トイレの下に敷くだけ! 多頭飼いでも健康状態を識別できる「ペットファースト」家電

大切な家族の一員であるワンちゃん・猫ちゃんの幸せを考えた、“ペットファースト”な暮らしのお役立ちアイテムを紹介! ペットだけでなく飼い主の負担も減らし、おうち時間もお出かけ中も、ともに安心して過ごせる環境を整えよう。

 

今回のキーワードは「健康管理」。食事量のコントロールやトイレチェックによって、病気の予防や早期発見につながることも。定期的に動物病院にかかることも大切だが、習慣として健康を気にかけてあげたい。

 

ペットのニオイや毛の悩み、この家電で一挙解消! 犬猫暮らしをグッと快適にするギア

 

編集部員がお試し!
ライター:保谷恵那 ニコ、テト

食いしん坊でケンカは負けなしのハチワレ猫・ニコと、遊ぶのが大好きでおしゃべりな黒猫・テトの保護猫兄弟。ともに4歳のオス。

 

多頭飼いでも識別でき、それぞれの健康状態がわかる

いまのところ元気いっぱいの我が家の猫たちだが、猫がかかりやすいと言われる尿路結石症や腎臓病などはやはり心配。病気になる前に、できる限りの対策はしてあげたい。そう思い、排泄データを記録できるスマートトイレの導入を検討していた。しかしながら、以前トイレ砂を替えただけで粗相をしてしまったことがあり、トイレ自体を買い替えるのは猫にとって大きなストレスがかかるのではないかという懸念もあった。

 

そんなときに出会ったのが、「Catlog Board2」。本機は普段使っているトイレの下に敷くだけなので、設置した当日から警戒されることなくデータ取得に成功した。猫がトイレを利用するとすぐにアプリに通知が届き、排泄量や滞在時間を確認できる。自分が猫だったら恥ずかしいかも……と、少し申し訳ない気持ちになるほど正確で、動物病院にかかるときなどにも役立ちそうだ。

↑電源は単3アルカリ乾電池6本で、コードがなく見た目もスッキリ。トイレ砂もいつも通りで良く、2匹とも問題なく使ってくれた

 

多頭飼いだと誰の排泄物か把握しづらいが、本機では体重などから自動で識別される。以前から、テトに比べてニコの水分摂取量が少ない気がしていたが、やはりおしっこの量はニコが少なめ。水の設置数を増やすなど対策が必要だとわかった。ちなみに、ニコとテトの体重差は100g前後だが、ほぼ間違いなく識別された。体重差がない場合や頭数が多い場合は、同社の首輪型デバイス「Catlog」と併用すると、より正確に記録できるのでオススメだ。

↑おしっことうんちを判別し、それぞれ量と回数を記録。データの修正や手入力もできる。多頭飼いの場合、猫ごとにデータが表示される

 

↑2週間ほどデータが蓄積すると、体重やトイレの利用傾向をグラフ化。異常な変化が見られると、注意を促してくれる

 

トイレの下に置くだけでOKなヘルスモニター

↑猫の排泄量や体重を毎日自動で記録できるトイレマット型ヘルスモニター

RABO
Catlog Board2

9900円(本体) ●猫割の場合
月額利用料980円(1匹あたり/※1)

いつものトイレの下に置くだけで、排泄の量や回数、滞在時間、体重を記録。猫に特化したAIシステムが、トイレ回数の増加や体重減少などの異常を検知する。多頭飼いの場合も、体重やトイレの利用傾向から自動で識別可能だ。

※1:2台以上連携する場合も、1匹あたり980円で利用可能

 

自動給餌器コンパクトなのに大容量! いつでも規則正しく食事管理

エレコム
ペット用タイマー式自動給餌器 コンパクトタイプ PET-AF05
実売価格8723円

 

A4用紙サイズにほぼ収まるコンパクト設計。パネルには給餌時間と回数が表示され、フード詰まりや電池残量もお知らせしてくれる。専用のACアダプタと単1形アルカリ乾電池3本の両方で給電でき、停電時も給餌可能だ。【爪切り】

↑約2Lとたっぷりストックでき、カリカリ食感が長持ちする乾燥剤ポケット付き。1回約7~112g、1日最大6回まで設定できる

 

EDITOR’S RECOMMEND
エサを切らしにくく 衛生的に使い続けられる

「コンパクトサイズで複数台並べてもスッキリ。タンク容量が大きく、残量が見えるので切らす心配も少ないです。タンクもボウルも取り外して洗えるので衛生的!(編集部)」

 

【爪切り】手元を照らして切りすぎを防ぐ、爪切りとヤスリの1台2役

サンコー
LEDで爪が見やすい「ペット用電動ヤスリ付き爪切り」
実売価格3980円

 

切れ味の良いステンレス製の爪切りと、ペットの体格に合わせて3サイズに調節できる電動ヤスリの1台2役。爪切りはバネの力で開くグリップ式で、力を入れずにカットできる。切った爪をまとめて捨てられる、飛散防止のカバー付き。

↑LEDライトを搭載し、爪の血管や神経が見えやすい。USB充電式で、ライトは最大約10時間、ヤスリは最大約30分使用可能だ

 

EDITOR’S RECOMMEND
爪切りの不安を解消!切った爪の後始末も簡単

「切りすぎが怖いときはヤスリで削ることもでき、自宅でのネイルケアがラクに。大きめのグリップで握りやすく、切った爪が飛び散らないのもうれしいポイント!(編集部)」

 

腸内環境は健康のバロメーター! ペットの“腸活”をはじめよう

人間と同様、動物の健康維持にも腸内ケアが必須。いまの体調や病気のリスクを把握し、それぞれに合わせた腸活を行おう。

 

ペースト状おやつ】下部尿路と腸内の健康維持を助ける、国産・無添加おやつ

カインズ ハピウェルピューレ 乳酸菌入り
980円(20本入)

 

下部尿路と腸内の健康維持をサポートする、乳酸菌配合のペーストおやつ。G15乳酸菌GABA配合で、ペットのメンタルヘルスにも配慮。そのままでもフードにかけても与えられる。国産・無添加で、犬用・猫用で異なる3種類展開(※2)。

 

腸内フローラ検査キット】便から腸内フローラを解析し、病気の発症リスクを見える化

PROUMED PiTPET 犬用/猫用
各1万6500円

 

ペットの腸内フローラを解析し、最大29疾患6症状の発症リスクを数値化できる健康管理ツール。ペットの便を採って郵送するだけで、ウェブで検査結果レポートが届く。約8営業日と短期間で検査でき、健康状態を知る手掛かりにできる。

いますぐ備えておきたい、ペットの防災対策

災害時は人間だけでなくペットにも大きなストレスがかかる。体調不良やケガを防ぐために、万全の準備をしておこう。

 

ペット用飲料水】断水時の水分補給も安心!健康に配慮した軟水

カインズ ペットの健康を考えたお水 2L
298円

 

犬や猫、その他のペットの水分補給に適した水。ミネラル分を可能な限り除去した硬度0の軟水なので、ペットの健康をサポートする。普段は水道水を与えている場合も、災害などによる断水時に備えて数本ストックしておくと安心だ。

 

フード・ウォーターボウル】軽量・コンパクトで避難中の食事や水分補給に最適!

カインズ 折りたためるペット食器 シングル
実売価格498円

 

日常の散歩から災害時まで、外出中の食事や水分補給に便利なシリコン製の折りたたみ式ボウル。軽量かつカラビナ付きなので、バッグやリードなどに引っ掛けて気軽に持ち運べる。サイズはφ110(開口部)×H50(使用時)mm。

 

犬用靴】脱げにくく耐久性に優れ、災害時の避難にも活躍!

PETs ADVANCE 山歩靴
5940〜6380円

 

耐久性・耐水性のあるゴム底を採用したアウトドア向けの犬用靴。丈が長く、伸縮性のある面ファスナーで二重に留めるため、足首でしっかりと固定できる。サイズは8種類展開で、小型犬から大型犬まで様々な犬種に対応する。

 

※2:犬用は鶏ささみ、鶏砂肝・牛もも、緑黄色野菜ミックス。猫用は鶏ささみ、まぐろ、海鮮ミックス
※価格はすべて税込

※「GetNavi」2024月12号に掲載された記事を再編集したものです

 

続々登場するカインズの新製品から話題のアイテムをスタイリストが診断

品薄になりがちなのヒット商品がある一方で、新製品の開発にも余念がないのがカインズの魅力。この秋から発売されているインテリア商品のなかから、話題性も抜群の7アイテムをスタイリストがチェックした!

※こちらは「GetNavi」 2022年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が診断します!

スタイリスト

佐々木 誠さん

メンズファッション誌を中心に、様々な媒体でスタイリングを担当。最新ファッションからモノ、インテリアにも精通し、多方面で幅広く活躍する。

 

その1:滑らかな生地に包まれる保温力抜群のふんわり毛布

MIZUKUMO

2枚合わせ極厚毛布

3980円〜5980円

滑らかな肌触りで好評を博したMIZUKUMOシリーズが昨年に続き登場。保温力の高い2枚合わせの毛布は、真冬でも心地良い睡眠に導く至福の寝具だ。クッションやラグなどをシリーズで統一して部屋が上品になる。

 

↑光沢のある上品な生地は、インテリアの雰囲気に合わせて4色から選べる。家の洗濯機で丸ごと洗えるのも魅力

 

【ココがインテリ】寒い冬も乗り切れる2枚合わせの保温力

「極上の肌触りに加え、毛布2枚の保温性も抜群。これ1枚で冬を越せるくらい温かそう。カラバリが増えコーディネートが楽しめるのもうれしい」(佐々木さん)

 

その2:収納や間仕切りにもなるロールスクリーンの新形態

スリムロールスクリーン

6980円〜8800円

窓に使用できるほか、別売りの取り付けパーツに変更するとインテリアシェルフやカラーボックス、アイランドシェルフなどにも設置可能。収納家具の目隠しや、部屋の間仕切りに活用できる。

 

↑様々な部屋やシーンで使える大小のサイズを用意。ロールスクリーンはハンドルで上げ下げできる

 

↑ナチュラルな部屋にも、スタイリッシュなインテリアにもなじむ白と黒のシンプルカラー。収納時は目立たない

 

【ココがインテリ】シェルフに付ければ小物の収納に大活躍

「小窓の遮光はもちろん、別売りパーツでメタルラックやカラーボックスの目隠しとして使えるのが良いですね。インテリアに合わせて白か黒を選べるのも魅力的」(佐々木さん)

 

その3:1350個のミニコイルにより曲げて収納できる新発想!

曲がるマイクロコイル マットレス

1万9800円

1350個のマイクロポケットコイルが、曲線に合わせて身体を支える薄型マットレス。ミニコイルを使用しているので曲げることができ、ベランダに干したり押し入れに収納したりするときにも便利だ。

 

↑コイルは直径と高さが約2cmのミニサイズ。一般的なコイルマットレスの約2.4倍のコイルが使われている

 

↑幅100×長さ200cmで、薄型のため収納スペースを取らない

 

【ココがインテリ】折りたためる薄型でも寝心地の良さは抜群

「コイルマットレスと敷布団の良いとこ取り。折りたたんで収納できるのは魅力的ですね。1350個のミニコイルが細かく身体を支えるので寝心地も良好です」(佐々木さん)

 

その4:睡眠の質を上げる滑らかで温かい敷き毛布

MIZUKUMO

ズレにくい敷毛布

3980円

気持ち良い肌触りが魅力の、MIZUKUMOシリーズの敷き毛布。底冷えする部屋でも保温力をキープし快適に寝られる。薄いので、ベッドや布団の敷きパッド代わりに使うのもアリ。

 

↑ズレにくい加工が施されており、掛け布団の上に敷くカバーとしても使いやすく便利だ

 

↑滑らかな肌触りの毛布は保温力も高く、敷き毛布として使うと朝まで快適に眠ることができる

 

【ココがインテリ】ズレにくい敷き毛布でぐっすり眠れる

「毛布を敷いて使うと快適ですが、シーツと違ってズレやすく、かえって寝心地が悪くなることも……。本品ならズレにくいので安心ですね♪」(佐々木さん)

 

その5:人気のリラックスクッションに実用的な大きめサイズが登場

いろいろ使えるリラックスクッションBIGサイズ

3980円

カインズのリラックスクッションは根強い人気を誇る定番アイテム。ゆったり使えるBIGサイズが追加された。寄りかかったり、うつ伏せで抱き枕のように使ったり、色々な姿勢にフィットする。

 

↑これまでのミニサイズや通常サイズに比べて、安定感のある大きさになった。子どもから大人まで快適に使える

 

↑壁際で寄りかかって使えばソファ代わりに。ベッドやこたつなど、様々なシーンで活躍してくれる

 

【ココがインテリ】マイクッションでおうち時間を快適に

「立てても寝かせても使える汎用性の高さがウリ。ソファのオットマンとしても使えそう。大きさのわりに価格が安いので家族ぶん揃えても良さそうですね」(佐々木さん)

 

その6:新しいラグマットは機能性の高さにも注目

MIZUKUMO

ラグマット

2480円〜6980円

カインズからは、多様な機能をもつラグマットが発売されているが、MIZUKUMOシリーズの魅力はやはり触れたときの心地良さ。乾燥する冬は足裏を守る保湿機能がうれしい。低反発や極厚などラインナップも豊富。

 

↑別売りの省エネシートと組み合わせれば、クッション性や防音性がアップ

 

【ココがインテリ】家族構成によって選べる豊富な品揃え

「極厚タイプは防音性が高いので、マンション住まいで子どもがいる家庭は重宝しますね。シックなカラーで、インテリアになじみそうですね」(佐々木さん)

 

その7:部屋のパーテーションにして限られたスペースを有効活用

アイランドシェルフ6段

1万9800円

部屋のパーテーションにしても違和感がない、360度の外観を意識したデザインのシェルフ。収納ケースやロールスクリーンと組み合わせて使うなどのカスタマイズができる。オンラインショップで先行発売中。

 

↑余計なものを排除したシンプルなデザイン。オプションによりサイズを拡大できるのもポイント

 

↑突っ張り棒で固定するので、部屋のどこにでも設置可能。工具がなくても簡単に組み立てられる

 

【ココがインテリ】あえて中央に置き部屋の雰囲気を変える

「シェルフは壁面に設置するのが一般的ですが、部屋の中央でパーテーションとして使うと空間のイメージが激変します。マットな質感もインテリア性抜群!」(佐々木さん)

 

その8:ふかふか生地に包まれる「着る毛布」の決定版

あったかロールクッション L

3980円

「着る毛布」としてメディアでも話題になったロールクッションに、全身を覆えるビッグサイズが新登場。ファスナーを閉じて足まで包めばエアコンいらずの暖かさ。足は出せるので着たまま移動も可能だ。

 

↑ファスナーを開けば、羽織ったり膝掛けにしたりすることも。暖房の使用が減って節電効果にも

 

↑布団の代わりに、全身を覆ったままベッドへ直行可能! ふかふかの肌触りで寝心地は最高だ

 

【ココがインテリ】全身がぽかぽか温まり部屋の快適度がアップ

「寒い時期にもってこいのアイテムですね。節電対策にもなるし、一度使ったら手放せなそう。ポケットも付いた至れり尽くせり感がツボです」(佐々木さん)

続々登場するカインズの新製品から話題のアイテムをスタイリストが診断

品薄になりがちなのヒット商品がある一方で、新製品の開発にも余念がないのがカインズの魅力。この秋から発売されているインテリア商品のなかから、話題性も抜群の7アイテムをスタイリストがチェックした!

※こちらは「GetNavi」 2022年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が診断します!

スタイリスト

佐々木 誠さん

メンズファッション誌を中心に、様々な媒体でスタイリングを担当。最新ファッションからモノ、インテリアにも精通し、多方面で幅広く活躍する。

 

その1:滑らかな生地に包まれる保温力抜群のふんわり毛布

MIZUKUMO

2枚合わせ極厚毛布

3980円〜5980円

滑らかな肌触りで好評を博したMIZUKUMOシリーズが昨年に続き登場。保温力の高い2枚合わせの毛布は、真冬でも心地良い睡眠に導く至福の寝具だ。クッションやラグなどをシリーズで統一して部屋が上品になる。

 

↑光沢のある上品な生地は、インテリアの雰囲気に合わせて4色から選べる。家の洗濯機で丸ごと洗えるのも魅力

 

【ココがインテリ】寒い冬も乗り切れる2枚合わせの保温力

「極上の肌触りに加え、毛布2枚の保温性も抜群。これ1枚で冬を越せるくらい温かそう。カラバリが増えコーディネートが楽しめるのもうれしい」(佐々木さん)

 

その2:収納や間仕切りにもなるロールスクリーンの新形態

スリムロールスクリーン

6980円〜8800円

窓に使用できるほか、別売りの取り付けパーツに変更するとインテリアシェルフやカラーボックス、アイランドシェルフなどにも設置可能。収納家具の目隠しや、部屋の間仕切りに活用できる。

 

↑様々な部屋やシーンで使える大小のサイズを用意。ロールスクリーンはハンドルで上げ下げできる

 

↑ナチュラルな部屋にも、スタイリッシュなインテリアにもなじむ白と黒のシンプルカラー。収納時は目立たない

 

【ココがインテリ】シェルフに付ければ小物の収納に大活躍

「小窓の遮光はもちろん、別売りパーツでメタルラックやカラーボックスの目隠しとして使えるのが良いですね。インテリアに合わせて白か黒を選べるのも魅力的」(佐々木さん)

 

その3:1350個のミニコイルにより曲げて収納できる新発想!

曲がるマイクロコイル マットレス

1万9800円

1350個のマイクロポケットコイルが、曲線に合わせて身体を支える薄型マットレス。ミニコイルを使用しているので曲げることができ、ベランダに干したり押し入れに収納したりするときにも便利だ。

 

↑コイルは直径と高さが約2cmのミニサイズ。一般的なコイルマットレスの約2.4倍のコイルが使われている

 

↑幅100×長さ200cmで、薄型のため収納スペースを取らない

 

【ココがインテリ】折りたためる薄型でも寝心地の良さは抜群

「コイルマットレスと敷布団の良いとこ取り。折りたたんで収納できるのは魅力的ですね。1350個のミニコイルが細かく身体を支えるので寝心地も良好です」(佐々木さん)

 

その4:睡眠の質を上げる滑らかで温かい敷き毛布

MIZUKUMO

ズレにくい敷毛布

3980円

気持ち良い肌触りが魅力の、MIZUKUMOシリーズの敷き毛布。底冷えする部屋でも保温力をキープし快適に寝られる。薄いので、ベッドや布団の敷きパッド代わりに使うのもアリ。

 

↑ズレにくい加工が施されており、掛け布団の上に敷くカバーとしても使いやすく便利だ

 

↑滑らかな肌触りの毛布は保温力も高く、敷き毛布として使うと朝まで快適に眠ることができる

 

【ココがインテリ】ズレにくい敷き毛布でぐっすり眠れる

「毛布を敷いて使うと快適ですが、シーツと違ってズレやすく、かえって寝心地が悪くなることも……。本品ならズレにくいので安心ですね♪」(佐々木さん)

 

その5:人気のリラックスクッションに実用的な大きめサイズが登場

いろいろ使えるリラックスクッションBIGサイズ

3980円

カインズのリラックスクッションは根強い人気を誇る定番アイテム。ゆったり使えるBIGサイズが追加された。寄りかかったり、うつ伏せで抱き枕のように使ったり、色々な姿勢にフィットする。

 

↑これまでのミニサイズや通常サイズに比べて、安定感のある大きさになった。子どもから大人まで快適に使える

 

↑壁際で寄りかかって使えばソファ代わりに。ベッドやこたつなど、様々なシーンで活躍してくれる

 

【ココがインテリ】マイクッションでおうち時間を快適に

「立てても寝かせても使える汎用性の高さがウリ。ソファのオットマンとしても使えそう。大きさのわりに価格が安いので家族ぶん揃えても良さそうですね」(佐々木さん)

 

その6:新しいラグマットは機能性の高さにも注目

MIZUKUMO

ラグマット

2480円〜6980円

カインズからは、多様な機能をもつラグマットが発売されているが、MIZUKUMOシリーズの魅力はやはり触れたときの心地良さ。乾燥する冬は足裏を守る保湿機能がうれしい。低反発や極厚などラインナップも豊富。

 

↑別売りの省エネシートと組み合わせれば、クッション性や防音性がアップ

 

【ココがインテリ】家族構成によって選べる豊富な品揃え

「極厚タイプは防音性が高いので、マンション住まいで子どもがいる家庭は重宝しますね。シックなカラーで、インテリアになじみそうですね」(佐々木さん)

 

その7:部屋のパーテーションにして限られたスペースを有効活用

アイランドシェルフ6段

1万9800円

部屋のパーテーションにしても違和感がない、360度の外観を意識したデザインのシェルフ。収納ケースやロールスクリーンと組み合わせて使うなどのカスタマイズができる。オンラインショップで先行発売中。

 

↑余計なものを排除したシンプルなデザイン。オプションによりサイズを拡大できるのもポイント

 

↑突っ張り棒で固定するので、部屋のどこにでも設置可能。工具がなくても簡単に組み立てられる

 

【ココがインテリ】あえて中央に置き部屋の雰囲気を変える

「シェルフは壁面に設置するのが一般的ですが、部屋の中央でパーテーションとして使うと空間のイメージが激変します。マットな質感もインテリア性抜群!」(佐々木さん)

 

その8:ふかふか生地に包まれる「着る毛布」の決定版

あったかロールクッション L

3980円

「着る毛布」としてメディアでも話題になったロールクッションに、全身を覆えるビッグサイズが新登場。ファスナーを閉じて足まで包めばエアコンいらずの暖かさ。足は出せるので着たまま移動も可能だ。

 

↑ファスナーを開けば、羽織ったり膝掛けにしたりすることも。暖房の使用が減って節電効果にも

 

↑布団の代わりに、全身を覆ったままベッドへ直行可能! ふかふかの肌触りで寝心地は最高だ

 

【ココがインテリ】全身がぽかぽか温まり部屋の快適度がアップ

「寒い時期にもってこいのアイテムですね。節電対策にもなるし、一度使ったら手放せなそう。ポケットも付いた至れり尽くせり感がツボです」(佐々木さん)

DIY初心者でも楽しめるカインズの「Kumimoku」で椅子を作ってみた!

カインズのKumimokuシリーズは、DIYを気軽に楽しめると初心者から評判。今回はオリジナルブランドの工具を使って折りたたみ椅子作りに挑戦した。

※こちらは「GetNavi」 2022年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

Kumimokuとは? デザインもおしゃれなオリジナルDIYツール

カインズのプライベートブランドKumimokuは、初心者でもオシャレに楽しめるDIYシリーズ。作る・塗る・飾る・片付けるの4つのシーンに合わせたツールを用意している。見せたくなるスタイリッシュなデザインにも注目!

