免責事項
当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。
ポケット型Wi-Fiやホームルーターを提供するWiMAXですが、契約できるプロバイダやプラン、機種はどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
中には、選択肢が多すぎることから「おすすめのWiMAXプロバイダを知りたい!」と気になっている人も多いでしょう。
そこで今回は、2021年にスタートしたWiMAXの5Gプランや機種の最新情報も交えながら、あなたにおすすめの契約方法を解説していきますよ。
結論として、WiMAXを契約するなら以下の代理店がおすすめです。
【最新!おすすめのWiMAXプロバイダ5社】
乗り換えなら「GMOとくとくBB WiMAX」
月額1,375円~
最大33,000円キャッシュバック実施中!
実質料金最安級&初期費用を抑えられる「ZEUS WiMAX」
月額3,740円〜
27,720円キャッシュバック実施中!
契約期間の縛りなし&口座振替でも安い「BIGLOBE WiMAX」
契約期間の縛りがなくプラン内容がシンプル
口座振替対応のプロバイダの中では最安
初月0円キャンペーン実施中!
11,500円キャッシュバック実施中!
契約期間の縛りなし&お試し利用もできる「5G CONNECT」
いつでも違約金なしで解約可能
30日間のお試しキャンペーン実施中!
新規で安く契約するなら「Broad WiMAX」
初月は月額1,397円!
16,000円キャッシュバック実施中!
いつでも解約サポートで無料解約可能
乗り換え最大40,000円キャッシュバック
ナビ博士
最新のWiMAXプロバイダ10社を比較しながら、上記3社がおすすめできる理由を解説するぞ!
ゲット君
また、初めてWiMAXを利用する人に向けて、選ぶときのポイントや注意点、申し込み方法についても解説します。
光回線や他社サービスとの比較内容も紹介していますので、本記事を参考に最適な契約先を見つけていきましょう。
この記事の監修者
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。
QUANTA代表 。光回線や携帯電話・ポケット型Wi-Fiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「
XERA 」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には
2019年度バリューコマースMVP を受賞。
監修者について(マイベストプロ)
※この記事は、2024年9月時点での情報です。
WiMAXを比較する前に!あなたにおすすめのサービスか確認しておこう
WiMAXとは、KDDIのグループ会社であるUQコミュニケーションズ社が提供するWi-Fiサービス です。
契約できる端末にはポケット型Wi-Fiとホームルーターの2種類があり、基地局から電波を受信してネットワークに接続します。
ナビ博士
ポケット型Wi-Fiなら自宅以外でもWi-Fiが使えて、ホームルーターならより安定した通信が可能になるぞ!
工事不要でインターネットに接続できるので、賃貸物件などで光回線の工事ができない方や、すぐにインターネット環境が必要な方におすすめです。
また、現在のWiMAXは次世代通信規格の5Gに対応していることから、5G通信の利用を検討している人にも向いています。
WiMAXの基本情報
WiMAXの概要を確認したところで、利用する回線やデータ容量など基本情報も確認していきましょう。
※1:Galaxy 5Gの場合、平均速度はみんなのネット回線速度 を参照(Speed Wi-Fi HOME 5G L12の平均速度)
WiMAXは、UQコミュニケーションズが提供する独自のWiMAX回線とKDDIのau回線に対応しており、全国の幅広いエリアで利用できます。
モバイルルーターの中では通信速度が速く、また月間データ容量の上限がないため、インターネットの利用時にストレスを感じることは少ないでしょう。
ただし、一定期間内に大量のデータ通信を行った場合、速度制限がかかる可能性もあるので注意が必要です。
魅力が多いWiMAXですが、速度制限など注意すべきポイントもいくつかあるため、契約する前にサービスの特徴をよく理解しておく必要があります。
WiMAXはプロバイダによって料金やキャンペーンが違う!
WiMAXは、本家のUQWiMAXが回線や端末を提供していますが、契約自体はUQWiMAXだけでなくいくつものWiMAXプロバイダから申し込めます。
ゲット君
WiMAXはいろんな窓口があるけど、どこから申し込んでも同じなの?
WiMAXでは契約するWiMAXプロバイダが変わることで通信品質や通信速度に違いは出ません。
しかし、どのWiMAXプロバイダから契約するかでキャッシュバックや割引額が異なるので、契約期間内に実際に支払う実質料金が大きく変わってきます。
ナビ博士
具体的にWiMAXはプロバイダによって何が違うのか、まとめてみたぞ!
<プロバイダで変わること>
実質料金
キャンペーン
端末代の有無
契約期間・違約金
支払い方法
利用できる端末の種類
上記の内容から、WiMAXプロバイダは通信面ではなく、料金面を比較して選ぶことが基本といえます。
ゲット君
WiMAXはプロバイダによって、端末代無料やキャッシュバック、違約金負担キャンペーンなどを実施していることがあるよ!
ナビ博士
WiMAXをお得に契約するなら、プロバイダ選びが重要なのじゃ!
月額料金を比較することはもちろん大切ですが、WiMAXはプロバイダのキャンペーンにより、利用料金を大幅に抑えられます。
キャンペーンを適用することで、月額料金の高いサービスのほうがお得になるケースも多いので、実質的な料金を比較することが大切です。
おすすめのプロバイダについては、本記事内の『【2024年8月】おすすめWiMAXプロバイダはここだ!15社比較してわかったランキングベスト5 』の項目で紹介します。
WiMAXは完全無制限ではない
WiMAXで1か月に利用できるデータ容量は「実質無制限 」 です。
ゲット君
「実質」ってどういうこと?使い放題じゃないの?
WiMAXは基本的に1か月のデータ容量は無制限ですが、一定のデータ容量を超えると速度制限がかかります。
具体的な内容は公表されていませんが、一定期間内に大量のデータ通信を行った場合、通信速度が制限される可能性があります。
なお、以前のWiMAXには3日間で合計15GBまでという条件がありましたが、こちらのルールは2022年2月に撤廃されました。
ナビ博士
実際に「1日で100GB使っても大丈夫だった」というレビューもあるから、制限がゆるくなっているのは確かじゃな!
完全無制限ではありませんが、大量のデータ通信を行っても速度が落ちないという声もあるため、過度に心配する必要はないでしょう。
どうしても速度制限が気になる場合は、他社サービスや光回線を検討してみることをおすすめします。
WiMAXを上手に選ぶための比較ポイント6つ
WiMAXの利用を決めたら、以下の6つのポイントをチェックしてプロバイダを選ぶことをおすすめします。
ゲット君
WiMAXのプロバイダ選びに迷っている人は、ぜひ参考にしてね!
WiMAXを快適に利用できるかは、プラン・機種・申し込むWiMAXプロバイダによって左右されるので、この機会にポイントを押さえておきましょう。
比較ポイント①通信プラン
WiMAXの通信プランには、5G対応の「ギガ放題プラスS」と4G対応の「ギガ放題」の2種類があります。
旧プランのギガ放題については、ほとんどのプロバイダが新規受付を終了しているので、基本的にはギガ放題プラスSの一択になるでしょう。
従来のプランに比べて、最新プランのギガ放題プラスSは通信できるエリアが広く、速度制限に関する条件がゆるくなっています。
さらに、次世代通信規格の5Gに対応しているので、より快適にインターネットを利用することが可能です。
WiMAXのプランはギガ放題プラスS(5Gプラン)を選ぼう
これからWiMAXを利用する人は、最新プランの「ギガ放題プラスS(5Gプラン)」 を契約するのがおすすめです。
ナビ博士
5G対応の「ギガ放題プラスS」は2021年4月からスタートした、新しいプランなのじゃ!
これまでのWiMAXは4G対応の「ギガ放題」プランと月間7GBまでの「ライトプラン」を提供していました。
「ギガ放題プラスS」は5Gの技術が無料で利用できる新プランで、今後WiMAXではすべてのプロバイダで5G対応プランのみの提供に移行 していくことが予想されます。
ゲット君
すでにプロバイダによっては、5G対応プランでしか新規申し込みができない会社もあるよ!
WiMAXの3つのプランを一覧表でまとめたので、何が違うのかチェックしてみましょう。
※価格は税込
※1:実質月額料金はBroad WiMAXの場合(現在はライトプラン受付終了)
料金を比較すると、ギガ放題プラスSは4G対応プランと比べても実質料金がほぼ同じといえます。
さらに、5G対応プランには「3日で10GBまで」といった制限がなく、原則として無制限で接続できます 。
ナビ博士
WiMAXには無制限プランでも速度制限があるから、よりたっぷりとデータ容量を気にせず使える5G対応プランのほうが割安だといえるぞ!
ちなみに、WiMAXで5G対応しているエリアはまだ限られています が、自宅などが4Gエリアでも「ギガ放題プラスS」を選べば無制限 で使えるのでたっぷりインターネットができて便利ですよ。
ゲット君
5Gプランと4Gプランとの違いを解説!速度制限の条件が無制限に拡大
WiMAXには5G対応プランと4G対応プランの2種類があります。最大の違いは速度制限の条件 です。
実質無制限のプランでWiMAXを契約した場合、これまでの4Gプランでは3日間で10GB以上利用すると速度制限がかかりました。
しかし、5G対応プランの「ギガ放題プラスS」には3日間の利用制限がない ため、データ容量を気にすることなくインターネットを利用できます。
また、従来のプランではハイスピードプラスエリアモード(高速かつ広範囲で通信できるモード)で月間7GB利用すると、月末まで最大128kbpsの厳しい通信制限 がかかりました。
最大128Kbpsの通信速度はホームページもスムーズに開けないほどの超低速 です。
ゲット君
せっかく無制限プランでWiMAXを契約したのに、ハイスピードプラスエリアモードの使いすぎで翌月までまったく使い物にならなくなった人もいたみたい!
X
WiMAXのハイスピードプラスエリアモードってのよく分からず、速度遅いから使ってたら7G超えてしまったらしく、時間帯関わらず常に速度制限くらっている。ネット繋がらないし、それが来月の1日まで??ネット繋がらないいえじかんくそすぎ。
— ぴこまる (@8LbY9zOpx7BgLUu)
しかし、5G対応プランではハイスピードプラスエリアモードが月に15GBまで 利用できるようになりました。
ナビ博士
さらに、月末までの厳しい制限はLTE回線に対してのみ適用 され、WiMAX回線での通信は対象外になったから、大幅に使いやすくなったぞ!
通常モードからハイスピードプラスエリアモードに切り替えると、WiMAX回線がつながりにくい場所でも安定してインターネットが利用できます。
ギガ放題プラスSから速度制限の条件が緩和されたのは、利用者にとって嬉しい改善 といえるでしょう。
現在自宅やよく行く場所が4Gエリアだったとしても、WiMAXは順次5Gエリアを拡大予定なので、今のうちに速度制限の条件が緩和された5Gプランで申し込むのがおすすめ ですよ。
比較ポイント②機種
各プロバイダから購入できるWiMAXの端末は、ポケット型Wi-Fiとホームルーターを合わせて4種類あります。
端末ごとに性能が異なるので、快適にインターネットを利用するにはスペックを比較し、自分に合った機種を選ぶことが重要です。
ここからは、WiMAXにおける端末の選び方や各機種の特徴について、詳しく解説していきます。
WiMAXのモバイルルーターとホームルーターを比較!最新の5G対応モデルを選ぼう
WiMAXの端末は持ち運び可能なモバイルルータータイプと自宅で使うためのホームルータータイプがあります が、どちらも5G対応の最新機種を選ぶ ことをおすすめします。
現在、WiMAXプロバイダで購入できる5G対応モデルは4種類ありますが、おすすめは最新機種の2つです。それぞれの性能は以下のとおりです。
※画像引用:Broad WiMAX公式サイト
最新の5G対応モデルは通信速度が速く、下りの最大速度(理論値)に関しては、光回線に引けを取らない数値です。
通信速度の速さに強みがあるWiMAXは、5G通信が利用できる最新機種を選ぶと、より快適にインターネットを楽しめるでしょう。
ゲット君
5Gなら高速大容量の通信ができるし、ほとんど遅延がないからストレスなくインターネットが使えるよ!
なお、5Gエリアの拡大に伴い、WiMAXでは4Gサービスから5Gサービスへの移行が進んでいます。
一部のプロバイダを除いては、最新の5G対応モデルしか取り扱っていないため、基本的には紹介した機種の中から選ぶことになるでしょう。
もし4G対応モデルを購入できたとしても、最新機種に比べて通信速度が遅いので、これからWiMAXを契約する人は5G対応モデルを選ぶのがおすすめです。
持ち運ぶならポケット型Wi-Fi、自宅のみで使うならホームルーターを選ぼう
前述のとおり、WiMAXの端末は、ポケット型Wi-Fiとホームルーターの2種類に大きくわけられます。
ポケット型Wi-Fiはコンセントに挿す必要がなく、対応回線のサービスエリア内であればどこでも使えるので、端末を持ち運びたい人におすすめです。
一方で、ホームルーターはコンセントに挿す必要があり、指定した住所でしか利用できませんが、大型のアンテナを内蔵していることから通信速度が安定しています。
自宅のみでWi-Fiを利用する人は、安定性に優れたホームルーターを選ぶのがおすすめです。
WiMAXの5G対応最新ポケット型Wi-Fiは「X12」
WiMAXの5G対応ポケット型Wi-Fiは、「Speed Wi-Fi 5G X12」 が最新機種です。
引用:BroadWiMAX
<Speed Wi-Fi 5G X12の特徴>
最大速度3.9Gbpsの超高速通信を実現
5G対応端末でもっとも軽い約174g
16台まで同時接続可能
クレードル(別売)も利用可能
X12はコンパクトかつ約174gと軽い ので、端末をよく持ち運ぶ方や小さめのバックを使う方に最適です
上記に加えて、同時接続台数が16台までと多く、専用のクレードルを別売で購入できるため、ポケット型Wi-Fiでも安定してインターネットを利用できますよ。
WiMAXの5G対応最新ホームルーターは「L13」
自宅に据え置いて通信するホームルーターは、「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」 が最新機種です。
まずは、WiMAXのホームルーターで初めて5Gに対応したHOME 5G L13の特徴から見ていきましょう。
引用:BroadWiMAX
<Speed Wi-Fi HOME 5G L13の特徴>
最大速度4.2Gbpsの超高速通信を実現
データ通信量や電波状態をスマホで確認できる
34台まで同時接続可能
5G L13は、都心部をはじめとする5G通信エリア内なら最大速度が4.2Gbps と超高速です。
さらに、最新の無線LAN規格であるWi-Fi6にも対応 しているので、パソコンやタブレット、ゲーム機などを家族みんなで接続しても安定して使えますよ。
他にも専用のアプリ「ZTELink JP」を利用すれば、接続機器や電波の強さを簡単に確認できるので便利です。
引用:BroadWiMAX
HOME L13を利用中の方は「速度にムラがある」と言いつつも、下り260Mbpsという光回線にも匹敵する速度で利用できているようです。
X
使用中のインターネットの速度は: 260Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/XiNw9aazYz
速いぞ!これにして良かったー!
まぁムラはあるけど!
— 和菓子 (@masachika0921)
下り260Mbpsの速度なら、容量が大きい高画質の動画視聴も十分に楽しめるので、日常使いにおいて不便さを感じることはないでしょう。
先ほど解説したように、ホームルーターは室内でしか利用できませんが、ポケット型Wi-Fiよりも通信速度が安定しやすいです。
外でWi-Fiを使う予定がないなら、安定した速度で通信できる5G L13の利用をおすすめします。
5G対応機種と5G未対応機種を比較
2023年の最新モデルである5G対応のポケット型Wi-Fiやホームルーターは、これまでの4G対応機種と比べると最大通信速度の速さが大きく向上しています。
ナビ博士
4G対応機種と5G対応機種の速度を比較してみれば、速さは一目瞭然じゃ!
※実測速度はみんなのネット回線速度 参照
※画像引用:Broad WiMAX公式サイト
ゲット君
5G対応の最新機種は実際に出る速度も、下り・上りともにしっかり安定してるね!
WiMAXは独自のWiMAX回線とauのLTE回線を使っており、回線が混雑しにくいので他社サービスよりも高速で利用することが可能 です。
ただでさえ他のサービスよりも速かったWiMAXですが、5G回線が利用できる最新機種を選べばさらに快適な通信が期待できますよ。
比較ポイント③実質料金の安さ
WiMAX選びにおいてもっとも重要なのが、プロバイダの実質料金を比較すること です。
多くの人はWiMAXの長期利用を検討しているかと思いますが、実質料金が高いWiMAXを選んでしまうと、負担が大きくなってしまいます。
長く使えば使うほど損をすることになるので、お得にWiMAXを利用したいのなら、実質料金の比較は欠かせません。
キャンペーン還元額も含めた実質料金が安い窓口を選ぼう
WiMAXを利用する際は、キャンペーン還元額も含めた実質料金の安い窓口から申し込むのがおすすめです。
ナビ博士
WiMAXはプロバイダによって速度や回線、端末などは変わらないから、安さに注目して選ぶのじゃ!
WiMAXはプロバイダによって、キャッシュバックや料金割引、端末無料などさまざまなキャンペーンが開催されています。
ゲット君
たとえばA社はキャッシュバック、B社は月額料金割引など特典が違ったら、結局どの窓口が1番お得なのか判断しにくいね…
窓口を比較する際は、契約期間内で実際に払う金額を月で割った実質料金(実質月額)を計算しましょう。
(月額料金×契約月数+契約事務手数料などの初期費用+キャンペーン還元額)÷契約月数=実質月額
上記の計算式で実質料金を確認し、気になる窓口を比較すれば、よりお得にWiMAXを契約できますよ。
実質料金と月額料金の違い
混同されがちな実質料金と月額料金ですが、それぞれの違いは以下のとおりです。
簡単に説明すると、実質料金は契約期間中にユーザーが支払う実際の料金のことです。
一方で、月額料金は1か月の基本使用料のことを指し、この金額には初期費用や割引などが含まれていません。
月額料金を比較しても、各社のサービス料金が安いかどうかわからないので、必ず実質料金を比べるようにしましょう。
以下では、主要プロバイダの実質料金を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
主要プロバイダの実質料金を比較
ここでは、WiMAXの主要プロバイダの実質料金を一覧表で紹介します。
※価格は税込
契約方法によって実質料金は変わってきますが、料金が安いプロバイダでは、1か月3,500円ほどでWiMAXを利用できます。
できるだけ料金を安く抑えたい人は、業界最安のGMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。
ただし、プロバイダによって、契約期間や支払い方法、サポート体制などサービス内容が異なります。
いくら実質料金が安くても、サービスの使い勝手が悪ければストレスを感じてしまうので、総合的に判断して契約先を選びましょう。
比較ポイント④キャンペーンの充実度
WiMAXの実質料金は、キャッシュバックをはじめとするキャンペーンを適用することで、大幅に安くできます。
つまり、少しでも利用料金を抑えたいのであれば、キャンペーンの充実度を比較する必要があるのです。
実際にどのようなプロバイダを選べばよいのか、次項から詳しく解説していきます。
端末代無料や乗り換えサポートなどのキャンペーン豊富なプロバイダを選ぼう
WiMAXのキャンペーンには、端末代の無料サービスや乗り換えサポート(違約金負担サービス)などがあります。
これらを適用すれば数万円の割引となり、実質料金が大幅に安くなるので、キャンペーンが豊富なプロバイダを選ぶのがおすすめです。
注意点として、どのキャンペーンにも適用条件が設定されており、中には条件が厳しいものもあります。
結果的にキャンペーンを適用できず、割高になってしまうケースはよくあるので、ご自身にとって利用しやすいサービスなのかを確認することも大切です。
主要プロバイダのキャンペーンを比較
2024年9月現在、WiMAXの主要プロバイダでは、以下のようなキャンペーンを実施しています。
ご覧のように、各プロバイダでは、キャッシュバックや月額料金割引などのさまざまなキャンペーンを開催しています。
なお、キャンペーン適用により実質料金がもっとも安くなるのは、GMOとくとくBB WiMAXです。
他社よりも安くWiMAXを利用できますが、キャンペーンの適用条件がわかりにくいため、申し込む前に内容をよく確認しておきましょう。
また、キャンペーン情報は随時更新されているため、必ず最新情報も確認するようにしてくださいね。
比較ポイント⑤契約期間・違約金を比較
WiMAXは、プロバイダごとに契約期間や違約金が変わるため、事前に比較したうえで契約先を選ぶことが大切です。
現在のWiMAXの契約期間は「2年」と「縛りなし」が主流であり、契約期間の縛りがあるプランのほうが料金は安く設定されています。
人によってWiMAXの利用目的は異なるので、ご自身にとって使い勝手のよいプロバイダを選択しましょう。
安さよりも解約のしやすさを重視するなら、縛りなしのプランを選ぼう
契約期間の縛りがないプランを選択すれば、いつでも違約金なしでWiMAXを解約できます。
したがって、料金の安さよりも解約のしやすさを重視するなら、縛りなしプランを選ぶのがおすすめです。
しばらく解約する予定がなく、違約金がかからない契約更新月まで利用できるなら、契約期間があるお得なプランを検討してみるとよいでしょう。
次項では、主要プロバイダの契約期間と違約金を一覧表で紹介しますので、気になるプロバイダがあれば確認してみてください。
主要プロバイダの契約期間・違約金を比較
主なWiMAXプロバイダの契約期間と違約金は、以下のとおりです。
※価格は税込
多くのプロバイダでは、契約期間が2年または縛りなしのプランを提供しており、それぞれ解約時の違約金は異なります。
縛りのあるプランでも契約更新月なら解約金は発生しませんが、好きなタイミングで解約したい人は縛りなしプランで申し込みましょう。
今一度、WiMAXの利用目的を考えてみて、ご自身に合ったプロバイダや契約プランを選んでみてくださいね。
心配なら初期契約解除やお試しがあるプロバイダもおすすめ
初めてWiMAXを利用する人は、電波の入り具合や通信速度などサービスについて気になる点も多いでしょう。
もしWiMAXのサービス内容に不安を感じているのなら、初期契約解除制度やお試し期間があるプロバイダから申し込むのもおすすめです。
ゲット君
初期契約解除制度は、契約書面を受領した日から8日以内なら、違約金なしで解約できる制度のことだよ!
