セラミックやカーボンなどトレンドの新素材を使った「25万円以下で注目の腕時計」7選

製造コストを抑え、価格以上のクオリティを実現するアクセシブル(手の届きやすい)ブランドに注目。一部はスマートウオッチと競合するが、時計専門メーカーならではの技術と個性で差別化している。なかでも、特殊な素材を使って個性を演出するモデルが増加傾向にある。

 

ステンレススチールやゴールド、チタンが中心だった時計の外装素材は、ここ最近で急速に多様化。機能性の高いセラミックやカーボンは特に注目で、これら“異素材”の低価格化も進んでいる。ここでは、価格を抑えつつ、異素材で個性を演出するモデルをピックアップ。時計ジャーナリスト・大野高広さん、GetNavi本誌の時計担当・青木宏彰のコメントともに紹介していこう。

 

新素材は長所と短所を熟知したうえで検討を!

ひと口で“ブラック”といっても、素材によって表情が異なるように、特殊な素材を使って個性を演出するモデルが増加傾向にある。

 

「ヴィンテージに通じるレトロ感を追求したエイジング仕上げやブロンズの人気が継続しています。これは経年変化による1点ものとしての魅力も大きいです」(青木)

 

「機能性を追求したハイテク素材も広まっています。その代表格がセラミックとカーボン。傷が付きにくく、外装の状態を新品同様にキープしやすいのがメリットです」(大野)

 

これらは一般的なステンレススチールに比べて修復しにくいなどのデメリットもあるので、素材の特性を理解したうえで検討しよう。

 

【セラミック】摩耗や腐食への耐性が高く成型技術も向上中

【その1】セラミックの巨匠ならではのニュアンスブラック

ラドー

トゥルー シークレット

Ref.R27107152

20万9000円

メタルよりも軽量で高硬度なハイテクセラミックスを流麗なケースとブレスに採用し、ニュアンスのある艶やかなブラックに仕上げたラドーを代表するモデル。12時位置にオープンハートを配したグラデーションダイアルとも好相性だ。

SPEC●駆動方式:自動巻き●素材:ハイテクセラミックスケース&ブレスレット●防水性能:5気圧●サイズ:Φ40㎜(厚さ10.4㎜)

↑80時間パワーリザーブを誇る高性能自動巻きムーブメントはシースルーバックから楽しめる。これだけの内容で税抜10万円台はコスパ高すぎ!

 

↑あえてインデックスを排して、時間確認の視認性よりもダイアルの美しさを追求。12時位置の小窓からは、テンプの精緻な動きが楽しめる

 

【その2】東京モチーフのデザインと異素材を巧みに融合

ゴリラ

ファストバック GT レガシー東京

Ref.FASTBACK GT LEGACY TOKYO

21万7800円

日の丸をイメージした世界250本限定モデル。2020年の記念に4時の「20」にゴールドを配した。ケースはアノダイズアルミとチェッカー柄のフォージドカーボンを重ね、セラミックベゼルとチタンバックで挟んだ異素材ミックス。10気圧防水。

↑信頼性の高い日本製の自動巻きCal.Miyota905を搭載。その精緻な動きと仕上げをシースルーバックから鑑賞できる

 

【こちらもチェック】硬質セラミックは製造が難しい

酸化ジルコニウムなどの原料を均一に押し固め、任意の形状に切削加工。これを高温下で焼結してセラミックを生成すると、約23%収縮する。その際の歪みを制御するのが難しい。

 

【 カーボン】 耐アレルギー性や強度に優れる超軽量素材

【その3】着けているのを忘れるほど軽快なカーボンボディ

JPN

130R チタニウムグレー

Ref.JPNW-001GR

13万2000円

ジャパンクオリティにこだわり、世界進出を目指す新ブランドのクオーツ(ソーラー)クロノグラフ。モデル名は鈴鹿サーキットの高速カーブに由来する。カーボンケースにサファイア風防とチタンバックを合わせるなど、素材にこだわった一本だ。

