「#マイルド紅茶オーレ」がTwitterでトレンド入り? ファミマの新作ドリンクに反響が続出!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

いちごとマスカルポーネ レアチーズケーキ仕立て/ファミリーマート(198円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの「いちごとマスカルポーネ レアチーズケーキ仕立て」が3位にランクインした。同商品は、まるでレアチーズケーキのようなデザートドリンク。いちごの酸味とマスカルポーネのコクがバランスよく配合され、チーズによる濃厚さを感じながらもすっきりとした味わいが実現されている。

 

購入者からは、「チーズケーキの味がめちゃくちゃリアルで驚いた」「これは完全に飲むチーズケーキ。家の冷蔵庫に10個くらいストックしておきたいです」「いちご果肉入りでつぶつぶも感じられる。一緒に紅茶とかコーヒーを頂きたいwww」「想像以上の濃厚さだね。デザートとして食後に飲むと最高だわ」といった声が。どうやらチーズケーキを“飲む”という新体験も楽しめそうだ。

 

ちなみにファミリーマート、サークルK、サンクスだけの数量限定商品なので、気になる人は売り切れる前にチェックしておこう。

【ツイート数】

火曜:4、水曜:9、木曜:10、金曜:13、土曜:16、日曜:15/計:67(1日平均:11.2ツイート)

 

【第2位】

モンデリーズ・ジャパン クロレッツクリアミント2P×艦これ/ローソン(246円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンがアニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」とのコラボ商品を発売。「クロレッツクリアミント」2本入りのパッケージには、「艦これ」のオリジナル付箋がついている。付箋のデザインは全部で4種類をラインナップ。

 

かつて社会現象を巻き起こした「艦これ」は、熱狂的なファンも少なくない。ネット上には、「付箋は使う用と保存用で2つずつ欲しいから、全部で8つ手に入れる必要がありそうだ」「しばらくはガムに困らなそうだな」「1袋に2個もクロレッツが入っているので、ものすごい勢いでガムがたまる。全種コンプリートまでの道のりは長い…」「艦これのクロレッツを爆買いしてガムを持て余してますwww みんなにおすそ分けするしかないな」などの声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:83、水曜:20、木曜:14、金曜:7、土曜:12、日曜:8/計:144(1日平均:24.0ツイート)

 

【第1位】

マイルド紅茶オーレ/ファミリーマート(139円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

見事1位に輝いたのは、ファミリーマートから発売された「マイルドカフェオーレ」シリーズのミルクティー。チルドドリンクならではのミルク感があり、紅茶には香り豊かなセイロン紅茶を使用している。

 

同商品が発売されると、Twitter上で「#マイルド紅茶オーレ」がトレンド入りするほどの話題を呼んでいた。ネットの口コミによってどんなドリンクなのか興味を持ち、思わずファミリーマートまで足を運んだという人も多いようだ。

 

早速飲んでみた人からは、「かなり美味しかった! 紅茶好きの人なら絶対に一度は飲んでみるべき!」「ミルク感がハンパじゃなくてたまらない。これは完全にリピート決定」「全てのミルクティー好きが満足する味だと思う。これは久しぶりにどハマりしそう」「Twitterで『マイルド紅茶オーレ』がスゴく盛り上がってるから、用もないのにファミマへダッシュ。めちゃくちゃ美味しかったので大変嬉しいです」と反響の声が相次いでいる。

【ツイート数】

火曜:418、水曜:63、木曜:10、金曜:4、土曜:2、日曜:5/計:502(1日平均:83.7ツイート)

 

ランキングは以上の通り。次回はどんな商品が注目を集めるのか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年9月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:9月18日~9月24日)し、独自にランキングを作成しています。

秋にふさわしいさつま芋づくし? ローソンの新作モンブランは「宮崎紅」をふんだんに使用!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

まんまるプリンのロールケーキ/セブン‐イレブン(221円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作スイーツ「まんまるプリンのロールケーキ」が3位にランクイン。ロールケーキの中央にプリンを盛りつけ、ホイップクリームの下にはカラメルソースが敷かれている。プリンには「エグロワイヤル」の卵を使い、甘さとほろ苦さのバランスが食べ進みのよい仕立てに。

 

月に見立てた可愛らしいフォルムは、秋の夜長を感じさせる素敵な雰囲気を演出。早速購入した人から、「ロールケーキだと考えると気持ち値段が高いけど、真ん中のプリンは最強に美味しい」「真ん中にプリンを入れるとは斬新な発想だよね。見た目も可愛くて毎日食べたくなる」「ダイエット中だったけど、誘惑に勝てなかった! でもめちゃくちゃ美味しかったので後悔はしてません(笑)」と好評の声が上がっている。

 

また中には「月がキレイな夜に食べると妖しい気持ちになるな」「今夜は月が美しい。こんな日はホイップクリームの下に隠れたカラメルソースが身に染みるぜ」と、無駄にカッコイイことを言いたがる人も少なくない。食べた人を妖しく惑わせる「まんまるプリンのロールケーキ」。もし見かけたらぜひ手にとってみて。

【ツイート数】

火曜:18、水曜:51、木曜:50、金曜:29、土曜:32、日曜:29/計:209(1日平均:34.8ツイート)

 

【第2位】

さつまいものモンブラン(宮崎紅使用)/ローソン(320円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

2位にランクインしたのは、宮崎県産さつま芋「宮崎紅」を使ったローソンの新作「モンブラン」。土台のケーキ生地、ムース、クリームにさつま芋を使い、中にはダイスカットのさつま芋を閉じ込めている。秋にふさわしいさつま芋づくしの1品。

 

購入者からは、「ホントにさつま芋づくしですごい! 濃厚な味わいに唾液腺が破裂しそう!」「これが結構ビールと合ってて驚いた。いくらでも食べられるなぁ」「宮崎紅を使うなんて贅沢過ぎる。ここ最近食べたスイーツのなかでも上位のウマさだわ」「モンブランだけど栗じゃない! でもさつま芋というチョイスが素晴らしいと思います」と反響の声が相次いでいた。

【ツイート数】

火曜:30、水曜:45、木曜:71、金曜:122、土曜:97、日曜:51/計:416(1日平均:69.3ツイート)

 

【第1位】

艦これ「Richelieu」のMon Amiralシュークリーム(フロマージュ&イチゴ)/ローソン(260円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンとアニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」のコラボ商品が大きな話題を呼んでいた。同商品は、フランス艦「Richelieu(リシュリュー)」のキャラクターをイメージしたシュークリーム。フロマージュと苺クリームという2種類のクリームを、クッキー生地のシューに詰め込んでいる。ちなみに青いトレーと中のクリームにより、フランス国旗のカラーを再現。

 

ゲームからはじまった「艦これ」は、アニメや漫画など様々な形でメディアミックスが行われている。2013年、2014年の「コミックマーケット」でも、大勢のコスプレーヤーが同作のキャラクター衣装に身を包んでいたほど。圧倒的な数を誇る艦これファンは、同商品にも大きく注目していたようす。

 

ネット上には、「リシュリューのシュークリームって何回も言いたくなるwww 最高に美味しいので、ぜひ艦これファン以外の人にも食べてほしい」「中のクリームたっぷりでスゴい! これはただのアニメコラボスイーツではないぞ!」「苺クリームが少し酸っぱくて良いアクセントになってる。思ったより本格的なスイーツで嬉しいな」「クッキー生地のシューがめちゃくちゃ美味しい! もしかしてローソンの商品開発部も艦これファンなのか?」などの声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:306、水曜:167、木曜:106、金曜:981、土曜:144、日曜:95/計:1799(1日平均:299.8ツイート)

 

ランキングは以上の通り。さすがにアニメのコラボスイーツは注目度が高い上に人気も高い。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年9月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:9月18日~9月24日)し、独自にランキングを作成しています。

100億個の“シールド乳酸菌”も配合! 5種類の果汁が入ったファミマの新作フラッペが大人気!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

NL ドリンクヨーグルト りんご 220g/ローソン(140円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンから発売された新作ドリンクが3位にランクインした。同商品はヨーグルト本来の味わいが楽しめる生乳使用のドリンクヨーグルト。シャキシャキのりんご果肉と果汁を使用することで、甘酸っぱい爽やかな風味も感じられる。ちなみに1日分のビタミンAも配合されており、健康志向の人にもうれしい1品。

 

購入者からは、「スゴく濃厚で飲みごたえも抜群。最近毎日買ってます」「朝からでもスッキリと飲めるりんごの爽やかさが最高」「りんごのドリンクヨーグルト? そんなの美味しいに決まってる!」「りんご果肉の食感にハマってしまいました。ヨーグルトとりんごの組み合わせはズルいよね」と好評のようす。

【ツイート数】

火曜:1、水曜:3、木曜:2、金曜:3、土曜:0、日曜:0/計:9(1日平均:1.5ツイート)

 

【第2位】

バナナフルーツミックスフラッペ/ファミリーマート(295円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの「フラッペ」シリーズに新作が登場。今回の「バナナフルーツミックスフラッペ」は、バナナ・みかん・もも・パイン・りんごという5種類の果汁が使われている。すりおろしたラ・フランスの果肉とダイスカットした和梨の果肉もトッピングされ、フルーツ感たっぷりのフラッペ。

 

早速飲んでみたという人からは、「ファミマからまた新しいフラッペが出てたよ! 個人的には今まで飲んだ中でブッチギリのナンバー1」「色々な果肉や果汁が入っていて、爽やかなフラッペ。果実由来の甘さで全然飽きがこない」「これからしばらくは毎日ファミマに通ってしまうだろうな。『バナナフルーツミックスフラッペ』は中毒になるほどのウマさ」と絶賛する声が上がっていた。

 

また同商品には、森永乳業が保有する“シールド乳酸菌”を100億個配合。“外部からの敵を防御する”というイメージから名づけられ、免疫力を高める効果が期待されているらしい。数量限定なので、興味のある人はお見逃しなく!

【ツイート数】

火曜:0、水曜:0、木曜:0、金曜:3、土曜:6、日曜:61/計:70(1日平均:11.7ツイート)

 

【第1位】

ウチカフェ ハニーミルクラテ 240ml/ローソン(168円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの新作「ウチカフェ ハニーミルクラテ」が見事1位に輝いた。同商品は、芳醇で爽やかに香るはちみつと練乳が絶妙に溶け合うフレーバーラテ。コーヒーの花から採れたはちみつを使用しているため、コーヒー本来の味わいをより引き出している。はちみつやミルク、エスプレッソそれぞれの味がしっかりと感じられるのも特徴。

 

材料にこだわった本格的なドリンクに、「濃厚でやさしい味! はちみつと練乳の甘さが病みつきになる」「ウマ過ぎて感動した。永遠に飲んでいたい」「はちみつがマジで濃厚だね。でもコーヒーの味を邪魔してなくて絶妙なバランス」「ハニーミルクラテって名前がすでに美味しそうwww 喫茶店でもよく見るけど、ローソンのも負けないくらい美味しくて驚いたよ」などの声が上がっていた。

 

大手喫茶店チェーンの商品並みにクオリティの高い「ウチカフェ」シリーズ。ラインナップには「ウチカフェ ブラック無糖」などのスタンダードなドリンクをはじめ、「ウチカフェ チョコミント」「ウチカフェ キャラメルラテ」といった豊富なバリエーションが取り揃えられている。ローソンに行った際は、ぜひ自分好みの1品を探してみて。

【ツイート数】

火曜:49、水曜:45、木曜:42、金曜:39、土曜:34、日曜:36/計:245(1日平均:40.8ツイート)

 

新作のドリンクが名を連ねた今回のランキング。次回はどんな商品が注目を集めるか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年9月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:9月11日~9月16日)し、独自にランキングを作成しています。

「もしかしたら史上最高の作品かもしれない…」 コスパ最強の「ドまんぞく」シリーズがローソンから新発売!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ドまんぞく ずっしり揚げパンサンド たまご/ローソン(150円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンのベーカリーに新シリーズ「ドまんぞく」が仲間入りした。3位にランクインした「ドまんぞく ずっしり揚げパンサンド たまご」は、油で揚げたジューシーな食感のデニッシュ生地にたまごをたっぷりとサンドした満足度の高い惣菜パン。油で揚げたあとに具材をサンドすることで、具材の旨みをそのまま味わえる。

 

パンのサイズ、具材の量にこだわった「ドまんぞく」シリーズ。そのボリューミーさを表現するために、ローソンでは新日本プロレスとコラボレーションしている。ローソンの公式サイト内にある“ローソン研究所”では棚橋弘至、オカダ・カズチカなどの人気レスラーが美味しそうに「ドまんぞく」シリーズを食べている動画が見られるので、興味のある人は覗いてみよう。

 

レスラーたちが知名度アップに貢献したことにより、大反響の同商品。ネット上には、「味よし、量よし、価格よし、非の打ち所なしだよ。コスパ最強のパンだね」「たまごもしっかり入ってるし、美味かった! 本当に満足度高い」「玉子サンドマニアとして数多くのパンを食べてきたけど、もしかしたら史上最高の作品かもしれない…」などの声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:2、木曜:6、金曜:95、土曜:37、日曜:9/計:151(1日平均:25.2ツイート)

 

【第2位】

紅茶のシフォンケーキ/セブン‐イレブン(100円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

2位にランクインしたのはセブン‐イレブンの新作「紅茶のシフォンケーキ」。紅茶の茶葉を入れ、ふんわりしっとりと焼き上げられている。ほんのりとした甘さと、紅茶の贅沢な味わいがしっかりと感じられる1品。

 

購入者からは、「ふわっふわ過ぎ&美味しすぎ! 一面が『紅茶のシフォンケーキ』で埋め尽くされた中に飛び込みたい」「生クリームをトッピングしてみると新境地に旅立てる。皆もぜひ試してみて!」「マジで衝撃的な美味しさ。これで100円だからスゴいよね」「安くて美味しくてお腹にたまるから、ホントに重宝してます」「カフェラテを飲みながらセブンの『紅茶のシフォンケーキ』。なんて贅沢なひと時なんだ」と好評の声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:32、水曜:34、木曜:36、金曜:36、土曜:29、日曜:21/計:188(1日平均:31.3ツイート)

 

【第1位】

コッペパンひらいちゃいました チョコ&ホイップ/ローソン(150円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

今回見事1位を獲得したのは、ローソンから発売された「コッペパンひらいちゃいました チョコ&ホイップ」。ココア風味のもちもちとした生地をひらいてホイップクリームを絞り、チョコを全面にたっぷりとトッピングしている。

 

名前にもある通り、コッペパンを開いたような見た目も特徴の1つ。大きく見えるお得感から手にとる人も多く、「早速買っちゃいました。食べ応えもあって素晴らしい」「チョコがホントにたっぷりで幸せです」「名前がそのまま過ぎて笑った」「これ食べる時は、閉じて普通のコッペパンにしてる人が多いはずwww」「ふざけた商品名なのに美味しくて悔しい(笑)」と反響の声が続出していた。

 

なかにはネットで話題になっているのを見て、同商品に興味を持ったという人も。「ローソンをハシゴしても売り切れで買えない」と嘆く人も少なくないので、見かけたらお見逃しなく!

【ツイート数】

火曜:27、水曜:79、木曜:84、金曜:69、土曜:43、日曜:28/計:330(1日平均:55.0ツイート)

 

ランキングは以上の通り。気になる商品があれば、ぜひコンビニまで足を運んでみては?

 

※ランキングの対象となるのは、2018年9月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:9月11日~9月16日)し、独自にランキングを作成しています。

「間違いなくパスタサラダ界の革命児になる」 ローソンから新作「1食分の野菜が摂れる! ブランパスタサラダ」新登場!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

1食分の野菜が摂れる! ブランパスタサラダ/ローソン(420円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンから発売された新作パスタサラダが3位にランクイン。今回の「1食分の野菜が摂れる! ブランパスタサラダ」は、盛りだくさんの野菜とブランを配合した低糖質パスタが組み合わせられている。大根・ブロッコリー・カボチャなどの野菜やスモークチキンを盛りつけ、和風しょうゆドレッシングとマヨネーズハーフもトッピング。

 

購入者からは、「かなりボリューミーで満足度高い! 結構良い値段するけど全然文句ナシ」「スモークチキンをドレッシングに絡めてパスタと一緒に食べる。めちゃくちゃウマくて幸せ」「この商品は間違いなくパスタサラダ界の革命児になるな。正直毎日でも食べたいレベル」「これだけでも充分お腹いっぱいになるので、かなり重宝してます」と好評の声があがっている。

【ツイート数】

火曜:1、水曜:2、木曜:2、金曜:2、土曜:4、日曜:1/計:12(1日平均:2.0ツイート)

 

【第2位】

1/2日分野菜パスタ あさりと水菜のボンゴレ/セブン‐イレブン(460円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作「1/2日分野菜パスタ あさりと水菜のボンゴレ」が2位にランクインした。同商品は、あさりの旨みとトマトの甘味を同時に楽しめるトマトソースのボンゴレロッソ。トッピングされた生の水菜が、さっぱりとした味わいを演出している。

 

見た目からはあまりたくさん野菜が入っているようには感じられず、ネット上には「予想以上に水菜の量が多くて笑った。でもさっぱりしてるから食欲ない時にはありがたい」「かなりあっさりした味わいで食べやすいです。水菜の量もハンパじゃなくて良い感じ」「これで1日の半分の野菜が摂れるならマジでスゴいね!」などの声が続出していた。

 

ちなみに厚生労働省が推奨する1日に必要な野菜の量は350g。健康な体を手に入れるためにも、意識して野菜を食べるように心掛けてみよう。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:6、木曜:1、金曜:6、土曜:3、日曜:3/計:21(1日平均:3.5ツイート)

 

【第1位】

黒胡椒が決め手! カルボナーラ/ローソン(480円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

見事1位に輝いたのはローソンのリニューアルされた「カルボナーラ」。卵とチーズを使った濃厚なソースに、ベーコンで旨みを加えている。黒胡椒を増量し、全体の味をひきしめた絶妙な味わいも特徴の1つ。

 

定番パスタの「カルボナーラ」は、もちろんローソンだけでなくセブン-イレブンやファミリーマートでもラインナップされている。しかしローソンだけは他のコンビニと異なり、平面状のパスタを採用。どんな味の違いがあるか、各コンビニの「カルボナーラ」を食べ比べてみても面白いかも。

 

早速リニューアルされた同商品を食べた人からは、「ローソンのカルボナーラがさらに美味しくなった。卵入りなのが素晴らしい」「ローソンだけ麺が平面なんだよね。個人的には平面状のパスタの方が好み」「卵が上に乗ってて見た目だけでも美味しさが伝わってくる」「クリーム&チーズに加えて卵まで… 最強の組み合わせだわ」と好評の声が相次いでいた。

【ツイート数】

火曜:7、水曜:14、木曜:12、金曜:16、土曜:12、日曜:18/計:79(1日平均:13.2ツイート)

 

パスタ商品に注目が集まった今回のランキング。気になる商品があれば、コンビニに足を運んだ時にチェックしてみては?

 

※ランキングの対象となるのは、2018年9月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:9月4日~9月9日)し、独自にランキングを作成しています。

「セブンの開発担当は神様ですか?」 モンブランあんを挟んだ和洋折衷スイーツが話題を席巻!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ウチカフェ The濃密チョコレートバー 70ml/ローソン(185円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの「ウチカフェ」シリーズから、新作のアイスが発売された。同商品は、フランス産クーベルチュールチョコレートを使った濃密な食感のチョコアイスバー。ほんのりブランデーをきかせ、芳醇な香りが広がるように仕上げられている。

 

専門店で売られるような本格仕様のアイスに、購入者も「これはマジでウマすぎる! 大人のチョコレートって感じの味!」「ローソンは夏の終わりにとんでもない商品を出してきたな…」「濃密チョコレートバーの名に恥じない濃密さ。めちゃくちゃ贅沢なアイスだわ」「あまりの美味しさに感動してる。無くなる前に買いだめしておこう」「チョコ好きは絶対に食べるべき! 胸を張っておススメしたい」と大絶賛。

 

また同じ日にローソンでは、「ぶどうのショートケーキ」「塩キャラメルタルト」など珠玉の商品が数多く発売されている。スイーツファンはぜひチェックしてみて。

【ツイート数】

火曜:14、水曜:37、木曜:76、金曜:153、土曜:84、日曜:63/計:427(1日平均:71.2ツイート)

 

【第2位】

イタリア栗のもんぶらん生どら/セブン‐イレブン(199円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから発売された「生どら」シリーズの新作が2位にランクイン。イタリア栗・白あん・ホイップクリームが組み合わせられたモンブランあんを、どら焼き生地で挟んでいる。古くから愛される和スイーツと人気の高い洋スイーツの融合により、斬新で奥深い味わいを実現。

 

ネット上では、「ひと口食べた瞬間秋の情景が頭に浮かんだ。いよいよ素敵な季節がやってくるな」「この衝撃的な美味しさは世界平和に役立てられると思う」「最高に美味しいモンブランあんをどら焼き生地で挟むとは… セブンの開発担当は神様ですか?」「美味しい以外の感想が出てこない! もはや完成度が奇跡の領域!」などの声が相次いでいた。

【ツイート数】

火曜:28、水曜:43、木曜:66、金曜:114、土曜:125、日曜:55/計:431(1日平均:71.8ツイート)

 

【第1位】

濃厚かぼちゃプリン/セブン‐イレブン(199円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

夏も終わりに近づき、セブン‐イレブンから秋らしい新作スイーツ「濃厚かぼちゃプリン」が発売された。上部に口どけなめらかなホイップクリームを絞り、底面にはほろ苦いカラメルソースが組み合わせられている。名前にもある通り、濃厚な味わいが特徴の1品。

 

早速同商品を購入した人たちからは、「本当にビックリするくらい濃厚で幸せ」「舌触りがなめらかで最高。カラメルの苦味も良いアクセントになってる」「セブンの濃厚かぼちゃプリンが美味しい~(4日連続5個目)」「秋の味覚を頂きました! 濃厚なかぼちゃの味わいに大満足です」などの反響が上がっている。

 

コンビニ商品の変化によって、「もうそんな季節か」と感じている人も多い様子。秋は食べ物が美味しくなる季節なので、注目商品を食べつくしてみるのもいいかも。

【ツイート数】

火曜:65、水曜:57、木曜:125、金曜:215、土曜:63、日曜:62/計:587(1日平均:97.8ツイート)

 

実は今回セブン‐イレブンから、新作スイーツ「もちとろチョコミント」も登場している。いつもなら発売される度にランクイン確実のチョコミントスイーツだが、ここにきてようやく牙城が崩された。しかし相変わらず“チョコミン党”からは大好評なので、気になる人はお見逃しなく!