初期契約解除やお試し利用ができるプロバイダであれば、使い勝手を確認してから長期利用を検討できるので、初めてWiMAXを契約する人も安心です。
使用感を確かめてから契約したい人は、30日間のお試しキャンペーンを実施している5G CONNECTなどを検討してみましょう。
比較ポイント⑥支払い方法
WiMAXの支払い方法は、選択するプロバイダによって変わってきます。
そのため、ご自身が利用したい支払い方法を選べるのか、事前に確認しておかなければなりません。
ここからは、WiMAXの支払い方法に関するポイントについて詳しく解説していきます。
安さ重視ならクレジットカード払い、クレカ無しなら口座振替を選ぼう
口座振替を選択すると振込手数料がかかってしまうので、少しでも料金を抑えたいのなら、クレジットカード払いを選びましょう。
WiMAXの支払い方法はクレジットカード払いが主流なので、基本的にはどのプロバイダでもクレジットカードで支払うことが可能です。
クレジットカードを持っていない、またはクレジットカードで支払いたくない人は、口座振替に対応しているプロバイダを検討してみましょう。
なお、口座振替が利用できるプロバイダの中では、実質料金がもっとも安いBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
主要プロバイダの支払い方法を比較
ここでは、主なWiMAXプロバイダの支払い方法を一覧表で紹介します。
上記の内容からわかるように、クレジットカード払いを利用する予定の人は、ほぼすべてのプロバイダを契約先として検討できます。
一方で、口座振替を利用したい人は、BIGLOBE WiMAXをはじめとする一部のプロバイダでしか比較検討ができません。
結果として契約先は絞りやすくなりますが、もし選択肢を増やしたいのであれば、口座振替ではなくクレジットカード払いの利用を検討してみましょう。
WiMAXプロバイダ15社を一挙比較!おすすめ窓口がこれだけでわかる!
ここまでWiMAXの選び方について解説してきましたが、すべてのプロバイダを比較するのは非常に大変です。
そこで今回は、WiMAXの主要プロバイダ15社の比較表を用意しましたので、ぜひ契約先選びの参考にしてみてください。
※価格は税込
※1:2年利用時の実質月額料金
実際に比較してみるとわかりますが、各社で料金の安さや解約のしやすさなど強みとする部分は異なります。
サービスの特徴とご自身の利用目的を照らし合わせながら、最適なプロバイダを見つけていきましょう。
この記事で紹介した6つの比較ポイントを意識すれば、自分に合ったプロバイダやプランが見えてくるぞ!
人によって重視するポイントは違いますが、料金の安さを重視するならGMOとくとくBB WiMAXやZEUS WiMAXがおすすめです。
以下では、おすすめのプロバイダをランキング形式で紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
【2024年9月】おすすめWiMAXのおすすめプロバイダはここだ!15社比較してわかったランキングベスト5
ここからは、本記事で取り上げたWiMAXプロバイダ15社のうち、とくにおすすめできるプロバイダを5社紹介していきます。
各社の月額料金やキャンペーン内容などを比較した結果、以下のようなランキングとなりました。
上記の主要プロバイダは、他社よりも実質料金が安かったり、サポート体制が充実していたりするので、多くの人におすすめできるプロバイダといえます。
それでは、各社の基本情報やメリット・デメリットについて詳しく見ていきましょう。
第1位:実質料金最安のプロバイダ「GMOとくとくBB WiMAX」
引用:GMOとくとくBB WiMAX
GMOとくとくBB WiMAXは、東証一部上場企業のGMOインターネットグループ会社が運営する、WiMAXプロバイダです。
高額キャッシュバックの適用により、実質料金が最安になることから、はじめに検討すべきプロバイダといえます。
WiMAXの性能はすべてのプロバイダで共通なので、特別な理由がない限りは、もっとも安いGMOとくとくBB WiMAXから申し込むのがおすすめです。
また、大手企業が運営している安心感がある点も、おすすめポイントの1つとして挙げられます。
GMOとくとくBB WiMAXの基本情報・料金プラン
GMOとくとくBB WiMAXの基本情報・料金プランは、以下のとおりです。
※価格は税込
GMOとくとくBB WiMAXでは、新規契約で33,000円、他社からの乗り換えで最大40,000円のキャッシュバックがもらえます。
指定オプションに加入するとキャッシュバックうがさらに2,000円増えます。
さらに月額料金の大幅な値引きを行っているため、5G対応の最新機種を実質月額3,500円ほどで利用することが可能です。
新規契約でも乗り換えでもお得なキャンペーンを適用でき、結果として実質料金が最安になるので、お得さを求めるならGMOとくとくBB WiMAXは見逃せません。
上記に加えて、購入した端末を最短で即日発送してくれるところも嬉しいポイントです。
GMOとくとくBB WiMAXのメリット
GMOとくとくBB WiMAXには、以下の6つのメリットがあります。
<GMOとくとくBB WiMAXのメリット>
業界最安値でWiMAXを利用できる
auとUQモバイルのスマホ料金が安くなる
オプションを一定期間無料で利用できる
解約違約金が安い
土日祝日でも最短即日発送してくれる
大手通信事業者という安心感がある
ゲット君
料金の安さで選ぶなら、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめだよ!
業界最安値でWiMAXを利用できる
GMOとくとくBB WiMAXでは、他社よりも高額なキャッシュバックに加えて、大幅な月額料金の値引きを実施しています。
キャンペーンを適用すれば業界最安値でWiMAXを利用できるので、料金が安いプロバイダを探している人におすすめです。
また、割引期間が終了してからも最安級の月額4,807円で使えるため、長くお得に利用したい人にも向いています。
できるだけ料金を安く抑えたいなら、業界最安値のGMOとくとくBB WiMAX一択です。
auとUQモバイルのスマホ料金が安くなる
GMOとくとくBB WiMAXは、au・UQモバイルスマホとセットで契約すると、毎月のスマホ料金が最大1,100円割引されます。
ゲット君
セット割を適用すれば、年間13,200円もスマホ料金がお得になるよ!
セット割は他のプロバイダでも利用可能なサービスですが、実質料金がもっとも安いGMOとくとくBB WiMAXで利用すれば、より通信費を節約することが可能です。
また、契約者だけでなく、au・UQモバイルスマホを使っている家族にもセット割を適用できます。
WiMAXの利用料金だけでなく、スマホ料金までお得になる点も、GMOとくとくBB WiMAXのメリットです。
セット割の詳細については『GMOとくとくBB WiMAXの注目キャンペーン 』の中で詳しく解説していますので、そちらもあわせてご覧ください。
オプションを一定期間無料で利用できる
GMOとくとくBB WiMAXでは、修理保証サービスなどの有料オプションを一定期間内であれば、無料で利用できます。
※価格は税込
WiMAXの故障が心配な人は安心サポートに加入しておくと、補償対象内なら無償で修理してくれますよ。
一定期間とはいえ、さまざまなオプションサービスを無料で利用できるのは、GMOとくとくBB WiMAXの魅力です。
解約違約金が安い
2年間の最低利用期間があるGMOとくとくBB WiMAXですが、解約時にかかる違約金が1,100円と安いです。
他のプロバイダでは解約金が3,000円を超えるケースが多く、高いところでは16,000円以上もかかることから、他社に比べて解約のハードルは低いといえます。
上記に加えて、GMOとくとくBB WiMAXは25か月以降に解約する場合、違約金がかかりません。
利用料金だけでなく、解約時の違約金による負担が少ないところもメリットの1つです。
土日祝日でも最短即日発送してくれる
GMOとくとくBB WiMAXは、平日なら15時30分、土日祝日なら14時までに申し込むと、端末を即日発送してくれます。
平日のみ即日発送というプロバイダが多い中、土日祝日も対応してくれるのは、ユーザーにとってメリットといえるでしょう。
ただし、契約者の審査状況や利用する地域、端末の在庫状況によっては、即日発送できない場合もあります。
すぐに端末を受け取れるとは限らないので、スケジュールに余裕を持って申し込み手続きを行いましょう。
大手通信事業者という安心感がある
GMOとくとくBB WiMAXを運営するGMOインターネットグループ会社は、20年以上の実績を持つ大手通信事業者です。
運営元の詳細がよくわからないプロバイダもある中、大手という安心感がある点も、GMOとくとくBB WiMAXの魅力といえます。
料金が安いうえ、実績豊富な会社が運営していることから、初めて契約するプロバイダとしてもおすすめです。
安心感のあるサービスを利用したい人も、GMOとくとくBB WiMAXを検討してみるとよいでしょう。
GMOとくとくBB WiMAXのデメリット・注意点
続いて、GMOとくとくBB WiMAXのデメリット・注意点を見ていきましょう。
<GMOとくとくBB WiMAXのデメリット・注意点>
キャッシュバックの受け取り忘れが多い
3年以内に解約すると端末代金の残債が発生する
サポートセンターにつながりにくいときがある
安心してサービスを利用するためにも、契約する前にデメリット・注意点も把握しておきましょう。
キャッシュバックの受け取り忘れが多い
GMOとくとくBB WiMAXでは高額キャッシュバックをもらえますが、ユーザーの中には受け取り忘れている人も多いので、注意しましょう。
高額キャッシュバックの申請から受け取りまでの流れは、次のとおりです。
<33,000円キャッシュバックの申請から受け取りまでの流れ>
端末発送月を含む11か月目に届く案内メールを確認する
案内に沿って振込先の口座情報を登録する
申請が完了した後、翌月末日(営業日)に指定の口座に振り込まれる
新規契約者がキャッシュバックを受け取るには、端末発送月を含む11か月目に届くメールを開き、振込先の口座情報を登録しなければなりません。
手続きをはじめられるのは約1年後になるため、スマホのリマインダー機能を使うなどの対策をしておくと安心です。
また、他社からの乗り換えでキャッシュバックを適用する場合、申請方法が少し異なります。
<最大40,000円キャッシュバックの申請方法>
WiMAX +5Gを申し込み後、完了メールを開く
解約違約金キャッシュバック申請フォームのURLから特典を申し込む
端末発送月を1か月目として3か月目の末日までに他社サービスを解約する
指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真を提出する
11か月目に届く案内メールから振込先の口座情報を登録する
乗り換え時にもらえるキャッシュバックは、他社で発生した違約金を負担するものなので、指定された方法で解約証明書を提出する必要があります。
上記のとおり、GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは適用条件がややこしいため、申し込む前に内容をよく確認しておきましょう。
ナビ博士
キャッシュバックをもらい忘れると、他のプロバイダよりも割高になってしまうから注意が必要じゃ!
3年以内に解約すると端末代金の残債が発生する
GMOとくとくBB WiMAXで利用する端末は、36回の分割払いで購入します。
そのため、36回目の支払いが完了するまでに解約した場合、残りの端末代金が一括で請求されてしまうので、注意が必要です。
ただし、サービスの利用開始から12か月目に33,000円のキャッシュバックがもらえるため、実質的な負担はありません。
サポートセンターにつながりにくいときがある
多くの人に支持されているGMOとくとくBB WiMAXは利用者が多く、サポートセンターの電話がつながりにくいときがあります。
すぐに対応してもらえるとは限らないので、困りごとがあるときは早めにサポートセンターへ連絡しましょう。
<GMOとくとくBB WiMAXのサポートセンター>
電話番号:0120-056-261(WiMAXを検討中の人)
受付時間:10:00〜19:00(年中無休)
HP:こちら
なかなか電話がつながらない場合は、時間指定の折り返し電話予約を利用するのもおすすめです。
予約フォームから電話番号や問い合わせ内容などを入力するだけなので、簡単に申し込めます。
GMOとくとくBB WiMAXをおすすめできる人
ここまでの内容を踏まえると、GMOとくとくBB WiMAXは以下のような人におすすめできます。
<GMOとくとくBB WiMAXをおすすめできる人>
できる限りWiMAXの利用料金を抑えたい人
お得に5G対応機種を利用したい人
大手企業が運営するプロバイダを求めている人
GMOとくとくBB WiMAXは、実質料金がもっとも安いWiMAXプロバイダなので、お得さを重視している人にピッタリです。
また、東証一部上場企業が運営していることから、大手ならではの安心感を求めている人にもおすすめできます。
上記の特徴に当てはまる人は、ぜひGMOとくとくBB WiMAXからの申し込みを検討してみてください。
GMOとくとくBB WiMAXの注目キャンペーン
ここからは、GMOとくとくBB WiMAXの注目キャンペーンを紹介していきます。
<GMOとくとくBB WiMAX>
33,000円キャッシュバック(乗り換えでは最大40,000円)
月額料金割引
au・UQモバイルスマホとのセット割
ゲット君
確実に高額キャッシュバックを受け取るためにも、適用条件をよく確認しておこう!
33,000円キャッシュバック(乗り換えでは最大40,000円)
GMOとくとくBB WiMAXでは、業界最高額となるキャッシュバックキャンペーンを開催しています。
新規契約なら33,000円、他社からの乗り換えなら最大40,000円のキャッシュバックを受け取ることが可能です。
ナビ博士
乗り換えの場合は、解約金補助としてキャッシュバックされるから最大還元額が高いのじゃ!
GMOとくとくBB WiMAXを契約するだけでキャンペーンの対象ですが、高額キャッシュバックを受け取るには申請手続きが必要です。
<キャッシュバックの申請から受け取りまでの流れ>
端末発送月を含む11か月目に届く案内メールを確認する
案内に沿って振込先の口座情報を登録する
申請が完了した後、翌月末日(営業日)に指定の口座に振り込まれる
11か月目に届くメールを確認し忘れたり、1年以内にサービスを解約したりすると、高額なキャッシュバックがもらえないので注意しましょう。
また、他社からの乗り換えでキャッシュバックを受け取る方法は、以下のとおりです。
<最大40,000円キャッシュバックの申請方法>
WiMAX +5Gを申し込み後、完了メールを開く
解約違約金キャッシュバック申請フォームのURLから特典を申し込む
端末発送月を1か月目として3か月目の末日までに他社サービスを解約する
指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真を提出する
11か月目に届く案内メールから振込先の口座情報を登録する
最大40,000円キャッシュバックは、他社サービスで発生した解約金を補助するキャンペーンなので、通常のキャッシュバックとは申請方法が異なります。
上記の申請により40,000円のキャッシュバックを獲得でき、さらに指定オプション「インターネット安心セキュリティ」と「スマホトラブルサポート+」に加入すると2,000円が追加されます。
とくに注意しておきたいのが他社サービスを解約するタイミングで、GMOとくとくBB WiMAXを契約する前に解約していると、キャッシュバックがもらえないので要注意です。
なお、GMOとくとくBB WiMAXの高額キャッシュバックは、予告なく終了または変更される可能性があります。
紹介したキャンペーンを適用すれば、もっとも安くWiMAXを利用できるので、少しでも利用料金を抑えたい人は早めに申し込みましょう。
月額料金割引
高額キャッシュバックに加えて、GMOとくとくBB WiMAXでは、月額料金の大幅な値引きを行っています。
通常の月額料金は5,302円と高めですが、月額料金割引を適用すると、以下のような格安料金で利用できるのでお得です。
<割引適用後の月額料金>
端末発送月:1,375円
1か月目以降:月額4,807円
※価格は税込
月額4,000円を超えるプロバイダが多い中、GMOとくとくBB WiMAXは初月月額1,375円という安さで利用できます。
1か月目以降も月額4,807円と割安なので、長期利用を予定している人にもおすすめできるプロバイダです。
なお、GMOとくとくBB WiMAXの月額料金割引は、すべての契約者が対象で、クリアすべき適用条件はありません。
誰でも割引特典を受けられるので、ぜひキャンペーン期間中の契約を検討してみてください。
au・UQモバイルスマホとのセット割
auまたはUQモバイルのスマホを使っている人がGMOとくとくBB WiMAXを契約すると、お得な永年割引を受けられます。
契約しているスマホプランにもよりますが、毎月のスマホ代から最大1,100円が割引されるので、年間最大13,200円も節約することが可能です。
セット割は10回線まで適用できて、さらに家族も対象になるからお得じゃぞ!
もし3人家族の全員がauやUQモバイルのスマホを使っている場合、毎月最大3,300円も割引されるため、通信費の大幅な節約につながります。
ただし、WiMAXとスマホのセット割を適用するには、契約中の携帯電話会社の店舗や公式サイトなどから手続きしなければなりません。
面倒に感じてしまう人もいるかと思いますが、年間で10,000円以上の節約につながるので、前向きに検討してみることをおすすめします。
ここまでの内容からわかるように、GMOとくとくBB WiMAXはお得なキャンペーンが多いので、上手く活用してWiMAXやスマホの利用料金を抑えましょう。
第2位:実質料金最安級&初期費用を抑えられる「ZEUS WiMAX」
引用:ZEUS WiMAX
ZEUS WiMAXは、モバイルデータ通信事業をメインとする株式会社HUMAN LIFEが運営するWiMAXプロバイダです。
高額キャッシュバックや月額料金割引などお得なキャンペーンが豊富なことから、コストパフォーマンスが高いプロバイダとして注目を集めています。
実質料金が最安級かつ初期費用を抑えられるので、料金の安さで選ぶならZEUS WiMAXも見逃せません。
また、サービスに不満を感じても初期契約解除が可能なので、初めてWiMAXを利用する人も安心して契約できるでしょう。
ZEUS WiMAXの基本情報・料金プラン
ここでは、ZEUS WiMAXの基本情報・料金プランについて解説します。
※価格は税込
ZEUS WiMAXでは、2年契約の「5Gギガ放題プラスSバリュープラン」と、契約期間の縛りがない「5Gギガ放題プラスSフリープラン」のどちらかを選択できます。
料金の安さを重視するなら5Gギガ放題プラスSバリュープランを、解約のしやすさを重視するなら5Gギガ放題プラスSフリープランを契約するのがおすすめです。
前述のとおり、ZEUS WiMAXはお得なキャンペーンが多く、今なら27,720円のキャッシュバックを受け取れます。
この金額はWiMAXの本体価格と同額なので、キャッシュバックを適用すれば端末代金を相殺でき、実質的に初期費用を抑えることが可能です。
ZEUS WiMAXのメリット
ZEUS WiMAXの特筆すべきメリットとして、次の5つのポイントが挙げられます。
<ZEUS WiMAXのメリット>
実質料金が業界最安級
キャンペーンにより端末代が実質無料になる
2年利用すれば違約金なしで解約できる
初期契約解除で端末代金が返金される
お得な料金でWi-Fiルーターを2台持ちできる
それでは、ZEUS WiMAXのメリットについて詳しく説明していきます。
実質料金が業界最安級
ZEUS WiMAXの「5Gギガ放題プラスSバリュープラン」を契約すると、初月から12か月目まで月額3,740円という割引料金で利用できます。
さらに27,720円のキャッシュバックがもらえるため、業界最安級の実質料金でWiMAXを使うことが可能です。
仮に3年間利用した場合、ZEUS WiMAXと他のプロバイダでは、実質料金の合計額で最大70,000円ほどの差が出ます。
最新の5Gプランをお得に利用でき、通信費の大幅な節約につながるのは、ZEUS WiMAXの特筆すべきメリットです。
キャンペーンにより端末代が実質無料になる
WiMAXの通信サービスを利用するには、基本的に端末の購入代金として27,720円が必要です。
しかし、ZEUS WiMAXでは同額の27,720円キャッシュバックを実施しているため、実質無料で端末が手に入ります。
16,000円以上の費用を節約できるのは、これからWiMAXを契約する人にとって大きなメリットになるでしょう。
なお、キャッシュバックを受け取るには、5Gギガ放題プラスSバリュープランと一部の有料オプションの契約が必要です。
ゲット君
有料オプションは2か月無料だから、期間中に解約すれば余計な費用がかからないよ!
