ホムセンの工作室を使いこなして、あなたもDIY名人に!

DIYには興味があるけれど、マンションやアパートだと電動工具の音が気になる……。そんな人はホームセンターの工作室を活用してみては? 周りを気にせず、思い切り電動工具を使える幸せがそこにある!

※こちらは「GetNavi」 2020年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

工作室を使いこなしてDIYの技術を磨こう

自宅でのDIYは、それなりの作業スペースが必要だし、近所の目(耳)も気になるところ。そこで、ホームセンターの工作室を利用するのが賢い選択だ。工作室は、そのホームセンターで購入した材料なら基本的に無料で利用でき、電動工具も貸してくれる(先端パーツ、消耗品は自分で用意)。何より、材料が足りなくなったらすぐに買いに行けるという安心感が◎。糸のこやボール盤など、家庭ではなかなか常備できない工具が使えるため、作業の幅が広がるのもうれしい。

 

ホームセンターによっては、塗装や溶接の専用スペースがあったり、レーザー加工機が使えたりするので、アイデア次第で様々なものが作れる。また材料を持ち込んで作業できる有料のレンタルスペースを用意している店もある。

 

DCMのDIY教室やカインズのワークショップなど、プロがDIYについて工具の使い方から教えてくれる講座も開催されているので、DIY初心者は参加してみるのも良いだろう。

 

【CAINS】CAINZ工房

レーザー加工機や3Dプリンターが備わるDIY基地

数あるホームセンターのなかでも工作室が充実していると評判のカインズ。購入した商品の加工はもちろん、持ち込み品の加工もできる(有料)。レンタル機材も揃っており、インパクトドライバーやサンダーなどの基本的な電動工具のほか、卓上糸のこや卓上ボール盤、エアープラズマ切断機、直流インバータ溶接機などが使用可能だ。初心者向けのワークショップや技術講座を積極的に開催しており、DIYの間口を広げている。

DATA ●利用料金:無料(最大2時間)●手工具の貸し出し:無料 ●電動工具の貸し出し:無料 ●材料の持ち込み:不可 ●持ち込み材加工のスペースあり(1時間500円。購入時は30分250円)

 

↑稲沢ハーモニーランド店(愛知県)のCAINZ工房。DIYの基本が学べ、気軽に参加できるワークショップの開催予定が貼り出され、Webサイトで予約が可能だ

 

↑浦和美園店(埼玉県)は溶接機やレーザー加工機、3Dプリンターなど有料の設備が充実。卓上糸のこや卓上ボール盤は無料で使えるのがうれしい(先端パーツは有料)

 

【DCMホールディングス】みんなの工作室

初心者に優しいワークショップを開催

DCMホールディングスの工作室は、その名も「みんなの工作室」。店舗により異なるが、丸のこやインパクトドライバーから卓上糸のこ、卓上ボール盤まで揃っている。DIY教室を開催している店舗では、プロが工具の使い方などを基本から教えてくれると好評だ。

DATA ●利用料金:店舗により異なる ●手工具・電動工具の貸し出し:店舗により異なる ●材料の持ち込み:不可

 

↑DCMダイキの工作室。自由にDIYを楽しめるセルフ工作スペースのほか、ワークショップも開催。デジタル機器を備えた店舗もある

 

【コーナン】D.I.Yラボ/セルフ工房

撮影ブースを用意した自由な工作スペース

コーナンの工作室は、加工スペースと工具を貸し出すシンプルなスタイル。手工具も電動工具も無料なので気軽に利用できる。工作スペースのほか、塗装ブースでペイントができるのは便利。製作したモノはフォトスペースで撮ってSNSにアップしてみよう!

DATA ●利用料金:無料 ●手工具の貸し出し:無料 ●電動工具の貸し出し:無料 ●材料の持ち込み:不可

 

↑工作室を利用する手続きは、受付票に必要事項を記入するだけと簡単。部屋の一角には、作ったアイテムを撮影するためのスペースも

 

【Check!】「ジョイパネ」を駆使して秘密基地を作れ

「ジョイパネ」とは、DIY好きによく知られたジョイフル本田オリジナルの構造材。針葉樹合板のパーツを組み合わせることで、物置や収納棚を簡単に作ることができる。壁はボルトとナットでつなげるようになっており、壁や屋根のほか壁と屋根の間に入れる妻壁なども用意されているので、それらをパズルのように組み立てるだけ。場所さえあれば誰でも秘密基地や工房が作れるのだ。

 

↑ジョイパネ壁は長さ1800mmと2400mmを用意。側面に穴が開いており、ボルトとナットでつなげば簡単に壁ができる。小屋以外にも壁を張り替えたり、棚を作ったりするのに便利だ

 

↑床板にジョイパネ壁とジョイパネ屋根、台形のジョイパネ妻壁を組み合わせればオーソドックスな小屋が完成!

 

↑ジョイパネ以外の部材を組み合わせるとオリジナリティがアップ。ドアや窓も自由に作ることができる

買うべきはコレ! ホムセンキャンプギア実力チェック

ホームセンターのオリジナルアイテムのなかには、ベテランキャンパーが愛用するものも多い。各社のオススメアイテムをピックアップし、使い勝手を徹底チェック。

※こちらの記事は「GetNavi」 2020年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が選びました

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行してキャンプ場を行脚していたが、近年はミニマルキャンパーに移行中。

 

■コーナン

【その1】ベテランキャンパーが絶賛する収納のマストアイテム

コーナン商事

折りたたみ式木製ラック W460 3段

2508円

調理道具やランタンなど、何かと物の置き場に困るキャンプライフの必須アイテム。2段、3段、4段があるので、組み合わせて自分だけのシステムを作ったり、ペイントしたりと、カスタマイズを楽しめる。

 

 

【澄田’s Recommend】

おしゃれで軽くて安い! 三拍子そろった優等生

「3段のラックで約2kgと軽く、たためば超コンパクト。折りたたみが少し複雑で慣れるまで時間がかかりますが、ラックの後ろ側にベルトを付けるとより便利に!」

 

【実力チェック】

使いやすさ ★★★★★
耐久性 ★★★★
コスパ ★★★★
携帯性 ★★★★★
デザイン性 ★★★★

 

