2020年腕時計業界で話題になった6大ブランドの「復刻モデル」

本記事では、スイス時計界で実力・知名度ともにズバ抜けた名門6ブランドから、話題の2020年ニューモデルをピックアップする。キーワードは、十年来続く「原点回帰」。本年は、時計界の堅実路線と符合して新たな復刻版が数多く登場した。GetNaviの兄弟誌である時計専門誌「WATCHNAVI」編集長・水藤大輔、時計ジャーナリスト・大野高広さん、本誌時計担当・青木のコメントともに紹介していこう。

 

歴史あるブランドの “名機の復刻”を堪能する

「長い歴史を持つブランドが過去の傑作アーカイブを復刻するのだから、人気を呼ぶのも当然です。各社にとって確かなセールスが見込めるうえに、復刻モデルで自らの歴史をユーザーにアピールできるから、まさに一石二鳥」(WATCHNAVI編集長・ 水藤大輔)

 

「新興ブランドもヴィンテージ調の新作を出していますが、やはりオリジナルモデルがあるかどうかが、決定的なリアリティの差となって表れていますね」(時計ジャーナリスト・大野高広 )

 

復刻の手法は、オリジナルへの忠実ぶりで二分できる。リアルな再現か、現代的なアレンジを加えているか。ここで紹介した新作ではオメガが前者、それ以外が後者。今期はアレンジ復刻が優勢だった。

 

【その1】BREITLING(ブライトリング)

創業年=1884年 創業地=スイス/サンティミエ

アイコニックな意匠を統合し航空時計がマルチパーパスに進化

クロノマット B01 42 ジャパンエディション

Ref.AB0134101B2A1

97万9000円

1984年に誕生した初代クロノマットから、ルーローブレスやライダータブ、左右対称ケースといった意匠を継承しつつ、マルチパーパス(万能)クロノグラフに進化。シルバーのクロノグラフ秒針が日本限定仕様の証だ。

SPEC●駆動方式:自動巻き●素材:ステンレススチールケース&ブレスレット●防水性能:200m●サイズ:Φ42㎜(厚さ15.1㎜)

↑イタリア空軍のアクロバット飛行チーム、フレッチェ・トリコローリと共同開発した1983年のプロトタイプ。翌84年に市販化された

 

↑44㎜径×16.95㎜厚だった先代モデルに対し、こちらは42㎜径×15.1㎜厚とスマートに。シンプルなショートラグは初代モデル譲り

 

【その2】HUBLOT(ウブロ)

創業年=1980年  創業地=スイス/ニヨン

ブランドのルーツが40周年で堂々復活

クラシック・フュージョン 40TH アニバーサリー チタニウム

Ref.511.NX.1270.RX.MDM40

97万9000円

高級時計にいち早くラバーストラップを取り入れた原点モデルを、創業40周年を機に復刻。同時発売の18KYG、ブラックセラミックに比べて、仕上げや意匠の美しさをシンプルに楽しめるのが、このチタンモデルだ。自動巻き。世界限定200本。

↑創業した1980年に発表されたクラシックオリジナル。高級時計はメタルブレスレットかレザーストラップが常識だった時代に、ラバーを採用した

 

【その3】ZENITH(ゼニス)

 創業年=1865年 創業地=スイス/ル・ロックル

幻のプロトタイプをモダンに再解釈

クロノマスター リバイバル “シャドウ”

Ref.97.T384.4061/21.C822

96万8000円

1970年の試作品を再解釈。当時は珍しかったステンレススチールのブラックケースを、マイクロブラスト加工のチタンケースで表現した。ニュアンスのあるマットな質感のダークグレーと軽快な装着感は特筆ものだ。自動巻き。5気圧防水。

 

【その4】IWC SCHAFFHAUSEN(アイ・ダブリュー・シー シャフハウゼン)

創業年=1868年 創業地=スイス/シャフハウゼン

シンプル&上品な意匠の原点が現代に甦った

ポルトギーゼ・ オートマティック 40

Ref.IW358304

79万7500円

6時位置にスモールセコンドを配した端正なダイアルは、1939年に発表された元祖Ref.325から受け継いだもの。時代を経ても色褪せない格調高いフェイスに、ブルーの色彩をスタイリッシュに取り入れた。自動巻き。

↑繊細な意匠のルーツRef.325。ポルトギーゼの由来は、1930年代にポルトガル商人から大型高精度腕時計の依頼を受けたこと

 

