変換ケーブルのような形状ながらハイレゾ音源にも対応するType-C接続のUSB DAC「MU1 HP-AMP」が発売になりました。
Galaxy Studioがリニューアルしてムービージェニックな場所に!
東京・原宿BANK GALLERYにて開催中の「Galaxy Showcase」が「Galaxy S9/S9+」の発売を記念してリニューアルした。
健康や摂取カロリーなどを考慮した献立提案アプリ「MENUS」
DMM.comは5月15日、献立レシピ提案アプリ「MENUS(メニューズ)」を正式にリリース
アウトドアに最適なスマホ操作対応の「耐切創 手袋」が販売開始
ただの手袋じゃない! 切り傷に強い耐切創仕様でスマホだって装着したまま操作可能!
レコード針メーカー「ナガオカ」から発売された3880円のドラレコ
著名なレコード針メーカーの「ナガオカ」が、激安ドライブレコーダーを発売!
3パターンの設置が可能な“使える”USB扇風機が上海問屋から
これからの季節に! 卓上はもちろん、クリップで挟んで様々な場所に設置することができるUSB扇風機!
ドコモが新AIエージェントと投資サービスを開始!
ドコモは今日16日、夏モデル発表会を行ない、スマートフォンとタブレット合わせて11機種、さらにAIエージェントと投資サービスを発表した。
Facebook、「いいね!」「ええやん!」など使えるカメラエフェクト
Facebookジャパンは、5月19日に迎えるFacebookの日本語版誕生10周年を記念し、日本語版ユーザー限定のカメラエフェクトが登場することを発表
世界の現場で働く人に パナ「TOUGHBOOK」スマホがドコモから
NTTドコモは、主に法人市場向けにパナソニックモバイルコミュニケーションズ製のラグド系スマホ「TOUGHBOOK P-01K」を提供する。今夏の発売予定。
文具による強制執行だ! スマホはもういじりません付箋を中毒者に捧げたい
【きだてたく文房具レビュー】強制的にスマホ中毒者を解毒してくれる付箋
ぶっちゃけ、ここ数年というわずかな期間のうちに、生活からスマホが完全に切り離せなくなっている。なにせ今や、仕事の依頼もLINE経由で来るぐらいで、公私ともにスマホがないと“詰む”のである。
「スマホ中毒」「スマホ依存症」という言葉に自分が当てはまるのかはよく分からないが、実はここまでの150文字足らずをPCで打つ間に、スマホの画面を3回見ている。家族からのLINEと仕事関係の電話とソシャゲの時間限定イベント周回だ。今は『コトダマン』が面白くて止まらない。

さすがに以前から「これ、良くないんじゃないか?」という意識はあった。ちょっとなんとかすべきじゃないか……などと思いながらクラウドファンディングサイトを巡回していた(もちろんスマホでだ)ときに、ちょっと面白いモノを発見した。
それは、スマホの利用を制限するための付箋だと言うのである。


スマホの見過ぎを防ぐ付箋「スマホシマ箋」は、工業デザイナーの河端伸裕氏がクラウドファンディングサイトMakuakeで立ち上げたプロジェクトだ。
パリッ、サラッとした手触りの竹紙(竹パルプ100%)製で、サイズはかなりよく見慣れた4.7インチのスマホ画面とぴったり同じ。

使い方はもうお分かりだろう。「スマホをちょっと見るのやめたいなー」と思ったら、スマホシマ箋をダイレクトにスマホ画面の上から貼ってしまうのである(すべりの良い画面保護フィルムなどを貼っていると、貼り付きが悪くなるので注意)。
