活動休止から突然のカムバック!「泣いちゃう…」とファンも歓喜する乃木坂屈指の美女メンバー・北野日奈子

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、乃木坂46の北野日奈子。

 

待望の復帰でファン歓喜の人気メンバー

出典画像:「乃木坂46」公式サイトより

 

2013年に乃木坂2期生としてグループに加入した北野。「きいちゃん可愛すぎる」「涙袋がたまらないよね!」との声があがるビジュアルのおかげか、2015年にはメンバーの齋藤飛鳥、斉藤優里とともにANNA SUIのモデルに抜擢される。実は、日本人でモデルに選ばれたのは2006年の杏以来9年ぶりで2組目。さらに同年にはファッション誌「Zipper」の専属モデルになり、順風満帆な活動を続けていた。

 

しかし、2017年8月に開催された「乃木坂46 真夏の全国ツアー 2017」の大阪公演を体調不良で欠席。自身のブログで「待っていただけたら嬉しいです」と語っていたが、その後アルバム発売記念のイベントや握手会も欠席してしまう。

出典画像:「乃木坂46」公式サイトより

 

10月には福岡、鹿児島、宮崎の公演「アンダーライブ九州シリーズ」になんとか出演できたものの、11月に活動休止を発表。本人は「今よりも状態が良くなったら すぐに戻ります」とブログでコメントし、「とにかくゆっくり休んでください!」「大丈夫だと良いな… はやく戻ってきて!」と応援の声が上がっていた。また、2017年の「今年の漢字」が“北”だったこともあって、「北野ちゃんの活動休止のことだな…」と解釈するファンも登場するまでに。

出典画像:「乃木坂46」公式サイトより

 

“体調不良で休養”と聞くと病弱なイメージもあるが、実はパワフルな一面もある北野。2015年に放送された「乃木坂工事中」では、フライパンを素手で捻じ曲げる特技を披露したうえにメンバーと「タオル綱引き」を行って大暴れしていた。本来の元気な姿を見たいファンの願いが通じたのか、今年3月23日から放送されていたインターネット番組「乃木坂46時間TV」のワンコーナーでついに復帰を果たす。

 

あまりに突然の復帰に、「復帰きた! 笑顔のきいちゃんだ!」「泣ける… まってたよ」「やっぱりかわいい! 号泣しそうだ」とファンも大盛り上がり。番組内で「少しずつみんなの元に帰っていく」「ファンの前に出られるように頑張る」と語り、今後の本格復帰にも期待がかかる北野。これから様々なメディアで「北野日奈子」の名前を見かける日が増えていきそうだ。

 

プロフィール
名前:北野日奈子(キタノヒナコ)
生年月日:1996年7月17日
血液型:O型
星座:かに座
身長:158cm

大躍進を続ける声優・東山奈央とは誰? 武道館ライブを成功させてファンも感慨深げ

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、声優の東山奈央。

 

“アイドル声優”東山奈央に大注目!

出典画像:東山奈央 公式Twitterより

 

今や声優がアイドルのようにコンサートを行うのは珍しいことではない。なかにはアニメ作品に登場するキャラクターとして歌手活動をするケースも。声優の東山奈央は、「“アイドル声優”の時代を築いてきた三森すずこや水樹奈々の後継者になるのでは」と高い評価を得ている若手の1人だ。

 

2010年にアニメ「神のみぞ知るセカイ」で声優デビューを果たした東山は、同作で演じた中川かのんとして何度もコンサートを行っている。2014年2月に開催された「中川かのん starring 東山奈央 2nd コンサート2014 Ribbon Illusion」では、ピアノの弾き語りまで披露。これまでピアノを弾いたことがなかったという彼女は、およそ1年半の時間を練習につぎ込み、見事コンサートを成功させた。ちなみにピアノとともに登場した東山を見て、ファンはまさか彼女自身が弾くとは思わなかったと驚いていた様子。

 

様々なアニメとのタイアップによって歌声を披露する機会が多かった東山は、2017年2月に個人名義でソロデビューシングルをリリース。もともと声優としての東山に多くのファンがついていたため、「東山奈央がやっと歌手デビューできたな。この日をずっと待ってたよ」と彼女の躍進に声優ファン界隈からは歓喜の声が上がっていた。

 

そして2018年2月に東山は、とうとう日本武道館での公演を実現。このビッグニュースは声優ファン内の話題にとどまらず、世間からも大きな注目を集めることに。ネット上では「嬉しすぎて涙が止まらない。ホントにおめでとう! 絶対観に行きます」「ついにこの日が来たか。長かったような短かったような…」「声優というより、もはやアーティストだね」と歓喜の声が続出。

 

コンサートで東山は自身の楽曲をはじめ、アンコールの際には「神のみぞ知るセカイ」で演じた中川かのんのキャラクターソングも披露した。日本武道館公演を終えた東山はTwitterで、「あの日の出来ごとは、夢だったんじゃないかというくらい、幸せで一瞬で」と振り返っている。

 

音楽の世界に身を置く全ての人が憧れる日本武道館に立った東山。スターダムにのし上がった彼女は次にどんな話題でファンを喜ばせてくれるだろうか。

 

プロフィール
名前:東山奈央(トウヤマナオ)
誕生日:3月11日
血液型:A型
出身:東京都

YouTube急上昇1位の要因は可愛すぎるサムネ画像!? “自撮りTV”で注目を集めた欅坂46・志田愛佳

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、欅坂46の志田愛佳。

 

注目を集めたのはシングルCDの特典映像?

出典画像:欅坂46 公式Twitterより

 

これまで発売されたすべてのシングル曲で選抜入りを果たしている欅坂46の志田愛佳。モデルのような整った顔立ちとスラッとした長身は、「個性派が揃った欅坂の中でも目立つ存在」と評されるほど。欅坂46ファンの間でも高い人気を誇る彼女は、2018年3月にリリースされた6thシングル「ガラスを割れ!」の特典映像によって大きな注目を集めた。

 

過去のシングル特典「個人PV」に代わって今回初めて収録された「自撮りTV」は、メンバー個人個人が自撮りで色々な企画に挑戦する動画。視聴者からはまるで2人でいるような妄想を掻き立てられると好評を博している。この予告動画が欅坂46のYouTube公式チャンネル「欅坂46 OFFICIAL YouTube CHANNEL」で公開されると、志田の「自撮りTV」がYouTube内の急上昇ランキングで1位を獲得することに。

 