 

折りたたみ椅子の材料はコレ!

 

木材

1×2材(19×38mm)

長さ 1110mm …… 1本

長さ 900mm …… 2本

長さ 380mm …… 2本

長さ 494mm …… 1本

長さ 450mm …… 4本

1×4材(19×76mm)

長さ 494mm …… 6本

長さ 450mm …… 4本

 

ネジ類

長ネジ(M10×546mm) …… 1本

ナット(M10) …… 2個

袋ナット(M10) …… 2個

鬼目ナット …… 4個

トラスネジ(M5×30mm) …… 4本

木ネジ …… 50本

 

【Step 1】穴を開ける位置を決める

コレが便利!

Kumimoku

JISコンベックス 5m

798円

テープ部分がスチール製のコンベックスは、木材などの長さを測るための工具。先端のツメにダイヤモンドパウダーが塗られており、引っ掛けやすく滑りにくい。

 

間違えないように!

↑木材をカットしたら穴を開ける場所に印をつける。コンベックスで長さを測り、直角の差し金を使って鉛筆で線を引こう

 

【Step 2】ドリルドライバーで穴開け

コレが便利!

Kumimoku

ACドリル&ドライバーKT-01

2780円

ネジ締めや緩め、穴開けなどができる万能のドリルドライバー。DIY初心者でも扱いやすい電動工具のひとつだ。トルクは5段階に調節可能。ビット交換が簡単な手締めのキーレスチャックを採用している。

 

穴の大きさは3種類。コレも間違えないように!

 

キュイ~ン!

↑ドリルドライバーに穴開け用のビットを取り付けて、板の中央に穴を開ける。貫通穴と貫通させない下穴があるので注意。端材などを下に敷いて作業しよう

 

【Step 3】カラーリング!

コレが便利!

Kumimoku

ステインカラーズメープル 200ml

980円

臭いが少なく、室内でも作業しやすい水性オイルステイン。6色展開で木の風合いを生かしたナチュラルな雰囲気に仕上がる。食品衛生法適合商品なのでダイニングテーブルなどにも使える。

 

ゴシゴシ!

↑布などに塗料を含ませ、木材に擦り込むように塗る。紙ヤスリやサンダーなどで木材の表面を滑らかにしておくのがポイント

 

【Step 4】座面の組み立て

POINT! 角をピッタリ合わせる

↑木材2本を平行に置き、インパクトドライバーを使って2種類の板をネジ止めする。木材が割れないように下穴を開けてあるので安心。両側に4枚ずつ木材を固定していく

 

座面が完成!

↑約1cmのスペーサーを挟みながら板を固定。幅広の板が並ぶほうが座面で、細い板のほうはリクライニングのストッパーになる

 

【Step 5】背もたれの組み立て

コレが便利!

Kumimoku

e-cycle 14.4V充電式インパクトドライバーKEC-01

7980円(バッテリー別売)

打撃を加えながらネジを締める、作業効率の良い電動工具。14.4Vのバッテリーを採用し、最大締付トルク130Nmでの使用が可能だ。

 

座面と同じ要領で

↑2本の木材に6枚の板を固定する。インパクトドライバーを使って素早くネジ止め。パワーがあるので、力負けしないように両手で押し込むようにして締め込もう

 

【Step 6】スタンド部の組み立て

コレが便利!

Kumimoku

ACジグソー KT-06

2780円

曲線や細部の切断に適した電動のこぎり。木材のほかプラスチックや軟鉄板などにも使用できる。最大切断能力は木材で50mm。左右0〜45度の傾斜切りにも対応。

 

角を丸めてデザイン度UP!

↑スタンドの木材は両端の角をジグソーで落とし、サンダーで丸めれば優しい印象に

 

長ネジを引っかけてリクライニング角度を調整

↑椅子をリクライニングさせるためのスタンド。長ネジにナットを通し、木材を挟んで袋ナットで固定する。長ネジは金のこなどで切断し、先端をヤスリで削っておくと作業がしやすい

 

【Step 7】3つのパーツを組み合わせる

グルグル

↑座面と背もたれに六角レンチで鬼目ナットをねじ込む。DIY初心者は、埋め込み過ぎないつば付きタイプが安心

 

座面と背もたれを組み合わせる

↑背もたれの間に座面を差し込み、両方の穴を合わせてネジで固定

 

背もたれとスタンド部を組み合わせる

↑背もたれとスタンドの穴を合わせ、ワッシャーを挟みネジで固定

 

【Step 8】完成!

 

↑スタンドの長ネジを木材の隙間に引っ掛けると4段階にリクライニング可能

 

折りたためばコンパクトに!

 

DIYができる! 学べる!「Cainz DIY Square」

Cainz DIY Squareは“きいて”“つくって”“つながって”“たのしむ”の4つの柱で構成された、カインズが提案する新しいDIY体験工房。工作スペースや電動工具のレンタルはもちろん、DIYのアドバイスが受けられたり、同じ趣味の人たちとのSNS交流など、DIYの楽しさが広がる。
https://diy-square.cainz.com/

 

↑今回はカインズ幕張店(千葉県)を取材。商品選びから作り方まで丁寧にアドバイスしてくれる

 

↑レンタルスペースは30分250円。購入した、あるいは貸し出し(※)の電動工具も利用可能だ
※:先端パーツや消耗品は各自で用意する必要がある

【カインズ】 家事を“楽しく”“ラク”にする「楽カジ」アイテムのラク度を検証!

料理や掃除、洗濯といった毎日の家事は、機能性に優れた便利グッズを活用して楽しくこなしたいもの。カインズには、おうち時間を快適にする楽カジアイテムが数多く揃っている。時短にもつながる人気商品のラク度をチェックした。

※こちらは「GetNavi」 2022年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【その1】レンジの汚れを未然に防ぐ調理もできるシリコーンマット

レンジ汚れ防止マット

880円

時短調理に欠かせない電子レンジだが、意外と汚れやすく掃除も忘れがち。そこでマットを敷いて汚れを防止。洗って繰り返し使えるので財布にもやさしい。お菓子やパンを焼くオーブンシートとしても使える。

 

↑42×35.5cmの大きめサイズ。庫内スペースに合わせてカットして使える

 

<編集部が検証 >レンジ庫内の掃除が圧倒的に楽になる

落ちにくいレンジの汚れを未然に防ぐスマートな商品。シリコーンゴム製でテーブルに密着するので、パンなどの生地をこねる際にズレにくく、調理用マットとしても優秀!

 

【その2】棚のスペースを取らない重ねてしまえる軽量食器

軽スタ樹脂食器各種

198円〜398円

その名の通り“軽く”、“スタッキング(積み重ね)”できる食器シリーズ。重ねて収納できるのでスペースを取らず、樹脂製なので割れにくい。ペットボトルを再利用したエコ商品なのもポイントだ。

 

↑グッドデザイン賞をはじめ、受賞歴多数のスタイリッシュなデザインも魅力

 

<編集部が検証>軽くて丈夫な食器は普段使いにピッタリ

手にしたときに、予想よりかなり軽くてびっくり。高い場所に収納しても出し入れが簡単です。裏面は凸凹をつけたシボ加工で水切れが良く、すぐに乾くので時短になります。

 

【その3】収納にも持ち運びにも便利なスタッキングできるバスケット

中身が入ったまま積み重ねできるバスケット

698円

洗濯のほか、買い物やアウトドアでも活躍するバスケット。持ち手を内側に倒せば、積み重ねて使用できる。ハンドルは丸みを帯び、手が痛くなりにくいユーザーフレンドリーなデザインを追求した。

 

↑持ち手がバスケット底の溝にハマる構造なので、少しくらいの衝撃ならズレる心配はない

 

<編集部が検証> キャンプ道具の収納にも重宝

重ねて使う場合の持ち手の耐荷重は約5kg。キャンプやスポーツ用品の持ち運びに活用していたバスケットが、中身を取り出さずにそのまま収納できるので効率的!

 

【その4】使う人やシーンに合わせ柄と穂先の長さを簡単調節

立つほうき ロング ホワイト

1480円

収納しやすい「立つほうき」に、ロングバージョンが登場。最大96.5cmまで伸ばせるので、屈まずラクな姿勢で掃き掃除ができるようになった。穂先も用途によって3段階の長さに調節できる。

 

↑柄のボタンを押してスライドさせるだけで長さを調節可能

 

<編集部が検証>広い場所から細部までカバー

穂先の長さが変えられるので、これ1本で玄関からベランダ、駐車場まで対応できてしまいます。幅11×奥行7.5cmのコンパクトかつシンプルなデザインがインテリアになじむ!

 

【その5】布団を持ち上げなくても横から干せる楽カジの味方

アルミ折りたたみ伸縮式布団干し3枚

7980円

アルミ製で軽量ながら、室内でも屋外でも使える耐久性の高い布団干し。高さは115cmで、布団を持ち上げずに横からパイプにかけられるアイデアが光る。たたむと幅13cmになるので押し入れに収納可能だ。

 

↑上部のアームは25cmまで伸び、布団と同じタイミングで小物も干せる

 

<編集部が検証>気軽に使えるコンパクトデザイン

布団を横から干すというのは思ったより楽チン。3つのアームを伸ばすとかなりの洗濯物が干せるので雨の日の室内干しにも活躍します。存在感がありすぎないデザインも好印象。

 

【その6】気づいたらサッと拭けるのでキッチンや洗面台が常に清潔!

使い捨てマイクロファイバークロス 20枚

398円

汚れを絡め取るマイクロファイバー製のクロス。吸水性が良く、キッチンや洗面台の乾拭きにぴったり。油汚れも良く落ち、使い終わったら捨てられるので衛生的だ。水拭きの場合は、硬く絞ってから使うと効果的。

 

↑極細の化学繊維が汚れをしっかり落とす。22×22cmのハンディサイズで拭き掃除にピッタリ

 

<編集部が検証>台所に常備したいお手軽掃除の必需品

洗えば何度か使えるので、油汚れやトイレの掃除などに使い倒しています。最後は揚げ物の油を吸わせるのもあり。キャンプで食器汚れを拭き取るのにも便利です。

 

【その7】好きなサイズで使える衛生的な使い捨てシート

まな板シート 3m

498円

臭いが気になる生魚や色移りしやすい野菜などを切るときに活用したい、使い捨てのまな板シート。ケースの蓋でシートを固定して、スライダーを滑らせば片手で必要なサイズにカットできる。

 

↑切った食材はシートごと鍋や皿に移せるので、食材を落とす心配はなし!

 

<編集部が検証>アウトドアでの使用頻度が増加中

食材を切るたびにまな板を洗う必要がなく、衛生的かつスムーズに調理をサポートしてくれるアイテム。洗い場が近くにないキャンプ場などアウトドアの調理に重宝しています。

 

【その8】電子レンジで煮込み完了! 時短調理グッズの決定版

レンジで楽チン カレーポット大 グレー

980円

材料を入れて電子レンジで加熱すれば約5分でカレー1人前が完成。電子レンジのマイクロ波で発熱する特殊な材料を配合し、器内の食材に熱が通る仕組み。肉じゃがやシチューなど煮込み料理なら何でも作れる。

 

↑完成した料理は、そのまま食卓に出せるので洗い物減にもつながる

 

<編集部が検証>付け合わせの調理にも便利

大と小の2サイズを用意。大なら2〜3人前の調理ができるので、週末のランチや夕食のもう1品にも便利です。ニンジンやジャガイモなどの根菜は薄めに切るのがポイント。

 

【その9】洗濯物を取り込みやすい特殊形状のピンチを採用

引っ張って取り込みやすいインテリアハンガー 40P

2980円

洗濯物を引っ張るとピンチの先が回転して簡単に取り込める洗濯ハンガー。洗濯物を挟むときはピンチの2点でしっかり保持する。軽い力で挟めたり、360度回転して絡みにくかったりと、使い勝手を追求している。

 

↑シンプルな吊紐がスタイリッシュ。ピンチ数は40個で、別売りの替えピンチも用意されている。グッドデザイン賞受賞

 

<編集部が検証>洗濯物は引っ張って取り込むのが新常識

洗濯物を引っ張って素早く取り込める、楽カジを象徴するようなアイテム。グリップを持ち上げて物干し竿に簡単にかけられるなど、使いやすさをしっかりと考えてくれています。

 

【その10】長さの違う2種類の繊維が汚れをかき出して拭き取る

玄関タイルの汚れを落とすブラッシングスポンジ伸縮柄

1480円

水で濡らしてこするだけでタイルの汚れが落ちるデッキスポンジ。長さの違うダブル繊維が汚れをかき出して拭き取る。75〜117cmの長さに伸縮するので腰に負担がかからないのがうれしい。グリップは手になじみ、力を入れて掃除できる。

 

↑緑の毛は汚れを掻き出す毛足の長いブラシ繊維、白い毛は浮いた汚れを拭き取る吸着繊維だ

 

<編集部が検証> 背に合わせ柄を伸ばし屈まず楽に床掃除

玄関のタイルや外壁をこすると、表面にぴったり密着し汚れを絡めとっている感触が。実際に黒い汚れが消えました。使うときだけ柄を伸ばせば良いので、収納性も抜群です。

キャンプでも自宅でも使える、高級感ある木製ファニチャーが良い

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回は使い勝手の高いファニチャーを見ていこう。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

ナチュラルな風合いが魅力の折りたためる木製ファニチャー

カインズ リフティー

木製折りたたみベンチ(左)/木製折りたたみテーブル(中)/チェア(右)

2980円(チェア)、各5980円(ベンチ、テーブル)

オイル仕上げの天然木を使ったファニチャーシリーズ。木目が美しく、キャンプギアとしてだけでなく自宅のインテリアとしても使える。すべて折りたたみ可能で、収納にも困らない。

 

[オススメPoint]

スタイルに応じて選べるバラ売りも使い勝手良し

「ファニチャー類は家外兼用できるデザインのものを選ぶのも手。本シリーズなら高級感があります。必要なものだけを組み合わせて購入できるのもイイ」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

足元に小物しまえる、カインズキャンプ向けチェアはアイデア商品だ

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回はキャンプ向けチェアをご覧いただきたい。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

人数ぶん揃えても苦にならない携行性抜群の軽量チェア

カインズ

持ち運びに便利なリラックスチェア

3480円

座面高37cmのロースタイルのチェア。内蔵したゴムの収縮力によりフレーム同士が引っ張られ、簡単に骨組みが完成。そこに座面の生地を通して使う。1.6kgと軽く、収納時は38×14cmとコンパクト。

 

[オススメPoint]

足元に荷物をしまえる小ワザにも惚れ惚れします

「組み立てたあと、イスの足元のフレーム部分に収納袋をセットするとなんと小物入れが完成! タオルやジャケットなど、サッと出したいアイテムを入れておくのに便利です」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

キャンプで置き場所に困るゴミはカインズストッカーで解決しよう

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回は、見栄えをアップさせるための便利アイテムを取り上げる。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

ゴミ袋さえもおしゃれに変身連結できる自立式ストッカー

カインズ

マルチストッカー

1480円

ファブリック風のデザインのストッカー。支柱付きでしっかり自立し、小物収納やゴミ箱として活躍する。使わないときは厚さ8cmに折りたためる。大容量で小物を放り込みやすい。

 

[オススメPoint]

置き場所に困るゴミはストッカーに隠せばスマート

「内側にビニール袋をセットできるので、キャンプサイトの見栄えを損わずに“ゴミ袋の置き場所問題”を解決。側面のボタンで複数個連結させられます」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

コスパ高い2万円台のカインズテントはキャンプ入門にもピッタリ

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回はコスパの高いテントを取り上げる。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

広々としたリビング付き!驚愕コスパのツールームテント

カインズ

ツールームテント

2万4800円

家族4人が就寝できるインナーテントとリビングエリアからなるツールームテント。フレーム3本をフライシートに通して立ち上げ、インナーテントを吊り下げるだけと、設営も簡単だ。

 

[オススメPoint]

まさかの2万円台! キャンプ入門にもピッタリ

「驚きのコスパ! これひとつあれば居住空間が完成するので荷物が少なくて済んで助かります。グラウンドシートを別途購入するのをお忘れなく」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

冬キャンプならカインズの軽量クーラーボックスがしっかり活躍

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回はキャンプの必須アイテムであるクーラーボックスに注目したい。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

食材を上下に分けて収納できる軽量保冷ボックス

カインズ

発泡クーラーボックス reif 35L

2980円

軽量で持ち運びしやすい発泡ポリスチレン製。中を上下に仕切る中ブタ付きで、外側のフタを開けても下段の保冷力が下がりにくい。高密度素材で耐久性にも優れている。グッドデザイン賞を受賞。

 

[オススメPoint]

腰のラインに合わせた曲線デザインが秀逸

「外気温が低くキンキンに冷やす必要がない冬は、持ち運びしやすい軽量なクーラーボックスが活躍。長辺側の側面にカーブ加工が施されていて、肩掛けベルトを使うと腰にフィットします」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

カインズの保温ボトルは耐久性が高いからキャンプにぴったり

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回は温かい飲み物を保温しておけるステンレス製ボトルを見ていこう。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

傷が付きにくく屋外でも使いやすいタフな魔法瓶

カインズ

傷つきにくいアウトドアボトル

1080円(530mL)、1380円(750mL)、1680円(1000mL)

保冷・保温力に優れた真空断熱構造のステンレス製ボトル。外側には傷が付きにくいパウダー塗装が施されている。持ち運びに便利なハンドルや、中を洗いやすい広めの口などを採用。

 

[オススメPoint]

丈夫なハンドル付きで安心してぶら下げられる

「普段使いしやすい530mLからアウトドアに最適な1000mLまで、シーンに応じて使い分けやすい。ハンドルの耐久性が高いので、カラビナにぶら下げておけますよ」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

カインズ丸型バーベキュー台で、燻製作りにチャレンジしてほしい

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回は使い勝手のいい丸型バーベキューコンロに注目したい。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

バーベキューも燻製もできる一台二役のコンパクトコンロ

カインズ

スモークもできる丸型ミニバーベキューコンロ

2980円

直径28cm、高さ19cmのコンパクトなサイズが、3〜4人でのバーベキューにピッタリのコンロ。通気フタを閉めれば薫製も作れる。燃焼を助けるロストル(炭受け)や温度計なども付属。

 

[オススメPoint]

小人数のキャンプに活躍する高コスパのバーベキュー台

「ころんとしたフォルムがかわいい、使い勝手の良いバーベキュー台です。ニオイを気にせずに調理できるキャンプでは、ぜひ本品で燻製作りにチャレンジしてほしい!」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

キャンプ飯の幅が広がるホットプレートがレトロでかわいすぎる

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回はパーティ感覚でキャンプ飯を楽しめる小型なホットプレートをご覧いただきたい。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

キャンプ飯の幅を広げる小型ホットプレート

カインズ

ミニホットプレート

4980円

レトロなミントグリーンで統一されたオリジナル家電シリーズのひとつ。約230℃まで無段階で温度調節できる。幅31cm、深さ23cm、高さ17.5cmと取り回しの良い大きさだ。

 

[オススメPoint]

パーティ気分を盛り上げるかわいいレトロ家電

「丸みを帯びたデザインは、インテリアとしても秀逸。たこ焼きプレートが付属しており、そのくぼみを使ってアヒージョやチーズフォンデュも作れます」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

キャンプではこの軽さが魅力、時短調理も可能な土鍋風アルミ鍋

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回は時短料理の味方になる、熱伝導率の高いアルミ鍋を取り上げる。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

料理をするのが楽しくなる軽くて焦げにくいアルミ製鍋

カインズ

土鍋風卓上鍋

1980円(18cm)、2580円(22cm)、2980円(26cm)

土鍋のような見た目のアルミ製鍋。土鍋に比べて圧倒的に軽く、18cmタイプ(684g)は土鍋の約6割の重さ。フッ素加工済みで、焦げにくくお手入れしやすい。IHにも対応。

 

[オススメPoint]

熱伝導率の高さと圧倒的な軽さで活躍!

「熱伝導率の高いアルミ鍋は、時短調理の強い味方。荷物が増えがちなキャンプでは、この軽さも大きな魅力です。人数に合わせて選べる3サイズ展開」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

安全機能付きだからキャンプでも安心のカインズ卓上コンロ

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回は温かい料理や飲み物を作るなら必須の卓上コンロに注目したい。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

ガスをムダなく消費する特殊な機構を搭載

カインズ

アイ・コンロ スリム

2980円

高さ9.8cmと薄型の卓上コンロ。ガスをムダなく消費させる「ヒートパネル」を搭載している。ボンベの取り付け、取り外しが簡単なマグネット着脱方式を採用。

 

[オススメPoint]

自動で火が消えるから安心して使える

「使う場所を選ばないシンプルなデザイン。ボンベの圧力が上がると自動で火が消えるなど、安全機能が備わっているのもうれしい。専用ケース(1480円)もあります」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

安定感抜群な100Lの大容量ワゴンが荷物の多い冬キャンプで活躍

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回は荷物の多い冬キャンプには欠かせないアイテムに注目したい。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

キャンプグッズを一気に運べる100Lの大容量ワゴン

カインズ

大型キャリーワゴン

1万1800円

耐荷重120kg、容量100Lのキャリーワゴン。テント、タープ、テーブルなどのキャンプ用品をまとめて運搬できる。使わないときは折りたたんで、立てたまま収納できる。

 

[オススメPoint]

120kgの荷物も支える極太タイヤに注目

「大容量のワゴンは荷物をたくさん積むと運搬時にグラつきがちですが、本品はタイヤが太いので安定感抜群!  砂地を走らせても重みで埋もれることがありません」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

安定感があってくつろげる、キャンプで使いたいカインズのチェア

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回は温もりあるチェアをご覧いただきたい。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

安全対策が施された木製のリラックスチェア

カインズ

木製ハイバックチェアー

6980円

ナチュラルウッドのフレームが温もりを感じさせる折りたたみチェア。落ち着いたブラウンの座面は安定感があり、身体をしっかりホールドできる。持ち運びに便利な収納袋付き。

 

[オススメPoint]

折りたたみ式とは思えぬ安定感でくつろげる

「背面が高く、深く腰掛けられます。座面の高さが40cmほどと、折りたたみチェアにしては高さがあるので立ったり座ったりがラク。折りたたむときに指を挟まないストッパーも付いています」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

心まで清々しくしてくれそうなお掃除の味方!無印良品、イケア、カインズのオススメ「掃除」アイテム

自宅にいる時間が長くなるほど、住まいの汚れが気になる。きれいな空間を保つには、掃除を習慣にすることがポイントだ。今回は出し入れの手間を省いたり、使うたびに掃除の回数が減ったりする、無印良品、イケア、カインズの画期的なアイテムを紹介。

※こちらは「GetNavi」 2021年3月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【その1】プロ仕様の洗剤シリーズでガンコな汚れをすっきり落とす

カインズ

エリそで汚れ洗剤 付けやすい太塗りジェルタイプ

980円

家庭用洗剤とはひと味違う洗浄力を持つプロ仕様の洗剤シリーズ。洗濯前に襟や袖などの気になる部分に塗り込めば、見違えるほどスッキリ。洗濯が格段に楽になるアイテムだ。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

諦めていた汚れもこのシリーズで解決!

