「一度は食べておきたい!」期間限定「濃厚チョコまん」がコンビニランキングの話題を独占

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:ローソン公式Twitterより出典画像:ローソン公式Twitterより

 

【第3位】

グラタンコロッケ/ローソン(90円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンのホットスナックシリーズから「グラタンコロッケ」が新登場。鶏肉と野菜のおいしさが溶け込んだベシャメルソースに、北海道産ゴーダチーズと生クリームで濃厚なコクがプラスされている。中にはマカロニも入っており、食べごたえのあるコロッケに。

 

購入者からは「破滅的おいしさ」「予想以上においしくて、本日2個目」「もう毎日食べてるわ」といった声が続出し、大好評のようだ。

【ツイート数】

火曜:11、水曜:11、木曜:9、金曜:4、土曜:11、日曜:9/計:55(1日平均:9.1ツイート)

 

【第2位】

とんかつバーガー/セブン‐イレブン(198円)

出典画像:セブン-イレブン公式Twitterより出典画像:セブン-イレブン公式Twitterより

 

とんかつを挟んだボリュームのある「とんかつバーガー」にハマる人が続出中。パンは2種類のパン種を使った二段仕込み製法で、もっちりと弾力のある食感に。また、とんかつソースはマヨネーズを組み合わせて味付けられている。

 

ネット上では「これヤバいわ! 一定の期間爆食いする!」「とんかつのお肉やわらかくて凄くない? これこんな値段で量産できるの?」「甘めのソースがウマすぎて何個でもいけるわ」「これはマジで凄いぞ! ホントに肉感がある」と歓喜の声が。

【ツイート数】

火曜:9、水曜:36、木曜:19、金曜:16、土曜:10、日曜:7/計:97(1日平均:16.1ツイート)

 

【第1位】

濃厚チョコまん/ローソン(140円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

今回大きな話題を呼んだのは、ローソンの新商品「濃厚チョコまん」。ほのかに香るココア風味の生地で、ビターな味わいの濃厚チョコクリームをたっぷりと包んでいる。ぐっと寒くなってきたこの時期にはよりおいしく食べられるだろう。

 

期間限定商品ということもあり、ネット上では「一度は食べておきたい!」「これは相当気になります」「この寒い時期だからたまらんね」と大注目。購入者からも「すごい好みの味だった。イメージはフォンダンショコラ」「ふかふかであったかくて甘い」「濃厚でめちゃおいしかったー」といった声であふれていた。

【ツイート数】

火曜:141、水曜:91、木曜:77、金曜:48、土曜:34、日曜:25/計:416(1日平均:69.3ツイート)

 

冬らしい商品がランクインした今回の「パン・ホットスナック」部門。コンビニの本格的なこだわり商品には、驚かされることばかり。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年11月第5週、12月第1週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:11月28日~12月3日)し、独自にランキングを作成しています。

発売前から話題沸騰! ファミマの「忖度御膳」がコンビニランキングを荒らす?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:ファミリーマート公式Twitterより出典画像:ファミリーマート公式Twitterより

 

【第3位】

これが ハンバーグ弁当/ローソン(550円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの定番商品刷新第2弾、「これが」シリーズの「これが ハンバーグ弁当」が3位にランクイン。「おにぎり屋」シリーズに続き、支持が高い人気の弁当メニューを原料・製法にこだわって新発売した。

 

そのストレートなネーミングに、「ネーミングセンス良すぎる」「購買意欲刺激されるなあ」「This is a pen.みたいなハンバーグ弁当」「これは目につくでしょ!」といった声が続出し、話題を呼んでいる。

【ツイート数】

火曜:23、水曜:13、木曜:13、金曜:12、土曜:3、日曜:2/計:66(1日平均:11ツイート)

 

【第2位】

鮭といくらのおむすび/セブン‐イレブン(150円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンでは12月1日から4日間、160円未満のおにぎり・寿司100円セールが開催された。それに合わせて新発売となった「鮭といくらのおむすび」が堂々2位にランクイン。鮭だしで炊いた御飯に鮭フレークを混ぜ合わせ、醤油、昆布だしにじっくり漬け込んだいくらを盛り付けるという手の込んだおむすびとなっている。

 

通常時の値段が少々高めのせいか、100円セールでの登場にネット上では「正直これは100円で食べられるクオリティーじゃない。うますぎる」「セブンが100円セールしてるから鮭いくらだけ大量に購入した」「100円期間中は毎日食べる」「これは完全にミニ鮭の親子丼」と歓喜の声が。

【ツイート数】

火曜:0、水曜:0、木曜:0、金曜:43、土曜:26、日曜:35/計:104(1日平均:17.3ツイート)

 

【第1位】

忖度御膳/ファミリーマート(798円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

発売前から大きな注目を集めていた「忖度御膳」が1位に輝いた。ファミリーマート公式Twitterは、流行語大賞にノミネートされた「けものフレンズ」と「忖度」のどちらを商品化すべきかのアンケートを実施。その結果を受けて発売されたのがこの「忖度御膳」である。

 

「忖度御膳」の発売が発表されてからは、「どんな弁当にする気だよ」「相手の気持ちを推し量った商品って何だろう…」「面白いので絶対買います! ありがとうファミマ」と、期待の声が上がっていた。

 

ちなみに同商品は金目鯛やのどぐろなど、こだわりの食材に加え、煮物や肉などバランスよく仕立てた彩り豊かな和風弁当。数量限定での発売となっているので興味のある人はお早めに。

【ツイート数】

火曜:108、水曜:109、木曜:96、金曜:931、土曜:619、日曜:1976/計:3839(1日平均:639.8ツイート)

 

各コンビニこだわりの新商品がランクインした今回のランキング。今後も「弁当・おにぎり」の新商品から目が離せない。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年11月第5週、12月第1週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:11月28日~12月3日)し、独自にランキングを作成しています。

「セブンのスイーツは別格」!? 話題の期間限定スイーツが復活でランキング上位独占!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:セブン-イレブン公式Twitterより出典画像:セブン-イレブン公式Twitterより

 

【第3位】

赤いムースケーキ ベリー&クレームブリュレ/セブン‐イレブン(328円)

出典画像:セブン-イレブンニュースリリースより出典画像:セブン-イレブンニュースリリースより

 

今年8月に3日間限定で発売された「赤いムースケーキ ベリー&クレームブリュレ」が新商品として復活し、3位にランクイン。当時、同商品はプレミアムフライデー用にぴったりのSNS映えする高級スイーツとして発売され話題を呼んでいた。

 

ストロベリーとラズベリー2種類のベリーを使用し、さっぱりとした酸味を味わえる仕立てとなっており、中にはクリームブリュレが入っている。酸味と甘みの相性が良く、見た目にも華やかなケーキ。

 

鮮やかな赤色の見た目が特徴でSNSに写真を載せる人も多く、「酸味がやみつきになる」「しっとりして美味しい!」「ちょっとお高めだけど、もう3日連続で食べてる」と大好評のようす。

【ツイート数】

火曜:7、水曜:12、木曜:11、金曜:12、土曜:19、日曜:39/計:100(1日平均:16.6ツイート)

 

【第2位】

ティラミスもこ/セブン‐イレブン(140円)

出典画像:セブン-イレブン公式Twitterより出典画像:セブン-イレブン公式Twitterより

 

2位は同じくセブン‐イレブンの「ティラミスもこ」がランクイン。可愛らしいネーミングが目についた人もいるようで「可愛いらしいお値段と名前だったので、つい手にとってしまいました」といった人も。

 

北海道産マスカルポーネチーズを加えたコクのあるティラミスクリームを、ブラックココア入りの黒いシュー皮で包んだこだわりの一品。

 

購入者からは「クリームたっぷり! すごくおいしい!」「クリームたっぷりなのにしつこくないし、皮がもっちもち!」「コーヒーの味と香りがする。ハマりそう」「もっちりココア生地とティラミスクリームの満足度がすごい!」と絶賛の声が多く上がった。

【ツイート数】
火曜:19、水曜:43、木曜:50、金曜:72、土曜:93、日曜:29/計:306(1日平均:51ツイート)

 

【第1位】

ウィーン発祥 ザッハトルテ/セブン-イレブン(328円)

出典画像:セブン-イレブンニュースリリースより出典画像:セブン-イレブンニュースリリースより

 

「赤いムースケーキ ベリー&クレームブリュレ」とともに、今年8月に3日間限定で発売された「ウィーン発祥 ザッハトルテ」が復活して1位に。ココアスポンジに甘酸っぱいあんずジャムを重ね、濃厚なチョコレートでコーティングしたケーキとなっている。またコーティングチョコレートは、ザッハトルテ専用に特別に仕立てたシャリシャリとした食感で本格的な仕上がりが特徴。

 

限定発売時からのファンも多かったようで、今回の復活に「絶対すぐ売り切れになるからたくさん買っておかないと!」「ザッハトルテが出てる! めっちゃ嬉しい!」とネット上は喜びの声であふれていた。

【ツイート数】

火曜:44、水曜:73、木曜92、金曜:92、土曜:98、日曜:102/計:501(1日平均:83.5ツイート)

 

ランキングを独占したセブン‐イレブンの新作スイーツ。ネット上では「セブンのスイーツは別格」といった声も多く上がっているが、次回の新商品ではファミリーマート、ローソンの巻き返しにも期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年11月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:11月21日~11月26日)し、独自にランキングを作成しています。

全国の「パクチスト」大注目! 「パクチー4倍」ポテトチップスが堂々ランクイン

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

カルビー 噛みしめてクセになるポテトチップスパクチー味/ファミリーマート(141円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

カルビーポテトチップスの「パクチー味」が3位にランクイン。以前から「クセになる」と好評だった「パクチー味」だが、なんと今回はパクチー風味が4倍となって数量限定で発売された。ファミリーマート公式Twitterが「パクチストの皆さん! 要チェックです!」と商品を紹介したことにより、パクチーを愛してやまない全国の「パクチスト」に注目されているようす。

 

購入者からは「パクチー4倍はテンション上がる!」「パクチー味買えたよ! ワクワクが止まらない」「パクチーいいよパクチー」といった声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:7、水曜:10、木曜:5、金曜:3、土曜:4、日曜:8/計:37(1日平均:6.1ツイート)※「パクチー 4倍」「パクチー ファミマ」で計測し高い方を採用。

 