 

※ランキングの対象となるのは、2018年8月第5週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:8月28日~9月2日)し、独自にランキングを作成しています。

「温野菜ってスゴく珍しい」 ファミマから温めて食べる新作サラダが新登場!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

大盛! チャーシューパスタ ~焼豚和風醤油~/ローソン(498円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの新作パスタが3位にランクインした。同商品は旨みのある“たまり醤油”をベースに、隠し味としてガーリックを使っている。ブラックペッパーで味にアクセントをきかせ、豚バラチャーシューと小松菜・玉ねぎを盛りつけたボリューミーな1品。

 

購入者からは、「パスタをがっつり食べられるのって幸せだよね」「見た目がズルい。お腹空いてる時に見たらよだれ出てくるよ」「まさかチャーシューとパスタを組み合わせてくるとは… これはコンビニパスタ界に旋風を巻き起こす商品になりそう」「ブラックペッパーが良いアクセントになってる。美味しすぎてあっという間に完食してしまった」と好評の声があがっている。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:3、木曜:3、金曜:1、土曜:3、日曜:10/計:22(1日平均:3.7ツイート)

 

【第2位】

温めて食べるサラダ(トマトクリームソース入り)/ファミリーマート(430円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから、電子レンジで温める珍しいタイプのサラダが発売された。一緒に入っているトマトソースは、野菜にからめると絶妙な味わいを演出。また野菜以外にも、きのこ・ベーコン・かぼちゃ・雑穀などがトッピングされている。

 

ネット上では、「コンビニ商品で温野菜ってスゴく珍しいよね! ベーコンや雑穀も入ってて最高」「正直めちゃくちゃウマくて、他のサラダ食べられなくなりそう。温めて食べるサラダ教の教祖になるわ」「なかなかいい値段するけど、マジで具だくさんだから全然満足」「コンビニのサラダを食べて初めて感動した。美味しすぎて毎日買ってる」と絶賛する声が相次いだ。

 

様々な具材が入っているにもかかわらず、172kcalという低カロリーも魅力の1つ。興味のある人は、ぜひファミリーマートでチェックしてみよう。

【ツイート数】

火曜:3、水曜:2、木曜:3、金曜:3、土曜:6、日曜:6/計:23(1日平均:3.8ツイート)

 

【第1位】

ビーフシチュードリア(アンガス種牛肉使用)/セブン‐イレブン(550円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

見事1位に輝いたのはセブン‐イレブンの新作ドリア。今回はアンガス種牛肉を使ったビーフシチューのドリアで、牛肉の旨みを凝縮したコクのある味わいに。牛スジ・赤ワイン・野菜などを使ってじっくり煮込んだデミグラスソースの中には、大きく贅沢にカットされた牛肉がたっぷりと入っている。

 

ステーキなどの焼き料理で使われることの多いアンガス種牛肉は、柔らかい肉質が特徴の品種。近頃のコンビニ弁当では同品種の牛肉を使用した商品も度々発売され、「アンガス牛の柔らかさに感動した!」と驚く人も少なくない。

 

購入者からは、「セブンのビーフシチュードリアがかなりウマい! これは絶対リピートする」「牛肉がホントに美味しいな。ビーフシチュードリアの牛肉だけ大量に食べたいです」「正直そこらのレストランより全然レベル高いよね」「ハマりすぎて困ってる。もう3日連続で晩ご飯はセブンのビーフシチュードリア」などの声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:3、水曜:4、木曜:7、金曜:5、土曜:8、日曜:11/計:38(1日平均:6.3ツイート)

 

各コンビニ珠玉の新商品が争った今回のランキング。次回はどんな商品が話題を呼ぶか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年8月第5週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:8月28日~9月2日)し、独自にランキングを作成しています。

ビジュアルも味もお店クオリティ!! セブンの新作「ロコモコ」がネット上の口コミで大人気!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

叙々苑監修 ビビンバ牛カルビおにぎり/ローソン(268円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

有名高級焼肉店「叙々苑」が監修した「牛カルビおにぎり」が、ローソンから新発売。炭火で焼いた牛カルビ焼肉を、ごま油の風味豊かなナムルが混ぜ込まれたビビンバご飯で包んでいる。コチュジャンの香ばしい風味は、食欲を刺激してくれること間違いナシ。

 

268円というおにぎりらしからぬ値段の商品だが、購入者からは「肉がめちゃくちゃ入ってる! さすが叙々苑監修」「叙々苑の味を268円で楽しめると思えば安いモン。実際値段以上の本格的な美味しさだった」「スゴく贅沢なおにぎりだよね。値段見てビックリしたけど、かなり満足度高い」「焼き肉食べたいなって時にこのおにぎりを食べればむしろ安上がり」と好評の声が相次いでいた。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:3、木曜:11、金曜:6、土曜:1、日曜:0/計:23(1日平均:3.8ツイート)

 

【第2位】

スーパー大麦 枝豆ひじき/ファミリーマート(125円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの新作ヘルシーおにぎりが2位にランクインした。食物繊維が多く含まれている「スーパー大麦」を使用し、混ぜご飯として人気の高いひじきと彩りの良い枝豆をトッピング。ぷちぷちとした大麦の食感と、ほのかな甘みが楽しめる。

 

ネット上では、「枝豆ひじき激ウマ! 美味しい上に食べれば食べるほど食物繊維が摂れるなんて、至れり尽くせりだな」「朝と昼両方で食べました。健康志向の商品なのに美味しいとか最強すぎるよね」「何食べようか悩んだ時は、とりあえずこのおにぎりを食べるようにしてる。美味しいし食物繊維豊富なのはありがたい」などの声が続出。

 

普段の食事から、必要な量の食物繊維を摂るのは意外と難しい。しかし同商品に使われている「スーパー大麦」は、一般の大麦に比べて総食物繊維量が2倍。最近では不足しがちな食物繊維を補うスーパーフードとして、世界中から注目を集めているようだ。

【ツイート数】

火曜:8、水曜:8、木曜:5、金曜:7、土曜:1、日曜:5/計:34(1日平均:5.7ツイート)

 

【第1位】

とろ~りチーズソーストマトソースのロコモコ/セブン‐イレブン(498円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作チルド弁当が見事1位に輝いた。同商品は、ハンバーグ・トマトソース・とろけるチーズソースを組み合わせたロコモコ丼。半熟玉子が盛りつけられたことで、マイルドさと酸味が絶妙な相性を生み出している。

 

トマトソースの中に浮かぶとろけるチーズソースと半熟卵は、見た目も特徴的。購入者からは、「お店で手にとった瞬間からよだれが出てきた」「こんな美味しそうな見た目してたら買うに決まってますよ」「チーズソースのインパクトがハンパじゃない! レンジで温めて溶けていく姿を想像しただけで最高」「ビジュアルも味もお店で食べるものと変わらないクオリティだよね」などの声が上がっていた。

 

ネット上の口コミによってかなり注目が集まっているようなので、興味のある人は売り切れる前にぜひチェックしてみて。

【ツイート数】

火曜:14、水曜:12、木曜:17、金曜:16、土曜:10、日曜:10/計:79(1日平均:13.2ツイート)

 

ランキングは以上の通り。次回はどんな商品が話題になるか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年8月第5週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:8月28日~9月2日)し、独自にランキングを作成しています。

自分好みにアレンジ可能! シンプルな具材で彩られたセブンの新作チルド麺!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

10種具材の豚汁/ローソン(298円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンから発売された新作の「豚汁」が3位にランクインした。豚肉は塩麹で漬け込み、柔らかく豚のうまみがしっかりと引き出されている。また具材には豆腐・にんじん・ジャガイモ・ごぼう・こんにゃくなど合計10種類が使われ、食べ応えのある1品に。

 

購入者からは、「具がめちゃくちゃゴロゴロしてて最高。これぞ豚汁って感じ」「豚肉もたくさん入ってる。これ1杯でお昼は充分かも」「最近は夜ご飯の時に必ずローソンの豚汁を食べてます」「豚肉は柔らかいし色々な食感を楽しめて素晴らしい。やっぱり豚汁は具だくさんじゃないとね」と好評の声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:14、水曜:10、木曜:7、金曜:3、土曜:0、日曜:4/計:38(1日平均:6.3ツイート)

 

【第2位】

まぜ麺もっちり熟成麺油そば/セブン‐イレブン(398円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから、もっちり熟成麺を使った汁なしタイプのチルドラーメンが新登場。醤油ベースに豚と鶏ガラスープを加えたコクのあるタレが特徴で、混ぜれば混ぜるほど美味しくなる。食べる時は盛りつけられたチャーシュー・ねぎ・メンマにも、しっかりタレを絡めよう。

 

シンプルな具材しか入ってないため、自分に合ったトッピングを加えてみるのもおススメ。ネット上には「マヨネーズを少しかけると結構面白い味になるかも」「マヨネーズと生卵の組み合わせが至高!」「胡椒・にんにく・卵黄によって最強の油そばを再現できる」と、様々なアレンジ方法を紹介する声が相次いでいた。

 

油そばの専門店などでは、お酢とラー油をたっぷりかけて食べる方法が一般的。また温玉や玉ねぎをトッピングメニューで準備しているお店も多いので、参考にしながら自分好みの1品を作り上げてみてはいかが?

【ツイート数】

火曜:4、水曜:16、木曜:29、金曜:22、土曜:13、日曜:16/計:100(1日平均:16.6ツイート)

 

【第1位】

1日に必要とされる野菜1/2が摂れるキムチ鍋/セブン‐イレブン(498円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

野菜がしっかり摂れる健康志向の「キムチ鍋」が見事1位を獲得した。セブン‐イレブンから発売された同商品は1日に必要な野菜の半分が摂れるうえ、1食あたり276kcalという低カロリー。牛骨をベースにしたスープに、白菜やニラなどが盛りつけられている。

 

見た目からも食欲を刺激してくれるキムチ鍋に、「ピリ辛でホントにウマい! この時期に食べるキムチ鍋も悪くないな」「スゴく美味しいのに野菜もちゃんと摂れるなんて無敵すぎるでしょ!」「冷凍のうどんを入れて食べたら最高の夜ご飯になった。これはアレンジがはかどりそうな商品だね」「野菜不足解消になって助かります。まだまだ暑い日が続きそうだから食欲の増進にもありがたい」などの声が続出。

 

ちなみにセブン‐イレブンの公式Twitter曰く、野菜が盛りだくさんなだけでなく従来より豚肉も増量されているらしい。食べ応えもアップした同商品を、お見逃しなく!

【ツイート数】

火曜:4、水曜:11、木曜:19、金曜:86、土曜:28、日曜:14/計:162(1日平均:27.0ツイート)

 

ランキングは以上の通り。秋や冬に向けて新商品のラインナップも少しずつ変化しているようだ。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年8月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:8月21日~8月26日)し、独自にランキングを作成しています。

「もしかするとからあげクン史上、最もウマいのではないか」“からあげクン”と“ひよこちゃん”が再びコラボでファン大興奮!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

チーズたっぷり熟成生地のピザまん/ファミリーマート(130円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの中華まんシリーズから、「チーズたっぷり熟成生地のピザまん」がランクインした。同商品は、旨味のある熟成生地とたっぷりのチーズが相性抜群の1品。フレッシュなトマトソースによって、しっかりとした味わいも引き立てられている。

 

公式Twitterの情報によると以前の「ピザまん」と違い、中に入ったチーズが新しくなったそう。購入者からも、「ファミマのピザまん変わったよね? めちゃくちゃ美味しくなってる」「チーズがたくさん入ってて幸せ」「ファミマのピザまんが最強すぎてヤバい。すでに20個は食べました」と大好評。

 

ちなみにファミリーマートでは、8月21日からピザまんを含めた全6種類の中華まんが発売されている。興味のある人はぜひチェックしてみて。

【ツイート数】

火曜:33、水曜:28、木曜:27、金曜:35、土曜:34、日曜:35/計:192(1日平均:32.0ツイート)

 

【第2位】

山賊焼/ファミリーマート(220円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

今年の4月に発売され、大きな人気を集めたファミリーマートのホットスナック「山賊焼」が再登場。鶏モモ肉をインパクトのある大きさにカットし、醤油とにんにくの濃厚なタレで味つけされている。前回と同じく数量限定商品なので、再販を心待ちにしていた人は注意しておいた方がいいかも。

 

早速食べたという人たちからは、「まさかファミマが再び山賊焼を出してくれるとは… 無くなる前に100個は食べたい」「ファミマに行き、ふとホットスナックコーナーを見たら山賊焼を発見! 人目を気にせず興奮してました」「美味しすぎて中毒になりそう」「普通のファミチキより大きくて食べ応えもありますよ」などの声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:121、水曜:113、木曜:128、金曜:117、土曜:78、日曜:64/計:621(1日平均:103.5ツイート)

 

【第1位】

でからあげクン チキンラーメンローストしょう油/ローソン(268円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの「からあげクン」が、60周年を迎える「チキンラーメン」とコラボ商品を展開。可愛らしい“からあげクン”と“ひよこちゃん”の共演は大きな反響を呼び、今回見事1位に輝いた。「でからあげクン チキンラーメンローストしょう油」は従来の「からあげクン」よりサイズが40%増量され、しょう油の独特なロースト感が香る仕立てに。

 

パッケージを開いた瞬間から「チキンラーメン」の風味が漂ってくる同商品。ネット上には、「からあげクンとチキンラーメンって相性かなり良いよね」「チキンラーメンの香りは食欲をめちゃくちゃ刺激する」「からあげクン愛好家としても、これは好きな味」「チキンラーメンの風味が鶏肉に合わないはずがない! もしかするとからあげクン史上、最もウマいのではないか」といった声が続出している。

 

ちなみに今年の4月にもコラボ商品を出していたからあげクンとチキンラーメン。前回はからあげクンの32周年をひよこちゃんがお祝いするというシチュエーションだったので、もしかするとこれから毎年の恒例行事になってくれるかも。

【ツイート数】

火曜:305、水曜:174、木曜:121、金曜:105、土曜:102、日曜:70/計:877(1日平均:146.2ツイート)

 

ホットスナックが熾烈な争いを繰り広げた今回のランキング。注目を集めた商品が数量限定の場合、あっという間にお店から姿を消してしまうので気をつけよう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年8月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:8月21日~8月26日)し、独自にランキングを作成しています。

「今すぐ国宝認定するべき!」 ファミマのスイーツ風ドリンクが圧倒的支持率を集める!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

シュワシュワソーダゼリードリンク/ファミリーマート(178円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

暑い夏にピッタリなドリンクが3位に登場した。同商品は中に「シュワシュワのもと」が同梱されており、ゼリーにかけて混ぜ合わせると炭酸をイメージした「ゼリードリンク」のでき上がり。スカッとする味わいと、ゼリーのプルプル感が評判を呼んでいる。

 

ネット上では「ファミマのゼリードリンク最高! 自分で粉を入れて作るのが面白いな」「思った以上にシュワシュワ感が強いね。暑い日は何本も飲みたくなっちゃう」「ドリンクなのかゼリーなのか微妙なラインだけど、美味しいから気にしない(笑)」など絶賛する人が多く見られた。

 

また、同商品から漂う“駄菓子感”がクセになるという人も少なくない。Twitterを見ると、「小さい時に飲んだ駄菓子屋の粉ジュースに似てる」「駄菓子の風味がする! 小学校の夏休みを思い出すなあ…」「これはドリンクっていうより駄菓子でしょ。『ねるねるねるね』が好きだった人は絶対ハマると思う!」といった声も上がっていた。懐かしの駄菓子と一緒に飲めば、「ゼリードリンク」の美味しさがより際立つかも?

【ツイート数】

火曜:3、水曜:19、木曜:7、金曜:18、土曜:10、日曜:6/計:63(1日平均:10.5ツイート)

 

【第2位】

マカロン(あまおう苺&ミルク)/ローソン(230円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンからは、スイーツの定番商品「マカロン」がランクインしている。同商品は、「あまおう苺」と「ミルク」のフレーバーを楽しめるのが魅力。あまおう苺味には「あまおう苺」のピューレと果汁をふんだんに使用し、ミルク味には練乳と北海道産生クリームをたっぷり使っているのが特徴だ。

 

実際に食べた人からは「美味しすぎる」と評判で、ネット上には「マカロン好きの自分には分かる。このマカロンは世界のスイーツを相手に戦える逸材だわ!」「めちゃくちゃ美味しくて、語彙力までとろける…」「色合いもお洒落だし、目でも口でも楽しめるね」といった声が続出している。

 

「あまおう苺」といえば、つい先日「赤城乳業」の大人気シリーズ「ガリガリ君」からも「あまおういちご味」が登場したばかり。是非、マカロンと合わせてチェックしておこう。

【ツイート数】

火曜:10、水曜:22、木曜:20、金曜:24、土曜:21、日曜:19/計:116(1日平均:19.3ツイート)

 

【第1位】

ラムレーズンジェラートフラッペ/ファミリーマート(320円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

2位と大きく差をつけて首位に登場したのは、ファミリーマートの「ジェラートフラッペ」。特にラムレーズンの味わいと、ジェラートのなめらかな食感に注目が集まったもよう。素材の美味しさを存分に活かした同商品は清涼感も抜群で、「1日に何本でも飲めちゃう…」という熱狂的なファンを多数生み出している。

 

「ジェラートフラッペ」の魅力に憑りつかれた人からは、「決して甘すぎない“大人の味”が最高だね」「レーズンの果肉感が絶妙で素晴らしい! ジェラートの味わいと上手く調和するようなバランスが保たれている…」「こんなに美味しいドリンクと出会ったのは初めてかもしれない。日本は今すぐファミマの『ジェラートフラッペ』を国宝認定するべき」など歓喜の声が多数上がっていた。

 

ちなみにファミリーマートの公式Twitterは、「商品には洋酒を使用しておりアルコール分が0.3%含まれます」という注意喚起も行っている。運転前にはうっかり口にしないよう、要注意!

【ツイート数】

火曜:0、水曜:0、木曜:12、金曜:58、土曜:84、日曜:209/計:363(1日平均:60.5ツイート)

 

個性豊かなドリンクとスイーツが登場した今回のランキング。果たして次回はどんな商品が注目を集めるのだろうか。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年8月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:8月14日~8月19日)し、独自にランキングを作成しています。

「果たしてこれはメロンパンなのか?」 ネーミングにツッコミが相次いだセブンの新作パンとは?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ケイジャンチキンバーガー/セブン‐イレブン(298円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

3位にランクインしたのは、セブン‐イレブンから発売されたハンバーガーシリーズの新作。今回の「ケイジャンチキンバーガー」はピリッとした辛さが特徴のケイジャンスパイスを利かせ、うま味のあるジューシーなチキンを挟んでいる。また味つけにレモンマヨネーズソースを使い、さっぱりとした風味も演出。

 

ハンバーガーショップでもあまりお目にかかれない変わった商品に、「ケイジャンが何なのかは全く知らないけど、冒険してみて良かった! スパイシーでめちゃくちゃ美味しい」「試しに買ってみたらスゴくウマかったです。しかしケイジャンって一体何なんですか?」「これは完全にリピート決定。辛い物が好きな人におススメですよ」「ハンバーガーショップにもないような商品を出してくるセブンは、センス抜群だね」と好評の声が上がっていた。

 

ちなみにケイジャンスパイスとは、パプリカパウダーやブラックペッパーなどを配合して作られた混合スパイス。同商品も人によってはかなり辛く感じるようなので、辛い物が苦手な人は気をつけよう。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:3、木曜:2、金曜:9、土曜:8、日曜:7/計:35(1日平均:5.8ツイート)

 

【第2位】

とんかつバーガー/セブン‐イレブン(198円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

3位に続いて2位にもセブン‐イレブンのバーガーがランクインした。食べ応え抜群のとんかつをサンドし、味つけにはソースとマヨネーズが組み合わせられている。またパン生地に2種類のパン種を使うことで、もっちりとした弾力のある食感に。

 

購入者からは、「まさかコンビニのハンバーガーがこんなに美味しくなってるとは… レンジで温めてもパンがしなしなにならない!」「バンズが驚くほどウマかった。食べ応えもあるし最高」「これ自分で千切りのキャベツトッピングしたら相当美味しくなる予感」「ホントにボリューミーで良い感じ。朝に食べると体も好調」「ハンバーガーショップには負けないぞ! という気合いが入った素晴らしい1品だと思う」などの声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:7、水曜:8、木曜:8、金曜:6、土曜:4、日曜:3/計:36(1日平均:6.0ツイート)

 

【第1位】

レモンクリームのメロンパン/セブン‐イレブン(128円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

見事1位に輝いたのはセブン‐イレブンの「レモンクリームのメロンパン」。同商品はカスタードクリームとホイップクリームを合わせ、口どけ良く仕立てられている。波模様をかたどったレモン風味のビスケット生地を使用したことで、一風変わった見た目も特徴の1つに。またクリームにはレモン果汁とラム酒が加えられているため、アダルトな香りによって贅沢な雰囲気を感じさせてくれるかも。

 

レモン味なのにメロンパンという不思議な存在に、「スゴく美味しくて大満足なんだけど、果たしてこれはメロンパンなのか?」「レモンクリームのメロンパン? 普通にレモンパンじゃダメだったのかね(笑)」「ネーミングにツッコミ所が満載! でも美味しい!」「見た目の感じはメロンパンというより全然レモンパンで良さそうだけど…」「思いがけずメロンパンの定義について真面目に考えてしまった」とツッコミが続出。

 

セブン‐イレブンがネーミングによるインパクトを狙ったのか定かではないが、興味本位で購入した人からは高い評価を得ているようす。興味のある人はぜひ1度食べてみては?

【ツイート数】

火曜:42、水曜:41、木曜:49、金曜:44、土曜:26、日曜:25/計:227(1日平均:37.8ツイート)

 

ランキングは以上の通り。次はどんな商品が注目を集めるか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年8月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:8月14日~8月19日)し、独自にランキングを作成しています。

ラズベリーソースでフルーティーな味わい!? ファミマの「フラッペ」シリーズに濃厚ショコラの新作が登場!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

サンガリア 糖類0シークヮーサー 350ml・500ml/ローソン(98円・125円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

サンガリアの「シークヮーサー」サワーが3位にランクインした。ローソン・ポプラで限定発売された同商品は、シークヮーサーフレーバーのすっきりとした爽やかな酸味が楽しめる。糖類ゼロ・着色料ゼロ・プリン体ゼロという3つの“ゼロ”が特徴。

 

350ml缶だと100円を下回る超リーズナブルなアルコール飲料に、購入者からは「マジでサンガリアは庶民の味方!」「500mlでも125円だよ? 普通の飲み物と変わらないじゃん」「安価で酔える最高の商品だね」「これだけ安いのに普通に飲みやすくて美味しいなんて完全に奇跡」「シークヮーサー好きだし買いだめしておこう」と反響の声が相次いでいる。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:6、木曜:4、金曜:3、土曜:2、日曜:0/計:17(1日平均:2.8ツイート)

 

【第2位】

スジャータ 大人の赤葡萄 200ml/ローソン(158円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

今回2位にランクインしたのはローソンから発売されたドリンク「スジャータ 大人の赤葡萄 200ml」。コンコードグレープのみを使用し、甘さと渋みのバランスがとれた赤ワインのような葡萄100%ジュースに仕立てられている。

 

コンコードグレープとは、アメリカで生産されたブドウの栽培品種の1つ。ジャムの原料としてよく使われており、特徴的な甘さと強い香りによって長い間愛され続けている。ちなみに日本では明治初期から導入され始めたのだとか。

 

同商品の購入者からは、「仕事場で飲むと赤ワインを飲んでるような背徳感を味わえる」「名前にある“大人の”という部分が意味深。でも飲んでみると確かに納得してしまう(笑)」「ホントに赤ワインみたいな口当たり」「炭酸とチューハイを足しても美味しいよ」といった声が続出していた。

【ツイート数】

火曜:4、水曜:2、木曜:14、金曜:16、土曜:6、日曜:6/計:48(1日平均:8.0ツイート)

 

【第1位】

生チョコ仕立ての濃厚ショコラフラッペ(ラズベリーソース入り)/ファミリーマート(330円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの超人気「フラッペ」シリーズに、「生チョコ仕立ての濃厚ショコラフラッペ(ラズベリーソース入り)」が仲間入りした。今回はチョコチップ入りかき氷と生チョコ入りアイスの2層仕立てな上、ラズベリーソースによってフルーティーな味わいも楽しめる。

 

地域によって発売日が異なり、関西・中国・四国・九州では8月12日から登場。しかし関東では19日から発売のため、まだ飲んでいないという人も少なくない。そんな状況にもかかわらず早くも全国の人から注目を集めているようで、「ラズベリーソースの酸味が程よくアクセントになっていて最高に美味しいです」「濃厚なショコラとラズベリーの酸味が究極のマッチング」「ほんのりと香るラズベリーが良い感じ」「今年発売されたファミマのフラッペは全部飲んだけど、文句なしにナンバー1」などの声が続出。

 

同商品は数量限定なので、油断していると気がついたら売り切れてしまっているかも。興味のある人はお見逃しなく!