「家庭用洗剤では落ちにくい汚れのために作られたプロ仕様。シンプルなパッケージも好評です」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

↑コンロの焦げ付きやトイレの黄ばみなど、家中の汚れがこれでスッキリ。シリーズで揃えたくなるシンプルなデザインも秀逸だ

 

【その2】本体とポールを組み合わせて便利に使える掃除用品シリーズ

無印良品

掃除用品システム・バス用ブラシ

390円

ブラシ部分だけでも持ちやすい形で、ジョイント部が可動式なので狭いスペースも洗いやすい。別売のポールに取り付ければラクな姿勢で使えるのも便利な、アイデアが光るブラシだ。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

ポールがあれば様々な場所を清掃可能

「掃除用品システムはひとつのポールと様々なヘッドにより、あらゆる場所の掃除が可能です」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑用途に合わせて、種類豊富なヘッドとポールの組み合わせを考えるのも楽しい。道具を使いこなす快感が得られるシリーズだ

 

【その3】お風呂上がりの習慣にしたいワンコインスキジー

イケア

LILLNAGGEN リルナッゲン スキジー

99円

悩ましい浴室のカビを解決してくれるスキジー。お風呂上がりに、壁や窓ガラス、床の水滴をサッと落としておくだけでカビの発生率が大きく減る。手近なところに置いて習慣にしたい。

コスパ  ★★★★★

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

雑巾よりも手軽で清潔に使えます

「窓ふきやお風呂の水切りに使えて便利。雑菌が発生しやすい雑巾より手軽に使えるのが魅力です」(イケア企画:中山倫代さん)

 

↑お風呂はもちろん、洗面所の鏡や窓ガラス、台所のシンク用にと、用途の数だけ用意しておける手頃な価格もヒットの理由である

 

【その4】軽快に開閉できるペダル式ゴミ箱

イケア

SNAPP スネップ

ペダル式ゴミ箱

1299円

足で開閉できるペダル式ゴミ箱。内側のハンドル部分に袋をかけておくタイプなので、ゴミ捨てが簡単。外から内袋が見えず見た目もスッキリ。湿気の多い浴室でも使えるのがうれしい。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★☆☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

持ち運びしやすくリビングにも置ける

「取り外し可能な内バケツには、持ち手付きで持ち運びに便利です。リビングに置いてもステキですよ」(イケア企画:中山倫代さん)

 

↑洗面所などに置いて邪魔にならない5Lタイプのほか、キッチンなどに便利な12Lもラインナップ。丸洗いできるので衛生的だ

 

【その5】ケース不要で置き場所自由!出しっぱなしで即掃除できる

カインズ

ケースが要らない ワイヤーフレーム ロングカーペットクリーナー ブラック

598円

置いても壁に掛けてもテープ面が接地しないワイヤーフレーム構造のアイデアは目からウロコ。リビングや玄関に出しっぱなしにできるデザイン性と、しまう手間なしの手軽さが秀逸だ。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

テープの取り換えもラクに完了します

「テープはらせん状になっており、切らずにめくるだけで取り換えができるのもポイントです!」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

↑衣類のほこり取りとしても活躍。カーペット用で柄が長いので、セーターなどを着たまま背中のホコリ取りも余裕でできる

 

【その6】使えば使うほど掃除回数が減る夢のブラシ

カインズ

便器が汚れにくくなるトイレブラシ・ケースセット

980円

ブラシ部分にフッ素が含まれており、使うたびにフッ素が便器にコーティングされて汚れが付きにくくなるのがポイント。掃除の回数を減らすことができる夢のアイテムだ。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

フッ素を味方にしてラクしちゃいましょ♪

「ラク家事を実現するイチオシアイテム。台所用のフッ素コートクロスやスポンジもオススメです」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

↑水か洗剤を付けてこするだけで便器にフッ素が付着する。白い溶剤が見えなくなるころがブラシ交換の目安だ。ブラシは単品でも販売する

 

【その7】何にも頼らず自立するほうきは穂先の劣化も抑える工夫も光る

カインズ

立つほうき 各種

1280円

シンプルなデザインで玄関に置きっぱなしにできるほうき。収納ポジションにすれば穂先がしまい込まれ自立する。立てかけることによる穂先の劣化問題もこれで解決。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

デザイン賞を受賞した見せ収納の決定版

「立ててコンパクトに収納できる業界初の立つほうき。穂のボリュームもあり使い勝手も満点です」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

↑穂先のポジションは収納以外に、チリ掃除に活躍するブラシポジション、通常の掃き掃除に便利なほうきポジションに設定可能

 

【その8】スポンジでは太刀打ちできないしつこい汚れを落とし切る

無印良品

タイル目地ブラシ

190円

毛先がかためで汚れがしっかり落ちる目地ブラシ。柄の部分が持ちやすく力を入れやすいので、タイルの目地のほか、水道の蛇口など細かな部分の掃除にも威力を発揮する。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

スニーカーを洗うのにも使える

「絶妙なブラシの配列で、汚れをきれいに落とします。実はスニーカーを洗うのにも便利なんですよ」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑毛先に施された山切りカットが特徴。サッシや畳など、落としにくい隙間の汚れもかき出すことができる

 

【その9】ティッシュの代わりに使える綿100%のハンドタオル

イケア

KRAMA クラーマ タオルハンカチ

399円(10枚)

1枚あたり約40円というリーズナブルな価格なので、食卓やカバンの中に常備しておき、気軽に使える吸水性の高い綿100%のハンドタオル。繰り返し使えるため環境にも優しい。

コスパ  ★★★★★

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

タグ付きなので使い分けにも便利です

「引っ掛けられるので保育園に通うお子さんのいるご家庭に大好評です。タグの色で使い分けしても◎」(イケア広報:松尾ちさとさん)

 

↑環境への負荷を考え、生産工程で塩素系漂白剤やフタル酸類を使用しない。小さな子どもにも安心な製品というのも本品の魅力だ

調理意欲をかきたてる斬新アイデアが光る!無印良品、イケア、カインズのイチオシ「キッチン」アイテム

無印良品、イケア、カインズには、料理好きの「こんなものがあったら良いな……」を実現する便利グッズがいっぱい。ちょっとした工夫でキッチン回りがスッキリ、使いやすい空間に早変わり。毎日の調理が楽しくなること間違いなし!

※こちらは「GetNavi」 2021年3月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【その1】油や食材のハネを防ぎ、コンロ周りを清潔に

イケア

KLOCKREN クロックレン 油はね防止用ふた

399円

鍋やフライパン内の蒸気は残しながら、油やソースのハネを防ぐステンレススチールのネット。直径340mmなので、320mmまでのフライパンや大口の鍋をすっぽりと覆うことができる。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

料理中はもちろん料理後の掃除も楽チン

「炒め物や揚げ物が好きな家庭には必須のアイテム! 食器洗い乾燥機に対応し、お手入れも簡単です」(イケア企画:平井たからさん)

 

↑細かいメッシュで油や食材のハネを防ぐが、水などの液体は通す。鍋にかぶせて、茹で野菜などの湯切りに使っても便利だ

 

【その2】使い勝手と美しさを両立させた機能美デザイン

無印良品

ダイヤル式キッチンタイマー

1490円

キッチンタイマーとしての使いやすさにこだわり、余計な機能を削ったシンプルな形状。調理中に片手で操作できるよう、ダイヤルを回すだけで時間を設定できるのもポイントだ。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

料理する人のことを考えたタイマー

「料理しながら操作しやすいのが一番の特徴。食のプロの方たちが多く愛用して下さっています」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

【その3】片手でもきれいにアルミホイルが切れる

カインズ

しっかり切れるホイルケース

598円

アルミホイルのカットが苦手な人にぴったりの、片手で握り込むだけでまっすぐ切れるアルミホイル専用ケース。別売の詰め替えホイルは簡易包装でエコにも配慮されている。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

どんなキッチンにも合う白と黒の2色展開

「インテリアに合うモノトーン。底面にマグネットが付いており、冷蔵庫の側面などに付けて保管できます」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

【その4】食材を手軽につぶせる絶妙な小さめサイズ

無印良品

ステンレス マッシャー

490円

長さ200mmの小ぶりのマッシャー。少量のポテトサラダや離乳食を作るのに重宝する。力が伝わりやすい波型デザインで、それほど力まなくても食材をつぶせる。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

手首の力だけでサクサクつぶれる

「小さめですが、握ったときに使いやすいと好評です。食材がくっつきにくく洗いやすいとの声も」(無印良品広報:有山美恵さん)

↑先端はシンプルな波型で、食材を細かくつぶすというより、食感を残す程度につぶすのに適している。ポテサラ作りに最適

 

【その5】食材の保存から調理まで。エコライフの必需品

イケア

KLOCKREN クロックレン ユニバーサル ふた3点セット

1299円

容器にピタッと密着するシリコンゴム製。電子レンジやオーブンにも使えるためラップやアルミホイル代わりになる。食器洗い乾燥機に対応しており、手軽に洗って繰り返し使える。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

蒸気を逃したくない蒸し料理のフタに!

「220℃までの耐熱仕様なので、フライパンや鍋のフタになります。落としブタとして使うという方も」(イケア企画:平井たからさん)

 

↑直径290mm、250mm、210mmの3サイズ。鍋のフタとして利用した場合は、調理後、粗熱をとってそのまま冷蔵庫に入れられる

 

↑保温・保冷効果があり、電子レンジで温めたり、冷蔵庫で冷やしたりした料理を食卓に出すときに重宝。もちろん料理の冷蔵保存も

 

【その6】野菜の水洗いからパスタの湯切りまでこなす

イケア

KLOCKREN クロックレン 水切りボウル

1299円

野菜の水洗いや湯切りに重宝するボウル。3〜5L用の鍋と組み合わせた場合、半分広げた状態で蒸し器として、完全に広げると湯切りしやすいパスタインサートとして使うことができる。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

使うときだけ広げて 収納はコンパクトに

「底面がしっかりしていて安定感があるので使いやすいです。折りたためるので収納に場所を取りません」(イケア企画:平井たからさん)

 

↑広げたサイズは直径240mm、容量5L。両側に取っ手をつけ、ボリュームのある食材を入れても問題なし

 

【その7】箸先が浮いて汚れないから気にせずテーブルに置ける

カインズ

箸先がつかない菜箸

398円

箸の中央に突起をつけており、テーブルなどの平面に置いたときに箸先が浮くので衛生的。箸先には凹凸をつけたシボ加工が施され、食材をつかみやすく洗いやすい工夫もポイントだ。

コスパ  ★★★★★

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

食材のつかみやすさや洗いやすさに配慮

「箸同士がぶつかることがないよう、突起は最小限に設計。四角く転がりにくいのもこだわりです」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

【その8】かゆいところに手が届く王道のアイデア商品

イケア

IKEA 365+ GUNSTIG グンスティーグ 鍋敷き マグネット式

599円

鍋を運ぶときにありがちな、鍋敷きを忘れ、鍋をコンロに戻して鍋敷きを探して……という手間を一気に解消。金属製の鍋の底にマグネットで貼り付くので、そのまま鍋を運べる。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

一度使うとキッチンの必需品に!

「コンロ周りに常備したい、ありそうでなかった便利グッズ。レッドとダークグレーのリバーシブルも◎」(イケア企画:平井たからさん)

 

【その9】食材&調味料を入れるだけ!電子レンジで簡単調理

カインズ

レンジで楽チン シリコンスチーマー角形

1280円

火を使わずに電子レンジで簡単に料理ができる時短スチーマー。魚介や野菜の蒸し物のほか、煮物もおいしくできあがる。幅が250mmで、魚の切り身を入れるのにピッタリ。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

場所を取らないのに機能性は抜群です

「食卓に出せるデザインなのでお皿代わりに。たたんで収納できるので家族ぶん揃えても省スペース」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

【その10】調理から盛り付けまで1本で足りる万能選手

無印良品

シリコーン調理スプーン

590円

シリコーン調理スプーン【スモール】

490円

炒め物や煮込みといった調理のほか、盛り付けや取り分けにも使える万能スプーン。長さ約260mmと250mmの2サイズを用意している。シリコンの内側に芯材を入れ、絶妙なしなりと硬さを実現。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

無印良品人気No.1のキッチンアイテム

「しなやかなシリコン製で、フライパンや鍋を傷つけません。継ぎ目がないのでお手入れも簡単!」(無印良品広報:有山美恵さん)

↑耐熱性の高いシリコンを使用し、木べらのように調理に使える。スプーン型なので、具材とソースを一緒にすくえるのも便利だと評判だ

至福のリラックスタイムはこれで叶う!無印良品、イケア、カインズのオススメ「くつろぎ」アイテム

自宅で過ごすことが多い今日このごろ、おうち時間を快適に過ごせるアイテムに注目したい。しっかりとくつろぐことで、テレワークもはかどること間違いなし。無印良品、イケア、カインズ各ショップイチオシの、究極のリラックスアイテムはコレだ!

※こちらは「GetNavi」 2021年3月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【その1】安定した寝姿勢を保ち快眠をサポート。高さが選べる脚付きマットレス

無印良品

脚付マットレス・高密度ポケットコイル

2万5900円〜4万7900円

●脚は別売(2000円)

マットレスに脚を付けたシンプルな構造ながら、高密度ポケットコイルの採用など寝心地とフレームの強度にこだわったベッド。脚はカラーや高さを選んで組み合わせることが可能だ。

コスパ  ★★★★★

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

寝心地を追求して進化し続けています!

「1991年の発売から仕様見直しを繰り返し進化し続けるマットレス。長く愛用してほしい商品です」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑脚の高さは50〜260mmの5種類。200mm以上の脚ならばベッド下に別売りの衣装ケースを入れることができ、収納スペースも確保

 

↑最も低い50mmの脚なら圧迫感がないので、部屋を広々と見せる効果も。パーツの販売もしているので交換して長く使える

 

【その2】水風船に包まれるような新感覚の寝心地にうっとり

カインズ

Moffle 弾力性に優れたやわらかいまくら

5980円

頭全体を優しく包み込む、快適な寝心地で大ヒットとなった枕。ほど良い弾力性で寝返りもストレスフリー。耐久性が高く、心地良さが長く持続するのもうれしい。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

いままでにない弾力を実現しました!

「樹脂素材を使用し、包み込まれるような新触感がポイント。最高の弾力性、分散性を実現しています」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

↑寒い時期でも固くならない柔らか素材を使用。通気性の良いメッシュ生地でできており蒸れにくい。ほど良い冷感があり夏場も快適だ

 

【その3】ガーゼを三層に織り上げて上質な肌触りを追求

無印良品

綿三重ガーゼボックスシーツ

3490円〜(SSサイズ)

オーガニックコットンを100%使用したガーゼの柔らかなシーツ。ガーゼを3層に織り上げているので、空気を含んでふっくらした肌触りを実現し、気持ち良く眠ることができる。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

ホテル仕様を参考に簡単着脱を実現!

「掛ふとんカバーは洗い替えの時に便利な着脱簡単仕様。洗濯時のことも考えられています」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑掛ふとんカバーはファスナーがなく、構造を工夫することで取り外し・取り付けが簡単。億劫な取り替えもこれで解決する

 

【その4】目覚めのひとときを優雅に変える魔法の折りたたみテーブル

イケア

DJURA ジューラ ベッドトレイ

1499円

ベッドトレイとして使える折りたたみテーブル。たたむと厚さ50mm程度になり収納にも不自由なし。インテリアに馴染むナチュラルな色合いで、アウトドアでも活用できる。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

脚を折りたたんでトレイとしても使える!

「コーヒーマグやお皿をベッドに持ち込んでまったりと朝食が楽しめる、休日の朝を彩るアイテムです」(イケア広報:松尾ちさとさん)

 

【その5】ベッドルームにリビングに常備したいマルチクッション

イケア

OMTANKSAM オムテンクサム マルチクッション

2499円

くるくると丸めて足を置いたり、2つに折って背もたれの間に挟んだりと、好みの形で使えるマルチクッション。柔らかな触り心地、ソフトな座り心地に1日の疲れが癒やされる。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

丸めて膝の下に置いて疲れた足をリフレッシュ

「数通りの使い方ができるのですが、くるくる丸めて膝の下に置くのが◎。腰や足の負担が軽減するので、リラックスできますよ」(イケア広報:松尾ちさとさん)

 

↑広げたときのサイズはW500×D750mm程度。2つに折って背もたれに挟むとちょうど良い弾力に。洗濯機で洗えるのも便利だ

 

【その6】2人で座っても1人で寝転んでもOK!ゆったりサイズが魅力的

イケア

KIVIK シーヴィク 2人掛けソファ

3万4990円

クッション部に体を深く支える形状記憶フォームを採用。オットマンや寝椅子と組み合わせることができ、拡張性が高いのが魅力だ。2人で腰掛けられるゆったりサイズでこの価格はイケアならでは。

コスパ  ★★★★★

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

自然と家族が集う大きさと座り心地!

「ゆったり座れる広々シート。のんびりと昼寝やおしゃべりができます。カバーが洗えるのも安心です」(イケア企画:町田勝己さん)

 

↑ソファーカバーは6種類のカラー展開。幅1900mm(上写真)のほか、1330mmのコンパクトサイズ、2280mmの3人用も用意する

 

【その7】腰部6段階、ヘッドレスト部14段階で自分好みのリクライニングを追求

無印良品

ハイバックリクライニングソファ本体・1シーター

2万9900円

読書や昼寝など、使用シーンに合わせて角度が調整できるリクライニングソファ。クッション部は包み込まれるようなふっくらとした座り心地で快適そのもの。別売のカバーはオーダーも含め全36種類から選ぶことができる。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

オットマンがあれば快適度がアップ!

「DVD観賞や読書タイムが格段に快適になるソファ。足を乗せるオットマンを買い足せばさらに完璧です!」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑幅740mmとゆったりしたサイズに加えて肘かけがないので、男性でも窮屈に感じない。細かな調整ができ、リラックスできる角度を見つけやすい

 

【その8】微粒子ビーズが体を包み込む唯一無二のリラックスタイム

無印良品

体にフィットするソファ・本体

9990円(カバー別売)

くつろぎの形に合わせて、タテ置き・ヨコ置きの2通りの使い方ができる。あまりに心地良く、一度座ると再び立ち上がることが困難と評判のソファだ。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

人気が衰えない定番ソファです

「2002年にお客様の声から誕生したソファ。座り心地の良さがSNSで話題となったロングセラー商品です」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑カバーの種類が多いので季節や部屋に合わせて選べる。中身がへたってきたら、補充クッションを入れることで座り心地がアップする

 

【その9】仰向けでも横向きでも台形型が快眠を約束

イケア

MJOLKKLOCKA ミョルククロッカ エルゴノミクス枕

2999円

大きい面を上にして横向きで眠ればすきまに肩がおさまり、頭と首をしっかりサポート。小さい面を上にすれば傾斜面が首の角度に沿う。人それぞれで異なる寝姿勢に対応する高機能枕だ。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

SNSでも評判のぐっすり眠れる枕

「クッション性のある形状記憶フォームで首にかかる負担を軽減。独自の素材が快適な温度を保ちます」(イケア広報:松尾ちさとさん)

スペースの有効活用でムダな空間を減らす!無印良品、イケア、カインズのオススメ「収納」アイテム

自宅でもオフィスでも、効率的な整理収納を意識することで生活の質はグッと向上する。その強い味方となるのが、デッドスペースを活用できる収納アイテム。今回は、無印良品、イケア、カインズ各ショップのイチオシ収納アイテムを紹介。片づけた後の出し入れのしやすさにも注目!

※こちらは「GetNavi」 2021年3月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【その1】狭いスペースにフィットするコンパクトなデザイン

イケア

RASKOG ロースコグ ワゴン

4999円

キッチンからリビング、寝室まで大活躍の3段ワゴン。キャスターで動かせるため移動はラクラクだ。収納するものによって中段シェルフの位置を調整できる。W450×H780×D350mm。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

家のどこにも馴染む豊富なカラーバリエ

「白や黒など7色展開で、家のどこに置いても馴染みます。小型のRASHULTロースフルトも人気!」(イケア企画:中山倫代さん)

 

イケア

GETEBOL ゲッテボール カトラリートレイ

899円

ワゴンのバスケットに横並びで2つ収まる竹製のトレイ。取っ手が付いているので、使うときに持ち運びしやすい。ペンケースにも◎。

 

イケア

HOGSMA ホーグスマ まな板

999円

ワゴンの上部にぴったりとはまり、デッドスペースが便利なカウンターに早変わり。中身を見せたくないときのフタとしてもピッタリ。

 

【その2】板を組み合わせるだけで簡単に作れる見せ収納

カインズ

六角ラック ミニ 16枚セット

2480円

合板のパーツを組み合わせるだけでかわいいラックが完成。釘やネジを使わないので、誰でも簡単に組み立てや解体ができる。パーツを買い足してアレンジできるのが楽しい。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

部屋に置くだけでおしゃれな空間に

「部屋に六角形の組み合わせで好みのラックが作れます。部屋の仕切りにも◎。本などは大きいサイズを」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

【その3】組立式ケースの弱点をすべてカバーした優れモノ

カインズ

積み重ねたまま取り出せる組立式ケース

598円〜798円

フタが開くので、積み重ねて収納しても下の箱に入ったものを取り出せるのが便利。フタは開いたまま止まるため中身をスムーズに引き出せる。高さや幅が異なる4サイズがあり、組み合わせやすい。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

半透明と白のフタは入れ替えられる2way

「フタは片方が中身を確認できる半透明、もう片方がスタイリッシュな白。インテリアにも合います」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

↑W200×H150×D350mmのロータイプ、W200×H225×D350mmのハイタイプのほか、ワイドタイプも。用途により選べる

 

【その4】何でもざっくりしまえて誰もが片付け上手に!

