電子レンジでインスタントコーヒーがもっとおいしくなる!? 生活に役立つ様々な“ちょい得ワザ”

11月22日に放送された「あさイチ」(NHK)では、生活に役立つ“ちょい得ワザ”について紹介。便利なアイデアが盛りだくさんで、SNSなどでは「これはかなり使える」と話題になっている。

※画像はイメージです※画像はイメージです

 

インスタントコーヒーをもっとおいしく

番組では、主婦が選んだ便利なちょい得ワザをランキング形式で特集。15位~1位まで数々のちょい得ワザが紹介されたが、今回は中でも反響が大きかったものをいくつかご紹介。

 

「明日から実践しよう」「これはかなり実用的」と大反響を呼んだのは、「インスタントコーヒーをもっとおいしくする方法」。電子レンジを使うだけで、味が格段に変わるという驚きの裏ワザだ。やり方もとっても簡単で、インスタントコーヒーの粉を水と混ぜ、500Wで2分加熱するだけ。電子レンジで粉そのものを加熱することで香り成分が水に溶けやすくなり、香り高いコーヒーが出来上がるそう。

 

スタジオでは普通に作ったインスタントコーヒーと電子レンジで作ったインスタントコーヒーを飲み比べすることに。実際に飲んだIKKOは、「普通のよりも香ばしい感じ」と絶賛。ネット上でも「お湯注いで作るよりもまろやかでおいしい」「本当においしいし溶け残りもなくてラクチン」など評判の声が上がっている。

 

様々なちょい得ワザ

さらに番組ではポーチドエッグを簡単に作る方法も紹介。本来は酢を加えたお湯に卵を落として作るポーチドエッグだが、少し間違えるだけで「固くなり過ぎた」「卵が割れてポーチドエッグどころじゃない」と失敗してしまうことも。そんな時は“あるもの”を使えば、簡単に失敗せずポーチドエッグが完成する。

 

そんな“あるもの”とは「コーヒーフィルター」。コーヒーフィルターに生卵を入れ、沸騰したお湯に投入。箸などで支えながら弱火で5分ゆでるだけで、絶妙な半熟具合のポーチドエッグの出来上がり。目からウロコの裏ワザに、「これはすごい」「今までの苦労は何だったんだ…」と驚きの声が続出した。

※画像はイメージです※画像はイメージです

 

番組では他にも「じゃがいもの皮を一瞬で剥く方法」が紹介されている。まずはじゃがいもに深さ1mm程度の切り込みをぐるっと1周入れ、芯がなくなるまでゆでたら氷水に15秒ほど投入。冷えたら両手でじゃがいもの皮を左右に引っ張ると、一瞬でツルっと皮を剥ける。あまりの剥き心地の良さに、「気持ちよすぎて何回もやりたくなる」と中毒症状を覚える人も続出しているよう。

 

他にも番組では「アイスを保存袋に入れて固くなりすぎるのを防ぐ」「レトルトカレーの袋を二つ折りにして切ると開けやすい」など、様々な“ちょい得ワザ”を紹介。便利な“ちょい得ワザ”を覚えて、生活に役立ててみては?