ダイソー、3COINSで「買って正解」省手間グッズ! 料理、キッチン掃除の時短や節約が叶っちゃう

調理や洗濯、掃除のときに役立つ、日々の生活に寄り添ったアイデア小物はプチプラショップの得意分野。小さいながら、日々の調理をラクにしてくれる「救世主」的な計量器具や、野菜の水切り時の面倒を減らしてくれる保存容器など、あったら便利な省手間グッズを「調理」「コーヒー」「キッチン」別に厳選してご紹介する。

 

 

【調理グッズ編】

余計な水気が勝手に落ちて、野菜ストック時の面倒が減る!

3COINS
ザル付き保存容器:L
550円

野菜を洗った後にザルで水を切り、そのまま冷蔵庫で保存可能。ザルの底は足付きで水滴がつきにくく、鮮度のキープに役立つ。しかもスタッキングできる仕様になっており、冷蔵庫内での収納力にも優れている。

 

【ココが省手間!】洗ったらそのままフタをして保存勝手に水切りしてくれる!

野菜の水切りは、意外と面倒で手間がかかるもの。コチラは足付のザルが内蔵されており、そのままフタをして保存ができて助かります。LとMサイズがあり、Lは2.14Lで大容量。(編集部)

 

大さじ・小さじに持ち替える手間ゼロ! 日々の調理をラクにしてくれる救世主

3COINS
調節できる計量スプーン
330円

持ち手のレバーで一度にすくえる量を調節し、ひとつのスプーンで大さじ(約15ml)・小さじ(約5ml)両方を計れる。側面には5〜30ml目盛りが記載されているので、一度に大さじ2杯分の計量も可能だ。

 

【ココが省手間!】液体にも使えて、計量カップをわざわざ出さなくてもOK

自立できる&一度に30mlも測れて液体の計量にも重宝するので、しょうゆなどに使っていた計量カップの出番が格段に減りました。洗いものも減り、調理時には欠かせないスプーンに!(編集部)

 

フチ無し・口付きステンレスボウルを1000円以下で購入できるのはレア!

Watts
ステンレスボウル Tokino:ne
注ぎやすい仕込みボウル 13cm
550円

オールステンレス製の、フチ無しボウル。注ぎ口か付いており、中に入れた液体などを別の容器に移すときにダラダラ垂れづらくて便利。内部には目盛り(目安)付きで、計量も可能だ。食洗機にも対応している。

 

【ココが省手間!】フチ無しは手入れが簡単で注ぎ口があるのも調理時に助かる

ステンレス製でフチ無し・注ぎ口付き自体が珍しい! ステンレスボウルはフチを巻いたものが多いですが、フチ無しだと洗い残しが防げて衛生的。厚みも十分で、調理時に大活躍。(編集部)

 

1500円台で節約できて、片付けが超ラクな揚げ物用のミニ鍋セットが揃う!

Watts
Tokino:ne IH対応
角型揚げ鍋(本体) 990円(写真右)
Tokino:ne 角型揚げ鍋用
蓋・アミセット 550円(写真左)

少ない油で揚げ物調理が叶う横長でコンパクトな鍋と、油切りに使えるバットとアミのセット。角型なので油の移し替え時もラクに注げる。バットは鍋のフタにもなり、オーブントースターでの温め直しにも使える。ガスコンロ・IHに対応。

↑鍋は幅約19cmで奥行き10cm程度。ガスコンロでもしっかりと安定して置けて、五徳からズレることはほとんどない。

 

↑フタは油切り用のバットとしても使えるだけでなく、オーブントースターでの温め直し時にも重宝する。

 

【ココが省手間!】少ない油でフライできるから掃除がラク&経済的!

鍋は新潟県燕三条の有名な調理器具メーカー「和平フレイズ」製。おつまみや卓上串揚げなど、ちょっとした揚げ物をしたいときに便利。少量の油でできるので片付けが圧倒的にラクです。(編集部)

 

別調理ナシで野菜たっぷりのラーメンが作れる、レンジ用ザル付きメーカー

3COINS
ザル付きビストロヌードル
550円

ザルが内蔵されていて、中に野菜を入れて電子レンジでチンするとラーメンと一緒に添え物の野菜も作れる優れもの。別容器によそうことなく、調理後にそのまま食卓に出せるので、洗い物の軽減にも一役買う。

 

【ココが省手間!】野菜を別で調理しなくて良いから手間要らずで片付けも楽チン

いつもレンチンラーメン調理器では野菜は量を控えめにして麺に乗せていますが、コレは麺とたっぷりの野菜を分けて調理が可能。洗い物もひとつで済む。野菜蒸し器としても使えてお得!(編集部)

 

【コーヒーグッズ編】

シンプル構造だけど新発想! 2カップ同時に抽出できるドリッパー

DAISO
ダブルコーヒードリッパー
110円

ふたつのカップに、同時にコーヒーをドリップできる画期的なドリッパー。ひとつのカップで、通常のドリッパーのように使うこともできる。ペーパーフィルターが台形と円錐、両方に対応しているのもうれしい。

↑底面に左右ふたつずつ穴が空いており、抽出口が2組に分かれている。1カップでの使用なら素早くドリップ可能だ。

 

【ココが省手間!】そのまま2つのカップに淹れられて、忙しない朝に活躍しそう

コーヒーポットだとカップに淹れ分ける手間が発生しますが、2カップに直で同時淹れが可能。慌ただしい朝などは時短もできて大助かり。同じ高さのカップに淹れるのがオススメ。(編集部)

 

口径が小さいマイボトルにも直接コーヒーをドリップできる

DAISO
浮かせて淹れる
ドリップバッグスタンド
110円

ドリップバッグを浮かせて、お湯の量を目視しながらコーヒーを淹れられるスタンド。口径が35〜85mmの容器に対応しており、飲み口の狭いマイボトルにも直接コーヒーを抽出できる。畳めるので収納性も◎。

 

【ココが省手間!】ドリップバッグコーヒーの不満要素を一掃してくれる

お湯を注いでるうちにバッグが浸かってちょうど良い濃さにできないことがありますが、コレがあれば失敗せずおいしいコーヒーを淹れられます。口の狭いボトルに対応しているのも便利!(編集部)

 

【キッチングッズ編】

2タイプの注ぎ口ができて、料理にも食事にもボトルごと使いやすい

DAISO
しょうゆボトルキャップ
110円

500ml〜1Lのしょうゆボトルのフタを取り、このキャップに付け替えるだけで細口・太口、2タイプの注ぎ口が開通。容器に詰め替えることなくボトルのままで、キッチン・食卓両方で使いやすくなる。

↑フタが取り外せるプラボトルにほぼ対応。ワンタッチ開閉の場合はパーツを外して付属の「取り付けキャップ」をはめる。

 

【ココが省手間!】ボトルのまま使いたいズボラさんには超オススメ!

しょうゆ差しに詰め替えずに、台所でも食卓でもボトルのままで使いたい派には有り難い。液垂れしづらいのもうれしい。フタが取れるタイプならみりんや料理酒のボトルにも使えます。(編集部)

 

排水口の掃除ストレスを一気に緩和してくれるスゴイやつ!!

DAISO
水切りネット用排水口リング
110円

掃除ストレスの負荷が大きい排水カゴを取っ払い、水切りネット(別売)を装着するだけでゴミをキャッチできるようにする排水口リング。ゴミが溜まったらネットを外してそのまま捨てられるので、排水口掃除がかなり簡単に!

