ドコモ光では、お得なキャンペーンを利用できます。
公式キャンペーンでは以下最大6つの特典が利用できます。
- 工事費無料(2020年7月31日で終了)
- ドコモ光セット割
- ドコモ光10ギガ申し込み特典
- 「ひかりTV for docomo」申し込みで最大10,500ptプレゼント
- ドコモ光期間限定割引
- 光複数割
代理店経由での申し込みなら、上記公式キャンペーンに加えて代理店独自のキャンペーンも適用できるのでオススメだよ!
オススメの代理店は、キャッシュバック最大20,000円がもらえるネットナビです。
また、プロバイダをどこにするか迷っている方は、v6プラスという最新規格対応で、ルーターが無料レンタルできるGMOとくとくBBがオススメです。
\最大20,000円のキャッシュバック!/
★ネットナビのホームページへ移動します
本記事ではドコモ光のキャンペーン内容を公式、代理店も含め紹介し、オススメの申し込み窓口や申し込み方法、キャッシュバックの受け取り方法をご紹介します。
【結論】ドコモ光のキャンペーンがオススメな窓口はネットナビ

ドコモ光を申し込むなら、オススメの窓口はどこなのかな?
ではそれを明らかにするために、代理店や家電量販店、プロバイダなどの窓口を比較してみよう!
様々な窓口がありどれを選べばいいか迷ってしまいそうなところですが、当サイトのオススメは代理店・ネットナビです!
- 最大20,000円、オプションなしでも15,000円キャッシュバック
- キャッシュバックが比較的受け取りやすい
- 転用でもキャッシュバックがもらえる
- 好きなプロバイダを選べる
- 工事までの期間にモバイルWiFiを貸し出してくれる
最大20,000円、オプションなしでも15,000円キャッシュバック
ネットナビは、最大20,000円、オプションなしでも15,000円のキャッシュバックがもらえます。
他社の「オプションがない場合のキャッシュバック額」を比較してみると、ネットナビは比較的高額であることがわかりますね。
※2020年8月時点
不要な有料オプションを契約する手間を考えれば、オプションなしでもできるだけ高額のキャッシュバックがもらえる方がいいですよね。
でも、他社でもネットナビより高額キャッシュバックのところもあるよ…?
そこでチェックすべきは、「キャッシュバックの受け取りやすさ」なんだよ!
キャッシュバックが比較的受け取りやすい
キャッシュバックを受け取るには、多くの場合別途申請が必要で、受け取るまでに開通から長い期間かかる場合もあります。
また、手続きもできるだけ簡単な方がいいですよね。
そこで、各社でキャッシュバックの受け取り時期と手続き方法の簡単さを比較してみました。
ネットナビなら、送付されるメールから振込先の口座情報を登録したあと、書類をネットナビに返送するだけで手続きが完了です。
メールは申し込みからすぐに送付されるため、キャッシュバックのことを忘れるリスクも低いというわけです!
ネットナビでキャッシュバックをもらう場合の流れは以下のとおりです。
- 申し込み後に送付されるメールにてキャッシュバックの振込先口座情報の登録を行う
- 工事完了翌月末日までに、「工事完了受領書または開通後に届く契約申込書」と「キャッシュバック申請書」を郵送する
- ネットナビにて内容の確認が完了した翌月末にキャッシュバックが振り込まれる
すぐにキャッシュバックがもらえるのもうれしいポイントですよね。
転用でもキャッシュバックがもらえる
キャッシュバックをもらえる窓口の場合、転用だとキャッシュバックがもらえない、またはキャッシュバック額が減額するケースもあります。
しかし、ネットナビであれば、キャッシュバック額は新規契約の場合とまったく同じ条件でもらえるのがうれしいポイントです!
オプションの条件ともらえるキャッシュバック額は、新規契約の場合とまったく同じなのがうれしいね!
プロバイダはGMOとくとくBBを選ぼう

