「楽水に興味があるので、評判やメリットを知りたい」という方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、楽水をおすすめできる人の特徴は以下の通りです。
なぜなら、楽水には次のようなメリットがあるからです。
また楽水を申し込む際は、下記の点に注意する必要があります。
今回は、楽水のメリット・注意点を実際の評判とともにまとめています。契約する際の参考にしてくださいね!
さらに記事の後半では、他社のウォーターサーバーサービスと比較した結果をまとめています。
最後までチェックすれば、楽水が自分に合うかどうかがわかるようになるでしょう。
楽水とは?
楽水(らくみず)は水道直結型のウォーターサーバーです。
水道直結型とは、水道管とウォーターサーバー本体を繋いで使用するタイプのこと。
本体にろ過フィルターがついたカートリッジが搭載されており、水道管から流れる水道水を浄化しておいしいお水にします。
一般のウォーターサーバーと違ってボトルは使わないため、置き場に悩む必要もありません。
「水道水をそのまま飲むのは抵抗があるけど、ボトルの交換は面倒……」という方におすすめのウォーターサーバーです。
楽水の情報を以下にまとめましたので、ぜひご覧ください。
※価格は税込
故障したときの修理・メンテナンス料は会社が負担するので、別途費用はかかりません。
また定期的に交換が必要なカートリッジも、無償で配達してもらえます。
料金体系がわかりやすいのも魅力ですよね。
楽水を詳しく見る
浄水器との違い
ここで「水道直結型は、浄水器とどう違うの?」と思われた方もいるのではないでしょうか。
2つの違いを一覧にしたので、参考にしてみてください。
上記の通り、水道直結型ウォーターサーバーの方がいつでも冷水・温水が飲める上、メンテナンスも楽です。
楽水なら便利な機能がたくさんついている上、手間もかからないので、日常生活がもっと快適になりますよ!
また浄水工場と同レベルの浄水フィルターが使われているため、より安心・安全に水を使うことができます。
【結論】楽水がおすすめな人
楽水をおすすめできる人は以下の5パターンです。
詳しく見ていきましょう。
サーバーを選びたい人
楽水のウォーターサーバーには4種類あります。
大きさや容量が異なるため、利用用途や環境にあわせて選びたい人におすすめです。
例えば「ウォーターサーバーが気になるけど置く場所がなさそう……」という方には、シンク台に置ける卓上タイプが良いでしょう。
キッチン周りの広さや使いたい場所にあわせて選べるのは嬉しいですよね!
ボトルの交換をしたくない人
楽水はボトルの交換が不要です。
水ボトルの設置や受け取りなど面倒な手間もかかりません。
一度水道管に接続する工事を行えば、おいしい水が飲み放題です。
ボトル交換型のウォーターサーバーの場合、毎月ボトルを交換する手間がかかります。
重いボトルを玄関からサーバーまで運んだり、持ち上げて設置したりと意外と大変……
かさばるので保管場所にも困りますよね。
楽水なら年配の方や一人暮らしの女性、子育て世代の家族に特におすすめです。
またメンテナンスの必要がないので、オフィスや店舗にも導入しやすいでしょう。
おいしい水を安く飲みたい人
楽水は定額制なので金額を気にせず好きなだけ飲めます。
毎月50L以上の水を飲んでいる家庭なら、一般的なウォーターサーバーよりも安上がりです。
例えばアクアセレクトの場合、1箱2本入り(22.7L)で3,132円。
追加でもう1箱注文すると+2,710円がかかり合計5,842円になります。
一方、楽水はどれだけ使っても3,278円(ライトプランの場合)です。
お風呂上りや夏の暑い日に、家族全員で好きなだけ飲めるのはメリットですね!
おいしい水を安く飲みたいなら、ぜひ楽水を検討してみてください。
衛生面や安全性にこだわりたい人
楽水のウォーターサーバーにはクリーンモードがあり、冷水タンクの温度を70℃まで過熱して加熱殺菌できます。
定期的に行うことで、冷水タンク内をずっと清潔に維持することが可能です。
またチャイルドロックが搭載されているため、小さなお子様がいる家庭でも安心。
約2秒間長押ししないとお湯が出ない仕様になっています。
「誤ってボタンを押して火傷してしまった!」なんて危険もなくなるでしょう。
手入れが楽ちんな上に、子どもがうっかり触らないか心配する必要もないのは助かりますね!