【ツイート数】

火曜:0、水曜:0、木曜:0、金曜:3、土曜:3、日曜:59/計:65(1日平均:10.8ツイート)

 

ドリンクに大きな注目が集まった今回のランキング。次回はどんな商品が話題になるか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年8月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:8月7日~8月12日)し、独自にランキングを作成しています。

レタス2個分の食物繊維が摂れるスイーツ? もち麦を使ったセブンの新作スイーツは至れり尽くせり!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

もち麦もっちり小さなおはぎ/セブン‐イレブン(181円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから、スーパー食材として注目を集める“もち麦”を使ったスイーツが発売された。プチプチとした食感が楽しいミニサイズのおはぎで、粒あん・きなこ・黒ごまの3種類の詰め合わせだ。

 

もち麦といえば、水溶性食物繊維の含まれている量が米や小麦よりも多い。大塚製薬の公式ホームページによると、水溶性食物繊維には腸内環境を整えるだけでなく糖質の吸収を抑えて食後の血糖値上昇を抑制する機能もあるそう。ちなみに同商品では、レタス2個分の食物繊維が摂取可能。

 

スイーツでありながらダイエットにも一役買ってくれる画期的なおはぎに、「サイズ感も絶妙だし3種類の味を楽しめるのもポイント高い」「食物繊維が摂れるスイーツってスゴいね! 至れり尽くせりじゃん」「小腹が減った時に最適です。なんなら主食にしても良さそう」「レタス2個分の食物繊維が含まれたスイーツ? なんて優秀な商品なんだ…」と反響の声が続出している。

【ツイート数】

火曜:8、水曜:20、木曜:68、金曜:61、土曜:41、日曜:30/計:228(1日平均:38ツイート)

 

【第2位】

もちとろメロン/セブン‐イレブン(100円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

スイーツファンの間でも評価が高いセブン‐イレブンの「もちとろ」シリーズだが、今回初の“メロン味”が発売されて多くの人を喜ばせている。同商品は北海道産メロン果汁のシロップを使った香り高いメロン風味のホイップが特徴。緑色のもち生地と赤肉メロン色のクリームにより、メロンのような見た目に仕上げられている。

 

購入者からは、「甘すぎなくて贅沢な味わい」「完全に“夕張メロン”な大福ですね。これが100円で買えるのが驚異的」「正直美味しすぎる! セブン‐イレブンには100円で買える幸せがあったのか!」「生地とクリーム両方ともクオリティ高くて大満足」「後味もさっぱりで想像以上に美味しかったよ」といった声が続出。

【ツイート数】

火曜:80、水曜:90、木曜:99、金曜:109、土曜:95、日曜:85/計:558(1日平均:93ツイート)

 

【第1位】

赤城乳業 ガリガリ君スペシャーレ ずっしりあずき 115ml/ローソン(175円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

見事1位に輝いたのは、ローソン限定で発売された赤城乳業「ガリガリ君」の新作。本物の甘納豆も入っている甘納豆味カキ氷を、ミルク味のアイスキャンディーで包んでいる。1本につき甘納豆が30g使用され、あずきの味わいと食感がうれしい仕立てに。

 

甘納豆とアイスという斬新な組み合わせは予想以上にマッチしていたようで、ネット上には「甘納豆は冷えててもしっかり甘くて最高にウマい」「衝撃的な美味しさでビックリ。これは買い占め決定」「甘納豆のアイスがこれほどまでに美味しいとは… あと名前の通り持った瞬間ずっしりきて感動した」「ミルクのコーティングが甘納豆の甘さと良い具合に混ざり合う」と好評の声が相次いでいた。

 

無くなる前に買い占める人も多いようなので、気になる人は早めにチェックしておこう。

【ツイート数】

火曜:119、水曜:102、木曜:127、金曜:101、土曜:108、日曜:78/計:635(1日平均:105.8ツイート)

 

ランキングは以上の通り。まだまだ暑い8月を乗り越えるためには、コンビニスイーツで涼をとってみるといいかも。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年8月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:8月7日~8月12日)し、独自にランキングを作成しています。

圧倒的バナナ感に話題騒然! 大人気の天然水から異色の新味が登場

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

杏仁豆腐ドリンク/ファミリーマート(248円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

真っ白なパッケージが印象的な飲むデザート「杏仁豆腐ドリンク」が3位に登場した。杏仁豆腐らしい滑らかな味わいが楽しめる同商品は、ブラックタピオカ入りで小腹が空いた時にもピッタリ。

 

購入者からは好評を呼んでおり、ネット上では「ひと口飲んだだけで“奇跡の美味しさ”だって分かった!」「タピオカがめちゃくちゃボリュームあって食べ応え抜群! ドリンクっていうよりは主食になり得る(笑)」「ファミマはなんて罪な飲み物を作ってしまったんだ。飲み込むのが勿体ないと思えるドリンクに初めて出会えた…」といった感動の声が続出するほど。

 

連日売り切れている店舗も少なくないので、気になった人は早めにチェックしておこう!

【ツイート数】

火曜:30、水曜:43、木曜:41、金曜:34、土曜:27、日曜:32/計:207(1日平均:34.5ツイート)

 

【第2位】

アイスレモネード/ローソン(180円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンからは、爽やかドリンクの代表格「アイスレモネード」がランクインしている。同商品にはシチリア産のレモンが使われており、爽やかな味わいの中にほんのりした刺激の酸味が感じられるはず。

 

レモンに含まれる「クエン酸」には疲労回復効果があるため、夏バテ解消のためにレモネードを愛飲する人も多いよう。Twitterをチェックしてみると、「ローソンのレモネードが最高すぎる! 日々の疲れが喉から癒されていく…」「毎朝通勤中にレモネードを買ってから職場で飲んでるよ。体がシャキッとして仕事に集中できるからおススメ!」「暑くてご飯食べる気が起こらないんだけど、アイスレモネードを飲んだら少しずつ食欲が戻ってきた感じがする」など反響の声が上がっていた。

 

また「ガムシロップを入れると、甘さが際立って美味しい!」という意見の人も多数。甘党の人は一度試してみると良いかも?

【ツイート数】

火曜:18、水曜:54、木曜:40、金曜:58、土曜:40、日曜:25/計:235(1日平均:39.1ツイート)

 

【第1位】

コカ・コーラ い・ろ・は・す バナナミルク味 555ML/ファミリーマート(130円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

「い・ろ・は・す」シリーズの新商品が、圧倒的なツイート数で首位に躍り出た。元々はミネラルウォーターとして注目を集めた同シリーズだが、近ごろは「メロンクリームソーダ」や「ココナッツ&ヨーグルト」などパンチの効いた味を次々と展開中。

 

今回発売された「バナナミルク」味も早くから注目を集めており、ネット上では「天然水のバナナミルク味って何だよwww」「自分の知っていたころの『いろはす』から随分かけ離れた商品が誕生したなあ」「ミネラルウォーターでバナナミルクを再現するという発想がブッ飛んでる」など反響の声が続出していた。

 

実際に購入した人からは、「半信半疑で飲んでみたけど本当にバナナの味だ!」「バナナオレに大量の水をぶち込んだような優しい味わいがする」「一度飲んだら妙にハマるんだよな…。1日2本ペースで飲んじゃう」「見た目は透明なのに、何でこんなにバナナの味がするんだ…?」といった感想が上がっている。

 

果たしてどれくらいの“バナナ感”が味わえるのか、気になる人は早速チェックしてみよう。

【ツイート数】

火曜:405、水曜:304、木曜:195、金曜:151、土曜:144、日曜:138/計:1337(1日平均:222.8ツイート)

 

個性豊かなドリンクがランキングを独占。果たして次回はどんな商品が注目を集めるのだろうか。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年7月第5週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:7月31日~8月5日)し、独自にランキングを作成しています。

「赤いサラダチキンなんて初めて見た」 日清食品監修「国産鶏サラダチキン アクマのキムラー」は見た目もスゴい?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

あご出汁が決め手 冷しWチャーシュー麺/セブン‐イレブン(498円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン-イレブンから発売されたのは、この時期にうれしい冷たいチャーシュー麺。豚肩ロースと豚バラの2種類が味わえるうえ、麺にはコシとのど越しの良い三層麺が使われている。またスープはあご出汁を使うことで、すっきりとしたうま味の強い醤油スープに。彩りを考えて、白髪ねぎ・メンマ・糸唐辛子もトッピング。

 

上部にドカッと盛りつけられたチャーシューは見た目のインパクトも抜群で、「なんて贅沢なラーメンなんだ! コンビニ商品とは思えない」「チャーシューが美味しいね。冷しってところもポイント高いわ」「冷たいとチャーシューの味どうなんだろうって思ったけど、全然美味しくてビックリ!」「チャーシューをガッツリ食べられるのは幸せ」と反響の声が相次いでいる。

【ツイート数】

火曜:9、水曜:5、木曜:12、金曜:10、土曜:5、日曜:5/計:46(1日平均:7.6ツイート)

 

【第2位】

野菜を食べよう! トマトとお豆のチリスープ/セブン‐イレブン(368円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

健康志向で野菜盛りだくさんのスープがセブン‐イレブンから発売された。同商品は炒めた野菜と煮込んだトマトのうま味が凝縮した辛味が特徴。具材には、オクラ・なす・にんじん・キャベツ・パプリカなどが使われている。

 

購入者からは、「適度な辛さと野菜食べてる感がたまらない」「今体に良いことしてるなぁって気持ちになれる」「健康に良いだけじゃなくて、普通に美味しいからスゴいよね」「チリスープが野菜たちと見事に調和してて良い感じ」といった声が続出した。

 

現在セブン‐イレブンでは、「カラダへの想いこの手から」と題して様々な商品を展開中。カロリーを抑えたスープや話題の食材を使ったおにぎりなど、健康に着目したラインナップが取り揃えられている。興味のある人は足を運んでみよう。

【ツイート数】

火曜:1、水曜:29、木曜:69、金曜:28、土曜:5、日曜:4/計:136(1日平均:22.6ツイート)

 

【第1位】

国産鶏サラダチキン アクマのキムラー/ファミリーマート(258円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

“アクマ的ウマさ”で一部ファンを虜にしている、「チキンラーメン」×「キムチ」の商品「アクマのキムラー」。今回ファミリーマートでは日清食品監修のもと、「国産鶏サラダチキン アクマのキムラー」が発売された。「チキンラーメン」のロースト醤油風味をベースとし、キムチの辛みと酸味、ゴマ油の風味が楽しめる。国産の鶏むね肉が使われ、癖になりそうな味わいが特徴。

 

真っ赤なパッケージに目を奪われる人も多く、「見た目が心臓みたいで名前とマッチしてて笑う」「スゴい衝撃的な商品だな。赤いサラダチキンなんて初めて見た」「なかなか過激なパッケージだけど、普通に美味しそうだと思ったよね」「こんなの買うしかないじゃん! 見た目が強烈すぎるよ(笑)」などの声が上がっていた。

 

また購入者のなかには「『アクマのキムラー』の中にこのサラダチキンを入れると満足度高い」と、辛さをとことん追求する強者も。キムチが好きな人や「アクマのキムラー」ファンの人はぜひチェックしてみては?

【ツイート数】

火曜:34、水曜:57、木曜:54、金曜:49、土曜:54、日曜:30/計:278(1日平均:46.3ツイート)

 

ランキングは以上の通り。辛いものを食べると発汗によって体温が調節されるため、熱中症予防にも効果的なんだとか。この夏は激辛商品で汗を思いきりかこう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年7月第5週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:7月31日~8月5日)し、独自にランキングを作成しています。

「3月のライオン×ローソン」のコラボスイーツに大注目!「スゴい! 想像以上の美味しさにめちゃくちゃ感動してる」

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

まるでクリームソーダなゼリー/セブン‐イレブン(199円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから新作スイーツ「まるでクリームソーダなゼリー」が発売された。メロン味のゼリーにレモンムースをのせて、クリームソーダをイメージ。さらにホイップクリーム、さくらんぼが盛りつけられ、夏のスイーツらしい爽やかさも演出されている。

 

ネット上では、「ネーミングも見た目も最高だね。夏が来たなぁって感じがする」「インパクト重視の商品かと思いきや、味もめちゃくちゃ美味しくて驚いた」「メロンとレモンの味を楽しめる上にさくらんぼまでついてる! かなり満足度の高いスイーツだわ」「色合いもキレイだし結構大きいから食べてて楽しい」と反響の声が続出。

 

公式Twitterによれば、カップの下からライトを当てるとフォトジェニックなスイーツに変身するらしい。購入した際はぜひ試してみよう。

【ツイート数】

火曜:29、水曜:99、木曜:144、金曜:67、土曜:49、日曜:48/計:436(1日平均:72.6ツイート)

 

【第2位】

ふわっとろチョコミントわらび/セブン-イレブン(108円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから発売された「ふわっとろチョコミントわらび」が、チョコミン党から熱い視線を集めている。同商品は、爽やかなミントのホイップクリームとチョコチップを組み合わせた洋風大福。外側のわらび生地もミント味なので、抜群の“ミント感”を堪能できるはず。

 

購入者からは、「神秘的な色合いでビックリ! 地球をイメージしたような見た目」「結構ミント強めで良い感じ。冷やして食べると最高だね」「何より色がスゴいな。周りの粉が絶妙でホントに地球みたい(笑)」「チョコミン党の好みをよく分かってる。チョコよりミントが強くて感動した」「見た目完全に地球だけど、確かにワールドクラスの美味しさ」と大好評。

【ツイート数】

火曜:419、水曜:965、木曜:1102、金曜:884、土曜:597、日曜:446/計:4413(1日平均:735.5ツイート)

 

【第1位】

ミルクティー白玉寒天/ローソン(300円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

今回トップを飾ったのは、ローソンの新作スイーツ「ミルクティー白玉寒天」。人気コミック「3月のライオン」に登場する「冷やし白玉シロップ」をイメージして作られ、パッケージには同作の可愛らしいイラストも。やわらかいミルクティーゼリーの上に角切りのミルク寒天と紅茶寒天をのせ、白玉とタピオカ風こんにゃくもトッピングされている。

 

ローソンでは、7月24日から「3月のライオン×ローソン」のコラボ記念リツイートキャンペーンを開催。対象のツイートにリツイートすると、抽選で1名に1万円の“3月のライオンプリペイドカード”が当たる。すでにキャンペーンは終了しているが、2万件近いリツイートを記録して大きな盛り上がりを見せていた。

 

また商品自体にも好評の声が続出し、「スゴい! 想像以上の美味しさにめちゃくちゃ感動してる」「ウマすぎてあっという間に食べ終わってしまった」「コラボで盛り上がってるだけだろと油断した状態で食べたけど、マジで美味しくて驚きを隠せない」「発売からすでに4個食べてます。今日もまた買う予定」と購入者を虜にしているようす。

【ツイート数】

火曜:504、水曜:1340、木曜:1408、金曜:668、土曜:776、日曜:519/計:5215(1日平均:869.1ツイート)

 

ランキングは以上の通り。暑い日には冷たいスイーツが特に美味しいので、気になる商品はお見逃しなく!

 

※ランキングの対象となるのは、2018年7月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:7月24日~7月29日)し、独自にランキングを作成しています。

全国のバナナ好き必見! ファミマの新作「バナナモッチ」は不思議な食感が特徴?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ブルーベリー&チーズデニッシュ/セブン−イレブン(148円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン−イレブンの新作スイーツパンが3位にランクインした。ブルーベリーとチーズクリームを組み合わせたデニッシュで、層を残して焼き上げた生地によって歯切れの良い食感が演出されている。盛りつけられたチーズクリームと煮詰めたブルーベリーは、絶妙な甘さと酸味のバランスを保ちながら爽やかな後味が特徴。

 

購入者からは、「甘じょっぱさが最高。買って良かった」「冷蔵庫で冷やして食べるとめちゃくちゃ美味しいよ! 1度試してみて」「世の中のブルーベリー好きとチーズ好きは絶対食べた方がいい。ビックリするほどウマいから」「甘さと酸味のバランスがホントに素晴らしい。これお酒のツマミにしても合いそう」などの声が上がっていた。

 

ちなみに栃木県と茨城県に限っては、「茨城県産ブルーベリー&チーズデニッシュ」としてかすみがうら市坂農苑産のブルーベリーを使用。興味のある人は2つの県に遠征してみては?

【ツイート数】

火曜:9、水曜:7、木曜:7、金曜:6、土曜:7、日曜:8/計:44(1日平均:7.3ツイート)

 

【第2位】

バナナモッチ/ファミリーマート(135円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

2位にランクインしたのはファミリーマートから発売されたスイーツパン。可愛らしい名前が特徴の「バナナモッチ」には、バナナクリームを折り込んだもちもち食感の生地が使われている。さらにバナナ風味シュガーをかけてホワイトクランチとクランブルもトッピング。しっかりとしたバナナの風味と合わせて不思議な食感が楽しめる仕様に。

 

今までに味わったことのないような新鮮な食感にハマる人が続出したようで、「これは新しい。すでに2日間で4つ食べてる」「バナナ風味のパンとか最高! バナナ好きは間違いなくハマると思う」「不思議な食感も良くて美味しいけど、一番のお気に入りはネーミングだね」「やさしい甘さがたまらない。おやつに最適だわ」と好評の声が相次いでいる。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:19、木曜:13、金曜:11、土曜:3、日曜:5/計:56(1日平均:9.3ツイート)

 

【第1位】

レモンクロワッサン~レモンピール入~/ローソン(135円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

見事1位に輝いたのは、ローソンの「レモンクロワッサン~レモンピール入~」。デニッシュ生地とクッキー生地を張り合わせてクロワッサンの形に焼き上げられ、サクサクとした食感が味わえる。レモンの風味がアクセントになり、夏に嬉しい爽やかな1品。

 

ネット上では、「ひと口食べた瞬間から虜になりました」「レモンピールがちゃんと効いててさっぱりしてる」「めちゃくちゃ美味しい! なぜか昼下がりにレモンティーを飲んでるような優雅な気分に浸れたよ(笑)」「久々の神商品キタコレ!」と反響が続出した。

 

ローソンでは現在、メロン風味の「メロンクロワッサン」も発売中。こちらも高い人気を誇っている商品なので、どちらもぜひ1度は食べてみて!

【ツイート数】

火曜:11、水曜:17、木曜:11、金曜:8、土曜:6、日曜:8/計:61(1日平均:10.1ツイート)

 

今回の熾烈なランキングを制したのはローソンの新作パン。次はどんな商品が注目を集めるか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年7月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:7月24日~7月29日)し、独自にランキングを作成しています。

「あまりの辛さにのたうち回ってた」 パッケージのニワトリも強面で“悪魔的辛さ”の「でからあげクン」とは?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

バターチキンカレーのナン/ファミリーマート(138円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの新作「バターチキンカレーのナン」が3位にランクインした。中にはチキンの旨味を効かせたバターチキンカレーが詰まっており、もっちりしたナン生地との相性は抜群。

 

ピリ辛風味の味つけが好評を呼び、ネット上では「暑くなると何故か辛いものが食べたくなるんだよな。というわけで、ファミマのカレーナンを今日も食べ続けます」「モチモチ歯応えとカレーの辛さが奇跡の融合を果たしてるわ」「ナンだこの絶妙な辛さは… 最高の味つけじゃないか!」など反響の声が相次いでいる。

 

ファミリーマートでは他にも「チキンカレーパン(パクチー風味)」「チーズカレーパン」といった新商品を展開しているので、個性豊かなカレーパンを食べ尽くしてみては?

【ツイート数】

火曜:3、水曜:11、木曜:7、金曜:8、土曜:9、日曜:4/計:42(1日平均:7ツイート)

 

【第2位】

塩キャラメルクリーム入り チョコチップメロンパン/ローソン(150円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

3位がピリ辛商品だったのに対し、2位には甘党から絶大な支持を得ている「チョコチップメロンパン」が登場。バターを配合した生地にさっくり歯応えのクッキー生地を被せた同商品は、「塩チョコチップ」「塩キャラメルクリーム」に加えて「塩ホイップ」が盛り込まれている。

 

塩づくしの同商品は多数の注目を集め、購入者からは「甘さとしょっぱさが同時に楽しめる、究極の“よくばりパン”を見つけてしまった…」「毎日暑くて汗かきまくってるから、ローソンのメロンパンを食べて塩分補給しよっと」「こんなに塩入れてて大丈夫かと不安になったけど、甘さとのバランスが上手く調和していて最高!」など大好評のようす。

 

また同商品を冷蔵庫で冷やした人からは、「少し冷えたクリームが美味しすぎる」「冷たいメロンパンってこんなに美味かったのか!」と感動の声が上がっている。連日の猛暑でチョコチップが溶けやすくなっているので、暑さが気になる人は試してみよう。

【ツイート数】

火曜:7、水曜:9、木曜:12、金曜:11、土曜:21、日曜:11/計:71(1日平均:11.8ツイート)

 

【第1位】

でからあげクン レッドスーパー(唐辛子5倍)/ ローソン(268円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンで販売中の「でからあげクン」が1位に輝いた。「からあげクン」シリーズ最新作となる同商品にはなんと、「からあげクン レッド」の5倍となる唐辛子を使用。パッケージに登場するニワトリのキャラクターも真っ赤にカラーチェンジして、普段の顔つきからは想像もつかない強面に描かれている。

 

一度見たら決して忘れられない同商品は、味の方もインパクト抜群。ネット上では、「最初は平気だったけど、後から辛さがどんどんやってくる!」「口に入れただけで汗が噴き出るわ。まさに悪魔的辛さ」「友達に食べさせたら、あまりの辛さにのたうち回ってた」など恐怖の体験談が多数上がっていた。

 

しかし辛党からの支持は絶大で、「これはヤミツキになる辛さだね。ビールが欲しくなってくる」「さらに5倍辛くしても美味しそうだな」「期待通りの辛さで満足! 今日からこれを主食にする」といった反響の声が続出するほど。どれほどの辛さなのかは、是非自分の舌で確かめてほしい!