代理店・ネットナビの場合は、好きなプロバイダが選べるのもメリットです。
でも、ドコモ光には24社もプロバイダがあるから、どれにすべきか迷うなぁ…
そんなあなたにオススメなのが、GMOとくとくBBだよ!
GMOとくとくBBがオススメな理由は以下のとおり、こんなにあります!
- タイプAに属するプロバイダなので、月額料金が5,200円
※タイプBより200円安い
- v6プラスという最新規格対応で、混雑の少ない快適なインターネット環境を利用できる
- 最新ルーターを無料でレンタルできる
- 無料レンタルのルーターは設定ずみなので、ONUに接続するだけでインターネットが使える
ちなみに、ドコモ光のプロバイダ24社のうち、すべてがv6プラスに対応しているわけではありません。
ドコモ光×GMOとくとくBBに変更したことで、速度が速くなったとの投稿がありました。
IPv6(≒v6プラス)や無料のレンタルルーターは、やはり決め手になりやすそうですね。
工事までの期間にモバイルWiFiを貸し出してくれる

ネットナビなら、工事前までモバイルWiFiを貸し出してくれるサービスがあります。
新居に引っ越す場合など、工事まで時間がかかってすぐにネット環境が整わないのはとても不便ですよね。
今はいろんなことをインターネットでやっているもんね…。
ネットナビなら、申し込み時にモバイルWiFiのレンタル希望の旨を伝えれば、工事日確定と同時にモバイルWiFi端末を発送してくれます。
さらに、利用料金は無料です。
ただし、使用したデータ通信量に応じて速度制限がかかる場合もあるから注意してね。
ドコモ光のお得なキャンペーンの選び方4つ
ドコモ光のお得な窓口はネットナビであることを解説しました。
そもそも、お得な窓口やキャンペーンを選ぶには、どこをチェックするといいのかな?
それなら、今から解説する以下4つをチェックしておけば間違いないよ!
- キャッシュバックを受け取れる窓口から申し込む
- キャッシュバックの受け取り方法が簡単な窓口を選ぶ
- タイプAのプロバイダを選ぶ
- ルーターの無料レンタルができる窓口を選ぶ
キャッシュバックを受け取れる窓口から申し込む
まずは、キャッシュバックがもらえる窓口を探してみましょう。
キャッシュバックはできるだけ高額な方がうれしいですよね。
高額なキャッシュバックキャンペーンを展開しているのは、多くの場合インターネット販売代理店です。
なぜなら、代理店はWebサイトを通じての販促活動がメインで、店舗の賃料や人件費などが浮くため、その分をキャッシュバックなどの顧客還元のための費用に回しやすいからです。
逆にいうと、ショップや家電量販店などの実店舗のある窓口は、その分キャッシュバックが少ないということになるんだね。
そういう店舗がまったくないわけではないけど、キャッシュバックではなく、用途が限定されているポイントや商品券がもらえるというところもあるんだよ。
口座に振り込まれるキャッシュバックなら使い道は自由なのがうれしいよね。
キャッシュバックの受け取り方法が簡単な窓口を選ぶ
キャッシュバックは、その金額だけに注目するのは危険です。
キャッシュバックのなかには、有料のオプションが必須、知人を紹介が必要、申し込み時期が1年後などのハードな条件をクリアしないともらえない場合もあるんだよ。
ええっ!それだけのタスクをこなさないといけないとなれば、キャッシュバックがもらえるか不安になっちゃうね…
キャッシュバックには、必ず適用条件というものがあります。
申し込み前に適用条件をよく読み、自分がクリアできそうな条件かどうかをチェックしておくのも重要です。
タイプAのプロバイダを選ぶ
ドコモ光には、タイプA・タイプB・タイプCの3つの料金体系があります。
違いは、各タイプが利用できるプロバイダと料金です。
光回線を使うなら、タイプAの方が料金は安いんだね!
少しでも通信費を安く抑えたいなら、タイプAのプロバイダを利用しましょう。
ちなみに、先述でオススメのGMOとくとくBBも、タイプAのプロバイダですよ。
WiFiルーターの無料レンタルができる窓口を選ぶ
インターネットをWiFiで利用するためには、ルーターという機器が必要となります。
ルーターは家電量販店などで5,000円~10,000円ほどで購入ができますが、無料で最新の機器をレンタルできれば便利ですよね。
ドコモ光のプロバイダまたは窓口を選ぶ場合は、無料でルーターのレンタルを行っているところを選ぶといいでしょう。
2020年8月現在、大手のプロバイダであればほとんどがルーターの無料レンタルを行っていますよ。
なお、無線LANルーターを無料レンタルできるプロバイダについては、こちらで後述しています。
ドコモ光の公式キャンペーン一覧