「より綺麗な水にこだわりたい」という方には、逆浸透膜フィルターを利用した「ROプラン」がおすすめです。
水道水を逆浸透膜フィルターに通すことで、水分子以外のほとんどすべての不純物を除去します。
余計な物質がなくなるため、料理や飲み物を作るときも素材の味わいや香りを損ねません。
自分に合った料金プランを選べる
楽水には5種類の料金プランが用意されています。
キッチン周りの構造や家族構成などにあわせて選べるので、自分に最適なウォーターサーバーが見つかるでしょう。
※価格は税込
例えば「自分でサーバーを設置して安く済ませたい!」という方には「DIYプラン」がおすすめです。
他にも、多くの人が出入りするオフィスやクリニックなら「大容量プラン」など、ニーズにぴったり合ったプランが選べますよ!
自力で設置する場合の手順は、公式サイトに「楽水ウォーターサーバー 設置手順」として写真付きで掲載されています。
楽水のメリットを評判・口コミと一緒に解説!
メリットと良い評判から、楽水の魅力を解説します。
それぞれ見ていきましょう。
サーバーを選べる
楽水のメリットは、前述した通りウォーターサーバーの種類を選べることです。
ウォーターサーバーを設置するときに悩みの種になるのが置き場所ですよね。
水道管に直結するタイプと給水タンクのどちらも用意されているので、選択肢が広がります。
「賃貸だから原状回復のときに気になる……」という方も給水タンク型なら安心です!ちなみに楽水は原状回復もしっかり行えますよ。
また最初は給水タンクで利用していても、後日水道直結型に変更することが可能です。
同じサーバーをそのまま使えるので、別途費用がかからないのも嬉しいですよね。
ボトルの交換が不要
楽水は水道直結型のウォーターサーバーなので、面倒なボトルの交換がありません。
やはりボトルの交換が煩わしく感じていた方も多いようです。
楽水なら半年ごとにフィルターを交換するだけで良いので、メンテナンスに時間を取られずに済みます。
以前はボトルタイプのウォーターサーバーを使っていて「重いからいつも主人にお願いしていた」という方も安心です。
「家の2階に設置したいけど、ボトルを持って階段を上がるのは大変そう……」のような悩みも解決できちゃいますね!
空になったボトルを処理する手間もかからないので、精神的な負担も減るでしょう。
おいしい水が飲み放題
楽水なら水道水を浄水させたおいしい水がいつでも飲めます。
家族全員で好きなだけ飲めるのは大きなメリットですよね。
冷水は約5℃、温水は約90℃の温度ですぐに使えます。
夏の暑い日に帰宅して「すぐ冷たい飲み物が欲しい!」と思ったときも、ボタンを押すだけで良いのです。
また加熱ボタンを押せばすばやく熱湯が出るので、インスタントラーメンを作りたいときにも便利。
仕事から疲れて帰ってきて「疲れたから手早く夕飯を食べたい……」という要望も楽水なら叶えられます。
衛生面や安全性にも配慮されている
まず水道水をろ過する浄水フィルターは、運営会社が交換時期を管理してくれています。
定期的に新しいフィルターが届くので、「交換し忘れて不衛生な水を飲んでいた」なんてこともなくなるでしょう。
また楽水にはクリーン機能があり、自動でサーバーのタンク内を掃除してくれます。
ボトルサーバーと違い、水道直結型のウォーターサーバーはタンク内に雑菌が発生する可能性は少ないといわれています。
そのため定期的にクリーン機能を使うことで、いっそう清潔に保てるでしょう。
さらにチャイルドロックも搭載されているため、お子様がうっかり熱湯に触れてしまう危険もありません。
上記のように、楽水は家族全員が安心して水を使い続けられるような配慮がなされているのです。
料金プランが豊富
料金プランが5種類あり、設置場所や利用シーンにあわせて選べるのもメリットの一つでしょう。
安さを魅力に感じている利用者も多く見受けられます。
1~2人暮らしなら価格設定が安めのライトプラン。
例えば、500mlのミネラルウォーター(約100円)を20日間購入すると10,000円。楽水のライトプランは3,278円で済むので、とてもお得ですよね!
両親と同居したり家族が増えたりした場合は大容量プランに変更するなど、ライフスタイルの変化に応じて使い分けられるのが嬉しいですよね。
楽水の注意点を評判・口コミと一緒に解説!
