仲村美海・森咲智美らグラドルたちの「オフ」をのぞき見…!「おふさいど」表紙解禁

6月29日(火)に発売される、新コンセプトのムック「おふさいど」の表紙画像が解禁。表紙は仲村美海、裏表紙は森咲智美が飾っている。その表紙画像と先行カットが公開された。

 

グラビアタレントの主な「オン」といえば、スタジオやロケ地などの撮影現場。逆に「オフ」は自分の部屋でのんびりリラックスしている時のはず…ということで、働く女子のオフ側をのぞき見するような「おふさいど」をたっぷりと集めた1冊が完成した。

 

女流カメラマン×グラビアタレントによるオシャレ下着グラビアムックとして発行される本書には、カメラマン・MARCOによるオール撮りおろしのカットが満載だ。表紙の仲村美海に加えて、裏表紙にはインスタフォロワー420万人超えの森咲智美が登場。

 

モデルは活躍中のグラビアタレントが多数在籍する、R・I・Pから10人が参加。犬童美乃梨、橋本梨菜、森咲智美、葉月あや、仲村美海に加え、次世代を担う月城まゆ、芹沢まりな、竹内花、池尻愛梨、鴨林李帆の計10人、全員でのSNS計650万以上という恐るべきメンバーが集結している。

 

リラックスした素の表情が自然とこぼれるプライベートな時間・空間での彼女たちの姿を捉えた「おふさいど」。ゆったりまったりしたい時、つい手が伸びる1冊になるかもしれない。

 

書誌情報

「おふさいど」
2021年6月29日(火)発売

定価:1,980円(税込)
発行:主婦の友インフォス
発売:主婦の友社

Five emotion 新曲「ウソつき。」の配信リリース&MV公開が決定!ジャケットも解禁

ABEMAの恋愛リアリティーショー出身5人組グループ・Five emotionが、2作目となる楽曲「ウソつき。」を6月30日(水)に配信リリース決定。合わせて、同日にミュージックビデオを公開することも発表した。

3月31日に配信リリースした1stシングル「CANDY POP」を皮切りに、アーティスト活動をスタートしたFive emotion(通称:ごえもん)。同作品はティーン代表として、同年代に向けた青春ポップ調の楽曲となっていた。

 

2ndシングルとなる「ウソつき。」は、前回のポップな曲調とは異なり、今のティーン世代がリアルに抱えているような恋愛事情の悩みを描いたバラード調の楽曲となっている。

 

MVでは、恋愛リアリティーショー出身で、今も恋愛を求める彼女らだからこそのリアルな表現が見られるとのこと。メンバーそれぞれの楽曲に対する想いを、表情や演技、ダンスから読み取ることができるだろう。

 

また、ジャケット写真も合わせて公開された。「CANDY POP」のジャケットで見せたポップなテイストとは打って変わり、黒一色で統一されたクールな仕上がりだ。どこか儚く、寂しい表情となっている姿は、楽曲に込められた想いから来ているものなのか…リリースへの期待が高まらずにはいられない。

 

リリース情報

2nd Digital Single『ウソつき。』

2021年6月30日(水)配信

 

WEB

公式Twitter:https://twitter.com/Five_emotion

公式Instagram:https://www.instagram.com/five_emotion_staff/

公式TikTok:https://vt.tiktok.com/ZSJYpS3B4/

内田理央主演『来世ではちゃんとします2』8・11スタート! 小島藤子、ゆうたろう、中川知香、塩野瑛久らは続投

内田理央主演ドラマ『来世ではちゃんとします2』(テレビ東京ほか)が、8月11日(水)スタート。前作に続き、小島藤子、ゆうたろう、中川知香、塩野瑛久らも続投する。

内田理央主演で、「グランドジャンプ」(集英社)で連載中のいつまちゃんによる同名漫画をドラマ化。イマドキ男女のあらゆる性生活を全肯定する赤裸々ラブエロコメディの続編。

 

今回、性をこじらせまくったキャラクターたちが、シーズン1に続き今作でも登場することが決定。松田(小関裕太)にハマりまんまと依存し病んでしまったセフレ初心者・桜木亜子役に小島藤子、「ノンケをオトすのが趣味」と豪語していたが次第に林(後藤剛範)を本気で好きになってしまう女装男子・栗山凪役にゆうたろう、檜山(飛永翼)がガチ恋している風俗嬢・心ちゃん役に中川知香、心ちゃんの同僚で林のアパートの隣室に住む風俗嬢・梢ちゃん役に浦まゆが出演。

 

そして、主人公・桃江(内田)の5人のセフレたちも、AくんからEくんまでもちろん全員続投。桃江のセフレであり、本命の恋の相手でもあるSM好きのハイスペイケメンサラリーマン・Aくん役に塩野瑛久、優しくてモテるが、性格はやや屈折している、広告代理店勤務のBくん役に平田雄也、メーカー勤務で体力と性欲の強いCくん役に野村尚平、陽キャな元ヤンのフリーターで実は凪の兄であるDくんに富田健太郎、投資家のお金持ちでハイスペ美女に固執するEくん役におばたのお兄さんが出演する。

 

<小島藤子 コメント>

桜木亜子役の小島藤子です。

 

シーズン2おめでとうございます。またこの作品に参加できることをうれしく思います。

 

個性的でこじらせたキャラクターたちが帰ってきます。そして亜子ちゃんの松田くん愛もパワーアップして帰ってきます。

 

笑って泣いて感情大忙しの亜子ちゃん、今回はどうなるのでしょう…。

 

それぞれの不器用な恋愛模様をぜひ見守ってあげてください。

 

<ゆうたろう コメント>

皆さまお久しぶりです!栗山凪役のゆうたろうです。

 

来世ちゃんの続編が決まり、また凪ちゃんを演じることができると知った時は前回培ったゆうたろうの中のメスの部分がうずきました。

 

台本を読ませてもらった時点で面白くなるだろうというのはもちろん、シーズン1でかわいいかわいいとアイドル扱いしてもらっていたあの日々を思い出しました。そこから約一年半のブランクもあるのでしっかりダイエットも、美意識も高めで挑ませていただいてます。

 

既に見どころはたくさんあるのですが今回も凪ちゃんのビジュアルに、そしてポップなエロさに磨きがかかった来世ちゃんの世界観にぜひご期待ください!

 

<中川知香 コメント>

来世ちゃんシーズン2♡すっごくうれしいです♡

 

前回の来世ちゃんが好評なだけに少し不安もありますが、プロ意識の高い心ちゃんを見習って、私も皆さんに癒やしをお届けできるように頑張ります。ストレスの多い世の中ですが、おうち時間に少しでもクスッとしてもらえたらうれしいです。

 

シーズン2では、心ちゃんと檜山さんの関係がどうなっていくのかにも注目してほしいです。登場人物それぞれの生き方をゆるーく見守ってください(笑)。

 

<浦まゆ コメント>

来世ちゃん2!おめでとうございます!!

 

刺激的なお話も、切ない恋の悩みも、明るくポップに見れちゃう来世ちゃんの世界観が大好きなので、また梢ちゃんとして視聴者の皆さんにお会いできること、とってもうれしくウズウズしております。シーズン2では、まだお見せしていない梢ちゃんワールドが炸裂して林くんを翻弄していくので、皆さん付いてきてください!

 

梢ちゃんのダークネスな人間臭さも愛してもらえるよう、私も梢沼に浸りながら撮影に挑んでいきたいと思います。

 

<塩野瑛久 コメント>

シーズン2おめでとうございます。

 

そしてありがとうございます。Aくんです。

 

前シーズンはご覧になりましたか?

 

まだ見てないという方はぜひ。

 

僕はそれぞれの事情を抱えた登場人物たちが皆魅力的で愛らしく大好きです。

 

今回も台本を読み終えた後「やっぱいいなー」とつぶいてしまいました。

 

そしてAくんのことをもっと好きになった今作。

 

家族で見れなくてもいいんです。こっそり楽しめばいいんです。ぜひご覧ください。

 

<平田雄也 コメント>

Bくん役の平田雄也です。

 

控室で待機中、バスローブを着たおばたのお兄さんが入ってきた時に、来世ちゃん帰ってきたなあってしみじみ思いました!

 

バスローブで普通に待機している作品中々ありません(笑)。

 

久々にBくんを演じられること、うれしく思います。

 

一見普通にも見えるBくんですが、しっかり屈折しています(笑)。

 

そのあたりにも注目していただけるとうれしいです。

 

一演者として、一視聴者として、来世ちゃんが帰ってくるのをうれしく思います。

 

このご時世を明るく照らしてくれる真っすぐな作品だと思いますのでぜひ見てください!

 

<野村尚平(令和喜多みな実)コメント>

作者のいつまちゃん先生、出演者、スタッフ関係者の皆さま。

 

『来世ではちゃんとします』シーズン2制作おめでとうございます。

 

大阪の吉本興業に所属しております野村と申します。

 

体育会系男子のセフレという役どころで、それを体現するには見事にゆるんだ体で撮影に挑みました。

 

とても恥ずかしかったです。

 

シーズン2にもお招きいただけるとは思ってもおらず、撮影の少し前は朝ドラに参加させていただいており、数少ない僕のドラマ遍歴がセフレ→朝ドラ→セフレとなりました。ありがとうございます。

 

内田理央さんを押し倒す世界に生まれて感謝しかありません。

 

ぜひご覧ください。

 

<富田健太郎 コメント>

来世ちゃん2が決まり、とてもうれしい気持ちです。

 

あらためておめでとうございます。自分は桃ちゃんのセフレDくんとして出演させていただきました。

 

桃ちゃんを癒やしてあげられる希少な存在なので、癒やせるように、和んでもらえるように時にはむちゃなアドリブを入れ、それにも関わらず内田さんはスッと受け止めてくれました。

 

あの、僕の方が癒やしてもらいました(笑)。

 

撮影現場で久しぶりに皆さんにお会いした時、皆さんのパワーアップをモニターでヒシヒシと感じました!

 

キャスト、スタッフ、いつまちゃん先生、原作愛にあふれた作品です。来世ちゃん2お楽しみに。

 

<おばたのお兄さん コメント>

皆さんお久しぶりです! Eくんです。

 

まず、シーズン2が決まったこと、そしてまた呼んでもらったことがすごくうれしいです。

 

そして今回のドラマ撮影前の事前打ち合わせで、三木監督とプロデューサーに真っすぐな目で「おばたくんの役、今回マジ重要だから。頼むよほんと、頼むよ」と言われ震え上がったことを鮮明に覚えています。

 

僕は過去に何度かドラマに出させていただいたことがありますが、間違いなく過去一で重要な役でした。

 

そんなおばたをぜひ見てほしいです。

 

あと、やっぱりももちゃん(内田理央ちゃん)がかわいくて、演技が素晴らしくて感動しちゃいました。ももちゃん大好き!

 

ぜひご覧ください!

 

ドラマパラビ『来世ではちゃんとします2』

2021年8月11日(水)スタート

テレビ東京ほか 毎週(水)深0・40~

※BSテレ東でも放送予定

動画配信サービス「Paravi」にて、8月4日(水)後9・00より毎話独占先行配信

 

(STAFF&CAST)

原作:いつまちゃん『来世ではちゃんとします』(集英社「グランドジャンプ」連載中)

主演:内田理央

出演:太田莉菜、小関裕太、後藤剛範、飛永翼ほか
小島藤子、ゆうたろう、中川知香、浦まゆ、塩野瑛久、平田雄也、野村尚平、富田健太郎、おばたのお兄さん

脚本:ペヤンヌマキ、舘そらみ

監督:三木康一郎

 

(INTRODUCTION)

都内にある小さなCG制作会社「スタジオデルタ」。仕事はかなりの激務で深夜を過ぎても忙しく働く彼らは、偶然にも全員が性的にこじらせていた!

 

そんな社員の一人、大森桃江(内田)は承認欲求と好奇心と寂しさの狭間で5人のセフレと愛を営む性依存女子。「セックスは金のかからない趣味」と割り切っているが一番のお気に入りであるセフレのAくんには本気で恋をしている。

 

商社勤務のAくんは高学歴・高収入のハイスペイケメンで、SM趣味があるなど性癖はちょっと特殊。ただ、Aくんには別に本命の彼女がいる…。桃江は切ない思いを募らせながらも、自分の恋が決して報われないことは自覚しており、そんな自分の人生を

 

「まーいっか。来世ではちゃんとしますということで」

 

と、どこかクールに考えているのだった。

 

性をこじらせた者たちの生態を赤裸々に描く!現世は諦めたイマドキ男女の性生活ぶちまけコメディ!

 

公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/raisechan2/

 

©「来世ではちゃんとします2」製作委員会

乃木坂46の魅力をクイズやライブ映像で紹介『大好き!乃木坂46』第2弾配信決定

『大好き!乃木坂46~乃木坂VS芸人クイズバトル&ライブ映像蔵出しSP~』が、ひかりTVとdTVチャンネルで7月3日(土)、8月7日(土)に前後編で独占配信される。

 

この番組は、今年3月に配信を開始した人気番組『大好き!乃木坂46』の第2弾。クイズや過去のライブ映像から、今年でデビュー10周年を迎えた乃木坂46の魅力を紹介していくスペシャル番組だ。

 

ロッチのコカドケンタロウがMCを務め、乃木坂46メンバーがファンを公言する芸人たちとチャレンジ企画やメンバーのパーソナル情報に基づいたクイズに挑む。また、「真夏の全国ツアー2013 FINAL!」や「6th YEAR BIRTHDAY LIVE」などの過去ライブを見ながらその時を振り返り、裏話や初出しエピソードを披露する。

 

7月3日配信の前編では、乃木坂46から1期生の秋元真夏、樋口日奈、2期生の新内眞衣、寺田蘭世、3期生の岩本蓮加、梅澤美波、4期生の田村真祐、矢久保美緒、弓木奈於が参加。パネラーには、中岡創一(ロッチ)、ドランクドラゴン、かが屋、トム・ブラウン、レイザーラモンが登場する。

 

8月7日配信の後編では、乃木坂46から1期生の秋元、和田まあや、2期生の北野日奈子、鈴木絢音、3期生の阪口珠美、与田祐希、4期生の遠藤さくら、賀喜遥香、柴田柚菜が参加。パネラーには、中岡創一(ロッチ)、ドランクドラゴン、かが屋、ジャングルポケット、もう中学生が登場する。

 

秋元真夏(1期生)コメント

今回、いろんな芸人さんと一緒に乃木坂メンバーがクイズに挑みましたが、私たちの想像以上にいろんな展開が生まれて、メンバーも笑いっぱなしだし、芸人の方も面白くしてくださって、笑いにあふれた、見たらハッピーになれる番組だと思います。

 

北野日奈子(2期生)コメント

芸人さんと今回番組を一緒にさせていただきましたが、乃木坂10年目にして心臓が爆発しそうな事があったので、ぜひそこを注目していただけたらと思います。

 

阪口珠美(3期生)コメント

この番組で初めて見たメンバーの姿もありますし、私が初めて見せた姿もありますので、それを楽しみにしてもらいたいです。番組の収録はすごく勉強にもなりましたし、すごく貴重な経験になりました。

 

賀喜遥香(4期生)コメント

番組名が『大好き!乃木坂46』という事もあって、私たち自身も乃木坂が大好きっていう気持ちを皆さんに伝えたいです。MCのロッチさんやゲストの芸人さんたちも、それを引き出そうとしてくださるところがとてもありがたいですし、それがすごく面白いです。笑いが好きだという方も、乃木坂46が好きだという方も、これから好きになりたい、という方もこの番組を見ていただけたら乃木坂46の魅力が伝わると思います。

 

『大好き!乃木坂46 ~乃木坂VS芸人クイズバトル&ライブ映像蔵出しSP~』
ひかりTV(テレビサービス)、dTVチャンネル
<前編>
2021年7月3日(土)後8・00~10・00
<後編>
2021年8月7日(土)後8・00~10・00

ひかりTV(ビデオサービス)
<前編>
2021年7月3日(土)後10・00~7月17日(土)後7・59
<後編>
2021年8月7日(土)後10・00~8月21日(土)後7・59

ひかりTV:https://www.hikaritv.net/sp/daisuki_nogizaka46/
dTVチャンネル:https://dch.dmkt-sp.jp/special/ct/c90000162

写真:村山泰紀

森田望智「自分がどう生きてきたということが、とても大事だと分かりました」全世界配信開始『全裸監督 シーズン2』

話題を呼んだ前作から2年。全世界待望の『全裸監督 シーズン2』が6月24日(木)よりNetflixにて全世界独占配信。再び黒木香役を演じた森田望智さんに、前作を経て今の作品に対する思いや、撮影エピソードについて振り返ってもらった。

 

◆前作『全裸監督』が配信されたことで、周囲で大きな変化はありましたか?

映画やドラマの現場でお会いした方は、ほぼほぼ皆さんご覧になっていて、その反響の大きさにびっくりしました。また、街を歩いていると、外国人の方から「Are You Netflix?」と聞かれることもあり…。私はNetflixではないんですが…(笑)。韓国の釜山映画祭に招待された時も多くの方がご覧になられていて、うれしかったです。韓国でのタイトルは『肌色の監督村西』というらしく、「黒木!」と言われるより、「肌色の監督!」と言われることが多かったです。

 

◆シーズン2が決まったことでの不安やプレッシャーみたいなものは?

シーズン1の時点からシーズン2をやることは知っていたので、特別驚いたということはなかったんです。でも、いざシーズン2をやるとなった時に、「シーズン1を超えるものにしなきゃいけない」という気持ちになりました。自分の役ももっと難しくなるという不安もありましたし…。

 

◆再び黒木香という役を演じるにあたって大切にしたことは?

シーズン1の時は、恵美という女の子が「自分がこうありたい」と願う姿に向かって進んでいくことを大切にしていました。シーズン2では、そんな彼女がたどり着いた黒木香という像が、いつの間にか仮面のようになって、どんどん黒木香という状態を外していくんです。そして恵美に戻っていくわけですが、それはあくまでも黒木香を生きた恵美なんです。そんな進化というか、新たな一面を持った恵美になることを大切にしました。

 

◆撮影現場でのエピソードを教えてください。

シーズン1からのメンバーが多かったので、皆さんの距離感や空気感が出来上がっていました。だからこそ、すぐシーズン1の延長線のような気持ちで、とても安心した気持ちで、撮影が始まったことを覚えています。シーズン1の時の私は、村西軍団と関わる機会がほとんどなくて、1人だけポツンと残された感じだったんです。でもシーズン2は、最初から村西軍団の一員になっていたので、皆さんとお話しする機会もかなり増えました。

 

◆山田孝之さん、伊藤沙莉さんら、村西軍団との再共演はいかがでしたか?

山田さんは台本に、いくつかせりふを足してらっしゃるシーンがありました。それによって、よりシーンの説得力や熱量が加わったといいますか、それだけ相手役のことを考えてお芝居されていることを感じました。全体を俯瞰して見ていらっしゃるので、監督さんの目線も持っている方のような気がしました。伊藤さんは、ご本人が人を引き付ける魅力がある方なので、どんなに緊張感があるシーンでも現場が和むんです。そこにとても助けられましたし、すごい方だなぁと思いました。

 

◆恒松祐里さんが演じた乃木真梨子との関係性については、どのように演じようと思われましたか?

私は物語上、乃木という新たな存在が現れたことで、黒木が村西の元を去っていったとは思いませんでした。村西が衛星放送に心をとらわれ過ぎて、黒木の方を向いてくれなくなったと思っています。そのため恒松さんは黒木の存在を意識されて演じられていたそうですが、私はそこまで乃木の存在を意識して演じることはありませんでした。

 

◆完成した作品を見ての率直な感想は?

シーズン1とは雰囲気がだいぶ違うなと。シーズン1は、どの時代であろうと、モノづくりをする人の思いは変わらないし、そこに生きている人は何も変わらないと思ったんです。だから、あまり時代を感じませんでした。でもシーズン2はバブルが崩壊して日本全体が墜ちていく時の衝撃の大きさだったり、社会の流れを感じる要素があって、そこに違いを感じたのかもしれません。それにシーズン2は笑えるところは少なく、登場人物たちのヘビーな人間ドラマに感情移入するところも違うと思います。

 

◆森田さんがお好きなシーンはありますか?

村西軍団の皆さんが撮影しているシーンが大好きなんです。ちょっとコミカルに見えてしまうことをこんなにパワフルに全力でやっていることが、作品作りにも重なって、とてもすてきだなぁって思うんです。私が出演しているシーンだと、村西にお別れするシーンが好きです。本当に好きな人に対して、悲しいことを見せない優しさというか、ちょっとほほ笑んでいるんですよね。ひと言で感情といっても、1つじゃなくて、何層もあることに気づかされた大切なシーンでもあります。

 

◆『全裸監督』という作品を通じて、森田さんはどのようなことを学んだと思いますか?

自分じゃない誰かを演じる時、自分の要素を排除するように見えるんですけど、やっぱり自分が生きてきた経験や人間性が役に投影されていくものだと思うんです。それがすごく分かった現場でしたし、役作りをする時に自分がどう生きてきたということが、とても大事だと分かりました。だからこそ生きることについて、深く考えるようになりました。

 

PROFILE

森田望智
●もりた・みさと…1996年9月13日生まれ。神奈川県出身。O型。主な出演作に『恋する母たち』『一億円のさようなら』、映画「ジオラマボーイ・パノラマガール」など。連続テレビ小説『おかえりモネ』(NHK総合)に出演中。映画「Bittersand」が2021年6月25日(金)より全国順次公開。

 

作品紹介

Netflixオリジナルシリーズ「全裸監督 シーズン2」
2021年6月24日(木)よりNetflixにて全世界独占配信!

(STAFF&CAST)
総監督:武正晴
監督:後藤孝太郎
原作:本橋信宏「全裸監督 村西とおる伝」(太田出版・新潮文庫)
脚本:山田能龍、小寺和久
出演:山田孝之
満島真之介、玉山鉄二、森田望智、恒松祐里
柄本時生、伊藤沙莉、冨手麻妙、後藤剛範
渡辺大知、MEGUMI、西内まりや、笠松将、増田有華
吉田栄作、伊原剛志、宮沢りえ、石橋蓮司
室井滋、小雪、ピエール瀧、リリー・フランキー、國村隼

 

(STORY)
平成の始まりとともにアダルトビデオ業界の頂点に立った村西(山田)は、企画シリーズものを大量に制作していた。だがそれらは、黒木(森田)と作り上げた「SMっぽいの好き」のような伝説的な作品には遠く及ばない。黒木は再び村西との作品制作を切望するが果たされず、二人の間には少しずつ溝が生まれ始めていた。そんな時、村西は衛星放送事業への進出を勧められる。「空からエロを降らせる」という大きな夢に向けて、さらに金をかき集める村西。そんな村西に疑問を抱く川田(玉山)。しかし、苦楽を共にした川田の意見にも聞く耳を持たず、ついに決別した村西は新会社・ダイヤモンド映像を立ち上げ、乃木真梨子(恒松)ら新たな女優たちのプロモーションを始める。いっぽう、古谷(國村)の下でヤクザとなったかつての相棒・トシ(満島)は、村西に対して複雑な感情を抱いていた。

 

●photo/金井尭子 text/くれい響 hair&make/内田香織 styling/新崎みのり

横田真悠が『イッテQ!』新出川ガールに決定「何か一つ強い部分、光る部分を出していきたい」

6月20日(日)放送の『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系 後7・58~8・54)で、女優・モデルの横田真悠の新出川ガール就任が発表された。

 

横田真悠は、1999年6月30日生まれの21歳。「Seventeen2014」のグランプリに選ばれてモデルデビューし、現在は「non-no」の専属モデルとして活躍。『3年A組-今から皆さんは、人質です-』(日本テレビ系/2019年)でおしゃれ好きな原宿系の女子高生を演じて連続ドラマデビューを果たし、CM、ショー等、活躍の場を広げている。

 

放送では、新たな出川ガールの加入を認めた出川哲朗に通称“古参ガールズ”の河北麻友子、堀田茜、谷まりあが猛抗議。さらに、出川ガールズが増えると聞いた谷が「河北さん卒業!?」と発言すると、河北が激怒し、一触即発の状況に。

 

新出川ガールズとなった横田は、ご意見番・出川の身体能力をチェックする企画「俺の金メダルツアー」に早速参加。

 

横田は出川や古参ガールズと共に、海上に浮かぶ巨大な浮き輪が高速で回転する最新アクティビティ「ハリケーンボート」に挑戦し、出川絶賛の大活躍を見せる。さらに、潜水アワビ獲りやフランス発祥の激流下り「ハイドロスピード」、長さ1メートル60センチの太くて長い一本うどんの食リポにも挑戦する。

 

横田真悠 コメント

芸能のお仕事を始めて、『イッテQ!』に出たいとずっと思っていたので、出川ガールズの一員になれたことが本当にうれしいです。
スタジオ収録で後ろの席から出演者の皆さんを見渡せているのが本当に絶景で、自分のVTRは覚えてないくらい、収録が終わって、燃え尽き症候群みたいな気持ちでした(笑)
ロケの移動中、出川さんといろいろお話ができて、打ち解けることができたと思います。番組やロケの内容のことをすごく考えていらっしゃることを目の当たりにしてそうやって面白いことが起こっていくんだって分かりました。

また、古参ガールズのお三方と一緒にロケをやってみて、やっぱりすごいなって思って、真似したいと思いました。
おしゃべりがずば抜けてすごい河北さん。
神がかった奇跡を起こす堀田さん。
出来るキャラのまりあさんと夢菜ちゃん。
私も何か一つ強い部分、光る部分を出していきたいです!「横田」って呼ばれるのも、自分としても良い感じにしっくり来ています。ロケは想像以上に大変だったけど、出川ガールズの一員としてこれからも頑張っていきたいです!

 

『世界の果てまでイッテQ!』
日本テレビ系
毎週日曜 後7・58~8・54

恒松祐里「乃木真梨子を演じ切れたということは、確実に自分の中で大きな自信に」全世界配信開始『全裸監督 シーズン2』

2年前、破天荒な主人公・村西とおるを演じた山田孝之さんの怪演も大きな話題になったNetflixオリジナルシリーズ『全裸監督』。全世界待望となる、続編『全裸監督 シーズン2』の配信がスタート。新たなヒロイン・乃木真梨子を演じる恒松祐里さんが、新境地となる役柄に対する思いについて、率直に語ってくれました。

 

◆出演オファーが来た時の率直な感想を教えてください。

お話を頂いた時は、「なんで私なんだろう?」とびっくりしました。それで頂いた仮台本を読んだのですが、私が演じる乃木真梨子は包容力や人を許す力もあり、愛情に満ちあふれたすてきな人だなと思ったんです。私にとってこの役はチャンスと思ったのですが、ラブシーンがあることもあり、両親に相談しました。両親は芸術として理解してくれたこともあり、「別にいいんじゃない?」と賛成してくれたんです。そんな支えも大きかったです。

 

◆前シリーズを見た時の感想を教えてください。

シーズン1が話題になっていた時、両親や周りの役者さんが見ていたことは知っていたのですが、私はオファーを頂くまでちゃんと見ていなかったんです。そのため、あらためて見させていただいたんですが、人間の良いところも悪いところも余すことなく出し切っているところがカッコよく、そこに魅力を感じました。

 

◆恒松さん自身、乃木を演じることに対する戸惑いはありましたか?

自分が脱いでラブシーンを演じることに対する不安は、かなりありました。ひょっとしたら大切な人を傷つけてしまうんじゃないか。例えば将来自分が結婚して生まれてくる子供が学校でいじめられたらとか…。ただ今のコロナ禍で、何が起こるか分からない世界で、このようなチャンスがくることはありがたいことですし、私が演じたい役を演じないことはもったいないと思い直し、正式にオファーを受けさせてもらいました。

 

◆乃木真梨子という役を、どのように演じようと思われましたか?

最初に私が登場する時は乃木真梨子ではなく、人生に物足りなさを感じていた化粧品会社の美容部員・千葉みゆきです。彼女が1本のビデオを手にしたことで運命が変わっていくのですが、最初のころは「村西さんに近づきたい」「村西さんに見てもらいたい」といった彼女の本能的な衝動が重要になるので、そこを意識して演じるよう心掛けました。後半では彼女の願いがかない、乃木真梨子になるのですが、やっぱり黒木香の魅力にはかなわないと思い始めるんです。そういう意味では、私も黒木を演じられた森田望智さんの存在の大きさを意識し、その焦りみたいなものを役にリンクさせながら演じていきました。

 

◆村西とおる役の山田孝之さんや、映画「タイトル、拒絶」でも共演された伊藤沙莉さんらとの現場はいかがでしたか?

前シリーズから出演していた沙莉ちゃんが現場にいてくれたことで、すぐなじむことができました。コロナ禍での撮影だったので、ある程度の距離を取りながら、皆さんとは和気あいあいと、よく世間話をしていました。そのため、私もマイペースでいることができました。山田さんは毎日大変なシーンがあって、常に集中されていたので、あまりお話をする機会がありませんでした。ちょっとだけミュージカルのお話をしたことだけは覚えています(笑)。

 

◆セットのスケール感など、これまでの作品との違いは感じましたか?

「ダイヤモンド映像」の会社など、セットや内装がとても豪華でしたし、エキストラさんの数も尋常じゃなかったです。例えば渋谷駅のハチ公前を再現したシーンを撮った栃木のオープンセットでは、何千人ものエキストラの方が集まってくださったのですが、皆さん30年前のファッションとメイクをしていて、本当にすごかったんです。そのように、毎回毎回、驚かされることが多かった現場でした。

 

◆完成した作品を見た時の率直な感想は?

とても見やすく、楽しんで見ることができました。1か月で1日しか撮影しない時があったり、撮影期間が半年もあるという異例のスケジュールの中、ずっと集中しなければいけないことは、とても大変でした。自分がちゃんと乃木として映っていたことに安心しました。私がお気に入りシーンは、偶然、高架下で村西と再会して、お話するシーンです。それまで監督と女優という関係性だった2人が、1人の男性と女性として描かれていていいんですよね。

 

◆前シリーズと比べては、いかがでしたか?

まるで打ち上げ花火のようなシーズン1から一転して、線香花火のようにテンションを抑えつつ、そんな切なさや儚さ、今まで一緒にいたメンバーが離れていくことで見えていくヒューマンドラマが、すごく魅力的に思えました。なので、より人間の本音が見えてくる作品になったかなと思います。

 

◆ちなみに、キャスティングが発表された後の周囲の反応はいかがでしたか?

私が出演するという情報が解禁された後、ほかの作品の現場では、「えっ、出るの?」「すごい!」「楽しみ!」といろんな方に言われました。それだけシーズン1を見た同業者の方は、皆さんシーズン2を楽しみにされているのがよく分かりました。

 

◆配信直前となった、今の心境について教えてください。

どの作品もそうですが、私自身は不安よりも楽しみやワクワクの方が大きいです。新たな一面を見せることができるし、私のことを知ってくれる人が増えることはとてもうれしいこと。そして乃木を演じ切れたということは、確実に自分の中で大きな自信になりました。

 

PROFILE

恒松祐里
●つねまつ・ゆり…1998年10月9日生まれ。東京都出身。B型。連続テレビ小説『まれ』、大河ドラマ『真田丸』、『女子高生の無駄づかい』、映画「スパイの妻」「タイトル、拒絶」などに出演。現在は連続テレビ小説『おかえりモネ』(NHK総合ほか)、『泣くな研修医』(テレビ朝日系)に出演中。

 

作品紹介

Netflixオリジナルシリーズ「全裸監督 シーズン2」
2021年6月24日(木)よりNetflixにて全世界独占配信!

(STAFF&CAST)
総監督:武正晴
監督:後藤孝太郎
原作:本橋信宏「全裸監督 村西とおる伝」(太田出版・新潮文庫)
脚本:山田能龍、小寺和久
出演:山田孝之
満島真之介、玉山鉄二、森田望智、恒松祐里
柄本時生、伊藤沙莉、冨手麻妙、後藤剛範
渡辺大知、MEGUMI、西内まりや、笠松将、増田有華
吉田栄作、伊原剛志、宮沢りえ、石橋蓮司
室井滋、小雪、ピエール瀧、リリー・フランキー、國村隼

 

(STORY)
平成の始まりとともにアダルトビデオ業界の頂点に立った村西(山田)は、企画シリーズものを大量に制作していた。だがそれらは、黒木(森田)と作り上げた「SMっぽいの好き」のような伝説的な作品には遠く及ばない。黒木は再び村西との作品制作を切望するが果たされず、二人の間には少しずつ溝が生まれ始めていた。そんな時、村西は衛星放送事業への進出を勧められる。「空からエロを降らせる」という大きな夢に向けて、さらに金をかき集める村西。そんな村西に疑問を抱く川田(玉山)。しかし、苦楽を共にした川田の意見にも聞く耳を持たず、ついに決別した村西は新会社・ダイヤモンド映像を立ち上げ、乃木真梨子(恒松)ら新たな女優たちのプロモーションを始める。いっぽう、古谷(國村)の下でヤクザとなったかつての相棒・トシ(満島)は、村西に対して複雑な感情を抱いていた。

 

●photo/金井尭子 text/くれい響 hair&make/横山雷志郎 styling/武久真理江

EXILE・TETSUYA&筧美和子&ゆうたろうがGirls²主演『ガル学。~ガールズガーデン~』出演【コメントあり】

Girls²が初主演を務めるドラマ『ガル学。~ガールズガーデン~』(テレビ東京系)に、EXILE・TETSUYA、筧美和子、袴田吉彦が出演することが分かった。

 

本作は、アニメ『ガル学。~聖ガールズスクエア学院~』のその後を実写ドラマ化で描いた完全オリジナルストーリー。舞台は若者の街「原宿」とGirls²たちの通う「聖ガールズスクエア学院」。ダンスにファッション、メイクなどをテーマに、現役女子中高生のGirls²が今しかできない等身大の学園ストーリーが展開される。

 

EXILE・TETSUYAはGirls²の通う「聖ガールズスクエア学院」に新しく就任した学長・江久地マナブ役で出演。学長に「原宿をプロデュースせよ」と卒業試験の課題を与えられたGirls²が出会う原宿のフリーマガジン編集者・御々多ナツ役に筧美和子、原宿を非常によく知る人物・花吹エイト役として袴田吉彦が出演する。

 

また、ゲストとして、ひょんなことからファッションモデルを頼まれる、自分に自信のない青年・タクミとしてゆうたろう、メイクモデルとしてトアにスカウトされる女の子・リナ役には、Lucky²・山口莉愛が出演する。

 

OP曲をGirls²と一緒に担当するスバにぃこと声優・木村昴の演じる役どころにも今後注目だ。

 

<江久地マナブ(EXILE TETSUYA)コメント>
EXILE TETSUYAです。
1話でGirls²のメンバーに卒業試験を突きつけるのですが、マナブは彼女たちの味方なのか、敵なのか、ミステリアスな部分もありますが、登場人物の中でも鍵を握る役なので、皆さんに楽しんでいただけたらうれしいです。
原宿が舞台になっているので、街の魅力がたくさん詰め込まれていて、いろんな年代の方々に共感していただけると思いますので、ぜひご家族の皆さんで最後までご覧ください。

 

<御々多ナツ(筧美和子)コメント>
今回は原宿を盛り上げるために頑張るGirls²の皆さんを導いてあげるお姉さん的な存在を演じさせていただきました。
しっかり大人の女性を演じられるか不安でしたが、撮影が進むにつれて本当にGirls²のメンバーがかわい妹たちのように思えてきて、いい関係を築くことができたと思います。個性豊かでパワフルなGirls²の姿にたくさん力をもらいました。ぜひ多くの方に見ていただきたいです!

 

<花吹エイト(袴田吉彦)コメント>
今回のドラマは原宿を舞台にしており、演じる役は原宿に詳しい人物となっています!
何年かぶりに原宿の街や竹下通りを歩き昔のイメージからいろいろと変化していることにとても新鮮な気持ちになりました。
見応えのあるドラマになっているのでぜひご覧ください。

 

<タクミ(ゆうたろう)コメント>
このたび『ガル学』にタクミ役として出演させていただきますゆうたろうです! タクミ君はこの物語の中で1つのカギでもあり、今を生きる子たちに勇気を与える役どころなのかなと勝手に思っています。
実際に僕も原宿に来て人生が変わりました。とにかく夢が詰まった街で原宿にいると無色だった自分に少しずつ色が付き始めました。少し自分の背景を背負った役ができてすごくうれしいです。なのでぜひ若い、今を生きる方たちに届く作品になればいいなと思います。

 

<スバにぃ(木村昴)コメント>
いつも見てくれているおはトモのみんなありがとう! ついにスバにぃがGirls²のみんなと一緒にドラマに出演することが決まりました! 一緒に主題歌を歌えただけでもハッピーだったのに、さらにこんなハッピーな機会に恵まれるとは夢にも思っていませんでした。スバにぃがどんな役をするかはドラマを見てのお楽しみ。撮影現場ではおはスタの時とはちょっぴり違った雰囲気のGirls²に会えて、9人の成長を感じることができてうれしくなりました。あとは主題歌を聞いてもらえたらうれしいです!
P.S.撮影現場がめちゃくちゃ暑くてスバにぃは汗をかきっぱなしでメイクさんに扇風機を4台借りて涼んでいました。スバにぃが汗をかいていないかも注目です。

 

<リナ(山口莉愛)コメント>
出演が決まった時は、まさか自分が出演させていただけるとは思ってもなかったので、すごくうれしかったです!
撮影中は、Girls²さんはじめ、キャストの皆さんやスタッフの皆さんが優しくしてくださって、すご楽しく撮影をすることができました。
いつもの自分とは全然違う役柄だったので、うまく演じられるか少し不安もあったのですが、リナという役をしっかり演じられるように一生懸命頑張ったので、ぜひ注目して見てもらえたらと思います!

 

『ガル学。~ガールズガーデン~』
2021年7月7日(水)スタート
テレビ東京系 毎週(水)後5・55~6・25

出演:Girls²
(小田柚葉 隅谷百花 鶴屋美咲 小川桜花 増田來亜 菱田未渚美 山口綺羅 原田都愛 石井蘭)
EXILE TETSUYA/筧美和子/袴田吉彦/ゆうたろう/木村昴/山口莉愛

 

(あらすじ)
聖ガールズスクエア学院、略してガル学はプロのスターパフォーマーを夢見る女の子たちを育てる学び舎。
ここに通う生徒はプロパフォーマーへの登竜門「ガールズアリーナ」のステージに立つことを夢見ている。
そして前年度このステージに立ったのが、east²(小田ユズハ、原田トア、石井ラン)、west²(隅谷モモカ、菱田ミナミ)、south²(鶴屋ミサキ、小川ヨウカ、増田クレア、山口キラ)3チームが一つになったGirls²だった。
新学長に就任した江久地マナブから「3か月以内に原宿をプロデュースせよ!」という卒業試験の課題を与えられたトアたち。
不合格だとGirls²解散!? 一体どうなるの!?
「ガールズガーデン」~私たちの大好きな原宿はみんなのお庭~
原宿を舞台にしたファッション&カルチャー&ダンスパフォーマンス!
リアルJK・JCのGirls²による青春エンターテインメントドラマが今、幕を開ける!

 

公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/girlsgarden/

 

©「ガル学。~ガールズガーデン~」製作委員会

西野七瀬が『LIFE!夏』で本格スタジオコント初挑戦 木村多江、山田裕貴、吉住も参戦

内村光良率いるコント番組『LIFE!夏』(NHK総合)が、7月9日(金)に放送決定。木村多江、山田裕貴、西野七瀬、吉住らの出演が発表された。

 

今年5月の放送からリニューアルされた『LIFE!』。今後は、季節ごとに春・夏・秋・冬と放送され、放送のたびに座組が変わっていく。

 

リニューアル第2弾となる7月9日(金)の放送に出演するのは、座長・内村、塚地武雅(ドランクドラゴン)、シソンヌといったおなじみのメンバーに加え、これまでも『LIFE!』に出演経験のある木村多江、山田裕貴、西野七瀬。さらに、今回初出演となる吉住とコントの達人たちが一堂に会し、和気あいあいとコント収録を行った。

 

3年前にロケコントでの出演経験があるが、本格的なスタジオコントは初挑戦という西野。「作りこんだスタジオセットを見てより頑張らなくちゃと思った」と気合十分で撮影に挑み、可憐な声で番組冒頭のタイトルコールも担当した。

 

さらに、木村は貫録のコメディエンヌぶりを発揮。4人の男性を翻弄するコント「ゲーム性の高い修羅場」の収録では、スタジオに笑いを巻き起こすひと幕も。加えて、6本ものコントに出演した山田の体当たりの熱演からも目が離せない。

 

『LIFE!夏』
NHK総合
2021年7月9日(金)後10・00~10・45

©NHK

アンジュルム川村文乃がカツオの解体を実演!「食べるよりもさばくほうが好きなのかもしれません」(笑)

ハロー!プロジェクトの中でも、個性派メンバーが揃うアンジュルム。そのメンバーが個性を存分にアピールする連続企画を配信。第1弾はサブリーダーを務める川村文乃が登場。高知出身の彼女は、なんでも土佐を代表する魚、鰹(かつお)をさばけるんだとか! こんな華奢な女のコが本当に……? ということで、そのお手並みを拝見しよう。

(構成・撮影:丸山剛史/執筆:武松佑季

 

アンジュルム オフィシャルサイト

川村文乃(かわむら あやの)1999年7月7日高知県生まれ。特技 :カツオをさばくこと 。趣味 :新しい道路を見つけること、バス・電車に乗ること

 

東京に来て初めて知った、自然豊かな高知の魅力

――今回の撮影にあたって、マイ包丁を持参いただいたそうですね。

 

川村 はい! 土佐打刃物の鰹包丁(写真下)と、柳刃包丁(写真上)です。

 

――おー、本格的ですね。

 

川村 鰹をさばくなら出刃包丁でもいいと思うんですけど、高知の市場だと鰹包丁を使っている方が多いので、私も購入しました。両刃なので左利きの私でも使いやすいんです。剣みたいでカッコイイですよね(笑)。テンションが上がって料理をする気が起きます。この他にも、左利き用の出刃包丁も持ってます。包丁を選ぶのが好きなんです。

 

――今、ほしい包丁はありますか?

 

川村 料理YouTuberの方を見ると、薄くて黒く輝いてる包丁を使ってる方がけっこういて、それが欲しいなーって思ってます。それと砥石もほしいです。今はお店に持っていって研いでもらってるんですけど、自分でやったほうが愛着も湧くと思いますし。

 

――モノへのこだわりを感じます。それではさっそくさばいていただきましょう。

 

川村 よろしくお願いします! ではまず、腹びれ、胸びれから落としていきます。

 

――さすが、慣れた手つき…! いつからさばけるようになったんですか?

 

川村 初めて魚をさばいたのは小4くらいのときですね。鰹は中1のときに近所の料理店の方に教えてもらってさばけるようになりました。「豪快にさばくね」と言われたことがあって、私のやり方が正しいかはわからないのですが、YouTubeなどで高知の市場の動画を見ると同じさばき方なので、高知流なのかもしれません。

 

――どのくらいの頻度で鰹をさばきますか?