なるほど、これなら確かに画面は見えないし、あえて貼って隠してあるものを剥がしてまで見る、というのは、やはりどこか意識的なセーブがかかるものだ。ついでに「21時までは勉強」とか「原稿終わるまでに剥がしたら罰金1万円」といった抑制的なメモ書きを加えておくと、より効果的だろう。

ちなみに発案者の河端氏がスマホシマ箋を思いついたのは、「公園のブランコで3歳くらいの子供と遊んでいるお父さんが、スマホの画面をずっと見ながら子供の背中を押していたのを見たのがきっかけ」とのこと。なるほど、そういう場合は「おとうさん、あそんで」と子供に書いてもらったのを貼っておくのは効きそうだ。
それにしたって、スマホ見るの止めたいなら画面隠しちゃえ、というのは恐ろしいぐらいにシンプルでプリミティブな解法。
ただしこのスマホシマ箋、先にも書いた通り4.7インチ液晶サイズということで、使えるのはiPhone(6、6S、7、8)のみ。さらには対応するOSもiOS10もしくはiOS11に限られている。

どうして液晶画面に貼るだけのふせんで、対応OSまで指定されているかというと、つまりこういうこと。ふせんに空いた窓の位置と、画面上の表示位置を合わせる必要があるのだ。
下に空いた角丸の大きな窓はというと、電話を着信した際にスライドスイッチで受けるためのもの。いくらスマホ画面を隠して見ないようにしているからって、かかってきた電話まで受けないのはやりすぎだ、と発案者の河端氏も思ったのだろう。そこはちゃんと使えるようにしてあるのは、なかなか面白い。
上の窓は、発信者の電話番号や登録名が見える窓になっている。可能な限りスマホは使わないと決めたのだったら、ここで「どうしても出ないとマズい相手」だけ確認して、あとは後でかけ直すぐらいの心持ちでいたい。

ついでに、事前に「手前に傾けることでスリープ解除」と設定しておけば、スリープになったiPhoneをちょっと持ち上げる動作をすれば、狭いながらも窓から時間を確認することも可能。
確かにスマホを持ち出してからは腕時計をする習慣もなくなったし、画面で時間が確認できないのは困るのだ。

このように、スマホでできる最低限の行為はふたつの窓で確保してあるが、あとはもう完全に諦めたほうがいい。
スマホでスケジュール管理をしているという人は、ひとまずスマホ封印中の予定だけスマホシマ箋に直接書き込んでおこう。それで我慢だ。ちょっとした覚書をメモアプリに書き込みたいときも、とりあえずスマホシマ箋にメモっておけば、記録として残せるから良しとしよう。
SNS? LINE? ソシャゲ? 諦めろ、諦めろ。
実際にスマホを諦めてしまうと、当然のように作業は効率よく進むし、家族と話すこともあるし、電車の中でぼんやり車内吊り広告を見るのも悪くないと思い出す。もちろんずっとなんて耐えられるわけもないが、たまに時間限定で強制的にスマホ画面をふさいでしまうのも、面白いのかもしれない。
【著者プロフィール】
きだてたく
最新機能系から駄雑貨系おもちゃ文具まで、なんでも使い倒してレビューする文房具ライター。現在は文房具関連会社の企画広報として企業のオリジナルノベルティ提案なども行っており、筆箱の中は試作用のカッターやはさみ、テープのりなどでギチギチ。著書に『日本懐かし文房具大全』(辰巳出版)、『愛しき駄文具』(飛鳥新社)など。近著にブング・ジャムのメンバーとして参画した『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』(スモール出版)がある。
【ドコモ夏スマホ】Xperia、Galaxy、AQUOSにファーウェイのハイエンド機も参戦!