2年利用すれば違約金なしで解約できる
5Gギガ放題プラスSバリュープランの契約期間は2年ですが、自動更新されないので24か月目以降は違約金なしで解約できます。
※価格は税込
一般的に、契約期間のあるプランは自動更新されるケースが多く、更新月以外に解約すると違約金が発生します。
しかし、ZEUS WiMAXの5Gギガ放題プラスSバリュープランは自動更新されないため、2年利用すればいつでも気軽に解約することが可能です。
急に解約が必要になったり、更新月に手続きするのを忘れたりしても、ZEUS WiMAXなら安心して解約できますよ。
お得な料金でWi-Fiルーターを2台持ちできる
現在、お得なセットプランは終了しています。
Wi-Fiルーターを2台契約すると支払いの負担が大きくなってしまいますが、ZEUS WiMAXならお得な料金で2台持ちできます。
※価格は税込
セットプランを申し込むと、ZEUS WiMAXとZEUS WiFi(クラウドSIM)を2台同時に利用できます。
ZEUS WiFiは持ち運びができ、さらに海外でも使えるため、WiMAXと併用すればより快適な通信環境を整えることが可能です。
たとえば、ZEUS WiMAXは自宅用、ZEUS WiFiは外出用と使い分けができるから便利じゃぞ!
また、ZEUS WiFiなら大容量プランを月額968円〜2,178円という安さで使えるので、毎月の支払いの負担を軽減できます。
Wi-Fiルーターの2台持ちを検討している人も、ぜひZEUS WiMAXを確認してみてくださいね。
ZEUS WiMAXのデメリット・注意点
ZEUS WiMAXのデメリット・注意点は、次のとおりです。
<ZEUS WiMAXのデメリット・注意点>
キャッシュバックの適用条件が複雑
キャッシュバックの受取時期が遅い
5Gギガ放題プラスSフリープランはキャッシュバックの対象外になる
契約してから後悔しないよう、事前にデメリットを確認しておきましょう。
キャッシュバックの適用条件が複雑
ZEUS WiMAXのキャッシュバックは適用条件が複雑なため、もらい損ねないように気をつけなければなりません。
27,720円の高額キャッシュバックを受け取るには、以下の条件を満たす必要があります。
<27,720円キャッシュバックの適用条件>
5Gギガ放題プラスSバリュープラン(契約期間2年)を個人名義で契約する
申し込み時に端末あんしんオプション(月額638円)に加入する
申し込み時に丸ごと安心パック for ZEUS WiFi(月額999円)に加入する
課金開始日から11か月目の末日まで継続利用する
11か月目に送付されるアンケートに回答する
12か月目にキャッシュバック手続きを行う
一つひとつの条件のハードルは低いですが、クリアすべき条件が多いのはZEUS WiMAXのデメリットといえます。
ゲット君
キャッシュバックの手続きは1年後になるから、忘れないようにリマインダー機能を使うのがおすすめだよ!
また、申し込み時に加入する有料オプションは、2か月間の無料期間中に解約できます。
解約し忘れると余計な費用がかかってしまうので、サービスを利用し始めたらすぐに解約手続きを行いましょう。
キャッシュバックの受取時期が遅い
ZEUS WiMAXでは、12か月目にキャッシュバックの手続きを行うため、受取時期は利用開始から1年以降です。
他社よりも還元額が高いのはメリットですが、受け取るまでに時間がかかるのはデメリットといえるでしょう。
なお、のちほど紹介するBroad WiMAXであれば、最短で開通月の半年後にキャッシュバックを受け取れます。
WiMAXの短期利用を予定している人は、Broad WiMAXのように受取時期が早いプロバイダがおすすめです。
5Gギガ放題プラスSフリープランはキャッシュバックの対象外になる
前述したように、キャッシュバックの対象になるのは、5Gギガ放題プラスSバリュープランのみです。
契約期間の縛りがない5Gギガ放題プラスSフリープランでは、キャッシュバックを受け取れないので注意しましょう。
上記に加えて、5Gギガ放題プラスSフリープランは、初期契約解除の対象外です。
プランによって適用できるサービスが変わるため、よく内容を確認してから申し込むようにしましょう。
ZEUS WiMAXをおすすめできる人
以下の内容に当てはまる人は、ZEUS WiMAXからの申し込みを検討してみましょう。
<ZEUS WiMAXをおすすめできる人>
料金の安さを重視している人
WiMAXを2年以上利用する人
ZEUS WiMAXは、他社よりもキャンペーンが充実しており、キャッシュバックを適用すれば端末代金が実質0円です。
上記に加えて、月額料金が安く設定されているので、料金の安さを重視している人におすすめです。
ナビ博士
2年契約でないとキャッシュバックや月額料金割引を受けられないから、基本的には2年以上利用する人におすすめじゃぞ!
ZEUS WiMAXの注目キャンペーン
現在、ZEUS WiMAXでは、以下のようなお得なキャンペーンを実施中です。
<ZEUS WiMAXの注目キャンペーン>
27,720円キャッシュバック
月額料金割引
au・UQモバイルスマホとのセット割
できるだけお得にサービスを利用するためにも、適用条件や申請方法を確認しておきましょう
27,720円キャッシュバック
ZEUS WiMAXでは27,720円キャッシュバックを実施しており、還元額はGMOとくとくBB WiMAXに次いで2番目に高いです。
キャッシュバックを適用すれば実質料金が最安級になるので、ZEUS WiMAXを契約するならキャンペーンを利用しない手はありません。
なお、高額キャッシュバックを適用するにはいくつかの条件があり、具体的な内容は以下のとおりです。
<27,720円キャッシュバックの適用条件>
5Gギガ放題プラスSバリュープラン(契約期間2年)を個人名義で契約する
申し込み時に端末あんしんオプション(月額638円)に加入する
申し込み時に丸ごと安心パック for ZEUS WiFi(月額999円)に加入する
課金開始日から11か月目の末日まで継続利用する
11か月目に送付されるアンケートに回答する
12か月目にキャッシュバック手続きを行う
ゲット君
有料オプションに加入する必要があるけど、2か月間の無料期間中に解約できるからとくに問題ないよ!
GMOとくとくBB WiMAXと同様に、ZEUS WiMAXもキャッシュバックの申請手続きを行えるのが1年後と遅いです。
さらに、11か月目に送付されるアンケートに回答しなければならないため、キャッシュバックを受け取り損ねる可能性もあります。
もらい忘れが心配な人は、カレンダーにメモを残したり、リマインダー機能を使って通知を受けたりするなどの対策をしておくと安心です。
適用条件が少しややこしいですが、最安級でWiMAXを利用するためにも必ず申請することをおすすめします。
月額料金割引
今ZEUS WiMAXを契約すると、月額料金の割引キャンペーンが適用されます。
ZEUS WiMAXには2年プランと縛りなしプランの2種類がありますが、どちらのプランを契約しても3か月間割引を受けられるのでお得です。
※価格は税込
5Gギガ放題プラスSバリュープランの場合、課金開始月〜12か月目まで3,740円という安さで利用できます。
なお、月額料金割引は2つのプランに適用されますが、先ほど紹介した27,720円キャッシュバックは5Gギガ放題プラスSバリュープランにしか適用されません。
したがって、実質料金を最安級にするためには、割引額が高い5Gギガ放題プラスSバリュープランの契約が必要です。
5Gギガ放題プラスSフリープランならいつでも違約金なしで解約できますが、料金が割高になってしまうことを頭に入れておきましょう。
au・UQモバイルスマホとのセット割
最安のGMOとくとくBB WiMAXと同様に、ZEUS WiMAXもau・UQモバイルスマホとのセット割を適用できるプロバイダの1つです。
au・UQモバイルスマホとZEUS WiMAXを同時に契約すると、毎月のスマホ代から最大1,100円が割引されます。
さらに契約者の家族がau・UQモバイルユーザーであれば、合計10回線までセット割を適用できるので非常にお得です。
なお、au・UQモバイルとのセット割を適用するには、電話またはauショップにて申し込み手続きを行う必要があります。
<申込窓口の電話番号>
auユーザー:157(au以外の電話を使う場合は0077-7-111)
UQモバイルユーザー:0120-929-818
セット割を適用して通信費を節約すれば、浮いた費用を生活費や趣味などに充てられるのでおすすめです。
第3位:契約期間の縛りなし&口座振替でも安い「BIGLOBE WiMAX」
引用:BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE WiMAXは、通信事業で35年以上の実績があるビッグローブ株式会社が運営するWiMAXプロバイダです。
老舗プロバイダという安心感があり、いつ解約しても契約解除料がかからないため、誰でも気軽に利用できるという魅力があります。
また、口座振替に対応しているプロバイダの中で、もっとも料金が安いところもBIGLOBE WiMAXの特徴です。
BIGLOBE WiMAXの基本情報・料金プラン
はじめに、BIGLOBE WiMAXの基本情報・料金プランから確認していきましょう。
※価格は税込
BIGLOBE WiMAXで契約できるのは「ギガ放題プラスS」のみで、契約期間に縛りはありません。
プラン内容が非常にシンプルなので、初めてWiMAXを契約する人も安心して利用できるでしょう。
さらに初月の月額料金が無料になり、24か月目まで割引が適用されるところも特徴として挙げられます。
クレジットカード払いではGMOとくとくBB WiMAXが最安ですが、口座振替においてはBIGLOBE WiMAXがもっとも安いので、とくに口座振替を検討している人におすすめのプロバイダです。
BIGLOBE WiMAXのメリット
BIGLOBE WiMAXで注目すべきメリットは、以下の4つです。
<BIGLOBE WiMAXのメリット>
契約期間の縛りがなく解約時の負担が少ない
初月0円&24か月目まで割引価格で利用できる
口座振替で契約可能
口座振替対応のプロバイダの中では最安
以下では、紹介した3つのメリットを深掘りしていますので、さっそく確認していきましょう。
契約期間の縛りがなく解約時の負担が少ない
BIGLOBE WiMAXのプランには契約期間の縛りがないため、いつでも違約金なしで解約できます。
契約期間を気にせず利用したり、解約時の負担を抑えられたりするのは、BIGLOBE WiMAXが多くの人に選ばれる理由の1つです。
また、BIGLOBE WiMAXで契約できるのは「ギガ放題プラスS」のみなので、プラン選びで悩むこともありません。
上記のように、新規ユーザーにとって利用しやすいサービスを提供しているので、WiMAXに詳しくない人でも安心です。
初月0円&24か月目まで割引価格で利用できる
初月の月額料金が0円となっており、24か月まで月額3,278円の安さで利用できるのも、BIGLOBE WiMAXのメリットです。
なお、BIGLOBE WiMAXではクレジットカード払いと口座振替のいずれかを選択できますが、どちらを選んでも月額料金の割引を受けられます。
料金が高いことが多い縛りなしプランを割安で利用できるのは、BIGLOBE WiMAXの魅力的なポイントです。
口座振替で契約可能
多くのプロバイダがクレジットカード払いにしか対応していない中、口座振替で契約できるのはBIGLOBE WiMAXの大きなメリットです。
なお、WiMAXプロバイダの中で口座振替が利用できるのは、以下の3社のみとなっています。
<口座振替が利用できるWiMAXプロバイダ>
BIGLOBE WiMAX
UQ WiMAX
Broad WiMAX
次項で詳しく解説しますが、口座振替で契約する場合は、BIGLOBE WiMAXが1番お得です。
料金面にメリットがあるところも、BIGLOBE WiMAXをおすすめできるポイントといえます。
口座振替対応のプロバイダの中では最安
BIGLOBE WiMAXは、口座振替に対応しているプロバイダの中で実質料金が最安です。
※価格は税込
他の2社に比べて、BIGLOBE WiMAXは口座振替で契約する際の割引額が大きいので、もっともお得に利用できます。
口座振替で契約できるだけでもありがたいですが、そのうえ実質料金が最安なのは特筆すべきメリットです。
クレジットカードを持っていない、使いたくないという人は、口座振替でも安いBIGLOBE WiMAXを前向きに検討してみましょう。
BIGLOBE WiMAXのデメリット・注意点
魅力が多いBIGLOBE WiMAXですが、いくつかデメリットもあるので確認しておきましょう。
<BIGLOBE WiMAXのデメリット・注意点>
端末の購入代金がかかる
口座振替で契約する場合は端末代金が一括払いになる
長く使えば使うほど割高になる
それでは、紹介したデメリット・注意点について詳しく解説していきます。
端末の購入代金がかかる
BIGLOBE WiMAXには端末代金の割引がないため、ポケット型Wi-Fiとホームルーターのどちらを選んでも、27,720円以上の購入費用がかかります。
月額料金こそ安く設定されていますが、他のプロバイダのように端末代金が実質無料にならないのは、デメリットといえるでしょう。
ただし、端末の購入代金を含めても、口座振替で契約するのであれば他社よりもお得に利用できます。
したがって、WiMAXを口座振替で安く使いたい人は、BIGLOBE WiMAXから申し込むのがおすすめです。
口座振替で契約する場合は端末代金が一括払いになる
BIGLOBE WiMAXを口座振替で契約する場合、27,720円の端末代金を一括で支払う必要があります。
契約時にまとまったお金が必要になるため、初期費用を抑えたい人には向いていません。
なお、クレジットカード払いを選んだ場合は24回の分割払いになり、初期費用の負担が軽減されます。
しかし、分割払いを終えるまで利用すると他社より割高になってしまうので、クレジットカード払いなら他のプロバイダを検討してみるのも一案です。
長く使えば使うほど割高になる
BIGLOBE WiMAXは、口座振替対応のプロバイダの中では最安ですが、業界の中でもっとも安いプロバイダではありません。
つまり、長く使えば使うほど割高になるので、料金の安さを重視している人は注意が必要です。
口座振替を利用する人にはおすすめできますが、できるだけWiMAXの料金を抑えたい人は、クレジットカードを発行してGMOとくとくBB WiMAXから申し込みましょう。
BIGLOBE WiMAXをおすすめできる人
紹介したメリット・デメリットを踏まえると、以下のような方にBIGLOBE WiMAXはおすすめです。
<BIGLOBE WiMAXをおすすめできる人>
料金の安さより解約のしやすさを求める人
口座振替でWiMAXを契約したい人
BIGLOBE WiMAXは、契約期間の縛りがなく解約時に違約金がかからないので、解約のハードルを下げたい人に向いています。
また、口座振替に対応している数少ないWiMAXプロバイダであり、その中では実質料金がもっとも安いです。
WiMAXの性能はすべてのプロバイダで共通なので、口座振替で契約するなら、最安のBIGLOBE WiMAXから申し込むことをおすすめします。
BIGLOBE WiMAXの注目キャンペーン
BIGLOBE WiMAXを契約すると、次のキャンペーンを適用できるのでお得です。
<BIGLOBE WiMAXの注目キャンペーン>
初月0円キャンペーン
月額料金割引
au・UQモバイルスマホとのセット割
ゲット君
高額キャッシュバックはやってないけど、月額料金の割引額が大きいから口座振替でも安く利用できるんだ!
初月0円キャンペーン
現在、BIGLOBE WiMAXでは、初月の月額料金が無料になる割引キャンペーンを開催しています。
BIGLOBE WiMAXの月額基本料金は4,928円なので、非常にお得なキャンペーンといえますね。
さらに複雑な適用条件がなく、WiMAXを申し込むだけで適用されるところも本キャンペーンの魅力です。
ナビ博士
ただし、初月に解約すると割引が適用されないから、お試しで利用するのには向いておらんぞ!
公式サイトでキャンペーン情報を確認してみたところ、初月0円キャンペーンの終了時期については記載されていませんでした。
WiMAXプロバイダのキャンペーンは予告なく終了したり、変更されたりすることが多いので、よりお得に利用したい人はキャンペーン期間中に申し込みましょう。
月額料金割引
初月0円キャンペーンに加えて、BIGLOBE WiMAXでは24か月目までの月額料金割引も行っています。
<割引適用後の月額料金>
初月:0円
1か月目〜24か月目:3,278円
25か月目以降:4,928円
※価格は税込
BIGLOBE WiMAXはキャッシュバックこそないものの、割引適用後の月額料金(初月〜24か月目までの月額料金)は業界最安級です。
キャンペーンの適用により大幅な値引きを受けられるため、口座振替対応のプロバイダの中では実質料金が最安で利用できます。
なお、月額料金割引はBIGLOBE WiMAXの申し込み特典なので、とくに手続きや適用条件はありません。
口座振替での支払いを検討している人は、お得なキャンペーンが開始されているこの機会に、BIGLOBE WiMAXを利用してみてはいかがでしょうか。
au・UQモバイルスマホとのセット割
BIGLOBE WiMAXでは、au・UQモバイルスマホとのセット割を適用でき、毎月のスマホ代がお得に利用できます。
契約中のスマホプランによって割引額は変わりますが、永年最大1,100円の割引を受けられるので、通信費を大幅に節約することが可能です。
さらにau・UQモバイルスマホとのセット割は、契約者の家族にも適用でき、最大10回線まで割引対象とされます。
ゲット君
たとえば、5人家族の全員がUQモバイルのスマホを使っていれば、最大5,500円の割引が受けられるよ!
ただし、紹介したセット割はKDDIが提供するサービスであるため、au・UQモバイルショップや各社の公式サイトなどから申し込む必要があります。
少し手間はかかりますが、基本的には契約者名などの必要情報を伝えるだけなので、よりお得に利用するためにも申請するのがおすすめです。
第4位:契約期間の縛りなし&お試し利用もできる「5G CONNECT」
引用:5G CONNECT
5G CONNECTは、Webマーケティング事業などを行う株式会社FREEDiVEが運営するWiMAXプロバイダです。
2022年2月より提供を開始した新しいサービスで、契約期間の縛りがなく、端末代金がかからないプランが注目を集めています。
また、業界初となる30日間のお試しキャンペーンを実施しており、初めて契約するプロバイダとして5G CONNECTを選ぶ人も少なくありません。
これまでWiMAXを利用したことがない人にとって、安心できるサービスが多いおすすめのプロバイダです。
5G CONNECTの基本情報・料金プラン
ここでは、5G CONNECTの基本情報や料金プランについて解説します。
※価格は税込
5G CONNECTでは、業界最安級の「2年プラン」と解約違約金がかからない「縛りなしプラン」を提供しています。
料金の安さを求めるなら実質料金が安い2年プランを、解約のしやすさを重視するなら契約期間の縛りなしプランがおすすめです。
ナビ博士
30日間のお試しキャンペーンを使いたい人は、2年プランを契約する必要があるぞ!
お試し期間が長かったり、契約時にかかる費用が安かったりと利用のハードルが低いのが、5G CONNECTの魅力といえます。
5G CONNECTのメリット
5G CONNECTには、以下のような4つのメリットがあります。
<5G CONNECTのメリット>
契約期間の縛りがないから利用しやすい
WiMAXを30日間お試しで使える
端末を無料でレンタルできる
最短即日発送ですぐに使える
ゲット君
WiMAXをじっくり試したいなら、お試し期間が長い5G CONNECTがおすすめだよ!
