インターネットを申し込む際に悩むのがプロバイダ選びですよね。
プロバイダとは、回線をインターネットにつなげる役割を持つ接続事業者を指します。
ユーザーが光回線をはじめとしたインターネットを使うには、プロバイダが両者の間に入り、ユーザーとインターネットを結びつける必要があります。
ユーザーはプロバイダと契約していなければインターネットが使えないよ!
ネット回線ごとにプロバイダがいくつもあるので、お得に契約できて使いやすいサービスを提供してくれるところを選ぶ必要があります。
プロバイダを選ぶ前に、まずは確認すべきポイントを押さえましょう。
本記事では、おすすめ回線とプロバイダ(窓口)の紹介はもちろん、上記の確認すべきポイントなどを徹底解説していきます!
この記事を読めば、後悔せず選べますよ。
※2021年12月現在の情報です
まずはプロバイダ比較で確認すべきポイントを押さえよう!
回線やプロバイダを選ぶ前に、プロバイダ比較で確認すべき以下の5つの重要なポイントについて解説していきましょう。
確認ポイント①:エリア
まずは、お住まいの地域や通勤エリアなどが、使いたい回線の対象エリアに入っていることを確認しましょう。
エリア外だった場合は、そもそもその回線を利用することすらできません。
回線には種類があり、光回線の種類は2種類、モバイル回線の種類は3種類があります。
とくに注意すべきは、NURO光やauひかりなどの独自回線です。
独自回線は契約できる地域が決まっているので、かならずエリア確認を行いましょう。
対象エリアは各回線の公式ページにアクセスするか、ネットで「【申し込みたい回線名】+【エリア確認】」と検索するとエリア確認ページが出てくるので確認してみてください。
確認ポイント②:実質料金
料金を比較する際には、実質料金で確認することが重要です。
月額料金は支払うべき料金の一部に過ぎず、オプション料金や初期費用、キャッシュバックなどによる割引などが考慮されていません。
そのため、すべての要素を計算した実質料金で比較すべきなのです。
【計算方法】
契約期間中の実質料金=(契約月数×月額料金+初期費用ーキャッシュバック)
上記の計算式でわかるのは、契約期間中の実質料金(総額)です。
その総額を契約月数で割ることで、実質月額料金(一ヶ月にかかる金額)がわかります。
確認ポイント③:実測値(実際に出る速度)
通信速度を比較する際には、最大速度ではなく実測値で比較しましょう。
実測値とは、回線を使用している際に「実際に出た速度」のことだよ。
最大速度とは、その回線で出せる理論上の最大速度で、実際は回線状況や機器のスペックなどに影響を受けて速度が落ちます。
そのため、実際に出た速度を測定した実測値を参考にすべきなのです。
実測値を確認するためには、みんなのネット回線速度やTwitterでの書き込みなどを参考にするとよいでしょう。
確認ポイント④:スマホとのセット割
スマホ料金も含めた通信費を下げるために、スマホのセット割も重要ポイントです。
セット割について表にまとめてみました。
例えば、ドコモユーザーがドコモ光を選んでセット割が適用された場合と、適用されない回線を選んだ場合を比較してみましょう。
※価格はすべて税込
このように、毎月のスマホ料金が大きく異なります。
確認ポイント⑤:キャンペーン内容と条件
回線やプロバイダが変わると、実施しているキャンペーンも異なります。
少しでもお得なキャンペーンを使えるところを選ぶべきですが、キャッシュバック額が高額だからと安易に選ぶのは考えものです。
なかには条件が厳しく、キャンペーンを利用できないケースもあるからです。
【キャッシュバックの受取条件が厳しい例】
- 受取時期が1年後や2年後など非常に遅い
- 何回もわけて受け取る必要がある
- 有料オプションをいくつもつける必要がある
- 友人を2人紹介する必要があるなど達成が困難である
上記のような、条件が厳しいキャンペーンは選ばないようにしましょう。
【光回線】おすすめ回線&プロバイダ(窓口)を徹底比較
自宅に固定回線を引けるなら、安定した通信速度でネットを利用できる光回線がおすすめです。
光回線はスマホのセット割が使えるところを選ぶと、スマホ料金の割引がきくのでお得です。
ここでは、おすすめの光回線について紹介していくよ!
