「文房具総選挙2018」中間開票速報!ーー投票締切まで残り7日

作業がはかどる文房具“はかどり文房具”の頂点を、ファンの投票によって決める「文房具総選挙 2018」の投票受付が、先週末からスタートしました。残りあと1週間となった現時点での、中間開票結果を速報します!

 

文房具総選挙とは?

雑誌『GetNavi』が毎年開催するイベント。文房具に関するアワードが多数あるなかで、本イベントは来場者の投票に基づきナンバーワンを決めるのが特徴です。第6回目となる今回は、TSUTAYAとタッグを組んで、いままで以上の規模で開催します。

20180223wada_001

「文房具総選挙2018」中間開票速報

「書く・消す」部門

速報1位

No.08 パイロット「フリクションボール2」432円

20180224wada_kakukesu_08B

20180224wada_kakukesu_08C

 

速報2位

No.04 ゼブラ「サラサマークオン」162円

20180224wada_kakukesu_04

速報3位

No.05 三菱鉛筆「ジェットストリーム スタイラス シングルノック」378円

20180224wada_kakukesu_05

「書く・消す」部門の全ノミネート商品11点はコチラから

https://getnavi.jp/stationery/232342/

投票はコチラから

https://pf.gakken.jp/user/op_enquete.gsp?sid=GNW&mid=002851jX&hid=bBW9g249P_0

 

「記録する」部門

速報1位

No.15 ショウワノート「水平開きノート」270円

水平開きノート_決定outline_入稿_表1_赤

速報2位

No.14 コクヨ「キャンパス書類収容 カバーノート」1026円〜

20180224wada_14

速報3位

No.12 マークス「EDiT 大人の ライフログ用ノート」2592円〜

20180224wada_12A

「記録する」部門の全ノミネート商品はコチラから

https://getnavi.jp/stationery/232393/

投票はコチラから

https://pf.gakken.jp/user/op_enquete.gsp?sid=GNW&mid=002851jX&hid=bBW9g249P_0

 

「収納する」部門

速報1位

No.24 キングジム「クリアーファイル『カキコ』」648円〜

20180224wada_24

速報2位

No.30 キングジム「マグトレー」5378円

20180224wada_30

速報3位

No.26 LIHIT LAB.「スマートフィット オルトナ キャリングプレート(リュック用)」3240円

20180224wada_26A

「収納する」部門の全ノミネート商品はコチラから

https://getnavi.jp/stationery/232402/

投票はコチラから

https://pf.gakken.jp/user/op_enquete.gsp?sid=GNW&mid=002851jX&hid=bBW9g249P_0

 

「伝える」部門

速報1位

No.36  学研プラス「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」3780円

20180224wada_36

速報2位

No.34 ダイゴー お辞儀するふせん 411円

20180224wada_34B

速報3位

No.41 スリーエム ジャパン「ポスト・イット 強粘着ポップアップ ディスペンサー」実売価格1296円

20180224wada_41A

「伝える」部門の全ノミネート商品はコチラから

https://getnavi.jp/stationery/232417/

 

投票はコチラから

https://pf.gakken.jp/user/op_enquete.gsp?sid=GNW&mid=002851jX&hid=bBW9g249P_0

 

「切る・貼る・綴じる」部門

速報1位

No.47 コクヨ「テープカッター <カルカット>(クリップタイプ)」実売価格388円〜

20180224wada_47A

速報2位

No.48 デザインフィル「ペンカッター」497円

20180224wada_48

速報3位→2点が接戦

No.45 スリーエム ジャパン「スコッチ あとではがせるテープ」実売価格194円

20180224wada_45

No.46  オート「3WAYガチャック」642円

Print

「切る・貼る・綴じる」部門の全ノミネート商品はコチラから

https://getnavi.jp/stationery/232410/

 

投票はコチラから

https://pf.gakken.jp/user/op_enquete.gsp?sid=GNW&mid=002851jX&hid=bBW9g249P_0

 

「分類する・印をつける」部門

速報1位

No.54 シヤチハタ「データネームEX キャップレス15号」3866円〜

Web

速報2位

No.55 サンスター文具「マルするふせん」367円

20180224wada_55A

速報3位

No.52  コクヨ「クリヤーホルダーファイル<KaTaSu>」486円

20180224wada_52

「分類する・印をつける」部門の全ノミネート商品はコチラから

https://getnavi.jp/stationery/232424/

 

投票はコチラから

https://pf.gakken.jp/user/op_enquete.gsp?sid=GNW&mid=002851jX&hid=bBW9g249P_0

投票締切は3月11日23時59分まで! 投票がまだの方、お気に入り文房具が上位に来ていない!という方、どしどし投票してください!

「文房具総選挙 2018」特設サイト
http://getnavi.jp/bunbougu-senkyo2018/

20180223wada_005QR

【投票はコチラから】文房具総選挙2018がスタート!「仕事がはかどる」ナンバーワン文房具はどれだ!?

GetNaviが主催する恒例のイベント「文房具総選挙」の開催が、今年も決定!「はかどり」をキーワードに、全57商品がノミネートしました。順位は読者の投票によって決定。これこそ仕事がはかどる! というアイテムに奮って投票を!

投票はコチラから

↓ ↓ ↓ ↓ 

https://pf.gakken.jp/user/op_enquete.gsp?sid=GNW&mid=002851jX&hid=bBW9g249P_0

 

文房具総選挙とは?

雑誌『GetNavi』が毎年開催するイベント。文房具に関するアワードが多数あるなかで、本イベントは来場者の投票に基づきナンバーワンを決めるのが特徴です。第6回目となる今回は、TSUTAYAとタッグを組んで、いままで以上の規模で開催します。

20180223wada_001

さっそく、今回の「文房具総選挙 2018」のポイントをまとめてみました。

 

Point 01. ノミネート賞商品選考委員会が発足!