【第2位】

トップ製菓 ガールズ&パンツァー最終章ポスターガム 4粒/ローソン(300円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

2位には人気アニメ「ガールズ&パンツァー」とのコラボ商品が登場。数量限定・ローソン限定のオリジナル商品で、こちらのガムには全11種のオリジナルミニポスターのうち1枚が入っている。

 

コアなファンが多い同アニメは、コンビニなどで限定グッズが発売されるたび話題に。今回は12月9日に公開される劇場作品に合わせたキャンペーンで、ネット上では「買えるだけ買う!」「箱買いしようと思ったけど、近くのローソン全滅だわ」「とりあえず3個だけ買ってきたー」と買い占めるファンが続出中。

【ツイート数】

火曜:18、水曜:5、木曜:6、金曜:5、土曜:5、日曜:3/計:42(1日平均:7ツイート)

 

【第1位】

ほうじ茶ラテ/ローソン(210円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの「MACHI cafe」シリーズに「ほうじ茶ラテ」が新登場して1位に輝いた。同商品はエリアごとに産地を指定した100%牛乳で抽出する新感覚ラテ。また、ほうじ茶は香ばしい茎茶の雁ケ音(かりがね)入りと、細部にもこだわっている。

 

購入者からは「ウマすぎて感動した」「ここ最近毎日飲んでしまってる、ヤバい!」「甘さ控えめですごく美味しい」「これはハマる! たまんない」と大好評。

 

また、現在ローソンの「MACHI cafe」のカップが数量限定で「2017年冬デザイン」のカップになっており、こちらもネット上で「ローソンのカップすごくかわいい」「ほうじ茶買ったら素敵なカップでした」との声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:360、水曜:190、木曜:105、金曜:93、土曜:87、日曜:77/計:912(1日平均:152ツイート)

 

喫茶店と同様にコーヒーやラテを楽しめるようになってきているコンビニ。今後も新商品から目が離せない。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年11月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:11月21日~11月26日)し、独自にランキングを作成しています。

「マジでウマい!」 ファミマのリニューアルパスタがランキングの上位を独占!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

【第3位】

カルボナーラ/ファミリーマート(398円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートは2014年度から「中食構造改革」に取り組んでおり、麺やソースの改良を重ねている。そして今回、パスタの本格シーズン到来に合わせて定番パスタ8種類を全面刷新。刷新のポイントは「麺のおいしさアップ」「ソースのおいしさ向上」「見た目の向上」とのこと。

 

そんな刷新されたパスタシリーズから、3位には「カルボナーラ」がランクイン。卵黄ベースにチーズソースを配合した風味豊かなカルボナーラソースは、お店で食べるパスタのような本格的な仕様となっている。

 

実際に食べた人からは「ファミマのカルボナーラはマジでウマい! 久々にコンビニの商品で何回も食べたいと思った」「チーズの風味が強めですごくいい!」「すごい本格的で美味しかった!」と好評のようす。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:7、木曜:1、金曜:2、土曜:4、日曜:1/計:20(1日平均:3.3ツイート)

 

【第2位】

ナポリタン/ファミリーマート(398円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

2位は同じくファミリーマートのパスタシリーズから「ナポリタン」がランクイン。今回のパスタシリーズの刷新では、アルデンテ食感を目指して「もちっと感」をプラスした新しい麺に変更となり、「ナポリタン」はさらに1.8㎜の太麺になった。麺だけではなく、酸味を抑えたケチャップソースは従来より15g増量。炒めたウインナーのオイルもソースに加えられ香ばしい風味に。

 

ネット上では「知らずに食べたけど、確かにモチモチで美味しかった!」「ナポリタンの味変わったね! ケチャップの味がすごくいい感じ」と、従来のナポリタンとの違いを感じている人も。

【ツイート数】

火曜:7、水曜:9、木曜:2、金曜:2、土曜:2、日曜:2/計:24(1日平均:4ツイート)

 

【第1位】

ミートソース/ファミリーマート(398円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートのパスタシリーズがランキングを独占し、ミートソースが1位となった。ミートソースも麺だけではなく、挽き肉の調理方法やトマト原料の配合量などが変更されており、従来よりも麺に絡みやすい濃厚なミートソースに。

 

ファミリーマートのパスタ全面刷新はネット上でも話題となっており、「コスパもよくなって嬉しい」「新しくなったミートソースを早速買いに行きます!」との声が上がっていた。

【ツイート数】
火曜:2、水曜:11、木曜10、金曜:4、土曜:3、日曜:3/計:33(1日平均:5.5ツイート)

 

パスタの全面刷新で話題を独占したファミリーマート。気になる人はどんな風に味が変わったのかを確かめてみては?

 

※ランキングの対象となるのは、2017年11月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:11月21日~11月26日)し、独自にランキングを作成しています。

コンビニおでんを徹底比較! おいしさのこだわりが盛りだくさん

11月20日に放送された「めざましテレビ」では、“コンビニおでんの違い”について紹介。具材ひとつにおいてもコンビニによって様々なこだわりがあることが判明し、「こんなに違ったのか…」「モーレツにおでんが食べたくなった」と話題になっている。

出典画像:「ローソン」公式サイトより出典画像:「ローソン」公式サイトより

 

人気の具材ベスト3

これからの季節に食べたくなるのが「おでん」。中でもコンビニおでんは、手頃な価格や買いやすさから絶大な人気を博している。そこで番組では、首都圏にある「セブン‐イレブン」「ローソン」「ファミリーマート」のおでんを徹底比較することに。

 

まずおでんの人気食材ベスト3を調べたところ、1位は大根、2位はたまご、3位はしらたきで、3社とも同じ結果に。SNSでも「好きな具材どんぴしゃ」「この3つは外せない」との声が。「定番+ウインナーとかの変わり種を選ぶのがちょうどいい」「ロールキャベツもいい味出してる」など、それぞれのお気に入りの具材も見られた。

 

番組ではまず最初にしらたきを比較することに。3社のしらたきを見てみると、色がはっきりと違うのがわかる。これはおでんつゆの違いによるもの。基本的に首都圏では昆布とかつお節のだしを使用しているが、ファミリーマートではさらに鶏のだしを加え、うまみの強いおでんつゆに。

 

また、しらたきの違いは太さにも。ファミリーマートのしらたきは2.5㎜で、やわらかく喉ごしがいいのが特徴。ローソンは1㎜のしらたきを2本使い、1本のしらたきになっている。セブン‐イレブンは2mmのしらたきを使用。3本で1本になっていて、つゆの絡みが抜群だ。

 

こだわりはネーミングにも

続いて比較するのはたまご。3社ともに白身はプリプリで黄身はまろやか。中でもローソンはブランドたまご「ヨード卵・光」を使っており、濃厚で深いコクを感じられる。ネット上でも、「たまごはローソン一択」「いいやつ使ってるだけある」と絶賛の声が続出。「知らなかったけどこれからたまごは絶対ローソンで買うわ」と興味を持った視聴者も見られた。

出典画像:「ローソン」公式サイトより出典画像:「ローソン」公式サイトより

 

人気ランキング1位の大根は、食感や味にもはっきりと違いが出ている。「クリープメータ」というマシンで大根の硬さを調べてみると、1番硬いのがセブン‐イレブン、次にファミリーマート、そして最もやわらかいのがローソンだと判明。

 

さらに大根は商品名からも各社のこだわりが盛りだくさん。ファミリーマートの「厚切大根」は、その名の通り厚さが自慢。セブン‐イレブンとローソンの3.1cmに対し、ファミリーマートは3.5㎝と1番分厚くなっている。ローソンの「ローソンファーム大根」は、同社が一部出資している農場で作られた大根を使用。セブン‐イレブンの「味しみ大根」は、3社の中で最も深くて長い隠し包丁が入っているのがポイント。より深く味を染み込ませることで、口の中でジュワ~っとうまみが広がる。

出典画像:「セブン‐イレブン」公式サイトより出典画像:「セブン‐イレブン」公式サイトより

 

今回の特集は「かなりためになった」「普段は決まったコンビニのしか食べないから助かる」と大反響。気になった方は、いつもと違うコンビニで購入して味の違いを確かめては?

ファミマとローソンの新作中華まんが大反響! 「カービィまん」は断面が……

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:ローソン公式Twitterより出典画像:ローソン公式Twitterより

 

【第3位】

炭火焼きとりぼんじりタレ/ファミリーマート(128円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの焼き鳥シリーズにぼんじりが仲間入りした。ぼんじりとは鶏の尻尾にあたる三角形の部分の、1羽から2粒しか取れない希少部位。鶏の中でも最も脂がのっていてジューシーな味わいを楽しめる。

 

お酒のつまみとしても非常に人気の高いホットスナックの焼き鳥。今回のぼんじりの登場には「つい5本も買ってしまった」「これホントに美味しい! おススメ!」「仕事帰りにぼんじり!」と歓喜の声が続出していた。

【ツイート数】

火曜:22、水曜:10、木曜:12、金曜:10、土曜:14、日曜:22/計:90(1日平均:15ツイート)

 

【第2位】

湯葉包みトンポーローまん/ファミリーマート(198円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ここ数年数量限定で発売しては、着実にファンを増やしてきたトンポーローまんが今年は200万食限定で発売。今回のトンポーローまんは八角を使用し、じっくりと下ごしらえした豚バラ肉を湯葉で包んだ甘辛い味わいに仕上げられているとのこと。

 

毎年ファミリーマートのトンポーローまんを楽しみにしているという人もいて、ネット上では「トンポーローまんの季節がやってきましたね」「トンポーローまん出ててマジうれしい」「今年のはどんなのかな?」といった声が上がっている。そして味はもちろん「中のお肉がゴロゴロでとろけててほんとに美味しい」「トンポーローまんに包まれて死にたい。それくらい幸せの味」と大好評。

【ツイート数】

火曜:11、水曜:36、木曜:18、金曜:35、土曜:13、日曜:14
計:127(1日平均:21.1ツイート)

 

【第1位】

カービィまん(マキシムチキントマト味)/ローソン(198円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

これまでに「ドラゴンクエスト」とコラボした「スライム肉まん」、「妖怪ウォッチ」とコラボした「ジバニャンまん」、「魔法少女まどか☆マギカ」とコラボした「キュゥべえまん」などを発売しては、大反響を起こしてきたコンビニの「コラボまん」。

 

今回は生誕25周年の「星のカービィ」とのコラボで、ローソンで「カービィまん」を発売。中身はチキンのトマト煮となっており、複数の顔のパターンがあるようす。

 

