうと思います! それまでうり坊柄残ってて!」と興奮の声が相次いだ。

 

子どものバクに見られる縞模様は生後半年ほどで消えてしまうので、ジャムくんのうり坊柄が気になる人は早めにチェックした方が良さそう。

 

●9位「DC COMICS美少女 DC UNIVERSE スーパーガール リターンズ 1/7 PVC製 塗装済み完成品フィギュア」

●10位「ケーブルバイト リス」

 

Twitterで話題になったアイテムが急上昇した今回のランキング。次回は一体どんな商品が注目を集めるのだろうか。

【雪合戦革命】ロシアの雪遊びを変えた「スノーボールメーカー」の魅力

冬になれば一面銀世界のロシア。子どもの雪遊びのなかでも不動の人気はやはり雪合戦です。しかし、スノーボールを作っていると、遊びが始まる前に子どもの手はかじかんでしまって遊びどころではないこともしばしばあります。

 

また、2~3歳の子どもはまだ手が小さくてうまくスノーボールを自分で作れません。毎回、親にスノーボールを作ってほしいとせがみに来るのですが、親も極寒のなかで手袋をベタベタにしながら作りたくないのが本音。

 

ところが、ここロシアではそのような悩みを解決する道具が3年前に登場して、子どもたちから絶大な人気を誇っています。それは、ぎゅっとはさむだけでスノーボールが作れる「スノーボールメーカー」です。

20180220_kubo07

ロシアでは公園に行けば、いまやほとんどの子どもが持っているといっても過言ではないこのスノーボールメーカー。ロシアの冬の外遊びに欠かせない本製品はプラスチック製で、はさみのようになっており、先端はスノーボールを作るために球状になっています。

 

筆者のマイ・スノーボールメーカーの重さを測ってみたところ90グラムと、携帯電話よりも軽く、小さい子どもでも取っ手部分を握って自分で簡単に持ち歩くことが可能です。また、スノーボールの作り方も、雪を挟むだけというもので、子どもの弱い力でも簡単にスノーボールが作れ、手がかじかむのを防いでくれます。

 

このスノーボールメーカーで目を引くのは、売り場や公園で目立つ鮮やかなビタミンカラーです。ロシアでは冬の間、日照時間が極端に短く、一日中グレー色の空が広がるのですが、見ているだけで元気になるような色とりどりのビタミンカラーの本体はとても目立ちます。色は青、緑、ピンク、黄色、赤などがあり、最近では片方ずつ異なった色のカスタム商品もでているそうです。また、先端の部分の形も丸だけではなく、お花やミニオンなど様々な形が作れるシリーズも出てきています。

20180220_kubo08

スノーボール1個を作るのにかかる時間はなんと2秒。その間手が雪に触れることはまったくありません。短時間でたくさん作れるので、スノーボールを積み木にしたり、並べてボーリングしたりするなど、アイデア次第で新しい遊びが可能となりました。スノーボールを作るために開発された商品ですが、筆者の家では土遊びでも使っています。少し湿った土が必要ですが、挟むだけでとてもよい泥団子ができるので、子どもたちは一年中スノーボールメーカーを手放しません。

20180220_kubo04

さらに特筆すべきは、1個あたり100~200ルーブル(日本円で200~400円)というリーズナブルな価格です。筆者には子どもが2人いますが、1つずつ買ってあげてもいいかなと思えるほどです。その手ごろな価格ゆえ、ロシアの子ども1人につき1個は間違いなく買っているのではないかというほど普及し、外遊びの際このスノーボールメーカーを見ない日はないといってもいいほどです。

 

筆者の家では、玄関先にいつもこのスノーボールメーカーを置いて、いつでも持ち出せるようにしています。ふわふわのパウダースノーにスノーボールメーカーを差し込んで、雪をすくっていくのはさながらアイスクリーム屋さんのよう。雪合戦はもちろん、アイスクリーム屋さんなどのおままごとをしたり、積み木のように積んで、誰がどれだけ積めるかなどを競争したりしています。

20180220_kubo06

こちらは、友人が教えてくれた、スノーボールで囲ってキャンドルを灯したもの。これはロマンチックなアイデアで大人も楽しめそうです。シンプルだけれどもアイデア次第で広がりがあるこのスノーボールメーカーは子どもたちだけではなく大人も魅了しそうです。

 

雪国ならではの困りごとをシンプルに解決したスノーボールメーカーは、ちょっとした発想の転換で子どもの雪遊びシーンを大きく変えました。日本ではなじみがないスノーボールメーカーですが、北国やスキー場などで子どもたちの心をつかむための玩具として活躍してくれそうです。

すてきな桜写真を撮るなら一眼カメラ&高級コンパクトで決まり! 開花前にゲットしたい厳選カメラ5モデル

冬が終われば本格的な桜シーズンが到来! 美しい桜を前にするとついつい写真を撮ってしまいますよね。「どうせ撮るなら綺麗に桜を撮影したい!」という人におススメなのが「一眼カメラ」や「高級コンパクトカメラ」。今回は桜の開花前にぜひゲットしたい高性能カメラ5選を紹介します。素敵な桜の写真を撮るためのミラーレス一眼や一眼レフカメラをピックアップしたので、好みに合ったカメラで思い出に残る写真を撮ってくださいね。

 

キヤノンコンパクトカメラ初の「APS-CサイズCMOSセンサー」搭載

20180226reese_1
画像クリックで楽天市場内の製品一覧ページに移動できます

キヤノン

PowerShot G1 X Mark Ⅲ

楽天市場実売価格 11万1800円

キヤノンのコンパクトカメラ「PowerShot G1 X Mark Ⅲ」は、同社高級コンパクト初となる“APS-CサイズCMOSセンサー”を採用。高い解像感や広いダイナミックレンジ、豊かな階調表現など磨き抜かれた表現力を実現しています。カメラ内部に「インナーフォーカス方式」をとり入れているため、「高速AF」も可能に。大型センサー&高性能レンズを搭載した同商品は、カメラ好きなら見逃せません!

 

<注目ポイント>

・磨き抜かれた表現力を実現した高精細「APS-CサイズCMOSセンサー」を搭載

・持ち運びラクチンのコンパクトサイズ

・約2420万の高画素数

ダウンサイジングを隅々まで徹底的に追求。センサーの大型化や高精細EVFの内蔵といった多彩な進化を実現しながらも、前作の「Mark Ⅱ」と比較して約154gも軽くなっています。厚さは約14.8mmの薄型化に成功。約2420万の高画素&高精細センサーと描写力の高いレンズで、美しい桜写真をモノにしましょう。

 

プロカメラマンの期待にも余裕で応える圧倒的な高画質!

20180226reese_2
画像クリックで楽天市場内の製品一覧ページに移動できます

ソニー

α7R Ⅲ 

楽天市場実売価格 35万9799円(ボディ)

ソニーのデジタル一眼カメラ「α7R Ⅲ」は、約4240万画素数を実現する「35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー」を搭載。圧倒的な高感度性能に加え、「ギャップレスオンチップレンズ構造」や「ARコーティング付きシールガラス」などソニーが誇る最先端のイメージセンサー技術が目白押し。想像を遥かに超える“異次元の高画質”をぜひ体感してほしいイチ押しのカメラです。

 

<注目ポイント>

・約4240万画素のフルサイズイメージセンサーが実現した“異次元の高画質”

・最高約10コマ/秒の「AF/AE追随高速連写」機能

・忠実な黒を再現する「Quad-VGA OLED Tru-Finder」新搭載

高解像度でありながら最高約10コマ/秒の「AF/AE追随高速連写」機能が備わっています。被写体の一瞬の動きや表情の変化まで高精細にキャッチ。新搭載された「Quad-VGA OLED Tru-Finder(トゥルーファインダー)」は、約369万画素の圧倒的な解像度と忠実な黒を再現する高いコントラストが特徴です。プロカメラマンのワークフローに応える機能の数々は必見。高い高感度性能を生かした「夜桜撮影」でも大活躍間違いなし!

 

フイルムメーカーならではの色合いが楽しめる

20180226reese_3
画像クリックで楽天市場内の製品一覧ページに移動できます

富士フイルム

X-A5

楽天市場実売価格 7万2410円(レンズキット)

フイルムメーカーだった“富士フイルム”ならではの独特な色彩が楽しめる「X-A5」。色調は「ビビッド」「クラシッククローム」「モノクロ」「セピア」と4種類あり、フィルムを選ぶように色合いが変えられます。フィルター効果でアーティスティックな加工が手軽に楽しめる「アドバンストフィルター」を内蔵。写真をやさしい色に仕上げたい人にはおススメのカメラです。

 

<注目ポイント>

・やさしい色調の写真が撮れる

・アーティスティックな加工ができる「アドバンストフィルター」

・デザインはファッション性が高い「クラシック調」

ビジュアルはクラシックな装いに統一されており、アルミ素材と革調シートを使用しています。いつも持ち歩きたくなるようなファッション性の高いデザインが魅力的。スマートフォンと同期すれば撮った写真のシェアが可能なので、SNSなどに芸術的な桜の写真を投稿しましょう。優れた美肌モードを生かした「桜を背景にした素敵なセルフィ写真」もバッチリです。

 

高画質な写真&映像で記録に残せる“ハイエンド・ミラーレス一眼”

20180226reese_4
画像クリックで楽天市場内の製品一覧ページに移動できます

パナソニック

LUMIX G9 PRO DC-G9

楽天市場実売価格 20万3870円(ボディ)

高い機動力と操作性を備えたハイエンド・ミラーレス一眼「LUMIX G9 PRO」。有効画素数20.3M画素を再現した「Live MOSセンサー」を採用しています。従来機(GH4)と比べてピクセル数が約25%アップするとともに、ローパスフィルターレス設計で「限界解像性能」が向上。ハイライト側のディテールをより鮮明に表現できるようになり、青空の中に浮かぶ雲の表情まで階調豊かに捉えられます。もちろん桜の撮影にもぴったりなのでぜひ試してみて。

 

<注目ポイント>

・従来機と比べてピクセル数が約25%アップした「Live MOSセンサー」

・世界最高のシャッター速度で実現した「手ブレ補正性能」

・高速演算処理を行う「4K動画」

世界最高のシャッター速度で強力な「手ブレ補正性能」を実現。またフォーカスセレクト機能も約18Mの高画質撮影が可能になり、フォーカスポイントの位置も自由に変えられます。高速演算処理を行う「ヴィーナスエンジン」を内蔵した“4K動画”の撮影ができるので、映像で桜並木を記録してみてはいかがでしょうか。

 

フィルム現像時に使われる手法を活かした「アートフィルター」

20180226reese_5
画像クリックで楽天市場内の製品一覧ページに移動できます

オリンパス

OM-D E-M10 Mark Ⅲ

楽天市場実売価格 7万4250円(ボディ)

小型軽量の「OM-D E-M10 Mark Ⅲ」は、難しい操作をすることなく手軽に高画質な写真を撮れるミラーレス一眼カメラです。トップクラスの性能を持つ「5軸手ぶれ補正」をボディ内に搭載。夜景や暗い屋内、望遠レンズを使った撮影など手ぶれが発生しやすいシーンでもしっかりとぶれを抑えてくれます。誰でも安心して撮影できるので、一眼カメラ初心者の人でも使いこなせるはず。

 

<注目ポイント>

・トップクラスの性能を持つ「5軸手ぶれ補正」

・芸術的な写真に加工できる「アートフィルター」機能

・Wi-Fiでスマートフォンにラクラク接続

撮影者をサポートしてくれる「カメラアシスト撮影モード」は4種類を用意。中でも「アートフィルター」はフィルム現像時に使われる手法「銀残し(ブリーチバイパス)」など、写真を加工する機能が豊富に揃っており、同機能を駆使した桜撮影も楽しそうです。小型で軽いE-M10 Mark Ⅲを持って花見に行ってみてはいかが?

 

※商品価格は、2018年2月22日時点の楽天市場の最安値を記載しています。

 

提供:楽天市場

大人のバスケファンが目を輝かせるNBAレジェンドグッズ6選

スポーツの世界には永遠に語り継がれる歴史がある――。世界最高峰かつ最強のプロバスケットボールリーグ、NBA。今もなお「神」と称されるマイケル・ジョーダンを筆頭に、伝説の数々は決して色褪せることはありません。あのNBA黄金の90年代を彩ったレジェンドプレーヤーに最大限の敬意を表し、彼らと同じユニフォームを身にまとい、希少なメモラビリアを手に入れることは、大人のスポーツファンならではの楽しみ方といえるでしょう。

 

楽天はNBAとのパートナー締結のもと、楽天市場内のNBA関連商品の集約サイトであるNBA ZONEを開設(https://event.rakuten.co.jp/nba/)、あわせてプロスポーツグッズショップ「Rakuten SPORTS ZONE」(https://www.rakuten.ne.jp/gold/rakutensportszone/index_pc.html)を立ち上げ魅力的なアイテムの販売を開始しました。今回は同ショップで扱うNBAグッズを紹介します!

 

因縁のライバルをついに撃破! マジック・ジョンソンのレイカーズ復刻ユニフォーム

1main_R

ミッチェル&ネス NBA ロサンゼルス レイカーズ マジック・ジョンソン 1984-85 パープル オーセンティック ユニフォーム

楽天市場実売価格 3万5640円

1980年代から90年代初頭にかけ、ロサンゼルス・レイカーズの黄金時代を牽引したマジック・ジョンソン。その多彩なパスで数々のゴールをアシストし、チームの9度のファイナル進出に大きく貢献。後に世界最高のポイントガード(PG)と呼ばれた。02年NBA殿堂入りを果たし、もちろん背番号32はレイカーズの永久欠番となっている。そして、この栄光の背番号をまとったレイカーズのパープル&ゴールドジャージーが、ミッチェル& ネスの手によって復活。当時のユニフォームの質感まで忠実に再現した圧倒的なクオリティが、あの頃の興奮を思い起こさせてくれるオーセンティックユニフォームだ。

 

<注目ポイント>

・レイカーズ伝説のシーズン(84-85年)が蘇る

・「HARDWOOD CLASSICS」のタグが本物の証

・ストリートでも映えるパープル&ゴールド

1sub_R

これまで多くのスポーツレジェンドの復刻ユニフォームを手がけてきたミッチェル& ネスだけに、その設定が心憎い。このオーセンティックユニフォームは、レイカーズ因縁のライバル、ボストン・セルティックスをファイナルで初めて破ってNBAを制した84-85年シーズンのユニフォームだからだ。前年のファイナルでセルティックスに屈辱的な敗戦を喫したレイカーズは、このシーズンでのリベンジを誓い、見事にその願いを成就させた。

 

ブルズ最強伝説のキーマン! スコッティ・ピッペンのブルズ復刻ユニフォーム

2main_R

ミッチェル & ネス NBA シカゴ ブルズ スコッティ・ピッペン 1995-96 ブラック オーセンティック ユニフォーム

楽天市場実売価格4万1040円

90年代のNBAはまさにシカゴ・ブルズとマイケル・ジョーダンの時代と言えるだろう。彼がチームを2度にわたる3ピート(3連覇)に導いたことに疑いはないが、そのジョーダンをして「彼がいないと(2回目の)3ピートはなかった」と言わしめたのが、スコッティ・ピッペンだ。ポジションはフォワードだが、運動能力の高さもあいまって全てのプレーの質が高く、ジョーダンとともにブルズの黄金期を支えた。後に永久欠番となる背番号33がそのことを物語る。ミッチェル&ネスは、その中でも2度目の3ピートの始まりとなった95-96シーズンの、貴重なオルタネイトユニフォームを忠実に再現している。

 

<注目ポイント>

・オリジナルに忠実にディテールを再現

・常勝ブルズの永久欠番「33」が堂々鎮座

・“いぶし銀”好きNBAファン必携の1着

2sub_R

95-96シーズン、トレードによってデニス・ロッドマンが加わったブルズは、再びその圧倒的な強さを取り戻した。当時のNBAでも最強クラスの3人――ジョーダン、ロッドマン、ピッペンが織りなすハーモニーは、レギュラーシーズンを72勝10敗という圧倒的な数字で勝ち抜くと、そのままの勢いでファイナルまで駆け抜け、再びブルズの時代の到来を世界中に印象付けた。このオーセンティックジャージーは、そんな輝かしい記憶を宿す逸品だ。しかもジョーダンではなくロッドマンでもなく、ピッペンという通好みの選択に、仲間との会話も弾みそう。

 

伝説の33番が躍動! ラリー・バードが最も輝いたユニフォームを復刻

3main_R

ミッチェル & ネス NBA ボストン セルティックス ラリー・バード 1985-86 グリーン オーセンティック ユニフォーム

楽天市場実売価格 3万4560円

チームカラーのアイコニックグリーンが鮮烈な印象を残すボストン・セルティックスは、NBAの長きに渡る歴史の中でも名門中の名門チーム。80年代、このチームを3度のファイナル優勝に導いた伝説的プレーヤーが、ラリー・バードだ。決して身体能力の高いプレーヤーではなかったものの、卓越した「読み」が的確な判断を生み、得意の3ポイントシュートは幾度となくチームを救った。レジェンドの復刻ユニフォームのオーソリティ、ミッチェル&ネスは、彼が3年連続でシーズンMVPに選ばれた86年のユニフォームを完全再現。記録づくめの快進撃を演じたシーズンのオーセンティックジャージーは、ファンにとっても格別な思いがあるだろう。

 

<注目ポイント>

・ラリー・バード絶頂期の85-86シーズンユニフォーム

・鮮やかなアイコニックグリーンは街着としても活躍

・80年代NBAファンには格別な“想い”が詰まった1着

3sub_R

NBA設立当初から同じ場所、同じロゴ、同じチーム名のボストン・セルティックス。NBAで最も優勝回数の多いチームだけに、多くの有名プレーヤーを輩出し、永久欠番も数多い。とはいえ、その中でも33番は別格の背番号だ。マジック・ジョンソン、マイケル・ジョーダンと並ぶNBA屈指の3人とも呼ばれる白人選手であり、またヘッドコーチとしても優秀な成績を残している。そんな名選手が躍動したのが85-86シーズンだった。史上3人目の3年連続3回目のシーズンMVP。さらにはファイナルでもMVPに選ばれる活躍ぶりだった。

 

たった22試合でのみ着用されたマイケル・ジョーダンの直筆サイン入り激レアユニ

4main_R

マイケル・ジョーダン 直筆サイン入り ミッチェル&ネス NBA シカゴ ブルズ 1994 背番号45 レッド オーセンティック ユニフォーム

楽天市場実売価格 45万6000円

バスケットボールの神とまで言われたマイケル・ジョーダンが、1993年、3連覇達成後に突如の引退を発表したことは全世界に衝撃を与えた。しかし紆余曲折の後の1995年3月、神はNBAの舞台に舞い戻った。シーズン途中だったために見慣れない背番号を背に。ジョーダンの背番号と言えば23だが、ミッチェル&ネスはこの年の22試合でのみ着用された特別な背番号45のユニフォームを復刻。これに本人が直筆サインを入れ、メモラビリア販売権利を持つアッパーデック社が鑑定書付きメモラビリアとして販売する逸品だ。アメリカ本国でもほとんど流通しないであろう特別な商品だけに、その注目度は非常に高い。

 

<注目ポイント>

・メモラビリアの権威・アッパーデック社の鑑定書付き

・貴重な「45」番ユニフォームにジョーダン自らが直筆サイン

・今後の市場動向によっては投機的価値も

4sub_R

スポーツトレーディングカードの販売で有名なアッパーデック社は、著名なアスリートと独占契約を結び、数々のサイン入りグッズ(メモラビリア)を世に送りだしているメーカーとしても知られている。スポーツ選手が非常にリスペクトされる米国ならではの商品とも言えるが、やはりレジェンド中のレジェンドともいえるマイケル・ジョーダンの直筆サイン入りグッズというだけでその価値は非常に高い。今後の市場の動向次第では、価値がさらに上昇する可能性も十分にあることは覚えておきたい。

 

ドリームチームの名誉と殿堂入りの名誉が感じられる20周年記念ジャージー

6main_R

マイケル・ジョーダン 直筆サイン・テキスト入り 1992 USA ドリームチーム ユニフォーム

楽天市場実売価格 49万5000円

プロ参加が初めて許された1992年のバルセロナ五輪。USAバスケットボール(代表チームを統括する組織)は世界最高峰の代表チームを組織し、現地に送り込んだ。言わずと知れた「ドリームチーム」だ。マイケル・ジョーダンをはじめ、ラリー・バード、マジック・ジョンソンらそうそうたるメンバーが集まったチームは、まさに夢のチームであり、圧倒的な力で金メダルを獲得した。この商品は、ナイキ社が92年のドリームチームから20周年という栄誉を称えるために発売したオーセンティックジャージーに、ジョーダンの直筆サインと”2009 HOF”の文字が書き込まれた逸品。 シリアルナンバーも手書きで記されている。

 

<注目ポイント>

・珍しいナイキ社製のドリームチームユニフォーム

・”2009 HOF”のインスクリプション(添え書き)がマニア垂涎

・ドリームチームの中でも歴代最高!バルセロナ五輪USAモノ

6sub_R

マイケル・ジョーダン本人の直筆サインのほか、”2009 HOF”の文字がその価値を感じさせるメモラビリアだ。HOFとは、「Hall of fame」のことで、すなわち2009年の自身のNBA殿堂入りを祝した書き込みと思われる。実際のドリームチームのユニフォームは別のブランド製品だったが、こちらは縁の深いナイキ社のオーセンティックジャージーだけに、名誉あるドリームチームの一員として五輪に参加したことを喜びつつ、さらに名誉ある殿堂入りを果たしたことの喜びを重ねたようにもうかがえる。また世界中を熱狂させた“ドリームチーム”の記憶が鮮明に蘇るのは、オリジナルに忠実に再現したオーセンティックジャージーならではの魅力といえよう。

 

※商品価格は、2018年2月21日時点の価格を記載しています。

 

提供:楽天市場

 

 

「仕事の報酬は何?」ソニー創始者・井深大はなんと答えたでしょうか?