楽水には次のような利用時の注意点もあるので、あわせて把握しておきましょう。
それぞれ詳しく解説します。
工事が必要なため初期費用がかかる
初回は水道の配管にホースを接続し、設置工事を行う必要があります。
ライトプランの場合は13,200円、自分で設置する場合は5,500円の初期費用を支払わなければなりません。
設置工事をするときに付属部品だけで足りない場合は、楽水側で無償で必要な部品を準備してもらえます。
例えば壁出し水栓や、蛇口を交換する必要がある場合などです。
また設置工事費は設置日当日に払う必要はありません。
初月のレンタル料を支払うときに合算されます。
初期費用はかかるものの、水道管の構造にあわせてしっかり対応してもらえるので安心でしょう。
解約金がかかる
楽水は以下の通り、契約期間によって契約金の有無が変わってきます。
初回契約期間は3年間で、4年目以降は毎月契約が自動更新されます。
4年目以降に解約した場合は1ヶ月前に連絡すれば解約できます。
撤去費用やサーバー返送費はかかりません。
しかし、3年未満の場合は「残り契約月数×レンタル料」の40%の解約金を支払う必要があります。
例えば残り1年(12ヶ月)で解約した場合、1ヶ月(3,278円)の40%×12ヶ月=約15,734円がかかります。
さらにウォーターサーバーの撤去費用と返送費用を加えると、合計で約27,734円も請求されます。
あらかじめ、3年以上継続して使うか考えてから申し込むのが良いでしょう。
設置できる場所が限られる
楽水の場合は水道に直接接続して使うので、置く場所が水道の近くに限られます。
そのため以下のように置きたいところに置けないケースも。
「寝室に置いてのどが渇いたときに飲めるようにしたい」という場合は、水道が近くにないと置けないので不便に感じるかもしれません。
キッチンから近いリビングに置きたいときは、延長ホースを使ってリビングまで伸ばすという手もあります。
水を使わない人には割高
楽水には割引がないため、高く感じている利用者もいるようです。
楽水ウォーターサーバーは基本の月額が3,278円からと固定されています。
一切使わなくても月額費用を支払わなければなりません。
そのためほとんど水を飲まない、使わない人にとっては損をする可能性も高いでしょう。
一人暮らしや仕事であまり自宅にいない人などは、割高に感じるかもしれませんね。
「自分がひと月にどれくらい水を使用しているか」を考えた上で決めることをおすすめします。
楽水のキャンペーン
2022年1月13日時点で、楽水ではお得なキャンペーンが開催されています。
キャンペーンはインターネットからの申し込み限定なので注意してください。
公式サイトの下部に申し込みボタンがあり、クリックすると申し込みフォームに移ります。
申し込み後、担当者から電話で連絡がくるので待ちましょう。
「まずは内容を詳しく聞いてから決めたい」という人にも対応しています。
ウォーターサーバーに興味がある方は、ぜひ問い合わせてみてくださいね。
サーバー設置月レンタル料無料キャンペーンを詳しく見る
楽水の契約手順
楽水の新規契約は以下のステップで行えます。最短1週間で利用可能です。
1. 申し込みフォームから連絡
公式サイトの申し込み専用フォームから申し込みましょう。
申し込みフォームでは、以下の項目を入力します。
<申し込みフォームの入力項目>
- 名前
- 問い合わせ内容
- 住所
- メールアドレス
- サーバーを設置したことがあるか
- ホームページにどうやって来たか
上記の内容を送信後、2営業日ほどで担当者から連絡がきます。
2. 正式な申し込み
メールアドレス宛てに「設置依頼専用ページ」のURLが送られてきます。
内容に従って正式な申し込みを行ってください。
以下の写真を提出する必要がありますので、事前に準備しておきましょう。
<用意する写真>
- 顔写真
- キッチンシンク下の給水管
- キッチンの全体写真
- サーバーを設置する予定の場所
特にキッチン周りの写真は、問題なくウォーターサーバーを設置できるかどうか判断する材料になるので、忘れずに撮りましょう。
3. 日程の調整
設置委託業者から連絡がくるので、日程を調整します。
設置日の確定後にウォーターサーバーが配送されるため、当日は在宅しておきましょう。
4. ウォーターサーバーの設置工事
設置委託業者が訪問し、サーバーの設置工事を行います。
水道の分岐からウォーターサーバーの設置までは、約1時間です。
設置完了後はすぐに利用できます。
楽水の申し込みはこちら
楽水の解約手順
楽水の解約手順は下記のステップで行えます。
1. 解約の申し込み
公式サイトの問い合わせフォームから、解約の連絡をします。