契約期間の縛りがないから利用しやすい
5G CONNECTでは、契約期間の縛りがないプランを提供しているため、初めての人でも利用しやすいです。
いつでも気兼ねなく解約できるのは、これからWiMAXを契約する人にとって安心材料になるでしょう。
また、端末の購入費用がかからないところも、利用しやすいポイントとして挙げられます。
WiMAXを30日間お試しで使える
5G CONNECT最大のメリットは、WiMAXを30日間お試し利用できることです。
WiMAXを提供しているプロバイダはたくさんありますが、長期的なお試しキャンペーンを実施しているのは、5G CONNECT以外にありません。
これまでWiMAXを使ったことがなく、電波状況や通信速度に不安がある人は、5G CONNECTで試してみるとよいでしょう。
なお、縛りなしプランはお試しキャンペーンの対象外になるので、必ず2年プランを契約するようにしてくださいね。
端末を無料でレンタルできる
WiMAXの端末は購入するケースが多いですが、5G CONNECTなら無料でレンタルできます。
20,000円以上の端末代金が浮き、初期費用の負担を抑えられるのも5G CONNECTのメリットです。
レンタルした端末は解約時に返却するため、WiMAXではありがちな端末の後処理に困ることもありません。
初期費用の節約などを目的にWiMAXをレンタルしたい人にも、5G CONNECTはおすすめです。
最短即日発送ですぐに使える
5G CONNECTは、正午12時までに注文すると最短で即日発送してくれます。
早ければ注文日の翌日に端末が届くので、今すぐにWiMAXを試したい、インターネット環境を整えたいという人も安心です。
ただし、利用する地域や運送事業者の状況などによっては、配送が遅れてしまう可能性があります。
早く使えることに変わりはないですが、スケジュールに余裕を持って申し込むとより安心ですね。
5G CONNECTのデメリット・注意点
続いて、5G CONNECTのデメリット・注意点を紹介していきます。
<5G CONNECTのデメリット・注意点>
実質料金が最安ではない
30日間お試しキャンペーンの内容・条件が複雑
解約時に端末の返却が必要
電話サポートがない
上記のデメリットを知らずに損をしているユーザーも多いので、二の舞にならないよう注意点を押さえておきましょう。
実質料金が最安ではない
5G CONNECTの実質料金は最安ではないため、料金の安さにこだわる人にはおすすめできません。
端末代がかからなかったり、30日間お試しできたりするなどのメリットはありますが、長く使えば使うほど割高になることも頭に入れておきましょう。
なお、クレジットカード払いならGMOとくとくBB WiMAXが、口座振替ならBIGLOBE WiMAXが最安なのでおすすめです。
30日間お試しキャンペーンの内容・条件が複雑
前述のとおり、5G CONNECTには30日間のお試し期間がありますが、キャンペーン内容が少し複雑です。
※価格は税込
※1:商品の未返却・汚損などにより発生する追加費用
とくに注意すべきなのがデータ容量で、うっかり20GB以上使ってしまうと、解約金4,400円が請求されてしまいます。
また、30日間お試しモニターの利用にあたっては、付属品を含む商品の返却が必要です。
機器の不足はもちろん、汚損や書き込みなども損害金の対象になるので、商品の取り扱いは十分に注意しましょう。
解約時に端末の返却が必要
5G CONNECTでは端末をレンタル提供しているため、解約時に返却する必要があります。
もし解約時に端末を返却しなかった場合、損害金として最大49,500円が請求されてしまうので要注意です。
なお、端末を1年以上使っている場合や、1年半以上使っている場合でも27,720円が請求されます。
多少安くなるとはいえ、高額な費用であることに変わりはないので、余計な出費を防ぐためにも必ず端末は返却しましょう。
電話サポートがない
5G CONNECTには電話サポートがなく、チャットまたはメールで問い合わせをする必要があります。
いつでも質問内容を送信できるというメリットはありますが、電話で直接相談できないことに不安を感じる人もいるでしょう。
また、チャットやメールだと文章を打つのに時間がかかり、質問に対するレスポンスが遅くなる可能性も考えられます。
何か問題が発生したとき、すぐに対応してもらえないリスクがあるのもデメリットの1つです。
5G CONNECTをおすすめできる人
紹介したサービスの特徴から、5G CONNECTは以下のような人におすすめといえます。
<5G CONNECTをおすすめできる人>
WiMAXをお試しで使ってみたい人
最新機種を購入せずレンタルしたい人
初期費用の負担を抑えたい人
5G CONNECTでは30日間のお試しキャンペーンを適用できるので、WiMAXをお試しで使ってみたい人におすすめです。
ただし、キャンペーン内容が少しややこしいため、事前に内容をよく確認してから申し込みましょう。
また、5G CONNECTなら最新機種を無料で借りられるので、5G対応の端末をレンタルで利用したい人にもおすすめです。
端末をレンタルして初期費用の負担を抑えたい人も、ぜひ5G CONNECTを検討してみてください。
5G CONNECTの注目キャンペーン
5G CONNECTは、業界初となる30日間のお試しキャンペーンが注目を集めています。
あらためて、お試しキャンペーンの内容や条件を確認してみましょう。
※価格は税込
※1:商品の未返却・汚損などにより発生する追加費用
現在、WiMAXをお試しできるプロバイダはほとんどなく、5G CONNECTほどキャンペーン期間が長いところもありません。
30日間もお試し利用できれば、電波の入り具合や通信速度などを十分に確認できるので、これからWiMAXを利用する人におすすめのサービスです。
ゲット君
魅力的なサービスだけど、いくつか注意点があるから確認しておこう!
<30日間お試しキャンペーンの注意点>
業界最安級の2年契約プランはキャンペーンの対象外
20GB以上の利用で解約金4,400円が発生する
契約時に初期事務手数料3,300円が必要(端末返却後に返金)
端末の返却処理手数料1,100円と郵送料がかかる
機器に不足や汚損などがある場合、損害金が請求される
とくに注意すべきなのがお試し期間中のデータ使用量で、うっかり20GB以上使ってしまうと解約金として4,400円が請求されてしまいます。
また、30日間お試しモニターの利用にあたっては、端末本体だけでなく、化粧箱や説明書などすべての商品の返却が必要です。
返却時の機器の不足はもちろん、過度な汚損や書き込みなども損害金の対象になるので、商品の取り扱いは十分に注意しましょう。
とはいえ、30日間もお試しできるプロバイダは他にはないため、WiMAXのサービスに不安がある人は5G CONNECTでお試しするのがおすすめです。
第5位:乗り換えユーザー向けのサポートが豊富「Broad WiMAX」
引用:Broad WiMAX
Broad WiMAXは、電気通信事業者の株式会社Link Lifeが運営するWiMAXプロバイダです。
知名度が高いプロバイダの1つで、違約負担キャンペーンや学割・引越しキャンペーンなど、乗り換えユーザー向けのサポートが豊富という特徴があります。
他にも契約解除料0円サービスや、au・UQモバイルスマホとのセット割などを実施しており、キャンペーンの充実度においては業界トップクラスです。
上記の特徴から、とくに他社からの乗り換えを検討している人におすすめのプロバイダといえます。
Broad WiMAXの基本情報・料金プラン
Broad WiMAXの基本情報・料金プランは、以下のとおりです。
※価格は税込
Broad WiMAXで契約できる料金プランは、2年契約の「ギガ放題コスパDXプラン」と契約期間の縛りがない「ギガ放題縛りなしDXプラン」の2種類です。
初月の月額料金が1,397円と非常に安く、さらに高額キャッシュバックを受け取れるため、最安級の実質料金でWiMAXを利用できます。
なお、新規契約なら16,000円、他社からの乗り換えなら最大40,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックにより、契約時にかかる初期費用や他社で発生した解約違約金を相殺できるので、費用面が気になってWiMAXの契約を見送っていた人も安心です。
Broad WiMAXのメリット
Broad WiMAXのサービス内容を調査したところ、以下の4つのメリットがあることがわかりました。
<Broad WiMAXのメリット>
キャッシュバックが最短6か月後に受け取れる
乗り換え時の他社違約金を40,000円まで負担してもらえる
いつでも解約サポートで光回線などへ違約金なしで乗り換えられる
口座振替に対応している
それでは、Broad WiMAXの特徴を確認していきましょう。
キャッシュバックが最短6か月後に受け取れる
Broad WiMAXのキャッシュバックは受取時期が早く、最短で利用開始から6か月後にもらえます。
WiMAXではキャッシュバックをもらい忘れるケースが多いですが、受取時期が早いBroad WiMAXならもらい忘れる可能性は低いでしょう。
なお、他の主要プロバイダもキャッシュバックを行っていますが、受け取れるのが利用開始から12か月後と遅いのが難点です。
すぐにキャッシュバックがほしい人やもらい忘れが心配な人に、Broad WiMAXはおすすめできるサービスといえます。
乗り換え時の他社違約金を40,000円まで負担してもらえる
他社のインターネットサービスからBroad WiMAXに乗り換えると、初期費用や契約解除料を最大40,000円まで負担してもらえます。
回線の解約には数千円から数万円の違約金が発生するケースもありますが、費用を負担してくれるBroad WiMAXなら気軽に乗り換えることが可能です。
特に引越しをする際、乗り換え費用が浮けば引越し代にお金を回せるから負担を減らせるぞ!
また、他社で発生した違約金は一度契約者が負担しますが、利用開始から6か月後にキャッシュバックしてくれるので安心です。
高額な乗り換え費用を抑えられるのは、これからWiMAXを契約する人にとって大きなメリットになるでしょう。
いつでも解約サポートで光回線などへ違約金なしで乗り換えられる
Broad WiMAXには「いつでも解約サポート」というサービスがあり、違約金なしで他社のインターネット回線へ乗り換えられます。
万が一、WiMAXのサービスに満足できなかったとしても、いつでも気軽に解約できるのは嬉しいポイントです。
いつでも解約サポートを利用する場合、乗り換え先は限定されますが、以下のような主要回線サービスの中から選べます。
<いつでも解約サポートで乗り換え可能な主要回線>
ドコモ光
auひかり
ソフトバンク 光
ビッグローブ光
ソフトバンクエアー
モバレコエアー
なお、Broad WiMAXと同様に、乗り換え先のインターネットサービスが違約金負担キャンペーンを行っている可能性もあります。
上記に加えて、いつでも解約サポートを利用することにより、申し込み特典を受けられなくなるケースもあるので注意しましょう。
口座振替に対応している
ほとんどのWiMAXプロバイダはクレジットカード払いしか利用できませんが、Broad WiMAXは口座振替も利用可能です。
ご自身の状況に合わせて支払い方法を選択できるところも、Broad WiMAXのメリットとして挙げられます。
しかし、口座振替を利用する場合、初期費用の無料キャンペーンや他社の解約違約金負担を受けられなくなってしまうので、注意が必要です。
Broad WiMAXのデメリット・注意点
メリットを把握したところで、気になるデメリットも確認していきましょう。
<Broad WiMAXのデメリット・注意点>
1番お得なプロバイダではない
他のプロバイダにはない初期費用がある
キャッシュバックを適用するにはオプション加入が必要
口座振替はキャッシュバックの対象外になる
以下では、紹介した3つの注意点について詳しく説明していきます。
1番お得なプロバイダではない
ここまでの内容からもわかるように、Broad WiMAXは1番お得なプロバイダではありません。
乗り換え時にかかる費用を踏まえても、実質料金がもっとも安くなるのはGMOとくとくBB WiMAXです。
WiMAXはどのプロバイダから契約しても性能は変わらないので、料金の安さで選ぶのが定石といえます。
とはいえ、2年契約なら比較的安い料金で利用できるため、メリットを感じる部分があれば、Broad WiMAXもおすすめです。
他のプロバイダにはない初期費用がある
他のプロバイダでも契約事務手数料といった初期費用がかかりますが、Broad WiMAXでは別途20,743円の初期費用がかかります。
公式サイトから申し込み、キャンペーンを適用すれば初期費用は無料ですが、他のプロバイダにはない費用なので注意が必要です。
なお、電話で申し込んだり、口座振替で契約したりすると、初期費用無料キャンペーンが適用されないことも覚えておきましょう。
キャッシュバックを適用するにはオプション加入が必要
Broad WiMAXのキャッシュバックを適用するにはオプション加入が必要で、他にもクリアすべき条件がいくつかあります。
<キャッシュバックの適用条件>
公式サイト(Webフォーム)から申し込む
契約時に安心サポート(月額605円)に加入する
契約時にMyBroadサポート(月額998円)に加入する
クレジットカード払いで申し込む
利用開始から半年後の月末まで利用する
開通月を含む4か月目の末日までに指定の手続きを行う
Broad WiMAXは電話でも申し込めますが、Webフォームから手続きしなければキャンペーンの対象外です。
また、契約時にオプションへの加入が必要になるため、解約し忘れて余計な費用を支払うことにならないよう、注意しましょう。
口座振替はキャッシュバックの対象外になる
前項で解説したとおり、Broad WiMAXでキャッシュバックを適用するには、クレジットカード払いでの契約が必要です。
口座振替を利用できるのはありがたいですが、キャッシュバックの対象外になってしまうのはデメリットといえるでしょう。
クレジットカードを使うことなく、よりお得にWiMAXを利用したい人は、口座振替でも安いBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
Broad WiMAXをおすすめできる人
以下の内容に当てはまる人は、Broad WiMAXから申し込むのがおすすめです。
<Broad WiMAXがおすすめできる人>
他社サービスからの乗り換えを考えている人
キャッシュバックを早く受け取りたい人(最短で半年後に受取可能)
Broad WiMAXでは、他社で発生した違約金を負担してくれるので、乗り換えを検討している人におすすめです。
また、キャッシュバックを受け取れるのが半年後と早いため、なるべく早くキャッシュバックをもらいたい人にも向いています。
お得さを求めるならGMOとくとくBB WiMAXがおすすめですが、キャッシュバックがもらえるのは1年後になるので、少しでも早く受け取りたいならBroad WiMAXを選びましょう。
契約者に優しいサポートが用意されているプロバイダを選びたい方は、ぜひBroad WiMAXをチェックしてみてくださいね。
Broad WiMAXの注目キャンペーン
ここまでの内容からわかるように、Broad WiMAXは注目すべきキャンペーンがたくさんあります。
<Broad WiMAXの注目キャンペーン>
16,000円キャッシュバック(乗り換えの場合は最大40,000円)
月額料金割引
au・UQモバイルスマホとのセット割
いつでも解約サポート
2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
ゲット君
キャンペーンの種類が多いから、この機会に特典内容や適用条件を確認しておこう!
16,000円キャッシュバック(乗り換えの場合は最大40,000円)
Broad WiMAXではキャッシュバックキャンペーンを開催しており、新規契約なら16,000円、他社からの乗り換えなら最大40,000円がもらえます。
WiMAXプロバイダの中では還元額が高く、さらに受取時期が利用開始から6か月後と早いところも魅力です。
ナビ博士
高額キャッシュバックを早く受け取りたいなら、Broad WiMAXがおすすめじゃぞ!
先ほどデメリットとして解説しましたが、Broad WiMAXのキャッシュバックは適用条件が少し複雑なので、あらためてここで紹介します。
<キャッシュバックの適用条件>
公式サイト(Webフォーム)から申し込む
契約時に安心サポート(月額605円)に加入する
契約時にMyBroadサポート(月額998円)に加入する
クレジットカード払いで申し込む
利用開始から半年後の月末まで利用する
開通月を含む4か月目の末日までに指定の手続きを行う
注意すべきポイントとして、契約時のオプション加入とクレジットカード払いでの申し込みの2つが挙げられます。
Broad WiMAXのキャッシュバックは、契約時に「安心サポート(月額605円)」と「MyBroadサポート(月額998円)」に初回加入しなければ受け取れません。
上記に加えて、契約後にオプションを解約し忘れると、本来なら支払う必要のない費用が発生してしまうので注意が必要です。
また、Broad WiMAXはクレジットカード払いと口座振替の両方に対応していますが、クレジットカード払いで契約しないと、キャッシュバックの対象外になるので気をつけましょう。
月額料金割引
Broad WiMAXの注目キャンペーンとして、36か月目まで続く月額料金割引も見逃せません。
通常の月額料金は2年プランで4,818円、縛りなしプランで4,950円ですが、割引適用は以下の料金で利用できます。
※価格は税込
月額料金割引が適用されると、初月のみ月額1,397円と格安になり、以降は36か月目まで月額3,800円ほどの安さで利用できます。
お得に利用できるのはもちろん、3年間は値上がりしない安心感があるのもBroad WiMAXの魅力です。
先ほど紹介した高額キャッシュバックとは異なり、月額料金割引には適用条件がないので、誰でもお得にサービスを利用できますよ。
Broad WiMAXが気になっている人は、高額キャッシュバックと月額料金割引が行われている間に申し込むことをおすすめします。
au・UQモバイルスマホとのセット割
前述したお得なキャンペーンに加えて、Broad WiMAXではau・UQモバイルスマホとのセット割も適用できます。
本キャンペーンは、auスマホを使っている人は最大1,100円、UQモバイルスマホを使っている人は最大858円が毎月のスマホ代から割引されるお得なサービスです。
ゲット君
セット割を適用すれば、年間10,000円以上も節約できるから利用しない手はないね!
また、契約者の家族がau・UQモバイルスマホを使っている場合、最大10回線まで割引対象です。
3人家族なら最大3,300円、5人家族なら最大5,500円と割引額が高くなるので、au・UQモバイルユーザーが多い世帯にはとくにおすすめのキャンペーンです。
なお、セット割はKDDIが提供するサービスのため、au・UQモバイルの店舗や電話にて手続きしなければなりません。
<申込窓口の電話番号>
auユーザー:157(au以外の電話を使う場合は0077-7-111)
UQモバイルユーザー:0120-929-818
基本的には必要情報を伝えるだけと簡単に申し込めるので、Broad WiMAXが到着したらすぐに申請しましょう。
いつでも解約サポート
Broad WiMAXでは、いつでも解約サポートという契約解除料の負担キャンペーンを行っています。
実際にBroad WiMAXを使ってみて、通信速度などに満足できなかった場合、契約解除料の負担なしで他社サービスに乗り換えることが可能です。
ただし、乗り換え先はBroad WiMAXの運営会社が指定する回線になるので、注意しておきましょう。
<いつでも解約サポートで乗り換え可能な主要回線>
ドコモ光
auひかり
ソフトバンク 光
ビッグローブ光
ソフトバンクエアー
モバレコエアー
申し込み方法はシンプルで、Broad WiMAXの契約中に専用窓口へ電話をするだけで、専門スタッフが対応してくれます。
<いつでも解約サポートの申込窓口>
電話番号:0120-320-169
営業時間:10:00〜19:00(日曜休み)
HP:こちら (いつでも解約サポートの案内ページ)
もしBroad WiMAXのサービスに不満を感じたときは、いつでも解約サポートの利用を検討してみてくださいね。
2台同時申し込みで5,000円をキャッシュバック
現在、Broad WiMAXを2台同時に申し込むと、5,000円のキャッシュバックがもらえます。
通常の高額キャッシュバックと同様に、受取時期が利用開始から6か月後と早いところも魅力です。
適用条件は次のとおりで、基本的には高額キャッシュバックと同様です。
<5,000円キャッシュバックの適用条件>
公式サイトからBroad WiMAXを申し込む
クレジットカード払いで契約する
安心サポート(月額605円)とMyBroadサポート(月額998円)に加入する
申し込み完了後に届く案内メールを確認する
契約開始月を含む4か月目の末日までに指定の手続きを行う
契約時に加入する有料オプションは、商品到着後にいつでも解約できるので、忘れないうちに解約するようにしましょう。
ここまで紹介してきたように、Broad WiMAXはお得なキャンペーンが多く、他社よりもキャッシュバックの受取時期が早いです。
他社サービスからの乗り換えを検討している人や、少しでも早くキャッシュバックがほしい人は、ぜひBroad WiMAXを確認してみてくださいね。
【番外】短期間だけ使うなら!縛りなしWiFiの90GBプラン
契約期間なしでWiMAXを利用したいなら、縛りなしWiFi の90GBプラン を選びましょう。
縛りなしWiFiは、最低契約期間も違約金もないWi-Fiルーターのレンタルサービスです。
※価格はすべて税込
縛りなしWiFiでは「H01」「Trip WiFi」というポケット型Wi-Fiを提供しており、端末を無料でレンタルできます。
契約期間がないWiMAXに比べて料金が安いので、短期間だけ使いたい、料金をできるだけ安くしたいという方におすすめですよ。
<縛りなしWiFiのおすすめポイント>
最低契約期間がない
いつ解約しても違約金が0円
契約期間、違約金がないWiMAXプロバイダの中ではもっとも安い
ポケット型Wi-Fiを無料でレンタルできる
海外でもそのまま使える
ドコモ・au・ソフトバンク回線に対応している
クラウドSIM対応の縛りなしWiFiは、3大キャリアの回線や海外での利用も可能なので、幅広い地域で利用できます。
通信速度こそ下り最大150Mbps・上り最大50MbpsとWiMAXに劣りますが、通信範囲が広いのは縛りなしWiFiのメリットです。
WiMAXほどの速度が必要なく、短期間だけポケット型Wi-Fiを使いたい人や、違約金を0円で解約したい人に縛りなしWiFiはおすすめだね!