フリーで仕事をしていると、仕事の報酬というのはとても気になるものだ。特に僕のようなフリーライターは、報酬でランク付けされていると言っても過言ではない。

30445795 - hand receiving money from businessman - united states dollar (usd) bills

 

 

仕事の報酬は「お金」でしょ?

あなたは、やった仕事に対する報酬と言えば、何を思い浮かべるだろうか。もちろん「お金」だろう。僕だってそう思う。仕事をしてお金をもらって生活をする。それが当然だ。でも、そうではない答えをしている人がいる。ソニーの創業者である井深 大氏だ。彼はなんと答えているのだろうか。

 

 

井深氏曰く「仕事の報酬は仕事」

イキな大人の言葉の体操』(柳下要司郎・著、多湖 輝・監修/学研プラス・刊)は、『頭の体操』シリーズで有名な多湖 輝監修の、人を動かす言葉力が身につく本だ。一般人や有名人の粋な言い回しなどをクイズ形式で紹介している。

 

本書の中に、「なんのために仕事をするか」への井深氏の答えが掲載されている。その答えは「仕事」だ。

仕事の報酬は、金でも地位でも名誉でもない。いい仕事をすれば、引き続きいい仕事、面白い仕事、自分のやりたい仕事が回ってくる。それが何よりの報酬だ。

(『イキな大人の言葉の体操』より引用)

 

この言葉には、思わず「そうだそうだ!」と大声で叫びたくなった。

 

いい仕事が次のいい仕事を連れてくる

フリーライターは、仕事をしてなんぼの商売。もちろんお金も大事だが、仕事がなければお金はもらえない。いい仕事をすれば、次も仕事がやってくる。逆に言えば、適当な仕事をしていたら、次の仕事はやってこない。これではお金がもらえない。

 

とても身が引き締まる言葉だ。本書を手に取ったときは、「ちょっと気の利いた言い回しが載っているんだろう」と気軽な気持ちだったのだが、まさかこんな含蓄のある言葉に巡り会うとは。

 

 

フリーランスも会社員も「いい仕事」をすることが重要

これは何も、フリーランスにだけ当てはまることではない。会社員でも、与えられた仕事でいい結果を残すことで、さらにいい仕事が舞い込んだ結果、出世をしたり給料が上がったりすることだろう。

 

仕事の報酬は仕事。これからはこの言葉を座右の銘として、毎日の仕事を頑張っていきたいと思う。

 

【著書紹介】

 GKNB_BKB0000405912332_75_COVERl

イキな大人の言葉の体操

著者:柳下要司郎(著)、多湖 輝(監修)
出版社:学研プラス

本書は『頭の体操』の多湖輝監修の元、一つひとつの練習問題を解きながら、相手がコロッと変わる「機転」の一言、リーダーとしての胆力がつく一言、人生に何が必要かを教える一言等、楽しみながら10のテーマを通じて人を動かす「言葉力」が身につく本。

kindlleストアで詳しく見る
楽天Koboで詳しく見る
iBokksで詳しく見る
Bookbeyondで詳しく見る

「これはアカンやつやでぇ…」 大阪「あべのハルカス」が地上300mのスリル体験アトラクションを発表!

大阪・阿倍野区に建つ「あべのハルカス」が、地上300mの高さで“断崖絶壁”のスリルを体験する仰天のアトラクション「EDGE THE HARUKAS(エッジ・ザ・ハルカス)」を発表。常識破りとも言えるアトラクションにネット上は騒然となっている。

出典画像:「ハルカス300」公式ページより出典画像:「ハルカス300」公式ページより

 

 

究極のアトラクション誕生!

3月7日からスタートするエッジ・ザ・ハルカスのために、地上300mのビル最頂端部の外周ガラス上部にデッキを新設。わずか幅約60cmしかないデッキ上を命綱装着の状態で歩くという、スリル満点どころか恐怖すら感じそうなアトラクションになっている。

 

大阪随一の超高層ビル最頂端部で行われるアトラクションの体験時間は約7分。想像するだけでも震え上がりそうだが、体験の終了間際にはデッキ上でスタッフによる記念撮影も行われる。写真は60階の申込カウンターで受け取ることができるほか、写真に記載されたアドレスやQRコードから写真データをダウンロードすることも可能。流行りの“インスタ映え”ブームにも乗ることができそうだ。

 

命綱を装着しての体験という“命がけ”のアトラクションに、発表直後からネット上では話題騒然。「絶対チビる自信があるわ」「マジでやばいアトラクションきたな」「なんだコレ超楽しそう!」「ハルカスなにしとんwww」「これはアカンやつやでぇ…」といった声が並んでいる。

 

圧巻の絶景映像を公開!

発表に合わせてアトラクションを“疑似体験”できる30秒の動画も公開されており、映像は階段を震えながら上る足のアップと荒い呼吸音からスタート。それだけでも想像がかき立てられるが、デッキに到着した女性はあまりの高さに屈み、強風で髪を揺らされることに。「感じるのは恐怖か、興奮か」と問いかけるナレーションとともに、女性の足元からカメラがわずかに移動しただけで眼下に広がる光景が映し出された。

 

動画は最後にデッキ全体を捉えており、ジオラマのように広がる大阪の街並みはまさに絶景。デッキが設置された高さがどれほどのものか垣間見える動画で、「この高さ、カイジごっこができるな」「動画見ただけでも身が縮こまったわwww」「もはや罰ゲームレベルのアトラクションや」といった反応が相次いでいる。

 

もしも高所恐怖症でないのなら、度胸試しに断崖絶壁からの絶景を堪能してみては?

VRの価値は“Immersive”(没入感)なのだろうか?

VRでは、人間とシステムが対称性をもって相互に感じあい、作用しあうことができる。人間が意図的にサインを送ったりしなくても、ちょっとした体の動きを察知して「あ・うん」で共同作業をこなすこともできるようになるだろう。


AR成功の鍵はアナログとデジタルのマリアージュ

ARを使った新しい地球儀「アースボール」。「ほぼ日手帳」でお馴染みの「ほぼ日」からリリースされました。ARは「Augmented Reality」の略。日本語では「拡張現実」と、少し硬い表現がされますが、人が知覚する現実をコンピュータなどでさらに拡張する技術のこと。たとえば、世界中でヒットした携帯ゲーム「ポケモンGO」などに使われたことで知られています。


Jinny_xcx @JJ_wwz

RT @nekokeizai: 平昌で開催されていた冬季オリンピックが本日2/25で閉幕となります。スケートやカーリングなど日本人女性の活躍も目立っていましたね。アグリ編集長、同じレディとしていかがですか?「そだニャー。おやつタイムはウチもぜひ取り入れるべきニャ」 https:…

ねこ経済新聞 @nekokeizai

東京都新宿区の伊勢丹新宿店5階にあるdogdeko伊勢丹新宿店では「猫々しいモノ展 vol.6 」が開催中です。 exci.to/2CNLVNK 作家さんたちによる猫モチーフの器や小物、おもちゃなどを取り扱い。3/6(火)まで。

アラスカの町で犬たちと遊び、住民と友だちになった一匹オオカミがいた!

動物の物語はいつだって泣ける。けれども、それは犬や猫などペットの話がほとんど。野生の、しかも人間にとっては怖い存在であるオオカミの実話で涙がポロポロこぼれたのは、この本がはじめてだった。

 

ロミオと呼ばれたオオカミ』(ニック・ジャンス・著、田口未知・訳/エクスナレッジ・刊)はアラスカの町・ジュノーに現れた黒オオカミの奇跡の物語だ。

5971443 - wildlife: running pack of black wolves in a forest

 

 

黒オオカミとラブラドールが見つめ合っている?

表紙の写真に私は釘付けになった。雌のラブラドール・レトリバーの体型と顔がわが愛犬と瓜二つだったのにまず驚き、そしてその鼻先30センチのところに立っているのが犬ではなく、オオカミだったから「ウソでしょう!」と思わず声が出た。写真は合成でなく、本当の出来事で、そのときの様子を著者のニックはこう記している。

 

冬のある日、彼は妻と愛犬と散歩中に凍った湖の上に立つ黒オオカミと出くわした。首輪をつかんで止めようとしたが犬は彼の手を振り切り、一目散にオオカミのもとに走っていったという。夫妻は悲鳴をあげ、凍りついた。

 

いつものラブラドールらしい穏やかさは消え、半分催眠状態にあるかのようだ。オオカミとダコタは互いに相手をじっとにらみつけたまま動かない。忘れかけていた顔を見て誰だったかを思い出そうとしているようにも見える。まさしく、時間が止まったような瞬間だった。

(『ロミオと呼ばれたオオカミ』から引用)

 

ライターであり写真家でもあるニックは夢中でシャッターを押したそうだ。

 

しばし見つめ合った2匹だったが、やがて犬は飼い主の元に戻り、オオカミは遠吠えを響かせながら樹木の間に姿を消したそうだ。この出会いから、野生の黒オオカミは彼らの生活の一部となり、隣人となり、その付き合いは数年にも渡った。

 

黒オオカミは雄で「ロミオ」と呼ばれるようになった。散歩をする雌のラブラドールに並走するようにオオカミは走り、木々の間に姿を見せたり隠したりしながらついてくるので、著者の妻がロミオのようだと付けた名が町にも広がったのだ。

 

 

犬の99.98%はオオカミ!

犬の祖先がオオカミであることは誰でも知っている。ある研究によるとオオカミと犬の遺伝子配列はわずか0.02%の違いしかないことがわかっているそうだ。犬は人間の習慣に影響されて本能が薄められたバージョンのオオカミと言うこともできるのだ。

 

ロミオは犬と会うこと、遊ぶことをすべてにおいて優先していたそうだ。雌犬とも繁殖目的で近づくのではなく、あくまでプラトニックラブだったという。

 

本書には、ロミオが犬たちと戯れ遊ぶ様子、人間の子どもの目の前を平然と歩くロミオの姿など、普通ではありえない写真が多く掲載されている。

 

人は「オオカミ」と聞いただけで本能的に恐怖心を抱く。童話や絵本でやさしく愛らしい「クマ」の物語はあっても、よい「オオカミ」をイメージした話はほとんどない。著者のニックによると、この恐怖心は事実によるものではなく、感情によるもので、オオカミを観察する時間などほとんど持たなかった人たちによってあおられてきたものだという。

 

それにしてもロミオはなぜ、飼い犬や人々に近づいたのだろう? 餌は大自然の中で自ら捕獲し見つけていたらしく、食べ物を求めて町に現れたのではないのは事実のようだ。

 

彼は、このあたりをうろつき、僕たちの犬にちょっかいを出し、どういうわけか信じられないほどリラックスして、イヌ科の動物同士の交流のブローカーである人間たちを安心させるような行動を見せた。まさに「礼儀正しい」という言葉がぴったりだった。まるで新しい土地にやってきた外国人が、その土地のルールや社会的な約束事を理解しようと努め、できるだけ不作法を避けようとしているみたいだった。

(『ロミオと呼ばれたオオカミ』から引用)

 

 

裏切り者は誰だ!

自分の命を危険にさらしていたのはロミオのほうだった。はじめは限られた住人とその飼い犬たちだけが知るオオカミだったが、噂は広がり新聞にその様子が掲載されると、ロミオは一躍有名になってしまった。

 

オオカミを深追いする人間、リード無しに無防備に飼い犬をオオカミに近づけようとする飼い主など、マナーの悪い見物人も現れ、事件が起きるのではないかと住民たちの不安は増していく。行方不明になった犬が事実確認もなく「オオカミに食べられた」と騒ぎになったこともあったそうだ。

 

しかし、最後の最後に裏切ったのは人間のほうだった。人に慣れ、人を信頼していたがためにロミオは密猟者の銃弾によって命を絶たれてしまった。

 

密猟者2人はわざわざジュノーを旅し、有名なオオカミを殺したのだ。ロミオがどんなオオカミで、ジュノーにとってどんな存在だったかを犯人たちは知っていた。ロミオを殺して住民たちが傷つく、そのことで満足感を得たというとんでもない人間。犯人たちは逮捕、起訴されたが、執行猶予と罰金だけという、ジュノーの住民たちにとってはやりきれない結末となった。

 

裁判所の小槌が振り下ろされると、なめし皮は法廷のロビーに移された。警察官が見守るなか、僕たちはそこに集まり、順番にロミオの近くへ行った。背中の毛をなで、見えない目をのぞき込み、「さよなら」とつぶやく。ロミオが逝ってしまったことはわかっていたが、僕たちはそこであらためて永遠に癒えることのない痛みを感じた。

(『ロミオと呼ばれたオオカミ』から引用)

 

その後、ジュノーの町にはロミオの記念碑が建てられ、そこにはこう記されている。

ROMEO 2003~2009

「ジュノーのフレンドリーな黒オオカミの霊は、この自然豊な土地で生き続ける」と。

 

【著書紹介】

41QWcpjVM1L._SX338_BO1,204,203,200_

ロミオと呼ばれたオオカミ

著者:ニック・ジャンズ
出版社:エクスナレッジ

アラスカの町に現れたオオカミと人々との感動の物語。凍った湖の上に現れては人間や犬と交わり、いつしか町に溶けこんだ黒いオオカミ。彼の常識を覆す数々の行動と、住民との触れ合い、そして衝撃的な運命を、30年以上オオカミを追い続けてきた著者が描く。人間と野生との関わりのあり方について真摯に問いかける、傑作ノンフィクション。

Amazonで詳しく見る
楽天ブックスで詳しく見る

ねこ経済新聞 @nekokeizai

千葉県市川市のギャラリー、アートスペースバサックさん bit.ly/2F9Y0Sm では「ネコ猫ねこ展」が開催中です。複数の作家さんたちによる鉛筆画やアクリル画、フィギュア等など猫アート作品を展示。3/4(日)まで。

「ホットサンドブームが到来しそう」温めるだけでジューシーな味わいが広がる「ローストチキンとベーコンエッグ」

毎週のように多くの新商品が発売されるコンビニエンスストア。その中から”ヘルシー”に注目して商品をレビュー・紹介していきます。今回紹介する一品は、2月13日(火)よりファミリーマートで発売された「ホットサンド ローストチキンとベーコンエッグ」。

 

20180226_kaki_FT_01

 

温めるだけでおいしさがアップする「ホットサンド」

手軽に食べられる人気商品のサンドウィッチ。最近では、電子レンジで温めるタイプも多く発売されています。今回は、ローストチキンとベーコンエッグをふんだんに使用した「ホットサンド」をご紹介。サンドウィッチを温めたらどんな味わいに変化するのか、じっくりと味わっていきましょう。

 

20180226_kaki_FT_02

 

電子レンジで温めてから開封。トーストパンのこうばしい香りが漂って、期待値がどんどんと上がります。「早く食べたい」という焦る気持ちを落ち着かせて、まずは中の具をチェック。

 

20180226_kaki_FT_03

 

中には小さくカットされたローストチキンやベーコン、ゆで卵、ほうれん草が入っています。思ったよりもチキンのボリュームが多くて高評価。一口味見してみると、チキンとベーコンのジューシーな味とほうれん草のやさしい味が絶妙にマッチしています。味つけにマスタードマヨを使っているそうですが、味の主張は弱い印象。具材本来のうまみが見事に活きているので、味つけが薄くて正解かも。

 

20180226_kaki_FT_04

 

1切れを食べ終えて、2切れ目を食べ始めると新しい味に出会います。よくかんで食べていると、カリッという歯ごたえとともにきのこのような味が口の中に広がりました。ファミマの公式サイトで同商品を調べてみると「エリンギ」をサンドしていることが判明。またマスタードマヨの味もよくかめば遅れて徐々にやってくるので、じっくりと味わって食べるのがおすすめです。

 

購入者からは「サンドウィッチって温めるとこんなにおいしくなるのか!」「肉に目がいきがちだけど、この商品はほうれん草がポイントだね。後味がとてもいい!!」「やばい、ホットサンドブームが到来しそう…」と好評の声が続出。数量限定のようなので、気になる人は近くのファミマに急ごう!

 

20180226_kaki_FT_05

 

 

文/プリマ・ドンナ

 

 

「イケメンであれはズルい」常にハイテンションな“天然アイドル”辻本達規に大注目

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、BOYS AND MENの辻本達規。

 

人気グループ“ボイメン”の元気担当が話題!

出典画像:「BOYS AND MEN」オフィシャルサイトより出典画像:「BOYS AND MEN」オフィシャルサイトより

 

2010年に東海エリア出身・在住のメンバーで構成されたエンターテインメント集団の「BOYS AND MEN(通称“ボイメン”)」。グループの元気担当だという辻本達規は、ハイテンションなキャラクターで一躍注目を集める存在に。

 

映画やドラマなどにも数多く出演しており演技力にも定評のある辻本だが、やはりバラエティ番組に出た時の元気な姿が大人気。ネット上では「いつもすごいハイテンションでつーじーが話してるだけで笑える」「声がデカいから何しても面白いんだよな。イケメンであれはズルい」といった声が多く上がっている。

 

実際に辻本が2018年2月6日に放送された「潜在能力テスト」に出演した際も、出演者の誰よりも高いテンションで大きな注目を集めていた。早押しクイズで問題に答えられなかった辻本は正解が発表された際に、ひっかけ部分に気づいて大絶叫。すかさずMCであるオードリーの若林正恭に「うるせーなお前!」とツッコまれてしまい、強い存在感を見せつけた。

 

番組を見ていた視聴者も「クラスにいたら面白いんだろうな」「マジでテンション高すぎて見てるだけで楽しい」「イケメンなのに熱い感じがすごい好印象!」「やっぱりつーじーは面白いなぁ。バラエティに出るとハジケッぷりがヤバい」と大好評。

 

ただ同番組には不可解なことが1つだけあり、辻本が登場した際に名前の上には“天然アイドル”という煽り文が出ていた。しかし辻本はこれまで天然エピソードは話題になっていない。ネット上でも「天然アイドル?」と疑問を持った人がいたようで、実際に辻本も番組終了後に「天然アイドル!? 笑」というタイトルで“ボイメン”の公式ブログを更新している。

 

思いがけず手に入った肩書はファンの間でも注目され、「つーじー素敵な肩書ができて良かったじゃん」「天然アイドル最高!」という声が続出。辻本自身もうれしかったのか、ブログの最後には「あっ、ども。天然アイドルです」と、満面の笑顔で女学生のコスプレをしている写真を載せていた。

 

常に全力の辻本はこれからも一生懸命な姿を披露し続けてくれるはず。今後の活躍に期待したい。

 

プロフィール
名前:辻本達規(ツジモトタツノリ)
誕生日:5月17日
血液型:A型
身長:178cm
趣味:野球、ロードレース、スノーボード
特技:バク転、バク宙、痛みに強い

ホンダジェットが2017年の小型機ベストセラーに!

