ホームルーターはソフトバンク、au、ドコモの3つのキャリアから出ている3種類が主流です。
今回は、ホームルーターの失敗しない選び方や、おすすすめのホームルーター3社について、詳しく説明するぞ!
※価格はすべて税込
また、そもそもホームルーターはどんな人に向いているのか、メリット・注意点、申込手順も解説しています。
この記事を読めば自分がどのホームルーターを選ぶべきか、さまざまな回線を比較して考えることが可能です。
ホームルーター以外がいい場合は、【ホームルーター以外のインターネット回線が合っている人も!】をご覧ください。
そもそもホームルーターとは?どんな人におすすめか
ホームルーターとはポケット型WiFiと同じ、無線通信のインターネット回線です。
基地局からホームルーター機器までが無線通信なので、自宅まで回線工事をする必要がなく、導入が簡単なのが大きなメリットです。
ホームルーターは自宅に置くだけですぐに使い始められるので、置くだけWiFiとも呼ばれます。
【インターネット回線の種類の比較】
光回線は高速で快適&利用できるデータ量は無制限!ただし工事が必要なため、導入まで時間がかかるうえに、工事費用が発生するんじゃ。
ホームルーターとポケット型WiFiは工事不要で導入可能!ただし速度の安定制は光回線に劣るよ。
上記のことをまとめると、ホームルーターは次のような人におすすめです。
<ホームルーターをおすすめできる人>
- 自宅の工事ができない人
- すぐに導入したい人
- 料金をできるだけ安くしたい人
- 外出先ではスマホのネットワークで十分な人
ここまで見てきてホームルーター以外がいいと感じた場合は、【ホームルーター以外のインターネット回線が合っている人も!】をご覧ください。
ホームルーターのおすすめ3選
結論として、ホームルーターを契約するなら、実質料金が安く容量無制限で使える「モバレコエアー」がおすすめです。
まずは、20社のホームルーター(5Gプラン)の実質料金とキャンペーン内容を比較してみましょう。
※価格はすべて税込
2年間の実質月額料金で比較した上記の表を見てもわかるとおり、モバレコエアーはホームルーター各社の中でもダントツに実質料金が安いでんじゃ!
少しでも安くインターネットを契約したい方にモバレコエアーは非常におすすめですよ。
その他、速度ならBroad WiMAX、ドコモhome 5Gもおすすめです。
ホームルーターを契約するなら容量無制限&料金が安い「モバレコエアー」がおすすめ
もっとも安く容量無制限のホームルーターを契約したいなら、「モバレコエアー」がおすすめです。
※価格はすべて税込
モバレコエアーとはソフトバンクエアーの窓口の1つで、月額料金割引や最大17,000円の高額キャッシュバックなどのキャンペーンが豊富です。
そのため、上記のとおり実質料金が3,000円台と非常に安いですよ。
しかも月間データ容量は無制限なので、データ量は使い放題。
ソフトバンクユーザー、またはワイモバイルユーザーの場合は、ソフトバンクのセット割「おうち割 光セット」が適用されます。
スマホ料金が毎月最大1,100円割引されるので、通信料金を大幅に節約できますね。
ソフトバンクユーザー・ワイモバイルユーザーの場合、そして少しでもインターネット料金を安く契約したい方にモバレコエアーは非常におすすめです。
「モバレコエアー」を詳しく見る
安定した速度・充実したサポートを求めるなら「Broad WiMAX」もおすすめ
安定した速度と充実したサポートを求めるなら、WiMAXの中でもキャンペーンが充実している「Broad WiMAX」がおすすめです。
※価格はすべて税込
WiMAXは安定した通信速度が魅力で、5G対応のホームルーターとポケット型WiFiを利用できます。
WiMAXにはプロバイダが非常に多いのですが、なかでもサポートが充実していてキャンペーン特典が豊富なのがBroad WiMAXです。
Broad WiMAXでは端末代金実質無料や月額料金割引、他社回線からの乗り換え時に違約金負担など、豊富なキャンペーンを利用できます。
とくに他社からインターネット回線を乗り換える際に、高額な解約違約金が発生する場合におすすめです。
ただし、注意点として解約時の違約金が高額であること、WiMAXは3日間で15GB、月間150GBまでのデータ容量上限があることがあるぞ。
データ超過すると夜間の時間帯に通信速度が1Mbpsに落とされるので、ネットを使う家族が多い、データ量を大量に消費するなどの場合はご注意ください。
上記の表のとおり、実質料金も4,000円台と非常に安いので、安定した速度のインターネット回線を少しでも安く契約したいならBroad WiMAXがおすすめです。
「Broad WiMAX」を詳しく見る
ドコモユーザーならセット割が適用できる「home 5G」もおすすめ
ドコモのスマホをお使いならセット割が適用できる、「home 5G」がおすすめです。
※価格はすべて税込
ドコモのhome 5Gはドコモのスマホとのセット割が適用されるので、ドコモユーザーの方におすすめです。
ただ、上記の表を見てもわかるとおり、実質料金はそこまで安くありません。
その代わり、WiMAXなどとは異なり月間データ容量が無制限で使い放題です。
ドコモ回線は通信品質もよいため、安定した通信速度で無制限にデータを使いたいならおすすめですよ。
端末代金は実質0円で、今ならドコモショップ限定のdポイントプレゼントキャンペーンを実施中じゃ!