 

【その4】高耐久性と軽さが特徴のCARBONOX製ケース

ルミノックス

ネイビーシール 3500シリーズ

Ref.3503 NSF

4万9500円

米国特殊部隊ネイビーシールズのファミリーを支援する基金(NSF)との締結を記念して製作。3500をベースに、青文字盤やオレンジでアレンジ。超軽量で耐久性に優れた独自のCARBONOXケースを採用する。クオーツ。

 

【その5】過酷な状況に耐える強靭なカーボンケース

ビクトリノックス・スイスアーミー

イノックス カーボン メカニカル

Ref.241866.1

18万7000円

耐傷性に優れる独自のカーボンケースは、宇宙空間での使用を想定したテストもクリア。限定「スパルタンPS」ナイフとブラックバンパーがセットになったスペシャルパッケージだ。自動巻き。43㎜径。

 

【アセテート】 カスタマイズ可能な植物ベースの複合樹脂

【その6】人気のロングセラーをべっ甲柄でモダンに再解釈

ニクソン

タイムテラー アセテート

Ref.A327-646

1万7600円

クリーンでシンプルかつレトロモダンな雰囲気が特徴のロングセラーを、アセテートの鮮やかな色彩で再解釈。プラスチックの軽さと、べっ甲のような高級感を併せ持つモダンなデザインに仕上がった。クオーツ。

 

【環境配慮型】 トウゴマの種から抽出したバイオ素材を量産品に採用

【その7】大自然の恵みを受けたバイオ素材の初代モデル

スウォッチ

ISIKHATHI

Ref.SO28G101

8800円

1983年に誕生した初代スウォッチを革新的なバイオ素材でリバイバル。グレーのケースとストラップ、バックルはトウゴマの種から抽出した2種類のバイオ素材で製造されている。もちろんスイスメイド基準だ。クオーツ。

 

【おまけ】新しい時計の楽しみ方

ブロンズを深みのある表情に“育てる”

ブロンズ(青銅)は銅に錫などを含んだ合金で、腕時計に使う場合は色ムラを抑えたり、硬度などを調整済み。その魅力は自然に酸化し、ゆっくり退色すること。大気中の水分や汗のpHに影響されつつ経年変化するため“自分だけの1本”に育てる感覚が楽しめる。

 

かつて北海で活躍した潜水士たちに捧ぐ

エドックス

ノースシー 1967 オートマティック ヒストリカル リミテッドエディション

Ref.80118-BRN-N67

28万6000円

石油ブームに沸くノルウェーで、深海記録320mに到達した潜水士たちへのオマージュモデル。油田開発に必須だったヘリウム排出バルブを継承し、ケースにはヴィンテージ加工を施したブロンズを採用。世界限定320本。

↑シリアルナンバーやモデル名が刻印されたケースバック。腕に直接触れる部分のためステンレス素材で強化されている。ブロンズよりも肌荒れを軽減

 

デニムとブロンズの変化に緑文字盤が好相性

オリス

オリス×桃太郎ジーンズ 特別モデル

Ref.733 7707 4337

25万7400円

倉敷の「桃太郎ジーンズ」と異業種コラボ。インディゴ染めのストラップには岡山ゆかりの桃太郎が鬼退治で掲げた幟旗の二本線をあしらう。ベゼル回りにブロンズを配したレトロ感に、淡いグリーン文字盤がよく似合う。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

手ごろな価格帯ながら見落としてはいけない「自社製ムーブメント搭載」腕時計5選

時計の性能を決めるムーブメントは製造が難しく、技術の結晶ともいえるパーツだ。各社は独自に搭載する機能を考案し、こだわりの仕上げも施すことで、コレクションに個性を与えている。

 

ここでは、ハイブランドに匹敵するクオリティを備えたコストパフォーマンス抜群のブランドのなかから、自社製ムーブメントを搭載するモデルをピックアップ。GetNaviの兄弟誌である時計専門誌「WATCHNAVI」編集長・水藤大輔、時計ジャーナリスト・大野高広さんのコメントともに紹介していこう。