また、縛りなしWiFiには短期レンタルプラン があり、1日10GB使えるプランを473円から利用できます。
短期間の出張や旅行など、数日間だけポケット型Wi-Fiを使いたいときにも縛りなしWiFiはおすすめです。
口座振替での申し込みがおすすめのWiMAXプロバイダ2社
これからWiMAXを利用するにあたって、口座振替で料金を支払いたいと考えている人は多いでしょう。
口座振替での契約を検討している人には、以下のWiMAXプロバイダがおすすめです。
<口座振替での申し込みがおすすめなWiMAXプロバイダ>
BIGLOBE WiMAXは、口座振替に対応しているプロバイダの中で実質料金がもっとも安いです。
一方で、UQ WiMAXは公式のWiMAXサービスなので、聞き馴染みのないプロバイダよりも安心して利用できます。
ここからは、紹介した2社の特徴について詳しく解説していきますので、口座振替を検討している人は参考にしてみてください。
実質料金最安は「BIGLOBE WiMAX」
BIGLOBE WiMAXは、老舗の通信事業者が運営する有名なWiMAXプロバイダで、口座振替に対応している数少ないプロバイダでもあります。
クレジットカード払いではGMOとくとくBB WiMAXの実質料金が最安ですが、口座振替ではBIGLOBE WiMAXがもっとも安いです。
口座振替の利用に加えて、料金の安さを求めるなら、BIGLOBE WiMAXが最適なプロバイダといえます。
また、契約期間に縛りがなく、サービス内容がシンプルなところも魅力的なポイントです。
BIGLOBE WiMAX(口座振替)の基本情報・料金プラン
ここでは、BIGLOBE WiMAXの基本情報・料金プランについて解説します。
※価格は税込
BIGLOBE WiMAXでは、5G対応プランの「ギガ放題プラスS」を提供しており、初月のみ月額料金0円で利用できます。
さらに2年間の月額料金割引があり、今なら1〜24か月目まで月額3,278円で利用できるのでお得です。
なお、口座振替で申し込みをした場合、口座振替手数料として220円がかかることも覚えておきましょう。
月額料金が安く設定されているうえ、契約期間の縛りがないため、初めての人でも利用しやすいプロバイダです。
BIGLOBE WiMAX(口座振替)のメリット
BIGLOBE WiMAXを口座振替で契約する場合、次のようなメリットがあります。
<BIGLOBE WiMAX(口座振替)のメリット>
月額料金の値引きを受けられる
口座振替でも料金が安い
契約期間の縛りがない
それでは、紹介した3つのメリットについて詳しく見ていきましょう。
月額料金の値引きを受けられる
WiMAXの支払い方法はクレジットカード払いが主流であり、口座振替で契約すると、割引やキャンペーンの対象から外れてしまうことが多いです。
その点、BIGLOBE WiMAXは口座振替でも月額料金の割引を受けられるので、他のプロバイダよりもお得に利用できます。
また、オプション加入などの条件がなく、申し込むだけで割引を受けられるところもメリットです。
口座振替でも料金が安い
前述のとおり、BIGLOBE WiMAXは口座振替に対応しているプロバイダの中で、実質料金が最安です。
クレジットカードを使わなくてもお得にWiMAXを利用できるのは、BIGLOBE WiMAX最大のメリットといえます。
他にも口座振替を利用できるプロバイダはありますが、料金の安さで選ぶならBIGLOBE WiMAX一択です。
契約期間の縛りがない
BIGLOBE WiMAXは、口座振替で利用する場合にも契約期間の縛りはありません。
いつでも違約金なしで解約できるので、万が一サービスに不満を感じたときも安心です。
料金が安く解約しやすいBIGLOBE WiMAXなら、初めてWiMAXを契約する人も気軽に利用できるでしょう。
BIGLOBE WiMAX(口座振替)のデメリット・注意点
続いて、BIGLOBE WiMAXを口座振替で契約する場合のデメリットを紹介していきます。
<BIGLOBE WiMAX(口座振替)のデメリット・注意点>
口座振替手数料がかかる
口座振替で契約する場合は端末代金が一括払いになる
安心してサービスを利用するためにも、この機会にデメリットを理解しておきましょう。
口座振替手数料がかかる
WiMAXを口座振替で契約する場合、サービス料金とは別に口座振替手数料が発生します。
BIGLOBE WiMAXでは、口座振替手数料として毎回220円がかかることを覚えておきましょう。
口座振替で契約する場合は端末代金が一括払いになる
BIGLOBE WiMAXを口座振替で契約すると、27,720円の端末代金を一括で支払わなければなりません。
実質料金こそ安いですが、契約時にまとまったお金が必要になるのはデメリットといえるでしょう。
なお、クレジットカード払いで契約する場合は24回の分割払いになるので、契約時の負担は大きくありません。
また、高額キャッシュバックなどを行っておらず、端末代金が実質無料にならない点もデメリットです。
BIGLOBE WiMAX(口座振替)をおすすめできる人
口座振替での契約を前提とした場合、以下のような人にBIGLOBE WiMAXはおすすめできます。
<BIGLOBE WiMAX(口座振替)をおすすめできる人>
最安でWiMAXを使いたい人
短期利用を考えている人
繰り返しお伝えしているように、口座振替での申し込みならBIGLOBE WiMAXの実質料金が最安です。
WiMAXは料金の安さで選ぶのが定石なので、他にこだわるポイントがなければBIGLOBE WiMAXから申し込みましょう。
他にも契約期間の縛りがないことから、WiMAXの短期利用を検討している人にもおすすめできます。
BIGLOBE WiMAXでは、24か月目まで月額料金の割引を受けられるので、2年を1つの目安として利用期間を考えてみるとよいでしょう。
BIGLOBE WiMAX(口座振替)の注目キャンペーン
BIGLOBE WiMAXを口座振替で契約する場合、以下の3つのお得なキャンペーンを利用できます。
<BIGLOBE WiMAX(口座振替)の注目キャンペーン>
初月0円キャンペーン
月額料金割引
au・UQモバイルスマホとのセット割
ゲット君
口座振替でも適用できるキャンペーンが多いのは、BIGLOBE WiMAXの魅力だね!
初月0円キャンペーン
BIGLOBE WiMAXでは、初月の月額料金無料キャンペーンを実施しており、口座振替の契約でも適用されます。
割引適用前の月額料金は4,928円なので、キャンペーン期間中に申し込めば約16,000円も通信費を節約することが可能です。
なお、初月0円キャンペーンには適用条件がなく、BIGLOBE WiMAXを契約するだけで自動的に適用されます。
ただし、サービスに対する不満などから初月に解約する場合、割引の適用外になってしまうので注意しましょう。
ナビ博士
BIGLOBE WiMAXのキャンペーンは終了時期が未定だから、お得に契約するなら今がチャンスじゃぞ!
WiMAXのキャンペーンは予告なく終了するケースが多いので、ぜひこの機会に契約すべきかどうかを検討してみてくださいね。
月額料金割引
BIGLOBE WiMAXは、支払い方法に関係なく、24か月目までの月額料金が割引されます。
先ほど解説したように、BIGLOBE WiMAXの月額基本料金は4,928円ですが、割引適用後の月額料金は以下のとおりです。
<割引適用後の月額料金>
初月:0円
1か月目〜24か月目:3,278円
25か月目以降:4,928円
※価格は税込
月額料金割引が適用されると、1か月目〜24か月目まで月額3,278円という破格の安さで利用できます。
さらに初月0円キャンペーンにより、契約開始月は無料になるので、口座振替でも安く利用できるのです。
なお、BIGLOBE WiMAXの月額料金割引は申し込み特典なので、面倒な手続きやオプション加入なども必要ありません。
他にも口座振替に対応しているプロバイダはありますが、少しでも料金を安く抑えたい人は、BIGLOBE WiMAXから申し込みましょう。
au・UQモバイルスマホとのセット割
月額料金の割引キャンペーンに加えて、BIGLOBE WiMAXでは、au・UQモバイルスマホとのセット割も適用できます。
au・UQモバイルユーザーがBIGLOBE WiMAXを契約すると、毎月のスマホ代が永年最大1,100円割引になるので、非常にお得です。
ゲット君
さらに契約者の家族もau・UQモバイルスマホを使っていれば、最大10回線までセット割が適用されるんだ!
仮に5人家族の全員がUQモバイルスマホを契約していた場合、毎月最大5,500円の割引を受けられます。
1年間で数万円の節約につながるので、auまたはUQモバイルのスマホを使っている人は、必ずセット割を適用しましょう。
紹介したセット割はKDDIが提供するサービスなので、申し込み手続きはau・UQモバイルショップや各社の公式サイトなどで受け付けています。
手続きといっても、基本的には必要情報を伝えるだけと難しい作業はありませんので、BIGLOBE WiMAXを契約したらすぐに申し込みましょう。
公式の安心感を求めるなら「UQ WiMAX」
UQ WiMAXは、KDDIのグループ企業であるUQコミュニケーションズが提供するWi-Fiサービスです。
ここまで数々のWiMAXプロバイダを紹介してきましたが、その中でUQ WiMAXが本家といえます。
WiMAXついてあまり詳しくなく、プロバイダから申し込むことに抵抗がある人は、公式のUQ WiMAXを選ぶのがおすすめです。
また、電話やチャットなどによるサポートの品質が高く、全国にある販売店舗(UQスポット)から申し込めるので、Web手続きが苦手な人でも安心して利用できます。
UQ WiMAX(口座振替)の基本情報・料金プラン
UQ WiMAXの基本情報・料金プランは以下のとおりです。
※価格は税込
UQ WiMAXは「ギガ放題(4Gプラン)」の新規受付を終了しているため、契約できるのは「ギガ放題プラスS」のみです。
端末代金は27,720円ですが、キャンペーンの適用により19,800円割引され、7,920円で購入できます。
ナビ博士
端末代金の割引やキャッシュバックキャンペーンを適用するには、オンラインショップからの申し込みが必要じゃぞ!
今ならギガ放題プラスSを契約するだけで月額料金が値引きされ、13か月間で最大8,866円割引になるので、よりお得です。
UQ WiMAXよりも安いプロバイダはたくさんありますが、高品質なサポートを良心的な価格で利用できるのは、ユーザーにとって魅力的なポイントといえます。
UQ WiMAX(口座振替)のメリット
UQ WiMAXを口座振替で契約する場合、以下のような4つのメリットがあります。
<UQ WiMAX(口座振替)のメリット>
最新機種を安く購入できる
安定したサポートを受けられる
公式サービスという安心感がある
以下では、4つのメリットを深掘りし、UQ WiMAXの魅力を紹介していきます。
最新機種を安く購入できる
WiMAXの最新機種は27,720円と決して安くはありませんが、UQ WiMAXなら7,920円で購入できます。
口座振替でも安く端末を購入できるのは、UQ WiMAXの特筆すべきメリットです。
なお、端末の実質無料キャンペーンを行っているプロバイダもありますが、基本的にはクレジットカード払いが対象とされます。
口座振替を検討しており、端末の購入費用を抑えたい人にとって、UQ WiMAXはおすすめのプロバイダです。
安定したサポートを受けられる
選択する支払い方法に限らず、UQ WiMAXでは安定したサポートを受けられるのもメリットの1つです。
たとえば、契約を検討している人は専用窓口で相談でき、サービスについてわからないことがあれば電話やチャットで気軽に質問できます。
ゲット君
電話ならフリーダイヤルで相談できるし、チャットなら24時間いつでも質問できるから安心だね!
また、UQ WiMAXは全国に実店舗を展開しており、申し込み受付やアフターサポートにも対応しています。
サポートの充実度においては業界トップクラスなので、より安心してWiMAXを利用できるでしょう。
公式サービスという安心感がある
現在、数々のWiMAXプロバイダが存在しますが、本家となるのがUQ WiMAXです。
サポートが充実しているだけでなく、公式サービスという安心感を得られるのも特筆すべきメリットといえます。
料金の安さよりも安心して利用できるサービスを求めている人は、本家のUQ WiMAXを検討してみましょう。
UQ WiMAX(口座振替)のデメリット・注意点
UQ WiMAXを口座振替で契約する場合のデメリットは、次のとおりです。
<UQ WiMAX(口座振替)のデメリット・注意点>
他のプロバイダに比べて料金が高い
他社よりキャンペーン還元額が低い
15日間無料でお試しできない(Try WiMAXが利用できない)
人によっては大きなデメリットになり得るので、以下の内容を確認してから契約すべきか検討してみましょう。
他のプロバイダに比べて料金が高い
UQ WiMAXはサポート品質に定評がある反面、料金が高いというデメリットがあります。
※価格は税込
実質月額が4,000円ほどで利用できるプロバイダがある中、UQ WiMAXの実質月額は5,000円以上と、安いとはいえません。
代理店とは異なり、大元のUQ WiMAXは回線の維持費や店舗の運営費などが発生するため、どうしてもサービス料金が高くなってしまうのです。
料金が高い分、高品質なサポートを受けられるというメリットはありますが、お得さを求める人にはおすすめできません。
WiMAXにあまり費用をかけたくない人は、口座振替でも安いBroad WiMAXやBIGLOBE WiMAX、業界の中で最安のGMOとくとくBB WiMAXなどから申し込みましょう。
15日間無料でお試しできない(Try WiMAXが利用できない)
UQ WiMAXには「Try WiMAX」というサービスがあり、15日間無料でWiMAXをお試しできます。
しかし、Try WiMAXは口座振替では利用できず、申し込むにはクレジットカードの登録が必要です。
契約する前にWiMAXの使用感を確かめたい人にとって、お試し利用できないのはデメリットといえます。
UQ WiMAX(口座振替)をおすすめできる人
紹介したサービスの特徴から、以下のような人にUQ WiMAXはおすすめできます。
<UQ WiMAXをおすすめできる人>
プロバイダで契約するのに抵抗がある人
料金の安さよりサポートの充実度を重視する人
UQ WiMAXは本家のWiMAXサービスであることから、他のプロバイダにはない公式の安心感があります。
聞き馴染みのないプロバイダから契約するのに不安がある人は、UQ WiMAXでの契約を検討してみるとよいでしょう。
また、UQ WiMAXは店頭で手続きができたり、電話やチャットで質問できたりするなど、サポート体制が充実しています。
他のプロバイダに比べて料金は少し高くなりますが、高品質なサポートを受けたい人にも非常におすすめです。
UQ WiMAX(口座振替)の注目キャンペーン
本家のUQ WiMAXでは、次のようなお得なキャンペーンが開催されています。
<UQ WiMAX(口座振替)の注目キャンペーン>
月額料金割引
au・UQモバイルスマホとのセット割
ゲット君
UQ WiMAXは最安のプロバイダではないから、キャンペーンを上手く活用してお得に利用しよう!
月額料金割引
今なら、UQ WiMAXでギガ放題プラスSを契約すると、13か月間も月額料金が割引されるのでお得です。
具体的には、月額基本料金4,950円から682円が差し引かれ、割引期間中は月額4,268円で利用できます。
さらに適用条件がシンプルで、以下の対象プランを契約するだけで割引を受けられるところも、嬉しいポイントです。
<月額料金割引の対象プラン>
ギガ放題プラスS
ギガ放題プラスS Netflixパック
ギガ放題プラスS Netflixパック
ギガ放題プラスS ホームルータープラン
ギガ放題プラスS モバイルルータープラン
※ハート割プランも対象
なお、割引を受けられるのは1回線につき1回限りで、期間中にプランの変更・解約を行うと、割引が終了することも覚えておきましょう。
サービス品質が高いUQ WiMAXをお得に利用したい人は、ぜひキャンペーン期間中の申し込みを検討してみてくださいね。
au・UQモバイルスマホとのセット割
UQ WiMAXは、au・UQモバイルスマホとセットで契約すると、スマホ料金が永年割引されます。
契約中のプランによって割引額は変わりますが、毎月最大1,100円も割引されるので、au・UQモバイルユーザーなら利用すべきサービスといえるでしょう。
ナビ博士
また、セット割は家族にも適用でき、仮に3人家族なら毎月最大3,300円の割引を受けられるぞ!
1年間で39,600円もお得になるので、とくにau・UQモバイルユーザーが多い世帯におすすめできるサービスです。
さらに月額1,100円のプラスエリアモードが無料になることも、セット割引を適用するメリットとして挙げられます。
なお、紹介したセット割はWiMAXのサービスではないので、au・UQモバイルの店頭や公式サイトなどからの申し込みが必要です。
ここまで紹介してきたように、本家のUQ WiMAXではさまざまなキャンペーンを開催しているので、最新情報も確認しながら契約するべきかを検討してみてください。
短期間レンタルするのにおすすめのWiMAXプロバイダ2社
本記事を読んでいる人の中には、WiMAXの短期利用を検討している人も多いでしょう。
以下のWiMAXプロバイダでは、数日間のレンタルプランやお得な縛りなしプランを利用できるのでおすすめです。
<短期間レンタルするのにおすすめのWiMAXプロバイダ>
WiFiレンタルどっとこむは1日単位でのレンタルが可能なので、出張や旅行のときに便利なサービスです。
一方で、縛られないWiFiは、コストパフォーマンスが高い縛りなしプランを提供していることから、数か月間のレンタルに向いています。
それでは、各プロバイダの基本情報やサービスの特徴について詳しく見ていきましょう。
数日間のレンタルなら「WiFiレンタルどっとこむ」
引用:WiFiレンタルどっとこむ
WiFiレンタルどっとこむは、グローバルWiFi事業を行う株式会社ビジョンが運営するWi-Fiレンタルサービスです。
WiMAXをはじめとするポケット型Wi-Fiやホームルーターを取り扱っており、1日単位でレンタルできることから注目を集めています。
また、自宅以外の場所で端末を受け取ったり、ポスト投函で返却できたりするなど、利便性が高いところも多くの人に選ばれている理由の1つです。
基本的にWiMAXの契約期間は年単位で設定されているので、数日間だけ利用したい人は、WiFiレンタルどっとこむを確認してみましょう。
WiFiレンタルどっとこむの基本情報・料金プラン
はじめに、WiFiレンタルどっとこむの基本情報・料金プランから紹介します。
※価格は税込
WiFiレンタルどっとこむでは、WiMAXの5G対応機種を最短1日からレンタル可能です。
1日単位でレンタル期間を選べるので、数日間の出張や旅行、引越し後の開通工事までなど、さまざまなシーンで活躍してくれます。
ゲット君
料金内容がシンプルで、基本的にはレンタル料金と送料しかかからないから使いやすいよ!
上記に加えて、レンタルできる端末の種類が多く、利用目的に応じて選べるところも嬉しいポイントです。
他にも端末の最短当日発送や空港カウンターでの返却など、ユーザーに優しいサービスを展開しています。
WiFiレンタルどっとこむのメリット
WiFiレンタルどっとこむの特筆すべきメリットは以下の5つです。
<WiFiレンタルどっとこむのメリット>
最短1日からレンタルできる
短期期間のレンタル料金が安い
選べる端末・回線の種類が多い
受取・返却場所が幅広い
レンタルサービスの中で実績が豊富
ここまで紹介したプロバイダとは異なるメリットが多いので、次項から詳しく解説していきます。
最短1日からレンタルできる
WiFiレンタルどっとこむでは、WiMAXの最新機種を最短1日からレンタルできます。
さらに15時までに申し込めば最短で即日発送してくれるので、急にインターネット環境が必要になったときにも大変便利です。
数日間の出張や旅行、自宅のWi-Fiが開通するまでの間など、短期間だけ利用したい人にとってうってつけのサービスといえます。
短期利用のレンタル料金が安い
格安料金でWiMAXをレンタルできるところも、WiFiレンタルどっとこむのメリットです。
たとえば、最新の5G対応機種は1日700円、旧機種であれば1日605円でレンタルできます。
長期利用には向いていませんが、短期間での利用なら、他のプロバイダよりもお得になるのでおすすめです。
また、基本的には端末のレンタル代と送料しかかからないため、料金を把握しやすいというメリットもあります。
選べる端末・回線の種類が多い
WiFiレンタルどっとこむでは、WiMAXの5G対応機種と4G対応機種のどちらも取り扱っており、合計8機種の中から好きな端末を選べます。
また、契約できる回線の種類も豊富で、WiMAX回線以外ではドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線から選択可能です。
利用目的に合わせて端末・回線を選べるので、より安心かつ快適にサービスを利用できます。
なお、WiMAX回線と他の回線では対応エリアや通信速度に違いがあるので、ご自身が優先したいポイントを考えて選ぶとよいでしょう。
受取・返却場所が幅広い
WiFiレンタルどっとこむが提供する端末は、自宅以外にも空港カウンターやコンビニなどで受け取れます。
ゲット君
日本国内ならホテルや病院にも宅配してくれるから、急な出張や入院のときも安心だね!
さらに端末を返却する際も宅配をはじめ、空港カウンターやポスト投函を選択できるので非常に便利です。
ただし、空港カウンターは場所によって営業時間が異なるので、事前に確認しておく必要があります。
各カウンターの営業時間については、WiFiレンタルどっとこむの公式サイトをご覧ください。
レンタルサーサービスの中で実績が豊富
WiFiレンタルどっとこむは、株式会社東京商工リサーチが行う調査において、ユーザー数NO.1の国内用Wi-Fiレンタルサービスに選ばれています。
ビジョングループ全体での利用者数は1,900万人を超えており、他のレンタルサービスと比較しても実績が豊富です。
多くの人に選ばれているサービスなので、初めてWi-Fiルーターをレンタルする人も安心して利用できるでしょう。
ユーザーに優しいサービスが多いことに加えて実績があり、信頼度が高いところもWiFiレンタルどっとこむのメリットです。
WiFiレンタルどっとこむのデメリット・注意点
メリットが多いWiFiレンタルどっとこむですが、いくつかデメリットもあるので紹介していきます。
<WiFiレンタルどっとこむのデメリット・注意>
長期間使うと割高になる
クレジットカード払い以外の支払いに対応していない
Wi-Fiにつながらなくても返金されない
レンタル品を紛失すると弁済金が発生する
以下では、紹介したデメリットについて説明していますので、そちらも参考に利用するのか検討してみてください。
長期間使うと割高になる
WiFiレンタルどっとこむは、短期利用向けのWi-Fiレンタルサービスなので、長期間利用すると割高です。
具体的には、2週間以上WiMAXをレンタルすると、他社サービスよりも料金が高くなってしまうので注意しましょう。
※価格は税込
※WiMAX 5G X11をレンタルした場合
数日間のレンタルならお得に利用できますが、2週間以上の中期・長期利用を予定している人は、他のレンタルサービスも検討してみましょう。
クレジットカード払い以外の支払いに対応していない
多くのWiMAXプロバイダと同様に、WiFiレンタルどっとこむもクレジットカード払いにしか対応していません。
口座振替やコンビニ払いなどは利用できないため、申し込む前に必ずクレジットカードを用意しておきましょう。
なお、インターネットサービスはクレジットカード払いが主流なので、今後もサービスを利用し続けるのなら、クレジットカードを発行することをおすすめします。
Wi-Fiにつながらなくても返金されない
WiFiレンタルどっとこむは、電波が上手く入らず、WiFiにつながらなかった場合でも返金されません。
そのため、端末をレンタルする前に、インターネットを利用するエリアの電波状況を確認しておくことが大切です。
WiMAX回線のサービスエリアについては、UQ WiMAXのエリア検索ページで確認できますよ。
また、申し込み時に決めたレンタル期間より早く返却しても、差額分は返金されないので注意が必要です。
レンタル品を紛失すると弁済金が発生する
WiFiレンタルどっとこむはレンタルサービスなので、使用した端末は返却する必要があります。
もしレンタル機器が紛失や破損した場合、弁済金が発生するので注意が必要です。
たとえば、WiMAXをレンタルして端末本体を紛失すると、弁済金として40,000円が請求されます。
付属品の紛失や破損も弁済金の対象になるので、レンタル機器の取り扱いには気を配るようにしましょう。
ゲット君
1日44円の「安心補償サービス」に加入しておけば、弁済金が8,000円に減額されるからおすすめだよ!