【その2】機能性も兼ね備えた簡単設営テント

コーナン商事

ワンポールテント

1万4080円

キャンプ初心者にオススメの簡単設営テント。ポールが1本のみで仕組みがわかりやすく、10分もあれば完成する。メッシュ生地のインナーテントで内部は快適。ランタンフック、小物収納ポケットなども備えており便利に使える。

 

【澄田’s Recommend】

女性でも持ち運べる軽量・コンパクト設計

「重さ約3kgと、女性でも軽々持ち運べる軽さが最大の魅力。収納袋に入れれば、約65×約18×約15cm。非常にコンパクトで置き場所に頭を悩ませることもありません!」

 

【実力チェック】

使いやすさ ★★★★
耐久性 ★★★
コスパ ★★★
携帯性 ★★★★★
デザイン性 ★★★★

 

【その3】持ち運びもラクラクなおひとりさま用BBQコンロ

コーナン商事

コンパクト収納卓上コンロS

1628円

密を避けてソロキャンプ。でもひとりでBBQは荷が重い……という人に朗報。幅約23cm×奥行き約17cmで、焼き鳥4本にピッタリなサイズ感。空気が流れやすい2段構造で、小さいながら火力もバッチリ。

 

【澄田’s Recommend】

かわいいのに本格派、汚れもさっと落ちて◎

「カバンに入れて持ち歩ける夢のBBQコンロ。使用後は水洗いできるのも便利です。小さくて着火しづらいので、着火剤付きの固形炭を併用するのがオススメ」

 

【実力チェック】

使いやすさ ★★★
耐久性 ★★★★
コスパ ★★★★
携帯性 ★★★★★
デザイン性 ★★★★

 

【その4】コンロも炭も不要のお手軽使い捨てグリル

コーナン商事

インスタントグリル

327円

いっそのこと割り切って、BBQグリルは使い捨てにするのも手。アルミ製のグリルと着火剤付きの炭がセットになっていて、点火して10〜15分でおき火になったら調理OKだ。火力は1時間程度キープする。

 

【澄田’s Recommend】

軽量使い捨てだから気軽にBBQができる!

「公園やビーチでちょっとBBQがしたいときにピッタリ。火力は意外と強く安定しているので、本格的なBBQが楽しめます。大人数にはビッグサイズをどうぞ」

 

【実力チェック】

使いやすさ ★★★★★
耐久性
コスパ ★★★★
携帯性 ★★★★
デザイン性 ★★

 

【その5】熱から手を守るBBQの必須アイテム

コーナン商事

BBQグローブ

877円

耐熱性、伸縮性、通気性に優れた牛革グローブは、アウトドアの必須アイテム。特にBBQや焚き火時のやけど、けが防止に重宝する。オイル加工が施され、手の動きを妨げないしなやかさも魅力だ。

 

【澄田’s Recommend】

裏地付きで夏は快適、冬は暖かな通年仕様

「金網の交換など、熱いモノに触れることが多いのでぜひ用意しておきたいアイテム。フリーサイズですが女性の手にピッタリのやや小さめサイズです」

 

【実力チェック】

使いやすさ ★★★
耐久性 ★★★
コスパ ★★★★
携帯性 ★★★★
デザイン性 ★★★

 

■コメリ

【その1】デイキャンプで活躍するワンタッチシェルター

コメリ

ワイドサンシェルター

3980円

日差しから身を守るサンシェルターは夏のアウトドアの必須アイテム。本品は、カバーから本体を取り出し、フレームの結合部を外せば完成する。UV加工と撥水加工が施され、強い日差しや多少の雨でも安心だ。

 

 

【澄田’s Recommend】

大人が寝転べるワイドな間口が魅力!

「横幅約220cmと男性がゴロリと横になれる広々設計が特徴。そのぶん収納時の直径74cmと少し大きいものの、約1.3kgと軽いのでストレスは感じません」

 

【実力チェック】

使いやすさ ★★★★★
耐久性 ★★
コスパ ★★★★
携帯性 ★★★
デザイン性 ★★★

 

【その2】家庭で洗えていつも清潔な連結もできるシュラフ

コメリ

洗える寝袋

1780円

家庭用洗濯機で丸洗いできるのがうれしい封筒型シュラフ。2つの寝袋を連結すれば、幅150cm、長さ185cmのワイドな寝袋としても活用できる。使用適温は15℃〜なので、快適に使用できる季節は晩春〜初秋だ。

 

【澄田’s Recommend】

軽くて携帯性も◎なハイコスパシュラフ

「スペックのわりにとてもリーズナブル。収納すると40×40cmのクッションになるので、リビングでも、クルマでのお出かけでも使えて重宝します」

 

【実力チェック】

使いやすさ ★★★★★
耐久性 ★★
コスパ ★★★★
携帯性 ★★★
デザイン性 ★★

 

【その3】BBQコンロの周りに便利なスペースを確保

コメリ

BBQコンロ用サイドテーブル

2780円

食材や調味料、お皿にビール。BBQ奉行の周りに置いておきたいものは多い。こちらはコメリのBBQコンロに組み合わせて使えるサイドテーブル。コの字型になっており、ひとつだけでも2つ組み合わせても使える。

 

 

【澄田’s Recommend】

子どものいる家庭なら安全柵にもなる

「単体でも組み合わせても使えるのが便利です。2つ合わせてBBQコンロを柵状にぐるりと取り囲むと、小さな子どものやけど防止にも活躍しますよ」

 

【実力チェック】

使いやすさ ★★★★
耐久性 ★★★★★
コスパ ★★★★
携帯性
デザイン性 ★★

 

■ホームセンター ビバホーム

数分で設営できるビギナーに最適なテント

LIXILビバ

組立簡単ワンタッチテント(1〜2人用)

8778円

あらかじめフレームが幕帯にセットされているので、上部を引き上げるだけでテントが立ち上がり、フレームにフックを固定すれば完成する。完成時のサイズは約220×150×110cm。

 

【澄田’s Recommend】

ベンチレーション付きで居住空間も快適

「わずか数分で立てられ、設営のシンプルさではピカイチ。簡単ながらベンチレーションが2か所あるので風通しが良く、快適に過ごせるのもうれしい点です」

 

【実力チェック】

使いやすさ ★★★★★
耐久性 ★★★
コスパ ★★★★
携帯性 ★★★★
デザイン性 ★★★

 

■ジョイフル本田

焚き火タイムを一層楽しく演出

ジョイフル本田

オリジナル焚き火スタンド

1万1000円

焚き火を利用して保温したり調理したりするときに活躍。工具不要で組み立て、分解が可能で、コンパクトに持ち運べる。便利なアイテムだが市販品は意外と少なく、ホムセンオリジナルアイテムとしてはセンスが際立つ。

 

【澄田’s Recommend】

使うほど味わいが増すスチール製スタンド

「耐久性の高いスチール製素材を採用し、使うほどに味わいが増します。ソロキャンプ用やハンガータイプなど4種類あり、スタイルに応じて選べるのもポイントです」

 

【実力チェック】

使いやすさ ★★★★
耐久性 ★★★★★
コスパ ★★★
携帯性 ★★★★
デザイン性 ★★★★★

 

★充電式の電動工具はアウトドアで活用できる!