ドコモが2018年夏スマホを発表! トレンドとなっている縦長ディスプレーやデュアルカメラ搭載モデルが各社から登場しているが、おなじみXperia、Galaxy、AQUOSに加え、SIMフリーで人気のファーウェイのフラグシップ機も大きな話題だ。
これはうれしい! ドコモショップで曲面ピッタリ保護ガラスの貼り付けサービス
最近のハイエンドスマホではディスプレーのガラスの縁が曲面になっているものが多く、保護フィルム/ガラスに悩むことが多い。ドコモはドコモショップの店頭で、ディスプレーをしっかり覆ってくれる新発想の保護ガラスの貼り付けサービスを開始する。
ラクマ、販売手数料が有料に
ラクマ、販売手数料を商品価格の3.5%に。
それぞれのケータイにドラマがある「おもいでケータイ再起動」沖縄で開催
KDDI・沖縄セルラーは、5月11日(金)~13日(日)の3日間、au NAHAにて古い携帯を充電してデータを取り出すイベント「おもいでケータイ再起動」を開催しました。
LINE、無料の名刺管理アプリ「myBridge」開始
LINEが名刺管理アプリ「myBridge」のサービス提供を開始
動画&静止画を同時撮影 サウンドも超強力なドコモ「AQUOS R2」
ドコモは2018年夏スマホとして、シャープのフラグシップ機「AQUOS R2 SH-03K」を発表。シリーズ初のデュアルレンズカメラは静止画+動画専用の組み合わせ。6月上旬発売予定。
縦長画面で日常系機能全部入りのdocomo withスマホ「LG style L-03K」
ドコモは2018年夏スマホとして、LGエレクトロニクス製docomo with対応スマホ「LG style L-03K」を発表。縦長ディスプレーでおサイフやワンセグ、防水・防塵など全部入り。
ドコモ初! ハンドソープ手洗い対応タフネススマホ「arrows Be」
ドコモの2018年夏スマホ「arrows Be F-04K」は、ドコモでは初のハンドソープ手洗いに対応。画面も割れにくく安心して使えるdocomo with端末。一括払いの価格は3万3696円。
絞り可変カメラやスーパースローも! 「Galaxy S9/S9+」がドコモから今週発売
ドコモは2018年夏スマホとして、周囲の状況によって絞りを切り替えたりスーパースローモーション撮影が可能なハイエンドスマホ「Galaxy S9」「Galaxy S9+」を発表した
Xperia、Galaxyにファーウェイ! 注目ドコモスマホのスペックまとめ
ドコモ夏スマホにはおなじみのXperia、Galaxy、AQUOSの各ブランドのハイエンド機に加え、SIMフリーで人気のファーウェイがフラグシップ機を投入! まずは性能を比較できるスペック表をお届け。
国内発売決定のZenFone 5を早速レビュー! 写真がキレイすぎる
ASUSはMWCで発表した「ZenFone 5」シリーズ3機種を日本で発売すると発表した。さっそくZenFone 5のフォトレポをお届け!
ZenFone 5シリーズ国内発表! ノッチ付き液晶にデュアルカメラ、DSDVにも対応!
SIMフリースマホとして、国内でも高い人気のASUS「ZenFone」の新シリーズ「ZenFone 5」が発表された。現在のトレンドに沿ったノッチ付きの縦長画面のほか、デュアルカメラに4G+4Gの待受にも対応する。
SIMの紛失を防止できるカードホルダー
ロア・インターナショナル、SIMを紛失防止できるカードホルダー「S-keeper」を発売。
S9+はデュアルレンズに au版「Galaxy S9」シリーズ5月18日発売
auは2018年夏スマホとして、被写体の動きを検知してのスーパースローモーション撮影が可能なサムスン製スマホ「Galaxy S9」「Galaxy S9+」を5月18日に発売する。
auは水色を用意、静止画+動画カメラ搭載ノッチ付きIGZO液晶の「AQUOS R2」
auは2018年夏スマホとして、デュアルレンズカメラでの動画/静止画同時撮影に対応するシャープ製スマホ「AQUOS R2 SHV42」を発表した。6月上旬発売予定。
「MONO」「Qua phone」「Android One」、キャリアのミドルクラスのスタミナは?
主要3キャリアのミドルクラスのスマホ「MONO」「Qua phone QZ」「Android One S3」の3機種だが、スタミナチェックではどういう結果が出るだろうか。
Freedyブランドのキーマンが語る「ワイヤレス充電パッド」の正しい選び方
iPhone XやiPhone 8シリーズの登場で、対応スマホが一気に拡大したワイヤレス充電。Freedyブランドの充電パッドを開発するKomatechのキーマンが語る、ワイヤレス充電パッドを選び方とは。
満を持してリリースされた「Google ToDo リスト」アプリを徹底解説
Googleアプリの中から「Google ToDo リスト」が単体アプリとしてリリースされたので、使い方を紹介します。
【格安スマホまとめ】シャープからワンランク上のSIMフリー専用機「AQUOS sense plus」発表
最近はSIMフリースマホにも力を入れているシャープ。「AQUOS sense plus」は防水・防塵、おサイフケータイ対応といった点はそのままに縦長画面やスナドラ630など、ワンランク上の性能を持つモデルだ。
LGのフラッグシップモデル「G7 ThinQ」発表、実機レビュー
LGエレクトロニクスが韓国で発表したスマホの新モデル「G7 ThinQ」の発表会に参加しました! AIとの融合をコンセプトにしたLGのスマホシリーズをご覧ください。
シャープの本気度が伝わるスマホ! フラグシップ「AQUOS R2」、SIMフリー専用「AQUOS sense plus」
シャープは先週8日に発表会を開催し、夏モデルとなる新Androidスマートフォン「AQUOS R2」「AQUOS sense plus」を発表した。
Razer Phoneに迫る最強レベルの中華ゲーミングスマホ「Black Shark」登場
中国の新興ゲーミングブランドBlack Sharkから登場した、ハイエンド志向のゲーミングスマートフォン「Black Shark」がアキバ店頭に登場。ただし在庫数はごく少量
タブレット10台を充電・同期できるキャビネットが4万円のお買い得価格で買える!