【その5】TAG HEUER(タグ・ホイヤー)

創業年=1860年 創業地=スイス/サンティミエ

初代ホイヤー カレラのDNAをエレガントに受け継ぐ

タグ・ホイヤー カレラ キャリバー ホイヤー02 クロノグラフ

Ref.CBN2011.BA0642

63万2500円

初代ホイヤー カレラからスポーツ&エレガントなデザインコードを継承。3時と9時のカウンターを強調したダイアルやプレーンなベゼルが特徴的だ。42㎜径の絶妙なサイズに、約80時間駆動の自社製自動巻きムーブを搭載する。

↑1963年に誕生したオリジナルの二つ目仕様。フランジに配した1/5秒目盛りやバーインデックスなど、多くの意匠が新作に受け継がれた

 

その6【OMEGA(オメガ)】

創業年=1848年 創業地=スイス/ラ・ショー・ド・フォン

伝説の初代Cal.321を 徹底してリアルに再現

スピードマスター ムーンウォッチ 321 ステンレススティール

Ref.311.30.40.30.01.001

166万1000円

月面着陸50周年の2019年、伝説のキャリバー321が復活。2020年には待望のSSモデルが発売されて話題に。外装は米国初の宇宙遊泳で使われた第3世代を踏襲しつつ、ベゼルは最新のセラミック製だ。手巻き。

↑タキメーターの90の上に記された“ドット オーバー90”など、オリジナルのアイコニックな意匠も、復刻版で甦った

 

【おまけ】バランスの良い40㎜前後が流行中

主張の強い44㎜径以上のラージサイズの人気が急減速。最近は小型化とスリム化が進み、装着感と存在感のバランスが良い40㎜径前後が主流となった。クロノマスター リバイバル“シャドウ”(上写真)は、37㎜径(厚さ12.6㎜)と小ぶりだ。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

ウブロとユヴェントスのコラボウオッチ第3弾はサイン入りユニフォーム付きで世界限定200本!

イタリアサッカー界を代表するビッグクラブのユヴェントスFCと2012年からパートナーシップを締結してきたウブロが、その関係の期間延長を発表。と同時に、第3弾となるコラボレーションウオッチ「クラシック・フュージョン クロノグラフ ユヴェントス」を披露しました。このモデルは、世界限定200本で価格は162万円(税込)となります。

 

20180302_hayashi_WN_01

 

 

クラブカラーの白と黒を基調にした外装に特別仕様を満載

ウブロ「クラシック・フュージョン クロノグラフ ユヴェントス」162万円/Ref.521.CQ.1420.LR.JUV18 自動巻き。ブラックセラミックケース。アリゲーター+ラバーストラップ。5気圧防水。世界限定200本ウブロ「クラシック・フュージョン クロノグラフ ユヴェントス」162万円/Ref.521.CQ.1420.LR.JUV18
自動巻き。ブラックセラミックケース。アリゲーター+ラバーストラップ。5気圧防水。世界限定200本

 

 

今回のコラボウオッチは、自動巻きクロノグラフムーブメントCal.HUB1143を搭載したクラシック・フュージョン。ケースはポリッシュとサテンのふたつの仕上げを組み合わせたブラックセラミックを採用し、ベゼルにはブラックカーボンファイバーが使われています。

 

20180302_hayashi_WN_03

 

文字盤の3時位置には、35回目となるイタリアチャンピオンタイトルを保持するチームのシンボルを配置。同様のロゴはシースルー仕様のケースバックにもプリントされています。イエローの秒針はユヴェントスがアウェー戦で着用するシャツのカラーをイメージ。ホワイトラバーにブラックアリゲーターを縫合したストラップが、時計の雰囲気をさらに盛り上げます。

 

さらに、各ウオッチにはチームのスター選手1人のサインが入ったユヴェントスのユニフォームシャツが付属するという特典付き。ファンなら見逃せない内容といえるでしょう。

 

20180302_hayashi_WN_04

 

ウブロは、2006年にサッカーとパートナーシップを締結した最初のラグジュアリーブランドであり、ワールドカップ(2010年、2014年、2018年)のオフィシャルタイムキーパーおよびオフィシャルウオッチメーカーとしてFIFA™と、でもあります。さらにEURO(2008年、2012年、2016年)のオフィシャルウオッチとしてUEFA™と、さらに世界有数のクラブともパートナーシップを締結している時計ブランドです。

 