無印良品

ポリエステル綿麻混ソフトボックス

690円〜2490円

散らかりがちな小物やおもちゃなど、何でもまとめて収納できる布製ボックス。無印良品のモジュールに合わせてあるので、他の素材の収納用品と一緒に使ってもスッキリ収まる。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

軽くて扱いやすく折りたためるのも便利

「内側がコーティングされて汚れてもさっと拭けます。取っ手付きで高いところの出し入れもラクラク」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

【その5】かさばるキャリーケースはひとつにまとめて収納

無印良品

キャリーバーの高さを自由に調節できるハードキャリーケース

1万2900円〜2万9900円

20〜105Lの5サイズを用意した人気のキャリーケース。軽くて丈夫なポリカーボネートを100%使用。双輪キャスターは動きがスムーズで、手元近くにあるストッパーで簡単にその動きの操作が可能だ。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

ケース内の空間もムダにせず有効活用!

「普段はシーズンオフの服や防災用品を収納して、ベッドの下に入れておくという使い方もできます」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑10mm刻みで長さを調節できるハンドルや、整理しやすい内装ポケットを装備。キャリーケースとしての機能はハイレベルだ

 

【その6】使いやすさと耐久性に優れる言わずと知れた定番収納グッズ

無印良品

やわらかポリエチレンケース

490円〜1190円

やわらか素材で扱いやすい収納ケース。水洗いできるので、いつでも清潔に使える。別売りのフタをつければ重ね置きもOK。水回りや冷蔵庫の整理収納にも重宝する。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

どんな場所にも合うサイズバリエーション

「他の収納用品より安価なので揃えやすい。キッチン、洗面所、玄関などあらゆる空間で活躍します」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

【その7】ピタッと連結させて収納効率をアップ

カインズ

整理収納ボックス Skitto スキット

298円〜980円

14種類のサイズ展開で、異なるサイズを組み合わせてもぴったり収まる。引き出しや戸棚のインナーケースとしても、表に出した見せる収納ボックスとしても使い勝手は抜群。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

空間を最大限に生かすまっすぐな形状

「散らかりやすい小物をスッキリと収納するシリーズ。連結パーツが付いているのでズレにくいです!」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

↑幅70mmと140mmで統一してあり、どこにもシンデレラフィットする。内面底がカーブしていて、掃除しやすいのもポイントだ

 

【その8】中身がひと目でわかる直観的収納アイテム

イケア

GRUNDTAL グルンドタール 小物入れ

699円(3個)

裏面がマグネットになっており、金属面に貼り付けて使える小物入れ。冷蔵庫の側面やデスクの脚といったデッドスペースを活用できる。フタが透明なので中身がすぐわかるのが便利。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

中身の色も工夫して部屋のアクセントに♪

「調味料はもちろん、クリップなどの事務用品を入れておくにも便利。見た目のかわいさも人気の要因です」(イケア企画:中山倫代さん)

 

【その9】インテリアとしても秀逸な見せるステンレスクリップ

イケア

KUNGSFORS クングスフォルス マグネットクリップ

399円(3個)

レストランのキッチンからヒントを得た、マグネット付きのクリップ。レシピや買い物メモ、途中まで使った袋の調味料などを使いやすい場所にぶら下げておくのにも便利だ。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

アイデア次第で使い方はいろいろ

「スタイリッシュなので、写真やポストカードを飾るのにも◎。挟む力が強く布巾を挟んでも落ちません」(イケア企画:中山倫代さん)

 

↑サイズはW7×H80mmと大きめで、しっかり挟む。キッチン以外でも金属面さえあれば、どこでもウォール収納に早変わりする

使いやすさとデザイン、どちらも妥協しない!オススメ「ハンガー」4選

クローゼット内の収納や洗濯物の乾燥に欠かせないハンガー。毎日使うモノだから、しっかり選んだお気に入りを揃えたい。ハンガーにこだわるライターが機能性やデザインの良さに唸った、無印良品、イケア、カインズ各ショップのイチオシを解説する。

※こちらは「GetNavi」 2021年3月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私がチョイス!

ライター・ハンガニスト

高井章太郎さん

初めてのハンガー萌えは武田鉄矢主演の「刑事物語」。ワイヤーから高機能モデルまで、多彩なハンガーを収集。

乾燥や収納に重宝する細かな工夫も見逃せない

ハンガーの基本機能は衣類を吊り下げるという単純なもの。しかし各ショップのインテリアコーナーには、使いやすさと見た目にこだわったハンガーがあふれている。ひと筆書きのようなシンプルな形状や、使う場所や服の種類に合わせて少しずつ異なるデザインのハンガーが用意されているのだ。素材もプラスチックからアルミ、木まで様々。滑りにくい加工がしてあったり、型崩れしにくい形状だったり、知れば知るほど細かい配慮に驚くはず。同じように見えても、フックの大きさや幅の広さで使いやすさが違い、クローゼットとの相性も異なる。干しやすさやクローゼットに収納できる服の量にも影響を与えるハンガー選び。せっかくならじっくり選んで、お気に入りのアイテムを揃えてみよう!

 

【その1】使いやすさを追求した洗練のシンプルビューティー

無印良品

アルミ洗濯用ハンガー・肩ひもタイプ

350円(3本組)

干した後の収納まで考えた、衣類の型崩れを防ぐラウンドデザイン。肩ひも付きの衣類に欠かせないくぼみ付き。シンプルな形状でクローゼットにすっきり収まる。W420×H237mm。

 

↑本体は軽いが衣類をしっかりサポート。肩のくぼみがないタイプは幅330mm、420mm、450mmの3サイズ

 

★ココに肩入れ!

洗濯にも収納にも活躍

「線径4mmの絶妙な太さがスタイリッシュ感を醸し出す無印良品の定番アイテム。フックが深く小ぶりなので掛けやすいです」(高井)

 

【その2】3着まとめて収納してスペースを有効活用!

無印良品

アルミハンガー・パンツ/スカート用 3段

890円

滑り止め付きの大きなピンチが、パンツやスカートをしっかり挟むアルミ製ハンガー。3着をずらして掛けられるので、何を収納しているかひと目でわかる。W350×H385mm。

 

↑アルマイト加工により耐食性を高めたアルミ素材を採用。スリムなので省スペースで置ける

 

★ココに肩入れ!

丸みのあるデザインが◎

「軽くて薄いハンガーは、省スペースできれいに収納できるクローゼットの必需品です。丸みのあるデザインがお気に入り!」(高井)

 

【その3】ハンガーの概念を覆すインテリア寄りのデザイン

イケア

BRALLIS ブラリス 洋服ハンガー

299円

パンツ5枚を同時に掛けられるユニークな形状。ストールやネクタイ、ベルトなどを掛けることもでき、見せる収納として使ってもサマになる個性派だ。W360×H360mm。

 

↑薄手のパンツなら2枚重ねて掛けられる。クローゼットのスペースを取らずに収納可能だ

 

★ココに肩入れ!

服の出し入れも簡単♪

「長いモノなら何を掛けてもキマリそうな形にひと目ぼれ。玄関近くのクローゼットに入れて、何でも気軽に掛けています」(高井)

 

【その4】物干しからクローゼットへ 1本2役の売れっ子ハンガー

カインズ

乾きやすくそのまま収納できる幅広ハンガー

698円(3本組)

空気が通るように穴が数多く空いており、洗濯物が良く乾く。斜めのスリットが入り、Tシャツなどの襟が伸びない工夫も。乾いたらそのまま収納してもOK。W440×H187mm。

 

↑スタイリッシュなホワイト(写真)とブラックの2色展開。フックが外れるので、使わないときは重ねて収納できる

 

★ココに肩入れ!

幅広の安定感が魅力

「肩部の幅が55mmと広いため跡が残りにくく、Tシャツやニットの収納に重宝します。高さ187mmと短く裾を引きずりにくいのも◎」(高井)

 

【発見!これも技ありハンガー】

カインズ

引っ張って取り込みやすいインテリアハンガー 40P

2980円

洗濯物を引っ張るとピンチの先のローラーが回転。簡単に取り込めて、衣類が傷みにくい。

 

 

無印良品

携帯用アルミ折りたたみ式ハンガー

590円

コンパクトにたためるアルミハンガー。出かけるときにバッグに忍ばせておくと役立つ。

 

おトクなサービスを利用しまくれ!コロナ禍でも売り上げを伸ばす「無印良品」「イケア」「カインズ」の動向をチェック!

コロナ禍にあっても順調に売り上げを伸ばす無印良品、イケア、カインズ。消費者の熱烈な支持を獲得するその理由は、時代のニーズにいち早く対応すべく試行錯誤を重ねる、ひたむきな企業努力と信念にありました。各社の最新動向をチェック!

※こちらは「GetNavi」 2021年3月号に掲載された記事を再編集したものです

 

【No.1】無印良品

創業:1980年、店舗数:国内441店舗/海外532店舗、アイテム数:約7500点

2020年12月、有明ガーデンにオープンした東京有明店。量り売りやDIYサポートなど新たなサービスを展開する。

 

ブレない商品企画力と幅広いサービスで支持を獲得

1980年に40品目の日用品でスタートした無印良品。現在では衣服雑貨、生活雑貨、食品など約7000品目のほか、デリカフェやホテル、家に至るまで、ライフスタイル全般を扱うMUJIブランドとして定着した。2019年にオープンした旗艦店となる銀座店は、レストランやホテルを併設し話題に。昨年12月には関東最大店となる東京有明店が開業し注目が集まる。

 

環境問題などへの取り組みにも積極的だ。昨年は急激な人口増による今後の食糧確保や、食肉確保にまつわる環境問題などの課題を考える契機として「コオロギせんべい」や「大豆ミート」などを発売し話題を呼んだ。近年は、地域と一体となって活性化を目指す取り組みにも力を入れている。

 

[注目のサービス01]インテリア・収納相談

一人ひとりのライフスタイルや間取りに合わせた商品選びや家具の配置など、部屋づくりの提案(インテリア相談)や、使い方に合わせた収納選びなどの手伝い(収納相談)を行う。来店のほかオンラインでの相談も可能。

 

[注目のサービス02]月額定額サービス

ベッド、デスク、チェア、収納などを、定額で借りられるサービス。ライフスタイルの変化に応じて柔軟にインテリアを変えたい方に。(例:脚付マットレス 高密度ポケットコイル+木製脚 4年契約で月額600円〜)

 

【ココにも注目】個々のニーズをヒアリングし最適な提案をするお片付けサポート

必要以上のものを持たず暮らしをシンプルに整えるため、スタッフが自宅を訪れ、本当に必要なものを整理し、部屋を改善してくれるサービス(東京有明店限定)。

 

【No.2】イケア

創業:1943年、店舗数:国内11店舗(都市型店舗含む)/海外375店舗、アイテム数:約9500点

2020年11月オープンの渋谷店。原宿店に次ぎ2店舗目となる都市型店舗で、小物や雑貨などが豊富に揃っている。

 

大型家具店の次なる挑戦は食のサステナブル化

スウェーデン発の家具メーカー、イケア。巨大迷路のような店内に陳列された家具や雑貨は、オシャレながら驚くほど低価格。そのデザイン性と、巨大倉庫で目当ての商品をピックアップして自分で組み立てるという斬新な販売方式で我々を魅了した。世界30か国に店舗を展開するグローバル企業は、材料の調達や生産過程において、いち早く環境問題に取り組んだ企業としても知られている。近年特に力を入れているのは食のサステナブル化。その代表が、植物由来の材料で作られたプラントベースフードだ。2020年には、イケア併設のレストランで植物由来のプラントボールの販売を開始した。2025年には原材料の半分を植物性に切り替える予定だ。

 

[注目のサービス01]シェアリングサービス

インターネットを通じて自分の得意なことを提供するスキルシェアプラットフォーム「ANYTIMES」を利用した、イケア家具組み立てサービスを開始。自分で家具を組み立てることにハードルを感じている人に朗報だ。

 

[注目のサービス02]給水サービス

プラスチック使用削減の流れを受け、給水サービスを開始。世界20万か所の給水スポットを提供する「mymizu」アプリに参加し、ボトルを持参すれば、カフェやレストランの一角にある給水コーナーが無料で利用できる。

 

【ココにも注目】植物由来の材料のみを使用したベジドッグ専門店が登場

渋谷店1階にベジドッグ専門店をオープン。肉をいっさい使わない低脂肪、低コレステロール、低カロリーなメニューを提供し、ヘルシーでサステイナブルな食生活を提案する。

 

【No.3】カインズ

創業:1989年

店舗数:国内225店舗

オリジナルアイテム数:約1万3000点

2020年11月「“くまみちモール”あさか」内にカインズ朝霞店が登場。デジタル面を強化した新型店舗は要注目だ。

 

デジタル化に力を入れてより快適な買い物環境を整備

28都道府県に225店舗を展開し、ホームセンター業界トップクラスの売り上げを誇るカインズ。他店との違いは、プライベートブランド商品の圧倒的な豊富さだ。約1万3000点にのぼる商品はクオリティ、デザイン性ともに高く、価格はリーズナブル。着実にファンを獲得し、10年間で売り上げは約30%アップ。コロナ禍でも売り上げは好調だ。カルチャー教室を開き、作る楽しみの発見や地域コミュニティの活性化に努めてきたカインズだが、2019年からはIT事業に注力。来店前に商品の在庫を確認したり、取り置きや売り場検索したりできるアプリ機能の開発や、取り置きサービスの「CAINZ PickUp」がコロナ禍のニーズにマッチした。

 

[注目のサービス01]CAINZ PickUp

ネットで注文し、希望の店舗で商品を受け取れるサービス。店舗で商品を探し回る必要がないのでとても効率的だ。一部店舗では店外の駐車場に設置されたロッカーで、24時間好きなときに商品を受け取ることができる。

 

[注目のサービス02]となりのカインズさん

「くらしの99%は未開拓!」をテーマに、暮らしを豊かにするためのアイデアや驚きを発信するウェブメディア「となりのカインズさん」を運営。ホムセン偏愛ライターのウンチクが満載だ。

 

【ココにも注目】自家製のマフィンが味わえるカインズのカフェが表参道にオープン

カインズがデジタル戦略の拠点として表参道に開設した「CAINZ INNOVATION HUB」。2階と3階はオフィス、1階はカフェとなっており、コーヒーと自慢のマフィンが味わえる。

 

《最新動向を読み解くKey Word》

ノリにノっている無印良品、イケア、カインズの最新動向を分析。いずれもトレンドや消費者のニーズに合わせた“神”と呼ぶに相応しいサービスだ。

 

【サステナブルな取り組み】環境に配慮した商品やサービスが続々誕生

いまや環境に配慮したサービスや商品を提供することは企業にとって必須課題だ。2020年はペットボトルの削減への取り組みや持続可能な食品の開発に向けて大きく前進した年だった。

 

↑無印良品では2020年7月より無料の給水サービスを開始。誰でも自由に飲料水が汲める

 

↑イケアのレストランでは植物性のプラントボールが登場。肉好きも満足の本格的な味だ

 

【非対面サービスの強化】コロナ禍が非対面サービスを飛躍的に後押し

コロナ禍で大きな制約を受けたのが、人との接触。そのため各社では、アプリやネットサービスを利用した非対面サービスが加速。いち早くIT化に力を入れてきた3社が業界をリードする。

 

↑カインズではネットで注文し店舗で受け取れるCAINZ PickUpをスタートさせ、好評だ

 

↑イケアはリモートプランニングサービスを開始。オンラインでインテリアの相談が可能

 

【パーソナルなカスタマイズ】個人の好みに応じたきめ細かなサービスの拡充

消費者の嗜好は多様化の一途をたどるばかり。必要な量だけ欲しい、自分好みなモノを作りたい……。様々なニーズに対応するため、よりパーソナルなサービスが展開されるようになった。

 

↑無印良品東京有明に登場した量り売りサービス。食品約60種類のほか、洗剤やマフラーも

 

↑カインズ工房では電動工具から3Dプリンター(※)まで多様な工具を揃え使うことができる

※:扱いは店舗ごとで異なる

プロが驚いた! ホムセン“神”掃除用品5選

快適な暮らしを実現するためには必要だが、どうしても面倒に感じてしまう掃除。そんな掃除も、ホームセンターのアイテムがあれば効率化できて快適になる!

※こちらは「GetNavi」 2020年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が選びました

住生活ジャーナリスト

藤原千秋さん

「家のなか」のことをテーマにWeb、雑誌などで執筆。「All About」家事・掃除ガイド。ホムセン定点観測はライフワークのひとつ。

 

【No.1】ほうきを立てて穂先乱れなし! 収納しなくていいデザインで省スペース

カインズ

立つほうき

1280円

ほうきとケースが一体化し、自立保管不可のほうきの弱点を克服。ゴミが気になったときにすぐに掃除できる。ワンカラーのシンプルなデザインで、リビングに置いても違和感がない。

 

↑掃き掃除のための「ほうきポジション」と隙間の掃除がしやすい「ブラシポジション」を切り替え可能。カラーは3色を用意

 

<ここが神!>複数の場所に設置したい

「ほうきは、穂先が真っ直ぐであることでパフォーマンスが最大になります。それをスタイリッシュに実現! ゴミが気になるすべての場所に常駐させるととても便利ですよ」(藤原さん)

 

【No.2】立てたままで収納できるから保管場所に悩まない!

コーナン商事

LIFELEX カバー 一体式粘着クリーナー

877円

カバーが一体化した粘着クリーナーホルダー。床にテープが触れない状態で収納できるのが便利だ。使用時は、転がすだけでカバーが自動で開き、気になるときにすぐ掃除できる。

 

<ここが神!>取りやすい場所に置ける

「ペットや人の抜け毛などの掃除に活躍する粘着テープですが、保管場所に悩みます。本品は、その問題をアイデアで解決。ラグの側や、布ソファと壁の隙間などに置くのがオススメ」(藤原さん)

 

【No.3】しつこい油汚れを撃退! スポンジの代わりにも

DCMホールディングス

DCMブランド油マジ落ちクロス

547円

コンロ周りや電子レンジ、換気扇などの油汚れの掃除に役立つクロス。洗剤を使って洗えるから、スポンジの代わりとしても活用できる。使い捨てで衛生的に使えるのもうれしい。

 

↑表面の凹凸加工によって、油汚れをしっかりキャッチ。20cmごとにミシン目が入っており、使いすぎを防いでくれる

 

ここが神!>洗って再利用もできる

「油汚れの掃除は、布だと生地に油が染み込んで、徐々に汚れが落ちにくく……。使い捨てクロスなら、その問題はなくなります。洗って再利用もでき、精神的にもエコ!」(藤原さん)

 

【No.4】狭くて掃除しにくいトイレの奥をピカピカに!

ジョイフル本田

山崎産業

トイレすみずみ床用ワイパー

1188円(※)

トイレ掃除シートを取り付けて使用。柄が最長60.5cmまで伸び、手が届きにくいトイレの奥や壁もしっかりと掃除できる。清掃後のシートは、つまみを開いて触れずに取り外せるため衛生的。

※:ジョイフル本田での販売価格とは異なる

 

 

<ここが神!>床掃除がラクになる!

「四十肩のひどい時期には腕を差し入れられずに、便器裏の床や壁の掃除がとても難儀でした。自然な体勢で掃除できる本品は、トイレ掃除の負担を大幅に軽減できます!」(藤原さん)

 

【No.5】使わないときは立てて保管でき、ほうき掃除もかがまずラクラク

コメリ

かがまずお掃除できるチリトリ付ホウキ

1780円

柄の長いちりとりとほうきがセットに。ほうきで集めたゴミをちりとりに入れるときにかがむ必要がなく、腰への負担を軽減する。ちりとりにほうきを装着して収納できるのも便利。

 

<ここが神!>身体も心もラクに!

「掃除が億劫な理由のひとつが、体勢を不自然に屈め、それを繰り返すことによる漠然とした負担感。それを解消しつつ、ちりとりをいちいち探す必要もないので気分的にもラク!」(藤原さん)

プロが選んだ逸品! ホムセン“神”キッチンツール5選

ホームセンターには、調理を効率化したり、出来上がったメニューを美味しく見せたりできるキッチンツールが豊富。そのなかから、プロが選んだ逸品を紹介しよう。

※こちらは「GetNavi」 2020年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が選びました

暮らしスタイリスト・料理家

河野真希さん

Webや雑誌などで無理のない快適なライフスタイルを提案。料理教室つづくらす食堂主宰。ホムセンでの掘り出し物探しが好き。

 

【No.1】微細な加工でこびりつきを防止デザインでも人気のフライパン

コーナン商事

ショットコートダイキャスト フライパン26cm

2728円

表面に微細な凹凸の加工を施し、食材がこびりつきにくいフライパン。アルミを金型に流すダイキャスト製法によって底と側面の厚みを変えることで、丈夫さと軽さを両立した。

 

↑ハンドルが木目調のかわいらしいデザイン。本体とハンドル部分に継ぎ目がないため、洗いやすいのもうれしい。IH調理器にも対応

 

<ここが神!>自然の風合いがオシャレ

「そのままテーブルに並べられるデザインの良さが魅力。本体が石材風、持ち手が木目調で、インテリアや料理とも馴染みやすいです。質量は約600gと軽量で、扱いやすい!」(河野さん)

 

【No.2】自然で育った竹を使ったエコなフードパック

ジョイフル本田

シモジマ

エコバンブー フードパック BFD3-22

実売価格1188円

農薬や化学肥料を使わずに、自然に自生した竹が原料。水や油に強く、電子レンジにも対応する。ホームパーティーの食器や弁当容器など、多彩なシーンで活躍する。20枚入り。

 

<ここが神!>料理がおいしく見える!

「ベージュがかったナチュラルなカラーで、料理が映えます。しっかり厚みがあるので、食材を入れても、重さでへたれず、安定して持てるのでアウトドアでも重宝しそう」(河野さん)

 

【No.3】フタもクリアで中身を確認しやすく重ねて収納できる!