電動工具のバッテリーは、各社が用意するアイテムに使い回すことができる。アウトドアならば、LEDライトや電動ファン、クリーナーなどが活躍。電動工具を選ぶときには「拡張性」も意識しておきたい。

 

↑ビバホームのエレバリオシリーズのバッテリーは1.5Ahと容量十分。3278円

 

↑カインズのクミモクシリーズ。LED投光器。5980円(バッテリー、充電器別売)

激トク! いま、ホムセンのアウトドアグッズがアツい!

いまホームセンターのアウトドアグッズがアツい。BBQコンロやクーラーボックスなどの定番品はもちろん、ソロキャンプグッズや使い捨てグリルなど、各社趣向を凝らしたアイテムがズラリ。キャンプ好きもこれからデビューする人も、ホムセンへGO!

※こちらの記事は「GetNavi」 2020年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が選びました

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行してキャンプ場を行脚していたが、近年はミニマルキャンパーに移行中。

 

ホムセンのキャンプギアでいざ、キャンプデビュー!

空前のキャンプブームに沸く日本列島。そろそろキャンプデビューしてみようか、と思案している人も多いのではないだろうか。しかし、重い腰を上げてやっとのことでアウトドアショップに赴いてみても、並ぶのはハイスペックでシャレたキャンプギアばかりで、どう選んだら良いものか皆目わからない。そして何より値段が張るのだ。年に1回使うかどうか、そもそも続けるかどうかわからないキャンプギアにそんな大枚ははたけない。

 

そこでオススメしたいのが、ホムセンオリジナルキャンプギアだ。利便性を第一に作られたグッズの特徴はズバリ、簡単・軽量・リーズナブル。テントやタープなどの設営は、初心者にとって難関のひとつだが、ホームセンターのキャンプギアは驚くほど簡単にできている。また収納時はコンパクトになるものが多く、持ち運びや保管時の負担が少ないのもポイントだ。

 

まずはホムセンのキャンプギアで感触を試してみて、興味を持ったら次のステップへ進むというのもアリ。

 

さあ、アウトドアライフを始めよう。

 

【アウトドアグッズ紹介】すべて揃えて4万6176円!

1.アウトドアワゴン

2.テント

3.シュラフ

4.木製ラック×2

5.イス×2

6.タープ

7.BBQコンロ

 

【その1】積載容量は最大80kg! 荷物運搬の必須アイテム

コメリ

アウトドアワゴン

6980円

テントやBBQコンロなど重いアイテムを運ぶのに重宝する。大型車輪で取り回しが良く、舗装されていないフィールドでも軽快に移動できる。有名メーカーのものよりやや小さいが、積載量は十分。価格はそれらの約半分なので高コスパだ。

 

【その2】フィールドで目を引くティピー風テント

コーナン商事

ワンポールテント

1万4080円

最高部は約180cmで、男性でもゆとりある空間が特徴。幅約300cm、奥行きは約250cmあるので、家族3人でも余裕だ。元々はインディアンの住居として利用されていたティピー風の円錐形フォルムも魅力的。

 

【その3】デイタイムはクッション、夜はシュラフと一台二役

コーナン商事

クッションシュラフ

2980円

収納時は約35cm四方のクッション、広げれば約75×約190cmの封筒型シュラフに。置き場所に頭を悩ませがちなアウトドアアイテムだが、本品はオシャレなカバーデザインなので、キャンプ時以外にも普段使いできるのがうれしい。

 

【その4】簡単組み立て小さく収納、多彩に使える木製ラック

コーナン商事

折りたたみ式木製ラック W460 3段

2508円

折りたたみ式で収納スペースを取らないと人気の“コーナンラック”。工具不要でサッと広げて利用できる手軽さと、アウトドアになじむナチュラルな風合いが好評だ。写真のように3段ラックを2台つなげてテーブルとしても使用可能。

 

【その5】折りたたみ式らしからぬ抜群の安定性が魅力

コメリ

ポータブルチェア

2180円

重さ1.8kg、収納時34×15×12cmとコンパクトながら、組み立て時は幅約52cm、高さ約67cmと大人でも余裕で座れる大きさに。耐荷重は80kg。絶妙なホールド感があり、くつろぎのひとときを与えてくれる。

 

【その6】プッシュアップで完成! 初めてでも簡単設営

コメリ

ウェーブタープ

9980円

アウトドア初心者にとってハードルが高い作業のひとつがタープの設営だろう。このタープなら、フレームを広げて天幕をかぶせたあと、支柱を両手で持ち上げるだけで設営完了。4本足なので安定性が高いのもポイントだ。

 

【その7】高さを調節できるので多彩なスタイルで活躍

コメリ

BBQコンロ Mサイズ

2780円

足の高さが14cm、42cm、71cmと3段階に調節可能で、座っても、立っても調理できる。炭が捨てやすく後片付けが簡単。4〜7人用のMサイズ(写真)のほか、1〜5人用のSサイズ、6〜10人用のLサイズもある。

暮らしのテーマパーク! ホームセンター最新トピックス

新型コロナウイルスの感染拡大による自粛ムードのなか、ホームセンターがにわかに脚光を浴びている。ここでは、売上高が上位のホームセンターをピックアップし、その強みや最新の話題に迫る!

