「ここは天国ですか…?」「創造性が半端ない」「ジョジョの奇妙な冒険」イベントが気合入りすぎでファン大興奮!

「週刊少年ジャンプ」の世界観をモチーフにしたアミューズメント施設「J-WORLD TOKYO」で、「ジョジョの奇妙な冒険」がテーマのイベントが開催決定。「絶対行くでしょ!」「フードすごい… 全部買いたい!」とさっそく期待の声が上がっている。

出典画像:「J-WORLD TOKYO」公式サイトより出典画像:「J-WORLD TOKYO」公式サイトより

 

女性ファン大興奮の「DIOエンド」「承太郎エンド」

2月2日から4月22日の期間限定で開催される同イベントのメインは、迷路アトラクション。DIOから送られてきたという設定の招待状を持って暗闇の迷路を進んでいくのだが、エンディングが「DIOエンド」「承太郎エンド」の2種類用意されているらしい。

 

しかもこのエンディングは迷路の進み具合で変わるわけではなく、事前に選ぶことが可能。公式サイトのエンディング説明には、ベッドに横たわるDIOが「これからは、その身のすべてをわたしのためだけに捧げるのだ…」と挑発的にこちらを見る画像と、承太郎が「てめーはおとなしく俺の後ろにかくれてな」と語る画像が表示されている。特に女性ファンからは「DIOエンド…? 天国ですか?」「この身をDIO様にささげられるって? 行くしかない!」「天に召されるかと思った… 何じゃこれ乙女ゲームかよ」と大興奮の声が。

出典画像:「J-WORLD TOKYO」公式サイトより出典画像:「J-WORLD TOKYO」公式サイトより

 

ノベルティもエンディングに合わせて2種類あるため、「最低2周はする」と決意を固めている人も多数いるよう。

 

さらに、インスタ映え確実なフードにもファンの注目が集まっている。特に、具だくさんのサンドの上にDIOが横たわる「『恐れることはないんだよ 私と友だちになろう』DIOの佇むベッドサンド」は、「普通にヤバくて笑った。創造性が半端ない」と大評判。

出典画像:「J-WORLD TOKYO」公式サイトより出典画像:「J-WORLD TOKYO」公式サイトより

 

他のフードメニューも「テレンスの『右ですか? 左ですか? もしかしてオラオラですかーッ!?』バーガー」、「『諦めるんだな DIO』空条承太郎のオラオラコ~ラ!」などインパクトある名前ばかりで、ファンの期待は高まるばかりだ。

 

カッコよすぎるジョジョコラボ

気合の入ったメニューだけに「DIOの佇むベッドサンド」は1400円だったりと、なかなかお高めだがジョジョ好きは「絶対食べる」「これは何回も通うわ」とすでに散財を決意。しかし、ジョジョファンの財布を刺激するイベントは「J-WORLD TOKYO」だけではない。

 

昨年11月に世界的ファッションブランド「ブルガリ」とコラボし、23万円もするバッグが登場したのは記憶に新しいが、今年1月にはアパレルブランド「glamb」とコラボ開始。「超カッコイイ… 10万円分くらいほしい」「コラボ相手がglambだからカッコいいけど高い…」と評判になっている。

出典画像:「glamb」公式サイトより出典画像:「glamb」公式サイトより

 

昨年12月にはコラボではなく“新ブランド”として「STAND BY JOJO」というアパレル商品が発売されたりと、物欲を刺激しまくるジョジョシリーズ。今回の「J-WORLD TOKYO」のグッズは品数限定なので、早めにゲットしよう。

高さ5mの天井があれば自宅でキリンも飼える!?

父が転勤の多い営業マンだったので、私は小さな頃からあちこち住み歩いて育ちました。住んでいたのは、会社が用意してくれた社宅で、団地形式のものがほとんどでした。当然、動物を飼うことはできません。

 

一度だけ雑種の犬を拾い、可愛くてたまらずコロと名付けて、こっそり自転車置き場で飼ったことがあります。けれども、あっという間に周囲にばれて、新しい飼い主にひきとられていきました。コロと別れるときは悲しくてたまらず、しばらくはぼっ~としていました。

 

ですから、夫と息子の「動物を飼いたい」という願いをむげに断ることはできませんでした。

56812229 - giraffe in the room with book shelves. creative photo combination concept

 

 

山羊を飼いたい?

我が家はマンション暮らし。犬や猫の飼育は禁じられています。家の中で小型犬を飼うのもいけないのです。こっそりマルチーズを飼っているのが判明し、引っ越しを余儀なくされた人もいます。

 

だから、夫と息子に言ったのです。「かわいそうだけど、このマンションは駄目なのよ」。すると、二人は「駄目なのは犬や猫でしょ?」と、食い下がってきます。二人が飼いたいのは、犬や猫ではなく、山羊だというのです。山羊だと?犬や猫でも駄目なのに、山羊だと~!!

