最大16台を同時充電! ACアダプタ同士が干渉しにくい8角形の電源タップ

サンワサプライが運営している直販サイト「サンワダイレクト」では、AC×8個口、Type-C×4、USB-A×4の計16個口を搭載した8角形の電源タップ「700-TAP072」を発売しました。カラーはホワイト、ブラック、シルバーの3色。実売価格は6980円(税込)。

電源タップ「700-TAP072」(シルバー)。

 

記事のポイント

会議や打ち合わせなど大人数で集まるときに便利な最大16個口を備える電源タップ。USBポートも備えているので、スマホやタブレットの充電にも便利です。

 

本品は、ACコンセントやUSBポートなど計16個口を備え、会議や大人数での打ち合わせなどで活用できる電源タップ。ACの差込口は間隔が広く、ACアダプタ等を差込む場合でも干渉しにくく接続できます。差込口が斜めになっており、本体底面に滑り止めゴムが付けているので、片手でも簡単に差し込めます。

計16個口で複数の機器を同時に充電可能。

 

Type-Cポート×4、USB-Aポート×4を搭載し、タブレットやスマートフォンを同時に最大8台まで充電可能。スマートIC機能も搭載しており、接続機器を自動認識して最適な充電ができます。

 

使わないときは、集中スイッチで一括電源オフが可能。ブレーカー内蔵で過電流も防止します。さらに、シャッター付きの差込口など、安全性に配慮した設計で安心して使用できます。

 

電源コード長3mで、上下昇降デスクや広い会議室でも余裕のある接続が可能。スイングプラグを採用しているため、狭い場所でも簡単に差し込むことができます。本体カラーはホワイト、ブラック、シルバーの3色展開。

 

サンワサプライ
電源タップ「700-TAP072」
2025年4月3日発売
実売価格:6980円(税込)

Type-Cケーブル1本で2画面環境をサッと作れる! 多様な周辺機器を一括接続、多機能ドッキングステーション

サンワサプライは、USB Type-Cケーブル1本でVGAとHDMIの2画面出力を実現する多機能ドッキングステーション「USB-CVDK19」を2025年4月上旬に発売します。オフィスや自宅での作業スペースを効率化し、快適なPC環境を構築できる製品です。

↑多機能ドッキングステーション「USB-CVDK19」

 

記事のポイント

挿すだけで使えて、2画面環境を簡単に構築できるデバイスです。製品自体もコンパクト。なんだかデスク周りがごちゃつきやすいな、と悩んでいる人は要チェックです!

 
「USB-CVDK19」の最大の特徴は、Type-Cケーブル1本でモニター2台、USBデバイス、有線LANなど、多様な周辺機器を一括接続できる点にあります。必要な時にType-Cケーブル1本を抜き差しするだけで、作業環境をスマートに切り替えられます。

HDMIとVGAの映像出力端子を搭載し、異なるインターフェースを持つモニターを組み合わせて使用できます。HDMI接続時は最大4K/60Hz(3840×2160)の高解像度に対応し、鮮明な映像表示が可能です。

 

またUSB PD(Power Delivery)に対応しており、別途ACアダプタを用意することで、ドッキングステーションを経由してノートPCへの給電も可能です。これにより、PCの充電切れを心配せずに作業に集中できます。USB PD規格の最大20V/5A(100W)までの入力に対応。

コンパクトなデザインで、デスク上でも場所を取りません。有線LANポートも搭載しており、Wi-Fi環境に左右されず、安定した高速通信が可能です。ソフトウェアのインストールは不要で、DisplayPort Alternate Modeに対応したPCであれば、接続するだけで簡単に使用できます。

 

サンワサプライ
USB Type-Cドッキングステーション「USB-CVDK19」
・標準価格:2万4200円(税込)
・映像出力:HDMI(最大4K/60Hz)、VGA(最大フルHD/60Hz)
・USBポート:USB 3.2 Gen1 Type-A×3、USB 2.0 Type-A×2
・LANポート:Gigabit Ethernet(1000BASE-T)
・電源:USB PD(最大100W)
・サイズ:約W120×D60×H16mm
・重量:約100g
・付属品:USB Type-Cケーブル(約1m)

最大80台の機器を接続!iPadやタブレットを一括充電・同期できるUSB Type-Cハブ2種

サンワサプライは、iPadやタブレットの充電・同期を効率化するUSB Type-Cハブ「USB-2THCS20N」(20ポート)と「USB-2THCS12N」(12ポート)を、4月1日に発売しました。教育現場や企業での利用を想定し、複数デバイスの一括管理を可能にします。


記事のポイント

多数のタブレットを効率的に管理したい学校や企業にとって、時間と手間を大幅に削減できる便利なツールです。1ポート当たり最大3Aの出力が可能とのこと。付属のL字金具とネジでキャビネットやラックに取り付けられるので、省スペースです。

 

新製品はUSB 2.0に対応したType-Cハブで、「USB-2THCS20N」は20台、「USB-2THCS12N」は12台のタブレットを同時に充電・同期できます。

背面にデイジーチェーン専用ポートを搭載しており、ハブを最大4台まで接続できます。「USB-2THCS12N」なら最大48台、「USB-2THCS20N」なら最大80台のデバイスを接続可能です。

各ポートにはLEDライトが搭載されており、充電・同期状況をひと目で確認できます。タブレットの持ち出し時に充電状態を確認できるため、充電忘れを防げます。

エコモードスイッチを押すと、充電完了時に自動で電源がOFFになる機能を搭載。これにより、タブレットへの過充電を防ぎ、バッテリーへの負担を軽減します。

 

サンワサプライ
USB 2.0 Type-C 12ポートハブ 「USB-2THCS12N」
標準価格:14万8500円(税込)/

USB 2.0 Type-C 20ポートハブ「USB-2THCS20N」
標準価格:16万5000円(税込)

コンセントを無駄なく使える! 壁コンセントをふさがない電源タップ

サンワサプライは、壁のコンセントを無駄なく活用できる電源タップ「TAP-B8シリーズ」と「TAP-B9シリーズ」を発売します。

「TAP-B8シリーズ」「TAP-B9シリーズ」

 

記事のポイント

コンセント側のプラグ部にもプラグ穴を備えているので、壁コンセントを無駄なく活用できるのが特徴。ホコリ防止シャッターを備えているので、トラッキング火災のリスクも減らします。

 

本品は、プラグにシャッター付き差込口を1個搭載し、壁のコンセントを無駄なく活用できる設計の電源タップです。延長コードとして使用できるプラグ1個口+1個口の「TAP-B8シリーズ」(ケーブル長 1/3/5m)と、複数の機器を接続できるプラグ3個口+1個口の「TAP-B9シリーズ」(ケーブル長 0.5/1/2/3/5/7m)の2種類をラインナップしています。

プラグ1個口+1個口の「TAP-B8シリーズ」。

 

プラグ3個口+1個口の「TAP-B9シリーズ」。

 

差込口のホコリ防止シャッターにより、トラッキング火災のリスクを低減します。また、より丈夫で安全な、二重被ふくコードを採用。L型プラグには絶縁キャップを採用し、電気用品安全法技術基準に適合した高い安全性を確保しています。

 

サンワサプライ
電源タップ「TAP-B8シリーズ」「TAP-B9シリーズ」
2025年3月31日発売
実売価格:1540円~3960円(税込)

これで1万円台はおトク!人感センサーとLEDライト内蔵、ネットワーク防犯カメラ

サンワサプライは、人感センサーとLEDライトを内蔵したネットワーク防犯カメラ「400-SSA011」を3月25日に発売しました。IP65相当の防水規格を備えており、雨風にさらされる場所への設置にも難がありません。

 

記事のポイント

昨今、被害が相次いでいる闇バイトなどへの対策として、防犯アイテムを求める人が増えています。本製品は1万円ちょっとながら、さまざまな機能を備えているので、家の防犯レベルをしっかり高められそうです。

 
専用アプリ「Sanwa Connect」を通じて、いつでもどこでもスマホからカメラの映像を確認できます。最大6台のスマホで共有可能です。防犯用やみまもりカメラとして活躍させられますね。

動きを感知して自動で撮影します。650ルーメンの高輝度LEDライトにより、夜間でもカラー撮影が可能。300万画素の高画質で、細部まで鮮明に記録します。

 

また、動きを検知するとスマホに通知が届くため、いち早く異常を察知できます。カメラを通して、リアルタイムで音声のやり取りも可能。

 

サンワサプライ
ネットワーク防犯カメラ「400-SSA011」
直販価格: 1万1800(税込)

 

この記事のリンクから商品を購⼊すると、売上の⼀部が販売プラットフォームからGetNavi webに還元されることがあります。
※価格などの表示内容は掲載時点のものです。在庫切れなどによって変更の可能性もありますので、詳細は商品ページを確認してください。
 

ごちゃつきがちな電源まわりがスッキリ片付く電源タップホルダー

サンワサプライは、デスクやラックの脚にしっかり固定できる電源タップホルダー「TAP-CLAMP2シリーズ」を4月上旬に発売予定です。カラーはブラックとホワイトの2色。実売価格は1760円(税込)。

電源タップホルダー「TAP-CLAMP2シリーズ」

 

記事のポイント

ごちゃごちゃしがちな電源タップをデスクの脚などに固定できるホルダー。床やデスクに置くより掃除もしやすく、見た目もスッキリします。デスクまわりが散らかりやすい人にオススメ。

 

本品は、挟むだけのシンプルな構造ながら、高い保持力で電源タップのズレや落下を防ぐホルダー。伸縮機能付きのタップホルダー部により、様々なサイズの電源タップに対応します。タップをしっかり固定するので、手で押さえなくてもプラグの抜き差しができます。

 

床などに直接置いていたタップを柱に取り付けることで、ケーブルをスッキリ整理できます。掃除もしやすく、足を引っかけるリスクも減り安全性が高まります。

 

円柱・角柱の両方に対応しているので、デスクの脚や柱、モニターアームなど様々なところに取り付け可能。タップ部には表面を傷つけにくい滑り止めを採用しています

 

サンワサプライ
電源タップホルダー「TAP-CLAMP2シリーズ」
2025年4月上旬発売予定
実売価格:1760円(税込)

ケーブル抜けを徹底ガード! スクリューロック機構を備えた高品質Type-Cケーブル

サンワサプライは、産業用途およびモバイル機器の接続を強固にサポートする高品質USBケーブル「KU-20GCCPEシリーズ」を発売しました。シングルスクリューとデュアルスクリューの2タイプで、ケーブル長は1mと2mの2種類をラインナップ。実売価格は、シングル・デュアルいずれも1mタイプが6380円、2mタイプが7480円(税込)。

デュアルスクリューロック KU-20GCCPEDSL10。

 

シングルスクリューロック KU-20GCCPESSL10。

 

記事のポイント

工業用端末やPOS機器、監視カメラなど、ケーブル抜けをしっかり防ぎたい機器の接続に便利なスクリューロック機構を備えたUSB Type-Cケーブル。PD240Wや20Gbpsハイスピード転送などにも対応しているので、ハイスペックが要求される機器でも不自由なく使えます。

 

本品は、ケーブルをネジで固定するスクリューロック機構を備えたUSB Type-Cケーブル。コネクタに1つまたは2つのネジ固定方式を採用することで、不意のケーブル抜けを防ぎ確実な接続を実現します。なお、固定には機器側にネジ穴が必要です。

 

また、USB PD240W対応やSuperSpeed+USB(転送速度20Gbps)を備え、4K60Hz対応の映像伝送や大出力電源供給が可能。

 

ケーブルは外部からのノイズを低減する3重シールド構造です。端子部分には、サビに強く、経年変化による信号劣化の心配が少ない金メッキ処理を施したピンを使用しています。

 

サンワサプライ
スクリューロック式USB Type-Cケーブル「KU-20GCCPEシリーズ」
2025年3月発売
実売価格:1m 6380円、2m 7480円(税込)

ACアダプタが8個挿せる! 差込口を交互に配置したスリムタイプの電源タップ

サンワサプライは、小型ACアダプタ8個を干渉せずに差せるスリムタイプの電源タップ「TAP-SLIM8Nシリーズ」と、雷ガード機能を搭載した「TAP-SPSLIM8Nシリーズ」を発売しました。ケーブル長は各1m~3mをラインナップしています。実売価格は4180円~5060円(税込)。

電源タップ「TAP-SLIM8Nシリーズ」

 

記事のポイント

ACアダプタが干渉しにくく、最大8個まで挿せるスリムタイプの電源タップは、デスクやテレビまわりなど、複数のコンセントが必要な場所で便利に使えます。また、裏面にマグネットを内蔵しているので、スチール面やパイプなどにくっつけて使うことも可能。

 

電源タップ「TAP-SLIM8Nシリーズ」は、水平面と垂直面に差込口を配置することで、従来の8個口タップよりもスリムなボディを実現。この形状により、通常の電源プラグとACアダプタが干渉しにくく、柔軟に配線が可能です。差込口のピッチは64mmで、小型ACアダプタを並べて接続できるため、複数の機器を同時に充電するのに便利です。

 

背面に強力なネオジムマグネットを内蔵し、スチール製デスクやラックにしっかり固定できます。ACアダプタを差した状態でもずれ落ちず、安定して設置できます。

 

TAP-SPSLIM8Nシリーズは雷ガードを内蔵し、接続機器を雷から保護します。雷ガード作動中は確認ランプが点灯し、機能の状態をひと目で確認できます。

 

スイング式プラグ採用で、コンセントとコードが平行になり、狭い場所でもスッキリ配線できます。プラグの根元には、トラッキング防止予防に効果的な絶縁キャップ付きです。また、コードは被ふく破れによる感電・火災防止に効果的な二重被ふくコードです。

 

サンワサプライ
「TAP-SLIM8N/TAP-SPSLIM8Nシリーズ」
2025年3月11日発売
実売価格:4180円~5060円(税込)

これひとつで最大6台充電できる! 持ち運びしやすいモバイルタップ

サンワサプライは、運営している直販サイト「サンワダイレクト」で、USB PD最大33Wに対応でType-Cポートを搭載したコード巻き取り式のモバイルタップ「700-TAP081」を発売しました。カラーはブラックとホワイトの2色。実売価格は3480円(税込)。

モバイルタップ「700-TAP081」(ブラック)

 

記事のポイント

コンパクトにまとめられるUSB充電端子付きのモバイル電源タップ。これ1台で様々なデバイスを同時に充電できるので、外回りからリモートワーク、出張、旅行などいろいろなシーンで活用できます。

 

本製品は、持ち運びを考慮したコンパクト設計の電源タップ。コード巻き取り式を採用しており、約0.2mのコードを本体に収納できるため、バッグの中で絡まる心配がありません。

 

本製品には3個のACコンセントに加え、USB Aポート2個、USB Cポート1個を搭載。合計1400Wまで対応するAC差込口は、家電やPCの電源供給に最適です。AC差込口は正面と裏面の両面に配置されているので、コンセントの向きを気にせずに差し込めます。

 

USBポートはスマートフォンやタブレットの充電に最適で、複数デバイスの同時充電も可能です。出力はUSB Type-C単独で使った場合は最大33Wまで、複数を同時に使う場合は最大15Wまで。

 

サンワサプライ
モバイルタップ「700-TAP081」
2025年3月6日発売
実売価格:3480円(税込)