※こちらの記事は「GetNavi」 2020年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

コロナ禍で見直されたホームセンターの魅力

この春、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出自粛が要請された。その最中、自宅を居心地の良い場所にしたいという需要が急増。その結果、自粛ムードのなかでも賑わいを見せたのがホームセンターだ(下図)。

 

ホームセンターが多くのファンから支持を得る理由は、なんといっても品揃えだろう。生活を豊かにする日用品からDIYツール、アウトドアギアまで、あらゆるものが手に入る。さらに、自社で開発をしたプライベートブランド(PB)商品も充実。コスパが高いのもホームセンターが愛される一因だ。

 

ズラリと並ぶ、魅力的な商品に心が躍るホームセンターは、まさにモノの“テーマパーク”。ここでは、ホームセンターを代表する各社の最新トピックをチェック!

 

今春の売上高は前年より大幅増!

緊急事態宣言下でも、ホームセンターの売上は好調だった。決算資料から、DCMホールディングス(3〜5月)とコメリ(4〜6月)の売上をチェック。それぞれ昨年同期よりもおよそ10%伸長しており、盛況ぶりをうかがわせた。

 

 

【No.1】コメリ

店舗数とPB商品が圧倒的! 全国型のホームセンター

ホームセンター業界でナンバーワンの店舗数を誇り、沖縄県を除く全国都道府県に1200店舗以上を展開。豊富な品揃えのなかでも、植物や園芸などのガーデニングアイテムが充実している。PB商品も精力的に開発。

●1号店開業:1977年 ●店舗数:1204店(9月4日時点) ●展開ブランド:コメリ ハード&グリーン、コメリ パワー、コメリ PRO、アテーナ

 

【TOPIC】感染拡大防止にも注力

「パワー白山店」で、ニューノーマルに対応したショッピングゾーンを開設。従来から資材や建材のドライブスルーサービスを行っていたが、テナント飲食店も導入し、感染防止に力を入れる。

●画像は店舗イメージ

 

【No.2】LIXILビバ

住まいと暮らしの専門店としてプロ向けのアイテムも展開

プロ事業者から一般生活者までの住生活に関わる商品を取り扱う。特に、「資材館」ではリフォーム業者のニーズに応えるアイテムを、ワンストップで提供する品揃えを誇る。「生活館」では暮らしを豊かにする商品を取り揃える。

●1号店開業:1977年 ●店舗数:102店(9月3日時点) ●展開ブランド: スーパービバホーム、ビバホーム、ヴィシーズ、ハウスデコ

 

【TOPIC】地域住民の安全を守る!

ビバホームでは、普段からの災害への備えとして「LCP」(Life Continuity Plan)を提案。災害時のライフラインストップによる二次災害に備えるためのアイテムを取り揃えている。

↑「太陽光があればスマホが充電できるポータブルソーラーパネル」(6578円)

 

【No.3】コーナン商事

DIYアドバイザーが多数在籍。業態が豊富で海外進出も!

近畿地方を中心に店舗を展開。2016年からは海外にも進出している。DIYに力を入れ、「DIYアドバイザー」の資格を取得した従業員がおよそ1000人在籍する。工具や資材も充実し、建築業界の関係者にもファンが多い。

●1号店開業:1978年 ●店舗数:453店(2月29日時点) ●展開ブランド: コーナン、コーナンPRO、コーナン ホームストック

 

【TOPIC】キャンプ専門店がオープン!

9月4日に新業態「CAMP DEPOT」の1号店「CAMP DEPOT鳳東町店」がオープン。アウトドアの初心者から中級者をターゲットに、用具の販売だけでなく、体験の提供も目指す。

 

【No.4】ジョイフル本田

広大な店舗に圧倒的な品揃え! 店を歩くだけでも一日楽しめる

一店舗当たりの面積がとにかく広く、最も小さい「千葉店」ですら東京ドーム0.4個ぶんほど。日用品から建築資材、エンジン機械など、「手に入らないものはない」と言われるほどの圧倒的な品揃えだ。

●1号店開業:1976年 ●店舗数:21店(9月24日時点) ●展開ブランド:ジョイフル本田、本田屋、ペッツクローバー、など

 

【TOPIC】最大店舗がリニューアル!

東京ドーム5.1個ぶんの敷地をもつ最大店舗「ニューポートひたちなか店」が大幅リニューアル。バラバラだった売場構成を見直し、買い物しやすい店舗を目指す。映画館など、テナントも充実。

 

【No.5】カインズ

PB商品のクオリティが高く家族で楽しめるホムセン

PB商品の開発力に優れ、写真映えするスタイリッシュな日用品も多数展開。プロのインテリアコーディネーターからも高い評価を受ける。一部店舗では、深みのある味わいが特徴のコーヒーを提供する「CAFE BRICCO」などを展開し、食にも力を入れている。

●1号店開業:1978年 ●店舗数:224店(9月24日時点) ●展開ブランド: カインズ、Style Factory、C’z Pro

 

【TOPIC】7200品目が値下げ!

9月2日より「くらし応援値下げ宣言」を実施。新型コロナの拡大で広がる家計に対する不安解消を目的に、7200品目を値下げ。従来価格より、48%のプライスダウンするアイテムも。

 

【No.6】DCMホールディングス

エリアごとに異なるブランドで地域性に合ったショップを展開

全国35都道府県に店舗を展開。郊外型の超大型店から小型店まで、地域性に合った商品やサービスを展開している。PB商品「DCMブランド」にも注力し、自社のウェブサイトでは生活に役立つ情報を多数配信する。

●設立:2006年 ●店舗数:673店(6月29日時点) ●展開ブランド: DCMカーマ、DCMダイキ、DCMホーマック、DCMサンワ、DCMくろがねや、など

 

【TOPIC】中級者向けの工具が人気!

巣ごもり需要の影響で、初心者向けからステップアップした工具の人気が上昇中。サンダーや丸のこなど、より踏み込んだDIYができる工具にチャレンジしている人が増えているという。

 

【知らなきゃ損する! ホームセンターのおトクなサービス】

★マイカーなしで買い物ラクラクトラックを無料でレンタル可能

多くのホームセンターの店舗では、無料で軽トラックを貸し出している。DIYに使う木材や工具を買いたいけれど、積むスペースがないからと二の足を踏んでいた人や、自家用車を所有していない人はぜひ活用しよう。

 

★この工具は使いこなせる? レンタルでお試しが可能!