それぞれの光回線についての詳細に加え、おすすめのプロバイダ・窓口について詳しく解説していきます。
ソフトバンクユーザーなら「NURO光」がおすすめ
NURO光はソフトバンクのセット割が使えるので、ソフトバンクユーザーにおすすめです。
光回線の中でもとくに速度が速いため、エリア内にお住まいならぜひ契約をご検討ください。
※価格はすべて税込
※1:みんなのネット回線速度の2021年10月19日時点のデータより
NURO光は最大速度が通常の光回線の2倍にあたる2Gbpsで、非常に速度が速いです。
そのため、通信速度を求めるならもっともおすすめの光回線だよ!
また、ソフトバンクのセット割が使えるので、ソフトバンクユーザーなら間違いなくもっともおすすめです。
NURO光の「公式特設サイト
」から申し込めば、最大45,000円のキャッシュバックをもらえますよ!
ただし、対応エリアが都市部に限られているので、ご注意ください。
なお、NURO光のプロバイダは「So-net一体型」です。
【NURO光のおすすめポイント】
- 通信速度が非常に速い
- ソフトバンクのセット割が使える
- 公式特設サイトから申し込めば最大45,000円のキャッシュバックをもらえる
NURO光公式特設サイトの詳細はこちらから
NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」
NURO光がエリア外だった場合、ソフトバンクユーザーならセット割が使えるソフトバンク光がおすすめです。
さらに、ソフトバンク光はワイモバイルもセット割が適用されますよ。
※価格はすべて税込
※1:みんなのネット回線速度の2021年10月19日時点のデータより
ソフトバンクユーザーとワイモバイルユーザーなら、セット割が使えるソフトバンク光がおすすめです。
通信速度もそこそこ速く、プロバイダを選べばお得なキャッシュバックキャンペーンなども利用できます。
とくにおすすめなのは、最大37,000円のキャッシュバックがもらえる代理店「STORY」です。
ソフトバンク光 × STORYの詳細はこちらから
公式キャンペーンで最大10万円の違約金還元を受けられるので、他社回線から乗り換える際に負担が少ないです。
なお、ソフトバンク光プロバイダはプロバイダYahoo!BBとの一体型光回線です。
ソフトバンク光のおすすめポイントは、以下のとおり!
【ソフトバンク光のおすすめポイント】
- ソフトバンク、ワイモバイルユーザーはセット割が使える
- 代理店STORYから申し込めば最大37,000円のキャッシュバックをもらえる
- 他社違約金・撤去工事費を最大100,000円還元
代理店STORYと同じソフトバンク光の代理店「NEXT」でも、開通後最短2ヶ月で最大37,000円のキャッシュバックがもらえます。
ただ、キャッシュバックの受取方法に違いがあります。
代理店STORYでは、開通後に自分から電話して口座番号を伝える必要がありますが、代理店NEXTでは折り返し電話が来た際に口座番号を伝えるだけでキャッシュバックの手続きが終わるのです。
キャッシュバックの受取に不安がある方は、代理店NEXTがおすすめです。
ソフトバンク光 × NEXTの詳細はこちらから
ドコモユーザーなら「ドコモ光」がおすすめ
ドコモ光は、多くの光回線の中でただ一つ、ドコモのセット割が使える光回線です。
そのため、ドコモのスマホをお使いの場合は自動的にドコモ光を選ぶことになるでしょう。
※価格はすべて税込
※1:みんなのネット回線速度の2021年10月19日時点のデータより
ドコモ光はドコモのセット割が使えるただ一つの光回線なので、ドコモユーザーの方はドコモ光がおすすめです。
ドコモ光は光コラボ回線なので、日本全国どこでも利用できます。
通信速度はそこまで速いほうではありませんが、v6プラスオプションを申し込めば速度を向上させることができるよ!
申込時にはプロバイダを「GMOとくとくBB」にすれば、高額キャッシュバックをもらえますよ。
おすすめの申込窓口は、「ドコモオンラインコンシェルジュ」です。
ドコモオンラインコンシェルジュから申し込みを行い、プロバイダ選択時にGMOとくとくBBを選ぶことをおすすめします。
【ドコモ光のおすすめポイント】
- ドコモスマホのセット割が使える
- 代理店ネットナビから申し込めば最大20,000円のキャッシュバックをもらえる
- 「ドコモオンラインコンシェルジュ」から申し込めばお得に手軽に申し込める
ドコモ光 × ドコモオンラインコンシェルジュの詳細はこちらから
auユーザーなら「auひかり」がおすすめ
auひかりはauのセット割「auスマートバリュー」が使える光回線なので、auユーザーにおすすめの光回線です。
※価格はすべて税込
※1:みんなのネット回線速度の2021年10月19日時点のデータより
auひかりは、auスマートバリュー適用でauのスマホ料金がお得になる光回線です。
また、独自回線なので通信速度が速く、より速い通信速度を求めるならおすすめですよ。
プロバイダは代理店NEXTを選べば、最大65,000円もの高額キャッシュバックを受け取れます。
さらに、公式キャンペーンで他社からの乗り換え時に違約金を負担してもらえますよ。
ただし、関西・東海エリアは戸建てプランが対象外なので注意してね!