手軽に2画面環境を構築! USBケーブルでつなぐだけで使える15.6型モバイルディスプレイ

サンワサプライは、USB Type-Cケーブル1本で簡単に接続できるDisplayPortオルタネートモード対応のモバイルディスプレイ「DP-06(タッチパネル搭載)」と「DP-07」を2025年3月7日に発売しました。実売価格はDP-06が5万2800円、DP-07が4万4000円(いずれも税込)。

「DP-06/DP-07」

 

記事のポイント

USBケーブルをつなぐだけで手軽にデュアルモニター環境が作れるモバイルディスプレイ。薄型軽量設計で持ち運びやすく、パソコンやタブレットなどと一緒に持ち歩いても苦になりません。タッチ操作対応モデルも選択可能。

 

本製品は、15.6型の大型画面にフルHD(1920x1080)の解像度で美しい映像を映し出しせるモバイルディスプレイ。視野角の広さ・色の再現性に優れた「IPS方式」を採用し、斜めから見ても鮮明な映像を見られます。また、非光沢(ノングレア)パネルを採用しており、外光の映り込みが少なく、長時間の使用でも目への負担が軽減できます。

 

接続はUSB Type-Cケーブル1本でOK。HDMI接続にも対応しています。また、給電用のUSBポートも備えているので、給電機能を備えていないでデバイスでも別途電源を用意することで使えます。

 

 

モニター本体にスピーカーを内蔵しており、別途スピーカーを接続しなくても音声を再生できます。ヘッドホンジャックを搭載しているため、イヤホンやヘッドホンを接続して快適に音楽を楽しめます。

 

スタンド一体型なので、別途スタンドを用意する必要がなくスマートに使用できます。また、角度を調整して、見やすい角度で画面を閲覧できます。

 

従来品と比べて約20%軽量化し、厚みもわずか約1cmの軽量&スリム設計で、バッグに入れてもかさばりません。持ち運びに便利な専用ケースが付属しています。

 

 

サンワサプライ
モバイルディスプレイ「DP-06/DP-07」
2025年3月7日発売
実売価格:DP-06 5万2800円、DP-07 4万4000円(いずれも税込)

車内でスマホやノートPCを充電! サンワサプライからUSB PD対応カーチャージャー「CAR-CHR83CPD」

サンワサプライは、スマホやタブレットを急速充電できるほか、最大67Wの出力でノートPCの充電も可能なカーチャージャー「CAR-CHR83CPD」を発売しました。

↑車載充電器「CAR-CHR83CPD」

 

記事のポイント

車移動が多い人は注目の製品です。旅行などの際、長距離移動の最中に動画を見たり、音楽を聴いたりするのにタブレットやノートパソコンを使う場合も、このカーチャージャーがあると安心でしょう。

 

同製品はType-Cポートを2つ、USB Aポートを1つ搭載し、3台同時に充電できます。12Vの一般的な自動車に加え、24V出力のトラックなどの大型車でも使用可能。幅広い車種で利用可能です。
 
接続機器を自動で認識し、最適な電流を供給する「スマートIC」を内蔵。これにより、接続したデバイスを安全かつ効率的に充電できます。

 

サンワサプライ
 CAR-CHR83CPD
重量:約36g
価格:3960円

iPhone16と同じくらいの薄さのマウス!サンワサプライから超小型モバイルマウス登場

サンワサプライは、超薄型でコンパクトなモバイルマウス「400-MAWB216BK(ブラック)」と「400-MAWB216GM(ガンメタリック)」の発売を、3月4日に発表しました。

↑超小型モバイルマウス「400-MAWB216BK(ブラック)」「400-MAWB216GM(ガンメタリック)」

 

記事のポイント

ぱっと見、マウスに思えないデザインです。外出先でパソコン作業をする機会が多い方や、複数のデバイスを使い分けている人におすすめ。これだけ小さくても、左右クリック、スクロール(マジックホイール)ボタンを搭載した標準の3ボタン仕様です。左手モードを搭載しているので、左利きの人も安心して使えます。

 
このマウスの最大の特徴は、厚さがわずか約0.9cmという超薄型設計である点。一般的なマウスと比較すると大きさは1/3、薄さは1/4ほどのサイズで、クレジットカードよりも小さく、iPhone16と同じくらいの薄さだといいます。
 
付属のシリコンカバーを取り付ければ、マウスのサイズを調整できます。シリコンカバーにはUSB Aレシーバーを収納可能。

 

BluetoothまたはUSB Aレシーバーでのワイヤレス接続により、合計3台までのデバイスとペアリング可。パソコン、タブレット、スマートフォンなどを簡単に切り替えて使用できます。
 
クリック音が静かな静音ボタンを採用しているため、図書館やカフェなど、静かな場所でも周囲を気にせずに扱えるのもうれしいポイント。

 

乾電池が不要なUSB充電式なので、繰り返し使用できます。裏面の電源スイッチで電源をON・OFFできるので、持ち運び時の誤動作防止と電池の損耗を抑えます。

 

サンワサプライ
「400-MAWB216BK(ブラック)」、「400-MAWB216GM(ガンメタリック)」
直販価格: 3618円(税抜)

寝ながら快適にタブレット使用! 設置簡単、サンワサプライのアームスタンド「100-LATAB021」

サンワサプライは、クランプで挟み込み固定が可能なタブレットアームホルダー「100-LATAB021」を2月18日に発売しました。

 

記事のポイント

横になりながらスマホをいじっていると、腕が疲れたり、寝落ちしてスマホを落とし、顔に直撃してしまったりということがありますよね。本製品はスマホやタブレットはもちろん、Nintendo Switchなども固定できるので、映画など長い尺の動画であっても楽な体制でじっくり楽しめますよ。充電しながら使用可能です。

 

本製品は、ベッドサイドなどにクランプで固定することで、寝ながらでも快適にタブレットやスマートフォンを使用できるアームスタンドです。縦向き、横向きどちらでも取り付け可能で、4〜12.9インチのタブレット、スマホに対応します。耐荷重は約1kgです。

 

アームは3関節で、ホルダー部は360度回転するため、見やすい角度に細かく調整できます。ホルダー部のボールジョイント、アームの4つの関節、アーム根元の回転により、ホルダーの位置や向きを自在に調節可能です。

クランプ部は縦・横挟みに対応し、厚さ0.5〜7.5cmまでの様々な場所に取り付けられます。クランプ、ホルダー部にはシリコーンパッドが貼られており、機器がずれにくくなっています。

 

サンワサプライ
タブレットアームスタンド「100-LATAB021」
直販価格:3255円(税抜)

LANケーブルから電源供給できるUSB Type-C変換アダプタ! サンワサプライ「LAN-ADPOEC」

サンワサプライは、PoEをUSB Type-Cに変換するアダプタ「LAN-ADPOEC」を2月13日に販売開始しました。タブレットやノートPCをPD充電しながら、ネットワーク通信も可能にします。

記事のポイント

「PoE」は、LANケーブル1本でデータ通信と電源供給が可能な技術のことです。本製品のような対応機器があればLANケーブルを電源代わりに使用できるので、電源を取りにくい場所でも取り回しやすくなります。

 

IEEE 802.3bt(Class8)のPoE規格に対応し、最大90WまでのPoE電力入力に対応。アダプタ本体をPoE電力で動作させつつ、USB Type-Cコネクタからの最大60WのPD給電に対応します。

 

別途電源が不要になるので、電源が取りにくい受付用端末やPOS端末などでの利用に適しています。

 

サンワサプライ
LAN-ADPOEC
販売価格:2万4200円(税込)

15台のデバイスを同時充電!サンワサプライのタワー型電源タップ「TAP-B112C1A2シリーズ」

サンワサプライは、15台のデバイスを同時充電できる、タワー型電源タップ「TAP-B112C1A2シリーズ」を発売しました。

 

記事のポイント

オン・オフをまとめて切り替えられる一括集中スイッチ付きなので、こまめに電源を切って節電できます。接続している機器の合計が1500Wを超えるとブレーカーが作動するなど、安全にも配慮しています。ネジで固定できるので、盗難対策にもなるほか、逆さにも設置可能。省スペースでさまざまな充電を一手に引き受けてくれます。

 

4方向から差し込めるAC12個口と、USB Aポート、Type-C(PD30W)充電ポートを搭載し、ACアダプタが干渉しにくい設計になっています。製品裏面に収納されている仮固定フックを、引き出しネジで机などに仮固定できます。

 

プラグの角度を180°動かせるスイングプラグを採用しているので、限られた場所で多くの機器を使う場合や、スペースをすっきりさせたい時に便利です。ケーブル長は2mあるので、大きめのデスクや昇降デスクでもコンセントに届きやすく、ゆったり使いたい時にも活躍します。

 

一括集中スイッチ付きで、USBポートを含めた全ての電源を一括でON/OFFできます。

 

Type-CポートはPD最大30W急速充電に対応しており、同製品1台でタブレット・スマートフォンへの充電が可能。

 

 

サンワサプライ
USB充電機能付きタワー型タップ「TAP-B112C1A2シリーズ」
標準価格:8250円(税込)

端子が540度回転するから断線しにくい! 曲げやねじれに強い高耐久仕様のUSBケーブル

サンワサプライは、両端のコネクタが540度回転し、操作性と耐久性を大幅に向上させたPD100W対応USB Type-Cケーブル「KU-CCP100KAWシリーズ」を2025年2月10日に発売しました。実売価格は1mモデルが3520円、1.8mモデルが3740円(いずれも税込)。

「KU-CCP100KAWシリーズ」

 

記事のポイント

USBケーブルは端子の根本部分に負荷がかかりやすく、断線の原因にもなります。回転する端子を備えたケーブルなら、自由に回転して負荷を逃がすので断線しにくく、端子の向きを気にせず使えて便利。USBケーブルを何度も買い替えたことのある人はぜひ使ってみてください。

 

本製品は、Type-C端子がケーブルと一体化していおり、コネクタの向きを気にせず角度を自由に調整できるUSBケーブルます。コネクタ部分が左右180度、水平360度回転するので、負担がかかりにくくケーブルの断線やコネクタの損傷を防ぎます。

 

 

 

ナイロンメッシュケーブルを採用し、伸縮性や柔軟性が高く、曲げやねじれ、引っ張りにも強い設計です。コネクタ部分にはLEDを備えており、通電時は光って確認できるので安心です。寝室や夜間の車内などの暗い場所でも見つけられます。

 

PD100W充電に対応しており、スマートフォンやタブレットだけでなく、ノートパソコンやNintendo Switchなどのゲーム機の充電も可能です(PD対応のUSB充電器が必要です)。最大転送速度480MbpsのUSB2.0に対応しており、パソコンとスマートフォンなどを接続してデータ通信を行えます。

 

サンワサプライ
PD100W対応USB Type-Cケーブル「KU-CCP100KAWシリーズ」
2025年2月10日発売
実売価格:3520円~3740円(いずれも税込)

LAN端子のないスマホやゲーム機でも安定したネット通信ができるUSB C to LAN変換ケーブル

サンワサプライは、運営している直販サイト「サンワダイレクト」において、USB Type-CをLAN(RJ45)に変換し、1Gbpsの高速通信に対応したLAN変換ケーブル「500-LAN6KC」を2025年2月4日に発売しました。ケーブル長は3mと5mの2種類。直販価格は3mが2980円、5mが3480円(いずれも税込)。

「500-LAN6KC」

 

 

記事のポイント

リモート会議やオンラインゲームなど、Wi-Fiの通信速度の遅延や不安定さが気になるときは有線接続がオススメ。この変換ケーブルを使えば、LAN端子のない機器でも有線接続で安定した通信が行えます。

 

本品は、USB Type-C端子からLANポートに接続できる変換ケーブル。LANポートがないノートPCやタブレットでも、USB Type-Cポートに接続するだけで有線ネットワーク環境を簡単に構築できます。変換アダプタ不要で直接接続できるので、持ち運びにも便利。Wi-Fiの電波が不安定な環境でも、高速で安定した通信が可能になります。

 

特別な設定やドライバのインストールは一切不要。USB Type-Cポートに挿すだけで、すぐに有線LAN接続が可能です。

 

企業のネットワーク管理に欠かせないMACアドレスパススルー機能に対応。使用するPCのMACアドレスをそのままネットワークに認識させるため、オフィスや学校などの厳格なネットワーク環境でも安心して使用できます。ネットワーク管理の手間を減らし、安全でスムーズな接続を実現します。

 

LANコネクタ部にはツメ折れ防止カバー付きコネクタを採用。頻繁な抜き差しでもツメが折れにくく、長期間にわたって使用できます。

 

サンワサプライ
LAN変換ケーブル「500-LAN6KC」
2025年2月4日発売
直販価格:3m 2980円、5m 3480円(いずれも税込)

掃除機をサッと取り出せて便利! 多くの機種に対応した汎用型掃除機スタンド

サンワサプライは、運営している直販サイト「サンワダイレクト」において、様々なメーカーの機種に対応したスティック型掃除機スタンド「200-STAND7」を2025年2月4日に発売しました。カラーはW(ホワイト)とBR(ブラウン)の2色。直販価格は4980円(税込)。

スティック型掃除機スタンド「200-STAND7」(ブラウン)

 

記事のポイント

人気のスティック型掃除機を立てて収納できるスタンドは、掃除機をかけたいときにサッと取り出せて便利。スタンドに立てかけたまま充電もできます。スタンド同梱されていないモデルを使っている人は、購入を検討してみてはいかが?