文房具に詳しいプロ6名と本誌編集長の、計7名で選考委員会が発足。これぞ! と思われる商品を持ち寄り、ノミネート商品の選定を行いました。

書く・消す

記録する

収納する

伝える

切る・貼る・綴じる

分類する・印をつける

の6部門を設けています。3月11日(日)のイベント当日は、選考委員も会場に集う予定です(詳細は後述)。その選考委員は、雑誌『GetNavi』やGetNavi webでもおなじみの面々。


文具ソムリエール
菅 未里さん
文房具を紹介するサイトを運営。メディア出演、コラム連載等で活躍中。プロデュース商品も多数。

20180223wada_002-2
雑食系文房具ライター
きだてたく氏
最新の便利機能系から面白駄文房具まで、何でも使い倒してレビューするのが信条。GetNavi webでも連載中。


放送作家・ライター
古川 耕氏
ラジオの放送作家。本誌では「文房具でモテるための100の方法」を連載中。


ビジネス書作家
美崎栄一郎氏
「『結果を出す人』はノートに何を書いているのか」などヒット本を数々手掛ける。アナログとデジタルを組み合わせたノート術を実践。


TSUTAYA文房具バイヤー
佐藤百恵さん
中堅バイヤー。マステやレター、付箋などの紙モノが好き。食べものや犬のモチーフには目がない。


TSUTAYA文房具バイヤー
米沢裕行さん
文房具部門を担当。人をワクワクさせたり、思考を創造的にさせてくれたりする文房具を広めるのが仕事。


GetNavi統括編集長
野村純也
ゲルインクの青ペンを愛用。雑誌編集という仕事上、リフィルは月1本以上を消費し、付箋の消費量もハンパない!

ノミネートの基準は、仕事やプライベートのちょっとした作業をはかどらせる「はかどり要素」のある文房具のみが対象。2017年4月から2018年3月の間に発売する商品に限ります。なお、昨年8月に開催した第5回文房具総選挙で上位入賞を果たした商品は、「殿堂入りのはかどり文房具」として、今回はノミネートされていません。

 

Point 02 . TSUTAYAでタッチ&トライできる!

文房具総選挙の投票期間中、TSUTAYAの主要店舗ではノミネート商品の一部(TSUTAYAで取扱いのある商品に限る)を試せます。実際に見たことのないアイテムは特に要チェック!

 

現時点でノミネート商品をチェックできるTSUTAYA店舗はこちら。(順次追加予定)

・TSUTAYA 仙台荒井店:宮城県仙台市若林区南小泉字梅木591(59街区28画地)

・TSUTAYA 八潮店:埼玉県八潮市西袋1335

・WonderGOO TSUTAYA 入間店:埼玉県入間市上藤沢387-2

・TSUTAYA 佐鳴台店:静岡県 浜松市西区入野町621-1

・草叢BOOKS 新守山店:愛知県 名古屋市守山区新守山2830 アピタ新守山店2階

・TSUTAYA 鈴鹿店:三重県 鈴鹿市道伯町2515フレスポ鈴鹿内

・TSUTAYA 弓ヶ浜店:鳥取県米子市夜見町2937-3

・TSUTAYA 津島モール店:岡山県岡山市北区津島南1-2-7 TSUSHIMA MALL 2F

・TSUTAYA 坂店:広島県安芸郡坂町平成ヶ浜三丁目2番11号

・TSUTAYA フジグラン宇部店:山口県宇部市明神町3-1-1

・TSUTAYA 高松サンシャイン通り店:香川県高松市林町2217番21

・TSUTAYA 中万々店:高知県高知市中万々809

・TSUTAYA 四万十店:高知県四万十市古津賀1296-1

・TSUTAYA 前原店:福岡県糸島市高田5丁目23-6

Point 03. Webや読者ハガキからの投票が可能に!

これまでは、文房具総選挙イベント当日に会場でしか投票できませんでしたが、今年は、イベント当日までの約2週間、特設サイトから投票を行うことができます。また、巻末の読者ハガキからも投票が可能です。

投票方法は、特設サイト・GetNavi4月号に挟み込みの読者ハガキ・イベント会場の3種類。6つの部門ごとに、機能性に優れ仕事がはかどる! と感じたアイテム3点・合計18点に投票してください。

投票はコチラから

↓ ↓ ↓ ↓ 

https://pf.gakken.jp/user/op_enquete.gsp?sid=GNW&mid=002851jX&hid=bBW9g249P_0

Point 04. 投票最終日にイベント開催!

最終日の3月11日(日)には、タッチ&トライや選考委員によるトークショーなどを楽しめるイベントを開催します。イベント会場では、全ノミネート商品を実際に試してから投票が可能。素敵なプレゼントが当たる抽選会も予定しています!

・実施日: 3月11日(日) 13時〜17時半
・会場: TSUTAYA 横浜みなとみらい店 (神奈川県横浜市西区 みなとみらい4-7-1 ミッドスクウェア1F)

20180223wada_003

 

ノミネートする商品は、全57点。雑誌『GetNavi』4月号と当サイトで発表します!