DIYの効率化には電動工具を利用するのが早道だが、DIY初心者は使いこなせるか心配になるだろう。そのような場合には、一部店舗で実施しているレンタルサービスを利用しよう。DIY頻度が多くない人にもオススメだ。

 

★初めてのDIYでも大丈夫! カットはプロにお任せ

DIYの最初のステップは、木材のカット。しかし、思い通りに切断するのは意外と難しく、庭のない集合住宅では騒音や切り屑も気になる。熟練スタッフが木材をカットしてくれる有料サービスを活用するのも一案だ。

ラインナップの充実度がいい意味で異常! コーナンオリジナルの「グリル」「コンロ」がめちゃくちゃキャンプで使えるのでレポート

ホームセンター各社ともにオリジナルのアウトドアアイテムを展開していますが、とりわけコーナンでは「焼く」ためのオリジナルグリル、コンロ類がたくさんあります。もちろん、その用途、形態は様々ですが、なぜこんなにたくさんのオリジナル「焼く」アイテムがあるのかと、各商品の特徴と使い方などを、コーナン本羽田萩中(ほんはねだはぎなか)店・小柳潤平さんにうかがいました。

↑コーナン本羽田荻中店・アウトドアグッズコーナー担当の小柳さん

 

最も売れている298円のグリルとは!?

ーー他のホームセンターに比べて、コーナンではオリジナルのアウトドアグッズ、「焼く」にまつわる商品が特に多いですね。

 

小柳潤平さん(以下、小柳) 昨今、アウトドアやキャンプの需要が高まっていますが、特に「焼く」アイテムは、初心者から上級者、あるいはファミリーの方まで必要な商品ですよね。だからこそオリジナルプランを設けて、様々なニーズにお答えできるよう、多くの商品を揃えています。これは他のホームセンターにない特色だと自負しています。

 

特に今年は、新型コロナウイルス感染拡大などの影響でできるだけ密にならないアウトドアの需要が高まっていて、大勢でのバーベキュー用品よりも、使い捨てのインスタントグリル、卓上のコンパクトコンロなどが特に需要が高まっています。そんな中で、今最も売れているのが298円(税別)の「インスタントグリル」なんですよ。

↑コーナンオリジナル「インスタントグリル」298円(税別)[サイズ:約W270×D220×H50mm]。使い捨て商品ですが、この価格にして「焼く」威力十分の、コーナンのヒット商品

 

小柳 このインスタントグリルには網、着火剤もセットされているので、炭さえ用意すればすぐ使える商品です。普通のグリルですと、使用後は片付けをしなければいけないですし、持ち運びも重くて大変ですよね。その手間を省いて、使いたいときに出して使い終わったら、「燃えないゴミ」として捨てるだけなんです。

 

ーー気になるのが卓上のコンロです。小ぶりのコンロは、ホームセンターオリジナルなら1商品の展開でも十分なのに、コーナンでは複数の卓上グリルがあります。

 

小柳 卓上コンロも最近特に人気が高まっている商品ですね。まず「卓上コンロS」ですが、まず持ち運びが楽なことと、折り畳みの脚があるので組み立てが簡単なところが利点です。また、バーベキューをする際には、火が通りやすい食材、通りにくい食材双方を使うことがありますが、食材ごとに使い分けするのもおすすめですよ。

↑コーナンオリジナル「卓上コンロS」1480円(税別)[サイズ:約W225×D165×H170mm]。組み立てに少々手間がかかるコンロが多いなか、折り畳みの脚を開閉させるだけで誰でも簡単に使うことが可能。他に「M」1980円(税別)[サイズ:約W310×D195×H180mm]もあり

 

小柳 そして、「ステンレス卓上コンロ」「卓上こんろ『春夏秋冬』」は、いずれも和風の雰囲気にこだわった商品です。コンロの側面にある通気口には、桜、紅葉、雪などのデザインを施してあります。アウトドアで日が落ちた後に使うと、内側で燃えている火が、この通気口の和柄で浮き出るというかわいい商品です。特に女性に人気がありますね。

↑左:コーナンオリジナル「ステンレス卓上コンロ」1980円(税別)[サイズ:約W120×D120×H140mm]。右:コーナンオリジナル「卓上こんろ『春夏秋冬』」1480円(税別)[サイズ:約W220×D180×H130mm]。いずれもアウトドアテーブルの端っこに置いて使えるかわいいコンロです

 

フタ付きグリルから七輪までをオリジナルで展開

ーー次にコンパクトサイズながら、より火力を確保できそうなのが「コンパクトバーベキューコンロ」。

 

小柳 1280円という低価格の卓上コンロですが、構造的には従来のバーベキューコンロと遜色はないです。また、火加減に合わせて、網の高さを3段階変えられる構造で、特にソロキャンパーの方、少人数でバーベキューを楽しむ方々に人気がありますね。

↑コーナンオリジナル「コンパクトバーベキューコンロ」1280円(税別)[サイズ:約W25.5×D43.5×H30cm]。サイドについた網を置くスタンドの高さを変えることで火加減を調整することができます

 

ーーさらに比較的小ぶりでありながら、丸型の蓋付きのグリルもありますね。

 

小柳 「ミニグリル(フタ付)」ですね。これは「焼く」だけでなく、スモーク料理をする際にも使えるものです。約直径30cmの小ぶりなサイズですので、卓上でも使え、持ち運びにも優れているので、2~3人の少人数での使用に適しています。

↑コーナンオリジナル「ミニグリル(フタ付)」2980円(税別)[サイズ:約直径30×高さ40cm]。スチール製で約1.56kgと軽いのが魅力

 

小柳 また、「折畳式卓上角型コンロ」は折り畳み式で持ち運びに優れているのですが、通常の網焼きだけでなく、両サイドのスタンドを立てると、串焼きも同時に楽しめる便利な商品で、こちらも売れていますね。

↑コーナンオリジナル「折畳式卓上角型コンロ」3980円(税別)[サイズ:約W37×D23×H21cm]。無駄のないデザインにまず目を惹かれますが、機能性にも優れた隠れたヒット商品です

 

ーーここまでは「運びやすい」「軽い」という商品を紹介しましたが、一方、コーナンではより本格的な七輪まであります。

 

