気になる1位は? 1万円前後の今買いな「完全ワイヤレスイヤホン」ランキング

価格は安いのに機能はスゴい、超お買い得な家電を大特集! 今回は「完全ワイヤレスイヤホン」カテゴリからランキング形式で、注目の5位から1位までを紹介しよう。物価高騰&家計圧迫時代を乗り切るために、“安物買いの銭失い”にならない、賢いチョイスをご参考アレ!!

※こちらは「GetNavi」 2022年10月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が選びました!

AVライター

野村ケンジさん

ポータブルオーディオやホームオーディオなど音響機器全般に精通。的確な分析と評論に定評がある。

 

事前に使用環境を想定して最適なANC性能の検討を

完全ワイヤレスイヤホン(以下TWS)は、2万円以下の価格帯でも選択肢が豊富。使用環境を想定して必要十分なANC(※)性能の製品を選ぶのがベターだ。アプリ連携などの機能性を基準に選んでも良いだろう。

※:アクティブノイズキャンセリング。騒音と逆位相の音を発生させて打ち消す技術のこと

 

騒音の大きい環境で多用する人は、ハイブリッド式など高性能なANC搭載機がオススメ。一方、静かな環境で使用し音質にこだわる人は、音のクリアさ、歪みの少なさを重視して比較検討すると良い。

 

また、TWSに限らず好みの音響機器があるなら、同じブランドから選ぶのもアリ。老舗メーカーほど音質やサウンドキャラクターが確立されており、音色傾向の共通性から気に入る可能性が高い。例えば今回の第1位には、熱気あるボーカルの再現が秀逸なビクターブランドの製品を選出した。ワンタッチでトーク向きのモードに変更できる機能など、使い勝手良好。小型・軽量で装着感も上々と、入門機としても最適だ。

 

いざ購入する際には、「装着感」と「音」が自分の好みに合っているか、実物を手に取ってチェックすることが重要。気になるモデルがあれば、店舗に行って試聴を!

 

【第5位】3つのシーンに合わせて最適なANCを起動

実売価格9990円

 

【ハイブリッドANC/2021年8月発売】

アンカー・ジャパン

Soundcore Life P3

11mmの大口径ドライバーを搭載。「ウルトラノイズキャンセリング」機能を備え、屋外/交通機関/屋内それぞれに最適なANCを発揮する。写真のコーラルレッドのほかブラック、オフホワイト、ネイビー、ライトブルーを用意(ブラックのみ8990円)。

SPEC●ドライバー径:φ11mm●充電時間:イヤホン非公表、ケース約3時間●最大再生時間:イヤホン約7時間、ケース込み約35時間●防水:IPX5相当●イヤホン質量(合計):10.4g

 

↑ゲーミングモードを搭載。低遅延で臨場感あるサウンドを楽しめる

 

↑専用アプリでウルトラノイズキャンセリングのモード選択やイコライザー設定をカスタマイズ。睡眠モードではリラックス効果を期待できる音を再生する

 

[ココが価格以上!] 使い勝手抜群のアプリで多機能ながら1万円未満

「アプリはウルトラノイズキャンセリングのモード選択を筆頭に、イコライザーの調整やゲーミング、イヤホンを探すなどの機能が充実。再生/停止など、タッチ操作のカスタマイズもできます」(野村さん)

 

【第4位】リアルタイムでノイズを補正しこだわりの音響を満喫できる

実売価格1万5950円

【ハイブリッドANC/2022年4月発売】

JBL

JBL LIVE FREE 2

ハイブリッドANCのリアルタイム補正技術により、環境に合わせて自動でノイズを低減。アプリではANCや外音取り込みを7段階から、手動でも調整できる。カラバリはブラック、シルバー(写真)、ブルーの3色を展開する。

SPEC●ドライバー径:φ11mm●充電時間:イヤホン約2時間、ケース非公表●最大再生時間:イヤホン約7時間、ケース込み約35時間●防水:IPX5相当●イヤホン質量(合計):約9.8g

 

↑片側3基のマイクを搭載。ANCや外音取り込み機能の精度向上に加え、自然な通話を助ける「ボイスアウェア機能」を獲得した

 

[ココが価格以上!] 大口径ドライバーによるこだわりのサウンド

「11mmダイナミック型ドライバーを搭載。JBLらしい迫力の低音とクリアな高音が楽しめます。イヤホンはオーバルシェイプデザインを採用し、良好な装着感と高い遮音性を兼備」(野村さん)

 

【第3位】再生中のデバイスに切り替わるマルチポイント接続が便利

実売価格7000円

【シングルANC/2022年7月発売】

EarFun Technology

EarFun Air S

クアルコム製の高性能チップを搭載し、音が途切れにくいシームレスな接続を実現。最大30dBのノイズを低減するANC機能を備える。2台同時接続しておけば着信が入ったデバイスに自動で切り替わる、マルチポイント接続に対応。