【ツイート数】

火曜:101、水曜:220、木曜:93、金曜:35、土曜:57、日曜:25/計:531(1日平均:88.5ツイート)

 

夏の暑さに負けない辛口商品が1位となった今回のランキング。果たして次回は、どんな商品が話題を集めるのだろうか。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年7月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:7月17日~7月22日)し、独自にランキングを作成しています。

「白米と一緒に食べても全然いける!」 カルビーの新フレーバー「ねぎ塩だれ味」が期間限定発売!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎてすべてを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

カルビー じゃがりこねぎ塩だれ味 52g/ローソン(152円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

カルビーの「じゃがりこ」シリーズから、「ねぎ塩だれ味」が新発売。ごま油の風味に加え、アクセントで練り込まれたブラックペッパーが絶妙な味わいに。またお菓子とは思えないほどの香ばしさは、お酒のツマミにしてもピッタリな1品。

 

同商品は以前にも期間限定で発売されており、「2015年度期間限定商品人気NO.1」にも輝いたそう。そして今回満を持してリニューアル商品として登場し、練り込まれた白ねぎによってねぎ感がアップされている。さらにガーリックを抑えることで、味のバランスも改善。

 

購入者からは、「これはメインディッシュにできる美味しさ」「マジでお酒が進む。このしょっぱさがたまらないね」「白米と一緒に食べても全然いけるわ!」「ウマすぎてビックリした! 何個でも食べられる」「しばらくはお酒のツマミとしてヘビロテ決定です」と好評の声が相次いでいる。ちなみに期間限定商品なので、11月上旬には販売が終了する予定。興味のある人は買い逃さないように気をつけよう。

【ツイート数】

火曜:80、水曜:72、木曜:58、金曜:53、土曜:43、日曜:32/計:338(1日平均:56.3ツイート)

 

【第2位】

メロンソーダバニラフラッペ/ファミリーマート(250円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの新作フラッペに、メロンソーダのフレーバーが新登場。かき氷の中には、コクのある北海道産のクリームを使用したバニラアイスが入っている。ゆっくりと溶けていく様子を楽しみながら、クリームソーダのようにかき混ぜて飲むといいかも。

 

7月15日に登場したばかりの同商品だが、発売を心待ちにしていた人も多いようだ。ネット上では、「発売日に走って買いに行きました」「フラッペシリーズで1番美味しい商品かも」「バニラが最高のアクセントになってる。暑い季節にはたまらないね」「冷たくて甘くてスゴく幸せ」「初日から売り切れの店が続出してる! みんなメロンソーダ好きすぎるでしょ(笑)」といった声が。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:55、木曜:38、金曜:80、土曜:84、日曜:213/計:475(1日平均:79.1ツイート)

 

【第1位】

クールチョコミント/ファミリーマート(178円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

チョコミン党にはたまらない新作ドリンクがファミリーマートに登場した。この「クールチョコミント」は、今年の3月に発売されていた「チョコミントドリンク」のリニューアル商品。夏向けにミントを強めてクール感をアップし、甘さと清涼感を同時に感じられる1品に。

 

党員がこだわる“ミント感”に着目して作られた同商品に、「さすがファミマ! チョコミン党の気持ちが分かってるわ」「ファミマの商品開発に党員がいることは間違いないね。最高に美味しいドリンク」「ミント感強くて大満足。飲んだ後の清涼感もいい感じ」「喉の爽快感が半端じゃない! 予想以上のミント感に驚いてる(笑)」などの声が続出した。

【ツイート数】

火曜:172、水曜:173、木曜:94、金曜:68、土曜:64、日曜:54/計:625(1日平均:104.1ツイート)

 

ランキングは以上の通り。夏らしい爽やかな商品が続々登場しているので、暑さが厳しい日はコンビニに足を運んでみては?

 

※ランキングの対象となるのは、2018年7月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:7月10日~7月15日)し、独自にランキングを作成しています。

コンビニ夏スイーツの「名門」はやっぱりスゴかった! ミニストップで見つけた珠玉の3選

今年はすでに酷暑。コンビニ各社の夏向けフードも食事系からデザートまで活況ですが、冷涼スイーツの名門といえばミニストップでしょう。絶対王者のソフトクリームをはじめ名作ぞろいの同社が、新作を発表したので試食してきました!

 

【その1】フルーツそのまま!「ハロハロ」の新作

まずは定番の「ハロハロ」の新作から。すでに5種類が販売中ですが、凍らせたフルーツを使った「温州みかん」が新たに加わります。

↑「ハロハロ 果実氷温州みかん」320円(数量限定)

 

ハロハロの“果実氷”シリーズは販売好調で、今回はその第2弾。ミニストップもかなり力を入れているそうで、その背景には、「果物を食べたいけど、切ったり皮をむいたりするのが面倒」という消費者のニーズの変遷もあるようです。

 

好評だったという第1弾のいちごとともに試食してみました。両者とも、果実をそのまま凍らせてスライスしているのがポイントです。

↑写真左は、好評販売中の第1弾「ハロハロ 果実氷いちご」320円

 

氷を使っていないのでフルーツ感が抜群。シャリシャリした爽快感も絶妙です。あとそもそもなんですが、ソフトクリームがウマい。しっかりした果実の味わいもあいまって、幸福なマリアージュを感じました。

↑いちごよりも果実氷が小さいため、シャリシャリ感は強め。柑橘特有の酸味もあって、すがすがしい清涼感を楽しめます

 

↑濃厚な甘酢っぱさがイイ! 色どりもきわめてビビッドで、高級感があります

 

 

【その2】あの名作フローズンヨーグルトに新フレーバー

続いては、隠れたロングセラー「フローズンヨーグルト」の新作。1980年の創業以来ずっと同じ味を守り続けている、ファン多数の人気商品なんです。そんなフローズンヨーグルトに、夏の新フレーバー「パイナップル」味が登場!

↑「フローズンヨーグルト パイナップル」160円

 

安定剤不使用のヨーグルト本来の爽やかな味わいに、トロピカルフルーツの王様パイナップルの風味が加わり、夏にぴったり。こちらはシリーズ第8弾目のフレーバーだそうです。

↑これまでに「いちご」や「もも」などがありましたが、今回は初の「パイナップル」

 

カロリーは109kcalとヘルシー。コンビニのおにぎりが約200kcalなので、およそ半分ということになります。

↑定番のヨーグルトに、充分なパイナップル感!

 

時代を超えて愛されるフローズンヨーグルトは、キレがよくてベトベトしないので、さっぱりと食べられます。パイナップル果肉のつぶつぶもしっかりあって、食感がちゃんと残っているのも高ポイントです。

 

【その3】大流行の「チョコミント」スイーツも新作ラッシュ!

今年のフード業界のトレンドである「チョコミント」もさらに充実。これまでにミニストップが第1弾、第2弾と仕掛けてきた“チョコミント祭り”のラスト第3弾が登場です。定番のスイーツをチョコミント仕様にした3商品が同時発売されます。

↑話題のチョコミントシリーズ。今回の新作は、写真手前の3商品

 

↑「無限チョコミントプリン」348円

 

↑強烈なチョコミント感を楽しめます

 

チョコプリンの上に、さらにチョコミントプリンを重ねた、とにかくチョコミントを贅沢に楽しめるプリンです。

↑「ふわもちロールケーキチョコミント」280円

 

↑大人な甘さと、独特の“ふわもち”食感がおいしい!

 

ココアをきかせた生地のなかに、ミント味のホイップクリームと、削ったチョコがぎっしりのロールケーキ。個人的に好みだったのはこちら。弾力のある食感で、甘すぎないのもGoodです。

↑「チョコミントモンブラン」280円

 

↑ミント香るクリームが幾重にも盛られたビジュアルもいい感じ。カップから出しても映えます

 

ココアケーキの上に、ホイップクリーム、ミントソース、ホワイトチョコミントクリームがたっぷりの、モンブラン仕立てのスイーツです。

↑それぞれ3~4週間の限定販売なので、チョコミント好きはお早めにチェックを!

 

 

フライド? ナゲット? 新作チキンはいいとこ鶏!

最後はスイーツではないですが、新作発表会で紹介されたホットスナックを。国産の鶏むね肉を使用した、サクッとふんわり食感のチキンナゲットです。

↑「スティックナゲット(ハーブ&スパイス)」198円

 

こちらはフライドチキン隆盛のホットスナックとしては珍しいチキンナゲット。ファストフードのものと差別化を図るべく、独自のレシピを開発。12種類のハーブとスパイスをブレンドした衣が特徴的で、どちらかといえばフライドチキンに近い味付けです。つまり、チキンナゲットとフライドチキンのいいとこ“鶏”だといえるでしょう!

↑1個1個が大きめでボリュームもしっかり

 

スティック型で食べやすいのもポイントですが、一つひとつが大きめで、満足度も十分。そのまま食べても(BBQソースがなくても)十分おいしいです。ビールなど夏においしい炭酸系アルコールに合いそうなので、おつまみにもオススメです。

 

これまで何度か紹介してきた、ミニストップの“攻めた”新商品。今回も同社ならではのエッセンスが詰まった、オンリーワンの傑作ばかりでした。ぜひこの夏は、お酒のおともにチキンを、デザートにはひんやり・さっぱりのスイーツを。シーンに合わせて、ミニストップの新作をお楽しみください!

「悪魔の心臓みたいなフォルム」 禍々しい見た目に反して優しい味の「ショコラパイ」とは?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

鶏皮からあげ/ローソン(200円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの新作ホットスナック「鶏皮からあげ」が3位にランクインした。鶏皮をパリっと揚げて、塩・ペッパー・唐辛子などでスパイシーな味つけに。冷たいビールのつまみとしてもピッタリの1品だ。

 

購入者からは、「スナック菓子みたいにカリカリで、おやつ感覚で食べてる」「スパイス効いててお酒と一緒に頂くと最強」「食感も味も文句無しで美味しい。何個でも食べてしまう」「こんなにどストライクな商品は久々! お酒がどんどん進むね」「鶏皮のからあげをホットスナック商品として出すとは… ローソンは酒飲みの気持ちをよく分かってるわ」と好評の声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:11、水曜:6、木曜:4、金曜:5、土曜:2、日曜:11/計:39(1日平均:6.5ツイート)

 

【第2位】

ショコラパイ(いちご)/ファミリーマート(138円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから新作の菓子パンが発売された。同商品は、いちご風味のケーキ生地にいちごチョコを練り込んだ1品。さらにチョコ風味のパイ生地で包んだことで、チョコ好きにはたまらないほんのりとした甘さも楽しめる。食べやすいミニサイズで全4個入り。

 

いちご部分の鮮やかな赤色と黒いパイ生地のグラデーションが特徴的な見た目に、「禍々しさを感じる」「悪魔の心臓みたいなフォルム」とツッコむ声が相次いでいた。しかし外見に反した優しい味わいに、「スゴい色してるけど甘くて美味しい」「まるでダークマターみたいで思わず買ったけど、普通に美味しくて笑った」「インパクトある見た目だよね。でも全然ウマいから皆臆せず買ってみて!」「とりあえず見た目がデビル! でも甘くて美味しいというまさにギャップ萌え商品(笑)」といった声が続出。

【ツイート数】

火曜:27、水曜12、木曜:6、金曜:6、土曜:4、日曜:2/計:57(1日平均:9.5ツイート)

 

【第1位】

チーズタッカルビバーガー/セブン‐イレブン(298円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

「チーズタッカルビ」をベースとして様々な商品を開発するセブン‐イレブンだが、今回はハンバーガーにアレンジして新発売。甘辛でジューシーな鶏モモ肉と濃厚なチーズソースは、しっかりとした食べ応えを感じられる組み合わせ。また、コチュジャン・豆板醤・甜麺醤の3種類をブレンドしたバランスの良い味わいも特徴。

 

ネット上では、「コンビニで見かけた瞬間に即買い。『チーズタッカルビバーガー』なんて名前からして美味しいに決まってる」「チーズたっぷりだし、何よりチキンがデカい!」「この商品はマジでセンスある。ハンバーガーにするとはセブンも考えたな」「1回食べてからめちゃくちゃハマった! これは確実にリピート決定」などの声が上がっていた。

 

2017年に一大ブームを巻き起こしたチーズタッカルビだが、どうやらまだまだ注目を集めていきそう。昨年ブームに乗れなかった人は、セブン‐イレブンのチーズタッカルビ商品を食べてみてはいかが?

【ツイート数】

火曜:13、水曜:15、木曜:21、金曜:8、土曜:11、日曜:8/計:76(1日平均:12.6ツイート)

 

三つ巴の戦いを制したのはセブン-イレブン。次はどのコンビニの商品が話題になるか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年7月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:7月10日~7月15日)し、独自にランキングを作成しています。

おにぎり100円セールで一番人気? セブンから発売された新作は贅沢具材をふんだんに使用!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

バターチキンカレー/ファミリーマート(460円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから発売された新作弁当「バターチキンカレー」が3位にランクインした。同商品は、バターのコクとトマトの酸味が絶妙なバランスのルーを使用。さらにガラムマサラなどのスパイスと漬け込んで焼き上げた鶏モモ肉をトッピングしている。

 

購入者からは、「トマトの風味が強めで美味しい。これは何回食べても飽きない味」「ファミマに『バターチキンカレー』売ってて即買いした。カレー屋さん並みのクオリティに感動」「ファミマで見かけるたびに購入してるわ。暑い季節に発売するってのが分かってるよね」と好評のようす。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:7、木曜:9、金曜:10、土曜:2、日曜:5/計:35(1日平均:5.8ツイート)

 

【第2位】

辛口豚キムチチャーハン/セブン‐イレブン(430円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

2位にランクインしたのはセブン‐イレブンの「辛口豚キムチチャーハン」。豚肉・キムチ・卵を具材にして高温短時間で炒められたため、中華料理屋のようなパラパラチャーハンに。またラードでコクを出し、コチュジャンとごま油でうま味と香りが引き出されている。

 

夏にこそ辛い物を食べたいと考える人は多いようで、「このピリ辛な感じがたまらない。朝からでも食べられる」「マジでめちゃくちゃウマくてビックリ! ここまで好みに合った商品は久々だわ」「見た目から食欲をそそるね。夏は辛い物に限るよ」「辛さが食欲を刺激して幸せ。まとめて2個食べたいくらい」といった声が続出。

 

ちなみに辛い物を食べて汗をかくと、体の表面温度が一時的に下がって涼しく感じるそう。意外にも「暑さ」と「辛さ」は相性が良いのかも?

【ツイート数】

火曜:6、水曜:7、木曜:15、金曜:8、土曜:6、日曜:7/計:49(1日平均:8.1ツイート)

 

【第1位】

鮭といくらのおむすび/セブン‐イレブン(150円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新商品が1、2フィニッシュを飾った。今回見事1位に輝いたのは、鮭といくらを組み合わせたおにぎり。いくらは醤油と昆布だしにじっくり漬け込み、ご飯は鮭だしで炊いて鮭フレークを混ぜ込んでいる。

 

7月6日から9日までの4日間、セブン-イレブンではおにぎり・寿司のセールを開催していた。160円未満の商品は100円、200円未満でも150円まで値引きされたため、この機会に様々なおにぎりを食べ尽くそうとする人もいたようだ。

 

同商品も普段より50円安く購入できたので、「100円はマジでデカい! 思わず3個まとめて買ってしまった」「世界で一番美味しいと思ってる『鮭といくらのおむすび』がなんと100円ですよ。最高のセールだわ」「いつもならちょっと抵抗感のある150円のおにぎりも罪悪感なく買えていいね!」「いくらと鮭という贅沢な具材だから気持ち高めなんだよな。それが100円で買えるタイミングがあるなら毎日食べますよ」などの声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:4、木曜:10、金曜:32、土曜:26、日曜:31/計:105(1日平均:17.5ツイート)

 

ランキングは以上の通り。次回はどんな商品が注目を集めるのか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年7月第1週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:7月3日~7月8日)し、独自にランキングを作成しています。

「惣菜・麺」ランキングはファミマが独占!! 大ボリューム320gの汁なしチルド麺の新作やスープカレーが登場!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

刺身こんにゃくと海藻のサラダ/ファミリーマート(298円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

3位にランクインしたのはファミリーマートから発売された新作サラダ。低カロリーの刺身こんにゃくを使用したことで、さっぱりと食べやすく仕立てられている。また旨味を効かせた食べ応えのあるみそだれも付属。

 

購入者からは、「刺身こんにゃくのすっきりした味わいが素晴らしい」「最初にそのままで食べて、後からみそだれをつければ味の変化も楽しめる」「みそだれも結構さっぱりしてて美味しいね」「サラダはシャキシャキだし、こんにゃくも厚みがあるから満足度高いわ」などの声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:0、木曜:4、金曜:1、土曜:3、日曜:0/計:10(1日平均:1.6ツイート)

 

【第2位】

ゆず塩まぜそば/ファミリーマート(498円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの「ゆず塩まぜそば」が2位にランクインした。同商品はゆず果汁をアクセントに、かつおと昆布の旨みをきかせた塩だれのまぜそば。豚カルビ・メンマ・ほうれん草・玉ねぎ・ねぎ・きざみゆずがトッピングされている。

 

ネット上では、「めちゃくちゃあっさりしてるから食が進む!」「スープの絡み具合で味わいが変わるから食べてて面白い」「まぜそばならではのあっさり感がいいね! お昼にも夜にも食べたくなる」と反響の声が相次いだ。

 

毎週のように新作が発売されるファミリーマートの汁なしチルド麺。このシリーズは麺量320gという大ボリュームも特徴の1つなので、がっつり食べたい時におススメ。

【ツイート数】

火曜:8、水曜:2、木曜:4、金曜:0、土曜:2、日曜:0/計:16(1日平均:2.6ツイート)

 

【第1位】

ごろっと具材のスープカレー/ファミリーマート(430円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの新商品がランキングを席巻。今回1位に輝いた「ごろっと具材のスープカレー」は、14種類以上のスパイスに和風だしを加えた風味豊かなスープが特徴。6種の野菜、鶏肉、押し麦を入れ、食べ応えにもこだわって仕立てられている。

 

北海道のご当地グルメとして有名なスープカレー。近ごろはメニューの1つとして加えているカレー屋もあるが、まだまだ東京では食べられる機会は少ない。そんな商品の新発売にネット上では、「実はスープカレーって初めて食べたよ。スパイシーで美味しいね」「具材がマジでデカくて笑った。スープカレーって具材が主役なのかな?」「ホントにスープなんだね。これはこれでウマい!」「かなり好みの味です。いつか北海道に行った時は絶対にスープカレーを食べよう」といった声が。まだ食べたことがないという人はこの機会にチェックしてみよう。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:4、木曜:6、金曜:5、土曜:6、日曜:6/計:33(1日平均:5.5ツイート)

 

ファミリーマートの新作に注目が集まった今回のランキング。次回はどんな商品が話題になるのだろうか。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第5週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月26日~7月1日)し、独自にランキングを作成しています。

ファミマの新商品が懐かしの「かーるい味」に似すぎてると話題に!?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ウチカフェ ロイヤルミルクティー 240ml/ローソン(148円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ベルガモットの香り高さが特徴の「ロイヤルミルクティー」が、ローソンオリジナルブランド「ウチカフェ」から発売された。茶葉にはミルクと相性の良いアッサム紅茶を100%使用。コクがあるミルクにベルガモットの香りが溶け合って、心華やぐ美味しさに仕上がっている。

 

早速ミルクティーを飲んだ人からは、「ベルガモットの香りがすごく感じられる!」「甘さは控えめで、落ち着いた大人の味」「茶葉の香りが引き立って美味しい!」「ミルクティーだけどちゃんと紅茶感も残ってて、ハマりそう」と大好評を博していた。香り豊かなミルクティーは、リフレッシュしたいときにピッタリかも。

【ツイート数】

火曜:3、水曜:3、木曜:4、金曜:5、土曜:10、日曜:2/計:27(1日平均:4.5ツイート)

 

【第2位】

アイスハワイコナコーヒー/ローソン(500円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

2位にランクインしたのは、オリジナルブランド「マチカフェ」の新商品「アイスハワイコナコーヒー」。コーヒー豆には数々のコンテストで入選の実績を誇る、「エクストラファンシー」を使用している。こだわり抜いた豆は、苦みとオレンジ系の酸味が引き立ってスッキリとした味わいに。

 

1杯500円と普通のコーヒーよりはやや高めの値段設定だが、本格的な味が楽しめるとあって興味を持つ人が続出。「酸味が強いって聞いたからためらってたけど、これはクセが無くて苦みとのバランスが丁度いい!」「目がシャキっと冴える感じがする」「深煎りが感じられて、コーヒーの香りが鼻から抜けていく感覚がたまらん」「香りも苦みもクオリティ高すぎ!」と、コーヒー党も大満足の仕上がりのようだ。

 

さらに、いかにも“インスタ映え”しそうなパッケージに若い世代が注目。手持ちのタンブラーにつけて再利用する人もいるようだ。数量限定発売なので、興味がある人はローソンに急いだほうがいいかもしれない。

【ツイート数】

火曜:12、水曜:10、木曜:5、金曜:3、土曜:6、日曜:0/計:36(1日平均:6ツイート)

 

【第1位】

かーるいチーズスナック/ファミリーマート(108円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

同商品はネーミングや形状から、2017年に東日本での販売が終了した明治の「カール」にそっくりだと話題に。発売されて間もないが、ネット上では「“かるーい”じゃなくて“かーるい”なところが、カールを意識してるよね」とツッコミが続出した。

 

肝心の味は、6種類のチーズをふんだんに使って、サクッと“かーるい”食感を演出。濃厚でコクのあるチーズがスナックのうま味を引き立てている。

 

実際に購入した人からも、「カールと違うのは、後味に少し塩気が残るところくらい」「9割カール」「関東民はカールじゃなくてこれを食べればいいね」「思った以上に味が似ててビックリ」「買いだめしちゃいそうなくらい美味しい… 懐かしい味がする」といった声が相次いでいる。

【ツイート数】

火曜:0、水曜:1、木曜:40、金曜:17、土曜:25、日曜:9/計:92(1日平均:15.3ツイート)

 

ダントツで注目を集めた「かーるいチーズスナック」だが、ローソンでもカールのような味と形状で話題になった「カーリースナック」が発売されている。どちらがよりカールに近い味なのか、食べ比べてみても面白そう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月19日~6月24日)し、独自にランキングを作成しています。

清涼感溢れる“和スイーツ”が好評! セブンの新作「お箸で食べる黒蜜葛きり」が「買い占めたいくらい美味い」と話題

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ウチカフェ マンゴーミルクワッフルコーン 160ml/ローソン(248円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

“マンゴーの王様”と呼び名の高いアルフォンソマンゴーを使ったアイスが話題を呼んでいる。ローソンのオリジナルブランド「ウチカフェスイーツ」から発売された「マンゴーミルクワッフルコーン」の特徴は、アルフォンソマンゴーの果汁だけを使ったマンゴーミルクアイス。トッピングのマンゴーソースにはパッションフルーツ果汁が加えられ、アイスとの相性も抜群だ。

 

常夏をイメージさせるマンゴーのアイスに興味を惹かれた人が続出。ネット上では「マンゴーの味が強くて、ほどよい酸味がいい感じ」「コンビニアイスとは思えない贅沢なデザート」「マンゴーソースはとろける甘さで、アイスは甘すぎなくて絶妙」「コーンの下までしっかりアイスが入ってて美味しくいただけました!」「アイスがぎっしり詰まってるし、ビックリするくらいふわふわ!」と大好評を博している。

【ツイート数】

火曜:54、水曜:33、木曜:4、金曜:4、土曜:10、日曜:4/計:109(1日平均:18.1ツイート)

 

【第2位】

スヌーピー シリアルボウル&白桃ゼリー 400g/ローソン(498円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

2位にランクインしたのは、「スヌーピー」とローソンのコラボ商品「スヌーピー シリアルボウル&白桃ゼリー」。発売して間もないが、「シリアルボウルが欲しくてローソン巡ってやっと買えた!」「可愛かったからシリアルボウルのために買っちゃった」「1種類は買えたけど、もう1つがどこを探してもない… 今日は見つかりますように!」と、早くも売り切れ報告が続出した。

 

同商品にセットとして付属するキャラクターデザインの陶器は、全2種類。ローソンではほかにも「スヌーピー ファッションバッグ」「スヌーピー ビニール傘 59cm」も取り揃えている。どれも愛らしい商品なので、立ち寄った時にチェックしてみてはいかが?