 

本品は、スティック型掃除機を立てて収納できる省スペースの掃除機スタンド。掃除機をただ立てかけるだけで、面倒な取り付け作業なく簡単に収納できます。スタンドがしっかりと支えてくれるので、毎回の取り出しもスムーズです。

 

スティック部分の直径5cm以内、ヘッドの幅21cm以上、奥行き12cm以内の掃除機にぴったりフィット。高さは5段階で調整可能なので、様々な機種のコードレス掃除機を収納することができます。

 

スタンドには充電コード用の切り込みがついており、配線が乱れることなくきれいにまとめられます。掃除機を収納したまま充電できるので、いつでもフル充電で使え、見た目もすっきり整頓できます。

 

スタンドには、ダイソンの付属ツールを収納できるアタッチメントが2個付いています。掃除機のツールを一箇所にまとめて収納できるので、掃除後の片付けもスムーズ。フックもついており、小物を掛けることもできます。

 

 

掃除機スタンドはしっかりとした台座で安定感があり、立てかけた掃除機がガタつくことなく、安全に収納できます。裏面にはフェルトがついているため、床を傷つける心配がありません。

 

サンワサプライ
スティック型掃除機スタンド「200-STAND7」
2025年2月4日発売
直販価格:4980円(税込)

PD100W対応でノートPCの充電もOK! 最大4台同時充電可能なUSB充電器

サンワサプライは、運営する直販サイト「サンワダイレクト」において、PD100W対応で最大4台同時充電が可能なUSB充電器「700-AC043W」を2025年2月3日に発売しました。直販価格は7980円(税込)。

USB充電器「700-AC043W」

 

記事のポイント

ノートPCも充電できる4ポート搭載のUSB充電器は、スマホやタブレットなど複数の機器を同時に充電できるので、オフィスや自宅のデスクまわりなどで活躍します。PD100W(複数充電時最大95W)のハイパワーなので、出張や旅行などもこれ1台でOK。同行する人の端末も一緒に充電できます。

 

本品は、USB Type-C×3 USB A×1の合計4ポートを搭載したUSB充電器。ノートPCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスを最大4台まで同時に充電することができます。

 

1ポート使用時は最大PD100W出力に対応。ハイスペックノートPCの充電も可能で、作業中の充電切れを防ぐことができます。また、機器に合った最適な出力に自動で切り替えて充電することができます。

 

 

4ポートのうち、上の2つは最大100W出力が可能でノートPCの充電向け、下2つはスマホやその他のデバイスの充電向けとなっています。複数ポート使用時は最大95W出力となります。

 

次世代の半導体「GaN(窒化ガリウム)」を採用。充電効率が高く、発熱を抑えることができるため、高出力ながらコンパクトサイズを実現。コンパクト&折りたたみプラグ設計で持ち運びに便利。バッグやポーチに収まり、1つで4台まで同時充電ができるので、旅行や出張時の持ち運びにオススメです。

 

サンワサプライ
USB充電器「700-AC043W」
2025年2月3日発売
実売価格:7980円(税込)

販促や自宅のスマート化に! かざせばスマホを操作できるNFCタグ「MM-NFCT100」

サンワサプライは、スマートフォンをかざすだけで通信や情報取得が可能なNFCタグ「MM-NFCT100」を1月30日に販売開始しました。

 

記事のポイント

工夫しだいで様々な活用が可能なNFCタグです。リモコン操作を覚えさせる、かざすだけで特定のアプリを起動できるようにするなど、日々の生活のスマート化にも貢献してくれるでしょう。

 

NFCチップを直径2.2cmの小さなシール内部に埋め込んだタグ。NFC用アプリでタスクを書き込むことで、Wi-Fi・BluetoothのON/OFFやアプリの起動などを、かざしたスマートフォンに実行させられます。壁面やカーブ面などにも貼り付けできるほか、タグの情報は何度でも書き換え可能です。

 

たとえば会社・キャンペーンのURLをタグに書き込んでポスターやはがきに貼るなど、販促品としても利用できるとのこと。また、記憶したリモコンの赤外線情報を使って家電を操作する「スマートリモコン」の動作をNFCタグに登録しておけば、家電をNFCタグにかざすだけで操作可能になるなどの活用法があるとしています。

 

ただし、電波を遮断して読み込めない場合があるため、アルミなどの金属面への貼り付けには対応していないとのことです。

 

100枚入り。

 

サンワサプライ
MM-NFCT100
販売価格:2万4200円(税込)

リモートワークにも最適! いつもの机をスタンディングデスク化する卓上机

サンワサプライが運営している直販サイト「サンワダイレクト」では、いつもの机に置くだけで、高さを最大40.5cmまで調整できる卓上スタンディングデスク「100-MR219BK」を2025年1月22日に発売しました。直販価格は9800円(税込)。

卓上スタンディングデスク「100-MR219BK」

 

記事のポイント

座っている時間が長いと健康リスクが増加すると言われており、30分おきに1回立ち上がる、1日のうちで立って仕事をする時間を作る、といった対策が求められています。この卓上机を使うと、いつもの机をスタンディングデスクとして使えるので、簡単に立位・座位の変更が可能。リモートワークなどでの気分転換にも◎。

 

本製品は、いつものデスクに置くだけで、立ったままで作業できるスタンディングデスクとして使える卓上デスク。天板にあるレバーを引くだけで、サッと上下昇降が調節可能。バネ式なので力がいらず簡単に操作できます。

 

 

天板は、ノートパソコンにキーボードを置いてもゆとりがある広めのフラット天板を採用。資料を広げたり、タブレットを置いたりと、さまざまな使い方が可能です。

 

畳めば厚さ約4.5cmなので、畳んだままでも作業しやすく、収納時も邪魔になりません。

 

高さは6段階に調節でき、作業する人の体格や荷物の大きさに合わせて自由に変更できるので、現場での作業台としても使えます。

 

サンワサプライ
卓上スタンディングデスク「100-MR219BK」
2025年1月22日発売
直販価格:9800円(税込)

充電器としても使える! PD45W充電&10Gbpsデータ通信に対応するマルチなUSBハブ

サンワサプライが運営している直販サイト「サンワダイレクト」では、最大PD45Wまでの充電が可能で10Gbpsの高速データ通信にも対応したUSBハブ「400-HUBC35GM」を2025年1月23日に発売しました。直販価格は8980円(税込)。

USBハブ「400-HUBC35GM」

 

記事のポイント

USB端子の少ないノートパソコンなどに最適なUSBハブ。コンセントから給電するセルフパワー式なので、パソコンの電源がオフの状態でもスマホなどの充電が行えます。職場や自宅のデスクに1つ置いておけばマルチに使えて便利なアイテムです。

 

本製品は、PD対応の充電専用ポート(USB Type-C)を2つ搭載し、最大45Wの高出力でノートPCやタブレットの急速充電が可能。さらに、USB 10Gbps対応のデータ通信ポートを4つ(USB Type-C×2、USB A×2)備え、写真や動画の転送も高速に行えます。

 

セルフパワー設計により、ACアダプタを接続することで安定した電源供給を実現。ポータブルHDDや外付けSSDといった周辺機器も安定動作が可能です。また、PC電源オフ時でもすべてのポートでUSB機器の充電ができるので、スマホやタブレットの充電器としても使用できます。

 

PD充電ポートに専用のLEDディスプレイを搭載しており、リアルタイムで出力W数を確認できるため充電状況を一目で把握できます。機器への過充電を防ぎつつ、安心して使用できます。

 

断線に強いメッシュケーブルや結束バンドで取り回しがスムーズに行えます。一括ON/OFFスイッチを備え、使用しないときはOFFにすることで不要な電力消費を抑えます。

 

サンワサプライ
USBハブ「400-HUBC35GM」
2025年1月23日発売
直販価格:8980円(税込)

小型なのに大音量! 音響設備のない場所や屋外での使用に便利なポータブル拡声器

サンワサプライは、ハンズフリーで説明をしながらの拡声案内に最適なポータブル拡声器スピーカー「MM-SPAMP19」を発売しました。実売価格は9680円(税込)。

ポータブル拡声器スピーカー「MM-SPAMP19」

 

記事のポイント

バッテリー内蔵式でポータブルで使えるので、マイクやスピーカーなどの音響設備のない場所や屋外での利用に最適。装着方法を2通りから選べるのも便利です。

 

「MM-SPAMP19」は、小型ながら実用最大出力13Wのハイパワーで、遠くまではっきりと音声を届けられるポータブル拡声器スピーカー。屋内外のイベントやセミナーなど幅広いシーンで使えます。ストラップ、もしくはベルトフックの2通りの装着方法で使えるので、動きながらハンズフリーで拡声できます。

 

バッテリー内蔵の充電式で、付属のType-Cケーブルで充電することで約10時間の連続使用が可能です。拡声器本体は軽量かつコンパクトで、持ち運びに便利な設計です。

 

3.5mmステレオミニケーブルで接続したスマートフォンや、microSDカード内の音楽データを再生できます。音楽を再生しながらの拡声も可能です。また、マイクで拡声した音声を、microSDカードまたは内蔵メモリに録音できます。パソコンと接続することで、USBスピーカーとしても使用できます。

 

付属のヘッドマイクはフレキシブルアームを採用し、細かな位置調整が可能。交換用ヘッドマイク「MM-SPAMP19HM」(実売価格3278円/税込)も販売されます。

 

サンワサプライ
ポータブル拡声器スピーカー「MM-SPAMP19」
2025年1月10日発売
実売価格:9680円(税込)

L字コネクタでワット数の表示機能付き! サンワサプライから、PD100W給電対応のUSB4ケーブル

サンワサプライは、電力(W)表示機能付きのL字コネクタ採用USB Type-Cケーブル「500-USB087L-1」を、1月9日に販売開始しました。

 

記事のポイント

USB4対応、PD100Wによる急速充電サポート、8K映像出力も可能と、とにかく1本で何でもできるケーブル。片側L字タイプのため、コネクタ部分のスペースが限られるシーンなどでも便利に使えそうです。

 

デスク周りや車内といった、狭いスペースでの使い勝手がいいL字型コネクタを採用。コネクタ部分の負担も軽減するなど、頻繁にケーブルの抜き挿しをするユーザーでも安心して利用しやすい製品となっています。

 

コネクタ部分には電力(W)を表示できるディスプレイを搭載。使用中にどれぐらいの電力が供給されているかを可視化します。ケーブルはシリコン製で、USB4によるデータ転送、P8100Wまでの給電、Type-C(DisplayPort Altモード)による8K/60Hzまでの映像出力にも対応。大容量データのやり取りやノートパソコン・タブレットの高速充電、映像出力が1本で完結します。

 

ケーブル長は約1メートル。

 

サンワサプライ
500-USB087L-1
販売価格:3080円(税込)

スマホの容量不足を解決! 充電とバックアップが同時に叶う、サンワサプライ「Qubii Power」

サンワサプライは、充電器との一体型で、スマホを充電しながら自動バックアップできるQubiiシリーズ最新モデル「Qubii Power(400-ADRIP015W)」を発売しました。

 

記事のポイント

データバックアップと急速充電を一体化した、便利かつコンパクトなアイテム。持ち運びもラクラクです。バックアップ中もスマホを使えるので、「寝ている間にバックアップ取らなきゃ」と無理をする必要がないのがうれしいですね。USB充電器としてはPD45W急速充電に対応していて、スマホだけでなく低電力なノートPCにも使えます。

 

セットアップは3ステップで完了。(1)microSDカードを挿入、(2)コンセントに接続、(3)スマホを接続する だけ。すぐに使い始められます。専用アプリ「Qubii Pro」を使用することで、接続するたびに自動でデータをバックアップできます。

 

パソコンやネットを使わず、月額費用もかかりません。

 

iPhone、iPadで使用する際、「ファイルアプリ」との連携に対応し、iPhone内にあるファイルを「Qubii Pro」アプリに移動できます。

 

保存できるデータの種類は以下のとおりで、iCloudからの移行もできます。

※Facebook、InstagramのバックアップはMeta社の仕様変更により現在利用できません。
※X(旧Twitter)のバックアップは有料ですがバックアップ可能です。

 

ケーブル差込口は、USB Type-Cポートを採用。USB充電器としてはPD45W急速充電に対応しており、iPhoneやiPad、Androidを急速充電できるだけでなく、低電力なノートPCにも使えます。

サンワサプライ
Qubii Power(400-ADRIP015W)
販売価格:1万6800(税込)

2台のPCを1組の周辺機器で共有! サンワサプライの手元スイッチ付き自動切替器「SW-KVM2WHUUS」

サンワサプライは、手元スイッチ付き自動切替器「SW-KVM2WHUUS」を発売しました。2台のパソコンを、1組のHDMIディスプレイとUSBキーボード・マウスで切り替えて使用できます。

 

記事のポイント
使うにあたり、アプリやソフトウェアのインストールは不要。「周辺機器が1組だとケーブルの差し替えが面倒」、「周辺機器が2組あるとデスクが狭い」という悩みを解消してくれる製品です。例えば、会議室にある周辺機器を、持ち込んだノートパソコンで使用できます。元からあるパソコンの接続は解除する必要がありません。

 

ソフトウェアのインストールは不要で、接続すれば使えます。HDMI出力ディスプレイ、USBキーボード、USBマウスを手元スイッチで切り替えるだけで、簡単にパソコンを切り替えできる製品です。Windows OS機とMac OS機の混在環境でも使用できます。

 

キーボード・マウスは使用せず、パソコン1台とゲーム機を切り替えたい(HDMIのみ接続する)場合も使用可能です。

 

キーボード・マウス信号のエミュレーション機能を搭載しないタイプなので、特殊なドライバを有する多機能マウスやキーボードも使えます。

 

4K/3840×2160(60Hz、4:4:4)、4K/4096×2160(60Hz、4:4:4)の高解像度に対応。1920×1200(WUXGA)、1920×1080(フルHD)、ワイド画面出力にも対応します。

 

サンワサプライ
手元スイッチ付きパソコン自動切替器(4K対応、2:1)
標準価格:2万5080円(税込)

充電状態がひと目でわかる! W数表示機能が付いたPD 240W対応のUSB Type-Cケーブル

サンワサプライが運営している直販サイト「サンワダイレクト」では、W数表示機能が付いたPD 240W対応のUSB Type-Cケーブル「500-USB078-2」を発売しました。直販価格は2680円(税込)。

USB Type-Cケーブル「500-USB078-2」

 

記事のポイント

充電時のW数を表示することで、どのように充電しているかがひと目でわかる便利なケーブル。急速充電中はPDマークが表示され、フル充電になると0Wになるなど、わざわざスマホやPCの画面を見ずとも、ケーブルだけで充電状態が判別できます。しっかり充電できているか気になる方にオススメです。

 

本製品は、LEDディスプレイが搭載されたUSB Type-Cケーブル。充電中の電力量をリアルタイムで表示できるほか、急速充電中は「PD」マークが点灯するなど、現在の充電状態をひと目で把握できます。

 

USB Power Delivery(USB PD)に対応し、最大240W(DC48V/5A)の電源供給が可能です。最新のスマホやタブレット、ノートPCなどの急速充電ができ、時間を大幅に節約できます。

 

シリコン素材を使用しているため、柔らかく持ち運びやすいのが特徴です。絡まりにくく、収納も簡単。持ち運びなどにぴったりのケーブルです。端子部分を補強するロングブッシュにより、折れ曲がりを防いで耐久性をアップしています。また、ケーブルにはケブラー繊維を採用し、引っ張りやねじれによる断線を防ぎます。さらに、金メッキ処理されたピンが信号劣化を抑え、長期間安心して使用できます。

 

データ転送にも対応しており、USB2.0の「HI-SPEED」モードで480Mbpsの速度でデータ転送をすることができます。ケーブル長は2m。ほかにも1mタイプ(2180円/税込)もラインナップしています。

 

サンワサプライ
USB Type-Cケーブル「500-USB078-2」
2024年12月26日発売
直販価格:2680円(税込)

iPhoneやApple Watchを置くだけで急速充電できる3in1ワイヤレス充電器

サンワサプライが運営している直販サイト「サンワダイレクト」では、置くだけでiPhoneやApple Watchなどの急速充電ができる3 in 1のワイヤレス充電器「700-WLC006」を発売しました。直販価格は1万4800円(税込)。

「700-WLC006」

 

記事のポイント

iPhoneやApple Watch、Air Podsなど3台の機器を同時に充電できる3 in 1のワイヤレス充電器。MagSafeに対応しているので、置くだけ正しい位置に固定されワイヤレス充電を行えます。Apple製品を複数所有している人にオススメです。

 

本製品は、Apple正規認証「Made for Apple WATCH / MagSafe」を取得したMagSafe対応のワイヤレス充電器。iPhoneやApple Watch、Air Podsを置くだけで充電ができ、ケーブルをつなぐ手間から解放されます。

 

強力マグネット採用で、iPhoneを縦・横どちらでも設置することができ、充電モジュール部を見やすい角度に調整可能です。スタンバイモードに対応しており、見やすい向き・角度に調整して設置することができます。