長濱ねるや渡辺梨加のような一般知名度の高いメンバーよりも注目を集めた志田。ファンも驚く事態にネット上は大きく盛り上がったが、その要因には動画のサムネイル画像が関係しているようだった。動画の一部分がキャプチャーされた志田のアップ画像を見た人は「サムネの志田が可愛いからファン以外も気になって再生したんだろうな」「普通に美人でオシャレだし、欅坂のメンバーと思わずに再生した人も絶対いる」「可愛いユーチューバーの動画とか漁ってた人が見たのかも」と推理する人が続出。動画のコメント欄にも「欅坂ってあんまり詳しくなかったけどこんなに可愛い娘いるんだね」「服もオシャレだしつい見ちゃったよ」「急上昇ランキングから来たんだけど、この娘めっちゃ可愛い。一瞬でファンになった」などのコメントが相次いでいた。

 

志田の「自撮りTV」はランキング入りの影響で再生回数も跳ね上がり、2018年4月6日時点で50万回という驚異的な数字を叩き出している。もともと欅坂46内では人気の高いメンバーで、選抜常連ということもあってアイドルファンの間では有名な存在の志田。今回の出来事をキッカケに一般知名度も大きくアップしたので、これからはメディア露出も増えていくかもしれない。

 

グループの垣根を越えて活躍する志田を楽しみにしていよう。

 

プロフィール
名前:志田愛佳(シダマナカ)
生年月日:1998年11月23日
血液型:A型
出身:新潟県
身長:167cm

オーディションでつんくが大絶賛した“超天然”モー娘。メンバー・佐藤優樹は「ビジュアルの原石」

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、モーニング娘。の佐藤優樹。

 

モー娘。を引っ張る愛され人気メンバー!

出典画像:「モーニング娘。’18 天気組オフィシャルブログ」より

 

まーちゃん、マサキングなどの愛称で呼ばれる佐藤は2011年に「モーニング娘。10期メンバー『元気印』オーディション」でデビューを勝ちとる。プロデューサーのつんくは「ダンスや歌のレベルはまだ他の3名より劣りますが、本人もまだ気がついていないビジュアルの原石」と佐藤を称賛。ちなみにこのとき合格した同期は飯窪春菜と石田亜佑美、そして工藤 遥の3人だ。つんくいわく「2名程を合格させようと思ってましたが、水準の高さから4名の合格となりました」とのこと。

出典画像:「モーニング娘。’18 天気組オフィシャルブログ」より

 

グループ屈指の人気メンバーだった工藤が2017年に卒業してからというもの、ファンの間では「もはやまーちゃんの天下」「これだけハロメンいるのに佐藤は独り勝ち状態」「誰も佐藤のようになれないだろ」と言われるまでに。この人気っぷりを裏づけるかのように、1月に発表された新曲「花が咲く 太陽浴びて」のPVでは“センターポジション”を獲得した。

 

モー娘。には明確なセンター制度があるわけではないが、映像を見たファンからは「どセンターじゃん」「こんなにはっきり1人がセンターになるのって初めてじゃない?」と驚きの声が続出。しかも同楽曲はモー娘。の20周年記念ミニアルバムに収録されているため、「このタイミングでセンターとか、完全に佐藤のグループになった」との声も。

 

つんくは2013年に自身のブログで「もう、2、3年もすれば、モーニング娘。の唄の部分の中心にいるでしょうね」と語っているため、期待どおりの成長を見せた形だ。

 

現在中心メンバーとして活躍している佐藤だが、グループを引っ張るリーダー的存在というよりはむしろ“愛されキャラ”としての人気が高い。2011年にモー娘。10期メンバーの発表が行われた際には、会場に向かうバスの中で「緊張がぽくぽくしてきた」と発言。周りのメンバーに「ぽくぽく!?」と突っ込まれ、このセリフは今でも“名言”として語り継がれている。ほかにも、ホテルのお風呂を沸かすことができなくて後輩に沸かしてもらったりとエピソードだらけ。

出典画像:「モーニング娘。’18 天気組オフィシャルブログ」より

 

天然ゆえにかわいらしい行動がフィーチャーされがちだが、昨年には椎間板ヘルニアでの活動休止からリハビリを重ね見事復帰するなど努力家の一面も。今後もモー娘。を引っ張るメンバーとして目が離せない。

 

プロフィール
名前:佐藤優樹(サトウマサキ)
生年月日:1999年5月7日
血液型:A型
出身地:北海道
特技:ピアノ、バレエ
趣味:ドラム、乗馬
好きな音楽ジャンル:J-POP
好きなスポーツ:水泳、いろいろ
座右の銘:うるさくしない

次世代の“炎上クイーン”!? 「怖いもの知らずで面白いな」と話題のNGT48・中井りか

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、NGT48の中井りか。

 

“炎上クイーン”がカワイイと話題に!

出典画像:中井りか 公式Instagramより

 

2015年に誕生した、新潟市を拠点にするアイドルグループ・NGT48で活躍する中井りか。2017年4月に発売されたデビューシングル「青春時計」ではセンターを務めて話題になり、同年6月に開催された第9回選抜総選挙では23位にランクインを果たしている。

HAPPY NEW YEAR♥

A post shared by 中井りか(Nakai Rika) (@rika___n24x) on

 

次世代AKBグループを担うアイドルとして注目されている中井だが、大胆な発言も度々話題に。最近では、今年1月1日に仮想ライブ空間「SHOWROOM」で動画を配信した中井がアンチを発見し、「“中井終わってるな”とか書いてたけどアナタの方が終わってますよ(笑)」「ヒマなの? 初詣行けば? 彼女でも作って! 出来ないだろうけど(笑)」と、アイドルとは思えない大胆発言を繰り出していた。

 

この発言にバッシングが相次ぐかと思いきや、動画の視聴者からは「あのキャラ貫けるのは普通にリスペクトwww」「この子は売れるわ。媚びてないからね」「ワロタ。言い方ムカつくけど正論」といった称賛の声が上がっている。

 

炎上キャラとしての地位を確立している中井は、今年3月に“NGT48の炎上クイーン”として「踊る!さんま御殿!!」へ出演を果たすことに。番組では、明石家さんまから「新潟は雪で大変やろ?」と話を振られた中井が「そうなんです。すごい積もってます」と返答。周囲のゲストから「大体わかるよ!」とツッコまれ、笑いを誘っていた。

 