 

【ココが省手間!】汚れたらネットをポイするだけ! 不快な排水カゴを掃除しなくてOK

排水口の掃除が苦手な方には、心の底から有り難いアイテム! リングには抗菌剤が配合されていて、ヌメリを抑える仕様になのも素晴らしいです。直径145mmの排水口に対応。(編集部)

 

※「GetNavi」2025月6月号に掲載された記事を再編集したものです
※各アイテムは店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合があります

水ですすぐだけで油汚れが落ちる食器!? 毎日の洗い物がラクになる「省手間」家電&グッズ

家での食事は、食器洗いが面倒。生活スタイルの変化にともない、家族が異なるタイミングで食事をとる個食化が進んでおり、洗う食器の数や頻度が多くなっているのも手間を増やす一因だ。そこで導入したいのが、食器洗いをラクにする商品。今回は食洗機から洗剤まで、編集部オススメのアイテムを紹介する。

 

 

油汚れを簡単に落として、食器洗いの負担を軽減

水道工事なしですぐに使える、UV除菌タイプのコンパクト食洗器

シロカ
食器洗い乾燥機
UV除菌タイプ SS-MU251
実売価格5万9800円

賃貸マンションなどで食洗機の導入を諦めている人にオススメなのが、水道工事のいらない置き型(タンク式)の食洗機。同製品は360°あらゆる角度から水流が出る高い洗浄力が魅力。最高75℃、最大2mに達する高温・高圧で手洗いでは落としづらい油汚れもきれいに落としてくれる。

SPEC ●使用水量:約6L ●消費電力:726W/740W ●食器容量:16点 ●洗浄方法:回転ノズル噴射式 ●サイズ/質量:W42×H47×D44cm/13.5kg

 

↑コンパクトサイズながら庫内は広く、一度に食器16点を洗うことができる。

 

↑箸やスプーンなどの洗浄に便利な小物かごが付属する。

 

【ココが省手間!】届いたその日からすぐ使える! どこでも置けるタンク式

水をそそいで洗浄するタンク式なので、分岐水栓の工事は必要なし。シンクから離れた場所にも設置でき、すぐに手洗い不要の食洗機生活を始められます。食器をセットしたら、洗浄から乾燥、UV除菌まで自動で完了。キッチン環境により分岐水栓にも対応しています。(編集部)

 

へたりにくい高品質のスポンジと、抜群の洗浄力を誇る固形洗剤が好相性

サンサンスポンジ (右)と、サンサンウォッシュ(左)

 

ダイニチ・コーポレーション
サンサンスポンジ (写真右)
1584円(4個)

サンサンウォッシュ(写真左)
2310円

へたりにくい高品質ポリウレタンを使用したサンサンスポンジは、累計1500万個以上を販売するロングセラー。長年の研究による最適な密度が泡立ちと水切れのよさを生み出す。少量でパワフルな洗浄力を発揮する固形洗剤サンサンウォッシュと合わせて使えば、食器洗いが快適に。

↑購入時は厚さ7mmの圧縮パッケージ入り。袋から出すと手のひらサイズに膨らむ。キッチンまわりを彩る豊富なカラーがうれしい。

 

↑キッチンの景観を損なわない、ボール型のスタイリッシュなデザインのサンサンウォッシュ。片手で使えるように、滑りにくい吸盤構造を採用するなど機能性も高い。

 

【ココが省手間!】片手でもつけやすい機能的なデザインで、毎日の食器洗いを効率的にサポート

固形洗剤は水分が少ないため、少量でよく泡立つのが特徴。サンサンウォッシュも、片手でタッチするように洗剤をつけるだけで、しっかり泡立ちます。保温効果の高い温泉成分を配合し手肌に優しいのも魅力。容器の底に手が入るので最後まで使えます。(編集部)

 

水で流すだけで汚れも細菌も落ちる! 食器洗いの概念が変わるナノテクノロジー

メリオールデザイン
スターターセット
1万3970円

水ですすぐだけで油汚れが落ちる、世界で唯一の食器。ナノテクノロジーを使った特殊な表面改質技術により、汚れと皿の間に水が入り込み、汚れを浮かせて落とす。2024年に世界三大デザイン賞のひとつ、レッドドット・デザイン賞を受賞するなど世界で注目されている。

↑食器表面の状態を回復させるシートも用意(780円)。家庭でも、このシートで拭けば約80%の陶磁器食器に汚れ落ち効果が付与できる。

 

【ココが省手間!】最新のナノテクノロジー+伝統の焼き物でイノベーション

油で汚れた皿も、洗剤を使わず水で流すだけできれいになるので、食器洗いが格段にラクになります。汚れとともに細菌も落ちるので安心。うつ伏せにしても空気が通過する設計のため、洗った後にすぐ乾くのもうれしいポイント。自然乾燥時間は通常の磁器皿の1/3です。(編集部)

 

ワンプッシュで洗剤が出てくる泡立ち・泡持ちのいいウェーブ毛ブラシ

マーナ
キッチンブラシ
1078円

先端が扇状に広がって面で洗えるため、しつこい汚れを効率的に落とせるキッチンブラシ。ウェーブ毛を採用し、泡立ち・泡持ちをよくする工夫がされている。本体に洗剤を入れて使うタイプなので洗剤をつけるひと手間がなく、ワンプッシュでサッと洗える。抗菌加工で清潔なのも魅力。

 

【ココが省手間!】スポンジで洗いにくい器具にも、コシのある毛がフィットする

ザルやおろし金など調理に使った道具を洗うのに重宝するキッチンブラシ。洗剤を入れて使えるのが魅力の同製品は、洗剤の残量が見える「クリア」と、シンプルでキッチンに馴 染む「ホワイト」から選べます。持ち手にくびれがあり、濡れた手でも握りやすいですよ。(編集部)

 

【編集スタッフが使ってわかった】省手間食器用洗剤はこんな人にオススメ!

食器洗剤は、洗浄力はもちろん、除菌や速乾といったプラスαの性能にも注目したい。今回は編集部が実際に使って比べた、実力派洗剤をピックアップ!

 

花王
キュキュット ゴシゴシいらずの泡パック
実売価格495円

シンクの食器全体に泡をかけやすいスプレータイプ。酵素パワーin処方で汚れがしっかり落ちるので、流すだけでキュッとした洗い上がりに。

<こんな人にオススメ!>こすらずに汚れを落とす画期的な食器洗剤が欲しい
食器を泡で覆うようにスプレーすると、酵素パワーin処方で汚れを強力分解。こすらずに流すだけで、簡単に油汚れや糖質が結合したガンコな汚れが落ちます。ひどい汚れの予洗いにも使えますよ。節水になるのもポイントです。(編集部)

 

LION
CHARMY Magica 速乾+カラッと除菌
実売価格173円

油汚れを分解するナノ洗浄により、洗っている途中のベタつきがなく快適。洗った後の食器はぬるつきがなく、気持ちよく清潔に使える。

<こんな人にオススメ!>洗った後の食器はスピーディに乾かしたい
独自配合の植物繊維由来成分の働きで食器の水切れがよく速く乾き、まな板やスポンジ、ふきんの除菌もできるのでキッチンを清潔に保てます。また、グラスの乾いた後の白い水あかをつきにくくする成分を配合しているのも魅力です。(編集部)

 

P&G
除菌ジョイコンパクト 逆さボトル
実売価格250円

ふたの開閉がなく、つかんでキュッと押すだけで洗剤が出る逆さボトル。ふたは付いていないが、液だれしない構造になっている。

<こんな人にオススメ!>食器洗いのついでにシンクもきれいに掃除したい
25年ぶりに新除菌成分を配合した「新ジョイ」が2025年4月上旬に登場。グリルの焦げ付きを金タワシなしで落とす高い洗浄力をもち、シンクの油汚れも流してくれます。食器洗いの最後に待っているシンク掃除が断然ラクに!(編集部)

 

※「GetNavi」2025月6月号に掲載された記事を再編集したものです
※この記事のリンクから商品を購⼊すると、売上の⼀部が販売プラットフォームからGetNavi webに還元されることがあります。
※価格などの表示内容は掲載時点のものです。在庫切れなどによって変更の可能性もありますので、詳細は商品ページを確認してください。

便利な新機能を搭載しつつ値下げ! レトロスタイル「Toffy 電子レンジ」

ラドンナは、電子レンジ専用調理器シリーズの新製品「Toffy 電子レンジ」を2月27日から販売開始します。

記事のポイント

流行りのレトロ風デザインが特徴的な電子レンジ。動作音や調理完了時の電子音を消してくれる「消音モード」が便利なので、周囲に気を遣いながら電子レンジを使いたくない人にオススメ。シンプルなボタン操作ながら、お弁当のあたためから、食材の解凍、煮込み・蒸し料理などの時短調理まで幅広く使えます。

 

従来の人気モデルをリニューアルし、新たに「消音モード」を搭載したうえで値下げもしています。ちなみに消音モードは、操作音や調理完了時の電子音を無音にすることが可能というもの。同居している家族が寝てしまったあとや、音が響きやすい集合住宅でも、周囲への影響を気にせず使えるのがメリットです。