 

iPhoneとApple Watchが干渉しない設計で、ストレスなく充電ができます。付属のケーブルは1.5mでゆとりを持って配線が可能。また、異物検知機能を搭載しており、安心して使うことができます。

 

サンワサプライ
3in1ワイヤレス充電器「700-WLC006」
2024年12月23日発売
直販価格:1万4800円(税込)

ちょっとゴロ寝したいとき便利! フルフラットでお昼寝もできる座イス

サンワサプライが運営する直販サイト「サンワダイレクト」では、ふわふわのボア生地を採用したソファーベッドにもなる座椅子「150-SNCF57」をグレージュ、ブラウン、ホワイトの3色展開で発売しました。直販価格は9980円(税込)。

「150-SNCF57」

 

記事のポイント

累計販売実績数が1万2000脚を超えるという人気のふかふか座イスに、初のボア生地モデルが登場。ふわふわのボア生地は寒いこの時期にピッタリ!14段階のリクライニングが可能で、フルフラットにすれば横になることもできます。座イス派の方はぜひチェックしてみてください。

 

肌触りの良いボア生地を採用した座椅子は、長時間座っても快適な座り心地。冬は暖かく、夏でもさらりとした心地よさを実現しています。

 

厚みのあるウレタンフォームが体圧をしっかり分散し、腰や背中への負担を軽減します。付属のクッションを腰当てや枕として使えば、さらに快適度がアップします。

 

背もたれは細かい14段階の角度調整が可能。フルフラットにもなるので、読書や映画鑑賞、お昼寝まで、シーンに合わせて最適な角度を選べます。

 

 

リクライニングと連動する肘掛けは、フラット時にも邪魔になりにくく、どの角度でも快適にサポートします。

 

10000回の耐久テストに合格した日本メーカー向陽技研製のギアを採用していおり、高い耐久性と安心の品質で、長期間にわたって快適に使用できます。

 

幅約50cmの座面は、男性でもゆったりと安定して座れる広さ。厚みのあるクッションが身体をしっかりサポートし、座り疲れしにくい設計です。さらに、使用しない時はコンパクトに折りたためるので、収納場所にも困りません。

 

 

サンワダイレクト
ソファーベッドにもなる座椅子「150-SNCF57」
2024年12月19日発売
直販価格:9980円(税込)

ルーターや電源タップをまとめて隠せる! 木製ケーブルボックス「200-CB061シリーズ」

サンワサプライは、大型のルーターも収納可能なオール木製タイプのケーブルボックス「200-CB061シリーズ」を、直販サイト「サンワダイレクト」で12月12日に販売開始しました。

 

記事のポイント

大型のWi-Fiルーターなども収納可能なケーブルボックス。金属よりも電波の減衰が少ないオール木製タイプなので、どうしてもルーターを隠したい場合などに選択肢に上がりそうです。

 

本体サイズは約幅40×奥行13×高さ52.4cm。4本アンテナの大型ルーターも収納できる幅と高さながら、奥行は13cmとスリムなため、壁際にぴったり設置できるとしています。背面には配線用のくぼみがついており、ケーブルの取り回しも可能です。

↑電源タップ配置時などに便利なスリットを用意

 

大型のため、ボックス内には中棚を設置できるのも特徴。配置は約1.6cmピッチで20段階の調整が可能です。加えて、本体スリットにあわせて電源タップを配置しておけば、収納したタップのON/OFF操作も簡単に行えるとのこと。スリットの位置は上下の2箇所から選択可能です。

 

サンワサプライ
200-CB061シリーズ
価格:5980円(税込)

iPadをノートパソコンのように使える! 有線式で簡単接続のケース付きキーボード

サンワサプライは、iPad 第10世代(2022年モデル)とType-Cケーブルで接続できるキーボード+専用ケースのセット「SKB-IP7GIGA」を発売しました。直販価格は2万1780円(税込)。

「SKB-IP7GIGA」

 

記事のポイント

ケーブルを挿すだけ使える有線接続式なので、面倒なペアリングが不要。また、iPadから給電して作動するので、キーボードの電池交換や充電も不要なのがうれしい。教育現場での利用も意識しており、耐久性や耐衝撃性にも優れているので、小さな子どもでも安心して使えます。

 

本品は、iPad(第10世代)と組み合わせることでパソコンのように使えるケース付きキーボードです。文字入力、iPadの保護、スタンド化がこれひとつで行えます。

 

キーボードとUSB Type-Cケーブル1本の接続ですぐにキーボード操作ができます。有線接続式のため、ペアリングなどの複雑な操作は不要です。

 

キーボードには標準的な日本語JIS配列を採用。iPadの操作に便利なショートカットキーも搭載しています。また、大文字アルファベットやかな文字など通常のキー印字に加え、子どもでもわかりやすいように小文字も併記しています。

 

キーボードはiPadからケーブル経由で給電するので、キーボードの電池交換や充電の手間を省けます。また、本体にiPadに電源供給できるType-Cポートを搭載しているので、キーボードを使用しながらiPadへの充電も可能です。

 

キーボード部分とケース部分は分離できるので、キーボードを外してiPadだけを使用することが可能です。移動教室や課外授業での写真撮影にも便利です。

 

スタンドはケース背面に内蔵しており、無段階で角度調整が可能。ケース上部にはApple Pencilなどのタッチペンを収納できるペンホルダーを備えています。

 

子どもがよく触れるキートップやケーブル・コネクタ部分は、高耐久設計で安心して使用できます。キートップはイタズラ防止のため、外れにくい構造になっています。ケーブル・コネクタ部は耐久試験(屈曲試験・吊重テスト・ケーブル引っ張り試験・接続部プッシュ強度試験等)を実施しています。

 

ケースは落下しても壊れにくい耐衝撃吸収構造です。背面がクリアなので、iPadの背面に管理番号を貼っている場合でも隠さずにすぐ確認できます。

 

ヘッドセットが接続できるように4極3.5mmヘッドフォンジャックを搭載しています。

 

サンワサプライ
iPad用キーボード+専用ケース「SKB-IP7GIGA」
2024年12月9日発売
直販価格:2万1780円(税込)

24時間加湿したい人に! デスクでも枕元でも使えるバッテリー内蔵のUSB充電式加湿器

サンワサプライは、バッテリー内蔵でコンセントのない場所でも使えるUSB充電式加湿器「USB-TOY102W」を発売しました。直販価格は4180円(税込)。

USB充電式加湿器「USB-TOY102W」

 

記事のポイント

 

本製品は、設置場所を選ばず好きな場所へ自由に移動して使用できるUSB給電式タイプの加湿器。しっかり加湿したいときに最適な「連続運転モード」と、軽く加湿したいときに最適な「リズム運転モード」の2モードを切り替えられます。

 

加湿方式は超音波式のため吹き出すミストは熱くなく、触れてもヤケドの心配がありません。内部タンクの容量は450mlで、連続約18時間の使用が可能です(USB給電時)。水がなくなると自動で運転を停止するため、空焚きの心配がありません。

 

本体にバッテリーを内蔵しており、連続運転モード時で最大5時間、リズム運転モード時で最大7時間の使用が可能。電源がない場所でも使えます。

 

製品の下部にはLEDライトを搭載しており、「常時点灯モード」と、一定の間隔で点灯と消灯を繰り返す「リズム点灯モード」の2つのモードに切り替えることができます。LEDのみでの使用も可能なので、ベッドライトとしても使えます。

 

水漏れ防止構造を採用しているため、加湿器が倒れても水がこぼれにくくなっています。

 

サンワサプライ
USB充電式加湿器「USB-TOY102W」
2024年12月発売
直販価格:4180円(税込)

たたむとクレカより小さいのに、5ボタンも搭載! サンワサプライのBluetoothマウス「400-MABT206」

サンワサプライは、スライドカバー式の折りたたみBluetoothマウス「400-MABT206」(ブラック・ブルー)の発売を、11月13日に発表しました。

 

超コンパクトにもかかわらず、戻る・進む・ホイールボタンなど5つのボタンを搭載し、全てが静音です。

 

記事のポイント

触り心地のよいラバーコーティングの「スライドカバー」が特徴的なマウス。移動させるとサイズが小さくなるだけでなくボタンも保護してくれ、広げた時には手を乗せて操作しやすくしてくれます。USB充電式で、不使用時の電池消耗を防止する電源スイッチも付いています。移動・出張が多い人にとっては、コンパクトなのにパワフルな味方になってくれそうです。

 

カバーを閉じると奥行7cmと、クレジットカード(8.5cm)より小さくなり、厚さも約2.7cmと超薄型。持ち運びやすいだけでなく、カバーがボタンを保護するので、壊れにくい設計です。

 

また、「つかみ持ち」、「つまみ持ち」にも最適なサイズで、スライドカバーを広げると、しっかりと手を乗せられるので操作しやすいつくりです。

 

Bluetooth接続なので、iPhoneやiPad、Androidタブレットやスマホなどでも使えます。USB Type-C充電式で、ポートの位置が正面にあるため、充電しながらでも使いやすいのもうれしいポイント。

 

サンワサプライ
折りたたみBluetoothマウス「400-MABT206
販売価格:3619円(税抜)

カセットテープのデジタルデータ化にも最適! 80年代デザインの多機能ラジカセ

サンワサプライは、懐かしの80年代デザインのBluetooth搭載多機能ラジカセ「400-MEDI050」を、直販サイト「サンワダイレクト」で発売しました。カラーはブラックとレッドの2色。直販価格は1万3800円(税込)。

多機能ラジカセ「400-MEDI050」

 

記事のポイント

懐かしさの漂うデザインながら、BluetoothやUSBメモリ、SDカードの再生などイマドキの機能を備えています。むかし録音したカセットテープの音源をMP3に変換してデジタル録音できるので、デジタルデータ化してスマホやPCで聴くこともできます。思い出のカセットテープを保管している人は、いまのうちにデジタル化しちゃいましょう。

 

「400-MEDI050」は、カセットテープ、AM/FMラジオを聴くことができる多機能ラジカセです。80年代風のデザインを採用しており、当時の操作感を同じようなボタン操作となっています。

 

カセットテープ・ラジオが聴けるのはもちろん、Bluetooth接続でワイヤレススピーカーとして使えます。また、USBメモリやSDカードのMP3ファイルを再生することも可能。

 

本体に録音マイクが内蔵されており、カセットテープやUSBメモリ、SDカードに録音可能。カセットテープやラジオの音声をUSBメモリ、SDカードに録音してデジタル化することもできます。

 

3.5mmヘッドホン端子が付いているので、別売のヘッドホンやイヤホンと接続して聴くこともできます。

 

電源は、AC電源または単二乾電池×4本で使用することができます。スピーカー出力は左右それぞれ3W出力、合計6W。本体には取っ手がついており持ち運びに便利です。

 

サンワサプライ
Bluetooth搭載多機能ラジカセ「400-MEDI050」
2024年11月8日発売
直販価格:1万3800円(税込)

1本3役、ちょっとした防災グッズにもなるタッチペン! サンワサプライ「200-PEN040」

サンワサプライは、ライト付きのスマホ・タブレット用のタッチペン「200-PEN040」を、直販サイト「サンワダイレクト」で11月7日に発売しました。

 

記事のポイント

先端にシリコンゴムを使用したスマホ、タブレット用のタッチペン。タッチペン、ボールペン、LEDライトが一体化しており、コンパクトなので、これ一本をカバンに入れておくだけで何かと便利でしょう。災害で停電した時などにも、スマホ以外の光源として確保できるので安心です。

 

「200-PEN040」は、幅約12.6cm、直径1.6cmのコンパクト設計で、重量はわずか約20g。ポケットやバッグにすっきり収まるので、どこへでも持ち運びやすいのが魅力です。

 

ペン先にはシリコンゴムを採用しており、画面にやさしく、滑らかな操作性を実現しているとのこと。

↑デリケートなスマホやタブレットなどのスクリーンを傷つける心配がありません

 

LEDライト機能も搭載されているので、夜間や暗い環境でも手元をしっかり照らします。車内やベッドサイドでの使用、会議室でのメモ取りなど、日常のさまざまな場面で活躍するのはもちろん、いざという時に防災グッズとしても頼れそうです。

↑ボタン一つで簡単にライトが点灯

 

ボールペンとしても使えるので、紙の資料にも手軽に書き込めます。逐一、ペンを持ち替える手間がありません。

↑紙にもすぐに書き込めます

 

↑LEDライトは電池を入れ替えて、繰り返し使用可能

 

サンワサプライ
タッチペン「200-PEN040」
1680円(税込)

モニター上を有効活用! サンワサプライの机上ラック「MR-70W」

サンワサプライは、ハード一式、周辺機器を収納できる3段タイプの机上ラック「MR-70W」を発売しました。

 

記事のポイント

何かとごちゃつきがちなデスクをスッキリさせたい場合、モニター上の空間を有効活用するのも手です。「MR-70W」は、中棚が4段階で調節可能なので、収納したいものに合わせられます。机上ラックではありますが、デスクサイドに置いて使うのも便利ですよ。

 

MR-70Wはモニターの上に棚を増設できる、机上ラックです。縦の空間を上手く利用して、ごちゃつく小物や機器をすっきり収納できます。

↑好みに合わせて中棚の高さを調整できます

 

↑書き物などの作業も快適に行えます

 

↑大型プリンターなども、机上にスッキリ収納できます

 

一般的なデスクと同じ高さの700mmで、デスクと並べても段差がなく、ピッタリ設置できます。ガタつき防止のアジャスター付き。

 

サンワサプライ
机上ラック(3段タイプ)MR-70W
価格:1万9800円(税込)

 

要塞……いえ電源タップです! 最大16台を同時充電可、コンセント争奪戦とおさらば

サンワサプライは、最大16台を同時充電できる八角形の電源タップ「700-TAP072(ホワイト)」「700-TAP072BK(ブラック)」「700-TAP072SV(シルバー)」を、10月1日に発売しました。直販サイト「サンワダイレクト」で購入できます。

 

記事のポイント
全ての差込口を、余さず使えるデザイン。大型ACアダプタが干渉したり、ケーブルが絡んだりする懸念がありません。コンセント同士が引っ張り合って、電源タップが落ちたりしないか心配になるかもしれませんが、クランプ取り付けに対応しているので固定できます。

 

8ポートのUSB充電機能を備え、Type-CとUSB-Aポートが4つずつ搭載されています。接続されたスマホやiphoneなどの機器を自動で検知し、最適な電源で充電を行えます。

 

どの方向からも差し込みやすいデザイン。ACアダプタが干渉しにくい設計なので、全ての差込口を有効に使えて、ケーブルが絡む心配もありません。

 

クランプ取り付けに対応しているので、固定して使うこともできます。滑りやすいテーブルや狭いスペースにもしっかりと設置できるので、安心ですね。

 

ブレーカー内蔵の一括集中スイッチが搭載されており、こまめに節電もできます。過電流保護機能やスマートIC自動認識機能により、接続した機器をしっかり守る安全設計です。

 

サンワサプライ
電源タップ USB充電付 クランプ固定 8個口 八角形 Type-C対応 ケーブル3m ホワイト
型番:700-TAP072 販売価格:6980円(税込)

電源タップ USB充電付 クランプ固定 8個口 八角形 Type-C対応 ケーブル3m ブラック
型番:700-TAP072BK 販売価格:6980円(税込)