タブレットやスマートフォン、最大10台の同時充電に対応した「タブレットチャージキャビネット10」が特価販売中。約4万円で買える
深セン空港のシャオミストアはクレカ対応で最新製品が買える!
深セン空港のシャオミ直営店では、中国本土のお店と違ってクレジットカードが使えて便利というお話です。
Nokia最新スマホ「Nokia 8 Sirocco」がアキバ店頭に登場 Zeissレンズのデュアルカメラ搭載
Nokiaブランドの最新スマートフォン「Nokia 8 Sirocco」がアキバ店頭に入荷。カールツァイスレンズ採用のデュアルカメラや曲面ディスプレーを搭載する
手軽で快適なOculus Goとこれを使う必然性探し
日本でも続々と「買った」という人の声が聞かれるOculus Go。筆者のところにも届きました。安価なうえに、とにかく手軽に利用できる点が素晴らしいですが、ではそこで何をするか、Facebookは何を目指しているのかについて考えました。
お試しにピッタリ! 30m防水対応のHDアクションカメラが2980円でセール中
とにかく激安なHDアクションカム「TACAM720」が2980円で発売中!
どんな機器もIoT化する離れた場所からボタンを押せる指ロボットが発売中
とにかく激安なHDアクションカム「TACAM720」が2980円で発売中!
最強トリプルカメラ搭載スマホ「HUAWEI P20 Pro」のTwilightカラーが登場!
ライカ製の背面カメラを3搭載した、ファーウェイの最新フラッグシップスマートフォン「HUAWEI P20 Pro」に新色が追加!
SIMセットで約1万円から! 「HUAWEI nova lite 2」を買ってみた
回線とセットなら約1万円で購入できるところもある「HUAWEI nova lite 2」。ミドルクラスのスペックで今最もお買い得感があると感じるこのスマホを購入して使ってみた
ファーウェイ「Mate 10 Pro」「nova lite 2」も導入! ソフトバンク夏スマホまとめ
ソフトバンクの夏スマホはすでに紹介したXperia XZ2とAQUOS R2のほかに、4機種ある。人気のモデルからシニア向けまで、まとめて紹介する。
動画+静止画のデュアルカメラに、ノッチ付きIGZO液晶の「AQUOS R2」がソフトバンクから
ソフトバンクは5月18日から、デュアルレンズと6型WQHD+解像度液晶を搭載するシャープのフラッグシップ「AQUOS R2」の予約受付を開始する。2年契約の実質負担額は4万5120円。
デザイン完全刷新! 「Xperia XZ2」がまずソフトバンクから発表
すでにグローバルで話題になっているXperia XZ2。日本ではソフトバンクからリリースされる。
入門ならこのモデル!? 税抜1500円の激安スマートウォッチが大量販売中
激安でスマートウォッチをゲットしたい人にオススメの1500円ちょいで買える「スマートウォッチUA」。
スマホに取り付けるクリップ式のジョイスティック
手軽にスマートフォンに取り付けられる、クリップ式のジョイスティックでゲームを楽しもう!
iPhone X似の最新シャオミスマホ「Mi MIX 2S」がアキバに登場!
3面ベゼルレスの狭額縁ディスプレーを搭載した、シャオミのハイエンド「Mi MIX 2S」がアキバで販売中!