DCMホールディングス

DCMブランド 中身が見える保存容器 丸形

327円〜

中身をひと目で確認できる、透明の食材保存容器。フタも透明で、引き出しに収納したときも、上から見て中身が一目瞭然。重ねて収納でき、スペースを有効活用できる。丸形のほか、角形それぞれ5サイズを用意する。

 

<ここが神!>虫害や湿気に強い

「開封しても一度に使い切れない粉ものやパスタは、袋に入れたままでは、虫害や湿気が心配。本品なら、しっかり密閉でき、残量を確認しやすいので使いやすいです!」(河野さん)

 

【No.4】箸先が浮くから衛生的! 食材をつかみやすい工夫も

カインズ

箸先がつかない菜箸

398円

箸の中央にある突起によって、箸を平面に置いても箸先が浮いて汚れにくい。箸先には、シワを付けるシボ加工が施され、滑る食材もつかみやすい。

 

↑突起部は溝がなく、洗いやすくて衛生的。箸として使うときに、突起同士が干渉しないよう、高さは最小限に設計されている

 

<ここが神!>料理の効率がアップ

「場所を気にせず置けるから、料理の効率がアップします。菜箸はデザイン性に欠ける商品が多いですが、本品は継ぎ目や柄もなく、黒一色のシンプルデザインでオシャレ!」(河野さん)

 

【No.5】焦げ付きにくく加熱が早い土鍋の風合いのアルミ鍋

カインズ

焦げ付きにくい土鍋風アルミ鍋 25cm

3980円

土鍋風のアルミ鍋。質量は約1.2kgで、同サイズの土鍋と比べて半分程度。フッ素樹脂加工が施されているため焦げ付きにくく、鍋料理や煮物など色々な調理に使える。IH調理にも対応する。

 

<ここが神!>調理時間を短縮できる

「土鍋は重くて割れやすいため、扱いが慎重になりますが、アルミ製の本品は気軽です。土鍋より調理時間が短縮できるので、手のかかる小さな子どもがいる家にもオススメ」(河野さん)

暮らしを便利にする品がズラリ! ホムセン“神”収納用品10選

インテリアとしても映えるスタイリッシュな小物や、隙間を収納スペースとして生かすアイデアグッズなど──。ホームセンターには、暮らしを便利にする収納用品がズラリと揃う!

※こちらは「GetNavi」 2020年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が選びました

インテリアコーディネーター

くろだあきこさん

整理収納アドバイザー1級、「All About」家具・インテリアガイド。スタイリング実績多数。ホムセンのお買い得商品に鼻が利く。

 

【No.1】簡単に開けられるフタが付いたスタイリッシュな収納ケース

カインズ

収納付き小物整理ケース

980円〜

仕切りで区切られているため、小物を整理できて取り出しやすい。白一色に統一されたシンプルなデザインで、インテリアとの親和性が高い。サイズはSとLの2種類を用意。

 

↑指一本で開けられるフタ付きのケースを装備。印鑑やアクセサリーなど、人に見られたくないモノを収納するのに重宝

 

<ここが神!>文房具入れとしても◎

「置くだけで、その場がホテルようにオシャレに! 文房具入れとしてもオススメ。付箋やクリップなど、ストレスなくサッと取り出したいグッズを入れておくと便利です」(くろださん)

 

【No.2】中途半端な隙間が収納スペースに早変わり!

DCMホールディングス

DCMブランド すき間ストッカー 3段 ミドル浅型

2728円

W205mmとスマートな設計で、冷蔵庫や洗濯機の横などのデッドスペースを有効活用できるストッカー。引き出しは半透明で中身を確認しやすく、使いたいものをサッと取り出せる。

 

 

<ここが神!>天板にモノを置ける

「天板にモノを置けるので、カゴなどで収納性をアップさせて使うのがオススメ。個人的には、クローゼットの空きスペースで、下着や靴下など、よく使うものを収納したい」(くろださん)

 

【No.3】あっという間に組み立てられて部屋をスッキリ活用できる!

LIXILビバ

ラクコミ 簡単組立 突っ張り薄型ラック70

1万6280円

W70×H231〜253×D18.2cmと奥行きが短く、コミックやDVDをすっきり収納。壁にピッタリ付けて、部屋を広く活用できる。天井に突っ張らせて設置するため、地震にも強い。

 

↑突起に部品をはめ込んで、専用工具を1回転半回すだけで固定でき、組み立てが簡単。一般的なネジ留め方式よりも短時間で完成できる

 

<ここが神!>モノが奥に隠れない

「奥行きの浅さを心配する人もいるかもしれませんが、コミックが置ける奥行きなら、意外と色んなモノが収納できます。モノが奥に隠れてしまわないのも良い点です」(くろださん)

 

【No.4】大量の衣類をすっきり収納! キャスターで移動も楽チン

DCMホールディングス

DCMブランド 頑丈ハンガーダブル棚付

8678円

2本のハンガーを搭載し、シャツなら約50枚を収納できる。耐荷重は約150kgと丈夫で、重いコートをたくさん掛けても安心。下部の棚には、カバンや収納ボックスを置いても便利だ。

 

<ここが神!>ロボット掃除機が通れる

「普段置きだけでなく、ウォークインクローゼットに収納し、季節ごとにハンガーを分けても良い。床から棚を支える柱下まで実測13.5cmで、ロボット掃除機が通れるのが◎」(くろださん)

 

【No.5】マスクを清潔かつオシャレに収納できるスマートなケース

ジョイフル本田

山崎実業

マスクケース スマート ホワイト

実売価格1738円

Withコロナの時代に欠かせないマスクを、約50枚収納できるケース。ホコリが入りにくいフタ付きで、清潔に保てる。大きめの取り出し口で、マスクの残りが少なくなっても出しやすい。

 

↑ウェットティッシュなどの収納にも良い。カラーは、ホワイトとブラックの2色を用意。サイズはW19×H10.5×D12cm

 

<ここが神!>個包装のマスクもOK

「置き場所に困りがちなマスクを、スッキリ収納できるのがうれしい。テカリのない落ち着いた色味で、インテリアにもマッチ。個包装のマスクでも問題なく使えます」(くろださん)

 

【No.6】A4サイズの書類を収納できる可動式カラーボックス

カインズ

可動棚収納ボックスA4 3段

2480円

1段あたりの高さは33cm以上あり、A4サイズの書類の整理にも活躍する。ピンの位置をずらして、高さの調整ができる。別売の棚板で段の追加も可能。カラーはブラウンとホワイト、ナチュラルエルムの3色が揃う。

 

<ここが神!>木目の風合いがピカイチ

「本シリーズのナチュラルエルムは、木目調に印刷した感じがしない、自然な色味がお気に入り。付属のネジ隠しシールを貼れば、どこからどう見ても木製家具にしか見えません!」(くろださん)

 

【No.7】カラーボックスの収納効率が格段に向上!

コメリ

アテーナライフ インボックス

498円〜

カラーボックスにピッタリと収まるケース。整理がしやすく、スペースを効率的に活用できる。中身が見えないホワイトと、半透明のクリアケースの2種類がある。引き出しタイプもあり。

 

<ここが神!>平置きも積み重ねもOK

「カラボに収納しにくい小物は本品や引き出しとの組み合わせで片付きます。平置きもOKで積み重ねも可能。棚に複数並べると整って見え、別売のフタでホコリ除けに」(くろださん)

 

【No.8】シンプルなデザインで活用シーンは多彩!

カインズ

キッチンワゴン スリム

3480円

スマートな曲線が美しく、部屋に溶け込むデザインのキッチンワゴン。キャスターで動かせるため、移動は簡単だ。隙間スペースの活用にオススメ。スリムタイプの1段あたりの耐荷重は4kg。

 

↑サイズはW43×H83×D23cm。収納スペースが広いD33cmのワイドタイプも用意する。カラーはホワイトとブラックの2色から選べる

 

<ここが神!>シンプルでコスパ抜群!

「日本の住宅事情に合わせた現実的な隙間サイズで使いやすい。持ち手があるのが便利で、片側だけなのが合理的です。余計な部品を省いたためか、価格が手ごろ!」(くろださん)

 

【No.9】吊り下げて収納スペースに! 空間を自在に活用できる

コメリ

吊り下げ収納ラック 3段

998円

ポールなどに吊り下げて、空いた空間を収納に活用できるラック。帽子やカバンなどの置き場として利用できる。洗濯した靴を干すなど、アイデア次第で様々な使い方が可能だ。

 

<ここが神!>頑丈で使いやすい!

「他社の類似品は、布や不織布でできたものが多いですが、プラスチック製でしっかりしている点を好評価。ベッドリネンやブランケットなど、重みのあるモノの収納にも◎」(くろださん)

 

【No.10】残量の確認がしやすい“見せる”ペーパータオルケース

ジョイフル本田

蝶プラ工業

ペーパータオルケース

実売価格825円

透明で清潔感のあるペーパータオルケース。残量の確認がしやすく、補充を忘れにくい。落としブタ式を採用し、ペーパー残量が少なくなっても取り出しやすい。小物入れとしても◎。

 

<ここが神!>濡れた手でも破れにくい

「フタが適度に重いので、ペーパータオルを引き出すときにケースが持ち上がらず、濡れた手でも破れにくく使いやすいです。透明で圧迫感がないデザインも素敵!」(くろださん)

コロナ禍の2020年、カインズでとても売れた商品は?【室内DIYアイテム編】

2020年の「お家時間」に関わる【お掃除アイテム】【キッチンアイテム】【室内DIYアイテム】の3カテゴリーの売れた商品を、カインズに聞く本シリーズも今回で最終回。【室内DIYアイテム】で2020年売れた商品を6つ紹介します。

 

【関連記事】

コロナ禍の2020年、カインズでとても売れた商品を公開【お掃除アイテム編】

コロナ禍の2020年、カインズでとても売れた商品を公開【キッチンアイテム編】

 

2020年は、それまでオフの空間だったはずの「自宅」でリモートワーク、オンライン会議などを行う必要に迫られた人は多かったと思います。つまり、オン・オフを同じ自宅で行うことが多かったわけですが、空間を合理的に、より良く過ごせるようDIYで自宅をアレンジされた方も多かったようです。ということで最終回【室内DIYアイテム編】を、カインズ昭島店・立野 武店長に紹介してもらいます!

↑カインズ昭島店・立野 武店長

 

【今年売れた室内DIYアイテム①】フリース壁紙&ウォールペーパー

↑左より 「貼ってはがせるシール付きフリース壁紙 スクラップウッド」2980円(税込)【サイズ約幅450×長さ2500mm】/「ウォールペーパー」1280円(税込)【サイズ約幅460×長さ2500mm】

 

立野 武店長(以下、立野) 今年は壁紙がずっと好調です。理由は、リモートワークのオンライン会議などで、「自分の背景を綺麗に見せたい」という人が多かったことが一つ。そして、もう一つが、巣ごもりで長時間過ごす自分の空間をより良くしたい人が多かったことだと思います。

 

カインズではいくつかのDIY用の壁紙を扱っていますが、大別して、はくり紙をはがしてすぐ貼れるもの(フリース壁紙)、裏側にノリがついていないもの(ウォールペーパー)の2つがあります。はくり紙をはがして貼るタイプは、すでに家の中に貼られているビニール製壁紙の上に簡易的に貼ることもでき、また剥がしやすいもので、前述のオンライン会議の背景などに使われることが多かったようです。また、裏側にノリがついていないタイプは、簡易的に貼る場合、はがしやすい壁紙用両面テープなどを使って貼ります。本格的に貼りたい方は壁紙専用ノリを使って貼ります。このように、簡易的・本格的両方のニーズに応えられたところも、売れた理由ではないかと思っています。

 

【今年売れた室内DIYアイテム②】室内装飾用マスキングテープ各種

↑背面・左より 「マスキングテープ ガラス用 リーフ」798円(税込)【サイズ幅9cm×長さ5m】/「デコマスキングテープ タイル1」398円(税込)【サイズ幅10cm×長さ5m】/「マスキングテープ ガラス用 ステンドグラスレッド」798円(税込)【サイズ幅9cm×長さ5m】/前面・左より 「マスキングテープ テラコッタ」198円(税込)【サイズ幅5cm×長さ2m】/「マスキングテープ カラフルタイル」198円(税込)【サイズ幅5cm×長さ2m】/「デコマスキングテープ タイル2」298円(税込)【サイズ幅5cm×長さ5m】

 

立野 壁紙もそうでしたが、もっと気軽に家の中を装飾されたい方に人気があったのが装飾用のマスキングテープ類です。幅、柄とも様々なものを用意しており、センスや空間に合わせて選んでいただけるようにしていますが、柄によっては今でも売り切れが出たりしています。好調の理由はやはり巣ごもりで、「お部屋・空間を良くしたい」というニーズによるところが大きいと思います。中にはガラスに貼れるマスキングテープもあり、こちらも好調に売れ続けていますね。

 

【今年売れた室内DIYアイテム③】塗装していない木材に塗れる塗料類

↑左より「アンティークカラーズ パーシモンオレンジ(200ml)」980円(税込)/「ステインカラーズ メープル(200ml)」980円(税込)/「ステインカラーズ ホワイト(200ml)」980円(税込)

 

立野 室内で使用しても安全な食品衛生法に適合した塗料・ステインカラーズも好調でした。自宅の装飾をより自分らしく飾りたい女性からのニーズが多く、室内にある木材などに使われることが多かったように思います。200mlの塗料で塗れる面積は1回塗りで約4平方メートル、2回塗りで約2平方メートルと、ちょっとした小物なら十分な容量です。このことも支持を得られた理由だと思っています。

 

【今年売れた室内DIYアイテム④】ペンタイプの塗料

↑「筆のいらないステインカラーズ(メープル)」498円(税込)。40ml

 

立野 前述の塗料を、さらに使いやすくした商品です。蓋を開けたらすぐに使えるペンタイプのもの。匂いも少なく、こちらも女性のお客さまからのニーズが多い商品でした。もちろん、食品衛生法に適合し、安全に使っていただける点は前述の塗料同様です。

 

【今年売れた室内DIYアイテム⑤】釘やネジが要らない六角ラック

↑「六角ラックミニ 16枚セット」2480円(税込)、サイズ約W540×D145×H310mm

 

立野 作業用の手袋とゴムハンマーさえあれば、釘やネジを使わずに組み立て・解体・増設ができる針葉樹合板製の六角形ラックも好調でした。自由に組み換えられるほか、拡張していけるので、使う人にとってアレンジできるアイテムです。もちろん、前述の塗料類を使えば、より個性的なアイテムに仕上げられると思います。

 

【今年売れた室内DIYアイテム⑥】耐久力のあるACタップ

↑「スチールACタップ 4個口 レッド」1980円(税込)。サイズ約W135×D110×H40mm。コード約1800mm

 

立野 室内用ではありながらも、スチール製で足で踏んでも壊れないくらい耐久性に優れたACタップもよく売れました。雷サージに対応しているほか、使用電力がオーバーすると自動で電源オフになる点が特徴です。

 

【まとめ】コロナ禍によって従来の顧客以外の来店者が増加

ーーカインズのDIY商品のうち、特に室内用のものについて特徴をお聞かせください。

 

立野 室内用のDIY商品のうち、特に扱いやすくしているブランドがKumimokuで、DIY初心者の方、女性の方でも扱いやすいものばかりを取り揃えています。経験がなく特別な道具を持っていなくても、すぐにDIYをしていただけるラインナップですが、今年は特に女性のお客さまに支持をいただきました。

特に20~30代の方が多く、これまでのカインズの顧客層とはまた違う層の方にご来店いただけたのは嬉しいことでした。やはり顧客層は広いほうが良いですので。

また、こういった室内でDIYを楽しんでいただいた後、「自分で装飾をすると、意外と楽しいな」「家の修繕も自分でできるかもしれないな」と、さらに深くDIYを行っていただける可能性もありますので、これからもこういった初心者向けDIYアイテムは注力していきたいと思っています。

 

ーー一般的に流通している商品も数多く取り揃えているカインズですが、こういったナショナルブランドと、カインズのプライベートブランドとの差別化はどのように考えておられますか。

 

立野 カインズではナショナルブランドの商品を数多く取り扱っており、各商品の優れた点を熟知しています。こういった商品を扱いながら、機能・価格面で「もっと良い商品ができないか」と常々考え、新しい商品に展開しているのがカインズのプライベートブランドです。

ですから、一般的なナショナルブランドのメーカーが「製造業」であるのに対し、カインズは「製造小売業」なんですね。製造だけでなく小売もする。小売だけでなく製造もする。そこがナショナルブランドとカインズのプライベートブランドの違いです。

また、カインズではお客さまの声を生で聞く機会が多く、社内スタッフが家庭で感じている困りごとを、常に吸い上げて開発しています。こういったことも、カインズのプライベートブランドに「使いやすく」「他にない」商品を多く展開できている理由だと考えています。ナショナルブランドでも良いものはたくさんありますが、ぜひ見比べてお選びいただければと思っています。

 

ーー最後に2021年以降のカインズの思いをお聞かせください。

 

立野 ホームセンターと言うと、もう何十年も前から、どこか泥臭いイメージがあります。でも、今年のコロナ禍で、それまではホームセンターに来られたことがないお客さまも多くご来店くださいました。こういったニーズをありがたく思いながら、来年以降もより幅広い商品・サービスをご提供し、地域でのご支持を継続していけるよう努力していきたいと思っています。

↑年末の繁忙期にも関わらず、親身に取材に応じてくれた立野店長

 

カインズで2020年売れた室内DIYアイテムは、コロナ禍によって、それまでにDIYに触れたことがないお客さんからの支持が強く影響したようでした。3回にわたって紹介した「カインズでよく売れた商品」も今回で終わりですが、2021年以降の売れ行き動向はどうなるのでしょうか。2021年の今頃、2020年との差を見られると良いなと思っています。

 

撮影/黒飛光樹

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

コロナ禍の2020年、カインズでとても売れた商品を公開【キッチンアイテム編】

今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、家で過ごす時間、いわゆる「巣ごもり」が著しく増えました。そんな中、ホームセンター大手のカインズでは、どんな売れ行きの変化があったのでしょうか。「お家時間」に関わる【お掃除アイテム】【キッチンアイテム】【室内DIYアイテム】の3カテゴリーに分けて、今年売れた商品を全3回でカインズ昭島店の立野 武店長に聞きます。

 

【関連記事】
コロナ禍の2020年、カインズでとても売れた商品を公開【お掃除アイテム編】

 

第2回目の今回は、【キッチンアイテム編】。「コロナ禍以前は、料理をしたことがなかった」という人でも、巣ごもりでの自炊を迫られた今年は楽に、合理的に料理できるアイテムや、料理にまつわる消耗品がよく売れたそうです。それではさっそく見ていきましょう。

↑カインズ昭島店・立野 武店長

 

【今年売れたキッチンアイテム①】レンジで楽に調理できるシリコンスチーマー

↑「レンジで楽チン シリコンスチーマー丸型 グレー」1280円(税込)。サイズ約W230×D200mm×H90mm

 

立野 武店長(以下、立野) カインズでは「毎日の家事を楽にする」をテーマにした「楽カジ」と呼ばれる商品を数多く展開しているのですが、今年特によく売れたのが、こちらです。シリコンでできているスチーマーで、同梱のレシピ通りに素材を入れ、レンジでチンすればすぐに出来上がる商品です。料理が苦手な人や準備が面倒な人も、巣ごもりで調理する機会が多かったことから、特にコロナ禍の今年に売れたのではないかと思っています。

 

【今年売れたキッチンアイテム②】転がらず置き場に困らない菜箸

↑「箸先がつかない菜箸」398円(税込)。サイズ約330mm

 

立野 料理を始めた人からよく聞くのが「菜箸の置き場に困る」というもの。立てておける器などがない場合は、横に置くしかないわけです。その場合、箸先が置き場に直接ついたらマズいのですが、この商品は、横置きした際に、箸先が置いたテーブルなどの表面につかないよう、真ん中に突起を設けて浮くようになっています。また箸そのものも転がらないよう、角ばった造形を採用。一見普通の菜箸に見えるかもしれませんが、なかなかの優れもので、ドイツのレッド・ドット・デザイン賞、iFデザインアワード2020を受賞した商品です。

 

【今年売れたキッチンアイテム③】同時に焼けるフライパンホイル

↑「分割型フライパンホイル(26cm用 20枚入り)」298円。サイズ約W130×D130×H40mm

 

立野 フライパンの仕切りとして使え、例えばフライパンでハンバーグを焼きながら、同時にきのこ、コーンなどの添え物を焼くことができるホイルです。忙しい人には時短になりますし、ガスコンロを複数使わなくて良いので、便利なアイテムですね。ホイルのツヤ消し面にシリコーン樹脂のコーティングが施されており、油を使う必要もなく、加熱後にサラッとはがせるところも利点です。

 

【今年売れたキッチンアイテム④】しなる素材のターナー

↑左、「しなるナイロンワイドターナー」298円(税込)。右、「しなるナイロンミニターナー(右)」248円(税込)サイズ約W230×D50×H20mm

 

立野 通常のターナーは硬いため、調理中、フライパンや鍋の角度に合わせて料理をすくう必要があります。しかし、このターナーは、ナイロン製でしなりやすく、料理をすくいやすく、特に目玉焼きなどでは、卵をくずさず取り出すことができます。機能性と価格の安さで、今年は特に売れた商品です。

 

【今年売れたキッチンアイテム⑤】細菌の増殖を抑制するアルミホイル

↑「しっかり切れるホイルケース(ホワイト)」598円(税込)に装着したイメージ

 

↑ 「詰め替え用アルミホイル(幅25cm×33m)」198円(税込)

 

立野 素材自体が抗菌性を持つアルミホイルで、表面、裏面とも細菌の増殖を抑制する効果があります。強度や耐熱性などの素材の特性は従来のホイルと変わらないですが、コストパフォーマンスの良さもあって、特に今年はよく売れました。

 

【今年売れたキッチンアイテム⑥】ピタッと切れてピッタリ付き、熱にも強い食品用ラップ

↑「食品用ラップケース スパッと切れるラップケース 30cm ホワイト」598円(税込)のイメージ

 

↑「詰め替え用 抗菌 食品ラップ (幅22cm×60m)」128円(税込)

 

立野 「抗菌アルミホイル」同様、この商品もよく売れました。使い方は一般的な食品用ラップと変わらないですが、よく伸びる素材を採用しているため、食器にピッタリくっつき、しっかり使えば液体のものでもこぼれません。こちらも価格の安さと相まって、支持のあった商品です。

 

【まとめ】カインズが提唱していた「楽カジ」がコロナ禍にマッチ

ーー今年は、それまでは料理をしなかった人も、巣ごもりでキッチンを使う機会が多かった年だったように思います。

 

立野 そうですね。男性はもちろんですが、普段なら会社に出勤されていて、外食の機会が多かった女性でも自宅で料理されることが多かったと思います。しかし、リモートワークで仕事をしながら同時に自宅で料理するというのは、大変だったんじゃないかなと思います。

 

ただ、新型コロナウイルスが収束しても、いずれは夫婦双方が働きながら料理をする、家事をする時代になるだろうとも思っていまして。そういった点では、カインズでは早くから展開していた「楽カジ」のキッチンアイテムが、たまたまコロナ禍での需要にマッチし売れ行きは好調でした。

 

ーーそういった意味では、前回紹介していただいた【お掃除アイテム】と、今回の【キッチンアイテム】双方を求めて、特にカインズの商品を求めるお客さんが多かったのでしょうか。

 

立野 そうですね。やはりカインズは「暮らしに必要なインフラ」を取り揃えていますので、業績自体は増収でした。特に緊急事態宣言中は、「お店を開けてくれていて良かった」という声も非常に多くいただきました。従業員の感染対策などは大変でしたし、どういった商品が本当に求められているものかを考えるのも手探りの面がありましたが、この経験を元に、来年以降の営業や展開にも活かしていきたいと思っています。

↑「新型コロナウイルス感染防止を最優先に、真摯に営業したことで、ユーザーからの信頼を得ることができました」と立野店長

 

カインズで今年売れたキッチンアイテムは、機能的で価格が安く、しかも「楽」に家事ができるという商品が中心だったようです。次回は【(室内)DIYアイテム編】を紹介します。お楽しみに!