さらに、中井は「昔、雪がすごすぎて『こんなとこ人の住むところじゃない』と発言して炎上してしまった」という話を披露し、思わずさんまも「お前、雪かきしているオッサンに向かってようそんな…」と驚き顔。炎上クイーンの名に恥じぬ爪痕を残している。

 

この放送を見ていたファンからは「ガンガン喋れてるし、いいじゃん!」「りか姫、怖いもの知らずで面白いな」「前はすごい嫌いだったんだけど、最近好きなんだよなぁ。本当に逸材だわ」「今日も通常運転で何よりでした!」と中井の健闘ぶりに称賛の声が。

 

また、「久しぶりにさんま御殿見てるけど面白いな。中井りかさんがカワイイ」「さっき、さんま御殿に出てた中井りかって子が可愛いかった!」「毒舌キャラなのか本心なのか知らないけどキャラがいいなぁ」「中井りかって子、アンチ気にしないで喋る辺りなんかいいわ」といった声も上がっている。

 

スレンダーなボディを活かしたグラビアも好評な中井。炎上の火加減に気をつけて、これからも話題を振りまいてほしいものだ。

週プレさん ひめーるよんでね👏🏻💗💭

A post shared by 中井りか(Nakai Rika) (@rika___n24x) on

 

プロフィール
名前:中井りか(ナカイリカ)
生年月日:1997年8月23日
血液型:A型
特技:メイクをすること、歌うこと
趣味:歌うこと、テレビを見ること、メイクをすること
好きな食べ物:母が作る卵焼き
好きな言葉:度胸と愛嬌

乃木坂46・松村沙友理も応援!『吉本坂46が売れるまでの全記録』4・3スタート決定

秋元康プロデュースのアイドルユニットで、「乃木坂46」「欅坂46」に続く坂道シリーズ第3弾となる「吉本坂46」の初のテレビレギュラー番組が4月からスタートすることが決定した。

 

 

番組名は『吉本坂46が売れるまでの全記録』。4月3日(火)よりテレビ東京で放送がスタートする。MCは東野幸治が担当し、乃木坂46の松村沙友理とクイズ作家の古川洋平が脇を固める。

 

今年2月の巨大プロジェクト発表記者会見から、エントリー、書類選考、面談、最終審査を経てメンバーが決定。「東京ドーム公演」「紅白歌合戦出場」といった目標に向けて、アイドルとして成長していく姿に密着する。

 

MCの東野は「吉本坂46が結成されることを僕はまだ信用していません。この坂が登り坂なのか、下り坂なのかそれは分かりません。 どうか、真っ逆さまに落ちないように祈ってます。全ては秋元さんにかかっています!(笑)」とコメント。

 

松村は「今までの坂道シリーズにはお笑いの要素がほとんどなかったので、特にお笑い色が強そうな吉本坂さんの番組が、どうなるのかとても楽しみです。坂道シリーズの先輩(笑)として、少しでもお役に立てるように頑張ります!」と語っている。

 

『吉本坂46が売れるまでの全記録』
テレビ東京、テレビ大阪 ※2局ネット

<放送開始日>
テレビ東京 4月3日スタート
毎週火曜 深夜2・05~2・35

テレビ大阪 4月4日スタート
毎週水曜 深夜2・35~3・05)

MC:東野幸治
出演者:乃木坂46 松村沙友理
クイズ作家 古川洋平

 

 

 

乃木坂46・松村沙友理も応援!『吉本坂46が売れるまでの全記録』4・3スタート決定

秋元康プロデュースのアイドルユニットで、「乃木坂46」「欅坂46」に続く坂道シリーズ第3弾となる「吉本坂46」の初のテレビレギュラー番組が4月からスタートすることが決定した。

 

 

番組名は『吉本坂46が売れるまでの全記録』。4月3日(火)よりテレビ東京で放送がスタートする。MCは東野幸治が担当し、乃木坂46の松村沙友理とクイズ作家の古川洋平が脇を固める。

 

今年2月の巨大プロジェクト発表記者会見から、エントリー、書類選考、面談、最終審査を経てメンバーが決定。「東京ドーム公演」「紅白歌合戦出場」といった目標に向けて、アイドルとして成長していく姿に密着する。

 

MCの東野は「吉本坂46が結成されることを僕はまだ信用していません。この坂が登り坂なのか、下り坂なのかそれは分かりません。 どうか、真っ逆さまに落ちないように祈ってます。全ては秋元さんにかかっています!(笑)」とコメント。

 

松村は「今までの坂道シリーズにはお笑いの要素がほとんどなかったので、特にお笑い色が強そうな吉本坂さんの番組が、どうなるのかとても楽しみです。坂道シリーズの先輩(笑)として、少しでもお役に立てるように頑張ります!」と語っている。

 

『吉本坂46が売れるまでの全記録』
テレビ東京、テレビ大阪 ※2局ネット

<放送開始日>
テレビ東京 4月3日スタート
毎週火曜 深夜2・05~2・35

テレビ大阪 4月4日スタート
毎週水曜 深夜2・35~3・05)

MC:東野幸治
出演者:乃木坂46 松村沙友理
クイズ作家 古川洋平

 

 

 

松田聖子のシングルA/B面50曲収録! 「Seiko Matsuda sweet days」から聖子ちゃんファンが選んだ意外な1曲とは?

ソニー・ミュージックダイレクトから、松田聖子の7インチシングルレコードのA/B面を完全収録した3枚組CD「Seiko Matsuda sweet days」が1月31日に発売されました。完全生産限定で、価格は5000円(税別)。

20180207-i02 (2)

 

3枚のCDには、1980年のデビューシングル「裸足の季節/RAINBOW~六月生まれ」から1988年の「旅立ちはフリージア/Angel Tears」まで、アナログEP盤で発売されたAB面50曲を収録。さらに、1983年に発売されたベストアルバム「Seiko・plaza」封入のEP盤に収録されていた「WITH YOU」と「小さなラブソング」もボーナストラックとして収録されています。音源はすべてデジタル・リマスタリングが施され、CDは高品質「Blu-spec CD2」を採用。

 

パッケージは80年代のキュートな聖子の写真が目を引くEPサイズの特製キラキラ紙ジャケット仕様で、封入の豪華ブックレットには今回初めて全EP盤ジャケットを両面復刻。さらに、シングル「ピンクのモーツアルト」に封入されていたピンナップポスターも復刻掲載された完全生産限定盤となります。

 