 

あきれてものも言えません。駄目に決まっているではありませんか。

 

 

恐怖のペットショップ

「そもそも、そんなもん、どこで売ってるのさ」。
やけくそになって聞いてみると、夫は「へへへ」と勝ち誇ったような顔をして、私をペットショップに連れていきました。

 

それは今、思い出しても唖然とする経験でした。本当に、山羊や牛や豚が売られていたからです。ほかにも、は虫類や大きなオウムや……。こんなもの飼ったら、世話が大変で、ペットにお仕えすることになりそうです。

 

「餌はどうするの? 餌は!」と、聞くと、「山羊の餌は紙だろ、当然」の答え…。紙…。確かに。えっ、でも違うような…。うろたえつつ、「誰が世話するの?」と、聞いても、「放牧しとけばいいよ。散歩もいらないよ。山羊だもの」そうなのでしょうか? 山羊は放っておいても育っていくのでしょうか?

 

幸い、ベランダで飼うにはやはり無理があるということになって、あきらめてくれたからいいものの、あのまま押し切られていたら、えらいことになったはずです。

 

 

コアラ、ペンギン、ゾウ、パンダ

たのしいキリンのかいかた』は、動物園でしか会えないようなライオン、キリン、ゴリラなどを家で飼うにはどうしたらいいかを教えてくれる本です。登場するのは、山羊どころではない大型動物ばかり、それも野生動物です。

 

もっとも、著者はこう述べてもいます。

 

この本では、野生どうぶつの かいかたを しょうかいして いますが、かう ことを すすめて いるのでは ありません。かいかたを とおして、どうぶつの ことを 知り、人間との ちがいを かんじて くれたらと 思います。

(『たのしいキリンのかいかた』より抜粋)

 

自宅で野生動物を飼うことはできなくても、もし飼ったら何が起こるのか、何が必要なのかを考えておくのは、大切なことでしょう。

 

 

意外な性質

取り上げられた動物は12種類。それぞれに動物の説明と飼い方のコツが書かれています。以下、その中の6つを取り上げ簡単にご紹介します。

 

1.ライオン 玄関で買うと番犬に。餌は1日7キロの生肉。群れで生活するため、意外と寂しがり屋さんとのこと。

2.コアラ 餌はユーカリの葉だけなので、飼うためには、ユーカリの栽培が必須

3.ダチョウ 針金やゴムなども食べてしまうので、片付けていかないといけない。時速60キロで走ることができるので、散歩はきびしそう

4.ゴリラ 寒さに弱く、しもやけもできやすい。見かけによらず、神経質なので繊細な飼育が必要

5.ジャイアントパンダ タケを食べて暮らす。可愛いけれど、猛獣であることを忘れずに

6.キリン 天井が5メートルはある家が必要。アフリカの動物なので、冬は暖房をかけていなくてはならない。なるべく外にも出して、日光浴させたい。

 

こ、これは大変です。

 

山羊を飼うと言われただけでめまいがした私ですから、上の6つの動物を飼育するとなったら、自分がどうなるかわかりません。どうしても、プロの技と占有の飼育環境が必要でしょう。

 

おまけに、寿命は人間より短く、だいたい20年から30年くらいだといいます。つまり、生まれてから死ぬまで、生涯を通じて責任を持つことになるわけです。看取りの問題も出てくるでしょう。動物との出会いはまさに一期一会。

 

私は動物園が好きでよく行きました。何事にも、「もし、自分だったら」と、考える癖がある私ですが、さすがに動物園で、もし、ライオンを飼ったら?と、思いを巡らすことはありませんでした。

 

これからは、動物園に行ったら、もしこれを飼ったら?と考えたいと思います。そして、見えないところで苦労に苦労を重ねている飼育係や、検疫をこなす方々にも思いをめぐらしたいと思います。

 

動物を飼育するとは、結局のところ動物を通して人間、そして自分自身を見るところなのかもしれません。

 

 

【著書紹介】

GKNB_BKB0000405916570_75_COVERl

たのしいキリンのかいかた

著者:田川秀樹(絵)、斉藤勝(監修)
出版社:学研プラス

普段は動物園でしか会えないキリンやゾウ、パンダ、ペンギン、コアラなどを家で飼えたら…。そんな夢をかなえてくれる絵本。飼い方を通して、それぞれの動物の寝姿や食べるものなどをはじめとした生態がわかります。

kindlleストアで詳しく見る
楽天Koboで詳しく見る
iBokksで詳しく見る
Bookbeyondで詳しく見る

ねこ経済新聞 @nekokeizai

RT @ChatnoirCo: “ジャンボ”こと食いしん坊の「オスカー」に゛ゃ(= ^)ω(^ = )!今日からオレたち、ふちねこがシャノアールについて気ままにつぶやくのでよろしくに゛ゃ。ふちねこのプロフィールはここを見てほしいに゛ゃ!https://t.co/TCbpbLSG…

【SIHH2018速報】創業150周年を迎えたIWCは魅惑のアニバーサリー限定を続々発表

1868年、日本では江戸が東京に変わりましたが、はるか遠くのスイス・シャフハウゼンではインターナショナル ウォッチ カンパニー(=IWC)が、アメリカ人時計師のフロレンタイン・アリオスト・ジョーンズによって創業されました。それから歴史を歩み続けて150年。この大きな節目を迎えるにあたり、IWCは2018年の国際高級時計展(SIHH)にて合計28種類に及ぶアニバーサリー限定モデルを発表しました。