電源タップ USB充電付 クランプ固定 8個口 八角形 Type-C対応 ケーブル3m シルバー
型番:700-TAP072SV 販売価格:6980円(税込)

「電源」を持ち歩く!サンワサプライ「ハンドル一体型モバイルバッテリー」

サンワサプライは、ハンドル一体型のモバイルバッテリー「BTL-RDC36」と、専用充電器「BTL-RDC36CTR」を発売しました。

↑引っ掛けて置くこともできるので、省スペースです

 

記事のポイント

持ち運びやすく、設置しやすい設計です。ちょっとゴツい見た目に感じますが、重量は1.7kg。引っ掛けて置けるので、デスク周りをケーブルでごちゃつかせずに済みます。
会議室やコワーキングスペースだけでなく、イベント会場の備品としても活躍しそうですね。

 

USB Power Delivery (USB PD)規格による、最大65Wの出力に対応したUSB Type-Cポートを2つ搭載しています。電源が取れない場所でも、同品を持ち運べばノートパソコンやタブレットを充電できるようになります。

 

バッテリー容量は67000mAhで、ノートパソコン2台同時に、長時間給電できます。機器を接続するだけで、仕様に合わせて出力電圧を自動で切り替え、最適な出力で充電します。

 

同品の充電方法は、USB PD対応AC充電器(PD60W以上)か、別売りのトレイ「BTL-RDC36CTR」があります。充電トレイには本体を置くだけでよく、毎度ケーブルを接続する必要がなくなります。

 

サンワサプライ
USB PD対応ハンドル一体型モバイルバッテリーBTL-RDC36(67000mAh)/専用充電トレイBTL-RDC36CTR
標準価格:9万9000円(税込)/2万7500円(税込)

広々スペースで作業を効率化! サンワサプライ、シンプルデスクとサブデスクを組み合わせたL字デスクを新発売

サンワサプライは、同社が運営している直販サイト「サンワダイレクト」にて、シンプルデスクとサブデスクを組み合わせたL字デスク「102-DESKF57BK48(W100×D130cm)」、「102-DESKF58BK48(W120×D130cm)」、「102-DESKF59BK48(W140×D130cm)」、「102-DESKF58BK49(W120×D160cm)」、「102-DESKF59BK49(W140×D160cm)」を発売しました。

 

同製品は、L字型のデザインでデスクスペースを広く快適に活用でき、必要なものが手の届く範囲に配置可能です。

 

メインのデスクはコンパクトに設置できる幅100cmや、モニタを2台並べてもゆったり使える幅140cmなど、様々な組み合わせから選ぶことができます。

 

足元も開放的に使うことができ、メラミン化粧板を使用した天板は、汚れに強く長持ちする仕様となっています。

 

フレームには耐久性の高いスチールを使用し、マグネット電源タップやフックを取り付け可能です。

 

天板裏の補強パイプが内側に配置されており、モニターアームなどのクランプ機器も取り付けられます。

 

■価格:
102-DESKF57BK48(W100×D130cm)…1万6182円(税別)
102-DESKF58BK48(W120×D130cm)…1万8000円(税別)
102-DESKF59BK48(W140×D130cm)…2万0728円(税別)
102-DESKF58BK49(W120×D160cm)…1万8910円(税別)
102-DESKF59BK49(W140×D160cm)…2万1637円(税別)

Web会議やリモートワークに最適! 4400円のUSB Type-Cヘッドセット「MM-HSTC03SV」

サンワサプライは、長時間装着しても疲れにくい、軽量タイプのUSB Type-Cヘッドセット「MM-HSTC03SV」を発売。マイクは周りの音を拾いにくい単一指向性で、マイクミュートスイッチ付きなのでWeb会議やリモートワークに最適とうたった製品です。

 

周りの音を拾いにくい単一指向性マイク搭載!

MM-HSTC03SVはUSB Type-Cポートを装備し、Windows・macOSを搭載したパソコン・タブレットで使用できます。

↑USB接続により、パソコン内部から発生するノイズの影響を受けにくく、クリアな音声通話が可能

 

長時間の使用でも疲れにくい軽量タイプで、イヤーパッドには蒸れにくく通気性の良いスポンジを採用しています。

↑ヘッドバンドは長さ調整が可能で、大人でも子どもでもフィットしやすく快適に装着することが可能

 

↑マイクのON・OFFと音量調節が手元で簡単に操作できる、コントローラーを搭載

 

フレキシブルアームを採用しており、口元に合わせてマイク位置の微調整が可能です。

↑ウインドスクリーンを装備し、息によるノイズを軽減

 

サンワサプライ

USB Type Cヘッドセット(MM-HSTC03SV)

価格:4400円(税込)

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

フラット形状とスモーキーな色がカワイイ! 薄くて軽い充電式ワイヤレスマウス

サンワサプライが運営している直販サイト「サンワダイレクト」では、接続方式がBluetoothとUSB AワイヤレスとBluetooth&USB Aワイヤレスの三種類から選べるかわいいスモーキーカラーが特徴の充電式の薄型ワイヤレスマウス「400-MA*176-178シリーズ」を発売。サイズはW6.05×D10.94×H3.09cm、 重量は62.7gです。

 

本製品は、薄型のフラット形状で軽量の充電式ワイヤレスマウスです。かわいらしい形状ながら大人っぽいスモーキーカラーを採用しています。

 

ホイールボタンやカウント切り替えボタンにも筐体のカラーとは違う、アクセントになるカラーを採用しています。左右クリックのボタン、ホイールボタンは静音ボタンを採用しています。

 

本製品は、乾電池の交換が必要ないUSB Type-C充電式です。従来品の約1/3の時間(約50分)で充電できる急速充電機能付き。また、過電流の充電から守る保護回路付きなので、安心して使えます。

 

誰でも扱いやすい左右対称形状です。読み取り精度の高いブルーLED光学センサーも搭載しています。カウント数(速度)は800、1200、1600の3段階で調整できます。不使用時の電池消耗を防止する電源ON/OFFスイッチ付きなのも便利。

 

 

サンワサプライ

■ワイヤレスマウス 薄型 静音 USB Aレシーバー 高速充電 Type-C 充電式 かわいい おしゃれ 軽い フラット
販売価格:2255円(税抜)

■ワイヤレスマウス Bluetooth & USB A 薄型 静音 高速充電 Type-C 充電式 かわいい おしゃれ ワイヤレス 無線 軽い フラット
販売価格:2619円(税抜)

■Bluetoothマウス 薄型 静音 マルチペアリング 高速充電 Type-C 充電式 かわいい おしゃれ ワイヤレス 無線 軽い フラット
販売価格:2437円(税抜)

LEDライト3個×3種の設置方法で作業効率アップ! 充電機能搭載の保管ケース付き作業用ライト「800-LED088」発売

サンワサプライが運営している直販サイト「サンワダイレクト」では、マグネット、クランプ固定、スタンド置きが可能なLED作業用ライト3個セット「800-LED088」を発売しました。工具類も収納可能な充電機能搭載の保管ケース付きで価格は7710円(税抜)。

 

バッテリーを内蔵したLEDライト

本製品はLEDライト×3と、収納と充電が可能な専用クレードルがセットになった作業用ライトです。バッテリーを内蔵しており電源のない場所でも使用できます。

 

明るさ最大650ルーメンで照らし出す

LEDライトは最大650ルーメンの明るさを実現。暗い作業現場でも十分な明るさを確保できます。2段階の明るさ調整機能と赤色点滅モードも搭載しているので、状況に合わせて最適な明るさを選択できます。

 

3つの設置方法で自由な配置が可能

LEDライトは、本体内蔵のマグネットや付属のクランプホルダー、スタンドを使って、様々な場所に設置できます。作業スペースに合わせて最適な設置方法を選択できるので、用途に合わせて作業効率を最大限に引き出すことができます。

 

角度調整・防水にも対応

LEDライトは、上下180°、左右360°と角度調整が可能です。またLEDライト単体のみ、防水規格のIP44に対応しています。

 

充電機能付き収納ケースで持ち運びも便利

LEDライトは充電式で、付属の収納ケースに置くだけで充電できます。ケースには工具類の収納スペースもあり、作業現場での移動や保管にも便利です。電源のない場所でも安心して使用できるので、作業の幅が広がります。

 

サンワサプライ

商品名:作業灯 LEDライト マグネット クリップ 収納ボックス クレードル付 3個セット 650ルーメン

販売価格:7710円(税抜)

 

「お楽しみボックス」や「ラッキーくじ」など、イベント盛りだくさん! サンワダイレクト「BLACK FRIDAY」開催中

サンワサプライは、同社が運営している直販サイト「サンワダイレクト」にて、11月28日15時まで「BLACK FRIDAY」(ブラックフライデー)を開催中です。

 

2023年は、開催期間中全品ポイント7倍や、厳選したアイテムを驚きの特別価格で提供する「グレートセレクションセール」、今後手に入りにくいアイテムや、限定アイテムなど、在庫限りの人気アイテムを集めた「スペシャルバリューセール」を開催。

 

毎日挑戦でき、当たりが出たらさらにお得なお買い物のチャンスがある、ブラックフライデーおみくじクーポン「ラッキーくじ」も用意。X(旧Twitter)で結果をポストすると、抽選で3名に超音波洗浄機が当たるイベントも開催しています。

 

ブラックフライデー限定で2種類の「お楽しみボックス」を用意。「スマホ快適アクセサリーセット」は、スマホライフが快適になる、充実のデジタル生活が送れるアクセサリーセット。「あったら便利な商品セット」は、家庭やオフィスでのちょっとした困りごとを解決できるような、普段の生活をもっと便利に彩る、厳選されたアイテムのセットです。

 

Instagramプレゼントキャンペーンも開催しており、サンワダイレクト公式アカウントのフォローと、投稿へのいいねで応募可能。抽選でキャリーリュックなどが当たります。プレゼントキャンペーンの詳細は、サンワダイレクト公式Instagramをご覧ください。

逆光でも顔を明るく! サンワサプライが調整機能付きWebカメラを発売

サンワサプライは、同社が運営している直販サイト「サンワダイレクト」で、逆光でも顔を明るく撮れるWebカメラ「400-CAM105」を発売しました。価格は5980円(税込)。

webcamera

 

400-CAM105は、フルHDでの撮影が可能な200万画素のWebカメラです。Windows11・10・8.1・8、macOS12・11、10.12~10.15、ChromeOSに対応しているので、多くのパソコンで使用できます。

 

カメラ前面に手動で明るさを設定できる「調整ボタン」を搭載しており、逆光などで顔が暗く映る時、明るく映るように調整ができます。またマイク内蔵で、Zoom、Microsoft Teams、Google MeetなどのWeb会議でも使用可能です。

 

webcamera2

 

レンズの水平画角は55度で、個人で使用する際に背景の映り込みが少ない、ちょうどいい画角に収まります。

webcamera3

 

さらにノートPCやデスクトップPCのディスプレイに取り付け可能なスタンドが付いているうえに、カメラ用三脚穴も内蔵しているため、市販のカメラ用三脚にも取り付けが可能です。

webcamera4

 

画面を映したくない時には、スライド式のプライバシーシャッターでレンズを隠すことができます。

webcamera5

 

サイズは約幅118×奥行32×高さ56mm、 重量は約130gとコンパクト。ケーブルの長さは1.5mで、取り回しやすい長さになっています。

webcamera6

ハイスペックなゲーミングデバイスはビジネスにも最強!? 業務効率も上がる7アイテムを紹介

ゲーミングデバイスはハイスペックなパーツを用いて高いパフォーマンスを追求したゲーム向けのPC周辺機器。近年、オンライン会議や資料作成などの仕事使いにも有利であると注目度が高まっている。ビジネスシーンでも活躍する最強の7アイテムを紹介!

※こちらは「GetNavi」 2022年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

 

私が解説します!

テクニカルライター

湯浅顕人さん

PC&AVのライター。オープンワールド系のFPSが好きで、収入の多くをグラボにつぎ込んでいる。

勝つために磨かれた性能は一般作業でも有利に

おうち時間の増加やeスポーツの人気により、「ゲーミングデバイス」のラインナップが急増している。そして最近では、ビジネスの一般作業でも効率を上げるとして注目されつつある。

 

ゲーミングデバイスは大きく2つに分けられる。1つは従来から存在する周辺機器で、ゲームに適した性能が強化されたもの。「モニター」「ヘッドセット」「マウス」「チェア」などである。もう1つは「アーケードスティック」「ゲームパッド」など、ゲーム専用の機器。このうち、ビジネスシーンにも兼用できるのは前者だ。

 

なぜゲーミングデバイスがビジネスにも「使える」に留まらず、「より使いやすい」ということになるのか。それはゲームに勝つために、より高い性能が求められるという側面による。

 

たとえばモニターなら「画面がチラつかない」、ヘッドセットなら「小さな音もハッキリ聞こえる」、マウスなら「引っかからずに滑らか」「わずかな動きにも精密に追随」、チェアなら「長時間座っていても疲れない」といった点が追求されている。これらはいずれも、資料閲覧や作成、オンライン会議といったビジネスにも必要な要素。高いコストをかけてこれらの要素を高いレベルで満たしているデバイスが、一般作業でも高い性能を発揮するというのは、むしろ当然のことといえるだろう。

 

【その1】横に長い画面で資料を並べての作業も楽々

【モニター】

LGエレクトロニクス

34WQ650-W

実売価格4万1830円

IPSパネルのワイドモニター。ゲームで有利となる映像のちらつきやカクつきを抑える機能や、表示のタイムラグを最小限に抑える機能を備える。横長画面は資料を表示しながらのオンライン会議にも便利。

SPEC●画面サイズ:34インチ●アスペクト比:21:9●最大解像度:2560×1080●リフレッシュレート:100Hz●応答速度:5ms応答速度:5ms(GTG)●サイズ/質量:W817×H568×D260mm/7.9kg(スタンド含む)

 

↑暗い部分を自動認識して明るくする「ブラックスタビライザー」機能。明暗差の激しい映像を鑑賞する際にも役立つ

 

↑必要十分な端子を装備。HDMI入力、DisplayPort入力、USB Type-C入力、ヘッドホン出力などを搭載する

 

【Other Choice】ついにPCに参入したソニーのゲーミングブランド

【モニター】

ソニー

INZONE M9

実売価格15万4000円

同社初PCゲーミング向けラインの27インチ4Kモニター。最大リフレッシュレート144Hz、応答速度1ms(GTG)で、動きの速いゲームも滑らかに表示できる。DisplayHDR600規格にも対応。

 

【その2】クリアな音質はオンライン会議にも◎

【ヘッドセット】

JBL

Quantum ONE

実売価格2万7220円

ハイレゾ認定のゲーミングワイヤレスヘッドセット。周囲の音が聞こえるトークスルー機能を備える。自分の声が相手に明瞭に届く「エコーキャンセリング」は、ボイスチャットのほかオンライン会議にも最適。

SPEC●ドライバー:φ50mm●最大入力:20mW●感度:95dB●再生周波数帯域:20Hz~40kHz●ケーブル長:1.2m●サイズ/質量:W270×H105mm/369g

 

↑左側に操作ボタンを配置。音量やマイクミュート、ANC、トークスルーの調節ができる

 

↑独自のヘッドトラッキング機能を搭載。顔を左右に振っても音が適切な方向から聞こえる

 