【ツイート数】

火曜:9、水曜:66、木曜:41、金曜:5、土曜:8、日曜:2/計:131(1日平均:21.8ツイート)

 

【第1位】

お箸で食べる黒蜜葛きり/セブン‐イレブン(167円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

「お箸で食べる黒蜜葛きり」という、珍しいネーミングの涼菓が1位を獲得した。一般的な葛きりと違い水切りの必要がなく、社内やオフィスなど場所を選ばずにそのまま食べられるのが特徴。のどごしのよいつるりとした食感と、コクのある黒蜜が楽しめる。

 

購入者からは、「さっぱりした口当たりで疲れが吹き飛んだ」「黒蜜の甘みが加わるとさらにのどごしが良くて、ちゅるんとしてた! クセになる美味しさ~」「葛きりはお店より細い印象だったけど、食感は老舗そのもの」「なんじゃこりゃ! 買い占めたいくらい美味いぞ」「セブンの葛きりに胃袋を掴まれてる」と大好評。甘味のなかでもひと際涼し気な見た目につられて買う人が多かったようだ。

 

葛きり以外にも、セブン‐イレブンでは「ダブルクリームの宇治抹茶ミルクプリン」や「ふわっとろわらび宇治抹茶&ほうじ茶」など様々な“和スイーツ”を販売している。程よい甘さの和スイーツで、爽やかに夏を乗り切ろう。

【ツイート数】

火曜:20、水曜:40、木曜:34、金曜:24、土曜:10、日曜:11/計:139(1日平均:23.1ツイート)

 

夏らしく、清涼感ある商品が上位を占めた今回のランキング。本格的な夏が近づくにつれて、どんな新商品に注目が集まるのか楽しみだ。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月19日~6月24日)し、独自にランキングを作成しています。

さっぱりとしたレモン果汁が決め手! ファミマの新商品「冷し中華」が「激うま」と話題に!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

1/2日分の野菜を食べるピリ辛まぜ麺/セブン‐イレブン (480円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

「1/2日分の野菜を食べる」シリーズに、野菜をたっぷり使った中華麺が登場。「1/2日分の野菜を食べるピリ辛まぜ麺」は、ノドごしの良い三層麺にこだわっている。具材には生野菜、加熱野菜、蒸し鶏、ザーサイなどを贅沢に使用。タレには玉ねぎと白ゴマを加え、甘みとうま味を引き出した仕上がりに。

 

ネット上には「野菜が想像より多くてびっくり! 健康志向には嬉しいね」「麺に野菜が絡みついて、最後まで味がしっかり残ってる感じ」「濃い味が好きだから、ソースがたっぷり入ってるのはポイント高い」「ピリッと辛いラー油が旨すぎる!」と好評の声が。今ブームを巻き起こしているまぜ麺の新商品とあって、注目度も高かったようだ。

【ツイート数】

火曜:10、水曜:7、木曜:13、金曜:8、土曜:9、日曜:5/計:52(1日平均:8.6ツイート)

 

【第2位】

コク旨仕立て! 黒カレーうどん/セブン‐イレブン(460円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

真っ黒な見た目の新作麺は、発売当初から「こんなに黒いカレー見たことない!」と話題沸騰。「コク旨仕立て! 黒カレーうどん」は濃厚な黒カレーをふんだんに使っており、噛み応えのある麺にこだわっている。玉ねぎと牛肉のうま味が引き立つルーには、アクセントとして粉チーズをトッピング。

 

購入者からは、「牛肉も玉ねぎもしっかりと煮込まれていて美味しかった」「“黒カレー”と言うだけあって真っ黒! ビジュアルには驚いたけど、味は格別だね」「カレーにコクがあるし、うどんとの相性抜群」といった反響の声が続出している。

 

また一方で「最後にカレーのルーが残っちゃったから、黒カレーとして食べるのもあり」「セブンさん、半ライスもセットに加えて…」との声も。締めとしてライスやパンと一緒に食べてもGOOD。

【ツイート数】

火曜:1、水曜:9、木曜:19、金曜:9、土曜:22、日曜:9/計:69(1日平均:11.5ツイート)

 

【第1位】

冷し中華/ファミリーマート(480円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから発売された「冷し中華」は、北海道産の小麦を使用した三層麵が特徴。麺を細くすることで、つるんとした食べやすさを実現させた。爽やかな酸味が効いたレモン果汁入りのスープと、豚バラ肉チャ―シュー、ゆで卵、キュウリ、もやし、紅しょうがなどを盛りつけている。

 

毎年夏前にリニューアルされる同商品を待ちわびる人は多く、「レモン果汁がはいってるスープがクセになりそう!」「夏らしくさっぱりしたスープが激うま」「リニューアルされたって聞いてすぐに買った! 何度食べても飽きない美味しさだなあ~」という声が多く上がった。

 

また同日には、「具だくさんミニ冷し中華」と「ごまだれ冷し中華」もファミリーマートから新登場。どの「冷し中華」が好みか食べ比べてみては?

【ツイート数】

火曜:13、水曜:16、木曜:10、金曜:20、土曜:9、日曜:13/計:81(1日平均:13.5ツイート)

 

ファミリーマートとセブン‐イレブンの一騎打ちになった今回のランキング。今後もどのコンビニの新商品に人気が集まるのか注目していきたい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月19日~6月24日)し、独自にランキングを作成しています。

「美味しくて最近毎日食べてる」セブンから苦みの少ない旬のゴーヤを使った「ゴーヤチャンプルー」発売!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

高リコピントマトとクリームチーズのサラダ/ローソン(330円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンから発売された健康志向の新商品が3位にランクインした。「高リコピントマトとクリームチーズのサラダ」は、高リコピントマトをメインにした生野菜サラダ。トマトと相性のよいクリームチーズをトッピングして、カプレーゼ風に仕上げられている。さらにワインビネガーを使ってさっぱりさせたイタリアンドレッシングつき。

 

購入者からは、「クリームチーズがたまらなく美味しい。トマトも食べ応えあって大満足」「カプレーゼ大好きだから最高の商品です。やっぱりチーズとトマトの組み合わせは最高だね」「イタリアンドレッシングのさっぱり感も良かった。暑い季節にピッタリな清涼感を感じられる」「カプレーゼ風ってなんとなく贅沢な雰囲気」などの声が上がっていた。

 

ローソンではリコピンをより多く手軽にとれるように、カゴメの「高リコピントマト」を使った商品10品を発売。同商品をはじめサンドイッチやパスタ、オムライスなど朝・昼・夕のシーンにあわせたラインナップが展開されている。トマトに含まれる“リコピン”は抗酸化作用に優れた成分なので、この機会に余すことなく食べつくそう。

【ツイート数】

火曜:1、水曜:0、木曜:1、金曜:13、土曜:7、日曜:0/計:22(1日平均:3.6ツイート)

 

【第2位】

1/2日分野菜冷たいパスタゴーヤとツナ大根/セブン‐イレブン(460円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

2位にランクインしたのはセブン‐イレブンから発売された「1/2日分野菜冷たいパスタゴーヤとツナ大根」。1日に必要な野菜の半分が摂れる冷製パスタで、ゴーヤ・ ツナ ・大根おろし・ミニトマト・水菜などが盛りつけられている。すりおろした玉ねぎや黒酢を加えた醤油ベースの特製和風ソースにより、さっぱりと食べられる1品。

 

ネット上には、「美味しくてヘルシー! ゴーヤ好きにはたまらない」「ツナとパスタでボリュームバッチリだし、ゴーヤが良いアクセントになってる」「夏バテしたらめちゃくちゃ重宝しそうだね」「スゴくさっぱりしててこの季節にはマジでありがたいわ」「これからさらに暑くなると、ゴーヤがなんとも美味しくなってくる」「盛りだくさんの野菜が嬉しい」と反響の声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:2、木曜:11、金曜:10、土曜:3、日曜:1/計:29(1日平均:4.8ツイート)

 

【第1位】

ゴーヤチャンプルー/セブン―イレブン(300円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

沖縄の定番料理「ゴーヤチャンプルー」が見事1位に輝いた。沖縄の家庭の味を感じられるかつおだしを利かせて仕立てられ、ゴーヤの食感もしっかりと味わえる。1食あたり194kcalと低カロリーなので、ダイエット中の人も罪悪感なく食べられるはず。

 

ゴーヤチャンプルーをこよなく愛する人たちからは、「セブンにゴーヤチャンプルー置いてる! これ以上の喜びはない!」「ゴーヤチャンプルーってお酒のツマミに最高なんだよね。一緒にサワーをゴクゴク飲みたいな」「ゴーヤの味が苦手な人はぜひセブンのゴーヤチャンプルーを食べてみて! そこまで苦くないから美味しいよ」「最近毎日食べてます。これならそこまで太らなそうだし、良い感じ」といった声が続出。

 

ちなみに同商品は、旬の6月~9月に収穫された苦味の少ないゴーヤが使われているそう。気になる人はチェックしてみてはいかが?

【ツイート数】

火曜:5、水曜:11、木曜:6、金曜:8、土曜:7、日曜:5/計:42(1日平均:7ツイート)

 

ヘルシーな商品に注目が集まった今回のランキング。コンビニでは栄養にこだわった商品も数多く発売されているので、しっかりと体調管理をして夏の暑さを乗り越えよう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月12日~6月17日)し、独自にランキングを作成しています。

鶏×チーズのコラボが病みつきに! ファミマの最新ホットスナックが多くのチーズ好きをうならせた!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

タルタルフィッシュバーガー/セブン‐イレブン(198円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから発売された新作惣菜パン「タルタルフィッシュバーガー」が3位にランクイン。同商品は、白身魚のフライにタルタルソースを組み合わせた1品だ。2種類のパン種を使用した二段仕込み製法が特徴で、もっちりと弾力のあるパン生地に仕上がっている。

 

定番のフィッシュフライとタルタルソースの組み合わせながら、こだわりのパン生地に興味を惹かれる人が続出。実際に購入した人からは、「もちもち感がクセになる!」「推しのパンができました」「安いし食べごたえがあるし最高」「しっかりボリュームがあるし、フライもサクサクしてて大満足!」と好評の声が上がった。

【ツイート数】

火曜:4、水曜:4、木曜:1、金曜:6 、土曜:17、日曜:19/計:51(1日平均:8.5ツイート)

 

【第2位】

コッペパン(カスタード&ホイップ)/セブン‐イレブン(138円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから、重量感のあるどっしりとした新作パンが登場した。「コッペパン(カスタード&ホイップ)」の特徴は、卵の風味を生かしたカスタードクリームとホイップクリーム。たっぷりのクリームがふんわり、ふっくらと焼き上げられた生地に挟み込まれていて、しっとりした口どけのよい食感に仕上がっている。

 

セブン‐イレブンでは、同商品のほかにも「たまご&ツナマヨネーズ」「いちごジャム&マーガリン」「つぶあん&マーガリン」の3種類のコッペパンシリーズが発売中。「セブンのコッペパンは全部美味しい」「お気に入りだからいつも買ってる」と、ファンも多い定番商品だ。

 

人気シリーズの新作にコッペパン好きも大満足のようで、「絶対美味しいとおもったらやっぱり美味しい! 口に入れた時の安心感がたまらない」「溢れるくらいのクリームが入ってたけど、甘すぎないからパクパク食べれちゃう」「コッペパンの生地と甘すぎないクリームが良い感じ」「病みつきになる食べごたえ!」「朝食とかおやつに合いそうな甘さ」などの声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:9、水曜:17、木曜:14、金曜:14、土曜:5、日曜:12/計:71(1日平均:11.8ツイート)

 

【第1位】

チーズナゲット/ファミリーマート(148円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

多くのチーズ好きから注目を集めるファミリーマートの新商品「チーズナゲット」が第1位に輝いた。鶏むね肉を使ったうまみとジューシーさが食欲をそそり、ダイス状のチーズがトッピングされているのも特徴のひとつ。より濃厚なチーズの風味とコクを楽しむことができる。

 

レジ横からあふれるチーズの香りにそそられて購入した人は多い様子。実際に食べた人からも「チーズがしっかり感じられてお得な気分」「匂いに誘われて買ってしまったけど、想像を超えた美味しさに感激」「チーズ好きにはたまらない味だね!」「でかい! 安い! 美味い! の3連続で驚ける!」と高評価。

 

ちなみにセブン‐イレブンからも6月12日に、2種類のチーズを使用した「ブリトーWウインナー&Wチーズカレー」が発売されている。「チーズナゲット」を試したあとはぜひこちらも味わってみては?

【ツイート数】

火曜:34、水曜:43、木曜:38、金曜:32、土曜:23、日曜:25/計:195(1日平均:32.5ツイート)

 

フィッシュバーガー、コッペパン、ナゲットと“定番商品の新作”がランキングを独占。進化し続けるコンビニグルメからまだまだ目が離せない。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月12日~6月17日)し、独自にランキングを作成しています。

ローソン×ゴディバがコンビニランキングでワン・ツー! 1周年仕様のロールケーキが超本格的と話題

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

黒みつきなこもこ/セブン‐イレブン(140円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの大人気「もこ」シリーズに新作が登場した。この「黒みつきなこもこ」は、じっくり焙煎した香ばしい黒須きなこが特徴の1品。濃厚でなめらかな口どけのクリームと、ふんわりもっちりと焼き上げたシュー生地が組み合わせられている。

 

発売されるたびに大きな注目を集める同シリーズだが、今回は近畿地方や北海道など一部地域での取り扱いがない。セブン‐イレブンの公式Twitterで同商品が紹介されると、「関西でも出してくれー!」「めっちゃウマそうなのに北海道では買えないとは!」と悲痛なリプライが続出していた。

 

実際に購入した人からは、「きなこもこって可愛らしい響きだよね」「甘すぎなくて品の良い味わいで美味しかった。ブレイクタイムにピッタリ」「コーヒーにめちゃくちゃ合うなぁ。何個でも食べられる」「クリームたっぷりで満足度高い」と大好評。発売されていない地域に住んでいる人は、全国展開されることに期待していよう。

【ツイート数】

火曜:110、水曜:143、木曜:139、金曜:146、土曜:109、日曜:85/計:732(1日平均:122.0ツイート)

 

【第2位】

Uchi Café×GODIVA ショコラロールケーキ/ローソン(450円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンとゴディバのコラボスイーツが大きな注目を集めている。同商品は、カカオの香り高いチョコレートクリームをチョコレートのスポンジケーキで包んだロールケーキ。クリームの中には、香ばしく焼き上げたクレープ生地をジャンドゥーヤに絡めて閉じ込めている。デコレーションにはココアソースやココアパウダーなどを使用。ちなみにジャンドゥーヤとは、ナッツペーストを合わせたチョコレートのこと。

 

今回でゴディバとのコラボ1周年を迎えたローソン。アニバーサリー仕様のロールケーキにネット上では、「誕生日ケーキと言われてもらっても、めちゃくちゃ嬉しいレベルのスイーツだわ」「お値段も味も本格的で驚いた。毎日食べたいけど3日に1つのペースに抑えてる」「クリーム濃厚でコンビニスイーツとは思えないクオリティ」「マジでケーキ屋さんとかに並んでてもトップの売り上げ誇るでしょ!」と反響の声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:207、水曜:132、木曜:232、金曜:145、土曜:79、日曜:60/計:855(1日平均:142.5ツイート)

 

【第1位】

Uchi Café×GODIVA 生ショコラ大福/ローソン(260円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

見事1位に輝いたのは、ローソンとゴディバのコラボ初となる和スイーツ「生ショコラ大福」。生チョコレートをダークチョコレートクリームの中に閉じ込め、柔らかいチョコレートを練り込んだ餅で包んでいる。チョコ好きにはたまらない贅沢な3層仕立てが嬉しい1品。

 

購入者からは、「かつてこれほどまでに美味しいスイーツがあっただろうか」「キンキンに冷やして食べると最高にウマい。チョコ好きにとっては至高のスイーツ」「さすがゴディバだよな。スイーツのレベルがコンビニ商品とは思えない」「美味しさを表現する言葉が見つからないけど、それほど感動的なウマさ」と歓喜の声が上がっている。

 

同商品の紹介ページには「好評につき一部エリアで販売を終了しております」と注意書きが追加されていたので、気になる人は急いだ方がいいかも。

【ツイート数】

火曜:493、水曜:354、木曜:315、金曜:214、土曜:149、日曜:197/計:1722(1日平均:287.0ツイート)

 

ランキングは以上の通り。次回はどんな商品が注目を集めるのか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月5日~6月10日)し、独自にランキングを作成しています。

仙台市民のソウルフードがローソンに登場! 旨辛い“麻婆焼そば”が「鬼美味くてやばい」と早速評判に

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ごまぽん酢の豚しゃぶサラダ(柚子風味)/セブン‐イレブン(399円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

第3位にはセブン‐イレブンの新作サラダ「ごまぽん酢の豚しゃぶサラダ(柚子風味)」がランクインした。同商品は、野菜とおかずが組み合わさった豚しゃぶのサラダ。柚子が効いてサッパリとしたごまぽん酢ドレッシングとのコンビネーションを楽しめる。

 

初夏にピッタリの爽やかなサラダを購入した人からは、「最近印象に残ってることは、セブンイレブンの豚しゃぶサラダがめちゃ美味いってこと」「豚しゃぶサラダ死ぬほどうまっ… 豚やわらかっ! 野菜うっま! 最強だ…」「めっちゃ柚子感じられて夏にぴったり。美味しいから全国の柚子好きに伝われ」といった絶賛の声が続出。

 

ごま油で炒めた白髪ねぎと青ねぎが程よいアクセントになってるのもポイント。暑さが厳しくなるこれからの時期に、ますます人気が出てくる商品かもしれない。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:4、木曜:2、金曜:3、土曜:2、日曜:1/計:18(1日平均:3ツイート)

 

【第2位】

牛骨白湯まぜそば/ファミリーマート(498円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの新作「牛骨白湯まぜそば」が第2位にランクイン。外はモッチリ、中はシッカリ食感の三層麺を使用したまぜそばには、旨みが凝縮された牛骨白湯スープが使用されている。

 

肉そぼろ、メンマ、もやし、青ねぎ、揚げねぎといったトッピングが嬉しい同商品には、「ファミリーマートの牛骨白湯まぜそば1回食べてみて。美味すぎるから」「牛骨白湯まぜそば、かなり美味いぞ! 追い飯不可避」「牛骨白湯まぜそばすげーうまい! なにこれ? ジャンクフードへの欲求と麺欲をまとめて叶えてくれてる」といった声が。

 

また「そのままでも美味しいのに、食べるラー油かけて食べたら最高だった」といった声もあり、アレンジして楽しむ人もいるようだ。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:1、木曜:4、金曜:5、土曜:3、日曜:7/計:25(1日平均:4.1ツイート)

 

【第1位】

旨辛麻婆焼そば/ローソン(450円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

今回のランキング第1位には、ローソンの新作「旨辛麻婆焼そば」が輝いた。同商品は、唐辛子の辛味と山椒の痺れる辛さがクセになる焼そば。鶏と豚の旨味に豆板醤、麻辣醤、豆鼓醤、甜麺醤を効かせた本格的な味わいを楽しもう。

 

「麻婆焼そば」は、元々仙台市民のソウルフードだったメニュー。2013年にメディアで取り上げられた際に知名度が高まったと言われ、現在では仙台名物のひとつになっている。

 

ローソンでも買えるようになった「麻婆焼そば」を実食した人たちからは、「ローソンの麻婆焼そば美味しい。めっちゃ辛くて後引く」「麻婆焼そば美味い! また食べたいのに品切れなの悔しい…」「ローソンの麻婆焼そば、麻婆部分が鬼美味くてやばい」といった声が。4つの醤(ジャン)が入った旨辛な麻婆が好評のようだ。

【ツイート数】

火曜:13、水曜:9、木曜:5、金曜:6、土曜:6、日曜:7/計:46(1日平均:7.6ツイート)

 

3つのコンビニからそれぞれ一商品ずつ登場。冷たい麺類が美味しい時期だが、3つのコンビニから新作は発売されなかった。来週はどのようなランキングになるのだろうか?

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月5日~6月10日)し、独自にランキングを作成しています。

チョコミン党をロックオン! 「メロンパン×チョコミント」の新作でファンを拡大させるファミマがTwitterで話題!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

メロンクリームのメロンパン/セブン‐イレブン(138円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンから発売された新作パン「メロンクリームのメロンパン」が3位にランクインした。同商品は、ひと口食べた瞬間から甘いメロンの香りが広がる1品。外はサクッと中はふわふわ食感に焼き上げた生地に、風味のよいメロン果汁入りクリームがサンドされている。

 

名前に2つ“メロン”を冠した挑戦的な商品に興味を惹かれる人が続出し、実際に購入した人からは「名前通りの素晴らしい味わい。ホントにメロン食べてる気分になった」「どれだけメロンレベルが高いのか確かめてみたけど、かなり美味しくてビックリ!」「すっきり爽やかなメロン風味で大満足。さすが変な名前してるだけはある」「甘すぎないのもポイント高い。ここまでこだわってるメロンパンは珍しいね」と好評の声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:40、水曜:67、木曜:52、金曜:83、土曜:38、日曜:24/計:304(1日平均:50.6ツイート)

 

【第2位】

チョコミントパンケーキ/ファミリーマート(138円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

 

真っ青な見た目をした新作パンがファミリーマートから発売された。この「チョコミントパンケーキ」は、ふわふわもちっとした食感のパンケーキ生地にミント風味のクリームとチョコクリームをサンドしたパンケーキ。

 

チョコミントの味わいがかなり強い同商品は、ネット上でも好みが分かれている。しかし“チョコミン党”過激派からは、「これこそ正に求めていたチョコミント」「食べる前から香りだけで鼻がスースーする! この感じがたまらない」「毎日ヘビロテしてます。真のチョコミン党員ならこのぐらいミントが強い方が好みでしょ」「もちもち食感のパンケーキとチョコミントは最強の組み合わせ。感動するほど美味しいと思う」「確かに想像してたよりミント感すごい。でも冷やして食べたらめちゃくちゃ美味しかった」などの声があがっていた。どうやらハマる人は毎日食べたくなるほどハマってしまうようだ。

【ツイート数】

火曜:503、水曜:2078、木曜:841、金曜:604、土曜:626、日曜:629/計:5281(1日平均:880.1ツイート)

 

【第1位】

プチパク メロンパン(チョコミント)/ファミリーマート(138円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから発売されたチョコミントのパンが1、2フィニッシュを飾った。1位の「プチパク メロンパン(チョコミント)」は、ひと口サイズのメロンパンが4個入ったクッキーのような可愛らしい見た目が特徴。チョコクリームを練り込んだたまごパン生地に、チョコチップ入りミント風味のビスケット生地をかぶせて焼き上げている。

 

同商品もミント風味は強めだが、中にクリームが入ってないので「チョコミントパンケーキ」ほどの衝撃はない。購入者からも、「スゴい見た目してるけどチョコミントらしい味で美味しい」「サイズが可愛らしくてインスタ映えしそう。色はファンキーだけど(笑)」「紅茶とめちゃくちゃ合う。ブレイクタイムに食べるといいかも!」「スースーする甘いメロンパンとか最高すぎる。斬新な組み合わせだからこそ美味しいものが生まれるんだね」といった声が続出。

 

近頃、様々な組み合わせのメロンパンが大きな注目を集めている。ローソンやセブン‐イレブンでは、メロンパンとクロワッサンを組み合わせたパンも発売中。各コンビニの一風変わったメロンパンコレクションを、この機会に食べつくしてみてはいかが?