20180131_hayashi_WN_08

 

 

IWC トリビュート・トゥ・パルウェバー“150 イヤーズ”

20180131_hayashi_WN_09

 

1884年にIWCが開発したパルウェバー懐中時計の意匠を腕時計に再現した時分デジタル表示式の2018年IWC新作のハイライト。搭載するCal.94200には香箱から異なる2つの輪列が組み込まれており、ひとつは計時用、もうひとつが表示ディスクの回転用となっています。このような設計にすることで、エネルギー消費の大きいディスク表示を採用しながら60時間もの駆動時間と高精度の維持を可能にしています。

 

バリエーションは、ステンレススチールケースにブルーラッカーダイアルのモデル(限定500本)、18Kレッドゴールドケースにホワイトラッカーダイアルのモデル(限定250本)、プラチナケースにホワイトラッカーダイアルのモデル(限定25本)の3型で、直径はいずれも45mmとなっています。このほか、オリジナルにより忠実なポケットウオッチの限定版も発表されました。

 

 

ポルトギーゼ “150 イヤーズ”

20180131_hayashi_WN_10 20180131_hayashi_WN_11

 

 

IWCのフラッグシップであるポルトギーゼコレクションからは、コンスタントフォース・トゥールビヨンやパーペチュアル・カレンダー・トゥールビヨン、パーペチュアル・カレンダー、クロノグラフ、ハンドワインドより合計8型が登場。コンスタントフォースとクロノグラフには、ブルーラッカーダイアルが用意されています。

 

 

ポートフィノ “150 イヤーズ”

20180131_hayashi_WN_12

 

端正なドレスウオッチのポートフィノからは、ハンドワインド・ムーンフェイズとクロノグラフ、オートマティックの3種類から合計7型が発表されています。ムーンフェイズモデルは、月相表示が122年で1日誤差という高精度仕様。

 

 

ダ・ヴィンチ“150 イヤーズ”

20180131_hayashi_WN_13

 

前年に新世代へと移行したダ・ヴィンチは、直径36mmケースにダイヤセッティングされたムーンフェイズと、ベーシックな三針自動巻きの2種類から5型のバリエーションが登場しています。

 

パイロット・ウォッチ “150 イヤーズ”

20180131_hayashi_WN_14

 

 

パイロット・ウォッチも古典デザインのクラシックをベースにしたアニバーサリーモデルが登場。アニュアルカレンダーとクロノグラフに加え、コレクション初となるビッグデイト表示を備えたビッグ・パイロット・ウォッチも登場。この手巻きモデルは、8日間ものパワーリザーブを有している点にも注目です。

 

 

 

体脂肪を効率的に減らす方法は? 知っておきたいボディメイクの知識

ボディメイクをする上で、知っているとちょっと得する情報をコンディショニング・トレーナーの桑原弘樹先生にクイズ形式で教えていただきました。睡眠の目的は? 脳のストレスを軽減する方法は? など日常生活にも役立つ3択クイズは全7問!
みなさんはどれくらい知っていますか?

 

20180131_hayashi_FT_01

 

 

<Q1>体脂肪を減らすのに効果的な順番はどれでしょう?

20180131_hayashi_FT_02

 

【筋トレからの有酸素運動】【有酸素運動からの筋トレ】【有酸素運動からのゆっくり寝る】

 

有酸素運動はすごく脂肪を燃焼してくれるのですが、運動している間にしか脂肪は燃えません。一方、筋トレは脂肪の燃焼効率は有酸素運動におとるものの、燃焼効果が長く続きます。この2つを合わせれば、体脂肪の燃焼効率がグンとアップするというわけです。

 

正解は、【筋トレからの有酸素運動】

 

 

<Q2>睡眠における大切な目的はどれでしょう?

20180131_hayashi_FT_03

 

【女性ホルモンの分泌を増やす】【インシュリンの分泌を増やす】【成長ホルモンの分泌を増やす】

 

成長ホルモンが最も多く分泌されるのは、寝入りばな。1日の中で心身が受けたストレスをリセットするために使われています。質の良い成長ホルモンを得るためには、いかに上手に眠るかがポイントです。
私たちは日常生活の中で、つねに覚醒と鎮静を繰り返しています。みなさんは14時ぐらいになると眠くなったりしませんか? 多くの人は食後だから……と思いがちですが、実はこの時間は鎮静がメインになる時間帯でもあるのです。5~10分程度寝るだけでも、スッキリしますよ。ちなみに覚醒がメインになる時間帯は、19時から22時ぐらい。

 

正解は、【成長ホルモンの分泌を増やす】

 

 

<Q3>性ホルモンの材料は何でしょう?

【たんぱく質】【脂質】【糖質】

 

脂質とは、つまりコレステロールのこと。コレステロールと聞くと、なんだか体に悪い印象があると思いますが、極端に制限してしまうと性ホルモンがつくられなくなるほか、細胞膜が弱くなったり、皮膚がボロボロになることも。
まず始めに男性ホルモンがつくられ、そこから女性ホルモンがつくられます。
女性ホルモンは一生涯でスプーン一杯分しか分泌されないので、実はとても貴重なんですよ!