大好評の「コラボまん」は度々売り切れ店が続出していたが、「カービィまん」もネット上で「どこに行っても売ってない」「売ってないからピザまん買っちゃったよ!」「カービィ難民です」「カービィまんを求めて散歩に出かける」と悲鳴があがっている。

 

また、食べると可愛い顔がだんだん悲惨になってくることで有名な「コラボまん」だが、案の定今回も「カービィまん食べている写真を妹に送りつけたら、グロ画像と言われた」「中身がトマトベースなだけに、断面図がグロめ」「カービィまんグロ注意だろこれwww」といった声が続出していた。

【ツイート数】

火曜:21092、水曜:12411、木曜:15097、金曜:5268、土曜:3942、日曜:2397/計:60207(1日平均:10034.5ツイート)

 

冬が本番になるにつれて、熱々の中華まんの需要はますます拡大していきそう。味もインパクトも抜群のコンビニ中華まんは、今冬もかかせない商品になっている。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年11月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:11月21日~11月26日)し、独自にランキングを作成しています。

最強ペヤングの作り方。500円以内の『コンビニかけ合わせグルメ』

ここだけの話です。コンビニの裏情報を教えます。おいしい話です。

コンビニかけ合わせグルメ』(ディスク百合おん・著 つきこ・イラスト/スモール出版・刊)という本があります。思いつきそうで思いつかなかった「コンビニ食品の組み合わせ」80例を収録しています。オールカラーのイラスト付きです。

ヤバイ内容です。かけ合わせメニューが美味すぎて、もはや単品買いに戻れません。組み合わせなければ満足できない舌になってしまうからです。

ベーコン巻き餃子

ベーコン餃子
【セブン‐イレブン】(税込価格)
焼き餃子(冷凍) 108円
ベーコン 75円

ギョーザをベーコンで巻いたら、どうなるのか?
おいしくなります。びっくりです。この発想はありませんでした。ベーコンで巻くのは「野菜」だけと思い込んでいました。

 

200円以下というコストパフォーマンスの良さにも注目したいです。コンビニで買える冷凍ギョーザは電子レンジ調理できます。1分30秒ほどチーンしてベーコンを巻けば、すぐに食べられるというお手軽さです。

マカロニサラダ入りのコロッケパン

コロッケパンとマカロニサラダ
【セブン‐イレブン】(税込価格)
コロッケパン 130円
マカロニサラダ 130円

パッケージ売りの「コロッケパン」には致命的な欠点があります。コロッケが「パサパサ」していることです。マッシュポテト部分の水分が少ないのは、保存性を考慮しているせいかもしれません。

 

マカロニサラダ+コロッケパンの組み合わせは、マッシュポテト部分のパサパサ感を克服します。マカロニによってボリュームアップするので満足度が高いです。

 

最近のコンビニは、冷蔵のレトルトパウチ惣菜が充実しています。1人前サイズ・200円以下なので「かけ合わせグルメ」にうってつけです。

最強ペヤング(イカたっぷり)

ペヤングと焼きイカ(マヨネーズ)
【セブン‐イレブン】(税込価格)
ペヤング焼きそば 173円
焼きいか 298円

70グラムの焼きイカは食べごたえがあります。「最強ペヤング」の称号にふさわしい満足感が得られます。美味すぎて困ります。こんなゼイタクを覚えてしまったら、プレーンのカップ焼きそばには戻れません。

 

干物ではなくて、冷蔵コーナーにある「焼きいか」なので、しっとり柔らかいです。店員さんに30秒ほど温めてもらって、あとはペヤングにのせるだけ。お手軽です。

 

ちなみに、セブンイレブンの「焼きいか」には、マヨネーズと七味唐辛子が付属しています。わたしのようなマヨラーにはありがたいです。

ブルーベリーたっぷりチーズタルト

冷凍ブルーベリーとチーズタルト
【セブンイレブン】(税込価格)
3種チーズのレアチーズタルト 140円
ブルーベリー(冷凍) 200円

セブンのレアチーズタルトは、おいしいのですが、こってり感が気になっていました。
ブルーベリーと組み合わせれば、みずみずしいフルーツのおかげで食べやすくなります。ドサッとブルーベリーをのせて、ガブッと手づかみで食べてください。満足度は高いです。

 

最強ペヤングとおなじく、この「かけ合わせ」を味わってしまうと戻れなくなります。セブンイレブンには、冷凍ブルーベリー以外にも「冷凍メロン」「冷凍ぶどう」「冷凍イチゴ」などが売っているので、さまざまなバリエーションでチーズタルトを楽しむことができます。

 

ちなみに、セブンイレブンの冷凍ブルーベリーは130グラム入りで約200円。2回に分けて使えます。

コンビニグルメの革新的レシピ

これまでに紹介したのは、『コンビニかけ合わせグルメ』収録の5%に満たないものです。「めん類・ご飯・粉もの」アレンジが34種類。「おかず・おつまみ」アレンジが24種類。「おやつ・デザート」アレンジが22種類。合計80種類を収録しています。

 

今回はセブン‐イレブン商品をメインに紹介しましたが、コンビニ他社でも再現可能だと思います。

たとえば、『コンビニかけ合わせグルメ』の9ページに掲載している「ひじき五目ごはん」は、ローソンの商品でも作れます。

ローソン鶏ごぼうひじき
【ローソン】(税込価格)
鶏ごぼうごはん(冷凍) 108円
ひじき煮 130円

セブンイレブンの『だし香る鶏五目ごはん(冷凍)』と似ているものが、ローソンに『鶏ごぼうごはん(冷凍)』として売っています。惣菜パウチの『ひじき煮』も同じです。この組み合わせは、本当においしかったです。おかわりしたくなりました。

 

文/忌川タツヤ

 

【著書紹介】

20171124_ashida04

コンビニかけ合わせグルメ

著者:ディスク百合おん(著) つきこ(イラスト)

出版社:スモール出版

コンビニフードの魔改造……! 料理未経験でも自炊自在な「かけ合わせグルメ」虎の巻!!──夢眠ねむ(でんぱ組.inc)
コンビニの食材を「組み合わせて」料理を創作する、料理本じゃないレシピ集。あきれるほどかんたんで、笑えるほど美味しい80メニューを紹介!

 

amazonで紙の本を詳しく見る
楽天ブックスで紙の本を詳しく見る

【コンビニ人気商品】「ローソン限定」有名チョコレート専門店のデザートドリンクに買いが殺到!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

UHA味覚糖 シゲキックスピーチ/ファミリーマート(111円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ハードな噛みごたえと強烈なすっぱさが特徴のシゲキックス。お馴染みの「ソーダ味」や刺激を追求した「極刺激レモン味」など、ファンも多い同商品に「ピーチ味」が登場した。「ピーチ味」はファミリーマート、サークルK、サンクスにて数量限定で先行発売。

 

購入者からは「いい感じにピーチしてる」「ピーチ食べたけどおススメ!」「朝はシゲキックスで気合いを入れるから爽やかなピーチ嬉しい」との声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:4、木曜:0、金曜:1、土曜:1、日曜:0/計:8(1日平均:1.3ツイート)

 

【第2位】

とうふのおみそ汁・あおさのおみそ汁/ローソン(各100円)

 

出典画像:ローソン公式Twitterより出典画像:ローソン公式Twitterより

 

ローソンの即席食品ラインナップに「とうふのおみそ汁」「あおさのおみそ汁」が登場。「とうふのおみそ汁」は焼津産かつお節粉末のだしを使用し、風味豊かな仕上がりに。「あおさのおみそ汁」は国産あおさとこだわりのかつおだしがきいた、香り高い仕上がりとなっている。

 

ローソン公式ツイッターで同商品が紹介されると、「おいしそう!」「早速買いに行きます」「あおさがすごい好きだからすごい食べたい!」との反響が上がり、200件ほどのリツイートや600件以上の「いいね」がついた。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:0、木曜:3、金曜:14、土曜:7、日曜:1/計:27(1日平均:4.5ツイート)

 

【第1位】

マックス ブレナーアイスチョコレートミルク/ローソン(188円)

 

出典画像:ローソン公式Twitterより出典画像:ローソン公式Twitterより

 

東京ソラマチなどに店舗展開している、イスラエルのチョコレート専門店「マックス ブレナー」監修の商品がローソンに登場。ダークチョコレートとミルクチョコレートを8:2の割合でブレンドした濃厚な味わいの「アイスチョコレートミルク」は、ローソン限定商品。

 

同商品の売り上げは発売日から好調のようで、ネット上では「家の近くのローソンは全滅でした」「どこにも売ってないんだけど!」「探すためにローソンをはしごしてしまった……」といった悲痛な声が上がっている。

 

そして購入者からは「予想以上にチョコが濃厚で美味しかった」「めちゃくちゃ美味いのでみんな飲んでください」「むっちゃ濃厚で美味しくて癒される」と絶賛の声が続出。

【ツイート数】

火曜:11、水曜:10、木曜:22、金曜:41、土曜:18、日曜:11/計:113(1日平均:18.8ツイート)

 

コンビニで気軽に有名ブランドの味が楽しめる時代。今後もどんな企業とコラボしてくれるのか楽しみだ!

