コロナ禍で大きな影響を受けたレストランのブランド浸透度調査を実施、認知度・利用経験で多くの票を集めたのは「ガスト」

総合マーケティングリサーチ事業を展開するRJCリサーチは、全国13~59歳男女のLINEユーザーを対象に、「コロナ禍で休業、時短営業等大きな影響を受けたレストランチェーンのブランド浸透度調査」を実施しました。全国的なレストランで認知度が最も高かったのは「ガスト」と「すき家」で94.2%となっています。過去に利用したレストランのトップも「ガスト」で、88.9%でした。

 

20ブランドのうち18ブランドが50%以上、さらに17ブランドが70%以上の認知度を獲得しました。地域ごとのデータを見ると、出店舗数の多い地域で認知度が高くなっています。利用した経験や今後利用したいレストランは、地域によって差が顕著でした。

 

出典元:株式会社RJCリサーチ「コロナ禍で休業、時短営業等大きな影響を受けたレストランチェーンのブランド浸透度調査

 

全国的なレストランのブランドを調査したところ、認知度が最も高かったのは「ガスト」と「すき家」の94.2%でした。ただ、他ブランドも半数以上が90%以上であることから、認知度はほぼ横一線と言えそうです。「木曽路」と「てんや」の認知度は50%を下回っているものの「木曽路」は首都圏と近畿地方で50%以上、「てんや」は首都圏で70%以上でした。

 

出典元:株式会社RJCリサーチ「コロナ禍で休業、時短営業等大きな影響を受けたレストランチェーンのブランド浸透度調査

 

過去に利用したレストランについても調査をしたところ、「ガスト」が88.9%と、最も多い結果となりました。「丸亀製麵」の82.7%が続いています。地域別で特徴のあるレストランは「幸楽苑」で、東北地方では86.3%でした。

 

出典元:株式会社RJCリサーチ「コロナ禍で休業、時短営業等大きな影響を受けたレストランチェーンのブランド浸透度調査

 

今後利用したいレストランでは、「丸亀製麺」が最も高く55.3%でした。続いて「スシロー」の50.7%となっています。地域別で差が顕著だったレストランは「餃子の王将」で、近畿地方で60.7%と高い傾向にあります。

中村果蓮が地元・滋賀のお散歩コースをご紹介!「ニジマスのこれ愛してマス」第4回

江嶋綾恵梨、中村果蓮、来栖りん、吉井美優、森みはるの5名からなるアイドルグループ、26時のマスカレイドによる新連載がスタート。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生した彼女たち“ニジマス”は、「FASHION & EMOTION」をテーマにテレビや雑誌をはじめ多方面で活躍中だ。本連載では個性あふれるメンバーたちに趣味や今ハマっていることから、ひそかなこだわりや誰かに聴いてほしいことまで自由に語ってもらいます。第4回は、中村果蓮さんが地元・滋賀のお散歩コースをご紹介!

 

はじめまして!
26時のマスカレイドの中村果蓮です!

 

グループには新メンバーで昨年入ったばかりなので、この連載では私について詳しく知ってもらえたらと思います!
よろしくお願いします!!!

 

実は趣味がありまして…それは…お散歩です!
外を歩くことが好きで時間があれば、家の周りを歩いたりしています。
私は滋賀県出身で18年間、滋賀に住んでいたんですけど、今日は滋賀のお散歩コースを紹介させていただきます!!!

 

琵琶湖は皆さん、ご存知ですか??
ファンの方に滋賀出身って言ったら「琵琶湖」って言われるほど、琵琶湖のイメージがあると思うんですけど、琵琶湖は滋賀県の約6分の1なんです!
たまに3分の1とか言われるんですけど、「そんなに琵琶湖ばっかじゃないよ?(笑)」って思いながら聞いてます(笑)。

 

実家に住んでいた時は、家から琵琶湖の近くまで歩いたり!
琵琶湖の湖岸沿いは元々歩くコースみたいな所があったり、普通の道でも砂浜や釣りができる所があったり、ほんとに体を動かすには最適な場所がたくさんあります!