 

正解は、【脂質】

 

 

<Q4>肝臓が持つ2大機能はどれでしょう?

20180131_hayashi_FT_04

 

【代謝と覚醒】【解毒と代謝】【燃焼と分解】

 

アルコールは放っておくと体内で毒素になります。アミノ酸も過剰にとりすぎた分は体内でアンモニアへと変化。このとき肝臓では解毒が優先に行われるため、代謝は後回しになってしまうのです。このような状況は、ダイエットには不利ですよね。食べすぎ、飲みすぎには注意しましょう。

 

正解は、【解毒と代謝】

 

<Q5>ボディメイクをする上で成功のポイントとなるのは次のどれ?

20180131_hayashi_FT_05

 

 

【ライバル】【指導者】【明確な目標】

 

明確な目標があると、脳が達成に向けて動き始めます。例えば「お腹を引き締めたい」という目標ではあいまいなのでNG。大切なのは、あくまでも明確であること。他の人に言う必要は無いので、手帳など目につく所に書いておくことをおすすめします。

 

正解は、【明確な目標】

 

 

<Q6>脳のストレスを軽減すると言われているのは?

20180131_hayashi_FT_06

 

【努力】【感謝】【進化】

 

感謝の言葉は、人のために言っているようで、実は自分の脳のためにもなっているのです。
イラッとしたときも、無理やり「ありがとう」と思うようにするといいですよ。なかなか難しいですが……。
この方法はボディメイクをする上でも役立ちます。

 

正解は、【感謝】

 

 

<Q7>科学的に証明されているものはどれでしょう?

【幽体離脱】【ラップ現象】【金縛り】

 

金縛りは、睡眠と密接な関係にあります。睡眠中、脳が覚醒しているときは、体が休んでいる状態。逆に脳が休んでいるときは体が覚醒し、寝ている間中、これを交互に繰り返し行っています。ちなみに、寝返りを打つのは脳が寝ている状態のとき。
金縛りは眠りが浅いときに、脳が通常よりも覚醒しすぎることで起こります。
寝る前に脳をフル回転しているとこの状態になりやすく、金縛りは特にアスリートや受験生に多くあらわれると言われています。

 

正解は、【金縛り】

 

 

何問正解できましたか? みなさんも、日々の生活に活用してみてはいかがでしょう。

 

 

文/FYTTE編集部

 

 

 

これが食べ放題の王者の本気!「すたみな太郎」の冬は焼肉や寿司以外にも注目だ

バイキングレストランで国内店舗数1位を誇る「すたみな太郎」。焼肉、寿司からデザートまで、いろいろなメニューを食べ放題で楽しめるお店です。2017年秋に、クオリティの高さで人気沸騰の「特撰 牛タン」を紹介しましたが、今冬もまたまたやってくれました。それが季節限定の「ヨーロッパフェア」。コスト度外視の新メニューが盛りだくさんです。
20180131_sutamina_9147

斬新な欧風美食に、舌鼓必至の新メニューが食べ放題

フェアメニューは、すべて基本料金で食べ放題。早速紹介していきましょう! まずは明らかに手間がかかっていそうな、牛肉100%のビーフシチューから。ゴロっとした牛肉がたっぷりです。

 

????????????????????????????????????↑ビーフシチュー。大きくカットされた牛肉は、驚くほど柔らかい!

 

これはワンランク上の洋食の味。食べ放題のクオリティを超えていると断言できるレベルです! コク深いデミグラスソースが絶品で、老若男女に愛されるおいしさですね。

 

20180131_sutamina_9144↑ニンニクと赤唐辛子のトマトソーススパゲッティ ※「すたみな太郎 NEXT」では特定の時間にスタッフの方が配膳する“ラウンドメニュー”として提供中

 

1日に数回のタイムサービスとして提供されるパスタ。その時間内であれば、できたてを味わえます! にんにくとトマトの旨み、そしてピリッとした唐辛子の辛さがアクセントです。

 

20180131_sutamina_9135↑北欧風ミートボール ※「すたみな太郎 NEXT」では取扱いなし

 

ホワイトソースとラズベリーソースがかかった新感覚のミートボール。スウェーデンでは、こうやって食べるのが一般的なのだとか。スパイスやハーブの香りも相まって、意外にも(?)相性抜群でおいしい!