 

カラーやザデインをレトロスタイルでまとめたユニークな外観も特徴。庫内容量16Lのコンパクトサイズで、一人暮らし~少人数家庭に適しています。操作はシンプルで、ボタンとダイヤル式。飲み物の温めから、解凍・加熱調理など、様々なレシピに対応できるとしています。

 

庫内にターンテーブルを置かないフラットデザインで、清掃性に優れるとのこと。チャイルドロック機能も用意しており、子どもがいる家庭でも利用しやすいとしています。

 

カラーは「ペールアクア」「アッシュホワイト」の2色展開。

 

ラドンナ
Toffy 電子レンジ
販売価格:2万2000円(税込)

縦に収納できるホットプレート!? 一人暮らしにちょうどいい、ニトリの便利調理グッズ

ニトリは、立てて収納できる「Tatte!」(タッテ)シリーズのミニホットプレート「FP2C03」を2月中旬から販売しています。

 

記事のポイント

おひとりさまでも使いやすいサイズのミニホットプレートです。自分用のモーニングセットを調理したり、1人焼肉をしたりするのにちょうどよさそうですね。新生活のお供にしてみては。

 

電源ケーブルを裏面に巻き付けることで、本体を縦置きしつつ狭いスペースにも収納できます。本体は幅約330×奥行210mmで、重量は約1kg。コンパクトな少人数向けの調理を想定したサイズです。

↑縦配置での収納が可能。ケーブルは裏面に配置できます

 

操作はON/OFFのみのシンプル仕様。固定式のプレートは汚れが付きにくい、ふっ素コーティング加工済みです。

 

定格消費電力は700W。実売価格は1990円(税込)。

 

ニトリ
ミニホットプレート FP2C03
価格:1990円(税込)

忙しいけど自炊がしたい人に! ラドンナ、 1台5役の「Toffy 電子レンジ用 グリルディッシュ」

ラドンナは、電子レンジ専用調理器シリーズの新製品「Toffy 電子レンジ用 グリルディッシュ」を2月19日から販売しています。

 

記事のポイント

煮込み料理からスイーツまで作れて、「ほったらかし調理」が可能な、1台5役のグリルディッシュ。調理後そのままお皿としても使えるので、洗い物が増えません。べちゃっとなりがちな揚げ物の温め直しも、衣がサクッと復活するそう。とにかく忙しいけど自炊がしたい、という場合に大活躍しそうです。

 

器としての機能も兼ね備えたグリルディッシュで、電子レンジでチンするだけで“ほったらかし調理”が可能です。底面に特殊素材製の波型プレートを採用しており、電子レンジのマイクロ波を熱に変換することで、火を使わなくても焼き目がついた調理が完成。余分な脂も落ちるため、焼魚やステーキの調理、揚げ物の温めなおしなどにおすすめとのこと。

 

本体サイズは約幅230×高さ50×奥行125mm、重量は約415g。ある程度深さもあるため、幅広い食材を使って「焼く・炒める・蒸す・煮る・温め直す」などバリエーション豊かな調理が叶います。器はそのまま洗えるため、洗い物が増えないのも嬉しいポイントです。

 

耐熱温度は約250度。カラバリは「ペールアクア」「グレージュ」の2色です。

 

ラドンナ
Toffy 電子レンジ用 グリルディッシュ
価格:3520円(税込)

電気・水いらずで冷凍食品を2倍速で解凍! 弁当の粗熱取りにも使える「Toffy 解凍プレート」

ラドンナは、電気や水を使わずに冷凍食材を素早く解凍できる「Toffy 解凍プレート」を1月16日に、「Toffy 解凍プレート付きカッティングボード」を1月17日に、それぞれ販売開始します。

記事のポイント

冷凍食材をよく使うご家庭で大活躍しそうなプレートです。「Toffy 解凍プレート付きカッティングボード」は、まな板が一体化しているため食材のカットもでき、スペースが限られるキッチンで便利に使えそう。

 

解凍面には熱伝導率の高いアルミニウム製のプレートを使用。自然解凍の約2倍のスピードで解凍が可能となっており、料理の効率アップに繋がるとしています。食材の解凍以外にも、お弁当の粗熱取りなどにも利用可能とのことです。

 

4隅のシリコンゴムは取りはずして洗えるなど、衛生面にも配慮されています。カラーは「グレージュ」の1色展開。

↑まな板と一体化したカッティングボードもラインナップ

 

解凍プレートのみの「Toffy 解凍プレート」に加え、まな板が一体化した「Toffy 解凍プレート付きカッティングボード」 も用意。まな板面は抗菌仕様で、薬味おろしも用意されています。カラーは「ペールアクア」の1色展開です。

 

ラドンナ
Toffy 解凍プレート
価格:2200円(税込)

ラドンナ
Toffy 解凍プレート付きカッティングボード
価格:2200円(税込)

みんなが知らない3COINSの隠れ名品がたくさん! 大ヒット商品の裏に隠れた掘り出しモノを紹介

ヒット商品を連発する3COINSだが、実はその陰に、使い勝手抜群ながらも注目を浴びていないアイテムが多数存在する。広報担当者から聞いたそんな“隠れ名品”を、使用シチュエーションごとにインプレッション!

※こちらは「GetNavi」 2022年5月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が選びました!

3COINS広報

矢八有香子さん

全国235店舗を展開する3COINSの広報担当。公私にわたってスリコのアイテムを多数使用し、その魅力をテレビや雑誌、ウェブなどで発信し続けている。

 

私が使ってみました!

GetNavi日用品担当

金矢麻佳

特集を手掛けてからスリコの虜に。特にコラボ系が好きで、人気漫画「天使なんかじゃない」とのコラボグッズはお気に入り。ぜひ、また販売してほしい!

 

Kitchen編 5選

 

【その1】泡立ち・水切れ・汚れ落ちにこだわった食器用スポンジ

こだわりスポンジ

330円

汚れをしっかり落とせる固めのポリウレタン面と、研磨剤が不使用で食器を傷付けにくい不織布ナイロン面を装備。泡立ちが良く、油汚れにも強い。水切れが抜群なので、清潔にキープできる。3個入り。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

型崩れせず長持ち。1か月使い続けてもへたらないのが自慢です!

 

<使ってわかるココ優秀!>

油分が多い食器もザルの目もピカピカな仕上がりに!

「ナイロン面は洗い物に密着し、油分が多い汚れもスルッと落ちてキレイな仕上がりに。ポリウレタン面の凸凹で、細かい目のザルも洗いやすいです。もうひと回り大きいほうが握りやすい印象」(金矢)

 

【その2】電子レンジで加熱するだけでシチューや肉じゃがが完成!

ちょこっとボウル

330円

電子レンジ調理に対応する小型ボウル。食材の下ごしらえのほか、具材を本品に入れてレンジで温めるだけでシチューや肉じゃがなどの料理が作れる。フタの先端に装備した蒸気弁で水切りもできて便利。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

大ヒットしたビストロヌードルより万能なのでもっと売れてイイ!

 

<使ってわかるココ優秀!>

簡単に調理できるうえ洗い物も減らせて時短

「“もう一品”が手軽に作れます。水切り時にザルが不要で、さらにシンプルなデザインのため食卓にそのまま出せます。洗い物を減らせてうれしい。レンチン後は熱々になるので、ヤケドに注意を」(金矢)

 

【その3】ハンドルを回すだけで簡単に野菜の水を切れる!

サラダスピナー

330円

フタに搭載したハンドルを回すとバスケットが高速回転し、簡単に野菜の水切りが可能。凹凸の少ないフラット設計で洗いやすい。そのままサラダボウルとして食卓に出しても溶け込むデザインだ。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

高さ14cmなので、水を切った野菜を容器に入れたまま冷蔵保存もOK

 

<使ってわかるココ優秀!>

軽い力で回せて子どもでも扱いやすい

「2本の指でつまんで回せるほど軽いので、小さい子どもでも使えます。底部に滑り止めがないため、上からしっかりとフタを押さえるか、濡れた台拭きを敷くなどすると効率良く回せます」(金矢)

 

【その4】食品や作り置きの管理がしやすいスタッキング仕様の透明な容器

フードコンテナ10個SET

330円

中身が確認しやすいクリア素材で、食品や作り置きの管理に便利。スタッキング仕様なので、使用後に10個ほど重ねてもピッタリとフィットし、省スペースに収納できる。電子レンジ調理や冷凍保存にも対応。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

昨年のリニューアルで6個から10個入りとなりコスパアップ!