 

※ランキングの対象となるのは、2017年11月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:11月14日~11月19日)し、独自にランキングを作成しています。

「ブラックラーメン」っていったい何? コンビニの惣菜・麺で最も注目をあつめた商品ランキング

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ぶり大根/セブン-イレブン(350円)

出典画像:ぶり大根/セブン-イレブン(350円)出典画像:ぶり大根/セブン-イレブン(350円)

 

天然のブリと大根を同じ釜でじっくり煮込んだ、おつまみにもぴったりな惣菜。ブリの旨味が大根にしっかりと染み込んでいる。

 

購入者からは「ぶり大根も美味しく作れるとかやっぱセブンすごいな」「ぶり大根がおかずとして最高過ぎた。こういう魚を使ったお惣菜もっと出してほしい」「うちの実家のぶり大根より美味くて悲しくなった」との声が続出。

【ツイート数】

火曜:1、水曜:3、木曜:3、金曜:2、土曜:3、日曜:2/計:14(1日平均:2.3ツイート)

 

【第2位】

ごまぽん酢で食べる! 豚しゃぶサラダ/セブン-イレブン(398円)

出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより

 

こちらは野菜と豚しゃぶを一緒に盛り付けた“食事サラダ”。野菜は大根、玉ねぎ、にんじん、キャベツが入っており具沢山。ドレッシングとして、ごまの風味のきいた“ごまポン酢”も添えられている。

 

おかずにもなるサラダに、SNSなどでは「サラダ嫌いだけど豚しゃぶサラダはいける!」「野菜もお肉もたっぷりで幸せ!」「最近セブンの豚しゃぶ毎日食べてる」「ごまポン酢が柑橘系の風味がきいてて美味しい」との声が上がっており、ドレッシングも好評のようだ。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:4、木曜:8、金曜:2、土曜:0、日曜:1/計:17(1日平均:2.8ツイート)

 

【第1位】

ブラックラーメン/ファミリーマート(450円)

出典画像:ファミリーマート 公式サイトより出典画像:ファミリーマート 公式サイトより

 

1番注目されたのは、「ニッポン味わい探訪」シリーズの第2弾として登場したご当地ラーメン。富山県の「ブラックラーメン」を再現しており、醤油や和風だし、チキンオイルを合わせた真っ黒なスープが特徴的。また、豚バラ肉のチャーシューには粗挽胡椒がかかっている。

 

見た目からしてインパクト抜群なラーメンだが、「見た目ほど味が濃くなくてすいすい食べられる」「チャーシューがめっちゃ美味くて驚いた」「これは富山県に行きたくなる!」「これ結構ハマりそうだな」と絶賛の声が。「ブラックラーメン」を多くの人に知らしめたようだ。

【ツイート数】

火曜:8、水曜:6、木曜:4、金曜:5、土曜:0、日曜:4/計:27(1日平均:4.5ツイート)

 

個性的な“ご当地ラーメン”は、やはり人々の目を惹く様子。気になった人は現地に赴き、“本場の味”を確かめてみてはいかが?

 

※ランキングの対象となるのは、2017年11月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:11月14日~11月19日)し、独自にランキングを作成しています。

味も見た目も大満足!「バーニャカウダ風マカロニサラダ」が新登場

毎週のように多くの新商品が発売されるコンビニエンスストア。その中から”ヘルシー”に注目して商品をレビュー・紹介していきます。今回紹介する一品は、11月7日(火)よりファミリーマートで発売された「バーニャカウダ風マカロニサラダ」。

20171122_hayashi_FT_01

 

 

さまざまな野菜が食べられるおしゃれなマカロニサラダ

目で見ても楽しいおしゃれなマカロニサラダがファミマから新登場しました。透明なガラス瓶に食材を重ねた「ジャーサラダ」のような見た目の同商品は、いったいどんなサラダなのか。さっそくチェックしていきましょう!

20171122_hayashi_FT_02

縦長になっている透明な容器の一番下に入っているのは、バーニャカウダ風に味付けされた“シェル”と呼ばれる貝のような形のマカロニ。その上ににんじん、紫キャベツ、グリーンリーフなどが積み重なっています。

 

サラダの一番上には、ほうれん草や紅芯大根、黒こしょう入りぶなしめじまいたけ炒め、かぼちゃ、ブロッコリーなどがトッピングされ、なんともカラフルな色合いに。色の濃い緑黄色野菜がたっぷりとれるのも嬉しいですよね。

20171122_hayashi_FT_03

サラダを食べるときは、容器の中ですべての食材を混ぜて食べるのがおすすめ。混ぜることで、濃いめの味付けがサラダ全体に浸透してちょうどいい濃さになります。きのこ、芋、葉物、根菜といった異なる野菜の食感が一度に楽しめるサラダは、ちょっとレアかもしれません。

20171122_hayashi_FT_04

バーニャカウダ風の味付けは濃いめでアンチョビの“クセ”を感じられるため、食事のお供はもちろんお酒にも合う味わい。カロリーは211kcalと高くありませんが、塩分量がナトリウム747mgと高めなのが気になるポイントかも。

20171122_hayashi_FT_05

 

 

同商品を食べた人からは「いろんな野菜が入っていておいしい!」と好評の声が。スプーンですくう食べ方がおすすめですが、SNSでは「コンビニのお兄さんがつけてくれなかった…」との声もあるので、購入時にはスプーンをくれるかどうかしっかり見張っておきましょう。

 

文/プリマ・ドンナ

 

 

 

前代未聞の「Lチキ」にハマる人続出! コンビニの新作パン・ホットスナックで最も注目を集めた商品は?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

【第3位】

クイニーアマン/セブン-イレブン(155円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

定期的に発売されるセブン-イレブンの人気菓子パンが今年も登場。表面にコーティングされたカラメルのサクサク感が特徴的で、生地は風味豊かな小麦粉にバターなどを練りこんで仕上げている。

 

店頭に並ぶたびにクオリティーの高さが話題になる「クイニーアマン」。今回も購入者からは「相変わらず美味しすぎる! これはマジでパン屋クオリティー」「クイニーアマンおかえり!」「是非このままレギュラー商品になってほしい」との声が続出した。

【ツイート数】

火曜:48、水曜:53、木曜:54、金曜:30、土曜:49、日曜:23/計:257(1日平均:42.8ツイート)

 

【第2位】

国産きのことチキンのグラタンまん/ローソン(220円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

4種類の国産きのこ(まいたけ・しめじ・エリンギ・えのき)と鶏肉が入った中華まん。コクのあるチーズがきのこの美味しさをより一層引き立てている。

 

ローソンの新作中華まんに、SNSなどでは「これめちゃくちゃ美味いな!」「すごい伸びるチーズが私を幸せにしてくれる」「記念に写真を撮ろうとしたときには既に平らげていた」「これはローソンの最高傑作なのでは?」と絶賛の声が相次いでいる。

【ツイート数】

火曜:97、水曜:63、木曜:63、金曜:72、土曜:32、日曜:20/計:347(1日平均:57.8ツイート)

 

【第1位】

Lチキ 黒こしょうだれ/ローソン(160円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンが誇るベストセラー商品「Lチキ」の新作が圧倒的な注目を集めた。黒こしょうが効いた“たれ”とチキンの相性は抜群。ちなみに「Lチキ」は2009年に発売された商品だが、“たれ”がかかるのは史上初のこと。

 

購入者からは「Lチキの中で1番酒のつまみになる商品だと思う」「あと引くうまさ! 5倍くらい大きくしてくれても余裕で食べれる!」「『黒こしょうだれ』が全てのコンビニチキンを過去にした…」「ご飯にも合うしパンにも合う! Lチキバンズの出番か!」との声が続出している。

【ツイート数】

火曜:86、水曜:70、木曜:88、金曜:110、土曜:96、日曜:44/計:494(1日平均:82.3ツイート)

 

11月14日には、新商品として「黄金チキン(骨付き)」も発売しているローソン。ホットスナックの“チキン”を一気に充実させており、迫る“クリスマスチキン戦争”に向けて盤石な布陣を整えているようだ。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年11月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:11月14日~11月19日)し、独自にランキングを作成しています。

「久々におにぎりで衝撃を受けた」セブン-イレブンの具だくさんおにぎりに絶賛の声! 最も注目を集めたコンビニ弁当・おにぎりランキング

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより

 

【第3位】

和風シーチキンマヨネーズ/ローソン(110円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

2002年に立ち上げられたローソンのオリジナルブランド「おにぎり屋」が、今年15年ぶりにリニューアル。その一環として定番商品「和風シーチキンマヨネーズ」も一新され、マヨネーズのうまみとコクがパワーアップした。

 

同商品のリニューアルは11月14日放送の「ガイアの夜明け」(テレビ東京)でも取り上げられ大きな話題に。SNSなどでは「久々にシーチキンマヨネーズ食べたくなってきた!」「久しぶりにコンビニおにぎりを食べてみるか」「言われてみれば美味しくなった気が…」との声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:11、水曜:2、木曜:2、金曜:3、土曜:0、日曜:2/計:20(1日平均:3.3ツイート)

 

【第2位】

蒸し鶏のタイ風チキンライス/セブン-イレブン(460円)

 

出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより

 

1食390kcalと中々ヘルシーなタイ風チキンライス。もち米、はだか麦、発芽玄米、もち麦、もちきびを使用した五穀御飯はもっちりとした食感で、ピリ辛のタレと蒸し鶏は相性抜群。お好みで別添の“刻みパクチー”をかけても美味しくいただける。

 

本格的なタイ風料理にSNSなどでは、「パクチーが中々良い仕事してるな…」「結構辛みがきいててかなり好み」「パクチー苦手だから別添えになってるのすごい助かる!」「もち麦のプチプチ感がたまらない」との声が上がった。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:6、木曜:7、金曜:6、土曜:4、日曜:1/計:30(1日平均:5ツイート)

 

【第1位】

具たっぷり手巻炭火牛焼肉(アンガス種牛肉)/セブン-イレブン(140円)

 

出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより

 

炭火焼きの牛肉を甘辛いタレで味付けした手巻きおにぎりが第1位に。具材がご飯のなかにたっぷりと詰まっており、最後まで牛肉の美味しさを堪能することが出来る。

 

購入者からは「久々におにぎりで衝撃を受けた」「アンガス牛最高かよ!」「これはリピートしたくなる美味しさ」「ちゃんと焼肉の味がする! コンビニおにぎりでこれはすごい!」「肉がたくさん入ってて大満足です」との声が続出。焼肉のクオリティーと具の多さが好評を博した。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:15、木曜:8、金曜:10、土曜:4、日曜:2/計:41(1日平均:6.8ツイート)

 

セブン-イレブン以外にも、今週はコンビニ各社で“具だくさん”を売りにしたおにぎりが数多く発売されている。惜しくもランキングには入らなかったが、コンビニおにぎりに“具だくさん”の流れがきているのかも?

 

※ランキングの対象となるのは、2017年11月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:11月14日~11月19日)し、独自にランキングを作成しています。

コンビニおにぎりで「具増量」の流れ! セブンとファミマの具だくさん新おにぎりが大好評

日々進化を続けているコンビニおにぎりだが、セブン-イレブンとファミリーマートの大手二社が同時に同じ方向に「おにぎり」の改良を進めているので注目してみたい。

出典画像:ファミリーマート公式Twitterより出典画像:ファミリーマート公式Twitterより

 

ファミリーマートでおにぎり新シリーズ登場!