ここまでドコモ光の代理店による独自のキャッシュバックキャンペーンを紹介してきましたが、ドコモ光の公式にもキャンペーンはあります。
次からひとつひとつ見ていきましょう。
- 工事費無料特典
- ドコモ光セット割
- ドコモ光dポイントプレゼント特典
- ドコモ光10ギガ申し込み特典
- 「ひかりTV for docomo」申し込みで最大10,500ptプレゼント
- ドコモ光期間限定割引
- 光複数割
工事費無料特典(~2020年7月31日で終了)
※注意!!
工事費無料特典は2020年7月31日で終了しました。
キャンペーン期間外の場合の工事費は、戸建てで18,000円、マンションで15,000円です。
ドコモ光には、期間限定で工事費無料キャンペーンがあります。
他社の工事費無料キャンペーンの「実質無料」と違い、工事費が0円であることが特徴です。
ドコモ光の工事費無料と「実質無料」はどう違うの?
- ドコモ光の工事費無料:0円、費用は発生しない
- 他社の工事費「実質」無料:月額料金=「月額基本料金」+「工事費の分割費用」-「工事費の分割費用」
ドコモ光の場合は最初から0円のため、他社のように解約時の一括返済もないのがうれしいポイントです。
ドコモ光セット割
ドコモ光は、ドコモのスマホとセットで使うことでスマホの料金が安くなる「ドコモ光セット割」があります。
さらに、ドコモ光セット割は適用条件として有料オプションへの加入がないのもうれしいポイントです!
ソフトバンク光やNURO光の「おうち割光セット」や、auひかりやSo-net光などの「auスマートバリュー」と違い、申し込みも不要で自動適用されることもメリットです。

※2020年8月時点
さらに、離れて暮らしている家族も対象になり、最大20回線まで割引の適用ができるのもメリットです!
ドコモ光の方でドコモスマホを使っているなら、ドコモ光セット割を利用するのがお得ですよ!
ドコモ光dポイントプレゼント特典

ドコモ光の申込みで、それぞれ以下のdポイントがもらえます。
- 新規契約・事業者変更の場合:20,000pt
- 転用の場合:5,000pt
ただし、もらえるdポイントは用途限定で、利用期限も6ヶ月と限られていることに注意が必要です。
◆以下の場合には利用できません!
- ポイント交換商品(賞品が当たる抽選、JALマイル・Pontaポイントへの交換含む)
- 携帯電話料金の支払い
- データ量の追加
また、上記のdポイントプレゼント額はドコモ光の公式サイトからの申込限定です。
当サイトがオススメする窓口・ネットナビで申し込めば、dポイントは最大20,000ptとなります。
ドコモ光10ギガ申し込み特典

2020年4月より、ドコモ光10ギガプランのサービスが開始されました。
新規で申し込むと、以下のdポイントがもらえますよ!
- 工事費相当分の18,000pt分のdポイント
- 新規申込でdポイント(期間・用途限定)20,000pt、転用の場合5,000pt分のdポイント
- 最大24ヶ月、dポイント(期間・用途限定)1,600pt
ただし、もらえるdポイントは用途限定で、利用期限も6ヶ月と限られていることに注意が必要です。
◆以下の場合には利用できません!
- ポイント交換商品(賞品が当たる抽選、JALマイル・Pontaポイントへの交換含む)
- 携帯電話料金の支払い
- データ量の追加
「ひかりTV for docomo」申し込みで最大10,500ptプレゼント