Facebook、いいね!やウェブ利用の「履歴のクリア」が可能に
Facebook、「履歴のクリア」機能の導入計画とフィードバックの収集を発表。
9.0? Android Pにベータ版登場 Xperia XZ2やEssential Phoneでも動作
次期Android(9.0?)となる「Android P」に初のベータ版が登場した。Android Pではスマートフォンがより“スマート”な存在になるという。
Instagram、いじめコメントを自動的にブロック
Instagram、機械学習によるコメントフィルターを改善、いじめコメントを自動的に非表示に。
Xperia、Galaxy、AQUOSにさらに隠し球はある!? ドコモ発表会は16日12時
ドコモ夏モデル発表会を5月16日に開催されることがサイト上で予告。Xperia、Galaxy、AQUOSの新フラグシップに加え、隠し球もあるのだろうか?
2018年Q1はiPhone Xが世界で最も売れたスマートフォンに! シャオミも健闘
2018年第1四半期、iPhone Xは世界で最も売れたスマートフォンとなった。また、2017~2018年にかけて、シャオミの復活も明らかになってきた。
荒野行動、進撃の巨人コラボを含む三大企画を先行発表
NetEaseが日本向けの企画を発表
海外ブランドにガチ勝負! シャープ「AQUOS R2」のスゴさをチェック
ホンハイ傘下に入って2年。シャープから、スマホのブランドを統一してからは2世代目となったフラグシップ機「AQUOS R2」が発表された。動画専用+静止画専用というこれまでにない組み合わせのデュアルカメラが最大の特長だ。
mineoによる「通信の最適化」はユーザーを納得させられるか
増え続けるモバイルの動画需要をいかに捌いていくかが、MVNOの生命線になっているのは間違いありません。
シャープ、夏のフラグシップ機「AQUOS R2」公開 目玉は動画+静止画のデュアルカメラ
シャープは、キャリアによる発表に先立ち、2018年夏モデル向けのフラグシップスマートフォン「AQUOS R2」を公表した。
mineo、「通信の最適化」を実施していた点についてサイト上で釈明
mineoは、4月10日から実施していたという「通信の最適化」について、コミュニケーションサイト上で、mineo事業担当トップの上田晃穂氏の名前による投稿で釈明をしている。
小さくてハイスペックなスマホ「AQUOS R Compact」をクロレビ
スマホ春モデルの発売ラッシュも一息ついたところで、スマホ総研が人気のミドルハイ4台をクロスレビュー! 第4回はAQUOSブランドのミドルハイコンパクトモデル「AQUOS R Compact」が登場!
ドローンのDJI製スマホスタビライザーでプロっぽいブレない動画を撮影するワザ
スマホの動画撮影の強い味方! ジンバル「Osmo Mobile 2」を紹介!
キャタピラーのゴツイヤツ「CAT S41」は現場で強い!
スマホ春モデルの発売ラッシュも一息ついたところで、スマホ総研が人気のミドルハイ4台をクロスレビュー! 第3回はラグド系スマホの筆頭「CAT S41」を切る!
大学生必須のおすすめスマホアプリベスト5
現役大学生の著者が普段使っているスマホアプリについて書きました。シンプル・イズ・ベストな「きせかえ時間割」など。
Windows/Androidタブレットが6980円から買えるアウトレットセールがアキバで実施
geaneeブランドのアウトレットタブレットが6980円からの価格で販売中。WindowsタブレットやAndroidタブレットをお買い得にゲットするチャンス
ファーウェイの10.1型タブレット未使用品が7980円でセール中
ソフトバンクが初のAndroidタブレットとして2014年12月に発売したファーウェイ製10.1型タブレット「MediaPad 10 Link+ 402HW」の特価品がアキバ店頭に登場。7980円で販売されている。
ジャンクだが1980円! ドコモLTE対応の防水タブ「ARROWS Tab」が大量販売中
いまだに人気が高い富士通製の10.1型タブレット「ARROWS Tab LTE F-01D」の訳あり品がアキバで激安販売中。保証がないジャンク品ながら1980円で販売されている。
SNSとカメラがあればいいならY!mobile「Android One S4」は最適!
スマホ春モデルの発売ラッシュも一息ついたところで、スマホ総研が人気のミドルハイ4台をクロスレビュー! 第2回はY!mobileのエントリー向け「Android One S4」を切る!