【Other Choice】遅延を最小限に抑えて映像と音声がズレない

【ヘッドセット】

オーディオテクニカ

ATH-G1WL

実売価格2万7510円

低遅延で電波干渉にも強い2.4GHz帯を採用したワイヤレスヘッドセット。φ45mmの大口径ドライバーは、ゲーム内のわずかな物音を拾うだけでなくオンライン会議も快適にする。

 

【その3】高速で激しい打鍵もガッチリ受け止める

【キーボード】

HyperX

Alloy Origins Core

実売価格1万3310円

露出したLEDがカラフルに光る。テンキーレスでマウスの可動域も広々。ページ内を高速移動する「HOME/End」「PgUp/PgDn」キーが独立しており、ドキュメントなどの閲覧も快適だ。

SPEC●レイアウト:日本語●キーロールオーバー:Nキーボード●タイプ:メカニカル●作動力:45g●動作寿命:8000万回●サイズ/質量:W360.0×H34.5×D132.5mm/900g

 

↑キーボードの傾斜角は3段階に変更可能。ユーザーの打鍵ポジションに合わせ、疲労感が少ないよう調整できる

 

↑キースイッチにはメカニカルキーボードとしては打鍵音が小さい「赤軸」を採用。滑らかな打鍵感も実現した

 

【その4】15ものボタンに機能を割り当て定型作業を効率化

【マウス】

ロジクール

G604 LIGHTSPEEDワイヤレス ゲーミング マウス

実売価格1万10円

遅延を最低限に抑えた「LIGHTSPEED」と、省電力なBluetoothの2方式で接続できる。機能割り当て可能な15ボタンと、水平方向に対応した高速スクロールホイールを装備。

SPEC●解像度:100~25600dpi●電源:単三形乾電池×1●電池寿命(最長):240時間(LIGHTSPEED)/5.5か月(Bluetooth)●サイズ/質量:W130×H80×D45mm/135g(電池含む)

 

↑側面にも6つのボタンを搭載。それぞれに「コピー」「ペースト」「タスク切り替え」など様々な機能を割り当てることができる

 

↑移動の検知にはHERO 25Kセンサーを採用。快適な加速度や素早い動きへの忠実な追随を実現するとともに、省電力化も果たした

 

【コレもあると最強!】広々としたパッドで“途切れて持ち直す”を低減

【マウスパッド】

ロジクール

G640R ラージ クロス ゲーミング マウス パッド

実売価格2420円

W460×D400mmの大型マウスパッド。ポインタを大きく動かすとき「マウスを持ち上げて移動し直す」を減らすことができる。表面の適度な摩擦と、ズレにくい滑り止め加工も快適。

 

【その5】効率良い作業のために考え抜かれたPCデスク

【デスク】

サンワサプライ

100-DESKG003

2万4800円(サンワダイレクト限定販売)

天板のサイズはW1400×D660mm。表面は全面マウスパッドで、マウスを広範囲にストレスなく動かせる。モニターアームのクランプも取り付け可能。手前にドリンクホルダーが付属する。

 

↑ヘッドホンホルダーを装備。ヘッドホンやヘッドセットを掛けておけば、オンライン会議時にも素早く取り出せる

 

↑テーブルタップを設置できる、背面のタップトレイ。ケーブルを受けるスリットもあり、スッキリと配線可能

 

【その6】PCナシでも操作画面を動画で記録&実況可能

【キャプチャー】

アバーメディア

Live Gamer Portable 2 PLUS

実売価格2万7860円

ゲーム機やPCにHDMI接続して、プレイ映像のネット配信や動画ファイルへの録画ができる機器。操作説明のためにPC画面を録画したり、録画機能のないオンライン会議を記録したりといった応用も。

SPEC●エンコード方式:ハードウェア●最大入出力解像度:3840×2160@60fps●最大録画解像度:1920×1080@60fps●サイズ/質量:W147×H57×D47mm/185.5g

 

↑microSD/microSDHC/microSDXCに記録可能。最大容量は128GBで、exFAT形式なら長時間録画にも対応する

 

↑音声入力端子は2つ。自分のヘッドセットからの音声と、ゲーム機からのボイスチャットの音声をミックスして録画できる

 

【その7】長時間の作業で疲れにくくゆったりと仮眠もできる

【チェア】

サンワサプライ

150-SNCL016

1万6800円(サンワダイレクト限定販売)

リクライニングとロッキングを搭載。バケットシートや脱着式ヘッドレスト、ランバー(腰椎)サポートなどで身体を支え、長時間座っていても疲れにくい。光沢感のあるPUレザーを採用。

 

↑多段階のリクライニング機構を搭載。頭まで乗せられるハイバックな背もたれは約150度まで倒すことができ、ゆったりと仮眠を取れる

 

↑ヒジ掛けの高さは7段階で調節可能。机面に当たらないように調整することで、イスをより机の奥まで入れることができ、疲れにくい姿勢がとれる

 

【ノートPC派にはコレ!】熱を表面ではなく内部から強制排出!

【冷却ファン】

KLIM

KLIM Cool +

実売価格5281円

ノートPCに装着できる冷却ファン。一般的な筐体表面に風を当てるタイプではなく、ファンの排熱口に取り付けて熱を吸い出すタイプなので、より大きな冷却効果が期待できる。

長時間作業で疲れにくい上に仮眠もできちゃう! ビジネスシーンでも活躍する「ゲーミングチェア」

ゲーミングデバイスはハイスペックなパーツを用いて高いパフォーマンスを追求したゲーム向けのPC周辺機器。近年、オンライン会議や資料作成などの仕事使いにも有利であると注目度が高まっている。今回はビジネスシーンでも活躍するゲーミングチェアを紹介!

※こちらは「GetNavi」2022年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

長時間の作業で疲れにくくゆったりと仮眠もできる

【チェア】

サンワサプライ

150-SNCL016

1万6800円(サンワダイレクト限定販売)

リクライニングとロッキングを搭載。バケットシートや脱着式ヘッドレスト、ランバー(腰椎)サポートなどで身体を支え、長時間座っていても疲れにくい。光沢感のあるPUレザーを採用。

 

↑多段階のリクライニング機構を搭載。頭まで乗せられるハイバックな背もたれは約150度まで倒すことができ、ゆったりと仮眠を取れる

 

↑ヒジ掛けの高さは7段階で調節可能。机面に当たらないように調整することで、イスをより机の奥まで入れることができ、疲れにくい姿勢がとれる

 

私が解説します!

テクニカルライター

湯浅顕人さん

PC&AVのライター。オープンワールド系のFPSが好きで、収入の多くをグラボにつぎ込んでいる。

全面マウスパッドでマウスを広範囲にストレスなく動かせる! ビジネスシーンでも活躍する「ゲーミングデスク」

ゲーミングデバイスはハイスペックなパーツを用いて高いパフォーマンスを追求したゲーム向けのPC周辺機器。近年、オンライン会議や資料作成などの仕事使いにも有利であると注目度が高まっている。今回はビジネスシーンでも活躍するゲーミングデスクを紹介!

※こちらは「GetNavi」2022年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

効率良い作業のために考え抜かれたPCデスク

【デスク】

サンワサプライ

100-DESKG003

2万4800円(サンワダイレクト限定販売)

天板のサイズはW1400×D660mm。表面は全面マウスパッドで、マウスを広範囲にストレスなく動かせる。モニターアームのクランプも取り付け可能。手前にドリンクホルダーが付属する。

 

↑ヘッドホンホルダーを装備。ヘッドホンやヘッドセットを掛けておけば、オンライン会議時にも素早く取り出せる

 

↑テーブルタップを設置できる、背面のタップトレイ。ケーブルを受けるスリットもあり、スッキリと配線可能

 

私が解説します!

テクニカルライター

湯浅顕人さん

PC&AVのライター。オープンワールド系のFPSが好きで、収入の多くをグラボにつぎ込んでいる。

お家のどこかに眠っているネガフィルムも、簡単デジタルデータ化! オートフィルムスキャナ「400-SCN061」

サンワサプライは、同社が運営している直販サイト「サンワダイレクト」にて、ネガ・ポジ対応、ゴミ・ほこり・傷補正機能に加え、高画質7200dpiでCCDセンサーを搭載した、フィルムを自動でスキャンできるオートフィルムスキャナ「400-SCN061」を発売しました。

 

同製品は、過去に撮影したフィルムをスキャンして、簡単にデジタル化できるオートフィルムスキャナ。フィルムホルダーをセットし、ボタンひとつで自動スキャンが可能です。
CCDセンサーを搭載し、最大7200dpiの48ビットスキャンが可能。保存形式はカラー/グレー、ファイル形式はJPEG/TIFF/PNG/WindowsBitmapから選択可能です。

 

スキャン速度の目安は、カラー/傷補正機能有効で、600dpiで約52秒、3600dpiで約6分、7200dpiで約25分。35mmフィルムは6枚、マウントフィルムは4枚を同時にスキャンできます。

 

付属のソフトを使って画像補正も可能。自動補正で色味を調整でき、「傷ごみの除去」を有効にすれば、ゴミほこり傷補正機能も使用できます。

 

税別価格は5万4364円。サイズは約W259×H104×D175mm、重量は約1.5kgです。

デッドスペースになりがちな「モニター裏」を有効活用! 外付けHDDからニンテンドースイッチまで、いろいろしまえるホルダー

サンワサプライは、同社が運営している直販サイト「サンワダイレクト」にて、モニター裏のデッドスペースを活用できるVESAマウントホルダー「100-VESA003」を発売しました。税別価格は2346円。

 

同製品は、液晶ディスプレイやモニター裏のVESA規格のネジ穴を使用して、外付けHDDや小型PC、ニンテンドースイッチなどを収納できるホルダー。

 

VESA規格(75×75mm、100×100mm)のネジ穴がある液晶ディスプレイ、モニター、テレビへの設置が可能です。

 

本体サイズは約W115×D42~60×H142mm、重量は約402g。対応できる挟み込み有効内寸は、幅30~48mmで、機器の大きさに合わせてノブボルトを締めて固定します。耐荷重は2kg。

 

機器の接地面には、キズ付きを防止するEVAパッドが貼りつけられています。

デスク上の小物や本をスッキリ収納! 引き出し付き机上収納ボックス「100-MR186」

サンワサプライは、同社が運営している直販サイト「サンワダイレクト」にて、デスク上を整理でき、バラバラな小物をひとまとめにできる机上収納ボックス デスクオーガナイザー「100-MR186」を発売しました。

 

同製品は、机まわりの小物を収納できる机上の収納ボックス。

 

上段は付属のブックスタンドを使って本やファイルなどを収納でき、下の段には付属の収納トレーを仕切って文房具や小物の整理整頓や、ノートPCも収納可能です。

 

天面には、収納物が取り出しやすいフェルト生地を採用しています。

 

設置面にも傷つきを防止するフェルトが付いており、上下左右には、握りやすく移動しやすいソフトグリップハンドルも付いています。

 

サイズは約W400×D220×H290mmで、重量は約3.55kg。税抜価格は6346円です。

取り外すだけですぐ通話! 在宅勤務の急なWeb通話に対応できるヘッドセット「401-BTMH001BK」

サンワサプライは、同社が運営している直販サイト「サンワダイレクト」にて、専用USB充電クレードルから取り外すだけですぐ通話できる、Bluetooth5.0対応の片耳ヘッドセット「401-BTMH001BK」を発売しました。税抜価格は2982円。

 

同製品は、専用のUSB充電クレードルから取り外すだけでペアリングした機器に接続でき、Web通話や電話にスムーズに出ることができます。完全ワイヤレス接続なので、急なWeb通話でも通話の準備に手間取らず対応することが可能。

 

USB充電クレードルにヘッドセットを置けば、接続が解除され、充電することができます。USB充電クレードルに戻している間は省スペースで充電され、必要なときだけ取り外して使えます。

 

右耳、左耳どちらでも装着可能で、耳から外れにくいシリコン製のイヤーピースが3サイズ付属。本体には、簡単に電源をオン・オフできるスライドスイッチが付いており、電源をONにすると自動的にペアリングモードになります。

 

サイズは約W19×D22×H60mmで、重量は約12gです。

シュレッダーの切れ味がよみがえる! 手を汚さずに使えるメンテナンスシート5選

オフィス・家庭を問わず、個人情報が書かれた書類や、社外秘の重要書類を廃棄するときにはシュレッダーを使いますが、ずっと使っていて「最近切れ味が悪くなった」「騒音が気になるようになった」と感じたことはありませんか? 原因は刃の劣化によるものかもしれません。きちんとメンテナンスを行えば、刃の切れ味や静音性を復活させることができます。そこで今回は、ネット通販で人気のシュレッダー用メンテナンスシートを紹介します。油を差すタイプではなく、適量の潤滑油がシートに含まれているタイプのため、油を差しすぎる心配もありません。

 

目次

 


継続的な使用にうれしい13枚入り!


コクヨ シュレッダーメンテナンスシート

適量の潤滑油がシートに含まれているため、細断するだけで刃の劣化を防ぎ、なめらかな回転を保ちます。継続的に使用できる13枚入り。なめらかな回転と切れ味を持続させるために、2~3週間に1度、のべ30分間の使用(1枚)がおすすめです。A4幅の機種に対応します。ユーザーからは「キリキリ音が少しでも抑えられれば、と思い使用したが、結果大正解だった。メンテナンスシートを使用後、逆回転、正回転を繰り返し、ブレード全体に油を行き渡らせるとより効果が出る」という声も。

【詳細情報】
内容量:13枚

 


A4・A5用紙幅のどちらにも対応!


アイリスオーヤマ シュレッダー簡単お手入れシート SMS06

細断することでシートに内包されている潤滑油が刃に行き渡り、刃の劣化を防ぎます。刃の回転が滑らかになるので、細断構造部の摩擦音を小さくする効果もあります。A5サイズ以上対応のシュレッダーに使用可能。使用頻度は月1回程度。レビューでも「今までの物はいかにもオイルをしみ込ませている感じが強く、切れた物もかなり油っぽい感が有りました。これはドライ感が強く、切れた物もさらっとしています。性能面での優劣はわかりませんが、ゴミ箱に入れる時はべたつかず感じいいです」と好評です。

【詳細情報】
内容量:6枚入り

 


紙詰まりを防ぐだけでなく静音性もキープ!


アコ・ブランズ GBC シュレッダ用メンテナンスシート

シュレッダーを、手を汚さず簡単にメンテナンス。シート内に含まれた潤滑剤がシュレッダーの刃に塗布され、紙詰まりを防ぎます。また、カッター部分のゴミ(紙粉)を落し、静音性をキープ。定格細断枚数が3枚以上のシュレッダーで使用可能です。ユーザーからは「紙詰まりするようになって初めて使ってみました。結果…大変良い! 1枚使用しただけで購入時のように調子良くなりましたよ」「シュレッダーの騒音はこのメンテナンスシートを使う事で明らかに減ります。またリピートします」と高評価を得ています。

【詳細情報】
内容量:12枚入り

 


使用感の良さに定評があるメンテナンスシート


ナカバヤシ シュレッダ専用メンテナンスシート

オイルがカッター表面に潤滑性を与え、細断能力の低下や異音の発生を抑えます。投入幅A4・A5、細断枚数2枚以上のシュレッダーに対応。「家庭用シュレッダーをたまに、かつ大量に使用する場合にちょうどいい。オイルのほうがコスパには優れるが、頻回使用しないのでこれで十分。オイルシートがパッケージされていて、べたつきもなく、使用後に一枚入れ潤滑にさせて次に備えます。」「使用すると、滑りが良くなるのか、サクサクできます。やっぱり、定期的にメンテナンスした方がいいですね!」と、レビューでも優れた使用感を評価する声が多数あがっています。

【詳細情報】
内容量:12枚入り

 


潤滑油&研磨剤のダブル効果で刃の切れ味を改善!