20180223wada_004

GetNavi 4月号

「文房具総選挙 2018」特設サイト
http://getnavi.jp/bunbougu-senkyo2018/

20180223wada_005QR

 

引っ張ると1枚ずつニョキッ! 剥離紙から剥がす手間なしシールなど「分類する・印をつける」部門7商品

“はかどり”をキーワードに選出された文房具のなかから、一般の方の投票によってナンバーワンを決定する「文房具総選挙2018」。新製品GetNaviがプロデュースする、毎年恒例の文房具のイベントです。

20180224wada_001

いよいよ本日、2月24日(土)朝6時から投票受付がスタートします。(〜3月11日(日)23時59分まで)

 

ノミネート商品は、2017年4月から2018年3月に発売の文房具のなかから、菅 未里、きだて たく、古川 耕、美崎栄一郎の文房具やビジネスのジャンルで活躍する各氏に加え、TSUTAYAバイヤー2名とGetNavi編集長の計7名の選考委員によって、あらかじめピックアップされた全57点。以下の6部門に分かれています。

書く・消す

記録する

収納する

伝える

切る・貼る・綴じる

・分類する・印をつける

 

 

ここでは、部門ごとに紹介していきましょう。投票すると抽選でプレゼントがもらえる商品もあるので要チェック!

「分類する・印をつける」部門

20180224wada_51A

20180224wada_51B

No.51
コクヨ「カラーラベル(しっかり貼れる・丸型)」486円

多目的に使える超強粘着タイプの丸シール。ケースから剥離紙を引くとシールが一枚ずつ自動的に出てきて、取り出しやすくなっています。

 

20180224wada_52

No.52
コクヨ「クリヤーホルダーファイル<KaTaSu>」486円

クリアホルダーを差し込んで、収納できるファイル。とじたクリアホルダーはそのままめくって閲覧できるから、検索性も高いんです。

 

20180224wada_53

No.53
カンミ堂「ココフセンカード シェイプタイプ」540円

マンスリー手帳のマス目にぴったり貼れる型抜き付箋。ケースは従来のココフセンカードと同じ薄型ケースで、手帳などに収納できます。

 

Web

20180224wada_54B

No.54
シヤチハタ「データネームEX キャップレス15号」3866円〜

日付と名前を同時にスタンプできるデータネーム印がキャップレスタイプに進化。キャップを外す手間無く片手で連続捺印が可能です。

 

20180224wada_55A

20180224wada_55B

No.55
サンスター文具「マルするふせん」367円

目印として使えるマーキング用付箋。捺印してほしい場所に貼って書類を渡せば、相手にも捺印箇所がひと目で伝わり、作業がスムーズに。

 

20180224wada_56A

20180224wada_56B

No.56
学研ステイフル「ラシエンヌ しおりメモ付箋」432円

菅 未里さんが監修した、ひとつで3役をこなす弱粘着のしおり兼付箋。印を付けるのもメモを取るのもこれひとつでOKです。

★投票してご応募いただいた方に、抽選で4種セットをプレゼント!

 

20180224wada_57

No.57
カンミ堂「リップノ」540円

ミシン目でちぎり長さを調整できるロール付箋。リップクリーム型のケース入りでコンパクトに携帯でき、付箋自体にゴミが付くのを防げます。

★投票してご応募いただいた方に、抽選で全6柄セットをプレゼント!

 

※エントリーナンバーは五十音順に付与

 

【投票方法】

6つの部門ごとに、機能性に優れ仕事が“はかどる”と感じたアイテム3点・合計18点に投票してください。結果発表は、 GetNavi 6月号(4月24日発売)誌面やここ GetNavi web、さらにTSUTAYAの主要店舗で行います。

 

投票はコチラから

↓ ↓ ↓ ↓ 

https://pf.gakken.jp/user/op_enquete.gsp?sid=GNW&mid=002851jX&hid=bBW9g249P_0

 

さらに……

3月11日(日)には投票イベントの開催が決定!

最終日の3月11日(日)には、タッチ&トライや選考委員によるトークショーなどを楽しめるイベントを開催します。イベント会場では、全ノミネート商品を実際に試してから投票が可能。素敵なプレゼントが当たる抽選会も予定しています!

・実施日: 3月11日(日) 13時〜17時半(予定)
・会場: TSUTAYA 横浜みなとみらい店 (神奈川県横浜市西区 みなとみらい4-7-1 ミッドスクウェア1F)

20180223wada_003

奮ってご参加を!

 

貼り付け面を傷めない! しっかり貼ってきれいにはがせるテープなど「切る・貼る・綴じる」部門7商品

“はかどり”をキーワードに選出された文房具のなかから、一般の方の投票によってナンバーワンを決定する「文房具総選挙2018」。新製品GetNaviがプロデュースする、毎年恒例の文房具のイベントです。

20180224wada_001

いよいよ本日、2月24日(土)朝6時から投票受付がスタートします。(〜3月11日(日)23時59分まで)

ノミネート商品は、2017年4月から2018年3月に発売の文房具のなかから、菅 未里、きだて たく、古川 耕、美崎栄一郎の文房具やビジネスのジャンルで活躍する各氏に加え、TSUTAYAバイヤー2名とGetNavi編集長の計7名の選考委員によって、あらかじめピックアップされた全57点。以下の6部門に分かれています。

書く・消す

記録する

収納する

伝える

・切る・貼る・綴じる

分類する・印をつける

 

 

ここでは、部門ごとに紹介していきましょう。投票すると抽選でプレゼントがもらえる商品もあるので要チェック!

「切る・貼る・綴じる」部門

20180224wada_44B

No.44
マックス「シフォネル」670円

サラサラした塗装で指紋がつきにくいコンパクト2穴パンチ。斜めに出てくる位置合わせゲージを採用し、ゲージが紙に干渉しません。

 

20180224wada_45

No.45
スリーエム ジャパン「スコッチ あとではがせるテープ」実売価格194円

特殊粘着材を使ったテープ。貼るときにはしっかりと貼れて、はがすときには貼り付け面を傷めず、きれいに簡単にはがせます。

 

Print

20180224wada_46B

No.46
オート「3WAYガチャック」642円

金属クリップを打ち出す連射式ガチャックがバージョンアップ。1台で20枚綴じ・40枚綴じ・60枚綴じ用と3種のクリップに対応しました。

★投票してご応募いただいた方に、抽選でプレゼント!