auひかりのおすすめポイントは以下のとおりです。
【auひかりのおすすめポイント】
- auスマホならセット割が適用される
- 通信速度が速い
- 代理店NEXTから申し込めば最大65,000円のキャッシュバックをもらえる
- 他社からの乗り換え時に違約金負担をしてもらえる
auひかり × NEXTの詳細はこちらから
auひかりがエリア外なら「So-net光プラス」
So-net光プラスは、auスマートバリューが使える光回線です。
auユーザーの方でauひかりが対象エリア外だった場合は、ご検討ください。
※価格はすべて税込
※1:みんなのネット回線速度の2021年10月19日時点のデータより
So-net光プラスは、auスマホのセット割が使える光回線です。
光コラボ回線なので日本全国で使えるため、auひかりが対象エリア外だった場合に検討するとよいでしょう。
通信速度はそこまで速くありませんが、v6プラスオプションを付ければ速度を向上させられます。
So-net公式サイトから申し込むと、最大60,000円のキャッシュバックをもらえるので非常にお得です。
So-net光プラスのおすすめポイントは以下のとおり!
【So-net光プラスのおすすめポイント】
- auスマホのセット割が使える
- 公式サイトから申し込むと最大60,000円のキャッシュバックをもらえる
So-net公式サイトの詳細はこちらから
【ホームルーター】おすすめ回線&プロバイダ(窓口)を徹底比較
光回線のおすすめプロバイダ・窓口を紹介してきましたが、光回線を使用する場合は工事が必要です。
工事が禁止されている住居に住んでいる場合、光回線は使えないため、ほかの選択肢から選ぶ必要があります。
そんな場合におすすめなのが、「ホームルーター」です。
ここでは、それぞれの回線の詳細やおすすめ窓口について解説しましょう。
キャンペーンの豊富さなら「Broad WiMAX」
Broad WiMAXは、WiMAXのプロバイダの中でもお得なキャンペーンが豊富です。
5G通信を使いたい方、キャンペーンを利用してお得に契約したいならBroad WiMAXを選ぶとよいでしょう。
※価格はすべて税込
Broad WiMAXの通常プランでは、月額料金割引や端末代金0円、限定キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが豊富です。
WiMAX回線は通信速度が安定しているので、通信品質を求める方にもおすすめですよ。
ただ、これから通常プランはなくなっていき、しだいに5Gプランのみになっていくよ!
5Gエリアがどんどん拡大しているので、どのプランが適しているか悩んでいる方は、Broad WiMAXの5Gプランをおすすめします。
Broad WiMAXのおすすめポイントは以下のとおりです。
【Broad WiMAXのおすすめポイント】
- お得なキャンペーンを使って契約できる
- 5G通信も使えて通信品質がよい
Broad WiMAXの詳細はこちらから
ネットをたくさん使いたいなら「モバレコエアー」
モバレコエアーは、ソフトバンクエアーのプロバイダの中でもっともお得に契約できるプロバイダです。
少しでも安くソフトバンクエアーを利用したいなら、モバレコエアー一択です。
※価格はすべて税込
モバレコエアーは、最大17,000円のキャッシュバックをもらえるホームルーターです。
光回線と比べると回線速度は劣りますが、YouTubeなどのサービスを利用するうえでは問題ありません。
モバレコエアーのおすすめポイントは以下のとおりです。
【モバレコエアーのおすすめポイント】
- 最大17,000円のキャッシュバックをもらえる
- 月額料金割引もあり、実質料金が非常に安い
モバレエアーの詳細はこちらから
【ポケット型WiFi】おすすめ回線&プロバイダ(窓口)を徹底比較
外出先でもインターネットを使いたい方には、ポケット型WiFiがおすすめです。
ポケット型WiFiは、使用回線の違いとデータ容量、契約期間の有無で選ぶべき回線が異なります。
ここでは、使用回線とデータ容量、契約期間ごとにおすすめの回線をご紹介します。
キャンペーンの豊富さなら「Broad WiMAX」
キャンペーンの豊富な窓口でお得に契約したいなら、Broad WiMAXがおすすめです。
※価格はすべて税込
Broad WiMAXは月額料金割引や端末代金0円、限定キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが豊富なプロバイダです。
限定キャッシュバックはこちらのサイトから申し込むことでもらえます。