ホンダの航空機事業子会社「ホンダ・エアクラフト・カンパニー」は、現地時間2018年2月21日に、「ホンダジェット」の2017年暦年(1月〜12月)におけるデリバリー数が43機となり小型ジェット機カテゴリーにおいて第1位を獲得したことを発表した。これで、2017年上半期(1月〜6月)に続き、通年でもデリバリー数において世界トップを達成したことになる。

 

20180226_kaki_LV_04

 

20180226_kaki_LV_05

 

2015年12月に米国連邦航空局から型式証明を取得した「ホンダジェット」は、2015年から2017年にかけて欧州、カナダやブラジルなどでも型式証明を取得。さらに2018年1月には中国におけるディーラーが稼動を開始したほか、フランスのエアタクシーサービス提供会社「Wijet S.A.」から、16機のオーダーを受けるなど事業を拡充させている。

 

20180226_kaki_LV_06

 

「ホンダジェット」は、主翼上面のエンジン配置形態や自然層流翼型、一体成型複合材胴体といったホンダ独自開発の技術により、クラス最高水準の最高速度、最大運用高度、上昇性能、燃費性能、静粛性および室内サイズを実現。これまで13区間において、最短飛行時間記録を更新するなど、優れた実用性能がセールスポイントとなっている。

 

20180226_kaki_LV_07

 

ホンダ・エアクラフト・カンパニー社長 藤野 道格氏のコメント

「多くのお客様から、「ホンダジェット」の性能、快適性、使い勝手の良さやビジネスジェット機としての完成度の高さなどに対して非常に高い評価が得られていることをうれしく思います。「ホンダジェット」は、先進機能を搭載したスポーティな航空機で、例えるなら空飛ぶスポーツカーといえます。今回の最多デリバリーの達成に関し、「ホンダジェット」を購入してくださったすべてのお客様に感謝したいと思います。今後もビジネス航空の世界で新たな価値を創造していきます」

 

 

はな @18kurannn

RT @nekokeizai: 平昌で開催されていた冬季オリンピックが本日2/25で閉幕となります。スケートやカーリングなど日本人女性の活躍も目立っていましたね。アグリ編集長、同じレディとしていかがですか?「そだニャー。おやつタイムはウチもぜひ取り入れるべきニャ」 https:…

メグロユウ @meguroyu

RT @nekokeizai: カフェ ベローチェなどの喫茶店でもらえるふちねこ、もうお迎えしましたか? bit.ly/1Gqhh8o 過去のものもそうでしたが、足の裏にはちゃんと肉球の模様が描かれているあたり細かいですよね。 https://t.co/CFN…

Graceful Child @N7o0k5_T

RT @nekokeizai: 平昌で開催されていた冬季オリンピックが本日2/25で閉幕となります。スケートやカーリングなど日本人女性の活躍も目立っていましたね。アグリ編集長、同じレディとしていかがですか?「そだニャー。おやつタイムはウチもぜひ取り入れるべきニャ」 https:…

black cat 2015 @Blac2015

RT @nekokeizai: カフェ ベローチェなどの喫茶店でもらえるふちねこ、もうお迎えしましたか? bit.ly/1Gqhh8o 過去のものもそうでしたが、足の裏にはちゃんと肉球の模様が描かれているあたり細かいですよね。 https://t.co/CFN…

【週間ムー占い】1位には大量の「ひらめき」が! 5位は「言い方」で味方を増やせ – 2月26日~3月4日の運勢&開運ヒント

ピョンチャンオリンピックがついに閉会。華やかな大会が終わった寂しさに、週初めの憂鬱が加わって、やるせない思いを抱く方も多いでしょう。そんな方こそ、スーパーミステリーマガジン「ムー」の占いで、パワーを注入してみては?

 

◆牡羊座 3/21~4/20生まれ

01ohituji

★ラッキー星座ランキング 8位

引き続き、水面下で進行中の事柄に変化が起こりそうな気配。自分の無力さを痛感することもありそうですが、気を落とすよりは、よい経験ととらえ、今後に生かしましょう。仕事のチャンスが大きく広がる暗示あり。とくに、思いがけない方面からお声がかかったら、ぜひ引き受けてください。

【開運アクション】

見栄やプライドは捨て、謙虚さと寛容さを養いましょう。日々これ精進です。

 

◆牡牛座 4/21~5/21生まれ

02ousi

★ラッキー星座ランキング 6位

生活習慣を見直し、変えるべきところは変えていくのに適した時期。具体的な習慣だけでなく、心の癖についてもアプローチすると、自分でも驚くほど大きな変化が起こるはず。なお、その気はなくても言葉があいまいになりがちなので、もろもろ連絡する際は、わかりやすく簡潔な言葉を心がけて。

【開運アクション】

話題の小説や映画を楽しみましょう。1作品だけでOKです。

 

◆双子座 5/22~6/21生まれ

03hutago

★ラッキー星座ランキング 9位

パートナー運に注意信号が点滅中。候補者が登場しやすい運気ではあるものの、相手を見る目がユルくなりがちなので気をつけてください。いいムードになったとしても、最終的な決断を下すのは来週以降にするほうが無難。カップルの人は、誤解に注意。腹を立てる前に、行き違いが起こっていないか確認を。

【開運アクション】

裏地のきれいな服など、見えないところに凝ったアイテムがツキを招きます。

 

◆蟹座 6/22~7/22生まれ

04kani

★ラッキー星座ランキング 4位

自分の楽しみを追求することが、新たなチャンスを引き寄せる星回り。眉間に皺を寄せるのはやめて、あらゆることを楽しんでください。とくに芸術系と最新技術系は有望なので、展覧会や展示会、各種イベントなどをのぞいてみるのもおすすめ。結婚を含め、約束や契約にもよい時期です。

【開運アクション】

相互理解のためにはきちんとした会話が大切。以心伝心をあてにするのはNGです。

 

◆獅子座 7/23~8/22生まれ

05sisi

★ラッキー星座ランキング 10位

ささやかな幸せが味わえる時期ですが、その一方で、現実離れした願望がふくらみ、何かと振り回される可能性あり。でも、願望に蓋をするのはかえって危険。なぜそれを望むのかを落ち着いて考えてみると、意外な発見ができそう。仕事の場では、冒険が求められる時期です。

【開運アクション】

どんなに忙しくても良質の睡眠を。午後以降はカフェインを控えることも大切。

 

◆乙女座 8/23~9/23生まれ

06otome

★ラッキー星座ランキング 5位

思考がシャープになる時期ですが、少々キツイ言葉が出やすいので要注意。図星を指されてショックを受ける人をつくらぬよう、ソフトな表現を心がけましょう。できれば、頭の回転を活用して相手を誉めるべし。いらぬトラブルが避けられるうえ、味方を増やすという嬉しい効果が期待できます。

【開運アクション】

財布のヒモが大きくゆるみそう。気合いを入れて締め直しましょう。

 

◆天秤座 9/24~10/23生まれ

07tenbin

★ラッキー星座ランキング 11位

引き続き、自己改革の好機。過去と訣別し、よりよい自分に変わりたいと意識するだけで、どこを変えればよいのかがわかってくるはず。このチャンスをうまく生かせば飛躍が待っています。折しも、内省を促す星たちが活性化。内向きになりすぎるのは危険ですが、前向きに自分を見つめ直すには最適です。

【開運アクション】

憶測で動かないこと。確実な情報を得てから行動しましょう。

 

◆蠍座 10/24~11/22生まれ

08sasori

★ラッキー星座ランキング 2位

まだまだ恋愛運が盛りあがり中。平穏無事な関係をキープするというよりは、出会いと別れ、結婚に踏み切るなど、大きな変化が幸せを運ぶ星回り。恋愛はいいや、という人は、「楽しさ」を価値観の中心に据えるべし。仕事であれ何であれ、相手と自分が楽しければ、必ず大きなチャンスがめぐってきます。

【開運アクション】

1対1の勝負を楽しみましょう。スポーツでもゲームでも、場合によりジャンケンでも。

 

◆射手座 11/23~12/21生まれ

09ite

★ラッキー星座ランキング 12位

にわかに自分のポジションが気になってくるかもしれません。そこで勘違いをすると、自分を過大評価してしまう人が出てきそうな気配。よい位置に来ていることは確かですが、そうであるほど頭を低くするのが賢明。日本ではおおむね「出る杭は打たれる」ことをお忘れなく。

【開運アクション】

アートの制作か鑑賞をどうぞ。創造力が活性化します。

 

◆山羊座 12/22~1/20生まれ

10yagi

★ラッキー星座ランキング 3位

引き続き、有言実行と改革断行が飛躍のカギとなります。改革に際しては、独善的にならないよう注意が必要。強運の時期だけに、自分の理想に気持ちが奪われ、周囲への配慮が少々薄れがちなので、温かいフォローを心がけて。ただし、相手への配慮は必要ですが、余計な詮索はしないことが肝心。

【開運アクション】

何かを愛でましょう。植物、動物、宝石、イケメンに美女など、何でもOK。

 

◆水瓶座 1/21~2/19生まれ

11mizugame

★ラッキー星座ランキング 7位

引き続き、俗世を離れて静かに過ごしたい自分と、仕事や学業をバリバリこなしたい自分が葛藤中。生活にメリハリをつけて両方とも楽しめればベストですが、どちらかを選ぶとすれば静かな時間のほうに軍配が上がります。哲学や心理学関連の本を読み、自分の心を探るのも超おすすめ。

【開運アクション】

芸術鑑賞や創作活動をぜひ。表現力やアートのセンスが目覚めます。

 

◆魚座 2/20~3/20生まれ

12uo

★ラッキー星座ランキング 1位

いろいろなことがトントン拍子に進み、やる気がますます湧いてきます。魚座ならではの美しいセンスが開花し、ひらめきもビシバシ降りてくるでしょう。もろもろの契約にもよい時期。地に足をしっかりと着けながらも、夢や理想を追いかける姿勢を忘れないことが、この運気を最大限に生かす秘訣です。

【開運アクション】

体が固まっていると、頭も固くなります。首と肩を中心に、5分程度のストレッチを。

 

占い・文=山河ゆい

「ムーPLUS」の占い・魔術はコチラ

 

タック @awakening555ac

RT @nekokeizai: 平昌で開催されていた冬季オリンピックが本日2/25で閉幕となります。スケートやカーリングなど日本人女性の活躍も目立っていましたね。アグリ編集長、同じレディとしていかがですか?「そだニャー。おやつタイムはウチもぜひ取り入れるべきニャ」 https:…

コストコの人気食材を大胆アレンジ! ごはんが進むプルコギビーフの味変レシピ3

コストコの人気食材のひとつ、「プルコギビーフ」。以前、5食チーズピザのトッピングとしてプルコギビーフを使用するアレンジ術を紹介しました。

 

でも、そのまま焼いて食べたりピザの具にしたりすれば、あっという間になくなる……なんてことはありません!

 

なにしろ、1パックが約2kgという大容量。冷凍保存などして何回かに分けて食べることになり、とはいえ毎回同じ味では、いくらおいしいといえども飽きてしまいます。そこで、@Livingでもおなじみのコストコ情報ブログ「コストコ通」の管理人・コス子さんに、プルコギビーフの味をガラリと変えて楽しめる“味変レシピ”を3点、教えてもらうことにしました。

↑コストコで定番となっている人気食材「プルコギビーフ」。甘辛いタレに浸かった牛肉が148円/100gの安さで約2kg入っています↑コストコで定番となっている人気食材「プルコギビーフ」。甘辛いタレに浸かった牛肉が148円/100gの安さで約2kg入っています

 

プルコギを使うから楽ちんな「激旨ハヤシライス」

20180225_meat1_002

プルコギビーフの甘辛い味付けに、ちょっと飽きてしまったときに作りたいのがハヤシライス。こんなにしっかり味の付いたお肉なのに大丈夫なのかしらと、半信半疑で作ったところ、お店に負けない絶品ハヤシライスが完成しました。

 

20180225_meat1_003
【材料(4人分)】
・プルコギビーフ 400~500g
・玉ねぎ 1個
・マッシュルーム 1缶
・ニンニク 1片(チューブでも可)
・トマト缶 1缶(ダイス、ホールどちらでも可)
・小麦粉 大さじ3
・赤ワイン 100cc
・水 200cc
・ワインビネガー(バルサミコ酢でも可) 大さじ2
・バター 20g
・塩コショウ 少々
・グリーンピース お好みで

 

まずは、プルコギビーフに小麦粉をまぶし、全体によく馴染ませます。次に、ニンニクをみじん切りに、玉ねぎを薄切りにしておきます。フライパンを中火にかけてバターを入れて溶かしたら、ニンニクを加えて炒めましょう。ニンニクの香りが立ったらプルコギビーフを加え、全体の色が変わるまでほぐしながら炒めます。

↑肉の表面を焼くことで、煮込むときに肉の旨味が流れ出てしまうのを防ぎます↑肉の表面を焼くことで、煮込むときに肉の旨味が流れ出てしまうのを防ぎます

 

プルコギビーフに火が通ったら、玉ねぎ、水切りしたマッシュルームを加え、軽く塩コショウして炒めます。玉ねぎが半透明になって少ししんなりしてきたら、ワインを回し入れて、アルコールを飛ばすように炒めます。このときは中~強火くらいにしたほうが、アルコールが飛びやすくなりますよ。

↑ここでアルコールをきちんと飛ばさないと、ワインの味が強くなりすぎてしまうので注意↑ここでアルコールをきちんと飛ばさないと、ワインの味が強くなりすぎてしまうので注意

 

あとは、トマト缶、ワインビネガーを加え、トマトをつぶしながら5分ほど炒めます。トマトが大体つぶれたら、水を加えて沸騰するのを待ちます。沸騰したらフタをして火を弱め、好みのとろみになるまで煮込みましょう。このとき、注意したいのが“焦げ付き”です。ちょっと放っておくと鍋底に焦げ付いてしまうので、時々かきまぜるようにしてください。

↑ちょっと目を離すだけで焦げてしまうので、こまめにかき混ぜるのを忘れないように↑ちょっと目を離すだけで焦げてしまうので、こまめにかき混ぜるのを忘れないように

 

お皿にごはんとともに盛り付け、グリーンピースをトッピングしたら完成です。今回は30分ほど煮込んだので、全行程を合わせても1時間程度で仕上がりました。

20180225_meat1_007

 

このハヤシライス、とにかくお肉が柔らかくて、甘辛い下味がしっかりついていたのがまったく気になりません。むしろ、漬けダレの味が汁気に上手く溶け出したことで、味付けをせずとも完成しているのです。これまではレトルトのルーを使ってハヤシライスを作っていたのですが、これならいくつか食材を用意するだけで作れる手軽さもうれしいところ。

 

コス子さんによると、「使うトマト缶によって、多少味の印象が変わるので、ワインビネガーもしくはバルサミコ酢の分量で酸味を調節するといいと思います」とのこと。作ってすぐに食べるのもいいですが、半日以上寝かせてから食べるとさらに味が馴染むそうです。

 

続いてのレシピは、肉じゃがです。

ごはんが進む「肉じゃが」もプルコギビーフで

20180225_meat1_008

食卓によく並ぶ肉じゃがも、プルコギビーフを使えば失敗知らずの簡単メニューに変身します。しかも、フライパンひとつでできるので、洗い物を少なく料理を済ませたいときにもぴったりです。

 

20180225_meat1_009
【材料(2人分)】
・プルコギビーフ 200g程度
・じゃがいも 4個(500~600g程度)
・玉ねぎ 1個
・にんじん 5cm程度
・醤油 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・白だし 大さじ1/2
・水 1.5カップ

 

じゃがいもは大きめのひと口大に切り、5分ほど分量外の水にさらしてアクを抜きます。玉ねぎは縦半分に切り、繊維に沿って1cm幅にカット、にんじんは乱切り、プルコギビーフは5cm程度にカットしましょう。フライパンにごま油を入れて熱し、玉ねぎを強火で炒めます。玉ねぎ全体に油が回ったら端に寄せ、プルコギビーフと醤油を炒めます。肉に醤油が馴染んだら、玉ねぎも一緒に炒め合わせます。

↑肉に醤油をしっかり馴染ませてから玉ねぎと混ぜて炒めます。こうすれば味がきちんと染み込むのです↑肉に醤油をしっかり馴染ませてから玉ねぎと混ぜて炒めます。こうすれば味がきちんと染み込むのです

 

あとはじゃがいも、にんじんを加えて全体を平らにならしたら、水と白だしを注いで、フタをして強火のまま煮ます。途中で一度全体をしっかり混ぜ合わせて、味が均一に馴染むようにしましょう。

↑強火で煮込むので、かなりグツグツとなります。煮込んでいる間はフタをしましょう↑強火で煮込むので、かなりグツグツとなります。煮込んでいる間はフタをしましょう

 

強火なので、10~15分程度で水分がなくなり、これで完成。火にかけて30分程度で、ほくほくの肉じゃがができるとは驚きですね。

20180225_meat1_012

 

普段、肉じゃがを作るときはみりんや砂糖を使うのですが、これはプルコギビーフのタレの甘みがあるので、醤油と白だしだけで味がしっかり決まっています。いつもの肉じゃがとまったく変わらず、むしろほどよい甘辛さがごはんのおかずとしてぴったりな仕上がりです。

 

3つ目のレシピは、卵とじ丼です。

「卵とじ丼」はごぼうの食感がアクセント

20180225_meat1_013

コス子さんがプルコギビーフの試食販売員の方に教えてもらったというのが、「卵とじ」に使う方法。ごぼうと一緒に炒めて卵ととじるだけなのに、いつものプルコギビーフとひと味違った味わいに変身します。この献立で面倒なのは、ごぼうを切ることぐらい。ほかは驚くほど簡単です。

 

20180225_meat1_014
【材料(1人分)】
・プルコギビーフ 100g
・ごぼう 10cm〜15cm程度
・卵 2個
・出汁 50cc
・ご飯 丼ぶり1杯分
・ごま油 適量
・青ネギ お好みで
・七味唐辛子 お好みで

 

ごぼうは千切りにし。水にさらしてアクを抜きます。プルコギビーフはひと口大にカットしておきましょう。小ぶりのフライパンにごま油を引いて熱したら、しっかり水切りしたごぼうを炒めます。油が全体に回ったらプルコギビーフを加え、肉の色が変わるまで炒めてください。

 

↑親子丼用の片手鍋がなくても、小ぶりのフライパンでOK。ごぼうは油が回る程度の炒め加減でかまいません↑親子丼用の片手鍋がなくても、小ぶりのフライパンでOK。ごぼうは油が回る程度の炒め加減でかまいません

 

出汁を加えたらフタをし、1分間煮ます。その間に卵を軽く割りほぐしておいてください。このとき、しっかり混ぜる必要はありません。フタを外して溶き卵の3分の2を回し入れ、再度フタをして弱火で1分放置。再度フタを外して残りの卵を回し入れ、そのまま30秒加熱すれば完成です。あとはごはんの上に盛り付けて、お好みで青ネギや七味唐辛子をかけてください。

↑卵は多少半熟のままでも、最後に予熱が通るので気にする必要はありません↑卵は多少半熟のままでも、最後に予熱が通るので気にする必要はありません

 

コス子さんによると、「卵を入れたら一切お箸で触れないのがきれいに仕上げるコツ」だそう。混ぜたくなるのをぐっとこらえてくださいね。

20180225_meat1_017

 

甘辛い肉とトロトロの卵の相性がよく、これは絶品の他人丼! また、ごぼうを加えることで食感もよく、味や風味もアクセントになっています。見た目は少し地味ですが、休日のお昼ごはんや夜食に、ささっと作れるスピードメニューとして重宝しそうです。

 

プルコギビーフはお肉としてのポテンシャルが高いからこそ、いろんな献立で重宝するお助け食材。手軽に作れて本格的なアレンジレシピがあれば、2kgのお肉もあっという間になくなりますよ!