ファミリーマートは11月14日から20日にかけて9種類のおにぎりを新発売。「直巻 とり五目」(120円)、「直巻 和風ツナマヨネーズ」(110円)といった始めから海苔が巻かれているシリーズのおにぎりや、「魚沼産コシヒカリ 炙り焼大きな紅鮭はらみ」(178円)、「魚沼産コシヒカリ 広島県産牡蠣の土手煮風」(238円)といったリッチなおにぎりが新たに売り場に並ぶことに。

 

だが注目したいのはそれらではなく、「具、たっぷり! 鶏そぼろ」(120円)、「具、たっぷり! 牛カルビ」(138円)の新シリーズおにぎり。この2つは、通常の「直巻」対比約2倍の具量になっており、ネット上では「鶏そぼろが本当にたっぷり入ってる」「『具たっぷり』のやつほんまに多くてこぼれますので気をつけてください」といった声があがっている。

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

セブン-イレブンの具だくさんTKGおにぎりが美味すぎる!?

具を増量しているのはセブン-イレブンも同じ。セブン-イレブンでは11月14日に「期間限定具たっぷり手巻玉子かけ風御飯」(120円)、「具たっぷり手巻炭火牛焼肉(アンガス種牛肉)」(140円)の発売を開始した。

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

なんとファミリーマートと同じく、おにぎりの具を多くする方向でセブン-イレブンも改良に動いているのだ。この商品にもネット上で「セブンの玉子かけ風御飯おにぎりメッチャ美味しかったので、TKGが好きな全人類今すぐ試せよ」といった称賛の声があがっている。

 

具たっぷりの背景に米の価格上昇が?

こういったおにぎりの改良方向の裏に、米の取引価格上昇があるかもしれない。11月10日に「日本農業新聞」は、これから外食・中食業界で、値段が以前よりも高い17年産の米に切り替わることを報道。これにともない、ローソンやスリーエフではおにぎり商品の値上げが始まり、他の業者でもご飯の量を減らすといった実質的値上げが始まっているという。

 

具の方が原価は高そうだが、具材を多くすることで、値段が多少張っても割高に感じない経営戦略をセブン-イレブンとファミリーマートは打ち出しているのだろうか。これからは“具たっぷり”のコンビニおにぎり時代が来るかもしれない。

「またセブンが神スイーツを開発してしまったか」 新作スイーツで最も話題を集めた商品は?【コンビニランキング】

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより

 

【第3位】

加賀棒ほうじ茶の純生クリーム大福/ローソン(140円)

出典画像:ローソン 公式サイトより出典画像:ローソン 公式サイトより

 

「加賀棒ほうじ茶」を使った餡と純生クリームを包んだ、和洋折衷の大福。加賀棒茶とは、茶の茎を煎じあげた石川県の特産品だ。ローソンでは8月より石川県産食材を使用したスイーツをリリースしており、11月と12月にも新たな石川県スイーツが発売される。

 

今回の“クリーム大福”も発売と同時に大反響となり、「ほうじ茶の味が思ったよりも濃くておいしい!」「甘さ控えめでかなり好み」「かなり上品なスイーツ。次食べる時はお茶と一緒にまったり食べたい」との声が上がった。

【ツイート数】

火曜:19、水曜:10、木曜:14、金曜:5、土曜:6、日曜:31/計:85(1日平均:14.2ツイート)

 

【第2位】

~ほうじ茶薫る~ クレームショコラ/ファミリーマート(198円)

出典画像:ファミリーマート 公式サイトより出典画像:ファミリーマート 公式サイトより

 

ガトーショコラ専門店「ケンズカフェ東京」とファミリーマートが共同開発したクレームショコラ。ほうじ茶を使用したシェフ渾身の一品で、軽やかな口当たりでありながら濃厚な味わいに仕上がっている。

 

購入者からは「ほうじ茶とチョコがこんなに合うなんて!」「これはかつてないクオリティ… くちどけの良さが半端じゃない」「舐めるようにちょっとずつ食べるといい感じ」「5個は一気食い出来る!」と絶賛の声が続出。

【ツイート数】

火曜:20、水曜:28、木曜:13、金曜:10、土曜:7、日曜:8/計:86(1日平均:14.3ツイート)

 

【第1位】

もちとろフロマージュ/セブン-イレブン(120円)

出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより

 

「チーズスイーツフェア」で登場した洋風大福が第1位に。とろけるような生地でレアチーズを包んでおり、中心にはとろとろのチーズソースが入っている。

 

食べていくうちに食感の変化を楽しめる「もちとろ」シリーズの新作に、ネット上では「なんだこの神の食べ物…」「あまりにも美味しすぎて顔がニヤける」「たった120円で買える幸福」「またセブンが神スイーツを開発してしまったか」といった声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:9、水曜:21、木曜:29、金曜:30、土曜:21、日曜:30/計:140(1日平均:23.3ツイート)

 

近年流行している和洋折衷の“和スイーツ”がランキングを席巻。このブームはまだまだ続きそうだ。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年11月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:11月7日~11月12日)し、独自にランキングを作成しています。

「辛さが限界超えてる!」まるか食品が“ヤバすぎる”商品をリリース! コンビニの加工食品で一番注目を集めた商品は?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

20171117_ashida01出典画像:まるか食品工業公式サイトより

【第3位】

ウェルチ ホットグレープ/ファミリーマート(140円)

出典画像:ファミリーマート 公式サイトより出典画像:ファミリーマート 公式サイトより

 

「ウェルチ」ブランド初のホット専用果汁飲料が、ファミリーマート、サークルK、サンクス限定で発売。コンコードグレープの芳醇な甘みと香りが特徴で、果汁由来のポリフェノールが含まれている。

 

購入者からは「ぶどうジュースって温めても美味しいんだな…」「ホットグレープジュースとかいう飲み物を考えた人天才かよ!」「ホットワインがアリなんだからホットぶどうジュースもアリだよな」との声が続出。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:14、木曜:9、金曜:9、土曜:4、日曜:5/計:47(1日平均:7.8ツイート)

 

【第2位】

トアルコトラジャ プルプル/ローソン(300円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

幻のコーヒーと呼ばれる「トアルコトラジャ プルプル」をコンビニで。インドネシアの“プルプル村”から届いた、シトラスを思わせる爽やかな香りと滑らかな口当たりを堪能することが出来る。

 

ネーミングからしてインパクト抜群な同商品。ネット上では「ローソンで『トアルコトラジャ プルプル』ってコーヒーを見かけて思わず笑ってしまった」「『トアルコトラジャ プルプル』って意味もなく口ずさみたくなる」「とにかく名前が可愛い」「注文の時若干恥ずかしかったけど、味は酸味がきいててかなり好みだった」との声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:10、水曜:21、木曜:35、金曜:20、土曜:8、日曜:11/計:105(1日平均:17.5ツイート)

 

【第1位】

もっともっと激辛MAXやきそば/ファミリーマート(198円)

出典画像:ファミリーマート 公式サイトより出典画像:ファミリーマート 公式サイトより

 

ファミリーマート、サークルK、サンクス先行発売の激辛カップ焼きそばが第1位に。かなり辛いことで話題を集めた「ペヤング激辛やきそば」を2倍以上辛くして、ひたすらに“辛さ”を追求した激辛焼きそばが完成した。

 

チャレンジしてみた人からは「ひいぃいいい! 辛いぃいいい!」「ガチでヤバい商品! 辛いの苦手な人にはマジでおススメしない」「辛さが限界超えてる!」「これは“食事”ではなく“挑戦”」「まるか食品はいつから“兵器”を作る会社になったんだ?」と悲鳴が上がった。

【ツイート数】

火曜:267、水曜:112、木曜:84、金曜:62、土曜:60、日曜:96/計:681(1日平均:113.5ツイート)

 

「もっともっと激辛MAXやきそば」に挑戦する際には、「ウェルチ ホットグレープ」や「トアルコトラジャ プルプル」といったドリンクを用意しておいた方が良いかも?

 

※ランキングの対象となるのは、2017年11月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:11月7日~11月12日)し、独自にランキングを作成しています。

「ちょっと美味しすぎないか?」twitterをざわつかせたセブン-イレブンの新作ラーメンとは?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより

 

【第3位】

ごま豆乳担々麺/セブン-イレブン(378円)

出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより

 

豆乳をベースに2種類のゴマを加えたスープが特徴的な担々麺。あっさりしながらコクがあるスープに仕上がっており、肉味噌や小松菜、白髪ねぎなどが彩り豊かに盛り付けられている。

 

今年9月から“新・熟成麺”を採用してさらに美味しくなったセブン-イレブンのラーメン。その新作に購入者からは「これはちょっと美味しすぎないか? スープも余裕で飲み干した」「マイルドで食べやすいからあっという間に平らげてしまう」「これの何が良いって量が絶妙すぎる。物足りなくもなければ満腹って感じでもない」といった絶賛の声が続出。

【ツイート数】

火曜:10、水曜:22、木曜:17、金曜:17、土曜:14、日曜:14/計:94(1日平均:15.6ツイート)

 

【第2位】

チーズタッカルビ/ファミリーマート(398円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

こちらは、甘辛だれとチーズがクセになる「タッカルビ」。鶏肉と野菜に2種類のチーズを合わせ、甘辛く味付けした商品となっている。

 

ネット上では「ピリッと辛くて最高! お酒のおつまみにピッタリだね!」「チーズたっぷりでうまうま。これはリピートできる」「こんなに美味しい料理があるならもっと早く教えてくれよ!」と評判は上々。すっかり「タッカルビ」ファンを増やしてしまったようだ。

【ツイート数】

火曜:17、水曜:20、木曜:30、金曜:25、土曜:25、日曜:20/計:137(1日平均:22.8ツイート)

 

【第1位】

旨味とコクのトマトラーメン/セブン-イレブン(378円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン-イレブンの新しい変わり種ラーメンが第1位に。酸味を抑えて甘味と旨味を引き出したトマトラーメンで、具材はトマト煮・小松菜・蒸し鶏・パルメザンチーズが鮮やかに盛り付けられている。

 

ネット上では大反響になっており「想像以上に美味い! ラーメンでもスープパスタでもない不思議な感じだった」「個人的にはトマトの酸っぱさがダメな人にもおススメしたい」「トマトの凝縮された感じがたまらん!」との声が。また「タバスコ入れるとさらに美味しい気がする」など、イタリアンなアレンジを加えている人もちらほら。

【ツイート数】

火曜:46、水曜:74、木曜:64、金曜:65、土曜:41、日曜:43/計:333(1日平均:55.5ツイート)

 

あまり普段はお目にかかれないような、変わり種商品がランクイン。いつもと違った麺や惣菜を食べてみるのも面白いかも?