ドコモ光のオプションとして、ひかりTV for docomoというものがあります。
ドコモ光オプションと比べると初期費用が安く抑えられ、多様なコンテンツを利用できるので、楽しいテレビライフが送れること間違いなし!
この「ひかりTV for docomo」を申し込み、さらに同月内に 「ドコモテレビターミナル」を購入すると、10,500pt分のdポイントがもらえます。
※ドコモテレビターミナルとは:光回線をテレビに接続し、ドコモの全映像サービスを視聴するための機器
また、「ひかりTV for docomo」のみでも、2,500pt分のdポイントがもらえます。
ただし、もらえるdポイントは用途限定で、利用期限も翌々月末までと限られていることに注意が必要です。
◆以下の場合には利用できません!
- ポイント交換商品(賞品が当たる抽選、JALマイル・Pontaポイントへの交換含む)
- 携帯電話料金の支払い
- データ量の追加
ドコモ光期間限定割引
ドコモ光を申し込み、XiやFOMAなどの以下の対象プランを契約している方は、ドコモ光の料金が月額500円割引になります。
割引期間は、利用開始月(日割)+11か月間です。
対象プラン:Xi総合プラン、Xiデータ通信専用プラン、FOMA総合プラン、FOMA従量データプラン/FOMA定額データプラン、料金プラン(らくらくパック、データSパック、ケータイパック、パケットパックなし)
光複数割

ドコモスマホをシェアパックで使っており、なおかつドコモ光を離れて暮らす家族が使っているという場合、シェアグループの料金が300円割引になります。
つまり、離れて暮らす家族が同一のシェアパックを使っていて、なおかつその家族が2回線以上ドコモ光を使っていれば、シェアパックの料金が割引になるということだね。
もちろん、ドコモ光セット割のシェアパックの割引も同時に適用されるから、さらにお得になるね!
ドコモ光の申込み~キャッシュバックの受け取りまでを解説
ドコモ光の申込み~開通までの流れを、ネットナビから申し込む場合でチェックしてみましょう。
- 【転用・事業者変更の場合は】NTTに連絡して番号を取得する
- ネットナビから申し込み
- メール記載のURLにアクセスし、お客様情報と口座情報を登録する
- キャッシュバックの申請
- 工事日調整および工事
- 設定および開通
【転用・事業者変更の場合は】NTTに連絡して番号を取得する
転用とは、フレッツ光から同じ回線を利用するる光コラボへ乗り換えることを言います。
転用のメリットは、フレッツ光よりも月額料金が安くなること、工事不要で乗り換えの違約金が不要なこと、光電話の番号が引き継げることです。
転用承諾番号とは?
フレッツ光から光コラボ回線に転用する際、手続き上必要となる番号のこと
転用承諾番号を取得する際は、以下の電話またはWebサイト上での手続きを行ってください。
◆東日本エリアにお住まいの場合:
- 電話:0120-140-202(9時~17時 土日・休日も受付)
- Web:こちらから
◆西日本エリアにお住まいの場合:
- 電話:0120-553-104(9時~17時 土日・休日も受付)
- Web:こちらから
なお、転用承諾番号の有効期限は発行日から15日間です。
有効期限を過ぎた番号は無効となり、再度取得し直しになりますので注意してくださいね。
1.申し込み