 

撮影/黒飛光樹

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

コロナ禍の2020年、カインズでとても売れた商品を公開【お掃除アイテム編】

本記事では、ホームセンター大手のカインズに取材した「2020年売れたアイテム」を紹介。「お家時間」に関わる【お掃除アイテム】【キッチンアイテム】【室内DIYアイテム】の3カテゴリーに分けて、全3回で紹介します。第1回目は、年末の今にも注目の【お掃除アイテム編】。紹介してくれたのはカインズ昭島店の立野 武店長です。それではいってみましょう!

↑カインズ昭島店・立野 武店長

 

【今年売れたお掃除アイテム①】使い捨てのマイクロファイバークロス

↑「使い捨てマイクロファイバークロス」398円(税込)。サイズ約W220×D220mm×20枚入り

 

立野 武店長(以下、立野) ティッシュ感覚でサッと取り出せる使い捨てタイプのマイクロファイバークロスで、今年よく売れた商品です。従来の繊維では滑ってしまうような汚れも、マイクロファイバークロスなら汚れが取りやすい。そのため、おうち時間が多かった今年は特に支持がありました。

 

ファイバークロスを使い回す商品もありますが、何度も洗って絞るのって面倒ですよね。そしてコロナ禍でもあったため、汚れたものを取っておくというのもできれば避けたい。そういう理由から、使い捨てのこの商品が売れたと思います。また、20枚入りの使い捨てファイバークロスが398円(税込)というコストパフォーマンスの良さは、他にはないと思います。

 

【今年売れたお掃除アイテム②】ケースが要らないコロコロクリーナー

↑「ケースが要らないワイヤーフレームカーペットクリーナー」498円(税込)。本体サイズ約W176×D65×H255mm。テープサイズ約W160mm×90巻

 

立野 いわゆる“コロコロ”で、この商品はケースをあえて取っています。コロコロのケースは付けたり取ったりしているうちに、ケースがどこかにいってしまうことがあります。「もういっそケース要らないんじゃないか」として開発した商品で、横に置いたり、壁にかけた際にテープの面がくっついたりしないよう、フレームが工夫されているんです。

 

また、市販コロコロの難点の一つが、掃除をして粘着力が弱まった後、テープをめくる際その継ぎ目がわかりにくいところ。本商品ではこれをよりわかりやすくするために、スパイラル状にテープを巻いているのも特徴です。

 

【今年売れたお掃除アイテム③】手を汚さずに掃除できる窓・網戸用ワイパー

↑「手を汚さずに絞れる窓・網戸ワイパー」1780円(税込)。サイズ約W250×D69×H995~1450mm

 

立野 モップにマイクロファイバーを採用したワイパーです。前述の通り、従来の繊維では滑ってしまうような汚れも繊維1本1本が多角形構造になっているマイクロファイバーなら、洗剤がなくても取れやすいです。窓はもちろんですが、毛足の長い繊維なので網戸の目も傷つけることなく入り込み汚れを落とすことができます。柄をはずせばハンディタイプとして使うこともできる優れモノです。

 

【今年売れたお掃除アイテム④】スプレー一体化型の窓ガラスワイパー

↑「スプレー付き窓ガラスワイパー」1280円(税込)。サイズ約W243×D112×H238mm

 

立野 通常のワイパーは、水やガラスクリーナーをシュッシュッとかけた後、ワイパーで掃除していくわけですが、水を補給するためのホースやバケツが必要になります。しかし、この商品はスプレー付きのガラスワイパーなので、ホースやバケツを使用する必要がなく、手軽に窓ガラス掃除ができます。このワイパーにもモップ部分にはマイクロファイバーを採用しています。前述の通り、洗剤がなくても汚れを落としやすい点もおすすめです。

 

【今年売れたお掃除アイテム⑤】ヘッドがしずく型のバスクリーナー

↑「ワンタッチスライド伸縮バスクリーナー」980円(税込)。サイズ約H800~1200mm×10段階

 

立野 コロナ禍の巣ごもりで自宅で過ごす時間が増え、掃除する機会が増えた人が多いと思うのですが、特にお風呂の掃除を積極的にする人が増えたのか、お風呂関連の掃除アイテムはかなり売れました。中でもよく売れたのが、このバスクリーナーです。

 

まずヘッドが特徴で、先端をしずく状の造形にしています。このことで曲面、角などの隅々までお風呂の掃除ができるよう工夫しているんですね。また、スポンジ部分は取り換えることもでき、持ち手を短くすればハンディクリーナーとして使うこともできます。

 

【今年売れたお掃除アイテム⑥】非接触で開閉するくず入れ

↑「センサーで自動開閉するくず入れ 10L」4980円(税込)。サイズ・約W235×D235×H372mm

 

立野 これも特に今年よく売れた商品です。非接触でフタの開閉ができるセンサータイプのくず入れです。タイムカウントダウンも表示されるので、どのタイミングで蓋が閉まるかも把握できます。内側にはゴミ袋をセットできるバケツも付いていて、本体を丸洗いすることもできます。

 

個人的には「くず入れにしては、高額だな」と思っていたのですが、堅調に売れ続けています。売れた理由として、やはり汚物や不衛生に感じるものを、できるだけ触りたくないというお客さまの意識があったのではないかと思っています。

 

【まとめ】100円ショップに負けないカインズの商品の強みとは?

ーーお掃除アイテムの中から、2020年に売れた6商品を紹介いただきましたが、どれも一般的な商品に創意工夫が加わったものが多いように感じました。そして価格も安いので、不思議に思うところもあります。

 

立野 これは掃除アイテムに限らないことですが、カインズでは「トレード・オフ」という開発手法を採用しています。「必要な機能は残す、さらに向上させる」としながらも「要らない機能は切り捨てる」という。ですので、従来の機能に工夫を加えながら、価格も抑えられることを実現できているんですね。

 

単に価格だけを見れば、100円ショップの商品でも良いかもしれません。100円ショップを競合として考え、価格の安さだけを追求した場合は、まず太刀打ちできません。また、他店さん同様に、通常の仕入れ商品だけを陳列していても、お客さまにお店に来ていただき、その場で買っていただくことはできないんです。そこで考えられたのがトレード・オフをもったカインズ独自の商品で、これこそが他店との差別化になっていると自負しています。

 

ーーコロナ禍で、例年売れていたものが、全く売れなくなったりしたケースもあると思います。

 

立野 今の時期で言うと、例年ならお正月にまつわるお歳暮の品などが売れていましたが、今年は帰省されない方も多いため、動きは少ないです。ただ、こういった「売れなくなった」商品がある一方で、今回ご紹介したお掃除アイテムは年間を通してかなり動きました。

 

以下は私の職務の話になりますが、「ある商品が売れなくなった。困った」ではなく、「ある商品は売れなくなったけど、その分お客さまが今多く求める商品を注力しよう」と発想を変え続けた1年でもありました。まだまだコロナ禍は終わりを見せず、さらなる感染拡大も予測されていますので、来年も引き続きお客さまに喜んでいただけるような店作りをしていきたいと思っています。

↑コロナ禍の今年の売れ行きと、来年への思いを語ってくれた立野店長

 

カインズで今年売れたお掃除アイテムは、やはりコロナ禍による需要を強く受けた商品が多かったように思いました。次回は【キッチンアイテム編】を紹介します。お楽しみに!

 

撮影/黒飛光樹

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

ホムセンの工作室を使いこなして、あなたもDIY名人に!

DIYには興味があるけれど、マンションやアパートだと電動工具の音が気になる……。そんな人はホームセンターの工作室を活用してみては? 周りを気にせず、思い切り電動工具を使える幸せがそこにある!

※こちらは「GetNavi」 2020年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

工作室を使いこなしてDIYの技術を磨こう

自宅でのDIYは、それなりの作業スペースが必要だし、近所の目(耳)も気になるところ。そこで、ホームセンターの工作室を利用するのが賢い選択だ。工作室は、そのホームセンターで購入した材料なら基本的に無料で利用でき、電動工具も貸してくれる(先端パーツ、消耗品は自分で用意)。何より、材料が足りなくなったらすぐに買いに行けるという安心感が◎。糸のこやボール盤など、家庭ではなかなか常備できない工具が使えるため、作業の幅が広がるのもうれしい。

 

ホームセンターによっては、塗装や溶接の専用スペースがあったり、レーザー加工機が使えたりするので、アイデア次第で様々なものが作れる。また材料を持ち込んで作業できる有料のレンタルスペースを用意している店もある。

 

DCMのDIY教室やカインズのワークショップなど、プロがDIYについて工具の使い方から教えてくれる講座も開催されているので、DIY初心者は参加してみるのも良いだろう。

 

【CAINS】CAINZ工房

レーザー加工機や3Dプリンターが備わるDIY基地

数あるホームセンターのなかでも工作室が充実していると評判のカインズ。購入した商品の加工はもちろん、持ち込み品の加工もできる(有料)。レンタル機材も揃っており、インパクトドライバーやサンダーなどの基本的な電動工具のほか、卓上糸のこや卓上ボール盤、エアープラズマ切断機、直流インバータ溶接機などが使用可能だ。初心者向けのワークショップや技術講座を積極的に開催しており、DIYの間口を広げている。

DATA ●利用料金:無料(最大2時間)●手工具の貸し出し:無料 ●電動工具の貸し出し:無料 ●材料の持ち込み:不可 ●持ち込み材加工のスペースあり(1時間500円。購入時は30分250円)

 

↑稲沢ハーモニーランド店(愛知県)のCAINZ工房。DIYの基本が学べ、気軽に参加できるワークショップの開催予定が貼り出され、Webサイトで予約が可能だ

 

↑浦和美園店(埼玉県)は溶接機やレーザー加工機、3Dプリンターなど有料の設備が充実。卓上糸のこや卓上ボール盤は無料で使えるのがうれしい(先端パーツは有料)

 

【DCMホールディングス】みんなの工作室

初心者に優しいワークショップを開催

DCMホールディングスの工作室は、その名も「みんなの工作室」。店舗により異なるが、丸のこやインパクトドライバーから卓上糸のこ、卓上ボール盤まで揃っている。DIY教室を開催している店舗では、プロが工具の使い方などを基本から教えてくれると好評だ。

DATA ●利用料金:店舗により異なる ●手工具・電動工具の貸し出し:店舗により異なる ●材料の持ち込み:不可

 

↑DCMダイキの工作室。自由にDIYを楽しめるセルフ工作スペースのほか、ワークショップも開催。デジタル機器を備えた店舗もある

 

【コーナン】D.I.Yラボ/セルフ工房

撮影ブースを用意した自由な工作スペース

コーナンの工作室は、加工スペースと工具を貸し出すシンプルなスタイル。手工具も電動工具も無料なので気軽に利用できる。工作スペースのほか、塗装ブースでペイントができるのは便利。製作したモノはフォトスペースで撮ってSNSにアップしてみよう!

DATA ●利用料金:無料 ●手工具の貸し出し:無料 ●電動工具の貸し出し:無料 ●材料の持ち込み:不可

 

↑工作室を利用する手続きは、受付票に必要事項を記入するだけと簡単。部屋の一角には、作ったアイテムを撮影するためのスペースも

 

【Check!】「ジョイパネ」を駆使して秘密基地を作れ

「ジョイパネ」とは、DIY好きによく知られたジョイフル本田オリジナルの構造材。針葉樹合板のパーツを組み合わせることで、物置や収納棚を簡単に作ることができる。壁はボルトとナットでつなげるようになっており、壁や屋根のほか壁と屋根の間に入れる妻壁なども用意されているので、それらをパズルのように組み立てるだけ。場所さえあれば誰でも秘密基地や工房が作れるのだ。

 

↑ジョイパネ壁は長さ1800mmと2400mmを用意。側面に穴が開いており、ボルトとナットでつなげば簡単に壁ができる。小屋以外にも壁を張り替えたり、棚を作ったりするのに便利だ

 

↑床板にジョイパネ壁とジョイパネ屋根、台形のジョイパネ妻壁を組み合わせればオーソドックスな小屋が完成!

 

↑ジョイパネ以外の部材を組み合わせるとオリジナリティがアップ。ドアや窓も自由に作ることができる

暮らしのテーマパーク! ホームセンター最新トピックス

新型コロナウイルスの感染拡大による自粛ムードのなか、ホームセンターがにわかに脚光を浴びている。ここでは、売上高が上位のホームセンターをピックアップし、その強みや最新の話題に迫る!

※こちらの記事は「GetNavi」 2020年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

コロナ禍で見直されたホームセンターの魅力

この春、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出自粛が要請された。その最中、自宅を居心地の良い場所にしたいという需要が急増。その結果、自粛ムードのなかでも賑わいを見せたのがホームセンターだ(下図)。

 

ホームセンターが多くのファンから支持を得る理由は、なんといっても品揃えだろう。生活を豊かにする日用品からDIYツール、アウトドアギアまで、あらゆるものが手に入る。さらに、自社で開発をしたプライベートブランド(PB)商品も充実。コスパが高いのもホームセンターが愛される一因だ。

 

ズラリと並ぶ、魅力的な商品に心が躍るホームセンターは、まさにモノの“テーマパーク”。ここでは、ホームセンターを代表する各社の最新トピックをチェック!

 

今春の売上高は前年より大幅増!

緊急事態宣言下でも、ホームセンターの売上は好調だった。決算資料から、DCMホールディングス(3〜5月)とコメリ(4〜6月)の売上をチェック。それぞれ昨年同期よりもおよそ10%伸長しており、盛況ぶりをうかがわせた。

 

 

【No.1】コメリ

店舗数とPB商品が圧倒的! 全国型のホームセンター

ホームセンター業界でナンバーワンの店舗数を誇り、沖縄県を除く全国都道府県に1200店舗以上を展開。豊富な品揃えのなかでも、植物や園芸などのガーデニングアイテムが充実している。PB商品も精力的に開発。

●1号店開業:1977年 ●店舗数:1204店(9月4日時点) ●展開ブランド:コメリ ハード&グリーン、コメリ パワー、コメリ PRO、アテーナ

 

【TOPIC】感染拡大防止にも注力

「パワー白山店」で、ニューノーマルに対応したショッピングゾーンを開設。従来から資材や建材のドライブスルーサービスを行っていたが、テナント飲食店も導入し、感染防止に力を入れる。

●画像は店舗イメージ

 

【No.2】LIXILビバ

住まいと暮らしの専門店としてプロ向けのアイテムも展開

プロ事業者から一般生活者までの住生活に関わる商品を取り扱う。特に、「資材館」ではリフォーム業者のニーズに応えるアイテムを、ワンストップで提供する品揃えを誇る。「生活館」では暮らしを豊かにする商品を取り揃える。

●1号店開業:1977年 ●店舗数:102店(9月3日時点) ●展開ブランド: スーパービバホーム、ビバホーム、ヴィシーズ、ハウスデコ

 

【TOPIC】地域住民の安全を守る!

ビバホームでは、普段からの災害への備えとして「LCP」(Life Continuity Plan)を提案。災害時のライフラインストップによる二次災害に備えるためのアイテムを取り揃えている。

↑「太陽光があればスマホが充電できるポータブルソーラーパネル」(6578円)

 

【No.3】コーナン商事

DIYアドバイザーが多数在籍。業態が豊富で海外進出も!

近畿地方を中心に店舗を展開。2016年からは海外にも進出している。DIYに力を入れ、「DIYアドバイザー」の資格を取得した従業員がおよそ1000人在籍する。工具や資材も充実し、建築業界の関係者にもファンが多い。

●1号店開業:1978年 ●店舗数:453店(2月29日時点) ●展開ブランド: コーナン、コーナンPRO、コーナン ホームストック

 

【TOPIC】キャンプ専門店がオープン!

9月4日に新業態「CAMP DEPOT」の1号店「CAMP DEPOT鳳東町店」がオープン。アウトドアの初心者から中級者をターゲットに、用具の販売だけでなく、体験の提供も目指す。

 

【No.4】ジョイフル本田

広大な店舗に圧倒的な品揃え! 店を歩くだけでも一日楽しめる

一店舗当たりの面積がとにかく広く、最も小さい「千葉店」ですら東京ドーム0.4個ぶんほど。日用品から建築資材、エンジン機械など、「手に入らないものはない」と言われるほどの圧倒的な品揃えだ。

●1号店開業:1976年 ●店舗数:21店(9月24日時点) ●展開ブランド:ジョイフル本田、本田屋、ペッツクローバー、など

 

【TOPIC】最大店舗がリニューアル!

東京ドーム5.1個ぶんの敷地をもつ最大店舗「ニューポートひたちなか店」が大幅リニューアル。バラバラだった売場構成を見直し、買い物しやすい店舗を目指す。映画館など、テナントも充実。

 

【No.5】カインズ

PB商品のクオリティが高く家族で楽しめるホムセン

PB商品の開発力に優れ、写真映えするスタイリッシュな日用品も多数展開。プロのインテリアコーディネーターからも高い評価を受ける。一部店舗では、深みのある味わいが特徴のコーヒーを提供する「CAFE BRICCO」などを展開し、食にも力を入れている。

●1号店開業:1978年 ●店舗数:224店(9月24日時点) ●展開ブランド: カインズ、Style Factory、C’z Pro

 

【TOPIC】7200品目が値下げ!

9月2日より「くらし応援値下げ宣言」を実施。新型コロナの拡大で広がる家計に対する不安解消を目的に、7200品目を値下げ。従来価格より、48%のプライスダウンするアイテムも。

 

【No.6】DCMホールディングス

エリアごとに異なるブランドで地域性に合ったショップを展開

全国35都道府県に店舗を展開。郊外型の超大型店から小型店まで、地域性に合った商品やサービスを展開している。PB商品「DCMブランド」にも注力し、自社のウェブサイトでは生活に役立つ情報を多数配信する。

●設立:2006年 ●店舗数:673店(6月29日時点) ●展開ブランド: DCMカーマ、DCMダイキ、DCMホーマック、DCMサンワ、DCMくろがねや、など

 

【TOPIC】中級者向けの工具が人気!

巣ごもり需要の影響で、初心者向けからステップアップした工具の人気が上昇中。サンダーや丸のこなど、より踏み込んだDIYができる工具にチャレンジしている人が増えているという。

 

【知らなきゃ損する! ホームセンターのおトクなサービス】

★マイカーなしで買い物ラクラクトラックを無料でレンタル可能

多くのホームセンターの店舗では、無料で軽トラックを貸し出している。DIYに使う木材や工具を買いたいけれど、積むスペースがないからと二の足を踏んでいた人や、自家用車を所有していない人はぜひ活用しよう。

 

★この工具は使いこなせる? レンタルでお試しが可能!

DIYの効率化には電動工具を利用するのが早道だが、DIY初心者は使いこなせるか心配になるだろう。そのような場合には、一部店舗で実施しているレンタルサービスを利用しよう。DIY頻度が多くない人にもオススメだ。

 

★初めてのDIYでも大丈夫! カットはプロにお任せ

DIYの最初のステップは、木材のカット。しかし、思い通りに切断するのは意外と難しく、庭のない集合住宅では騒音や切り屑も気になる。熟練スタッフが木材をカットしてくれる有料サービスを活用するのも一案だ。

カインズの園芸担当さんに聞きました! 超手軽に始める「園芸入門」

ホームセンターでまず目に付くのが園芸コーナー。大容量の土から小さな鉢植えまで、玄人も素人も楽しめる品揃えです。今回はビギナー向けに、必要な道具や寄せ植えの方法といった園芸の基本をカインズの園芸担当さんに教えてもらいました。

 

【教えてくれた人】

カインズ 町田多摩境店

園芸担当・浜辺真樹さん

(カインズ 町田多摩境店 東京都町田市 小山ヶ丘3-6-6 営業時間9:00〜20:30)

 

園芸を始めるならまずはこれを揃えよう!