 

<使ってわかるココ優秀!>

1個あたり33円と安く惜しみなく使える!

「清潔感のあるシンプルなデザインで、コロンとしたフォルムがかわいい。1個あたり33円と激安なので、お裾分けするときは気軽に容器ごとあげられます。食洗機に対応し、手入れが簡単!」(金矢)

 

【その5】料理の取り分けに使いやすいミニサイズなキッチン用品

ミニシリコーンスプーン(写真上)/

ミニシリコーンターナー(写真中)/

ミニシリコーンレードル(写真下)

各165円

全長20cmほどのコンパクトなシリコーン製キッチンツール。取り回しが良く調理から食卓での取り分けまで多様に活用できる。キッチンで壁掛け収納をしても調理の邪魔になりにくい。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

スプーンは盛り付けに使いやすいとユーザー様の声が多数!

 

<使ってわかるココ優秀!>

調理器具の表面を傷付けないので安心

「シリコーン製で、フライパンや食器の表面を傷つけにくいのがグッド。また、フライパンや鍋との距離が近くなるので調理時に注意が必要ですが、小回りがきいて使いやすいのもポイントです」(金矢)

 

 

Closet編 4選

 

【その1】雨を気にせず遊べるゆったりサイズのポンチョ

大判レインポンチョ

550円

雨でも思いっきりレジャーを楽しめる、ゆとりのあるサイズ。着丈120cmなので男性でもヒザ上まで隠れる。撥水性の高いポリエチレン素材により、雨をしっかり弾く。サイドのボタンで、着脱がしやすい。収納袋も付属。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

素材も機能性も優れていて、550円はお買い得なはずですが……

 

<使ってわかるココ優秀!>

動きながらでも小物を取り出しやすいポケット

「一般的なレインポンチョと比べて生地が厚手で、長く愛用できそう。フロント部に備えた大きなポケットにスマホなど小物を入れられます。動きながらでもアクセスがしやすい!」(金矢)

 

【その2】キャリーケースにも装着できる軽量なバッグ

キャリーオンボストンバッグ

550円

キャリーケースのバーに装着できるポリエステル製のバッグ。質量が約110gと軽く、サイズW32×H40×D13cmでたっぷり収納できる。不使用時はW20×H20cmサイズにたためて、携帯性が高い。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

バッグにしのばせておけば、出先で荷物が増えたときも安心です

 

<使ってわかるココ優秀!>

キャリーケースの容量不足を解消したアイデア商品

「機内持ち込み可能なキャリーケースだとモノが入り切らず、大きなサイズへの買い換えを検討していたのですが、本品の導入で解決。防水性の素材なので雨の日でも安心して使えます」(金矢)

 

【その3】ワンプッシュで開閉できる軽量設計の傘

自動開閉折り畳み傘

1100円

持ち手に搭載したボタンを押すと自動で中心の骨が伸びて傘地を開ける。もう一度押せば傘地の部分を閉じられる。小型で軽量なので、突然の雨にも対応できるようバッグに入れて持ち歩きやすい。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

自動で開閉する傘をこの価格で買えるのはスリコだからです!

 

<使ってわかるココ優秀!>

荷物が多いときも快適に使える!

「買い物などで荷物が多いときに、ワンプッシュで傘を開けられて便利。すぐ折りたためて収納もスムーズですが、中心の骨を縮めるには少し力が必要です。カラーは黒色と水色の2色展開」(金矢)

 

【その4】サイドの立体フレームで花粉や飛沫をシャットアウト

曇り止め加工花粉グラスオーバル

550円

サイドの立体フレームで花粉や粉塵、飛沫の侵入をブロック。UVカットレンズを採用しており、紫外線からも目を守ってくれる。柔軟性のあるテンプルが顔にしっかりフィットするため、運動時に装着してもズレにくい。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

男性でも使いやすいシンプルなデザインがユーザーに好評です!

 

<使ってわかるココ優秀!>

曇り止め加工のおかげでマスク着用時も視界良好

「花粉症の目のかゆみに悩まされていましたが、装着するとかゆみが軽減。レンズは曇り止め加工が施され、マスクをつけていても湿気で視界を遮りません。違和感のないデザインも好印象」(金矢)

 

 

Laundry room編 2選

 

【その1】握る力で洗剤の量を調節できるシリコーン製ボトル

シリコーン洗剤ボトル

165円

シリコーン製の洗剤ボトル。本体の握る力によって洗剤の量を調整できる。ノズルがないため洗剤がいつの間にか固まって詰まる問題もなし。八角柱のフォルムは、洗剤が付いた手でも滑りにくい。容量は250ml。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

注ぎ口が大きいので詰め替え時にこぼさずキレイに入れられます

 

<使ってわかるココ優秀!>

洗濯物の気になる部分に狙って洗剤を塗れる

「ワイシャツの襟元や泥汚れなど気になる部分にピンポイントで洗剤を塗れます。本品が汚れても丸洗いできて衛生的。ミニマルなデザインで洗濯機周りをスタイリッシュな空間に演出できます」(金矢)

 

【その2】洗濯物のサイズに合わせて自由自在に長さを調節可能

伸縮ハンガー

330円

横幅を約43〜65.5cmに調節できるハンガー。洗濯物のサイズに合わせて長さを変えられ、大きなバスタオルも干せる。洗濯物をしっかり留めるクリップのおかげで落ちにくく、フックのストッパーで、強風時の外干しも安心。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

薄くたたんで収納可能できるため、スペースを有効に使えるのが利点

 

<使ってわかるココ優秀!>

フックに掛けられるホールで室内干しにも活躍

「本品1つでバスタオル2枚、フェイスタオル2枚ほどを干せるので、ハンガーを複数揃える手間が削減。フックにも吊り下げられるホールを装備しており、花粉の季節の室内干しがはかどります」(金矢)

 

 

Desk編 2選

 

【その1】時間・温度・湿度をひと目で把握して管理できる

湿温度計付置き時計

550円

時計・湿度計・温度計が一体化。ひと目で部屋の状態を把握でき、管理しやすい。アラーム機能を搭載し、目覚ましとしても利用可能。秒針はスイープ式で音が静かなので睡眠の邪魔をしない。木目調のデザインが、部屋のインテリアに溶け込む。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

550円で時計・湿度計・温度計がひとつになったアイテムは希少!

 

<使ってわかるココ優秀!>

子どもの目線に設置して温度を手軽にコントロール

「エアコンの運転時は、背の高さの違いから大人と子どもで感じる温度が違うことも。子どもの目線に置いておけば、快適な温度に調整できます。子どもの時計を読む練習にも役立ちます」(金矢)

 

【その2】コンセントとUSBポートを2口ずつ備えた安心安全のタップ

2口AC+2口USBポートタップ1m

1100円

コンセントとUSBポートを2口ずつ搭載。雷サージから家電製品や精密機器から守る、雷ガード機能を備えた。さらにホコリの侵入による火災を防ぐガード機能を搭載し、安全性も高い。最大サージ電圧は6000V。合計1400Wまで。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

長さ1mのケーブルは絡まりにくくリモートワークにピッタリです

 

<使ってわかるココ優秀!>

狭い場所でも難なく挿せるスイング式のプラグを採用

「ホコリ・雷サージの安全対策を備えてこの価格はおトク。180度動くスイング式のプラグで、家具の裏や狭い場所でもスッキリと挿し込めます。直方体の角を落としたデザインも映えます」(金矢)

 

●商品は店舗によって販売状況が異なります

みんなが知らない3COINSの隠れ名品「デスク編」2選

ヒット商品を連発する3COINSだが、実はその陰に、使い勝手抜群ながらも注目を浴びていないアイテムが多数存在する。広報担当者から聞いたそんな“隠れ名品”を、使用シチュエーションごとにインプレッション! 今回は「デスク編」2選を紹介。

※こちらは「GetNavi」 2022年5月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【その1】時間・温度・湿度をひと目で把握して管理できる

湿温度計付置き時計

550円

時計・湿度計・温度計が一体化。ひと目で部屋の状態を把握でき、管理しやすい。アラーム機能を搭載し、目覚ましとしても利用可能。秒針はスイープ式で音が静かなので睡眠の邪魔をしない。木目調のデザインが、部屋のインテリアに溶け込む。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

550円で時計・湿度計・温度計がひとつになったアイテムは希少!