WiFiレンタルどっとこむをおすすめできる人
前述したメリット・デメリットを踏まえると、以下のような人にWiFiレンタルどっとこむはおすすめです。
<WiFiレンタルどっとこむをおすすめできる人>
2週間以内のレンタルを検討している人
出張や引越しなどで急遽Wi-Fiが必要になった人
手厚いサポートを求める人
WiFiレンタルどっとこむは利用期間が長くなると高くなってしまうため、2週間以内のレンタルを検討している人におすすめです。
また、1日単位でレンタル期間を決められることから、数日間の出張や引越しの際にWi-Fiを使いたい人にも向いています。
15時までに申し込めば、最短翌日に端末が到着するため、急遽Wi-Fiが必要になったときも安心です。
プラン内容がシンプルなうえ、サポート体制が充実しているので、WiFiレンタルどっとこむなら気軽にWiMAXをレンタルできるでしょう。
WiFiレンタルどっとこむの注目キャンペーン
WiFiレンタルどっとこむでは、LINEアプリのお友だち登録を行うと、割引特典を受けられます。
具体的には、レンタル料金が10%割引になったり、モバイルバッテリーを無料でレンタルできたりするので、忘れないうちに友だち追加しておきましょう。
さらに、WiFiレンタルどっとこむのLINE公式アカウントでは、お得な情報の配信や自動チャットによる問い合わせへの対応も行っています。
LINEの友だち追加・削除はいつでも無料でできるので、上手く活用してお得にWiMAXをレンタルしましょう。
数か月間のレンタルなら「縛られないWiFi」
引用:縛られないWiFi
縛られないWiFiは、auひかりの正規代理店として知られる株式会社 25が提供するレンタルサービスです。
WiMAXを縛りなしかつ最安級で契約できるので、数か月間のレンタルを検討している人に向いています。
申し込みは24時間受け付けており、平日14時までの受付なら当日発送してくれるため、急にWi-Fiが必要になったときにもおすすめです。
Webで簡単に申し込みができ、商品と一緒に返送用の伝票を送ってくれるので、レンタルサービスに慣れていない人でも安心して利用できます。
縛られないWiFiのWiMAXに関する基本情報・レンタル料金プラン
縛られないWiFiのWiMAXに関する基本情報・レンタル料金プランは、以下のとおりです。
※価格は税込
縛られないWiFiでWiMAXをレンタルする場合は違約金なしの「縛られないコース」がおすすめですが、それ以上利用する可能性がある場合は「1年おトクコース」にする方が違約金がない分、実質安く利用できます。
ゲット君
縛られないコースはクレジットカード払いのみだよ!
縛られないWiFiはWiMAXのレンタルサービスなので、4G端末のみ購入費用がかからず、初期費用を安く抑えられます。
また、今なら充電器のレンタル料金1,980円が無料になるため、よりお得に契約することが可能です。
縛られないWiFiのメリット
縛られないWiFiのサービス内容を確認したところ、以下の5つのメリットがあることがわかりました。
<縛られないWiFiのメリット>
Webから簡単に申し込み・解約できる
縛られないコースならいつでも違約金なしで解約できる
動作確認済みの端末が使える
最短即日発送ですぐに利用できる
機器の損害金が安い
それでは、縛られないWiFiのメリットを確認していきましょう。
Webから簡単に申し込み・解約できる
縛られないWiFiは、専用フォームに必要情報を入力するだけで、申し込み・解約手続きが完了します。
とくに難しい作業はなく、画面上の指示にしたがって情報を入力していくだけなので、Web手続きが苦手な人でも簡単に申し込めるでしょう。
また、商品と一緒に返送用の伝票を送ってくれるので、端末の返却も簡単に行えます。
上記のように、誰もが利用しやすいサービスを提供しているのは、縛られないWiFiのメリットです。
縛られないコースならいつでも違約金なしで解約できる
縛られないコースで契約した場合、最低利用期間がないので、いつでも違約金なしで解約できます。
契約期間に縛られずレンタルできるところも、縛られないWiFiをおすすめできる理由の1つです。
解約時に違約金がかからず、Webから簡単に解約できるので、非常に使い勝手のよいサービスといえるでしょう。
動作確認済みの端末が使える
縛られないWiFiは、検品担当者が端末の状態や電波の強度を確認してから商品を出荷しています。
動作確認済みの端末が使えるので、中古品に抵抗がある人も安心してサービスを利用できるでしょう。
万が一、端末に不具合が見られても、下記のカスタマーセンターまで連絡すればすぐに対応してくれます。
<縛られないWiFi専用サポートセンター>
電話番号:0120-366-084(WiMAXの場合)
受付時間:11:00〜18:00(月〜土/年末年始は除く)
HP:こちら (縛られないWi-Fiの公式サイト)
縛られないWiFiのカスタマーセンターは土曜日・祝日にも対応しているので、平日勤務で忙しい人も安心です。
最短即日発送ですぐに利用できる
縛られないWiFiでは、平日14時までに申し込みを済ませると、端末を当日発送してくれます。
休日の即日発送には対応していませんが、すぐにインターネット環境を整えられるのは見逃せないメリットの1つです。
機器の損害金が安い
他のレンタルサービスに比べて、縛られないWiFiの機器損害金は11,000円と安く設定されています。
さすがに無料になることはありませんが、もし端末が故障したり紛失したりしても負担が少ないのは、安心材料になるでしょう。
また、縛られないWiFiには「レンタル安心サポート(月額440円)」という補償サービスがあり、加入していれば機器損害金が5,500円まで減額されます。
もちろん商品の取り扱いには気を配る必要がありますが、万が一のときに高額な請求を避けられるのは、レンタルサービスにおいて魅力的なポイントといえるでしょう。
縛られないWiFiのデメリット・注意点
メリットに続いて、気になるデメリットについても確認していきましょう。
<縛られないWiFiのデメリット・注意点>
契約途中でコース・プラン変更できない
口座振替に対応していない
海外では利用できない
以下では、紹介した3つのデメリットについて詳しく解説していきます。
契約途中でコース・プラン変更できない
現在、縛られないWiFiには2つの料金コースと3つのプランがありますが、契約途中でコース・プランは変更できません。
WiMAXをレンタルする場合、縛られないコースと1年おトクコースのどちらかを契約しますが、それぞれ特徴が大きく異なります。
解約のしやすさを求めるなら縛られないコースを、料金の安さを重視するなら1年おトクコースを検討してみましょう。
口座振替に対応していない
縛られないWiFiは口座振替に対応しておらず、利用できるのはクレジットカード払いのみです。
クレジットカードを持っていない人はWiMAXをレンタルできないので、この機会にカードを発行するか、口座振替に対応しているサービスから申し込みましょう。
海外では利用できない
他社サービスと同様に、縛られないWiFiもポケット型Wi-Fiを提供していますが、海外では利用できません。
国外への出張や旅行を予定している人は、海外での利用に対応しているポケット型Wi-Fiを申し込みましょう。
縛られないWiFiをおすすめできる人
ここまで紹介してきた特徴から、以下のような人に縛られないWiFiはおすすめできます。
<縛られないWiFiをおすすめできる人>
数か月間のレンタルでWiMAXを使いたい人
契約期間に縛られずにWiMAXをレンタルしたい人
手続きが簡単なレンタルサービスを求めている人
縛られないWiFiは短期・中期利用に向いており、数か月間のレンタルであればお得に利用できます。
多くのWiMAXプロバイダは、利用期間が短くなるほど高額になってしまうため、1年以内の利用なら縛られないWiFiで契約するのがおすすめです。
上記に内容に当てはまる人は、ぜひ縛られないWiFiを検討してみてください。
縛られないWiFiの注目キャンペーン
2024年9月現在、縛られないWiFiはWiMAXに関連するキャンペーンを行っていません。
しかし、WiMAXプロバイダ各社のキャンペーン内容は随時更新されており、今後縛られないWiFiでもキャンペーンが開催される可能性はあります。
できるだけ安くWiMAXを利用するためにも、最新のキャンペーン情報を確認してから申し込むようにしましょう。
縛られないWiFiのキャンペーン情報については、下記の公式サイトにアクセスして確認してみてください。
WiMAXと光回線はどっちがおすすめ?特徴を比較してみよう
これからインターネットを開通しようと考えている人は、そもそもWiMAXは自分にとっておすすめできるサービスなのかも気になりますよね。
ゲット君
思い切って光回線を契約した方がいいのか、迷っちゃうな…
結論からいうと、WiMAXは工事不要ですぐに利用でき、持ち運び可能なことにメリットを感じる人におすすめ です。
<WiMAXをおすすめできる人>
光回線の開通工事ができない人
引越しが多い人
外でもインターネットを利用したい人
工事不要かつお得にWiFiを利用したい人
ある程度の速度が出れば十分な人
1~2人でWiFiをシェアして使う人
WiMAXの最大のメリットは「工事不要でインターネットが使える」 ということです。
光回線は自宅まで回線を引き込む必要があるので、開通工事を行わなくてはいけません。
ナビ博士
光回線の工事は室内や外壁に穴を開ける場合もあるから、賃貸物件や集合住宅では大家さんや管理会社の許可が必要じゃ!
一方、WiMAXは開通工事が不要で機器が届けばすぐに利用可能 なため、工事がしにくいマンションなどに住んでいる人にとくにおすすめです。
では、光回線と比べて初期費用や利用開始までの日数がどれくらい違うのか、比較してみましょう。
WiMAXのポケット型Wi-Fiなら届いて電源を入れれば利用でき、ホームルーターなら電源コンセントにつなげれば使えます。
ゲット君
光回線は申し込んでから開通工事を行うまでに、1か月以上かかることもあるんだね!
また、引っ越しをする場合、光回線は移転工事費などが発生して大掛かりになりますが、WiMAXは新居にも簡単に持ち運んですぐに使えるのでおすすめです。
上記に加えて、WiMAXは光回線と比べて安い料金で利用できます。
たとえば、WiMAXのプロバイダで最安値のGMOとくとくBB WiMAXと、光回線の大手フレッツ光で3年間利用した場合のトータル料金(=実質料金)を比較してみましょう。
※価格は税込
※1:戸建て、プロバイダSo-netの料金含む
仮に3年間利用した場合、GMOとくとくBB WiMAXはフレッツ光より大幅に安く利用できることがわかります。
ナビ博士
GMOとくとくBB WiMAXはフレッツ光より、3年間で15万円以上も安くなるぞ!
光回線でも安く利用できるケースはありますが、工事不要で安くインターネットを使いたいのなら、手軽に利用できるWiMAXがおすすめですね。
ただし、のちほど注意点の項目でも解説しますが、光回線は速度制限なしでデータ容量が無制限なのに対し、WiMAXは無制限プランでも速度制限がかかる可能性があります。
また、WiMAXは工事なしで無線の電波を使ってインターネットに接続するため、有線接続する光回線より速度が遅くなりやすいですよ。
ゲット君
WiMAXと光回線のどちらを契約しようか迷ったら、自分にとってもっとも重視すべきポイントは何か考えてみてね!
以下では、WiMAXと光回線のメリット・デメリットを紹介していますので、ぜひそちらもサービス選びの参考にしてみてください。
WiMAXのメリット・デメリット
まずは、WiMAXのメリット・デメリットから解説していきます。
WiMAXは工事不要で使える手軽さや、自宅以外で高速通信が利用できるところが大きなメリットです。
一方で、固定回線を使用する光回線と比べると、通信回線が安定していないというデメリットがあります。
以下では、メリット・デメリットにわけてWiMAXのポイントを紹介していますので、この機会に特徴を理解しておきましょう。
WiMAXの5つのメリット
WiMAXの特筆すべきメリットとして、以下の5つの点が挙げられます。
<WiMAXの5つのメリット>
工事不要ですぐに使える
持ち運びができる(ポケット型Wi-Fiの場合)
サービス料金が安い
月間のデータ通信容量の上限がない
利用目的に合わせてルーターを選べる
ゲット君
工事不要で使えたり、持ち運びができたりするのは、光回線にはないメリットだね!
工事不要ですぐに使える
WiMAXはモバイル回線を使用するWi-Fiルーターなので、光回線とは異なり、開通工事を必要しません。
そのため、マンションやアパートなど光回線の工事ができない場所でも、WiMAXなら手軽にインターネット環境を整えることが可能です。
ただし、WiMAXは基地局から電波を受信してネットワークに接続するため、場所によっては十分な速度が出ない場合もあります。
WiMAXを申し込む前には、必ずUQ WiMAXのエリア検索ページで電波状況を確認しておきましょう。
持ち運びができる(ポケット型Wi-Fiの場合)
好きな場所に端末を持ち運べるところも、光回線にはないWiMAXのメリットです。
WiMAXでは、ポケット型Wi-Fiとホームルーターの2種類を提供していますが、コンセントに挿す必要のないポケット型Wi-Fiを選択すれば、外出先に端末を持ち運べます。
その点、光回線の端末はコンセントに挿す必要があるので、自由に持ち運びできません。
自宅以外でも高速通信を利用したいなら、ポケット型Wi-Fiを契約できるWiMAX一択ですね。
サービス料金が安い
先ほど解説したとおり、WiMAXのサービス料金は光回線よりも安いです。
もちろん契約するサービスにもよりますが、大手のGMOとくとくBB WiMAXとフレッツ光の料金を比べると、いかにWiMAXが安いのかがわかります。
※価格は税込
※1:戸建て、プロバイダSo-netの料金含む
通信品質は光回線のほうが優れていますが、ある程度の速度が出ればいい人は、サービス料金が安いWiMAXがおすすめです。
月間のデータ通信容量の上限がない
現在、WiMAXで契約できるギガ放題プラスSには、月間のデータ通信容量の制限がありません。
光回線もデータ容量無制限ですが、より安い料金で利用できるのはWiMAXのメリットといえるでしょう。
ただし、一定期間内に大量のデータ通信を行うと、回線が混雑する時間帯の通信速度が制限される場合もあります。
速度制限に関する条件は明らかになっていませんが、のちほど紹介するユーザーの口コミを見る限り、一般的な用途であれば速度制限の対象になることはないでしょう。
利用目的に合わせてルーターを選べる
前述したように、WiMAXは5G対応機種だけでも、合計4機種がラインナップされています。
さらに、ポケット型Wi-Fiとホームルーターを選択できるので、利用目的に合わせて端末を選ぶことが可能です。
しかし、光回線の場合は指定の端末しか利用できず、固定回線を使うことからホームルーターしか選択できません。
端末の種類が多く、用途に合わせて選べるところもWiMAXの特筆すべきメリットです。
WiMAXの4つのデメリット
続いて、WiMAXにどのようなデメリットがあるのか確認していきましょう。
<WiMAXの4つのデメリット>
光回線ほど通信回線が安定していない
上り速度(アップロード速度)が遅い
通信制限がかかる可能性もある
接続台数が増えると速度が遅くなる
上記の4つのデメリットも考慮したうえで、WiMAXを契約すべきか考えてみましょう。
光回線ほど通信回線が安定していない
WiMAXは基地局から電波を受信するため、固定回線を使用する光回線ほど通信回線は安定しません。
そのため、より快適なインターネット環境を求める人は、通信品質に優れた光回線を選んだほうが満足できるでしょう。
しかし、WiMAXも独自の回線をはじめとする3つの回線に対応しており、日常使いでは十分といえるほどの通信速度で利用できます。
暇なときにネットサーフィンや動画視聴などを行う程度であれば、WiMAXで事足りるでしょう。
上り速度(アップロード速度)が遅い
WiMAXの上り速度(アップロード速度)は、光回線に比べると非常に遅いです。
※みんなのネット回線速度 を参照
※1:Speed Wi-Fi HOME 5G L13の実測値
※2:フレッツ光ネクストの実測値
実際にWiMAXの最新ホームルーターとフレッツ光ネクストの上り速度を比較してみた結果、実測値に10倍以上の差があることがわかりました。
上り速度が遅いとSNSや動画の投稿などに時間がかかってしまうため、頻繁にアップロードを行う人は光回線のほうが向いているでしょう。
通信制限がかかる可能性もある
前述したように、WiMAXのデータ容量は無制限とされていますが、一定期間内に大量のデータ通信を行うと速度制限がかかる場合があります。
最新のギガ放題プラスSから3日間で10GBという制限は廃止されたものの、通信制限される可能性があるのはデメリットといえるでしょう。
ただし、ユーザーの声を見ていると、一般的な用途で速度制限にかかる可能性は低いと考えられます。
速度制限の詳細については、本記事内の『WiMAXの速度制限はゆるい?他社サービスと比較! 』をご覧ください。
接続台数が増えると速度が遅くなる
モバイル回線を使用するWiMAXは、接続する端末の数が増えると負荷が大きくなり、通信速度が遅くなるケースも少なくありません。
光回線も同じことがいえますが、固定回線を使用している点や接続台数に制限がない点を踏まえると、WiMAXのほうが速度は遅くなりやすいと考えられます。
なお、利用する端末や契約するプロバイダによって最大接続台数は変わるので、事前に確認しておくとよいでしょう。
WiMAXでも快適にデータ通信は行えますが、回線の安定性を重視するなら、光回線も検討してみることをおすすめします。
光回線のメリット・デメリット
続いて、光回線のメリット・デメリットを確認していきましょう。
光回線は「光ファイバー」という伝送路を使うことから、WiMAXよりも速度が速く、通信の安定性も優れています。
快適にインターネットを利用できるのは大きなメリットですが、開通工事が必要だったり、端末の持ち運びができなかったりすることにデメリットを感じる人も少なくありません。
汎用性においてはWiMAXに劣るため、それぞれの特徴を把握したうえで、ご自身に合ったサービスを選ぶことが大切です。
光回線の4つのメリット
多くの人が利用している光回線には、以下のような4つのメリットがあります。
<光回線の4つのメリット>
通信速度が上下ともに速い
通信が安定している
月間のデータ通信容量の制限がない
光電話が使える
ナビ博士
通信速度の速さや回線の安定性を重視するなら、光回線がおすすめじゃぞ!
通信速度が上下ともに速い
光回線は上り速度も下り速度も速いので、より快適にインターネットを楽しめます。
大量のデータ通信が発生しやすいオンラインゲームや、複数人で行うオンライン会議でもストレスを感じることは少ないでしょう。
実際に光回線とWiMAXの通信速度(実測値)を比較してみたところ、以下のような結果となりました。
※みんなのネット回線速度 を参照
※1:Speed Wi-Fi HOME 5G L13の実測値
※2:フレッツ光ネクストの実測値
どちらも快適にインターネットを利用できるほどの速度は出ていますが、光回線のほうが上りも下りも速いことがわかります。
また、Ping値はインターネットの応答速度のことで、数値が低ければ低いほどタイムラグが発生しにくいです。
ゲット君
応答速度が重要になるオンラインゲームを楽しむなら、Ping値が低い光回線のほうが快適にプレイできるよ!