録画耐久性が最大4万3800時間のmicroSDHC/microSDXCカード
ITGマーケティングは5月1日、ビデオモニタリングアプリケーション向けmicroSDHC/microSDXCカード「Samsung PRO Endurance」の3容量モデルを販売開始
アメリカのシェア電動スクーターは、予想以上に街に放置されている
アメリカでスクーターというと、足で漕いで乗る二輪とハンドルがついた乗り物ですが、電動スクーターのシェアサービスが米西海岸で始まり、早くも放置されている姿を見かけるようになりました。
春の買いスマホをスマホ総研がクロレビでジャッジ!
スマホ春モデルの発売ラッシュも一息ついたところで、スマホ総研が人気のミドルハイ4台をクロスレビュー! HTC U11 life、Android One S4、CAT S41、AQUOS R Compactの4機種が登場!
握って操作するスマホの廉価版「HTC U11 life」は万能選手
スマホ春モデルの発売ラッシュも一息ついたところで、スマホ総研が人気のミドルハイ4台をクロスレビュー! 第1回は「HTC U11 life」を切る!
「MONO」「Qua phone」「Android One」、キャリアのミドルクラスのカメラをチェック
主要キャリアが販売するミドルクラスのお手頃スマホ「MONO」「Qua phone QZ」「Android One S3」の3機種で比較を続けている本連載。今回のカメラテストでは明確な“差”が出るだろうか?
【格安スマホまとめ】ASUSが5/15に発表会開催、ZenFone 5の国内登場が濃厚!
ASUSが5月15日に発表会を開催することをメディア向けに告知。発表会のタイトル的にZenFone 5の発表であることが確実視される。
ドイツで見つけたスマートグラスがカッコイイ!
ドイツ・ハノーバで行なわれた「ハノーバメッセ2018」に参加してきたのでレポートします。
ちょっと子どもの相手をお願い! ボタン型スピーカーが仕事に家事に忙しい親を助ける
毎日、遅い時間に帰ってくるお父さん。今日幼稚園であったことをお話したくて頑張って起きているのに、帰ってきたらすぐ寝ちゃうの! 本当はもっとおしゃべりしたいのに、寂しいなぁ。弟はまだ言葉を話せないし、お母さんは弟の相手で忙しそう。あーあ、こんなときに誰かお話する相手になってくれるお友達がいればいいのに……。
参ったなぁ……と、いつも困っている「参田家(まいたけ)」の面々。きょうはお姉ちゃんが、なにやら困っているようです。
参田家の人々
ちょっと気弱なお父さん、元気でしっかり者のお母さん、もうすぐ小学生の娘、甘えん坊の赤ちゃん、家族を見守るオスの柴犬の4人と1匹家族。年中困ったことが発生しては、宅配便で届いた便利グッズや、ご近所の専門家からの回覧板に書かれたハウツー、知り合いの著名なお客さんに頼って解決策を伝授してもらい、日々を乗り切っている。
https://maita-ke.com/about/
「Pechat」を縫い付けたぬいぐるみと楽しくおしゃべり!
そんな寂しい思いをしているお子さんには、ぬいぐるみとおしゃべりができるようになる「Pechat(ペチャット)」をお届け!
「Pechat」とは、ぬいぐるみに縫い付ける充電式のボタン型スピーカー。スマホと本体をBluetoothで接続した後に、専用アプリから操作をすることで、スピーカーを通してぬいぐるみとおしゃべりができる新しいコミュニケーションツールです。アプリに入力した文字や吹き込んだセリフを読みあげてくれるのはもちろん、歌を歌う、物語を話してくれる機能も搭載。お気に入りのぬいぐるみに命が吹き込まれたような感覚が味わえるんです!