【収録曲】

Disc1
01.裸足の季節
02.RAINBOW~六月生まれ
03.青い珊瑚礁
04.TRUE LOVE~そっとくちづけて
05.風は秋色
06.Eighteen
07.チェリーブラッサム
08.少しずつ春
09.夏の扉
10.頬に潮風
11.白いパラソル
12.花一色~野菊のささやき~
13.風立ちぬ
14.Romance
15.赤いスイートピー
16.制服
17.渚のバルコニー
18.レモネードの夏

Disc2
01.小麦色のマーメイド
02.マドラス・チェックの恋人
03.野ばらのエチュード
04.愛されたいの
05.秘密の花園
06.レンガの小径
07.天国のキッス
08.わがままな片想い
09.ガラスの林檎
10.SWEET MEMORIES
11.瞳はダイアモンド
12.蒼いフォトグラフ
13.Rock’n Rouge
14.ボン・ボヤージュ
15.時間の国のアリス
16.夏服のイヴ
17.ピンクのモーツァルト
18.硝子のプリズム

Disc3
01.ハートのイアリング
02.スピード・ボート
03.天使のウィンク
04.七色のパドル
05.ボーイの季節
06.Caribbean Wind
07.Strawberry Time
08.ベルベット・フラワー
09.Pearl-White Eve
10.凍った息
11.Marrakech~マラケッシュ~
12.No.1
13.旅立ちはフリージア
14.Angel Tears
-BONUS TRACKS-
15.WITH YOU
16.小さなラブソング

 

1bMHCL30478_JK1A「Seiko Matsuda sweet days」MHCL-30478~30480(3枚組) 5000円(税抜)

 

「Seiko Matsuda sweet days」スペシャルサイト
http://www.110107.com/seiko_sweetdays

 

イメチェンした聖子ちゃんに戸惑った84年の冬

80年代を代表するトップアイドルとして、男性ファンのみならず多くの女性ファンも魅了してきた松田聖子ですが、今回は“聖子ちゃんファン”を公言するテレビ業界ジャーナリストの長谷川朋子さんによるコラムをお届けします。長谷川さんは、今回の「Seiko Matsuda sweet days」収録曲のなかから、お気に入りの曲としてロックシンガー・佐野元春が提供した84年11月リリースのシングル「ハートのイアリング」をセレクト。当時、マニッシュなスーツにネクタイを締めた衣装が話題となりました。

 

「私と松田聖子」 テレビ業界ジャーナリスト・長谷川朋子

聖子ちゃんの数ある楽曲のなかから好きな曲を選べと言われれば、迷いなく「ハートのイアリング」を選びます。冬の鬱蒼とした気分の時は無理してアガる曲よりも、ほどよく突き落とされる失恋ストーリーをシティポップなメロディで心地よく聞きたい。それにハマるという理由がまずひとつ。マイベストウィンターソングです。そして、聖子ちゃん楽曲の真骨頂である松本 隆先生の作詞に加えて、佐野元春さんが初めて聖子ちゃんに曲を提供したという、絶頂期の贅沢すぎるマッチングがふたつ目の理由。

 

最後の三つ目は少々大袈裟に聞こえるかもしれません。リリースされた84年の当時、「聖子ちゃんを好きなのか、好きじゃないのか」と、私のなかで勝手ながらはじめて対峙した楽曲だったからです。

 

それは小学校3年生の冬でした。オリコン連続1位を記録しノリに乗っていた聖子ちゃんが、それまでと趣向の違うパンツスーツ姿でテレビの画面から登場したんです。覚えていらっしゃる方は共感してくれるかもしれません。その変わりように正直、どう受け止めていいのか、まずは戸惑いました。

 

それでも、お友達のきょうこちゃん(仮名)と毎日のように夢中になって遊んでいた「アイドルなりきりごっこ」の聖子ちゃん担当としての責任感もありました。シングル盤のジャケットで着用していた恰好を少しでも寄せていこうと、真似たつもりでネクタイ柄付きのトレーナーを親にねだり、好きでもないチェック柄のパンツを履いたんです。「明菜ちゃん担当のきょうこちゃん(仮名)と一緒にフリルのスカートを私も履きたいんだけど」と思いながら……。

 

そのうち、「聖子ちゃん好きイコールぶりっ子」というレッテルにも不満を感じ始め、いっそのことほかのアイドルに鞍替えするタイミングなのかと自分を追い詰めたこともありましたが、聖子ちゃんほどの歌声を持つアイドルの代わりはいない。聴きたい、歌いたい曲をあれだけラインナップする歌手はほかにいないと、とりあえず聖子ちゃんを信じてついて行こうと決意しました。「ハートのイアリング」が、まさかの葛藤で気づかされた聖子ちゃんの良さを改めて認識した楽曲になったわけです。30年以上経ったいまでもその気持ちは変わらないので、間違ってなかったと確信していますが、大袈裟だったらすみません。優しく叱ってください。

6年ぶり再稼動のピンク・レディーに完全密着!2・12『歌のゴールデンヒット』

2月12日(月)放送の「『歌のゴールデンヒット』-青春のアイドル50年間-」(TBS系 後7・00~10・54)に麻丘めぐみ、石野真子、今陽子、菊池桃子、榊原郁恵、西村知美、野口五郎ら往年のアイドルが登場。菊池は「Say Yes!」をテレビでは32年ぶりとなるオリジナル音源で歌唱する。

 

20180207_hayashi_TL_02

 

2017年2月に第1回が放送され、今回で3回目を迎える『歌のゴールデンヒット』。今回は「アイドル」をテーマに、過去およそ50年の間に活躍したアイドルを4時間にわたって振り返る。

 

番組では、6年ぶりに再稼動したピンク・レディーに密着。昨年末、39年ぶりの出演となった『第59回輝く!日本レコード大賞』で、2人揃ってのパフォーマンスが大きな話題となったピンク・レディー。踊りの練習風景や世界的有名デザイナーを起用した衣装合わせの様子など、その舞台裏に完全密着。さらに、デビューからレコード大賞受賞までを振り返るミイとケイ2人の独占インタビューに加え、デビュー前の超秘蔵映像などめったに見られない貴重なシーン満載のドキュメンタリーを放送。

 

また、アイドルの大ファンを自認する木下ほうか、高見沢俊彦、田中美佐子、千秋、土田晃之、ヒロミがファンゲストとして出演。かつて大ブームを巻き起こしたアイドルと、そのブームを追いかけていたファンが再会し、当時は知られていなかった数々の秘話が明かされる。

 

『歌のゴールデンヒット』は2月12日(月)後7時よりTBS系列にて放送。

©TBS

 