 

 

【プロフィール】

コストコ通

管理人・コス子さんが、コストコの最新情報やお得情報を毎日更新するコストコ情報ブログ。コス子さんは福岡県在住で、久山倉庫店に毎月2回のペースで通う。ご主人と2人の愛娘の4人家族。

 

調理・文/今西絢美

 

何気ない日常を、大切な毎日に変えるウェブメディア「@Living(アットリビング)」

at-living_logo_wada

 

เย่อ @boatkasatisni

RT @nekokeizai: 平昌で開催されていた冬季オリンピックが本日2/25で閉幕となります。スケートやカーリングなど日本人女性の活躍も目立っていましたね。アグリ編集長、同じレディとしていかがですか?「そだニャー。おやつタイムはウチもぜひ取り入れるべきニャ」 https:…

「とんでもない作品を観てしまった」 映画「エベレスト」に震える映画ファン続出

現代では見たい映画やアニメなどをレンタルするのではなく、動画配信サイトで見ることが主流になってきている。しかし、どの動画サイトに何が配信されているかを調べるのは意外と手間がかかるもの。そこでこの記事では、最近配信を開始した注目作品と掲載サイトを紹介!

出典画像:Netflix (ネットフリックス) 公式サイトより出典画像:Netflix (ネットフリックス) 公式サイトより

 

今回紹介するのは、……「エベレスト」

 

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

Netflixで配信が始まった映画「エベレスト」は、エベレスト登頂を目指す登山家たちが未曾有の嵐に見舞われる様子を描いたサバイバルドラマ作品。1996年に8名もの死者を出した実際の事故を元にして、登山家たちを襲う自然の猛威がド迫力の映像で表現されている。

 

世界最高峰“エベレスト”の登頂を目指してロブやベック、難波らベテラン登山家たちが集結。それぞれの目標や家族の思いを胸に、頂上を目指してアタックが始まる。当初は天候にも恵まれていたが、体調不良者の発生やトラブルによって予定が崩れてしまい、やがて天候も悪化。発生した嵐は容赦なく登山家たちを襲い、1人また1人と命を落としていく。生き残るため、そして家族のもとへ帰るために登山家たちは命の危機が迫る中で懸命に下山を試みるが─。

 

注目すべきは同作に集まった実力派俳優たちの顔ぶれ。主人公のロブ・ホールには「ターミネーター:新起動 ジェニシス」のジェイソン・クラークが扮し、ロブの帰りを待つ妻・ジャンをキーラ・ナイトレイが演じている。また、ベック役のジョシュ・ブローリンのほかサム・ワーシントンやジェイク・ギレンホールといった主演級のキャスティングが実現。日本人登山家・難波康子役で森尚子も出演を果たしている。

 

実際にエベレストで撮影された雄大な風景や、自然が登山家に牙をむく圧巻の映像の連続で、公開時には3D効果もあり恐怖を感じる観客が続出。配信後も作品が与える“リアリティ”は映画ファンを震え上がらせているようで、「この映画で『登山に挑戦しよう!』なんて思わない。『観るだけで充分!』っていうくらい恐ろしかった」「実際に現地で撮影してるからCG感もなくてめっちゃリアル!」「自然の怖さもあるけど、人間の生命力の素晴らしさも感じられる作品」「豪華キャストが気になって観たけど、とんでもない作品を観てしまった感がすごい」といった感想が相次いだ。

 

極限状態に置かれた登山家たちがそれぞれ迎える結末。自然の美しさと脅威を捉えた映像とともに、ヒューマンドラマとしても注目してほしい。

 

●Netflix(ネットフリックス)で2月21日より配信を開始したおもなラインナップ。
(最新作品情報は「JustWatch」を参照)

 

■ドラマ/アニメ 最新エピソード
・「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」シーズン1 第6話
・「刀剣乱舞-花丸-」シーズン2 第7話
・「ヒトラーの共犯者たち」シーズン1 第10話

 

■映画/その他
・「エベレスト」
・「記憶の夜」
・「ファイナル・イヤー:政権最後の一年」
・「闇金ドッグス4」
・「闇金ドッグス5」

スニーカーフリーク感涙!! 1990年代の名作「ナイキ エアフォース 180」がシックなカラーで復刻!

皆さん、このデザインに見覚えはありませんか!? そうです、ナイキ エアフォース 180です! ゲットナビ世代のなかには熱いモノがこみ上げてくる方も多いのではないでしょうか?

20180226_y-koba3_9391_R

こちらはNBAで活躍したスーパースター”チャールズ・バークレー”が着用したことで知られていますね。バークレーはデビュー以来、エアフォー ス シリーズを着用。ドリームチームの一員として参加したバルセロナオリンピックでは、アメリカ代表のカラーリングにアレンジしたナイキ エアフォース 180を着用し、圧倒的な強さを世界に知らしめました。そんな思い出の一足が復刻されたとなれば、ワタクシ的にお試しせずにはいられません!

 

本作は1990年代のスニーカーらしいボリューム感あふれるシルエットを再現しながら、より現代的なカラーリングを採用。それにより、オリジナルのテイストとはまた違った、洗練された雰囲気へと仕上げられています。

 

名作のディテールはそのままにカラーリングでいまっぽくアレンジ!

20180226_y-koba3_9450_R

アッパーは毛並みの短いスエードと成型ラバーのコンビネーションで構成されていて、シックな雰囲気へと仕上げられています。

 

20180226_y-koba3_9455_R

サイドパネルは成型ラバーのオーバーレイが大胆に配されていて、高いホールド力を確保。

 

20180226_y-koba3_9453_R

甲上部分にはシューレースの外側にベククロのストラップが配されていて、ユーザーごとにお好みのフィッティングに調節が可能です。

 

20180226_y-koba3_9451_R

ソール裏までカバーした180度のエアユニットが特徴的。高いクッション性はもちろんのこと、デザインのアクセントとしても光ってます!

 

青春の思い出の詰まった一足

やっぱりコレですよ、コレ! ワタクシ的にはナイキ エア ジョーダン7と同時期に、青春の思い出の詰まった一足なのです。しかもカラーリングはオリジナルがレッドやブルーを散りばめたカラーリングだったのに対して、本作ではモノトーンでまとめてシックな雰囲気へと巧みにアレンジされていました。ボリューム感があるので、合わせるなら太めシルエットのパンツがオススメですね。モノトーンだし、オーバーサイズ気味なところが旬なモードスタイルにも外しのアイテムとして活躍してくれるでしょう。

 

それにしても、本作のオリジナルはワタクシ的には胸熱です。当時まだチビッコだったワタクシは、指をくわえて眺めることしかできませんでした。いまなら買える!

20180226_y-koba3_9449_R

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア フォース 180
1万5120円

ハイカットのシルエットとビジブルAirクッショニングを採用した1990年代を代表する名作をベースに、モノトーンカラーでよりいまっぽくアレンジした復刻モデル。

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

 

 

Unknow @ElfKem

RT @nekokeizai: 平昌で開催されていた冬季オリンピックが本日2/25で閉幕となります。スケートやカーリングなど日本人女性の活躍も目立っていましたね。アグリ編集長、同じレディとしていかがですか?「そだニャー。おやつタイムはウチもぜひ取り入れるべきニャ」 https:…

【保存版】パナソニックのミラーレス一眼「LUMIX(ルミックス)」をイチから解説! 初級機/中級機/上級機の違いは? 独自機能は?

パナソニックは、2008年に世界初のミラーレスカメラを発売したメーカーだ。以来、数多く製品を発売し、現在では上級機から初級機まで豊富なラインナップを誇る。特徴は、現行のほとんどの製品が4K撮影に対応するなど、静止画に加えて動画を重視していること。レンズマウントにマイクロフォーサーズマウントを採用し、レンズの種類が非常に豊富な点にも注目だ。ここでは、そうしたパナソニックのミラーレス一眼を代表機種を上級、中級、初級にわけて紹介。それらの特徴について解説する。

 

【上級機】プロの愛用者も多い、動画に強い高機能機

最上位GHシリーズ「LUMIX GH5」は、クロップなしで撮影できる4K/60pの動画撮影機能や、4:2:2 10bitの4K記録、6Kフォト対応など、他社がまだ実現できていない本機独自の魅力を多数有する。手ブレ補正にはボディ側とレンズ側が連動するDual I.S.2を採用。このほか、GH5には画素数をあえて下げて、高感度撮影能力を強化した派生モデル「LUMIX GH5S」も用意されている。

↑●撮像素子:4/3型、有効約2033万画素LiveMOS センサー ● 背面モニター:3.2 型約162 万ドット、バリアングル式タッチパネル ●シャッター速度:1/8000 ~ 60秒、バルブ ●サイズ:138.5×98.1×87.4㎜ ●質量:約725g ●参考価格/21万7300円(ボディ)●撮像素子:4/3型、有効約2033万画素LiveMOS センサー ● 背面モニター:3.2 型約162 万ドット、バリアングル式タッチパネル ●シャッター速度:1/8000 ~ 60秒、バルブ ●サイズ:138.5×98.1×87.4㎜ ●質量:約725g ●実売価格/24万560円(ボディ)

 

↑防塵防滴に加え、耐低温性を備えたマグネシウムボディ。サイズと重量は一眼レフ並に大きくて重め。グリップは深く、ホールド性は良好だ

防塵防滴に加え、耐低温性を備えたマグネシウムボディ。サイズと重量は一眼レフ並に大きくて重め。グリップは深く、ホールド性は良好だ。

 

↑同社では最多となる有効2033万画素の4/3型Live MOSセンサーを搭載。高速読み出しにより、ローリングシャッター現象を抑えている

同社では最多となる有効2033万画素の4/3型Live MOSセンサーを搭載。高速読み出しにより、ローリングシャッター現象を抑えている。

 

↑ボタン類が多く、多機能を素早く操作可能。右手親指の部分には、測距点を動かせるジョイスティックやフォーカスモードレバーがある

ボタン類が多く、多機能を素早く操作可能。右手親指の部分には、測距点を動かせるジョイスティックやフォーカスモードレバーがある。

 

【こちらもおすすめ】①静止画フラッグシップ機「LUMIX G9 PRO」

↑動画に特化した印象のあるGH5に対し、静止画のフラッグシップとなるのが「ルミックスG9 PRO」。AF追従での20コマ/秒連写や「6K PHOTO」、約6.5段分のボディ内手ブレ補正など静止画に求められる最新の機能を装備する

動画に特化した印象のあるGH5に対し、静止画のフラッグシップとなるのが「LUMIX G9 PRO」。AF追従での20コマ/秒連写や「6K PHOTO」、約6.5段分のボディ内手ブレ補正など、静止画に求められる最新の機能を装備する。実売価格は22万6670円(ボディ)。

 

【こちらもおすすめ】②高感度撮影モデル「LUMIX GH5S」

 

↑画素数を有効1028万画素に抑えるなどにより、ルミックス史上最高の高感度性能を実現。常用感度で最高ISO51200、感度拡張でISO204800(静止画、動画共)を達成している。加えて、CINEMA 4K撮影に対応するなど、動画撮影で特に威力を発揮する

画素数を有効1028万画素に抑えるなどにより、LUMIX史上最高の高感度性能を実現。常用感度で最高ISO51200、感度拡張でISO204800(静止画、動画ともに)を達成している。加えて、CINEMA 4K撮影に対応するなど、動画撮影で特に威力を発揮する。実売価格は32万3870円(ボディ)。

 

【中級機】機能と携帯性、高速性のバランスが抜群!

3月15日に発売される同社の中級機最新モデル「LUMIX GX7 Mark III」は、46.8㎜の薄型ボディに約4段分の効果のあるDual I.S.やチルト式モニターとチルト式EVFなどを装備した有効2030万画素機。Dual I.S.は、兄弟機のGX8では実現できていなかった、動画撮影時にも有効で写真も動画もブレなく楽しめる。フォーカスモードレバーや露出補正ダイヤルが新設されるなど、操作性も向上している。4Kフォトに対応するほか、メカシャッターでの約9コマ/秒の連写も可能だ。

↑●撮像素子:4/3型、有効約2030万画素LiveMOSセンサー ●背面モニター:3型約124万ドット、チルト式タッチパネル ●シャッター速度:1/4000~60秒(電子シャッター使用時は1/16000~1秒)、バルブ ●サイズ:124×72.1×46.8㎜ ●質量:約450g ●発売/2018年3月15日予定 ●参考価格/10万7870円(ボディ)●撮像素子:4/3型、有効約2030万画素LiveMOSセンサー ●背面モニター:3型約124万ドット、チルト式タッチパネル ●シャッター速度:1/4000~60秒(電子シャッター使用時は1/16000~1秒)、バルブ ●サイズ:124×72.1×46.8㎜ ●質量:約450g ●発売/2018年3月15日予定 ●実売価格/10万7870円(ボディ)

 

↑3型の124万ドットチルト可動液晶モニターを搭載。静電容量式のタッチパネルに対応し、AF測距点の選択やコマ送りがスムーズに行える。EVFもチルト式でローポジション撮影などに対応しやすい

3型の124万ドットチルト可動液晶モニターを搭載。静電容量式のタッチパネルに対応し、AF測距点の選択やコマ送りがスムーズに行える。EVFもチルト式でローポジション撮影などに対応しやすい。

 

【こちらもおすすめ】約2030万画素の兄弟機「LUMIX GX8」

↑GX7マークIIの兄弟機といえるルミックスGX8。バリアングル背面モニターやDual I.S.を備えた2030万画素機だ

GX7 Mark IIIの兄弟機といえるLUMIX GX8。バリアングル背面モニターやDual I.S.を備えた2030万画素機だ。

 

↑GX8は、チルト可動式のLCDファインダーを搭載。液晶はバリアングル式で、カメラの縦横を問わず自由なアングルで撮影しやすい

GX8も、チルト式のLCDファインダーを搭載。液晶はバリアングル式で、カメラの縦横を問わず自由なアングルで撮影しやすい仕様だ。

 

【初級機】チルト液晶や4K動画対応の薄型軽量機

同社の入門機は「LUMIX GF10/GF90」。奥行き33.3㎜、重量270gの薄型軽量ボディながら、チルト可動液晶や4Kフォト機能を搭載した入門機。EVFは非搭載だが、ローパスフィルターレスの1600万画素 Live MOSセンサーの採用などにより高画質&高速AFを実現した。チルト可動式の液晶モニターを跳ね上げることで、セルフィー撮影が行いやすく、新機能の「夜景&自分撮りモード」の搭載により、夜景を背景にしたセルフィー撮影も失敗なく撮れる。

↑●撮像素子:4/3型、有効約1600万画素LiveMOSセンサー ●背面モニター:3型約104万ドット、チルト式タッチパネル ●シャッター速度:1/16000~60秒、バルブ ●サイズ:106.5×64.6×33.3㎜ ●質量:約270g ●参考価格/9万7070円(ダブルレンズキット)●撮像素子:4/3型、有効約1600万画素LiveMOSセンサー ●背面モニター:3型約104万ドット、チルト式タッチパネル ●シャッター速度:1/16000~60秒、バルブ ●サイズ:106.5×64.6×33.3㎜ ●質量:約270g ●実売価格/9万7070円(ダブルレンズキット)

 

↑チルト可動式の液晶モニターを跳ね上げることでセルフィーが容易に撮れる。ボディ正面向かって右側上面にファンクションボタンを配置し、このボタンにシャッターボタン機能を割り当てることで、右手でのセルフィー撮影が行える

チルト可動式の液晶モニターを跳ね上げることでセルフィーが容易に撮れる。ボディ正面向かって右側上面にファンクションボタンが配置され、このボタンにシャッターボタン機能を割り当てることで、右手でのセルフィー撮影が行える。

 

【パナソニック一眼の5つの特徴】最先端技術満載で動画・静止画ともに強い

高精細な動画から静止画を切り出せる4K/6Kフォトは、LUMIX(ルミックス)シリーズの目玉ともいえる機能。事実上、プロ向け一眼レフに勝る30~60コマ/秒の超高速連写ができる。AFについては、独自の空間認識技術によって、コントラスト検出方式ながらストレスのない速度を実現。手ブレ補正は、初期はレンズ側補正だったが、最近はボディ側補正に対応した製品が増加中だ。

 

【特徴1】4K⁄ 6Kフォト

4Kまたは6Kサイズで動画を撮影したうえで、あとからその動画を再生し、好きなコマを静止画として保存できる機能。画素数は制限されるが、30~60コマ/秒の高速連写を行っているのと同じであり、動体の決定的瞬間を捉えられる。

↑GX7マークⅢは、ボディ背面にある十字キーの下ボタンで「4Kフォトモード」を素早く呼び出せる↑GX7 Mark IIIは、ボディ背面にある十字キーの下ボタンで「4Kフォトモード」を素早く呼び出せる

 

↑4Kフォトモードは、シャッターボタンを押している間連写する4K連写、1度押すと連写開始、次に押すと終了する4K連写(S/S)、押した前後が記録される4Kプリ連写の3つが選べる↑4Kフォトモードは、シャッターボタンを押している間連写する4K連写、1度押すと連写開始、次に押すと終了する4K連写(S/S)、押した前後が記録される4Kプリ連写の3つが選べる

 

↑飛び立つ瞬間を6Kフォトで撮影し、大きく翼を広げた1コマを採用。1800万画素相当の画素数があるので、細部までシャープに描写できている。24mm相当 シャッター優先オート(F4 1/2000秒)-0.3補正 ISO200 WB:太陽光↑一部モデルが対応する6Kフォト。こちらの作例では、飛び立つ瞬間を6Kフォトで撮影し、大きく翼を広げた1コマを採用。1800万画素相当の画素数があるので、細部までシャープに描写できている。24mm相当 シャッター優先オート(F4 1/2000秒)-0.3補正 ISO200 WB:太陽光

 

【特徴2】空間認識AF

LUMIXは、AFに独自の「DFDテクノロジー(空間認識技術)」を採用。複数のライブ画像から空間を認識し、レンズの光学データを参照しながら、被写体距離を瞬時に算出する仕組みだ。これによって他社ミラーレス上位機で一般的な像面位相差AFを採用せず、コントラストAFのみにもかかわらず、スピーディなAF駆動を可能にしている。

 ↑遠方から向かってくる電車を高速連写+AF-Cモードで撮影。AFはしっかり追従し、約20コマの全カットで正確なピントを確認できた。120mm相当 シャッター優先オート(F7.1 1/500秒)ISO200 WB:オート↑遠方から向かってくる電車を高速連写+AF-Cモードで撮影。AFはしっかり追従し、約20コマの全カットで正確なピントを確認できた。120mm相当 シャッター優先オート(F7.1 1/500秒)ISO200 WB:オート

 

【特徴3】サイレントモード

LUMIXのミラーレスカメラは、現行の全製品がサイレントモードを搭載。これをONにすると、電子シャッターを用いた完全な無音撮影ができる。演奏会やイベントのほか、ゴルフなどのスポーツ、赤ちゃんの寝顔などシャッター音を出したくないときに重宝する機能だ。

↑サイレントモードは撮影メニューからON/OFFの選択ができる。シャッター音だけでなく、合焦音やセルフタイマーの音も鳴らなくなる↑サイレントモードは撮影メニューからON/OFFの選択ができる。シャッター音だけでなく、合焦音やセルフタイマーの音も鳴らなくなる

 

【特徴4】手ブレ補正

最近のLUMIXシリーズ中級機以上はレンズ内とボディ内の両方で補正する「Dual I.S.」に対応。ボディ内で5軸の補正を行ったうえで、角度ブレの細かいブレはレンズ内補正が連動して処理する仕組みだ。静止画だけでなく動画や4K/6Kフォトでも作動する。

↑GH5では、ボディ内手ブレ補正(B.I.S.)にレンズ内補正(O.I.S.)を連動制御させ、中望遠~望遠域では5段分の補正性能を誇る↑GH5では、ボディ内手ブレ補正(B.I.S.)にレンズ内補正(O.I.S.)を連動制御させ、中望遠~望遠域では5段分の補正性能を誇る

 

↑手前から奥までをシャープに見せるため絞りをF11に設定。シャッター速度は1/2秒まで落ちたが、手持ちで問題なく撮影できた。24ミリ相当 シャッター優先オート(F11 1/2秒)ISO200 WB:太陽光↑手前から奥までをシャープに見せるため絞りをF11に設定。シャッター速度は1/2秒まで落ちたが、手持ちで問題なく撮影できた。24mm相当 シャッター優先オート(F11 1/2秒)ISO200 WB:太陽光

 

【特徴5】シーン認識

ビギナー向け機能として、全機種が「おまかせiAモード」を搭載。ヴィーナスエンジンの認識機能によって自動的にシーンが判別され、各種設定を最適化してくれる。例えば接写の場合、近づいてもピントが合わせやすくなる。

↑「おまかせiA」で自動撮影。シーン認識により、自動で被写体や撮影条件に応じた最適なカメラ設定となる。この写真でも、色鮮やかに花を撮ることができた↑「おまかせiA」で自動撮影。シーン認識により、自動で被写体や撮影条件に応じた最適なカメラ設定となる。この写真でも、色鮮やかに花を撮ることができた

便秘に肌荒れ……慢性的に疲れた体をどう元に戻せばいい?