また契約期間の設定がないため、いつ解約しても違約金が0円なのもうれしいですね。
ドコモユーザーの方なら、セット割が使えてデータ量も無制限なので非常におすすめです。
ドコモ「home 5G」を詳しく見る
ホームルーターを契約する3つのメリット
ホームルーターを契約すると次のようなメリットがあります。
ここではこれらのメリットについて詳しく解説します。
工事不要でインターネット環境をつくれる
ホームルーターは申し込んだら数日後に自宅に届き、ルーターを起動するだけですぐに利用が可能です。
自宅の回線工事が不要で手軽にインターネット環境をつくれるのは、非常に大きなメリットです。
しかも、配線は電源コードのみで複雑なLANケーブルなどの配線は不要なので、ネットワーク機器まわりの見た目がすっきりしているメリットもありますよ。
ネット工事出来なさそうなのでドコモ5gホームルーターにしてみます
— うにいくら
(@kokoachan_1) January 25, 2022
自宅でネットの工事ができないので、ホームルーターを選んだという方がいました。
集合住宅など工事ができない方は多いと思いますが、その場合もホームルーターなら手軽にネット環境を作れます。
ホームルーターは工事不要だから即日利用可能でコンセントに刺すだけで稼働するし、データも3日に15Gとか使わない限り制限されないので実質無制限でポケットWiFiより安定している
— んにた (@usironomiti) January 19, 2022
ホームルーターは工事不要で即日利用できて、コンセントにさすだけで使えるのがよいと書き込んでいる人もいました。
光回線のように大掛かりな工事は不要で導入が手軽というのは、非常に大きなメリットです。
ポケット型WiFiより速度が安定・同時接続台数が多い
ホームルーターはポケット型WiFiと同じ無線通信ですが、ポケット型WiFiよりも通信速度が安定しており、同時接続台数が多いです。
ホームルーターは常に電源を供給しながら使えるため、パワーが強く電波が安定しており、スペックがよいので同時に接続できる台数も多いです。
そのため、安定した通信速度で利用でき、家族のパソコンやスマホ、ゲーム機器・テレビなど多くの端末をつなげます。
接続台数42台もできるホームルーターに変えた もう無敵だわ
— hivivian (@viviangaocy) April 9, 2020
同時接続台数が42台のホームルーターは無敵と書き込んでいる方がいました。
確かにパソコンやタブレット、スマホ、ゲーム機器など多くの端末をネットワークにつなげるので、非常に便利ですね。
引越し時、簡単な手続きだけで継続利用できる
ホームルーターは無線通信なので、引越ししても簡単な住所変更手続きをするだけで継続利用が可能です。
ただし提供エリア内でしか使えないので、引越し時にはエリアマップをご確認ください。
エリア外だった場合は、ほかの回線に乗り換える必要があるでしょう。
一方、光回線は自宅で回線工事をする必要があるから、引越し先でもう一度工事しなければならんのじゃ。
そのため、今後引越す可能性がある場合は、光回線ではなくホームルーターかポケット型WiFiを選ぶほうがよいでしょう。
引越し先、光回線の工事の先が見えない
もうこの際ホームルーターかモバイルWiFiにしようかな
オンラインゲームする訳でもないし
リモートワークもそんなに無さそうだし
引越しめんどくさい
— すう (@tootsrtym) March 23, 2021
引越し先で光回線の工事の予定が見えないため、ホームルーターにしようかと考えている方がいました。
ホームルーターなら工事不要ですし、申し込んでおけば引越し先ですぐに使い始められます。
自分の家が全然光回線選択できないから、ほぼ一択なので、それならとホームルーターに踏み切った。
まだ申し込んでないけど、このネットがつかえるなら引越しも簡単だからいいよね。