 

20180224wada_47A

20180224wada_47B

No.47
コクヨ「テープカッター <カルカット>(クリップタイプ)」実売価格388円〜

クリップのように挟むだけで簡単に装着できるテープカッター。特殊加工の刃はテープの切り口がギザギザせずまっすぐに仕上がります。

 

20180224wada_48

No.48
デザインフィル「ペンカッター」497円

ペンのように握れて切りやすいペン型カッターナイフ。6㎜幅&先端角度45°のシャープな極細刃は繊細な切り抜き作業などに最適です。

★投票してご応募いただいた方に、抽選でプレゼント!

 

20180224wada_49A

20180224wada_49B

No.49
HEDERA「スティックのり」518円

一見、「のり」とはわからない化粧品のようなデザインで話題になったスティックのり。直径8㎜とスリムで細かな作業にぴったり。

 

20180224wada_50

No.50
共和「凛としたバンド」302円

シリコン製で透明感のある輪ゴム。一般的な天然ゴム製の輪ゴムと比べて熱や寒さに強く劣化しにくいため、長期保管に向いています。

 

※エントリーナンバーは五十音順に付与

 

【投票方法】

6つの部門ごとに、機能性に優れ仕事が“はかどる”と感じたアイテム3点・合計18点に投票してください。結果発表は、 GetNavi 6月号(4月24日発売)誌面やここ GetNavi web、さらにTSUTAYAの主要店舗で行います。

 

投票はコチラから

↓ ↓ ↓ ↓ 

https://pf.gakken.jp/user/op_enquete.gsp?sid=GNW&mid=002851jX&hid=bBW9g249P_0

 

さらに……

3月11日(日)には投票イベントの開催が決定!

最終日の3月11日(日)には、タッチ&トライや選考委員によるトークショーなどを楽しめるイベントを開催します。イベント会場では、全ノミネート商品を実際に試してから投票が可能。素敵なプレゼントが当たる抽選会も予定しています!

・実施日: 3月11日(日) 13時〜17時半(予定)
・会場: TSUTAYA 横浜みなとみらい店 (神奈川県横浜市西区 みなとみらい4-7-1 ミッドスクウェア1F)

20180223wada_003

奮ってご参加を!

まるでティッシュ!? 次々取り出せるポップアップ付箋など「伝える」部門10商品

“はかどり”をキーワードに選出された文房具のなかから、一般の方の投票によってナンバーワンを決定する「文房具総選挙2018」。新製品GetNaviがプロデュースする、毎年恒例の文房具のイベントです。

20180224wada_001

いよいよ本日、2月24日(土)朝6時から投票受付がスタートします。(〜3月11日(日)23時59分まで)

 

ノミネート商品は、2017年4月から2018年3月に発売の文房具のなかから、菅 未里、きだて たく、古川 耕、美崎栄一郎の文房具やビジネスのジャンルで活躍する各氏に加え、TSUTAYAバイヤー2名とGetNavi編集長の計7名の選考委員によって、あらかじめピックアップされた全57点。以下の6部門に分かれています。

書く・消す

記録する

収納する

・伝える

切る・貼る・綴じる

分類する・印をつける

 

 

ここでは、部門ごとに紹介していきましょう。投票すると抽選でプレゼントがもらえる商品もあるので要チェック!

「伝える」部門

20180224wada_34B

20180224wada_34A

No.34
ダイゴー お辞儀するふせん 411円

お礼やおわびなど、折る角度によってお辞儀の深さを変えられる付箋。一言書き添えることで、気持ちをストレートに伝えられます。

 

20180224wada_35

No.35
ダイゴー「お寿司付箋」411円

シャリとネタがセットになった付箋。シャリにメッセージを書き、ネタをのせる(貼る)と、他の人に内容を見られることなく伝えられそうです。

 

20180224wada_36

No.36
学研プラス「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」3780円

超小型の活版印刷機が付録。組み立て時間30分ほどで、ひらがな・数字・アルファベットが温かみのある風合いでカードに印刷できます。

★投票してご応募いただいた方に、抽選でプレゼント!

 

20180224wada_37B

20180224wada_37A

No.37
ハイタイド「思い出色紙帳」972円

ひとりずつ書いたメッセージカードを最後にリングでまとめて贈る、単語帳のような色紙帳。保管に場所を取らず見返しやすい作りです。

 

20180224wada_38A

20180224wada_38B

No.38
いろは出版「ごちそう バースデーカード」302円

ごちそう柄のバースデーカード。唐揚げやラーメン柄のカードと、それに合わせたレモン、割り箸などの小さなカードがセットになっています。

 

20180224wada_39A

20180224wada_39B

No.39
ペパラブル「こぼれメモ」486円

牛乳やコーヒー、水などがこぼれたような形をした雰囲気のあるダイカットメモ。これで伝言を残しておくと、絶対に驚かれるはず!

 

20180224wada_40

No.40
ニチバン「コミュニケーション ふせん つたえる」410円

「ありがとう」「ほうこく」など伝えたい内容に合わせて選べる6種類。ちょっとした書き込みをプラスするだけで確実に気持ちが伝わる。

 

20180224wada_41A

20180224wada_41B

No.41
スリーエム ジャパン「ポスト・イット 強粘着ポップアップ ディスペンサー」実売価格1296円

ふせんがティッシュのように次々と取り出せるディスペンサー。前モデルは正方形ふせんのみでしたが、新たに細いふせんにも対応しました。

★投票してご応募いただいた方に、抽選でプレゼント!