ネットナビのトップページにアクセスすると、右上に申し込みボタンがあります。
このボタンをクリックした後は、以下の流れで申し込みます。
- トップページ右上の「申し込み」をクリックする
- 氏名・住所などの必要事項を入力し、折り返しの電話を希望する日時および時間帯を入力する
- 入力内容をチェックし、間違いがないことを確認して「申し込む」ボタンを押して内容を送信する
2.キャッシュバックの申請
ネットナビの場合、申し込み後にキャッシュバックの申請ができます。
ここでキャッシュバックの申請や手続きを忘れてしまうと、キャッシュバックがもらえなくなるから注意してね!
キャッシュバックを受け取る流れは以下のとおりです。
- 申し込み後にメールを受信する
- メール記載のURLにアクセスし、お客様情報と口座情報を登録する
- メール添付の申請書をダウンロードし、開通翌月末までに送付する
1.申し込み後にメールを受信する
申し込み後、ネットナビよりキャッシュバック申請案内のメールが届きます。
ドメイン指定受信設定を行っている方は、ネットナビに申し込みの手続きを行う前に、一旦ドメイン指定受信の設定を外すことをオススメします。
2.メール記載のURLにアクセスし、お客様情報と口座情報を登録する
受信したメールには、以下の情報の記載があります。
- お客様ID
- キャッシュバックの申請手続きを行って頂くサイトのURL
- キャッシュバック申込書(PDF)をダウンロード頂くURL
本文に記載のキャッシュバック申請URLにアクセスし、お客様IDやキャッシュバックの振り込み先口座情報の登録を行います。
口座情報の登録には期限がありますので、メールを受信したらできるだけ早めに登録することを心がけましょう。
3.メール添付の申請書をダウンロードし、開通翌月末までに送付する
1.のメールに記載のあるキャッシュバックの申請書(PDF)のURLにアクセスし、キャッシュバック申込書(PDF)をダウンロード・印刷します。
キャッシュバック申込書に、必要項目の記載、契約者様本人の捺印のうえ、「工事完了受領書」もしくは「開通後に届く契約申込書」とあわせてネットナビまで返送してください。
〒141-0022
東京都品川区東五反田1丁目2番33号 白雉子ビル7F
株式会社ネットナビ ドコモ光キャッシュバックお申し込み窓口
内容物:
「キャッシュバック申込書」+「工事完了受領書」もしくは「開通後に届く契約申込書」
返送は、工事完了翌月末日までですので遅れないよう注意してくださいね。
3.工事日調整および工事
申し込み後、担当者から入電がありますので、そこで申し込み内容の確認と工事日程の調整を行います。
とくに年度替わりの時期などは混みあいますので、余裕を持った申し込みをしておきましょう。
なお、申し込み~工事までは通常期で1ヶ月程度、繁忙期で2~3ヵ月かかることもあります。
申し込みは早めにしておくのがベターです。
ここで、開通まで使えるポケットWiFiを申し込んだ場合は、工事日確定後にWiFiが発送されるよ。
工事は以下の内容を1日で行います。
- 宅外工事:外の電柱から光ファイバーを引き込む
- 宅内工事:引き込んだ光ファイバーを宅内に配線してONUを終端に設置する
工事の所要時間は約半日ですが、途中でトラブルや不明点があった場合はさらにかかることもあります。
賃貸やマンションの場合の工事は管理会社の許可が必要ですので申し込み前に確認しておきましょう。
なお、工事は立ち会いが必須ですので、工事日は予定を空けておきましょう。
4.設定および開通
工事が完了したら、ルーターの種類に合わせて以下いずれかの方法で初期設定を行います。
- レンタルルーターの場合:ONUのLAN側ポートとルーターのWAN側ポートをLANケーブルで接続する
- ONUのみの場合:ONUにプロバイダ(ID・パスワード)の情報を設定する
- 市販のルーターの場合:市販のルーターにログインし、プロバイダの情報(ID・パスワード)の情報を設定する
ルーターの設定方法は、ルーターのマニュアルやドコモ光のマニュアルを参考にしてね!
最後にインターネットにつながることを確認したら、設定完了だよ!
ドコモ光のキャンペーンについてのよくある質問

