歌詞に共感しやすいこともあるのか、女性の曲を聴くことが多かったのですが、最近はIndigo la Endさんなど、中性的な歌声のアーティストを選んで聴いています。曲調的には元気で明るいよりは、ちょっとしっとりしている曲が多くて、新しいアーティストを探すよりは、好きなアーティストの曲をずっと聴いていますね。
独自開発のマウスセンサー「HERO 25K」は消費電力を抑えながら高い精度と反応速度で、最大解像度25600DPIではサブミクロンレベル、100万分の1メートル(0.000001m)、人間の髪の毛の太さの約50分の1の動きまで精確に捉えます。「Logicool G HUB」ソフトウェアを用いれば、解像度を100~25600DPIの範囲で調節できます。
Digital 2020によると、ロシアのインターネット普及率は81%。ヤンデックス社のプログラマーによれば、ロシアは通信回線の速度、質、金額において世界で最もコストパフォーマンスが良い国の1つであるそう。ロシアはインターネットを普及させる際、アメリカから最新技術を輸入しました。しかし、価格はロシアの生活水準に合わせたので、質が最新であるにもかかわらず、価格はユーザーにとって「ありがたいほど安かった」とのこと。これにより需要は増え、上で述べたように供給側で競争が起こり、価格が低いままであるそうです。
小澤 THE CITYは新型コロナウイルスの拡大より前に企画していたアパレルプロダクトでした。2020年2月から“働く大人のデイリーウエア”として、ニューバランスがスポーツジャンルで培ってきた快適性と機能性を生かし、どんなシーンでもアクティブに働ける商品を展開しています。2021年はTHE CITYで、自分らしくもっとアクティブに働けるよう、運動習慣を取り入れ仕事のパフォーマンスを向上させる「ワークティブ」という新たな働き方を提案しています。
斉藤ノヴ(さいとう・のぶ)さん
パーカッショニスト。1967年に京都から上京し、浜口庫之助「リズム・ミュージック・カレッジ」でリズム・レッスンを受ける。1970年に下田逸郎氏と「シモンサイ」を結成し『霧が深いよ』でレコードデビューを果たした。スタジオミュージシャンとしても大きな活躍を見せ、サディスティックス、松任谷由実氏、サザンオールスターズなど日本を代表するミュージシャンの作品に参加する。2011年、夏木マリ氏との結婚を発表した。現在、音楽活動と並行して、夏木氏と共に、途上国への支援活動「One of Loveプロジェクト」の運営を務める。
坂口:JICAでも、アートを媒介した国際協力ができると考えています。それはアートには「伝える力」「共感を呼び起こす力」があるからです。たとえば、いろいろなアーティストを開発現場にお招きして、技術移転の方法や、広報の仕方にアーティスト独自の視点・思考でアドバイスをしていただく。さらに、アーティストの皆さんが現地の情報や体験を日本に持ち帰り、発信することでより多くの人が国際協力に関心を持つ。そんな循環が生み出せればと。2019年に横浜で開催されたTICAD7(第7回アフリカ開発会議)の際に立ち上げたBon for Africaというイベントはまさにその好事例でした。そして次のTICAD8 (2022年8月チュニジアで開催予定)においてもこのような共感を呼び起こせるイベントができないかと考えているところです。
夏木:おもしろいアイデアですね! 「One of Loveプロジェクト」は、2年前に千駄ヶ谷小学校とエチオピアの小学校で生徒同士の絵の交換をしてもらうという取り組みをしました。絵のテーマは「お友達」。エチオピアの子ども達は色鉛筆を持っていないから、私たちが寄付した鉛筆で真っ黒な絵を描くんです。「お友達」というテーマに対して、牛を描いてくる子もいました。千駄ヶ谷小学校の校長先生は、生徒達が絵の交換を通して、その国の環境や習慣、価値観の違いを知る機会になったと喜んでくださいました。
↑右側下段がエチオピアの小学生の作品。「One of Loveプロジェクト」は、絵を通じた子どもたちの国際交流をサポート↑絵に描かれたモチーフから、お互いの国の文化や生活の様子をうかがい知ることができます↑夏木さんが千駄ヶ谷小学校を訪問。「今後も日本の子ども達が途上国の様子を知る機会になるような活動を続けていきたい」と話してくれました
また、全てのツールは要らないという人に嬉しいのが単体プランです。IllustratorやAfter Effects、Photoshopなどの単体プランでは、年間契約の月々払いで32%オフの1848円で利用できます。3Dに関するニーズを網羅する「Substance 3D Collection」は20%オフとなり、月々4818円となっています。
文房具からコスメ、キャラクター雑貨などを取り扱うロフト。同社ではオリジナルシリーズ「GO FOR A WALK」を展開中で、重ねて収納できる便利なマグカップ「スタッキングカップ 350ml ウサギ」も同シリーズの人気アイテムになっています。個性的なイラストがかわいらしい同商品を、じっくりレビューしていきましょう!
自宅やオフィスで重宝するマグカップ。難点があるとすれば、いくつも所持していると食器棚で場所を取ってしまうことが挙げられます。無理に重ねては傷がついてしまう可能性があり、かといってプラスチック製品ではどこか味気ない印象が……。そこで私はロフトで販売されている「GO FOR A WALK」シリーズから、「スタッキングカップ 350ml ウサギ」(880円/税込)をチョイスしてみました。
「楽天市場」では上記の期間中、買い物金額に応じたポイント付与率が最大で通常の43倍となる「楽天市場のブラックフライデー ポイント最大43倍!」を開催。さらに、購入金額の最大50%分のポイントが還元される「ブラックフライデー×スーパーDEAL特別企画 」も開催。こちらは、楽天が実施したブラックフライデーに対する意識調査で、購入したい商品カテゴリーの上位が「食品・飲料」と「家電」だったことから、人気の食品や家電などを目玉商品として日替わりでラインナップされます。また、30以上の「楽天市場」出店店舗が家電、コスメ、レディースファッションなどの商品を、リアルタイムで紹介するライブ配信企画「Rakuten Ichiba Shopping Channel Black Friday Special LIVE」も開催予定です。
ポイント付与率は通常の3倍「楽天ブックス」
「楽天ブックス」で書籍や雑誌、ゲームなどを購入すると、ポイント付与率が通常の3倍となる「楽天ブックス BLACK FRIDAY ポイント3倍キャンペーン」が上記期間で開催されます。特典の条件は、1回の注文で3000円(税込)以上の買い物をすること。加えて、キャンペーンへのエントリーおよび「楽天ブックス」より楽天会員へ無料で配信しているメールマガジン「楽天ブックスニュース」の購読、となっています。
また「Rebates」では、「年に一度のSpecial Days BLACK FRIDAY & CYBER MONDAY」として、人気のファッションブランドやスポーツブランドのECサイト、海外の高級ブランドをセレクトしたオンラインセレクトショップ、コスメサイトなど、提携する国内外ECサイトのセール情報を掲載する特集ページを開設します。