— まつげ きりん (@matuge_kirin) January 24, 2021
ホームルーターなら引越しが簡単なので、光回線ではなくホームルーターにしたという人もいました。
今後引越す予定があるなら、ホームルーターを検討することをおすすめします。
ホームルーターを契約する際の2つの注意点
ホームルーターを契約する際には、以下2つの点について注意が必要です。
外出先で使えない
ホームルーターは自宅でしか使えず、外出先では使えません。
外出先はスマホのネットワークを使う必要があります。
スマホのデータ量では足りない、料金が高すぎる場合は、ポケット型WiFiを選ぶことをおすすめします。
ポケット型WiFiなら持ち運び可能なので、電波が届くエリアならどこでもネットワークにつながりますよ。
ホームルーターを持ち運んで使いたいってニーズは意外とあるようですが、SoftBank Airは契約住所でしか使えません。しかしWiMAX 2+ならOKです。
SoftBank Airは自宅以外へ持ち運んで使えない?外出先でも使えるホームルーターはWiMAX 2+! https://t.co/jGjmeU57Dz
— Ame@ガジェライブ! (@GadgeLive) June 6, 2018
ソフトバンクエアーは契約住所でしか使えない縛りがあるため、外出先では使えないと言っている人がいました。
その点、WiMAXはそのような縛りはないため、電源を確保できるなら外出先に持ちだして使うこともアリのようです。
ただし、ある程度の大きさがあるホームルーターを外出先に持ちだすのは、あまり使い勝手が良いとは言えませんね。
また、コンセントに 挿せない屋外では使えない点にも注意が必要です。
光回線ほどの速度・安定性は期待できない
ホームルーターは無線通信なので、有線通信の光回線ほどの速度や安定性は期待できません。
「みんなの回線速度」の各タイプの回線速度比較表を見てもわかるとおり、光回線がもっとも速度が速いです。
※みんなの回線速度2022年2月時点のデータより
光回線の下り平均速度はホームルーターの2倍近くあり、非常に速く安定していることがわかります。
また光回線は上り速度も速いため、動画などの大量データのアップロードをしたい場合はホームルーターよりも光回線のほうが安定してるんじゃ。
ただ、ホームルーターはポケット型WiFiよりは速度が速いです。
通信速度は少しでも速いほうがいいものの、光回線は導入できない場合は、ホームルーターを選ぶことをおすすめします。
今日の夜間速度制限やばいわ。有線工事したい、、、
携帯より遅い。なんならケータイの速度制限の1mbpsより遅い。ホームルーターやべえ、、、 pic.twitter.com/kHbwfS6zv9
— Lotte (@FPS_Lotte) May 28, 2021
夜間のホームルーターの通信速度が1Mbps以下で、遅いとツイートしている方がいました。
光回線ならここまで遅くなることはほとんどないので、工事できる方・速度を求める方は光回線を選びましょう。
WiMAX+5Gのホームルーター L11。測ると遅いんですが、YouTube・アマプラはHD画質で遅延なく見れるし問題ない。ちなみにエリア判定△の場所です。○ならさぞ速いでしょう。レビュー ⇒ https://t.co/QcHbIlHmQw#ホームルーター #WiMAX #ソフトバンクエアー #YouTube #Amazonプライムビデオ pic.twitter.com/1rpXOLrcUg
— ネット通 (@net_tuu) August 17, 2021
ホームルーターは使っている分には特段遅いと思わないが、速度を測ってみると遅いという方がいました。
やはり、光回線のように「爆速」とはいかないようです。
ホームルーターの失敗しない選び方
ホームルーターを選ぶ際にどうすれば失敗しないのでしょうか?