小柳 この「七輪角型ワイド」は、従来は郊外に住んでいる方などが自宅用に購入することが多かった商品でした。ただ、最近はアウトドアの場面でも、よりこだわった料理をする方も増えてきていて、バーベキュー用に購入する方もいます。アウトドア専用のコンロ類に比べれば、重くて運びにくいことは否めませんが、遠赤外線が出るためより美味しい料理を楽しむことができますよ。

↑コーナンオリジナル「七輪角型ワイド」2980円(税別)[サイズ:約W400×D240×H155mm]。かなり本格的なこだわり料理を楽しむ際におすすめです

ひと工夫があるファミリー向けグリル

ーーさらに大きめのファミリー向けグリルも数多くあります。

 

小柳 はい。まず、「焚き火&グリルBBQ」は、料理をする際は網焼きを楽しんだり、先ほどの折畳式卓上角型コンロ同様、両サイドのスタンドを立てれば串焼きも楽しめる商品です。また、料理をし終わった後は、焚き火台としても使えます。通気性能にも優れているので、薪を綺麗に燃やすことが可能。夜間のキャンプファイヤーなどにもおすすめです。

↑コーナンオリジナル「焚き火&グリルBBQ」3980円(税別)[サイズ:約W385×D380×H290mm]。シンプルな構造ながら、焚き火、網焼き、串焼きの3つが楽しめます

 

小柳 そして、最近よく売れているのが「スライド式BBQコンロ」です。コンロの火が弱まってきた際、炭火を継ぎ足すことがあると思うのですが、網を毎回外して継ぎ足すのは不便ですよね。そこで炭火を入れる底の部分をスライドさせることで、継ぎ足しできるようにした商品です。

↑コーナンオリジナル「スライド式BBQコンロ」4980円(税別)[サイズ:約W86×D50.5×H70.5cm]。脚の高さを3段階に調整することもできます

 

小柳 また、この商品と合わせて使っていただけるのが「BBQメッシュテーブル」です。メッシュテーブルの天板部分の一部が取り外せる仕組みで、ここにスライド式BBQコンロがすっぽりハマります。この2つをセットにして使えば、食材や調味料、お皿などをコンロの周りに置いておくことも可能。合わせて購入する方も多いです。

↑コーナンオリジナル「BBQメッシュテーブル」3980円(税別)[サイズ:W87.5×D56.5×H68/60.5/42.5cm]。メッシュテーブルの中央にある天板部分をハズすと……

 

↑このようにスライド式BBQコンロと合わせて使うことが可能です

 

「焼く」以外にもたくさんあるオリジナルのアウトドア商品

ーーコーナンではたくさんの「焼く」ためのオリジナル商品がありますが、「焼く」だけでなく「消す」商品もありますね。

 

小柳 「炭の火消し壺」ですね。火のついた炭は、後処理が大変です。水をかけても汚れますし、放っておいて鎮火を待つのも時間がかかりますし、誤って踏んでしまう危険性もあって危ないですから。使用済みの炭火を、「炭の火消し壺」に入れてロックすれば酸素が入ってこなくなり自然と鎮火します。

↑コーナンオリジナル「炭の火消し壺」998円(税別)[サイズ:約直径19×高さ27cm]。壺に炭を入れてフタをし、ロックするだけで鎮火します

 

ーーここまで、コーナンオリジナルの「焼く」商品をご紹介させていただきましたが、さらにアウトドア、キャンプ全体に視野を広げると、さらに多くのオリジナル商品があります。

 

小柳 アウトドア、キャンプの専門ブランドの商品も同時に扱っていますが、オリジナル商品が多く、いずれもお手頃価格で提供しているのは当店の強みだと自負しています。いずれの商品も安全、安心して使える商品ばかりですので、今回紹介した「焼く」アイテムと合わせて、ぜひ一度ご覧いただければと思っています。

 

ホームセンターオリジナルのアウトドア、キャンプアイテムと言うと、低価格が魅力の反面、完成度が低かったり、無駄なデザインがあったりすることもありますが、コーナンの「焼く」商品はいずれもコスパに優れ、シンプルで、実用性に優れたものばかりでした。オンラインでの販売も行っているのでチェックしてみてください。

 

※本記事での商品は、取材時点でのラインナップ・価格です。

 

撮影/我妻慶一

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

カー用品店、顔負け。ホムセンで見つかる「気配りカーグッズ」集

快適なドライブには、心地よく過ごせる車内空間が必須。ここでは、ニオイ対策アイテムから、隙間を生かした収納トレイまで。あなたの愛車を快適空間に変える気配り商品をホームセンターで探してピックアップしました。

 

その1

エアコンの風でドリンクの飲みごろ温度をキープ!

コメリ

コンパクトドリンクホルダー

498

エアコンの送風口に付けるコンパクト設計のドリンクホルダー。吹き出し口にクリップを差し込むだけの簡単装着。エアコンの風によってドリンクを保冷・保温できるのがうれしいです。

 

↑スマホ置きにもなります

 

その2

隙間に差し込むだけで収納スペースを確保!

カインズ

すきまトレイ 2個入り

398

座席とコンソールの間をはじめとした車内の隙間を収納スペースに変えられます。隙間に差し込むだけなので、状況に合わせて簡単に設置場所を変えられます。汚れたら水洗いも可能です。

その3

手ごろな価格なのに香りが上質だから大人気

コーナン

クリップ式 芳香剤

213円

エアコンの吹き出し口に付けるクリップ一体型の芳香剤。コスパの良さに反し、上質な香りがするとして人気です。消臭剤も配合しています。スカッシュ、ムスク、クリアミストの3種類。

 

その4

携帯灰皿にもなるセパレート型の灰皿

カインズ

携帯灰皿にもなるボトルアッシュ

980

ふたとボディが分かれる灰皿。ふた部分は単体で携帯灰皿として使え、車の中ではボディに付けてドリンクホルダーに収まる置き型灰皿になります。ふたとボディはマグネットでくっつきます。

 

その5

長時間のドライブをシートから快適にする!