 

<使ってわかるココ優秀!>

子どもの目線に設置して温度を手軽にコントロール

「エアコンの運転時は、背の高さの違いから大人と子どもで感じる温度が違うことも。子どもの目線に置いておけば、快適な温度に調整できます。子どもの時計を読む練習にも役立ちます」(金矢)

 

【その2】コンセントとUSBポートを2口ずつ備えた安心安全のタップ

2口AC+2口USBポートタップ1m

1100円

コンセントとUSBポートを2口ずつ搭載。雷サージから家電製品や精密機器から守る、雷ガード機能を備えた。さらにホコリの侵入による火災を防ぐガード機能を搭載し、安全性も高い。最大サージ電圧は6000V。合計1400Wまで。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

長さ1mのケーブルは絡まりにくくリモートワークにピッタリです

 

<使ってわかるココ優秀!>

狭い場所でも難なく挿せるスイング式のプラグを採用

「ホコリ・雷サージの安全対策を備えてこの価格はおトク。180度動くスイング式のプラグで、家具の裏や狭い場所でもスッキリと挿し込めます。直方体の角を落としたデザインも映えます」(金矢)

 

私が選びました!

3COINS広報

矢八有香子さん

全国235店舗を展開する3COINSの広報担当。公私にわたってスリコのアイテムを多数使用し、その魅力をテレビや雑誌、ウェブなどで発信し続けている。

 

私が使ってみました!

GetNavi日用品担当

金矢麻佳

特集を手掛けてからスリコの虜に。特にコラボ系が好きで、人気漫画「天使なんかじゃない」とのコラボグッズはお気に入り。ぜひ、また販売してほしい!

 

●商品は店舗によって販売状況が異なります

みんなが知らない3COINSの隠れ名品「ランドリールーム編」2選

ヒット商品を連発する3COINSだが、実はその陰に、使い勝手抜群ながらも注目を浴びていないアイテムが多数存在する。広報担当者から聞いたそんな“隠れ名品”を、使用シチュエーションごとにインプレッション! 今回は「ランドリールーム編」2選を紹介。

※こちらは「GetNavi」 2022年5月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【その1】握る力で洗剤の量を調節できるシリコーン製ボトル

シリコーン洗剤ボトル

165円

シリコーン製の洗剤ボトル。本体の握る力によって洗剤の量を調整できる。ノズルがないため洗剤がいつの間にか固まって詰まる問題もなし。八角柱のフォルムは、洗剤が付いた手でも滑りにくい。容量は250ml。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

注ぎ口が大きいので詰め替え時にこぼさずキレイに入れられます

 

<使ってわかるココ優秀!>

洗濯物の気になる部分に狙って洗剤を塗れる

「ワイシャツの襟元や泥汚れなど気になる部分にピンポイントで洗剤を塗れます。本品が汚れても丸洗いできて衛生的。ミニマルなデザインで洗濯機周りをスタイリッシュな空間に演出できます」(金矢)

 

【その2】洗濯物のサイズに合わせて自由自在に長さを調節可能

伸縮ハンガー

330円

横幅を約43〜65.5cmに調節できるハンガー。洗濯物のサイズに合わせて長さを変えられ、大きなバスタオルも干せる。洗濯物をしっかり留めるクリップのおかげで落ちにくく、フックのストッパーで、強風時の外干しも安心。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

薄くたたんで収納可能できるため、スペースを有効に使えるのが利点

 

<使ってわかるココ優秀!>

フックに掛けられるホールで室内干しにも活躍

「本品1つでバスタオル2枚、フェイスタオル2枚ほどを干せるので、ハンガーを複数揃える手間が削減。フックにも吊り下げられるホールを装備しており、花粉の季節の室内干しがはかどります」(金矢)

 

私が選びました!

3COINS広報

矢八有香子さん

全国235店舗を展開する3COINSの広報担当。公私にわたってスリコのアイテムを多数使用し、その魅力をテレビや雑誌、ウェブなどで発信し続けている。

私が使ってみました!

GetNavi日用品担当

金矢麻佳

特集を手掛けてからスリコの虜に。特にコラボ系が好きで、人気漫画「天使なんかじゃない」とのコラボグッズはお気に入り。ぜひ、また販売してほしい!

●商品は店舗によって販売状況が異なります

みんなが知らない3COINSの隠れ名品「クローゼット編」4選

ヒット商品を連発する3COINSだが、実はその陰に、使い勝手抜群ながらも注目を浴びていないアイテムが多数存在する。広報担当者から聞いたそんな“隠れ名品”を、使用シチュエーションごとにインプレッション! 今回は「クローゼット編」4選を紹介。

※こちらは「GetNavi」 2022年5月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【その1】雨を気にせず遊べるゆったりサイズのポンチョ

大判レインポンチョ

550円

雨でも思いっきりレジャーを楽しめる、ゆとりのあるサイズ。着丈120cmなので男性でもヒザ上まで隠れる。撥水性の高いポリエチレン素材により、雨をしっかり弾く。サイドのボタンで、着脱がしやすい。収納袋も付属。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

素材も機能性も優れていて、550円はお買い得なはずですが……

 

<使ってわかるココ優秀!>

動きながらでも小物を取り出しやすいポケット

「一般的なレインポンチョと比べて生地が厚手で、長く愛用できそう。フロント部に備えた大きなポケットにスマホなど小物を入れられます。動きながらでもアクセスがしやすい!」(金矢)

 

【その2】キャリーケースにも装着できる軽量なバッグ

キャリーオンボストンバッグ

550円

キャリーケースのバーに装着できるポリエステル製のバッグ。質量が約110gと軽く、サイズW32×H40×D13cmでたっぷり収納できる。不使用時はW20×H20cmサイズにたためて、携帯性が高い。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

バッグにしのばせておけば、出先で荷物が増えたときも安心です

 

<使ってわかるココ優秀!>

キャリーケースの容量不足を解消したアイデア商品

「機内持ち込み可能なキャリーケースだとモノが入り切らず、大きなサイズへの買い換えを検討していたのですが、本品の導入で解決。防水性の素材なので雨の日でも安心して使えます」(金矢)

 

【その3】ワンプッシュで開閉できる軽量設計の傘

自動開閉折り畳み傘

1100円

持ち手に搭載したボタンを押すと自動で中心の骨が伸びて傘地を開ける。もう一度押せば傘地の部分を閉じられる。小型で軽量なので、突然の雨にも対応できるようバッグに入れて持ち歩きやすい。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

自動で開閉する傘をこの価格で買えるのはスリコだからです!

 

<使ってわかるココ優秀!>

荷物が多いときも快適に使える!

「買い物などで荷物が多いときに、ワンプッシュで傘を開けられて便利。すぐ折りたためて収納もスムーズですが、中心の骨を縮めるには少し力が必要です。カラーは黒色と水色の2色展開」(金矢)

 

【その4】サイドの立体フレームで花粉や飛沫をシャットアウト

曇り止め加工花粉グラスオーバル

550円

サイドの立体フレームで花粉や粉塵、飛沫の侵入をブロック。UVカットレンズを採用しており、紫外線からも目を守ってくれる。柔軟性のあるテンプルが顔にしっかりフィットするため、運動時に装着してもズレにくい。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

男性でも使いやすいシンプルなデザインがユーザーに好評です!

 

<使ってわかるココ優秀!>

曇り止め加工のおかげでマスク着用時も視界良好

「花粉症の目のかゆみに悩まされていましたが、装着するとかゆみが軽減。レンズは曇り止め加工が施され、マスクをつけていても湿気で視界を遮りません。違和感のないデザインも好印象」(金矢)

 

私が選びました!

3COINS広報

矢八有香子さん

全国235店舗を展開する3COINSの広報担当。公私にわたってスリコのアイテムを多数使用し、その魅力をテレビや雑誌、ウェブなどで発信し続けている。

 

私が使ってみました!