初心者なら庭やベランダの一角で楽しむ小規模な園芸からスタートしましょう。以下の道具さえ揃えれば手軽に始められます。

 

【鉢底石】

軽石や黒曜石などで作られた石。通気性、排水性を良くし、根腐れを防ぐ働きがあるため、用土を入れる前に鉢やコンテナの底に敷きます。

↑「ネットに入った鉢底石もあります。そのまま鉢に入れるだけで便利!」(浜辺さん)

 

【用土】

カインズ

おいしい野菜を育てる! 培養土 5ℓ

228円

初心者は「培養土」を選ぶのがオススメ。すでに肥料や腐葉土、砂、石灰などが混ざっているため、別売りのこれらを購入する必要がありません。

 

【鉢・コンテナ】

カインズ

木製プランター 楕円型 440

1180円

素焼きや木製、プラスチック製など様々なタイプがあります。通気性、排水性の良いものを選び、植物の成長に合わせて大きなものに植え替えます。

 

【手袋】

カインズ

HARD GRIP ライト ニトリル 背抜き手袋 3双組M

398円

汚れやケガ、虫刺されなどを防ぐために着用します。しっかりと手にフィットするサイズのものを選ぶほうが作業しやすいです。

 

【スコップ・土入れ】

カインズ

IKガーデニング スリムショベル

598円

鉢やコンテナに用土を入れるときなどに使います。スコップは細かな作業にも使いやすく、土入れは一度にすくえる土の量が多いです。

 

【鉢底ネット】

カインズ

園芸用鉢底ネット 20㎝×30㎝ 5枚入

298円

鉢底の穴から用土や石が流れたり、虫が侵入したりしないように穴をふさぐためのネット。適当なサイズにカットして使います。

 

【ジョウロ】

カインズ

ステンレス水差し 1ℓ

980円

水を与える植物の規模に合った、使いやすい容量のものを選びます。広範囲にまく場合はシャワーノズル付きのタイプが便利。

 

【はさみ】

カインズ

IKチタンコート ステンレスフラワーバサミ

1780円

収穫や株分けなどで植物を切るときに使います。切ったあとはよく水気を拭き取り、刃が錆びないように注意して保管します。

初心者でも失敗しないコツを解説! 基本の寄せ植え方法

道具を揃えたら簡単な寄せ植えを作ってみましょう。初心者は種よりも苗を使った寄せ植えのほうが失敗が少なく、野菜やハーブなら短期間で収穫を楽しめます。

 

1.鉢底ネットで穴をふさぐ

鉢底ネットを適当な大きさにカットし、穴をふさぐように鉢底に置きます。

※鉢の底面にネットが付属している場合は不要

 

2.鉢底石をまんべんなく敷く

鉢底石を鉢の5分の1程度の高さまで敷きます。プランターの底が見えないように、平らにならします。

 

3.用土を少量入れる

鉢底石が隠れる程度に用土を入れ、平らにならします。

 

4.苗を鉢に並べる

苗をポットから取り出し、苗と苗の間隔をやや空けて鉢に並べます。苗同士の高さが合わない場合は背が低い苗の下に用土を足します。

 

【ワンポイントアドバイス!】

ポットから苗を抜く際は、植物を人差し指と中指で挟み、反対の手でポットを押しながら引っ張ります。

 

5.苗のすき間を用土で埋める

苗のすき間を埋めるように、残りのスペースに用土を入れます。鉢いっぱいに入れず、2〜3㎝以上はウォータースペースを残しておきます。

 

【ワンポイントアドバイス!】

苗と苗の間の狭い箇所は割り箸などを使い、隙間ができないように用土をほぐしながら埋めていきます。

 

6.鉢を持ち上げてならす

用土を入れ終わったら鉢を持ち上げてトントンと軽くならします。必要であれば植物名を書いたプレートを挿して完成。

 

【ワンポイントアドバイス!】

乾燥や雑草を防ぐため、用土の上にコンテナガードという木のチップや石を敷き詰めるのもオススメ。

 

7.たっぷりと水をあげる

日当たりの良い場所に置き、水をあげるときは鉢全体にまんべんなくたっぷりとあげます。

 

 

植物の成長をサポート! +αの園芸グッズ

ホムセンにはほかにも便利な園芸グッズが多数揃います。基本を押さえたら、植物にとってより良い環境作りを考えてみましょう。

 

化学殺虫成分は不使用!収穫前日まで何回も使える

DCMホールディングス

虫と病気に効くスプレー 1000㎖

807円

天然ヤシ油の成分でアブラムシ、ハダニ、うどんこ病などの病害虫を退治します。化学殺虫成分を使っていないので、収穫前日まで使用可能です。

 

置くだけで手軽に植物の健康をサポート

DCMホールディングス

鉢にポンッ 置くだけ肥料120g

408

土の上に置くだけで安定した効果が約2か月続く肥料。植物が健全に生育するために必要な窒素、リン酸、カリウムをバランス良く配合しています。

 

電池不要! 挿すだけで土の酸度が測れる

コメリ

家庭用土壌酸度計

980円

植物の育成に適しているpHの値は大体pH6〜6.5とされますが、本製品は土に挿すだけで土中の酸度が測れます。作物ごとの適正pH表付き。

 

道具不要の栽培セットも!

道具を揃えなくてもできる栽培セットも、手軽で初心者向けです。

 

「栽培セット バジル」(上)537円、「栽培セット しいたけ」(下)950円(ともにDCMホールディングス)。

 

 

【もっと詳しく知りたい方はコチラ!】

ドン・キホーテ&業務スーパー 殿堂入りベストバイ
680円+税/学研プラス

ドン・キホーテの激安テレビ&家電から業務スーパーで大人気の大容量食品まで、おトクなアイテムだけを集めた1冊。紹介している商品はすべて専門家のお墨付きを得たものばかり。注目度が高いホームセンターの逸品もピックアップ!

ホームセンターで見つけてしまった「愛車がピカピカになる洗車グッズ」集

快適なドライブには、キレイなボディが必要。セルフ洗車派は、一度ホームセンターの洗車グッズを試してみてください。専門店より低価格で購入できるうえ、専門的にも負けない品揃えを誇っています。

 

その1

濡れたボディも大丈夫!二度拭き不要の時短ワックス

コメリ

NEW簡単ワックススプレー

598

洗車後のボディとガラスにスプレーし、拭き上げるだけでワックスがけが完了する。洗車後の濡れた状態のボディにも使用でき、二度拭き不要。従来品より撥水力がパワーアップしています。【ボディ・ガラス用ワックス】【全色対応】【撥水】

その2

モコモコの泡が車をやさしくキレイに洗浄!

コメリ

たっぷりの泡で汚れを落とすカーシャンプー 2ℓ

298

豊富できめ細やかな泡と優れた洗浄力でボディをすっきり洗えるカーシャンプー。25倍に希釈して使用します。全色対応だから車の色を気にせず使えて便利。水滴じみを防ぐイオンキレート剤も配合。【ボディの汚れ】【ボディ・タイヤ用洗剤】【全色対応】【水あか防止】

 

その3

汚れが気になったときに水に濡らして拭くだけ

コメリ

水だけで汚れスッキリミトン KW-14

498

洗剤なしで汚れを落とすことのできるミトン型クロス。凹凸加工のマイクロファイバーが頑固な汚れをしっかりかき出します。【ボディ・ガラス用クロス】【洗剤不要】

 

その4

艶と撥水効果を与えるお手軽クロス

DCMホールディングス

水なし洗車ワックスシート L-PS015

429

拭くだけで洗車とワックスがけの両方を行える使い捨てクロス。汚れを落とすだけでなく、艶出しと撥水コーティングを施せます。12枚入り。【ボディ用クロス】【全色対応】【撥水】

 

 

その5

傷を消して艶を出すレスキューセット

コメリ

傷ケシ艶出しセット

698円

ボディのすり傷を消して艶を出す修理セット。磨きやすいネルクロスが2枚付属している。研磨剤でこすって傷を消したあと、ワックス成分を配合した艶出し剤で磨けばきれいなボディが復活します。【傷修理セット】【全色対応】

 

 

その6

泡がじっくり浸透し変色と劣化も防止

コメリ

タイヤワックス KH05

298円

1本でタイヤの洗浄とワックスがけを行えます。スプレーすると泡がじっくりと浸透し、タイヤの変色や劣化を防ぎながら、艶を与えます。【タイヤの洗浄&ワックス】

 

 

その7

トリプルシリコンで約1か月雨を弾く!

コーナン

ウインドガラス撥水剤

ビューコート KFJ07-1778

321

ガラスに塗り込み固く絞ったタオルで拭くと撥水コーティングできます。トリプルシリコンを配合していて、1回塗ると30〜45日間雨を弾きます。【ガラス用撥水剤】

 

【→併用すると効果アップ!】

洗浄力と撥水力が抜群で視界良好!

コーナン

撥水型ウインド ウォッシャー液

2ℓ KT07-8168

375

頑固な窓の汚れを落としながら撥水効果をもたらすウォッシャー液。ビューコートと併用すると、撥水効果がより長持ちします。【ウォッシャー液】

 

 

その8

用途に合わせて自在に変えられるホースノズル

コメリ

伸縮パターンノズル

角度自在

1980円

使用目的に合わせて伸縮するノズル。ヘッドの角度を自在に変えられて、ルーフの上も車体の下も立ったままラクに洗うことができます。ノズルの水形は用途に応じて選べます。

 

その9

素早くたっぷり水を吸う大判クロス

DCMホールディングス

吸水クロス L-EM005

ビッグサイズ

950円

スポンジ加工を施したクロス。タオルのように繊維がくっつくことがなく、ひとふきでしっかり吸収します。55㎝×30㎝のビッグサイズで3枚入り。

 

その10

洗いにくい部分にしっかりフィットし汚れをかき出す!

コーナン

LIFELEX 隙間すっきり

スポンジ KOT07-8451

321円

ドアノブやスライドレールなど狭い隙間にもフィットする凹凸面があるスポンジ。握りやすいように中心がくびれています。

 

その11

Z字型に歪曲した柄が洗いやすさのカギ!

カインズ

ルーフもラクに洗える柄付きスポンジ

1480円

Z字型で持ち手の位置が下がった洗いやすい柄付きスポンジ。スポンジ部分を柄からはずしホースとつなげば、水を流しながら洗車もできます。

 

【もっと詳しく知りたい方はコチラ!】

ドン・キホーテ&業務スーパー 殿堂入りベストバイ
680円+税/学研プラス

ドン・キホーテの激安テレビ&家電から業務スーパーで大人気の大容量食品まで、おトクなアイテムだけを集めた1冊。紹介している商品はすべて専門家のお墨付きを得たものばかり。注目度が高いホームセンターの逸品もピックアップ!

カー用品店、顔負け。ホムセンで見つかる「気配りカーグッズ」集

快適なドライブには、心地よく過ごせる車内空間が必須。ここでは、ニオイ対策アイテムから、隙間を生かした収納トレイまで。あなたの愛車を快適空間に変える気配り商品をホームセンターで探してピックアップしました。

 

その1

エアコンの風でドリンクの飲みごろ温度をキープ!

コメリ

コンパクトドリンクホルダー

498

エアコンの送風口に付けるコンパクト設計のドリンクホルダー。吹き出し口にクリップを差し込むだけの簡単装着。エアコンの風によってドリンクを保冷・保温できるのがうれしいです。

 

↑スマホ置きにもなります

 

その2

隙間に差し込むだけで収納スペースを確保!

カインズ

すきまトレイ 2個入り

398

座席とコンソールの間をはじめとした車内の隙間を収納スペースに変えられます。隙間に差し込むだけなので、状況に合わせて簡単に設置場所を変えられます。汚れたら水洗いも可能です。

その3

手ごろな価格なのに香りが上質だから大人気

コーナン

クリップ式 芳香剤

213円

エアコンの吹き出し口に付けるクリップ一体型の芳香剤。コスパの良さに反し、上質な香りがするとして人気です。消臭剤も配合しています。スカッシュ、ムスク、クリアミストの3種類。

 

その4

携帯灰皿にもなるセパレート型の灰皿

カインズ

携帯灰皿にもなるボトルアッシュ

980

ふたとボディが分かれる灰皿。ふた部分は単体で携帯灰皿として使え、車の中ではボディに付けてドリンクホルダーに収まる置き型灰皿になります。ふたとボディはマグネットでくっつきます。

 

その5

長時間のドライブをシートから快適にする!

コーナン

メッシュ腰当て

KOF07-6254 ビーズ付

538

運転席のシートにセットする腰当て。腰にぴったりフィットする立体カーブと通気性抜群の蒸れにくいメッシュ素材で、長時間のドライブも快適です。ビーズの心地よい刺激が腰と背中の疲れを癒してくれます。

 

その6

座席の下から空気を変える陰の立役者

 

DCMホールディングス

シート下消臭剤

537

ゴミが少なく環境にやさしいエコパック仕様の消臭剤。座席の下に置くと車内の空気を良い香りにしてくれます。銀イオン配合で、不快なニオイを防止。効果が2、3か月持続します。

 

その6

ダッシュボードに貼り付く便利なシート

コメリ

すべり止めシート

498

ダッシュボードの上に敷くだけで小物置き場を作れるシート。置いた物が滑らないようにしっかりホールドします。必要なサイズにカットでき、汚れたら水洗いも可能。衝撃吸収効果もあります。

 

【もっと詳しく知りたい方はコチラ!】

ドン・キホーテ&業務スーパー 殿堂入りベストバイ
680円+税/学研プラス

ドン・キホーテの激安テレビ&家電から業務スーパーで大人気の大容量食品まで、おトクなアイテムだけを集めた1冊。紹介している商品はすべて専門家のお墨付きを得たものばかり。注目度が高いホームセンターの逸品もピックアップ!

「ホムセン」でキッチン革命!! かゆいところに手が届く「キッチン用品」たち

調理中のストレス解消やおいしさアップに役立つ商品をホムセンでリサーチ! 数あるホムセンのキッチン用品のなかから、ユーザー目線で考えられた“かゆいところに手が届く”アイテムをピックアップしました。普段の不満やストレス解消に役立つこと間違いなしです!

 

【リサーチキーワードその1】

「こびりつかない フライパン」

フッ素コーティング加工が施されたフライパンを買ったのに、使っているうちにこびりつきが気になるように……。そんなときにはコレ!

 

耐磨耗試験200万回クリア!こびりつきにくさが超長持ち

DCMホールディングス

IHアルマイトコートフライパン

3218円

こびりつきにくさに特化した同社の最上級シリーズ。独自のアンカー構造でフッ素がはがれにくく、さらにアルマイトコートが摩擦などによる腐食を防ぎます。耐磨耗試験には200万回クリアしています。

↑卵などのこびりつきやすい食材でも問題なし。きれいに焼き上がり、洗うのも楽ちん

 

【これもオススメ!】

撥水コートで水切れ良く汚れが落ちやすい!

カインズ

HAJIKUシリーズ

498円〜

撥水コートが施され、汚れにくく水切れが良い食器シリーズ。軽くて割れにくい樹脂製なので、子どもでも使いやすい。デザイン性が高く、お茶碗やプレート、ランチボックスなどバラエティも豊富です。

 

 

【リサーチキーワードその2】

「弁当 保温」

普段は弁当派だけど、昼食の時間には冷めてしまうのが残念。外出先でも温かいご飯が食べたい……。そんなときにはコレ!

 

真空二重構造で保温効果続く! 特盛サイズのどんぶり弁当

コメリ

ほかどん特盛どんぶり 保温ランチ540 ブラック

1980円

ご飯茶碗約2.7杯分(540ml)に相当する特盛サイズのどんぶり弁当箱。真空二重構造で温かさをキープ。おかず容器とごはん容器のみ、電子レンジでの加熱も可能です。

↑のっけ具材専用のおかず容器とごはん容器に分かれていて、つゆだくの具材にも対応します

 

 

【リサーチキーワードその3】

「包丁 研ぐ 手軽」

包丁の切れ味が悪くなってきたけど砥石は持っていない。もっと簡単で安全に研げるアイテムが欲しい……。そんなときにはコレ!

 

吸盤で固定されるから片手で包丁が研げる!

DCMホールディングス

ダイヤモンドシャープナー 吸盤タイプ

1077

底に付いた吸盤で固定するタイプのシャープナー。しっかり固定されるので、片手でも安全に研ぐことが可能です。「荒研」と「仕上」の2段階の研ぎ石により、手軽に切れ味がよみがえります。

↑シャープナーを平らな台に置きます。後ろの黒いレバーを下げると、底の吸盤で固定できます

 

↑「荒研」「仕上」の順に研いでいきます。研ぎ石に包丁の刃を当て、約5回手前に引くだけでOK

 

 

【リサーチキーワードその4】

「保存容器 便利」

密閉性が高いのはもちろん、使い勝手の良い保存容器が欲しい。サイズのバリエーションも多いとなお良い。そんなときにはコレです!

 

手がふさがりがちな料理中も片手で開け閉めできて便利!

カインズ

片手で開け閉めができる保存容器シリーズ

398〜980

片手がふさがっていても簡単に開け閉めができるロック式保存容器。高さや幅の異なる8つのサイズがあり、様々な食材の保存に使えます。透明なので、中身がひと目でわかるのもうれしいです。

↑レバーを上げるだけでフタが開くので片手でも楽々。シリコンのパッキンにより密閉性も◎

 

【これもオススメ!】

4点ロックでしっかり密閉! 幅広いサイズ展開も魅力

コーナン

4点ロック保存容器

321〜1166

密閉性抜群の4点ロック式保存容器。円形タイプや大容量3.9ℓタイプなど、形やサイズ違いで12種類とバリエーションが豊富。なかには中子入りや水切りが付いたタイプもあり、幅広い用途に使えます。

 

 

【リサーチキーワードその5】

「サラダ シャキシャキ」

水気の切れていないサラダはどうもおいしくありません。でもキッチンペーパーでいちいち拭き取るのも面倒……。そんなときにはコレ!

 

クルクル回すだけでシャキシャキ野菜の完成!

コメリ

回転野菜水切り

998

ファミリー向けの大容量サイズ。内側の水切りカゴに水洗いした野菜を入れ、ハンドルを回すだけの簡単操作。水気を切った野菜は素材の甘みをしっかり感じられ、おいしさがアップします。

↑回転後の様子からも水気が切れたことを確認できます。たまった水は排水口から捨てられます

 

 

【リサーチキーワードその6】

「まな板 滑らない」

食材を切っているとき、ツルツルとまな板が動くとキケン。滑り止めに布巾を下に敷くと安定感が悪いし……。そんなときにはコレ!

 

抗菌99%以上で衛生的! 滑らず安定感もバツグン

DCMホールディングス

滑りにくい抗菌まな板

591〜1598円

銀イオンを配合し、99%以上の抗菌力を誇るまな板。サイズ展開もM〜LL、シンク対応と豊富で、自宅の調理環境や目的に合わせて選べます。耐熱温度は100℃で、食器洗浄乾燥機にも対応します。

↑四隅に滑り止めがあり、安定感があります。両面使えるので、食材によって使い分けも可能

 

 

【もっと詳しく知りたい方はコチラ!】

ドン・キホーテ&業務スーパー 殿堂入りベストバイ
680円+税/学研プラス

ドン・キホーテの激安テレビ&家電から業務スーパーで大人気の大容量食品まで、おトクなアイテムだけを集めた1冊。紹介している商品はすべて専門家のお墨付きを得たものばかり。注目度が高いホームセンターの逸品もピックアップ!

「防災の日」を前にプロに聞いた「防災グッズ」の選び方&地震への正しい備え方

9月1日は防災の日。東日本大震災以降、世間的に防災意識は高まっています。その一方で、何も対策していないという人もまだまだ多いでしょう。ここでは防災のプロに、地震への正しい備え方や、ホムセンでの防災グッズの選び方を教えてもらいました。

 

【教えてくれた人】

防災のプロ・国崎信江さん

危機管理教育研究所代表。危機管理アドバイザー。国や自治体の防災関連の委員を務めるか、被災地での支援活動も行っています。

 

持ち出し品よりも在宅避難を想定した備えのほうが重要

日本は近い将来、南海トラフ地震などの巨大地震に見舞われるといいます。これを受け、各自治体などでは防災意識を高める取り組みがなされていますが、ホームセンターでも近年防災用品が充実しています。そこで、防災に詳しい危機管理教育研究所の国崎さんに、防災用品購入時のポイントを聞きました。

 

「これまで地震対策といえば、すぐに避難するための非常持ち出し袋の用意が通説でした。しかしいまは違います。特に都心部では避難所は人で溢れるし、帰宅困難者を助長させる。建物の耐震化も進んでいるため、在宅避難となる場合が多いでしょう。つまり、被災時に必要なのは“自宅で不便なく過ごすための準備”です。そこでオススメなのが“おうちDEキャンプ(本稿2ページ目を参照)”。簡単に言うと、被災生活の疑似体験です。この体験で、家にあって利用できるもの、必要なのに家にないものが明確になるので、足りないものを無駄なく揃えられます」(国崎さん)

 

ところで地震のような非常事態では、命の危険があるなかで物理的にも心理的にも大きな荷物を背負って避難するのは困難。まずは本当に持ち出す価値があるか、を考えるべきだと国崎さんは言います。

 

「皆さんの家に“2万円の非常持ち出し袋”と“普段使いのカバン”があって、ひとつしか持っていけないとしたらどちらがいいですか? この質問に、8割以上の方は普段使いのカバンと答えます。それは携帯電話、現金、免許証、社員証など、日ごろ自分にとって必要なものが入っているから。であれば、普段から愛用しているカバンに必要最小限の応急手当用品や携帯トイレなどを入れておくのも一案ですね」(国崎さん)

 

いざというときに困らないために!意外と大事な防災グッズ

食料や水は誰もが気にしますが、もし「ケガをしたら」「寒さが厳しかったら」どうするか。様々な状況を想定して備えましょう。

 

[栄養補給飲料]

「トイレが不便になる非常時は、利尿作用の低いゼリー飲料がオススメです。また栄養が不足しがちなので、水以外にも野菜ジュースや果物ジュースなども用意しておきましょう」(国崎さん)

カインズ

ドリンクゼリー エネルギー補給

180g×30個

2880円

疲労を感じたときなどにエネルギー補給ができるマスカット味のゼリー飲料。11種類のマルチビタミンを配合したグレープフルーツ味もあります。セット販売がおトクです。

 

 

[防寒グッズ]

「雨や寒さ対策として、軽くてコンパクトな羽織りものが1枚あると良いでしょう。テーマパークで水濡れ防止のために配られる、ビニール製のミニポンチョなども便利です」(国崎さん)

 

カインズ

オカザキ 金銀2wayレスキューシート(左)/レスキューシート(右)

198円(左)/148円(右)

気温の変化や雨風から守る保温断熱シート。折りたたんでコンパクトに収納でき、レジャー用品としても活用できます。金銀2wayレスキューシートは寒冷時にも炎天下にも対応。

 

 

[応急手当用品]

「震災時は転倒などでケガをするかもしれません。出血や骨折に備え、応急手当用品はなにより大事ですね。子どもや高齢者なら簡単に使える止血パッドやエアギブスが良いでしょう」(国崎さん)

 

カインズ

玉川衛材 救急セット BOXタイプ

980円

消毒液、衛生ウェットナップ、絆創膏、傷あてパット、綿棒、ホームガーゼ、ホームコットンがまとまったボックス。コンパクトな軽量タイプで持ち運びにも便利です。

 

 

[衛生用品]

「水を使って歯を磨けないときは洗口液が役立ちます。歯のほかにもトイレやお風呂などの衛生用品は、非常時用のアイテムを揃えておくと身体の不快感を軽減できるでしょう」(国崎さん)

 

DCMホールディングス

マウスウォッシュF フレッシュミント 1000㎖

429円

口腔内を清潔に保つマウスウォッシュ。爽やかなフレッシュミント味でスッキリ感が得られる。歯にやさしい天然甘味料・キシリトールを配合し、口臭予防にも役立ちます。

 

【震災時の状況を疑似体験!】

“おうちDEキャンプ”でわかる本当に必要なモノ

人それぞれ、年齢や住む環境などにより「ないと不便なもの」は異なります。それを明確にするために国崎さんが推奨するのが“おうちDEキャンプ”です。

 

“おうちDEキャンプ”とは?

自宅で非常時に近い環境を再現すること。「9〜17時までの間、電気・ガス・水道を止める」など、ライフラインが途絶えたことを想定して過ごしてみる。これにより以下のようなことに気づき、何を購入すれば良いかがわかるという。ホムセンに行く前に行うのがオススメ!

 

【POINT】

  • 食事や飲料の消費量、あると便利な調理器具
  • 排泄処理の手間やニオイ問題
  • ふとんで寝られないときの対処法
  • 灯はハンズフリーで使えるものが必要
  • スマホの充電ができない  etc…….