 

川村 年に2、3回なのでそんなに多くないはないですね。旬の時期に市場に行って、一本売ってたら家に持って帰って刺身やタタキ、漬けにします。ちちこ(心臓)を焼いて食べるのも好きです。

 

――次に頭を落として内臓を取り除くと。

 

川村 昔、持つだけで大変な7kgの鰹をさばいたことがあるんですけど(今回の鰹は2.2kg)、頭の骨が太くてなかなか落とせなくて苦労した思い出があります。

 

――ケガをすることはないんですか?

 

川村 たまにケガしますね~。でもカツオの血がすごくて、自分が切ったことに気づかない(笑)。鰹はさばくのに力は意外と必要ないんですけど、身が柔らかくてグニャグニャするので、けっこうさばきづらいんですよ。

 

――高知出身の方は鰹をさばける人が多い?

 

川村 いえ、私は高知市の海とは遠い場所出身なので、周りでさばける人はいませんでした。海岸沿いの人も、漁師さんの家族じゃない限りそんなに多くはないと思います。でも、高知といえば、鰹と坂本龍馬。だから鰹をさばけてよかったと思います。

 

――今年の2月に初の「高知市PR大使」に就任した川村さん。高知の魅力を教えてください。

 

川村 海も川も山も、自然がすべて揃っていて、お肉も魚も野菜も全部おいしい。それに自然で遊べる場所が多いですね。私は幼いころから四万十川や仁淀川のようなきれいな川で泳いで遊ぶのが当たり前のことだったんですが、東京に来てからそれが特別なことだったんだと気づかされました。

 

「いつかマグロの解体ショーにチャレンジしたい」

――鰹以外でさばける魚は?

 

川村 三枚おろしにできる魚はだいたいさばけます。鰻も毎年夏になったらさばいてます。でも二枚、三枚おろしのできる魚と全然違って鰻は難しいんです。注文すると発泡スチロールの中で生きた状態で自宅に届くので、それを氷水につけて弱らせてからさばくのですが、初めての時は頭に釘を打った瞬間、暴れだしちゃって。力も強いし悪戦苦闘でした。

 

――さばいてみたい魚はありますか?

 

川村 マグロです! 日本刀みたいなマグロ包丁を使って解体ショーができるようになりたいですね~。あとは吊るしてさばくのが楽しそうなんでアンコウ。ちょっと変わった形の魚は、三枚おろしとさばき方が違うので、挑戦したくなっちゃうんです。

 

――川村さんは食べるよりもさばくほうが好きなんですね。

 

川村 そうかもしれません(笑)。水族館に行くと、お魚さんたちには申し訳ないんですけど、これどうやってさばくのかなってことばかり考えちゃう(笑)。

――と、話をしているうちにすでにここまでさばけていました。

 

川村 皮を引くのが苦手なんです。途中で強引にはいじゃいます。

 

――皮もおいしいですけどね。

 

川村 じゃあそれ(皮あり)でいきましょう!(笑)

 

――魚系以外で得意料理はありますか?

 

川村 モーニング娘。’21の石田亜佑美さんのスパイスカレーを作ってるYouTube動画(モーニング娘。チャンネル)を見てから、私もすごくハマってます。いろんなスパイスを買い集めて、今日はこのスパイスを使ってみよう、これを使ったらどんな味になるのかなってアレンジするのが楽しいんです。分量を間違えると全然カレーの味がしなくなるのも面白いですね。料理をするのは基本的に好きです。忙しい時期はなかなかできないんですが、いざやるとなったらこだわって料理をするほうだと思います。

 

――ではここで、新曲の情報です。6月23日にトリプルA面シングル『はっきりしようぜ/ 泳げないMermaid/ 愛されルート A or B?』がリリースされます。

 

川村 そうなんです!『はっきりしようぜ』はスターダスト☆レビューさんのカバー曲なんですが、アンジュルムらしいかっこいい楽曲にアレンジされてます。今のご時世、マスクをずっとしていて前よりも笑う機会が減ったと思うんですけど、歌詞も元気が出る内容になっているので、ぜひこれを聞いて元気になってもらいたいです。

 

『泳げないMermaid』はアンジュルムでは久しぶりの恋愛ソング。曲も衣装もダンスもマーメイド感があって、鰹に一番近しい曲ですね(笑)。MVでは水面にした床で踊るという楽しい経験もさせてもらいました。

 

『愛されルート A or B?』は、すごく大人っぽい楽曲で、ピンヒールを履いてダンスしたり、私は床に寝っ転がって踊ったりとすごく挑戦的な曲になってます。歌い方も普段ならいろいろとアドバイスをもらって歌うんですが、今回は「自分の好きなように歌ってみて」ということだったので、メンバーそれぞれの気持ちが伝わってくるかなって思います。

 

――そして、ついに鰹の刺身の完成です!

 

川村 こうやって分厚く切ったほうがおいしそうに見えますよね~。

 

――お見事! これをお店で出すとしたら、いくらに設定しますか?

 

川村 いやいや、まだまだ値段なんてつけられません! 料理教室通わなきゃな…。

 

――では実食です! お味はいかがですか?

 

川村 ンー! おいしいです!! やっぱり新鮮なお刺身は最高ですね!

 

――高知流の鰹の食べ方ってありますか?

 

川村 タタキで食べる場合、こっち(東京)だとポン酢で食べるのが基本だと思いますが、高知だとあら塩をつけて、にんにく、玉ねぎと一緒に食べることが多いですよ。

 

――お疲れ様でした! では最後に、今年ももう7月、下半期の目標を教えてください。

 

川村 魚をさばく腕前をもっと上達させたい! それといつか鰹の一本釣りもしてみたいです。自分で釣った鰹を自分でさばけたらいいなって思います。漁師さんのもとに修行に行きたいですね。アンジュルムとしては…まだまだコロナ禍でどういう活動できるかわからないんですけど、とりあえずメンバーのみんなに私がさばいた鰹を食べてもらいたいです!(笑)

 

――本日はありがとうございました!

 

 

【INFORMATION】

New Single!  2021.6.23 RELEASE
はっきりしようぜ/泳げないMermaid/愛されルート A or B?

<CD 収録内容>

はっきりしようぜ
作詞・作曲:根本 要 編曲:鈴木俊介
♩スターダスト☆レビュー昨年のシングル曲をアンジュルム流ファンクにカヴァー

泳げないMermaid
作詞:井筒日美 作曲:星部ショウ 編曲:平田祥一郎
♩水面に漂うようなセンチメンタルミディアムナンバー 、 セツナアンジュルムソング

愛されルート A or B?
作詞:山崎あおい 作曲・編曲:山崎真吾
♩JAZZYなサウンドに包まれた、オトナアンジュルム ソング

(Additional Track)
SHAKA SHAKA TO LOVE

作詞:児玉雨子 作曲:星部ショウ 編曲:鈴木俊介
♩サンスター オーラルビューティケアブランド「オーラツー」とのタイアップソング

『ハコヅメ』捜査一係の紅一点・西野七瀬がクランクイン「充実した夏にできたらうれしいです!」

『ハコヅメ~たたかう!交番女子~』

7月7日(水)スタートの新水曜ドラマ『ハコヅメ~たたかう!交番女子~』(日本テレビ系 毎週(水)後10・00~11・00)で、捜査一係の刑事・牧高美和を演じる西野七瀬がクランクインした。

 

本作は、元警察官の泰三子が講談社「モーニング」で連載中の「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」が原作。戸田恵梨香演じる元エース刑事・藤聖子と、永野芽郁演じるひよっこ新米警察官・川合麻依の凸凹交番女子ペアを通して、身近なようで意外と知らない“お巡りさん”の笑いあり涙ありのリアルな日常を描く。

 

6月上旬にクランクインした西野の最初の撮影は、町山警察署の屋上で、警察官たちが身に着けている装備品の状態や動作の確認をする通常点検のシーン。緊張感のある中、一糸乱れぬ動きで警察手帳や手錠などの装備品を出すという、警察官を描く『ハコヅメ』ならではの特徴的な場面だ。

 

炎天下の屋上での数時間に及ぶ初日の撮影を終えた西野は「長時間の撮影で、キャストの皆さんがたくさんいる中でのスタートだったので、現場の空気に慣れる時間を過ごせたかなと思います。衣装で着けていた装備品の重さを感じながら、クランクインしたんだなとしみじみ感じていました」とコメント。

 

さらに、共演者とは万遍なく話ができたといい、この夏の抱負を聞かれると「充実した夏にできたらうれしいです!」と語り、スタッフからのリクエストに応えて「頑張るぞー」ポーズを披露した。

 

『ハコヅメ~たたかう!交番女子~』
日本テレビ系
2021年7月7日(水)スタート
毎週水曜 後10・00~11・00

中条あやみ、最高賞金2560万円を懸けて設楽統と心理戦「あの表情はすごくズルい」山里亮太は「心からグッタリ」

6月29日(火)放送のバナナマンがMCを務める『クイズ!倍買』(TBS系 後10・00~10・57)で、クイズに挑むチャレンジャーとして出演する山里亮太(南海キャンディーズ)と中条あやみからコメントが到着した。

 

この番組は、1問正解するごとに賞金が倍になるというクイズ番組。今年3月に土曜☆ブレイク枠で放送された第1弾が反響を呼び、第2弾の放送が決定した。

 

クイズは“全て選択肢問題”の全9問。1問も間違えず、全て正解すれば賞金を獲得できるが、途中で間違えた場合は全額没収となる。問題をクリアするごとに解答の選択肢が3択・4択・5択とどんどん増え、難問になっていく。

 

番組ならではの仕掛けとして、チャレンジャーは獲得した賞金でクイズを有利に進めるためのアイテムを、日村勇紀が運営する“ヒムラヤ”で購入することができる。アイテムのグレードによって値段と効力(消える選択肢の数)に差があるため、チャレンジャーは手元の獲得金額と残りの問題数を見据えてグレードを選別しなければならない。

 

アイテムを購入するか否かはチャレンジャーの判断に委ねられるが、アイテムを購入せずに最後の10択問題まで全てクリアすれば、獲得賞金は2560万円となる。「アイテムを買って確実に問題をクリアする」か「アイテムを買わず獲得賞金額を増やす」か、チャレンジャーの葛藤と、MCの設楽統との駆け引きが見どころとなる。

 

今回のチャレンジャーは、山里亮太(南海キャンディーズ)と中条あやみ。『東大王』ではMCを務めている山里が、今回はクイズの解答者として登場。解答者としてクイズ番組に出演するのは久しぶりという山里は、賞金を獲得したら「両親を超豪華な世界一周クルーズに招待したい!!」と夢を語る。実は苦手と思っているという設楽との心理戦に注目だ。

 

もう1人の中条は、クイズ番組の解答者としての出演は珍しいが、緊張感ある雰囲気にのまれることなく、マイペースに難問に臨むなど、普段のイメージとは違った意外な素顔をのぞかせる。賞金獲得後の夢は「おばあちゃんにバリアフリーの家を建ててあげたい」と語る中条だが、果たして結果はいかに。

 

放送に先駆け、山里と中条のスペシャルインタビュー動画がTBS公式YouTube「YouTuboo」で公開中。さらに、TVerで配信中の限定コンテンツ『クイズ!倍買~配信オリジナル版~』では、お笑いコンビのきつねが高額賞金を懸けてチャレンジする。

 

山里亮太 コメント

とんでもないクイズ番組ができましたね! 今、心からグッタリしています(笑)。今回、1問1問に全神経をすり減らし、命を削りながら戦っているような“ヒリヒリ感”がありました。また、設楽さんとのだまし合いというか駆け引きがすごい緊張感でしたし、クイズの答えが出るまでの、心臓を“ギューッ”とつかまれ続ける感じが本当に恐ろしかったです!(笑)。
クイズの見どころは、“ヒムラヤ”をどう使っていくかという戦略であったり、問題は普通に考えたら絶対に分かる内容にもかかわらず、その時の状況とMC設楽さんの運びによって「超難問」に変わってしまうところ。自分の脳が自分の脳じゃないみたいになる感覚や瞬間は、今まで味わったことがないものでした。
クイズのシステムが“心”と“脳”をかき回すことによって、こんなにも難しく見せてくるんだ、難易度をあげてくるんだという恐怖が本当すごいなと思いました!

 

中条あやみ コメント

ドキドキハラハラと手に汗握る感じでとても楽しかったです! 今回“何択かある答えから正解を選ぶ”というものなので、意外にいけちゃうんじゃないかなと思ったのですが、トリッキーな問題があったりして、すんなりと自分の力だけで答えを当てることはできないんだ…と思いました。やっぱり“ヒムラヤ”のアイテムの力を借りていかないと先に進めないな…と。
MCの設楽さんに関しては、表情がすごく絶妙でした。自信があるから答えたのに「本当ですか? 最後ですよ?」とあの顔で言われてしまうと不安になってしまって…。あの表情はすごくズルいな! と思いました。惑わされますね!(笑)
あと、ここでしか見られない私の表情があったかもしれないですね。「意外にこういうタイプなんだ」とか「こういう作戦を練っていくんだ」という意外な部分がポロリと出ちゃったかな? と思います(笑)。

 

『クイズ!倍買』
TBS系
2021年6月29日(火)後10・00~10・57

©TBS

本田翼主演SPドラマ『嘘から始まる恋』放送決定 町田啓太、山本舞香、神尾楓珠が共演

本田翼主演の新感覚ラブコメディー『嘘から始まる恋』(日本テレビ系 後11・00~11・55)が6月27日(日)に放送されることが決定した。

 

このドラマは、1月に放送しSNSでも話題になった『アプリで恋する20の条件』に続き、主演・本田翼&恋愛映画の名手・新城毅彦監督で贈るラブコメディードラマ。本田の恋の相手役に、話題作への出演が続く町田啓太を迎え、さらに山本舞香、神尾楓珠など魅力あふれるキャストが集結。ちょっと訳ありな「嘘」を抱えた男女4人が織り成す恋愛模様を描く。

 

地上波放送直後から、Huluオリジナルストーリーとして、地上波では描かれなかった“隠された嘘”や“恋のその後”を盛り込んだ「嘘つきたちのホンネ編」も配信予定。

 

さらに、本田主演の過去に放送されたスペシャルドラマ『リモートで殺される』『アプリで恋する20の条件』がTVerで1週間無料配信される。

 

本田翼 コメント

今回の作品は、ささいな嘘から大きな嘘までいろいろな嘘がつまっている男女のホンネが描かれているラブコメディーです。ナンパの出会いから始まり、リモートで再会し恋愛にスイッチしていく様を個性豊かなキャラクターで描いています。
私は嘘をつかれ、嘘に疲れ果てた(葛西)莉子という青森出身の少しおっとりした雰囲気の女性を演じさせていただきます。
夜11時から放送ということで、皆さんのお休み前の“笑い”のお供になれればうれしいです。
笑いあり、胸キュンあり、そして心に刺さる感動あり。さまざまな感情をしっかり表現していきたいと思います。

 

町田啓太 コメント

ラブコメディーということで、特有のおかしみを役を通してどれだけ出していけるかなど、今回の撮影ではまた新たな挑戦をさせていただきます。
(鴨下)淳之介は、僕自身は友達になれないかな(笑)というくらい、イラッとするキャラクター性ですが、見てくださる皆さんにはイラっとしながらも笑って楽しんでもらえるように演じたいです。
今まで演じさせていただいたキャラクターの中でも、より濃く、様子のおかしいキャラクターになるのではないでしょうか。
共演者・スタッフの皆さんと一緒に楽しい作品を作り上げられればと思います。見ていただける皆さんにはとにかく笑って見ていただきたいです。

 

山本舞香 コメント

前回出演させていただいた『アプリで恋する20の条件』に続き、今回もとてもリアリティーあふれる内容になっていてとても楽しみです。
みんなで“オンライン人狼ゲーム”をやる演出も、すごくリアルで皆さんに共感していただけると思います!
本田翼さんと再び共演させていただき、お話をしていても波長が合う感じで、今回はいとこの役柄なので2人のシーンも多くて掛け合いが楽しみです!
(篠原)友里は強気な性格だけど、とても共感できる女の子で、かわいらしいところもあるので、地上波と合わせてHuluオリジナルストーリーも見ていただきたいです。
また、“カリスマショップ店員”ということで、かわいいファッションにもぜひ注目していただきたいです。
皆さんも経験した事のある“嘘”が物語の中でどう展開していくか楽しみながら見ていただきたいです。

 

神尾楓珠 コメント

ラブコメディーの作品はこれまで学生役が多かったのですが、今回初めて社会人を演じるので新鮮な感覚です!
(泉晴彦は)典型的な軽い役ですが、僕個人としては好きなキャラクターなので、見てる皆さんにもただの軽い奴ではなく、愛されるキャラクターになるように演じたいと思います。4人の関係性や人狼ゲームのシーンも、すごくエンターテイメント性がある作品だと思うので、楽しんで見ていただけたらうれしいです。

 

<あらすじ>
10年付き合った彼氏に嘘をつかれ婚約破棄をされた葛西莉子(本田翼)は、自分を幸せにしてくれる人を見つけるために、青森から東京へとやって来る。
カリスマショップ店員のいとこ・篠原友里(山本舞香)の家に転がり込み、出会いのために銀座のナンパスポットに連れてきてもらい、ナンパの指南を仰ぐ。
二人に言い寄ってきたのは、子犬系男子・泉晴彦(神尾楓珠)だった。
「すみません、3分だけいいですか? 僕の先輩が声をかけてこいってうるさくて……」
言葉巧みに近づいてきた晴彦に連れられて行くと、そこにいたのが、大手商社勤務で自らを都会の男と語る鴨下淳之介(町田啓太)だった。
しばらくして、すっかり飲み過ぎてしまった莉子は、津軽弁でクダを巻き、別れた元カレの愚痴を淳之介にぶつけていた。
そして、友里と晴彦が姿を消したことに気づいた淳之介。
「ハズレ押し付けやがって、あいつ……」「はぁ!? 誰がハズレよ」
友里も翌朝、晴彦が実はフリーターで、大手商社の後輩と嘘をついたことを知る。
「あんたみたいな空っぽな人に構ってる時間はないの!」
ナンパで最悪の出会いをしてしまった莉子と友里は、新しい出会いを求め「オンライン人狼ゲーム」に参加する。
しかし、そこに現れたのは、またしても、淳之介と晴彦だった…。

 

『嘘から始まる恋』
日本テレビ系
2021年6月27日(日)後11・00~11・55

 

乃木坂46卒業の松村沙友理が『プロミス・シンデレラ』出演決定 Paraviで主演オリジナルストーリー配信

乃木坂46からの卒業を発表している松村沙友理が、二階堂ふみ主演の7月期火曜ドラマ『プロミス・シンデレラ』(TBS系 毎週(火)後10・00~10・57)に出演することが決定した。

 

本作は、夫から一方的に離婚を告げられ、無一文、無職、宿無しになった人生崖っぷちのアラサーバツイチ女子が、金持ちでイケメンだが性格のすこぶる悪い男子高校生に目をつけられ、金と人生を懸けた“リアル人生ゲーム”を繰り広げていくラブコメディ。

 

原作は、小学館の漫画アプリ「マンガワン」に連載中の橘オレコによる同名人気漫画で、累計発行部数(紙+電子。既刊10巻)が200万部を超えるなど、SNSを中心に話題となっている。脚本は、『S-最後の警官-』『ウロボロス~この愛こそ、正義。』などを手掛けた古家和尚が担当する。

 

主人公・桂木早梅を演じるのは二階堂ふみ。早梅に“リアル人生ゲーム”を仕掛ける高校生・片岡壱成役に眞栄田郷敦。早梅と弟・壱成と三角関係になっていく旅館「かたおか」の若旦那・片岡成吾役に岩田剛典。そのほか、松井玲奈、金子ノブアキ、三田佳子、高橋克実、友近、森矢カンナ、堺小春が出演する。

 

このたび、乃木坂46での活動を7月13日で終了することを発表している松村沙友理が、旅館「かたおか」の仲居・坂村まひろ役に決定した。

 

まひろは、高級老舗旅館「かたおか」でテキパキと働く仲居。明るく物怖じしない性格で、誰ともすぐに仲良くなるが決して群れず、どこかひょうひょうとしている。新入りの早梅に旅館や片岡家の内部事情をあれこれ教える人物だ。

 

他の仲居たちが独身の成吾に執心し女将の座を夢見ているのに対し、まひろはもっと現実的。お金持ちでイケメンであることは当たり前、さらに結婚後の自分のライフスタイルを尊重してくれて、自分の時間もちゃんと持たせてくれる相手を理想として常に結婚相手を探している。

 

客のあしらいもうまく、24歳ながら妙に世渡り上手な彼女が、早梅との関わりの中でどんな顔を見せ、そしてどんな恋をしていくのか注目だ。

 

さらに動画配信サービス「Paravi」では、松村主演のオリジナルストーリーの配信も決定している。

 

松村沙友理 コメント

今回、自分自身にとって節目となる時期にこのようなすてきな作品に参加できて、より一層身が引き締まる思いです。 私の演じる坂村まひろは、見た目はほんわかとした雰囲気ですが、心には強い信念を秘めているすごく魅力的な女の子です。まひろちゃんの良いところを少しでも多くの方に感じてもらえるよう大切に演じさせていただきます。 Paraviオリジナルストーリーでは、坂村まひろを中心としたラブコメに挑戦させていただきます! 本格的なラブコメは初めてですが、見てくださる皆さんに楽しんでいただけるよう、精いっぱい頑張ります。本編と合わせてよろしくお願いします。

 

火曜ドラマ『プロミス・シンデレラ』
TBS系
2021年7月スタート
毎週火曜 後10・00~10・57

公式サイト:https://www.tbs.co.jp/promise_cinderella_tbs/
公式Twitter:@promisecinderella_tbs
公式Instagram:promisecinderella_tbs

©TBS

miletが戸田恵梨香&永野芽郁『ハコヅメ』主題歌を書き下ろし 本編入り最新スポット映像も解禁

7月7日(水)スタートの新水曜ドラマ『ハコヅメ~たたかう!交番女子~』(日本テレビ系 後10・00~11・00)の主題歌が、miletの「Ordinary days」に決定した。

 

本作は、元警察官の泰三子が講談社「モーニング」で連載中の「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」が原作。凸凹交番女子ペアを通して、身近なようで意外と知らない“お巡りさん”の笑いあり涙ありのリアルな日常を描く。

 

miletが日本テレビ系ドラマの主題歌を担当するのは、2019年放送の『偽装不倫』の主題歌「us」を担当して以来2年ぶり。

 

主題歌「Ordinary days」は、miletがドラマのために書き下ろした新曲。7月14日(水)に先行配信スタート、8月4日(水)に7th EP「Ordinary days」としてCDリリースすることも決定している。

 

ドラマ公式HP、YouTube日テレドラマ公式チャンネルでは、ドラマ本編映像入りの最新PRスポットが公開された。

 

milet コメント

このたび、ドラマ『ハコヅメ~たたかう!交番女子~』の主題歌として「Ordinary days」を書き下ろさせていただきました。原作を読ませていただき、そこに戸田恵梨香さんと永野芽郁さんが警察官として一生懸命に日々を過ごす姿をイメージしながらこの曲を制作しました。
こんな時代だからこそ、自分自身が誰かを照らせる存在でありたい。手を取り合っていたい。
そんな想いを、日常に優しく寄り添いながら前を向いていこうという『ハコヅメ』のメッセージと重ねています。
このドラマとともに、「Ordinary days」がみなさんにそっと寄り添っていけますように。

 

戸田恵梨香 感想コメント

miletさんの歌を聞いて、このドラマがドタバタコメディかと思いきや、それだけではない事が分かりました。
川合がますますいとおしく感じ、大切にしたい。笑顔を見たい。抱きしめたい。と思わせてくれるそんな曲です。
完成をお楽しみに!

 

永野芽郁 感想コメント

miletさんの楽曲にいつもパワーをもらっているので、主題歌を担当してくださると聞いた時はとてもうれしかったです。
誰かが側にいてくれるから踏ん張れる、誰かの存在が自分を強くしてくれる。
ハコヅメの世界で生きる川合の姿にどこか重なりました。
この夏は「Ordinary days」に背中を押してもらって駆け抜けたいと思います。

 

『ハコヅメ~たたかう!交番女子~』
日本テレビ系
2021年7月7日(水)スタート
毎週水曜 後10・00~11・00

『逃げ恥』みくり&平匡が暮らすリビングを貸し切り体験 “逃げ恥スペース”予約受付開始

ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の空間を貸し切り体験できる『「逃げ恥スペース presented by TBS」-私とみくりと平匡と-』のレンタル予約受付が6月17日(木)にスタートした。

 

「逃げ恥スペース~」は、TBSと株式会社スペースマーケットが手を組み、ドラマの新たな価値の創造を目指す取り組みの第1弾。ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主人公・みくり(新垣結衣)と平匡(星野源)が暮らす家のリビングを再現し、『逃げ恥』スタッフによるオリジナル演出を加えたレンタルスペースを設置。利用者は、映像でしか楽しめなかったドラマの中の空間をレンタルし、実際に体験できる。

 

さらに、オプションでドラマに登場した“とぐろターボ”を持ち帰ることができる。詳細はスペースマーケット公式サイト(https://www.spacemarket.com/)をチェック。

 

『逃げるは恥だが役に立つ』は、2016年10月期のTBS火曜ドラマ枠で放送された新垣結衣主演の連続ドラマ。海野つなみの同名漫画を原作に、夫が雇用主で妻が従業員という仕事としての契約結婚をテーマに、新しい「結婚」の形、そして「仕事」についても考えさせられる社会派ラブコメディ。新垣が主人公の森山みくり、星野源がみくりと契約結婚をする津崎平匡役を好演し、笑って泣いてキュンとするストーリーが放送を重ねるごとに話題となった。

 

また、星野が書き下ろした主題歌「恋」とともにエンディングで出演者たちが踊る「恋ダンス」は社会現象に。現在も配信サービスなどで人気を博している。

 

さらに、今年5月には本作で共演した新垣と星野が結婚を発表。“逃げ恥婚”と大きな注目を集めた。

 

「逃げ恥スペース presented by TBS」-私とみくりと平匡と-
所在地:東京都世田谷区奥沢6-1-21奥沢ハイツ1F
貸出期間:2021年7月22日(木)~10月31日(日)
金額:3,696円~(税サ込/1時間)
※4時間セットでの貸出
※利用人数1~8名

 

お申し込み方法:https://www.spacemarket.com/lp/nigehaji-space

第1弾予約期間:2021年6月17日(木)後5・00~6月24日(木)後6時
第1弾利用期間:2021年7月22日(木)~7月28日(水)

 

※予約対象期間は順次公開予定。
※新型コロナウイルスの流行状況などにより、期間や内容が変更となる可能性あり。
※商用目的での利用は一切できません。

 

飯豊まりえ主演『ひねくれ女のボッチ飯』7・1スタート 初回はカツカレーとしょうが焼き定食を食す

飯豊まりえ主演のドラマ『ひねくれ女のボッチ飯』(テレビ東京ほか)が、7月1日(木)スタート。初回は1話、2話を一挙放送する。

 

本作は、飯豊演じる人付き合いが苦手で友達もいない、ひねくれ者の川本つぐみを主人公にしたラブコメディ。つぐみが“ボッチ飯”の素晴らしさに触れながら巻き起こる、大きな勘違いとすれ違いの恋を描く。

 

7月1日(木)放送の初回は、1話・2話の一挙放送。第1話ではつぐみはカツカレーを食べに町中華へ、第2話ではしょうが焼き定食を食べに大衆食堂へ行く。

 

地上波放送に先駆け、本作のポスタービジュアルも解禁された。生粋のひねくれ女であるつぐみと、顔も名前も分からないがつぐみに「白馬の王子様」だと信じられている白石一馬(柄本時生)。2人のすれ違いな恋模様と、たくさんの“ボッチ飯”で彩られたビジュアルとなっている。

 

『ひねくれ女のボッチ飯』

2021年7月1日(木)スタート
テレビ東京ほか 毎週(木)深1・00~1・30
※初回は深0・30から1話・2話の一挙放送
Paraviにて独占先行配信中

(キャスト)
主演:飯豊まりえ
出演:柄本時生、下野紘(声の出演)、辻凪子、川原和久、ダンディ坂野、片桐はいり

公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/hinekure/

©テレビ東京

 

石川恋が渡辺大知の元カノ役で『イタイケに恋して』出演決定 大友花恋、山崎紘菜もゲスト出演

7月1日(木)スタートのモクドラF『イタイケに恋して』(日本テレビ系 毎週(木)後11・59~深0・54)に石川恋の出演が決定。さらに第1話(7月1日放送)に大友花恋、第2話(7月8日放送)に山崎紘菜がゲスト出演することが発表された。

 

本作は、渡辺大知、菊池風磨(Sexy Zone)、アイクぬわらが演じる不器用でモテない男子3人が恋愛インフルエンサーの助手となり、恋のキューピッドとして奮闘するラブコメディ。3人は教会を改修したシェアハウスで共に生活して、日々間違いだらけの恋愛妄想トークをさく裂させながら“さまざまな恋の形”と向き合っていく。

 

石川が演じるのは、渡辺演じる影山の元カノ・谷村結花。影山は結花との恋愛で、ある大きなトラウマを抱えており、新たな恋愛に踏み出せなくなっている。そんな結花は、見るからに“デキる女”な一方で、少し暴力的で言いたいことをズバズバ言うキャラクターだ。

 

石川は2013年発売の書籍「学年ビリのギャルが1年で偏差値40上げて慶応大学に現役合格した話」(通称ビリギャル)の表紙に起用されたことで注目を集めた。現在はファッション誌「CanCam」の専属モデルとして活躍する一方、女優としても活躍し「マスカレード・ナイト」(9月17日公開予定)、「かそけきサンカヨウ」(10月15日公開予定)など出演映画の公開が控えている。

 

第1話にゲスト出演する大友、第2話にゲスト出演する山崎は、それぞれちょっとエッジの効いた“イマドキ”な恋愛を悩みを抱えている女性役。影山、飯塚(菊池)、マリック(アイク)の3人が恋のキューピッドとして、2人の恋愛の成就に向けて奔走する。

 

石川恋 コメント

結花はひと言で言うと、“ヤバイ女性”です(笑)。
初めて台本を読ませていただいた時、面白い役と出会えた! とワクワクした半面、どう役作りをしようかとても悩みました。
結花の事を考えながら、監督さんや影山役の渡辺大知さんとお話をしていくうちに、段々と結花が自分に染み込んでいきました。
いろいろと“ヤバイ”女性なのに、好きになる気持ちや忘れられない気持ちが分かるなと思ってもらえるような、なんだか不思議な魅力のある女性を目指して、皆さんとのお芝居を楽しみながら演じていきたいと思います!
結花がどう“ヤバイ”のか、また、この平和でほほ笑ましいダメカワ男子たちの物語に、結花はどんな風に絡んでいくのか、ぜひ楽しみにしていてください!

 

『イタイケに恋して』
日本テレビ系
2021年7月1日(木)スタート
毎週木曜 後11・59~深0・54

 

 

白石麻衣、乃木坂46卒業後初の連ドラ出演 斎藤工×秋元康『漂着者』で新聞記者役

白石麻衣が、7月23日(金)スタートの『漂着者』(テレビ朝日系 毎週(金)後11・15~深0・15ほか)に出演することが決定。主演の斎藤工と白石からコメントが到着した。

 

本作は、『あなたの番です』『共演NG』などを手掛けたヒットメーカー・秋元康が企画、原作を担当。SNSが情報を席巻する現代において、まつり上げられるのも一瞬、叩き落されるのも一瞬という現代社会の恐怖、そして正体不明の男がまるで“教祖”のように人々を狂信させていくさまを描く。

 

乃木坂46卒業後初の連続ドラマ出演となる白石が演じるのは、正体不明の男・ヘミングウェイ(斎藤)の謎を追う新聞記者・新谷詠美。

 

詠美は、スクープを狙って物おじせずに刑事たちへの夜討ち朝駆けもこなす新聞記者。ひとりの女児失踪事件と、半年間に起きた5人の女児の連続殺人事件の真相を追う中で、行方不明の女児の発見場所を予言したヘミングウェイの存在を知る。謎多き漂着者・ヘミングウェイの正体を暴くため、取材を続ける詠美は、新聞記者としての“疑いの目”を覆すヘミングウェイの神がかった不思議な能力を目の当たりにし、次第に彼に魅入られていくことに。

 

白石麻衣(新谷詠美役)コメント

◆本作に出演が決まった時のお気持ちと、初めての新聞記者役に臨むうえで準備していることをお聞かせください。

秋元康先生が企画・原作を担当なさるということで、先生がどんな世界観を描かれるのかすごく楽しみでしたし、お話を頂いた時もすごくうれしかったです。
初めての新聞記者役なんですが、実は普段あまり新聞を手に取ることがないんです。でも、この役を演じるからには、実際に新聞を手に取ってしっかり読んでみようと思っています。

 

◆初共演となる斎藤工さんの印象や、今回の共演で楽しみにしていることを教えてください。

斎藤さんとは今回が「初めまして」なんですが、楽しく撮影ができたらいいなと思っております。さっきメイクさんたちとお話されているのが少し聞こえてきたんですが、斎藤さんはすごく健康に対する意識が高い方なのかなって(笑)。個人的に、そういうお話も聞かせていただきたいなと思いました。

 

◆そんな斎藤さん演じるヘミングウェイという正体不明の男性の謎を追ううちに、だんだん魅入られていくという役どころですが、台本を読んで感じたヘミングウェイの印象をお聞かせください。

やっぱり“謎多き男”という印象が強かったです。しかも記憶もなく、彼の周りでさまざまな事件が起きていく…。私が演じる詠美は、彼のもつ不思議な力に引かれていくんですが、その一方で何か怪しいとも感じているんですよね。「真相を暴きたい」という新聞記者としての思いももっています。とはいえ、今の段階では、ヘミングウェイは、とにかく謎の多い人物だなという印象です。

 

◆これから始まる撮影に向けての意気込みと、視聴者へのメッセージをお願いします。

ヘミングウェイとは一体何者なのか…それは私たちもまだ分からないんですが、見てくださる皆さんにハラハラとドキドキ、そしてワクワクをお届けできる作品になっていくと思いますので、楽しみにしていただけたらうれしいです。

 

斎藤工(ヘミングウェイ役)コメント

初めてご一緒させていただくんですが、白石さんは“白”というイメージが一番ふさわしい方だなという印象でした。でも、今回の役柄では、きっとこれまでに見たことのない白石さんが見られると思います。しかもそんな白石さんと一緒にお芝居ができるということで、とてもうれしいです。
演じる僕たちもこの物語がどこに向かうのかがわからない中で、この作品に向き合っていくことになると思います。“今、秋元さんが何を見ているのか”ということを追求しながら、楽しく、そして僕らが“見たい”ものを作っていけたら…と思っています。

 

<第1話(7月23日(金)放送)あらすじ>
とある地方の海岸を女子高生3人が歩いていると、全裸の男(斎藤工)が倒れていた。3人がスマホで動画を撮影しながら恐る恐る近づいて行くと、男が突然顔を上げ、「勝者には何もやるな」とつぶやき、意識を失ってしまう。緊急搬送された病院で検査した結果、記憶障害が疑われるうえに、かなりの距離を泳いで来て溺れたことが判明。身元が分かるものも所持しておらず、唯一の手掛かりは、左足首に入ったタトゥーだけ…。担当医・国原栄一は、何か思い出したことがあればメモを取るように、と進言する。男は、思いつくままに頭に浮かんだ単語や、どこかの風景を描き始めるのだが…。
一方、女子高生3人は男を発見した際の動画を軽い気持ちでSNSに投稿。すると<#イケメン全裸漂着者>というワードがトレンド入りするほど大バズり。「勝者には何もやるな」という言葉から、『ヘミングウェイ』と呼ばれ、男は一躍時の人となる。ヘミングウェイは女子高生たちから「今後も動画をアップし続けていけば、あなたのことを知っている人が現れるかもしれない」と言われ、撮影を許可する。
そんな中、県内では女児の失踪事件が発生。これまで半年の間に起きた女児5人の連続殺人事件との関連が疑われ、世間を騒然とさせていた。捜査を続ける県警捜査一課の刑事・柴田俊哉と野間健太、そしてスクープを狙う新聞記者・新谷詠美(白石麻衣)らが事件を追う中、ついに女児が発見される。すると、女児の発見場所が、ヘミングウェイがノートに描いた風景と酷似していることが判明。この絵も動画でアップされていたため、ヘミングウェイは予知能力をもっているのではないか、とネットをザワつかせることに。取材を希望する詠美、事件への関連を疑う柴田らがヘミングウェイの病室を訪れるのだが…。
そんなある日、初老の入院患者・後宮徳治郎がヘミングウェイとエレベーターに乗り合わせる。すると、ヘミングウェイの足首に入ったタトゥーに気づいた後宮が何かをつぶやき、突然おびえ始める。

 

『漂着者』
テレビ朝日系
2021年7月23日スタート
毎週(金)後11・15~深0・15 ほか

のんが“泣き方”メソッドを披露!?斎藤工と映像カルチャーの今後を考える対談が実現

J-WAVE(81.3FM)で放送中のPodcast連動プログラム『TOPPAN INNOVATION WORLD ERA』6月20日(日)の放送で、女優/創作あーちすと・のんと斎藤工の対談が実施される。

 

本番組には真鍋大度、後藤正文、のん、小橋賢児という4人のクリエイターが週替わりで登場。毎週、各界のイノベーターをゲストに迎え、これからのライフスタイルをイノベーションするヒントを探っていく。

 

のんがナビゲートする6月20日(日)の放送に、俳優で映画監督の斎藤工がゲスト出演することが決まった。2人は、2020年7月に公開された映画「8日で死んだ怪獣の12日の物語 劇場版」で共演。

 

YouTubeから劇場版に発展を遂げた同映画の撮影秘話を訊くほか、コロナ禍で集客に苦しむミニシアターを積極的に支援する斎藤工の想いにも迫っていく。さらには幼少期のトラウマ映画の紹介や、のんが“泣き方”メソッドを披露する場面も。

 

今活躍しているステージの扉を開けた斎藤工の「突破ストーリー」にも迫る『TOPPAN INNOVATION WORLD ERA』は、6月20日(日)23時から放送。また、この対談の模様はJ-WAVEのPodcast配信サービス「SPINEAR」でも同時配信される。

 

番組情報

『TOPPAN INNOVATION WORLD ERA』
J-WAVE(81.3FM)
2021年6月20日(日)後11・00〜11・54

 

WEB

番組サイト:https://www.j-wave.co.jp/original/innovationworldera/
番組Twitter:https://twitter.com/iwera813
SPINEARサイト:https://spinear.com/shows/innovation-world-era/

 

堀未央奈が『あのキス』最終回にカメオ出演 謎の新人漫画家役で“やばみざわ”三浦翔平と共演

堀未央奈が『あのときキスしておけば』(テレビ朝日系 毎週(金)後11・15~深0・15ほか)の最終回(6月18日放送)にカメオ出演していることが分かった。

 

本作は、松坂桃李がキャリア史上“最ポンコツ”なキャラクターで挑む初めてのラブコメディー。物語は、ポンコツなスーパー従業員・桃地(松坂)と大好きな漫画の作者・巴(麻生久美子)の魂だけが乗り移ったおじさん(井浦新)=オジ巴(実は田中マサオという人物)の生活が、いつの間にか巴の元夫で巴の元夫で編集者の高見沢(三浦翔平)も巻き込み、思いもよらぬ展開に。

 

ヒロインの巴を彷彿とさせるような“芯の強さ”を持った女性をという思いから、番組プロデューサーが熱烈オファーして実現した堀のサプライズ出演。堀は「週刊少年マキシマム」が手掛ける新人漫画家として登場する。彼女のある発言に、若かりし頃の巴の面影を重ねてしまった高見沢は「やばみざわモード」が発動し、衝撃行動に出てしまう。

 

堀未央奈 コメント

とてもすてきな世界観の面白い作品で、いち視聴者として楽しんでいたので、出演が決まったときはとてもうれしかったです。私も自分の意見をはっきり言う性格なので、今回のキャラクターとリンクしていたらいいなと思っています。
『あのときキスしておけば』でお気に入りなのは、フラダンスのシーン。何回見ても笑えます!(笑)今回も三浦翔平さんの豊かな表情を、至近距離で見させていただけて楽しかったです。
すてきなドラマの最終回に出させていただきます。ヒロイン巴さんとも少し重なるような、芯の強い新人漫画家もぜひ楽しんでいただきたいです。

 

<第8話(最終話6月18日(金)放送)あらすじ>
「好きです、好きです、愛しています」
ついにプロポーズを果たした桃地のぞむ(松坂桃李)は、輝く夕日の中、そのまま唯月巴(麻生久美子/井浦新)と初めてのキスを交わす。
あのときできなかったキス―。
しかしこれが、桃地がオジ巴に会った“最後の時間”となった――。
そんな事実には露ほども気づいていない桃地は、スーパーに戻り、キスを果たしたことを『スーパーゆめはな』の仲間たちに報告。大はしゃぎする面々、その事実はあっという間に高見沢春斗(三浦翔平)にまで伝わり…。そんなある日、高見沢から『SEIKAの空』が最終回まで一気にアップされていると電話が入る。気づけば最後にキスをしたあの日から、オジ巴は現れず、ずっと田中マサオ(井浦新)のままだという事実に気づく桃地。浮かれた気分は一転、嫌な予感がよぎった桃地は慌てて巴の自宅へ向かうが、そこに巴の姿はなく、部屋はきれいに片付けられていた。
一方その頃、妙(岸本加世子)や高見沢、東源出版の生馬(角田貴志)の元に、突然ハイテンションなオジ巴が現れる。
なぜ彼女はおじさんになって、この世に舞い戻ったのか…。
全ての秘密がいま、明かされる。
「巴さんに会いたい…! これでお別れなんて嫌だ…!」と奔走する桃地。
別れはいつも突然で。ごめんねも、ありがとうも、大好きも。伝えたくても伝えられない―そんな日は突然やってくる。あのとき愛していると伝えておけば―。
果たして、桃地と巴が迎える恋の結末は―?
奇跡の愛の物語、ついに完結。

 

『あのときキスしておけば』
テレビ朝日系
毎週(金)後11・15~深0・15ほか

まぁみ「大人の階段を少し上った私をぜひ見て」10代最後に魅せるギャル全開の写真集

ギャル雑誌「egg」専属モデルとして活躍する、まぁみが初の写真集「まぁみ1st写真集 Maami」を7月26日(月)に発売決定。先行カットと本人コメントが公開された。

 

「egg」専属モデルだけでなく、グラビアシーンにも進出し注目を浴びているまぁみ。そんな彼女も7月9日(金)に20歳を迎えるが、本書は10代最後に見せたギャル全開の姿と、ちょっぴり大人になったナチュラルな姿の両方を楽しめる1冊となっている。

 

まぁみが今回はセルフプロデュースし、ギャルメイクも爬虫類系のギラギラしたものから、ちょっと柔らかいものまで自身でメイク。グラビアのポーズやセクシーさも、本人がリサーチした上で決めたという。

 

「こんな服を着てちょっとエッチな感じで可愛く撮りたい!」「このポーズだとファンが喜んでくれる!」「オーバーオールを着て横からバストを撮影してほしい」など、彼女自身の要望を具現化していった。

 

ギャルらしいオレンジやカラフルな水着、鮮やかなピンクや猫耳を付けたまっ白なボディスーツ、圧倒的人気の黒の水着、まっ赤なランジェリーと、ギャルならではの明るさと元気さにちょっぴりセクシーさを加えた内容になっている。

 

ラストシーンでは、透け感のある大人っぽい黒ランジェリーを身にまとったナチュラルメイクのまぁみや、純白のワンピースで夕方の浜辺を歩く彼女にも出会える。まぁみが10代のギャルから20歳の大人になっていく様子を1冊の中に収めた写真集が完成した。

 

なお、Amazonの購入特典として、プールサイドで黒水着を着て撮影しているメイキングが収録された、スペシャルメッセージ動画配信データが付くとのことで、そちらも見逃せない。まぁみからのコメントは、下記を参照。

 

まぁみ コメント

ちゃおっす! まぁみです! 「egg」専属モデルになってから約4年、みんなに妹扱いをされてきた私も7月で20歳!! 10代は楽しいことも辛いこともたくさんあって、いっぱい乗り越えたなぁ(笑)。
でもその経験があるからこそ、今の私がいるんだなって思うと少しほっこりする。そして夢だった写真集を出せて本当に幸せ! これからも夢を一つずつ叶えていくので応援お願いします!
そして20歳という節目で写真集を出せたので、今回は大人の階段を少し上った私をぜひ見てください。

 

書誌情報

「まぁみ1st写真集 Maami」
2021年7月26日(月)発売

 

著者:まぁみ
撮影:槇野翔太
監修:Lovers
定価:2,750円(税込)
発行:KADOKAWA

Amazon商品ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4046052317

 

石井杏奈が『イタイケに恋して』出演決定 菊池風磨らを助手にする恋愛インフルエンサー役

7月1日(木)スタートのモクドラF『イタイケに恋して』(日本テレビ系 後11・59~深0・54)に、石井杏奈の出演が決定した。

 

本作は、渡辺大知、菊池風磨(Sexy Zone)、アイクぬわらが演じる不器用でモテない男子3人が恋愛インフルエンサーの助手となり、恋のキューピッドとして奮闘するラブコメディ。3人は教会を改修したシェアハウスで共に生活して、日々間違いだらけの恋愛妄想トークをさく裂させながら“さまざまな恋の形”と向き合っていく。

 

脚本は『おっさんずラブ』『私の家政夫ナギサさん』などを手掛けた徳尾浩司による完全オリジナル作品。『妖怪シェアハウス』でギャラクシー賞を受賞し、2021年1月期『書けないッ!?~』と話題作を送り出し続ける豊島圭介が監督としてメガホンをとる。

 

石井が演じるのは、大学院で恋愛心理学を研究する大学院生と、自身の恋愛失敗談を自虐的に語って人気を博す恋愛インフルエンサー「ブル美」という2つの顔を持つ弘田佐知。渡辺、菊池、アイクが演じる不器用な男子たちをシェアハウスに住まわせながら、自身の恋愛の研究に協力をさせているという役どころ。3人に対しては年下ながら時に厳しく姉御のような存在として接していく。

 

石井杏奈 コメント

私は、弘田佐知という恋愛心理学を研究する学生を演じます。
コミカルでポップな世界に個性的な登場人物たちが織り成す物語が、とてもかわいくほほ笑ましくなりました。スタッフ、キャストの皆様のとても明るく温かい雰囲気に癒やされ、パワーを頂きながら撮影しています。今までにない奇抜な格好の役なので、少しでもこの世界に色を添えることができるよう努めたいと思います!