ここでは、ホームルーターの失敗しない選び方について詳しく解説します。
上記のポイントについて、詳しく解説していきます。
ホームルーターの種類を理解する
ホームルーターは大きく以下の3種類にわけられます。
<ホームルーターの種類>
- ソフトバンクエアー
- WiMAX
- ドコモ ホームルーター HOME 5G
それぞれの回線がどう違うのか、最大速度などの性能やセット割がきくスマホなどについて比較してみましょう。
※価格はすべて税込
※セット割は申込窓口によって異なる
三大キャリアのホームルーターを比較すると、機種の性能や月間データ容量などはさまざま。
月額料金は申込窓口によって大きく変わりますが、もっとも安くおすすめなのがソフトバンクエアーの申込窓口「モバレコエアー」です。
月額料金の割引や高額キャッシュバック特典があるため、実質料金が非常に安いんじゃ!
詳細な実質料金については、こちら『ホームルーターを契約するなら容量無制限&料金が安い「モバレコエアー」がおすすめ』をご覧ください。
ここでは、ホームルーターを選ぶ際に重要なポイントについて詳しく解説します。
これらのポイント一つひとつに関してホームルーターを比較していただき、あなたに合ったホームルーターを選んでください。
データ容量が無制限、もしくは制限が緩いホームルーターを選ぶ
ホームルーター選びで重要なのが、月にどれくらいの量のデータを使えるかを表す月間データ容量です。
もっともおすすめなのは月間データ容量が無制限で使い放題のホームルーターです。
上記の表では、ドコモのhome 5Gとソフトバンクエアーが無制限です。
WiMAXは基本的に無制限と謳っていますが、3日間で15GBまで、月間データ容量は実質150GBまでの制限があるのでご注意ください。
三大キャリア以外にクラウドSIM系のホームルーターを扱うインターネット回線もありますが、これらはほとんどが月間データ容量の制限があります。
例えば、月に20GBまで、100GBまでのデータ容量制限があることがほとんどです。
データ容量の制限を超えると月末まで1Mbps、または128Kbpsの遅い速度でしか利用できないことが多く、速度や容量を求める人にはおすすめできません。
できれば月間データ容量が無制限のところ、または制限がゆるいところを選ぶことをおすすめします。
実測値が速いホームルーター(機種)を選ぶ
実測値とは実際に測定した通信速度のことで、機種の最大速度とは異なります。
最大速度はあくまでその機種が出せる理論上の最大速度なので、実際に測定した速度のほうが信頼できます。
実測値はインターネット回線の通信速度投稿サイト「みんなのネット回線速度」や各種SNSでの書き込みなどを参考にするといいじゃろう。
SNSには利用する場所や回線名、機種名などとともに実際の速度をアップしている人がいるので、検索してください。
とくに、5G対応している機種はスペックがいいのでおすすめです。
実質料金の安さで比較する
少しでも安いインターネット回線を選びたいなら、実質料金の安さで比較しましょう。
実質料金とは月額料金とは異なり、すべての料金や割引を考慮して計算した料金のことです。
実質料金は次のように計算します。
実質料金={月額料金×利用月数+初期費用ーキャッシュバック額}÷利用月数
上記の計算式のとおり、実質料金は月額料金以外にも初期費用やキャッシュバックによる割引などもすべて考慮して計算したものです。
そのため、実際に支払う金額そのものなので、料金を正確に比較できます。
ホームルーターの申し込みから利用開始までの手順
ホームルーターを申し込んでから利用開始するまでの、一般的な手順について解説します。
1.エリア確認
お住まいの地域が使いたいホームルーターの対象エリアに入っていることを確認します。
申込窓口のサイトにエリア確認ページがあるので確認してみてください。
2.申込
エリア確認をしてOKだったら、申し込みます。
同じ回線でも多くの申込窓口があるので、実質料金やサービス内容を確認してもっともお得に契約できる窓口から申し込みましょう。
申し込みは電話や店舗での申し込みではなく、Web限定のお得なキャンペーンを使え、便利に申し込めるWeb申込をおすすめします。
3.ホームルーターが届き利用開始
申込後、数日経つとホームルーターが自宅に届きます。
コンセントにつないで電源を入れ、ネットワーク設定をすればすぐに利用開始できます。
ホームルーター以外のインターネット回線が合っている人も!