STEP1
スマホとBluetooth接続
「Pechat」の専用アプリをダウンロード。ダウンロードが確認できたら、裏側のスイッチを押して電源を入れましょう。スマホのBluetooth設定をオンにし「Pechat」とBluetooth接続を行います。接続が完了したら、おしゃべりする声をセレクトし、呼んで欲しい子どもの名前を設定しましょう。
STEP2
ぬいぐるみに「Pechat」を縫い付ける
洋服にボタンを縫い付ける要領で、ぬいぐるみに装着します。縫い付ける場所は、ぬいぐるみの心臓に近い場所がおすすめ。
STEP3
お話してもらいたいセリフをアプリから選択
「Pechat」にお話してもらいたいセリフを選択。1000以上のセリフ、20曲の歌、20話のお話が収録されているので、その時の子どもの気分にあわせて使いましょう。
ぬいぐるみとおしゃべりができるようになる、スピーカー型のガジェットおもちゃ「Pechat」。おしゃべりだけでなく、タイマー機能を搭載しているため、決まった時間になったらお片付けや、就寝、起床を促してもらうのもおすすめです。
さらに「Pechat」が英語を話してくれる無料の英語アプリや、歌やお話を追加購入できるストアも用意。誤飲防止に配慮した大きめサイズであることも安心なポイントです。
日常会話から知育までを担ってくれる「Pechat」で、子どもの成長と共に遊び方を変化させて楽しんでみてください。
【商品情報】
HAKUHODO.Inc「Pechat(ペチャット)」
価格:4990円
海賊版サイトブロッキングの背景に一歩踏み込んだ、ドコモ会見
海賊版サイトへのブロッキング問題について賛否両論が渦巻く中、NTTドコモは、たとえ海賊版サイトが閉鎖されてもブロッキングは実施するという強気な姿勢を明らかにしました。
初心者にピッタリ! サポート充実の格安スマホはどこ?
初めての格安SIM乗り換える場合は、できるだけサポートが充実したサービスを選びたい。初心者にピッタリの、サポート窓口が充実した格安スマホをチェックした。
国内主要バンド対応のFREETELのSIMフリールーター「ARIA 2」未使用品が3980円の大特価
ドコモやソフトバンク、au、Y!mobileなどの主要キャリア周波数に対応するFREETELのSIMフリーのモバイルルーター「ARIA 2」が3980円の大特価でアキバ店頭に登場
ほぼ新品が1980円! au系MVNOで使える京セラのLTEスマホ「KC-01」がアキバで販売
京セラからau系のMVNOサービス向けに発売されたLTE対応LTEスマホ「「KC-01」がアキバ店頭で販売されている。新品同様のアウトレット品ながら価格は1980円
ドコモの2017年度は増収増益も通信は横ばい、周辺ビジネスが拡大
NTTドコモは、2017年度の通期決算を発表した。増益増収の2017年度になったものの、通信では横ばい、同社がスマートライフ領域と位置づける周辺ビジネスで増益という中身になっている。
ドコモのライトユーザーのデータ定額は、使った分で料金が変わる段階制に移行
NTTドコモは、利用したデータ通信量に合わせて料金が変化する新データ定額サービス「ベーシックパック」「ベーシックシェアパック」を5月25日から開始する。
充電できてOTGケーブルにもなる変身コネクターの便利なType-Cケーブル
充電ケーブルとOTGケーブルの両方の機能が使える「SMC-C02H/BK」がミヨシから発売デス!
安い10型タブが欲しい! アキバで激安アウトレットが3980円から販売中
アウトレットや訳ありのため、3980円でタブレットが買えちゃう!
バッテリー内蔵でどこでも使えるスモークレス灰皿「ちょっと吸っトレイ2」
愛煙家なら持っておきたい! 内蔵バッテリーや空気清浄機能が付いたスモークレス灰皿「ちょっと吸っトレイ2」
KDDIは、HoloLens対抗のスマートグラスで5G時代をさらに楽しくする
KDDIと米サンフランシスコに拠点を持つODG(Osterhout Design Group)は、xR技術を活用したスマートグラスの企画・開発を推進すべく、戦略的パートナーシップを締結したと発表した。
LEDライト搭載でコンパクトな撮影ボックスがミヨシから登場
小物をなどを撮影したいときに便利な撮影ボックス「SAC-BOX01」が登場です。
体温で発電するスマートウォッチ「MATRIX PowerWatch」
外気温と体温の温度差を利用して発電するスマートウォッチ「MATRIX PowerWatch」が発売!