SPEC●ドライバー径:φ10mm●充電時間:イヤホン約1時間、ケース約2時間●最大再生時間:イヤホン約6時間、ケース込み約30時間●防水:IPX5相当●イヤホン質量(合計):約9.4g

 

↑専用アプリとの連携でタッチ操作の割り当てやイコライザー設定が可能。高/中/低音域を各±10段階から調節できる

 

[ココが価格以上!] 7000円で迫力の音響と充実した機能性

「7000円ながらマルチポイント接続や低遅延モードなど、最新の便利機能が満載。音質も上々で、ディテール表現をしっかり伝えつつ、臨場感あるパワフルなサウンドを鳴らします」(野村さん)

 

【第2位】スピーカーの音響を追求し最低限の補正で自然な高音質

実売価格6980円

【ANC非搭載/2021年7月発売】

ag

COTSUBU

イヤホン片側でわずか3.5gほどのコンパクトタイプ。アングルを問わない形状で、最適な装着位置を探れる。高音域の一部のみをイコライザーで補正し、聴き疲れしにくい自然な高音質を実現。

SPEC●ドライバー径:非公表●充電時間:イヤホン約1.5時間、ケース約2時間●最大再生時間:イヤホン約5時間、ケース込み約20時間●防水:IPX4相当●イヤホン質量(合計):約7.0g

 

↑皮脂や指紋などの汚れが付きにくい独自の表面加工「粉雪塗装」を改良。表面の凹凸を感じられる質感に仕上げ、7色を展開する

 

[ココが価格以上!] 独自設計のイヤホンは小粒でも高音質

「独自デザインのイヤホンは、耳穴の小さい人や女性も含めて誰でもフィットしやすい形状。タッチ操作の精度も優秀です。ANC非搭載ですが、音の良いTWSをカジュアルに楽しみたい人にオススメ」(野村さん)

 

【第1位】ノイズや風切り音を抑制し屋外でもクリアに聞こえる

実売価格9880円

 

【シングルANC/2022年5月発売】

ビクター

HA-A30T

高水準の騒音遮断性能を有し、同社のTWSでは最小・最軽量。ワンポイントのデザインとしても秀逸なメタリックパーツが風切り音を抑制する。通話中でもANCのON/OFFや、タップによるマイクON/OFFの切り替えに対応。

SPEC●ドライバー径:φ6mm●充電時間:イヤホン約2時間、ケース約2.5時間●最大再生時間:イヤホン約9時間、ケース込み約21時間●防水:IPX4相当●イヤホン質量(合計):約8.4g

 

↑イヤホンをワンタッチして再生中の音源の音量を下げつつ、マイクから外音を取り込める。装着中とっさの会話にも対応できる

 

↑イヤホンは片側約4.2g、ケースは約28gと軽量で携帯に便利。ハウジングには“ビクター犬”のマークが刻印されている

 

↑周囲の雑音を打ち消すANC機能に加え、新形状・新素材のイヤーピースで高い遮音性を実現。耳にやさしいフィット感も魅力だ

 

[ココが価格以上!] こだわりの音響がポータブルで楽しめる

「高度な音響設計技術を誇る同社こだわりの音質をエントリープライスで楽しめるTWS。ワンタッチで音量を下げつつ外音を取り込める『タッチ&トーク』機能が便利です」(野村さん)

モノ選びのプロ集団がいま注目するアイテムはコレだ! GetNavi編集部員の超私的ヒット予想

常に最先端のトレンドに目を配りながらリサーチをするGetNaviの編集者が、次にヒットしそうなアイテムを独断の偏見で予想してみた。正統派からちょっとユニークなアイテムまでをラインナップ。気になる商品はいまから要チェック!

※こちらは「GetNavi」 2022年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

GetNavi編集長

川内一史がセレクト

 

高速・高精度・低価格で趣味用としてブレーク必至(川内)

【家庭用3Dプリンター/2022年冬発売予定】

アンカー・ジャパン

AnkerMake M5

9万9990円

溶かした樹脂を積み重ねるようにして立体造形を出力し、毎秒250mmの高速印刷が可能。高精度でセットアップが簡単で、価格も抑えられ、趣味用として購入する人が増えそう。

 

コレも注目!

ミズノ

オールマイティVH11L

実売価格9570円

いわゆる現場用の作業靴。抜群の通気性を実現し、猛暑をしのぎつつニオイも防げます。スニーカータイプのため幅広い職種に対応。

 

 

GetNavi副編集長

青木宏彰がセレクト

 

華奢で端正なビジュアルとONKYO監修の高音質が爆イケです(青木)

【スピーカー搭載ランタン/2022年3月発売】

シャープ

ポータブルスピーカーランタン any DL-FS01L

COCORO STORE直販価格2万円

スピーカー×LED照明の市場はソニーやバルミューダなど群雄割拠ですが、anyはハンドル含め華奢なデザインがイケていて推せる!! ONKYOの監修で音質も折り紙付き。欲しい〜。

 

コレも注目!