 

『イタイケに恋して』
日本テレビ系
2021年7月1日(木)スタート
毎週木曜 後11・59~深0・54

西永彩奈の3rd写真集「イケナイコト」が5月の「書泉・女性タレント写真集ランキング」第1位に

「アイドルイベントの聖地」と呼ばれる書泉ブックタワーを含む書泉店舗における2021年5月の「女性タレント写真集売上ランキング」が発表され、西永彩奈の3rd写真集「イケナイコ」が第1位になったことが分かった。

 

グラビアアイドルの西永彩奈が25歳の節目に発表した3冊目となる写真集「イケナイコ」は、制服姿やスクール水着などの衣装に加え、大人セクシーなカットにも挑戦。過去最大露出の意欲作となっている。5月16日には書泉グランデでリリースイベントを開催し、大盛況となった。

 

西永は「まさか一位を頂けると思っていなかったのですごくうれしいです。25歳の記念にイメージを変えたいなと思い今までよりも大胆に頑張りました! ぜひ手に取って大人とロリの狭間を楽しんでください!!」とコメントを寄せている。

 

2021年5月 書泉・女性タレント写真集売上ランキング

1位:イケナイコト 西永彩奈写真集
出版社:双葉社/発売日:2021年4月23日

 

2位:日向坂46写真集 日向撮 VOL.01
出版社:講談社/発売日:2021年4月27日

 

3位:花咲ひより 1st写真集 Metamorphose
出版社:光文社/発売日:2021年4月13日

 

4位:えなこ×BEASTARS ワイルドキック
出版社:秋田書店/発売日:2021年5月31日

 

5位:頓知気さきなファースト写真集『ときめきヒロイン』
出版社:集英社/発売日:2021年4月21日

 

6位:大野いと写真集『mellow』
出版社:blueprint/発売日:2021年2月26日

 

7位:本間日陽 1st写真集 ずっと、会いたかった
出版社:光文社/発売日:2021年5月19日

 

8位:志田友美写真集 RESTART
出版社:KADOKAWA/発売日:2021年5月12日

 

9位:ゆきぽよ(木村有希)3rd写真集 はじめまして。
出版社:光文社/発売日:2021年5月25日

 

10位:大島由香里 ファースト写真集『モノローグ』
出版社:講談社/発売日:2021年2月22日

 

※調査店舗:書泉ブックタワー・書泉グランデ・芳林堂書店高田馬場店(販売数合計)。
※店頭イベント販売数含む。

書泉ホームページ:https://www.shosen.co.jp/column/160770/

GOING UNDER GROUND松本素生、サニーデイ・サービス田中 貴が一夜限りのセッション! 6/17配信ライブ「BACK TO STAGE」コメント到着

イヤホンブランド「NUARL(ヌアール)」が主催する「BACK TO STAGE ONLINE LIVE Vol.2」が、2021年6月17日 (木) 19時~開催されます。

 

本ライブは、コロナ禍の影響により大きな打撃を受けた音楽業界への貢献を目的に、ミュージシャンの「原点に迫る」プログラムをコンセプトにしています。アーティストの結成初期の楽曲演奏や、影響を受けた楽曲のカバー、オリジナルのアコースティックセットなど、このライブでしか見られないアーティストの「原点」に触れられる配信ライブです。

 

■ライブ配信要項

【配信日時】6/17(木)19:00スタート予定  <終了予定21:30頃>

【参加ミュージシャン】ミツメ、古舘佑太郎、松本素生(GOING UNDER GROUND)<出演予定順>

【無料配信URL】NUARL YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=y-9JdkT_UTg

 

「BACK TO STAGE」は、本ライブの出演アーティストによるインタビューや最新情報を特設サイトに掲載しており、インタビューではサニーデイ・サービスの田中 貴がスペシャルインタビュアーとして、アーティストの「原点」に触れる内容をお届けしています。

 

↑サニーデイ・サービスのベース 田中 貴

 

そんなサニーデイ・サービス田中と、今回出演するGOING UNDER GROUNDの松本素生は、ともに90年代、2000年代から現在まで日本のロックシーンを牽引する二人。6/17のオンラインライブでは、かねてから親交の深い両名によるセッションが行われることが、NUARLインスタグラムの投稿で発表されました。

 

 

NUARLインスタグラムの投稿

 

二人のセッションがどんなものになるのか、6/17は見逃せない夜になりそうです! アーティストをチェックして見逃さないようにしましょう。

 

【無料配信URL】NUARL YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=y-9JdkT_UTg

 

■出演アーティスト・プロフィール

ミツメ

 

2009年、東京にて結成。4人組のバンド。2021年3月にアルバム「Ⅵ」をリリース。国内のほか、インドネシア、中国、台湾、韓国、タイ、アメリカなど海外へもツアーを行い、活動の場を広げている。オーソドックスなバンド編成ながら、各々が担当のパートにとらわれずに自由な楽曲を発表。そのときの気分でいろいろなことにチャレンジしている。

 

古舘佑太郎

2017年、バンド「2」(ツー)を結成し、ボーカル・ギターを担当。 音楽活動の一方、NHK連続ドラマ小説「ひよっこ」に出演、映画「いちごの唄」では主演を務め、役者としても活動。

 

松本素生(GOING UNDER GROUND)

ロックバンド「GOING UNDER GROUND」のボーカル・ギター。埼玉県桶川市出身、血液型A型。同バンドの楽曲の多くを作詞・作曲するほか、THE COLLECTORS、KinKi Kids、V6、藤井フミヤ、中村雅俊、松たか子、MEG、メロン記念日、ベイビーレイズ、amiinAなど幅広いアーティストに楽曲提供(一部作詞のみ)を行うなど、日本の音楽シーンで精力的に活動中。

 

ライブ視聴者限定でイヤホンプレゼントのスペシャルキャンペーン実施

「BACK TO STAGE ONLINE LIVE Vol.2」では、スペシャルインタビュー収録時にアーティストが試聴したものと同型のNUARL完全ワイヤレスイヤホンを抽選でプレゼントするスペシャルキャンペーンを実施。応募方法は、当日の配信ライブ内で発表とのことです。

 

【無料配信URL】NUARL YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=y-9JdkT_UTg

 

 

 

 

■ライブ配信要項

【配信日時】6/17(木)19:00スタート予定  <終了予定21:30頃>

【参加ミュージシャン】ミツメ、古舘佑太郎、松本素生(GOING UNDER GROUND)<出演予定順>

【無料配信URL】NUARL YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=y-9JdkT_UTg

月城まゆ 新作DVDは「お隣に引っ越してきたちょっとエッチなお姉さん」とのストーリー

「ミスFLASH2017」グランプリを受賞したグラビアアイドル・月城まゆが、新作DVD『Silky』を6月25日(金)に発売する。それに先駆け、スチール画像と本人コメントが到着した。

 

今作は桃尻美女・月城まゆの6枚目となるイメージDVD。抱きしめたくなる誘惑ボディとぽってりとした唇で男性たちを虜にする彼女が、今作ではよりセクシーに攻めているとのことで期待が高まらずにはいられない。

 

 

内容は「お隣に引っ越してきたちょっとエッチなお姉さんと夏を楽しむストーリー」とのことで、月城は「お気に入りのシーンは和服のシーンで初めてひもで拘束されちゃいました…。ドキドキしながら撮ったのでみんなもドキドキしながら見て欲しいです」と見どころを語る。

 

さらに「清楚系な私から派手なお姉さんな私まで楽しめちゃう作品になっています。これからもみんなを癒せるように頑張りますので、月城まゆをよろしくお願いします!」とメッセージを寄せた。コメント全文は、下記に掲載。

 

 

月城まゆ コメント

6枚目のDVD『Silky』!
今回の作品はお隣に引っ越してきたちょっとエッチなお姉さんと夏を楽しむストーリーになっております!
お気に入りのシーンは和服のシーンで初めてひもで拘束されちゃいました…。ドキドキしながら撮ったのでみんなもドキドキしながら見て欲しいです。
清楚系な私から派手なお姉さんな私まで楽しめちゃう作品になっています。
6枚目のDVD発売できるのも応援してくれるみなさんのおかげで、本当にありがとうございます。これからもみんなを癒せるように頑張りますので月城まゆをよろしくお願いします!

 

 

WEB

公式Twitter:https://twitter.com/mayutsukisiro
公式Instagram:https://www.instagram.com/xo_mayu_xo/

由衣「今までにない感じで攻めた」大胆衣装と抜群ボディで魅了…!新作DVD発売

グラビアイドル・由衣が、新作DVD『今日は何しましょうか?』を6月23日(水)にイーネット・フロンティアより発売する。それに先駆け、スチール画像と本人コメントが公開された。

 

小悪魔なルックスに加えて、バストGカップの抜群なボディと魅惑のフェロモンで魅了するグラドル・由衣が、新作イメージDVDをリリース。今回公開されたスチール画像からも、今作の“攻めた”内容が垣間見られる。

 

本人も「今回はかなり自分的に衣装も内容も今までにない感じで攻めたな!と思っています」と語るとおり、大胆な印象に身を包んだ彼女の姿をたっぷりと堪能することができるだろう。

 

また「前々からナース系に挑戦してみたいなと思っていたのがドンピシャできたのですごくうれしかったですね!」と喜びを語った彼女。「これからもっと色々な内容でもっと攻めてこうと思っているので楽しみにしてて下さい!」とファンの期待を煽るメッセージを寄せている。コメント全文は、下記に掲載。

 

由衣 コメント

今回はかなり自分的に衣装も内容も今までにない感じで攻めたな!と思っています。
前々からナース系に挑戦してみたいなと思っていたのがドンピシャできたのですごくうれしかったですね!
そして初めてのビジューニップレス衣装にも挑戦して、その衣装でダンスしたのは印象的でした(笑)。あの衣装はすごく自分の中でお気に入りで階段の上でのダンスは怖かったけどすごく楽しかったです。。。
他にもいいシーンがたくさんあるので堪能して見ていただければと思います! これからもっと色々な内容でもっと攻めてこうと思っているので楽しみにしてて下さい!

 

 

WEB

公式Twitter:https://twitter.com/Yui___rip
公式Instagram:https://www.instagram.com/__yui__01.13/

 

比嘉愛未主演『推しの王子様』に白石聖、徳永えり、瀬戸利樹、佐野ひなこ、谷恭輔、藤原大祐が出演決定

比嘉愛未主演の木曜劇場『推しの王子様』(フジテレビ系 毎週(木)後10時~10時54分)に、白石聖、徳永えり、瀬戸利樹、佐野ひなこ、谷恭輔、藤原大祐が出演することが分かった。全員が比嘉とは初共演となる。

本作は、乙女ゲームを手掛けるベンチャー企業の社長である日高泉美(比嘉愛未)が、自分の理想通りに作り上げたケント様というキャラクターにそっくりだが、無作法で無教養で無気力、なんとこれまで人を好きになったことも無い、無い無い尽くしの残念すぎる五十嵐航(渡邊圭祐)と出会い、航を理想の男性に育てるため奮闘する“逆マイ・フェア・レディ”な日々を描くロマンティックコメディー。

 

制作スタッフには、『知ってるワイフ』(フジテレビ系/2021年1月期)の企画、プロデューサー、演出陣が再集結。脚本は、阿相クミコ、伊達さん(大人のカフェ)が担当する。

 

白石が演じるのは、泉美が社長を務める「ペガサス・インク」でインターンとして働く大学生の古河杏奈。泉美と同じく乙女ゲームが大好き。特に泉美が手掛けた『ラブ・マイ・ペガサス』の大ファンで、泉美に憧れている。女子力は非常に高く、航とは高校時代の同級生で、ひそかに好意を寄せている。

 

比嘉、渡邊ともに本作が初共演となる。

 

徳永が演じるのは、「ペガサス・インク」のデザイナーで、2.5次元俳優が“推し”の渡辺芽衣。デザイナーとしての腕は優秀だが、繊細で感情が表に出やすく、“推し”の俳優に何かあった時などは号泣してしまうこともある。

 

瀬戸が演じるのは、「ペガサス・インク」のプランナー・有栖川遼。実直で裏表がない半面、つい物言いがストレートになることが多く、航とぶつかることもしばしば。歴史好きで、休日は城巡りを楽しんでいる。

 

佐野が演じるのは、「ペガサス・インク」のデザイナーで、女性アイドルの「26時のマスカレイド」にハマっている小原マリ。「ペガサス・インク」唯一の既婚者であり、しっかり者でいつも朗らかなマリは、頼れる姉貴的な存在。

 

谷が演じるのは、「ペガサス・インク」のエンジニア・織野洋一郎。どんなトラブルがあっても常に冷静沈着。謙虚で場の空気を読むこともうまく、織野がいることが周囲の潤滑油になっていることがある。また、編み物好き男子でもある。

 

藤原が演じるのは、泉美の家の近くにある中華料理店でアルバイトをしている藤井蓮。無類の音楽好きで、プロのミュージシャンになることを夢見て、路上ライブを中心に活動している。

 

白石聖 コメント

◆杏奈を演じていく上での役作りと意気込みをお願いします。

「この役をいただいたとき、私の得意分野でもある乙女ゲーム題材の作品がついにきた!と、とてもうれしく思いました。私も杏奈と同じく、推しのおかげで頑張れるだとか、そういった気持ちに共感できるのですが、そこにリアルな恋愛が関わったときにどうなるのかがとても楽しみです。杏奈を生きる上で、何事にも一生懸命な真っすぐさを大切にしたいと思います」

 

徳永えり コメント

◆芽衣を演じていく上での役作りと意気込みをお願いします。

「芽衣は2.5次元好きで“推し”の舞台に通いつめるほどの情熱の持ち主です。大好きなものを大事にするこの役を、楽しく演じられたらいいなと思っております。また<ペガサス・インク>の社員は、みな個性豊かな人ばかりなので、互いの趣味嗜好を尊重し合いながらも、働くことの楽しさが伝わればうれしいです」

 

瀬戸利樹 コメント

◆有栖川を演じていく上での役作りと意気込みをお願いします。

「小さい頃から時間を忘れて熱中してしまうほどのゲーム好きなので、今回ゲームのプランナーである有栖川役のお話を頂いた時は本当にうれしかったです!ドラマの中ではありますが、同じ目標を持った仲間たちと新しいゲームを開発できることに今からワクワクしています。また、有栖川はムードメーカーでもあるので、自分自身の明るい性格を最大限に生かしていきたいと思っています。精いっぱい頑張りますので、楽しみにしていてください!」

 

佐野ひなこ コメント

◆マリを演じていく上での役作りと意気込みをお願いします。

「私が演じさせていただくマリは、ニジマスを応援しているアイドルオタクなんです。ゲームをはじめ、自分自身もオタク気質なところがあり親和性を感じていて、とてもワクワクしています。私は、好きなことに対しては徹底的に貪欲に追求する一面があるので、そういったところを役作りに生かしていきたいと思います。そしてマリは既婚者で子供がいる設定です。自分にはまだ経験した事がない役所にドキドキしていますが、家庭がありながらも好きなお仕事を続けていることがすてきな女性だなと思うので、そういったところも見てもらえるよう頑張りたいと思います!」

 

谷恭輔 コメント

◆織野を演じていく上での役作りと意気込みをお願いします。

「織野を演じる上で編み物を始めたのですが、今やそれが楽しくて楽しくて家でも気がつけば時間を忘れてやっています。自分自身あまり趣味がない人間ですが、何かの沼にハマる気持ちが分かった気がして、この作品で織野を演じるのがより一層楽しみになりました!趣味はその人の人格や生活リズムにも影響すると思います。織野がハマっている編み物という沼を手かがりにこの作品の沼にハマっていくことを楽しみにしています!」

 

藤原大祐 コメント

◆蓮を演じていく上での役作りと意気込みをお願いします。

「中華料理屋でバイトをしている18歳の男の子、藤井蓮を演じさせていただきます。蓮に関しては限定的な情報があまりなく非常に自由度が高いので、演じるのがとても楽しみです。男女の恋模様や会社でのお話に直接的に関わらない役だからこそ、この作品のスパイスとなって、アクセントを与えられるように頑張ります。また彼が夢に向かって走り続ける姿にも注目していただければ幸いです」

 

編成企画:狩野雄太(フジテレビ編成部)コメント

「杏奈は一生懸命、夢に向かって頑張る女性で、航には片思いをしているのですが、白石さんが持つ奥に秘めた芯の強さ、可憐さで演じて頂きたいと思いご出演をお願いいたしました。芽衣は、好きな事に真っすぐで、そのために人生を全力で生きている女性なのですが、徳永さんの透明感、そして確かな表現力で命を吹き込んでいただけてうれしく思っております。有栖川は航と光井との関係性において重要な影響を及ぼす人物で、物語が進むにつれて切ない出来事がたくさん訪れます。瀬戸さんの誠実さ、優しさで演じていただきたいと思いご出演をお願いいたしました。マリは登場人物の中で唯一、家庭を持っている人物です。『知ってるワイフ』でもご一緒させて頂いた佐野さんが母親でもある役を演じて下さるのが楽しみです!織野はこのチームの中の潤滑油的な存在だと思います。谷さんが編み物にハマっていただけているので(笑)、素晴らしい表現をしていただけると確信しております。蓮君はアルバイトをしながら夢に向かって頑張っている青年です。藤原さんのひたむきさ、フレッシュさで蓮を見てみたいと思いご出演をお願いいたしました。とても個性豊かで煌(きら)めくキャスト陣にご出演していただけることになりましたので、ぜひご注目いただけましたら幸いです」

 

木曜劇場『推しの王子様』

フジテレビ系

2021年7月スタート

毎週(木)後10時~10時54分

 

<出演者>

比嘉愛未、渡邊圭祐、ディーン・フジオカ、白石聖、徳永えり、瀬戸利樹、佐野ひなこ、谷恭輔、藤原大祐 他

 

<スタッフ>

脚本:阿相クミコ、伊達さん(大人のカフェ)

編成企画:狩野雄太、江花松樹

プロデュース:貸川聡子

演出:木村真人、河野圭太、倉木義典

制作著作:共同テレビ

 

©フジテレビ

江嶋綾恵梨が自身の原点でもあるカメラをご紹介!「ニジマスのこれ愛してマス」第5回

江嶋綾恵梨、中村果蓮、来栖りん、吉井美優、森みはるの5名からなるアイドルグループ、26時のマスカレイドによる新連載がスタート。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生した彼女たち“ニジマス”は、「FASHION & EMOTION」をテーマにテレビや雑誌をはじめ多方面で活躍中だ。本連載では個性あふれるメンバーたちに趣味や今ハマっていることから、ひそかなこだわりや誰かに聴いてほしいことまで自由に語ってもらいます。第5回は、リーダーの江嶋綾恵梨さんが“私の原点”と語るカメラについてご紹介!

 

はじめまして!
26時のマスカレイドのリーダー、5月4日で25歳になりました江嶋 綾恵梨(えじま あえり)です。
あだ名は「えじちゃん」とか「えじ」が多いので、そう呼んでいただけると!!

 

実は私自身、かなりの多趣味でございまして…、何を紹介しようか迷ってます(笑)。
最近だと、カメラ、アニメ、ヨガ、サウナ、愛鳥家(セキセイインコのおもち♂を飼っています)などなど(笑)。
でも、個人的に私の原点“カメラ”について、今回ご紹介させていただければと思います^^

 

写真自体は元々撮るのが大好きで、カメラ自体を本格的に始めたのは2年前(?)くらいです。
#えじカメラでSNSにも自分が撮影した写真をUPしたり、Tumblrでポートフォリオを作ったりしているので、ぜひ見てみてください!!

 

えじは、「なんのカメラ使ってるの〜?」とか「どんなレンズ使ってるの?」って聞かれることが多いのでご紹介しておきます。
カメラは「OLYMPUS PEN Lite E-PL7」、ミラーレス一眼を使っています!

 

このオリンパスのカメラにOMアダプターMF-2を付けて、いろんなオールドレンズを付けているんですが常に常備しているのは、「OLYMPUS G.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4」とカメラマンの方から頂いたロシア製のオールドレンズです!!(詳しい名前が分からずごめんなさい。泣)

 

あと、ブラックミストNo.1っていうフィルターをつけて撮影したり、ジップロックを使ったり、ガラスを使ったり…最近は、撮影愛に変態さが増してきました(笑)。

 

近くには、めちゃくちゃかわいいメンバー4人、素敵な被写体です。いつも嫌な顔をせずにお試し撮影に付き合ってくれてありがとう。環境に感謝ですね……(笑)。

 

ぜひ、カメラ好きな皆さん、ヲタトークできればなと思いつつ、まだカメラは持ってないけどこの記事を読んで少し興味が出てきたな〜という方は、カメラやレンズお揃いにしましょ〜う!!(笑)

 

これからも江嶋の撮影愛は止まることなく進歩していくと思うので、皆さんお楽しみに。ふふ
最後に、撮影している姿がいつも独特といわれるのでスマホでですが、撮影姿の写真を載せておきますね(笑)。

 

読んでいただき、ありがとうございました!

 

江嶋綾恵梨 プロフィール

●えじま・あえり…1996年5月4日生まれ。福岡県出身。AB型。アイドルグループ「26時のマスカレイド」でリーダーを務める。趣味はカメラ、団子屋めぐり、サウナ(サウナ・スパアドバイザー資格保持)。カメラ女子として配信番組の出演やメディアでの連載など、趣味や特技を活かして活躍中。2021年1月に自身のアイドル活動10周年を記念したアニバーサリーブック『memorial.』を発売。

公式Twitter:https://twitter.com/nijimasu_aeri
公式Instagram:https://www.instagram.com/aeringoooo/

 

26時のマスカレイド プロフィール

●にじゅうろくじのますかれいど…2016年10月結成。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生した5人組アイドルグループ。グループ名は「深夜2時(26時)の仮面舞踏会」を意味し、略称はこれを略した「ニジマス」。「FASHION & EMOTION」をテーマに掲げて活動中。
2019年8月にメジャーデビューと同時に発売したミニアルバム『ちゅるサマ!』は、オリコンほか各ランキングで軒並み1位を獲得した。2020年には、2,000人の中からオーディションにて選ばれた新メンバー中村果蓮が加入して新体制に。初の主演ドラマも経験し、勢いに乗る彼女たちから目が離せない。

 

インフォメーション

「26時のマスカレイドスペシャルライブ 〜ニジマスアドベンチャー〜」
2021年6月27日(日)仙台PIT
2021年7月04日(日)日本特殊陶業市民会館ビレッジホール
2021年7月10日(土)福岡DRUM LOGOS
2021年7月11日(日)Zepp Namba(OSAKA)
2021年7月17日(土)豊洲PIT
詳細は公式サイトをチェック!

 

WEB

公式サイト:https://26masquerade.com/
公式Twitter:https://twitter.com/nijimasu_staff
公式Instagram:https://www.instagram.com/nijimasu_staff/

 

ミツメ、松本素生(GOING UNDER GROUND)、古舘佑太郎による特別配信ライブ! NUARL「BACK TO STAGE ONLINE LIVE Vol.2」開催

エム・ティ・アイ株式会社は、イヤホンブランド「NUARL(ヌアール)」を通じて開催する「BACK TO STAGE ONLINE LIVE supported by NUARL」の第2弾を、2021年6月17日 (木)に配信します(19時スタート予定)。

 

本ライブは、コロナ禍の影響により大きな打撃を受けた音楽業界への貢献を目的に、ミュージシャンの「原点に迫る」プログラムをコンセプトにしています。アーティストの結成初期の楽曲演奏や、影響を受けた楽曲のカバー、オリジナルのアコースティックセットなど、このライブでしか見られないアーティストの「原点」に触れられる配信ライブです(演目は予定)。

 

■ライブ配信要項

【配信日時】6/17(木)19:00スタート予定  <終了予定21:30頃>

【参加ミュージシャン】ミツメ、古舘佑太郎、松本素生(GOING UNDER GROUND)<出演予定順>

【無料配信URL】NUARL YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=y-9JdkT_UTg

 

■出演アーティスト・プロフィール(出演予定順)

ミツメ

 

2009年、東京にて結成。4人組のバンド。2021年3月にアルバム「Ⅵ」をリリース。国内のほか、インドネシア、中国、台湾、韓国、タイ、アメリカなど海外へもツアーを行い、活動の場を広げている。オーソドックスなバンド編成ながら、各々が担当のパートにとらわれずに自由な楽曲を発表。そのときの気分でいろいろなことにチャレンジしている。

 

古舘佑太郎

2017年、バンド「2」(ツー)を結成し、ボーカル・ギターを担当。 音楽活動の一方、NHK連続ドラマ小説「ひよっこ」に出演、映画「いちごの唄」では主演を務め、役者としても活動。

 

松本素生(GOING UNDER GROUND)

ロックバンド「GOING UNDER GROUND」のボーカル・ギター。埼玉県桶川市出身、血液型A型。同バンドの楽曲の多くを作詞・作曲するほか、THE COLLECTORS、KinKi Kids、V6、藤井フミヤ、中村雅俊、松たか子、MEG、メロン記念日、ベイビーレイズ、amiinAなど幅広いアーティストに楽曲提供(一部作詞のみ)を行うなど、日本の音楽シーンで精力的に活動中。

 

長年、日本の音楽シーンを牽引してきた実力派から、様々な形で音楽の才能を発揮するアーティストまで個性的な3組がこの一夜でしか見られないライブを行います!

 

ライブ視聴者限定にイヤホンプレゼントのスペシャルキャンペーン実施

6/17(木)の「BACK TO STAGE ONLINE LIVE Vol.2」では、スペシャルインタビュー収録時にアーティストが試聴したものと同型のNUARL完全ワイヤレスイヤホンを抽選でプレゼントするスペシャルキャンペーンを実施。応募方法は、当日の配信ライブ内で発表とのことです。

 

【無料配信URL】NUARL YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=y-9JdkT_UTg

 

 

イヤホンブランドが主催ということで最新ガジェットが好きな人から、各アーティストのファンも注目のスペシャルライブ、6/17(木)の配信を見逃さないようにしましょう!

 

■ライブ配信要項

【配信日時】6/17(木)19:00スタート予定  <終了予定21:30頃>

【参加ミュージシャン】ミツメ、古舘佑太郎、松本素生(GOING UNDER GROUND)<出演予定順>

【無料配信URL】NUARL YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=y-9JdkT_UTg

 

恒松祐里がレトロラブホテルでセクシーな大人の表情に…!ファースト写真集が発売

『全裸監督シーズン2』『おかえりモネ』などの話題作に出演している女優・恒松祐里のファースト写真集「月刊 恒松祐里 優」が、7月5日(月)に発売される。

 

本写真集は、長崎県五島列島・福江島と千葉のレトロラブホテルで撮影された。長崎県五島列島・福江島は、恒松祐里が映画「くちびるに歌を」で約1か月間過ごし、第2の故郷と呼んでいる場所だ。リラックスできる環境の中で、女優としてキャリアを見つめ直す旅のような撮影を敢行。

 

いっぽう、千葉のレトロラブホテルでは『全裸監督』の時代設定と合わせて80年代後半〜90年代前半の世界観でセクシーな大人の表情に挑戦している。自らの女優としての原点と未来に向かっての覚悟。さまざまな表情と感情の詰まった一冊が完成した。

 

人生初の写真集となった本書について、恒松は「22歳の私のたくさんの表情を詰め込んだ『恒松祐里の色見本』のような本ができました。白から黒までさまざまな表情を詰め込んだこの写真集を見て、皆さんの好きな私の“色”を見つけて頂けたらうれしいです」と語っている。コメント全文は、下記に掲載。

 

また、7月10日(土)には発売記念のオンラインイベントを開催。HMV&BOOKS onlineでの購入者を対象に、オンライントークショーかオンライン個別お話し会への参加が可能となる。参加条件など詳細は、下記ページを参照。

 

恒松祐里 コメント

人生初の写真集。
22歳の私のたくさんの表情を詰め込んだ「恒松祐里の色見本」のような本ができました。
サブタイトルの「優」には“やさしい”という意味と“演じる”という意味があるようです。
五島列島では、しとやかさや、優しさを意識して。千葉のラブホテルでは過去にそこで生きていたかもしれない“誰か”を演じながら撮影しました。
最初から最後まで一つとして同じ顔はないと思います。
白から黒までさまざまな表情を詰め込んだこの写真集を見て、皆さんの好きな私の“色”を見つけて頂けたらうれしいです。

 

 

書誌情報

「月刊 恒松祐里 優」
2021年7月5日(月)発売

撮影:笠井 爾示
定価:2,640円(税込)
出版社:小学館

オンラインイベント詳細:https://www.hmv.co.jp/news/article/2106091047/
※こちらのページは2021年6月16日(水)18時以降に公開。

アスマート特典詳細:https://www.asmart.jp/tsunematsu_yuri_yu

 

WEB

公式サイト:https://www.amuse.co.jp/artist/A8344/

©笠井爾示・小学館

Shibu3 project 新曲「HAPPY TIME」発売決定!ジャケ写2種&新アー写も公開

プラチナムプロダクション所属の大型育成プロジェクト・Shibu3 project(シブサンプロジェクト)が、6月25日(金)にニューシングル『HAPPY TIME』を発売することを発表。ジャケット写真2種と新アーティスト写真を公開した。

 

AbemaTV『今日、好き』で注目された小浜桃奈や、AbemaTV『恋ステ』に出演の若菜メイ、アニメ『東京ミュウミュウ』に黄歩鈴役で出演する戸田梨杏、『魔法×戦士 マジマジョピュアーズ!』(テレビ東京系)で愛乃モモカ役の三好佑季らが所属する、Shibu3 project。

 

今回、彼女たちがリリースするニューシングルのジャケット写真が公開。先日LINE LIVEにて行われた「クラス対抗CDジャケット争奪イベント」で見事優勝した「グリーンクラス」のメンバー全15名が掲載されているTYPE A盤と、個人ポイント上位10名のメンバーが掲載されたTYPE B盤の2種類だ。

 

【TYPE A】

裏ジャケには、「特別賞」を獲得した3名のメンバーが掲載。また現在、タワーレコード渋谷店の屋外広告「スミキリボード上段」大型看板にTYPE B盤の10名による広告ビジュアルが掲出されている。

 

新曲の「HAPPY TIME」はタイトル通り、明るく楽しい前向きなPOPチューン。カップリングはミュージカル調の展開がクセになる「KIRA KIRA TUNE」と、バリエーション豊かな2曲を収めた1枚に仕上がった。どちらも楽曲制作は、シブサンの代表曲「渋谷の桜が咲く頃に」に続きNNBS.が担当。

 

発売日当日の6月25日(金)には、池袋Hall Mixaで開催される「NFTフューチャーライブ」に出演することも決まり、さらに6月27日(日)には渋谷MilkyWayにて、今回のCD発売を記念したShibu3 projectリリース記念ワンマンライブの開催も決定している。4月から新入生も加わり、さらにパワーアップしたシブサンの活躍に注目だ。

 

【TYPE B】

 

リリース情報

New Single『HAPPY TIME』
2021年6月25日(金)発売

【TYPE A(CD)】1,500円(税込)
【TYPE B(CD)】1,500円(税込)

 

ライブ情報

Shibu3 project「HAPPY TIME」リリース記念ワンマンライブイベント
2021年6月27日(日)渋谷MilkyWay

 

WEB

公式サイト:https://shibu3.amebaownd.com/
公式Twitter:@Shibu3project

『初情事まであと1時間』ドラマ化 脚本・演出は橋口亮輔、三浦大輔、大九明子、谷口恒平

橋口亮輔、三浦大輔、大九明子、谷口恒平が脚本・演出を手掛ける恋愛オムニバスドラマ『初情事まであと1時間』が、MBSドラマ特区で7月22日(木)からスタートすることが決定。合わせて、第1~4話の出演キャストが発表された。

本作は、月刊コミックフラッパーで連載され、情事に向かうカップルのリアルな感情の機微がネット上でも話題となったノッツによる同名漫画の実写ドラマ化。恋人たちが初めて結ばれるまでの直前1時間をオムニバス形式で描く。

 

脚本・演出を手掛けるのは、橋口亮輔、三浦大輔、大九明子、谷口恒平。オフ会で意気投合したドール愛好家、人生初めてのH、地元で再会した幼なじみ、姉と妹と姉の恋人、不倫に悩む先輩と恋する後輩、浮気カップル、超不幸体質の女、片想い渦巻く鍋パーティーなど、多彩なSEX事情を通して浮かび上がる人間模様を赤裸々に描き出す。

 

橋口監督が手掛けた第1話「心の容れ物」には、工藤阿須加と臼田あさ美が出演。オフ会で出会ったカスタムドール愛好家の男女が互いのドールを前に交わす愛を描く。

 

三浦監督が手掛けた第2話「初体験まであと1時間」には、萩原利久と木竜麻生が出演。お互い頭の中はソノことでいっぱいなのに、うまく切り出すことができない初めて同士のフレッシュな大学生カップルの物語を描く。

 

大九監督が手掛けた第3話「ビフォア」には、松雪泰子と大森南朋が出演。海辺の町を舞台に、故郷で再会した酸いも甘いも知った大人の幼なじみの静かな愛が紡がれる。

 

谷口監督が手掛けた第4話「姉と妹」には、望月歩、青山美郷、中田青渚が出演。一つ屋根の下で繰り広げられる、姉と妹と姉の恋人の微妙な三角関係を描く。

 

地上波では8話が放送され、TELASA J:COMオンデマンドほかで、未放送4話を含む全12話が見放題独占配信される予定。

 

出演者コメント

■工藤阿須加

橋口監督とはいつかご一緒したいと思っていたので、とても光栄でした。

 

僕が演じた高山はカスタムドールが趣味で、人形と向き合ったときに初めて自分を知ることができたた人間です。人にはいろんな出会いがあって、それぞれ嗜好があって、それは日常にあふれている。人の心が動く瞬間は見ていてすごく面白いですし、スピーディーな展開も見どころなのできっと楽しんでもらえると思います。

 

■臼田あさ美

短い撮影時間の中で、一つ一つ大事に、自分の知らない世界に心の違和感をなくすような気持ちで過ごしました。橋口亮輔監督の作品に参加できたこと、監督の演出を感じられたことは、これからも私の中で特別なものになります。第一話「心の容れ物」楽しんでいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

 

■萩原利久

とてもデリケートなテーマでしたが、なんだか笑ってしまう楽しい台本でした。

 

現場では木竜さん、三浦監督と1つのセリフ、1つの動きまで細かく細かく話しながら撮影していきました。

 

こんなことあったなぁ、こんなやついるのか~くらいの優しい目で観てもらえたらうれしいです。

 

ぜひ、観てください。

 

■木竜麻生

短い時間の中で大きな出来事が起こるわけではないけれど、本人たちにとってはとても切実な問題にフォーカスしたお話です。男の子だけじゃなく女の子も、あまり口には出さないけど興味があったり、分からないけど分からないと言えないとか、なかなかここまで本気で間抜けに一生懸命悩んでいる人たちを見られる機会はないので、これから経験する人にも経験がある人にも、楽しんでもらえるんじゃないかなと思います。

 

■松雪泰子

大九監督の台詞を、一つ一つ大切に紡ぐ様に撮影が進んでいきました。人生の一つのタームを終えた男と女の再会。

 

美しいロケーションの中、穏やかに優しく浸透していく物語…。ふわりとした、優しい余韻が胸に残る、そんな物語です。すてきな大森さんと丁寧に紡ぎました。お楽しみください。

 

■大森南朋

大九監督の作品に出演するのは初めてですが、今回の脚本はセリフが生き生きしていて生々しく、松雪さんと一緒に演じられるのがすごく楽しみでした。現場では安心感のある松雪さんに頼もしさすら感じました。

 

他の「初情事まであと1時間」たちと並んで、この作品がどのように佇むのか、僕らも楽しみです。

 

■望月歩

「姉と妹」で芳樹役をやらせていただきました、望月歩です。情事の直前を描く作品の中で、姉と妹という少し危ない雰囲気の題材です。その中でも姉妹の考えてることや関係性だったり、その2人と僕の関係だったりを楽しんでいただければうれしく思います。ぜひ、ご覧ください。

 

■青山美郷

繊細な心の動きが重なり合う台本で、物語の世界に吸い込まれました。

 

今回、共演させていただいた望月歩さんと中田青渚さん、そして谷口監督の素晴らしい感性にたくさん心が動かされ、とても刺激的な時間でした。

 

■中田青渚

「この2人がこうなるんだろうな」という作品が他の話では多いと思うのですが、「姉と妹」は主人公の芳樹が姉と妹、どっちとくっつくかという三角関係のドキドキ感が見どころだと思います。 ぜひこのドキドキを味わってもらえるとうれしいです。

 

監督コメント

■橋口亮輔

一線で活躍する若手人気俳優から無名の役者までヴァラエティに富んだキャストとのお仕事を楽しみに撮影に臨みました。おかしくて切ない、少しだけHな肩の凝らないドラマを目指しました。

 

■三浦大輔

橋口亮輔監督からお声掛けいただき、これはやらないわけにはいかないと2つ返事でOKしましたが、脚本執筆、撮影、編集、全てが時間との戦いになりました(苦笑)。厳しいスケジュールの中、素晴らしい演技をしてくださったキャスト、そして、尽力してくださったスタッフの皆様にこの場をお借りして感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。自分らしい『初情事』をポップにエロく、描けたような気がしています。ぜひ、ご覧ください。

 

■大九明子

人に触れるのも、触れられるのも、実際すごく難しい。それをこの1年、ウイルスに振り回されながら再認識している。こんな時代にセックスなんていう恐ろしいものに挑む2人を応援したい。だから今回ほど、描いたカップルたちの幸せを祈ったことはないかもしれない。おかげさまで、私史上初めて、この2人きっと一生別れないな、と思えるカップルも生み出すことができた。幸甚です。

 

■谷口恒平

ノッツさんによる「物語の最後に必ず初情事を迎える」という発明的なアイデア。そこから生まれた二次創作を、偉大な先輩監督達とともにお送りします!私は一昨年、登場人物のほとんどがパンツを脱ぐピンク映画を監督しましたが、今回はテレビドラマで裸になるまでのエロスを描きます。キャプチャされた静止画なんかじゃ伝わらないエロさを、視聴者の皆さんと一緒にドキドキしながら見守りたいと思います。

 

■原作者・ノッツ コメント

原作を元にしたものからドラマオリジナルまで、実写化していただくにあたり各監督の素敵な持ち味を出していただいています。

 

きっとより生々しいいろんな『初情事まであと一時間』が…。自分も今からドキドキです…。

 

MBSドラマ特区『初情事まであと1時間』

2021年7月22日(木)MBS・tvkでスタート

チバテレ、テレ玉、とちテレ、群馬テレビでも順次放送

TVer、MBS動画イズム、GYAO!で見逃し配信1週間あり(全8話)

TELASA J:COM オンデマンドほかにて見放題独占配信(全12話)

 

<出演(1~4話)>

工藤阿須加、臼田あさ美/萩原利久、木竜麻生/松雪泰子、大森南朋/望月歩、青山美郷、中田青渚 ※放送順

 

<監督・脚本>

橋口亮輔、三浦大輔、大九明子、谷口恒平

原作:ノッツ『初情事まであと1時間』

制作プロダクション:ビデオプランニング

製作:「初情事まであと1時間」製作委員会

 

公式サイト:https://www.mbs.jp/hatsu-jouji/

公式Twitter:@hatsujouji

 

©「初情事まであと1時間」製作委員会

ももクロ 玉井詩織の生誕祭開催!「今までのサプライズで一番びっくりした」プレゼントも

ももいろクローバーZ(以下、ももクロ)のメンバー・玉井詩織の『ももクロ怒涛の生誕祭〜しおりん祭〜』が、ABEMA PPV ONLINE LIVEで6月4日の21時より生配信された。

本イベントは同日に誕生日を迎えた玉井をお祝いするオンラインバースデーイベント。初の試みとなるセルフプロデュースの生誕祭では、この日26歳になった玉井が、オリジナル誕生日ケーキ(お寿司ケーキ)作りや秘蔵写真の公開、ももクロ年表の作成、さらにはファンとの生電話などを実施した。

 

まず、お寿司ケーキ作りに挑戦した玉井。ケーキを作りながら「すごい良いこと教えてあげる!」と話し始めたが、どうやら誕生日当日にとても驚いた出来事があったようだ。

 

「夕方くらいに、ここ(配信場所)に来たんですけど、楽屋にすごい大きなプレゼントがおいてあったの。『開けていいですか?』ってそれを開けたんですよ。そしたらなんと…高城れにが出てきたんですよ!(笑)」とサプライズされたことを告白。

 

「私、今までのサプライズで一番びっくりしたんだけど」と驚きを隠せない様子の玉井に、視聴者からは「れにちゃんがプレゼント?何その可愛いエピソード!!」「れにちゃん可愛い」といったコメントが。

 

そしてお寿司ケーキは、タマゴに苦戦しながらも無事に完成。美味しそうに完成したお寿司ケーキを食べる玉井の姿に、視聴者からは「もぐもぐしおりん可愛い」「26歳!初食レポ!」などのコメントが寄せられた。

 

イベント内では、玉井がInstagramに投稿しそびれていたプライベートな秘蔵写真も公開。中でもファンに観て欲しかった写真として公開したのは、約3年前にニューヨークへ語学を学びに行った際に、知人に撮影してもらったという一枚だ。

 

せっかく来たからニューヨークの街で作品撮りをしようという話になり、「爆イケに撮ってもらった」とのエピソードも。撮影の際の衣装については、前日にブルックリンのヴィンテージストアで自ら用意したそうで、とても楽しかった当時の思い出を振り返った。

 

イメージカラーがイエローでいつも明るく元気な印象の玉井によるクールな1枚に、視聴者からは「イケメンすぎ」「これは映えだよ!」「写真集出しましょう」と絶賛の声も続出。

 

そのほか、玉井に関するクイズをファンから募集し、本人が答える「しおりんクイズ」や、ももクロ年表の作成、ファンとの生電話なども実施。充実の生誕祭に、玉井は「ファンのみなさんと同じ時間をこうやって過ごせて、とても楽しかったです」と締めくくった。玉井からのコメント全文は、下記に掲載。

 

なお、次に生誕祭を行うのはあーりんこと、佐々木彩夏。果たしてどんな生誕祭になるのか。佐々木自身がプロデュースする生誕祭は、6月11日(金)21時から配信開始される。

 

玉井詩織 コメント

とっても楽しかったです。自分が主催で、「お誕生日をお祝いします」というのは、小学校のお誕生日会をちょっと思い出すような懐かしさを感じつつ、私が生まれた日を皆さんも同じようにお祝いしてくださっているというのがすごくうれしかったです。ファンのみなさんと同じ時間をこうやって過ごせてとても楽しかったです。

 

配信情報

『ももクロ怒涛の生誕祭 〜しおりん祭 〜』

ABEMA PPV ONLINE LIVE

配信日時:2021年6月4日(金)後9・00〜

販売/視聴期間:2021年7月4日(日)後11・59まで

配信URL:https://abema.tv/channels/payperview-1/slots/DLgHGYCU7gbia3

出演者:玉井詩織

 

『ももクロ怒涛の生誕祭 〜 あーりん祭 〜』

ABEMA PPV ONLINE LIVE

配信日時:2021年6月11日(金)後9・00〜

販売/視聴期間:2021年7月11日(日)後11・59まで

配信URL:https://abema.tv/channels/payperview-4/slots/CVZKVKGWHJ6PFd

出演者:佐々木彩夏

 

WEB

特設サイト:https://abema-ppv-onlinelive.abema.tv/posts/17949145

 

©AbemaTV, Inc.