 

20180131_sutamina_9109↑魚介と鶏肉のミックスパエリア

 

パエリアは、スペインバルなどで食べるとなかなか値が張る逸品。それが食べ放題だからうれしいじゃないですか! 生のお米から炊き上げた本格派で、魚介のうまみが詰まった逸品です。

 

20180131_sutamina_9115↑ザッハトルテ

 

ザッハトルテは、オーストリア生まれのチョコレートケーキ。同店では一般的なザッハトルテよりもやわらかな仕上がりで食べやすく、アプリコットの酸味で爽やかさをプラス。コクがありながらも甘さ控えめな大人のスイーツです。

 

ほかにも「ドイツ産岩塩のハーブチキン」「ブラッドオレンジのジュレ」「サングリアのジュレ」など、スキのないラインナップ! 「ヨーロッパフェア」は要注目です。また、ヨーロッパフェア以外としては1月は「焼きしゃぶ」がラインナップに追加! いつ行っても新しい味に出合えて飽きることがありません。

 

 

超ハイコスパの「別売スペシャルメニュー」

ここからは食べ放題に含まれない別料金のメニュー。前回レポートした「特撰 牛タン」に続き、またもやハイレベルな料理が登場しました!

20180131_sutamina_9136↑有頭ジャンボ 海老フライ 270円。長さは約18cm! オリジナルのタルタルソースをつけていただきます

 

3尾でこの価格! 頭からしっぽまで、まるまる一尾をフライに。大ぶりな海老のプリプリ感と、サクサクの衣が最高です。

 

????????????????????????????????????↑北海道噴火湾産のホタテ貝焼 270円。醤油をたらしてグツグツさせて食べます

 

2個でこの価格! 産地にこだわったホタテを豪快に焼いて食べます。素材のよさを味わうため、味付けはシンプルに醤油のみ。

 

20180131_sutamina_3658↑こちらは、以前に紹介した人気商品「特撰 牛タン」270円。引き続き提供中です

 

20180131_sutamina_3603↑そのほか、店内にはおいしそうなお肉がズラリ!

 

20180131_sutamina_3621↑お寿司だって食べ放題!

 

20180131_sutamina_9146↑どれも絶品の期間限定メニュー

 

食べ放題と聞くと、どうしても料理のクオリティが気になってしまうところ。でも「すたみな太郎」や「すたみな太郎 NEXT」なら大丈夫。定番から季節ごとの旬の味覚まで、とにかく高コスパなメニューがズラリ! 今回紹介した中には期間限定メニューもありますので、興味がある人はお早めの来店を!

 

 

【取材したお店】

すたみな太郎 NEXT BIGBOX高田馬場店

20180131_sutamina_3614

住所:東京都新宿区高田馬場1-35-3 BIGBOX 9F

アクセス:JRほか「高田馬場駅」早稲田口徒歩1分

営業時間:平日ランチ 11:00~17:00(入店受付16:00まで)/ディナー 17:00~23:30(入店受付22:00まで)、土日祝ランチ 11:00~16:00(入店受付15:00まで)/ディナー 16:00~23:30(入店受付22:00まで)

定休日:なし

「ローソンには感謝しかない」有名ラーメン店監修の新商品に注目が集まった!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

らぁ麺やまぐち監修 海老ワンタン塩らぁ麺/ローソン(530円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

ラーメン激戦区東京・高田馬場の有名店「らぁ麺やまぐち」が監修した「海老ワンタン塩らぁ麺」がローソンより新登場。同商品は丸鶏のスープをベースに牡蠣やホタテの旨みをきかせ、鰹オイルを加えた芳醇な香りの塩味スープに仕上げられている。北海道産小麦を使用した麺はしなやかで弾力があり、スープがよく絡んで絶妙な味わいに。

 

「らぁ麺やまぐち」は高田馬場エリアにある1号店と、東陽町にある2号店「らぁ麺やまぐち 辣式(らつしき)」を展開。それぞれの店でしか味わえないこだわりのラーメンが特徴で、今回同商品は2号店「辣式」の「塩らぁ麺」をモチーフにした商品となっている。

 

購入者からは「コンビニ商品とは思えない完成度で大満足」「すごくウマいよ! もう2日連続で食べてる」「やまぐちのラーメン食べてみたいと思ってたからローソンには感謝しかない」「温めてる時からいい匂いすぎてヤバかった」と大好評。

【ツイート数】

火曜:4、水曜:5、木曜:5、金曜:6、土曜:0、日曜:4/計:24(1日平均:4.0ツイート)

 

【第2位】

とろ~りチーズソーストマトグラタン/セブン‐イレブン(450円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから冬らしい商品が新登場し、見事2位に輝いた。トマト、ブロッコリーなどをとろ~りと伸びるチーズで焼き上げたグラタンで、トマトとチーズが織りなすハーモニーに、ハマる人が続出しているようす。

 

ネット上では「チーズがヤバい! 革命的な美味しさ」「飲むチーズって感じでめちゃくちゃウマい! もっと飲みたい!」「トマトにチーズっていうのが最高! 身体も温まるしセブンが冬らしい商品出してきたな」「チーズが好きな人は絶対に1度は食べておくべき」といった声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:9、水曜:4、木曜:3、金曜:4、土曜:3、日曜:2/計:25(1日平均:4.1ツイート)

 

【第1位】

台湾風まぜそば/ファミリーマート(498円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから「台湾風まぜそば」が新発売されて注目を集めている。同商品は山椒やにんにくなどで味つけをした肉そぼろの「台湾ミンチ」やもやしなどに、卵黄ソースを混ぜて食べる中華麺。約320gという圧倒的なボリュームの麺量は、確実にお腹を満たしてくれるはず。