ドウシシャ

おうちdeスパ ODS-2201

実売予想価格1万8480円

フットマッサージャーやフットバスはよくあるが、本機はフットスチーマー。温風ミストにより自宅で“フットサウナ”が可能に。地味に流行るかも!?

 

 

GetNaviデジタル・クルマ担当

上岡 篤がセレクト

 

マツダのデザイン新時代に期待を寄せるモデル(上岡)

【SUV/2022年9月発売】

マツダ CX-60

299万2000円〜

最近同社のデザインは「スマート過ぎかな〜」と思っていましたが、CX-60は力強いフロントマスクを打ち出したデザインがグッド。すでに予約が殺到しているとのことです。

 

コレも注目!

ニコン

Z 30

実売予想価格9万7900円

カメラで錚々たる歴史を作ってきたニコン。Vlog向け撮影がメインの本機は小型軽量で、同社が誇る画質を、動画でも堪能できるモデルです!

 

 

GetNaviファッション・日用品担当

金矢麻佳がセレクト

 

ビジネススタイルに対応した2分割できるデイパック(金矢)

【デイパック/2022年5月発売】

ポーター

TWIN PACK DAYPACK(S)

4万7850円

シーンによって使い分けられるデイパック。ファスナーで仕切られた特殊構造により、分割して2つのデイパックとして使用できるのが特徴です。昨今、出社と在宅のハイブリットワークが高まっているので、使い勝手が良い本品が刺さりそう!

 

コレも注目!

セリマックス

BHA消しゴムピーリングパッド

1870円

余分な皮脂や古い角質を柔らかくするBHAを配合した、韓国発のトナーパッド。洗顔後に拭き取るだけの簡単さで、韓国では240万個を販売しました(※)。

※:2021年9月時点

 

 

GetNaviオーディオ・ビジュアル担当

松山葉南がセレクト

 

くるっと巻いてコンパクトに持ち運びやすさ◎(松山)

【首掛け扇風機/2022年6月発売】

ダンスーン

Rolling

4500円

小型ファンは暑い夏の必需品ですが、両手の空く首掛けタイプもスタンダードに。本機はネックバンドを巻き取るとコンパクトになるので、いつでもバッグに入れて持ち運べます。

 

コレも注目!

ドクターエア

エクサガン ハイパー

1万1880円

振動でトータルボディケアできるガンシリーズの新モデル。220gの軽量&コンパクトサイズで、旅行のお供にも。私はパールホワイトを愛用中!

 

 

GetNavi家電・文房具担当

金子麻衣子がセレクト

 

あの巨匠も使っていた!? メタルペンシルが令和に復活(金子)

【鉛筆/2022年6月発売】

サンスター文具

メタシル

990円

鉛などを芯にした金属製のペンは16世紀ごろまで使われ、レオナルド・ダ・ヴィンチもデッサン時に愛用。削らず16km筆記できるなど、時を経て進化した最新版はヒットの予感がします。

 

コレも注目!

シロカ

ポータブルコードレス扇風機 ANDON FAN

実売価格1万4800円

動力源と操作部を本体に集約したANDON構造。コードレスかつ防塵・防滴仕様で場所を選ばず使えます。キャンプ時も便利で需要が増えそう!

なんと1229Wh! Ankerから「超大容量ポータブル電源」が新登場

アンカーが、1229Whを実現した超大容量のポータブル電源「Anker 757 Portable Power Station(PowerHouse 1229Wh)」を発表しました。

↑Anker 757 Portable Power Station(PowerHouse 1229Wh)(画像提供/アンカー)

 

Anker 757 Portable Power Station(PowerHouse 1229Wh)の特徴は、もちろん1229Whの超大容量バッテリー。これは、スマートフォンなら約100回も充電できる容量です。さらに1500Wのコンセント(AC)出力により、ドライヤーのような家電も利用可能。またUPS機能により、充電しながらの家電や機器へ給電(パススルー充電)にも対応しています。

 

バッテリー自身の充電も1時間で80%、1時間半でフル容量までの高速充電が可能。別売のソーラーパネルからの充電にも対応しています。さらにバッテリーは約6倍の長寿命を実現し、充放電サイクル3000回後も初期容量の80%以上を維持するとのこと。

 

本体サイズは約19.9kgとかなりのヘビー級ですが、本体上面に備えられたダブルグリップにより、両手や2人での持ち運びが可能。また、金属フレームの採用により高い耐久性を実現しています。

 

Anker 757 Portable Power Stationの国内価格は16万9900円で、4月13日から予約販売を開始し、5月下旬に発送予定となっています。キャンプや車内泊などのアウトドア用途として、あるいは災害や停電への備えにと、本ポータブル電源が活躍するシーンは多そうです。

 

Source: アンカー