 

20180224wada_42

No.42
コクヨ「マンガムテープ」972円

コクヨデザインアワードの受賞作。漫画のフキダシをデザインしてあり、メッセージを書き込んで段ボールの梱包に使えば、見た目も楽しくなります。

★投票してご応募いただいた方に、抽選でプレゼント!

 

20180224wada_43A

20180224wada_43B

No.43
ダイゴー「もしもメモ」324円〜

「もしも」のときに備えてパスワードや健康情報を書いておくメモ。財布に入るカードサイズと、家族が発見しやすい通帳サイズがあります。

 

※エントリーナンバーは五十音順に付与

 

【投票方法】

6つの部門ごとに、機能性に優れ仕事が“はかどる”と感じたアイテム3点・合計18点に投票してください。結果発表は、 GetNavi 6月号(4月24日発売)誌面やここ GetNavi web、さらにTSUTAYAの主要店舗で行います。

 

投票はコチラから

↓ ↓ ↓ ↓ 

https://pf.gakken.jp/user/op_enquete.gsp?sid=GNW&mid=002851jX&hid=bBW9g249P_0

 

さらに……

3月11日(日)には投票イベントの開催が決定!

最終日の3月11日(日)には、タッチ&トライや選考委員によるトークショーなどを楽しめるイベントを開催します。イベント会場では、全ノミネート商品を実際に試してから投票が可能。素敵なプレゼントが当たる抽選会も予定しています!

・実施日: 3月11日(日) 13時〜17時半(予定)
・会場: TSUTAYA 横浜みなとみらい店 (神奈川県横浜市西区 みなとみらい4-7-1 ミッドスクウェア1F)

20180223wada_003

奮ってご参加を!

 

同時に見る書く綴じる! 綴じたまま書き込めるファイルなど「収納する」部門11商品

“はかどり”をキーワードに選出された文房具のなかから、一般の方の投票によってナンバーワンを決定する「文房具総選挙2018」。新製品GetNaviがプロデュースする、毎年恒例の文房具のイベントです。

20180224wada_001

いよいよ本日、2月24日(土)朝6時から投票受付がスタートします。(〜3月11日(日)23時59分まで)

 

ノミネート商品は、2017年4月から2018年3月に発売の文房具のなかから、菅 未里、きだて たく、古川 耕、美崎栄一郎の文房具やビジネスのジャンルで活躍する各氏に加え、TSUTAYAバイヤー2名とGetNavi編集長の計7名の選考委員によって、あらかじめピックアップされた全57点。以下の6部門に分かれています。

書く・消す

・記録する

・収納する

・伝える

・切る・貼る・綴じる

・分類する・印をつける

 

ここでは、部門ごとに紹介していきましょう。投票すると抽選でプレゼントがもらえる商品もあるので要チェック!

 

「収納する」部門

20180224wada_23A

20180224wada_23B

No.23
セキセイ「アクティフV フリップファイル」216円

マチが広くコピー用紙なら約100枚入るフラップ付きクリアファイル。ファイルを反らせるとフラップが開き、書類の出し入れも簡単。

 

20180224wada_24

No.24
キングジム「クリアーファイル『カキコ』」648円〜

上下のフラップで書類を挟む新方式のクリアファイル。ファイリングしたまま書き込みができます。A3の書類も見開きで収納可能。

 

20180224wada_25A

20180224wada_25B

No.25
ナカバヤシ「スタンドクリップボード」885円

自立するクリップボード。カバーを裏側に折り返すと縦横どちらの向きでも自立し、PC入力時の書類スタンドとしても活躍します。

 

20180224wada_26A

20180224wada_26B

No.26
LIHIT LAB.「スマートフィット オルトナ キャリングプレート(リュック用)」3240円

リュックから収納物を取り出しやすくするタテ型バッグインバッグ。自立機能やリュックの口の開閉を邪魔しないラウンドフォルムです。

★投票してご応募いただいた方に、抽選でプレゼント!

 

20180224wada_27-C

20180224wada_27-A

No.27
プラス「パスティ スマート」345円〜

かわいい&使いやすいカラフルなクリアファイル。保管時の目印になる背ラベルに、横から入れるサイドインラベルホルダーを採用している。

 

20180224wada_28

No.28
ゼブラ「ペモ アイディー」1080円

赤・黒2色の薄型ボールペンと付箋を、IDカードホルダーにセット。急な来客や打ち合わせでも確実にメモを取ることができます。

★投票してご応募いただいた方に、抽選でプレゼント!

 

20180224wada_29A

20180224wada_29B

No.29
コクヨ「ペンケース <シェルブロ>」1620円

ペンを約35本収納できる大容量ペンケース。貝のようにガバッと大きく開口し底面が広がる構造により、使いたいペンをすぐに見つけられます。

 

20180224wada_30

No.30
キングジム「マグトレー」5378円

強力な磁石でパーテーションやデスクに貼り付き、A4サイズの棚を設置できます。耐荷重は3㎏で、コピー用紙500枚を載せても余裕です。

★投票してご応募いただいた方に、抽選でプレゼント!

 

20180224wada_31

No.31
ハイモジモジ「ワーカーズボックス」399円

書類をクリアファイルごと放り込んでプロジェクト単位で管理できる書類箱。中面には名刺や領収書が挟めるバインダーが付いています。

★投票してご応募いただいた方に、抽選でプレゼント!

 

171011Wシャープナーkiruno02

171011Wシャープナーkiruno11

No.32
サンスター文具「キルノ」1058円

最大6本のマスキングテープを収納できるスタンドの上部にハサミが付属。もちろんセロハンテープなどほかのテープにも使えます。

 

20180224wada_33-B

20180224wada_33-A

No.33
レイメイ藤井「クルマーレペンケース」1404円

よく使うペンを小物と分けて収納できます。ポーチには内ポケットとフロントポケットが付属。巻物状のふた部分にはペンが4本入ります。

★投票してご応募いただいた方に、抽選でプレゼント!