ふと鏡で自分の顔を見たら、なんだか肌の色がめちゃくちゃ悪い……。体も重たい気がするし、そういえばお通じのペースも乱れている!? なるべく楽して健康的な体に戻せる方法を知りたい……。美容に詳しいといえば、やっぱりご近所の美容家・鈴木絢子さん。よし、さっそく彼女を訪ねましょう!

maitake_illust_18_004-2

 

参ったなぁ……と、いつも困っている「参田家(まいたけ)」の面々。きょうはお母さんがなにやら困っているようです。

参田家の人々
maitake_family
ちょっと気弱なお父さん、元気でしっかり者のお母さん、もうすぐ小学生の娘、甘えん坊の赤ちゃん、家族を見守るオスの柴犬の4人と1匹家族。年中困ったことが発生しては、宅配便で届いた便利グッズや、ご近所の専門家からの回覧板に書かれたハウツー、知り合いの著名なお客さんに頼って解決策を伝授してもらい、日々を乗り切っている。
https://maita-ke.com/about/

 

便秘を解消できるお手軽ケア方法が知りたい〜!

comment-mother
とにかく体が重くて、鏡を見るのが悲しくなるほど肌荒れがひどいんです(泣)。最近は食べ過ぎ飲み過ぎの機会はまったくといっていいほどないんですが、体の調子はイマイチで……。ちょっとずつでもいいので、調子が上向きになるいい方法はないかしら?
5bed9917a89f8a58f7970549dcbed0c2
お母さんは家族のケアが最優先で、自分のことは後回しになりがちですよね。健康的な体を維持するためにおすすめなのが、栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高いスーパーフード。一般的な食品とサプリメントの中間のような存在で、気軽に摂取しやすいのが魅力です。今話題になっているのは「モリンガ」というスーパーフードですね。
comment-mother
モリンガ、私も気になってたの! パウダータイプのものを見たことがあるんですけど、モリンガってそもそもどんなものかも知らなくて。まず、具体的にどんな効果があるの?
5bed9917a89f8a58f7970549dcbed0c2
モリンガは、北インド原産の亜熱帯・熱帯地域に生息するケシ目ワサビノキ科の植物で、アーユルヴェーダにも取り入れられています。葉や茎の他、根や幹、花や種などすべてを食すことができるのが特徴ですね。葉はお茶や料理にも使用できるハーブに、種はオイルに、根は漢方やカレーなどの香辛料として……と、部位によってさまざまな形に加工されています。一般的に摂取しやすいサプリメントやパウダーは、葉や茎などを粉砕して加工したものです。
comment-mother
モリンガってかわいらしい見た目の植物だったのね! ビタミン、ミネラル、植物性たんぱく質の他に、必須アミノ酸、非必須アミノ酸、ポリフェノール、食物繊維……。栄養成分が90種類以上もあるのには驚きだわ!
5bed9917a89f8a58f7970549dcbed0c2
特筆すべき栄養成分は、アミノ酸の1種でリラックス作用のあるGABAで、発芽玄米の20~30倍ほども含まれています。ダイエット中のイライラ解消や睡眠前、仕事前後などリフレッシュが必要な際にも効果的です。また、ポリフェノールによるエイジングケアなど、美容面の作用も期待できます。モリンガには腸内環境を整え、デトックスにも役立つクロロフィルが豊富に含まれているので、薬によるその場しのぎの便秘解消法ではなく、根本的に改善したいという方、自然なお通じを望んでいる方にオススメです。
comment-mother
便秘、肌荒れ、イライラ解消、アンチエイジング、まさに今の私にぴったりね! 一番手軽に摂取する方法は何かしら? 鈴木さんはモリンガを普段の生活にどういう風に取り入れているの?
5bed9917a89f8a58f7970549dcbed0c2
スーパーフードは継続して摂り続けることで、その効果が期待できるものです。外食が多い方や摂り忘れが気になる方は、サプリメントなどの錠剤で毎日就寝前に飲む習慣をつけるなど、忘れないタイミングで摂ることをオススメします。スムージーやヨーグルトを朝食で摂る習慣のある方は、パウダータイプのモリンガを混ぜて摂ると継続しやすいと思います。あと、緑茶や抹茶に加えるのも手軽ですね。ちなみに実は、緑茶もスーパーフードの1種なんですよ。
comment-mother
うちも緑茶をよく飲むわ。緑茶もスーパーフードだったなんて知らなかったわ。飲み物に混ぜるだけだったら手軽でずっと続けられそう!
5bed9917a89f8a58f7970549dcbed0c2
モリンガにはベースとして摂りたい成分(ビタミン・ミネラル・たんぱく質)が含まれているので、自身が摂りたいメインの成分の吸収効率をさらに高めてくれます。例えば、「肌の調子が良くないからコラーゲンを摂ろう」というときにも、モリンガに含まれるビタミンCによりさらに吸収がアップします。つまり、モリンガによってベースが整うことで、そのあと摂る成分も効率よく摂取できるので、どんな成分でも単体での摂取以上に効果が得られると考えられるんです。
comment-mother
それなら家族それぞれの悩みに合わせて使えるわね。さっそく始めてみるわ。まずは、旦那から「肌キレイになったね」と言わせるのが目標よ!

 

352353af92c62482b7952b2aacb8add0

パウダーなら飲み物に混ぜるだけ

モリンガはバナナや青菜系の野菜と相性抜群で、グリーンスムージーにパウダータイプを加えれば栄養価がさらに高まったスペシャルドリンクに! 他にもてんぷらの抹茶塩に抹茶をモリンガで代用したり、パンケーキの粉に混ぜて焼いたり、ジェノベーゼのパスタに混ぜたりと、活用法が実に豊富。しかもモリンガって、いろいろな形で取り入れられるのね! ティーバッグタイプは、毎日飲んでいる紅茶をこれに置き換えるだからお手軽だわ。乾燥しがちな今の時期なら、ビューティーオイルを使ったお風呂後のマッサージも良さそう。毎日の継続は力なり、さっそく今日から始めるぞ〜!

 

教えてくれたのは……

5bed9917a89f8a58f7970549dcbed0c2
美容家・鈴木絢子さん

大手美容外科の広報、化粧品会社を経て、広告代理店でライター&薬事法専門の部署を設立後、2014年にbeaus結成。化粧品・健康食品のプロデュースや、講演、MC、メディア出演、執筆、美容やコスメ関連の審査員など幅広く活動中。日本スーパーフード協会の理事もつとめる。
https://ameblo.jp/ayako810/

 

紹介したグッズは……

75c6cc73c4591d8909d6140be2f7bcf0

DIDYCO「モリンガトータルビューティーセット」
(モリンガパウダー40g、モリンガハーブティーティーバッグタイプ2g×5袋、モリンガブリリアントビューティーオイル20ml)
価格:5940円

http://www.didyco.jp/shopdetail/000000000101

 

日々の「参った!」というお悩みを5分で解決!「参田家(まいたけ)のおうち手帖」

matitake300x97_01

MNMNMN @Mild_mn

RT @nekokeizai: 平昌で開催されていた冬季オリンピックが本日2/25で閉幕となります。スケートやカーリングなど日本人女性の活躍も目立っていましたね。アグリ編集長、同じレディとしていかがですか?「そだニャー。おやつタイムはウチもぜひ取り入れるべきニャ」 https:…

構図と自然光ーーストックフォト長者を目指す一眼修行ライターがセミナーで学んだ2つのこと【ナックルの挑戦状】

突然ですが、皆さん「ストックフォト」ってご存じでしょうか? ウェブサイトやカタログ、チラシなどで、必要に応じて購入し使用することができる写真素材のことです。身近にモデルもいないし、そんな暇もテクニックもないときには、モデルやカメラマンを雇うよりも安価に写真が使用可能。とても便利なサービスです。

 

ストックフォトは一定の使用条件さえ守れば、著作権や肖像権を抵触せずに高クオリティな写真を自分のサイトや出版物に組み込めるという安心感もあります。

 

近ごろでは、アマチュアからプロ級まで、多くのカメラマンがネットを介して自分が撮影した写真をストックフォトのサービスに出品する、「マーケットプレイス型」が流行しているのです。

 

ストックフォト長者を目指すべく……

ところで、筆者は1年ほど前にちょっと良いカメラを購入したんですよ。ある日、ゲットナビ編集部のとある人物から「写真がイマイチ……」と言われ、カッとなって購入したのがコレ。

↑カメラ:SONY α7II レンズ:SONY SEL2470GM↑カメラ:SONY α7II レンズ:SONY SEL2470GM

 

そんな話を聞きつけたゲットナビの中の人が「そんな良いカメラ持ってるならストックフォトで一発当ててみてよ。近々セミナーがあるから行ってきて!」との打診が。いやいや、カメラは良くても腕はイマイチですよ、と言い訳する暇もなくセミナーへ行くことに……。

 

あのアマナが主催するセミナーへ

今回のセミナーは「アマナイメージズ」というストックフォトの大手が主催。「アマナ」と聞いてどこかで見た記憶はありませんか? そうです、テレビなどで海外の著名人や報道写真など希少な写真の横に「アマナ」のクレジットが表示される、あのアマナです。

 

アマナイメージズは、そういったプロが撮影したストックフォトサービスのほかに、「FOR YOUR IMAGES(https://foryourimages.com/)」というマーケットプレイス型のストックフォトサービスも運営しています。今回、開催されたセミナーは、FOR YOUR IMAGES向けにカメラ初心者から中級者をターゲットにした撮影・現像テクニック講座となっています。

↑FOR YOUR IMAGES(https://foryourimages.com/)↑FOR YOUR IMAGES(https://foryourimages.com/)

 

FOR YOUR IMAGESには、スマホで撮影する人からプロ級まで多くのカメラマンが登録しており、現在では6000万点を超える写真素材が出展されています。出展した写真はSからXLの画像サイズ別に販売され、購入されると画像サイズに応じて、出展者へ料金が支払われる仕組みとなっています。最大で写真1枚につき1250円もの収入になるとか。つまり、1枚の写真を10人の人が購入してくれれば、1万2500円がチャリーンとなるので、アツいことこの上ナシ!

 

いざストックフォトセミナーへGO!

少しでも撮影の技術を向上させたい筆者としては、取材とは言えセミナーの内容に興味津々、熱が入ります。

20180225wada_amana_03↑会場はこんなオシャレなワーキングスペース

 

セミナーの主なセッションは
・ストックフォトとは?
・人物撮影のテクニック
・現像・フォトレタッチテクニック 
の3つに分かれた構成です。

 

↑真剣に聞き入る参加者。女性の姿も見えます↑真剣に聞き入る参加者。女性の姿も見えます

 

↑筆者もガチ。取材を忘れてメモっています↑筆者もガチ。取材を忘れてメモっています

 

人物撮影のセッションで登壇したのが、恋人たちを撮影した「カップル写真」というジャンルの第一人者である駒下純兵氏。主に構図について語られました。

 

↑株式会社ラブグラフ 代表取締役 駒下純兵氏。軽快な関西弁で楽しませてくれました

 

ストックフォト向けのアングルとは?

ここで語られたのが、ストックフォト向けのアングルについて。ストックフォトの特性上、購入した人が画像を加工して、会社名やキャッチコピーなどを合成する「スキマ」があると好ましいということ。このスキマのことを「コピースペース」と言い、ユーザーの目的にあった最終形態の画像を作りやすく、ストックフォトとして売れやすいとのこと。

 

下記は筆者が撮影した写真ですが、被写体を画角のどちらかに寄せて、文字などを載せる余白がコピースペースとなります。本当は人物が妥当なのですが、協力してくださる美女モデルなどいるはずもなく、動物でご勘弁を。

↑ネコを人物に置き換えて撮影してください。背景とのバランスも重要↑ネコを人物に置き換えて撮影してください。背景とのバランスも重要

 

↑もう少しシカが占める面積が小さいほうが良いかもしれません↑もう少しシカが占める面積が小さいほうが良いかもしれません

 

撮影テクニックの実践講座

続いて、撮影テクニックの実践です。駒下氏がアングルなどを指導しつつ、参加者も撮影してみます。会場は照明を落とし、自然光による撮影というお題が課せられます。アングルもそうですが、露出も重要となります。

↑駒下氏による解説が始まりました↑駒下氏による解説が始まりました

 

 

↑カメラ女子も真剣に撮影↑カメラ女子も真剣に撮影

 

↑会場の暗さをお伝えするために露出を落として撮影しました。かなり暗いんです↑会場の暗さをお伝えするために露出を落として撮影しました。かなり暗いんです

 

↑筆者も、ここぞとばかりにシャッターを切ります↑筆者も、ここぞとばかりにシャッターを切ります

 

↑撮影した写真がコレ。ちょっと暗いかな?↑撮影した写真がコレ。ちょっと暗いかな?

 

現像・フォトレタッチ講座

続いて、今回のセミナーに協賛しているアドビシステムズの現像・フォトレタッチ講座。「デジカメなのに現像?」と思うかもしれませんが、撮影時にRAWという形式で写真を保存すると、後でパソコンやスマホを使って明るさや色味などを調節することができるのです。知識が多少必要になりますが、ストックフォト長者になるには必須テクニック。

 

現像はアドビシステムズの「Lightroom」というソフトで行います。Lightroomはプロも使用する定番中の定番な現像ソフト。“脱・初心者”するためには、導入することを強くオススメします。

↑短いセッションでしたが、Lightroomの威力がスゴイことは十分に理解できました↑短いセッションでしたが、Lightroomの威力がスゴイことは十分に理解できました

 

↑ストロボメーカーの「ニッシンデジタル」によるリモート発光の体験も催されていました↑ストロボメーカーの「ニッシンデジタル」によるリモート発光の体験も催されていました

 

ニッシンデジタルのストロボは安価なのに高機能で、筆者も愛用しております。もちろんこの日も持ってきて……、ありゃ? 忘れてしもうた! フォトセミナーの取材にも関わらず、ストロボを忘れてしまう痛恨のミス。しかし、ニッシンデジタルさんのご厚意で愛用しているモデルと同じモノを貸して頂きました! ほっ

↑ただしキヤノン用。ニッシンデジタルさんありがとうございました!↑ただしキヤノン用。ニッシンデジタルさんありがとうございました!

 

こうして、大盛況のうちに終了したセミナーですが、同様のセミナーは今回で2回目だそうで、今後も不定期で開催されるとのこと。しかし、参加者の募集を開始したとたん瞬殺で定員になってしまったとのこと。デジカメが流行していることを裏付けますね。

 

肝心のストックフォトですが、中にはン千万円稼ぐ猛者もいるとか。ですが、そこに到達するには尋常ではない努力と手間が必要。そうそう甘い物ではありません。ただ、アマチュアの皆さんが趣味で撮影した写真をハードディスクの肥やしにしていてももったいないだけ。写真を趣味にする以上、誰かに見てもらうことが、モチベーションの維持や技術の向上につながるというものです。

 

かといって、SNSに投稿してもせいぜい「いいね!」とかコメントがもらえる程度。SNSのいいね!は、無料で出来るし「接待いいね!」のこともままあります。しかし、ストックフォトは撮影者の有名無名に関係なく、ユーザーが使えると思った写真を、お金を出して購入する。つまり、お金を支払うほどアナタの写真に価値があったということ。まずは、儲けると言うよりも、写真への評価を得るところから、ストックフォトを始めるのがいいかも知れません。

 

ということで、筆者も早速FOR YOUR IMAGESに登録しました。これでα9が買える……かな?

20180225wada_amana_17

とりあえず動物写真を2点ほど出品。皆さん買って下さい!!!

 

瞭佳 @xHxaYqUQhWjXPlu

RT @nekokeizai: 平昌で開催されていた冬季オリンピックが本日2/25で閉幕となります。スケートやカーリングなど日本人女性の活躍も目立っていましたね。アグリ編集長、同じレディとしていかがですか?「そだニャー。おやつタイムはウチもぜひ取り入れるべきニャ」 https:…

三菱「デリカD:5」がPHEV搭載モデルを加えて、11年目の初フルモデルチェンジ!?

2007年に三菱「デリカ スペースギア」の後継モデルとしてデビューして以来、10年以上に渡りロングセラーとして愛され続けている「デリカD:5」。2017年10月の新型投入の正式なアナウンスもあって期待が高まる中、「デリカD:5」次期型プロトタイプが身も凍るスウェーデン北部でキャッチされた。

 

20180226_kaki_LV_01

 

20180226_kaki_LV_02

 

次期型「デリカD:5」と見られる開発車両は車体前後にカモフラージュが施されているが、現行モデルとは大きく異なる鋭く切れ上がったヘッドライトや大型フォグランプなど、実にアグレッシブなフロントマスクは三菱の次世代「ダイナミックシールド」が見て取れる。またコンパクトなコの字型テールライトも確認出来る。

 

プラットフォームは三菱がオリジナルで開発し、ボディサイズは現行モデルとほぼ同じになるといわれている。また、駆動方式はFFから後輪に駆動力を配分する「電子制御4WD」を ベースにした「S-AWC」を採用し、オン/オフロードともに高い走破性を実現するという。

 

20180226_kaki_LV_03

 

注目は「アウトランダー」から流用されるPHEVシステム搭載モデルの登場で、2.0リッターのガソリン仕様と2.2リッター・クリーンディーゼルエンジン搭載モデルと共にラインナップされる可能性が高い。なお、2018年内のワールドプレミアが期待されている。

 

 

全83曲をセレクト! スーパーボウルの華麗なショーを振り返る「Super Bowl halftime shows 1993 – 2018」

アメリカンフットボールNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)の優勝決定戦であり、国挙げての祭典「スーパーボウル」では、毎年豪華なアーティストによるハーフタイムショーが話題になります。今年は2月4日(現地時間)にアメリカ・ミネアポリスで開催され、ジャスティン・ティンバーレイクが華麗なショーを披露しました。試合は見ないけど(失礼!)恒例の「ハーフタイムショー」だけはチェックするという方も多いのでは?