上記サイトから申し込むと、最短で利用開始の半年後にキャッシュバックが振り込まれますよ。
さらに、申請不要で月額料金の割引を受けられるので、実質料金が非常に安くなります。
同じデータ容量のWiMAXプロバイダの実質料金が安いところを比較した表は、以下のとおりです。
Broad WiMAXより安いところもありますが、Broad WiMAXは大手プロバイダなのでサポートが手厚くキャンペーンも豊富なのでもっともおすすめです。
Broad WiMAXの割引は申請不要の月額料金割引がほとんどを占めているので、申請を忘れそうな人も安心して恩恵を受けられるのがいいですね。
通信品質に関しては、WiMAX回線は通信速度が安定しているので、速度を求める方におすすめです。
5G通信プランも用意されているから、5Gエリアにお住まいなら選んでおいてもいいかもね。
Broad WiMAXのおすすめポイントは以下のとおりです。
【Broad WiMAXのおすすめポイント】
- お得なキャンペーンを使って契約できる
- 5G通信も使えて通信品質がよい
Broad WiMAXの詳細はこちらから
縛りなしでWiMAXを使うなら「縛られないWiFi」
「いつ解約するかわからないから、契約期間がないところがいい」という場合は、縛られないWiFiがおすすめです。
※価格はすべて税込
※WiMAXプラン
縛られないWiFi(WiMAX)の場合、契約期間がないプランと契約期間のあるプランの実質料金はそこまで差がありません。
同じデータ容量のWiMAXプロバイダの契約期間なしプランで実質料金が安いところを比較した表は、以下のとおりです。
WiMAXで契約期間縛りなしのところは非常に少なく、縛られないWiFiがもっとも安いことがわかります。
普通、契約期間なしだと月額料金が高いのですが、縛られないWiFiはそこまで高くありませんね。
そのため、少しでも安く契約期間なしプランを契約したい人におすすめです。
しかも、WiMAX回線なので通信品質も高いんだよ!
縛られないWiFiのWiMAXプランは、いつ解約するかわからない、長く使うつもりがない、100GB程度のデータ容量がほしいという人におすすめです。
縛られないWiFiのおすすめポイントは以下のとおりです。
【縛られないWiFiのおすすめポイント】
- 契約期間なしでも安い
- データ容量を月間100GB程度使える
縛られないWiFiの詳細はこちらから
小容量50GBで縛りなしなら「MONSTER MOBILE」
あまりデータ量を使わない、いつ解約するかわからない場合は、MONSTER MOBILEがおすすめです。
※価格はすべて税込
※1 みんなのネット回線速度の2021年10月19日時点のデータより
MONSTER MOBILE(縛りなし)の契約期間がないプランは上記の表のとおり、比較的実質料金が安いです。
データ量が50GB、契約期間縛りなしの実質料金が安いところを比較した表は、以下のとおりです。
※価格はすべて税込
上記の表のとおり、MONSTER MOBILEがもっとも安いですね。
もし毎月のデータ量があまり必要ないなら、月額料金の安い月間50GB以下の小容量プランがおすすめです。
データ量が小容量なら月額料金も安いので、契約期間がない分、多少高くなっても気にならないでしょう。
とくに、MONSTER MOBILEは小容量から大容量までプランの種類が豊富で、小容量プランが安いと定評があるよ。
MONSTER MOBILE(縛りなし)は、データ量は少量でもよい、いつ解約するかわからない場合におすすめですよ。
MONSTER MOBILE(縛りなし)のおすすめポイントは以下のとおりです。
【MONSTER MOBILEのおすすめポイント】
- 契約期間なしでも安い
- データ容量を月間50GB使える
MONSTER MOBILEの詳細はこちらから
小容量50GBを最安で利用するなら「MONSTER MOBILE」
あまりデータ量を使わない、できるだけ安い方がよいという場合は、MONSTER MOBILEがおすすめです。
※価格はすべて税込
※1 みんなのネット回線速度の2021年10月19日時点のデータより
上記の表のとおり、MONSTER MOBILEの契約期間が1年のプランは、実質料金が非常に安くお得です。
データ量が50GB、契約期間縛りありの実質料金が安いところを比較した表は、以下のとおりです。
※価格はすべて税込
上記の表のとおり、MONSTER MOBILEがもっとも安いですね。
1年以上使う予定がある場合は、少しでも安い契約期間縛りありのプランが安くておすすめです。
「1年以上は使うけど、2年も3年も使うかはわからない…」という場合に使い勝手がよいね!