手軽に高速通信を利用したいならWiMAXがおすすめですが、より速度が速いサービスを求めるなら、光回線を検討してみましょう。
通信が安定している
光回線は、収容局(光ファイバーが収容されている設備)からの距離によって、速度が左右されることはありません。
開通工事こそ必要ですが、それでも常に安定した通信が可能になるのは光回線の大きなメリットです。
一方で、WiMAXは基地局から電波を受信するため、障害物や電波干渉などが原因で速度が低下することもあります。
常にオンラインゲームや動画をストレスなく楽しみたい人にとって、光回線は非常におすすめできるサービスです。
月間のデータ通信容量の制限がない
基本的にデータ容量無制限で使えるところも、光回線の大きな魅力の1つです。
データ容量の使用状況や通信を行う時間帯も気にする必要がないため、いつでも快適にインターネットを楽しめます。
また、光回線を無線LANルーターに接続してWi-Fiを飛ばせば、スマホやタブレットの容量節約につながるのもメリットです。
料金はWiMAXの方が安いですが、少し料金が高くても快適性を高めたい人は、光回線を検討してみるとよいでしょう。
光電話が使える
光回線を提供している事業者の多くは、オプションとして「光電話サービス」も提供しています。
光電話とは、光ファイバーを利用する電話サービスのことで、通常の電話回線よりも使用料金が安いのが特徴です。
また、通常の電話回線から切り替える際、電話番号を変える必要がないところも魅力といえます。
光回線を契約することで、毎月発生する電話料金を安く抑えられるのもおすすめポイントの1つです。
光回線の4つのデメリット
メリットが多い光回線ですが、デメリットもいくつかあるので注意が必要です。
<光回線の4つのデメリット>
開通工事を行う必要がある
端末の持ち運びができない
対応エリアでなければ申し込めない
乗り換え時に負担がかかる
基本的に光回線は長く利用するものなので、デメリットについてもよく確認しておきましょう。
開通工事を行う必要がある
光回線を利用するには光ファイバーを引き込む必要があるため、基本的には開通工事を行います。
利用開始まで1か月〜3か月ほどかかることもあり、WiMAXのようにすぐに利用できないのはデメリットです。
ゲット君
WiMAXなら最短で即日発送してくれて、さらにコンセントに挿すだけで使えるから手間がかからないよ!
また、開通工事を行うには数万円の工事費がかかるため、初期費用が高くなってしまう点もデメリットといえます。
ただし、工事費無料キャンペーンを行っている光回線もあるので、必ずしも工事費がデメリットになるとは限りません。
光回線は速度の速さや通信の安定性に優れていますが、利用のハードルはWiMAXのほうが低いといえます。
端末の持ち運びができない
有線接続の光回線は、光ファイバーを引いている建物でしか使えないため、自由に端末を持ち運べません。
WiMAXとは異なり、好きな場所に持ち運んでインターネットを利用できないのはデメリットといえます。
屋外でインターネットに接続することが多い人は、WiMAXのポケット型Wi-Fiのほうが適しているでしょう。
ただし、通信速度は光回線のほうが圧倒的に速いので、自宅により快適なインターネット環境を整えたいなら、光回線がおすすめです。
対応エリアでなければ申し込めない
日本国内の光ファイバーの整備率は100%ではないため、地域によっては光回線サービスを利用できない場合があります。
該当するエリアは限られますが、利用できない可能性がある点もデメリットといえるでしょう。
なお、光回線の提供エリアについては、各事業者の提供エリア検索ページにて確認できます。
光回線をはじめとするインターネットサービスに申し込むときは、はじめに提供エリアを確認しておくことが大切です。
乗り換え時に負担がかかる
光回線を利用するには光ファイバーを引き込む必要があるため、引越しの際は旧光ファイバーの撤去と新規の開通工事を行わなければなりません。
さらに、撤去・開通時には工事費用が発生するため、乗り換え時には少なからず負担がかかります。
その点、WiMAXは住所変更をするだけで引越し先でも利用できるので、手続きの手間や高額な工事費用もかかりません。
通信品質に関しては申し分ないですが、気軽に乗り換えができないのは光回線ならではのデメリットといえます。
WiMAXと光回線それぞれのおすすめできる人
前述したメリット・デメリットを踏まえると、WiMAXは次のような人におすすめできます。
<WiMAXをおすすめできる人>
光回線の開通工事ができない人
引越しが多い人
外でもインターネットを利用したい人
工事不要かつお得にWi-Fiを利用したい人
ある程度の速度が出れば十分な人
1〜2人でWi-Fiをシェアして使う人
WiMAXは工事不要で高速通信が利用できるため、集合住宅などに住んでいて、光回線が利用できない人におすすめです。
引越しが多い人もWiMAXなら簡単に乗り換えられるうえ、屋外でインターネットを利用したい人はポケット型Wi-Fiを契約できるのでおすすめといえます。
また、WiMAXは光回線よりも料金が安いので、通信速度の速さより料金の安さを求める人にも適しているでしょう。
一方で、以下の内容に当てはまる人は、光回線を検討してみることをおすすめします。
<WiMAXをおすすめできる人>
速度の速さや通信の安定性を求める人
仕事で大量のデータ通信を行う人
負荷が大きいオンラインゲームをする人
自宅で快適な通信環境を整えたい人
複数人でインターネットを利用する人
光回線の魅力は、何といっても通信速度が速く、回線の安定性に優れていることです。
より快適なインターネット環境を求める人は、WiMAXではなく光回線を検討してみましょう。
とくに大量のデータ通信が発生しやすいファイル共有やビデオ会議、オンラインゲームなどを行う場合は、通信品質に優れた光回線の利用がおすすめです。
光回線が気になる人は、サービス内容の比較やおすすめの選び方について解説した記事も、あわせてチェックしてくださいね。
WiMAXを比較する際に知っておきたい3つの注意点
WiMAXは利用料金が安く工事不要で手軽に利用できますが、契約する前に知っておきたい注意点もあります。
申し込み後に後悔することのないよう、注意点もしっかり理解しておいてくださいね。
4G回線はサービスを縮小している
現在、WiMAXでは4G回線を使った4Gプランと、5G回線を使った5Gプランが選べると説明しました。
しかし、近年は5G回線の普及が進んでおり、少しずつ4G回線はサービスを縮小しています。
ナビ博士
実際に多くのプロバイダは4G対応のギガ放題を終了し、5G対応のギガ放題プラスSに移行しているぞ!
ゲット君
5Gプランを契約しておけば、4G回線と5G回線の両方が使えるから安心だよ!
現在の通信サービスは4G回線がメインなので、今すぐサービスが終了するとは考えにくいですが、縮小している背景から5G回線が主流となるのは既定路線と考えられます。
なお、5G回線には次のような特徴があり、これまでよりも快適なインターネット利用が可能です。
要約すると、5G回線を利用すれば通信速度が大幅に速くなり、より多くの機器を同時にネットワークに接続できます。
ストレスなくインターネットが使えるようになるので、5Gエリア内でWiMAXを利用するなら、最新の5Gプランを契約するのがおすすめです。
WiMAXが提供エリア外の地域もある
WiMAXは全国主要都市のほとんどをカバーしており、屋外基地局を20,000局以上設置するなどエリア拡大に力を入れています。
ただし、WiMAXは一部の地域で提供されておらず、提供エリア外だと利用できないため、申し込み前に提供エリアチェックが必須です。
WiMAXの提供エリアは回線の提供元である、UQ WiMAXのエリア検索ページ で確認できますよ。
ナビ博士
WiMAX +5GとWiMAX 2+の提供エリアも異なるから、あわせてチェックしておこう!
なお、お住まいの地域でまだ5G回線が利用できず、4G回線のみ対応エリアだった場合でも、5G対応の「ギガ放題プラスS」は契約できます。
ギガ放題プラスSは速度制限の条件が3日間で15GBまでと大きく緩和されており、4Gエリアでもたっぷりインターネットを利用できるのでおすすめですよ。
WiMAXのエリア外ならクラウドSIMのポケット型Wi-Fiがおすすめ
もし、WiMAXが提供エリア外だった場合にはクラウドSIMの技術を使ったポケット型Wi-Fi を検討しましょう。
クラウドSIMは携帯電話キャリア3社のLTE回線を使って、広いエリアでインターネットを接続するポケット型Wi-Fiです。
引用:THE WiFi
WiMAXが利用できないエリアでも、クラウドSIMならインターネットがつながる可能性がありますよ。
ただし、通信品質に関しては独自の回線を使うWiMAXのほうが優れている ため、人によっては使い心地に不満を感じてしまうでしょう。
WiMAXは随時エリアを拡大し続けているので、自宅などが提供エリアになった際には乗り換えをおすすめします。
ナビ博士
クラウドSIMのポケット型Wi-Fiを契約する場合、いつでも無料で乗り換えができる契約期間なしのサービスを選ぶのがおすすめ じゃ!
WiMAXが提供エリア外の場合は、以下のクラウドSIMのモバイルWi-Fiの中から、1か月に必要なデータ容量ごとに選ぶ のがおすすめです。
最新のクラウドSIMを徹底比較し、あなたにあったサービスを解説している記事も参考にしてくださいね。
WiMAXは実質無制限プランでも速度制限がある
WiMAXはデータ容量が実質無制限の「ギガ放題」プランを契約しても、短期間で大容量のデータ通信をおこなうと速度制限がかかる場合があります。
ナビ博士
速度制限がかかると、回線が混雑する時間に通信速度が制限されてしまうから注意しよう!
ただし、4G対応プランでは速度制限の条件が3日間に10GB以上のデータ通信を利用した場合でしたが、5G対応のギガ放題プラスSでは3日で○GBという制限が撤廃 されています。
WiMAXの3日間で10GBという速度制限が気になって契約に踏み切れなかった人も、5G対応プランなら検討の余地がありますね。
ゲット君
速度制限が気になるなら他社ホームルーターも検討しよう
WiMAXの速度制限は5G対応プランで大幅に緩和されましたが、高画質の動画視聴を長時間行う人や家族でシェアして使いたい人は速度制限のないサービスの方がおすすめできる かもしれません。
光回線なら速度制限もなく高速でたっぷりインターネットができますが、自宅で工事ができない方は速度制限がないホームルーターも検討しましょう。
ナビ博士
現在契約可能なホームルーターは3種類あって、WiMAX以外は基本的に速度制限がないぞ!
※価格は税込
※1:GMOとくとくBB WiMAX から申し込んだ場合
WiMAXは3社のホームルーターの中でもっとも月額料金が安く利用でき、ソフトバンクエアーよりも通信速度が速いです。
しかし、速度制限がないことを重視するなら、ソフトバンクやワイモバイルユーザーの方はソフトバンクエアーを選ぶとセット割が適用されるのでお得 です。
また、ドコモが提供するhome 5Gは速度制限がないうえに、最大通信速度下り4.2Gbpsとより高速 でインターネットが利用できます。
ゲット君
安さと速さのバランスがいいのはWiMAXだけど、セット割や重視するポイントによってソフトバンクエアーやドコモも候補に入れて考えよう!
最新のホームルーター比較について、詳しく解説した記事もあわせて読んでみてくださいね。
WiMAXの速度は速い?他社サービスと比較!
Wi-Fiサービスにおいて重要な通信速度ですが、WiMAXと他社サービスでは使用する回線や端末スペックが異なるため、各社で速度は変わってきます。
そこで今回は、WiMAX・ソフトバンクエアー・home 5Gの通信速度を徹底比較してみました。
なお、各社のホームページに載っている最大通信速度は理論値であり、実際にそこまでのスピードが出ることはありません。
本記事では、ユーザーによる測定結果(実測値)を参考に、Wi-Fiサービスの通信速度を比較していきます。
WiMAX最新機種の速度実測値
まずは、WiMAXがどれくらいの通信速度で利用できるのか、確認していきましょう。
※みんなのネット回線速度 を参照
インターネットを快適に楽しむためには、一般的に10〜30Mbpsの回線速度が必要といわれています。
WiMAXは、ポケット型Wi-Fiもホームルーターも目安の速度を上回っているので、Webサイトの閲覧や動画視聴も快適に楽しめるでしょう。
なお、WiMAXのポケット型Wi-Fiとホームルーターは理論上の最大通信速度が同じですが、実測値を比べるとホームルーターのほうが速いです。
したがって、通信速度を重視するなら、ホームルーターを検討してみることをおすすめします。
WiMAXと他社WiFiサービスの速度実測値を比較
通信速度に強みを持つWiMAXですが、他社のWi-Fiサービスと比較してみたところ、以下のような結果となりました。
※みんなのネット回線速度 を参照
※1:Speed Wi-Fi HOME 5G L13の通信速度
各サービスの実測値を見てみると、home 5Gの通信速度がもっとも速く、次にWiMAXが速いことがわかります。
WiMAXも十分な速度が出ていますが、より速度が速いホームルーターを求めるなら、home 5Gも検討してみるとよいでしょう。
ただし、各社で利用料金や通信エリアなどサービス内容が異なるため、通信速度だけに注目して契約先を決めるのはリスクが高いです。
基本的にWiFiサービスは長く利用するものなので、総合的に判断して最適なサービスを選択しましょう。
WiMAXの速度に関する口コミ
ここでは、WiMAXの速度に関する口コミをいくつか紹介していきますので、ユーザーの声も参考にしながら契約すべきか考えてみましょう。
X
うーんwimaxの速度物足りない
本契約迷うなぁ
— Taka_920 (@impreza0920taka)
こちらのユーザーは、WiMAXの通信速度に対して「物足りない」と感じているようです。
26Mbpsの速度であれば、SNSやYouTubeも十分に楽しめますが、ビデオ会議やオンラインゲームを行うには心許ない速度といえます。
通信速度はインターネットを利用する環境によって変わりますが、できるだけ安定した通信環境を整えたいのなら、光回線やhome 5Gも検討してみましょう。
X
自動
【WiMAX GMOとくとくBB の測定結果】
ダウンロード速度:162Mbps(非常に速い)
アップロード速度:15Mbps(普通)
Ping(応答速度):41ms(普通)
#東京都 #ホームルーター #スピードテスト #回線くん
— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed)
SNSにはユーザーによる測定結果がたくさん投稿されていますが、WiMAXについて「速度が速い」と評価している人は少なくありません。
さすがに光回線ほどのスピードは出ませんが、紹介した口コミの内容にもあるように、日常使いにおいては十分な速度が出ることも確かです。
さらに、WiMAXなら工事不要で使えるので、手軽に高速通信を利用したい人にピッタリなサービスといえます。
WiMAXの速度制限はゆるい?他社サービスと比較!
前述したように、WiMAXは最新プランのギガ放題プラスSから、速度制限の上限がゆるくなりました。
そのため、以前より快適にインターネットが使えるようになりましたが、他社のWi-Fiサービスに比べて条件がゆるいのか気になっている人も多いでしょう。
ここからは、WiMAXと他社Wi-Fiサービスの速度制限について、詳しく解説していきます。
WiMAXの速度制限内容まとめ
WiMAXは月間のデータ通信容量の上限がないため、基本的には速度制限にかかることはありません。
ただし、本家のUQ WiMAXをはじめとするプロバイダの公式サイトには、速度制限について以下のように記載されています。
【WiMAXの速度制限の条件・内容】
一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
引用:UQ WiMAX
明確な基準は公表されていませんが、一定期間内に大量のデータ通信を行うと、速度制限の対象になってしまうようです。
ナビ博士
WiMAXはモバイル回線を使用してネットワークに接続するから、回線の混雑を避けるために制限を設けているのじゃ!
なお、UQ WiMAXの公式サイトには「一般的な利用形態であれば通信制限の対象になることはない」という旨も記載されています。
隙間時間にYouTubeの動画を見たり、ネットサーフィンを楽しんだりする程度であれば、とくに問題なくインターネットを楽しめるでしょう。
のちほどユーザーの口コミも紹介しますので、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね。
WiMAXと他社WiFiサービスの速度制限内容を比較
WiMAXの速度制限内容を確認したところで、他社Wi-Fiサービスの内容と見比べてみましょう。
WiMAXは一定期間内の通信状況により速度制限がかかる場合もありますが、ソフトバンクエアーやhome 5Gは原則として速度制限が発生しません。
しかし、ソフトバンクエアーもhome 5Gもモバイル回線を使用するため、ネットワークの安定運用を目的に通信速度を制限することがあるようです。
各社ともルールが曖昧ですが、一般的な用途であれば速度制限がかかる可能性は低いので、過度に心配する必要はないでしょう。
WiMAXの速度制限に関する口コミ
ユーザーの口コミを調査した結果、さまざまな意見が見られたので、WiMAX選びの参考にしてみてください。
X
UQ WiMAX速度制限無制限は嘘 3日で15ギガまでで 制限がかかる
— Nakazawa reiji (@NakazawaReiji)
ネット上には、WiMAXの速度制限に関する情報が飛び交っており、こちらの人は「3日で15GB使うと制限がかかる」と述べています。
他にも短期間に大量のデータ通信を行った結果、速度制限がかかってしまったユーザーは少なからずいるようです。
WiMAXは基本的にデータ容量無制限なので、簡単に通信制限がかかるとは考えにくいですが、インターネットの使い方には注意する必要があるでしょう。
X
帰宅して寝るまで、起きてから出勤するまで永遠に見YouTubeMVエンドレス再生してたらWiMaX速度制限きてそりゃそうだよなと納得、、、どんだけ使ってたんだろう
— うま (@Uma_5545)
ユーザーの中には「長時間YouTubeを見ていたら速度制限がかかった」とツイートしている人もいました。
動画視聴はデータ容量の消費が激しいため、長時間連続して行うのは避けた方がよいでしょう。
また、仕事で長い時間インターネットを利用したり、家族全員でWi-Fiを共有したりする場合も、速度制限のルールに抵触しやすいので注意が必要です。
X
【#WiMAX、速度制限撤廃を確認!】3日前に60GB使ったWiMAX、本来であれば混雑時間帯で速度制限にかかりますが、たしかに速度制限にかかっていません!
(あと東京都中央区で速度を計測してますが、とても速い…!)※あくまで今回のケースであって、必ず制限がかからないというわけではありません
— 高山|ガジェット・SIM (@kenji__takayama)
こちらの口コミのように、大量のデータ通信を行ったにも関わらず「通信制限がかからなかった」という声もたくさんありました。
絶対に速度制限がかからないわけではありませんが、以前のWiMAXに比べて、速度制限の条件がゆるくなっていることがうかがえます。
多くの口コミを確認してみましたが、相当なデータ容量を消費しない限りは通信制限がかからないようなので、日常使いにおいて困ることはないでしょう。
WiMAXの料金は安い?他社サービスと比較
WiFiサービスの利用料金は毎月発生するため、多くの人はできるだけ安く抑えたいと考えているでしょう。
結論からいうと、WiMAXは他社のWiFiサービスよりも料金が安いので、お得さを求めている人におすすめです。
ただし、選択するプロバイダによっては割高になってしまうため、お得さを重視するならプロバイダの比較は必須です。
契約してから後悔することがないよう、この機会に料金が安いプロバイダを確認しておきましょう。
WiMAXの主要プロバイダの月額料金・実質料金
はじめに、WiMAXの主要プロバイダ15社の月額料金と実質料金を紹介していきます。
※価格は税込
WiMAXの月額料金は5,097円前後で設定されており、安いところでは実質月額4,000円以下で利用できます。
もっとも実質料金が安いのはGMOとくとくBB WiMAXで、2年利用時の実質月額は3,482円です。
他の主要プロバイダと比較して毎月1,000円以上も安くなるため、料金の安さで選ぶならGMOとくとくBB WiMAXを選びましょう。
ゲット君
ただし、GMOとくとくBB WiMAXはキャッシュバックの適用条件が複雑だから、もらい忘れないように注意してね!
ナビ博士
ちなみに、口座振替で契約する場合は、BIGLOBE WiMAXがもっともお得じゃぞ!
GMOとくとくBB WiMAXはクレジットカード払いにしか対応していないので、口座振替を利用したい人にはBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
WiMAXと他社WiFiサービスの月額料金・実質料金を比較
続いて、WiMAXと他社のWi-Fiサービスのどちらがお得なのか、以下の比較表を見て確認してみましょう。
※価格は税込
※1:GMOとくとくBB WiMAX の場合
※2:モバレコエアー の場合
※3:GMOとくとくBB の場合
選択するプロバイダや契約内容によって料金は変わってきますが、仮に3年間サービスを使い続けた場合、WiMAXの実質料金がもっとも安いです。
WiMAXは端末代金が安いうえ、各プロバイダがお得なキャンペーンを実施しているので、他社のWi-Fiサービスよりも料金が安くなりやすいのです。
ゲット君
ソフトバンクエアーとhome 5Gは、基本的に3年間利用しないと端末代金が無料にならないから、短期利用にもWiMAXはおすすめだよ!
1つだけ注意しておきたいのが、WiMAXはプロバイダ独自のキャンペーンを適用しなければ、他社サービスよりも料金が割高になる可能性があることです。
お得なキャンペーンほど適用条件が厳しくなるため、事前に内容をよく確認してから申し込みましょう。
WiMAXの料金に関する口コミ
WiMAXの料金に関する口コミを調べてみたところ、次のような意見がありました。
X
WiMAX高いね、解約しようかなと思ってる
— たかはし (@takahaction)
こちらのユーザーは、実際にWiMAXを利用してみて「料金が高い」と感じたようです。
WiMAXは月額5,097円ほどで利用できますが、中には毎月16,000円以上かかるプロバイダもあります。
選択するプロバダによって料金は安くも高くもなるので、契約先は慎重に選びたいところですね。
X
都心住みならでWi-Fi使うならWiMAXおすすめ
安いし伊達に5Gは爆速じゃないステマか?()
— あばん先生 (@rNp5ChOCqqp4VLO)
先ほど紹介したユーザーとは異なり、WiMAXの料金について「安い」と評価している人もいます。
プロバイダによっては実質月額が3,500円ほどで利用でき、さらにデータ容量が無制限なので、お得という口コミがあるのも納得できるでしょう。
本記事で説明したとおり、できるだけ料金を安く抑えたい人は、実質料金が最安のGMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。
X
WiMAX安いよ
ギガホで5000くらいだし
現在のWiMAXは5G回線に対応しており、他社のWi-Fiサービスよりもお得に利用できるケースが多いです。
まだまだ5G回線のサービスエリアは限定的ですが、都心部であれば広いエリアで5G通信を行えます。
5G回線が使えるお得なWi-Fiルーターを探している人にとって、WiMAXは有力候補になるでしょう
WiMAXのエリアはつながりやすい?他社サービスと比較!