 

 

秋元康がプロデュースする新ユニット「ラストアイドル」のセンター・阿部菜々実が注目の的!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、アイドルの阿部菜々実。

出典画像:阿部菜々実 Twitterより出典画像:阿部菜々実 Twitterより

 

「ラストアイドル」のセンター・阿部菜々実

出典画像:阿部菜々実 Twitterより出典画像:阿部菜々実 Twitterより

 

磨き上げられた歌声・ダンスパフォーマンスの高さが魅力のガールズユニット、パクスプエラ(pax puella)に在籍する阿部菜々実。彼女は2017年12月放送の『ラストアイドル』で、新たなアイドルグループ「ラストアイドル」のセンターを務めることが決定した。


秋元康プロデュースのもと、デビューすることが決定した「ラストアイドル」。12月20日に発売した初のシングル曲「バンドワゴン」は、女性写真家・蜷川実花が撮影。「勝ち残った人たちの美しい姿を撮りたい」という蜷川の想いが反映されたジャケット写真に、ネット上では大反響が起こっている。


在籍しているパクスプエラと、ラストアイドルでもセンターを務めることになった阿部は、「挑戦者として途中からメンバーに入りましたが、自分でいいのかなという不安とプレッシャーがすごかったです」と胸中を明らかにするも、「勝ったからには挑戦者の分までしっかり責任を持って頑張りたいなと思っています」と、センターに相応しい言葉を残した。

 

続けて阿部は「私たちは最強のアイドル、日本一のトップアイドルを目指しています。日本を代表するアイドルといえば、ラストアイドルといわれるように、この7人で頑張っていきます」と、可愛らしい見た目からは想像もつかない野心も口に。


阿部が「ラストアイドル」として新たに始動することを知ったファンからは、「センターの菜々実ちゃんは長身だし、個人的には一番可愛いと思う!」「パクスプエラの時から知ってるけど、この子のポテンシャルはまだまだこんなものじゃないと思ってる」「この子は努力の子でダイヤの原石だからね、秋元康がどこまで磨いてくれるか楽しみだ」といった反響が相次いでいる。


「ここからがスタートだと思うので、センターとしてふさわしい人になれるよう頑張っていきたいです」と語った阿部。彼女ならその大役を担えるに違いない。

 

プロフィール
名前:NANAMI(阿部菜々実/あべななみ)
ニックネーム:なな
血液型:O型
星座:おうし座
出身地:山形県
誕生日:2002年5月17日
特技:歌うこと

欅坂46から新たなスター誕生? テレビ出演でネットが湧いた美少女・原田葵

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、欅坂46・原田葵。

出典画像:欅坂46公式サイト 原田葵公式ブログより出典画像:欅坂46公式サイト 原田葵公式ブログより

 

欅坂46の新スター? テレビ出演で絶賛の嵐を受けた美少女

出典画像:欅坂46公式サイト 原田葵公式ブログより出典画像:欅坂46公式サイト 原田葵公式ブログより

 

絶対的センター平手友梨奈が在籍するアイドルグループ欅坂46。しかし最近では、長濱ねるや渡辺梨加といったメンバーの写真集が大ヒットを記録して話題に。長濱に関しては初版12万部も刷り、累計25万部を売り上げた乃木坂46・白石麻衣の写真集の数字を上回ったほど。そんなセンター以外も一般層から広く認知され始めた欅坂46だが、今度は原田葵に注目が集まっている。

 

選抜メンバーだが、序列としては一番低い3列目になることが多い原田。2016年11月発売の3rdシングル「二人セゾン」で、センターの平手の横に付く“フロント”のポジションに抜擢されるも、17年4月発売の4thシングル「不協和音」では再び3列目に戻ってしまった。この選抜メンバー発表時に原田は泣きそうな、悔しそうな、何ともいえない表情を浮かべ、これにはファンからも「この落差はキツイ」「メンタルやられそうだけど大丈夫かな」といった心配の声があがった。

 

ところがこの結果を受けて、原田はブログに「私は前回のシングルでは自分の実力以上のポジションに立たせていただき、たくさんのことを学ばせていただきました」と謙虚なコメントを発表。さらに序列が下がった自身のポジションに対して「私らしくこの18番という位置を与えてもらえたことに感謝して自分にしか出せない輝きを最大に出し、うしろから欅坂46を支えられるようなパフォーマンスができるように精一杯頑張ります」と前向きな姿勢を示した。

出典画像:欅坂46公式サイト 原田葵公式ブログより出典画像:欅坂46公式サイト 原田葵公式ブログより

 

そんな原田が一般層から大きな注目を集めることになったのが、12月13日放送の『第2夜 2017 FNS歌謡祭』。原田は欅坂46としてだけではなく、アニメ『けものフレンズ』から誕生したユニット“どうぶつビスケッツ×PPP”と欅坂46のコラボステージのメンバーにも選出されて出演。

 

原田がツインテール姿で『けものフレンズ』の楽曲「ようこそジャパリパークへ」を歌い上げたところ、ネット上では「ジャパリパーク歌ってた欅坂のツインテの子可愛すぎる!」「けもフレのコラボで出てたツインテールの美少女は誰!?」「欅坂のツインテールの子が可愛すぎて気になる」「欅坂のツインテちゃんどタイプです。誰か名前教えてください」と大反響が起こっていた。

出典画像:欅坂46公式サイト 原田葵公式ブログより出典画像:欅坂46公式サイト 原田葵公式ブログより

 

この原田の大フィーバーに、欅坂46ファンからは「ついに原田葵が世間に見つかってしまったか」といった反応も。知名度を急上昇させている原田の2018年の飛躍に期待したい!