サンワダイレクト シュレッダー メンテナンスシート 研磨剤使用・刃研ぎ&潤滑シート

定期的にメンテナンスをすることで、刃の切れ味を改善、本体やモーターの負荷を緩和しシュレッダーを長持ちさせます。シートには潤滑油だけでなく研磨剤も使用しているため、紙詰まりを防止するだけでなく、使用するたびに刃を研ぐ効果が得られます。ダストボックスのゴミを捨てる毎に1回の使用がおすすめです。ユーザーからは「使いやすくシュレッダーのダストボックスが汚れないのがいいところです」「購入時の状態からほぼ3割程度しか機能していませんでしたが、これで9割くらいまで復帰しました」という声も。

【詳細情報】
内容量:12枚入り

 

目次に戻る

PC背面の面倒な抜き差しを解消! USB3.0延長ケーブル5選

USBメモリやカードリーダーをPCと接続するとき、USBの差し込み口がパソコンの背面や側面にあって、抜き差しの度に面倒な思いをしたことはありませんか? そんなときにあると便利なのが、USB延長ケーブルです。延長ケーブルを使えば、抜き差しの度にパソコンの背面を覗く必要もなくなり、手元で簡単に接続ができるようになります。そこで今回は、おすすめのUSB3.0延長ケーブルをご紹介します。

 

目次

 


USB2.0や1.1にも対応する定番ケーブル


AWINNER スーパースピード USB3.0 延長ケーブルコード

USB3.0ポート(Aメスコネクタ) を持っている機種に対応。データ転送速度は最大5Gbps(USB2.0の約10倍)で、同期にかかる時間を短縮できます。USB2.0や1.1にも対応しています。外部ノイズの干渉から信号を保護する3重シールドケーブルを採用。コンタクト部は金メッキ加工により表面の酸化腐食がなく、経年変化による信号の劣化が起こりにくくなっています。フラットケーブルとラウンドケーブルの2種類を用意。

【詳細情報】
サイズ:1m、2m
発送重量:68g(1m)

 


ノイズ対策万全! サンワサプライの人気製品


サンワサプライ USB3.0延長ケーブル ブラック

USB3.0信号線用のSDP線は中心から「アルミシールド→アルミシールド→高密度編組シールド」と3重のシールド処理が施されているため遮蔽性が高く、芯線を2本ずつ撚り合わせたノイズに強いツイストペア線を使用しています。また、内部を樹脂モールドで固め、さらに全面シールド処理を施したモールドコネクタなので、外部干渉を防ぎノイズ対策も万全。耐振動・耐衝撃性にも優れています。ユーザーからは「USBメス側コネクタもカチッと気持ち良くハマってくれるので、信頼性が高く安心して使うことが出来ます」という声も。

【詳細情報】
サイズ:0.5m、1m
発送重量:9.07g(1m)

 


RoHS指令に準拠した環境にもやさしいケーブル


エレコム USB3.0延長ケーブル USB3-E_XBKシリーズ

USB3.0(Aタイプ:オス)のインターフェースを持つメモリーカードリーダーやマウス、キーボードなど、周辺機器のUSBケーブルを延長して接続できるUSB3.0ケーブルです。外部ノイズの干渉から信号を保護する3重シールドケーブルを採用し、最大転送速度5Gbpsに対応。EUの「RoHS指令(電気・電子機器に対する特定有害物質の使用制限)」に準拠した環境にやさしい製品でもあります。

【詳細情報】
サイズ:1m、1.5m、2m
発送重量:100g(1m)
カラー:ブラック・ホワイト

 


大型のUSB機器もACアダプタなしで接続できる!


Cable Matters USB3.0 延長ケーブル

最大転送速度5Gbpsに対応。金メッキコネクタ、純銅導体と箔&編組シールドの組み合わせでケーブルの性能を高め、安定したデータ転送を実現します。USB2.0との下位互換もサポート。また、バスパワー能力も900mAまで対応するようになり、大型のUSB機器もACアダプタなしで接続可能です。最大3mと長めのサイズ展開で、離れた場所にも接続できるのが嬉しいですね。

【詳細情報】
サイズ:1m、2m、3m
重量:90.7g(2m)

 


卓上での抜き差しのしやすさにこだわったデザイン!


Groovy 卓上 USB延長ケーブル GR-DTUS30B

USBメモリの着脱を卓上で行うのに便利な、おもり入りの端子(上向き)を採用した卓上用USB3.0延長ケーブルです。レビューでは「卓上の手近なところに立てられるため、場所もあまり占有せず、しかも抜き差しもラクです。買ってよかったです」と、そのデザインを評価する声のほかに、「これで4個目。重さもあり、デザインも目立たないのでディスプレイの後ろにさくっとおけるのが良いです。使ってても特に問題はないですし、今後また何個か買うかもしれません」というリピーターも。

【詳細情報】
サイズ:約1m
重量:約118g

 

目次に戻る

個性的なデザインで長時間作業も疲れにくい!ワイヤレスのエルゴノミクスキーボード5選

ビジネス作業や大学のレポート作成など、長時間PCに向かってキーボードをタイピングするシーンは数多くあります。そんな作業では、集中すればするほど疲労感が増していくもの。この疲労感を少しでも和らげるために導入したいのが、ワイヤレスタイプのエルゴノミクスキーボードです。長時間作業でも疲れにくい設計のキーボードはPC作業の味方。さらに、配線がないため、デスクでの取り回しがよいのも魅力です。今回は、そんなワイヤレスタイプのエルゴノミクスキーボードの中でも、個性的なデザインの製品をご紹介します。

 

目次

 


作業中の手首も保護するパームレスト付き!


マイクロソフト Sculpt Ergonomic Desktop AES L5V-00030

Sculpt Ergonomic Desktopは、先進のエルゴノミクス理論に基づいて設計。分割されたキーボードのレイアウトは、手首と前腕を無理のない位置に保ち、クッション付きのパームレストで手首を保護します。また、疲れや痛みの原因となる手首の動きを減らしやすくするため、キーボードの形状をドーム型にデザインしています。さらに、独立したテンキーにより、作業スペースの自由度が高いのも特徴です。ユーザーからは「真ん中が盛り上がっていて、手のひらを下にした時の人の腕の構造に合わせてくれているので、長時間のタイピングが楽になりました」という声も。

【詳細情報】
サイズ:388×208mm
重量:1.9kg

 


直径25mmの大型トラックボールを内蔵!


サンワサプライ エルゴノミクスキーボード SKB-ERG6BK

2.4GHz対応で、最大約10m離れた場所からでも入力が可能なワイヤレスキーボード。肩に負担を掛けにくいキーの配置や、手のひらをキーボードの上に置けるように大きめサイズのリストレスト構造を採用し、キーボード使用時に楽な姿勢で入力できます。また、手元に直径25mmの大型ボールを内蔵した、トラックボール機能付き。さらに、キーピッチは約19mmとフルサイズ仕様のほか、キーボードにはしっかりとした押し心地のメンブレンタイプを採用しています。

【詳細情報】
サイズ:キーボード/521×236×38mm、レシーバー/18×14×6mm
重量:キーボード/844g レシーバー/2g

 


V字型のキーが首や肩に負担を掛けにくい!


サンワダイレクト エルゴノミクスキーボード タッチパッド付き 400-SKB063

キーがV字型に配置され、首や肩に負担を掛けにくい、疲労対策におすすめのキーボードです。マウスが不要なタッチパッド付きで、クリックやカーソル移動、スクロール操作が可能。また、数字の入力に便利なテンキーも付いています。これに加えて、USBレシーバーをPCに接続するだけですぐに使える手軽さも魅力です。本体デザインは、手のひらをキーボードの上に置けるように、大きめサイズのリストレストが一体化した構造を採用。このほか、キーボードには深く押し心地のいいメンブレンタイプを採用しています。

【詳細情報】
サイズ:521×236×38mm
重量:844g

 


エルゴノミクスキーボードとしてはコンパクト!


ぺリックス PERIDUO-606 JP

キーが左右に分かれて配置された、分割型レイアウトを採用したことで、腕を自然な形に保ちながらタイピングができるキーボード。キーボード中央には、チルトスクロールホイールが搭載されており、手をキーボード上に置いたままパソコン画面を操作できるのが魅力です。また、エルゴノミクスキーボードとしてはコンパクトなサイズに仕上がっているのも特徴。さらに、キーボード裏面のパームレストの位置に、付属のスタンドを取り付けることができ、キーボードに角度を付けて、タイピング時に無理のない姿勢を保つことができます。

【詳細情報】
サイズ:351×227mm
重量(梱包):1.03kg

 


水をこぼしてしまっても安心の防滴仕様!


Kensington ケンジントン Pro Fit Ergo ワイヤレスキーボード

自然な手の角度に合わせたスプリットデザインと、手のひらの位置に沿うように傾斜を付けた形状のエルゴノミクスキーボード。タイピング時に自然な腕と手の位置を保てるため、快適に作業できます。また、キーボードにはクッション性の高いリストレストが装着されているので、腕への衝撃を抑えてくれます。さらに、本体は水をこぼしてしまっても安心の、防滴仕様。このほか、耳障りにならない静音キーボード仕様を採用しています。

【詳細情報】
サイズ:216×463×36mm
重量:1.06kg

 

目次に戻る

手首から広がる手や腕の疲れを軽減! 手首を置いて負担を減らせるリストレスト付きマウスパッド

毎日のPC作業。マウスを持つ手や腕が疲れてくることはありませんか? マウスを使うことで知らず知らずのうちに、手首に負担がかかっていたのでしょう。肉体疲労は仕事の効率も下がってしまうので要注意です。しかしながら、そんな“マウス疲れ問題”は、リストレスト付きマウスパッドを導入することでラクになるかもしれません。リストレスト一体型マウスパッドなら、ひとたび手首を置くと、負担が軽減できるほか、あの“独特の置き心地”がクセになって、もう手首を離したくなくなるかも!? 今回はリストレストが付いたおすすめのマウスパッド5選をご紹介。

 

目次

 


人間工学に基づく設計で手首の負担を軽減!


Soqool リストレスト一体型マウスパッド

手首の疲労を軽減するリストレスト一体型のマウスパッドです。人間工学に基づいた設計により、重さを均等に分散。デスクと手首の接触ストレスを減らし、マウス操作時の手首の疲れを軽減できます。素材には手首のフィット感、触り心地が良い低反発なメモリーウレタンフォーム素材を採用。また、ノンスリップPUベースを採用しているため、デスクにピッタリと吸着してズレや移動を防ぎます。マウスパッドは湿らせた布で柔らかく拭けるのでお手入れも簡単です。

【詳細情報】
梱包サイズ:250×220×20mm
重量:220g

 


マウスを広々操作できる大判タイプ!


サンワサプライ 低反発リストレスト付きマウスパッド MPD-MU1N

低反発ウレタンフォームが手首の形状を記憶し、重さを均等に分担、ベストバランスでサポートします。通常のウレタンフォームに比べ、反発弾性が非常に少なく、ゆっくり沈み込んでゆっくり戻る特性があります。カーソル速度が遅くても広々操作できる大判タイプです。裏面はデスクとのズレを防止するポリウレタンを使用しています。粘性のある触感で、動きに合わせて変形するのでいつも抜群のフィット感が得られ、腕や肩の疲れを低減します。

【詳細情報】
サイズ:245×180×22mm
重量:206g
カラー:ブラック、ブルー、ワインレッド

 


独自の凹凸加工により通気性・快適性バツグン!


エレコム COMFY マウスパッド

低反発ポリウレタンを採用したリストレスト部が手首にやさしくフィットし、動きに応じて荷重を吸収・分散。新開発のディンプル(凹凸)加工により、従来品に比べて通気性と快適性が向上しています。伸縮性ポリウレタン生地を使用し、マウスが滑りすぎず静かな操作感です。また、デスクにぴったりと吸着してズレや移動を防ぎます。ボールタイプマウスをはじめ、光学式マウス、レーザーマウスを利用する人にもおすすめです。

【詳細情報】
サイズ:135×220×25mm
重量:278g
カラー:ブラック、グレー

 


医療や福祉分野で用いられる高性能素材を採用!


エレコム 疲労軽減マウスパッド FITTIO(Low)

マウスパッドの操作面には1.5度の傾斜角が設けられており、自然な姿勢が保たれ、手首から腕、肩にかかる負担を軽減して、疲労を抑えることができます。また、ハンドレスト内部の素材には医療や福祉などの分野で実績を持つ国産の高性能素材「EXGEL(R)(エクスジェル)」を使用。手の動きに合わせてあらゆる方向にゆるやかに追随するので、微妙な動作を妨げません。表面素材には、医療現場やエステサロンなどでも使われている上質な合成皮革を採用しています。汚れても水や洗剤、アルコールなどで拭き取ることができ、いつも清潔に保つことができます。

【詳細情報】
サイズ:135×150×18mm
重量:205g
カラー:ホワイト、ブラック

 


プニプニとした感触が心地いいゲルタイプ!


Kensington GEL WAVE マウスパッド

スタイリッシュな2トーンカラーゲルのマウスバッド。マウスパッド中央部の溝により通気性を向上し、快適に長時間の使用が可能。程よい弾力のジェルが優しく手首にフィットし作業中の疲労を軽減。滑りにくく、デスクにしっかり固定できます。表面に汚れが付着しても落としやすく、清潔に保てます。レビューには「この製品のいいところは支える部分がビニールで覆われている点です。同型の製品はほとんど布の中にゲルやシリコンなどが入っているので布部分が手汗を吸収してしまい、使い続けていると嫌なニオイになってしまいます。これならそんな心配はなく、ウェットティッシュなどで拭くだけで清潔に使えます」という声も。

【詳細情報】
サイズ:250×190×30mm
重量:400g

 

目次に戻る

デスク周りの整理整頓に死角なし! PCモニターの上を有効活用できるディスプレイボード5選

デスク周りをいくら片づけても、そもそもが狭いせいか、すぐにモノで溢れてしまう……。デスクの上が狭いと感じたら、「ディスプレイボード」を使って、ディスプレイの上部分の“デッドスペース”を有効活用してみましょう。工具を使わない簡単なセッティングで設置でき、ディスプレイの上に便利な収納スペースが作れてしまうスグレモノ。ディスプレイボードを使った整理整頓で、連休明けを広々デスクで迎えてみませんか?

 

目次

 


名刺やスマートフォンも立てかけられるディスプレイボード!


キングジム ディスプレイボード DB-500

前面にペンを収納したり、名刺やスマートフォンを立てかけたりできる溝がついた、キングジムのディスプレイボード。前面を液晶ディスプレイのフチに引っかけ、背面からアームで支えるだけで設置できます。液晶ディスプレイの種類や背面形状に合わせてアームの幅を調節可能。背面に段差のある液晶ディスプレイにも取り付けられます。パーティションへ設置すれば、上置き棚としても使用できます。当記事で紹介している幅500mmタイプのほか、幅200mmタイプも。

【詳細情報】
サイズ:約38×500×168mm
重量:約400g
カラー:ブラック、ホワイト

 


置いたものが落ちにくい滑り止めシート付き!