 

私の場合、朝早くに外に出て歩きだします!
その後、琵琶湖を目指して大通りを歩いていると、琵琶湖の歩くコースにたどり着きます!!
その道を歩いているとなんやかんやで1時間は歩けるので、そんなに運動したくない時でもしっかり歩けるっていうのがメリットです!

 

部活をしていた時は、みんなで走ったりしていました!!
土日の砂浜は中学生、高校生が練習していたり、遊んでいる人だったりにぎわっています♪
東京に比べて遊ぶ所は少ないけど、自然もいっぱいあるし、気持ちいい風を感じることができますよ〜。

 

今日は滋賀県のお散歩について話したんですけど、これから東京のお散歩事情について話していければいいなと思います!
読んでくれてありがとうございました!
次回もお楽しみに〜。

 

中村果蓮 プロフィール

なかむら・かれん…2001年12月11日生まれ。滋賀県出身。O型。アイドルグループ「26時のマスカレイド」のメンバー。2020年に約2000人のオーディションから選ばれ、新たに加入したシンデレラガール。おっとりとした性格と関西弁が特徴で、グループ最年少の妹的存在。その一方、物怖じしない性格で、途中加入を感じさせない。特技は津軽三味線。

公式Twitter:https://twitter.com/nijimasu_karenn
公式Instagram:https://www.instagram.com/nakamura_karen_/

 

26時のマスカレイド プロフィール

にじゅうろくじのますかれいど…2016年10月結成。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生した5人組アイドルグループ。グループ名は「深夜2時(26時)の仮面舞踏会」を意味し、略称はこれを略した「ニジマス」。「FASHION & EMOTION」をテーマに掲げて活動中。

 

2019年8月にメジャーデビューと同時に発売したミニアルバム『ちゅるサマ!』は、オリコンほか各ランキングで軒並み1位を獲得した。2020年には、2,000人の中からオーディションにて選ばれた新メンバー中村果蓮が加入して新体制に。初の主演ドラマも経験し、勢いに乗る彼女たちから目が離せない。

 

インフォメーション

「26時のマスカレイドスペシャルライブ 〜ニジマスアドベンチャー〜」
2021年6月19日(土)Zepp Osaka Bayside
2021年6月27日(日)仙台PIT
2021年7月04日(日)日本特殊陶業市民会館ビレッジホール
2021年7月10日(土)福岡DRUM LOGOS
2021年7月17日(土)豊洲PIT
詳細は公式サイトをチェック!

 

WEB

公式サイト:https://26masquerade.com/
公式Twitter:https://twitter.com/nijimasu_staff
公式Instagram:https://www.instagram.com/nijimasu_staff/

 

SKE48 須田亜香里・斉藤真木子・鎌田菜月が登場!『ANN0〜エンタメナイト〜』

6月5日(土)深夜放送の『オールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送)に、SKE48の須田亜香里、斉藤真木子、鎌田菜月の出演が決定した。

 

毎週週替わりのパーソナリティが担当している『オールナイトニッポン0(ZERO)』。5月から、毎月第1土曜日は『オールナイトニッポン0(ZERO)〜エンタメナイト〜』と題して、音楽・アイドル・コミックなどの最新エンタメ情報をSKE48のメンバーが届けている。

 

次回6月5日(土)の放送に登場するのは、須田亜香里とSKE48支配人兼キャプテンの斉藤真木子。そして前回の初回放送で、独自の目線で的確なエンタメコメントを残した鎌田菜月の出演が決まった。

 

須田・斉藤・鎌田の3人が登場する『オールナイトニッポン0(ZERO)〜エンタメナイト〜』は、6月5日(土)27時よりニッポン放送をキーステーションに全国ネットで生放送される。生放送ということでリスナーからのメッセージも織り交ぜながら、にぎやかな放送になりそうだ。

 

番組情報

『オールナイトニッポン0(ZERO)〜エンタメナイト〜』
ニッポン放送
2021年6月5日(土)深3・00〜4・50

※radikoのタイムフリー機能で放送1週間後まで視聴可能。
URL:http://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=2021606030000

番組サイト:https://www.allnightnippon.com/zero-sat/