問い合わせフォームでは、以下の項目を入力します。
<申し込みフォームの入力項目>
- 名前
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 問い合わせ内容
上記の内容を送信後、担当者から解約手続きに関する電話がきますので、詳細を決めましょう。
このとき、以下のどちらかを選べます。
<サーバーの撤去方法>
- 自分で撤去作業を行い、サーバーを返送する
- 専門業者に撤去作業をすべて依頼する
水道直結型のウォーターサーバーなので、撤去は専門業者を手配することがほとんどです。
水道周りのDIYに自信がある!という方以外は、業者に依頼した方が時間や労力をおさえられますよ。
ただし、3年未満で解約する場合は、撤去工事に約8,000円の費用がかかるので注意してください。
2. ウォーターサーバーの返却準備
ウォーターサーバーの返却準備をします。
自分で梱包することにした場合は、梱包用の段ボールが送られてきます。
ウォーターサーバーを段ボールに入れて梱包してください。
3. 引き渡しor撤去工事
自分でサーバーを撤去して梱包した場合は、ウォーターサーバーを宅配業者に引き渡します。
契約期間の4年を超えている場合は送料無料です。
3年未満は途中解約となり、返送費用が約4,000円かかってしまうので気をつけましょう。
専門業者に依頼した場合は、撤去工事を行って完了です。
楽水と他のサービスとの比較
楽水と他のウォーターサーバーサービスについて、料金や特徴をまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
※価格は税込(電気代以外)
ワンウェイとはワンウェイボトル方式のこと。
業者から配達されたボトルを使いきったあとに、容器を家庭で廃棄する必要があります。
他のサービスは利用量(利用人数)に応じて金額が上がっていきますが、楽水は月額固定なので変わりません。
さらに、面倒なボトルの交換や廃棄に時間をとられることもないので、メリットが多いですよね!
「おいしい水を安く使いたい」「細々とした手間を減らしたい」という方は、ぜひ楽水の利用を検討してみてください。
楽水のよくある質問
楽水のよくある質問と回答を、4つご紹介します。
楽水の電気代は?
1ヶ月約800円程度です。お湯を使う量などで変わります。
楽水は賃貸でも設置できる?
設置可能です。
水道管の工事を行った部分について、原状回復も問題なく行えます。
ただし、賃貸でも分岐箇所からホースを出す場所が全くなかった場合は設置不可。
申し込みのときに水回りの写真を送ることで、設置できるかどうかを診断してもらえます。
引っ越しする場合はどうすればいいの?
引っ越し先に楽水ウォーターサーバーを移動させることが可能です。
水道直結型のサーバーの場合、取り外し・取り付け作業が必要なので以下の費用がかかります。
<取り外し・取り付け費用>
- 取り外し:約8,000円(税別)
- 取り付け:約8,000円(税別)~
取り付け作業は施工箇所によって金額が変わるため、事前に確認しておきましょう。
ちなみに、取り付け・取り外しを自分で行う場合は費用はかかりません。
お湯はいつも同じ温度で使えるの?
例えば「昼間は2L近いお湯を使うので、温度を90℃に保ったまま使用できるのかな?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
ウォーターサーバーは使用した水量をすぐに自動給水するため、お湯の温度が一時的に下がります。
90℃まで温めるには多少時間がかかると思ってください。
例えば、1Lのお湯を出した場合、補充されてから90℃になるまで約15分かかります。
まとめ:楽水ならおいしくて安全な水が飲み放題
楽水は水道管に専用のホースを接続し、機器へ自動給水して使うウォーターサーバーです。
複数のプランやサーバーから選択できるので、自宅・オフィス・店舗・クリニックなどどんな環境でも設置しやすいでしょう。
楽水のメリットは以下の5つです。
<楽水のメリット5つ>
- サーバーを複数の種類から選べる
- ボトルの交換が不要で手間がかからない
- おいしい水が飲み放題
- 衛生面や安全性にも配慮されている
- 料金プランが6種類と豊富にある
下記の注意点もしっかり考慮して選びましょう。
<楽水の注意点4つ>
- 工事が必要なため、最低5,500円の初期費用がかかる
- 3年未満の利用だと解約金がかかる
- 設置できる場所が限られる
- 一人暮らしなど水を使わない人には割高
ぜひ自分のライフスタイルや利用用途にあわせて導入し、快適な生活を送ってくださいね。
楽水の詳細はこちらから