投稿日: 2018年11月4日ひろんぬ。 @hironzt RT @rindonsuzu: ホントに実感する…動物を飼うのはお金はもちろん時には我慢も必要。でもその分癒されたり。やっぱ飼う前に一生大事にするって覚悟だけはして欲しいなって思う。 twitter.com/nekokeizai/sta…
投稿日: 2018年11月4日ジャパニーズボブテイル @Chongqingbaimao 動物を飼う=生涯面倒をみる⇨老人は生涯面倒を見れるか? 仕方ないですね。 高齢の方は、成犬、成猫を飼えばと思います! twitter.com/nekokeizai/sta…
投稿日: 2018年11月4日しぇあぽん @yuyu3930 RT @Nekoapartment: 譲渡条件が厳しいからペットショップで…というお気持ちもわからなくもない。でも考えてほしい。命を最期まで面倒みるたには、収入、世帯状況、これからの人生予定(引っ越しや環境の変化)を聞くのは当たり前じゃないでしょうか。保護して譲渡するまで幸せに…
投稿日: 2018年11月4日KONAYA @PAN_KOYA RT @Nekoapartment: 譲渡条件が厳しいからペットショップで…というお気持ちもわからなくもない。でも考えてほしい。命を最期まで面倒みるたには、収入、世帯状況、これからの人生予定(引っ越しや環境の変化)を聞くのは当たり前じゃないでしょうか。保護して譲渡するまで幸せに…
投稿日: 2018年11月4日misuzu @rindonsuzu ホントに実感する…動物を飼うのはお金はもちろん時には我慢も必要。でもその分癒されたり。やっぱ飼う前に一生大事にするって覚悟だけはして欲しいなって思う。 twitter.com/nekokeizai/sta…
投稿日: 2018年11月4日宝島光 @akamedekoo RT @Nekoapartment: 譲渡条件が厳しいからペットショップで…というお気持ちもわからなくもない。でも考えてほしい。命を最期まで面倒みるたには、収入、世帯状況、これからの人生予定(引っ越しや環境の変化)を聞くのは当たり前じゃないでしょうか。保護して譲渡するまで幸せに…
投稿日: 2018年11月4日薫 @martlove0725 71歳の独身パートさんも、母親と弟を看取って、シニア猫ちゃんが寂しがってるから…と譲渡会へ猫を希望しに行ったら、断られたって言ってたなぁ。虐待する人も増えてるから、経過を見る為に携帯電話が必須で、携帯電話を持ってないパートさんは諦… twitter.com/i/web/status/1…
投稿日: 2018年11月4日はるりKNBSFTBCBC @tge10haruri3789 ホームセンターのペットコーナーで、生後半年以上成長した犬猫を見ると泣けてくる。 自分の生活状況も、ペットを飼うのには全く条件が合わないからだ。 辛くなる twitter.com/nekokeizai/sta…
投稿日: 2018年11月4日ネコアパートメント @Nekoapartment 譲渡条件が厳しいからペットショップで…というお気持ちもわからなくもない。でも考えてほしい。命を最期まで面倒みるたには、収入、世帯状況、これからの人生予定(引っ越しや環境の変化)を聞くのは当たり前じゃないでしょうか。保護して譲渡する… twitter.com/i/web/status/1…
投稿日: 2018年11月4日チャル @charuhime 私も みんないなくなったらさみしいからとは思うけど 今でもいっぱいいっぱいだし 年を取って自分が先に行ったら、とか考えると あとは看取りして 誰もいなくてさみしくなったら ミルクボランティアとかあったらやりたいな、と考えてます twitter.com/nekokeizai/sta…
投稿日: 2018年11月4日ねこ経済新聞 @nekokeizai 保護犬猫「独身男性、60歳以上には譲渡できません」の真相 | 現代ビジネス bit.ly/2SKy2sx 「保護動物かペットショップの論争よりも先に、今自分は動物を飼うのに適したタイミングなのか慎重に考えるべき」というご意見は、まさにその通りな気がします。
投稿日: 2018年11月1日ねこ経済新聞 @nekokeizai ぶさかわスター猫は檻出身 280匹救った保護猫カフェ:朝日新聞デジタル bit.ly/2OZGlme 今年で10周年を迎えたという宮崎県宮崎市の保護猫カフェ「うたたね」さんのことが紹介されています。