【ツイート数】

火曜:1089、水曜:1912、木曜:1073、金曜:749、土曜:536、日曜:539/計:5898(1日平均:983ツイート)

 

やはりチョコミントの注目度は侮れない。次はどのコンビニからチョコミン党を喜ばせる商品が発売されるだろうか。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年6月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:6月5日~6月10日)し、独自にランキングを作成しています。

「美味しいけど泣きながら食べてる」 ファミマの新作パスタは“わさび”が決め手

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

鶏塩焼とわさびの和パスタ/ファミリーマート(450円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの新作パスタが3位にランクインした。同商品はオーブンで焼き上げた鶏塩焼きに、わさびのさわやかな香りと辛みを効かせた和風のパスタ。鶏肉は塩や醤油、塩こうじ、生姜などで下味をつけて香ばしく仕立てられている。国産の茎わさびから生み出されるシャキシャキとした食感もポイント。

 

購入者からは、「結構しっかりわさびが効いてて良い感じ。風味もさわやかで好みの味だわ」「しつこいくらいに混ぜてから食べると最高に美味しい。わさびの程よい刺激が病みつきになるよ」「鶏肉の塩味とわさびが絶妙なバランスを生んでるね。この組み合わせはかなり優秀」という声が上がっていた。

 

また一方では「湯気にワサビが乗ってきて目がヤバい!」「美味しいけど泣きながら食べてる」と思わぬ攻撃を受けた人もいるようなので、食べる時は気をつけてほしい。

【ツイート数】

火曜:1、水曜:6、木曜:7、金曜:6、土曜:3、日曜:6/計:29(1日平均:4.8ツイート)

 

【第2位】

5種チーズのマルゲリータ風パスタ/ファミリーマート(480円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ピザの味わいを再現したパスタがファミリーマートに新登場。チーズの美味しさを引き立てるため、玉ねぎ・オレガノ・バジルなどを加えてピザのようなソースに仕立てられている。ちなみに使用されたチーズは、モッツァレラ・チェダー・エダム・ステッペン・パルメザンの5種類。

 

“パスタ”でありながら“ピザ”の味を楽しめる同商品に、ネット上では「この一石二鳥な感じがたまらない。得した気分になる」「マジでマルゲリータの味がしてビックリ! 正直めちゃくちゃウマいと思う」「これはもしかしたら最強のパスタかも。チーズ好きは1度食べておいて損はないよ」「一瞬自分が食べてるのはピザだっけ? と錯覚してしまう。スゴく面白い商品だわ」と好評の様子。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:5、木曜:9、金曜:16、土曜:10、日曜:11/計:56(1日平均:9.3ツイート)

【第1位】

とろけるチーズタッカルビ/セブン‐イレブン(398円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

2017年に一大ブームを巻き起こした「チーズタッカルビ」がセブン‐イレブンから発売された。今回の新作は、鶏モモ肉や野菜、チーズをコクのある甘辛いコチュジャンタレで仕上げたタッカルビ。野菜はキャベツや玉ねぎ、にんじん、さつまいもなどが組み合わせられている。

 

セブン-イレブンでは今年に入ってからも、「うま辛チーズタッカルビまん」や「とろ~りチーズソースのタッカルビ弁当」などチーズタッカルビにまつわる商品を展開してきた。発売される度に毎回注目を集めているので、まだまだブームは終わりそうにない。

 

実際に「とろけるチーズタッカルビ」を購入した人からも、「甘辛いコチュジャンタレにハマる。なんだかんだ美味しいからチーズタッカルビの商品を見るとつい買ってしまう」「さつまいもを組み合わせたチーズタッカルビって珍しくない? チーズ絡めたら意外に美味しくて驚いた」「今回のチーズタッカルビもめちゃくちゃ美味しかった。さすがセブンだね」といった声が。

【ツイート数】

火曜:39、水曜:6、木曜:6、金曜:4、土曜:4、日曜:2/計:62(1日平均:10.3ツイート)

 

セブン‐イレブンとファミリーマートの一騎打ちとなった今回のランキング。商品によっては発売されていない地域もあるので、詳しく知りたい人はコンビニの公式サイトをチェックしておくといいかも。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第5週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月29日~6月3日)し、独自にランキングを作成しています。

「デザート系ドリンクの中で間違いなくトップの美味しさ」 ファミマの新作ドリンクにハマる人が続出!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

マチカフェ フローズン 宇治抹茶 297g/ローソン(295円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンのマチカフェシリーズから、「フローズン 宇治抹茶」が3位にランクインした。同商品は、辻利一本店の宇治抹茶2種類をブレンドして加えたフローズンドリンク。北海道根釧地区産生クリーム入りのミルクアイスに、抹茶ソースと削りチョコがトッピングされている。

 

抹茶を使用したデザートのようなドリンクに、「2種類の宇治抹茶ブレンドなんて本格的な商品じゃないか」「抹茶ファンからしたら名前見ただけでテンション上がる」「シャリシャリ感の中に濃厚な抹茶の味がして最高」「こんなに美味しいドリンクをコンビニで買えるなんて幸せ」と好評の声が相次いだ。

 

またローソンでは、レンジで少し温めることを推奨している。購入してすぐに味わいたい人は、お店の人に温めてもらうといいかも。

【ツイート数】

火曜:60、水曜:59、木曜:32、金曜:26、土曜:56、日曜:6/計:239(1日平均:39.8ツイート)

 

【第2位】

チョコレートフラッペ/ファミリーマート(290円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

5月27日の発売にもかかわらず堂々2位にランクインしたのは、ファミリーマートの「チョコレートフラッペ」。チョコチップを配合したチョコレート味のカキ氷と、ミルク感のあるチョコアイスが2層仕立てになっている。チョコの食感を味わいながら、カカオの香りも楽しめるこだわりの1品。

 

購入者からは、「ヤバいくらい美味しかった。これはしばらくヘビロテ決定」「しっかりチョコレートを感じられるからドリンクというよりデザートだね」「コンビニで発売されてるデザート系ドリンクの中で間違いなくトップの美味しさ」「チョコや甘いものが好きな人は絶対満足できるドリンクだと思う」といった声があがっている。

【ツイート数】

火曜:35、水曜:12、木曜:8、金曜:4、土曜:52、日曜:294/計:405(1日平均:67.5ツイート)

【第1位】

アイスほうじ茶ラテ/ローソン(210円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンから発売された「アイスほうじ茶ラテ」が見事1位に輝いた。同商品は、香ばしいほうじ茶とアイスミルクを合わせた“和”ドリンク。奄美諸島産素焚糖(すだきとう)を使用したことにより、優しい甘さが感じられる。

 

奄美諸島産素焚糖とは、原料のさとうきびに添加物を使わないで精製される砂糖。ミネラルと風味をていねいに焚き上げると、くどさのないやわらかな甘味が引き出される。コーヒーや紅茶をはじめ、お菓子作りや煮物などあらゆる料理に使用できるのも特徴の1つ。

 

ほうじ茶人気が過熱するなかで発売された新商品に、ネット上では「甘さ控えめで絶妙な美味しさだね」「ほんのり優しい甘さがたまらない。想像してた100倍美味しかった」「どこのローソンに行っても売り切れてる!」「そのまま飲んでもガムシロップ入れて飲んでも美味しいからスゴい」と好評のようす。

【ツイート数】

火曜:97、水曜:107、木曜:146、金曜:115、土曜:154、日曜:55/計:674(1日平均:112.3ツイート)

 

ランキングは以上の通り。夏に向けて続々と新作ドリンクが発売されているので、気になる商品があればチェックしてみよう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月22日~5月27日)し、独自にランキングを作成しています。

「確かにこいつは最高だ!」 ローソンのメロンたっぷり新作ショートケーキがTwitterで話題に

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

もっちりバニラどら/セブン‐イレブン(145円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作どら焼きが3位にランクインした。同商品は柔らかそうな見た目とは裏腹に、名前の通りもっちりとした噛み応えを楽しめる1品。どら焼き生地にバニラビーンズを入れたバニラホイップを挟みこんで、クリーミーな食感に仕上げている。

 

和菓子のイメージが強いどら焼きに洋風クリームを組み合わせた新商品に、購入者からは「グッジョブセブン! バニラどらめっちゃ美味しいよ!」「こりゃヤバい。狙ったかのような美味さでリピート決定だわ」「私の“大好きなモチモチ食感シリーズ”に見事加わりました」「バニラの風味がほどよく口の中に広がって優しい感じ」「ちょうどいい甘さで何個でも入りそう」といった声が続出。

【ツイート数】

火曜:20、水曜:21、木曜:23、金曜:36、土曜:24、日曜:21/計:145(1日平均:24.1ツイート)

 

【第2位】

赤肉メロンホイップのミルクプリン/セブン‐イレブン(224円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

ミルクプリンにホイップクリームを組み合わせた新作スイーツが2位に登場。「赤肉メロンホイップのミルクプリン」は、すっきりとした口どけのよいミルクプリンの上に“メロンホイップクリーム”をトッピング。仕上げにメロンソースもかけられており、メロンの風味を存分に味わえるよう仕上げられている。

 

ミルクプリンの甘みとメロンの風味を同時に味わえるとあって、ネット上では「メロンスイーツを楽しみたいとなったらコレに決まりだね」「セブンのミルクプリン、笑ってしまうくらい甘くて幸せな気持ちになれます」「HPゼロから全回復するようなマジもんの美味さ!」「セブンのスイーツはほんとハズレがないね」といった声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:76、水曜:56、木曜:53、金曜:64、土曜:62、日曜:27/計:338(1日平均:56.3ツイート)

 

【第1位】

メロンのショートケーキ(茨城県産メロントッピング)/ローソン(395円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの新作ショートケーキが見事1位に輝いた。同商品の注目ポイントは、なんといっても茨城県産のメロンをトッピングしていること。さらにメロンソースをふんわりとしたスポンジでサンドし、北海道産生クリームを使ったブレンドクリームでデコレーション。それぞれの甘みが生かされたショートケーキに仕立てられている。

 

ツイッター上でも人気が爆発しており、購入者からは「TLで話題になってたから買ってみたけど、確かにこいつは最高のショートケーキだ!」「ごめんなさい。お気に入りのあまり店頭の分買い占めてしまいました」「メロンが苦手じゃなければ絶対食べてみるべき!」「ショートケーキもメロンも大好きなのに、その2つが合体するなんてパラダイスかよ」といった絶賛の声が続出。「2週間限定商品」ということもあり、商品を求める熾烈な競争が繰り広げられるかも?

【ツイート数】

火曜:177、水曜:75、木曜:52、金曜:92、土曜:84、日曜:26/計:506(1日平均:84.3ツイート)

 

メロンが決め手の新作デザートに話題が集中した今回のランキング。味わい豊かな風味をじっくりと楽しんでほしい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月22日~5月27日)し、独自にランキングを作成しています。

コンビニ弁当に本格的に夏到来! セブンの「冷やしとろろそば」がツイートランキングトップに

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

冷しとろろそば/ファミリーマート(460円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの定番メニュー・冷しとろろそばが第3位に登場した。とろろに国産の山芋をたっぷりと使用しているのがうれしいポイントで、とろろのネベネバ感を楽しむ愛好家も。さらに今回そばの“なめらかさ”と“つるみ”がアップしている点にも注目したい。

 

トッピングにはきゅうり・ねぎ・刻み海苔を盛りつけ、別添でわさびもついている。さっぱりとした味わいのなかにもピリっとした辛みを感じるのも楽し方の一つだろう。「夏といえばファミマのとろろそば」などと愛されており、ネット上には「ファミマのとろろそばはほんと安定の美味さだよね」「ガチで美味しいメニューだから年中売ってほしいくらい」「とろろが絡んだ麺の喉ごしがイイ感じ!」「ファミマのとろろそば食べると夏が近づいてきたなぁって思う」などの声が続出している。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:4、木曜:7、金曜:2、土曜:2、日曜:4/計:21(1日平均:3.5ツイート)

 

【第2位】

チキン南蛮/ローソン(399円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

第2位にランクインしたのは、ローソンの「チキン南蛮」。同商品には、ジューシーで噛み応えのある鶏もも肉の唐揚げが使われている。さらに黒酢仕立てでコクのある甘酢あんでからめ、ゆで卵・玉ねぎなどのタルタルソースがたっぷりと添えられているのが特徴。

 

“お酒にもご飯にも合う定番のおかず”とあって、購入者からは「ローソンのチキン南蛮をつまみにビールを煽るのが最高」「惣菜としてボリュームもちょうど良いから何回も買ってしまうwww」「どうしてもチキン南蛮が食べたくなってローソンに駆け込んだけど、コレ大当たりだわ」「衣に絡んだタルタルソースの甘酸っぱさがクセになる」と好評価の声があふれ返った。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:5、木曜:2、金曜:2、土曜:4、日曜:4/計:22(1日平均:3.6ツイート)

【第1位】

冷しぶっかけたぬき蕎麦/セブン‐イレブン(430円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

見事1位にはセブン‐イレブンの冷しそばが輝いた。ぶっかけタイプの同商品は、挽きぐるみそば粉を使った麺と風味のよいすっきりした“つゆ”が相性バッチリ。さらに、食感のよい揚げ玉・大根おろし・ねぎが味に彩りを添えている。

 

これから暑くなる時期に合わせた定番メニューの登場に、購入者からは「コンビニの冷たいそばは敬遠しがちだったけど、セブンのぶっかけたぬきはクオリティー高いし満腹になる!」「セブンの冷しぶっかけ、驚きの美味さだった…」「そばの味自体はシンプルだけど、揚げ玉と大根おろしが良いアクセントになってるね」といった声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:0、水曜:3、木曜:4、金曜:8、土曜:4、日曜:4/計:23(1日平均:3.8ツイート)

 

夏が近づき、冷しそば商品が登場した今回のランキング。次はどんな“夏の定番メニュー”が話題になるのか楽しみだ。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月22日~5月27日)し、独自にランキングを作成しています。

「オーブンで焼いたら神の食べ物に」 セブンのクロワッサン×メロンパンの虜になる人が続出

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

バター香るカスタード&ホイップパイ/セブン‐イレブン(189円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの「バター香るカスタード&ホイップパイ」が3位にランクインした。バターをふんだんに使って高温で香ばしく焼き上げたパイに、カスタードとホイップクリームを挟んだ1品。カスタードには、高級卵「エグロワイヤル」が使われている。

 

フランスで作ったお菓子の風味が日本で再現できないというパティシエなどの意見から、鶏に与える飼料に着目して改良を重ねた高級卵「エグロワイヤル」。セブン‐イレブンでは、現在発売中の「THEセブンシュー」や「こだわりカスタードのエクレア」でも「エグロワイヤル」を使用。深い味わいと風味を生み出す卵は、ネット上で大きな注目を集めた。

 

同商品の購入者からは、「卵にこだわるとやっぱり違うね! 味の深みが別次元!」「コーヒーによく合う。15時のおやつにも最適だわ」「衝撃的な美味しさだった。正直値段以上のクオリティだと思う」「クリームの程よい量と甘さ、パイのサクサク感がヤバい。普段甘いものあまり食べないけどこれはハマりそう」と好評だ。

【ツイート数】

火曜:26、水曜:8、木曜:23、金曜:25、土曜:19、日曜:25/計:126(1日平均:21ツイート)

 

【第2位】

アボカド&チキン(ハニーマスタード)/セブン‐イレブン(298円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

ソースが特徴の新作サンドイッチがセブン‐イレブンに登場。今回の「アボカド&チキン(ハニーマスタード)」は、彩りの良いアボカドにしっとり焼き上げた鶏ムネ肉、リーフレタスが組み合わせられている。粒マスタードにはちみつを加えたハニーマスタードソースは、甘く深い味わいに。

 

栄養価の高いアボカドを使ったサンドイッチは、発売と同時に人気を呼び「アボカドとチキンは最高の組み合わせでした。さすがセブン」「ソースたっぷりで美味しかった。サンドイッチにマスタードってなかなか良い発想だよね」「辛くて甘くて色々な味がした! すごく面白い味で大満足」「ハニーマスタードが決め手になってマジでウマい」などの声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:33、水曜:58、木曜:55、金曜:45、土曜:30、日曜:30/計:251(1日平均:41.8ツイート)

【第1位】

塩メロンクロワッサン/セブン‐イレブン(128円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

クロワッサンとメロンパンを組み合わせた菓子パンが、セブン‐イレブンに新登場。下生地はジューシーな食感とバターの風味が味わえるクロワッサンで、上生地はメロンパンのビスケット部分を手作業で重ねて仕上げられている。

 

人気のパン同士を組み合わせて、どちらの良さも引き出された「塩メロンクロワッサン」に興味を惹かれる人が続出。実際に購入した人からも「メロンパンの味がするバターのきいたクロワッサンって感じ。スゴく美味しい」「美味しくない訳がない最強のパンだわ。メロンパン好きも衝撃受けると思う」「マジでコンビニ菓子パン史上屈指のウマさ」「何より食感がたまらないね。セブンはスゴい商品を開発したものだ」という声が上がっている。

 

また「オーブンで焼いたら神の食べ物になった。これはヤバいね」「ちょっと焼くだけでも素晴らしい味わいになるのでおススメ」と、ひと手間加えるとさらに美味しくなるという声も。気になる人は1度試してみてもいいかもしれない。

【ツイート数】

火曜:60、水曜:41、木曜:61、金曜:55、土曜:41、日曜:39/計:297(1日平均:49.5ツイート)

 

セブン-イレブンの商品がランキングを席巻。次回は他のコンビニにも期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月22日~5月27日)し、独自にランキングを作成しています。

「センスに脱帽」「歴代1位」 きゃらぶきを具にしたセブンの「新作おにぎり」に大きな注目が集まる

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

直巻 炙り焼 たらこ(わさび)/ファミリーマート(130円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの新作おにぎりが3位にランクインした。同商品は炙り焼したたらこに、わさびを合わせてさっぱりと仕立てた1品。食感も楽しめるように茎わさびが使用されている。

 

わさびとたらこという珍しい組み合わせのおにぎりに、購入者からは「予想以上に美味しい。この組み合わせの発想はなかった」「これはマジで新しい味覚だわ! 今までにないおにぎりだね」「たらこ好きもわさび好きも楽しめると思う。完成度はなかなか高い」「味の妙とはまさにこのこと。ハマってしまうかも」「組み合わせのチョイスからして美味しそうだよな。案の定大好きな味だった」といった声が続出。

【ツイート数】

火曜:3、水曜:4、木曜:3、金曜:2、土曜:3、日曜:3/計:18(1日平均:3ツイート)

 

【第2位】

もち麦もっちり! じゃこわかめおむすび/セブン‐イレブン(130円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

もち麦を使ったおにぎりシリーズの新作がセブン‐イレブンに登場。今回の「じゃこわかめおむすび」は、いりこのうま味を加えただし飯にしそを混ぜたことで、さっぱりとした味わいを楽しめる。三陸産わかめとじゃこを混ぜ込んだ具材感のある仕立てもうれしいポイント。

 

もち麦といえばダイエットの強い味方として人気も非常に高い。さらに同商品にはレタス約1個分の食物繊維が入っているので、近ごろ女性を中心に盛り上がりを見せている“腸活”にも役立てられる。

 

ネット上では「じゃこわかめのおにぎり速攻で買いました! これはかなり優秀な商品ですよ」「健康志向のおにぎりだから罪悪感なく無限に食べられるな」「米に味が染みてて美味しいよ。食物繊維も豊富だし確かな満足!」「最近は1日2個のペースで食べてる」などの声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:10、水曜:8、木曜:3、金曜:9、土曜:6、日曜:4/計:40(1日平均:6.6ツイート)

【第1位】

厳選米おむすびきゃらぶきじっくり釜炊き仕立て/セブン‐イレブン(140円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作おにぎりが見事1位に輝いた。同商品は、釜でじっくりと炊き上げたきゃらぶきを具にしたおにぎり。ふんわりとした程よい粘りと、うま味が特徴の厳選された米を使用している。

 

魚貝類や野菜などをしょうゆで佃煮のように煮るものを“きゃら煮”というが、きゃらぶきはフキの茎をきゃら煮風に煮たもの。ご飯との相性が抜群なので、上に乗せて食べたりお茶漬けにして食べる人も多い。

 

変わった食材を使ったおにぎりに、購入者からは「きゃらぶきスゴく好きなんだよね。セブンのセンスには脱帽」「セブンは定期的に最高のおにぎりを出してくれるけど、きゃらぶきは歴代1位の素晴らしいおにぎりだと思う」「だいぶマニアックなおにぎりだよな。都会に出てきて“きゃらぶき”なんてワード聞くとは思わなかった(笑)」「毎食これで良いレベル。素朴で味も濃くておにぎりの具として完成されてる」と好評の声が相次いでいる。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:13、木曜:16、金曜:11、土曜:12、日曜:7/計:65(1日平均:10.8ツイート)

 

新作おにぎりに注目が集まった今回のランキング。次はどんな商品が話題になるのだろうか。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月22日~5月27日)し、独自にランキングを作成しています。

“腸活女子”に朗報! 食物繊維も含まれたファミマの「サラダスムージー」が話題

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

NL ドリンクヨーグルト キウイ 220g/ローソン(140円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

3位にランクインしたのは、ローソンから発売された「ドリンクヨーグルト」。キウイの果肉をたっぷり使用した同商品は、甘酸っぱい爽やかな味わいが楽しめる。3種類のビタミン入りのうえ、ミルク本来の深いコクとうまみにもこだわった1品。

 

購入者からは「キウイってところに惹かれて買いました。果肉多めで大満足!」「朝食代わりにピッタリで嬉しい。フルーツも一緒に摂れるから得した気分になる」「キウイが何よりも大好きだからこの組み合わせは最高です」「やっぱり朝の時間帯にめちゃくちゃ売れてるみたいだな。たまに売り切れてて買えない時がある」と好評の様子。

 

ローソンでは、今回ランクインした“キウイ”を含めて6種類のドリンクヨーグルトが新登場している。日替わりで様々な味を試して好みの商品を探してみては?