 

ネット上では「すごくボリューミーで大食いの自分にはたまらない」「ピリッとした辛さが食欲をそそるからいくらでも食べられるんだよな」「挽き肉たっぷりで美味しいよ。辛味もちょうど良かった」「昼にこれ食べたらお腹がパンパンになった。量が多いのは本当にありがたい」という声が続出。

 

前週ファミリーマートでは「台湾ラーメン」が発売されて話題を呼んでいた。名前に“台湾”とついているにもかかわらず名古屋が発祥と言われているご当地ラーメンだが、どうやら「台湾まぜそば」のほうも名古屋が発祥らしい。名古屋市中川区にある「麺屋はなび 高畑本店」で「台湾ラーメン」をモチーフに開発されたのだとか。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:7、木曜:10、金曜:10、土曜:8、日曜:5/計:45(1日平均:7.5ツイート)

 

各コンビニ珠玉の商品が熾烈な争いを繰り広げた今回のランキング。人気の商品はすぐ売り切れてしまう恐れがあるので、気になる商品があれば急いで買いに行こう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年1月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:1月23日~1月28日)し、独自にランキングを作成しています。

机の上がモノで溢れている……。ならばキングジムのスキマ棚でスペースをひねり出せ!

【きだてたく文房具レビュー】机上にスペースを創り出す棚

 

オフィスのデスクは、だいたい幅1200㎜×奥行き700㎜というあたりが標準的。この面積で広々と仕事ができるかというと、まずそんなことはない。

 

まずPCとキーボードにマウス、モニターがあって、下手するとノートPCも1台あって、資料を並べてペン立てを置いて……となると、あとはA4の書類を広げたらデスクの表面は見えなくなる、という感じだろう。

↑筆者の会社デスク(1100×700㎜)。机の天板はほとんど見えない↑筆者の会社デスク(1100×700㎜)。机の天板はほとんど見えない

 

せめて、もうちょっと広い場所で余裕を持って仕事ができれば……と思ったとき、まず手がけるべきは新たな“土地開発”、いや“開拓”だ。1200×700㎜程度のデスクトップはもう限界なんだし、もっと手つかずの場所……天井まで広がる“タテの空間”を新たに宅地造成するべきなのだ!

 

そういう意欲に溢れたオフィス環境改善アイテムが、キングジムから発売されているので、ぜひ紹介したい。

 

液晶モニター上空を小物スペースに活用

かつてPCのモニターがブラウン管だった時代(15年くらい前)、奥行きのあるモニターの上は、クリップケースや卓上カレンダーなどの小物置きスペースとして機能していなかっただろうか。いまや、薄い液晶モニターがベーシックになってしまったせいで、ブラウン管モニター上にあった小物たちは行き場を失ってしまったのだ。

↑キングジム「ディスプレイボード」(500㎜タイプ)3780円↑キングジム「ディスプレイボード」(500㎜タイプ)3780円

 

じゃあそのスペースを復活させればいいじゃん? ということで発売されたのが「ディスプレイボード」だ。液晶モニターの上にセットするだけで、500㎜×168㎜(幅200㎜タイプもある)という広い面積の小物置きスペースが出現してしまうのだから、まさにかつて失われた土地の再発見ツールである。

↑棚板の裏面に取り付けられたアーム。アーム位置は、液晶モニター裏の凹凸に合わせて変更が可能↑棚板の裏面に取り付けられたアーム。アーム位置は、液晶モニター裏の凹凸に合わせて変更が可能

 

↑モニターの裏面にアームを突っ張るように設置すれば、棚が完成↑モニターの裏面にアームを突っ張るように設置すれば、棚が完成

 

取り付け方は簡単で、まずボード手前のフチを液晶モニターの上辺に引っかけるように載せたら、あとはアーム2本を曲げてモニター背面に突っ張るようにセットするだけ。これで、安定したフラットな棚が出来上がり。

 

アーム先端の接地部分は上下左右に動くので、iMacのように背面が湾曲しているタイプのモニターにも、安定して取り付けることが可能だ。

↑デスク上で場所を取るもの、ちょっと置いておくだけのものなど、かなり気楽にポイポイ置ける↑デスク上で場所を取るもの、ちょっと置いておくだけのものなど、かなり気楽にポイポイ置ける

 

ボード自体は幅500㎜タイプで耐荷重1kgまでなので、デスク上でかさばっていた小物あれこれを載せるぐらいなら、まず問題はなし。

 

着座状態で手を伸ばすのには少し高い位置に天板が来るので、できれば、椅子から立ち上がったときに手にするもの、もしくは単に視線を向けるだけのものを配置するのがベストだ。筆者はスマホやPC作業用のメガネ、卓上カレンダーなどを置いている。

 

さらに広大な面積を空中に生み出すには?