GetNavi日用品担当

金矢麻佳

特集を手掛けてからスリコの虜に。特にコラボ系が好きで、人気漫画「天使なんかじゃない」とのコラボグッズはお気に入り。ぜひ、また販売してほしい!

●商品は店舗によって販売状況が異なります

みんなが知らない3COINSの隠れ名品「キッチン編」5選

ヒット商品を連発する3COINSだが、実はその陰に、使い勝手抜群ながらも注目を浴びていないアイテムが多数存在する。広報担当者から聞いたそんな“隠れ名品”を、使用シチュエーションごとにインプレッション! 今回は「キッチン編」5選を紹介。

※こちらは「GetNavi」 2022年5月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【その1】泡立ち・水切れ・汚れ落ちにこだわった食器用スポンジ

こだわりスポンジ

330円

汚れをしっかり落とせる固めのポリウレタン面と、研磨剤が不使用で食器を傷付けにくい不織布ナイロン面を装備。泡立ちが良く、油汚れにも強い。水切れが抜群なので、清潔にキープできる。3個入り。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

型崩れせず長持ち。1か月使い続けてもへたらないのが自慢です!

 

<使ってわかるココ優秀!>

油分が多い食器もザルの目もピカピカな仕上がりに!

「ナイロン面は洗い物に密着し、油分が多い汚れもスルッと落ちてキレイな仕上がりに。ポリウレタン面の凸凹で、細かい目のザルも洗いやすいです。もうひと回り大きいほうが握りやすい印象」(金矢)

 

【その2】電子レンジで加熱するだけでシチューや肉じゃがが完成!

ちょこっとボウル

330円

電子レンジ調理に対応する小型ボウル。食材の下ごしらえのほか、具材を本品に入れてレンジで温めるだけでシチューや肉じゃがなどの料理が作れる。フタの先端に装備した蒸気弁で水切りもできて便利。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

大ヒットしたビストロヌードルより万能なのでもっと売れてイイ!

 

<使ってわかるココ優秀!>

簡単に調理できるうえ洗い物も減らせて時短

「“もう一品”が手軽に作れます。水切り時にザルが不要で、さらにシンプルなデザインのため食卓にそのまま出せます。洗い物を減らせてうれしい。レンチン後は熱々になるので、ヤケドに注意を」(金矢)

 

【その3】ハンドルを回すだけで簡単に野菜の水を切れる!

サラダスピナー

330円

フタに搭載したハンドルを回すとバスケットが高速回転し、簡単に野菜の水切りが可能。凹凸の少ないフラット設計で洗いやすい。そのままサラダボウルとして食卓に出しても溶け込むデザインだ。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

高さ14cmなので、水を切った野菜を容器に入れたまま冷蔵保存もOK

 

<使ってわかるココ優秀!>

軽い力で回せて子どもでも扱いやすい

「2本の指でつまんで回せるほど軽いので、小さい子どもでも使えます。底部に滑り止めがないため、上からしっかりとフタを押さえるか、濡れた台拭きを敷くなどすると効率良く回せます」(金矢)

 

【その4】食品や作り置きの管理がしやすいスタッキング仕様の透明な容器

フードコンテナ10個SET

330円

中身が確認しやすいクリア素材で、食品や作り置きの管理に便利。スタッキング仕様なので、使用後に10個ほど重ねてもピッタリとフィットし、省スペースに収納できる。電子レンジ調理や冷凍保存にも対応。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

昨年のリニューアルで6個から10個入りとなりコスパアップ!

 

<使ってわかるココ優秀!>

1個あたり33円と安く惜しみなく使える!

「清潔感のあるシンプルなデザインで、コロンとしたフォルムがかわいい。1個あたり33円と激安なので、お裾分けするときは気軽に容器ごとあげられます。食洗機に対応し、手入れが簡単!」(金矢)

 

【その5】料理の取り分けに使いやすいミニサイズなキッチン用品

ミニシリコーンスプーン(写真上)/

ミニシリコーンターナー(写真中)/

ミニシリコーンレードル(写真下)

各165円

全長20cmほどのコンパクトなシリコーン製キッチンツール。取り回しが良く調理から食卓での取り分けまで多様に活用できる。キッチンで壁掛け収納をしても調理の邪魔になりにくい。

 

<3COINS広報の矢八さんが一言>

スプーンは盛り付けに使いやすいとユーザー様の声が多数!

 

<使ってわかるココ優秀!>

調理器具の表面を傷付けないので安心

「シリコーン製で、フライパンや食器の表面を傷つけにくいのがグッド。また、フライパンや鍋との距離が近くなるので調理時に注意が必要ですが、小回りがきいて使いやすいのもポイントです」(金矢)

 

私が選びました!

3COINS広報

矢八有香子さん

全国235店舗を展開する3COINSの広報担当。公私にわたってスリコのアイテムを多数使用し、その魅力をテレビや雑誌、ウェブなどで発信し続けている。

 

私が使ってみました!

GetNavi日用品担当

金矢麻佳

特集を手掛けてからスリコの虜に。特にコラボ系が好きで、人気漫画「天使なんかじゃない」とのコラボグッズはお気に入り。ぜひ、また販売してほしい!

 

●商品は店舗によって販売状況が異なります

1位になったのはどれ? 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイランキング

雑貨店の「3COINS」(スリーコインズ)を愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにランキング形式で紹介。掃除ツールから調理器具、デジタル用品まで、ちょっと生活が豊かになるアイテムが続々と登場する!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

私たちが選びました!

Instagram @hazuki39home

海老原葉月さん

スリコの生活便利グッズがお気に入り。4人家族で月の食費2.3万円を実現する節約術が話題に。

Instagram @putipura_mania

よっしさん

毎週1回はスリコを訪れるマニア。育児経験から母親目線で生活に役立つグッズ紹介には定評がある。

 

【第10位】タッチで操作ができる 月がモチーフのLEDライト

LEDムーンタッチライト

330円

月をモチーフにしたLEDライト。月のクレーターも再現し、部屋の中で天体観測気分を味わえる。タッチで電源が入り、光の色をホワイトとオレンジに切り替え可能。品不足が続いており、見つけ次第即買いだ。

 

[ここが“ガチ”] 電気代わりとして節電にも活躍

↑「リラックスしたいときや、読書時など気分に合わせてライトを変えられるので、直感性に優れてます。玄関に置けば、電気代わりとして足元を明るくできて節電に」(よっしさん)

 

 

【第9位】箸先に滑り止め加工が施され小さな食材もしっかりキャッチ

シリコン菜箸

330円

箸先に滑り止め加工が施され、小さな食材もしっかりキャッチ。素材にシリコンを採用し、かき混ぜるときに鍋やフライパンの内側を傷めにくい。耐熱温度は230℃なので揚げ物時のツールとしても使える。食洗機対応。

 

[ここが“ガチ”] 余計な洗い物を増やさず味見や計量スプーンに活用

↑「わざわざスプーンを出さず、持ち手に備えるサジで味見ができて便利。すり切りで小さじ0.5杯ぶんの計量スプーンとしても活用できます。シックなカラーも◎」(よっしさん)

 

 

【第8位】不安定な場所にも安心して置ける 食器が倒れにくいトレイ

滑りにくいトレイ

550円

木材を繊維化したウッドファイバーに滑り止め加工を施したトレイ。不安定な場所に置いても、乗せた食器が倒れにくい。木目のデザインが美しく、ランチョプレートにも使える。サイズは約W32.5×H1.5×D25.5cm。

 

[ここが“ガチ”] 耐滑性と秀逸なデザインで550円は驚異的!

↑「驚くほど滑りません。同じ性能の一般的なトレイは2倍以上の価格ですが、550円とは流石。デザインも秀逸で、ごはんやおやつタイムの格上げ間違いなし!」(海老原さん)

 

 

【第7位】低音から高音まで優れた音を鳴らす軽量イヤホン

高音質イヤホン

550円

深みのある低音と澄み渡る高音を鳴らすイヤホン。ハウジングは軽量なアルミ素材を使用した。音量調節や通話がしやすいマイクをリモコンに搭載。3サイズのイヤーピースが付属する。ケーブルの長さは約1.2m。

 

[ここが“ガチ”] 通話相手の声が聞きやすいテレワークの必須アイテム!