 

※ランキングの対象となるのは、2017年11月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:11月7日~11月12日)し、独自にランキングを作成しています。

「ファミチキ×カレーって時点で勝利」定番商品の“進化”に大反響! コンビニ新商品ランキング!!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:ファミリーマート 公式サイトより出典画像:ファミリーマート 公式サイトより

 

【第3位】

燻製さばサンド/ローソン(350円)

出典画像:ローソン 公式サイトより出典画像:ローソン 公式サイトより

 

旨味のある燻製サバを使ったサンドイッチ。マッシュポテトのボリューム感と水菜の食感も魅力的で、セミドライトマトがいい感じのアクセントになっている。

 

少し変わった具材のサンドイッチだが、購入者からは「これは中々クセになる味! すごい美味しい!」「普通のトマトじゃなくてセミドライトマトを使ってるところにこだわりを感じる」「ローソンさんめっちゃ俺のツボついてくるやん!」「青魚のサンドイッチってどうかと思ったけど意外と合うんだな」と絶賛の声が。中には「美味しいけどなんか酒が飲みたくなってくる味」という人もちらほら。

【ツイート数】

火曜:39、水曜:11、木曜:11、金曜:15、土曜:46、日曜:33/計:155(1日平均:25.8ツイート)

 

【第2位】

ブランパン 2個入/ローソン(125円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

今年の10月末まででシリーズ累計1億5000万個以上を売り上げている、ローソンの“ブランパン”がリニューアルされて登場した。パンに使用する米ブランとオール麦ブランの配合を見直し、生地の仕込みに使う水の一部に“牛乳”を使うことでブランの独特な香りがマイルドに。これまで以上にしっとり・ふんわりな食感に生まれ変わっている。

 

食物繊維が豊富で低糖質なブランパン。固定ファンも多いようで、ネット上には「ほんのり甘くて美味しい!」「ブランパンがないと生きていけないくらいにはヘビーユーザー」「牛乳を加えたのは正解。前よりもいい感じになった」との声が上がった。

【ツイート数】

火曜:52、水曜:36、木曜:34、金曜:27、土曜:10、日曜:36/計:195(1日平均:32.5ツイート)

 

【第1位】

ファミチキ(カレー味)/ファミリーマート(180円)

出典画像:ファミリーマート 公式サイトより出典画像:ファミリーマート 公式サイトより

 

今年夏に数量限定で販売されたファミチキ(カレー味)が再登場して第1位に。15種類のスパイスを調合した、コクと香りが豊かなカレー風味に仕上がっている。

 

“ファミチキ先輩”というイメージキャラクターも生み出され、今やファミリーマートの代名詞ともなったファミチキ。カレー味の再登場も「中までしっかりカレーの味がついてて感動した! クオリティ高い!」「ファミチキ×カレーって時点で勝利が約束されてる」「想像以上にカレーだった。カツカレー食べてるみたい」「これもうレギュラー化してほしい」と大きな反響を呼んだ。

【ツイート数】

火曜:60、水曜:56、木曜:65、金曜:56、土曜:42、日曜:51/計:330(1日平均:55ツイート)

 

日々コンビニ各社では斬新な新商品が開発されているが、定番商品の“進化”にも注目していきたい。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年11月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:11月7日~11月12日)し、独自にランキングを作成しています。

片手で食べられる「かつ丼」! コンビニで本格「タッカルビ」! 新作コンビニ飯の注目商品をランキング形式で紹介

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより出典画像:セブン-イレブン 公式サイトより

 

【第3位】

そばめしおむすび/ファミリーマート(130円)

出典画像:ファミリーマート 公式サイトより出典画像:ファミリーマート 公式サイトより

 

全国のご当地グルメを提供する「ニッポン味わい探訪」シリーズの新商品。神戸市長田区発祥の“そばめし”をおむすびで再現しており、麺とご飯に甘めでコクのある焼そばソースにスパイシーなどろソースを加えた味付けになっている。

 

購入者からは「この一週間で3個くらい食べた」「ファミマで見つけた感動のおにぎり。美味しすぎて眠気も覚める」「レギュラー化して欲しい」「包装を解いた瞬間パラパラの美味しいそばめしに戻るから有能」といった絶賛の声が続出。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:7、木曜:7、金曜:12、土曜:7、日曜:4/計:43(1日平均:7.1ツイート)

 

【第2位】

ロースかつ丼おむすび/セブン-イレブン(170円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

こちらはなんとかつ丼を手のひらサイズのおむすびにしてしまった商品。うま味が豊富なまろやかな醤油を使った割り下で、風味豊かに仕上がっている。

 

とにかく見た目のインパクトが強烈な一品だが、ネット上では「満足感がすごい」「とってもロースかつ丼だった」「賞味期限がなかったら10個くらい買いだめしたい」「片手でかつ丼食えるとか最高」と大好評。味も申し分ないようだ。

【ツイート数】

火曜:4、水曜:13、木曜:19、金曜:22、土曜:12、日曜:11/計:81(1日平均:13.5ツイート)

 

【第1位】

とろーりチーズのタッカルビ丼/ファミリーマート(450円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

今年あたりから若い女性を中心に人気を集めている「タッカルビ」の新商品が1位に。コチュジャンや醤油などで炒めた鶏肉、キャベツ・玉ねぎ・人参などの上に、モッツアレラとチェダーの2種類のチーズがのっている。

 

ネット上では「ファミマのチーズタッカルビ丼うますぎ事件」「予想通りの味で大喜びした」「ハマりすぎて最近かなり食べてる」と好意的な声が多数。だが「けっこう辛かったけど、それがめっちゃ良い」「甘辛って書いてたのにかなり辛かった」といった感想もあるので、辛いものが苦手な人は注意が必要かも。

【ツイート数】

火曜:12、水曜:12、木曜:18、金曜:21、土曜:11、日曜:10/計:84(1日平均:14.0ツイート)

 

おにぎり1つをとっても、コンビニ業界では日々進化を続けている。インパクトと味を両立した商品をコンスタントに発売する企業努力には驚くばかりだ。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年11月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:11月7日~11月12日)し、独自にランキングを作成しています。

「結果にコミット」するRIZAPコラボサラダは肉&玉子入りなのに6.6gの低糖質!

毎週のように多くの新商品が発売されるコンビニエンスストア。その中から”ヘルシー”に注目して商品をレビュー・紹介していきます。
今回紹介する一品は、11月7日(火)よりファミリーマートで発売された「RIZAP 肉味噌と半熟玉子のサラダ」。

20171113_hayashi_FT_01

 

 

ピリ辛低糖質サラダで結果にコミット!

ファミリーマートでは、「結果にコミットする」というコピーでお馴染みのプライベートジム「RIZAP」とのコラボ商品を続々販売中。「RIZAP 肉味噌と半熟玉子のサラダ」は、“糖質量”にこだわって生み出した満足感たっぷりのサラダです。

20171113_hayashi_FT_02

野菜は、千切りにしたキャベツと一口サイズのレタス、グリーンリーフ、紫キャベツ、パプリカとベーシックなラインナップ。しかし、サラダの上に“肉味噌”が乗っているため、見た目はなんともハイカロリーな仕上がりに…。

20171113_hayashi_FT_03

サラダの上には半熟玉子も約半玉分ほど乗せられており、これもまたカロリーが多そうな見た目の要因に。しかし、RIZAPコラボ商品と謳うだけあって、全体のカロリーは1食あたり120Kcalとよく売られているコンビニサラダとあまり変わらない数値となっています。さらに糖質は6.6gと驚きの低糖質。

20171113_hayashi_FT_04

気になる肉味噌は少しピリ辛で濃いめの味付けに。
鶏そぼろの中に混ざっているみじん切り玉ねぎのシャキシャキ感が、肉味噌にアクセントを与えています。

 

サラダには、ピリ辛の味噌だれがついています。味噌と胡麻の風味が香る濃いめのたれは、シンプルな味わいの玉子や野菜類と絶妙に絡み合い、満足感アップ。ダイエットや糖質制限中はどうしても味の薄いものばかりになりがちですが、同商品なら濃い味付けが心行くまで楽しめるのも高ポイントです。

20171113_hayashi_FT_05

SNS上では、「コンビニサラダの中で一番好きかも!」「辛くておいしいし、ほんとおすすめ」「これで低糖質、低カロリーは嬉しい」とすでに大好評。

 

肉味噌とたれの味は濃い目でピリ辛なので、たれの量を減らしてみるのもおすすめです。

 

 

文/プリマ・ドンナ

 

 

 

「神のような食べ物がコンビニに降臨」新作ブラックサンダーが過去最高レベルの出来栄え? 今週のコンビニ加工食品ランキング

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:ローソン公式Twitterより出典画像:ローソン公式Twitterより

 

【第3位】
ごろっとパイナップルチョコレート ヨーグルト風味/ナチュラルローソン(198円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

パイナップルの芯に、乳酸菌・オリゴ糖を配合したヨーグルト味のチョコレートをコーティングしたお菓子。パイナップルの甘さとヨーグルトの爽やかさがマッチしている。

 

発売直後の反応は少なかったものの、11月4日にローソン公式Twitterが宣伝すると1100以上の「いいね」がつくほどの反響が。ネット上では「これ何なん? 最近主食になってるレベルで美味いんだけど」「1、2粒のつもりが一気食いしてしまった」「私明日買いだめするから、みんなは明後日から買って」といった声があがっている。


【ツイート数】

火曜:1、水曜:0、木曜:1、金曜:0、土曜:1、日曜:8/計:11(1日平均:1.8ツイート)

 

【第2位】
来来亭 旨辛麺/ファミリーマート(216円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

人気ラーメンチェーン店「来来亭」の数量限定メニュー「旨辛麺」を再現したカップ麺が、ファミリーマート(サークルK、サンクス)限定で数量限定発売。

 

「来来亭」の「旨辛麺」はかなり辛いと評判だが、カップ麺でもきちんと同じ味が再現されているよう。購入者からは「これ俺の中では旨辛の部類じゃなかった。激辛だわ」「うまいけどクソ辛いな」「汗と鼻水が止まらないレベルでした」といった感想が出ている。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:5、木曜:7、金曜:4、土曜:4、日曜:3/計:25(1日平均:4.1ツイート)