上野優華 “忘れられない人がいるあなたへ”をテーマにプレイリストをAWAで公開

いま、“泣ける声”と話題のシンガー・上野優華が、“忘れられない人がいるあなたへ”をテーマに楽曲をセレクトしたプレイリストを作成。サブスクリプション型音楽ストリーミングサービス・AWAで公開された。

 

今回公開されたプレイリストは、6月9日(水)に発売されたミニアルバム『ヒロインにはなれなくて』の配信開始を記念して作成されたものだ。失恋、片思いなど切ないラブソングをメインにした作品に沿って、“忘れられない人がいるあなたへ”をテーマに楽曲をセレクト。

 

叶わない恋愛を「演劇」に例えて歌ったwacciの極上バラードソング「劇」をはじめ、切ない恋心を抱く女性を描いたback numberの「助演女優症2」や、別れ際の女の子の気持ちを綴ったaikoの「おやすみなさい」など、胸がギュッとなるような楽曲が詰まったプレイリストになっている。

 

さらに、AWA公式Twitterでは、サイン入りポラロイド写真が当たるプレゼントキャンペーンも実施している。AWA公式Twitterの指定の投稿をリツイートし、同アカウントをフォローした人の中から抽選でプレゼントされる。詳細は公式Twitterを参照。

 

プレイリスト

「Selected by 上野 優華:忘れられない人がいるあなたへ」
01.Special Voice / 上野 優華
02.劇 / wacci
03.助演女優症2 / back number
04.おやすみなさい / aiko
05.好きが残った / 上野 優華
06.よるのあと / adieu
07.10月無口な君を忘れる / あたらよ
08.さよならべいべ / 藤井 風
09. エンドロール / 川崎鷹也
10.愛しい人、赤い糸 / 上野 優華
11.気まぐれな時雨 / まるりとりゅうが
12.One Last Kiss / 宇多田ヒカル
13.Never Grow Up / ちゃんみな
14.ソレデモシタイ / 平井 堅
15.点描の唄 feat. 井上苑子 / Mrs. GREEN APPLE
16.願い / sumika
17.幸せ / 上野 優華

プレイリストURL:https://mf.awa.fm/2RxCLCl

 

キャンペーン情報

AWA公式Twitter 投稿URL:https://twitter.com/AWA_official/status/1402415148883755011

 

WEB

AWA公式サイト:https://awa.fm/

 

「じゅじゅフェス2021」開催記念!『呪術廻戦』全話をABEMAで2週連続一挙放送

「じゅじゅフェス2021」の開催を記念して、テレビアニメ『呪術廻戦』が6月12日(土)よりABEMAアニメ2チャンネルで全話一挙放送されることが決定した。

『呪術廻戦』は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の芥見下々の同名漫画を原作としたアニメ作品。特級呪物“両面宿儺の指”を喰い自身に呪いを宿すことになった主人公・虎杖悠仁が、呪術師と呪霊の過酷な戦いへ身を投じてゆく物語が描かれる。

 

奥深い世界観やシビアなストーリー、そして呪術高専のクラスメイトとなる伏黒恵や釘崎野薔薇、最強の呪術師である五条悟をはじめとする個性豊かなキャラクターが大きな反響を呼んでいる作品だ。

 

また、6月13日(日)にはアニメ『呪術廻戦』のキャストが集結する本作初となるスペシャルイベント「じゅじゅフェス2021」のリアル&オンライン開催が予定されており、ファンの期待が高まっている。

 

そんな「じゅじゅフェス2021」の開催を記念し、テレビアニメ『呪術廻戦』の2週連続一挙放送が決定。6月12日(土)・13日(日)に第1話から第13話を、6月19日(土)・20日(日)に第14話から第24話と、2週にわたり全話を一挙放送する。

 

配信情報

「じゅじゅフェス2021開催記念!テレビアニメ『呪術廻戦』2週連続一挙放送」

ABEMAアニメ2チャンネル

・第1話〜第13話

2021年6月12日(土)後2・00〜、後8・00〜

2021年6月13日(日)正午〜

番組URL:https://abema.tv/channels/abema-anime-2/slots/9s6PgkUGYz44z3

※URLは6月12日(土)後2・00〜の回

 

・第14話〜第24話

2021年6月19日(土)後8・00〜

2021年6月20日(日)後0・30〜、後6・00〜

番組URL:https://abema.tv/channels/abema-anime-2/slots/Cmm8SjJ2LsuDR1

※URLは6月19日(土)後8・00〜の回

 

放送後1週間、ABEMAビデオでも無料視聴可能。

ビデオURL:https://abema.tv/video/title/536-1

 

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会

iPhoneやAndroidを生み出したメンバーたちの失敗に迫る映画「GENERAL MAGIC」配信開始

角川アスキー総合研究所は6月11日、米国のドキュメンタリー映画「GENERAL MAGIC」日本語字幕版の配信を開始しました。作品はApple TVほか、Amazon Prime Video/FOD/GYAO! ストア/YouTubeなどで視聴できます。

 

「GENERAL MAGIC」は、アップルに所属していた才能あるエンジニアチームが起業し、スマホの先駆けとなる「携帯情報端末」の開発を進めながらも、解散へと追い込まれていく姿を描いたドキュメンタリー映画で、イノベーションをテーマにした内容となっています。

 

作品の見どころは、のちにiPodやiPhone、Android、eBayを生み出した各メンバー達へのインタビューと、当時の貴重な映像で構成されている点です。また、米国の各映画祭で7つの最優秀ドキュメンタリー映画賞を受賞しているため、ドキュメンタリー映画として完成度の高い作品であることがうかがえます。

 

さらに、若き日のスティーブ・ジョブズも登場。映画としても、当時の米国の天才たちの様子を知るための資料としても、期待できる作品と言えそうです。

 

【GENERAL MAGIC】

■上映時間:約90分
■監督:サラ・ケルーシュ、 マット・モード
■プロデューサー:マイケル・スターン、レイノルド・ディシルバ、ジョン・ジャナンドレア
■製作:Spellbound Productions II
■配給」株式会社角川アスキー総合研究所
■仕様:フルHD(1080p)、英語音声・日本語字幕
■最優秀ドキュメンタリー映画賞受賞
(ナパ・バレー映画祭、モンタナ国際映画祭、ロサンゼルス映画祭、
ウィリアムズバーグ国際映画祭、アーバイン国際映画祭、
フェニックス映画祭、サンタクルス映画祭)
Copyright(c) 2019 Spellbound Productions II LLC All rights reserved.

26時のマスカレイドが2か月連続配信リリース!第1弾は「ダンデライオンに恋を」

“ニジマス”こと26時のマスカレイドが、6月23日(水)・7月28日(水)に2か月連続で配信リリースすることを発表。さらに今秋には、ミニアルバムをCDリリースすることも決定した。

 

6月9日(水)にヒューリックホール東京で「江嶋綾恵梨生誕祭2021 & 26時会3周年記念祭」を開催したニジマス。その中で、2か月連続での配信リリースとミニアルバムのリリースについての発表も行われた。第1弾となる楽曲は、「ダンデライオンに恋を」。

 

想い人へのもどかしくも切ない気持ちをたんぽぽ(ダンデライオン)に馳せる純朴な姿や、真っ直ぐに前を向くポジティブな心境への変化を描いた歌詞。そして爽やかな曲調とメンバーの歌声で、雨雲から光が差し梅雨明けを告げるような楽曲となっている。

 

SILENT SIRENの全楽曲のサウンドプロデュースと作編曲を担当し、「ハートサングラス」などの人気楽曲を数多く手がけるクボナオキが作詞・作曲・編曲を担当したということで、期待が高まらずにはいられない。

 

また、この楽曲に合わせた新衣装でのアーティスト写真など、ビジュアルも公開された。可憐だが力強さも感じさせる、たんぽぽを衣装で表現。楽曲とリンクした新衣装での、メンバーのステージパフォーマンスにも注目だ。

 

なお、2か月連続リリースの第2弾や、ミニアルバムのリリースイベントの日程や内容については順次オフィシャルサイトなどで公開されるとのこと。ますます勢いを増していく彼女たちから目が離せない。

 

リリース情報

Digital Single「ダンデライオンに恋を」
2021年6月23日(水)配信

WEB

公式サイト:https://26masquerade.com/
公式Twitter:https://twitter.com/nijimasu_staff
公式Instagram:https://www.instagram.com/nijimasu_staff/

 

花咲ひより、1st写真集「Metamorphose」48ページ増の電子版発売

花咲ひより©光文社/週刊FLASH-写真◎岡本武志

アイドルグループ「ワッツ◎さーくる」の花咲ひよりの1st写真集「Metamorphose」電子版(光文社)が6月8日(火)に発売された。

 

大阪を拠点に活動するアイドルグループ「ワッツ◎さーくる」のメンバーとして活躍中の花咲ひより。5月、6月と2誌の表紙を飾り、7月2日(金)には初イメージ作品が発売される。

 

花咲は「雑誌の表紙を飾ることが目標だったので、コンビニで“自分”を見つけたときには、すごく感動しました。手に取って幸せをかみしめましたね(笑)。写真集を見た方からは、花柄のワンピースで鼻にクリームをつけている写真と、カルバン・クラインの衣装のお尻カットが好評でした。それらにも注目して、増量された電子版を楽しんでください。そして、今年の夏の楽しみといえば、初DVD&BDの発売。以前からご要望があったので、お届けできてうれしいです!」とコメントしている。

 

<プロフィール>
はなさき・ひより
2001年11月2日生まれ。19歳。T152・B92W62H85
大阪を拠点に活動するアイドルグループ「ワッツ◎さーくる」のメンバー。漫画誌・週刊誌のグラビアでも活躍し、「1000年に1度のロリ巨乳」と呼ばれている。

花咲ひより1st写真集『Metamorphose』電子版
光文社から6月8日(火)に発売
※電子版限定48ページ増

花咲ひより1stイメージDVD&BD『開花宣言』光文社から7月2日(金)に発売
7月11日に都内で発売イベント開催予定

 

元“たこ虹”堀くるみが舞台初挑戦!「お芝居の世界に飛び込めることにワクワクしています」

兵動大樹と桂吉弥がW主演を務める舞台『はい!丸尾不動産です。~本日、家で再会します~』に、アイドルグループ“たこやきレインボー”の元メンバー・堀くるみの出演が決定した。

 

本作は2019年から上演されている『はい!丸尾不動産です。』のシリーズ第3弾。寂れた町の寂れたスナックを舞台に、うだつが上がらない不動産屋の営業マン・菅谷さん(兵動)と、顧客の林田さん(桂)を中心にしゃべくり喜劇が繰り広げられる。

 

見事オーディションをくぐり抜けて今作が舞台初挑戦となる堀は、「決定の連絡を頂いた時は本当にうれしくて、小さいころからの憧れだった“お芝居の世界”に飛び込めることにとてもワクワクしています。出演者の皆さんからたくさん学んで吸収して、自分らしさも大切に演じたいです!」と気合十分。

 

また、堀と同じくオーディションで19歳の若手俳優・安藤夢叶の出演も決定。前作から引き続き参加が決定している吉本新喜劇の未知やすえをはじめとしたベテラン俳優陣に加え、フレッシュな2人が加わったことについて桂は、「『丸尾不動産』のチームに参加してもらってうれしいです。兵動兄やんと吉弥はじめおっさんたちが、熱く、泥臭く作っている舞台なので、ぜひとも堀さんの爽やかな清々しい風をプラスしていただきたい」と期待を寄せた。

 

いっぽう、安藤とドラマで一度共演経験がある兵動は「安藤さんは一度、関西テレビのドラマ『クロシンリ』で共演させていただいたのですが、その時、若い時の僕に似ているなと思っていました…、…、…嘘です。すいません! 楽しい舞台をみんなで作りましょう!」と笑いを交えてエールを送った。

 

堀くるみ コメント

堀くるみ

◆オーディションを経て本作品に出演が決定されました。今のお気持ちと意気込みを教えてください。
今回の『丸尾不動産』が舞台初出演となります。決定の連絡を頂いた時は本当に嬉しくて、小さい頃からの憧れだった“お芝居の世界”に飛び込めることにとてもワクワクしています!! 出演者の皆さんからたくさん学んで吸収して、自分らしさも大切に演じたいです。コロナ禍で窮屈な思いをしている方や、暗い気持ちになっている方も多いと思うので、観に来てくださる皆さんには日常を忘れて頂けるような、いっぱい笑って、明日からまた頑張ろう!と元気になって頂けるような作品にしていきたいです。

 

◆第2回公演「本日、家に化けて出ます」をご観劇された感想を教えてください。
『たこやきレインボー』として一緒に活動していた清井咲希が、女子高生の姿で化けて出て来たお婆さんというすごく難しい役をしていたのがとても印象的でした。ファンタジーなストーリーの中に家族の“絆”や“愛”を感じて涙を流したり、かと思えば大爆笑してしまったり…あっという間に時間が過ぎてしまいました! また出演されている方々がとても楽しそうにカーテンコールでお話をされている姿を見て、自分もこのように“お芝居”で1つの作品を作ってみたい!という想いがさらに強くなりました。

 

◆兵動大樹さんに関して、どんな印象がありますか?
今回ご一緒するのが初めてとなります。兵動さんはエピソードトークをされているイメージが個人的にはすごく強いです(笑)。「お父さんらしいところを見せたい話」と、「一等兵」が特に好きです! 前回の『丸尾不動産』でエピソードトークが生で聞けて、めっちゃ嬉しかったです! 菅谷さんという人物を演じられている時は、“ずる賢くて、お金に目がなくて、でもどこか憎めないキャラクター”がとても兵動さんにマッチしていて、普段の兵動さんのイメージと違った新鮮な気持ちになれました。

 

◆桂吉弥さんに関して、どんな印象がありますか?
『ちちんぷいぷい』(MBS)で何度かご一緒させて頂いたことがあります。その時すごく緊張していた私たち「たこやきレインボー」に気さくに話しかけてくださったり、CM中にもお話してくださったりして、「たこ焼きポーズ!!」を覚えてくださったことがとても嬉しかったです。林田さんという役名は前回と同じですが、今回はまた全然違う、謎に包まれた…そんな人物なのでまた違った魅力を感じられることを、“イチ観客”として楽しみにしています(笑)。

 

◆劇場に足を運んで下さるお客様へのメッセージを頂けますか?
昨年の春ごろから新型コロナウイルスに世界中が悩まされて、正直ここまで長く悩まされ続けるとは、思ってもみなくて…。毎日、外に出られない、友達に会えない、同じ日々の繰り返しで今でも心の疲れが取れない、暗い気持ちの方がたくさんいらっしゃると思います。この『はい!丸尾不動産です。』を観ている時間だけでもリラックスして心の中で大声で笑って、モヤモヤを吹き飛ばして頂きたいです! くれぐれもお身体には気を付けて! 元気な姿でお会いしましょう!!

 

安藤夢叶 コメント

◆オーディションを経て本作品に出演が決定されました。今のお気持ちと意気込みを教えてください。
出演したかった舞台ですので出演が決まったと聞いた時は、飛びに飛び跳ねました! 足を引っ張らないように、今出せる全力をぶつけていきたいと思います!!

 

◆兵動大樹さんに関して、どんな印象がありますか?
幼い頃からずっとテレビで見てきました。今でもテレビのチャンネルを変えていて、兵動さんが出演していると自然に兵動さんの番組を観ています。たくさん勉強させて頂きたいと思います!!

 

◆桂吉弥さんに関して、どんな印象がありますか?まだお会いしたことはないのですが、前回の舞台『はい!丸尾不動産です。』で、桂吉弥さんの素晴らしいお芝居を観させて頂いて、いつかお会いしたいなと思っていましたが、まさか同じ舞台で共演出来るとは思っていませんでしたので、緊張とワクワク感が同時に押し寄せています。

 

◆劇場に足を運んで下さるお客様へのメッセージを頂けますか?
このような状況で生活が変わってしまいましたが、出来ることはやろうと思い、舞台を経験、勉強させて頂きまして、演劇の素晴らしさを知れた1年となりました。楽しい舞台ですので、是非劇場に足を運んで下さって、素敵な時間にして下さい! 僕も楽しみです! 宜しくお願い致します!!

 

兵動大樹 コメント

堀くるみさんは、前作の『本日、家に化けて出ます』で(たこやきレインボーで一緒だった)清井咲希ちゃんに出演してもらったので、稽古場や、本番の雰囲気をいろいろ聞いてもらっていると思いますし、本番も見に来てくれたんとちゃうかな?と記憶しています! それをふまえて、オーディションを受けて頂いたという事は、『丸尾不動産』の舞台を、楽しいと思ってもらえているのかな?と嬉しく思っています! 記念すべき初舞台と聞いていますので、稽古、本番と楽しみながら、一緒に作りあげて行きたいです。

 

安藤夢叶さんは、一度、関西テレビのドラマ、『クロシンリ』で共演させて頂いたのですが、その時、若い時の僕に似ているなと思っていました…、…、…嘘です。すいません! その時は、あまりおしゃべりも出来なかったですが、男前でしっかりしているいう印象です。今回は、稽古、本番とご一緒できる時間が長いので楽しみです。

楽しい舞台をみんなで作りましょう! お二人にアドバイスというか言うときたい事は…私、兵動大樹からは何も学ぶものはないです!反対にいろいろ教えて下さい! 何か困ったら、すぐに桂吉弥君に聞きに行って下さいね! 稽古、楽しみにしております!

 

桂 吉弥コメント

堀くるみさん、安藤夢叶さん、いらっしゃい!「丸尾不動産」のチームに参加してもらって嬉しいです。堀くるみさんは、前回の公演で「たこやきレインボー」さきてぃにお世話になり、堀さんにもご覧いただいたと思います。兵動兄やんと吉弥はじめ、おっさんたちが熱く、泥臭く作っている舞台なので是非とも堀さんの爽やかな清々しい風をプラスしていただきたい!

 

安藤夢叶さんは19歳! 若さピチピチでしょう! やっぱりおっさんたちにエキスを注入してやって下さい。期待しています。若い2人にアドバイスなんてあらへんわ(笑)。一緒にええもん作りましょう!

 

公演情報

「はい!丸尾不動産です。~本日、家で再会します~」
【大阪公演】 2021年9月4日(土)~7日(火) ABCホール
【姫路公演】2021年10月3日(日) アクリエひめじ中ホール
原案:本日、家を買います。(2015年6月上演)
作:古家和尚
原案・演出・プロデュース:木村 淳(カンテレ)
出演:兵動大樹、桂吉弥/佐藤太一郎、施鐘泰(JONTE)、近藤頌利(劇団Patch)、堀くるみ、安藤夢叶/未知やすえ
主催/企画・製作:関西テレビ放送

鈴木ふみ奈がギリギリのラインまで…!過去最大露出の肌見せで迫る「Leap」発売

鈴木ふみ奈が、過去最大露出の肌見せで迫る写真集「鈴木ふみ奈写真集 Leap」を7月21日(水)に発売する。同書より、先行カットと本人コメントが公開された。

 

グラビアアイドルとしての活動に加えて、近年では映画「仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション」(2019年)や、ドラマ『桜の塔』(2021年/テレビ年朝日系)にも出演するなど女優としても活躍中の彼女。

 

今回の写真集ではより魅力的に、よりセクシーに見えるポーズを鈴木自身が、見てくれるファンのことを一番に考えてセルフプロデュース。これまでにないアングルやポーズで、いろいろ遊べる水着&ランジェリー、ハイレグ、トップス、オーバーオールなどを着用して撮影した写真を存分に楽しめる内容になっている。

 

これまで解禁していなかったハイレグやTバックも、「この衣装であれば美しく表現できる」と自身で判断し、着用を決意。肌見せ全開でギリギリのラインまで、本人がこだわり抜いて撮影、これまで出版してきたどれとも違う新しい写真集を完成させた。

 

掲載写真も、グラビアを知り尽くした鈴木自身が2万枚の中からたっぷりと時間をかけてセレクト。メリハリが利いた写真の数々が並ぶ本写真集のタイトル「Leap」とは、“飛躍”という意味だ。いつまでも同じところに留まることなく、常に上を目指す彼女の前向きな気持ちを表現したタイトルになっている。

 

さらには、鈴木自身のグラビアに対するこだわりや日ごろ考えていることを、初めて書いたというエッセイも収録。「感情」「表情」などから「ふみ奈流バックショット術」「ふみ奈流ハイレグ術」「二刀流」など15編を掲載しており、こちらの内容にも注目だ。

 

なお、Amazonの購入特典として、肌面積が広いまっ赤な水着を着て撮影しているメイキングが収録された、スペシャルメッセージ動画配信データが付属するとのことで、こちらも見逃せない。

 

鈴木は本書について「写真集『Leap』は全力全開で挑んだ私の自信作です。この写真集を見た方が、はっとしたり、ほっこりしたり、happyになってもらえたら幸せです!」と語っている。コメント全文は、下記を参照。

 

鈴木ふみ奈 コメント

試行錯誤して作るグラビアが好き。バランスを意識して、ボリュームが出るアングルを探り、時には心を解放してその場の世界観に没頭。閃きを頼りに新しいポーズを試してみる。
写真集「Leap」は全力全開で挑んだ私の自信作です。この写真集を見た方が、はっとしたり、ほっこりしたり、happyになってもらえたら幸せです!

 

書誌情報

「鈴木ふみ奈写真集 Leap」
2021年7月21日(水)発売

著者:鈴木ふみ奈
撮影:田中智久
監修:オフィスポケット
定価:3,300円(税込)
発行:KADOKAWA

Amazon購入ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4046053038

ハロプロ51人がソロパフォーマンス『ソロフェス!2』CSテレ朝chで8月放送 歌唱曲リクエスト募集開始

ハロー!プロジェクト所属アーティスト51人がソロパフォーマンスを披露する『Hello!Project presents「ソロフェス!2」』が、CSテレ朝チャンネルとスカパー!オンデマンドで8月16日(月)に放送・配信されることが決定した。

 

番組では、モーニング娘。’21、アンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリー、BEYOOOOONDSのメンバーがソロパフォーマンスを披露する一大イベントを約5時間にわたって放送。自らプロデュースする冠番組を懸けて、メンバーたちがパフォーマンスを繰り広げる。

 

昨年7月に開催された「ソロフェス!」では、ハロー!プロジェクトのメンバー総勢52人がセルフプロデュースによるソロパフォーマンスを披露し、ファンから大きな反響を呼んだ。

 

全てのパフォーマンス終了後にメンバー全員が投票。Juice=Juiceの「素直に甘えて」をタップダンスを交えて披露したアンジュルムの“かわむー”こと川村文乃がMVPを獲得し、テレ朝チャンネル1での冠番組プロデュースの権利が贈られた。

 

「ソロフェス!2」放送に先駆けて、8月13日(金)には、パフォーマンスの順番を決定する抽選の模様や、昨年の「ソロフェス!」を振り返る『Hello!Project presents「ソロフェス!2」放送直前スペシャル』がBSスカパー!とスカパー!オンデマンドで放送・配信される。

 

さらに9月には「ソロフェス!2」開催当日の舞台裏の様子や、メンバーの投票の裏側を紹介する「舞台裏特番」をテレ朝チャンネル1とスカパー!オンデマンドで放送・配信。

 

そして、MVP受賞者の“ご褒美”となるMVP受賞者自らがプロデュースする冠番組が10月にテレ朝チャンネル1とスカパー!オンデマンドで放送・配信される。

 

現在、メンバーの歌唱楽曲のリクエストをTwitterと応募フォームで募集中(6月10日(日)後11・59まで)。そのリクエストを基に、メンバー本人がパフォーマンス楽曲を選定する。

 

『Hello!Project presents「ソロフェス!2」放送直前スペシャル』
BSスカパー!、スカパー!オンデマンド
2021年8月13日(金)後10・00

 

『Hello!Project presents「ソロフェス!2」』
テレ朝チャンネル1、スカパー!オンデマンド
2021年8月16日(月)後7・00

 

『Hello!Project presents「ソロフェス!2」舞台裏密着特番(仮)』
テレ朝チャンネル1、スカパー!オンデマンド
2021年9月放送予定

 

Girls²の9人がドラマ初主演!アニメのその後を描いた『ガル学。~ガールズガーデン~』が7・7スタート

ガールズ・パフォーマンスグループ「Girls²」の9人が初主演を務めるドラマ『ガル学。~ガールズガーデン~』(テレビ東京系)が、7月7日(水)放送スタート。

 

「ラブライブ!」の京極尚彦氏をアニメーション監修に迎え、OLM×WIT STUDIOが制作を務めたアニメ『ガル学。~聖ガールズスクエア学院~』。Girls²本人が声優を務め、少女まんが誌「ちゃお」でもコミカライズされた。

 

今回、Girls²の9人全員が初主演で、アニメのその後を描いた完全オリジナルストーリーを実写ドラマ化。ドラマでは、彼女たちのフレッシュなダンスが披露されるほか、ファッションやコスメなど等身大のストーリーも展開される。

 

オープニングテーマは、『おはスタ』MCとしても活躍する声優の木村昴とのコラボレーション楽曲「Enjoy」に決定した。

 

<ユズハ(小田柚葉)コメント>
アニメではアニメならではの性格設定がありましたが、ドラマでは私たちの素のままがキャラになっているので、新たな見応えがあると思います。アニメの続編みたいな感じで、私は副会長を演じられるのですごく楽しかったです。ぜひドラマ『ガル学。』たくさん愛してください!

 

<モモカ(隅谷百花)コメント>
ドラマのモモカはスイーツが本当に大好きな女の子。私もスイーツやおいしいものは大好きなので、演技で表現するのが楽しかったです。等身大のわたしたちの姿がとても出ていて面白いと思います。

 

<ミサキ(鶴屋美咲)コメント>
ドラマはアニメより、より本人に近いキャラクターになっています。加藤監督から声で演技するアニメよりも自然な演技にしてほしいと言われたので、試行錯誤しながら頑張っています! スバにぃ(木村昴)とコラボする、オープニング曲「Enjoy」はめちゃくちゃノれるアップテンポな楽曲です。曲もチェックしてね!

 

<ヨウカ(小川桜花)コメント>
ドラマの方ではまたアニメとは違った作品になっています。それぞれのキャラクター同士の絡みだったり、意外なメンバーとの絡みだったり…など。私たち自身も久しぶりのドラマ撮影に緊張したのですが、精いっぱい頑張ったので見ていただけるとうれしいです。

 

<クレア(増田來亜)コメント>
『ガル学。』の実写版は、私たち自身の性格などにより合わせた役になっています! アニメの設定も守りながらのストーリーなので、アニメ『ガル学。』の世界観と現実の世界感が交ざったこの作品を楽しんでいただきたいです!

 

<ミナミ(菱田未渚美)コメント>
やはり、関西弁に注目していただきたいです!! モモカとミナミしか持っていない、すごく印象に残るのが関西弁だと思うのでぜひ、本場の関西弁でのお芝居を楽しんでもらいたいです!!! そして、ボケやツッコミ…私たちの普段の雰囲気も出て、より良くなっていると思うのでたくさん笑っていただけるとうれしいです!

 

<キラ(山口綺羅)コメント>
実写ドラマでの私の役はほぼ自分と変わらないよりリアルな役になっています。私の演じる「キラ」はダンスに関しては誰よりも気持ちが強い部分が現れるシーンもあり、普段のダンスに対する気持ちを乗せて演技をしました。いろんなシーンで私たちのキラキラした姿だったり、なにかに葛藤する姿など実写だから伝わりやすいところは多いと思うのでいろんな感情でドラマを楽しんでいただけるとうれしいです。

 

<トア(原田都愛)コメント>
アニメの声の演技だけでなくドラマは自分たち自身が等身大に演じているので、性格ももう少し自分に近くなっているかな? と思うので注目してもらえたらいいなと思います! そして、以前ドラマに出演した時よりもリアルな演技ができるように頑張ったので、そこも見てくれたらうれしいです! いろんな展開があるので楽しみにしていてくれるとうれしいです!

 

<ラン(石井蘭)コメント>
今回の『ガル学。』実写ドラマでは、リアルな私たちの姿や、中高生だからこそ魅せられるものや伝えたいことがたくさ入った作品となっています! 楽しさだけでなく、「中高生でもやろうと思えば何でもできるよ!」という希望も含んだ作品になっていて、私も初めて台本を読んだ時とても心を動かされました。幅広く楽しんでいただけると思います。たくさんの方に見ていただけるとうれしいです!

 

『ガル学。~ガールズガーデン~』
2021年7月7日(水)スタート
テレビ東京系 毎週(水)後5・55~6・25

出演:Girls²
(小田柚葉 隅谷百花 鶴屋美咲 小川桜花 増田來亜 菱田未渚美 山口綺羅 原田都愛 石井蘭)

 

WEB

公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/girlsgarden/

「北斎の数少ない幸せな時間を担当させてもらった」『HOKUSAI』瀧本美織インタビュー

世界の美術史に大きな影響を与えた偉大なる絵師・葛飾北斎。日本はもちろん、世界でもその知名度は非常に高いものがある。が、老齢になって作品が世に聞こえるようになるまでの彼の人生には謎が多く、これまで北斎の人生そのものを描いた作品はほとんど見られなかった。その描かれなかった部分にフィーチャーしたのが5月28日から公開中の映画『HOKUSAI』だ。

ということで、北斎の妻、コトを演じた瀧本美織さんにインタビューを敢行! 女性目線から本作を通して感じる北斎の魅力について聞いた。

 

瀧本美織:1991年生まれ、鳥取県出身。NHK連続テレビ小説「てっぱん」(10)でヒロインに抜擢され注目を集める。主な映画出演作に『彼岸島』(10)、『貞子3D2』(13)。声優として『風立ちぬ』(13)、『天才バカヴォン〜蘇るフランダースの犬〜』(15)など。

 

あくなき創作意欲、命が尽きるまで自分の芸術をやり遂げる姿こそ北斎の魅力

――オファーを受ける前は、北斎にどんな印象を抱いていましたか?

 

瀧本 『冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏』など誰もが知る有名な作品を知っているくらいで、どういう生い立ち、人生を送ってきたかはあまり知らず、漠然と偉人というイメージでした。ただ、今回のお話をいただいて、(すみだ)北斎美術館に行って実際に絵を観たりといろいろと勉強しました。自然の中でも波は動きのあるもので、それをとらえて絵に描くというのはすごく挑戦的。当時はすごく斬新だったんだなと感じました。

 

――ちなみに、瀧本さん自身は絵心はありますか?

 

瀧本 小さいころから絵を描くのが好きで、少女漫画のようなものも自分で描いたりしてましたし、美術の授業も好きだったので、比較的絵心はあるんじゃないかなと思っています(笑)。

 

――瀧本さんが演じた北斎の妻、コトはほとんどその詳細が明らかになっていない人物です。

 

瀧本 コトに関する情報はまったくなかったのですが、(橋本一)監督からは「お嫁さんにしたくなるようなわかりやすい女性」というイメージを伝えていただきました。それを自分の中で膨らませて、役を作るというよりは現場に入って(壮年期の北斎役の)柳楽(優弥)さんとの空気感から生まれるものを大事にしました。具体的には、北斎は人生全体を通して自分と戦い続けた人という印象だったので、コトといるときは夫婦の時間でやすらぎを感じてもらえるような、北斎の数少ない幸せな時間を担当する気持ちで演じました。

 

――天才を支える役を演じる難しさはありましたか?

 

瀧本 柳楽さんの演じる北斎は絵に対してはものすごい凄みを感じさせる一方で、コトと一緒にいるときは男女が逆転したような繊細さを見せる。ですから、難しさもありましたが、家庭では私が守ってあげなくてはという気持ちで北斎と接していたので、家庭での北斎の意外な一面が垣間見られるシーンになったんじゃないかと思います。

 

――今回の北斎役は壮年期を柳楽優弥さん、老年期を田中 泯さんが担当しました。ふたりが演じる北斎も見どころのひとつ。

 

瀧本 私はすごく柳楽さんと泯さんの北斎が好きです。柳楽さんの北斎は年齢的に血気盛んで、人に対して悔しいという思いをぶつける純粋さがありますし、年齢を重ねた泯さんの北斎は静かなる自分との戦いを表現されています。どちらの北斎も気負いと情熱があるところが魅力です。

 

――実際に北斎のようなこだわりの強い男性はどうですか?

 

瀧本 私はそういう男性を自分で支えるというよりも、私も負けないように輝かなきゃ! と一緒になって頑張るタイプですね。コトのように影で支えるのはあんまり性に合ってないかもしれません(笑)。

 

――映画での時代劇は初挑戦。不安は?

 

瀧本 動きが制限されるお着物を着た状態でどう動くか、その動きの中で気持ちをどう乗せていくか、というのが時代劇の難しさのひとつ。ただ、以前泯さんと共演させていただいた『妻は、くノ一』というテレビドラマで所作指導していただいた先生が今回もついてくださったので、そのあたりは心強かったですね。

 

――着物は好きですか?

 

瀧本 好きです。プライベートで浴衣を着ることはありますが、着物を着ることはあまりないので、撮影で着られると違った自分になれる気がして刺激になります。

 

――いつか時代劇でやってみたい役は?

 

瀧本 花魁とか(笑)。私自身、好奇心旺盛で、反骨精神もあるので、イメージと違うことにチャレンジしてみたいです。花魁の衣装への憧れもありますしね。

 

――セットや小道具の緻密さも印象的でしたが、瀧本さんが現場で気になったモノはありましたか?

 

瀧本 北斎とふたりで床に就くシーンで吊られていた蚊帳がすごく印象に残っています。最近まで使われていたモノですが、古き良き日本を感じられるところとか。ノスタルジックにひたれるものは、小さいころの記憶が呼び起こされるので引かれるものがあります。

 

――本作のテーマのひとつに、体制から創作物が規制されてしまう作家の葛藤も描かれています。

 

瀧本 それぞれの時代にいろいろな政治背景などがあるとは思いますが、規制の中でも自分の中の芸術をつくるために反骨精神を持って描き、それが時代を超えてずっと人の心に残すことができる人は本当に尊敬します。今の時代もそれ相応の生きにくさや、対峙していかなきゃいけない問題はありますが、私も微力ながら表現する立場にいる者として、自分を貫いて作品で人を元気にできたらと思います。

 

――改めて、北斎という人物の魅力を教えてください。

 

瀧本 見ていただいて感じることは人それぞれ違うと思うのですが、私は北斎のあくなき創作意欲、命が尽きるまで自分の芸術をやり遂げるという姿に刺激を受けたので、やはりそこが一番の魅力だと感じます。今、新型コロナで世界がこういう状況ですが、今を生き抜いていく力にも通ずるところもあります。本作の北斎を見ていただいて、自分ももっと素直にやりたいことを突き詰める人生もいいんじゃないか、そんなポジティブなメッセージを受け取ってもらえたらうれしいです。

 

【INFORMATION】

HOKUSAI

出演:柳楽優弥、田中 泯、阿部 寛、永山瑛太、玉木 宏、青木崇高、瀧本美織、津田寛治

監督:橋本一
企画・脚本:河原れん
配給:S・D・P

(C)2020 HOKUSAI MOVIE

公式URL:hokusai2020.com

 

(撮影・構成:丸山剛史/執筆:武松佑季)

中村ゆりかが橋本良亮に偏愛されるヒロインに 『痴情の接吻』

A.B.C-Z・橋本良亮主演ドラマ『痴情の接吻』(テレビ朝日 7月3日(土)スタート 毎週(土)深2・30~3・00/ABCテレビ 7月4日スタート 毎週(日)後11・25~11・55)のヒロイン役が、中村ゆりかに決定した。

 

本作は、雑誌プチコミック(小学館)に連載中で、累計140万部を突破した如月ひいろによる同名漫画を原作に、読書が生きがいの女と、彼女を“偏愛”し、執着するハイスペック男の“接吻(キス)”から始まる同居ラブストーリーを描く。

 

中村が演じるのは、図書館司書として働く才女・柏木和華。和華は、幼い頃から本が大好きで、過去のある経験から、恋愛よりも本を読む時間のほうが大事だと思っている“おひとりさま上手のツンデレ女子”。10年ぶりに再会し、突然同居を提案してきた忍(橋本)を警戒していた和華だが、忍の一途な愛の餌付けに徐々に心を開いていく。

 

また本作のカギとなるのが、谷崎潤一郎の名作小説「痴人の愛」。主人公の男が小悪魔的な少女に心を奪われ、破滅するまでを描いたこの作品が、ある出来事をきっかけに2人をつなげることに。「痴人の愛」をモチーフにした官能小説のように美しく、刺激的なラブシーンも見どころのひとつとなっている。

 

橋本良亮(上条忍役)コメント

◆柏木和華役・中村ゆりかさんの印象

お会いした時に、中村さんは本当にすてきな方だなと感じました。
人見知りと聞いていたのですが、自分の意見を言う時はしっかりと相手の目を見て、これでもか!! というぐらい目力がすごかったので、自分をしっかり持っている方なんだなと思いました。
マスク越しでも和華のイメージにぴったりな佇まいの方でした。役作りに前向きな方なので、これから更に現場で切磋琢磨していける関係を、より一層築いていきたいですね。

 

中村ゆりか(柏木和華役)コメント

◆上条忍役・橋本良亮さんの印象

初めてお会いした時、声のトーンが柔らかくて素敵な印象を持ちました。
冒頭のシーンで上条のモノローグがあるのですが、橋本さんがせりふを言葉にした際に、監督も上条に見えてきた! と仰っていました。

 

◆ドラマ『痴情の接吻』への出演が決まったときの感想

まずタイトルのインパクトに加え、ストーリーが刺激的で驚きました!
以前お世話になったスタッフの方々と、またご一緒させていただけるということでとても心強く、うれしかったです。

 

◆原作を読んだ印象は

とても色っぽい描写が多いので、照れてしまいました。
とにかく上条の柔らかな佇まいと、女心をくすぐる甘さが本当に魅力的で、目が離せませんでした。

 

◆今回演じる役どころについて

恋愛に興味がなく、何よりも本を愛している女の子です。
最初は上条からのアプローチをさらっとかわしているのですが、真っすぐに好意を寄せてくれる姿に翻弄されていくところも楽しみにしていてください。

 

◆視聴者へのメッセージ

普段連想するラブストーリーから外れたどこか危うい感覚を皆さんにも感じてもらいたいです。スタッフ、共演者の皆さんと力を合わせて、すてきなドラマを届けられるように頑張ります。

 

『痴情の接吻』
テレビ朝日(関東)
2021年7月3日スタート
毎週(土)深2・30~3・00

ABCテレビ(関西)
2021年7月4日スタート
毎週(日)後11・25~11・55

ABCテレビでの放送後、TELASA にて独占配信(TVer/GYAO!での見逃し配信を除く)

©如月ひいろ/小学館

林ゆめ「今まで見せていなかった私」が詰まった1st写真集発売!極上ヌーディも…

ゼロイチファミリア所属のモデル/女優・林ゆめが、1st写真集『ゆめみごごち』(講談社)を6月4日(金)に発売。それに合わせて、アザーカットと本人インタビューが公開された。

 

2019年に引き続き2年連続で「世界でもっとも美しい顔100人(2020)」にノミネートされ、その世界規模での美しさで話題になった林ゆめ。身長168cmという恵まれたスタイルとビジュアルを武器に、モデル活動以外にも近頃ではバラエティ番組でも活躍中だ。

 

今年4月には自身の念願だった地元・北海道富良野市の「ふらの観光親善大使」にも就任するなど、さらなる飛躍を遂げようとしている彼女。今回の1st写真集発売に「写真集を出すというのはこのお仕事を始めてから、私の中でひとつの夢だったのですごくうれしいです!」と喜びを爆発させる。

 

本書の仕上がりについては「海ではしゃいでる写真からかっこいい雰囲気の写真まで、本当に幅広く衣装によって全然違う私を見せられる一冊になっていると思います。今まで見せていなかった私の写真がたくさん詰まっています!」と自信のコメント。

 

担当編集者も「撮影中に驚かされたのはその表現力で、『これまでに見たことのない林さんを見せたい』というリクエストに、120%で応えていただきました。結果、どの写真も痺れるような魅力あふれる、最高の一冊に仕上がったと思います」と語る必見の1冊が完成した。

 

林ゆめインタビュー

◆ついに1st写真集『ゆめみごごち』発売となりましたが、いかがですか?