これほどサッカーと親和性の高いブランドですから、ワールドカップイヤーの2018年は、ウブロにとって特別な年になりそう。バーゼルワールドでの新作発表も楽しみです。

 

 

ウブロ https://www.hublot.com/

 

 

【BW2018直前情報】バーゼルワールド前でも60型以上の新作を放つウブロの驚異的な開発力

1月のSIHH期間中は、時を同じくしてジュネーブ各地で様々なブランドが新作を発表していました。そのなかから、ウブロが発表した2018年新作をご紹介します。ただし、これらはバーゼルワールド前哨戦。主に既存コレクションのバリエーション拡充がメインとなります。

 

20180222_kaki_WN_01

 

ビッグ・バンやクラシック・フュージョンから新作約60型を大発表!

ウブロから発表される大量の新作は、もはや毎年の恒例行事。ジュネーブとバーゼルの2回に分けて合計100本ほどの新作を手がける迅速な開発力は、他社の追随を許しません。

 

とはいえ、その多くは限定モデルであり1年のうちに選ばれしオーナーの手に渡っていくものばかり。新作が多いからといっても、ウブロ特有の希少性が変わることはありません。

 

今年はサッカーワールドカップの年なので、オフィシャルタイムキーパーのウブロが隠し球を持っていることは間違いありません。ただし、それらを手に入れるのは非常に困難と思われるため、目新しいウブロの時計が欲しい人は、ジュネーブ発表作を狙うのが吉でしょう。

 

ここでは数多くの新作のなかから、まだ買えるかもしれない要注目作を厳選してご紹介します。

 

 

好調クラシック・フュージョンにグリーンカラーが加入

「クラシック・フュージョン」右:チタニウム 45mm 88万5600円/Ref.511.NX.8970.LR 右:キングゴールド 42mm 221万4000円/Ref.542.OX.8980.LR 自動巻き(直径33mmはクオーツ)。5気圧防水「クラシック・フュージョン<グリーン>」右:チタニウム 45mm 88万5600円/Ref.511.NX.8970.LR 右:キングゴールド 42mm 221万4000円/Ref.542.OX.8980.LR
自動巻き(直径33mmはクオーツ)。5気圧防水

 

これまでグレーとブルーで発表されたクラシック・フュージョンのレギュラーラインに、今年はグリーンが追加されます。文字盤カラーに合わせたグリーンアリゲーターストラップも非常に個性的。なにより、直径45mm、42mm、38mm、33mm、28mmの3針時計と45mmのクロノグラフという5型展開で、それぞれキングゴールドとチタンのケースから選べるという、至れり尽くせりのラインナップとなっています。

 

 

ウブロはアートピースでも独自の存在感を見せる

「アエロ・フュージョン クロノグラフ オーリンスキー」右:チタニウム 204万1200円/Ref.525.NX.0170.RX.ORL18 左:ブルーセラミック 216万円/Ref.525.EX.0179.RX.ORL18 自動巻き。直径45mm。5気圧防水「アエロ・フュージョン クロノグラフ オーリンスキー」右:チタニウム 204万1200円/Ref.525.NX.0170.RX.ORL18 左:ブルーセラミック 216万円/Ref.525.EX.0179.RX.ORL18
自動巻き。直径45mm。5気圧防水

 

ウブロの時計には、それがたとえシンプルな3針ウオッチであっても、際立った個性があります。それがアーティストとのコラボレーションとなったら、インパクトは絶大。アエロ・フュージョン クロノグラフをベースにリチャード・オーリンスキーのクリエイションが融合した世界限定各200本の特別モデルは、3Dポリゴンのようにカットされたケース形状が最大の特徴。ブルーセラミックのバージョンならよりユニークな世界観に浸れることでしょうが、入手は激戦必至。

 

 

ベルルッティコラボ最新作は初のトゥールビヨン

「クラシック・フュージョン トゥールビヨン 5デイ パワーリザーブ ベルルッティ スクリット オールブラック」902万8800円/Ref.505.CM.0500.VR.BER17 手巻き。ブラックセラミックケース。直径45mm。3気圧防水「クラシック・フュージョン トゥールビヨン 5デイ パワーリザーブ ベルルッティ スクリット オールブラック」902万8800円/Ref.505.CM.0500.VR.BER17
手巻き。ブラックセラミックケース。直径45mm。3気圧防水

 