 

【第1位】
ブラックサンダーティラミス/ローソン(43円)

出典画像:有楽製菓株式会社 公式サイトより出典画像:有楽製菓株式会社 公式サイトより

 

大人気のお菓子「ブラックサンダー」が、ローソン先行でティラミス味を発売。働く女性のランチを幸せに締めくくる、初のスイーツ系サンダーとして開発された同商品は、スイーツ感を表現するため、ほろにがコーヒーケーキが具材として入っている。

 

ネット上ではさっそく大反響が起こっており、「めっちゃうまい! びびった」「神のような食べ物がコンビニに降臨してた、うめぇぇ」「きなこ味に負けないぐらい好き。箱買いしようかな」「ピーナッツ、ゴールドに続くヒットの予感」といったように、過去の名作と遜色ない出来栄えだという。

【ツイート数】

火曜:264、水曜:250、木曜:133、金曜:77、土曜:79、日曜:48/計:851(1日平均:141.8ツイート)

 

オフィスで軽くつまむのに最適なコンビニ加工商品。お昼に「来来亭 旨辛麺」、デザートに「ブラックサンダーティラミス」、おやつに「ごろっとパイナップルチョコレート」という組み合わせも悪くないかも。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年10月第5週(11月第1週)に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:10月31日~11月5日)し、独自にランキングを作成しています。

セブンとローソンを圧倒! ファミマの中華まんはコンビニ業界でも別次元のクオリティ!? 【コンビニランキング】

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:ファミリーマート公式Twitterより出典画像:ファミリーマート公式Twitterより

 

【第3位】

炎のピザトースト チョリソー&赤唐辛子入り/ファミリーマート(158円)

 

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

現在ファミリーマートでは、NETFLIXオリジナルドラマ『炎の転校生 REBORN』とコラボした「炎のグルメフェア」を開催中で、様々な激辛商品を展開中。ホットトマトソースに、チョリソーと赤唐辛子パウダーを組み合わせた「炎のピザトースト」は、「炎のグルメフェア」商品の中でも辛さレベル1の一番優しい食べ物。

 

しかしネット上では「ギリ食べれる辛さだった」「口から火吹いてる」「辛いの苦手な私からしたら死ぬほど辛かったです」といった声が。一体レベルMAXの商品だとどうなってしまうのだろうか。

【ツイート数】

火曜:131、水曜:185、木曜:114、金曜:48、土曜:25、日曜:37/計:540(1日平均:90.0ツイート)

 

【第2位】

炎の激辛麻婆肉まん/ファミリーマート(130円)

 

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

こちらも「炎のグルメフェア」の商品で、辛さレベルは最高ランクの5。2種類の豆板醤に花椒が効いた刺激的な辛さが特徴の「麻婆肉まん」には、「辛さで口の中が重症になるほどでした」「普段結構辛いの平気だけど、これはきたな」「口の中から消化管もやけどした感じ。呼吸するだけで口いたい」といった声が寄せられている。

 

しかしファンも多数ついたようで「花椒が効いてて本格的な味」「舌の痺れ具合が良い」「癖になる辛さで最近の変わり種中華まんで久しぶりに旨いと思った」といった絶賛する意見も。

【ツイート数】

火曜:171、水曜:205、木曜:88、金曜:57、土曜:35、日曜:41/計:597(1日平均:99.5ツイート)

 

【第1位】

ベーコンたっぷり ファミマプレミアムピザまん/ファミリーマート(198円)

 

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

1位は激辛商品を抑えて、プレミアム商品が獲得。ファミリーマートでは「ファミマプレミアム肉まん」という高級志向の肉まんを数年前からレギュラー販売しているのだが、こちらがまるで専門店の肉まんみたいだと大好評。

 

そこで、満を持してプレミアム中華まんの新作「ファミマプレミアムピザまん」が登場した。じっくりと炒めたスモーク香るベーコンと4種のチーズをたっぷり包み込んだ贅沢な味わいに、購入者からは「噛んだ瞬間からめっちゃベーコンで美味しかった」「ベーコンゴロゴロの食感と味わいはまさにプレミアム」「食べ応え凄いし、値段の価値は余裕である」といった歓喜の声が。

【ツイート数】

火曜:129、水曜:101、木曜:116、金曜:99、土曜:88、日曜:69/計:602(1日平均:100.3ツイート)

 

ファミリーマートの商品がランキングを埋め尽くした今週の「パン・ホットスナック」新商品。次週はセブンイレブン、ローソンの逆襲があるのだろうか。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年10月第5週(11月第1週)に発売された「セブンイレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:10月31日~11月5日)し、独自にランキングを作成しています。

ファミマとセブンのコラボ商品頂上対決! 「激辛VSシンプル」の勝敗の行方は?【コンビニランキング】

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎてすべてを試してみることはなかなか難しい。そこで本稿では、新商品の中でTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 今回は「弁当・おにぎり」のランキングを発表していこう。

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

【第3位】

炎の麻婆飯(炒飯&白飯)/ファミリーマート(498円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

現在ファミリーマートでは、NETFLIXオリジナルドラマ「炎の転校生 REBORN」とコラボした「炎のグルメフェア」を開催中で、激辛商品をいくつか取り揃えている。「炎の麻婆飯」はその中の1つで、豆板醤と花椒の辛さが特徴の激辛麻婆豆腐がウリ。ネット上では「辛すぎて涙出てきた」「半端なく辛くて無理ゲーwww」「口の中が大変なことになった」と、あまりの辛さに驚きの声が続出している。

【ツイート数】

火曜:80、水曜:137、木曜:81、金曜:70、土曜:59、日曜:39/計:466(1日平均:77.6ツイート/発売直後の3日平均:99.3ツイート)

 

【第2位】

ラストレシピの炒飯/セブン-イレブン(398円)

出典画像:セブン-イレブン公式Twitterより出典画像:セブン-イレブン公式Twitterより

 

11月3日公開の映画「ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~」とのコラボ商品がランクイン。卵、ねぎ、塩、胡椒で仕立てたシンプルな炒飯で、色も黄金色という超王道の一品だ。映画内には綾野 剛が炒飯を作るシーンがあり、「ラストレシピ観てたらチャーハン食べたくなった」といった声も。今回のコラボ商品は「元々セブンさんの炒飯好きだけどやはり美味いわ!」「めちゃくちゃおいしい」「パラパラしてて最高」と好評を博している。

【ツイート数】

金曜:179、土曜:98、日曜:50/計:327(1日平均:109ツイート)

※発売日が11月3日のため、集計方法が通常と異なります

 

【第1位】

韓国風味付海苔 炎の明太キムチ/ファミリーマート(130円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

今週の第1位は「炎のグルメフェア」の商品。明太子とキムチにハバネロパウダーを加え、辛さだけでなく旨味も感じられるおにぎりが堂々の第1位に。海苔は韓国風味付海苔となっているが、やはり注目はその激烈な辛さ。「想像以上の辛さで喉がびっくりしすぎてる」「辛すぎない? 唇めっちゃ痛いよ」「辛~い! おとなしくツナマヨにすれば良かった」と後悔する声まであがっている。

【ツイート数】

火曜:115、水曜:187、木曜:67、金曜:42、土曜:26、日曜:33/計:470(1日平均:78.3ツイート/発売直後の3日平均:123ツイート)

 

コラボ商品が上位を占めた今回のランキング。しかしコラボとはいえ、どれも味に注目が集まるあたり、最近のコンビニ商品の質の高さを感じる。なお、コラボ商品は期間限定の場合がほとんど。気になる人は、早めに試してみたほうがよさそうだ。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年10月第5週(11月第1週)に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:10月31日~11月5日)し、独自にランキングを作成しています。

コンビニ店員が警告するほどの「激ヤバスープ」が出た! その旨辛さの病みつきになる人が続出【コンビニランキング】

コンビニには、毎週たくさんの新商品が並ぶ。しかし、数が多すぎてすべてを試してみることはなかなか難しい。そこで本稿では、新商品の中でTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 今回は「惣菜・麺」のランキングを発表していこう。

出典画像:ファミリーマート公式Twitterより出典画像:ファミリーマート公式Twitterより

 

【第3位】

野菜を食べよう! ちゃんぽんスープ/セブンイレブン(368円)

出典画像:セブンイレブン 公式サイトより出典画像:セブンイレブン 公式サイトより

 

11種類の具材を使った野菜が摂れるちゃんぽんスープ。鶏ガラ、豚を煮込んだ白湯ベースに、魚介のうま味を加えた味付けで、スープの中には高温で炒めたシャキシャキの野菜が入っている。そして特筆すべてきは、これ一食でわずが168kcalというところ。ネット上では「カロリー少ないし野菜いっぱい入ってるし毎日食べよ」「本当に美味しいし量が最適で助かる」「店で出てきてもおかしくない旨さ」と絶賛の声が続出している。

【ツイート数】

火曜:14、水曜:16、木曜:11、金曜:3、土曜:9、日曜:5/計:58(1日平均:9.6ツイート)

 

【第2位】

炎のスパイシー味噌ラーメン 唐辛子&山椒入り/ファミリーマート(540円)

出典画像:ファミリーマート 公式サイトより出典画像:ファミリーマート 公式サイトより

 

現在ファミリーマートでは、NETFLIXオリジナルドラマ「炎の転校生 REBORN」とコラボした「炎のグルメフェア」を開催中で、様々な種類の激辛商品を取り揃えている。「炎のスパイシー味噌ラーメン」もその1つで、唐辛子の辛さと山椒の痺れるような味わいが特徴の味噌ラーメンだ。食べた人からは「食べたら咳止まらなくなった」「辛すぎて泣いてる」と驚きの声があがるとともに、「麺が太くて、もやしいっぱい入ってて美味しかった」「ハマりそうな辛さでもう一回食べたくなる」と好意見が相次いでいる。

【ツイート数】

火曜:63、水曜:143、木曜:60、金曜:47、土曜:42、日曜:29/計:384(1日平均:64ツイート)

 

【第1位】

炎のレッド味噌スープ/ファミリーマート(398円)

出典画像:セブンイレブン 公式サイトより出典画像:ファミリーマート 公式サイトより

 