さらに、MONSTER MOBILEは小容量から大容量までプランの種類が豊富で、とくに小容量プランの安さが際立ちます。
そのため、小容量のプランを少しでも安く使いたいという方に、非常におすすめです。
MONSTER MOBILE(縛りあり)のおすすめポイントは以下のとおりです。
【MONSTER MOBILEのおすすめポイント】
- 契約期間が1年で実質料金が非常に安い
- データ容量を月間50GB使える
MONSTER MOBILEの詳細はこちらから
中容量100GBで縛りなしなら「AiR-WiFi」
ある程度のデータ量がほしい、いつ解約するかわからないという場合は、AiR-WiFiがおすすめです。
※価格はすべて税込
※1 みんなのネット回線速度の2021年10月19日時点のデータより
上記の表のとおり、AiR-WiFi(サクッとプラン)は、契約期間がないプランでも実質料金の安さが魅力です。
通常、契約期間がないと月額料金が高いのですが、AiR-WiFi(サクッとプラン)はそこまで高くはありません。
しかもデータ量は月間100GBなので、ある程度データを使っても十分足りるよ。
データ量が100GB、契約期間縛りなしの実質料金が安いところを比較した表は、以下のとおりです。
※価格はすべて税込
上記の表のとおり、AiR-WiFiは実質料金が安いほうであることがわかります。
100GBと中容量で契約期間なしでも安い理由は、端末がレンタルだからということもあります。
解約時に端末を返却する必要はありますが、その分契約期間なしでも安いのは非常に大きなメリットです。
ただし、解約時に期限内に端末を返却できないと、損害賠償金を請求されることもあるので注意してね!
端末がレンタルでもとくに問題ない、100GB程度の中容量データを使いたいがいつ解約するかわからないという人におすすめです。
AiR-WiFiのおすすめポイントは以下のとおりです。
【AiR-WiFiのおすすめポイント】
- 契約期間なしでも安い
- データ容量を月間100GB使える
AiR-WiFiの詳細はこちらから
中容量100GBを最安で利用するなら「THE WiFi」
データ容量は100GB程度使いたい、できるだけ安くしたいという場合は、THE WiFiがおすすめです。
※価格はすべて税込
※1 みんなのネット回線速度の2021年10月19日時点のデータより
上記の表のとおり、THE WiFiは月間100GBのデータを使えて、しかも、実質料金が非常に安いのが魅力です。
データ量が100GB、契約期間縛りありの実質料金が安いところを比較した表は、以下のとおりです。
※価格はすべて税込
上記の表のとおり、THE WiFiがもっとも安いですね。
最初の3ヶ月は月額料金が0円で事務手数料も安めなので、実質料金が非常に安くなっています。
端末にこだわりがなくレンタルでもよい、少しでも安く使いたいという人におすすめです。
ただし、解約時は期限内に端末を返却できないと損害賠償金を請求されることもあるので、ご注意ください。
THE WiFiのおすすめポイントは以下のとおりです。
【THE WiFiのおすすめポイント】
- 契約期間が2年で実質料金が非常に安い
- データ容量を月間100GB使える
THE WiFiの詳細はこちらから
大容量200GBで縛りなしなら「どこよりもWiFi」
月間200GBの大容量データを使いたい、契約期間がない方がよいという場合は、どこよりもWiFiがおすすめです。
※価格はすべて税込
※1 みんなのネット回線速度の2021年10月19日時点のデータより
データ量が200GB程度で契約期間縛りなしのポケット型WiFiは、どこよりもWiFiしかありません。
そのため、自動的にどこよりもWiFiを選ぶことになるんだね。
契約期間の縛りがない分、実質料金は高くなってしまいますが、違約金が発生することを考えると損はないでしょう。
長期間利用するつもりがないなら、契約期間の縛りがないところがおすすめです。
どこよりもWiFiは、大容量データを使いたいが、いつ解約するかわからないので契約期間縛りなしがよい、という人に非常におすすめですよ。
ただし、端末はレンタル品なので、解約時に期限内に端末を返却できないと損害賠償金を請求されることもあるよ!