 

そもそも「ハーフタイムショー」は1967年にスタートし「スーパーボウル」の第1回目からの恒例ステージ。正直、かなり地味な存在でしたが、90年代に入ってアプローチと見せ方が変わりはじめます。

 

91年にトップ・アイドルグループのニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック、92年にはラテン・ポップ・ミュージックの歌姫グロリア・エステファンを起用し、色気が出はじめます。そして93年にはキング・オブ・ポップことマイケル・ジャクソンがいよいよ出演することになったので、さあ大変。ここから「ハーフタイムショー」はメインストリームのポップミュージックにスポットを当てて、話題性にあふれた派手な要素と仕掛けを振りまき、新規の視聴者をグンと取り込んでいくことになります。

20180226-i04 (1)

 

と、前置きが長くなりましたが、今回は過去に「ハーフタイムショー」に出演したアーティストの曲縛りのセットリストを作成してみました。セレクトしたのはマイケルが出演したことでCMの広告収入が超爆発的に膨らみ、よりポピュラーな存在になった1993年の「ハーフタイムショー」から先日の2018年まで。全部紹介してしまうと膨大な量になってしまうので、一部かいつまんでセレクトしています。それでも曲数は総勢83曲!

 

「Spotify」アプリをダウンロードすれば有料会員でなくても試聴ができます。アメリカの音楽チャートを彩った、ポップス、ロック、R&B、ソウル、ヒップホップ、カントリー、ラテンとジャンルを縦断したプレイリストを楽しんでみてください。

※画面をタップすると曲が試聴できます

HoboCadaver @hobocadaver

RT @nekokeizai: 平昌で開催されていた冬季オリンピックが本日2/25で閉幕となります。スケートやカーリングなど日本人女性の活躍も目立っていましたね。アグリ編集長、同じレディとしていかがですか?「そだニャー。おやつタイムはウチもぜひ取り入れるべきニャ」 https:…

นี่ปร้าเอง 🌹🌺🌻🌼☘ @lookhnu59

RT @nekokeizai: 平昌で開催されていた冬季オリンピックが本日2/25で閉幕となります。スケートやカーリングなど日本人女性の活躍も目立っていましたね。アグリ編集長、同じレディとしていかがですか?「そだニャー。おやつタイムはウチもぜひ取り入れるべきニャ」 https:…

わずか1.5cmの違いがベビーカーの衝撃を衝撃的に変える! ピジョン「Runfee RA8」をいち早く試してみた

子どもが生まれたら必要になるベビーカー。小さい子どもと出かけるときには便利ですが、ベビーカーはいつもスムーズに進むとは限りません。道の段差につまずいたり、対面式が操作しづらかったりして、止まってしまうことがよくあります。しかし、こうした悩みを解決したベビーカーがまもなく発売されます。

 

2月20日、大手ベビー用品メーカーのピジョンは、同社の人気ベビーカーの新モデル「Runfee RA8」を発表しました。何が、どう新しくなったのか? どれほど使いやすいのか? 都内で行われた発表会に育児中のGetNavi webの男性編集者が発表会に参加して、新製品を一足先に試してきました。

20180226_kubo08↑ 新製品を発表したピジョン株式会社ベビー大型商品マーケティングGマネージャーの小笠原達一郎氏

 

Runfeeとは、ピジョンが生んだ傑作の1つです。ベビーカーはいくつかのカテゴリに分けられ、同シリーズは最近人気の「A型軽量・オート4輪」の部類に入ります。A型とは生後1か月から36か月または48か月までの子どもが乗れるベビーカーのこと。Runfeeは2015年1月に発売され、画期的な「16.5cmの大径シングルタイヤ」がお母さんの間で好評となり、上記のカテゴリーのなかでも秀でた製品の1つとなりました。

 

新Runfeeは、自らの強みに磨きをかけています。基本的にRA8は前モデル(RA7)の機能を搭載していますが、いくつかの部分が強化されています。そのなかで最も重要なのは、シングルタイヤの大きさ。対面時の前輪のタイヤが16.5cmから18cmになりました。これによって、Runfeeはミドルレンジにも関わらず、タイヤ径で同社や競合他社のハイエンドモデル(finoやコンビのUmbretta)と肩を並べました。

20180226_kubo12↑ 左側のタイヤが対面時の前輪

 

この背景には、赤ちゃんの親が心配する2つの問題があります。1つは、ベビーカーは対面走行時に押しづらくなること。ピジョンが今年1月に20~30代のお母さん349人を対象に行った調査によると、98%が対面式でベビーカーを使っている(または使っていた)ことが分かったものの、そのうちの61.3%が対面走行にストレスを感じていたのです。主な原因は、左右に曲がりづらいことや段差を乗り越えにくいこと(筆者も対面式は扱いづらいと感じているので使っておりません)。さらに、70%以上のお母さんが、段差のつまずきが赤ちゃんに与える衝撃を心配していることも判明しました。

 

Runfee RA8は、シングルタイヤを工夫することで、これらの問題を解決しました。本製品は、上下だけでなく前方からの力を吸収する「スイング式サスペンション」と、軽量でクッション性も高い「中空構造」を採用。この2つは前モデルにも使われていますが、新モデルはこれらに加えてタイヤをより大きくしたため、コレまで以上に快適かつ安全な対面走行を実現しました。

 

ピジョンが行った検証実験によると、Runfee RA8は、従来品(タイヤ径13.8cm)と比べて2.5cmの段差をはるかに乗り越えやすく、赤ちゃんの頭部への衝撃も50%低いことが分かりました。この実験を指導した東京工業大学工学院システム制御系の宮崎祐介准教授は、「大きな径のタイヤは段差乗り越え性と赤ちゃんにかかる揺れの観点から有利なのです」と述べています。

 

筆者は発表会の会場でRunfee RA8を実際に使ってみました。本製品はでこぼこの道でも確かに押しやすく、従来品との違いは明らかです(下の動画をご覧ください)。

 

コーナリングも滑らかです。その理由の1つは、対面時でも背面時でも前輪が自由に動く「オート4輪切替機能」が備わっているから。また、Runfeeはシングルタイヤなので、ダブルタイヤよりも小回りが利きます。

 

軽いことも注目すべき点です。Runfee RA8の重さは、前モデルから0.1kg減って、シリーズ最軽量の5.3kg。女性でも片手で持ち上げられます。軽量さを重視するお母さんのなかには、Runfeeが他社の競合製品(アップリカのラクーナAD〔5.2kg〕やコンビのスゴカル〔5kg〕)と比べて(若干)重いことを気にされている方もいますが、もはやその差はわずか。また、軽くなっても耐久性が損なわれているわけではなく、車輪やベルト、フロントガードなどの強度の検査が含まれるSG基準(A型)をクリアしています。(寿命については、対象年齢としている36か月までとのこと)

 

新モデルは、主にママのことを考えながら設計されましたが、パパのことが無視されているわけではありません。タイヤ辺りのフレームは八の字に開いていて、シングルタイヤということもあってタイヤとタイヤの間隔が広くなっているので、男性の足もあたりにくくなっています。

20180226_kubo10

また、色も男性に配慮されています。RA8のカラーは全4色あり、そのうちのミニマルネイビーとシュシュグレー(写真下)はお父さんが使うことも考えられているとピジョンの方は話してくれました。

20180226_kubo09

走行性能や安全性を高めたRunfee RA8。ママの不安を軽くし、パパにも使いやすい1台となっています。初めてのベビーカーを探している方や、ベビーカーの買い替えを検討されている方は要チェックです。

 

Runfee RA8

発売日:2018年3月2日

価格:5万7240円(価格)

サイズ:

(折畳時)w516 x D380 x H1028mm

(展開時)w516 x D830 x H1015mm(背面位)

w525 x D945 x H1015mm(対面位)

タイヤ径:対面時前輪18.0cm、対面時後輪16.5cm

リクライニング確度:100~175度

 

戸松遥が“後輩プリキュア”福原遥と夢の共演!ドラマ『声ガール!』に本人役で登場

声優の戸松遥が、4月スタートのテレビ朝日系連続ドラマ『声ガール!』に本人役でレギュラー出演する。

 

20180226_kaki_TL_01(C)ABC

 

同局系の人気アニメ『プリキュア』シリーズとコラボした作品で、女の子5人が共同生活をしながら声優を目指す青春群像劇。戸松は、主演の福原遥演じる主人公の菊池真琴に声優としてのアドバイスやヒントを授ける良き相談相手という役どころ。

 

『プリキュア』シリーズでは、戸松が『ハピネスチャージプリキュア!』(2014年~2015年)でキュアフォーチュン役、福原が『キラキラ☆プリキュアアラモード』(2017年~2018年)でキュアカスタード役の声を務めており、作品を超えた“夢の共演”が実現する。

 

戸松は「『プリキュア』に関わらせてもらったことからご縁がつながった嬉しさもあるし、声優がドラマ出演するのも珍しいので、『プリキュア』をやれたこと、声優という仕事に出会えたことに感謝したいです」と大喜び。

 

自らも身を置く声優の世界を描いた内容に、「目指している人も増えてきていると聞くので、このドラマを見て、楽しいことだけじゃなくて、厳しさと努力と、でも楽しさと、いろんなことを感じてもらって、『いいお仕事なんだな』って思ってもらえたら嬉しいです!」と話している。

 

<戸松遥(戸松遥役)コメント>

 

◆ドラマ出演について、どう思っていらっしゃいますか?
びっくりしました。「プリキュア」に関わらせてもらったことからご縁がつながった嬉しさもあるし、声優がドラマ出演するのも珍しいので、「プリキュア」をやれたこと、声優という仕事に出会えたことに感謝したいです。

 

◆台本を読んでみて、どう感じましたか?
わたしは本人役で、主人公の真琴ちゃんにいろんなアドバイスをするという役です。声優という仕事は今まで裏方の仕事だと思っていたので、ドラマでフィーチャーされるのはある意味、社会現象だと思います。目指している人も増えてきていると聞くので、このドラマを見て、楽しいことだけじゃなくて、厳しさと努力と、でも楽しさと、いろんなことを感じてもらって、「いいお仕事なんだな」って思ってもらえたら嬉しいです!

 

◆プリキュア声優への思い入れは?
声優界のなかでは、プリキュア声優をすることは「誇り」だと思っています。女性声優なら誰もが、「一度はプリキュアに!」と思っているかもしれません。プリキュアのオーディションって、新人もベテランも関係なく受けられるので、私もいままで2~3シリーズくらい受けて、落ちていて。「いつかやりたい」と思っていたんです。今度は自分が、いまの子供達に「将来プリキュアになりたい!」と思ってもらえる存在になりたいと思っています。

 

◆視聴者の方へ
このドラマを通して、声優という職業が素敵な仕事だということが少しでも伝わったらいいなと思います。声優になりたい人はもちろん、全く関心のなかった人の目にも止まったら嬉しいです。プリキュアファンの方達も、ドラマにはいろんなシリーズが出てくるので、「懐かしい!」と思っていただけるはずです。アニメの「プリキュア」は1年クールで終わるものだけど、それっきりじゃなくて、毎年仲間がどんどん増えていっているんですね。あの5人と一緒に、プリキュアの輪をどんどん広げていきたいなと思います!(笑)

 

 

摂りたいオイル、摂りすぎたくないオイルとは? ヘルシーオイルは体調に合わせて賢く選ぶ!

「オイル」と聞くと、脂っこくてからだに悪そう、というイメージが強かったのはひと昔前のこと。最近では、ココナッツオイルや亜麻仁油、MCTオイルなどの健康や美容への効果が注目され、「1日小さじ1杯のオイル」がじわじわと定着してきました。

 

特に、毎日使われているにもかかわらず体内では生成できない必須脂肪酸「α-リノレン酸」は、欠乏すると皮膚炎や生活習慣病などを引き起こすと言われています。油は脂肪酸の種類によって役割が異なり、なかでも必須脂肪酸であり細胞膜の原料で、毎日生体機能を動かすのに必須なα-リノレン酸を含む“オメガ3系”が注目されています(オメガ3系にはEPA、DHAも含まれます)。

 

オメガ3系をしっかり摂ることで、ほかの栄養素の吸収や老廃物の排出をスムーズに促し、からだの調子を整えやすくなります。反対に、同じ必須脂肪酸でも、現代の食生活では摂りすぎてしまう人が多い“オメガ6系”と呼ばれる「リノール酸」は、お菓子やパン、加工食品、ファストフードなどに多く含まれています。過剰摂取を抑えることを意識してみましょう。

20180226_kaki_Li_02

ここでは、α-リノレン酸などの必須脂肪酸を豊富に含むオメガ3系のオイルに焦点をあて、明治時代から続く金田油店の店長・青木絵麻さんにお話を聞きました。

 

α-リノレン酸を含むオイルとは?

「α-リノレン酸が50%以上含まれているオイルを『オメガ3系のオイル』と呼んでいます。主に、えごま油、亜麻仁油、チアシード油、サチャインチ油などですね。これらのオイルは、α-リノレン酸のほかにも、コレステロール値や血圧を下げるリノール酸やオレイン酸なども含みます。サチャインチ油には、抗酸化作用のあるビタミンEもたっぷり入っています。オメガ3は毎日摂っても毎日使われていきますし、体内で生成できないので、どんな世代の人にも必要な栄養素と言っていいと思います」

 

1日小さじ1杯のオイルを長く摂り続けること

「1日小さじ1杯くらいのオメガ3系オイルを、毎日続けて摂ることがおすすめです。小さじにたった1杯で1日分のα-リノレン酸が摂れるので、できるだけ非加熱の状態で、サラダにかけたりパンにつけたり、スムージーなどに混ぜていただくのもいいでしょう。オイルは原料が同じでも、焙煎の仕方や絞り方、精製の仕方などで、香りや色もかなり違ってきます。オメガ3系は特に酸化しやすいオイルですので、遮光されていたり販売管理がなされているなど、フレッシュな状態で摂ることのできるものを選んでください」

 

青木さんおすすめの「オメガ3系のオイル」

20180226_kaki_Li_03

純えごま油 187g/1501円

初めてのオメガ3は、癖がなくて食べやすい純えごま油をチョイスしてみてください。香りがないので、どんな料理にも使いやすいオイルです。

http://www.abura-ya.jp/SHOP/KB_c001.html

 

20180226_kaki_Li_04

玉締め一番搾り国産えごま油(焙煎)140g/2376円

手間がかかり生産量の少ない、“玉締め”という絞り方を使った貴重なえごま油です。ほんのり香ばしくサラリとしているので、鍋のタレやエスニック料理などにおすすめです。

http://www.abura-ya.jp/SHOP/LM_n001.html

 

20180226_kaki_Li_05

北海道産 えごまの雫 100g/2160円

40℃の低温で丁寧に薪火焙煎した、無農薬の北海道産えごま種子から濾過したオイル。石臼の重みだけ搾り、ふわりとした香ばしさが人気です。

https://www.amritara.com/fs/amritara/oil01/f638

 

20180226_kaki_Li_06

日清アマニ油/950円

注いだ分だけ内袋が小さくなる二重構造で、特に酸化しやすい亜麻仁油の鮮度をしっかり守ります。一番搾りで香りや味にクセがなく、何にでもよく合います。

http://www.nisshin-oillio.com/amani/

 

続いて、体調に合わせたヘルシーオイルの選び方を教えていただきましょう。

 

タイプ別! 体調に合ったヘルシーオイルの選び方

現在の体の調子やライフスタイルから、自分に合ったオイルを選んでみてください。基本的な考え方は、まずはオメガ3系のオイルをしっかり摂り、加えて体調別にさまざまなオイルで調整することです。

 

・外食が多い人

リノール酸過多にならないよう食事で調整しつつ、積極的なオメガ3摂取を

「トランス脂肪酸や、消費しなければ中性脂肪として溜まってしまう飽和脂肪酸(パーム油やショートニング)、摂りすぎるとオメガ3の効果を殺してしまうリノール酸などを摂りすぎている可能性があります。溜まってしまった油の酸化を防ぐために、ビタミンEが多い油を摂るのもおすすめですが、全体の油摂取量が多くないか、まず気をつけてください」

 

↑「原料は同じものですが、製法で少し風味に違いがあります」↑「原料は同じものですが、製法で少し風味に違いがあります」

左:シャナンティーナ有機サチャインチオイル23og/2376円
http://www.abura-ya.jp/SHOP/LN_d001.html

右:グリーンナッツオイル(インカインチ油)使い切りタイプ4g×20個パック/1188円
http://www.abura-ya.jp/SHOP/LM_r002.html

 

・肥満ぎみの人・便秘の人

消費しないと中性脂肪となって溜まる飽和脂肪酸とオレイン酸過剰にならないよう気をつけて

「摂るべきオイルと、摂りすぎたくないオイルのバランスがとれていないことで、肥満になってしまっている可能性も。体内で脂肪が分解されやすい、中鎖脂肪酸を多く含むオイルに切り替えてみてください。また便秘気味の方は、イタリアでは便秘薬と言われるオリーブオイルを朝小さじ1杯摂るのを試してみても。もちろんオメガ3は必須です」

↑「ココナッツオイルも各社さまざまな味や香りなので、いろいろ試してみてください」↑「ココナッツオイルも各社さまざまな味や香りなので、いろいろ試してみてください」

左:有機EXVココナッツオイルBS1st 425g/1922円
http://www.abura-ya.jp/SHOP/LM_v005.html

右:ココウェル リキッドココナッツオイル280g/2592円
http://www.abura-ya.jp/SHOP/LN_f001.html

 

・肌荒れが気になる人

ビタミンE、カロチン、コエンザイムQ10を含むオイルを

「細胞の再生を促すオメガ3と、抗酸化力のあるビタミンEの組み合わせがおすすめです。ビタミンEはサチャインチ油でも摂れますが、パームフルーツというあぶらやしの果肉からとれるレッドパーム油にも、スプーン1杯で一日の摂取必要量のカロチンとビタミンEが含まれています。また、調理用のオイルをこめ油に切り替えてもいいでしょう」

↑「人の皮脂にあるのと同じ脂肪酸《パルミトレイン酸》の多く含まれたマカダミアナッツオイルや、アサイーパウダーもおすすめです」↑「人の皮脂にあるのと同じ脂肪酸《パルミトレイン酸》の多く含まれたマカダミアナッツオイルや、アサイーパウダーもおすすめです」

左:レッドパーム油 カロチーノプレミア500g/972円
http://www.abura-ya.jp/SHOP/LM_b004.html

中央:香るマカダミアナッツオイル135g/1188円
http://www.abura-ya.jp/SHOP/LM_x001.html

右:アサイーフリーズドライパウダー30g/1350円
https://www.frutafruta.com/products/powder/

 

・ストレス過多の人

ミネラルや栄養をしっかり摂取して心の安定を図って

「オメガ3脂肪酸やミネラルの長期間にわたる欠乏、栄養不足が原因で、不眠やストレス、鬱やパニック障害などを引き起こすという研究発表も上がっています。オイルで摂るほかに、原料自体(種子)を摂取する方法もあります」

↑「エストロゲンの代わりになるアマニリグナンが入ったアマニ粉末や、抗アレルギー作用のあるルテオリン、鉄などのミネラル豊富なえごま種子をよく噛んでどうぞ」↑「エストロゲンの代わりになるアマニリグナンが入ったアマニ粉末や、抗アレルギー作用のあるルテオリン、鉄などのミネラル豊富なえごま種子をよく噛んでどうぞ」

左:ニップン ローストアマニ粉末35g/388円
http://www.abura-ya.jp/SHOP/LN_c002.html

右:熊本県菊池産 えごまの実100g/810円
http://www.abura-ya.jp/SHOP/LN_g003.html

 

ほかにも、ドレッシングやジュース、サプリメントなど、オメガ3を含む商品はたくさん出ています。生活スタイルに合ったものを、選んでみてください。

 

【プロフィール】

20180226_kaki_Li_11

金田油店 店長 / 青木絵麻

東京・浅草橋で明治3年より続く金田油店の店長。レシピ数1000を超える油を使った料理ブログ「油屋ごはん」は2009年に書籍化され現在も更新中。油のコンシェルジュとして店舗での接客や油の知識セミナー、テイスティング会などを通じ日々油の使い方、選び方のアドバイスを行う。2016年2月に講談社より《からだを活性化させる 魔法の油! 「オメガ3」レシピ》を出版。日本オリーブオイルテイスター協会認定JOOTAオリーブオイルテイスター。一般社団法人日本食文化会議運営委員。

金田油店 http://www.abura-ya.jp/

 

取材・文/吉川愛歩 撮影/山本雅世

 

何気ない日常を、大切な毎日に変えるウェブメディア「@Living(アットリビング)」

at-living_logo_wada

 

 

「早速3冊ポチった」 平昌五輪で大活躍の羽生結弦旋風が巻き起こったAmazon「本」ランキング

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「本」のランキング(集計日:2月22日、昼)を紹介していこう。

 

とどまるところを知らない羽生結弦旋風!