 

※エントリーナンバーは五十音順に付与

 

【投票方法】

6つの部門ごとに、機能性に優れ仕事が“はかどる”と感じたアイテム3点・合計18点に投票してください。結果発表は、 GetNavi 6月号(4月24日発売)誌面やここ GetNavi web、さらにTSUTAYAの主要店舗で行います。

 

投票はコチラから

↓ ↓ ↓ ↓ 

https://pf.gakken.jp/user/op_enquete.gsp?sid=GNW&mid=002851jX&hid=bBW9g249P_0

 

さらに……

3月11日(日)には投票イベントの開催が決定!

最終日の3月11日(日)には、タッチ&トライや選考委員によるトークショーなどを楽しめるイベントを開催します。イベント会場では、全ノミネート商品を実際に試してから投票が可能。素敵なプレゼントが当たる抽選会も予定しています!

・実施日: 3月11日(日) 13時〜17時半(予定)
・会場: TSUTAYA 横浜みなとみらい店 (神奈川県横浜市西区 みなとみらい4-7-1 ミッドスクウェア1F)

20180223wada_003

奮ってご参加を!

ピタッと真っ平らが気持ちいい! 180度水平に開くノートなど「記録する」部門11商品

“はかどり”をキーワードに選出された文房具のなかから、一般の方の投票によってナンバーワンを決定する「文房具総選挙2018」。新製品GetNaviがプロデュースする、毎年恒例の文房具のイベントです。

20180224wada_001

いよいよ本日、2月24日(土)朝6時から投票受付がスタートします。(〜3月11日(日)23時59分まで)

 

ノミネート商品は、2017年4月から2018年3月に発売の文房具のなかから、菅 未里、きだて たく、古川 耕、美崎栄一郎の文房具やビジネスのジャンルで活躍する各氏に加え、TSUTAYAバイヤー2名とGetNavi編集長の計7名の選考委員によって、あらかじめピックアップされた全57点。以下の6部門に分かれています。

書く・消す

・記録する

・収納する

・伝える

・切る・貼る・綴じる

・分類する・印をつける

 

ここでは、部門ごとに紹介していきましょう。投票すると抽選でプレゼントがもらえる商品もあるので要チェック!

 

「記録する」部門

20180224wada_12A20180224wada_12B

No.12
マークス「EDiT 大人の ライフログ用ノート」2592円〜

これまでの半生を振り返り過去の出来事や考えを記録できます。40代の自分を見つめ直し、この先の目標を具体的に描くためのノート。

★投票してご応募いただいた方に、抽選でプレゼント!

 

No.13
カシオ「MP-12R」実売価格 1814円

「20÷6」を「3.333…」ではなく「3余り2」と計算できる電卓。商品の箱詰め作業で端数を知りたい物流現場で好評価を得ています。

★投票してご応募いただいた方に、抽選でプレゼント!

 

20180224wada_14

No.14
コクヨ「キャンパス書類収容 カバーノート」1026円〜

持ち歩きたい書類とノートを一緒に収納できるカバー。プロジェクトごとなどにまとめておくと、書類の紛失などのトラブルも減らせます。

 

水平開きノート_決定outline_入稿_表1_赤

No.15
ショウワノート「水平開きノート」270円

180°水平に開くノート。段差がなくフラットに開くので、紙面を大きく使えます。また、コピーをするときに中央に影が出ないのもポイント。

 

20180224wada_16

No.16
シャープ「WG-S50」実売価格1万5350円

画面に手書きできる電子ノート。5000ページ分のノートと4年分のスケジュールを管理できます。方眼や罫線などフォーマットは多数。

 

20180224wada_17A20180224wada_17B

No.17
キヤノンITソリューションズ「ネットde手帳工房」5400円

綴じ手帳を1冊から作れる、オーダーメイド手帳作成WEBサービス。豊富なレイアウトサンプルに加え、自作レイアウトでも作れます。

★投票してご応募いただいた方に、抽選で本商品と同じ紙と表紙で作成した同体裁の無地のノート(非売品)をプレゼント!

 

20180224wada_18B

20180224wada_18A

No.18
エムディーエス「ビタミンS」248円〜

ヘルスログが残せるノート&お薬手帳。ビタミンカラーの表紙は気分を明るくするうえ、家族や通院先で色分けでき管理がしやすくなっています。

 

20180224wada_19-A

20180224wada_19-B

No.19
デザインフィル「PLOTTER」7560円〜

一枚革を金属のパーツで挟んだシンプルなバインダーを中心とした手帳シリーズ。天のり製本のリフィルパッドなど特徴的なアイテムが揃います。

 

20180224wada_20-A20180224wada_20-B

No.20
サンスター文具「ライティア」324円〜

TODO管理に特化したメモやふせんのシリーズ。1枚ずつめくってタスクを管理するふせんなどアイデアが効いています。

 

RG1D_H

20180224wada_21A

No.21
アピカ「RINGO」540円

簡単に開閉できるプラリングで、紙の差し替えが可能なリングメモ。リフィルは上質紙のほか、撥水レインガード紙も用意されています。

 

20180224wada_22-B

20180224wada_22-A

No.22
エムプラン「レフ版のついたリングノート」540円

一見ごく普通のA5リングノートですが、いざというときにはレフ板に早変わり。スマホと組み合わせてインスタ映えする写真が撮れます。

 

※エントリーナンバーは五十音順に付与

 

【投票方法】

6つの部門ごとに、機能性に優れ仕事が“はかどる”と感じたアイテム3点・合計18点に投票してください。結果発表は、 GetNavi 6月号(4月24日発売)誌面やここ GetNavi web、さらにTSUTAYAの主要店舗で行います。

 

投票はコチラから

↓ ↓ ↓ ↓ 

https://pf.gakken.jp/user/op_enquete.gsp?sid=GNW&mid=002851jX&hid=bBW9g249P_0

 

さらに……

3月11日(日)には投票イベントの開催が決定!