端末使用時には、紛失や破損などがないようにご注意ください。
どこよりもWiFiのおすすめポイントは以下のとおりです。
【どこよりもWiFiのおすすめポイント】
- 契約期間なしでも安い
- データ容量を月間200GB使える
どこよりもWiFiの詳細はこちらから
大容量210GBを最安で利用するなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」
月間210GB程度の大容量データを、できるだけ安く使いたいなら、hi-ho Let’s Wi-Fiがおすすめです。
※価格はすべて税込
※1 みんなのネット回線速度の2021年10月19日時点のデータより
上記の表のとおり、hi-ho Let’s WiFiは月間210GBもの大容量データが使えるのに、実質料金が非常に安いのがうれしいですね。
データ量が200GB程度で契約期間縛りありのところは、以下の2社のみです。
※価格はすべて税込
上記の表のとおり、hi-ho Let’s WiFiがもっとも安いですね。
最初の1年間は月額料金割引が適用されて実質料金が下がっており、しかも月間データ量は210GBと大容量です。
ただし、使えるデータ量は1ヶ月に210GBではなく、1日に7GBだから注意してね。
hi-ho Let’s WiFiでは30日間お試しキャンペーンを実施しているので、データ容量は十分か、通信速度はどうかなどを試すこともできます。
このお試しキャンペーンを利用して、一度試してみてから正式に契約するのもよいでしょう。
hi-ho Let’s Wi-Fiのおすすめポイントは以下のとおりです。
【hi-ho Let’s Wi-Fiのおすすめポイント】
- 契約期間が2年で実質料金が非常に安い
- データ容量を月間200GB使える
hi-ho Let’s Wi-Fiの詳細はこちらから
プロバイダ比較でよくある質問と注意点
プロバイダを比較する際によくある質問と注意点をまとめました。
プロバイダ比較で確認すべきポイントとは?
確認すべきポイントは以下のとおりです。
詳細はこちら『まずはプロバイダ比較で確認すべきポイントを押さえよう!』をご覧ください。
マンションの開通工事は勝手に行っていいの?
マンションの場合、勝手に開通工事を行えません。
かならず管理会社や大家の許可を得る必要があります。
無許可で工事すると、最悪の場合、原状回復をしたり損害賠償を請求されたりする場合もあるのでご注意ください。
工事を行うのが難しい方は、「ホームルーター」や「ポケット型WiFi」を検討しましょう。
光回線乗り換える場合、お金はかかる?
光回線を乗り換える場合、更新月以外に乗り換えると高額な解約費用がかかります。
そのため、解約金が発生する場合は、他社違約金を負担してくれる回線に乗り換えることをおすすめします。
光電話の番号を引き継ぐ方法は?
光回線を乗り換える際、番号をどこで発番したのか、どこからどこに乗り換えるかによって、引き継ぎの可否は異なります。
番号の発番方法は、アナログ発番と光発番によって変わります。
【アナログ発番と光発番とは?】
- アナログ発番:NTTでアナログ電話を契約した際に発番された番号
- 光発番:光電話を契約した際に発番された番号
どちらかわからない場合は、以下の問い合わせ先でお使いの番号の発番方法を確認しましょう。
【NTT問い合わせ先】
- 東日本エリア:0120-116-00
- 西日本エリア:0800-2000116
- 受付時間:午前9時~午後5時
発番方法によって、以下のとおり引き継ぎ可否が異なります。
なお、アナログ戻しとは、一時的にアナログ電話に加入してから回線を乗り換えて、その後もう一度光電話に戻す方法です。
アナログ戻しをする場合は、管轄のNTTにお問い合わせください。
まとめ
この記事では、インターネット回線を選ぶ際に重要な情報について詳しく解説しました。
この記事でおすすめした種類別のインターネット回線は以下のとおりです。
この記事では、おすすめ回線ごとに詳細な情報と、もっともお得なプロバイダや窓口について解説しました。
この記事を読んで、あなたにもっとも適したネット回線をお得なプロバイダや窓口から申し込んでくださいね!