コーナン

メッシュ腰当て

KOF07-6254 ビーズ付

538

運転席のシートにセットする腰当て。腰にぴったりフィットする立体カーブと通気性抜群の蒸れにくいメッシュ素材で、長時間のドライブも快適です。ビーズの心地よい刺激が腰と背中の疲れを癒してくれます。

 

その6

座席の下から空気を変える陰の立役者

 

DCMホールディングス

シート下消臭剤

537

ゴミが少なく環境にやさしいエコパック仕様の消臭剤。座席の下に置くと車内の空気を良い香りにしてくれます。銀イオン配合で、不快なニオイを防止。効果が2、3か月持続します。

 

その6

ダッシュボードに貼り付く便利なシート

コメリ

すべり止めシート

498

ダッシュボードの上に敷くだけで小物置き場を作れるシート。置いた物が滑らないようにしっかりホールドします。必要なサイズにカットでき、汚れたら水洗いも可能。衝撃吸収効果もあります。

 

【もっと詳しく知りたい方はコチラ!】

ドン・キホーテ&業務スーパー 殿堂入りベストバイ
680円+税/学研プラス

ドン・キホーテの激安テレビ&家電から業務スーパーで大人気の大容量食品まで、おトクなアイテムだけを集めた1冊。紹介している商品はすべて専門家のお墨付きを得たものばかり。注目度が高いホームセンターの逸品もピックアップ!

4大ホムセンで見つけた「使えるインテリア」を20以上も公開! 最近のホムセン家具はデザインが◎

高機能・低価格を実現しながらデザイン性の高さも忘れない--それが「ホムセン」クオリティ。カインズ、コーナン、コメリ、DCMホールディングスなど4つのホームセンターから、優秀なアイテムをピックアップしました。

 

【カインズ編】

【その1】SG1 ローボード カロス KRS-5011DGH(写真:テレビ下)

1万4800円

落ち着いた雰囲気をたたえる木目調デザインのローボード。収納力もまずまずです。●サイズ:W1129xH491×D414㎜

 

【その2】カラーボックス S4 可動棚収納ボックス 3段 ナチュラルエルム(写真:右上)

1780円

縦にも横にも配置でき、棚板の位置を変えられる収納ボックス。別売の棚板も追加可能です。●サイズ:W440×H880×D290㎜

 

【その3】インナーボックス 天然素材バスケット(FB)(写真:右下)

1280円

天然素材を使用したボックス。カインズの収納ボックスにピッタリはまるサイズです。●サイズ:W400×H240×D260㎜

 

【その4】B15 センターテーブル オーバル ナチュラルCH2-1050OV NA(写真中央)

7980円

シンプルでほかのインテリアと合わせやすいデザイン。脚を折りたたんで片付けられます。●サイズ:W1000×H350×D500㎜

 

【その5】シャギーラグ パウダーヴェルデ(写真下)

1万800円~

毛足が柔らかで、素足に心地よいラグ。サイズは5段階あり、グリーンほか5色で展開しています。●サイズ:W1300×L1900㎜〜

 

【その6】シンプルな壁をデコレーション!

インテリアボード 各種

880円

壁面を飾るコルクボード。ピンで写真をとめたり、アクセサリーを飾ったりすると部屋が華やかに。正方形の「KIRARA」と円形の「ガーランド」の2種。

 

【その7】身体にフィットする多段階リクライニングソファ

TVが見やすいカウチソファー グレー

1万4800円

背もたれが高く、首を預けられるソファ。背部は5段階、ひじ・頭部は14段階でリクライニングする。脚は取り外し可能です。●サイズ:W1220〜1680×H270〜800×D680〜1070㎜(脚有り時)

 

【その8】ビンテージライクなエジソン式電球

LEDフィラメント電球

LDA4L-D7

1980円

エジソン式電球を復刻し、LED電球となって登場。形違いの7種をラインナップしています。「温かみのあるレトロな空間になります! LEDなので寿命が長いのもうれしい」(本誌日用品担当 保谷恵那)

 

【コーナン編】

【その1】ゴミ箱だってシックにキメる!

レザーくず入れ 10L ブラウン SL110008-1

1382円

レザー風に加工されたボディが印象的。遠目に見れば革そのものなので、部屋に高級感を添えてくれます。●サイズ:H340㎜

 

【その2】子どもでも片付けやすいオープンワゴン

おもちゃワゴン KTH21-2753

3758

布製のおもちゃ入れ。キャスター付きで子どもでも簡単に移動できるので、片付けの習慣づけにオススメ。●サイズ:W750×H610×D390㎜(使用時)

 

 【その3】自宅作業がはかどるスタイリッシュなデスク

アンティークデスク KB18-8013

5378

アンティーク天板とスチールのコントラストで、ヴィンテージ感のなかに洗練された印象も感じられるデスクです。十分な幅があり実用性も文句なし。●サイズ:W900×H720×D450㎜

 

【その4】無駄のないデザインでインテリア性アップ!

メッシュ座椅子 ブラウン

KOH06-6504

2138円

5段階リクライニングが可能な座椅子。「座椅子というとおしゃれとは程遠い印象ですが、落ち着いた色でどんなローテーブルとも合わせやすそう!」(本誌日用品担当 保谷恵那)●サイズ:W410×H440×D530〜860㎜

 

【コメリ編】

【その1】置くだけで部屋の雰囲気がまるでカフェのように!

ディスプレイ ジグザグラック

ブリック3段 1160  ナチュラル

3980

おしゃれなカフェにあるような、アシンメトリーのディスプレイラックがリーズナブルな価格で。90度倒して横向きの配置でも使用可能です。●サイズ:約W592×H1072×D234㎜

【その2】華奢なフォルムなのに傘を立てても倒れない!

傘たて アンティーク

998円

クローバーのワンポイントが入ったスチール製の傘たて。コンパクトながら5本まで収納でき、3点の脚で倒れにくいです。●サイズ:約φ175×H500㎜

 

 

【その3】足音や傷の対策だけでなくフローリングの寒さ緩和にも

簡単パズルマット 8枚セット ブラウン/アイボリー

658

防音やフローリングの保護、寒さ対策に活用できるマット。子どもやペットがいる家庭にオススメです。●サイズ:W300×H10×D300㎜(1枚)

 

【その4】上質な天然木を使用!通気性抜群のベッド

北欧フィンランド産 パイン材ベッド オーロラS

1万2800円

すのこタイプで通気性バツグンのベッドフレーム。「この価格で天然木のベッドフレームが買えるなんて! 丈夫なパイン材なのもうれしい」(本誌日用品担当 保谷恵那)●サイズ:約W1000×H570×D2000㎜

 

【DCMホールディングス編】

【その1】リビングチェア DCM-FZ026 ロータイプ(写真:左下)

6458円

子どもからお年寄りまで、誰でも使いやすい高さのロータイプチェア。●サイズ:W550×H480×D420㎜

 

【その2】扉付カラーボックス3段 DCM-FCB90453DOA(写真:中央)

2138円

ナチュラルカラーで部屋になじむカラーボックス。スッキリ見える扉付き。●サイズ:W415×H884×D290㎜

 

【その3】ステンレスバスケット ハーフ DCM-SW01(写真:右)

1598円

部屋以外に、キッチンや脱衣所などの水周りにも使えるステンレス製。●サイズ:W180×H240×D260㎜

 

 

【その4】部屋へのなじみやすさと高級感を両立!