 

【手を使わず灯を照らしたいときに!】

これひとつで部屋全体を照らせる!電池不要でいざというときも安心

DCMホールディングス

ソーラーライト ミニランタン G-SL10

1077円

コンパクトなソーラー式ランタン。日中、ソーラーパネルに太陽光が当たると内蔵電池に蓄電します。緊急時にも電池切れの心配がなく、手を使わずに部屋全体を照らすことができます。

 

 

【寒さが厳しいときに!】

優れた保温性とクッション性! 1枚あると便利

コーナン

アルミロールマットL

シルバー STI23-5479

950円

アルミマットは保温性に優れ、冷気や湿気をシャットアウトする。クッション性もあるので、身体の負担を軽減して就寝時なども快適に。バンドが付属し、普段は丸めて保管できます。

 

 

【入浴できないときに!】

ノンアルコールで肌に優しいウェットティッシュ

カインズ

大人用からだふき/大人用おしりふき

各98円

入浴できないときに役立つ、身体やお尻の汚れ拭き専用ウェットティッシュ。ふんわりソフトな肌触りのノンアルコールタイプなので、肌にやさしく安心して使えます。

 

 

【こんな便利アイテムも!】

回転式で的確に照射!ハンズフリーで使える

DCMホールディングス

LEDハンディライト PRO ブラック

1077円

クリップ、磁石、ストラップが付いた、明るさ300Lmのライト。約16㎝とコンパクトなサイズですが、本体は約180度回転し、明るくしたい場所を的確に照らします。

 

 

【こんな便利アイテムも!】

ガスや電気がなくてもOK!水を注ぐだけでお湯が沸く

カインズ

フジ 簡易スチーム

GOODスチーム

1780円

火気や電気を使わず、水だけでお湯を沸かせるセット。付属の発熱剤とともに加熱したい食品を加熱袋に入れ、水を入れて20分待てば完成。1袋で6回分使えます。

 

 

ケガを防ぐために!避難時の服装CHECK

地震直後は余震などにも注意が必要。自宅以外の場所に避難する際は、極力肌の露出を避け、頭や手をしっかり守って外出しましょう。

 

【頭を守る】

携帯性を考慮した折りたたみ式ヘルメット

カインズ

CAINZ PRO DIC IZANO オレンジ KP IZANOAA13OKP

4968円

ワンタッチで装着可能な折りたたみ式のヘルメット。厚生労働省の保護帽の規格「飛来・落下物用・墜落時保護用」にも認められています。

 

 

【手を守る】

手の切創防止に役立つ超高強度素材の手袋

DCMホールディングス

耐切創 手袋 HI06-T14M

861円

カッターの刃でも切れにくい超高強度ポリエチレン糸を使った耐切創用手袋。摩擦や切る・裂くに強い耐久性により、手のケガを防げます。

 

 

自宅でのケガを防ぐ! 「安全グッズ」にも注目

地震が起こったときに注意しなければならないのが、ガラスの飛散や落下物によるケガです。自宅を安全な“避難所”にするため、事前の対策を心がけましょう。

 

ガラスの飛散防止に!傷がつきにくいシート

カインズ

防災フィルム 46×185㎝ CZHO

780円

傷がつきにくい、ガラス用の透明保護フィルム。窓ガラスやドアガラスなどに貼っておけば、災害時のガラスの飛散防止に役立ちます。屋内貼り用。

 

 

食器棚や本棚からの物の飛び出しを防ぐ!

カインズ

滑り止めシート 30㎝×5m

SS-30500

298円

食器棚や本棚の棚板に敷くシート。災害時にケガの元となる、食器や書籍の飛び出しを防ぎます。敷く場所の長さに合わせ、カットして使用できます。

 

 

※本記事の内容は、2018年3月時点のものです。商品や価格は予告なく変更されたり、店舗によってはお取り扱いがなかったりする場合があります。

 

【もっと詳しく知りたい方はコチラ!】

ドン・キホーテ&業務スーパー 殿堂入りベストバイ
680円+税/学研プラス

ドン・キホーテの激安テレビ&家電から業務スーパーで大人気の大容量食品まで、おトクなアイテムだけを集めた1冊。紹介している商品はすべて専門家のお墨付きを得たものばかり。注目度が高いホームセンターの逸品もピックアップ!

4大ホムセンで見つけた「使えるインテリア」を20以上も公開! 最近のホムセン家具はデザインが◎

高機能・低価格を実現しながらデザイン性の高さも忘れない--それが「ホムセン」クオリティ。カインズ、コーナン、コメリ、DCMホールディングスなど4つのホームセンターから、優秀なアイテムをピックアップしました。

 

【カインズ編】

【その1】SG1 ローボード カロス KRS-5011DGH(写真:テレビ下)

1万4800円

落ち着いた雰囲気をたたえる木目調デザインのローボード。収納力もまずまずです。●サイズ:W1129xH491×D414㎜

 

【その2】カラーボックス S4 可動棚収納ボックス 3段 ナチュラルエルム(写真:右上)

1780円

縦にも横にも配置でき、棚板の位置を変えられる収納ボックス。別売の棚板も追加可能です。●サイズ:W440×H880×D290㎜

 

【その3】インナーボックス 天然素材バスケット(FB)(写真:右下)

1280円

天然素材を使用したボックス。カインズの収納ボックスにピッタリはまるサイズです。●サイズ:W400×H240×D260㎜

 

【その4】B15 センターテーブル オーバル ナチュラルCH2-1050OV NA(写真中央)

7980円

シンプルでほかのインテリアと合わせやすいデザイン。脚を折りたたんで片付けられます。●サイズ:W1000×H350×D500㎜

 

【その5】シャギーラグ パウダーヴェルデ(写真下)

1万800円~

毛足が柔らかで、素足に心地よいラグ。サイズは5段階あり、グリーンほか5色で展開しています。●サイズ:W1300×L1900㎜〜

 

【その6】シンプルな壁をデコレーション!

インテリアボード 各種

880円

壁面を飾るコルクボード。ピンで写真をとめたり、アクセサリーを飾ったりすると部屋が華やかに。正方形の「KIRARA」と円形の「ガーランド」の2種。

 

【その7】身体にフィットする多段階リクライニングソファ

TVが見やすいカウチソファー グレー

1万4800円

背もたれが高く、首を預けられるソファ。背部は5段階、ひじ・頭部は14段階でリクライニングする。脚は取り外し可能です。●サイズ:W1220〜1680×H270〜800×D680〜1070㎜(脚有り時)

 

【その8】ビンテージライクなエジソン式電球

LEDフィラメント電球

LDA4L-D7

1980円

エジソン式電球を復刻し、LED電球となって登場。形違いの7種をラインナップしています。「温かみのあるレトロな空間になります! LEDなので寿命が長いのもうれしい」(本誌日用品担当 保谷恵那)

 

【コーナン編】

【その1】ゴミ箱だってシックにキメる!

レザーくず入れ 10L ブラウン SL110008-1

1382円

レザー風に加工されたボディが印象的。遠目に見れば革そのものなので、部屋に高級感を添えてくれます。●サイズ:H340㎜

 

【その2】子どもでも片付けやすいオープンワゴン

おもちゃワゴン KTH21-2753

3758

布製のおもちゃ入れ。キャスター付きで子どもでも簡単に移動できるので、片付けの習慣づけにオススメ。●サイズ:W750×H610×D390㎜(使用時)

 

 【その3】自宅作業がはかどるスタイリッシュなデスク

アンティークデスク KB18-8013

5378

アンティーク天板とスチールのコントラストで、ヴィンテージ感のなかに洗練された印象も感じられるデスクです。十分な幅があり実用性も文句なし。●サイズ:W900×H720×D450㎜

 

【その4】無駄のないデザインでインテリア性アップ!

メッシュ座椅子 ブラウン

KOH06-6504

2138円

5段階リクライニングが可能な座椅子。「座椅子というとおしゃれとは程遠い印象ですが、落ち着いた色でどんなローテーブルとも合わせやすそう!」(本誌日用品担当 保谷恵那)●サイズ:W410×H440×D530〜860㎜

 

【コメリ編】

【その1】置くだけで部屋の雰囲気がまるでカフェのように!

ディスプレイ ジグザグラック

ブリック3段 1160  ナチュラル

3980

おしゃれなカフェにあるような、アシンメトリーのディスプレイラックがリーズナブルな価格で。90度倒して横向きの配置でも使用可能です。●サイズ:約W592×H1072×D234㎜

【その2】華奢なフォルムなのに傘を立てても倒れない!

傘たて アンティーク

998円

クローバーのワンポイントが入ったスチール製の傘たて。コンパクトながら5本まで収納でき、3点の脚で倒れにくいです。●サイズ:約φ175×H500㎜

 

 

【その3】足音や傷の対策だけでなくフローリングの寒さ緩和にも

簡単パズルマット 8枚セット ブラウン/アイボリー

658

防音やフローリングの保護、寒さ対策に活用できるマット。子どもやペットがいる家庭にオススメです。●サイズ:W300×H10×D300㎜(1枚)

 

【その4】上質な天然木を使用!通気性抜群のベッド

北欧フィンランド産 パイン材ベッド オーロラS

1万2800円

すのこタイプで通気性バツグンのベッドフレーム。「この価格で天然木のベッドフレームが買えるなんて! 丈夫なパイン材なのもうれしい」(本誌日用品担当 保谷恵那)●サイズ:約W1000×H570×D2000㎜

 

【DCMホールディングス編】

【その1】リビングチェア DCM-FZ026 ロータイプ(写真:左下)

6458円

子どもからお年寄りまで、誰でも使いやすい高さのロータイプチェア。●サイズ:W550×H480×D420㎜

 

【その2】扉付カラーボックス3段 DCM-FCB90453DOA(写真:中央)

2138円

ナチュラルカラーで部屋になじむカラーボックス。スッキリ見える扉付き。●サイズ:W415×H884×D290㎜

 

【その3】ステンレスバスケット ハーフ DCM-SW01(写真:右)

1598円

部屋以外に、キッチンや脱衣所などの水周りにも使えるステンレス製。●サイズ:W180×H240×D260㎜

 

 

【その4】部屋へのなじみやすさと高級感を両立!

UV鏡面テーブル DCM-FVK9060 WH

4298

インテリアに合わせやすく、高級感も演出する鏡面加工が施されたホワイトカラーのテーブル。UV塗装により、傷や汚れも付きにくい。●サイズ:W900×H320×D600㎜

 

 

【その5】置いても挟んでも使える! 手元を照らすLEDライト

クリップLEDライト E-CL01(BK)

1058円

乾電池式でコンセントがない場所でも使えるクリップライト。「読書時など手元を明るく照らしたいときに、挟んでも置いても使えて便利!」(本誌日用品担当保谷恵那)●電源:単4形アルカリ乾電池×2本

 

【もっと詳しく知りたい方はコチラ!】

ドン・キホーテ&業務スーパー 殿堂入りベストバイ
680円+税/学研プラス

ドン・キホーテの激安テレビ&家電から業務スーパーで大人気の大容量食品まで、おトクなアイテムだけを集めた1冊。紹介している商品はすべて専門家のお墨付きを得たものばかり。注目度が高いホームセンターの逸品もピックアップ!

大手ホムセンで選ぶべき「お掃除グッズ」をプロが指南! 「窓」の優秀品3選

さまざまな製品が揃うホームセンター。本記事ではお掃除道具にフォーカスし、リビング&ダイニングのお掃除オススメアイテムをピックアップ。3項目でチェックもしました。プロによる一言アドバイスも紹介します。

 

【選んだ人】

掃除のプロ 藤原千秋さん

住宅メーカー営業職を経て、住まい・暮らし専門のライターとして活躍中。試した掃除グッズは1000種あります。

「窓掃除をする際はクリーナーだけでなく、素早く洗剤成分を拭き取れるマイクロファイバークロスなども用意しておくと良いでしょう。なお、ガラスクリーナーは洗面所の鏡掃除などにも使えます◎」(藤原さん)

 

その1

マイクロファイバーのモップでこびりついた汚れをかき出す!

カインズ

絞れる窓・網戸ワイパー

1280

ブラシとマイクロファイバーの二層構造で、洗剤を使わずに汚れを落として拭き取ることができます。毛足が長いため、網戸の汚れ落としにも対応。柄を外せばハンディタイプにもなります。【時短:☆×4】【コスパ:☆×3】【エコ:☆×3】

 

↑本体に付属のレバーを引き上げるとモップが2つに折れて水が絞れます。手を汚さず掃除がスムーズに

 

 

 

その2

泡が汚れにしっかり密着しひと拭きでピカピカに!

DCMホールディングス

ガラスクリーナー  480ml

203

泡で汚れを浮かせて落とすガラスクリーナー。手アカやタバコのヤニなどのガンコな汚れにも対応します。泡がしっかりと汚れに吸着するため液だれしにくく、乾いた布で簡単に拭き取りが可能です。【時短:☆×4】【コスパ:☆×5】【エコ:☆×2】

 

↑スプレーは1平方メートルあたり約3秒噴射。泡は薄づきでもしっかりと汚れを落とすため高コスパです

 

 

その3

丈夫な厚手シートで汚れを残らず拭き取る

 

コーナン

窓用シート/網戸用シート

各159

厚手の不織布を使ったウェットタイプのシート。破れにくく、窓や網戸にこびりついた汚れをしっかり落とします。20×30㎝と大判なので、少ない枚数で広範囲の掃除が可能。10枚入。【時短:☆×3】【コスパ:☆×4】【エコ:☆×2】

 

↑シートは厚手なので、しつこい汚れも浮かせてスッキリ落とせます。使い捨てだから後片付けも簡単です

 

 

玄関

「玄関の環境によって必要なアイテムは異なり、ほうきよりも掃除機で吸ったほうが早い家庭もあります。玄関にある程度の広さがあり、定期的に掃き掃除が必要な家庭にはほうきの設置がオススメです」(藤原さん)

 

その1

スリムボディかつ自立する! 華奢なブラシが隙間汚れも除去

カインズ

立つほうき

1280

柄のリングを動かすと、ほうきの穂を収納して直立させることが可能。コンパクトでシンプルなデザインだから玄関のインテリアにも溶け込みます。底面に滑り止めが付いているため倒れにくいです。【時短:☆×3】【コスパ:☆×3】【エコ:☆×3】

 

↑立てて収納できる同シリーズの「立つちりとり」(698円)と組み合わせるのもオススメです

 

↑リングを途中で止めれば、ブラシになります。サッシなどの細かい場所を効率的に掃除できます

 

【もっと詳しく知りたい方はコチラ!】

ドン・キホーテ&業務スーパー 殿堂入りベストバイ
680円+税/学研プラス

ドン・キホーテの激安テレビ&家電から業務スーパーで大人気の大容量食品まで、おトクなアイテムだけを集めた1冊。紹介している商品はすべて専門家のお墨付きを得たものばかり。注目度が高いホームセンターの逸品もピックアップ!

大手ホムセンで選ぶべき「お掃除グッズ」をプロが指南! リビング&ダイニングの優秀品5選

さまざまな製品が揃うホームセンター。本記事ではお掃除道具にフォーカスし、リビング&ダイニングのお掃除オススメアイテムをピックアップ。3項目でチェックもしました。プロによる一言アドバイスも紹介します。

 

【選んだ人】

掃除のプロ 藤原千秋さん

住宅メーカー営業職を経て、住まい・暮らし専門のライターとして活躍中。試した掃除グッズは1000種あります。

 

リビング・ダイニング掃除のポイント

「リビング周りでよく質問に挙がるのがラグや絨毯の掃除。基本は掃除機ですが、液体をこぼしてしまったときなどは、ウェットタイプのお掃除シートで表面を拭くのがオススメです」(藤原さん)

 

【その1】履いて歩くだけで楽々おそうじ

DCMホールディングス

おそうじスリッパ

753

歩くだけで床のホコリや汚れが取れるマイクロファイバー製のスリッパ。丸洗いOKで清潔に繰り返し使用できます。かかと部はふわっとクッションが効いて履き心地も良いです。

【時短:☆☆☆☆】

【コスパ:☆☆☆☆】

【エコ:☆☆☆☆】

 

↑裏地はこのような形

 

 

【その2】ヘッドを変えるだけで多目的に使える高コスパ掃除機

DCMホールディングス

充電クリーナー T-SK007

1万778

ハイパワーリチウムイオンバッテリーを搭載し、コードレスでもパワフルな吸引力を実現。絨毯でも滑りやすいT型ノズルのほか、2種のブラシを付属し様々な場所の掃除に使えます。SPEC●吸い込み仕事率:強20W、標準10W●連続使用時間:強 約12分、標準 約24分●集塵容量:600㎖●充電時間:約30分●サイズ(本体)/質量:約W485×H160×D115㎜/1.25㎏

【時短:☆☆☆☆】

【コスパ:☆☆☆】

【エコ:☆☆】

↑ラウンドブラシ

 

↑スキマブラシ。エアコンや換気扇を掃除できるラウンドブラシと、家具の間などを掃除できるスキマブラシが付属しています

 

 

【その3】マイナスイオンの力で汚れを浮かせて落とす!

コメリ

除菌もできるリビングねこそぎスッキリシート

98

洗剤の替わりに、アルカリ電解水を使ったウェットシート。水拭きでは取れない汚れをマイナスイオンが包み込み、浮かせて落とします。子どもやペットがいる家庭でも安心して使用可能。

【時短:☆☆☆☆】

【コスパ:☆☆☆☆☆】

【エコ:☆☆☆】

 

↑フローリングや窓ガラスについた汚れに。除菌効果で見えない汚れまで落とします。カーペットの拭き掃除にも◎

 

【その4】立ったまま掃除できる粘着式クリーナー

コーナン

カーペットクリーナー

伸縮アルミ柄本体 KMN21-4779

861

75〜120㎝に伸縮する柄がついた粘着式のカーペットクリーナー。立ったままの姿勢で掃除ができるので足腰への負担を軽減し、一度に広範囲をコロコロできて時短にもつながります。

【時短:☆☆☆☆】

【コスパ:☆☆☆☆】

【エコ:☆☆☆】

 

↑しゃがまず立ったままでよいので、スイスイ移動ができて楽チンです

 

 

【その5】レールなどの細い場所の掃除はお任せ!

DCMホールディングス

すき間スティック

H18-MA004

321

16㎝と21㎝のスティックの先端にアクリル不織布のブラシが付いている。浴室のドアレールや、水栓周りの細い隙間などを掃除するときに便利。水洗いして繰り返し使用可能です。

【時短:☆☆☆】

【コスパ:☆☆☆☆】

【エコ:☆☆☆☆★】(★は+0.5点)

 

↑掃除しにくい細い隙間にもしっかり届きます。この価格で4本入なのもうれしいです

 

【もっと詳しく知りたい方はコチラ!】

ドン・キホーテ&業務スーパー 殿堂入りベストバイ
680円+税/学研プラス

ドン・キホーテの激安テレビ&家電から業務スーパーで大人気の大容量食品まで、おトクなアイテムだけを集めた1冊。紹介している商品はすべて専門家のお墨付きを得たものばかり。注目度が高いホームセンターの逸品もピックアップ!

「カインズ」の隠れた名品大賞! 洗濯まわりで使える便利グッズはマストバイ!

オリジナルの日用雑貨を扱う4大人気ブランドと、100円ショップを徹底調査。巷でじわじわと話題を集めているネクストブレイク商品から、知る人ぞ知る隠れた名品まで、みんなが知らない名作アイテムは、まだまだこんなにもありました! 今回は国内に207店舗以上を展開するカインズをお届け

 

【その1】

人もペットも思わず包まれたくなる心地良さ

20171113_suzuki1

あったかロールクッション

2480円

●サイズ:W500×L750㎜

「犬がダメになるクッション」として人気のロールクッションの新作。リバーシブル仕様で、腰に巻いたり枕にしたり、自在に使えます。人もペットもゴロゴロ!

20171113_suzuki2

昼寝のブランケット代わりに、くるくる巻いてクッションに……など多彩に使えます。犬や猫も一度使えば、その気持ち良さの虜になってしまいます!

 

【その2】

玄関先に立てて置けるスタイリュッシュなほうき

20171113_suzuki5

立つほうき

1280円

●サイズ:約W95×H650〜780×D65㎜

ハンドル近くのリングを底部方向にスライドさせるとブラシが顔を出します。掃除が終わったらリングを元の位置に戻し、ブラシを引っ込めて立てて収納。

20171113_suzuki6

ブラシの長さは、リングのスライドで2段階に調節可能。玄関などの掃き掃除には長めに、タイルの目地やドアのサッシなどの細かいゴミを取るときは短めに出すのがオススメです。

 

【その3】

大変だった手の届かない隙間掃除を簡単に済ませられる

20171113_suzuki8

すき間ワイパー

798円

●サイズ:W70×H660×D13㎜

市販のドライシートやウェットシートが使える薄型ワイパー。全長約66㎝のロングサイズで、棚と棚のあいだの隙間の奥や、手の入らない狭い隙間にも入れて掃除できます。

20171113_suzuki10

拭き取り部分が薄型で適度なしなりがあります。掃除しにくかった家具や家電の隙間にも、サッと入ります。

 

【その4】

欲しかった機能が全部つまった使い勝手抜群の洗濯ハンガー

20171113_suzuki11

楽カケアルミ大型洗濯

ハンガー 48ピンチ

1780円

●サイズ:約W800×H280×D370㎜

軽くて錆びにくいアルミ製洗濯ハンガー。ピンチはつまみやすく、乾燥後も衣類を引っ張るだけで回収できます。本体を畳んでもピンチが絡みにくいです。

20171113_suzuki12

ピンチの位置は変更可能。さらに竿に掛けやすい持ち手や竿抜け防止ストッパーが付くなど、便利な機能が満載です。

 

竿抜け防止ストッパー

竿抜け防止ストッパー

ドアに掛けられるフック

ドアに掛けられるフック

位置を変えられるピンチ

位置を変えられるピンチ

ラクに掛けられる持ち手

ラクに掛けられる持ち手

 

【その5】

脱いで洗って運んで干すまで、これひとつで完結!

20171113_suzuki17

バスケットにもなる洗濯ネット (標準サイズ)

980円

●サイズ:約W350(底面)×H270×D250㎜

脱いだ衣類を入れ、洗ったらそのまま運べる洗濯ネット。別売の洗濯カゴ(M)にぴったりセットできます。自立して置け、衣類の出し入れも簡単です。

20171113_suzuki20

柔らかく厚めのクッションメッシュを採用。大切な衣類をやさしく洗えます。仕切り付きで洗う衣類を分類できるのも便利です。