↑「オンライン会議で相手の声がクリアに聞こえる高音質が魅力。相手に聞き直すという作業がなく、ストレスフリーです。長時間の使用でも、耳が痛くなりにくい! 」(海老原さん)

 

 

【第6位】温かみのあるバンブー素材のフタが上品さを醸し出す

【バンブシリーズ】ティッシュボックス

550円

ホワイトのボディと、温かみのあるバンブー素材のフタが高級感を演出。シンプルなデザインでインテリアに馴染みやすい。フタの部分には、スマホを横でも縦でも立て掛けられるスタンドを備える。サイズは約W26.5×H8.7×D14.5cm。

 

[ここが“ガチ”] スマホや小物でゴチャつくテーブルをスッキリ!

↑「ティッシュや小物でゴチャつくテーブルをキレイに片付けられます。スマホも立て掛けられ、高さがちょうど良いので動画鑑賞にピッタリ。小物の定位置にも抜群」(よっしさん)

 

 

【第5位】面倒なみじん切りが容易にできる手動式のチョッパー

ハンディーチョッパー

330円

搭載するハンドルを繰り返し引っ張るだけで簡単に食材をみじん切りにできるカッター。滑り止め付きのハンドルは手にフィットする形状で力を入れやすい。手動式のため電源などが要らず、キャンプなどアウトドアでも活躍する。

 

[ここが“ガチ”] 料理に合わせて細かさを調整し自家製ミックスベジタブルを手軽に作れる

↑「ハンドルを引く回数で、みじん切りの細かさを調整可能。あらゆる野菜をカットして保存袋で冷凍し、自家製ミックスベジタブルを手軽に作れます!」(海老原さん)

 

 

【第4位】1つの鍋で2つの食材を茹でられる フック付きの折りたたみザル

シリコン折りたたみ茹でザル

550円

茹で時間が異なる2つの食材を1つの鍋で一緒に茹でられるザル。持ち手のフックを鍋に引っ掛けて放置できるため、ほかの作業を同時に行える。そのまま食材の湯切りができるのも便利だ。収納時には、厚さ約3cmに折りたためる。

 

[ここが“ガチ”] 節約できる“同時調理”で食卓を華やかに

↑「ポイントは“同時料理”。一品多く作れるので食卓も華やかに、なにより時短と節約も実現できます。野菜とパスタを一緒に茹でれば、旨みが染み込んでおいしさ倍増!」(よっしさん)

 

 

【第3位】茹でずに温野菜ができあがり! 無水調理で旨みも栄養も逃がさない

温野菜メーカー

330円

カットした野菜などを入れ、フタをして電子レンジで温めるだけで温野菜が完成。水を使わず、野菜の水分のみで蒸すため素材の旨みが凝縮され、栄養素も逃がしにくい。50gのブロッコリーなら500Wで1分の加熱でOKだ。

 

↑容器、中子、フタというシンプルな構造。中子をザルとして使用することで、野菜が水分でベチャベチャにならず、適度にしっとりとした温野菜を作れる

 

[ここが“ガチ”] 料理の下茹でに活用して時短&節約! じゃがいもなどの芋類もホクホクに

↑じゃがいもなどの芋類もホクホクに温め可能。具材の下茹でとしても活用でき、時短&節約にもなります。レンチンするだけと簡単なので、自炊初心者にもオススメ」(海老原さん)

 

 

【第2位】1つのフライパンで複数の料理を作れて忙しい朝の時短調理が実現

シリコンリング

330円

1つのフライパンを区分けして、複数の料理を同時に調理できる時短アイテム。耐熱温度230℃まで対応しており、シリコン素材が熱で溶ける心配もない。一品作るたびにフライパンを洗う手間が省けるので、忙しい朝などに重宝する。4個入り。

 

↑調理後は、付属する取っ手を持って安全にフライパンから取り出せる。熱が伝導しにくい素材なので、掴みやすいのもうれしい

 

[ここが“ガチ”] 数種類のおかずが入るお弁当作りを一気に!

↑「こまごましたおかずを一気に調理できるので、お弁当作りに大活躍。本品の型に合わせてミニホットケーキを作れば、カフェ風を自宅で手軽に味わえます」(よっしさん)

 

 

【第1位】長さが異なる3種類のブラシで手を濡らさずに汚れをキレイに落とす

シリコーンブラシ手袋

550円

長さが異なる3種類のブラシを指や手の平部分に搭載し、汚れをしっかり落とせるシリコン手袋。指の先端に付いた硬いブラシで、凹凸のある隙間汚れも落とす。さらに、トイレや風呂の掃除にも活用でき、シリコン素材の特性を生かしてカーペットやクッションなど布製品のホコリやペットの毛もごっそり取れる。

 

↑指や手にしっかりフィットし、脱げにくいのが特徴。食洗機に対応しており、手入れがしやすい。フックに掛けて乾かせるので衛生面でも安心だ

 

[ここが“ガチ”] 万能掃除グッズがパワーアップ! 指先のブラシで溝の汚れを落とす

↑「家中の掃除にも使える万能グッズがパワーアップ。指先に硬いブラシが新たに搭載し、サッシなど溝の細かい汚れが良く落ちます。カラーリングも洒脱です」(海老原さん)

 

家中の掃除に使える万能グッズがコレ! 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

長さが異なる3種類のブラシで手を濡らさずに汚れをキレイに落とす

シリコーンブラシ手袋

550円

長さが異なる3種類のブラシを指や手の平部分に搭載し、汚れをしっかり落とせるシリコン手袋。指の先端に付いた硬いブラシで、凹凸のある隙間汚れも落とす。さらに、トイレや風呂の掃除にも活用でき、シリコン素材の特性を生かしてカーペットやクッションなど布製品のホコリやペットの毛もごっそり取れる。

 

↑指や手にしっかりフィットし、脱げにくいのが特徴。食洗機に対応しており、手入れがしやすい。フックに掛けて乾かせるので衛生面でも安心だ

 

[ここが“ガチ”] 万能掃除グッズがパワーアップ! 指先のブラシで溝の汚れを落とす

↑「家中の掃除にも使える万能グッズがパワーアップ。指先に硬いブラシが新たに搭載し、サッシなど溝の細かい汚れが良く落ちます。カラーリングも洒脱です」(海老原さん)

Instagram @hazuki39home

海老原葉月さん

スリコの生活便利グッズがお気に入り。4人家族で月の食費2.3万円を実現する節約術が話題に。

「ちっちゃい仕切り」でフライパンを有効活用! 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

1つのフライパンで複数の料理を作れて忙しい朝の時短調理が実現

シリコンリング

330円

1つのフライパンを区分けして、複数の料理を同時に調理できる時短アイテム。耐熱温度230℃まで対応しており、シリコン素材が熱で溶ける心配もない。一品作るたびにフライパンを洗う手間が省けるので、忙しい朝などに重宝する。4個入り。

 

↑調理後は、付属する取っ手を持って安全にフライパンから取り出せる。熱が伝導しにくい素材なので、掴みやすいのもうれしい

 

[ここが“ガチ”] 数種類のおかずが入るお弁当作りを一気に!