UV鏡面テーブル DCM-FVK9060 WH

4298

インテリアに合わせやすく、高級感も演出する鏡面加工が施されたホワイトカラーのテーブル。UV塗装により、傷や汚れも付きにくい。●サイズ:W900×H320×D600㎜

 

 

【その5】置いても挟んでも使える! 手元を照らすLEDライト

クリップLEDライト E-CL01(BK)

1058円

乾電池式でコンセントがない場所でも使えるクリップライト。「読書時など手元を明るく照らしたいときに、挟んでも置いても使えて便利!」(本誌日用品担当保谷恵那)●電源:単4形アルカリ乾電池×2本

 

【もっと詳しく知りたい方はコチラ!】

ドン・キホーテ&業務スーパー 殿堂入りベストバイ
680円+税/学研プラス

ドン・キホーテの激安テレビ&家電から業務スーパーで大人気の大容量食品まで、おトクなアイテムだけを集めた1冊。紹介している商品はすべて専門家のお墨付きを得たものばかり。注目度が高いホームセンターの逸品もピックアップ!

大手ホムセンで選ぶべき「お掃除グッズ」をプロが指南! リビング&ダイニングの優秀品5選

さまざまな製品が揃うホームセンター。本記事ではお掃除道具にフォーカスし、リビング&ダイニングのお掃除オススメアイテムをピックアップ。3項目でチェックもしました。プロによる一言アドバイスも紹介します。

 

【選んだ人】

掃除のプロ 藤原千秋さん

住宅メーカー営業職を経て、住まい・暮らし専門のライターとして活躍中。試した掃除グッズは1000種あります。

 

リビング・ダイニング掃除のポイント

「リビング周りでよく質問に挙がるのがラグや絨毯の掃除。基本は掃除機ですが、液体をこぼしてしまったときなどは、ウェットタイプのお掃除シートで表面を拭くのがオススメです」(藤原さん)

 

【その1】履いて歩くだけで楽々おそうじ

DCMホールディングス

おそうじスリッパ

753

歩くだけで床のホコリや汚れが取れるマイクロファイバー製のスリッパ。丸洗いOKで清潔に繰り返し使用できます。かかと部はふわっとクッションが効いて履き心地も良いです。

【時短:☆☆☆☆】

【コスパ:☆☆☆☆】

【エコ:☆☆☆☆】

 

↑裏地はこのような形

 

 

【その2】ヘッドを変えるだけで多目的に使える高コスパ掃除機

DCMホールディングス

充電クリーナー T-SK007

1万778

ハイパワーリチウムイオンバッテリーを搭載し、コードレスでもパワフルな吸引力を実現。絨毯でも滑りやすいT型ノズルのほか、2種のブラシを付属し様々な場所の掃除に使えます。SPEC●吸い込み仕事率:強20W、標準10W●連続使用時間:強 約12分、標準 約24分●集塵容量:600㎖●充電時間:約30分●サイズ(本体)/質量:約W485×H160×D115㎜/1.25㎏

【時短:☆☆☆☆】

【コスパ:☆☆☆】

【エコ:☆☆】

↑ラウンドブラシ

 

↑スキマブラシ。エアコンや換気扇を掃除できるラウンドブラシと、家具の間などを掃除できるスキマブラシが付属しています

 

 

【その3】マイナスイオンの力で汚れを浮かせて落とす!

コメリ

除菌もできるリビングねこそぎスッキリシート

98

洗剤の替わりに、アルカリ電解水を使ったウェットシート。水拭きでは取れない汚れをマイナスイオンが包み込み、浮かせて落とします。子どもやペットがいる家庭でも安心して使用可能。

【時短:☆☆☆☆】

【コスパ:☆☆☆☆☆】

【エコ:☆☆☆】

 

↑フローリングや窓ガラスについた汚れに。除菌効果で見えない汚れまで落とします。カーペットの拭き掃除にも◎

 

【その4】立ったまま掃除できる粘着式クリーナー

コーナン

カーペットクリーナー

伸縮アルミ柄本体 KMN21-4779

861

75〜120㎝に伸縮する柄がついた粘着式のカーペットクリーナー。立ったままの姿勢で掃除ができるので足腰への負担を軽減し、一度に広範囲をコロコロできて時短にもつながります。

【時短:☆☆☆☆】

【コスパ:☆☆☆☆】

【エコ:☆☆☆】

 

↑しゃがまず立ったままでよいので、スイスイ移動ができて楽チンです

 

 

【その5】レールなどの細い場所の掃除はお任せ!

DCMホールディングス

すき間スティック

H18-MA004

321

16㎝と21㎝のスティックの先端にアクリル不織布のブラシが付いている。浴室のドアレールや、水栓周りの細い隙間などを掃除するときに便利。水洗いして繰り返し使用可能です。

【時短:☆☆☆】

【コスパ:☆☆☆☆】

【エコ:☆☆☆☆★】(★は+0.5点)

 

↑掃除しにくい細い隙間にもしっかり届きます。この価格で4本入なのもうれしいです

 

【もっと詳しく知りたい方はコチラ!】

ドン・キホーテ&業務スーパー 殿堂入りベストバイ
680円+税/学研プラス

ドン・キホーテの激安テレビ&家電から業務スーパーで大人気の大容量食品まで、おトクなアイテムだけを集めた1冊。紹介している商品はすべて専門家のお墨付きを得たものばかり。注目度が高いホームセンターの逸品もピックアップ!