やしろ優さんも「おいしい」と大絶賛! 2018年大注目の「おからパウダー」を使った低糖質レシピ

今やダイエットの定番キーワードとなった”低糖質”。多くの人が低糖質ダイエットを実践していますが、ネット上では「糖質カット中だけど炭水化物が食べたい…」「甘いものが恋しくて挫折しそう…」といった悩みの声も見られます。そんなときにおすすめなのが”おからパウダー”。小麦粉の代わりに使えて味もばっちりなので、ぜひ参考にしてくださいね。

news18021107_main-thumb-600x400-20009
 

おからパウダーでジューシーなから揚げができる!?

news18021107_01

1月12日放送の「スッキリ」(日本テレビ系)では、“おからパウダー”について特集しました。おからパウダーとは、乾燥させたおからの粉末のこと。「低糖質で栄養満点!」と注目されているヘルシー食材です。

 

番組に登場したのは、おから料理研究家・高橋典子さん。おから料理初体験のモノマネ芸人・やしろ優さんに、おからパウダーを使ったレシピを伝授してくれました。まず教えてくれたのは「鶏むね肉でつくるジューシーから揚げ」。むね肉に下味をつけたらつなぎ代わりにマヨネーズを使い、おからパウダーをまぶして30秒ほどおきましょう。揚げるときは2度揚げにするのがおいしくつくるコツ。最初は約160度の油で2分揚げ、3分間余熱で肉の中まで火を通します。最後に180度の油で1分ほど揚げたら、サクッとジューシーなから揚げのできあがり。

 

実際に食べたやしろさんは「おいしい!」と大絶賛。視聴者からは「おからでもおいしくできるんだ!」「揚げ物なのにヘルシーってすごい」と驚きの声が上がっています。

 

 

お好み焼きやケーキも絶品!

news18021107_02

続いて紹介されたのは「ふっくらお好み焼き」。おからパウダーを水で溶いたら、卵とすりおろした長芋を加えて混ぜましょう。キャベツを入れて塩・こしょうを振ったら、こんがり焼いた豚肉と一緒に蒸し焼きに。おからでつくるお好み焼きは小麦粉を使ったものより少し柔らかいので、ひっくり返すときは注意してくださいね。あとはひっくり返した面に焼き色をつけ、普通のお好み焼きと同じようにソースや青のりなどをかければ完成。味も小麦粉でつくるお好み焼きに劣らず、ふわふわした食感がたまりません。

 

最後は「おからショコラパウンドケーキ」。おからパウダーと豆乳を混ぜ、ココアパウダーや溶かしたバター、きな粉などを加えて生地をつくります。別のボウルで卵ときび砂糖を白くホイップ状になるまで泡立てたら、先ほどの生地とミックス。あとは型に流し込み、180度のオーブンで35分焼き上げるだけでできあがり。しっとりなめらかな食感が特徴で、味も栄養もばっちりですよ。

 

やしろさんは「しっとりしていて本当においしい! こんなに簡単なら自分でもやってみたい」と大満足のようす。ネット上では「ダイエット中のおやつにぴったりじゃん」「太ってきた彼氏につくってプレゼントしてあげよ」など興味を示す人も。さっそくつくった人からは「バレンタインにあげたくてつくってみたらめっちゃおいしかった! 今年はこれで決まり」との声も上がっているので、ぜひ試してみてくださいね。

 

ちなみに、おからパウダーは低糖質なだけでなく食物繊維も豊富。さまざまな料理に活用して、体の中から美しくなりましょう。

文/プリマ・ドンナ