ドコモ光のキャンペーンについて、よくある質問をまとめてみました。
- dポイントには期限や用途はある?
- ドコモ光の申し込みをキャンセルできる?
- タイプAとタイプBとタイプC、どう違う?
- Wi-Fiルーターが無料レンタルできるプロバイダは?
- キャンペーンを電話で申し込むことはできる?
- ドコモ光のキャンペーンで併用できるのは?
dポイントには期限や用途はある?
ドコモ光のキャンペーンでもらえるdポイントは、用途が限定されており期限もありますので注意が必要です。
期限はキャンペーンによって違いますので、必ず確認しておきましょう。
用途については、以下の場合には利用できませんので注意してくださいね。
- ポイント交換商品(賞品が当たる抽選、JALマイル・Pontaポイントへの交換含む)
- 携帯電話料金の支払い
- データ量の追加
ドコモ光の申し込みをキャンセルできる?
ドコモ光を申し込んだけれど、やっぱりキャンセルしたい!と思った場合は初期契約解除制度を利用しましょう。
申し込後に郵送される「ドコモ光契約申込書」を受領した日から8日以内に書面を送付することで初期契約解除ができます。
◆書面に記載する内容
- ご契約者名(フリガナ)
- ご契約住所
- ご連絡先電話番号
- ご契約者名(フリガナ)
- 受付時にお渡し(郵送)される「ドコモ光契約申込書」の受取日
- ドコモ光ご契約ID
- ドコモ光の契約を解除したい旨
- ドコモ光と対となる携帯電話回線の番号(ペア携帯回線を設定されている場合)
- 書面発送日
◆書面送付先
〒170-0013
東京都豊島区東池袋3-16-3 アーバンネット池袋ビル3F
株式会社ドコモCS ドコモ光サービスセンター
初期契約解除について問い合わせたい場合は、以下の電話番号に連絡してみましょう。
- ドコモの携帯から:(局番なし)15715(無料)
- その他の電話から:0120-766-156(携帯・PHS可)
- 受付時間:10:00~20:00(年中無休)
なお、工事が始まる前であれば費用なしでキャンセル可能です。
工事が完了しており、工事費無料キャンペーン期間外であった場合は、費用が請求されますので注意してくださいね。
タイプAとタイプBとタイプC、どう違う?
ドコモ光には、タイプA・タイプB・タイプCの3つの料金体系があります。
違いは、各タイプが利用できるプロバイダと料金です。
Wi-Fiルーターが無料レンタルできるプロバイダは?
WiFiルーターが無料レンタルできるプロバイダは以下のとおりです。
キャンペーンを電話で申し込むことはできる?
キャンペーンのことがよくわからないから、電話で申し込みたいという方もいらっしゃるかと思います。
まず、公式のキャンペーンは自動で適用となります。
代理店のキャンペーンの場合、多くはWebサイト経由での申し込みとなりますが、電話窓口も設置されています。
たとえばネットナビについては、トップページの右上に、「電話で相談する」というボタンがあるので、もし事前に電話で聞きたいことがあった場合はこちらを使いましょう。
ドコモ光のキャンペーンで併用できるのは?
ドコモ光のキャンペーンは公式・代理店で併用はできます。
公式のキャンペーンについても、いずれも併用できます。
まとめ
ドコモ光は、申し込み窓口によって高額のキャッシュバックがもらえてお得です。
ドコモ光でオススメの申し込み窓口は、キャッシュバック最大20,000円がもらえるネットナビです。
公式キャンペーンでは以下最大6つの特典が利用できます。
- 工事費無料(2020年7月31日で終了)
- ドコモ光セット割
- ドコモ光10ギガ申し込み特典
- 「ひかりTV for docomo」申し込みで最大10,500ptプレゼント
- ドコモ光期間限定割引
- 光複数割
また、プロバイダをどこにするか迷っている方は、v6プラスという最新規格対応で、ルーターが無料レンタルできるGMOとくとくBBがオススメです。
\最大20,000円のキャッシュバック!/
★ネットナビのホームページへ移動します