筆者にとってディスプレイボードは、もはやこれなしではデスクトップの土地運用が立ち行かないぐらいの存在だが、欠点がひとつある。

 

液晶モニターはデスクに1台しかないので、これ以上の増設が難しいということだ。

↑キングジム「マグトレー」5378円↑キングジム「マグトレー」5378円

 

そういう苦情がキングジムに寄せられたかどうかは不明だが、それじゃあという感じで昨年末、新たに発売されたのが、空中に増設可能な棚「マグトレー」だ。

 

吸着部に強力な磁石を内蔵し、スチール面に貼り付けられるため、パーテーションやスチールラックの側面、デスク引き出し面などにバンバンと棚が増やせるのである。

↑写真で右上に見えるフラットな部分にネオジム磁石が内蔵されている。下の縁はずり落ち防止のゴムストッパー。これで耐荷重を稼いでいる↑写真で右上に見えるフラットな部分にネオジム磁石が内蔵されている。下の縁はずり落ち防止のゴムストッパー。これで耐荷重を稼いでいる

 

天板の面積は320㎜×230㎜と、ありがたいことに書類を入れたA4クリアホルダーをそのまま平置き可能。

 

さらにネオジム磁石のパワーで、耐荷重はなんと3kg。これなら書類を入れたリング式ファイルを空中に並べて立てておく、なんて使い方もできるだろう。

↑外す時は下からヒョイと持ち上げるだけ。あっけなく簡単に取り外しできる↑外す時は下からヒョイと持ち上げるだけ。あっけなく簡単に取り外しできる

 

磁石は吸着部の上辺に集中しているので、しっかりと貼り付く一方、外すときは下から軽く持ち上げるだけで取り外せるようになっている。

 

また、漏れた磁力を利用して、クリップをまとめて貼っておけるクリップポケットも付いており、置いた資料を整理するのに外したクリップをひとまずここにくっ付けておく、なんて使い方もOKだ。

↑書類を留めていたクリップなどは、ここに一時保管できる↑書類を留めていたクリップなどは、ここに一時保管できる

 

↑オフィス入り口のドアに、呼び出し電話を載せてしまうことだってできる↑オフィス入り口のドアに、呼び出し電話を載せてしまうことだってできる

 

オフィス内であれば、ホワイトボード脇に貼ってマーカーやイレーサーを置いたり、受付近くに貼って呼び出し用の内線電話を設置したり。アイデア次第でいくらでも“土地”が簡単に生み出せるのは、とにかく便利のひと言である。

↑ディスプレイボードとマグトレーで、一気にデスクの上がスッキリ!↑ディスプレイボードとマグトレーで、一気にデスクの上がスッキリ!

 

↑あらためて、最初の写真と比較してみよう↑あらためて、最初の写真と比較してみよう

 

マグトレー、ディスプレイボードとも数千円と、少々お値段はするが、しかし都会の狭小オフィスで棚の分の面積が“無”から生み出せるのだと考えれば、ハッキリ言ってまったく高くはないはずだ(なんなら、面積あたりの地価を計算してみるといい)。

 

そういう意味では、こういった空間の有効活用系アイテムは今後もっと注目されるジャンルになるだろう。

 

【著者プロフィール】

きだてたく

最新機能系から駄雑貨系おもちゃ文具まで、なんでも使い倒してレビューする文房具ライター。現在は文房具関連会社の企画広報として企業のオリジナルノベルティ提案なども行っており、筆箱の中は試作用のカッターやはさみ、テープのりなどでギチギチ。著書に『日本懐かし文房具大全』(辰巳出版)、『愛しき駄文具』(飛鳥新社)など。

フラッシュセールで「Nintendo Switch」を手に入れるチャンス! 快適生活をサポートする家電6選

 

便利な家電製品はもちろん快適な生活に欠かせません。気の利いたアイテムがあるだけで、今まで大変だった家事がラクになったり、時間に余裕が生まれたりするなどメリットがいくつもあります。また趣味を満喫したい人も、新しい商品を手に入れればもっと充実した時間が過ごせるはず。楽天市場では、掘り出し物の家電製品をお値打ち価格で大放出するフラッシュセールを開催。格安製品を紹介する「びっくり価格」コーナーも登場します。期間は2月1日午前10時~2月6日午前9時59分までの5日間。お得な商品が目白押しです!

 

セール特設ページはコチラ

 

最大8人までゲームプレイが可能! 大勢で楽しめるNintendo Switch

20180126reese_9
任天堂
Nintendo Switch ネオンブルー/ネオンレッド
セール価格 3万2378円

任天堂の大人気ゲーム機「Nintendo Switch」は、あらゆるシーンでゲームが楽しめ、自宅や屋外でも気軽に遊べるのがポイント。さらに「Nintendo Switch Online」に加入すれば、遠く離れた友だちや世界中のプレイヤーと対戦・協力プレイが楽しめます。スマートフォン向け専用アプリと連動させて、友だちとの待ち合わせやボイスチャットをしながらのプレイも可能なので楽しみ方は無限大です!

 

【ここがポイント】

20180126reese_10
人気作の「スプラトゥーン2」や「マリオカート8 デラックス」などのゲームは、本体を持ち寄れば最大8台までローカル通信でプレイが可能。対戦や協力などマルチプレイができるので、大人数で盛り上がりたい時にはぴったりの機能です。品薄でなかなか入手できなかった皆さん、今こそSwitchを手に入れるチャンスです!