ホームルーターについて詳しくご説明してきましたが、ホームルーターはどうも自分に合っていないようだと感じた方がいるかもしれません。
ここでは、光回線とポケット型WiFiの特徴やおすすめ回線を詳しくご説明します。
速度を求めるなら「光回線」
通信速度を求めるなら、光回線がおすすめです。
光回線がおすすめの人は次のような人です。
<光回線がおすすめの人>
- 通信速度を求める人
- 動画投稿など大量データをアップロードすることが多い人
- 自宅を工事できる人・光回線に対応している集合住宅に住んでいる人
- データ量を無制限で利用したい人
光回線はスマホとのセット割を適用すると、スマホの料金が割引されて非常にお得です。
そのため光回線を選ぶ際には、お使いのスマホとのセット割が適用される回線を選びましょう。
ここでは、スマホキャリアごとにおすすめの光回線をご紹介します。
なお、セット割が使える複数の光回線がある場合とセット割がほとんどない格安SIMの場合は、通信速度が速い順にご紹介しています。
光回線をお探しの際は、上記の回線を検討してください。
持ち運んで使いたいなら「ポケット型WiFi」
モバイルルーターを持ち運んで外出先でもネットを使いたい人には、ポケット型WiFiがおすすめです。
ポケット型WiFiがおすすめなのは、次のような人です。
<ポケット型WiFiがおすすめの人>
- 外出先でもネットを使いたい人
- スマホのデータ量では足りない人
- 自宅で回線工事できない、または住んでいる集合住宅が光回線に対応していない人
- いずれ引越す予定がある人
- 少しでも安くネットを使いたい人
おすすめのポケット型WiFiは、どのような特徴のインターネットを使いたいかで異なります。
特徴ごとにおすすめのポケット型WiFiは、以下のとおりです。
普段どのようにネットを使っているかを確認し、自分に合ったポケット型WiFiを選んでくださいね。
置くだけWiFiに関するよくある質問
置くだけWiFiに関する、よくある質問をまとめました。
ホームルーターを選ぶ際に、ぜひ参考にしてください。
ホームルーターはどんな人におすすめ?
ホームルーターは、次のような人におすすめです。
<ホームルーターをおすすめできる人>
- 自宅の工事ができない人
- すぐに導入したい人
- 料金をできるだけ安くしたい人
- 外出先ではスマホのネットワークで十分な人
詳細については、こちら『そもそもホームルーターとは?どんな人におすすめか』をご覧ください。
ホームルーターの失敗しない選び方は?
ホームルーターの失敗しない選び方は以下のとおりです。
詳細については、こちら『ホームルーターの失敗しない選び方』をご覧ください。
おすすめホームルーターは?
おすすめのホームルーターは以下のとおりです。
それぞれのホームルーターについての詳細は、こちら『ホームルーターを契約するなら容量無制限&料金が安い「モバレコエアー」がおすすめ』をご覧ください。
ホームルーターを契約するメリット・注意点は?
ホームルーターを契約するメリットと注意点は、それぞれ以下のとおりです。
メリットについてはこちら『ホームルーターを契約する3つのメリット』、注意点についてはこちら『ホームルーターを契約する際の2つの注意点』をそれぞれご覧ください。
まとめ
この記事では、ホームルーターとはどのようなインターネット回線なのか、どうすればホームルーター選びに失敗しないのか、おすすめのホームルーターは何かなどについて詳しく解説しました。
ホームルーターは次のような人におすすめなので、当てはまる方は契約を検討してみてください。
<ホームルーターをおすすめできる人>
- 自宅の工事ができない人
- すぐに導入したい人
- 料金をできるだけ安くしたい人
- 外出先ではスマホのネットワークで十分な人
ホームルーターには多くの種類がありますが、失敗しないホームルーター選びのポイントは以下のとおりです。
ホームルーター20社を比較した結果、もっともおすすめのホームルーターは以下の3社です。
なかでも、毎月の利用料が安いモバレコエアーがおすすめです。
しかし、それぞれ特徴が違うので、この記事の内容を参考にしていただき、自分に合ったインターネット回線を選んでくださいね。