 

他社との差別化を図るにはムーブメントの内製がカギに

「高度な技術を必要とするムーブメント製造はコストがかさむため、一部のハイブランドしか行ってきませんでした。しかし近年は技術革新が進み、手の出しやすい価格帯からも優れたインハウス製モデルが登場しています」(大野)

 

「正確性はもちろん、現代の生活様式に合わせた長時間駆動や耐磁性の強化など、自社製ムーブのハイスペック化が進んでいます」(水藤)

 

自社製ムーブ搭載モデルの多くはシースルーバックで、その構造を眺められるのも魅力のひとつだ。

 

【その1】手の出しやすい価格帯ながら高性能な自動巻きメカを搭載

オリス

アクイス デイト キャリバー400

Ref.400 7763 4135-07 8 24 09PEB

37万4000円

新開発ムーブ「キャリバー400」(※)は、ユーザーが末長く使うことを想定し、パワーリザーブ120時間や耐磁性の強化など現代のライフスタイルに合わせたスペックを実現。まずはダイバーズ「アクイス」に搭載された。30気圧防水。

※キャリバー……自社開発のムーブメントにつけられた名称のこと

↑キャリバー400搭載モデルは、MyOris登録によって10年メーカー保証が付与。そのためオーバーホールは10年ごとの実施を推奨している

 

【その2】専門会社と共同開発した画期的なGMTムーブ

ノルケイン

フリーダム 60 GMT

Ref.NNZ2100ZG/N215/20EO.18Z

48万4000円

ハイブランドにもムーブメントを供給しているケニッシ社と協力して完成させた「キャリバーNN20/2」を搭載。先端の赤い針が第2時間帯を示す。レトロな趣を感じさせるシリコンアルミニウムブロンズ合金ケース。世界限定300本。

↑ローカルジャンピングアワー機能を備え、短針を1時間ずつ素早く調整できる。高精度の証明であるクロノメーター認定を取得済み

 

【その3】高精度かつ長時間駆動のボーマティックキャリバー

ボーム&メルシエ

クリフトン ボーマティック COSC

Ref.M0A10468

38万5000円

サテン仕上げを施したステンレススチール製のケース&ブレスレットに、印象的なグラデーションブルーの文字盤を組み合わせた人気3針時計。シースルーバックから、繊細な装飾のムーブメントを鑑賞できる。40㎜径。

↑自動巻きムーブメント「ボーマティックBM13-19 75A」を採用。スイス公認クロノメーターの高い精度や5日間パワーリザーブ、耐磁機能も備える

 

【その4】GSブルーのセラミックベゼルが鮮やか

グランドセイコー 60周年記念限定 スポーツコレクション クオーツモデル

Ref.SBGP015

44万円

スイス製に匹敵する国産最高峰の腕時計として1960年に生まれたグランドセイコーのアニバーサリーモデル。「紺色」の文字盤に赤針が映えるスポーティなデザインだ。40㎜径(厚さ12.4㎜)。世界限定2000本。

↑年差±10秒の新クオーツ、「キャリバー9F85」を搭載。時計を止めずに時針を単独可動でき、正確なまま時差修正できる

 

【その5】ドイツの技工ブランドによるスリムな手巻きムーブ

ノモス グラスヒュッテ

ラドウィッグ 38 エナメルホワイト

Ref.LD1A2EW238

28万6000円

懐中時計を連想させる意匠のダイアルを、光沢のあるエナメル調の純白で仕上げた手巻きウオッチ。針やムーブメントのネジは鮮やかな発色の青焼きで、価格以上のこだわりを感じさせる。37.5㎜径(厚さ6.8㎜)。

↑3/4プレートやグラスヒュッテストライプ装飾を施した「アルファ」キャリバー。シースルーバックから美しさを体感できる

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】