 

自宅でヘアエステばりのケアができるドライヤー

20180126reese_1
シャープ
プラズマクラスタードライヤー IB-HP9-R(ルビーレッド)
セール価格 1万2980円

髪を乾かすだけでヘアエステ効果があるドライヤー「IB-HP9」。プラズマクラスターイオンの働きで、髪に潤いを与えたり、クセのある髪質を改善したりする機能を備えています。トリートメント効果として“しなやかな髪”が約8時間も持続。またキューティクルを引き締めてダメージにも強くなるので、傷みにくく丈夫な髪を実現してくれます。

 

【ここがポイント】
シャープ独自の技術で開発した“速乾エアロフォルム”により、大量の速い風が髪の根元まで届く「高速ダイナミック風」を実現。ドライ時間を短縮できるだけでなく、髪が受ける熱ダメージを抑えられます。さらに静電気を防いだりヘアカラーを長持ちさせる効果もあるので、女性にやさしいヘアドライヤーです!

 

快適な“ソーイングライフ”をサポート

20180126reese_2
ブラザー
コンピューターミシン LS701
セール価格 3万3900円

快適な裁縫を実現した「LS701」は、コンピューターでモーターを制御する便利なミシンです。レバー操作だけで針穴に糸を通せる「スーパー糸通し」や、縫い終わりに上糸・下糸を同時にカットする「自動糸切り」など、ひと手間を省いてくれる便利機能を22種類も搭載。また使いやすさを重視した基本機能も充実しているので、裁縫初心者でも簡単に使いこなすことができます。

 

【ここがポイント】
縫い物の品質を高める機能も満載。サポート機能の「6枚送り歯」や「押え固定ピン」を活用すれば、さまざまな種類の生地でも簡単に裁縫できます。あらかじめ設定しておくと「止めぬい」と「糸切り」を自動で行ってくれる「プログラム糸切り」の便利さにはきっと驚くはず。

 

好みの硬さで米が炊ける圧力IH炊飯ジャー

20180126reese_3
象印
圧力IH炊飯ジャー 極め炊き NP-BF10
セール価格 2万1050円

象印の圧力IH炊飯ジャー「極め炊きNP-BF10」は、米を7通りの食感に炊き分ける機能が備わっています。また米だけでなく、皮の固い玄米も1.3気圧の高圧力をかけて「ふっくら」と仕上げてくれる万能ぶり。白米は「しゃっきり」「ふつう」「もちもち」など5通りの中から選べるので、好みの固さをで炊き上げることが可能です。

 

【ここがポイント】
20180126reese_4
発熱効率を高めた「鉄器コートプラチナ圧釜」を採用。釜内に溶け出した甘み成分を含んだ“おねば”が米の表面をコーティングします。ごはんの甘み成分・還元糖量が約15%も高くなるので、自宅にいながら奥深い味わいの白飯が味わえます。

 

手ブレの心配がいらない高性能ビデオカメラ

20180126reese_5
ソニー
ハンディカムHDR-CX680(TI)
セール価格 4万1280円

デジタルHDビデオカメラレコーダー「HDR-CX680」は、撮影時のお悩みである“手ブレ”を大幅に抑えてくれる「空間光学手ブレ補正」を採用。カメラ本体が動いても“空間光学ユニット”がバランスを保ち、ズームしたり動いたりしながらの撮影でも安定した映像が撮れます。さらに新機能の「インテリジェントアクティブモード」を搭載して5軸方向で手ブレを補正しているので、ワイド撮影時でも映像が乱れません。

 

【ここがポイント】
20180126reese_6
広い範囲の撮影ができる最大広角26.8mmのレンズを搭載。狭い室内などで被写体との距離がとれない時や、運動会や発表会などで横に広く撮りたい時に活躍します。また高速・高精度にピントを合わせてくれる「ファストインテリジェントAF」は、従来のオートフォーカス速度に比べて大幅な高速化を実現。撮影チャンスを逃さないので、大切なイベントでの大活躍、間違いなしです!

 

気軽に“ハイレゾ音源”が楽しめるCDレシーバー

20180126reese_7
パイオニア
ネットワークCDレシーバーシステム X-HM76(S)
セール価格 2万8860円

パイオニアの高音質技術を凝縮したネットワークCDレシーバーシステム「X-HM76」。新機能のハイレゾソリューション「e-onkyo ダウンローダー」が内蔵されており、スマートフォンやタブレットで「e-onkyo music」のサイトで購入した“ハイレゾ音源”を直接HDDにダウンロードできます。PCを介さず気軽にハイレゾ音源を楽しめる点が魅力!

 

【ここがポイント】
20180126reese_8
日本語表示に対応した3.5インチのカラー液晶を搭載しています。アルバムアートやビットレートなど多彩な情報も表示。高周波デジタルノイズを低減する「クリーングランド設計」が施されているので、ハイレゾ音源ならではの細かな音のニュアンスやステージ感を忠実に再現してくれます。臨場感たっぷりの音質で好きな音楽を満喫しましょう。

 

協力:楽天市場