 

プロフィール
名前:原田葵(ハラダアオイ)
生年月日:2000年5月7日
星座:おうし座
身長:156cm
出身地:東京
血液型:AB型

「ドクターX」の可愛すぎる看護師は元モー娘。! 久住小春の演技に注目が集まる

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、女優の久住小春。

出典画像:久住小春 インスタグラムより出典画像:久住小春 インスタグラムより

 

モー娘。から女優へ! 「ドクターX」で存在感を見せる元アイドル

出典画像:久住小春 インスタグラムより出典画像:久住小春 インスタグラムより

 

 

小学6年生の時に「モーニング娘。」のオーディションに応募し、2005年5月に第7期生としてグループに加入した久住。つんく♂は久住のことを「ミラクル」と評したほどで、飯田圭織、矢口真里、石川梨華などが抜けていくグループを支えるエースとして期待されていた。

 

モーニング娘。の活動をこなす傍ら、久住は「月島きらり starring 久住小春 (モーニング娘。)」という名義でソロ活動も開始。アニメ「きらりん☆レボリューション」(テレビ東京系)の主人公の声優を務め、合計6枚のシングルをリリースするほどの人気を獲得するまでに。

 

2009年にファッションモデルになるという夢をかなえるために「モーニング娘。」を卒業した久住は、2011年についに「CanCam」(小学館)の専属モデルとなる。「夢が叶いました! 本当に幸せです」と喜びのコメントを発表し、2015年の「CanCam」9月号まで同誌の専属モデルを務めあげた。

私服。 ベロアパンツ

A post shared by 久住 小春 (@kohappy777) on

 

そして2017年4月、久住はオスカープロモーション所属になったことを発表。するといきなり2017年4月スタートの連続ドラマ「女囚セブン」(テレビ朝日系)へのレギュラー出演を果たし、現在は視聴率20%台を連発する大ヒットドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」にレギュラー出演中。

 

同ドラマで久住は、医師と結婚することを夢見ている看護師・陽菜を演じ、永山絢斗演じる若手外科医・西山とは同僚以上恋人未満の関係性であるようだ。ドラマ放送中にはネット上で「この可愛い看護師の子誰!?」「看護師の子めっちゃ可愛いじゃん」「ドクターXの看護師さんの顔超タイプだわ」といった声が続出。

ドクターx撮影👨⚕️💉

A post shared by 久住 小春 (@kohappy777) on

 

また、久住と気づいた人からは「見覚えあると思ったらやっぱりきらレボの子だった!「月島きらりちゃんがドクターXで看護師してる」といった反応も。

 

久住は目標としている女優を松たか子と語っている。これから女優業としての仕事がどんどん増えていくだろうが、どこまで松に近づくことができるのか。活躍に注目していきたい。

 

【プロフィール】

名前:久住小春(クスミコハル)

生年月日:1992年7月15日

出身:新潟県

血液型:A型

資格:ローフードマスター、書道4弾、ダイエットマスター1・2級

特技:HIPHOPダンス、ソロバン1級、暗算1級

バラエティ出演増加中!! NGT48の荻野由佳に「指原の後継者はこの子かも」との声

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、NGT48の荻野由佳。

出典画像:荻野由佳 Twitterより出典画像:荻野由佳 Twitterより

 

総選挙で大躍進! 荻野由佳は指原莉乃の後継者!?

出典画像:NGT48公式サイトより出典画像:NGT48公式サイトより

 

 

新潟県を中心に活動しているNGT48のチームNIIIで、副キャプテンを務めている“おぎゆか”こと荻野。2015年に開催された「第2回AKB48グループ ドラフト会議」でNGT48に第2巡目で指名され、その2週間後「NGT48劇場概要発表会見」でNGT48のメンバーとしてお披露目された。そして、翌2016年に正規メンバーへ昇格を果たすことに。


そんな荻野が注目を集めるキッカケになったのが、今年行われた「第9回AKB48選抜総選挙」。5月に行われた開票速報で2位に2万票以上の差をつけて1位になった荻野は、6月の最終結果でも5位にランクインして“神7”入り。「第8回AKB48選抜総選挙」では圏外だったメンバーが“神7”入りを果たしたのは史上初の快挙ということもあり、ニュースを大きく騒がせた。

 

その後バラエティ番組に出演するようになった荻野は、9月に「ダウンタウンDX」(日本テレビ系)へ出演。「NGT48では柏木由紀抜きのLINEグループがある」などのエピソードを披露して爪痕を残すことに成功した。また、11月には「踊る! さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演。ここでも「踊る! ヒット賞!!」を獲得する活躍ぶりをみせている。

 

このバラエティ適応能力に、ファンからは「さんまさんもちゃんと振ってくれてたし、すごい活躍ぶりだった。おぎゆかも物怖じせず良くやったな」「意外とトーク上手いし、話の組み立て方も抜群に上手い」「バラエティ出てるとき、見てるこっちがハラハラするようなことがないよな」「指原の後継者はこの子かも」といった声が。


テレビへの露出が増えたことから48グループのファン以外からも「最近思ったけど、荻野由佳ちゃん可愛いと思います!」「この前の『踊るさんま御殿』で可愛いなって気になってしまっている」「荻野由佳ちゃんって子、めっちゃ可愛い」などの声が上がっている。

 

12月6日リリースのNGT48の2ndシングル「世界はどこまで青空なのか?」では、センターを務めている荻野。同曲ではキレキレのダンスを披露しており、バラエティ時とパフォーマンス時のギャップにやられてしまう人も多いようす。さらなる躍進が期待される荻野にますます注目が集まりそうだ。

 

【プロフィール】

名前:荻野由佳(オギノユカ)

生年月日:1999年2月16日

出身地:埼玉県

血液型:A型

趣味:ダンス、カラオケ

特技:開脚しながらの変顔

好きな食べ物:ピザ

LINE MUSICで聴ける! 平野ノラも思わず「おったまげ~」なバブリープレイリスト

YouTubeで1500万回以上再生され、メディアやイベントなどにも登場するなど、いま日本中で話題となっている大阪府立登美丘高校ダンス部の動画をご存じでしょうか。荻野目洋子さんの1985年のヒット曲「ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)」に合わせて、現役の女子高生が当時のバブリーなメイクや衣装に身を包み、キレのあるダンスを披露するというものです。

YouTube「【TDC】バブリーダンスPV 登美丘高校ダンス部 Tomioka Dance Club」より↑YouTube「【TDC】バブリーダンスPV 登美丘高校ダンス部 Tomioka Dance Club」動画より

 

曲の合間には、バブリーなギャグで人気の芸人・平野ノラさんのネタを挟むなど、圧倒的なダンス力とエンターテイメント性を両立したステージは、見る人すべてを惹きつけるパワーを備えています。

 

そんな登美丘高校ダンス部の活躍を受け、音楽ストリーミングサービスのLINE MUSICでも、歌謡曲・演歌カテゴリのランキングに「ダンシング・ヒーロー」が数週間にわたりトップを独占し続けるなど、バブリーな曲に再び注目が集まっています。

20171116-i07↑LINE MUSICの11月13日付の「歌謡曲・演歌」カテゴリーのランキング

 