写真集を出すというのはこのお仕事を始めてから、私の中でひとつの夢だったのですごくうれしいです!
SNSなどでも「写真集を出す予定はありますか?」という声を何件も頂いていたので、写真集が決まってから皆さんに報告するまでの時間、早く言いたくてずっとうずうずしてました!(笑)

 

◆出来上がった自身の写真集を見た感想は?

海ではしゃいでる写真からかっこいい雰囲気の写真まで、本当に幅広く衣装によって全然違う私を見せられる一冊になっていると思います。
今まで見せていなかった私の写真がたくさん詰まっています! 撮影でも本当に頑張ったので、ぜひたくさんの方に見ていただきたいです!

 

◆情報解禁されてから、ご家族や友人の方からの反応はどうでしたか?

友達や家族もみんなすごく喜んでくれて、「予約したよ」ってスクショを送ってくれたりもして本当にうれしかったです!
いつも応援してくれているみなさんも、「ずっと待ってたよ」って暖かい言葉や「予約しました」とたくさんのコメントも頂いて、毎回皆さんに支えられているなと実感しました。

 

◆いつも応援してくれる方たちにメッセージをお願いします。

いつも応援してくれている皆さんのおかげで、こうやって写真集を出すことができました。本当にありがとうございます!!
SNSで報告した時には皆さんがすごく喜んでくれて、応援してくれているみんなと一緒にかなえられた夢なので、この1st写真集はすごく思い入れのある1冊になっています。私にとって本当に大切な写真集なので、皆さんも愛してくれるとうれしいです!
これからも形として皆さんに良い報告がたくさんできるように頑張るので、よろしくお願いします!!

 

書誌情報

『林ゆめファースト写真集 ゆめみごこち』
2021年6月4日(金)発売

撮影:Tako Dec.
定価:2,970円(税込)

詳細ページ:https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000354277

 

WEB

公式Twitter:https://twitter.com/h_yume_1018
公式Instagram:https://www.instagram.com/___yuume.18/
林ゆめのゆめチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCbEnFGu9AHboTcAtPbYX91g

©Tako Dec./講談社

 

Sexy Zoneらが平和への思いを歌で届ける『れいわのへいわソング2021』公開収録決定

広島から“平和への思い”を歌で届ける特別番組『れいわのへいわソング2021』の公開収録が決定。Sexy Zone、STU48、鞘師里保ら全5組が出演し、ハライチと髙橋ひかるが司会を務める。

 

令和の時代もみんなで集い、ともに歌える幸福が続いていくことを願って、アーティストがとっておきの“平和ソング”を広島から届ける『れいわのへいわソング2021』の公開収録が決定。

 

出演アーティストは、2年連続となるSexy Zone、地元・瀬戸内を活動拠点とするSTU48、LUNA SEA・X JAPANのメンバーとして活躍するSUGIZO、メンバーのYORIが広島県出身のDA PUMP、同様に広島県出身の鞘師里保という多彩な5組だ。

 

さらに、ハライチの2人に加え、女優の髙橋ひかるが初めて音楽番組の司会に挑むことに。発表にあたり、髙橋は「音楽番組の司会は初めてで緊張していますが、頼もしいハライチのお2人と、アーティストの皆さまと楽しい時間をお届けできればいいなと思っています」とコメント。

 

続けて「日頃から私自身、音楽からパワーをたくさんもらっています。そんな音楽のパワーを広島の地から、みなさんの元へお届けしたいと思います!」と意気込みを寄せている。

 

なお現在、NHKサイトでは7月15日(木)に広島・上野学園ホールで行われる公開収録の観覧希望者を募集中。放送についてなどの詳細は、後日追って発表される予定とのことだ。

 

WEB

NHKサイト:https://nhk.jp/hiroshima/

©NHK

松本人志がバイきんぐ小峠、東京03飯塚らと新作コント披露 民放では『ごっつ』以来20年ぶり

6月12日(土)放送の『キングオブコントの会』(TBS系 後7・00~9・54)で、松本人志が20年ぶりに民放で新作テレビコントを披露することが分かった。

番組では、松本、さまぁ~ず、バナナマン、『キングオブコント』の歴代チャンピオンである東京03(2009年優勝)、ロバート(2011年優勝)、バイきんぐ(2012年優勝)、シソンヌ(2014年優勝)、ライス(2016年優勝)、ハナコ(2018年優勝)、さらにファイナリストのチョコレートプラネット、ジャングルポケット、ロッチ、さらば青春の光が集結。松本の新作テレビコント2作を含む12作品にブリッジコントを加えたオール新作コント祭りを3時間にわたって放送する。

 

2001年放送の『ダウンタウンのものごっつええ感じスペシャル』以来20年ぶりに民放でテレビコントを披露する松本は、2作の新作コントに登場。「管理人」では、バイきんぐ・小峠英二と2人コントを、「おめでとう」では、東京03・飯塚悟志、ロッチ・コカドケンタロウ、ハナコ・秋山寛貴ら総勢10人でのコントを披露する。

 

さらに、さまぁ~ず、バナナマン、ロッチが共演する「仁義なきマジシャン」や、さまぁ~ず、ハナコの「舞台監督」、さまぁ~ず・大竹一樹、バイきんぐ・西村瑞樹、シソンヌ、ハナコ・岡部大の「キャンプ」、バナナマン・設楽統、東京03の「クイズ番組」、バナナマン・日村勇紀、バイきんぐ、ロッチ・中岡創一、ライス、ハナコ・菊田竜大、秋山寛貴の「壁」など、全12作品の新作コントを放送する。

 

松本人志 コメント

今回、みんなが作ったコントを見ていて、やっぱりプロってすごいなって思いました。自作のコントも悪くはなかったんじゃないかと思います。昨今の芸人さんたちは、知らない間にどんどん力を付けていっていて、コントも日々面白くなっています。うれしい半面、焦りも芽生えて複雑でした。

 

さまぁ~ず・大竹一樹 コメント

これまでは主に自分たちが作ったコントをしていたので、後輩が作ってくれたコントに入るというのはほぼ初めてでした。コントを作ってくれたコント師の世界観を壊さないように、緊張感を持ちながらやらせてもらいましたが、非常に楽しかったです。

 

さまぁ~ず・三村マサカズ コメント

ロッチとハナコが作ったコントに参加させてもらいまして…ハナコは『キングオブコント』で自分が審査をして優勝したわけじゃないですか。そんなハナコにさまぁ~ずとのコントを作ってもらって、なんというすてきな舞台なんだと思いました。

 

バナナマン・設楽統 コメント

ドキドキしました。はっきり言って普通の番組と全然違いました。番組への向き合い方が普段とは異なる感じでしたが、楽しかったです。コントセットもすごかったし、ネタもすべて一つの方向にならない。こんなコント番組はないです。

 

バナナマン・日村勇紀 コメント

最初にこの番組の企画を聞いた時、自分はコントのメンバーに選ばれるのか正直不安でした。コントの実力者ぞろいですし。実際には3作のコントに出させてもらいました。絶対にミスれないというプレッシャーの中でしたが、全部が面白かったです。

 

『キングオブコントの会』

TBS系

2021年6月12日(土)後7・00~9・54

 

©TBS

比嘉愛未&竹財輝之助、共通点は“パートナーの携帯は絶対見ない”こと『にぶんのいち夫婦』

夫の浮気疑惑、セックスレス、仕事や友達関係など、結婚2年目の夫婦の結婚生活を描いたドラマParavi『にぶんのいち夫婦』(テレビ東京ほか 毎週(水)深0・40~1・10)が、6月2日(水)にスタート。本作で夫のスマホに届いた1通のあるメッセージから夫の浮気を疑う主人公・文を演じる比嘉愛未さんと、その夫・和真を演じる竹財輝之助さんにインタビュー。お2人にパートナーとの関係性の築き方や本作の注目ポイントを伺いました。

 

◆夫の浮気疑惑から始まる夫婦の結婚生活を描いた本作。それぞれ文と和真を演じてみていかがですか?

比嘉:作品に入る前に原作を読ませていただいたんですが、泣いたり悲しくなったり、すぐに文の気持ちになることができたので、早く現場で文として生きたいと思っていました。今は気持ちが入りすぎて心がすり減るような感覚になりながらも、普段なかなかできないような経験ができているので、楽しみながら撮影に取り組むことができています。

 

竹財:僕はしんどいです。現場で文ちゃんの顔を見ているのがつらいです。この顔をさせているのは僕なんだよなって。比嘉さんは本当に良い顔でお芝居をされているのに、その顔を見るのがつらくて…(笑)。

 

比嘉:現場では常にそれぐらい悲しい表情をしています(笑)。実は先日、撮影が休みの日にいつもメンテナンスでお世話になっている鍼(はり)の先生のところに行ったんですけど、「どうした? 顔がガチガチすぎて鍼が入らないよ」と言われたんです(笑)。それぐらい悲しい、苦しいという気持ちで眉間にしわを寄せた顔をしているんだなと思いました。

 

◆文は和真の浮気の証拠をつかむべく不安になりながらも動きだしますが、比嘉さんご自身は文の状況に陥った時、パートナーの浮気を追求すると思いますか?

比嘉:そういう質問、来るかなと思っていましたけどやっぱり来ましたね(笑)。私は、浮気は追及しないです。パートナーの携帯は絶対見ないですし、いくら恋人、夫婦であったとしてもやっぱり一個人として踏み込んではいけない境界線はきっちり守りたいと思っています。

竹財:僕も同意見です。携帯は絶対見ないから、そもそも疑うことがない。

 

比嘉:私も。だからもし浮気をするのであれば、墓場まで持っていってくださいって思います(笑)。

 

竹財:女性は勘が良いので男性の浮気は大体ばれると思うんですけど、僕も女性並みに勘が良い。僕はパートナーの浮気が発覚したらその時点で2人の関係は終わりかなと思うので、ばれずに浮気する自信があるのであればどうぞ、という感じです(笑)。

 

 

◆では、お2人が恋人や家族、友達と関係性を築く上で大切にしていることは何でしょうか。

比嘉:私はちゃんと相手と向き合って話し合いをすることです。自分が悪い時は素直に「ごめんなさい」と謝ったり、誠実に思いを伝えたりすることは特に意識しています。

 

竹財:僕はうそをつかないこと。1度うそをついてしまうと、そのうそを隠すためにさらにうそをつき続けなければならないから。だから、相手とフラットに話せる環境や、雑談でも何でもいいので言葉を交わす時間を作ることはとても大切にしています。実際、忙しいことを理由にパートナーと話さなくなってしまうことがあると思うんですけど、僕はそれってただなまけているだけだと思うんですよね。だって、トイレに行く時間があるならちょっと電話してみることもできるはず。そういうふうに意思疎通を図ろうとすることが大切だと思います。

 

比嘉:うそを重ね続けるって、和真のことですね(笑)。

 

竹財:確かに(笑)。今回は浮気がテーマですが、それに限らず、ちょっとしたボタンの掛け違いから2人の関係性って崩れてしまうということをこの作品を通して感じてもらえたらいいですね。和真が視聴者の方にとって反面教師になればいいなと思っています(笑)。

 

◆本作で、特に注目してほしいポイントを教えてください。

竹財:今まで見たことのない比嘉愛未が見れることじゃないでしょうか。

 

比嘉:そうですね。私自身、今までやったことのないお芝居をたくさんさせていただいています。

 

竹財:特に、文の想像の中での、比嘉さんのはじけっぷりはすごいですよ。ドラマを見ている方は比嘉さんの演技を見て面白い! と思わないと思いますが、現場で比嘉さんを見ているのはすごく面白い。このはじけっぷり、すごいなって(笑)。

 

比嘉:お芝居しているとだんだん歯止めが利かなくなって、自分で出来上がった作品を見るのも怖いくらい、自分がどんな表情をしているのか分からないくらいはじけています(笑)。自分にこんな引き出しあったんだ! っていう発見が文を演じていて何度かありましたから。良い意味で視聴者の皆さんを裏切っていけたらいいなと思います。

 

◆では、比嘉さんから見て竹財さんの注目ポイントは?

比嘉:竹財さんがバックハグをするシーンが多いんです。皆さんキュンとすると思います。 “ざわハラ”だけじゃつらいので、そういうキュンとするシーンもぜひ楽しんでいただきたいです。

 

PROFILE

比嘉愛未
●ひが・まなみ…1986年6月14日生まれ。沖縄県出身。B型。最近の出演作にドラマ『死との約束』(フジテレビ系)、『レンタルなんもしない人』(テレビ東京ほか)など。映画「大綱引の恋」が現在公開中。

 

竹財輝之助
●たけざい・てるのすけ…1980年4月7日生まれ。熊本県出身。O型。最近の出演作に劇場版「ポルノグラファー~プレイバック~」、ドラマ『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年のこと』(WOWOW)、『年の差婚』(TBS系)など。

 

番組情報

ドラマParavi『にぶんのいち夫婦』
テレビ東京ほか
2021年6月2日(水)スタート
毎週(水)深0・40~1・10

動画配信サービス「Paravi」で独占先行配信中

原作:『にぶんのいち夫婦』 原作:夏川ゆきの(エブリスタ)漫画:黒沢明世(マンガボックス連載中)
主演:比嘉愛未
共演:竹財輝之助、坂東龍汰、瀬戸さおり、小久保寿人、伊藤萌々香、安倍乙・秋元才加、黒川智花 ほか

公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/nibunnoichi

©テレビ東京
©「にぶんのいち夫婦」製作委員会

 

●text/山村千晴 hair&make(比嘉愛未)/奥原清一(suzukioffice) styling(比嘉愛未)/後藤仁子 hair&make(竹財輝之助)/万希(ENISHI) styling(竹財輝之助)/大石裕介

 

恒松祐里インタビュー「りょーちんは明日美の心をずっと叩いている」『おかえりモネ』

現在放送中の連続テレビ小説『おかえりモネ』(NHK総合)で、ヒロイン・百音(清原果耶)の幼なじみ・野村明日美役を演じる恒松祐里さん。保育園から百音といつも一緒の明日美は明るくチャキチャキとした、よくしゃべる女の子だ。

高校卒業後は仙台の大学に進み、現在はイケメンを探しながら学生生活を謳歌中。物心ついたときから“りょーちん”こと亮(永瀬廉)のことを思っており、年イチで告白し続けてきた過去を持っている。

 

明日美を演じる恒松さん自身も「りょーちんは罪な男」といい、「明日美ちゃんの心をずっと叩いているんだと思う」と。そんな彼や幼なじみメンバーのこと、「私と似ている」という明日美自身について語ってくれました。

 

恒松祐里インタビュー

◆朝ドラは『まれ』が初出演ですが、今回『おかえりモネ』の出演が決まった時はいかがでしたか?

オーディションの時も明日美ちゃんの役を演じていて、この役をやりたいなと思っていました。しゃべり方のテンポとかテンションの上がり方、明るく見えて意外と考えている時は考えているところとか、陰と陽のバランスが私の性格と似ている気がしていて。

 

実際にお芝居をやっていて気持ちよかったですし、感覚も掴みやすかったです。これは絶対に受かりたいと、ずっとこの子の役でお芝居できたらすごく楽しいんだろうなと思っていました。オーディションも緊張するというより楽しみながらお芝居ができたので、受かった時はとてもうれしかったです。

 

◆3週目はついに気仙沼編ですが、幼馴染たちとのシーンで印象的なものはありましたか?

亀島で吹奏楽のセッションをするシーンがすごく楽しかったなあと思います。達成感もあって、幼馴染や吹奏楽部の仲間も含めて全員で頑張ったぞという気持ちになりましたね。

 

あとは、やっぱりモネと2人で布団に寝転がって本音を語り合うシーンは、ちゃんと繊細に演じようと意識したところでもありますし、実際に心地良い空気感で掛け合いができたので注目して見てほしいシーンです。

 

◆りょーちんとの関係性や思いについては、どのように感じていますか?

りょーちんは罪な男ですよね(笑)。りょーちんは優しくて、かっこよくて、明日美ちゃんの心をずっと叩いているんだと思うんです。でも本人にはその自覚もないし、明日美ちゃんのことも全然好きにならなそうだし、なんかもう複雑ですね、本当に!(笑)

 

ドラマで描かれることはないと思いますが、明日美ちゃんにはきっと(振り向いてもらえない)悲しさや悔しさがあったはず。でも全くジメジメしていない性格ですし、意地もあるとは思いますが、そういうのを幼馴染の前では見せないんです。それが明日美ちゃんの強さかなと思います。

 

番組情報

連続テレビ小説『おかえりモネ』

NHK総合ほか

毎週月〜土曜日 前8・00〜8・15ほか

 

©NHK

日向坂46 佐々木久美がまさかの涙…?『有田Pおもてなす』に総勢13組の芸人が集結

6月5日(土)放送『有田Pおもてなす』(NHK総合)のゲストに、佐々木久美(日向坂46)の出演が決定。インディアンス、とにかく明るい安村、ラバーガールらが佐々木をネタでおもてなしする。

 

今回のゲストは、日向坂46のキャプテン・佐々木久美。アイドル界きってのお笑いファンであり、テレビ番組の中で『有田Pおもてなす』が一番好きだという佐々木のため、総勢13組の芸人たちが大集結した。いつもよりさらにディープで濃厚なお笑いライブを展開する。

 

まずは「見ると元気が出る芸人が好き」という佐々木のため、「とにかく明るい芸人」2組が登場。インディアンスは田渕がハイテンションでボケまくる“マシンガンボケ漫才”を、安村は佐々木の大好きな“あるもの”をテーマにしたネタでおもてなししていく。

 

続けて、これまで番組内で数々の名作ユニットコントを生み出してきたラバーガールに、有田Pが再び“ユニットコント”を依頼。しかし、その内容は「佐々木久美の好きな芸人を10組出し、持ちネタを披露させる」という超ハードなプロデュースだった。

 

その数の多さもさることながら、大のお笑い好きである佐々木が選んだ芸人たちはクセ者ぞろい。彼らに持ちネタを披露させた上で見せ場を作るという難題に、ラバーガールが頭を抱える場面も…。

 

さらに、佐々木が大好きという超大物アスリートもコントに初参戦する。番組史上かつてないカオスな展開に、まさかの涙を見せる佐々木。 果たして、一体どんなネタが繰り広げられるのか注目だ。

 

番組情報

『有田Pおもてなす』
NHK総合
2021年6月5日(土)後9・50〜10・20
再放送:2021年6月10日(木)前0・56〜1・26 ※水曜深夜

 

WEB

公式HP:https://www.nhk.jp/p/omotenasu/ts/Z9Y867P145
公式Twitter:https://twitter.com/nhk_aritap

©NHK

白石麻衣が再び“魚さばき”に挑戦「学べば学ぶほどおいしい」水産庁も全面協力『世界一受けたい授業』

6月5日(土)の『世界一受けたい授業』(日本テレビ系 後7・56~8・54)では、中尾政之先生の「家の中で爆発・火災!?今すぐヤメテほしい15の行動」と上田勝彦先生の「魚をさばいて!美味しく食べて健康になる 第2弾」を放送。生徒には剛力彩芽、西川貴教、野間口徹、ホラン千秋が登場する。

「魚をさばいて!美味しく食べて健康になる 第2弾」には、上田先生から魚のさばき方を学ぶ生徒役として白石麻衣が登場。今年1月30日に放送された第1弾の授業で、元漁師で元水産庁の官僚という異色の経歴をもつ上田先生に弟子入りし、魚のさばき方を学んだ白石。10段階に設定された魚さばきのうち、レベル1・アジ、レベル2・ブリ、レベル3・イカまで習得した。

 

さらに「目指せ!水産庁ポスター!」を合い言葉に奮闘していた様子に、なんと放送後、山口秀彰水産庁長官から「水産庁は全面協力します」と直々にメッセージが。水産庁公認となった今回は、レベル4・鯛、レベル5・貝、レベル6・ヒラメまでを学ぶ。

 

白石麻衣 コメント

1回目の授業に比べれば少しずつ慣れてきているんですが、魚によってさばき方や体の構造が全然違ったりするので、レベルが上がるごとに難しいなと思いつつも勉強になっています。今回、最初に教えていただいたレベル4の鯛は、大きいのでさばきやすかったんですが、骨が硬かったこととエラ取りが難しかったです。特に魚のエラはちゃんと見たこともなかったし、処理するのはもちろん初めてだったので「あーこんな感じなんだ…」と思って…前回のイカの目玉以上に「リアル」でしたね(笑)。魚は料理の仕方や食べ方が本当にたくさんあって、学べば学ぶほどおいしいです。最近は、魚を食べる方が少なくなってきてると聞いています。この番組を見て、さばくことに挑戦する方や、食べる若者が増えたらうれしいですね。

 

『世界一受けたい授業』

日本テレビ系

2021年6月5日(土)後7・56~8・54

『コントが始まる』里穂子(有村架純)と奈津美(芳根京子)が仲良く2ショット 第8話場面写真公開

菅田将暉主演ドラマ『コントが始まる』(日本テレビ系 毎週(土)後10・00~10・54)の第8話(6月5日放送)の場面写真が公開された。

 

本作は、「あの頃」に思い描いていた「大人の自分」とはまるでかけ離れた「大失敗」な人生を歩んでしまった20代後半の若者たちが、その「失敗」をしたからこそ出会う人や出来事によって、思い描きもしなかった未知の「幸せ」と巡り合う群像劇。

 

菅田、仲野太賀、神木隆之介が売れないお笑いトリオ「マクベス」、3人がネタ作りにいつも集うファミレスのウエートレスを有村架純、有村の妹役を古川琴音が演じる。脚本は、『俺の話は長い』などを手掛けた金子茂樹のオリジナルとなる。

 

公開された場面写真は、里穂子(有村)と潤平(仲野)の彼女である奈津美(芳根京子)の2ショット。5月29日放送の第7話で、転職エージェント・浦添修作(四千頭身・石橋遼大)を里穂子に紹介したことで、距離が縮まった2人。面接を終えた里穂子は、就職活動の報告を兼ねて、初めて奈津美と2人きりで飲んでいた。ほろ酔いの2人は、帰り道の途中、里穂子の提案で2ショット写真を撮ることに。里穂子が、奈津美と2ショット写真を撮りたかった理由は第8話で明らかになる。

 

『コントが始まる』
日本テレビ系
毎週土曜 後10・00~10・54

水谷果穂が『脱力タイムズ』に初出演 バイきんぐ小峠のツッコミに「セリフが飛ぶくらいの迫力でした(笑)」

水谷果穂と小峠英二(バイきんぐ)が、6月4日(金)放送の『全力!脱力タイムズ』(フジテレビ系 後11時~11時40分)にゲスト出演する。

 

オープニングでは、番組初登場となる水谷のプロフィールを紹介。水谷は特技だという早口言葉をスタジオで披露するが、緊張のせいか、うまく言うことができず、小峠をあきれさせてしまう。

 

特集のテーマは、「芸能人の炎上問題からSNSとの向き合い方を考える」。近年何かと話題に上っている、SNSなどインターネット上での発言による芸能人の炎上問題。SNS炎上発生件数は年々増加の一途をたどっており、今やネット上での容赦ない誹謗中傷によって、発言者の身の安全すら危ぶまれる事態に発展するケースも珍しくないという。そこで今回は、炎上対策アドバイザーのおおつねまさふみ氏をスタジオに招き、“炎上しないSNSとの向き合い方”を徹底解説してもらう。

 

芸能人が炎上を起こさないためには、「表の顔とは違う“素顔”を持たないことが重要」と唱えるおおつね氏。番組では、今回の出演者である吉川美代子、岸博幸、水谷、小峠の4人の“素顔”を探るべく、それぞれの友人や仕事仲間に話を聞き、おおつね氏がそれらの証言に基づいて、4人に“炎上注意アドバイス”を授けていく展開に。すると、出演者たちの意外な一面が次々と発覚し、さらには、小峠の恐るべき正体も明らかになる。

 

「THE美食遺産」は、滝沢カレンが東京・神田にある人気レストランの「フレンチお好み焼」をナビゲートする。

 

水谷果穂 コメント

◆番組初登場の感想をお聞かせください。

「『全力!脱力タイムズ』は、昔から大好きで、ずっと憧れていた番組なので、とてもうれしかったです! うれしすぎて、収録の後、“あ~、終わっちゃった…”と、ちょっと寂しくなってしまいました(笑)」

 

◆今回、大熱演を見せている水谷さん。ご自身も手応えがあったのでは?

「いえいえ、全然!(笑)小峠さんを罵倒するくだりでは、いくつかセリフが飛んでしまって…たくさん練習したのに! すごく悔しいし、小峠さんにも申し訳ない気持ちでいっぱいです」

 

◆逆に、うまくできた部分はありますか?

「全編を通じて、想像していたよりも、しっかりと“コメンテーター”として、違和感なくその場にいることができたんじゃないかなと思います。本番が始まる前は、噴き出したりしてしまうのではないかと心配だったのですが、意外と真面目に演じ切ることができましたね。ただ結局、何か所かはこらえきれずに笑っちゃいましたけど(笑)。でも、楽しく収録に臨むことができたので、よかったです」

 

◆小峠さんの印象は?

「以前の放送(2020年7月17日放送)で、小峠さんが脳トレクイズに挑戦されていたのですが、すごく面白くて、私はその回が大好きなんです。だから今回、小峠さんとご一緒させていただけると聞いたときも、本当にうれしくて。でも、実際に間近でお話しさせていただくと、もちろん面白いんですけど、ツッコミの激しさに圧倒されてしまって…まさにセリフが飛ぶくらいの迫力でした(笑)」

 

◆では、今回の『全力!脱力タイムズ』の見どころを教えてください。

「罵倒しきれなかったところもありますが(笑)、振り切るところは振り切って頑張っているので、ぜひ注目していただけたらと思います。“真面目な顔をしながらふざけている”私を、ぜひ見ていただきたいです!(笑)」

 

『全力!脱力タイムズ』
フジテレビ系
2021年6月4日(金)後11時~11時40分

神田愛花が『ゴルフ女子 ヒロインバトル』に初参戦 米澤有プロとのペアで勝利目指す

BS12 トゥエルビで放送中の『ゴルフ女子 ヒロインバトル』(毎週(日)後1時30分~2時00分)に、6月6日(日)から4週にわたってフリーアナウンサーの神田愛花がゲスト出演する。

 

この番組は、女子プロゴルファーや、ゴルフに魅せられた芸能人、モデル、インスタグラマーたちが、ペアを組んでハーフラウンドで対決。ヒロインの座を懸けて戦うゴルフバラエティ。

 

6月はフリーアナウンサーの神田愛花(ベストスコア109)が初参戦。キュートなネイビーのミニワンピースとサンバイザーを組み合わせたコーディネートで登場し、米澤有プロとペアを組み勝利を目指す。

 

ゴルフ歴は7年ほどで最近は伸び悩んでいるという神田だが、クラブを握ると突如ハイテンションに。気合の掛け声とともに飛び出すショットはチームを勝利に導くことができるのか。

 

神田の他にも、プロゴルファーの中里光之介を夫に持つモデルの美波千夏や、タレントの星向日葵らが参戦。 大千葉カントリー倶楽部(千葉県)で戦いの幕が切って落とされる。

 

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』
BS12 トゥエルビ
2021年6月6日、13日、20日、27日(日)後1時30分~2時00分(全4話)

出演:米澤有プロ、神田愛花、美波千夏、星向日葵、mina、くるみっきー

女優・川村那月のラストDVD&BDが2作同時発売!「ルーツ」と「上京」をテーマに撮影

女優・川村那月のラストイメージDVD&Blu-ray『Departure…』と『Arrive at…』が、6月4日(金)に2作同時リリースされる。

 

川村は2017年からレースクイーンとして活躍し、「日本レースクイーン大賞2019」グランプリ、「レースクイーンAWARD2019」などを受賞。女優・タレントに転身後は史上初めて3年連続で「RIZINガール」として活動し、『RIZIN LIVE』に出演して中継を行なった。

 

ラストイメージDVD&Blu-rayとなる今作は、1st写真集「Real me」のロケ地である北九州と東京で撮影されたが、写真集とは少し違い、「ルーツ」と「上京」がテーマになっているという。

 

川村は「1作めの『Departure…』は、生まれ故郷の北九州で撮影した“グラビア版アナザースカイ”。小さいころに家族と遊びに行った海岸など、馴染み深い場所で撮影しました」と語る。

 

いっぽう、「2作めの『Arrive at…』は、“上京して洗練された川村那月”というイメージで撮影しています。それぞれの違いを楽しんでいただけたらうれしいです」とメッセージを寄せた。最後にして、川村那月の人生の軌跡がわかるような作品ということで、2本ともに見逃せないアイテムになりそうだ。

 

商品情報

川村那月 DVD&Blu-ray『Departure…』『Arrive at…』
2021年6月4日(金)2作同時リリース

価格:各4,180円(税込)
発売:光文社

©光文社/週刊『FLASH』 写真◎リリー・フランキー

 

モルカーがドライブレコーダー選びで失敗? パイオニアがコラボコンテンツを公開

パイオニアは6月1日、人気のテレビアニメ「PUI PUI モルカー」とコラボレーションしたWebコンテンツ「ドライブレコーダー選びで失敗しちゃって大騒動!?」を公開しました。

 

「PUI PUI モルカー」は、パペットアニメクリエイターの見里朝希氏が初めて監督を務めたTVアニメシリーズ。放送当初からTwitterのトレンド入りを果たすなど、話題を集めた作品です。

 

公開したWebコンテンツは、車になったモルモット「モルカー」が、ドライブレコーダー使用時のさまざまな失敗談をもとに、ドライブレコーダー選びの悩みを解決するという内容。

 

「モルカー」の失敗を反面教師にして、ドライブレコーダーを賢く選びましょう。

東京事変が「ガッテン」を連発!?椎名林檎のあの名曲も披露『NHK MUSIC SPECIAL』

6月15日(火)放送の『NHK MUSIC SPECIAL』(NHK総合)に、東京事変の出演が決定。NHKでは11年ぶりの特集番組となる。

 

およそ月に1度のペースで、日本を代表する一流アーティストが登場するスペシャルプログラム『NHK MUSIC SPECIAL』。豪華な演出でアーティストの今を描き、心に響く上質な音楽を届けていく。

 

この度、6月15日(火)の放送に、椎名林檎、亀田誠治、刄田綴色、浮雲、伊澤一葉からなるグループ「東京事変」の出演が決定した。スタジオでは、椎名林檎名義で1998年に発表した「丸ノ内サディスティック」をはじめ、劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」の主題歌「永遠の不在証明」などの話題曲を披露する。

 

さらに今回は東京事変の面々が、NHKの人気番組を続々とジャックしていく。椎名がテーマ曲「ジユーダム」を手がけた『ガッテン!』では、快楽をテーマにメンバーたちが実験に参加。科学の視点で導きだされた驚きの結果に、思わず一同も「ガッテン」を連発することに…。

 

また、キーボーディスト・伊澤が出演するEテレの音楽番組『ムジカ・ピッコリーノ』の番外編を制作する。そのほか、みうらじゅんと安齋肇が自由気ままなトークを繰り広げる『笑う洋楽展』も乱入。科学・歴史・生活・音楽理論など、さまざまな切り口でエクスタシーの奥深い世界に迫っていく。

 

番組情報

『NHK MUSIC SPECIAL 東京事変〜人類と快楽〜』
NHK総合
2021年6月10日(木)後10・30〜後11・15
再放送:2021年6月15日(火)前0・53〜前1・38 ※月曜深夜

©NHK

池田エライザ「(綺羅莉の)王者感は自分でもかなり盛り上がりましたので見ていただきたいです」「映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット」

河本ほむら&尚村透原作による、人気コミックの実写映画版第2弾となる「映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット」が2021年6月1日(火)についに公開。個性的なキャラの中でも圧倒的な存在感を誇る、生徒会長・桃喰綺羅莉を演じる池田エライザさんに、その役作りや独特な撮影現場のエピソードを伺いました。

 

◆前作の映画に続き、オリジナルストーリーとなるわけですが、もともと原作ファンだった池田さんが脚本を読んだ感想は?

とにかく、ファンとしては桃喰綺羅莉と蛇喰夢子(浜辺美波)が賭場で最初にギャンブルをするのが、このような形だったことに、たまらないものがありました! いつも、まるで宇宙で交信し合っているような2人なので、1対1で戦ったりすると、絶対にしゃべらないと思うんですよ。そういう意味では、視鬼神真玄(藤井流星)という新キャラを挟んでの三つどもえの戦いは面白く、それを演じられることがうれしかったです。

 

◆そして、約2年ぶりに綺羅莉を演じる上では、どのようなことを心掛けましたか?

綺羅莉を演じる時は、感情が高ぶりそうな時ほど、それを隠そうとするというか抑えていく。インプットするものを、逆の意味合いでアウトプットするといった作業を心掛けます。そしていろんなものを削いで、最低限の動きをして、1つひとつの動きに意味を持たるようにします。私はもともと目や顔を触ったり、動きやリアクションが大きいタイプなので、それをすることがとても大変です。

 

◆本作では英勉監督が各キャラに対し、“新たなハードル”を与えています。綺羅莉にとっては何だったのでしょうか?

英監督は、いつも私が「どうしよう?」と考えていると「大丈夫!」と励ましてくれる存在ですが、「今回、綺羅莉は動くからね」と言われました。いつもは高みの見物をしているだけというか、もはや別撮り状態だったので、皆さんがいろんなお芝居をしていることをうらやましく感じていたんです。それが今回、綺羅莉なりの最大限の動きというか、歩くことができ、さらにただならぬ空気感を作ることもでき、多少なりともカロリーを消費できたことはうれしかったです(笑)。

 

◆そんな綺羅莉の存在を、藤井流星さん演じる視鬼神真玄が脅かします。

「ハリーポッター」でいうスリザリン同士というか。ヘビとトラがずっとしゃべっているみたいな感じでした。不気味さというか、かみ合ってない感じのお芝居は楽しかったです。そこまで顔に出ていませんが、書記の五十嵐清華(中村ゆりか)に対する視鬼神の態度に珍しくイライラしているので、ファンとしてはたまらない展開でした(笑)。また、これまでの綺羅莉は先手を打って完璧に行動してきたと思うんですが、それが今回視鬼神の存在によって、一瞬崩れたようにもなる。そんな思惑どおりにいかないところにはヒヤリとしました。そういうシーンでは、綺羅莉の感情みたいなものが垣間見れるかもしれません。

 

◆ドラマ『ぼくは麻理のなか』以来、共演も多い中村ゆりかさん演じる五十嵐との関係性も見どころです。

これまでの映画やドラマでは触れられなかった五十嵐との関係性を守ろうとするシーンがあって、そこでは珍しく感動的な感じになっているんです。ゆりかちゃんに関しては、これまでの関係性もあるので、お芝居のすり合わせもないですね。以前、台風だった時に私をすごく心配してくれたみたいで、「大丈夫?」とテレビ電話してくれたんです。私は全然大丈夫だったんですが、ゆりかちゃんが「これ見て!」と見せてきた冷蔵庫にネギしか入ってなかったんです。「ゆりかちゃんの方こそ、大丈夫?」な気持ちになりましたけど、本当に変わった子なので大好きなんです(笑)。

 

◆主要キャラが一堂に会する「指名ロシアンルーレット」のシーンはいかがでしたか?

今回、綺羅莉として初めて賭場に下りたのですが、「これが賭場の緊張感か!」と思いました。独特の静けさがあって、自分がせりふを言っている時でも思わず吸い込まれそうになるんです。「今までみんなここでお芝居していたんだ」と思うと原作ファンとしても感動しましたし、カッコよさも感じました。夢子とはただの敵ではなく、2人らしい関係性が築けたという意味では、演じる上での満足感がありました。

 

◆完成した本作を見た感想や見どころを教えてください。

綺羅莉が出てこない開拓地のシーンは、ある俳優が出てくるという思わぬサプライズもあって大爆笑でした。いきなりミュージカルが始まりますし、「これは何なんだ?」と一度感情がぐちゃぐちゃになりました。新渡戸九(小野寺晃良)がいる報道倶楽部の部屋が豪華になっていたのもうれしかったです(笑)。夢子に対して「楽しませてちょうだい」というせりふがあるように、綺羅莉にとってギャンブルは楽しいものなので、一見冷めて見えながらも心の中では楽しそうにしていることをテーマに演じました。そんな王者感は自分でもかなり盛り上がりましたので見ていただきたいです。

 

◆ちなみに、池田さんにとって綺羅莉というキャラはどんな存在でしょうか? 

毎回毎回、現場に入ってみないと分からないキャラです。正直、自分は綺羅莉と顔の系統も違いますし、最初は「無理があるんじゃないか?」と思っていたほどで、態度で押し切るというか、作り込むしかないと思っていました。集中して頑張って演じて、完成した作品を見ても私にはそれが正解だったか分からないんです。そのため、現場で達成感みたいなものもなく、ファンの子たちの「ゾクゾクした」「良かった」といった反応を見て、ひと安心する感じでした。とにかく、メイク部さんや衣装部さん、美術さんなど、いつも皆さんに支えられて出来ているキャラだと思っています。

 

プロフィール

 

池田エライザ
●いけだ・えらいざ…1996年4月16日生まれ。福岡県出身。最近の主な出演作にドラマ『ルームロンダリング』『きょうの猫村さん』『名建築で昼食を』、映画「SUNNY 強い気持ち・強い愛」「貞子」「一度死んでみた」「騙し絵の牙」など。監督作に映画「夏、至るころ」がある。今後は映画「真夜中乙女戦争」が2022年公開予定。

中村果蓮が地元・滋賀のお散歩コースをご紹介!「ニジマスのこれ愛してマス」第4回

江嶋綾恵梨、中村果蓮、来栖りん、吉井美優、森みはるの5名からなるアイドルグループ、26時のマスカレイドによる新連載がスタート。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生した彼女たち“ニジマス”は、「FASHION & EMOTION」をテーマにテレビや雑誌をはじめ多方面で活躍中だ。本連載では個性あふれるメンバーたちに趣味や今ハマっていることから、ひそかなこだわりや誰かに聴いてほしいことまで自由に語ってもらいます。第4回は、中村果蓮さんが地元・滋賀のお散歩コースをご紹介!

 

はじめまして!
26時のマスカレイドの中村果蓮です!

 

グループには新メンバーで昨年入ったばかりなので、この連載では私について詳しく知ってもらえたらと思います!
よろしくお願いします!!!

 

実は趣味がありまして…それは…お散歩です!
外を歩くことが好きで時間があれば、家の周りを歩いたりしています。
私は滋賀県出身で18年間、滋賀に住んでいたんですけど、今日は滋賀のお散歩コースを紹介させていただきます!!!

 

琵琶湖は皆さん、ご存知ですか??
ファンの方に滋賀出身って言ったら「琵琶湖」って言われるほど、琵琶湖のイメージがあると思うんですけど、琵琶湖は滋賀県の約6分の1なんです!
たまに3分の1とか言われるんですけど、「そんなに琵琶湖ばっかじゃないよ?(笑)」って思いながら聞いてます(笑)。

 

実家に住んでいた時は、家から琵琶湖の近くまで歩いたり!
琵琶湖の湖岸沿いは元々歩くコースみたいな所があったり、普通の道でも砂浜や釣りができる所があったり、ほんとに体を動かすには最適な場所がたくさんあります!

 

私の場合、朝早くに外に出て歩きだします!
その後、琵琶湖を目指して大通りを歩いていると、琵琶湖の歩くコースにたどり着きます!!
その道を歩いているとなんやかんやで1時間は歩けるので、そんなに運動したくない時でもしっかり歩けるっていうのがメリットです!

 

部活をしていた時は、みんなで走ったりしていました!!
土日の砂浜は中学生、高校生が練習していたり、遊んでいる人だったりにぎわっています♪
東京に比べて遊ぶ所は少ないけど、自然もいっぱいあるし、気持ちいい風を感じることができますよ〜。

 

今日は滋賀県のお散歩について話したんですけど、これから東京のお散歩事情について話していければいいなと思います!
読んでくれてありがとうございました!
次回もお楽しみに〜。

 

中村果蓮 プロフィール

なかむら・かれん…2001年12月11日生まれ。滋賀県出身。O型。アイドルグループ「26時のマスカレイド」のメンバー。2020年に約2000人のオーディションから選ばれ、新たに加入したシンデレラガール。おっとりとした性格と関西弁が特徴で、グループ最年少の妹的存在。その一方、物怖じしない性格で、途中加入を感じさせない。特技は津軽三味線。

公式Twitter:https://twitter.com/nijimasu_karenn
公式Instagram:https://www.instagram.com/nakamura_karen_/

 

26時のマスカレイド プロフィール

にじゅうろくじのますかれいど…2016年10月結成。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生した5人組アイドルグループ。グループ名は「深夜2時(26時)の仮面舞踏会」を意味し、略称はこれを略した「ニジマス」。「FASHION & EMOTION」をテーマに掲げて活動中。

 

2019年8月にメジャーデビューと同時に発売したミニアルバム『ちゅるサマ!』は、オリコンほか各ランキングで軒並み1位を獲得した。2020年には、2,000人の中からオーディションにて選ばれた新メンバー中村果蓮が加入して新体制に。初の主演ドラマも経験し、勢いに乗る彼女たちから目が離せない。

 

インフォメーション

「26時のマスカレイドスペシャルライブ 〜ニジマスアドベンチャー〜」
2021年6月19日(土)Zepp Osaka Bayside
2021年6月27日(日)仙台PIT
2021年7月04日(日)日本特殊陶業市民会館ビレッジホール
2021年7月10日(土)福岡DRUM LOGOS
2021年7月17日(土)豊洲PIT
詳細は公式サイトをチェック!