【ツイート数】

火曜:2、水曜:0、木曜:5、金曜:0、土曜:3、日曜:23/計:33(1日平均:5.5ツイート)

 

【第2位】

サラダスムージー/ファミリーマート(198円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから発売された新作ドリンクに大きな注目が集まった。この「サラダスムージー」は、35種類の野菜と果実が使われている。さらに豆から生まれた食物繊維「サンファイバー」も加えられているので、最近流行の“腸活”を意識する女性にもおススメ。

 

一般的なグリーンスムージーといえば、「野菜の風味が強すぎて飲みにくい」というイメージを持つ人も多い。しかし同商品には「食物繊維が入ってるというので買ってみたら、すごく飲みやすくて良かったよ!」「青汁的なのを想像してたけどさらっとしてて美味しい」「健康系のドリンクなのに美味しいとは、なんてありがたいんだろう…」「これだけ飲みやすければ腸活も気軽にはじめられるね」などの声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:11、水曜:21、木曜:15、金曜:9、土曜:11、日曜:5/計:72(1日平均:12ツイート)

【第1位】

カルビー 噛みしめてクセになるポテトチップストムヤムクン味/ファミリーマート(141円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

カルビーの玄人向け商品「噛みしめてクセになるポテトチップス」シリーズの新作が、ファミリーマートに登場した。今回の“トムヤムクン味”は、本場さながらの風味を味わえる「4種のこだわりスパイス」が特徴。

 

ポテトチップスとしては珍しい一風変わった味の同商品だが、ネット上には「めちゃくちゃ好みの味だった。無くなる前に買いだめしておきたい」「これはヤバい! クセになりそう…」「ウマすぎて感動してる。1袋じゃ足りないレベル」「数あるポテチの中でトップに君臨するかも。カルビーから出る攻めまくりのポテチはいつも優秀だね」と反響が続出している。

 

1度食べたら止まらなくなってしまう人も多い同シリーズのポテトチップス。中には早くも次の新作を期待するファンも。大注目のポテトチップスを、ぜひ体験してみよう。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:14、木曜:23、金曜:19、土曜:7、日曜:7/計:76(1日平均:12.6ツイート)

 

ランキングは以上の通り。注目商品は売り切れるのも早いのでお見逃しなく!

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月15日~5月20日)し、独自にランキングを作成しています。

【RT5000以上】とあるTwitterユーザーのつぶやきで大きな注目を集めたローソンの新作「レアチーズケーキ」

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

宇治抹茶ばばろあ/セブン‐イレブン(248円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作抹茶スイーツが3位にランクインした。同商品は香りの高い宇治抹茶を使ったババロアで、コクのあるホイップクリームと粒あんが盛りつけられている。3色の“和スイーツ”らしい見た目も特徴の1つ。

 

一味違った本格抹茶スイーツに、購入者からは「抹茶スイーツにありがちな“謎の甘さ”もなく、しっかり抹茶を感じられる素晴らしい商品」「抹茶がちゃんと濃厚だからあんこの甘味が引き立つね」「これがホントの抹茶スイーツだよ! 濃厚さも甘さも完璧すぎる」「美味しすぎて椅子から転げ落ちた」「この抹茶クセになるなぁ。いつまででも食べていたい」などの声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:15、水曜:22、木曜:20、金曜:22、土曜:14、日曜:16/計:111(1日平均:18.5ツイート)

 

【第2位】

メロンパンもこ/セブン‐イレブン(151円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

新作が登場するたびに大きな話題を呼ぶセブン‐イレブンの「もこ」シリーズから、「メロンパンもこ」が登場した。この“メロンパン”に見立てたシュークリームは、もちっとした生地にクッキー生地を組み合わせた新食感スイーツ。中には北海道産メロン果汁入りのシロップを使ったメロンホイップが入っている。

 

ネット上には「とうとう『もこ』シリーズが新境地に足を踏み入れたか…」「面白い商品を出してきたな。ありそうでなかった素晴らしいスイーツだよこれは」「さすが話題のスイーツだけあってどこにも売ってない!」「もはやシュークリームとは別感覚の今までに経験したことのないスイーツ」といった声が相次いでいた。

 

これまでの「もこ」シリーズとは一線を画した斬新な商品なので、同シリーズのファンは1度食べてみてもいいかも。

【ツイート数】

火曜:352、水曜:917、木曜:995、金曜:613、土曜:571、日曜:431/計:3879(1日平均:646.5ツイート)

【第1位】

濃厚なめらかレアチーズケーキ/ローソン(210円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

見事1位に輝いたのは、ローソンの「レアチーズケーキ」。同商品は、クリームチーズと生クリームを合わせた濃厚でクリーミーな味わいに仕上げられている。シチリア産レモン果汁を加えた爽やかな酸味もうれしいポイント。

 

この「濃厚なめらかレアチーズケーキ」は、とあるTwitterユーザーのツイートによって大きな注目を集めることに。5月15日につぶやかれた「待って、ローソンがまたやらかした! そのまま食べてもクリーミーで美味しいんだけど、凍らせたら食感がでてはちゃめちゃにうまい」「これぞデザートって感じ!」という投稿には、2万件を超える「いいね」がついた。

 

実際に購入した人からも「ネットですごく話題になってるみたいだから気になって買いました。さっそく冷凍庫で冷やしてます」「確かに凍らせるとアイスみたいでこの時期はたまらないね」「良い食べ方を教えてもらった! 今度からチーズケーキは全部凍らせてみる」「ホントに美味しいよ。冷凍庫に買い溜めしておきたい」という声が続出。

【ツイート数】

火曜:159、水曜:219、木曜:3150、金曜:1491、土曜:261、日曜:104/計:5384(1日平均:897.3ツイート)

 

新作スイーツが熾烈な争いを繰り広げた今回のランキング。気になる商品があればチェックしてみよう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月15日~5月20日)し、独自にランキングを作成しています。

中国内陸部でコンビニが急発展! 日本人も満足するファミマ似の「Fun Beans」とは?

日本に追いつけ追い越せの中国。最近では、シェアバイクやQRコード決済、高速鉄道など、いつの間にか先を行っている感もあります。しかし、コンビニエンスストアに至ってはまだ黎明期で発展途上。そんななか、筆者が感心しているのが日本のファミリーマートのような「Fun Beans(乐豆家)」という中華コンビニ。日本のコンビニ至上主義という方もこれには満足するかもしれません。

 

気分はファミリーマート! Fun Beansでお買いモノ

2014年にスタートした、中国江西省のFun Beans(楽豆家)。ライトグリーンの看板で、ファミリーマートさながらの外観は日本人であれば、きっと親近感が湧くはずです。上海などの大都市には本物のファミリーマート(中国では「全家」と呼ぶ)もありますが、中国内陸部ではローカルのコンビニしかありません。しかし、価格はファミリーマートよりも安く、品揃えもなかなかのもの。

 

日本のコンビニと比較すると、まだまだ足りない部分が見えてくるのですが、中国の内陸部に住みながらコンビニを利用できるというのはかなり大きなメリット。コンビニと名乗るからには「24時間営業」が必須条件ということで、Fun Beansも頑張って24時間営業しています。

↑Fun Beansの公式サイトより

 

中国ではこれまでコンビニ業界が発展途上にあり、長い間、隙間的なビジネスでしたが、ここ数年で新しいコンビニが次々とオープン。これまで大都市のみだったコンビニも、国家が開発を進める地方都市で増えてきています。消費者の購買力や食品に対する要求が高くなってきていることも、地方内陸部でコンビニが増えている一因。特に20~30代の働く若い世代を中心に利用者が増加し、好評を得ているのです。当然ながら競争も起きつつあり、内陸部ではFun Beansのほかにも「Uhome」というコンビニが店舗数を年々拡大しています。

 

Fun Beansは町のいたるところにあり、特に、ビジネス街やショッピングモールの一画などに多く、どれも15平米ほどの小規模な店舗ばかりです。ホワイトカラーのビジネスパーソンや買い物客をターゲットにしているようで、朝やお昼前になると食料品を買い求める人たちで賑わいます。

 

商品は中国の低所得者からすると割高感があるようですが、一般的な企業のサラリーマンなら気軽に購入できる価格帯。肝心の品揃えについては店舗により多少差はあるものの、基本的には以下のようにカテゴリ分けされています。

・パン類

・お菓子類

・インスタント食品類

・アイスクリーム

・飲料

・酒類

・ヨーグルトなどの乳製品

・文具

・日用品

・電気製品

・インポート食品

 

これ以外にレジ付近には、日本のように肉まんや「関東煮」と呼ばれるおでん、フランクフルトなどが置かれています。店舗によっては簡単なテーブルとイスも置かれていて、軽食をとったり、友人とちょっとおしゃべりしたりする場所としても利用可能。

Fun Beansのおススメ商品

上の写真は、筆者がFun Beansでいつも購入する商品。左上は正真正銘、日本のチョコレート「ダース」です。中国で作られた日本の商品ではなく、実際に日本から仕入れている模様。くちどけや風味などは、まさに日本のチョコレート! 中国産チョコレートと比較すると値段は高いものの、中国で「日本のチョコレート」が食べられると考えれば安いものです。ほかにも「マカデミアチョコ」や「アーモンドチョコ」などもありました。

 

パン類は充実しているものの、惣菜パンが少なく、これからの進歩に期待したいところ。パイ生地のデニッシュやクロワッサンなどはなかなかのお味でした。特におすすめしたいのが、上の写真にある「ヨーグルト」。ストロベリーとブルーベリーの2種類があって果肉と、チョコレートでコーティングされたクリスピーがなかに入っています。付属されている太めのストローで果肉ごと食べるのですが、これがまた絶品。日本円で約170円ほどです。

 

上海・北京・深センなどの大都市だけではなく中国内陸の各都市でも、いまはコンビニが急速に発達しています。内陸部でも日本と同じようにコンビニで買い物ができるなら、中国出張のストレスも減りそうですね。

「熟成中華麺酸辣湯麺!!」 必殺技のようなセブンのラーメンがコンビニランキングで1位

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ごま担担風雑穀ボウルサラダ/ファミリーマート(498円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの新作サラダが3位にランクインした。このサラダはごま坦坦をイメージした雑穀ボウルサラダで、つけ合わせのきくらげ甘酢和えが味のアクセントに。同封されたピリ辛ごま担担風ドレッシングをまんべんなくかければ、食欲も刺激されるはず。

 

サラダでありながら主食にもできる同商品に、「ファミマのボウルサラダに新作出てるじゃん! テンション上がってきた」「盛りだくさんで良い感じ。食生活が偏ってる自分に必要なものが全部詰まってる気がする」「ずいぶんボリューミーだよね。サラダだと思って甘く見てたよ」「ちょっと値段張るけど、全然これだけでお腹いっぱいになるし満足度かなり高い」といった声が続出していた。

【ツイート数】

火曜:13、水曜:6、木曜:1、金曜:2、土曜:1、日曜:0/計:23(1日平均:3.8ツイート)

 

【第2位】

はまぐり出汁が決め手冷し塩ラーメン/セブン−イレブン(460円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

さっぱりとした味わいの冷たい「塩ラーメン」がセブン−イレブンから発売された。麺はコシとのど越しの良い三層麺を使用。スープは鶏ガラや香味野菜のスープ、はまぐりをじっくり炊き出し、すっきりしながらもコクとうま味のある仕立てに。もやしきくらげオイル和えや豚ロースチャーシュー、水菜、みょうがなどが盛りつけられている。

 

ネット上では「はまぐり出汁に興味をそそられて買ってみたけど、一口食べた瞬間から幸せになれた」「チャーシューがめちゃくちゃウマい! 3枚くらい入れてほしくなる!」「暑い日に食べると最高にさっぱりして良い気分」「具だくさんなのがいいなぁ。夜はこれをつまみにビールをがぶ飲みできるね」などの声が。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:8、木曜:8、金曜:4、土曜:2、日曜:1/計:29(1日平均:4.8ツイート)

【第1位】

熟成中華麺酸辣湯麺/セブン−イレブン(460円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン−イレブンの新作チルド麺が大きな話題を呼んでいる。この「熟成中華麺酸辣湯麺」は、玉子あんや竹の子、椎茸、もやしなどの具材で彩り良く盛りつけられた1品。スープは鶏のうま味に爽やかなお酢を加えて、唐辛子やラー油などによって酸味や辛味のある味つけに。

 

酸辣湯といえば中華料理のスープの1つで、本場中国でも季節を問わず食べられている。日本では同商品のように麺を加え、“酸辣湯麺”として提供する中華料理屋も多い。酸味と辛味の絶妙なバランスは性別や年齢関係なく強い人気を誇り、酸辣湯麺を看板メニューにするお店もあるほど。

 

そんな中華の本格商品に、購入者からも「スープが麺によく絡んで最高! 好みの味すぎてヤバい」「見た目から食欲をそそる。玉子あんにかかったラー油がもはや芸術ですよ」「セブンから『熟成中華麺酸辣湯麺』という美味しそうな商品が発売されたのを知ってコンビニに走ってる」「正直中華料理屋と変わらないレベルの美味しさだと思う」と好評の声があがっている。

【ツイート数】

火曜:0、水曜:6、木曜:8、金曜:13、土曜:13、日曜:6/計:46(1日平均:7.6ツイート)

 

ランキングは以上の通り。次はどんな商品に注目が集まるのか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月15日~5月20日)し、独自にランキングを作成しています。

セブンの新作コッペパンにハマる人が続出!「全人類に食べて欲しい!」

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ビスチョコデニッシュ(抹茶&ホワイト)/ファミリーマート(138円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの新作パンが3位にランクインした。同商品はデニッシュ生地と抹茶風味のビスケット生地を合わせて焼き上げたパン。パンには練乳クリームとホワイトチョコダイスがトッピングされている。

 

購入者からは「抹茶×ホワイトチョコは間違いない! 相性抜群!」「想像以上に抹茶が濃厚で大満足です」「この濃厚さは抹茶スイーツ寄りだね。小腹が減った時にいいかも」「袋を開けた瞬間から広がる抹茶の風味がたまらない」などの声が。

 

前週に抹茶を使った商品を8種類発売したファミリーマート。今回も3種類の抹茶商品が発売されているので、抹茶ファンはチェックしておこう。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:7、木曜:9、金曜:13、土曜:9、日曜:8/計:52(1日平均:8.6ツイート)

 

【第2位】

宇治抹茶のチョコデニッシュ/ファミリーマート(138円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

2位にランクインしたのはファミリーマートから発売された宇治抹茶を使ったパン。この「宇治抹茶のチョコデニッシュ」は、抹茶チョコを煎茶茶葉入りのデニッシュで包んで焼き上げた後、さらに抹茶チョコがかけられている。外も中も抹茶づくしで、風味豊かに仕上げられた1品。

 

抹茶を贅沢に使った同商品に大興奮の抹茶ファンからは、「デザートやお菓子などファミマには現在抹茶商品が盛りだくさんだけど、個人的にはこれがトップ」「煎茶茶葉入りのデニッシュとかスゴい本格的だね」「ファミマは抹茶ファンの気持ちをよく分かってる。しばらくは幸せな気分でいられそう」「マジで美味しい。抹茶好きなら1度は食べるべき」といった声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:20、水曜:12、木曜:10、金曜:15、土曜:14、日曜:10/計:81(1日平均:13.5ツイート)

【第1位】

コッペパン(キャラメルカスタード)/セブン‐イレブン(138円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

人気が再燃しているコッペパンの新作がセブン‐イレブンから発売された。今回はキャラメルカスタードクリームとカスタードホイップをサンドした菓子パン仕立て。コッペパンはふんわりふっくらと焼き上げ、しっとりとした口どけのよい味わいに。

 

2018年2月に「コッペパン」を全面リニューアルしたセブン-イレブンは、小麦粉の選定し直しや製法の刷新を行った。リニューアルに伴って発売された「コッペパン(たまご&カレー)」などの惣菜パンも加わり、豊富なバリエーションが話題を呼んでいる。

 

「コッペパン(キャラメルカスタード)」も発売と同時に大きな注目を集め、「感動するウマさだね。太っても構わないからずっと食べていたい」「最近仕事帰りに必ず食べてるわ」「 キャラメルカスタードなんて美味しいに決まってる。セブンのコッペパンシリーズはマジでハズレなしだな」「全人類に食べて欲しい! 騙されたと思って買ってみてくれ!」という声が続出した。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:18、木曜:33、金曜:28、土曜:15、日曜:17/計:113(1日平均:18.8ツイート)

 

ランキングは以上の通り。人気商品は売り切れるのも早いので注意しておこう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月15日~5月20日)し、独自にランキングを作成しています。

「ツーンどころではなかった」「鼻水止まらない」 セブンの新商品「わさびいなり」はどれほどの辛さ?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

だし巻玉子おにぎり/ローソン(158円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの新作おにぎりが3位にランクインした。同商品は「ご当地もんにぎり」シリーズの1つで、京都・大阪篇メニューのおにぎり。醤油味のご飯にかつおの佃煮を添え、関西で人気の“だし巻玉子”が表面にトッピングされている。

 

「ご当地もんにぎり」シリーズでは、全国各地のご当地グルメを手軽に楽しめるように各地の名物メニューや食材を“おにぎり”にアレンジ。第1弾で発売された宮崎篇の「チキン南蛮おにぎり」や、北海道篇の「帆立バター醤油おにぎり」も高い人気を集めていた。

 

今回第2弾として登場した「だし巻玉子おにぎり」も好評のようで、「ものすごくウマくてしばらく毎日食べたいレベル」「関西のだし巻玉子は本当にこんな味なのかな。美味しいから自分で作る時も同じ味つけにしてみたい」「なんか朝食にピッタリの組み合わせだよね。味も申し分ないし良い商品に出会えた」といった声が。

 

【ツイート数】

火曜:4、水曜:2、木曜:2、金曜:5、土曜:1、日曜:2/計:16(1日平均:2.6ツイート)

 

【第2位】

深川めしおにぎり/ローソン(140円)

出典画像:ローソン公式サイトより

 

2位にランクインしたのは、「ご当地もんにぎり」シリーズ東京篇の「深川めしおにぎり」。同商品は、だしと味噌でじっくり煮込んだあさりを、長ネギや油揚げと一緒に混ぜ込んでいる。東京名物“深川めし”の味を再現したうまみたっぷりのあさりの炊き込みご飯は、食欲も刺激するはず。

 

購入者からは「大好きな味。思わず1日2つとか食べてる」「なんとなく買ってみて美味しさに震えたよ」「なかなか贅沢な味で素晴らしい。まとめて何個か食べたくなるね」「ローソンの『ご当地もんにぎり』シリーズ面白いじゃん。今のところは深川めしが1番だけど、次回の商品にも期待」などの声が続出した。

 

【ツイート数】

火曜:1、水曜:0、木曜:4、金曜:7、土曜:4、日曜:1/計:17(1日平均:2.8ツイート)

【第1位】

ツーンと辛い! わさびいなり/セブン‐イレブン(140円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

見事1位に輝いたのはセブン‐イレブンの新商品。食べやすいおにぎりタイプのわさびいなりで、シャキシャキとしたわさび茎とおろしわさびが混ぜ込まれている。甘さと辛さのバランスと、食感の良い仕立てが特徴の1品。

 

パッケージに記載された“ツーンと辛い!”の一言に惹かれる人が多かったようで、「ツーンどころではなかった! スゴく美味しかったけど想像以上にわさび!」「鼻水止まらない。いや、これを求めてたんだけども」「めちゃくちゃ刺激的な商品だな。これは病みつきになりそうだ」という声が上がっていた。

 

しかし一方では、「そこまでわさび強くなかったよ! 辛いの苦手な人も大丈夫じゃない?」「もうちょっと辛くても全然いけるなぁ。美味しいからこれでも充分なんだけど」とより強いわさびの刺激を求める人もいる様子。辛さの感じ方は人それぞれなので、どれほど辛いかは食べて確認してみよう。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:5、木曜:5、金曜:4、土曜:2、日曜:1/計:22(1日平均:3.6ツイート)

 

ランキングは以上の通り。次回の新商品にも期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年5月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:5月15日~5月20日)し、独自にランキングを作成しています。

「塩だれの味が効いていてずっと食べていられる!」奥深い味わいの「豚カルビの雑穀ボウルサラダ」がファミマに登場

毎週のように多くの新商品が発売されるコンビニエンスストア。その中から“ヘルシー”に注目して商品をレビュー・紹介していきます。今回紹介する一品は、4月3日(火)よりファミリーマートで発売された「豚カルビの雑穀ボウルサラダ」。

 

 

豚カルビと雑穀を使ったボリュームたっぷりのボウルサラダ

健康的な食材として知られている雑穀。気になっていても実際の食事には取り入れていない… という人が多いのではないでしょうか。そこで今回はファミリーマートの新作「豚カルビの雑穀ボウルサラダ」を紹介します。手軽に食べられるコンビニのサラダで、豚肉や野菜と一緒に雑穀の魅力を味わってくださいね。

 

瑞々しいキャベツやレタスをふんだんに使った、ボリューム満点のサラダです。桜大根や紫キャベツが盛りつけられ、見た目の彩りがとっても豊か。フタを開けると、漂ってくる塩だれの香りに食欲をそそられます。

 

 

使用されている雑穀は押麦ともち黒米の2種類。押麦は食物繊維をたっぷり含んでいて、一方のもち黒米は目の疲れを回復する効果がある食材です。プチプチした口当たりとあっさりした味わいがクセになりそう。

 

味の決め手はごま油の風味や、にんにくの旨みを活かした塩だれ。薄味の野菜や雑穀に濃厚な味わいをプラスしています。特に豚カルビとの相性は抜群で、口の中で肉汁と絡み合った奥深い味が広がってGOOD。豚肉だけで食べると脂っこく感じてしまうかもしれませんが、野菜と一緒に食べればしつこさも解消されて食べやすくなりますよ。

 

 

さらに“甘辛く”炒めたきんぴらやゆで卵もラインナップされ、バランスのよい仕上がりに。色鮮やかな桜大根は酸味が効いていて、他の食材と合わせて食べるとよいアクセントになります。柔らかい雑穀からシャキシャキしたレタス、れんこんなど多彩な歯ごたえが味わえるのもうれしいポイント。

 

 

一品でも十分1食分の量があるボウルサラダ。ネット上でも「塩だれの味が効いているからずっと食べていられる!」「ちょっと値段は高めだけどおいしくてボリュームあるからOK」といった称賛の声が上がっていました。中には「野菜がいっぱい入っていて彩りもキレイ!女子の気持ちをよく分かってる!」という声も。栄養たっぷりのサラダで力をつけて、新年度のスタートダッシュを切りましょう!

 

 

 

文/プリマ・ドンナ

 

 

 

「最近いつも食べてる」というリピーター多数!ご飯のおともにぴったりなセブンの新作「8種具材の卯の花」

毎週のように多くの新商品が発売されるコンビニエンスストア。その中から“ヘルシー”に注目して商品をレビュー・紹介していきます。今回紹介する一品は、3月27日(火)よりセブンイレブンで発売された「8種具材の卯の花」。

 

 

ホロホロした口当たりがクセになる「8種具材の卯の花」

コンビニでお弁当やパスタなどのメインメニューを買った時、もう一品副菜を添えたくなるときがありますよね。そこで今回紹介するのは、セブンイレブンの新商品「8種具材の卯の花」。おからを使った煮物の魅力を早速チェックしていきましょう!