そこで今回は、GetNavi編集部がセレクトした“バブリー”な楽曲を集めたプレイリストをご紹介。「LINE MUSIC」アプリをダウンロードすれば有料会員でなくても試聴ができますので、ぜひバブリーなプレイリストを楽しんでみてください。

20171116-i10

※PCから試聴可能(Chromeブラウザでは動作しない場合があります。その場合はほかのブラウザでお試し下さい)
※スマホ・タブレットで試聴する場合は「LINE MUSIC」アプリ(無料/アプリ内課金)が必要となります

 

「テンション上がるバブリーな10曲」 by GetNavi web編集部

01.ダンシング・ヒーロー/荻野目洋子
(1985年11月リリース)

言わずと知れた80年代ディスコ歌謡の金字塔。アンジー・ゴールドのヒット曲「Eat You Up」(邦題:素敵なハイエナジー・ボーイ)に日本語詞をつけてカバーしたところ、大ヒットに。長山洋子「ヴィーナス」やBabe「Give Me Up」、Wink「愛が止まらない ~Turn It Into Love」など、80年代のユーロビートのカバーブームの先駆けとなった。

 

02.WAKU WAKUさせて/中山美穂
(1986年11月リリース)

作詞:松本 隆×作曲:筒美京平×編曲:船山基紀のゴールデントリオによる和製ディスコ歌謡の名曲。前作「ツイてるねノッてるね」、次作「派手!!!」と合わせて同トリオ3部作(その2)となっている。ちなみにその1は、「『C』」、「生意気」、「BE-BOP-HIGHSCHOOL」の3曲。本場のユーロビートをそのまま持ってきたような完成度の高いトラックに、「頭カラッポにして踊ろうよ」というはっちゃけた歌詞がマッチ。その後の角松敏生と組んだ「CATCH ME」や井上ヨシマサによる「Rosa」など、ミポリンのイケイケ路線の礎を築いた。

 

03.Toy Boy/シニータ
(1987年7月リリース)

イントロを聴いただけで当時の思い出が甦ってくる人も多いであろう世界的ヒット曲。当時、カイリー・ミノーグやリック・アストリーといったアーティストを次々にヒットさせていた英PWLレコードのストック・エイトキン・ウォーターマンがプロデュースしている。同氏の独特のメロディアスなサウンドと底抜けに明るい雰囲気は日本でも受け入れられ、この曲は1988年の洋楽年間ヒットランキング1位を記録した。

 

04.抱きしめてTONIGHT/田原俊彦
(1988年4月リリース)

本人主演のフジテレビの月9ドラマ「教師びんびん物語」の主題歌として、ドラマとともに大ヒットを記録。ド派手なイントロもさることながら、歌番組などで披露されたバックダンサーを引き連れての華麗なステージを記憶されている方も多いのでは? スター“田原俊彦”を印象付ける決定打にもなった本曲は、「ザ・ベストテン」の年間ランキング1位にも輝いている。

 

05.TATOO/中森明菜
(1988年5月リリース)

ハイヒールにボディコン姿で踊る中森明菜の姿が印象的な、これぞ“バブル!”な1曲。ビッグバンド風のブラスサウンドとデジタルを融合させた刺激的なサウンドは、まばゆいほどにゴージャス。当時いろいろあった中森明菜も、この曲で吹っ切れたのではないだろうか。

 

06.リサの妖精伝説-FAIRY TALE-/立花理佐
(1988年7月リリース)

80年代には、「たけしの挑戦状」や「さんまの名探偵」、「ラサール石井のチャイルズクエスト」など、有名人やアイドルを起用した「タレントゲーム」が数多く登場した。任天堂がディスクシステムでリリースした「リサの妖精伝説」もそのひとつ。この曲は同ゲームのイメージソングとして発売され、歌詞のなかにゲームのヒントが隠されているなどのメディアミックスが話題になった。「サリナバチタ~」というフレーズを連呼するなどネタ曲としてみられがちな本曲だが、DEAD OR ALIVEのヒット曲「You Spin Me Round (Like a Record)」を彷彿させるようなバキバキのトラックは、意外と本格的な仕上がり。編曲はなんと小林武史が担当している。なお、歌詞が異なるシングルB面収録の「リサの妖精伝説 -BE-BOP HIGHSCHOOL-」も必聴だ。

 

07.Too Many Broken Hearts/ジェイソン・ドノヴァン
(1989年2月リリース)

金髪サラサラの髪に明るい笑顔でアイドル的人気を誇ったジェイソン・ドノヴァンのヒット曲。前述のシニータと同じく、PWLレコードからリリースされた。藤井 隆の代表曲「ナンダカンダ」は、同曲にインスパイアされていると思われる。なお、藤井氏が80年代サウンドにオマージュを捧げた2015年リリースのアルバム「COFFEE BAR COWBOY」も至極名作なのでチェックしてほしい。

 

08.嵐の素顔/工藤静香
(1989年5月リリース)

みんなマネした↑→↑→の振り付けが印象的な工藤静香の代表曲。おニャン子発のアイドルたちが次々に失速していくなか、80年代後半のアイドル四天王の一角にまで登りつめた工藤静香(残りの3人は、中山美穂、南野陽子、浅香 唯)は、89年に「恋一夜」「嵐の素顔」「黄砂に吹かれて」といったヒットを連発し、同年の年間シングルランキングTOP10に3曲をランクインさせた。後藤次利によるロックなサウンドはいわゆるディスコ的な曲ではないが、当時の工藤のファッションやヘアメイクなども含め、バブル感の高い1曲。

 

09.Fade Out/小泉今日子
(1989年5月リリース)

松本伊代や早見 優、シブがき隊など売れっ子が多く生まれた“花の82年組”のなかでも、中森明菜とともに頭ひとつ飛びぬけた存在だったキョンキョン。80年代後半からはトレンディ女優としても活躍していたが、月9ドラマの主題歌として大ヒットしたカバー曲「学園天国」の前にリリースされたこの曲は、クリエイターに支持されることも多かったオシャレ番長・キョンキョンが本気でクラブサウンドに取り組んだ問題作。当時最先端のハウスミュージックを取り入れたトラックに、起伏の少ないメロディ、ささやくようなアンニュイなボーカルなど、いわゆるユーロビートとは違う肌触りに仕上がっている。作詞・作曲・編曲は近田春夫。

 

10.淋しい熱帯魚/Wink
(1989年7月リリース)

前述のユーロビートのカバー曲「愛が止まらない ~Turn It Into Love」で一躍注目を集めたWinkが、オリジナルの国産ユーロビートに挑み、見事にヒットさせた本曲。大作曲家・筒美京平の片腕として、榊原郁恵 「ロボット」や柏原芳恵 「ト・レ・モ・ロ」、小泉今日子「迷宮のアンドローラ」、中山美穂「『C』」、C-C-B「Romanticが止まらない」など、多くのテクノ歌謡の編曲を担ってきた船山基紀によるアレンジは、ここにきて本場のサウンドとなんら遜色のないレベルまで完成されている。いまでもWinkの代名詞として語り継がれる「ハローウェ~」部分の振り付けもインパクト大。

 

以上、聴くだけで元気になれそうなバブル時代の名曲10曲をご紹介しました。仕事に出かける前や通勤時など、テンションを上げていきたいときにオススメですので、ぜひLINE MUSICでチェックしてみて下さい。

「マジで可愛いじゃねえか!」まゆゆの後継者に正式指名!? 「2万年に1人の美少女」AKB48の小栗有以に注目集まる

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介します!