↑「こまごましたおかずを一気に調理できるので、お弁当作りに大活躍。本品の型に合わせてミニホットケーキを作れば、カフェ風を自宅で手軽に味わえます」(よっしさん)

Instagram @putipura_mania

よっしさん

毎週1回はスリコを訪れるマニア。育児経験から母親目線で生活に役立つグッズ紹介には定評がある。

レンチンでおいしい温野菜が完成! 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

茹でずに温野菜ができあがり! 無水調理で旨みも栄養も逃がさない

温野菜メーカー

330円

カットした野菜などを入れ、フタをして電子レンジで温めるだけで温野菜が完成。水を使わず、野菜の水分のみで蒸すため素材の旨みが凝縮され、栄養素も逃がしにくい。50gのブロッコリーなら500Wで1分の加熱でOKだ。

 

↑容器、中子、フタというシンプルな構造。中子をザルとして使用することで、野菜が水分でベチャベチャにならず、適度にしっとりとした温野菜を作れる

 

[ここが“ガチ”] 料理の下茹でに活用して時短&節約! じゃがいもなどの芋類もホクホクに

↑じゃがいもなどの芋類もホクホクに温め可能。具材の下茹でとしても活用でき、時短&節約にもなります。レンチンするだけと簡単なので、自炊初心者にもオススメ」(海老原さん)

Instagram @hazuki39home

海老原葉月さん

スリコの生活便利グッズがお気に入り。4人家族で月の食費2.3万円を実現する節約術が話題に。

「もう一品」を同時に茹でる便利アイテムとは? 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

1つの鍋で2つの食材を茹でられるフック付きの折りたたみザル

シリコン折りたたみ茹でザル

550円

茹で時間が異なる2つの食材を1つの鍋で一緒に茹でられるザル。持ち手のフックを鍋に引っ掛けて放置できるため、ほかの作業を同時に行える。そのまま食材の湯切りができるのも便利だ。収納時には、厚さ約3cmに折りたためる。

 

[ここが“ガチ”] 節約できる“同時調理”で食卓を華やかに

↑「ポイントは“同時料理”。一品多く作れるので食卓も華やかに、なにより時短と節約も実現できます。野菜とパスタを一緒に茹でれば、旨みが染み込んでおいしさ倍増!」(よっしさん)

Instagram @putipura_mania

よっしさん

毎週1回はスリコを訪れるマニア。育児経験から母親目線で生活に役立つグッズ紹介には定評がある。

面倒なみじん切りが超カンタン! 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

面倒なみじん切りが容易にできる手動式のチョッパー

ハンディーチョッパー

330円

搭載するハンドルを繰り返し引っ張るだけで簡単に食材をみじん切りにできるカッター。滑り止め付きのハンドルは手にフィットする形状で力を入れやすい。手動式のため電源などが要らず、キャンプなどアウトドアでも活躍する。

 

[ここが“ガチ”] 料理に合わせて細かさを調整し自家製ミックスベジタブルを手軽に作れる

↑「ハンドルを引く回数で、みじん切りの細かさを調整可能。あらゆる野菜をカットして保存袋で冷凍し、自家製ミックスベジタブルを手軽に作れます!」(海老原さん)

Instagram @hazuki39home

海老原葉月さん

スリコの生活便利グッズがお気に入り。4人家族で月の食費2.3万円を実現する節約術が話題に。

ティッシュボックスがテーブル代わりに!? 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

温かみのあるバンブー素材のフタが上品さを醸し出す

【バンブシリーズ】ティッシュボックス

550円

ホワイトのボディと、温かみのあるバンブー素材のフタが高級感を演出。シンプルなデザインでインテリアに馴染みやすい。フタの部分には、スマホを横でも縦でも立て掛けられるスタンドを備える。サイズは約W26.5×H8.7×D14.5cm。

 

[ここが“ガチ”] スマホや小物でゴチャつくテーブルをスッキリ!

↑「ティッシュや小物でゴチャつくテーブルをキレイに片付けられます。スマホも立て掛けられ、高さがちょうど良いので動画鑑賞にピッタリ。小物の定位置にも抜群」(よっしさん)

Instagram @putipura_mania

よっしさん

毎週1回はスリコを訪れるマニア。育児経験から母親目線で生活に役立つグッズ紹介には定評がある。

コスパ抜群の「滑らないトレイ」といえばコレ! 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

不安定な場所にも安心して置ける食器が倒れにくいトレイ

滑りにくいトレイ

550円

木材を繊維化したウッドファイバーに滑り止め加工を施したトレイ。不安定な場所に置いても、乗せた食器が倒れにくい。木目のデザインが美しく、ランチョプレートにも使える。サイズは約W32.5×H1.5×D25.5cm。

 

[ここが“ガチ”] 耐滑性と秀逸なデザインで550円は驚異的!

↑「驚くほど滑りません。同じ性能の一般的なトレイは2倍以上の価格ですが、550円とは流石。デザインも秀逸で、ごはんやおやつタイムの格上げ間違いなし!」(海老原さん)

私たちが選びました!

Instagram @hazuki39home

海老原葉月さん

スリコの生活便利グッズがお気に入り。4人家族で月の食費2.3万円を実現する節約術が話題に。

スプーンとして使える菜箸が便利すぎ! 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

箸先に滑り止め加工が施され小さな食材もしっかりキャッチ

シリコン菜箸

330円

箸先に滑り止め加工が施され、小さな食材もしっかりキャッチ。素材にシリコンを採用し、かき混ぜるときに鍋やフライパンの内側を傷めにくい。耐熱温度は230℃なので揚げ物時のツールとしても使える。食洗機対応。

 

[ここが“ガチ”] 余計な洗い物を増やさず味見や計量スプーンに活用

↑「わざわざスプーンを出さず、持ち手に備えるサジで味見ができて便利。すり切りで小さじ0.5杯ぶんの計量スプーンとしても活用できます。シックなカラーも◎」(よっしさん)

Instagram @putipura_mania

よっしさん

毎週1回はスリコを訪れるマニア。育児経験から母親目線で生活に役立つグッズ紹介には定評がある。

品不足が続く「月のLEDライト」を要チェック! 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

タッチで操作ができる月がモチーフのLEDライト

LEDムーンタッチライト

330円

月をモチーフにしたLEDライト。月のクレーターも再現し、部屋の中で天体観測気分を味わえる。タッチで電源が入り、光の色をホワイトとオレンジに切り替え可能。品不足が続いており、見つけ次第即買いだ。

 

[ここが“ガチ”] 電気代わりとして節電にも活躍

↑「リラックスしたいときや、読書時など気分に合わせてライトを変えられるので、直感性に優れてます。玄関に置けば、電気代わりとして足元を明るくできて節電に」(よっしさん)

 

Instagram @putipura_mania

よっしさん

毎週1回はスリコを訪れるマニア。育児経験から母親目線で生活に役立つグッズ紹介には定評がある。

おひとり様向けからパーティーで活躍するアイテムまで! テレビで紹介された“最新キッチングッズ”が話題

1月30日放送の「ZIP!」(日本テレビ系)では、“最新クッキンググッズ”を調査。毎日の料理をより充実させる便利アイテムを紹介していこう。

※画像はイメージです※画像はイメージです

 

たった5分でカレーができる!?

最近注目を集めているのが“おひとり様用”の調理器具。ひとりで鍋を楽しめるコンパクトな電気鍋などが販売されており、「食べきるのにちょうどいい!」「ひとり暮らしだとこれくらいのサイズ感がベスト」と話題になっている。

 

そんなおひとり様向け商品のなかから番組で取り上げたのが、「レンジ de カリー スプーン付」。水を入れた鍋に薄く切った具材とルーを加え、レンジでチンするだけでカレーができるという製品だ。熱伝導率が高いので、チンする時間はたったの5分でOK。便利すぎる同商品に、ネット上では「これ買ったらもう鍋を使わなくなるのでは…?」「こんな簡単にカレーができるなんてすごすぎ!」など驚きの声が相次いだ。

 

実際に購入した人からは、「キーマやシチューもできてアレンジ自在だから重宝してる」「野菜を切って冷凍しておけば、ほとんど手間なしでできるから感動」との声が。具材を変えたり違うルーを使ってみたりと、工夫しながら自分好みの味に近づけるのも楽しいかもしれない。

 

ホームパーティーで活躍するクッキンググッズも!

続いて登場したのは「ポップコーンファウンテン」。コーン種を入れるだけでまるでシャワーのようにポップコーンを作ってくれるアイテムで、スイッチをオンするとおよそ120秒で出来立てアツアツのポップコーンを楽しめる。見た目もスタイリッシュなのもうれしいポイントで、SNSなどでは「家に置いてもインテリアに見えそう」「友達を招いてよく宅飲みするから買いたい…」など興味を示す声が続出。

 

ホームパーティーで便利グッズを使う人は多いようで、「チョコフォンデュできるグッズは女子会で毎回大評判」「両面ホットプレートはたこ焼きも焼き肉もできておすすめ」との声も。飲み会などで用意すれば盛りあがるので、ホームパーティー好きの人はぜひ購入してみては?

 

さらに番組では、1合分の釜めしを炊ける「ストロングマーブル懐石」や、材料を混ぜて流し込むだけで本格的なケーキが完成する「ホールケーキメーカー」などを紹介。キッチンに最新クッキンググッズを取り入れて、いつものご飯をワンランクアップしてみよう。