 

WEB

公式サイト:https://26masquerade.com/
公式Twitter:https://twitter.com/nijimasu_staff
公式Instagram:https://www.instagram.com/nijimasu_staff/

 

SKE48 須田亜香里・斉藤真木子・鎌田菜月が登場!『ANN0〜エンタメナイト〜』

6月5日(土)深夜放送の『オールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送)に、SKE48の須田亜香里、斉藤真木子、鎌田菜月の出演が決定した。

 

毎週週替わりのパーソナリティが担当している『オールナイトニッポン0(ZERO)』。5月から、毎月第1土曜日は『オールナイトニッポン0(ZERO)〜エンタメナイト〜』と題して、音楽・アイドル・コミックなどの最新エンタメ情報をSKE48のメンバーが届けている。

 

次回6月5日(土)の放送に登場するのは、須田亜香里とSKE48支配人兼キャプテンの斉藤真木子。そして前回の初回放送で、独自の目線で的確なエンタメコメントを残した鎌田菜月の出演が決まった。

 

須田・斉藤・鎌田の3人が登場する『オールナイトニッポン0(ZERO)〜エンタメナイト〜』は、6月5日(土)27時よりニッポン放送をキーステーションに全国ネットで生放送される。生放送ということでリスナーからのメッセージも織り交ぜながら、にぎやかな放送になりそうだ。

 

番組情報

『オールナイトニッポン0(ZERO)〜エンタメナイト〜』
ニッポン放送
2021年6月5日(土)深3・00〜4・50

※radikoのタイムフリー機能で放送1週間後まで視聴可能。
URL:http://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=2021606030000

番組サイト:https://www.allnightnippon.com/zero-sat/

 

黒木ひかりがGap×NYLON JAPANコラボ企画に抜擢!「全部かわいくて迷ってしまう」

黒木ひかりが、GapとNYLON JAPANのコラボ企画に起用。Gapのアイテムを身に付けた撮影カットと本人インタビューが公開された。

2020年の6月からテレビ東京で約半年間放送された『ウルトラマンZ』にて、メインキャストのオオタ ユカ役で出演していた黒木。DAZNで生配信中の『やべっちスタジアム』のアシスタントMCや、『王様のブランチ』(TBS)でのレギュラーリポーターなど、各所に活躍の場を広げている。

 

また、一昨年の3月31日には、自身の1st写真集の発売記念会見で高校留年を告白。昨年も卒業できず留年し、今期も卒業には至らず3年連続で留年することが決定しており、現在は高校6年生として今年9月の卒業を目指しているとのことだ。

 

そんな黒木だが、今回はGapとNYLON JAPANのコラボ企画に起用。FAKYのHina(アーティスト)、Novel Core(ラッパー/シンガー/ソングライター)、松山莉奈(モデル)、太田晴也(ヘアメイクアップアーティスト)など、個性あふれるメンバーと並んで抜擢された。

 

今回の発表に際して、黒木は「GAPさんは昔から家族みんなで愛用していたブランドで、普段から着させて頂いてたんです。なので、今回のコラボ企画に参加させていただけたことに本当に感謝しています!お母さんも喜んでいました(笑)」と感激の様子。

 

「NYLON JAPAN」6月号に初登場していた経緯もあり、「またNYLON JAPANさんとお仕事ができてとてもうれしかったです!また出演できるように頑張ります!」と意気込みを述べた。

 

黒木ひかり インタビュー

◆Gap×NYLON JAPANコラボ企画に出演が決まった時の心境は?

GAPさんは昔から家族みんなで愛用していたブランドで、普段から着させて頂いてたんです。

 

なので、今回のコラボ企画に参加させていただけたことに本当に感謝しています!お母さんも喜んでいました(笑)。

 

それにNYLON JAPANさんに出演させていただけたあとすぐにこの企画の撮影だったので、またNYLON JAPANさんとお仕事ができてとてもうれしかったです!

 

また出演できるように頑張ります!

 

◆今回の撮影でお気に入りの衣装などあれば教えてください。

お洋服のバリエーションが豊かで色々な色や素材のTシャツがあったり、ワンピなども今回着させて頂いたので、本当に全部かわいくて迷ってしまうのですが、特に私の中でお気に入りで、使いやすそうだなと思ったのは白のTシャツです!

 

今回の撮影のようにレイヤードスタイルで着回ししたいなと思いました!!もちろん1枚でも全然かわいいのでジーンズファッションにも合わせて着たいです!

 

◆今回の企画では「スタイリングのキーアイテムはTシャツ」とお聞きしていますが、黒木さん自身がTシャツを組み合わせるコーデで気を付けていることはありますか?

Tシャツを組み合わせるコーデ!!えっとですね…(笑)。

 

参考になるかわかりませんが、シンプル+個性でメリハリをつけることかなと思います!

 

もちろんシンプルなまま着ていてもかわいいですし全然好きなんですけど、オシャレに着こなすとしたら、柄物や色のある物、そしてカバンやアクセサリーといった小物を合わせて、バランスよくスタイリングすれば間違いないのかなと個人的には思っています!(笑)

 

参考にならなかったらごめんなさい!(笑)

 

あと、インターネットでメインアイテムのワードを調べて、色々な人のコーディネートを見て参考にするのも一つの手だと思います!

 

WEB

黒木ひかり公式Twitter:https://twitter.com/HikariKuroki_

黒木ひかり公式Instagram:https://www.instagram.com/kuroki_hikari/

GAP×NYLON JAPAN オンラインストア:https://www.gap.co.jp/browse/category.do?cid=1179412

Gap×NYLON JAPAN バーチャル店舗:https://gapnews.jp/news/241

NYLON JAPAN:https://www.nylon.jp/gapt

 

©NYLON JAPAN

B.O.L.Tインタビュー「聴くだけで自然に笑顔になれる楽曲です」

待望の2ndシングル「スマイルフラワー」をリリースしたB.O.L.Tの4人にインタビュー。ポップでキュートなロックナンバーに仕上がった新曲の聴きどころや、この春中学生になったメンバーの近況などを聞きました。

◆ロックバンドSpecialThanksのMisakiさんが楽曲提供したこの曲を最初に聞いた時の印象は?

白浜あや:最初、歌詞を見ずに聴いたのですが、お花のイメージが強かったです。次に「1人ひとりの行動が世界を変える」という歌詞の意味を理解して聴き直したら、B.O.L.Tっぽくもあったり、今までとちょっと違う新しい感じもあったりして。あらためて“いい曲だなぁ”と思いました。今回、私が歌い出しなのですが、その部分は特に心を込めて歌おうといつも心掛けています。

 

青山菜花:歌詞だけでなく、曲調も笑顔になれる曲で“何回も聴きたくなっちゃうなぁ”と思いました。それで“どんな振りになるのかな?”って考えていたら、ワクワクが止まらなくなっちゃいました。

 

内藤るな:私は以前から1960年代後半のフラワームーブメントやヒッピーカルチャーに興味があって。お花は愛と平和の象徴ですし、B.O.L.Tも「ウッドストック・フェス」に参加したアーティストさんみたいにピースフルですから(笑)。聴くだけで自然に笑顔になれる楽曲を頂いてとても感謝しています。

 

高井千帆:これまでのB.O.L.Tの楽曲と同様にロックなバンドサウンドですが、ポジティブなワードがたくさん詰まっているところが印象的でした。まるで全人類を肯定しているような歌詞で、聴いているだけでハッピーになりました。

 

◆ピースサインが特徴的な振り付けについても教えてください。

白浜:緊張した初お披露目のライブの時も、ファンの皆さんはすぐに踊ってくださって。「やっぱりファンの方はすごいなぁ」って思いました。この対応力は私も見習わなきゃ!

 

青山:特典会の時に「踊りやすいから、すぐに振りまねできたよ!」と言ってくださったファンの方も多くて。あらためて“B.O.L.Tの魅力はダンスの踊りやすさだなぁ”と思いました。

 

◆ピースフルな衣装についてはどうですか?

高井:爽やかさが詰まっています!よく見ると、花柄の配置や色合いもそれぞれ違っていて。そこにデニム生地を入れることでカジュアルさを出しています。ちなみにダンスが激しいので、髪飾りはガチガチに止めています(笑)。

 

白浜:リボンの色は私とちぃちゃんが同じで、なのちゃんとるなちゃんが同じ。肩出しはなのちゃんとちぃちゃんが同じというように、それぞれペアになっているんです。髪形や髪飾りなどもちょっと大人っぽくなっています。

 

内藤:ロックなB.O.L.Tらしくスニーカーを履いて、ストリートっぽさも出しています。

 

青山:かわいいだけじゃなくカッコよさが詰まっていると思います。しかもこの衣装、とても踊りやすいんです。

 

◆1970年代のアイドルっぽさも感じられるMVも見どころです。

高井:千葉県の館山ファミリーパークでロケしました。ずっと屋外での撮影というのはB.O.L.Tとしては初めてで、どこか新鮮でした。ホント、花粉症じゃなくて良かったです(笑)。

 

内藤:私は花粉症なので、楽しかったけどちょっとつらかったです(笑)。そのため、ソロでの自由演技では、後ろで一度呼吸を整えてから振り向くような振りを何度もしています。あと色鉛筆やクレヨンを使って、メンバーの手書きのイラストを描いたのも見ていただきたいです。

 

高井:一部の方に「画伯」と呼ばれている私が描いた絵も、1番のサビ終わりで一瞬だけ使われています!

 

◆この春、あやなの(白浜・青山)のお二人は中学生になりました。中学生になって何か変わったと思うことはありますか?

青山:中学生の制服を着て、校門の前で撮った写真をメンバーに見せたんです。そしたら「大人っぽくなった」と言われました。私にはよく分かりませんけど…。

 

高井:ついこの前までランドセル姿を見ていたので、やっぱり親目線で見てしまいます(笑)。でも、制服がまだぶかぶかだったりするので、このままでいてほしいと思う半面、これからの成長を見ていくのも楽しみですね~。

 

内藤:この間、小学校を卒業した時の写真も送られてきました。アイドルをやっていて、なかなかできない経験をした気がします。

 

青山:あと小学生の時は人見知りだったこともあって、「友達になろう」と言えずに「友達になって」と言われるのを待っていたんです。それが中学生になって、自分から「友達になろう」と言えるようになりました。もう10人以上友達ができました!

 

高井:もう、そんなにできたの!?人見知り克服するの、早くない?

 

白浜:私も中学生になって初めて会ったクラスメートに、ちょっと勇気を出して自分から声をかけました。筆箱に書いてあったアニメのことを話したりして。小学校の時は鉛筆だったのがシャーペンに変わったり、重要なところに赤線を引くマーカーを使ったり…中学生になっていろんな文房具を持って行けることがうれしいです。なので、今まで使っていたものよりも大きい筆箱を買いました!

 

内藤:私が買ってあげたいぐらい(笑)、2人の成長がうれしいよ。

 

PROFILE

B.O.L.T

●ぼると…ももいろクローバーZや私立恵比寿中学が所属するスターダストプラネットに所属する内藤るな・高井千帆・青山菜花・白浜あやの4人によるアイドルグループ。2019年7月結成。2020年7月にメジャーデビューアルバム「POP」をリリースし、10月にはZepp TokyoにてB.O.L.T初のワンマンライブを開催。12月発売の1stシングル「Don’t Blink」は『どんぶり委員長』(BSテレ東)の主題歌に。

 

内藤るな

●ないとう・るな…2000年12月23日生まれ。東京都出身。O型。

 

高井千帆

●たかい・ちほ…2001年11月20日生まれ。東京都出身。B型。

 

青山菜花

●あおやま・なのは…2008年9月10日生まれ。東京都出身。A型。

 

白浜あや

●しらはま・あや…2008年4月11日生まれ。神奈川県出身。O型。

 

CD情報

Now on sale!

2nd Single

「スマイルフラワー」

初回限定盤 CD+Blu-ray 2000円(税込)

通常盤 CDのみ 1200円(税込)

 

●photo/干川 修 text/くれい響

『全裸監督 シーズン2』第2弾予告映像が解禁!村西とおるが規格外の転落劇に…

山田孝之が主演するNetflixオリジナルシリーズ『全裸監督 シーズン2』が、6月24日(木)に全世界同時配信されることが決定。それに先駆け、本作の第2弾予告映像とグループアートが解禁となった。

2019年8月にNetflixから全世界独占配信されるや否や、キャスト陣の渾身の熱演と痛快なストーリーで、社会現象と言っても過言ではない一大旋風を巻き起こした『全裸監督』。シーズン2では、“放送禁止のパイオニア”として時代の寵児となった村西とおると仲間たちの狂乱を描く。

 

先日解禁された第1弾予告では「空からエロを降らせる」ことができる衛星事業に乗り出す村西と仲間たち、そして新たな人物も登場し、SNSでも「待ちきれない!」などの声が挙がっていたという。

 

今回解禁となった映像は、村西(山田孝之)の「全て衛星に投資します!」「ファーンタスティック!」という勢いのある掛け声と共にテープカットを行う、華やかなシーンからスタート。

 

長年苦楽を共にしてきた川田(玉山鉄二)との衝突や、黒木(森田望智)を連れ選挙カーに乗り、「テレビでアダルトビデオを流すべきなんですよ!」と街頭演説するなど、批判や顰蹙にも動じずに己の信じる道を猛進していく様子が伺える。

 

そして、村西が新ヒロインの乃木(恒松祐里)と運命的な出会いを果たしたいっぽうで、伝説となった「SMっぽいの好き」を超える作品を切望するも一向に果たされることなくすれ違っていく黒木と村西の姿も。

 

そこに追い打ちをかけるように経理の大場(MEGUMI)から「このままだと今月で衛星止まります」との宣告がなされ、巨額の投資で得た衛星放送事業に不穏な空気が漂い始める。

 

現実を突き付けられるも“空からエロを降らせる”という野望をかなえるため、衛星事業を取りまとめる海野(伊原剛志)や経済界の重鎮である高宮(宮沢りえ)、渡部(石橋蓮司)に頭を下げ、必死に駆けずり回る村西。

 

因縁あるヤクザ・古谷(國村隼)に金を借り、会社の金を使い込む村西に三田村(柄本時生)ら仲間たちも愛想を尽かし、乃木からは強烈なビンタも。落ちていく村西の姿を見た刑事の武井(リリー・フランキー)からは「終わったな」と言われる始末だ。

 

いっぽう、古谷組組員となったかつての相棒・トシ(満島真之介)は、抗争の混乱に乗じて古谷の愛人であるサヤカ(西内まりや)と逃げ出す。逃亡先のホテルで偶然、天井から赤い縄でエビ反りで吊るし上げられた川田と再会。

 

驚くトシをよそに慌てることなく「あ、トシじゃん。何やってんだよこんなところで」と問いかける川田と、「いやこっちのセリフだよ!」と思わずツッコミを入れるトシ。緊迫した空気の中、シーズン1と変わらぬトシと川田の会話に笑わずにはいられないシュールな一幕も。

 

さらに併せて解禁されたグループアートは、トレードマークのブリーフ一枚で宇宙服のヘルメットを抱える村西の背景に、宇宙と無数のブラウン管を彷彿とさせる背景で、“空からエロを降らせる”という挑戦を想起させる。また村西を取り巻く魅力的なキャラクターたちの意味深な表情にも注目だ。

 

時代がこの男のスピードに追い付けなかったのか?バブル崩壊という急激な時代のうねりと共に、“早すぎた野望”が巻き起こす規格外の転落劇とは…。今回も最後まで全話一気見間違いなしの人間ドラマから、目が離せない。

 

動画

『全裸監督 シーズン2』予告編2

作品情報

『全裸監督 シーズン2』

2021年6月24日(木)Netflixにて全世界独占配信

作品ページ:https://www.netflix.com/全裸監督

細田守監督最新作「竜とそばかすの姫」公開記念 金ローで過去作3週連続放送【コメントあり】

『金曜ロードショー』(日本テレビ系)で、7月2日(金)から「3週連続細田守SP」と銘打ち、「おおかみこどもの雨と雪」「バケモノの子」「サマーウォーズ」の3作品の放送することが決定した。

7月16日(金)にスタジオ地図作品、細田守監督待望の最新作「竜とそばかすの姫」が公開。これを記念して、7月2日(金)は、“おおかみおとこ”と恋に落ちた母と“おおかみこども”の子供たちの13年間を描いた感動作「おおかみこどもの雨と雪」を、7月9日(金)は、東京・渋谷とバケモノが暮らす異世界“渋天街”を舞台に、新しい家族の形を描いた細田監督作品最大のヒット作「バケモノの子」、7月16日(金)は、気弱な男子高校生が世界の危機に立ち向かう壮大な感動物語「サマーウォーズ」を放送する。

 

細田監督は、2006年公開の「時をかける少女」以降、監督した5作品の全てが日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞したほか、前作「未来のミライ」では米国アカデミー賞長編アニメーション映画賞にノミネートされるなど、国内外で高い評価を得ている。

 

細田守監督 コメント

新作「竜とそばかすの姫」公開タイミングに合わせての3週連続放送、うれしく思います。

 

今回の作品は、いろんな過去作品の連続性上にある、と考えています。一番大きいのは「サマーウォーズ」、インターネット世界が舞台、という大きな共通点があります。「おおかみこどもの雨と雪」とも親子の話であるという接点がありますし、「バケモノの子」の「擬似家族」というテーマ性とも共通点がある。その意味でも3本のチョイスは素晴らしいラインナップだと思います。

 

夏は映画のシーズンであります。夏休みの到来とともに、気分を盛り上げるのも映画が果たせる役割に他なりません! コロナ禍の自粛生活でストレスもたまる日々が続きます。そんな中、ぜひ今回の『金曜ロードショー』の3週連続放送を楽しんでいただき、その上で新作「竜とそばかすの姫」を劇場で見ていただくことで、皆さんの夏の盛り上げを彩ることができたら、幸いです!

 

『金曜ロードショー』

日本テレビ系

 

「おおかみこどもの雨と雪」

2021年7月2日(金)後9・00~11・19

 

「バケモノの子」

2021年7月9日(金)後9・00~11・19

 

「サマーウォーズ」

2021年7月16日(金)後9・00~10・54

 

『おおかみこどもの雨と雪』
©2012「おおかみこどもの雨と雪」製作委員会

 

『バケモノの子』
©2015 THE BOY AND THE BEAST FILM PARTNERS

 

『サマーウォーズ』
©2009 SUMMERWARSFILM PARTNERS

AKB48横山由依がずん飯尾和樹と仲良く買い物デート!?『歩いて稼ごう!1歩1円』

5月30日(日)放送の『歩いて稼ごう!1歩1円』(HBC/TBS系 後4・00~4・54)に出演するAKB48・横山由依とずん・飯尾和樹のロケ写真が公開された。

この番組は「1歩1円換算、歩いた分だけ稼げる」というルールの下、路線バスもローカル電車も使わず全て「徒歩」でロケを完結させるウオーキングバラエティ。飯尾和樹(ずん)をメインに、ロケゲストに安藤なつ(メイプル超合金)、3時のヒロイン、横山由依(AKB48)、スタジオゲストに岡田結実、吉村崇(平成ノブシコブシ)が登場する。

 

舞台となるのは、難読地名でも知られる北海道・妹背牛(もせうし)町。全国の米の食味ランキングで11年連続で最高ランク「特A」評価を獲得した「ななつぼし」を生産する国内有数の米どころだ。

 

そんなのどかな田園地帯が広がる田舎町を飯尾らロケメンバーが練り歩き、米に合う絶品グルメを探し回る。

 

公開された横山と飯尾が買い物デートをしている写真は、絶品グルメを振る舞ってくれる地元の料理名人宅への差し入れのためにスーパーマーケットに立ち寄った時のもの。

 

店内では、横山の大好物だというグレープ味のグミのほか、シャインマスカットや巨峰など高級フルーツを次々と購入。爆買いを終えた2人は一緒にタクシーに乗り込むが、スーパーで高級食材を買い過ぎたために残金不足に陥り、途中でタクシーを降りて街灯すらない真っ暗な夜道をひたすら歩く羽目になる。

 

都内の特設スタジオには、北海道出身の吉村崇と岡田結実が参加。2人はウオーキングマシンで歩きながら「1歩1円」旅の珍道中を見守る。

 

さらに、番組では妹背牛町自慢の北海道米「ななつぼし」が合計1トンが100人に当たる視聴者プレゼントも実施される。

 

『歩いて稼ごう!1歩1円』

HBC/TBS系

2021年5月30日(日)後4・00~4・54

 

©HBC

小澤海斗・松本日向らK-1選手が恵比寿マスカッツにKO負け!?『ハニートラップTV』

アイドルグループ・恵比寿マスカッツによるレギュラー番組『恵比寿マスカッツ ハニートラップTV』(ABEMAプレミアム)に、格闘家・武尊、城戸康裕、大岩龍矢、大沢文也、小澤海斗、京太郎、松本日向、村越優汰がゲスト出演する。

 

本番組は、清く正しい芸能界を作るべく、恵比寿マスカッツのメンバーが“ハニートラップ”を仕掛け、危機感を煽る“ハニートラップドッキリバラエティ”。番組では、お笑いコンビ・オアシズがマスカッツメンバーによるハニートラップの模様をモニタリングし、実況&解説していく。

 

今回の番組では、5月30日(日)に行われる大会「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN 〜K-1バンタム級日本最強決定トーナメント〜」の開催を記念し、「K-1コラボスペシャル」と題して、K-1ファイターである大岩、大沢、小澤、京太郎、松本、村越ら人気K-1選手へのドッキリを敢行。

 

そのドッキリの一部始終を「K-1 WORLD GP」3階級制覇王者・武尊と、元 「Krush-70kg」級王者・城戸が別室から見守り、仕掛け人となるマスカッツメンバーへの指示出しや、K-1ファイターの弱点を実況していく。

 

5月28日(金)配信の#8、6月4日(金)配信の#9では、小澤、松本、村越へのドッキリを城戸がモニタリング。大岩、大沢、京太郎へのドッキリを武尊がモニタリングする模様は、後日配信予定だ。

 

今回のスペシャル企画では、「スマホにはご用心!3ノックダウン方式のハニトラ」と銘打ち、“3ノックダウンを取られると即KO負け”というK-1のルールをもとに、スマートフォンを用いた“ハニートラップ”を3段階に分けて実施。

 

リングの上では猛々しい姿を見せる6人のターゲットたちも、あの手この手で仕掛けるマスカッツメンバーにはたじたじに…。果たして、屈強なK-1ファイターたちは、マスカッツメンバーにまさかの“KO負け”をしてしまうのか。ハラハラドキドキのリアルな人間模様から目が離せない。

 

番組情報

『恵比寿マスカッツ ハニートラップTV』
ABEMAプレミアム
【#8】2021年5月28日(金)後8・00〜
【#9】2021年6月4日(金)後8・00〜

配信URL:https://abema.tv/video/title/90-1496

(C)AbemaTV,Inc.

大地真央が『脱力タイムズ』に初出演「“大真面目感”がこの番組の魅力なのかも」

大地真央と別府ともひこ(エイトブリッジ)が、5月28日(金)放送の『全力!脱力タイムズ』(フジテレビ系 後11時~11時40分)にゲスト出演。2人は共に番組初登場となる。

 

オープニングでは、報道番組らしい緊張感がスタジオに漂う中、なぜか別府が取り乱し、不可解な言動を連発する。

 

今回のテーマは、特別企画「大地真央が訊く!」。宝塚トップスターを経て、今や日本演劇界唯一無二の女優として活躍する大地。番組では、そんな人生経験豊富な大地が“今話したい”と思っている人物をスタジオに迎え、スペシャル対談を繰り広げることに。

 

期待に目を輝かせる大地の前に、話題の本の著者や投資に詳しい経済学者といった“今話したい人”が現れるのだが、ある事情により大地の表情は見る見る曇り始める…。すると、事の次第をあっけに取られながら見守っていた別府に、メーンキャスターのアリタ哲平(くりぃむしちゅー・有田哲平)から、ある要請が。果たして別府は、番組の窮地を救うことができるのか。

 

「THE美食遺産」は、滝沢カレンが東京・中目黒にあるスペイン料理店の絶品パエリアをナビゲートする。

 

大地真央 コメント

◆『全力!脱力タイムズ』初登場となりますが、収録はいかがでしたか?

「とっても楽しかったです。実はこの番組のことはよく存じ上げなかったんですが、今回参加させていただいて、今までにないスタイルですごく面白い番組だなと思いました」

 

◆収録に参加されてみて、驚いたことは?

「やはり、セリフが意外と多かったことでしょうか(笑)。初めは、台本がこんなにきちっと出来上がっているとは思っていなかったんです。ですから、“次、何言うんだっけ?”と、ドキドキするだろうなと思っていたのですが、スタッフの方から“ざっくり大まかに、こういう主旨のことを言ってくれれば大丈夫ですから”というようなアドバイスをいただいて。おかげで楽しく臨むことができました」

 

◆有田さんの印象は?

「セリフも多いし、別府さんに至っては台本が渡されていないという状況の中で(笑)、有田さんが流れを上手に作ってくださるので、とてもやりやすかったですね。それと、この番組は毎回、有田さんご自身が構成まで考えてらっしゃるというお話をうかがって、驚いてしまいました。すごい才能ですよね」

 

◆では、別府さんの印象は?

「今回初めてお会いしたんですけれども、一体どこからがお芝居で、どこまでが素なのか、全然分からなくて…面白い方ですよね(笑)。でも、とても人柄のよい方だということは間違いないと思いました。その分、最後はちょっと気の毒になってしまいましたけど(笑)」

 

◆今回の『全力!脱力タイムズ』の見どころを教えてください。

「私も含めて、みんなが大真面目に、それぞれのキャラクターに成り切っている姿を見て、笑っていただけたらと思います。今回に限らず、この“大真面目感”が、この番組の魅力なのかもしれませんね。非常に“大人の笑い”の感覚にあふれた番組だと思います」

 

『全力!脱力タイムズ』
フジテレビ系
2021年5月28日(金)後11時~11時40分

©フジテレビ

弘中綾香アナのプライベートに密着!素顔を写したフォトブック「ひろなかのなか」発売

テレビ朝日アナウンサー・弘中綾香の30歳を記念したプライベートフォトブック「ひろなかのなか」が、7月7日(水)に発売決定。表紙および先行カットが公開された。

 

SNSフォロワー100万人超え、バラエティなど多数のレギュラー番組を持ち、アナウンサーとしての活躍の幅を広げている弘中。そのいっぽうで、「Hanako」の連載「弘中綾香の純度100%」では自身の考え方や生き方を語り、多くの人々の共感を呼んでいる。

 

そんな彼女自身をさらに掘り下げるべく、プライベートに密着し、撮影を実施した。弘中アナと、ひと夏を一緒に過ごして撮影した本作。ドライブ、レストラン、温泉、水族館、ラフティングなど、ひと夏の始まりから終わりまで、普段は絶対に見ることのできない特別な一瞬を詰め込んだ一冊となっている。

 

撮影は、写真家の前康輔。仕事を離れ、リラックスした弘中アナの素顔を切り取ることに成功した。5月28日(金)には、弘中アナの公式Instagramにてインスタライブを実施予定。新たな女子アナ像を切り開く、彼女のフォトブックにも注目だ。

 

 

書誌情報

「ひろなかのなか」
2021年7月7日(水)発売

撮影:前康輔
定価:2,200円(税込)
出版社:講談社

詳細:https://i-voce.jp/feed/598160/

 

WEB

弘中綾香 公式Instagram:https://www.instagram.com/hironaka_ayaka/
「ひろなかのなか」公式Instagram:https://www.instagram.com/hironakanonaka

 

(c)前康輔

ももクロ 玉井詩織・高城れに『ショウアップナイター』に登場!「熱いプレーが楽しみ」

5月29日(土)放送の『ニッポン放送ショウアップナイター 西武×阪神』に、ももいろクローバーZの玉井詩織と高城れにが生出演することが決定した。

 

2021年、放送開始から55周年のシーズンを迎えた、プロ野球中継番組『ニッポン放送ショウアップナイター』。記念となる1年に「55!!(GoGo!!)みんなのプロ野球」をシーズンキャッチとして、55周年にちなみ55の企画を実施している。

 

その第44弾として、5月29日(土)にメットライフドームで開催される「西武×阪神」戦の生中継にスペシャルゲストとして、ももいろクローバーZの玉井詩織と高城れにが生出演することに。

 

ももいろクローバーZとメットライフドームといえば、2012年8月5日の同所(当時は西武ドーム)での初ライブ以降、数々のメモリアルライブを行ってきた、いわば「ホーム」とも言える球場だ。

 

対戦相手の阪神では、開幕以来大活躍中の怪物ルーキー・佐藤輝明が高城れにの大ファンであることを公言。ホームランを打ちベンチに戻る際にはカメラに向かって、ももクロの「Zポーズ」を披露することでも話題を呼んでいるが、高城本人が佐藤のプレーを生で観るのは今回が初めてとのことだ。

 

さらに当日は、試合中の選手・コーチの談話や球場の細かな動きを生で伝え、中継に彩りを与える「情報レポーター」に玉井、高城の2人が初挑戦。普段はスポーツアナウンサーが担当するプロ野球中継おなじみの「情報レポーター」として、2人がどんなレポートを行うかにも注目が集まる。

 

今回の出演にあたり、玉井は「試合のライブ感を楽しみながら、しっかりとお伝えできるように頑張ります! みんなで一緒に応援しましょう!!」と。高城は「55周年という記念の年に、私も少しでも野球界を盛り上げられるように頑張ります! 熱いプレーが今から楽しみです!」と意気込みを語った。

 

番組情報

『ニッポン放送ショウアップナイター 西武×阪神』
ニッポン放送
2021年5月29日(土)後5・40〜 ※試合終了まで完全実況生中継

 

スペシャルゲスト:玉井詩織・高城れに(ももいろクローバーZ)
解説:川相昌弘
実況:大泉健斗(ニッポン放送)

公式サイト:https://baseballking.jp/showup
公式Twitter:@showup1242

新條由芽、1st写真集が2度目の重版決定「たくさんの方々に届いていることが本当に幸せ」

新條由芽の1st写真集『ゆめいろ』(2月25日発売/集英社)の2度目の重版が決定し、本人よりコメントが届いた。

 

写真集の撮影は、2018年にデビューグラビアを撮影した沖縄と地元・群馬で敢行。速水瀬奈/キラメイグリーン役を演じた『魔進戦隊キラメイジャー』(テレビ朝日系)でおなじみのフレッシュな笑顔はもちろん、水着姿もフルボリュームで収録。さらに、初めてランジェリーカットにも挑戦している。

 

新條は「2度目の重版のお知らせを聞いた時はすごくうれしかったです!発売から少したちましたが、今でもたくさんの方々に届いていることが本当に幸せです。応援してくださっている皆さんのおかげです。ありがとうございます!」とコメントを寄せている。

 

書誌情報

新條由芽1st写真集『ゆめいろ』

発売日:2021年2月25日
価格:2,860円(税込)
撮影:中村和孝
発行:集英社

©中村和孝/集英社

乃木坂46 ニューシングルCW曲「ざぶんざざぶん」&「錆びたコンパス」MVを一挙公開

乃木坂46が6月9日(水)に発売する27thシングル『ごめんねFingers crossed』より、与田祐希・筒井あやめのユニット曲「ざぶんざざぶん」と、アンダーメンバー曲「錆びたコンパス」のMVを2曲一挙に公開した。

 

「ざぶんざざぶん」のMVは、4月中旬に神奈川県横須賀市を中心に撮影。好きな人への想いが叶えられず、落ち込む筒井あやめを励ますために与田祐希が筒井を誘い、一緒に遊びに出かけるストーリー仕立ての作品となっている。

 

沖に出ようと、海でボートを漕ぐラストのシーンでは、スタッフがボートを回収しようとするものの、ボートを漕ぐのが上手すぎて、スタッフの体が半分まで水に浸かるところまで行ってしまったというエピソードも。また海辺のダンスシーンは、波をイメージした振り付けとなっているそうだ。

 

UNIQLO、西武・そごうなど多くのCMを手掛ける、映像ディレクターの高橋一生が乃木坂46のMVを初めて手掛け、「齋藤飛鳥×星野みなみ ペアPV」を企画した前田彩がアートディレクターとして携わった作品となった。

 

いっぽう、アンダーメンバー曲「錆びたコンパス」は4月上旬に、静岡県伊豆市にて2日間で撮影。楽しい記憶、そして記録を残すために、旅に出かけるメンバーを追いかけたロードムービー仕立てだ。初めてセンターを担う山崎怜奈を中心に、伊豆のさまざまな場所を訪ねて撮影を敢行。

 

MVの中で使われている多くの写真は、実際にメンバー自身が撮影した写真が使われており、また映像に関しても、メンバー自身が撮影した映像がところどころで使用されているという、手作り感満載の作品となっている。

 

こちらの作品は、MTV「VMAJ2018」にて最優秀撮影賞、「VMAJ2020」にて最優秀ポップビデオ賞を受賞した映像ディレクターの大久保拓朗が、乃木坂46のMVでは2013年「月の大きさ」以来、約7年半ぶりに手掛けた。

 

動画

乃木坂46「ざぶんざざぶん」MV

 

乃木坂46「錆びたコンパス」MV

リリース情報

27th Single『ごめんねFingers crossed』
2021年6月9日(水)発売

【初回仕様限定(CD+Blu-ray)】Type-A〜D:各1,900円(税込)
【通常盤(CD)】1,100円(税込)

 

WEB

公式サイト:http://www.nogizaka46.com/
公式Twitter:https://twitter.com/nogizaka46

内田理央 “大人えっち”なセクシーカットが初解禁!濡れベージュカットに隠し撮り風も…

内田理央の写真集「PEACH GIRL」が、6月23日(水)に発売される。それに先駆け、先行カットが追加公開された。

 

女性誌「ar」をはじめ、さまざまな雑誌やテレビなどで活躍する女優・モデルの内田理央。今回は“幼なじみ”をテーマに撮影を開始したものの、あまりの脱ぎっぷりに「これは一線を超えている!?」と思わず撮影チームでも物議を醸したほどだそうで、発売に向けて期待が高まっている。

 

これまでにも思わず2度見してしまう“ひじおっぱい”の先行カットが公開されたほか、ぷりっぷりの桃尻カットがページ総数30P以上にわたるなどの情報が出されていたが、今回は20代のラストグラビアということで大人えっちなセクシーカットが初解禁。

 

内田自ら「やっぱりグラビアと言えば、ベージュの水着を着て、シャワーを浴びたりプールに入ったりしている、通称“濡れベージュ”カットが人気だと思う」と提案して実現したカットも。

 

さらには、こっそり着替えているところを覗いてしまったかのような隠し撮り風カットも公開。ドキドキが止まらないセクシーカットに悩殺間違いなしだろう。

 

書誌情報

『PEACH GIRL』
2021年6月23日(水)発売

撮影:三瓶靖友
定価:2,970円(税込)
出版社:主婦と生活社

 

WEB

公式サイト:https://www.lespros.co.jp/artists/rio-uchida/
公式Twitter:lespros_rio
公式Instagram:@rio_uchida

●photo/三瓶康友

上白石萌歌が『世にも奇妙な物語』初出演で初主演「幼い頃からの憧れでした」

土曜プレミアム『世にも奇妙な物語’21夏の特別編』(フジテレビ系)が6月26日(土)に放送されることが決定。4つの“奇妙な”エピソード中の1つ「デジャヴ」で、上白石萌歌が『世にも』初出演で初主演を演じることが決まった。

 

上白石が演じる主人公の南野ひかりは、父・正隆(鶴見辰吾)、母・凛子(亜呂奈)と暮らす、ごく普通の大学生。しかし、最近“デジャヴなのか?”と感じる体験をすることが頻繁に起こるようになった。そしてその体験の後には必ず激しい頭痛が起こる。

 

ひかりの誕生日の朝、覆面姿の男性が部屋に忍び込むのを見たひかりは、事件に巻き込まれてしまう。正隆は脳科学者で、同僚・進藤亜紀(玄理)と大学である研究を行っているが、ひかりの“デジャヴ”体験と研究とは関係があるのだろうか? ひかりの運命は…。

 

上白石萌歌 コメント

◆今回のお話がきた時の感想。

「以前雑誌のインタビューで、“今後の夢は?”と聞かれた時に“『世にも奇妙な物語』に出演することです”と答えたくらい、この作品に出演することは昔からの夢で、幼い頃からの憧れでしたので、素直にうれしかったです。小学校の頃から家族で見ていましたし、当時学校でも『世にも奇妙な物語』は話題になっていて、放送の後は友達みんなで盛り上がっていたドラマでした」

 

◆台本を読んでの感想。

「正直、一度読んだだけではよく分からなかったです。同じことが何度も繰り返されたりすごく複雑で、3、4回読んでやっと理解できました。誰がいい人で、誰が悪い人なのか分からない状態の中で必死にもがく役なので、読んでいても疲労感がありましたし、撮影期間が短いということもあり、これをどのように映像化するんだろう? とも感じました」

 

◆実際に演じられてみての感想。

「毎日毎日汗だくで、声も極限まで出して、すごく全身を使って自分の全てを消耗していくような撮影でした。デジャヴが繰り返されていることは、演じている時点では想像するしかないので、一生懸命想像しながら演じました。とにかくよく走り、よく叫び、肉体的にも精神的にもとてもいい疲労感がありましたので、ひかりが必死にもがき苦しむ姿が、皆さんに伝わればいいなと思って、毎カット全力で取り組みました。現場では共演者の皆さんのおかげで、無理なくおびえることができて、大声も自然に張りあげることができたので、すごく感謝しています」

 

◆ご自身ではこのように、現代では説明できないような体験はありますか?

「デジャヴは、私もよく経験したことがあります。例えば1回もご一緒したことのない共演者の方や撮影スタッフさんのことを“以前、ご一緒したことがあるんじゃないか?”と思ったり、日々のふとした瞬間…家でご飯を食べている時に、“この雰囲気、見覚えがあるな”という、ちょっと説明しがたい不思議な経験はしたことがあります。デジャヴは、比較的経験されたことのある方もいるのではないかと思います。実は、私は結構落とし物をすることが多くて、財布や鍵とか、貴重品はほぼ全部落としたことがあるんですけれど、不思議と全部それが戻ってくるんです。説明のできない、特殊な能力を持っているかもしれませんね(笑)。そういう自分の体験からも、『世にも奇妙な物語』のような現象は、信じています。日常でも不思議なことはたくさんあるので、人ごとではないと思いますし、物語の現象だけにとどまらない気がしています」

 

◆視聴者へのメッセージ。

「決して誰もがハッピーになれるような物語ではないかもしれませんが、このような日常にあふれる不思議な体験や、皆さんの身にも起こりうるようなことをこのドラマでは具現化しているので、ぜひ一緒に奇妙な体験をしていただけたらと思います」

 

編成企画・渡辺恒也 (フジテレビ編成部)コメント

「初めてのことなのに、前にも経験したことがあるような気がする…。“デジャヴ(既視感)”と呼ばれるこの現象は、今までにもさまざまなフィクション作品の題材として取り上げられてきましたが、今作は主人公が体験するデジャヴを入口として、より深く、より奇妙な多層世界に巻き込まれていくというお話です。“意識や記憶といった人間の根源的な要素を描いた、本格的なSFに挑戦したい”という思いで企画しました。主人公・ひかり役を演じるのは、個人的には『教場』シリーズでもご一緒した上白石萌歌さん。難しい世界観をすぐに理解し、作品の根底にある“家族愛”や“勇気”というテーマを自分の中に落とし込んで、間違いのないお芝居で表現していただきました。少し複雑なお話ですが、サスペンスや謎解きの要素も含めたエンターテインメント性の高い一篇になっていますので、ぜひリアルタイムで考察しながらお楽しみください!」

 

<『デジャヴ』 あらすじ>
ある朝、目覚めた南野ひかり(上白石萌歌)はふと窓の外を見る。そこにはスーツ姿の男性と女子高生の仲むつまじい父と娘の姿が見えた。しかし、二人の姿が見えなくなった途端に再び同じ光景が繰り返される。“デジャヴ?”そう思った次の瞬間、ひかりは激しい頭痛に襲われ、背後に覆面をかぶった男の気配を感じる。あわてて振り返ると誰もいない…。混乱するひかり。その時、携帯の通知音が聞こえた。画面を見ると「お誕生日おめでとう!」とたくさんのメッセージが!そう、今日はひかりの誕生日なのだ。うれしそうに返信を始めるひかり。
頭を押さえながらリビングに降りていくと父・正隆(鶴見辰吾)、母・凛子(亜呂奈)の姿があった。凛子と何げない会話をするひかりだが、前にも同じ光景を見たような気がする。またしても“デジャヴ”なのか?

朝食後、正隆の書斎の前を通りかかったひかりは、物音を耳にする。恐る恐るドアを開けると、覆面をかぶった男が部屋を物色していた。そしてひかりの姿に気が付いた男は、近くにあったゴルフクラブを手に取り…しかし目を開けると、男の姿は既になかった。
その夜、ひかりと凛子はバースデーケーキと豪華な食事で正隆の帰りを待っていた。すると再び書斎から物音が聞こえる。朝起きたことを思い出したひかりは、書斎に行こうとする凛子を止めるのだが、例の覆面の男は再びゴルフクラブをひかりに振り下ろそうとして…。
目を覚ますとひかりは、真っ暗な部屋でベッドに横たわっていた。そして目の前には正隆がいるのだが様子が変だ。正隆は脳科学者で、大学の同僚・進藤亜紀(玄理)とある研究を行っている。ひかりの身に起こる“デジャヴ”と正隆の研究とは何か関係があるのだろうか? 覆面の男の正体とは?