こちらも先述の「炎のグルメフェア」の商品で、唐辛子の辛さと旨味が際立つ真っ赤な辛味ソースをかけた、味噌ベースの野菜スープ。具材には豚肉やきくらげ、キャベツ、にんじん、にら、もやしが入っている。辛さはやはり強烈なようで、「買ったら、レジのお姉さんに『めっちゃ辛いけど大丈夫っスか?』って聞かれた(笑)」「噂には聞いてたがこいつぁやべえ……」といった声が。しかし病みつきになる人も多いようで「レギュラー化してくれないかなぁ、週1で食べたい」「食べて1日も経ってないけど炎のレッド味噌スープがとても恋しい」といった声が見受けられた。

【ツイート数】

火曜:116、水曜:149、木曜:59、金曜:45、土曜:45、日曜:37/計:451(1日平均:75.1ツイート)

 

今回は激辛スープの台頭が目立つ結果となったが、この先も各社からさまざまな惣菜や麺類の登場が予想される。本格的な寒さが到来してきたこの時期とあって、これからも身体を温めてくれる麺類やスープの新商品には注目しておこう。

 

 

※ランキングの対象となるのは、2017年10月第5週(11月第1週)に発売された「セブンイレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:10月31日~11月5日)し、独自にランキングを作成しています。

やっぱりセブンは強かった! 「かわいくて食べられない」と話題になった新しいスイーツたち【コンビニランキング】

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎてすべててを試してみることはなかなか難しい。そこで本稿では、「アイス・デザート」新商品の中でTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介。注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

黒蜜きな粉パンケーキどら/セブンイレブン(190円)

出典画像:セブンイレブン公式Twitterより出典画像:セブンイレブン公式Twitterより

 

ふんわりとした食感の口溶けのよいパンケーキ風の洋風どら焼で、黒蜜、きな粉、白玉、きな粉ホイップクリームが挟まれた一品。セブンでは「もっちりティラミスどら」「生どら焼き粒あん&ホイップ」「どら焼きアイス」などさまざまな種類のどら焼きを販売しているが、こちらもさっそく人気を獲得。「黒蜜きな粉パンケーキどらが美味しすぎて痩せられない」「どら焼きの中に白玉は最強のアイデア」「パンケーキ生地と白玉のモチモチ感、きな粉クリームと黒蜜の黄金律!」と絶賛の声があがっている。

【ツイート数】

火曜:53、水曜:158、木曜:73、金曜:46、土曜:35、日曜:17/計:382(1日平均:63.6ツイート)

 

【第2位】

チョコクリームとえびすかぼちゃケーキ/セブンイレブン(328円)

出典画像:セブンイレブン公式Twitterより。(画像右)出典画像:セブンイレブン公式Twitterより(画像右)

 

ハロウィン限定商品が2位にランクイン。チョコチップ入りチョコクッキーをえびすかぼちゃを使ったクリームで覆った一品で、かぼちゃとチョコのハーモニーがたまらないのだが、注目はなんといっても可愛らしい見た目。ハロウィンの定番であるジャック・オー・ランタンをイメージしており、「可愛くて即買いしちゃった」「コンビニに行ったらこんな可愛い食べ物があった!」「一通り愛でた直後に、容赦なくナイフで兜割り」といった反響が起こっていた。

【ツイート数】

金曜:23、土曜:49、日曜:128、月曜:70、火曜:76/計:346(1日平均:69.2ツイート)

※発売日が10月27日~31日のため、集計方法が通常と異なります。

 

【第1位】

黒猫チョコケーキ/セブンイレブン(328円)

出典画像:セブンイレブン公式Twitterより。(画像左)出典画像:セブンイレブン公式Twitterより(画像左)

 

この週はセブンのハロウィン限定商品がワンツーフィニッシュという結果に。こちらの商品は、チョコクリームの中にバニラクリームを閉じ込め、さらにチョコレートでコーティングした一品。食感のアクセントとしてチョコクッキーも入っている。だが、やはり注目ポイントは見た目で、黒猫をモチーフにした可愛らしい姿が大好評。「かわいくて食べられない」「フォークを入れにくい~」「めちゃくちゃかわいいし、味も普通に美味しい」「ジブリ感を感じる、というかジジだこれ」と、あまりの可愛さに食べるのを躊躇する人も。

【ツイート数】

金曜:233、土曜:232、日曜:261、月曜:236、火曜:247/計:1209(1日平均:241.8ツイート)

※発売日が10月27日~31日のため、集計方法が通常と異なります。

 

この週はハロウィンということで、ハロウィン限定商品がやはり注目を集めることに。秋も残り1か月、次回はどんな新商品が登場するのか。コンビニ各社の次週の新作スイーツにも期待してみよう。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年10月第4週に発売された「セブンイレブン」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:10月24日~29日)し、独自にランキングを作成しています。

ロイホ、ガストに続いてファミマまで! 24時間営業見直しの波が押し寄せるサービス業界

24時間いつでも買い物できるのが当たり前のコンビニエンスストア。しかし、ファミリーマートが24時間営業を見直すことが報じられ、「悪くないと思う」「深夜にお客さん全然いない店舗もあるし、合理的だと思う」と好意的な声が上がっている。

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミマの24時間営業見直しに称賛の声

今回24時間営業の見直しに踏み切ったのは、人手不足が深刻化しているため。すでに一部店舗では営業時間を短縮する実験を行っているようで、売り上げや人件費を検証し、今後24時間営業を続けるかどうか判断するという。

 

この報道に残念がる声が上がるかと思いきや、「変革の時期に来てると思う」「全部は嫌だけど、24時間営業する店舗は半分くらいで良いと思う」「やってれば便利だけど、やってなくても困るわけじゃないからね」と肯定的な意見が続出。24時間営業の店舗で働いているという人からも「ウチも24時間だけど、売れてない深夜の時間帯とか人件費の無駄だよね」「店長やってたけど、一人夜勤が当たり前だったし、過酷だった」という声も上がっている。

 

さらに、「セブン-イレブンのフランチャイズ加盟店に『ウチに加盟すれば深夜営業止められますよ』って誘えばファミマに引き抜けるんじゃない?」との意見も。

 

サービス業界に広がる営業時間短縮の波

最近では24時間営業を見直す店舗が増えていて、ファミレスでは今年ロイヤルホストが24時間営業を廃止。さらにガスト、ジョナサンも深夜営業を縮小している。この時にも「働き過ぎが改善されていくのは良いこと!」「サービス業もしっかり休む方向になってきて素晴らしい」と賛同の声が上がっていたが、ファミレスに関しては「ファミレスで友達と始発を待つあの感じはもうなくなるのか…」「深夜のファミレスで仕事するの捗って好きだったんだけどなあ」と残念がる声もちらほら。

 

国立国会図書館が2017年6月に発表した「小売・飲食業の深夜営業に関する動向」によると、百貨店のルミネも今年4月から約8割の店舗で閉店時刻を30分前倒し、イオンでは2016年3月から首都圏1都2県の総合スーパーの約7割で営業時間を短縮するなど、小売店にも営業時間短縮の波がきているよう。24時間オープンのイメージが強い牛丼チェーンの吉野家でも、2016年10月末の時点で24時間営業店舗が全体のほぼ半数に減少している。

 

ファミマの24時間営業廃止はまだ実験段階だが、果たして他のコンビニでも営業時間の短縮はあるのか、今後の展開に注目したい。

最近最もつぶやかれたコンビニグルメは? ダントツは「神の食べ物かと」評されたのはセブンの新作中華まん 【コンビニランキング】

コンビニには、毎週たくさんの新商品が並ぶ。しかし、数が多すぎてすべてを試してみることはなかなか難しい。そこで本稿では、新商品の中でTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 今回は「パン・ホットスナック」のランキングを発表していこう。

 

【第3位】

炭火焼き鳥まん/ファミリーマート(180円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

炭火焼の香ばしさとコクのある醤油ダレを味わう鶏もも肉の焼き鳥まん。ファミマの中華まんの価格は130円が主流のため、少し高額な設定になっているが、ネット上では「やばいめっちゃ美味い」「甘いたれがめちゃめちゃ最高」「美味しすぎてもうハマっちゃったー」と大好評。値段に見合う価値は十分にあるようだ。

【ツイート数】

火曜:55、水曜:56、木曜:55、金曜:35、土曜:31、日曜:29/計:261(1日平均43.5ツイート)

 

【第2位】

からあげクン ホタテバター醤油/ローソン(216円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

言わずと知れた大人気商品「からあげクン」の新フレーバーには、やはり注目の声が続出。北海道産のホタテ・バター・醤油を使用し、ホタテの炭火焼感の風味と醤油の味が楽しめるとのこと。食べた人からは「バターの風味がきいててめっちゃ美味かった」「凄く濃厚で、久々に当たりだな!」「めっちゃホタテホタテしてる」といった絶賛の声が続出。やはり「からあげクン」にはハズレはなし!?

【ツイート数】

火曜:76、水曜:75、木曜:60、金曜:36、土曜:30、日曜:24/計:301(1日平均:50.1ツイート)

 

【第1位】

明太もちチーズまん/セブンイレブン(130円)

出典画像:セブンイレブン公式サイトより出典画像:セブンイレブン公式サイトより

 

今週はセブンの「明太もちチーズまん」がぶっちぎりの1位を獲得。つぶつぶした食感とぴりっとした辛みの明太子、もち粉から内製した柔らかい食感の餅、コクがあってなめらかな味わいのチーズを生地で包んだこの一品は、極上のハーモニーを生み出して食べた人を虜に。「美味しすぎて神の食べ物かと思った」「餅を中華まんに入れるとか発想が神」「ほんと最高に美味しいからみんな食べてほしい」とあまりのおいしさに歓喜の声があがっている。

 

なお、この明太もちチーズまん味はグラタンの味に似ているとの声も多い。実際の声を拾ってみると、「グラタンの味がする」「おいしいけど『えびもちグラタン味』に改名したほうがいい」「グラタンとたらこパスタを同時に食べてる感じ」という声が見受けられた。気になる人は、実際に食べて判断してみてほしい。

【ツイート数】

火曜:1082、水曜:1276、木曜:756、金曜:457、土曜:373、日曜:209/計:4153(1日平均:692.1ツイート)

 

寒くなってきたこれからの季節は、しばらくは新作「中華まん」が覇権を握りそうかも? はたして、次回はどんな商品が大注目を浴びるのだろうか。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年10月第4週に発売された「セブンイレブン」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:10月24日~29日)し、独自にランキングを作成しています。