2.5インチドライブをスマホで使うUSB3.1 Type-C変換ケーブルが発売
2.5インチSerial ATA SSD/HDDをUSB3.1 Gen.2 Type-Cに変換するアダプターが発売されました。
10代~20代は「ヤフオク!」「メルカリ」が人気 所有物の販売事情
ジャストシステムはマーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp」で実施した「Eコマース&アプリコマース月次定点調査」の結果を発表
b-mobile、容量に合わせて料金が変わる「990ジャストフィットSIM」にドコモ版
b-mobileブランドで格安SIMサービスを展開する日本通信は、音声通話機能付きSIMでありながら税抜月990円から利用できる「b-mobile S 990ジャストフィットSIM」に、現在のソフトバンク網を利用するタイプに加え、ドコモ網版を追加する。
新たな企業に買収されたFlickrはまだまだ生き続けそう?
日本ではやや影が薄くなったFlickrですが、海外では熱心な写真好きに支えられ、いまだ元気があるサービスです。ただ、大量の写真を1つのサービスに貯め込むと乗り換えが難しいわけで、Flickrは今後も生き続ける、そして時代に合った進化を続けてくれるでしょうか。
ZenFone 5が国内発表!? 5/15の発表会開催をメディアに案内
ASUS JAPANは、5月15日に「#Back To 5 ~AIで新たなる境地へ~」と題する発表会を開催すると、メディア向けに案内している。
ソフトバンク、旧プランの「ホワイトプラン」を6月27日終了に
ソフトバンクは、スマホ/携帯電話向けの基本プラン「ホワイトプラン」(月934円)について、6月27日をもって新規申込受付を終了する。
超小型スマホ「Jelly Pro」次期モデルのタフネス機は、8コアCPUに2000mAhバッテリー!
技適取得で国内でも話題となったUnihertzの超小型スマホ「Jelly Pro」。その次期モデルがタフネスモデルと公表されたが、公式Twitterで一部スペックが公表されている。
超小型スマホ「Jelly Pro」のUnihertz、次は超小型なタフネススマホを予告
超小型スマホ「Jelly Pro」で話題のUnihertz社が、今度は最小クラスのタフネススマホを次期製品としてリリースすることを同社公式Twitter上で告知している。
キャリアのミドル機「MONO」「Qua phone」「Android One」の速度比較
主要キャリアのスマホでありながら、一括2~3万円台で購入できるキャリアのお手頃スマホ、「MONO」「Qua phone」「Android One」の最新スマホ3機種を比較中。今回はスピードチェックを行なう。
モトローラ、海外で縦長18:9の新ミドル機「Moto G6」「Moto G6 Plus」を発表
Motorola Mobilityは海外において、ミドルクラスの新機種「Moto G6 Plus」「Moto G6」を公表している。ともに18:9の縦長ディスプレーやデュアルカメラなどを搭載しているのが特徴。
【格安スマホまとめ】ファーウェイ「P10/P10 Plus」、ASUS「ZenFone 3/4」がほぼ同時にAndroid 8.0へ
SIMフリースマホ選びにおいて、OSのバージョンアップも重要なチェックポイント。そんな中、先週ファーウェイとASUSの昨年のフラグシップ機が同日にAndroid 8.0へのバージョンアップを開始した。
海外SIMフリー版の第4世代iPadが約1.8万円から販売中
2014年に発売された第4世代iPadの香港版SIMフリーモデルの中古品がアキバで販売されている。状態良好な品が多く、価格は1万7800円から
ASUS最新スマホ「ZenFone 5」の海外版がアキバで販売! ノッチ付き液晶や2眼カメラ搭載
ASUSが「MWC 2018」で発表した、最新世代スマートフォンのスタンダードモデル「ZenFone 5 ZE620KL」が早くもアキバ店頭に登場。価格は5万7800円だ
20cmの距離から120型に投射できる超短焦点プロジェクター「ProBeam」を活用するワザ
超短焦点プロジェクター「ProBeam」を使いこなして会議やイベントなどでデキる男に!
1ヵ月使ってわかったGalaxy S9/S9+の実力
サムスン電子のフラグシップスマートフォン「Galaxy S9」「Galaxy S9+」がグローバルで発売されました。それから1ヵ月使ってみた結果のレビューです。
スマホもバッテリー本体もワイヤレス充電できるモバイルバッテリー
スマートフォンへの給電だけでなく、バッテリー自体もQi準拠のワイヤレス充電ができるモバイルバッテリー「USB 2.1A出力 パワーバンク&Qiワイヤレス充電デッキ 8000mAh」が発売中!