最終日の3月11日(日)には、タッチ&トライや選考委員によるトークショーなどを楽しめるイベントを開催します。イベント会場では、全ノミネート商品を実際に試してから投票が可能。素敵なプレゼントが当たる抽選会も予定しています!

・実施日: 3月11日(日) 13時〜17時半(予定)
・会場: TSUTAYA 横浜みなとみらい店 (神奈川県横浜市西区 みなとみらい4-7-1 ミッドスクウェア1F)

20180223wada_003

奮ってご参加を!

ここまでやるか!? 個人情報を徹底ガードするテープなど「書く・消す」部門11商品

“はかどり”をキーワードに選出された文房具のなかから、一般の方の投票によってナンバーワンを決定する「文房具総選挙2018」。新製品GetNaviがプロデュースする、毎年恒例の文房具のイベントです。

20180224wada_001

いよいよ本日、2月24日(土)朝6時から投票受付がスタートします。(〜3月11日(日)23時59分まで)

 

ノミネート商品は、2017年4月から2018年3月に発売の文房具のなかから、菅 未里、きだて たく、古川 耕、美崎栄一郎の文房具やビジネスのジャンルで活躍する各氏に加え、TSUTAYAバイヤー2名とGetNavi編集長の計7名の選考委員によって、あらかじめピックアップされた全57点。以下の6部門に分かれています。

・書く・消す

・記録する

・収納する

・伝える

・切る・貼る・綴じる

・分類する・印をつける

 

ここでは、部門ごとに紹介していきましょう。投票すると抽選でプレゼントがもらえる商品もあるので要チェック!

 

「書く・消す」部門

20180224wada_kakukesu_01B
20180224wada_kakukesu_01A

No.01
コクヨ「選べるボールペン <エラベルノ>」 各108円(ボディ・インクともに)

軸と芯を好みに合わせて組み合わせられるボールペン。軸は細・中・太の3種、芯はゲルと油性があり、ボール径やインク色を計14種から選べます。

 

20180224wada_kakukesu_02

No.02
サクラクレパス「サクラクラフトラボ 001 ゲルインキボールペン」 5400円

真鍮とスモークアクリルを組み合わせた上質なボールペン。レッドブラック、グリーンブラックなど仕事でも使える遊び心あるインクを採用しています。

 

20180224wada_kakukesu_03-A

20180224wada_kakukesu_03-B

No.03
プラス「個人情報保護テープ 『両面テープケシポン ダブルガード』」 540円

隠して貼って2重に守る個人情報保護テープ。両面粘着のパターンテープでDMの宛名を隠し、さらに用紙を貼り合わせて見えなくする

 

20180224wada_kakukesu_04

20180224wada_kakukesu_04-A

No.04
ゼブラ「サラサマークオン」162円

ゲルインクの弱点「にじみやすさ」を解消したマーカー。新成分を配合したインクは耐水性が高く、上からマーカーを引いてもにじみにくいのが美点。

★投票してご応募いただいた方に、抽選で3本セットしてプレゼント!

 

20180224wada_kakukesu_05

No.05
三菱鉛筆「ジェットストリーム スタイラス シングルノック」378円

低粘度油性インクのジェットストリームに、スマホを操作できるスタイラス機能をプラス。ディスプレイ、紙ともに滑らかな書き心地。

 

20180224wada_kakukesu_06C

20180224wada_kakukesu_06B

No.06
トンボ鉛筆「サインペン[プレイカラードット]」172円

0.3㎜の極細芯と5㎜のドットが捺せる丸スタンプ芯のツイン水性カラーペン。細字筆記・ドットスタンプ・ラインマーカーと用途はさまざま。

★投票してご応募いただいた方に、抽選で全12色セットをプレゼント!

 

20180224wada_kakukesu_07B

20180224wada_kakukesu_07A

No.07
ぺんてる「フィットライン」108円

厚い本の曲面にもまっすぐ引けるラインマーカー。筆圧をかけると折れ曲がる特殊なペン先が、紙面に密着しきれいな線が引きやすくなっています。

 

20180224wada_kakukesu_08B

20180224wada_kakukesu_08C

No.08
パイロット「フリクションボール2」432円

フリクションボール多色ノックに、筆箱に収納しやすいスリムな2色タイプが登場。多色でも結局使うのは黒と赤だけという人に最適。

★投票してご応募いただいた方に、抽選でプレゼント!

 

No.09
トンボ鉛筆「ホルダー消しゴム モノゼロ メタルタイプ」648円

精密極細ホルダー消しゴムの金属軸タイプ。ガイドパイプが長いおかげで消しゴムの先端がよく見え、ピンポイントで消しやすいのが魅力です。

 

Print

Print

No.10
ヒサゴ「目隠しセキュリティ テープ」648円〜

機密情報を隠せる目隠しテープ。跡が残らずきれいにはがせる再剥離テープなので、コピーをとるときの一時的な目隠しなどに使えます。

 

20180224wada_kakukesu_11A

20180224wada_kakukesu_11D

No.11
パイロット「油性ボールペン『スーパーグリップG (ノック式/キャップ式)』」108円

100円油性ボールの大御所がリニューアル。ホールド力の高いグリッドグリップを採用し、書き味と握りやすさが大幅に向上しました。

 

※エントリーナンバーは五十音順に付与

 

【投票方法】

6つの部門ごとに、機能性に優れ仕事が“はかどる”と感じたアイテム3点・合計18点に投票してください。結果発表は、 GetNavi 6月号(4月24日発売)誌面やここ GetNavi web、さらにTSUTAYAの主要店舗で行います。

 

投票はコチラから

↓ ↓ ↓ ↓ 

https://pf.gakken.jp/user/op_enquete.gsp?sid=GNW&mid=002851jX&hid=bBW9g249P_0

 

さらに……

3月11日(日)には投票イベントの開催が決定!