●1位『スポルティーバ 平昌オリンピック特集号 歓喜のメモリー【表紙:羽生結弦】(集英社ムック)』(集英社・刊/1720円)

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

2月25日にフィナーレを迎えたばかりの平昌五輪関連の本が上位を席巻する結果となった。いずれも男子フィギュアスケート選手・羽生結弦を大々的に特集しており、表紙には氷上を華麗に舞う羽生選手の写真が。

 

同書では羽生選手のほぼ全ての写真は、羽生選手を少年時代から撮影し続けているフォトグラファー・能登 直氏が撮影している。平昌での練習風景からエキシビジョンの様子まで完全網羅した充実度がうれしい。

 

金メダル獲得という快挙を成し遂げた羽生選手の最新写真集を望むファンは非常に多く、ネット上では「これから出る羽生くんの写真集、早速3冊ポチった」「写真集買ったことないけど、羽生くんのは欲しい!」「気づいたら羽生君の写真集予約してた」「ゆづの写真集買いまくったら金欠に…」という声が相次いだ。

 

羽生選手に対するファンの熱狂はまだまだ収まらない!

 

●2位『ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 設定資料集:バレンシア・アコーディオン』(インテリジェントシステムズ・著/徳間書店・刊/3780円)

●3位『完全保存版 羽生結弦 平昌オリンピック 金メダルの全記録』(フライデー編集部・著/講談社・刊/1728円)

●4位『世界でいちばん素敵な雲の教室(世界でいちばん素敵な教室)』(荒木健太郎・著/三才ブックス・刊/1620円)

●5位『ニッカン永久保存版 絶対王者セット第2弾(雑誌ではありません)』(日刊スポーツ新聞社・著/日刊スポーツ新聞社・刊/700円)

 

次世代に受け継ぐ「手を使う文化」とは!?

●6位『ただしいもちかたの絵本』(WILLこども知育研究所・著/すみもとななみ・イラスト/金の星社・刊/1620円)

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

箸や鉛筆、歯ブラシやぞうきんなど、子どもに身近なものの持ち方を絵と文でわかりやすく紹介した本が人気急上昇。同書では道具を手にとって使うという普段何気なく行っている行為を、子どもたちに受け継ぐべき「手を使う文化」として捉えている。

 

2月22日放送の「おはよう朝日です」で気になるトレンドとして特集されたのが注目度アップの要因かも。番組では「ゲーム形式で持ち方を練習できる」「手の質感や動きをリアルに描いている」と、同書を「子どもの実用書」として紹介。

 

視聴者も興味をひかれたようで、「おは朝に出てきた本買っちゃった!」「『ただしいもちかたの絵本』面白い! 丁寧に描かれてるのがいいなぁ」という声が上がっている。

 

●7位『仮想通貨リップルの衝撃 Rippleが実現する“価値のインターネット”』(四條寿彦・著/Giant Gox・監修/天夢人・刊/880円)

●8位『フィギュアスケートプリンス 2017-2018シーズン終盤号』(英和出版社・刊/1296円)

●9位『このあと どうしちゃおう』(ヨシタケシンスケ・著/ブロンズ新社・刊/1512円)

●10位『平昌冬季オリンピック報道写真集』(河北新報出版センター・著/河北新報社・刊/1000円)

 

今回は五輪関連の本が多数ランクイン。果たして次回は、どんなジャンルの本が登場するのだろうか。

WATCHNAVI編集長おすすめ。女性が自らに選びたい時計、大事な女性に贈りたい時計傑作選

春の訪れとともに、職場でも新しいシーズンがスタートします。気分を一新するきっかけづくりとして、腕時計も着替えてみませんか。仕事でキャリアを積んできた自分へのごほうびとして、モチベーションを高めてくれるようなちょっと背伸びした高級腕時計を、腕時計専門誌「WATCHNAVI」の 編集長である関口 優さんに選んでいただきました。

 

仕事中にネックレスやリングといった貴金属類の使用が禁止されている職種でも、例外として許されているのが腕時計。時間を確認するだけならスマートフォンで事足りてしまう現代でも、“腕時計はビジネスパーソンにとって唯一のアクセサリー”として重宝されているのもうなずけます。それだけに、腕時計は相手の目をひくもの。愛用している腕時計から、その人のセンスやキャラクター、さらにライフスタイルや経済力までもチェックされているので、かわいい、リーズナブルといったノリだけで決めるのではなく、自分をより輝かせてくれるようなステイタスのある1本を選んでみたいものです。

 

時計選びの基本は、色とサイズ感とデザインといわれていますが、ファッションと同じようにトレンドがあります。「最近は1950-1960年代に誕生した品のあるクラシカルなデザインが人気です。歴史のある名門ブランドが、自社のアーカイブから着想し、リデザインした時計も増えています」(関口さん)。関口さんによれば、時計にもデザインコードがあり、その基本型が白文字盤で針は2本、もしくは3本というオーソドックスなもの。クラシック回帰で、こうしたベーシックなタイプに注目が集まっています。「1950年代以前に生まれた、装飾のないシンプルなデザインのもので、アンティークのような雰囲気も魅力になっているようですね」(関口さん)。

 

それでは、こういったトレンドや選び方の基本をもとに、職種、嗜好別のベストモデルを関口さんにおすすめいただきます。

20180226_kaki_Li_12

業種別・嗜好別に選ぶ“ふさわしい腕時計”リスト

・好感度の高さが求められる接客業・営業職に就いている人

ゴールドやピンクゴールドといった高級素材を使っていたり、文字盤に宝石をあしらったタイプは、どこが自慢げで、嫌味にとられることもあります。接客や営業職には、無難なステンレス素材で、シンプルなデザインの方が好印象を与えるはずです。「商談相手が時計好きだと腕時計から会話が盛り上がることもあり、仕事にもプラスになります」(関口さん)。中でも腕時計ファンに人気が高く、レディースも豊富なオメガ、タグ・ホイヤーがおすすめです。

20180226_kaki_Li_13

オメガ
スピードマスター 38㎜
Ref.324.23
71万2800円
https://www.omegawatches.jp/ja/

オメガはもっとも有名なスイスの腕時計ブランドのひとつ。エレガントなタイムピースも数々生み出しています。その代表的モデル「スピードマスター」は人類初の月面着陸の際に使用されたことからムーンウォッチとも呼ばれています。そんな世界的傑作を、直径38mmと女性でも着けやすいサイズに。文字盤にある3つのインダイヤルもオーバル型になっています。

 

20180226_kaki_Li_14

タグ・ホイヤー
リンク レディ
WBC1318.BA0600
26万4600円
https://www.tagheuer.com/ja-jp

スポーツ&エレガントをテーマに新しいタイムピースを創造する「タグ・ホイヤー」も時計好きにはおなじみのスイスブランド。「リンク」は、ステンレスを鏡面に仕上げたスポーティなデザインと、人間工学にもとづいたS字型ブレスレットを特徴として1987年に生まれたコレクションで、2017年には新たに直径32㎜のエレガントなレディスモデルが誕生しました。装着感がよく、人目を引く強い個性をもっています。

 

・金融・士業など信用が大事な仕事に就いている人

「信用第一の堅い職種では、華美な印象をもたれるものは避けた方がいいでしょう。素材もゴールドではなく、ステンレスを。あるいは値段は高くなりますが、一見するとシルバーに見えるホワイトゴールドという選択肢もあります」(関口さん)。また、金属製のブレスレットではなく、レザーベルトを選べば、予算を抑えることができます。レザーベルトは、ブラックやブラウンといったオーセンティックな色以外に、バリエーションが豊富なことも魅力です。

20180226_kaki_Li_15

IWC
ダ・ヴィンチ
オートマティック・ムーンフェイズ 36
Ref.IW459306
93万4200円
https://www.iwc.com/ja/

IWCは創設150周年を迎えたスイス名門ブランド。その技術の粋を集めて誕生したのが「ダ・ヴィンチ」コレクションです。コレクションの中で、女性用としてつくられたこのモデルはフィット感に優れた直径36mmサイズ。半球形のリューズなどラグジュアリーを極めたデザインも時計の魅力を引き立てます。月齢による月の形の変化を表示するムーンフェーズを搭載。針やインデックスに合わせ、ダークブルーのサントーニ社製アリゲーター・ストラップが採用されています。

 

・ファッションに関わる仕事に就いている人、モードな服装が好きな人

ファッション関係の仕事は、堅い仕事のような制約が少なく、仕事用でも選択の自由度がグッと広くなります。高級素材もOKです。ただ。職業柄どうしてもセンスは問われます。コンサバ寄りではなく、個性の主張もほしいところです。「モードを意識して選ぶことも重要です。あまりにポピュラーなモデルもこの業界ではNG。これからのトレンドをリードしていくモデルがいいですね」(関口さん)。ブランド力、デザインをあわせた総合力で、シャネルの「ボーイフレンド」がイチ推しです。

20180226_kaki_Li_16

シャネル
ボーイフレンド ツイード
58万5900円
https://www.chanel.com/ja_JP/watches-jewelry/watches

マスキュリンとフェミニンを融合した、シャネルの人気コレクション。バリエーションが広がるなか、いまもっとも注目されているのが、金属製ワイヤーをメッシュ状に編み込み、シャネル伝統のツイードパターンをプレスしたストラップが特徴のこちら。ストラップの立体的な型押しも素晴らしく、ファッションに関わる人には不可欠なセンスのよさもアピールできます。

 

・スポーティ、メンズライクなものを好む人

メンズウォッチでは、この10年ビッグフェースといわれる大ぶりの腕時計がヒットしました。その代表的なブランドがパネライです。この流れを受けて女性にも、小ぶりで華奢なレディースではなく、あえてメンズモデルを選ぶ人が増えてきました。マニッシュなスーツスタイルに合わせやすいだけではなく、耐久性にも優れていることも人気の秘密。「周りで使っている人が少なく、カップルで同じ時計を楽しめるという理由で選ぶ方も多いようです。目立つのでファッションアイコンにもぴったりです」(関口さん)。

20180226_kaki_Li_17

パネライ
ルミノール デュエ
3デイズ アッチャイオ−42㎜
97万2000円
http://www.panerai.com/ja/home.html

クッション型ケースが特徴のパネライは、2000年代にはじまるビッグフェースウォッチ人気をリードしたイタリアブランド。世界初の本格ダイバーズウォッチを開発したことでも知られています。そのパネライが新機軸としてリリースしたのがこのモデル。直径42mmとケースは大型ですが厚さは10.5mmとスリムで、フィット感もバツグン。ゼンマイをフルに巻き上げた状態で72時間も動き続けます。パネライらしい堅牢なリューズガードも魅力的です。

 

・コンサバで女性らしい華やかで華奢なデザインを好む人

“冒険もしてみたいけど、やっぱり女性らしく華やかさのあるコンサバ系で”、という方に、関口さんがおすすめするのが、「レクタンギュラー」といわれる四角いケースの腕時計です。品格とラグジュアリー感をそなえたフォルムは、長く腕時計ファンに愛されていますが、丸型だけをつけてきた方は、つけるだけで気分も一新するはず。「女性の華奢な腕にはレクタンギュラーはとても映えます。知的な印象もアップします」(関口さん)。新しい自分に自信をつける、春の着替えにはもってこいですね。

20180226_kaki_Li_18

ジャガー・ルクルト
レベルソ・クラシック・ミディアム
スリム
Ref.Q254 81 20
70万2000円
http://www.jaeger-lecoultre.com/jp/jp/home-page.html

腕時計のムーブメントまで自社で一貫製造する、マニュファクチュールブランドであるジャガー・ルクルト。その代表作が1931年に誕生したロングセラーコレクション「レベルソ」です。文字盤のある表面が裏返る反転式ケースが特徴で、手巻き式である「スリム」のプレーンになった裏面には、文字や図柄などをパーソナライズオーダーによって刻み込めます。アクセサリー感覚で使うには最適です。

 

ミッシェル・エルブラン
アンタレス レクタンギュラー
COF17048-26YB89SL
35万5320円
http://michel-herbelin.jp/

ミッシェル・エルブランは、1947年に誕生したフランスの老舗ブランドです。その日のファッションやシーンに合わせて簡単にストラップを替えられる“着替える時計”「アンタレス」は、ブランドのアイコンともいえるシリーズ。時計本体にはSSブレスとレザーストラップ2本(お好きな色のシングルストラップ2本、またはシングルストラップとロングストラップ各1本ずつ)が付属しています。このモデルは、文字盤にマザーオブパールを、レクタンギュラーケースにダイヤモンドをあしらっています。フランス製。

 

【プロフィール】

20180226_kaki_Li_20

WATCH NAVI 編集長/関口 優
1984年生まれ。芸能雑誌やモノ情報誌「GetNavi」の編集を経て、2016年より時計専門誌「WATCHNAVI」編集長に就任。バーゼルやジュネーヴなど世界的な時計見本市に必ず足を運び、自ら取材。自身で試すことをモットーとしており、腕時計は現在20本超を所有。

 

20180226_kaki_Li_21
『WATCHNAVI 2018 WINTER Vol.68』
880円/学研プラス
巻頭特集は毎年恒例、ウオッチナビ読者200人と全国の有名正規店のプロ32人が選出した“最強”の120本をランキング形式で紹介する「腕時計最強ランキング」。詳細なデータとユーザーたちの声に裏打ちされた、リアルな結果をまとめている。別冊付録として「12大ブランド高画質卓上カレンダー」が付く。

WATCH NAVI Salon  http://watchnavi.jp/

 

文=安藤政弘

 

何気ない日常を、大切な毎日に変えるウェブメディア「@Living(アットリビング)」

at-living_logo_wada

 

 

Taichi(泰知) 🌏 @taizhi_mazda

RT @nekokeizai: 平昌で開催されていた冬季オリンピックが本日2/25で閉幕となります。スケートやカーリングなど日本人女性の活躍も目立っていましたね。アグリ編集長、同じレディとしていかがですか?「そだニャー。おやつタイムはウチもぜひ取り入れるべきニャ」 https:…

根本洋一 @vXVbUq9e28EOgRO

RT @nekokeizai: 平昌で開催されていた冬季オリンピックが本日2/25で閉幕となります。スケートやカーリングなど日本人女性の活躍も目立っていましたね。アグリ編集長、同じレディとしていかがですか?「そだニャー。おやつタイムはウチもぜひ取り入れるべきニャ」 https:…

“3種の高速化”で時間を生み出す魅惑の進化を遂げた! 新レッツノートCF-SV7は時短力が違う!

写真や音楽、動画などコンテンツが大容量化した昨今、データ編集はもちろん、移動やバックアップといった管理でも時間を取られがちになってきた。そこで求められるのが“時短力”だ。「レッツノート CF-SV7」なら余計な待ち時間をカットできる!

 

 

12.1型のモバイル機に新世代の“時短力”を凝縮

新世代CPUの搭載が進み、基本性能が大きく向上した冬春モデルPC。なかでも一際目を引くのが、軽量でありながら、十分な頑丈さと処理能力を合わせ持ったモバイルPC・レッツノート CFーSV7だ。本機の“時短力”は、日常のあらゆる場面で、ストレスを軽減してくれる。

 

アプリケーションが多機能化し、扱うデータが大容量化している現在では、貧弱なスペックのPCでは、処理時間が肥大化しがち。また、セキュリティが重要なビジネスシーンで使うなら、ID認証は必須だが、いちいちパスワードなどを入力する時間と手間の積み重ねは、無視できないロスとなる。

 

そんななかCFーSV7は、CPUに第8世代のインテルR Core(TM)プロセッサーを搭載し、新世代のインターフェース規格“Thunderbolt(TM) 3”対応することで、高速処理・高速転送を実現。また、顔認証でのサインインにも対応しており、様々なシーンで“時短”が可能だ。

 

 

CF-SV7の「時短力」、ヒミツはこの“3種の高速化”にアリ!

●高速化1
クアッドコアCPU&新型ファンによる高負荷でも安定した〔高速処理〕

処理性能アップに重要なのは、やはり“CPU”。本機は、従来の同クラス製品に比べてコア数が増加したクアッドコア仕様のインテルR Core(TM)プロセッサーを採用。5年前のモデルと比べて処理性能が約2.4倍(※1)になっている。また、新開発の冷却ファンを搭載することで、高負荷でも高い処理性能を維持できる設計を採用した点も見逃せない。

 

キャプチャ

CPUは高温になると処理性能が低下する。本機は、冷却効率が高いファンを備え、高いパフォーマンスを維持できる。

 

20180220letsnote_36-37実36-4↑ブレードの枚数増加や放熱フィン形状の最適化で、CPUを効率的に冷却できるファンを新開発

 

【こんな場面で時短!】
クアッドコアCPUでサクサク動画編集
20180220letsnote_36-37実1

各種作業のなかで、特にCPU性能がモノを言うのは動画編集だ。エンコードする時間は、CPUのコア数と動作周波数が大きく影響する。クアッドコアCPUの本機なら動画編集も超快適だ。

 

 

●高速化2
Windows Hello対応の顔認証でパスワード不要の〔高速サインイン〕

ビジネスシーンで、意外に時間を浪費しているのがパスワード認証だ。一度ならわずかな時間も、積み重なると膨大になる。そこで重宝するのがWindows Hello対応の顔認証。いちいちパスワードを入力する手間と時間を省くことができる。

 

①初期登録

20180220letsnote_36-37実37-2
パスワードロックを顔認証で解除するため、まずはユーザーの顔を登録する。

 

②認証

20180220letsnote_36-37実37-3
ロックされた状態でも、カメラがユーザーの顔を捉えれば顔認証を即実行。

 

③即復帰!

20180220letsnote_36-37実37-4
ロックが解除され、デスクトップ画面が表示される。即座に作業を再開可能だ。

 

20180220letsnote_36-37実37-5↑ディスプレイ上部にフルHDカメラを内蔵。映し出されたユーザーの顔で素早く認証する

 

【こんな場面で時短!】
面倒な入力の手間を省いて時短化

20180220letsnote_36-37実2

ビジネスユースではセキュリティを高めるため、ちょっとした離席でもパスワードによるロックが必須。顔認証でロックを解除できる本機なら、1日何十回とあるこうした場面を省略可能だ。

 

 

●高速化3
新世代インターフェースThunderbolt(TM) 3の対応で可能になった〔高速転送〕

ストレージの大容量化に伴い、扱うデータサイズも肥大。特に動画や音楽、写真などは高画質・高音質化が進み、データのバックアップ作業なども長時間に及びがちだ。本機は、最高40Gbpsに対応する最新規格Thunderbolt(TM) 3に対応しており、USB3.0の約8倍(※2)でデータを転送可能。待ち時間を大幅にカットできる。

キャプチャ

 

20180220letsnote_36-37実37-6↑左側面の手前にThunderbolt(TM) 3対応USB3.1 Type-Cポートを装備。対応機器であればデータ伝送は超高速だ

 

【こんな場面で時短!】
ケーブル1本で多彩な機器を接続可能

20180220letsnote_36-37実3

Thunderbolt(TM) 3の魅力は、高速転送で映像出力などにも対応し、様々な機器を接続可能なこと。ケーブル1本で外部モニターなど各種周辺機器をスムーズに接続でき、時短につながる。

 

 

CF-SV7はレッツノートならではの「軽量&頑丈」「長時間駆動」「使いやすさ」が◎

最新の技術を投入して“時短力”にこだわったCF-SV7は、従来モデルで培ってきたモバイルPCのノウハウもしっかり継承。“レッツノートならでは”の使いやすさが凝縮されている。

【使いやすさ】快適に打てるキーボード

20180220letsnote_36-37実36-5
タイプミスを抑える「リーフ型キーボード」を採用。キーストロークが深く、しっかりとした打鍵感も◎。

 

【長時間駆動】軽くてもバッテリーは長持ち

20180220letsnote_36-37実36-6
脱着&交換可能なバッテリーを採用。バッテリーパック(S)でも、約14時間駆動(SSDモデル)を実現した。

 

【軽量&頑丈】おなじみの頑丈設計を継承

20180220letsnote_36-37実36-7
ボンネット構造の天板で頑丈さを確保。76cm落下試験や100kgf加圧振動試験なども、クリアしている。

 

 

レッツノートらしく端子類も超充実!