ここからは、WiMAXのつながりやすさについて解説し、他社サービスとの比較も行っていきます。
WiMAXは独自の回線とau回線の対応エリアで使えるため、広い範囲でネットワークに接続することが可能です。
しかし、ユーザーの口コミを見たところ、つながりやすさに満足している人もいれば、不満を感じている人も確認できました。
これから紹介する比較内容も参考にしてもらい、ご自身に合ったWi-Fiサービスを見つけていきましょう。
WiMAXのエリア・つながりやすさ
WiMAXは以下の3つの回線に対応しており、使用する回線によってサービスエリアが変わってきます。
<WiMAXの対応回線・エリア>
WiMAX 2+回線
au 5G回線
au 4G LTE回線
最新サービスのWiMAX +5Gであれば、上記の3つのネットワークを利用し、日本全国で高速通信を行うことが可能です。
自動的に最適な回線に接続してくれるのも、WiMAXの魅力の1つじゃ!
さらに、電波が届きにくい地下街や地下鉄などのエリアも拡大中であるため、基本的にはどこからでもインターネットに接続できます。
なお、次世代通信規格の5Gは現状、都市部をはじめとする一部地域でしか利用できません。
しかし、サービスエリアの拡大は進められているので、現在5Gに対応していないエリアでも、今後利用できるようになることが予想されます。
WiMAXと他社WiFiサービスのエリア・つながりやすさを比較
WiMAXや他社のWi-Fiルーターは、以下の回線の提供エリアで利用できます。
どのWi-Fiルーターも広いエリアで利用できますが、地方や山間部などでは圏外になったり、つながりにくくなったりする場合があります。
そのため、契約住所となる自宅をはじめ、Wi-Fiルーターを利用する場所がサービスエリアに含まれているのかを確認しておくことが大切です。
各社のサービスエリアについては、それぞれのエリア確認ページから検索できます。
<WiMAXと他社WiFiサービスのエリア確認ページ>
また、いずれのサービスも十分な基地局数を有しており、人口カバー率や対応バンドも大きな差がないため、つながりやすさに大きな違いはないといえるでしょう。
ゲット君
地方や離島などに住んでいて通信できるか不安な人は、基地局数が1番多いドコモのWi-Fiサービスも検討してみよう!
なお、アメリカの調査会社「オープンシグナル(Opensignal)」が発表したユーザー体感レポートでは、ソフトバンクの通信品質がもっとも優れていると報告されています。
Wi-Fiルーターのつながりやすさについては、実際に使ってみないことには判断しにくいため、口コミなども参考にしながら候補を絞っていくとよいでしょう。
WiMAXのエリア・つながりやすさに関する口コミ
WiMAXのエリアやつながりやすさに関する評価は、ユーザーによって意見が割れていました。
X
wimaxをずっと使っているが、ここ、富士河口湖町のWIFIの状況は酷い。十番から引越して、既に数回、契約しているプロバイダのビッグローブにクレームを入れているが、何もしてくれていない。WIMAXのMAPでは、ここ、エリア内なんだが(引越前にしつこく確認した)、
— white-elephant(@katsumi_h)
こちらの口コミのように、WiMAXのつながりやすさについて厳しい意見も少なからず見られました。
前述のとおり、WiMAXは広いエリアで利用できますが、すべての地域で快適に通信できるわけではありません。
もし電波の入り具合や通信品質に不安がある人は、お試し利用ができる5G CONNECTなどで使用感を確認してみるのも一案です。
X
とてもつながりやすいので、とても便利
#UQ #WiMAX
https://uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/
— maximum (@27103075)
厳しい意見がある一方で、WiMAXに対して「つながりやすい」と評価している人も多数います。
WiMAXでは3つの回線を利用し、さらに通信を行う場所に合わせて最適な回線を選んでくれるため、サービスに満足している人が多くても不思議ではないでしょう。
現在もWiMAXのサービスエリアは拡大しており、次々と高性能な端末を提供していることから、今後もつながりやすさは向上していくと考えられます。
WiMAXの申し込みから利用開始までの手順
これからWiMAXを契約する人に向けて、本記事ではWiMAXの申し込みから利用開始までの手順についてまとめました。
ナビ博士
スムーズに契約手続きを済ませるためにも、この機会に手順を確認しておこう!
エリアを確認する
まず、WiMAXの提供エリアを確認して、お住まいの場所や勤務先などで利用できることを確認しましょう。
WiMAXの提供エリアは回線を提供するUQ WiMAXのエリア確認ページ から検索できます。
引用:UQWiMAX
黄色や赤色になっているエリアが利用可能で、エリアに色がついていなかった場合はエリア外の可能性が高いです。
ただし、Broad WiMAXではマップで提供エリア外でも電話で問い合わせすると詳細な住所で確認してくれるので、よくわからない場合は直接聞いてみましょう。
【Broad WiMAXの電話予約フォーム】はこちら
プロバイダのサイトから申し込む
インターネットを使いたい場所でWiMAXが利用できるとわかったら、気になるプロバイダを比較して申し込み先を決めましょう。
本記事で解説したとおり、WiMAXのプロバイダを選ぶときは、次の6つのポイントを比較することが重要です。
<WiMAXを上手に選ぶための比較ポイント>
通信プラン
機種
実質料金の安さ
キャンペーンの充実度
契約期間・違約金
支払い方法
上記のポイントを比較することでご自身に合ったプロバイダがわかりますが、とくに注目すべきなのは実質料金の安さとキャンペーンの充実度です。
繰り返しお伝えしているように、WiMAXはどのプロバイダから契約しても通信品質は変わらないので、利用料金が安いに越したことはありません。
そのため、基本的にはキャンペーン還元額も含めた実質料金を比較して、できるだけ安いプロバイダを選ぶことをおすすめします。
ナビ博士
WiMAXはプロバイダのキャンペーンによって実質料金が大幅に安くなるから、キャンペーン内容のチェックは必須じゃぞ!
しかし、すべてのプロバイダを比較するのは大変なので、今回おすすめしたプロバイダから自分にあった会社を選んで申し込みましょう。
ゲット君
Web申し込みならキャンペーンも利用できて、24時間いつでも申し込めるから便利だね!
なお、WiMAXプロバイダが実施するお得なキャンペーンは、基本的に公式サイト(キャンペーンサイト)から申し込まないと適用されません。
プロバイダの中には通常サイトとキャンペーンサイトをわけていたり、電話での申し込みを受け付けていたりするところもあるので注意が必要です。
キャンペーンが適用されないと割高になってしまう可能性が高いため、適用条件をよく確認してから申し込みましょう。
契約する通信プランを選ぶ
サービス内容を比較してプロバイダを選んだら、ご自身の利用目的に合わせて通信プランを選びましょう。
WiMAXは4G回線のサービスが縮小しているため、基本的には5G対応プランのギガ放題プラスSを契約します。
料金の安さを重視するなら縛りありプランがおすすめで、解約のしやすさを求めるなら縛りなしプランのほうが向いているぞ!
また、プロバイダの中には選択する通信プランによって、適用できるキャンペーンや割引特典が変わる場合があります。
とくに縛りなしプランは、キャッシュバックなどお得なキャンペーンの対象外になるケースが多いので、注意が必要です。
各プロバイダの公式サイトには、通信プランの内容だけでなく注意事項も記載されているので、契約する前に目を通しておきましょう。
利用したい機種を選ぶ
通信プランを選んだ後は、利用したいポケット型Wi-Fiまたはホームルーターを選択します。
多くのWiMAXプロバイダでは、以下の6機種の中からいずれかを契約することが可能です。
※画像引用:Broad WiMAX公式サイト
外出先でもWi-Fiを利用したい場合は、持ち運び可能なポケット型Wi-FiのGalaxy 5Gや5G X12を選びましょう。
連続通信時間を重視する人はGalaxy 5Gがおすすめで、端末の軽さや通信の安定性を求める人は5G X12が向いています。
一方で、端末を持ち運ぶ機会がない場合は、ホームルーターの5G L13や5G L12を検討してみましょう。
ゲット君
ホームルーターは屋内でしか使えないけど、大きなアンテナを搭載しているから通信が安定しやすいんだ!
5G L11と5G L12の基本スペックは同じですが、最新モデルの5G L12のほうが同時に接続できる端末の台数が多いです。
さらに旧機種に比べてアンテナの本数も多いので、より安定したインターネット環境を整えたい人は、5G L12を確認してみましょう。
端末が届き利用開始
WiMAXの申し込みが完了すると、GMOとくとくBB WiMAXなどでは最短当日に端末を発送 してくれます。
自宅にモバイルルーターが届いたら端末の電源を入れ、パソコンやスマホ、タブレットなどでWi-Fi設定を行えば、すぐにインターネットを利用できますよ。
なお、基本的にはWiMAXの端末を購入しますが、レンタル契約の場合は解約時に端末を返却しなければなりません。
レンタル品が破損または故障していると、高額な損害金を請求されてしまう可能性があるので、商品の取り扱いは十分に注意しましょう。
キャンペーンの申請をする
多くのWiMAXプロバイダではお得なキャンペーンを実施しており、特典を受けることで実質料金を安く抑えられます。
WiMAXのキャンペーンは、サービスの利用開始後に申請するケースが多いので、申請し忘れないように気をつけましょう。
また、プロバイダごとにキャンペーンの申請方法や特典内容は異なり、中には適用条件が厳しいものもあります。
キャンペーンの還元額が高いほど適用条件が厳しくなりやすいので、契約する前に内容をよく確認しておきましょう。
キャッシュバック手続きも忘れずに!
申し込みキャンペーンで高額キャッシュバックをもらえるプロバイダもありますが、端末到着後に申請手続きをしないければキャッシュバックは受け取れません 。
そこで今回は、主なWiMAXプロバイダのキャッシュバックの受け取り時期や申請方法などについて、表にまとめました。
プロバイダによってはキャッシュバックの受け取り時期が1年後の場合もあり、申請を忘れてしまう可能性もあります。
高額なキャッシュバックほど受取時期が遅いので、短期利用を予定している人やもらい忘れが心配な人は、受取時期が早いプロバイダも検討してみるとよいでしょう。
ナビ博士
もらい忘れが心配な人は、キャッシュバックの受け取りまでが早くて還元額が高い「Broad WiMAX」がおすすめだよ!
関連記事:BIGLOBE WiMAXの気になる口コミ・評判!おすすめの人やメリット・注意点など徹底解説します
WiMAXに関するよくある質問
最後に、WiMAXについて関するよくある質問に対して回答していきます。
本記事で取り上げる質問内容は、以下のとおりです。
ゲット君
この機会にWiMAXの気になるポイントを確認して、サービスへの不安を解消しておこう!
WiMAXを比較する際のポイントは?
ご自身にとって最適なWiMAXを選ぶためには、次の6つのポイントを比較することが重要です。
<WiMAXの比較ポイント>
通信プラン
機種
実質料金の安さ
キャンペーンの充実度
契約期間・違約金
支払い方法
上記のポイントさえ押さえておけば、利用目的に合うプロバイダを選び出し、さらにWiMAXの利用料金を抑えられます。
また、解約のしやすさやサポートの品質などご自身が重視するポイントを考えれば、よりスムーズに最適なサービスを見つけ出せるでしょう。
比較ポイントの詳細については、本記事内の『WiMAXを上手に選ぶための比較ポイント6つ 』の項目をご覧ください。
WiMAXのおすすめプロバイダは?
WiMAXはプロバイダによって料金やキャッシュバックの有無、端末代金などが変わります。
WiMAXをよりお得に契約したいなら、プロバイダをしっかり比較してもっとも実質料金が安い会社 を選びましょう。
ナビ博士
今回おすすめしたプロバイダは以下の5社じゃ!
今回、紹介した15社のプロバイダの中でもっとも実質料金が安いのは新規契約で33,000円キャッシュバックを実施するGMOとくとくBB WiMAX でした。
おすすめプロバイダの詳しい解説は、本記事内の『【2024年8月】おすすめWiMAXプロバイダはここだ!15社比較してわかったランキングベスト5 』の項目をチェックしてみてください。
WiMAXのおすすめプランは?
これからWiMAXを契約するなら、5G対応のギガ放題プラスSがおすすめ です。
ゲット君
ギガ放題プラスSは速度制限の条件が4G対応プランより大幅に緩和されているから、さらにたっぷりとインターネットが楽しめるよ!
また、ギガ放題プラスSで使用する5G対応機種は、従来の機種に比べて最大通信速度が向上しているので、より快適なデータ通信が可能です。
契約プランの詳細については、本記事内の『WiMAXのプランはギガ放題プラスS(5Gプラン)を選ぼう 』の項目をご覧ください。
WiMAXのおすすめ機種は?
WiMAXの端末は2023年発売の最新機種(5G対応機種)を選ぶのがおすすめ です。
<2023年発売のWiMAX最新機種>
ポケット型Wi-Fi:Speed Wi-Fi 5G X12
ホームルーター:Speed Wi-Fi HOME L13
くわしくはWiMAXの機種は最新の5G対応モデルがおすすめ の項目をご覧ください。
WiMAXはどんな人におすすめ?
以下の内容に該当する人に、WiMAXはおすすめのサービスです。
<WiMAXをおすすめできる人>
光回線の開通工事ができない人
引越しが多い人
外でもインターネットを利用したい人
工事不要かつお得にWiFiを利用したい人
ある程度の速度が出れば十分な人
1~2人でWiFiをシェアして使う人
WiMAXは工事不要ですぐにインターネットが利用でき、他社のモバイル回線と比べても速度が速いのが特徴です。
しかし、速度制限があるので完全無制限のインターネット回線を契約したいなら、光回線 や他社ホームルーター を検討してみましょう。
また、WiMAXは独自の回線をメインで利用するため、サービスエリア外の地域もあります。
ゲット君
ポケット型Wi-Fiとホームルーターはどちらがおすすめ?
WiMAXではポケット型Wi-Fiとホームルーターのどちらかの端末を選べますが、用途に合わせて選ぶのがおすすめです。
ナビ博士
外出先でも使うか自宅だけで使うかによって、ポケット型Wi-Fiかホームルーターのどちらにするか決めよう!
ポケット型Wi-Fiは小型でバッテリー充電式なので持ち運びが可能 で、外出先でもインターネットが利用できます。
一方、ホームルーターはコンセント式なので室内でしか使えませんが、ポケット型Wi-Fiよりも大きなアンテナを備えており、より高速で安定した通信が期待 できます。
端末の選び方については、本記事内の『持ち運ぶならポケット型Wi-Fi、自宅のみで使うならホームルーターを選ぼう 』の項目をご覧ください。
記事内ではWiMAXのポケット型Wi-Fiとホームルーターの最新機種を紹介 しているのであわせてチェックしてくださいね。
WiMAXの無料お試しはできる?
引用:Try WiMAX
WiMAXの回線や端末を提供するUQ WiMAXでは「Try WiMAX」という無料お試しサービス を利用できます。
気になるWiMAXの端末を15日間無料で試せるので、実際に利用したい場所でどれくらいの速度が出るのか、接続状況に問題がないのか確認できます。
ゲット君
エリアや速度制限に不安がある人も、Try WiMAXでお試ししてから契約を決めるのがおすすめだよ!
WiMAXの速度が遅い時におすすめの対処法は?
WiMAXは無線の電波を使うモバイル回線の中でも高速通信が自慢のサービスですが、実際には「速度が遅い」という声もあります。
もし、WiMAXを利用していて速度が遅いと感じたときは以下の対処法を試しましょう。
<WiMAXの速度が遅いときの対処法>
端末の置き場所を変える
ハイスピードプラスエリアモードを利用する
より速度が安定するホームルーターを選ぶ
簡単な方法ですが、WiMAXの機器を窓際などの電波をキャッチしやすい場所に置いてみる のもおすすめです。
ゲット君
実際に置き場所を変えただけで、WiMAXの速度が速くなったという人も多いよ!
X
WIMAXの部屋内の置き場所を試しに変えて見たら、あら不思議(´・ω・`)
あんなに調子悪かったんが解消した様な気がする。。。
ちょっと充電などの運用が面倒やけど、通信安定するのは有難い!
— 夢の吹く頃@~北宇治高校吹奏楽部 第5回定期演奏会 5周年記念公演~ (@Ymnfkkr)
X
iMAXルーターの置き場所を、配線は不恰好でもリビングの窓側に移動してから通信速度がすこぶるいい。
現在速度制限中だけどブログへ画像のアップロードも普通にできるしYoutubeも480Pなら途切れずに再生できるし有能。
自室に電波が入らなさすぎたんやね・・・。
— Yotchan@Gadget Nyaa (@Gadget_Nyaa)
同じ建物によっても電波の入りやすい場所があるので、障害物のない所や高い所に置くと速度が安定するという声もありますよ。
また、LTEオプションのハイスピードプラスエリアモードを利用すると速度アップが見込めますが、5Gプランでも月間15GBのデータ利用制限があることに注意しましょう。
自宅でのインターネットがメインなら、大型のアンテナが内蔵されたホームルーターのほうが、ポケット型Wi-Fiより安定した速度で接続 できるのでおすすめです。
WiMAXの解約には解約金はかかる?
WiMAXは契約期間が最長2年と定められており、契約期間内に解約すると解約金が発生 します。
契約期間と解約金はプロバイダによって異なるため、申し込む前には必ず「契約期間」と「解約金」をチェックしてから申し込みましょう。
※すべて税込価格
なお、契約期間の縛りがあるプロバイダでも、契約更新月に解約する場合は解約金がかかりません。
ナビ博士
長期の契約期間が気になるなら、最低利用期間が1年の
BIGLOBE WiMAX や、契約期間なしのクラウドSIM系モバイルWi-Fiを検討しよう!
まとめ
今回、WiMAXを契約したい方に向けて最新の5Gプランに対応した10社のWiMAXプロバイダを比較し、月額料金などからおすすめの契約先を3つに厳選しました。
【最新!おすすめのWiMAXプロバイダ5社】
乗り換えなら「GMOとくとくBB WiMAX」
月額1,375円~
最大33,000円キャッシュバック実施中!
実質料金最安級&初期費用を抑えられる「ZEUS WiMAX」
月額3,740円〜
27,720円キャッシュバック実施中!
契約期間の縛りなし&口座振替でも安い「BIGLOBE WiMAX」
契約期間の縛りがなくプラン内容がシンプル
口座振替対応のプロバイダの中では最安
初月0円キャンペーン実施中!
11,500円キャッシュバック実施中!
契約期間の縛りなし&お試し利用もできる「5G CONNECT」
いつでも違約金なしで解約可能
30日間のお試しキャンペーン実施中!
新規で安く契約するなら「Broad WiMAX」
初月は月額1,397円!
16,000円キャッシュバック実施中!
いつでも解約サポートで無料解約可能
乗り換え最大40,000円キャッシュバック
ナビ博士
契約プランは速度制限の条件が大幅に緩和された、5G対応の「ギガ放題プラスS」がおすすめじゃ!
また、WiMAXと他のインターネット回線で迷っているなら、以下のポイントに当てはまるかチェックしてみましょう。
<WiMAXをおすすめできる人>
光回線の開通工事ができない人
引越しが多い人
外でもインターネットを利用したい人
工事不要かつお得にWiFiを利用したい人
ある程度の速度が出れば十分な人
1~2人でWiFiをシェアして使う人
WiMAXは工事不要のモバイル回線の中では速度も速く、キャッシュバックやUQモバイルとのセット割などに対応したプロバイダから申し込めばお得です。
ただし、速度制限が気になる方は光回線や他社ホームルーターを、提供エリア外だった場合はクラウドSIMを使ったポケット型Wi-Fiを検討してみてくださいね。
関連記事
【最新版】WiMAXの評判と契約すべき人!6つのメリットと注意点4つを徹底解説!
【2024年最新】WiMAXのキャンペーン窓口10社比較!選ぶポイントと注意点を解説
Broad WiMAXの実態が丸わかり!評判からわかったメリットや注意点などを徹底解説
【25社比較】最もおすすめな無制限モバイルWi-Fiはこれだ!今選ぶべき契約先と完全無制限プラン終了の真相
【2024年最新】WiMAXおすすめプロバイダ徹底比較!失敗しない選び方のポイントも解説 – プライム・ストラテジー |わたしのネット
参考サイト
総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会
みんなのネット回線速度
UQ WIMAX
Broad WiMAX
GMOとくとくBB WiMAX
カシモWiMAX
記事一覧
サイトマップはここをクリック