最終日の3月11日(日)には、タッチ&トライや選考委員によるトークショーなどを楽しめるイベントを開催します。イベント会場では、全ノミネート商品を実際に試してから投票が可能。素敵なプレゼントが当たる抽選会も予定しています!

・実施日: 3月11日(日) 13時〜17時半(予定)
・会場: TSUTAYA 横浜みなとみらい店 (神奈川県横浜市西区 みなとみらい4-7-1 ミッドスクウェア1F)

20180223wada_003

奮ってご参加を!

文房具総選挙2018がスタート!「仕事がはかどる」ナンバーワン文房具はどれだ!?

GetNaviが主催する恒例のイベント「文房具総選挙」の開催が、今年も決定!「はかどり」をキーワードに、全57商品がノミネートしました。順位は読者の投票によって決定。これこそ仕事がはかどる! というアイテムに奮って投票を!

 

文房具総選挙とは?

雑誌『GetNavi』が毎年開催するイベント。文房具に関するアワードが多数あるなかで、本イベントは来場者の投票に基づきナンバーワンを決めるのが特徴です。第6回目となる今回は、TSUTAYAとタッグを組んで、いままで以上の規模で開催します。

20180223wada_001

さっそく、今回の「文房具総選挙 2018」のポイントをまとめてみました。

 

Point 01. ノミネート賞商品選考委員会が発足!

文房具に詳しいプロ6名と本誌編集長の、計7名で選考委員会が発足。これぞ! と思われる商品を持ち寄り、ノミネート商品の選定を行いました。「書く・消す」「記録する」「収納する」「伝える」「切る・貼る・綴じる」「分類する・印をつける」の6部門を設けています。3月11日(日)のイベント当日は、選考委員も会場に集う予定です。(詳細は後述)

 

選考委員は、雑誌『GetNavi』やGetNavi webでもおなじみの面々。


文具ソムリエール
未里さん
文房具を紹介するサイトを運営。メディア出演、コラム連載等で活躍中。プロデュース商品も多数。


雑食系文房具ライター
きだてたく氏
最新の便利機能系から面白駄文房具まで、何でも使い倒してレビューするのが信条。GetNavi webでも連載中。


放送作家・ライター
古川 耕氏
ラジオの放送作家。本誌では「文房具でモテるための100の方法」を連載中。


ビジネス書作家
美崎栄一郎氏
「『結果を出す人』はノートに何を書いているのか」などヒット本を数々手掛ける。アナログとデジタルを組み合わせたノート術を実践。


TSUTAYA文房具バイヤー
佐藤百恵さん
中堅バイヤー。マステやレター、付箋などの紙モノが好き。食べものや犬のモチーフには目がない。


TSUTAYA文房具バイヤー
米沢裕行さん
文房具部門を担当。人をワクワクさせたり、思考を創造的にさせてくれたりする文房具を広めるのが仕事。


GetNavi統括編集長
野村純也
ゲルインクの青ペンを愛用。雑誌編集という仕事上、リフィルは月1本以上を消費し、付箋の消費量もハンパない!

 

ノミネートの基準は、仕事やプライベートのちょっとした作業をはかどらせる「はかどり要素」のある文房具のみが対象。2017年4月から2018年3月の間に発売する商品に限ります。なお、昨年8月に開催した第5回文房具総選挙で上位入賞を果たした商品は、「殿堂入りのはかどり文房具」として、今回はノミネートされていません。

 

Point 02 . TSUTAYAでタッチ&トライできる!

文房具総選挙の投票期間中、TSUTAYAの主要店舗ではノミネート商品の一部(TSUTAYAで取扱いのある商品に限る)を試せます。実際に見たことのないアイテムは特に要チェック!

 

Point 03. Webや読者ハガキからの投票が可能に!

これまでは、文房具総選挙イベント当日に会場でしか投票できませんでしたが、今年は、イベント当日までの約2週間、特設サイトから投票を行うことができる。また、巻末の読者ハガキからも投票可能だ。

 

投票方法は、特設サイト・GetNavi4月号に挟み込みの読者ハガキ・イベント会場3種類。機能性に優れ、仕事がはかどる! と感じたアイテムを各部門3点に投票してください。

 

Point 04. 投票最終日にイベント開催!

最終日の3月11日(日)には、タッチ&トライや選考委員によるトークショーなどを楽しめるイベントを開催します。イベント会場では、全ノミネート商品を実際に試してから投票が可能。素敵なプレゼントが当たる抽選会も予定しています!

・実施日: 3月11日(日) 13時〜17時半(予定)
・会場: TSUTAYA 横浜みなとみらい店 (神奈川県横浜市西区 みなとみらい4-7-1 ミッドスクウェア1F)

20180223wada_003

 

ノミネートする商品は、全57点。明日2月24日、雑誌『GetNavi』4月号と当サイトの発売日に合わせて発表します!

20180223wada_004

GetNavi 4月号

「文房具総選挙 2018」特設サイト
http://getnavi.jp/bunbougu-senkyo2018/

20180223wada_005QR