 

 

大豆からつくられているおからは、食物繊維をはじめとした健康的な成分をたっぷり含んだ優等生。さまざまな料理に使われていますが、中でも卯の花は低カロリー・高タンパクという特徴を持ったメニューです。

 

同商品にはごぼう、れんこん、竹の子、こんにゃく、椎茸、にんじん、枝豆、鶏肉といった8種類の具材をラインナップ。食物繊維がたっぷり入ったごぼうや、ビタミン豊富なれんこんなどヘルシーな食材をふんだんに味わいましょう。

 

 

多彩な味覚を盛りこんだ卯の花は、食べ進めても飽きがこない奥深い仕上がり。口に運ぶとさまざまな食材の味が絡み合いながら広がります。さっぱりした味つけなので、後を引くこともなく最後まで箸が止まりません。ホロホロと柔らかいおからの食感にやみつきになりそうですね。

 

多種多様な食材を使っていながらも味が喧嘩せず、組み合わせの妙を楽しめます。卵の甘味や、みりん・清酒の旨みもGOOD。鶏肉の風味を中心に、それぞれの食材が持っている味わいがまとまっている印象です。さらにプルプルしたこんにゃくやれんこんの歯ごたえがたまりません。

 

 

1カップで203円というお手頃価格で、ご飯のおともにピッタリなメニュー。ネットを見るとご飯物から麺類まで、いろいろな組み合わせで利用されていました。「最近いつも食べてる」「真似したいけど絶対あんなにおいしくならない…」など絶賛の声も多数。

 

新年度を迎えて忙しくなる季節、おからや野菜などの食材を使って自炊する余裕はない人も多いはず。そんなときは高い栄養価を誇る食材を、コンビニ商品で手軽に堪能してみませんか? 体調を崩してしまうことがないように、しっかり食生活を管理してくださいね。

 

 

 

文/プリマ・ドンナ

 

 

 

のど越しがたまらない! 本場・盛岡の味を楽しめる「盛岡風冷麺」がローソンから発売

毎週のように多くの新商品が発売されるコンビニエンスストア。その中から“ヘルシー”に注目して商品をレビュー・紹介していきます。今回紹介する一品は、3月6日(火)よりローソンで発売された「盛岡風冷麺」。

 

本場の味を手軽に楽しめる「盛岡風冷麺」

“盛岡冷麺”は、岩手県を代表するご当地グルメのひとつ。「盛岡に帰ったら絶対食べる!」「出張で盛岡に行って初めて食べたけどあの味が忘れられない」といった声も上がっており、根強いファンも多いよう。そんな人は「盛岡風冷麺」を食べて、本場の味を手軽に堪能してみてはいかが?

 

 

 

フタを開けてみると、まずはみずみずしく輝きを放つ麺が目に入ります。一目見ただけで食感やのど越しが想像でき、思わずのどを鳴らしてしまいそう。麺を一口すすってみると、弾力のある麺がつるりとのどを通過。ビールがのどを通るかのような何とも言えない気持ちよさに、病みつきになってしまいそうです。

 

 

一目見ると韓国冷麺とよく似ていますが、食べてみるとわかるのが盛岡冷麺のコシの強さ。そば粉などを原料としている韓国冷麺とは違い、小麦粉なども使われているのが独特なのど越しの秘密かもしれません。

 

 

続いては透き通るようなスープに口をつけてみると、予想以上のコクに驚き。それもそのはず、国産の牛肉エキス・牛骨エキス・鶏ガラスープが使用されており、家ではなかなかつくれない上質な味わいに仕上がっています。しばらくスープや麺を堪能したら、具のキムチやコチュジャンたれと混ぜて食べるのもおすすめ。酸味のあるさっぱりとしたスープにピリッときいた辛味が加わって、おいしさの相乗効果が生まれますよ。

 

具には他にも、チャーシュー、キュウリ、ゆで卵、ネギなどを採用。これだけでもじゅうぶんお腹いっぱいになりますが、お好みで漬物や野菜など具をプラスしてみるのも楽しそうです。ちなみに、盛岡ではスイカやりんごなどの果物をのせるのも一般的。ネット上では「試しにスイカトッピングしてみたらめっちゃおいしかったよ!」との声も上がっているので、気になる人はぜひ試してみてくださいね。

 

 

 

文/プリマ・ドンナ

 

 

 

「現代の流れに合っていない」 NHK「あさイチ」の“24時間営業”特集に様々な意見

1月31日放送の「あさイチ」では、近年見直されつつある“24時間営業”を特集。24時間営業から撤退する店舗も多いようだが、視聴者からは賛否両論の声が上がっている。

出典画像:「あさイチ」公式サイトより。出典画像:「あさイチ」公式サイトより。

 

“24時間営業”はなくなると困る?

番組によると、近年コンビニ業界で問題視されているのは人手不足。例えば売り上げから仕入れの代金を引いた“儲け”が450万円だとすると、そのうちの半分を本社に納めなくてはならないので、店長の手元にのこるのは225万円。そこから人件費100万円など諸々の経費を引くと、店長の収入は55万円になるという。

 

しかしこの“人件費100万円”というのは十年前の水準で、現在は人手不足により人件費が高騰。100万円で収まっていた店舗だと、今では120万円ほどにまで値上がりしているそうだ。そのためこのケースの場合、店長の収入は35万円。実際に生活が苦しくなってしまうコンビニ店長は多いようで、コンビニ研究家の田矢信二氏は人件費を削減するために深夜まで働く人もいると語っていた。

 

このような背景もあり、最近コンビニ業界では“24時間営業”を見直す動きが出てきた。例えばファミリーマートは一部店舗での営業時間短縮を検討していたり、ローソンも“無人レジ”の開発を進めて従来の営業スタイルを見直している。しかし田矢氏曰くコンビニが24時間営業を辞めるには様々な課題があるようで、「現状ではコンビニは“24時間”を前提で始まってます」「物流もすべて“24時間”を前提に全てのビジネスを考えてるわけです。だからやはりなかなか難しい。簡単ではないのかなと思いますね」とコメントしている。

 

24時間営業のコンビニが必要か否かを巡っては以前からネット上でも議論されており、今回の放送にも「24時間営業は働き方が見直されている現代の流れに合っていない」「店長が利益出せてないなら24時間営業なんか辞めてしまえ」「コンビニに限らず人間は深夜に働くな! もっと休め!」との声が寄せられた。

 

一方で「始めちゃったものは仕方ないというか… 今どこかの店舗が24時間営業を辞めても続けてる店舗が売り上げ独占するだけだよね」「24時間営業に需要がある社会をまずどうにかしないとただ単に不便になるだけ。実際今無くなると生活できないレベルで困る」「24時間営業を辞めたコンビニなんてスーパーの下位互換では?」との意見も。やはり既存のサービスをダウングレードするには、様々な困難がつきまといそうだ。

 

コンビニ各社は“無人化”も検討?

賛否の声が上がる24時間営業だが、業界最大手のセブン‐イレブンでも様々な対応が検討されている模様。現在大手コンビニ各社では「セルフレジ」の本格導入が検討されており、2025年までにレジの無人化を進めていくとのこと。そんななかでセブン‐イレブンは、2017年5月に韓国で“無人店舗”をオープン。静脈による生体認証で決済を行うシステムを採用し、新たな店舗スタイルとして注目を集めた。

 

一方でセブン‐イレブン・ジャパンの古屋一樹社長は、「週刊東洋経済」の取材に「(24時間営業を)見直すつもりはいっさいない」と回答。売上高の激減や「深夜の営業をやめると、昼間に作業負担が集中してしまう」といった理由から、今後も“24時間営業”というスタイルは崩さないようだ。

 

今後コンビニエンスストアはどのように変わっていくのか。店舗設備の技術革新とともに見守っていきたい。

84kcal&糖質4.9g! RIZAP最強ダイエットカレーが新登場

毎週のように多くの新商品が発売されるコンビニエンスストア。その中から”ヘルシー”に注目して商品をレビュー・紹介していきます。今回紹介する一品は、11月28日(火)よりファミリーマートで発売された「RIZAP チキンと4種の野菜カレー」。

20171213_hayashi_FT_01

 

 

低カロリー&低糖質のRIZAPコラボレトルトカレー

ダイエットや糖質制限の強い味方・ファミマのRIZAPコラボから、低カロリー&低糖質で、さらにおいしいレトルトカレーが新登場。いったいどんな商品なのか、さっそくチェックしていきましょう!

20171213_hayashi_FT_02

 

同商品はよく売られているレトルトカレー同様、銀の袋にパッキングされ、湯せんまたは電子レンジでチンして食べる仕様。長期保存も可能なので、買い置きしておけるのも嬉しいポイントです。

20171213_hayashi_FT_03

 

内容は、玉ねぎ、たけのこ、鶏肉、枝豆に加えて、赤ピーマンやトマトペーストが入ったもの。一口食べるとまず感じるのが、トマトのほのかな酸味。次に香味野菜のコクとスパイスの香りが口の中に広がっていきます。舌が少しピリッとするような香辛料独特の辛さがあるので、「辛いのはあんまり…」という人は少し苦手かも。

 

鶏肉と4種類の野菜が入っているため、具材感もたっぷり。柔らかく煮られた枝豆と、みじん切りのれんこんの歯ごたえがアクセントを与えてくれます。全体的なイメージとしては、大きな具材がゴロゴロというよりは、小さな具材がたくさん入っているという感じ。カレーのルーと一緒に何種類もの具材が楽しめますよ。

20171213_hayashi_FT_04

 

84kcalと超ヘルシーで、糖質は4.9g。この数字には「程よく辛いし食感もよくて私の好きなカレーの要素が網羅されている。これで84kcalは嬉しい」「トマト風味が凄くおいしくて糖質4.9gとは最強か!」と驚きの声が上がっていました。

20171213_hayashi_FT_05

 

「ファミマのライザップカレーと低糖質ごはんでカレーライスが糖質40g切り!」といった声もあるように、合わせるものに気を配ることで、最強のダイエットカレーが生まれるかも?

 
文/プリマ・ドンナ

 

 

 

免疫力アップに! 2種の味が楽しめる緑黄色野菜のグラタンが新登場

毎週のように多くの新商品が発売されるコンビニエンスストア。その中から”ヘルシー”に注目して商品をレビュー・紹介していきます。今回紹介する一品は、11月28日(火)よりファミリーマートで発売された「緑黄色野菜のグラタン」。
20171205_hayashi_FT_01

 

 

ホワイト&トマトの味が楽しめる野菜たっぷりグラタン

冬になると、たっぷりチーズとホクホク感が嬉しいグラタンが恋しくなりませんか? ファミマからは、寒い季節にぴったりなグラタンが新登場。いったいどんな商品なのか、さっそくチェックしていきましょう!

20171205_hayashi_FT_02

内容は、ペンネ、ブロッコリー、にんじん、かぼちゃ、赤ピーマンに、牛乳や炒めた玉ねぎでつくったホワイトソースをかけたもの。ペンネの穴の中にもホワイトソースが入り込み、味の濃厚さをアップさせています。

 

ホワイトソースベースのグラタンですが、アクセントにトマトソースを使用。オリーブ油やにんにくの入ったソースは、トマトの風味がぎゅっと詰まった濃い味に。ホワイトソースのみの場合とトマトソースを混ぜた場合で味が異なるので、2種類のグラタンを食べた気分が味わえるかも。

20171205_hayashi_FT_03

かぼちゃやブロッコリー、にんじんなどの緑黄色野菜がトッピングされているのも嬉しいポイント。厚生労働省によると「緑黄色野菜」とは、“可食部100g当たりのカロテン含量が600マイクログラム以上の野菜”と記載されています。カロテンには免疫を増強する働きがあるので、緑黄色野菜たっぷりの同商品は、風邪を引きやすい冬にぴったりですね。

 

また味や食感に特徴のある野菜を使用しているため、ペンネやホワイトソースに負けない強い存在感を発揮。味のアクセントにもなるので、最後まで飽きずに食べることができますよ。

20171205_hayashi_FT_04

ペンネとホワイトソース、チーズでカロリーが高そうなイメージがありますが、283kcalとそこまで高くないのも高評価。ネット上でも「ファミマの緑黄色野菜のグラタンおいしいいな」「野菜いっぱいなのが嬉しい!」と好評のようです。

 

20171205_hayashi_FT_05

全部食べ切ると、ペンネのボリューム感で満足感も得られる同商品。寒い冬の日は、野菜たっぷりのグラタンで体の中から温まるのもいいかも。

 

 

文/プリマ・ドンナ

 

 

 

ローソン新作の「豆腐ハンバーグサラダ」が162kcalな上に超贅沢

毎週のように多くの新商品が発売されるコンビニエンスストア。その中から”ヘルシー”に注目して商品をレビュー・紹介していきます。今回紹介する一品は、11月21日(火)よりローソンで発売された「豆腐ハンバーグのサラダ」。
20171130_hayashi_FT_01

 

 

さっぱり&ヘルシーなのに満足感もある豆腐ハンバーグサラダ

“畑の肉”の異名を持つ大豆からつくられる豆腐は、肉の代用食材として使われることも多いヘルシー食材。今回は、そんな豆腐でつくったハンバーグと野菜が合わさった、ヘルシーなサラダをチェックしていきます!

20171130_hayashi_FT_02

内容は、大根、レタス、サニーレタス、紫キャベツ、かぼちゃなどベーシックな食材から、生玉ねぎ、根菜きんぴらとちょっと変わったものまで。メインの豆腐ハンバーグは直径7~8cmくらいで、ちょうどいい大きさなのが嬉しいポイントです。

 

ドレッシングには和風玉ねぎを使用。大根、かぼちゃ、生玉ねぎ、根菜きんぴらなどのユニークな野菜の組み合わせですが、全体的にさっぱりとした味わいになっています。生玉ねぎの辛さが、野菜好きにはたまらないはず。

20171130_hayashi_FT_03

豆腐ハンバーグは、れんこんやにんじん、ひじきなどが混ぜ込まれた贅沢な仕上がり。豆腐ハンバーグでお肉を食べた気分が味わえるので、食後には満足感も感じられます。小さく刻まれたれんこんやにんじんが食感のアクセントに。

 

また、豆腐ハンバーグと野菜やドレッシングが合わさることで、単体で食べた時とは異なる風味を引き立て合うのも魅力的。根菜きんぴらやかぼちゃが、秋冬らしさを感じさせます。

20171130_hayashi_FT_04

食の少ない人なら1皿で十分お腹いっぱいになりそうなしっかりとしたボリュームにも関わらず、162kcalなのも高評価。野菜と豆腐ハンバーグでバランスよく栄養をとれる同商品に、購入者からは「植物性タンパク質足りてない気がしたから豆腐ハンバーグのサラダ買った! これはご褒美サラダだ~」「これ1皿でバランスよく栄養がとれるのも嬉しい」といった声が上がっています。

 

20171130_hayashi_FT_05

 

 

さっぱり健康的なのに満足感もある贅沢な仕上がりの同商品を、ぜひ手にとってみてはどうでしょう?

 

 

 

文/プリマ・ドンナ

 

 

 

これからは弁当おにぎりがブームになる!? セブン-イレブンの新商品「期間限定ロースかつ丼おむすび」が話題に

大手コンビニチェーン「セブン-イレブン」が、「期間限定ロースかつ丼おむすび」を発売。10月には「ファミリーマート」が「海苔弁風おむすび」を発売したこともあり、世間では「弁当おにぎりがブームになるのでは?」と話題になっている。

出典画像:「セブン-イレブン」公式サイトより出典画像:「セブン-イレブン」公式サイトより

 

セブン-イレブンからかつ丼おむすびが新発売!?

これまで数多くのおむすびを販売してきたセブン-イレブン。「紅しゃけ」や「紀州南高梅」といった定番商品から、2014年に販売されて以降大ヒットした「金のおむすび」シリーズなど、数々の人気商品を生み出してきた。

 

そんな中注目を集めているのが、11月7日より期間限定で発売されている「ロースかつ丼」おむすび。かつ丼を手軽に食べられるおむすびにした商品で、平たい丸型のご飯の上に卵で閉じたかつがのっている。うまみ味が豊富なまろやか醤油を使った割り下で、風味豊かに仕上げた本格派だ。

 

丼をおむすびにしてしまう新しい発想に、「うまそう」「これは買ってみなくては」など期待の声が続出。しかしネックとなるのが価格で、税込み170円とおむすびにしては少々高めの値段設定となっている。ネット上では「おにぎりで150円オーバーはちょっと高すぎる」といった戸惑いの声もあがっているが、一方では「かつがのってこれくらいなら妥当だろ」と納得する人も。実際に食べた人からは「かつ丼そのものの味で、おいしいから全然OK」と好評の声が相次いでいる。

 

おむすびがお弁当化!?

10月17日より「ファミリーマート」で発売されたのが「海苔弁風おむすび」。おかかを入れたおむすびの上にのせたちくわの磯辺揚げと白身魚のフライを海苔で巻いた商品で、その斬新さは「新しすぎる!」と大きな話題になった。

出典画像:「ファミリーマート」公式サイトより出典画像:「ファミリーマート」公式サイトより

 

さらに10月11日には「ローソンストア100」から、「餃子とチャーハン」といったチャーハンの上に餃子をのせたおむすびも発売されている。最近発売されたコンビニおむすびの流れを見て、SNSでは「弁当おにぎりのブームが来るんじゃ?」と予測する人も。「後はインスタントみそ汁でも買えばちゃんと一食食べた気になるからこれはいい動き」という声もあがっており、なかなか好評のようだ。

出典画像:「ローソンストア100」公式サイトより 出典画像:「ローソンストア100」公式サイトより

 

セブン-イレブンは過去にケチャップライスに薄焼き卵をのせた「ふわっふわ! オムライス」おむすびを販売したことも。こちらも「おいしい!」と中々の高評価だったようで、今回の「ロースかつ丼」おむすびにも期待が高まる。

 

豊富な新商品から目が離せないコンビニおにぎり。「お弁当おむすび」が定着していくのか、今後の動きにもぜひ注目していきたい。

【またか】 コンビニ「ミニストップ」の新商品がいつも通り“攻めすぎ”と話題

自社製品が“攻めている”ことに定評のあるコンビニ「ミニストップ」。今月も様々な新商品をリリースしたのだが、相変わらずの斬新なドリンクや食べ物の数々に「やっぱミニストップ面白いな!」と歓声が上がっている。

出典画像:「ミニストップ」公式サイトより出典画像:「ミニストップ」公式サイトより

 

「きなこもち」が飲み物に!?

出典画像:プレスリリースより出典画像:プレスリリースより

 

まずは10月31日に発売された「チロルチョコ きなこもちドリンク」。チロルチョコの“最高傑作”との呼び声も高い「きなこもち」とコラボしたドリンクで、アイスとホットの2つが販売されている。

 

「きなこもち」をドリンクにしてしまおうという試みに、ネット上では「これはどうなんだ? すごい甘そうだが」「飲んでみたいけどもう1本お茶が必要になりそう」「“もち”要素は再現されてるのかな?」「きなこ味のチョコ味のドリンクか… 訳わかんなくなってきた」といった声が続出。話題性は抜群のようだ。

 

ちなみにチロルチョコとのコラボドリンクは以前にも販売されている。昨年店頭に並んでいた「チロルチョコ ミルクチョコドリンク」で、パッケージの再現性の高さなどが話題に。完売状態になる店舗も相次ぎ、飲んだ人からは「甘さ控えめというか、ちゃんと飲める商品に仕上がってて安心した」との声が上がっている。

 

ミニストップの斬新な秋の新商品

出典画像:「ミニストップ」公式サイトより出典画像:「ミニストップ」公式サイトより

 

10月24日には「焦んがり焼いたいなり巻(鶏ごぼう)」が販売された。こちらはお寿司の定番「いなり寿司」を香ばしく焼いてしまった商品で、見た目は油揚げで酢飯を巻いたロールケーキのようになっている。中心にはジューシーな鶏ごぼうがくるまれており、酢飯との相性は抜群。

 

新感覚のいなり寿司は意外と好評のようで「いなり寿司の油揚げを焼くのは結構良いアイデア! 普通に美味しい!」「見た目も食欲そそるし人気商品になるのでは?」との声も。一方で「いなり寿司の面影どこ…」「豆腐を揚げた“油揚げ”をさらに焼くのか… 豆腐が可哀想」と困惑する人も少なくない。

出典画像:「ミニストップ」公式サイトより出典画像:「ミニストップ」公式サイトより

 

そして10月27日に発売されたフライドポテト「ポテさつま」も話題に。商品名からもわかるように、“サツマイモ”を使ったフライドポテトとなっている。別添で“はちみつメープルシロップ”もついており、スナックというよりは“スイーツ”のような商品。食べてみた人からは「甘くて美味しい! なかなか良い商品出すじゃないか」「塩味がアクセントになってて永遠に食べれる!」との声が上がっている。

 

しかし中には「半分くらい食べたらお腹いっぱいになってくる」「おやつというより主食」との声も。それもそのはずで「ポテさつま」のエネルギーは430Kcal。他のホットスナックと比べても「チーズinチキン&チップス(404Kcal)」「エックスフライドポテト(343Kcal)」とその差は明らか。なかなか罪深い商品だが、気になった人は「ミニストップ」のように“攻めの姿勢”で完食してみてはいかが?

今年もセブン-イレブンに「ななチキ」が登場! フライドチキン戦争が勃発だ!

10月18日、セブン-イレブンが「ななチキ」をリリース。毎年クリスマスの時期が近くなると販売される同商品だが、ネット上ではさっそく他のコンビニで販売されているチキンとの比較が行われている。

出典画像:「セブンイレブン」公式サイトより出典画像:「セブンイレブン」公式サイトより

 

「ななチキ」「ファミチキ」「Lチキ」の三つ巴の戦い!?

出典画像:「セブンイレブン」公式サイトより出典画像:「セブンイレブン」公式サイトより

 

去年は11月26日に発売を開始しており、例年よりも早めのお披露目となった今年の「ななチキ」。11種のスパイスを使用したフライドチキンで、「骨付きタイプ(298円・税込み/以下同)」と「骨なしタイプ(198円・税込み/以下同)」の2種類を展開。肉はふっくらジューシーに仕上がっている。

出典画像:「ファミリーマート」公式サイトより出典画像:「ファミリーマート」公式サイトより

 

そんな同商品が販売されると話題になるのが、コンビニ業界にその名を轟かせている2つのフライドチキン「ファミチキ」「Lチキ」との比較。まずファミリーマートから販売されている「ファミチキ」は同店の看板商品で、“ファミチキ先輩”というイメージキャラクターも作られるほどの力の入れよう。価格は180円で、販売されているのは“骨なしタイプ”のみ。サクサクの衣と柔らかい肉が人気を集めてきた。

出典画像:「ローソン」公式サイトより出典画像:「ローソン」公式サイトより

 

そしてローソンのフライドチキン「Lチキ」は、今年6月に「新Lチキ」にリニューアル。価格は150円で、「でかい・うまい・お手頃価格」の3拍子が揃った商品となっている。リニューアルに伴い、イメージキャラクターを決める「キャラクター総選挙」や「大声コンテスト」といったイベントを実施。「ファミチキ」に負けず劣らずの話題性・知名度を誇っている。

 

そんな2つの人気商品と比べ、「ななチキ」はどのように受け入れられているのか。ネット上では「『ななチキ』は他のチキンに比べてスパイシーな感じ」「味は甲乙つけがたいけど、値段とかこみで考えるとLチキが強いかな」「個人的には『ななチキ』がめっちゃ好きです」との声が上がっている。

 

「ななチキ」と「ファミチキ」「Lチキ」は別枠?

一方で「価格が違うし、『ななチキ』は他のコンビニの『○○チキ』と比べられないのでは?」「これ比べるなら『ケンタッキー』とかそこらへんだろ」との声も。確かに「ななチキ」は“特別な商品”という側面が強く、他のコンビニのレギュラー商品と比べると頭一つ抜けて高い。安い方の「骨なしタイプ」も、ファミリーマートの「ファミマプレミアムチキン(198円)」や、ローソンの「黄金チキン(190円)」など“プレミアム”なフライドチキンと同じような価格帯だ。

 

そのため、一部のコンビニユーザーからは「どちらかというとローソンの『黄金チキン』に似ていると思う」「ファミマの『プレミアムチキン』や『黄金チキン』とかと比べるべき。『○○チキ』シリーズの中では正直浮いてる」との声もちらほら。

 

各店舗のフライドチキンと「ななチキ」を買って“利きチキン”をする際には、価格帯も合わせた方が良い勝負になるかも?