 

土曜プレミアム『世にも奇妙な物語’21夏の特別編』
フジテレビ系
2021年6月26日(土)後9時~11時10分

<出演者>
ストーリーテラー:タモリ

『デジャヴ』
<キャスト>
上白石萌歌、鶴見辰吾、玄理、亜呂奈 他

<スタッフ≫
脚本:荒木哉仁
演出:城宝秀則
編成企画:渡辺恒也、狩野雄太
プロデュース:中村亮太、関本純一
制作:フジテレビ
制作著作:共同テレビ

©フジテレビ

長谷川京子プロデュースのランジェリーブランド第1弾が発売!「胸も心も解放的に」

女優・長谷川京子がプロデュースするランジェリーブランド「ESS by(エス バイ)」の第1弾となる商品が、5月20日より公式ウェブサイトにて販売開始した。

 

“自愛”をコンセプトに、肌と密に触れる下着からこだわることによって、女性が自由に自分を愛せるようになるきっかけになれば、という想いから生み出されたという今回のランジェリー。

 

誰かのための自分ではなく、自分自身が心地よくすごせるかどうかに重きを置き、まとうことで自分の身体を自分で愛しく感じられるような商品づくりにこだわったとのことだ。

 

女性を表す名詞の語尾に使われる「ESS」を由来に、「by=自身によって」その人らしい女性像を描いてほしいという思いから「ESS by(エス バイ)」というブランド名が決定。

 

見えない部分を慈しめば、その人が醸し出す印象も変わると考える長谷川。だからこそ、このランジェリーを着けることで自分自身を愛おしく思ってもらいたい、胸も心も解放的になって欲しいという、強い願いが込められている。

 

そんな願いを込めた今回の商品は、本来の自分が持つものを引き立たせるデザインと機能性を重視し、形や付け心地の良さにこだわって作られた。製作するにあたり掲げたテーマである“女性の解放”を体現する、ほどよい締め付け感で自分らしくいられるように整えるブラ。

 

それだけでなく、バストに沿った特徴的なカーブや、背中が綺麗に見えるように、特別な位置に配置したストラップで、背中や胸の前が開いたデザインの服も自然と着こなせる仕上がりになっている。

 

また、ヒップトレーニングに力を入れる長谷川だからこそ、ショーツにもこだわりが。パンツスタイルにも響きにくいデザインに加え、ヒップの丸みを潰さない立体縫製と鼠径部を圧迫しない伸びのいい素材で、快適な履き心地を楽しめる仕上がりに。

 

ブラック・モカ・ベージュの全3色のカラーを展開し、1人でも多くの女性が、今までより自分を愛していけるような要素を詰め込んだランジェリーが出揃った。

 

今回のプロデュースに関し、長谷川は「ずっと作りたいと思っていたことをやっと形にすることができました。何度も試作を重ね、自分が欲しいと思うような、女性らしい綺麗な身体のフォルムが見える機能的な下着を作り上げました。この下着を着けてくださった女性の皆さんの胸も心も解放的になってくれることを願います」と思いを語っている。

 

 

WEB

販売サイト:https://ess-by.com/
長谷川京子公式Instagram:https://www.instagram.com/kyoko.hasegawa.722/
長谷川京子公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCIsEiDRsWD5DrMami9va1UA/videos

犬飼貴丈&堀未央奈W主演で累計3億PV超えの“不倫”マンガ『サレタガワのブルー』ドラマ化

犬飼貴丈と堀未央奈が、7月13日(火)スタートのMBS/TBSドラマイズム『サレタガワのブルー』でW主演を務めることが決定した。

本作は、集英社の女性向けマンガアプリ「マンガMee」での連載開始以降、同アプリの総合ランキングで常に上位をキープしている、セモトちかの累計3億PV超えの人気“不倫”マンガをテレビドラマ化。誰もがうらやむすてきな夫婦のはずだったのに、妻にはある秘密があった。なんと夫に隠れて不倫をしていたのだ。“サレタガワ”の夫が、不倫中の妻に罪を償わせるため動きだす。

 

自分の欲望のためならどんなことでもやってのける“スルガワ”vs身勝手な不倫に傷つけられる“サレタガワ”。不倫に対する怒りと憎しみとイライラと、心のざわつきが止まらない不倫エンターテインメントだ。

 

主人公の田川暢(たがわ・のぶる)を演じるのは犬飼貴丈。不倫妻への復讐を誓いながらも優しさがにじみ出てしまう“THE・良い人”を演じる。

 

暢の妻・田川藍子を演じるのは、今年3月28日をもって乃木坂46を卒業した堀未央奈。地上波連続ドラマ初主演を務める堀が、自分の欲望のためならどんなことでもやってのけ、不倫を悪いことだとすら思っていない怖いもの知らずの悪女を演じる。

 

監督は、関ジャニ∞や斉藤和義など数々の有名アーティストのMVの演出や、『ぼくは麻理のなか』『下北沢ダイハード』で監督を務めたスミスが担当。脚本は、MBSドラマ特区『コーヒー&バニラ』でもスミス監督とタッグを組んだ脚本家・舘そらみが務める。

 

犬飼貴丈 コメント

『サレタガワのブルー』で田川暢(タガワのブルー)を演じさせていただきます犬飼貴丈です。

 

原作を読ませていただいたとき、これは面白い。と素直に感じたので参加させていただけたことをとてもうれしく思います。

 

藍子さんに翻弄されながら何とか反旗を翻そうとする暢を僕なりの解釈で監督たちと相談させていただきながら演じさせていただきました。

 

皆さんの元に届くのが今から楽しみで仕方ありません、お楽しみに。

 

堀未央奈 コメント

お話を頂いたときに、悪女役をやったことがなかったので率直に面白そう!と思いすぐに漫画を最新刊まで読んで、想像のできない展開と、わたしが演じる田川藍子のぶっとび具合に心ひかれ、撮影も新たな感情やシチュエーションを楽しみながら日々演じることができました。今までにはない、新たな不倫ドラマ。皆さんの感想が今からとても楽しみです。毎週ハラハラドキドキしながら見ていただけたらうれしいです。

 

原作:セモトちか コメント

私自身昔からテレビを見るのが大好きで、漫画を制作する際にはキャラが脳内で確立しやすいように配役を芸能人の方でイメージしていくことが多くて。暢役の犬飼貴丈さんはまさに思い描いていたご本人だったので、決まったとお知らせいただいた時には、大きな声が出ました! 藍子役の堀未央奈さんも、こんな天使のようなトップアイドルが藍子という悪女を演じてくださるなんて…大丈夫か…大丈夫か…と震えました。しかし撮影現場を見学に行かせていただいた時、仕上がりがあまりにも完璧な藍子で、堀さんのプロ根性を感じました。サレブルを愛していつも応援してくださっている熱い読者の皆様も、楽しんで見ていただけたら光栄です。多くの皆様のおかげで「自分の漫画の実写化」という人生の目標が、ひとつ達成されました。感謝と感動が止まりません。ドラマ化、本当にうれしいです。今後ともサレブルをよろしくお願いします!!

 

MBS/TBSドラマイズム『サレタガワのブルー』

2021年7月13日(火)スタート

 

MBS

毎週火曜 深0・59~

 

TBS

毎週火曜 深1・28~

 

出演:犬飼貴丈、堀未央奈

監督:スミス

脚本:舘そらみ

原作:セモトちか「サレタガワのブルー」(集英社「マンガMee」連載)

製作:「サレタガワのブルー」製作委員会・MBS

 

ドラマ公式 Twitter:@sareburu_mbs

ドラマ公式 Instagram:@sareburu_mbs

公式ブログ:https://ameblo.jp/sareburu-mbs/

ドラマ公式サイト:https://www.mbs.jp/saretagawa-blue/

 

©セモトちか/集英社

©「サレタガワのブルー」製作委員会・MBS

米倉涼子“大門未知子”が2年ぶりに復活『ドクターX』第7シリーズ今秋放送【コメントあり】

女優の米倉涼子が主演を務めるドラマ『ドクターX~外科医・大門未知子~』(テレビ朝日系)の第7シリーズが、10月より放送されることが決定した。

本作は、主人公・大門未知子(米倉)が病院組織で数々の騒動を巻き起こしながらも、外科医の本質である手術や治療を成し遂げるため、一切の妥協を許さず突き進む姿を描いた医療ドラマシリーズ。

 

2012年の誕生以来、全シリーズの平均視聴率20%超えの快挙を達成(関東地区。ビデオリサーチ調べ)。橋田賞や向田邦子賞をはじめとする名だたる賞も総なめにして、長きにわたり名実ともに国民的人気シリーズとして愛されてきた。

 

そんな『ドクターX』がシリーズ誕生から通算10年目に突入。「いたしません」「私、失敗しないので」という名セリフでおなじみの“異色・孤高・反骨の天才外科医”大門未知子が2年ぶりに復活する。

 

第7シリーズの舞台は、100年に1度のパンデミックによって世界中で医療崩壊が起こる中、新局面を迎えた日本最高峰の大学病院「東帝大学病院」。「東帝大」は今や感染治療と内科を最優先し、不要不急の外科手術は延期する方針を採用。かつて花形だった外科は別棟の分院へ追いやられ、メスを使わない「ケミカルサージェリー」を推進する内科が台頭の兆しを見せていた。

 

そんな感染危機と新たな権力が渦巻く「東帝大」に舞い戻った未知子は、まるで戦場のように疲弊しきった医療現場でも怯むことなく、確実に目の前の命を救うべくまい進していく。

 

さらに、未知子が所属する「神原名医紹介所」の仲間を演じる内田有紀(城之内博美役)や岸部一徳(神原晶役)をはじめ、縦社会の医局で“御意軍団”を形成する外科医を演じる遠藤憲一(海老名敬役)や勝村政信(加地秀樹役)、鈴木浩介(原守役)、さらに前作ラストで「東帝大」院長の座を奪われた蛭間重勝を演じる西田敏行も再結集する。

 

米倉涼子(大門未知子役)コメント

◆2012年に誕生した『ドクターX』も10年目。米倉さんはこの年月をどう感じていますか?

『ドクターX』が始まると最初に聞いたのは、初めてブロードウェイでミュージカル『CHICAGO』に出演するため、ニューヨークに滞在していたときだったんです。そのタイミングを含めて考えると、この10年は自分自身の歴史をものすごく振り返られる時間。まさか大門未知子という1人の女性の歴史が10年続くなんて…! 私の人生設計になかったことなので、ありがたい限りです。それこそ最初は、大門未知子がどういう存在なのか、私にも全然分からなかったんです。でも「未知子はスッキリしてるよね。失敗しないよね」というイメージを、みんなで築き上げていき、この10年で視聴者の皆さんの中にも浸透していって…。そう考えると、この10年は未知子を演じる上での“起承転結”でもあったんだと思います。今回も未知子をしっかり演じきるために、今は最新シーズンに向けてエネルギーを蓄えているところです。楽しみにしててください!!

 

◆この10年、米倉さん自身が『ドクターX』から受けた影響は?

お医者さんと会える連載が始まるなど仕事の幅も広がりましたし、街中でも米倉涼子ではなく「大門未知子」と呼ばれるようになって…。影響はすごく大きいですね! 中でも大きい収穫は、『ドクターX』ファミリーのみんなと一緒にいることで得られた“仲間意識”。もちろん私だけでなく、みんなも「絶対に前作を超えるものを作りたい!」と思っているはずなので、楽しいだけじゃなくプレッシャーもあります。でも、みんなで力を合わせて超えていきたいなって、今回も思っています。

 

◆昨年はスピンオフである『ドクターY』にご出演されましたが、『ドクターX』は2年ぶり。最新シリーズに臨むにあたって、何か心境の変化などありますか?

実は『ドクターY』のとき、撮影があまりに楽しすぎて、未知子がちょっとハイパーになりすぎちゃったなって、反省したんです(笑)。よくよく考えたら、『ドクターX』第1シリーズの未知子って、もっと無口で、今より落ち着きがあったんですよね。セリフも昔は少なくて、基本的に口を開けば「私、失敗しないので」と「いたしません」。それがインパクトにつながって、大門未知子のイメージが定着したと思うんです。だから、今回の最新シリーズでは原点に戻って、少し落ち着きを取り戻したいな、と。この10年の経験を経て、もっと自信を持って、大人になって帰ってきた未知子でありたいな、と思っています。

 

◆独立されて1年がたちました。ちょうど落ち着いてきた頃だとは思いますが、現在の“仕事に対するスタンス”はどんな感じですか?

自分でやらなければいけないことが、すっごく(!)増えたので、疲れてはいますけど(笑)、“自分が挑戦したいこと”をやるというスタンスは変わらず…。意外と皆さんが思うほど、私自身は変わっていないんですよ(笑)。ただ、以前は周りの皆さんが作り上げてくださった棚の上に乗るだけだったのが、今はそれこそショーのライティングや楽曲選びなど、打ち合わせの段階から参加させていただくようになったんです。頭は毎日休まらないですけど(笑)、ゼロから作り上げる楽しさを覚えました!

 

◆そんな頭がフル稼働の中で、『ドクターX』の第7シリーズが始まります。

セリフ、覚えられるかな?(笑)オペのシーンも視力が最近落ちたので、手元がちゃんと見えるか心配!(笑)でも、コロナ禍でおうち時間が増え、『ドクターX』を動画配信などで見返してくださった方もたくさんいらっしゃったようで、『面白かったです』と言ってもらえて、すごくうれしかったんです。今回は見てくださっている方々同様、私たち『ドクターX』ファミリーのみんなが「ぜひもう一度やりたい」と願い、実現した最新シリーズ。そのパワーが皆さんに届いたらいいな、と思います。

 

内山聖子(テレビ朝日エグゼクティブプロデューサー)コメント

緊張感、閉塞感が続き、医療現場も大変な時代です。

 

だからこそスタッフキャスト一同、大門未知子に逢いたいと思いました。肩の力を抜いて、ひととき一緒に笑ったり泣いたりの時間を過ごしましょう。今回も力強くて痛快です!

 

全身全霊をかけて面白い『ドクターX』にします。お楽しみに!

 

主な登場人物

■大門未知子(44)…米倉涼子

大学病院の医局に属さず、怪しい「神原名医紹介所」に所属しながら、さまざまな病院を渡り歩いているフリーランスの外科医。勤務時間は絶対厳守。医師免許不要の雑用は一切引き受けず、院内にありがちな権力闘争にも無関心。報酬は桁違いに高いが、外科医としての腕は超一流。自身も自分の腕に絶対の自信を持っている。誰に対しても物おじせず、言いたいことを口にするため、医局の面々とは折り合いが悪い。趣味・特技が手術だが、手術以外のことにはもっぱら弱い。病院勤務のみならず「船医」「軍医」まで経験したという噂もあり、意外なところに人脈を持っている。第5シリーズで後腹膜肉腫を患い、余命3か月と診断されるが、奇跡の生還を果たした。

 

■城之内博美(41)…内田有紀

フリーランスの麻酔科医。シングルマザー。「帝都医科大学付属第三病院」に勤務していた頃に未知子と出会ったことで、フリーに転身した。現在は「神原名医紹介所」に所属。未知子とは軽口をたたき合いつつ、公私ともに信頼関係を築いている。第4シリーズで完全切除が不可能な局所進行膵がんを患い、一度は死を覚悟したが、未知子により命を救われた。

 

■海老名敬(57)…遠藤憲一

「東帝大学病院」の外科部長。蛭間をはじめ権力者たちにひたすら尽くす、卓越した「御意」力を持つ。本当は未知子が執刀した手術で“名ばかりの執刀医”となったり、ありえない論文を書けば未知子が実現してしまったり…と、未知子のおかげで評価を受けてきた。第6シリーズでは蛭間から解雇処分を受けたが、今も蛭間への絶対服従は不動。その一方で、真摯に病気と向き合う未知子に土壇場で共感してしまい、策略を台無しにすることが多々ある、憎めない存在。

 

■加地秀樹(56)…勝村政信

「東帝大学病院」の外科副部長。第6シリーズでは教授に昇進するも、蛭間から解雇処分を受ける羽目に…。「腹腔鏡の魔術師」と呼ばれるほど腕がいいが、金には汚い。肩書や権力よりも金を選んだため、同期よりも出世は遅い。未知子の手術に協力したせいで「帝都医科大学付属病院 高松第24分院」に左遷されるなど、数々の迷惑を被ってきたため、未知子を「デーモン」と呼んで疫病神扱いする。

 

■原守(46)…鈴木浩介

「東帝大学病院」の外科医。「帝都医科大学付属第三病院」時代、未知子の手術に協力したせいで地方の分院へ転勤。ロシアで一時働いた後、「国立高度医療センター」「同・金沢分院」などでの勤務を経て、「東帝大学病院」に呼び戻された。上の人間に頭が上がらない半面、患者の心に寄り添う医療を目指す温かい男でもある。第6シリーズでは、蛭間から解雇処分を受けた。

 

■神原晶(73)…岸部一徳

「神原名医紹介所」の所長。未知子が「師匠」と慕う存在。元外科医だが、過去に医師免許をはく奪されているなど、謎の多い男。大学病院の内情にも詳しく、営業に余念がない。趣味は麻雀。第3シリーズでは手術適応外の重病に冒されたが、未知子のオペによって命を救われた。

 

■蛭間重勝(69)…西田敏行

「東帝大学病院」の外科分院長。表向きは温和だが、逆らう者はバッサリと切り捨てる冷血漢。未知子に対して、積年の恨みを抱いている。医療界のトップに君臨するのが夢。第6シリーズのラストでは、「東帝大学病院」病院長の座をボストンハーバード医科大学のマッカトニー教授に奪われた上に、解雇されてしまった。だが、その後も虎視眈々と病院長復帰の機会を狙い続け、外科分院長として「東帝大学病院」に返り咲く。

 

『ドクターX~外科医・大門未知子~』

テレビ朝日系

2021年10月スタート

毎週(木)後9・00~9・54

 

<スタッフ>

脚本:中園ミホ ほか

音楽:沢田完

エグゼクティブプロデューサー:内山聖子(テレビ朝日)

プロデューサー:大江達樹(テレビ朝日)、峰島あゆみ(テレビ朝日)、霜田一寿(ザ・ワークス)、大垣一穂 (ザ・ワークス)

演出:田村直己(テレビ朝日)、山田勇人

制作協力:ザ・ワークス

制作著作:テレビ朝日

鈴木亮平主演『TOKYO MER』に石田ゆり子、菜々緒、仲里依紗、要潤、小手伸也、佐野勇斗が出演決定

鈴木亮平主演の7月期日曜劇場『TOKYO MER~走る緊急救命室~』(TBS系 毎週(日)後9・00~9・54)に、石田ゆり子、菜々緒、仲里依紗、要潤、小手伸也、佐野勇斗が出演することが決定した。

本作は、重大事故、災害、事件の現場に駆け付け、命を救うために危険な現場に勇猛果敢に飛び込んでいく救命救急チームの活躍を描く本格救命医療ドラマ。

 

物語の舞台となるのは、都知事の命で新設されたという救命救急のプロフェッショナルチーム「TOKYO MER」。“MER”とは、モバイル・エマージェンシー・ルームの略称で、彼らの使命は最新の医療機器とオペ室を搭載した大型車輌(ERカー)で、危険極まりない重大事故・災害・事件の現場に駆け付け、負傷者にいち早く救命処置を施すこと。“一人も死者を出さないこと”が彼らに課されたミッションだ。

 

主人公の「TOKYO MER」チーフドクター・喜多見幸太役を演じるのは鈴木亮平。また、医師でありながら厚生労働省の官僚でもあり、喜多見と対立する音羽尚役で賀来賢人、循環器外科の研修中でありながら、MERチームを兼務するよう命じられた研修医・弦巻比奈役で、中条あやみの出演が決定している。

 

新たに出演が発表されたのは、石田ゆり子、菜々緒、仲里依紗、要潤、小手伸也、佐野勇斗の6人。

 

石田が演じるのは、「TOKYO MER」の創設者である東京都知事・赤塚梓。女性初の首相候補と脚光を浴びる赤塚は、政治生命を左右されかねない困難な状況にも決然と立ち向かう人物。まさに今の日本に求められる理想のリーダーだが、物語が進むにつれ、彼女の驚くべき真意が明らかになっていく。

 

菜々緒が演じるのは、「TOKYO MER」のメンバーで、看護師の蔵前夏梅。蔵前は、救命救急医療に精通したすご腕の看護師。喜多見の頼れる右腕として、一刻を争う救命現場に必要不可欠な存在だ。命を守るため、時には危険を冒し、時には凛として自分の意見を主張する彼女は、一人娘を育てるシングルマザーという顔も持つ。

 

仲が演じるのは、喜多見と同じ病院で働く循環器外科医・高輪千晶。若くして世界的に名高い心臓手術のスペシャリストの高輪。命懸けで災害現場に飛び込んでいく無鉄砲な喜多見のやり方に批判的で犬猿の仲のように見えるが、喜多見の腕と、命を守ることへの強い使命感は認めている。そして物語が進むにつれ、2人の意外な関係が明らかになっていく。仲は本格的な医師役は本作が初となる。

 

要が演じるのは、災害や事故現場で救助活動を指揮するレスキュー隊の中でも最精鋭がそろった即応対処部隊の隊長・千住幹生。千住は救命救助のプロフェッショナルとして、医師でありながら危険な現場へと飛び込もうとする喜多見と激しく衝突する。救命救急医とレスキュー、命を救う使命を背負った喜多見と千住は互いのプライドを懸けて激突するが、やがて絆を深めていく。

 

小手が演じるのは、「TOKYO MER」のメンバーで、麻酔科医の冬木治朗。冬木は穏やかな性格でチームのパパ的な存在。瀕死の患者の容体を管理し、スーパー救命救急医の喜多見のオペをサポートする重要な役割を担う。

 

佐野が演じるのは、医療機器のスペシャリストの臨床工学技士・徳丸元一。臨床工学技士は、高度な医療機器が欠かせない現代医療において医師を支える重要な存在。徳丸はやんちゃなメカオタクで、最新鋭のERカーの設計にも携わっており、自ら運転して災害現場へと向かう。

 

日曜劇場『TOKYO MER~走る緊急救命室~』

TBS系

2021年7月スタート

毎週日曜 後9・00~9・54

 

©TBS

ファーストサマーウイカがドラマ主題歌に初挑戦 霜降り粗品が作詞作曲『#コールドゲーム』で異色タッグ実現

6月5日(土)スタートのオトナの土ドラ『#コールドゲーム』(東海テレビ・フジテレビ系 毎週(土)後11・40~深0・35)の主題歌をファーストサマーウイカが担当することが決定。霜降り明星・粗品が作詞作曲、編曲を担当する。

ファーストサマーウイカ

 

主題歌に決定したのは、ファーストサマーウイカの2曲目となるデジタルシングル「帰り花のオリオン」。この楽曲は、今最も多忙で旬なお笑い芸人であり、その類いまれな音楽センスをもって今年、自身の音楽レーベル「soshina」を立ち上げたばかりの粗品が、ファーストサマーウイカとコラボし、ドラマのために初めて書き下ろした。

 

かねてよりファーストサマーウイカ自身が、粗品が持つ音楽センスにひかれ、粗品が発表していたボカロ楽曲のリスナーだったことから今回のタッグが実現。「帰り花のオリオン」という一見優しいイメージのタイトルからは想像がつかないほど、アグレッシブなロックサウンドの一曲となっている。

 

ドラマ『#コールドゲーム』は、極寒の氷河期に突入した地球を舞台に、羽田美智子演じる主人公・天才詐欺師が挑むマイナス45℃の世紀末サバイバルストーリー。サスペンスあり、コメディあり、ラブストーリーありと、ドラマのジャンルを飛び越えた、完全オリジナルのエンターテインメントドラマで、結木滉星、久間田琳加、やす(ずん)、中村俊介らが出演する。

 

粗品(霜降り明星)コメント

◆初のドラマ主題歌として書き下ろした楽曲について

ファーストサマーウイカにしか歌えない、力強いけど少し不穏なロックです。アーティストの方に楽曲提供、しかもそれがドラマの主題歌というのは初めてなので、神経を鋭くして、ウイカさんの音楽と、『#コールドゲーム』の世界を壊さないように頑張りました。ドラマの台本を読みながら何回も何回も、この曲が劇中で流れる想像をして、興奮しながら作った曲です。

 

◆初のタッグとなるファーストサマーウイカと一緒にやってみて

普段バラエティー番組で共演することが多く、面白い人としか思ってなかったんですが、ちゃんと音楽人でした。「ウイカさんが歌うんやったら、このくらいやってもええか」と思いながら難しい譜面を作成したんですが、しっかりプロフェッショナルとして仕事をしていただき、ちゃんと思い描いてたウイカさんっぽい曲になりました。あと会うたびにメイクの雰囲気が変わってて、なんか毎日楽しそうでした。

 

ファーストサマーウイカ コメント

◆初のドラマ主題歌として書き下ろされた楽曲について

ドラマを後押しできるような強い歌を歌いたいと思っていたところ、予想を遥か斜めに超えてくるパワフルな楽曲を粗品さんが作ってくださいました。非凡なメロディとリリックに終始「粗品節」が炸裂しています。特にサビはドラマのストーリーにも通ずる強いメッセージに魂の叫びを感じ、全身全霊で歌いました。

 

◆初のタッグとなる粗品と一緒にやってみて

やっぱり天才でした、粗品さん。ドラマと私に寸分狂わずフィットした戦闘服を作ってくださった感覚です。器用すぎ。一緒に作業させてもらって、音楽に真摯で丁寧、かつ繊細で優しい方でした。経緯は長くなるので割愛しますが、同時期にユニバーサルに所属したというのも運命だと思っています!私だけかもしれないけど!会うたび奇跡みたいな寝癖で登場してくれたのでとても癒やされました。

 

ファーストサマーウイカ

Digital Single

「帰り花のオリオン」

発売日:2021年6月4日(金)

作詞・作曲・編曲:粗品

 

オトナの土ドラ

『#コールドゲーム』

東海テレビ・フジテレビ系全国ネット

2021年6月5日(土)~7月24日(土)予定

毎週土曜 後11・40~深0・35

※初回放送のみ深0・10~1・05

出演:羽田美智子、結木滉星、久間田琳加、やす(ずん)、中村俊介 ほか

山里亮太&若林正恭の漫才ユニット「たりないふたり」が一夜限りの漫才ライブを生配信

南海キャンディーズ・山里亮太とオードリー・若林正恭による漫才ユニット「たりないふたり」が、5月31日(月)に一夜限りの新作漫才ライブ「明日のたりないふたり」を、ユニットの聖地・下北沢からオンライン生配信する。

本ユニットは2009年にお笑いライブ「潜在異色」で生まれ、2012年『たりないふたり』と2014年『もっとたりないふたり』として日本テレビ系で番組化。人見知りで社交性・恋愛・社会性の“たりない”2人が毎回さまざまなテーマを元に、各々のたりない部分を暴露しあいながら、漫才に落とし込み披露してきた。

 

2019年11月に開催したライブ「さよならたりないふたり〜みなとみらいであいましょう〜」のライブ・ビューイングはお笑いライブ史上最高館数の53館、約1万5000人を動員し、大きな話題に。2020年4月からは、日本テレビ系にて『たりないふたり2020〜春夏秋冬〜』と題し、季節ごとに特番を放送している。

 

「冬」に新作漫才を披露することを目標に、春・夏・秋と放送してきたが、秋に亀裂が発生。3月のライブが決定したものの、2人が互いにパーソナリティを務める、ラジオ番組を巻き込み場外乱闘まで勃発していた。

 

さらにコロナ禍で延期を余儀なくされていたが、ついに5月31日(月)に2人が2009年に初めてユニットを組みライブを開催した聖地・下北沢にて、渾身の漫才を披露することが決定。「たりないふたり」が、全国のおうちを会場に最後の漫才をぶちかます。

 

視聴チケットは、本日5月18日(火)正午より発売開始。また、吉本興業のライブ配信サービスFANY ONLINE TICKETでは、オリジナルリングノート付チケットを限定発売するとのことだ。

 

公演情報

「明日のたりないふたり」

【生配信】2021年5月31日(月)後6・00開場/後6・30開演(終演予定:後8・30頃)

【見逃し配信】2021年6月1日(火)前10・00〜6月8日(火)後11・59

※チケット販売は、各プレイガイドにて6月8日(火)後7・00まで

 

オンラインLIVE配信・視聴チケット 購入メディア:

【FANY ONLINE TICKET】https://online-ticket.yoshimoto.co.jp/products/053118tarinai

【Huluストア】https://www.hulu.jp/store/ashitano-tarinai-futari

【日テレゼロチケLIVE STREAMING(ZAIKO)】https://l-tike.zaiko.io/e/tarifuta-zero

【ローチケLIVE STREAMING(ZAIKO)】https://l-tike.zaiko.io/e/tarifuta

 

©「明日のたりないふたり」製作委員会

安達祐実プロデュース「虜(Torico)」第2弾発表!「ファッションを楽しんで欲しい」

女優・安達祐実がプロデュースを手がけるアパレルブランド「虜(Torico)」が第2弾展開として、春夏アイテムを発表。5月20日(木)18時より、専用ECサイトでの販売を開始した。

「虜(Torico)」は、誰の目も気にせず、何かに虜になるひとときを大事に過ごすファッションアイテムとして、体の大きい・小さいにとらわれず、着る人それぞれによって「サイズ」と「シルエット」が変わり、存在感の強弱を自分自身で遊べるようなファッションの魅力を届けていくことを目指している。

 

昨年12月に発表した第1弾では、ロングTシャツ、シャツ、スウェット、スカート、スカーフなどのアイテムを発表。これを受け、Twitterをはじめネット上では「センスが光ってる」「めちゃめちゃ刺さるデザイン」「すでに売り切れてた泣」など多くの反響が寄せられたという。

 

そんな好反応も受け、第2弾の販売を決定。春夏らしいシースルー素材のブラウスや、「虜」オリジナルの模様がプリントされた半袖カットソー、リバーシブルタイプのバッグなど、春から秋口まで楽しめるアイテムが出揃った。

 

今回の第2弾ではカットソーのスリットの長さや、首元に入れたアクセントのカラーライン、ミニバッグのカラーパイピングなど、細部にこだわりをちりばめたラインナップを展開している。

 

発表に際して、安達は「虜-Torico-を通じて、ファッションを楽しんで欲しい。思い通りに出かけられないこんなときでも、自分の内面にあったものを身にまとう楽しさや、人に自分を理解してもらうことの喜びを感じながら生きていられたら。ファッションのちょっとしたお気に入りポイントで、元気が出たり、嬉しくなったりする気持ちを、みなさんにも感じてもらえたらと思います」とコメントを寄せた。

 

動画

#3 虜なある日の撮影日 by安達祐実

WEB

ECサイト:https://toricowear.theshop.jp

安達祐実Instagram:https://www.instagram.com/_yumi_adachi/

安達祐実Twitter:https://twitter.com/_yumi_adachi

女子大生たちの初水着ショットも…!『キャンパスクイーンコレクション2021』発売

デジタル写真集『キャンパスクイーンコレクション2021』(撮影:松田忠雄)が、5月26日(水)に発売される。それに先駆け、参加メンバーからのコメントが到着した。

 

スペースクラフト・エージェンシーがプロデュースする、ミスコン出身者や現役女子大生を中心としたユニット「キャンパスクイーン」。本書は、同ユニットから10名(慶應、上智、立教、成城大学など)が参加した写真集だ。

 

初めての水着撮影に臨んだメンバーも含め完全撮り下ろしで撮影された写真の数々からは、現役女子大生らしい爽やかな魅力があふれる。彼女たちの大学生活の様子や恋愛観も紹介。2015年から続いている人気企画の最新作が、いよいよ5月26日(水)に発売される。

 

佐藤逸香(清泉女子大学)は「今回、水着での撮影も写真集も全てが初めての経験でしたが、とても楽しい撮影でした。3月の海は冷たく、風も強かったのですが、そんな寒さも感じさせない素敵な写真が撮れたのではないかと思います」と、撮影時のエピソードを明かす。

 

山田凜花(上智大学)は「グラビアの写真集を何十冊も持っていて、このお仕事にずっと憧れていたので実際に撮影ができてうれしい気持ちでいっぱいです。大人になったばっかりの貴重な瞬間をぜひたくさんの方にチェックして頂けたらうれしいです」とメッセージを。

 

雪嶋桃葉(成城大学)は「私たちの“今”をとてもナチュラルな姿で撮影していただきました。笑いの絶えない、とても楽しい撮影でした! 自信を持ってお届けできる作品となっております!」と語った。

 

中﨑花音(尚美学園大学 芸術情報学部 3年)コメント

初めての写真集でどんな仕上がりになっているかワクワクしています!
メンバーの皆と楽しく撮影したので、多くの方に見てもらえるとうれしいです。ぜひチェックして、一足先に夏を感じてください!

 

岩本愛未(新渡戸文化短期大学 食物栄養専攻 卒業)コメント

今回のデジタル写真集の撮影も凄く楽しかったです!
発売日までとってもワクワクしています! たくさんの方々にデジタル写真集を見て頂けたらうれしいです!

 

山田凜花(上智大学 文学部 4年)コメント

グラビアの写真集を何十冊も持っていて、このお仕事にずっと憧れていたので実際に撮影ができてうれしい気持ちでいっぱいです。
大人になったばっかりの貴重な瞬間をぜひたくさんの方にチェックして頂けたらうれしいです。

 

佐藤逸香(清泉女子大学 文学部 4年)コメント

今回、水着での撮影も写真集も全てが初めての経験でしたが、とても楽しい撮影でした。
3月の海は冷たく、風も強かったのですが、そんな寒さも感じさせない素敵な写真が撮れたのではないかと思います。

 

野口かんな(日本大学 経済学部 2年)コメント

水着での撮影をしたことがなかったため、とても緊張していたのですが、現場の雰囲気が明るく、皆さんも優しくしてくださったので、楽しく撮影できました!
たくさんの方に見てもらいたいです!

 

彩良菜月(日本女子体育大学 体育学部 卒業)コメント

今回、カメラマンさんの松田さんをはじめ、とても素晴らしいスタッフの皆さまのおかげで、初めての水着にも全く緊張することなく楽しく撮影に臨むことができました。
1人でも多くの方に楽しんで頂きたいです!

 

坂西春加(尚美学園大学 芸術情報学部 卒業)コメント

素敵なスタッフの方々と撮影させて頂きました! 初めての写真集です。ドキドキと不安とワクワクと… 貴重な経験になりました。
個性あふれるキャンパスクイーンの色んな面をぜひご覧ください!

 

小俣絵里佳(慶應義塾大学 理工学部 3年)コメント

かわいいお衣装でとっても楽しい撮影でした! ナチュラルさが全面に出ていると思います。
お写真たくさんの方に見ていただけるとうれしいです!

 

青山波月(立教大学 現代心理学部 2年)コメント

初めての写真集です! 楽しく撮影させて頂きました!
キャンパスクイーンメンバーの魅力が詰まった写真集になっていると思います!!
ぜひチェックしてみて下さい!

 

雪嶋桃葉(成城大学 文芸学部 卒業)コメント

私たちの「今」をとてもナチュラルな姿で撮影していただきました。笑いの絶えない、とても楽しい撮影でした!
自信を持ってお届けできる作品となっております! 1人でも多くの方に見ていただけたら幸せです!

 

書誌情報

『キャンパスクイーンコレクション2021』
2021年5月26日(水)発売

撮影:松田忠雄
価格:1,000円(税込)※電子書店によって異なる場合あり
商品URL:https://books.bunshun.jp/ud/book/num/1692100700000000000G

 

WEB

公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCAl7JZA5i-o7w8cW0exl5Wg
公式Twitter:https://twitter.com/sc_campusqueen

伊織もえ 集大成的な写真集の発売決定!破壊力抜群の美バストを持つ最強コスプレイヤー

※イメージ画像 (c)Takeo Dec.(秋田書店)2021

SNS総フォロワー数290万を超えるコスプレイヤー・伊織もえが、10月1日(金)に最新写真集を発売することが決定した。

 

今でも月に10冊以上買っているというほど、グラビアが大好きな彼女。2018年から自身もグラビア活動を始め、1st写真集から約3年の時を経て今作は一つの集大成となるような写真集になっているとのことだ。

 

ほんわかしたその優しい雰囲気と、白く透き通った美肌。破壊力抜群の美バストをもつ伊織もえ。今作はあえてコスプレ的な部分に特化せず、グラビア的な意味でのリアリティのある王道的な世界観で「素」の美しい彼女を表現することに挑戦している。

 

※イメージ画像 (c)Takeo Dec.(秋田書店)2021

 

「秘密」をテーマに、鳥取と南の島での撮影を敢行。大正ロマン的な雰囲気の中、もっとも密接で吐息が聞こえそうなほどの距離感の写真から、王道の青くきらめく南の島のプールで佇む姿や笑顔ではしゃぐ姿、そして旅情感のあるシーンやエモーショナルさあふれるシーンまで、今までに見たことのない“伊織もえ”が詰まった一冊となりそうだ。

 

CM、コスプレ、イベント、グラビア、ラジオ、e-sports、YouTube、女優と毎年のように新たな世界に挑戦する彼女の「今」を切り取った今作は、ファンはもちろん、それ以外の人をも魅了するものとなるだろう。

(※掲載されている写真はイメージ画像)

 

※イメージ画像 (c)Takeo Dec.(秋田書店)2021

 

書誌情報

伊織もえ最新写真集『(タイトル未定)』
2021年10月1日(金)発売予定

撮影:Takeo Dec.
定価:2,750円(税込)
出版:秋田書店

 

WEB

公式Twitter:https://twitter.com/moe_five

©Takeo Dec.(秋田書店)2021

戸田恵梨香×永野芽郁『ハコヅメ』インタビュー到着「絆が出来ていく姿を見てもらいたい」

日本テレビ系7月期新水曜ドラマ『ハコヅメ~たたかう!交番女子』でW主演を務める戸田恵梨香、永野芽郁のインタビューが到着。ドラマの魅力や演じる役柄、互いの関係性を語った。

 

◆『ハコヅメ~たたかう!交番女子~』で演じるのはどんな役柄ですか?

戸田:とある理由で交番勤務になった、頭のキレる女性・藤聖子(ふじせいこ)役を演じます。警察官の方って固いイメージをみなさん持たれていると思うんですけど、藤を含め、そのイメージをひっくり返すくらいのユニークなキャラクターたちがたくさん登場します。みなさまに笑ってもらえるように、共感して頂けるように、頑張ります。

永野:安定した収入を得るために、公務員試験を受けまくってなぜか警察官の採用試験にだけ受かった新米警察官・川合麻依(かわいまい)役を演じます。天然ではありながらも、警察官に受かったということは頭もいいはずなので、そのさじ加減をうまく出せたらなと思います。

 

◆『ハコヅメ~たたかう!交番女子~』の注目ポイントはどこですか?

戸田:原作を読ませていただいて、警察官の方もやっぱり人間なんだなと思いました。
その完ぺきではない人たちが、自分の中にある正義のために動き回って、精いっぱい働いている姿にやっぱり心打たれますし、正直で不器用な姿がより共感できる点なのかなと思います。

永野:ほんとに面白い原作なので、原作のファンの方にも楽しんでいただきたいです。
実写でしか作れない空気感を出せるよう、色々な方向から私自身この川合役を作っていきたいと思います。まだ何もできない一人の新米警官が先輩の姿を追って、とにかく走り回って動き回って暴れ回っていますので、成長していく姿を応援していただけたらうれしいです。

 

◆ドラマ初共演ということですが、お互いの印象についてお聞かせください。

戸田:(永野)芽郁ちゃんがせっかちと聞いて、すごく意外でした。おっとりとふわーっとしたイメージがあったので、ビックリしました。私もせっかちで血液型も一緒なので、うれしい気持ちになりました。芽郁ちゃんは太陽みたいな人だから、無意識の領域で、現場を引っ張っていってくれるんだろうなと感じてます。

永野:(戸田さんは)すごくカッコいい女性だなと思っていました。お会いしたらそれにプラスして気さくな優しさがあって、今から撮影がとても楽しみです。
ちなみに、私、家族が全員AB型なんです。だから、AB型の人にお会いすると、「あ、頼っていいんだー」という気持ちになります(笑)。

 

◆お互い役作りはどうされていますか?

戸田:警察学校のドキュメンタリー番組などを観たりしました。
あと何より、原作を読んで勉強しています。警察官の方が、実際は頭にいろいろな知識を叩きこみ体力的にも鍛え上げるという厳しさがある一方、原作にはすごく人間的な面も感じます。
藤はつらいとか厳しいとかは当たり前というか日常的な感じでなじんでいる人なので、交番女子としての仕草というよりも、藤としての仕草が見つかったら良いなと思います。

永野:原作を読ませていただき、台本も読んでイメージしてきたものが、戸田さんに今日お会いして、あらためてこのままクランクインまで安心して進めそうだなと思いました。川合が頭の中で葛藤しているところは、私と似ているなと思います。
いろいろ、頭の中で自分なりに考えてやっていること、それを表に出すか出さないかっていう感じはすごく似ています。

 

◆役柄と似ている点、共感できるポイントはどこですか?

戸田:姉御肌なところとかは似ているのかなと思います。おせっかいなところもありますし。自分が知っていることは全部教えてあげたくなります。
うるさいんですよ。(笑)
あと、川合の部屋に頻繁に行って、入り浸ったりするところも分かります。
かわいいと思う人のところに行きたくなる気持ちにすごく共感します。

永野:私、末っ子なんですけど、知人からは「末っ子ぽくない」と言われます。
でも甘えられるところは甘えていこうというのは、やっぱり末っ子だなと思います(笑)。
先輩に対して「先輩、先輩」とついていく中で、自分自身、いろんな葛藤があって乗り越えて、一人の人間としてどういうふうに成長していくかというのを考えながら過ごす川合に、立場は違いますがとても共感できます。

 

◆交番にまつわるエピソードはありますか?

戸田:幼い頃に500円玉を拾って交番に届けた記憶があります。
「ありがとうね」ってお巡りさんのおじさんがすごく褒めてくれた印象があって、覚えてますね。温かい印象がありました。

永野:お財布を落とした時に交番に行きました。すごく親身になってお話を聞いてくださって、結局は見つからなかったんですけど、気持ちは救われました。(笑)

戸田:子供たちに優しく、街の人たちに愛される二人になったらいいなと思います。

 

◆見どころをお願いします。

戸田:最初は凸凹ペアなんですけど、この二人がどんどん信頼し合って、絆が出来ていく姿を見てもらいたいと思います。

永野:かっこいい先輩と、一生懸命街の人を守るために、頑張って走り回っているので、その姿をテレビの前から応援していただけたらうれしいです。

 

『ハコヅメ~たたかう!交番女子~』
日本テレビ系
2021年7月スタート
毎週水曜 後10・00~11・00

新木優子が“殺し屋”中川大志に命を狙われるヒロイン役で『ボクの殺意が恋をした』出演決定

中川大志主演の7月期新日曜ドラマ『ボクの殺意が恋をした』(日本テレビ系 後10・30~11・25)に新木優子が出演することが決定した。

 

本作は、最高に“間が悪い”殺し屋が、標的(ターゲット)を殺すどころか守り、恋をしてしまう、殺意と恋が入り混じるスリリング・ラブコメディ。映画「翔んで埼玉」「かぐや様は告らせたい」、ドラマ『グッド・ドクター』『ルパンの娘』などの徳永友一が脚本を手掛けるオリジナル作品。

 

新木が演じるのは、“間の悪い”殺し屋・男虎柊(中川)の暗殺ターゲットであるヒロイン・鳴宮美月(なるみや・みつき)。大人気漫画家で、クールビューティーで気が強く極度の人嫌い。柊に守られることで次第にひかれていくが、美月はある秘密を抱えており、その秘密がのちに大きな波紋を呼び、他の登場人物たちを揺り動かしていくことになる。

 

新木優子 コメント

◆出演が決まったときのお気持ちをお聞かせください。

今まで見たことのない要素が詰まったラブコメということで脚本を読んでとてもワクワクしました!“殺意”と“恋”という交わることない2つの要素が交わり、その中でキャラクターが生き生きとしてる世界観に早く挑戦したい! という気持ちでいっぱいです。

 

◆演じる鳴宮美月役に、どんな感想をもたれましたか? また、どんな風に演じたいなどありましたら、意気込みお聞かせください。

クールビューティー、ドライ、人嫌いで、色で例えると寒色。スキが見えないそんな性格だけど気になる人を目の前にすると動揺してしまう、人間らしいキャラクターにすごく引き込まれました。ピュアな主人公が、ターゲットなのに思わず心ひかれてしまう魅力が出せるよう台本と向き合い楽しみながら演じたいです。

 

◆“間の悪い”殺し屋を演じる中川大志さんとの共演、楽しみにしている点などありましたら、お願いします。

中川大志さんは間の悪い主人公とは正反対の空気を読みながら場を和ませられるしっかりとしたイメージがあるので、そんな中川さんが演じる間が悪い愛すべき主人公がどんなキャラクターになるのかとても楽しみです!