 

今回紹介するのは、アイドル・AKB48の小栗有以。

出典画像:小栗有以 インスタグラムより出典画像:小栗有以 インスタグラムより

 

まゆゆの後継者で次世代センター・小栗有以が可愛すぎる!

出典画像:AKB48 Team 8公式ホームページより出典画像:AKB48 Team 8公式ホームページより

 

2014年に行われた「AKB48 Team8 全国一斉オーディション」で東京都代表として合格、AKB48のチーム8に加入した小栗。すると「2万年に1人の美少女」と呼ばれるようになるほどの可愛らしいルックスとポジティブで明るい性格などで、ファンをどんどん獲得していくことに。

 

小栗が知名度をあげるきっかけになったと言われているのが、2016年の「れなっち総選挙」。これはAKB48の加藤玲奈が、立候補者の中から独断でランキングを決めてしまうという企画。個人的なお遊び企画にも思えるが、2015年には島崎遥香や山本彩など知名度の高い人気メンバーを含めた総勢125人が立候補し、なんと秋元康がこの選挙結果を受けて、新曲とミュージックビデオを作るまでの大きな企画へと変貌した。

 

小栗は2016年の「れなっち総選挙」で1位に選ばれたのだが、このときも選挙結果を受けて、選挙の選抜メンバーの写真集が発売され、秋元から楽曲も提供されるほどの大盛り上がりに。

 

そして2017年の6月、“本家”AKB48第9回総選挙(AKB48 49thシングル選抜総選挙)で、小栗は2万1296票を獲得して第51位にランクイン入りを果たした。

出典画像:小栗有以 インスタグラムより出典画像:小栗有以 インスタグラムより

 

今後のますますの活躍が期待できそうな小栗だが、加藤に続き、渡辺麻友も小栗を激推し。今年10月31日に渡辺の卒業コンサートがさいたまスーパーアリーナで行われた際、囲み取材で注目の若手を聞かれた渡辺は、小栗の名前を挙げていた。「メキメキと成長してアイドルオーラが出てきていて、王道アイドルという感じ」と小栗を評し、「私なんか目じゃない、私以上の正統派アイドルなので期待してます」と太鼓判を押すほど。

出典画像:小栗有以 インスタグラムより出典画像:小栗有以 インスタグラムより

 

渡辺の発言で一般にも小栗の存在が知れ渡ると、ネット上では「マジで可愛いじゃねえか!」「確かに可愛いな、順調に成長してほしい」「2万年(笑)と思ったら、マジのやつでした」といった声が。

 

果たして小栗はこれからのAKBを背負っていく逸材になれるのだろうか。今後の活躍に期待しよう!

 

【プロフィール】

名前:小栗有以(オグリユイ)

生年月日:2001年12月26日

出身地:東京都

趣味:カメラ

「戦争が起こるところだった…」 「ラブライブ!」総選挙のレギュレーションにラブライバーが一安心!

11月16日より、「スクフェス5thアニバーサリー キャンペーンガール27人総選挙」の投票が開始。全国のラブライバーから熱視線が注がれている。

出典画像:「ラブライブ!」公式サイトより出典画像:「ラブライブ!」公式サイトより

 

“各ユニット1人ずつ”のルールに安心するラブライバー

今回の総選挙は、スマートフォン用アプリ「ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル」(以下、スクフェス)の5周年を記念して開催。「ラブライブ!」シリーズに登場する3つのアイドルユニットから、総勢27名のスクールアイドルが集結した。

 

どのユニットも多くのファンを抱えており、2015年には声優陣によるリアルユニットが「NHK 紅白歌合戦」に出場した「μ’s」を始め、現在放送されているアニメ第2期で絶賛活躍中の「Aqours」、スクフェス発のアイドル集団「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」とより取り見取り。SNSなどでは早くも「戦いが… 始まる…」「ラブライバー同士のバトルロワイアルかな?」「楽しみだけど怖さもある」と殺気立つ人々が続出している。

 

そんな中注目が集まったのは、総選挙のレギュレーション。27名の中から1位を決めるわけではなく、「μ’s」「Aqours」「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の各ユニットから1位を決める選挙となっている。

 

実は“ラブライバー”の他にも、“サンシャイナー”など様々な派閥に分かれているラブライブファン。そのため各派閥の争いを避けるような“各ユニット1位”という選挙のスタイルには「27名の殴り合いにならなくて良かった…」「危うく戦争が起こるところだったな」「組織票の戦いになることは目に見えてたし、このルールは妥当」と安心する声が上がった。

 

過去の人気投票の結果は?

今回の総選挙以外にも、「ラブライブ!」関連の人気投票は以前からいたるところで行われてきた。

 

例えば「μ’s」メンバーは、過去にCDシングルのセンターを決める総選挙で争っている。2013年に行われた「第5回総選挙」では、「第1位 西木野真姫」「第2位 絢瀬絵里」「第3位 高坂穂乃果」という結果に。そして2015年には、「第1回Aqoursセンターポジション総選挙」が開催。こちらは「第1位 渡辺曜」「第2位 黒澤ルビィ」「第3位 桜内梨子」となっている。

 

また今年7月からは、「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会マンスリーランキング」という人気投票が毎月行わてきた。これまでの第1位の推移は「天王寺璃奈(7月)」「優木せつ菜(8月)」「優木せつ菜(9月)」「朝香果林(10月)」の通り。

 

これらの結果が今回の総選挙にどのような影響をもたらすのか。推しキャラに投票しながら、第1位を予想してみるのも面白いかもしれない。