高級靴の代名詞的存在であるベルルッティとのコラボレーションは、出すたびに反響の大きい限定品。ブラウン、ブラック、ブルーなど、これまでにも複数のバリエーションが登場してきましたが、ジュネーブで発表された最新作は初のトゥールビヨンでした。ユニークなレザーダイアルに至高の複雑機構が合わさった文字盤は、それだけでハイエンドな仕様とわかります。世界限定20本ですが、これも即完売しそうです。

 

 

バーゼルワールド、そしてワールドカップ本開催へ弾みをつける強力布陣

哲学である“アート・オブ・フュージョン”という言葉のまま、今年もあらゆるジャンルと融合しながら独自の路線を貫いたウブロの新作は、上記のほか、すでに取り上げているビッグ・バン ウニコ ゴルフを筆頭に、魅力作が勢ぞろい。こうしたぶれない姿勢こそ、人気の原動力になっているのかもしれません。

 

そして先述の通り、ウブロの新作はバーゼルワールドでも今回と同数発表されると予想されますが、いずれも希少で入手は困難。もし店頭で出合ってしまったら、可能な限り早めの決断が必要となることを、お忘れなく。

 

ウブロ http://www.hublot.com/

 

 

スコアアップの最終兵器!?ウブロ初のゴルフウオッチは機械式でもここまでスゴい!

ハイクラスのスイスウオッチブランドであるウブロから、ブランド初となるゴルフウオッチが登場しました。最新作 「ビッグ・バン ウニコ ゴルフ」は、本機のために開発された新型の自社ムーブメントを搭載し、超軽量に仕上げられた非常にユニークなタイムピースとなっています。

20180112_suzuki6

機械式でありながらトータルスコアをカウント

数々のスポーツと関係の深いウブロが手がけた「ビッグ・バン ウニコ ゴルフ」は、ブランド初となるゴルフウオッチです。

↑ウブロ「ビッグ・バン ウニコ ゴルフ」360万7200円/Ref.416.YS.1120.VR。自動巻きCal.MHUB1580。カーボンファイバー&グレーテキサリウムケース。直径45mm、厚さ18.10mm。10気圧防水。2018年3月発売予定↑ウブロ「ビッグ・バン ウニコ ゴルフ」360万7200円/Ref.416.YS.1120.VR。自動巻きCal.MHUB1580。カーボンファイバー&グレーテキサリウムケース。直径45mm、厚さ18.10mm。10気圧防水。2018年3月発売予定

 

搭載する自動巻きCal.MHUB1580には、機械式でありながら3つの開口部でショット数、ホール、トータルスコアの数値表示を可能にした世界初のメカニズムが組み込まれています。

20180112_suzuki4

具体的な使い方を見ていきましょう。

 

2時位置にあるパター形の「SHOT」ボタンを押すと、ストローク数を表示するメカニズムが作動し、各ホールのストローク数をカウント。4時位置の「HOLE」ボタンは、ストローク表示をゼロにリセットできます。

20180112_suzuki2

6時位置のカウンターは、それまでの総ストローク数を表示し、同時に更新も行います。8時位置にあるティー形のボタンはメカニズムのリセット用で、ラウンドの最後に計測表示をゼロにできます。このボタンは、45度回転させることでロックでき、ラウンド中の誤操作が防げます。

 

このモデルの特徴は、上記のようなメカニズムだけではありません。ケースには、グラスファイバーとアルミニウムを融合させた「テキサリウム」を採用。硬く軽い素材を使うことで、ストラップを含んでも97.93gという軽量さを実現しています。

 

ストラップは、ラバーに縫合されたカーフレザー製と、ベルクロ付きのファブリック製の2種類が付属。ボタン一つで簡単にケースからストラップを取り外せるので、交換する際に専用工具などは必要ありません。

20180112_suzuki3

この製品の価値は、プロゴルファーのダスティン・ジョンソンも認めているところ。彼は、10月に上海で開かれた 「ビッグ・バン ウニコ ゴルフ」の発表会に登壇した際に以下のような言葉を述べました。

 

「ビッグ・バン ウニコ ゴルフは、現代的なデザインで使いやすい。表示が分かりやすく、 手首にはめても100グラム未満と、とても軽い。 ゴルフウォッチとして私が求めるすべてを有した、まさに最適な時計です」

 

ただスコアをカウントするだけでなく、着用する人の闘志を奮い立たせるだけのポテンシャルを秘めた 「ビッグ・バン ウニコ ゴルフ」。この時計を身に着ければ、あなたのスコアもきっとアップするはず!?

 

ウブロ公式サイト https://www.hublot.com/