 

◆視聴者へのメッセージお願いします。

今まで見たことがないような脚本で、自分自身とてもワクワクしています。オリジナルドラマならではの、動きがあって変化球がたくさんのストーリーの中で、“殺意”と“恋”という交わるはずのない要素が交わり、ハラハラ、ドキドキしながら楽しんでいただけるドラマになると思います。家にいることが多くなったからこそお家時間を思いっきり楽しめるドラマにできるよう、楽しみながら一生懸命撮影に挑みたいと思います。

 

中間利彦プロデューサー コメント

新木優子さんは、クールな大人の魅力あふれる表情を見せる一方で、かわいらしいチャーミングな笑顔も併せ持った、「相反する2つの魅力」がある方だと思います。
今回演じていただく美月は、クールでミステリアスなのですが、主人公の柊と接する中で徐々に「素の自分」が出てきてしまう…という役どころ。相反する2つの魅力がある新木さんは、まさに美月ピッタリだと確信し、オファーさせていただきました。
美月にはあっと驚く【大きな秘密】があり、それが明らかになった時、美月(新木さん)がどんな表情を見せてくれるのか…今から楽しみで仕方ありません!
殺意と恋が入り混じる、なかなか新しいラブコメディにご期待ください。

 

『ボクの殺意が恋をした』
日本テレビ系
2021年7月スタート
毎週日曜 後10・30~11・25

公式HP:https://www.ytv.co.jp/bokukoi/
番組公式Twitter:https://twitter.com/bokukoi_drama
番組公式Instagram:https://www.instagram.com/bokukoi_drama

くるみ 透明感あふれる肌見せ全開!真っ白なランジェリー姿も収めた1st写真集が発売

格闘技・RIZINオフィシャルアンバサダーとしても活躍するモデル・くるみの1st写真集『くるみ1st写真集 KURUMI』が、6月23日(水)に発売される。本人コメントと先行カットが公開された。

 

日本、アイルランド、アメリカ、ロシアのクォーターで日本語、英語、中国語を話すトリリンガルのモデル、くるみ。2020年よりRIZINオフィシャルアンバサダーも務める彼女が、神奈川・湘南の海でのんびりと休日を過ごす様子を収めた1st写真集が発売決定した。

 

湘南の海近くに立つリゾート施設で、フルーツを食べたり、青の水着でオープンエアのジェットバスにつかったり、ストレッチをして身体を動かしたり、自然光の差し込む部屋でのんびりしたり、真っ白なベッドで真っ白なランジェリーを着てゴロゴロしたりする姿を掲載。

 

さらに、ビーチをデニムのショーパンで散歩したあとはハンバーガーとポテトを食べて、ワンピースに着替えてサンセットを眺めたりと…自然体かつ、透明感あふれる肌見せ全開で撮影された、くるみらしい写真集に仕上がっている。

 

今回、初めて書いてみたという「目標」「幸」「自分」「親友」「幼少期」「ルーツ」「モデル」「笑顔」「格闘技」の9テーマでのエッセイも掲載。書き始めていくうちに楽しくなってどんどん書いたとのことで、くるみの人生観も感じ取ることができるだろう。

 

くるみは「今の私がたくさん詰まった初めての写真集。私も写真のセレクトに参加して、皆さんに楽しんでいただけるような写真集になりました! この写真集で男性だけでなく女性の方にも、楽しく元気に幸せになってもらえますように!!」とコメントしている。

 

書誌情報

『くるみ1st写真集 KURUMI』
2021年6月23日(水)発売

著者:くるみ
撮影:田中智久
監修:ボン イマージュ
定価:2,750円(税込)
発行:KADOKAWA

 

【Amazon.co.jp 限定特典】
表紙アザーカットデータ+撮り下ろし画像+直筆メッセージ配信データ
商品ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4046051973

 

 

【電子版 限定特典】
表紙別バージョン+撮りおろし画像+直筆メッセージ配信データ

 

©KADOKAWA ©Image PHOTO/TANAKA TOMOHISA

NGT48 本間日陽1st写真集の特典公開!「より近くに感じて、楽しんでもらえたら」

NGT48エース・本間日陽の1st写真集『ずっと、会いたかった』が、5月19日(水)に発売される。その特典となる動画付きポストカードの詳細が明らかになり、本人コメントも到着した。

 

地元・新潟と沖縄をロケ地とした本作は、温泉や一面の雪景色、透き通る海まで、多彩なロケーションで「新潟の太陽」と呼ばれる本間の輝く笑顔を撮影した。まぶしい水着姿から、新たなヒロイン誕生を予感させるフォトジェニックな横顔まで収録。

 

撮影は、インスタグラムで12万人のフォロワーを持ち、数々のタレント・インフルエンサーから支持される、フォトグラファー・酒井貴弘。エモーショナルな「彼女感」満載の一冊に仕上がっている。

 

なお、本作には4種中1枚のポストカードが封入され、裏面に記載されたQRコードから、彼女感満載のシーン別オフムービーの視聴が可能。楽天ブックス、HMV&BOOKS online、セブンネット、タワーレコードオンラインで購入すると、さらにもう1枚追加で各書店限定動画付きポストカードが付録として付いてくる。

 

本日5月18日(火)から、写真集公式ツイッターで、ダイジェストとなる「新潟編ムービー」を配信中。本間自身も「特典は、撮影の合間にカメラマンの酒井さんが撮ってくださった動画を詰め込みました。より近くに感じて、楽しんでもらえたらなあと思います!」と語っている。全文は下記に掲載。

 

NGT48 本間日陽 コメント

いよいよ、1st写真集が発売となります!
特典は、撮影の合間にカメラマンの酒井さんが撮ってくださった動画を詰め込みました。より近くに感じて、楽しんでもらえたらなあと思います!
なによりこの動画、どのバージョンもとても素敵です。こんなに素敵な特典をつけていただけて本当にうれしいです。
写真集と併せてどうぞお楽しみください!

 

書誌情報

本間日陽1st写真集『ずっと、会いたかった』
2021年5月19日(水)発売

撮影:酒井貴弘
定価:2,200円(税込)
発売:光文社

●photo/酒井貴弘 ©KOBUNSHA

谷川愛梨 1st写真集で初めての下着姿も…!NMB48卒業後初の水着から大人セクシーまで

NMB48の元メンバーで、女優・タレントの谷川愛梨が1st写真集『谷川愛梨1st写真集 愛梨』を発売することが決定。表紙ほか先行カットが公開された。

 

本書では“飾らない素の谷川愛梨”をテーマに、笑顔だけでなく、これまで見せたことのない谷川愛梨が満載の写真集となっている。ランジェリー姿ではアンニュイに。また、初めての“大人セクシー”な谷川にも出会える一冊だ。

 

アメリカの人形風のメイクやコスプレでハンバーガーやポテトを食べたり、爽やかな朝のナチュナルメイクのパジャマ姿、ピンクのキャミソール姿でくつろぐ様子、涙を浮かべながら赤いドレスで夕方のビーチを歩く姿、ワンピースやショートパンツでの爽やか街デートなど、さまざまな彼女の姿を撮影。

 

NMB48卒業後では初となる、水着姿も披露。ビキニタイプの黒水着や白っぽい水着でビーチサイドではしゃぐ様子をカメラに収めている。

 

さらに今回は初めての写真集ということで、下着を身に付けての撮影にも挑戦した。花柄×白い下着でシャワーを浴びるカットや、黒のハイヒールに黒のストッキング、黒下着で攻めまくった、これまで見せたことのないなんとも言えない表情も…。

 

加えて、「小さい頃」「恋愛禁止」「ダンス」「アイドル」「NG」「第六感」「ON/OFF」「お芝居」「空」「星」「別世界」「ありがとう」の12テーマのエッセイも掲載。今の谷川愛梨を知ることができる1冊と言えるだろう。

 

 

今回の発表に際して、谷川は「普段“笑顔”のイメージが強いと言われますが、この一冊にはまだまだ皆様に見せたことのないいろんな私が詰まっています。飾らない素の谷川愛梨がたくさん詰まった一冊、新たな私を見て下さい」と語っている。コメント全文は、下記を参照。

 

なお、ショップごとの限定特典として、Amazon.co.jpでは表紙アザーカットデータ&撮り下ろし画像&直筆メッセージ配信データが、セブンネットではブロマイド1枚が付属。電子版の限定特典として、表紙別バージョン&撮りおろし画像&直筆メッセージ配信データが進呈される。

 

谷川愛梨コメント

芸能活動10周年という節目に、こうして写真集のお話を頂き、とても嬉しく思います。
普段“笑顔”のイメージが強いと言われますが、この一冊にはまだまだ皆様に見せたことのないいろんな私が詰まっています。
人生初の下着で撮影をしたり、エッセイも書かせていただきました。飾らない素の谷川愛梨がたくさん詰まった一冊、新たな私を見て下さい。

 

書誌情報

『谷川愛梨1st写真集 愛梨』
2021年6月23日(水)発売

著者:谷川愛梨
撮影:田中智久
監修:Showtitle
定価:2,750円(税込)
発行:KADOKAWA

 

Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4046051302
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107198310

 

©KADOKAWA ©Showtitle PHOTO/TANAKA TOMOHISA

内田理央 ぷりっぷりの桃尻カットが30P以上!『PEACH GIRL』通常盤カバーが初解禁

女優・モデルの内田理央が6月23日(水)に発売する写真集タイトルが、「PEACH GIRL」に決定。合わせて、通常盤カバーが初解禁された。

 

女性誌「ar」をはじめ、さまざまな雑誌やテレビなどで活躍する内田。今回の写真集は“幼馴染”をテーマに撮影を開始したものの、あまりの脱ぎっぷりに「これは一線を超えている!?」と、思わず撮影チームでも物議を醸したほどだという。

 

内田自身のTwitterで先行カットを解禁した途端、1万以上のいいねを記録。SNSのコメントでも「これ買うまでは死ねない」「だーりおしか勝たん」など、発売前からすでに好評を得ているようだ。

 

タイトルについては内田自身が考えた20以上の候補案から、お尻総ページ数30P以上に及ぶ、ぷりっぷりの桃尻カットをこれでもかと詰め込んだ写真集に一番似合う「PEACH GIRL」に決定。

 

初解禁となった通常盤カバーでは、どこか少しレトロで80’s雑誌のようなフォントで遊び心を演出。写真集全体のポップさと、“レトロえっち”な雰囲気を表現したものになっている。

 

今回の発表に際して、内田本人のコメントも到着。「性別関係なく楽しんでもらえる写真集にしたかったので、エロさと可愛さの両方をタイトルで表現できたらと思い、いろんな候補から選びました!」と語っている。全文は、下記を参照。

 

内田理央 コメント

 

性別関係なく楽しんでもらえる写真集にしたかったので、エロさと可愛さの両方をタイトルで表現できたらと思い、いろんな候補から選びました!
今回の写真集のポイントが“お尻”なのでそれを連想させる桃と、テーマであるガールフレンドが合わさっていて、ぴったりのタイトルです!
甘くてジューシーな『PEACH GIRL』ぜひお楽しみください!

 

書誌情報

『PEACH GIRL』
2021年6月23日(水)発売

撮影:三瓶靖友
定価:2,970円(税込)
出版社:主婦と生活社

 

WEB

公式サイト:https://www.lespros.co.jp/artists/rio-uchida/
公式Twitter:lespros_rio
公式Instagram:@rio_uchida

●photo/三瓶康友

The Songbards、yonige牛丸熱演! イヤホンブランド「NUARL」主催の配信ライブレポート

イヤホン・ヘッドホンブランド「NUARL」を展開するエム・ティ・アイは5月17日、無料配信ライブ「BACK TO STAGE ONLINE LIVE」のアーカイブ映像を公開しました。

 

 

【ライブフォト一覧】※画像をタップすると拡大表示できます。一部SNSからは表示できません。

photo by 古溪 一道

 

「BACK TO STAGE ONLINE LIVE」は、コロナ禍の影響により大きな打撃を受けた音楽業界への貢献を目的として展開されるもので、ミュージシャンのスペシャルライブやインタビューの配信などを実施しています。

 

今回公開されたアーカイブ映像は、5月11日に配信されたライブの様子です。ライブには、yonigeの牛丸ありさと、The Songbardsが出演。牛丸ありさは「センチメンタルシスター」や「しがないふたり」などを、The Songbardsは「雨に唄えば」「悪魔のささやき」などを歌いました。

 

 

アーカイブ映像の公開は5月20日まで。期間が短いので、気になる人は早めにチェックしてみましょう。

与田祐希・齋藤飛鳥らがカーレース対決!乃木坂46「ごめんねFingers crossed」MV公開

乃木坂46が6月9日(水)に発売する27thシングル『ごめんねFingers crossed』より、表題曲のミュージックビデオが公開された。

4月中旬に、茨城県内の巨大な鉄鋼プラントにて2日間撮影されたという今回のMV。実際に車を使用し、“カーレース”がテーマとなったMVは、乃木坂46では初となる。

 

映像内では「与田祐希・賀喜遥香・遠藤さくら」チームと「齋藤飛鳥・生田絵梨花・山下美月」チームが、3対3の走り勝負を実施。それぞれの背景やドラマが交錯する中、レースが展開される内容だ。

 

車は日本中から速さとパワーを備えたものが集められ、実際にレース仕様にチューンナップされている6台のトータルの値段はおよそ1億円。移動の運転は、それぞれオーナーが行なっていたが、そのスピードと音の迫力にメンバー・スタッフ一同驚くばかりだったという。

 

また撮影の2日間は雨に見舞われ、降ったり止んだりの繰り返しに。スタッフが雨雲レーダーを入念にチェックしながら撮影に挑んだものの、メインのダンスシーンは雨の中で撮影を敢行。全メンバーが渾身の力を振り絞って撮影したダンスシーンとなった。

 

なお、今回のMVは、2016年「SPACE SHOWER MUSIC AWARDS」で「BEST VIDEO DIRECTOR」を受賞した映像ディレクター・東市篤憲が監督として指揮を執った。乃木坂46では「君に贈る花がない」「Wilderness world」のMVも手掛けてきた、その手腕にも注目だ。

 

動画

乃木坂46「ごめんねFingers crossed」MV

リリース情報

27th Single『ごめんねFingers crossed』

2021年6月9日(水)発売

【初回仕様限定CD+Blu-ray盤(Type-A〜D)】1,900円(税込)

【通常盤CD】1,100円(税込)

 

WEB

公式サイト:http://www.nogizaka46.com/

公式Twitter:https://twitter.com/nogizaka46

田牧そらと櫻坂46 山﨑天がクラスメイト役に!『こころのフフフ』放送決定&コメントも

田牧そらがドラマ初主演を果たす「ショートショート劇場『こころのフフフ』」が、7月よりWOWOWオンデマンドで一挙配信、8月に一挙放送されることが決定。櫻坂46 山﨑天に加えて、大西利空がクラスメイト役として出演する。

現代ショートショートの第一人者と目されている田丸雅智が手掛ける、WOWOW初の本格ショートドラマとなる本作。主人公・奥野こころ役には、若干14歳ながら映画、ドラマ、CM、バラエティと幅広く活躍し、10年以上のキャリアを持つ若手女優・田牧そらがドラマ初主演で挑む。

 

こころの親友となる同級生・鳥居あすか役を演じるのは、ドラマ初挑戦となる山﨑天(櫻坂46)。昨年12月に発売した1stシングル収録曲「Buddies」で最年少センターを務めるなど、活躍が目覚ましい山﨑が本作品にてドラマデビューを果たす。

 

そして、こころと幼馴染で同級生・瀬川小太郎役を、大西利空が務める。「キングダム」「るろうに剣心」といった話題の映画や『連続ドラマW アキラとあきら』などに出演してきた大西が演じる、純粋でかわいらしい小太郎にも注目だ。

 

今回の発表に合わせて、上記キャスト3名と原案・田丸雅智からのコメントも到着。主演の田牧は「現場はいつも笑い声が絶えず、山﨑天さん、大西利空さん、村尾監督、キャスト・スタッフの皆さんとても明るくて、毎日撮影に行くのが楽しみでした」と語る。

 

山﨑も「スタッフさんや共演者の皆さんがとてもあたたかくて、本当の学校に通っているような気持ちになりました。こんな高校生活を送りたいなと思って毎回現場に行くのが楽しみでした」と、同様に撮影現場の雰囲気の良さを述べた。

 

奥野こころ役・田牧そら コメント

『こころのフフフ』は、ちょっと不思議な世界のお話です。世間知らずなこころが高校に入学し、いろんな人に出会い、未知の世界に触れて、少しずつ変わっていきます。

 

初めて台本を読んだ時もそうですが、撮影でも笑いを堪えるのに必死でした。カットがかかった後、みんなで吹き出して大笑いしたのを覚えています。

 

現場はいつも笑い声が絶えず、山﨑天さん、大西利空さん、村尾監督、キャスト・スタッフの皆さんとても明るくて、毎日撮影に行くのが楽しみでした

 

私が演じたこころは、好奇心旺盛で、周りを笑顔にできる女の子です。

 

この作品を通して、観てくださる方々にも“フフフ”を届けられたらうれしいです!

 

鳥居あすか役・山﨑天(櫻坂46) コメント

初めてのドラマで初めてのオーディションだったので、不安と緊張でいっぱいでした。

 

なので受かった時は本当に驚きました。台本は何度読んでも分からない所があって、毎回現場に行ってみてようやくつかめてきた気がします。

 

スタッフさんや共演者の皆さんがとてもあたたかくて、本当の学校に通っているような気持ちになりました。こんな高校生活を送りたいなと思って、毎回現場に行くのが楽しみでした。

 

つい、フフフと笑みがこぼれてしまうようなドラマになっていると思うので、ぜひ観て頂けたらうれしいです。

 

瀬川小太郎役・大西利空 コメント

この作品の出演が決まった時は、お仕事をお休みしていた時期だったのですごく不安でした。

 

でも久しぶりにお芝居ができるといううれしさもありました。

 

約1年ぶりのお仕事でしたが、自信を持ってこの作品に挑みました。

 

初めて台本を読んだ時は、すごく不思議なストーリーで理解するのに3回くらい台本を読み返さないといけませんでした(笑)。

 

現場ではクラスメイトの人たちとも仲良くなれて、すごく楽しい現場で伸び伸びとできました。

 

ファンタジーな世界観と不思議なストーリーを楽しんで観てほしいです。

 

原案・田丸雅智 コメント

映像化を前提としてアイデアを練るのは初の試みで、ワクワクしながら取り組みました。ショートショートは簡単に言うと「短くて不思議な物語」で、今回のお話にも不思議なモノや現象が登場します。

 

もしかすると最初は「こんなのありえない!」と面食らうかもしれませんが、「ひょっとして本当にあるのかも…?」と少しでも思っていただければうれしいです。

 

そして、このドラマがきっかけで自分の身の周りにあるものがいつもと違って見えはじめ、「もし、これにもこんな秘密があったなら?」と空想の連鎖が広がっていけばと願っています。

 

田牧そらさん演じるフレッシュな「こころ」が、どんな不思議と出くわして、それとどう向き合っていくのか。いち視聴者としてぼく自身も楽しみです。

 

番組情報

「ショートショート劇場『こころのフフフ』」

WOWOWオンデマンド:2021年7月一挙配信

WOWOWプライム:2021年8月一挙放送

番組特設サイト:https://www.wowow.co.jp/drama/original/fufufu/

『情熱大陸』公式TikTokアカウント開設 スペシャリストのオリジナルコンテンツを配信

『情熱大陸』(MBS/TBS系 毎週(日)後11・00~11・30)の公式TikTokアカウントが5月12日(水)に開設された。

1998年に放送を開始した人物ドキュメンタリー番組『情熱大陸』は、これまでさまざまなジャンルのスペシャリストに密着取材を敢行し、1100人を超える人たちのひたむきな“生き方”を見つめてきた。

 

テレビ放送に加えて、2019年5月からは番組公式のYouTubeチャンネル「情熱大陸LITE」を開設し、約1年で登録者数21万6千人(2021年5月10日時点)と支持を集めている。

 

そして、新たな取り組みとしてTikTokに番組公式アカウント(@jounetsu_tairiku)が開設され、1日1本を目標に動画配信される予定。TikTokのメインユーザーである若年層に向けて「学び」と「生き方」の提示をテーマに、番組に過去に登場したさまざまなスペシャリストによる60秒以内のオリジナルコンテンツを配信する。

 

番組プロデューサー・中村卓也 コメント

「情熱大陸」がテレビで放送を初めてから今年で24年目になります。スポーツマンや俳優、ミュージシャンなど人気のあるスターだけではなく、「ウイルス学者」や「ドローンパイロット」「刀匠」など、あまりなじみのない職種の人まで、実に多種多様な生き方を見つめてきました。多様性の社会と言われる今、動画を見てくれる人にとって「こんな生き方あったんだ!」と新しい発見になればうれしいです。

 

<5月のラインナップ>(予定)

靴修理職人/村上塁:『「好き。」を仕事に』

 

洞窟探検家/吉田勝次:『やりたいことを我慢するのはもったいない』

 

ポールダンサー/小源寺亮太:『自分を信じて強くなる』

 

カレー料理人/齋藤絵理:『大行列のカレー料理人が教える「絶品カレー」レシピ』

 

動物園/天王寺動物園:『動物の健康診断』

 

料理コラムニスト/山本ゆり:『レンジで作る!「本格カルボナーラ」レシピ』

 

など

 

©MBS

中条あやみが鈴木亮平主演『TOKYO MER』で日曜劇場初出演「これから闘いが始まるんだなと実感」

女優の中条あやみが、鈴木亮平主演の7月期日曜劇場『TOKYO MER~走る緊急救命室~』(TBS系 毎週(日)後9・00~9・54)に出演することが決定した。

本作は、重大事故、災害、事件の現場に駆け付け、命を救うために危険な現場に勇猛果敢に飛び込んでいく救命救急チームの活躍を描く本格救命医療ドラマ。

 

物語の舞台となるのは、都知事の命で新設されたという救命救急のプロフェッショナルチーム「TOKYO MER」。“MER”とは、モバイル・エマージェンシー・ルームの略称で、彼らの使命は最新の医療機器とオペ室を搭載した大型車輌(ERカー)で、危険極まりない重大事故・災害・事件の現場に駆け付け、負傷者にいち早く救命処置を施すこと。“一人も死者を出さないこと”が彼らに課されたミッションだ。

 

主人公の「TOKYO MER」チーフドクター・喜多見幸太役を演じるのは鈴木亮平。また、医師でありながら厚生労働省の官僚でもあり、喜多見と対立する音羽尚役で賀来賢人の出演が決定している。

 

そして、MERチームのメンバー・弦巻比奈役で、中条あやみの出演が決定。中条は日曜劇場初出演で、主演の鈴木とは女優デビュー作の『黒の女教師』以来、約9年ぶりの共演となる。

 

中条が演じる比奈は、循環器外科の研修中でありながら、MERチームを兼務するよう命じられた研修医。心臓外科医を目指す彼女は「万全の医療体制の下で患者とじっくり向き合う」ことが医師の仕事だと信じており、瞬間的な判断ばかりが求められる救命救急にモチベーションを見いだせない。

 

さらに、命を救うためとはいえ危険を顧みず現場でオペを強行する喜多見のやり方に反発する。だが、喜多見のすさまじいまでのオペ技術や素早い決断力、そして患者のために自らの命を懸けて事故現場に飛び込んでいく姿勢を目の当たりにし、次第に心が揺らいでいく。新人研修医である比奈の目線を通して、命に向き合う医療従事者の強烈な使命感を描いていく。

 

中条あやみ コメント

初めて日曜劇場に出演できる喜びをかみしめつつも、これから闘いが始まるんだなと実感しています。これまでにも研修医役を演じたことはありましたが、本格的な医療ドラマは今回が初めてです。救命救急の医療指導も受けさせていただきましたが、難しい医療用語や器具の使い方など覚えることが多く、共演者の方々においていかれないか不安もありました。でも、練習を重ね、みんなで力を合わせて作品を作っていくんだと思うと、もっと頑張りたいというパワーが湧いてきます。

 

一人一人の命を救いたいという医療従事者の方々の熱い思いを大切に、すてきで熱いドラマを皆様にお届けできればと思います。

 

日曜劇場『TOKYO MER~走る緊急救命室~』

TBS系

2021年7月スタート

毎週日曜 後9・00~9・54

 

©TBS

唐沢寿明&真木よう子のタイムリミットサスペンス続編『ボイスII 緊急指令室』7月スタート

日本テレビ系7月期新土曜ドラマが、唐沢寿明主演『ボイスII 110緊急指令室』に決定した。

本作は、2019年7月に放送された『ボイス 110緊急指令室』の続編。緊急指令室「ECU」を舞台にしたタイムリミットサスペンス。勘と行動力で突き進む情熱的な敏腕刑事・樋口彰吾(唐沢寿明)、緊急指令室の室長でボイスプロファイラー(声紋分析官)の橘ひかり(真木よう子)の活躍を描く。

 

このドラマの見どころの一つは、「声」「音」を手掛かりに事件を解決していくこと。真木演じる橘は、どんな微かな音でも聞き分けることができる絶対聴感能力の持ち主。助けを求める被害者の声と、その後ろから聞こえてくる常人では聞こえないような小さな環境音をヒントに、被害者の場所を迅速に特定し、唐沢演じる樋口を中心として現場の刑事に指示を出す。迫りくる凶悪犯罪者から、声、音を手掛かりにして、制限時間内に被害者を助けるため奔走する。

 

さらに今回は、この2人に対峙する、単なる悪役ではない“ダークヒーロー”が登場。若者が社会に持つ鬱屈や、やり場のない怒りを代弁するかのようなその苦悩、鬱憤を爆発させるかのような魅力的な悪の権化が樋口、橘の前に立ちふさがる。

 

唐沢寿明 コメント

今、なかなか「II」をやる連続ドラマは少ないと聞きました。自分自身も連続ドラマで続編をやるのは今回が初めてです。それだけ前作の反響が大きかったということでうれしいです。

 

真木さんと再び共演ですが、「II」をやるならやはり同じメンバーがいいと思っていました。メンバーそれぞれに今回、新たな展開がありそうなので期待してほしいです。『ボイス』の魅力のひとつは、“恐怖”ですが、ただ単純に怖いということだけではなく、犯罪者側にも何か背負っているものがあって、そういったところがしっかりと描かれているヒューマンドラマになっていると思います。(演じる)樋口彰吾自身も、2年たっていろいろな環境の変化がありましたが、再び港東署に戻って、新たな事件に立ち向かっていきます。

 

自分自身も今後の展開を楽しみにしています。

 

ご期待ください!

 

真木よう子 コメント

(『ボイスII』の話を聞いて)橘ひかりは絶対聴感能力という特殊でとても難しくやりがいのある役で、またハードな撮影になるかと思うので、気合を入れて頑張りたいと思いました。(共演の)唐沢さんはとても頼りがいのある方で前回も演者、スタッフ全員の兄貴的存在でした。今回も唐沢さんに全力で甘えていきたいと思います(笑)。前作「ボイス」は最後「復讐」では終わっていません。「何があっても生きて、前進していく」という大きなメッセージがあったと思います。コロナ渦で我慢の日が続いていますが、またみなさんに時間を忘れるようなタイムリミットサスペンスをお届けできるように頑張りたいと思います。

 

尾上貴洋プロデューサー コメント

「復活」は、ちょうど2年後にやってきました。

 

再びあの「アブなく、切なく、目が離せない夏」が始まります。

 

今回は、さらにパワーアップした“ある特徴”を持つ、最凶最悪の殺人犯が、容赦なく主人公たちに襲い掛かります。

 

その正体は誰か…?どんな人物なのか…?裏切者は…?

 

いくつもの謎を載せて疾走する、夏にふさわしい爽快なエンターテインメントドラマになっています。

 

また、スピード感あふれる映像の中にもいろいろな方々が楽しめる「仕掛け」を施していこうと考えています。

 

主演の唐沢さんとも話しましたが、既に走り出す準備は万端な様子でした。

 

スタッフも「前作を超えるものを作ろう!」と、全員意気込んでいるところです。

 

今夏までのタイムリミットは、あとわずか。

 

ぜひ、今から期待していただければと思います。

 

『ボイスII 110緊急指令室』

日本テレビ系

2021年7月スタート

毎週(土)後10・00~10・54

声優・花澤香菜が石原さとみ&綾野剛『恋はDeepに』に声の出演 一人二役に挑戦

石原さとみ、綾野剛W主演ドラマ『恋はDeepに』(日本テレビ系 毎週(水)後10・00~11・00)に声優・花澤香菜の声の出演が決定した。

花澤香菜

 

本作は、『おっさんずラブ』『私の家政婦ナギサさん』で知られる脚本家・徳尾浩司が描くラブコメディ。石原演じる海を愛する魚オタクの海洋学者・渚海音(なぎさ・みお)と、綾野演じるロンドン帰りのツンデレ御曹司・蓮田倫太郎(はすだ・りんたろう)は、巨大マリンリゾートの開発をきっかけに出会い、やがて運命的な恋に落ちる。しかし、海音には誰もが驚くある“ヒミツ”があった…。

 

これまでウツボ役の若本規夫、ミノカサゴ役の高山みなみ、アユカケ役の梶裕貴と、豪華声優陣が続々と出演。SNS上では「声の出演が豪華すぎる!」と話題となっている。

 

そして、新キャストとして「鬼滅の刃」甘露寺蜜璃役や「化物語シリーズ」千石撫子役、「五等分の花嫁」中野一花役、「ニセコイ」小野寺小咲役など、数々の人気作品に出演する声優・花澤香菜の声の出演が決定。

 

ウツボ、ミノカサゴ、アユカケに続き、花澤が演じるのは一体どんな海洋生物なのか。さらに花澤は、一人二役に挑戦する。

 

『恋はDeepに』

日本テレビ系

毎週水曜 後10・00~11・00

来栖りんが愛するペットの「麦」君をご紹介!「ニジマスのこれ愛してマス」第3回

江嶋綾恵梨、中村果蓮、来栖りん、吉井美優、森みはるの5名からなるアイドルグループ、26時のマスカレイドによる新連載がスタート。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生した彼女たち“ニジマス”は、「FASHION & EMOTION」をテーマにテレビや雑誌をはじめ多方面で活躍中だ。本連載では個性あふれるメンバーたちに趣味や今ハマっていることから、ひそかなこだわりや誰かに聴いてほしいことまで自由に語ってもらいます。第3回は、来栖りんさんが愛するペットのうさぎ「麦」君をご紹介!

 

どうも、26時のマスカレイドの来栖りんです。

最近は、普通の普通の自炊にはまっております。生姜焼きとか肉じゃがとか、そういうやつです。本当に普通の。
はい! ということで今回紹介するのは私のペット、ホーランドロップイヤーの麦♂についてです。

うさぎって私の周りでも飼っていらっしゃる方が少なくて、ペットとしてはまだまだマイナーなほうなんじゃないかなと思うのですが…。
実は、とってもとっても魅力あふれる子たちなのです!

犬にも猫にも鳥にも全く見られない、うさぎ特有の動きがもうとってもかわいい。
結構「表情ないでしょ?」「感情が分からなそう」とかよく言われるんですが、全くもってそんなことはございません。

もちろんうさぎたちそれぞれで性格は違いますし、感情を表に出さない子も中にはいると思います。
が、麦はもうとっても分かりやすいです。

 

 

表情も、犬たちに比べたらまあ確かにベースはキョトン顔というか…なんですけれども、長く一緒に過ごしてると全然違って見えてきます。
楽しそうな時はおめめキラッキラだし、怒ってる時はぶすっとしてるし。

 

なによりご飯を作ってたりゲームしてたりして、あまり構ってあげられてないと、すぐにラグにおしっこ攻撃をかまします。
かまっておしっこです。分かりやすい。

 

「飼育難しいの?」とか「犬猫より簡単なの?」とかたくさん聞かれますが、正直同じくらいなんじゃないかな…!
基本的に外でのお散歩は心配で、したことないので「部屋んぽ」のみで、そこはわんこたちと違うところではあるけれど!
コミュニケーションも、仲良くなるとちゃんととらせてくれます。かわいい。

 

もっともっとうさぎが一緒に暮らす存在として、いろんな方から愛されるといいなあ。と思います!

 

来栖りん プロフィール

●くるす・りん…2000年11月8日生まれ。東京都出身。A型。アイドルグループ「26時のマスカレイド」でセンターを務める。週刊ヤングジャンプ「制コレ’18」にてグランプリを受賞し、さまざまな雑誌の表紙や巻頭での掲載も多数。ほかにもテレビCMや、多数のバラエティー番組などへの出演で活動の幅を広げている。2019年11月には、1stメジャー写真集「Lakka」を発売。

公式Twitter:https://twitter.com/nijimasu_rinrin
公式Instagram:https://www.instagram.com/ringring_rin/

 

26時のマスカレイド プロフィール

●にじゅうろくじのますかれいど…2016年10月結成。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生した5人組アイドルグループ。グループ名は「深夜2時(26時)の仮面舞踏会」を意味し、略称はこれを略した「ニジマス」。「FASHION & EMOTION」をテーマに掲げて活動中。

2019年8月にメジャーデビューと同時に発売したミニアルバム『ちゅるサマ!』は、オリコンほか各ランキングで軒並み1位を獲得した。2020年には、2,000人の中からオーディションにて選ばれた新メンバー中村果蓮が加入して新体制に。初の主演ドラマも経験し、勢いに乗る彼女たちから目が離せない。

 

インフォメーション

「26時のマスカレイドスペシャルライブ 〜ニジマスアドベンチャー〜」
2021年6月19日(土)Zepp Osaka Bayside
2021年6月27日(日)仙台PIT
2021年7月04日(日)日本特殊陶業市民会館ビレッジホール
2021年7月10日(土)福岡DRUM LOGOS
2021年7月17日(土)豊洲PIT
詳細は公式サイトをチェック!

 

WEB

公式サイト:https://26masquerade.com/
公式Twitter:https://twitter.com/nijimasu_staff
公式Instagram:https://www.instagram.com/nijimasu_staff/

橋本環奈が日テレ「Good For the Planetウィーク」SPサポーターに就任「一緒に学んでいきたい」

橋本環奈

女優の橋本環奈が、日本テレビ系の新キャンペーン「Good For the Planetウィーク」のスペシャルサポーターに就任した。

 

5月31日(月)から6月6日(日)までの7日間にわたって行われる「Good For the Planetウィーク」は、日本テレビがSDGs(持続可能な開発目標)の17項目を中心に、人のため、暮らしのため、社会のため、未来のためにできることを視聴者と一緒に考えていくキャンペーン。TOKIOがパーソナリティを務める。

 

スペシャルサポーターに就任した橋本は、視聴者と共に“地球にいいこと”を学びながら「今からスイッチ」できることを一緒に考える役割を担う。

 

公式Twitter(@GFP_week)では、スペシャルコンテンツとして「橋本環奈のグップラ占い」が配信スタート。「Good For the Planet」の頭文字「G」「F」「P」の中からその日の気分にあったものを選ぶと、橋本のオリジナル占い動画が届く(全部で9種類)。

 

橋本環奈 コメント

◆スペシャルサポーターに就任したお気持ちは?

最初に聞いたときは驚きましたがとても責任を感じました。私自身も「地球に良いこと、悪いこと」は分かってない部分が多いので、一緒に学んでいきたいと思いますし、SNSなども活用して同世代の人により多く広めていけたらいいなと思います。

 

◆橋本さんが思う「地球に良いこと」とは何ですか?

私も日々ペットボトルや生ごみなど燃えるゴミを分別して捨てるようにしているのですけど、ドイツに住んでいる叔母に、一度街中の写真を見せてもらったんですね。ドイツはごみの分別がとても細かいようで、その写真にはごみ箱が数種類並んでいたんです。それってとても地球にいいことだなと思いました。

 

◆今からスイッチしたいことは?

コロナ禍で家での自炊が増えて、買い物によく行くようになったんですが、これまで使っていたビニール袋が有料になったこともあり、まっくろくろすけの形になるエコバッグを買ったんです。なので東京都内のスーパーでそれを持っている人を見かけたら私だと思います(笑)。
エコバッグは多機能なものが増えてきて種類も多いので、ビニール袋を止めてエコバッグを使うというのも誰しもが今からスイッチできることの一つなのかなと思います。

 

◆得意な料理は?

自分が料理するキャラとは恥ずかしくて言えないですね。インスタ映えするおしゃれな料理を載せているような女子力の高いキャラではないんですよ(笑)。麻婆豆腐とか茶碗蒸しとか和食系が好きなので、和洋中でいうと和食が多くて、王道な肉じゃがとか筑前煮とかはよく作りますね。

 

◆TOKIOさんについては?

『ザ!鉄腕!DASH!!』が好きでTOKIOさんが畑を耕したり、いろんな生物の研究をしたりする姿をずっと見ていま した。以前、リーダーの城島(茂)さんとレギュラー番組をやらせていただいていた時期があったのですが、とにかく物知りで野菜に関して何でも聞いたら答えてくれたんです。社会のことなどもいろいろと教えてくださったので、今回一緒にGFP をやらせていただく中で私自身もSDGsをいろいろ学べたらいいなと思います。すごく明るくすてきな方々ばかりなので、TOKIOさんについていけたらいいなと思います!

 

◆意気込みをお願いします。

微力ながらもスペシャルサポーターとしていろんな人にどんどん発信していけるように頑張りたいと思います。

 

「Good For the Planetウィーク」
期間:2021年5月31日(月)~6月6日(日)7日間

憧れの島袋寛子登場にLiSAが涙!B’z松本孝弘提供の最新曲も披露『SONGS』5・20放送

5月20日(木)放送の『SONGS』(NHK総合)に、LiSAの出演が決定。彼女が自身の原点と語る島袋寛子のほか、上京当時をよく知る先輩としてMAH(SiM)がリモートで登場する。

 

2019年に「紅蓮華」で『NHK紅白歌合戦』に初出場、昨年の「アニメ『鬼滅の刃』紅白SPメドレー」の熱演も記憶に新しいLiSAが、5月20日(木)放送の『SONGS』に出演することが決定。

 

番組責任者・大泉洋とのトークでは、「LiSAを作り上げた音楽」 をテーマに「ライブパフォーマンスで影響を受けたアーティスト」「ロックスピリットに共鳴したアーティスト」など、貴重な映像を見ながら「これまでどんな音楽を観て、聴いて、今のLiSAを作り上げていったのか」を語る。その中には彼女のイメージとは異なる、意外なアーティストの名も。

 

さらに、LiSAの原点であり、大きな憧れであったという島袋寛子がサプライズで登場すると、あまりの喜びと驚きでLiSAが泣き出す一幕も。また、彼女の上京当時をよく知るロックバンドの先輩として、SiMのMAHがリモートで出演。上京当時のエピソードやLiSAの知られざる葛藤についてなど、長い付き合いだからこその証言が飛び出す。

 

スタジオライブでは、10年前のソロデビューアルバムに収録されている「Believe in myself」、B’zの松本孝弘が楽曲提供した最新曲「Another Great Day!!」を披露。加えて「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の主題歌 「炎」を、初めてのオーケストラアレンジで歌唱する。

 

ソロデビュー10周年、音楽的なチャレンジを続けてきたLiSAならではの圧巻のパフォーマンスに注目だ。

 

 

番組情報

『SONGS』
NHK総合
2021年5月20日(木)後10・30〜11・15
再放送:2021年5月25日(火)前0・53〜1・38 ※月曜深夜

©NHK

花咲ひよりの1st写真集「Metamorphose」が4月の「書泉・女性タレント写真集ランキング」第1位に

©光文社/週刊FLASH 写真◎岡本武志

 

「アイドルイベントの聖地」と呼ばれる書泉ブックタワーを含む書泉店舗における2021年4月の「女性タレント写真集売上ランキング」が発表され、「花咲ひより 1st写真集 Metamorphose」が第1位になったことが分かった。

 

大阪発の10人組アイドルグループ「ワッツ◎さーくる」のメンバーで、“1000年に1度のロリ巨乳”と称されグラビアでも活躍中の花咲ひより。沖縄で撮影された今回の写真集では、『変身』をテーマに黒猫のコスプレをはじめ、水着、浴衣、制服、スポーツウエアなど16種類の衣装に身を包み、さまざまな表情を見せている。4月11日には、書泉グランデでリリースイベントを開催し、大盛況となった。

 

花咲は「1st写真集『Metamorphose』は19歳になった誕生日月に撮影しました。19歳になり少し大人になった私がたくさん詰まっている作品です!ぜひたくさんの方の手に取っていただけたらうれしいです!」とコメントを寄せている。

 

2021年4月 書泉・女性タレント写真集売上ランキング

1位:花咲ひより 1st写真集 Metamorphose
出版社:光文社/発売日:2021年4月13日

 

2位:川村那月 完全無修正 ファースト写真集 Real me
出版社:光文社/発売日:2021年3年31日

 

3位:日向坂46写真集 日向撮 VOL.01
出版社:講談社/発売日:2021年4月27日

 

4位:大野いと写真集『mellow』
出版社:blueprint/発売日:2021年2月26日

 

5位:頓知気さきなファースト写真集『ときめきヒロイン』
出版社:集英社/発売日:2021年4月21日

 

6位:夢の続き Dream Blue
出版社:PARCO出版/発売日:2021年4月15日

 

7位:山崎真実写真集 ひととき
出版社:光文社/発売日:2020年2月25日

 

8位:乃木坂46卒業記念 堀未央奈 1stフォトブック いつのまにか
出版社:主婦と生活社/発売日:2021年4月20日

 

9位:大島由香里 ファースト写真集『モノローグ』
出版社:講談社/発売日:2021年2月22日

 

10位:谷あさこ 1st写真集 「Cherie」
出版社:ビーエスフジ/発売日:2021年1月23日

 

※調査店舗:書泉ブックタワー・書泉グランデ・芳林堂書店高田馬場店(販売数合計)。
※店頭イベント販売数含む。

書泉ホームページ:https://www.shosen.co.jp/column/159011/