プレゼンテーション1

 

ステレオスピーカー搭載でビデオ会議もより快適に!

20180220letsnote_36-37実37-10

キーボードの奥にステレオスピーカーを配置。音声が聴き取りやすく、Skypeを利用した会議も快適だ。

 

 

レッツノートを愛用するライターはCF-SV7をこう見た!

性能も拡張性も魅力十分!

第8世代インテルR Core(TM) プロセッサーと独自の放熱設計によってモバイルPCとは思えないほど、安定した高性能が得られます。PCオタク的にも、周辺機器と組み合わせてさらなる時短を実現できる拡張性は魅力大。メインマシンとして使える能力は十分にあります。

20180220letsnote_36-37実37-11↑モバイルバッテリーなどから手軽に充電できるUSB PD対応はうれしい。バッテリー切れになっても、即対処可能だ

 

20180220letsnote_36-37実37-12↑Thunderbolt(TM) 3は外付けGPUボックスを接続可能で、グラフィック処理を高速化できる。4K映像の出力なども余裕!

 

【こんなふうに使いたい!】
Thunderbolt(TM) 3とUSB PDでさらに時短!

第8世代インテルR Core(TM) プロセッサーと独自の放熱設計によってモバイルPCとは思えないほど、安定した高性能が得られます。PCオタク的にも、周辺機器と組み合わせてさらなる時短を実現できる拡張性は魅力大。メインマシンとして使える能力は十分にあります。

 

 

20180220letsnote_実P37-Akiri
PCライター・後藤 宏
パソコンを斜め上に使うオタクライター。薄軽だけにこだわらず、質実剛健さを優先するレッツノートが大のお気に入り。

 

 

パナソニック
レッツノート CF-SV7
オープン価格

12.1型モバイルノート。クアッドコアCPUを搭載するなど、パワフルなスペックが魅力だ。

 

 

新レッツノート春モデルはラインナップも充実!

脱着式2 in 1モデルや14型の大画面タイプなど、あらゆるシーンに対応できるラインナップを用意。使い方に合わせて、最適なモデルを選べる。

モビリティをとことん追求したデタッチャブルPC

20180220letsnote_36-37実36-8

パナソニック
レッツノート CF-XZ6
オープン価格

ディスプレイ側(タブレット部)が分離して、タブレットPCとしても使える2 in 1モデル。タブレット部だけなら約550g(※6)と軽量で、持ち歩きやすさは抜群。

 

コンパクト設計を実現しながら実用性も兼ね備えた名機

20180220letsnote_36-37実36-9

パナソニック
レッツノート CF-RZ6
オープン価格

ディスプレイを回転させるだけでタブレットPCになる2 in 1モデル。10.1型クラスのコンパクト設計だが充実のインターフェースで、実用性に優れる。

 

大画面設計で作業しやすいモバイル機

20180220letsnote_36-37実36-10

パナソニック
レッツノート CF-LX6
オープン価格

14型ディスプレイを採用した大きめモバイル。画面が大きく、文字が見やすいため、書類作成などの作業も快適。質量は約1.275㎏(※7)と大画面でも軽量だ。

 

 

※1:目安であり、測定条件の違いにより異なる場合があります※2:USB3.0との比較。転送速度は規格上の理論値であり、実際の転送速度を示すものではありません。実際の転送速度は、使用環境などにより変わります。Thunderbolt(TM) 3を使用するときのケーブルは、Thunderbolt(TM) 3対応の正規認証品をご使用ください。ケーブルによっては、適正なデータ転送ができない場合があります ※3:USB3.1(Gen1/2)、USB Power Delivery、Thunderbolt(TM) 3、DisplayPort(TM) Alternate Modeに対応しています。USB Type-C(TM)対応のすべての周辺機器の動作を保証するものではありません ※4:3840×2160ドット(30Hz/60Hz)、4096×2160ドット(30Hz/60Hz)表示可能 ※5:容量2GBまでのパナソニック製SDメモリーカード、容量32GBまでのパナソニック製SDHCメモリーカード、容量64GBまでのパナソニック製のSDXCメモリーカードの動作を確認済み。すべてのSD機器との動作を保証するものではありません ※6:CF-XZ6LDAPRタブレット部:内蔵バッテリー(S)の場合。質量は平均値につき、各製品で質量が異なる場合があります ※7:CF-LX6LDGQR:バッテリーパック(S)装着時。質量は平均値につき、各製品で質量が異なる場合があります

 

撮影:高原マサキ(TK.c)

 

 

商品に関する問い合わせ先

パナソニック https://panasonic.jp/cns/pc/index.html

パナソニックストアでも好評発売中(jp.store.panasonic.com/pc/

 

 

ねこ経済新聞 @nekokeizai

女優猫あなご | 小学館 sgk.me/2ortb1U このほど出版となった一冊です。大ヒットとなった「猫侍」をはじめ、映画やドラマ、CMなどにも多く登場している白猫のあなごさん。彼女が女優猫としてデビューし、活躍するまでの舞台裏を綴ったジュニア小説となります。

痩せられないのは”心の脂肪”が原因だった! ポジティブに痩せられる「ほめるだけダイエット」のススメ

痩せたい。

 

そう思っていろいろなダイエット本を読んできたけれど、なかなか長続きしない。自分にはダイエットなんて無理なのかな……。そんなネガティブ思考に陥ってしまう人は、私以外にも多いのではないだろうか。

 

なんだかんだ言って、さっきチョコレートを食べてしまった。ご飯は少なめにしなきゃと思いつつ、ついおかわりをしてしまった。嗚呼、なんてだらしないんだろう。

 

今日もまた自己嫌悪に陥っていた私の元に、天使のようなタイトルの本が降りてきた。『がんばらなくてもやせられる ほめるだけダイエット』(小山圭介・著/学研プラス・刊)。頑張らなくてもいいの? ほめるだけで痩せられる?本当だとしたら、こんな幸せなことはない。

 

52892372 - portrait of young brunette beauty using household scale.

 

太っているのは、「心に脂肪がついている」から!

著者の小山氏は、こう述べる。

 

やせないのは、あなた自身のせいではないんです。

忙しさ、人間関係の悩みなど

今のあなたは、ストレスをいっぱい溜めて、

勇気がくじかれている状態。

心を重くする脂肪がついているせいで、

体にも脂肪がつきやすくなっています。

(『がんばらなくてもやせられる ほめるだけダイエット』より引用)

 

つまり、どんなに運動しても食事制限をしても、根本にある「心の脂肪(ストレス)」がついたままだと、うまくいかないということ。本来ダイエットとは、幸せになるための第一歩であり、ワクワクしながら行うものなのだそう。

 

自分の心の脂肪の原因を知るためにも、おすすめは自分の体重年表を書いてみることだと小山氏。5年ごとに、ざっくりとした体重の数値を書いて表にしてみる。年齢と体重の変化を折れ線グラフにしてみると、一目瞭然だ。体重が急増しているときの出来事を振り返ってみると、自ずと痩せられない原因が見えてくるだろう。

 

 

小山式ほめるだけダイエット:思考編

 具体的なダイエット法に入る前に、メンタル面を整えることが効果的だと小山氏は述べる。自分の心にまとわりついている心の脂肪を拭い去るため、まずは「やせる思考」のポイントをご紹介していこう。

 

・ダイエットは「ベイビーステップ」で

つい、短期間で大きな成果を出そうと頑張りすぎてしまう人が多いが、それでは長く続かないし、リバウンドにもつながる。大切なのは「ベイビーステップ」だと小山氏。赤ちゃんは、生まれてから歩けるようになるまで、少しずつ成長していく。ダイエットも同様で、100点を目指して生まれてすぐ歩こうとするのではなく、1点を積み重ねていくほうが断然ラク。どんな小さなことでも、できた自分をほめること。そのことで、自分自身に自信がつき、生活そのものがやせる習慣に変わっていく。

 

・過去や未来を具体的にイメージする

過去のベストな体型だった頃を思い出したり、未来の姿を具体的にイメージしたりして向き合うことで、生活の中のダイエットの優先順位が上がると小山氏。

 

私の場合は

 

過去:結婚式当時のスリムな体型をもう一度!(結婚式以来会っていない友人に再会したとき、「太ったなー」と思われないように!)

 

未来:○○のお母さんって、細くてキレイ!って言われたい(息子や娘の友達から、「おまえの母ちゃんってデブだな」なんて言われたくない!)

 

である。こう書いていたら、まさに今の欲求に振り回されてドカ食いをするなどもってのほか、幸せな未来に向けてダイエットをしよう!と前向きに思えてきた。

 

 

小山式ほめるだけダイエット:食事編

 小山式ダイエットの特徴は、カロリーの決め事がないこと。中でも、なかなかやめられないおやつと飲み会の誘惑のポイントをお伝えしよう。

 

・おやつは「50/50」の2パターンにわける

息抜きでもあるおやつタイムは、無理になくさなくてもOK。とはいえ、食べ過ぎも禁物なので、次の点に注意すべき。量は減らさずに、「いつものおやつ(糖質が多く、血糖値を上げやすいもの)」を50%、「太りにくいおやつ(糖質少なめで、血糖値を上げにくいもの)」を50%にわける。そして、太りにくいおやつから食べること。先に食べたものの方が吸収されやすいので、満腹感を得つつ太りにくい体質に近づける。

 

・飲み会やランチの誘いは、3パターンに分類

アルコールは、とりすぎると痩せられない上に身体にも良くない。そこで、飲み会の予定を次の3パターンに分けてみよう。

 

①絶対に行く必要がある飲み会

②付き合いで行く飲み会

③自分が行く必要はない飲み会
こうすることで、周りに流されずに飲み会を減らすことができるのだそう。ランチ会なども同様で、アルコールはなくとも、つい食べ過ぎることが多い。会食が多いから痩せられない!と感じている人は、ぜひ実践してみてはいかがだろうか。無駄な出費も減りそうだ。

 

 

小山式ほめるだけダイエット:運動編

最後に、運動のポイントを。

 

・「はんなり動作」をすると華奢ボディになれる

せっかちな人は速い動作がクセになっていることが多く、固太り体型になりがちなのだとか。反対に華奢な体型の人は、動作がゆったりしていることが多いそうだ。たとえば、椅子に座るはゆっくり座る、音を立てないように物を置く、早食いにならないように食事はゆっくり噛んで味わうなど、自分が舞妓さんになったイメージで、はんなりゆったりした動作を心がけることが、痩せ体質への近道。

 

・痩せる選択を心がける

日常生活の中で度々訪れる選択を、「痩せる」ことを意識して選ぶこと。たとえば「疲れていないときは、エスカレーターではなく階段で」「丼物や麺類よりも、和定食を」「お腹が隠れるトップスではなく、体型が出るコーディネートを」など。ゲームで1点ずつクリアしていくように、日々の小さな決断による積み重ねが、太りにくく理想のボディにつながる。

 

今回注目した小山式ダイエットは、「○○はダメ」という禁止事項がひとつもない。「ダイエット=つらくて我慢ばかりしなきゃいけないもの」というこれまでの概念を払拭してくれる内容ばかりだ。

 

楽しみながら、快を感じながら、できなかった部分ではなく少しでもできている部分を見つけて、自分をほめてあげること。これなら、気分良くダイエットが続けられる。少しお腹が出てきたなと感じている人は、ぜひほめるだけダイエットを取り入れてみてはいかがだろうか。

 

【著書紹介】

GKNB_BKB0000405916664_75_COVERl

がんばらなくてもやせられる ほめるだけダイエット

著者:小山圭介
出版社:学研プラス

厳しい食事制限やハードな運動…ガマンばかりのダイエットに疲れた人必見! ポジティブな“ほめワード”の数々を読むだけで、自然と太る思考からやせる思考に書き換わります。無理せずやせるクセが身につき、ダイエットが楽しくなるはず!

kindlleストアで詳しく見る
楽天Koboで詳しく見る
iBokksで詳しく見る
Bookbeyondで詳しく見る

なぜ「野菜室まんなか冷蔵庫」が減ったのか

三菱からめずらしくなった野菜室まんなかタイプの冷蔵庫が登場。野菜や2リットルペットボトルがとりだしやすく、かつてはメジャーな存在でしたが、省エネ目標の達成に向けて「冷凍室まんなか」モデルが増えたことで、マイナーな存在になってしまっていたと同社は説明します。


約3000円のお手ごろワイヤレス! 通勤・通学に便利なBluetoothイヤホン「MXH-BTC300」

マクセルは、迫力のある再生音が楽しめる大口径12.5mmのドライバユニットを採用したBluetooth対応のワイヤレスカナル型イヤホン「MXH-BTC300」を3月5日に発売します。カラーはブラック、ブルー、レッド、ホワイトの4色展開で、実売予想価格3000円前後(税抜)。

20180226-i02 (2)

 

本製品はワイヤレスで音楽を楽しみたいユーザー向けのカナル型イヤホン。低音域から高音域まで広帯域で迫力の再生音が楽しめるよう、イヤホンの心臓部ともいえるドライバーユニットに12.5mmの大口径ユニットを採用しています。ハウジングにはマグネットを内蔵しており、装着しないときは左右のハウジングをくっつけて首からかけることで落下や紛失を防止できます。

20180226-i02 (1)↑マグネットを内蔵しておりハウジング同士をくっつけておくことが可能

 

音楽の連続再生は最大約6時間で、省電力で途切れにくく遅延も少ないBluetooth Ver.4.1 対応。コーデックはSBCのみ。2 台の端末と同時に待ち受け状態にしておけるマルチポイントにも対応しています。

 

初めてのワイヤレスイヤホンとして最適な手ごろな価格のエントリーモデルですので、通学や通勤のお供にしてみてはいかがですか?

 

【SPEC】
●インピーダンス:16Ω●音圧感度:96dB/mW●再生周波数帯域:20Hz~20kHz●対応コーデック:SBC●質量:約15g(コード含む)●付属品:イヤーピース(S/M/L各2個)※Mは本体に装着、充電用ケーブル(USB A-Micro B約25cm)×1本

 

หิวตะหนมถ้วยฟู #TeamShuri @mo14m92

RT @nekokeizai: 平昌で開催されていた冬季オリンピックが本日2/25で閉幕となります。スケートやカーリングなど日本人女性の活躍も目立っていましたね。アグリ編集長、同じレディとしていかがですか?「そだニャー。おやつタイムはウチもぜひ取り入れるべきニャ」 https:…

空想文化研究所にゃんこ広報 @fantasyculture

RT @nekokeizai: 平昌で開催されていた冬季オリンピックが本日2/25で閉幕となります。スケートやカーリングなど日本人女性の活躍も目立っていましたね。アグリ編集長、同じレディとしていかがですか?「そだニャー。おやつタイムはウチもぜひ取り入れるべきニャ」 https:…

🐝🐝 @arinahhamimah

RT @nekokeizai: 平昌で開催されていた冬季オリンピックが本日2/25で閉幕となります。スケートやカーリングなど日本人女性の活躍も目立っていましたね。アグリ編集長、同じレディとしていかがですか?「そだニャー。おやつタイムはウチもぜひ取り入れるべきニャ」 https:…

仙台高専の在校生がInstagram超えのSNSを開発!? CAMPFIREの「Hello world project」が斬新

高等専門学校生の“ものづくり”を支援する「CAMPFIRE」のクラウドファンディングサービス「Hello world project」が、第2弾となるプロジェクトをスタート。「仙台高等専門学校」(以下、「仙台高専」)が開発を進める新しい「コミュニケーションアプリ」の支援を募った。

出典画像:「【仙台高専発スタートアップ】グループSNSでInstagramを超えます!」CAMPFIRE より出典画像:「【仙台高専発スタートアップ】グループSNSでInstagramを超えます!」CAMPFIRE より

 

グループSNS「Plink」とは?

出典画像:「【仙台高専発スタートアップ】グループSNSでInstagramを超えます!」CAMPFIRE より出典画像:「【仙台高専発スタートアップ】グループSNSでInstagramを超えます!」CAMPFIRE より

 

今回プロジェクトに挑戦するのは、「仙台高専」の在校生トリオ。生産システムデザイン工学専攻1年の山崎泰晴をチームリーダーに据え、筋肉系プログラマー・鈴木公章、英語に堪能な翻訳者・渡邊友章といった面子が揃った。

 

彼らが開発しようとしているアプリは、グループSNS「Plink」。「People link, Plus link(人の繋がりをもっと大切に)」というコンセプトのもとで開発されるアプリで、SNSに画像を投稿する際の「撮る・作る・投稿する」という工程をグループで共有できる。

 

しかしなぜ彼らは「Plink」の開発に乗り出したのだろうか。「CAMPFIRE」の特設サイトによると、近年はSNSの進歩によりネット上のコミュニケーションが促進されているが、友達やカップルといった“小さなコミュニティ”の繋がりは薄れているという。例えば画像の撮影や加工を個人で行うInstagramなどのSNSでは、デート中でもカップルが各々のSNSに写真を投稿することに没頭して会話が少なくなりがちに。

出典画像:「【仙台高専発スタートアップ】グループSNSでInstagramを超えます!」CAMPFIRE より出典画像:「【仙台高専発スタートアップ】グループSNSでInstagramを超えます!」CAMPFIRE より

 

そこに目をつけた「仙台高専」トリオは、写真を投稿するまでの過程を“狭いコミュニティで”共有できる「Plink」を作ることに。同クラウドファンディングでは、「東京進出するための資金」と「会社登記のための費用」に利用するスタートアップ費用として、50万円の目標金額を設定した。

 

2月21日時点では目標金額の10%にあたる5万3000円しか支援が寄せられていないが、募集終了までは残り18日あるので、今後の展開にも注目していきたい。

 

過去の「Hello world project」

ちなみに「Hello world project」の第1弾には、イノシシ狩りを超効率化する「IoT罠」が登場。「木更津工業高等専門学校」の3年生が中心となって進められたプロジェクトだが、SNSなどでは「面白い発想だと思う。実際に田舎の農家にとってイノシシの存在は死活問題」「色々とツッコミ所はあるけど、学生が問題解決に向けて頑張ってるのは素敵だと思う」との声が。目標金額を20万円に設定し、見事50万3000円もの金額を集めた。

 

“モノづくり”に関しては国内最高峰の教育機関である高等専門学校。そんな彼らの技術を発信している「Hello world project」は、これからも多くの斬新なプロジェクトを見せてくれるかもしれない。

Nui Jaiphong @nuisunnie

RT @nekokeizai: 平昌で開催されていた冬季オリンピックが本日2/25で閉幕となります。スケートやカーリングなど日本人女性の活躍も目立っていましたね。アグリ編集長、同じレディとしていかがですか?「そだニャー。おやつタイムはウチもぜひ取り入れるべきニャ」 https:…

ねこ経済新聞 @nekokeizai

地域猫活動学習会を開催します | 立川市 bit.ly/2owgjXG 東京都立川市の高松学習館を会場に、今週末3/3(土)に開催される講演・セミナーイベントです。地域猫活動の基本や必要性などを事例を交えて紹介。参加無料、申し込み不要。