サンワサプライ ディスプレイボード・テレビ/モニター上部収納台 100-MRSH

上に置いたものが落ちにくい、滑り止めシート付きのディスプレイボード。耐荷重は5kgまでで、耐久性のある金属製のプレートを使用しています。置くだけの簡単設置でネジなどで固定する必要が無く、取り外しも簡単。ディスプレイと接する部分には傷を防止するための緩衝材が貼られています。幅600mmのほかに、幅340mm、幅900mmと3種類のサイズ展開。

【詳細情報】
サイズ:約106(最大)×600×127mm
重量:約970g

 


家用、オフィス用で使い分けられる嬉しい2個セット


EURPMASK ディスプレイボード 2個セット

ペンを収納したり、名刺やスマートフォンを立てかけたりできるディスプレイボード。家用、オフィス用とそれぞれで使える2個セットです。ディスプレイと接する部分には傷付きを防止するためのゲルが貼られています。耐荷重は2kgまでで、耐久性のあるABSプレートを使用。ユーザーからは「意外と安定しており強度も問題なく使えたのと、いろいろなモニターの厚みに対応しているので安心でした」という声も。

【詳細情報】
サイズ:340x84mm
重量:約191g

 


取り外し後に粘着跡が付かないから安心して使える!


CPY Moulds テレビの上に棚 スクリーンシェルフ

こちらはスモールサイズのディスプレイボード。カレンダーや文房具などの小物を置くと、机の上が広々と有効活用できます。どこにもシールを使わないので、取り外したあとも粘着跡などが付きません。ユーザーからは「材質がプラスチックで軽く、安定性もよいので安心して使えます。設置面積も十分で、とても使い勝手がよいです。(テレビの液晶だけでなく)パソコンにもつけようと思います」という声も。

【詳細情報】
サイズ:18×150×105mm
重量:約97g
カラー:ブラック、グリーン

 


厚さわずか1.7cmに折りたためてスマート!


bobino スクリーンシェルフ

ビビッドなカラー展開で人気のディスプレイボードです。ボードの表面には滑り止め効果のある凸凹のシリコン素材が使用されています。脚を折りたためば、厚さわずか17mmのスマートサイズになるのも特徴です。レビューでは「天板に滑り止めの加工がしてあり、少々の揺れなどでは載せたモノが滑り落ちるようなことはありませんでした」という声も。

【詳細情報】
サイズ:170×160×112mm
重量:約100g
カラー:ライム、ピンク、ブルー、ホワイト、レッド、ブラック

 

目次に戻る

連休中の大掃除はデスク周りから! ケーブルをすっきり片付けるケーブルオーガナイザー4選

せっかくの連休、どうせ遠出もできないし、気合いを入れて大掃除をしたくなるもの。しかし、いつも使うデスク周りに目をやると、PCやスマホ、タブレット、その他デジタルガジェットなどのケーブルが散乱していて、どこから片付けていいのかわからず、掃除のやる気も下がり、結局放置……。というわけで、まずはケーブル群からスッキリさせませんか? ケーブルがスッキリまとまると、掃除もラクになりますよ。今回はユーザーから好評価を得ている、おすすめのケーブルオーガナイザーをご紹介します。

 

目次

 


ホコリがたまりにくいスチール製トレー


プラス ガラージ PC周辺機器 配線トレイ ワイヤーケーブルトレー YY-WDCTL

ボックスタイプと違ってホコリがたまりにくいデザインのケーブルトレー。ケーブルはもちろん、電源タップやACアダプターも入るサイズです。スチール製で頑丈なので、最大5kgまで収納可能。設置はクランプ式で、デスクの天板を挟むことで簡単に設置できます。取り付けには45mm以上の奥行が必要で、デスクの天板は厚さ18~30mmに対応しています。本記事で紹介しているのはLサイズですが、Sサイズもあります。ユーザーからは「見た目がすっきりするのはもちろんですが、何よりも掃除が段違いに楽になります」と評価も上々です。

【詳細情報】
サイズ:190×637×125mm
重量:2.5kg
カラー:ホワイト、シルバー

 


幅885mmで電源タップも余裕で収納!


サンワサプライ ケーブル配線トレー ワイヤー Lサイズ 汎用タイプ CB-CT3

スチールワイヤータイプで、幅885mmのケーブル配線トレーです。デスク背面に取り付けて、電源タップ、ケーブルなどを収納できます。設置する際は、天板の厚さが10~40mmのデスクに汎用クランプで締め付けます。Sサイズもラインナップ。ユーザーレビューでも「非常にしっかりとした作りなので使っていて安心感があります。おすすめ」と高評価を得ています。

【詳細情報】
サイズ:161×885×164mm
重量:2.06kg

 


シンプルな作りながら耐荷重10kgのタフネスボディ!


イケア SIGNUM シグヌム ケーブルオーガナイザー 横型

こちらはイケアのケーブルオーガナイザー。シンプルなデザインながらケーブルをいくつもまとめることができ、耐荷重10kgの頼れるタフネスボディです。レビューでは「取り付けてしまえば足元のモデムやLANケーブルやACアダプター類がすっきりとまとまるのでおすすめです」「ネジ留めが難しかったけどおすすめ」という声も。ガラス製テーブルトップには取り付けできないのでご注意を。

【詳細情報】
サイズ:700×160mm

 


木目調がおしゃれなマグネットタイプのケーブルクリップ


BEATON JAPAN マグネットケーブル ケーブルクリップ

こちらは木目調がおしゃれな両面テープ式のケーブルクリップ。円形のバックルにケーブルを挟み、好みの場所に貼り付けたベース部分にバックルをくっつけるだけ。マグネットで固定するので、着け外しが簡単なのがメリットです。ユーザーからは「床や枕元の充電ケーブルがスッキリして、非常に便利です。先端はどこだろう? と探すことが無くなりました」「ケーブルがバラバラにならないのでとてもいいです。取り付けも簡単ですのでお勧めです」という声も。

【詳細情報】
サイズ:メインベース…幅72mm、シングルベース…直径21mm

 

目次に戻る

長時間使っても耳が疲れにくい! “ながら聴き”に最適な骨伝導ヘッドセット

サンワサプライは、長時間装着しても耳が疲れにくいBluetooth式骨伝導ヘッドセット「400-BTSH019BK」を、直販サイトの「サンワダイレクト」で発売しました。直販価格は8980円。

↑Bluetooth式骨伝導ヘッドセット「400-BTSH019BK」

 

本製品は、耳をふさがないオープンイヤー形状の骨伝導ヘッドセット。Bluetooth接続式なので、わずらわしいケーブルがなく、装着したまま自由に動くことができます。

↑装着イメージ

 

オープンイヤー形状なので、ヘッドセットを装着したまま周囲の音や呼びかけ等を聞くことが可能。web会議やオンラインでの打ち合わせ、ClubhouseやVoicyなどの音声SNS、ウォーキングやランニングなどの運動をしながら、周囲の状況に気を配ることができます。

↑web会議やテレワークにもオススメ

 

カナル型イヤホンと違い、耳にかけるだけで使えるので長時間着用しても負担が少ないのも特徴。メガネ・マスクを着用していても干渉しにくい設計になっています。

↑メガネやマスクをつけたままでも装着できます

 

環境音用と音声用の2つのマイク(デュアルマイク)を搭載しており、通話時には周囲の雑音を低減してクリアな音声で会話が可能です。

 

本体はIPX5相当の防水仕様となっており、汗をかくスポーツ時などにも使用可能。折り畳めばコンパクトに収納できるので、持ち運びにも便利です。

↑折り畳めばコンパクトに収納できます

 

耳を塞がない骨伝導式のヘッドセットは、周囲の音に気を配りながらweb会議や音楽リスニングなどができる“ながら聴き”にオススメです。テレワークで小さいお子さんの面倒を見ながら仕事をしなければならない、BGMやラジオを聴きながら仕事したい、という方は、ぜひ使ってみてください。

 

【フォトギャラリー(画像をタップするとご覧いただけます)】

テレビの音を手軽にパワーアップ! 設置の自由度が高い2.1chスピーカーシステム

サンワサプライは、手軽に薄型テレビの音質を強化できるサウンドバーとサブウーファーのセット「400-SP094」を、直販サイト「サンワダイレクト」で発売しました。直販価格は2万1800円。

↑「400-SP094」

 

↑設置イメージ

 

本品は、低域から高域まで再生するスリムデザインのサウンドバーと、低域を増強するワイヤレス接続のサブウーファーをセットにしたもの。サウンドバーはテレビの前に置きやすい高さ45mmの薄型仕様で、赤外線リモコンの受光部の邪魔になりにくくなっています。また、サブウーファーはサウンドバーとワイヤレス通信を行うので設置の自由性が高く、テレビの横やソファの近くなど視聴環境に応じて置き場所を選べます。

↑テレビの邪魔になりにくい薄型仕様

 

サウンドバー部には高音域用ツイーター2基と中低音再生用のウーファー4基を搭載。サウンドバーは実用最大出力100W(ウーファー部/12.5W×4、ツイーター部/25W×2)、サブウーファーも実用最大出力100Wの合計200Wの高出力を実現しており、パワフルなサウンドを再生します。

↑サウンドバーには計6つのスピーカーを搭載

 

↑サブウーファーはワイヤレスなので設置の自由度が高くなっています

 

さらに、「NEWS」「MOVIE」「MUSIC」の3つのサウンドモードを選択でき、視聴するコンテンツに合わせて最適な音質に調整できます。操作は付属のリモコンのほか、サウンドバー上部のボタンで行うことも可能。

 

接続は光デジタルとAUX(ステレオミニ)に加え、別売のケーブルを用意すればHDMIや同軸デジタルにも対応。Bluetooth接続にも対応しており、スマホやタブレットの音声をワイヤレス再生することも可能です。

↑接続方法は5通りから選べます

 

自宅でネット動画やライブ映像などのコンテンツを視聴する機会が増えたいま、テレビのオーディオ部分をグレードアップするだけで、より臨場感のある体験ができるようになります。テレビの内蔵スピーカーだけで視聴している人は、手軽なオーディオシステムを導入してみてはいかがでしょうか。

 

【フォトギャラリー(画像をタップするとご覧いただけます)】

ハイレゾ音質で宅録もできる! 約1万円のコンデンサー式USBマイク

サンワサプライは、ハイレゾ録音に対応したコンデンサー式USBマイク「400-MC022」を、直販サイトの「サンワダイレクト」にて発売しました。実売価格は9800円。

↑USBマイク「400-MC022」

 

本製品は、PCなどにつないで高音質で録音することができるUSBマイク。24bit/96kHzのハイレゾ録音に対応(※)しており、楽器の演奏や歌声などをより高音質に録音可能です。

※:ハイレゾ録音に対応したレコーディングアプリなどが別途必要となります
↑約W160×D115×H195mmのコンパクトなサイズ

 

指向性は周囲の音を拾いにくい「単一指向性」と、マイクを中心に360度全方向の音を拾う「無(全)指向性」の切り替えが可能。単一指向性は自宅でのゲームストリーミングやリードボーカルなど個人での配信に向いており、無(全)指向性はWeb会議や複数人による使用に最適です。

↑web会議などでも使用できます

 

マイクは角度調節が可能で、用途に合わせてマイクの向きを自由に調整可能。また、反響ノイズを軽減する「エコーキャンセリング機能」付きで、音声を明瞭に録音できます。

↑マイクの角度を自由に調整可能

 

マイク背面には音声出力端子を備え、ヘッドホンやスピーカーを接続可能。パソコンを介さずマイクの音を出力できるダイレクトモニタリングに対応しています。

↑パソコンを介さずともマイクで拾った音を聴くことができます

 

動画の撮影から演奏の録音、web会議時のマイクなど幅広い用途に使用できるUSBマイクは、1本持っていると便利に使うことができます。web会議や生配信などオンラインで活動することが増えたいま、ぜひ高音質なコンデンサー式USBマイクを導入してみてはいかがでしょうか。

 

【フォトギャラリー(画像をタップするとご覧いただけます)】

ごろごろするときに最適! スマホをハンズフリー化する多機能ホルダーが便利すぎる

自宅でくつろぎながらスマホやタブレットで動画を視聴するときなど、ずっと手に持っているのが面倒だと感じたことはありませんか? そんなときに便利なのが、ハンズフリーでスマホを自由に固定できるサンワサプライの多機能ホルダー「200-DGCAM032」(直販価格2480円)です。

↑サンワサプライ「200-DGCAM032」(直販価格2480円)

 

こちらは、アーム部分がフレキシブルに曲がり、自由に形を変えて使うことができるスマホホルダー。首に掛ける・腰に付ける・寝ながら・スタンドとして・自撮り棒にと、工夫次第で様々な使い方ができるのが特徴です。

↑肩にかけたり腰で固定したり、様々な使い方に対応

 

↑スタンドとしても利用可能。動画撮影にも使えます

 

スマホ・タブレットを挟むホルダー部分はボールジョイントで360度回転でき、縦・横など自由に画面の向きを変えることができます。また、ホルダー部分には滑り止めゴムが付いており、機器をしっかりホールドしてくれます。

↑ホルダーは360度回転するので自由に画面角度を調整できます

 

↑滑り止めゴムが付いているので機器をしっかりホールドします

 

首にかける部分はクッションスポンジ付きで、首への負担を軽減。本体は約340gと軽量で、首などへ負担をかけにくくなっています。

 

対応機器のサイズは、幅140~185mmまで、厚さは15mm以下、耐荷重は650gまでのスマートフォン・タブレットとなっています。

↑対応サイズ内ならタブレットにも対応

 

ハンズフリーで固定できるホルダーがあれば、スマホやタブレットの利用シーンがグッと広がってさまざまな用途に活用できそうですね。価格もお手ごろなので、家族分を揃えてもいいかも。

 

【フォトギャラリー(画像をタップするとご覧いただけます)】

加湿器なのに6色に光る!インテリア性を高めた卓上モデル

サンワサプライが運営する直販サイト「サンワダイレクト」では、USB給電の超音波式加湿器「400-TOY046W」を発売しました。実売価格は2480円。

↑サイズは約W82×D82×H151mmで、質量は約180g(USBケーブルを除く)。加湿量は約30~50ml/h

6色のLEDライトが点灯するコンパクトなUSB加湿器

本製品は、6色のLEDライトが点灯可能な超音波式のUSB加湿器です。パソコンのUSBポートやUSB充電器やモバイルバッテリーから給電します。

 

運転モードは連続加湿運転と、ONとOFFを繰り返すリズム加湿運転の2つから選択可能。内部のタンクの容量は320mlあり、連続加湿モードは約7時間、リズム加湿モードだと約20時間と長めに使用することができます。

 

上部にはLEDライトを搭載しており、ライトの色は赤→黄→緑→青→紫→ピンクと6色に変えることができます。LEDライトのみで使用することもできるので、部屋のインテリアとしても使えます。

安全機能としては、内部のタンクの水が無くなると自動的にOFFにする機能を搭載。また水漏れ防止構造により、加湿器が倒れても水がこぼれにくくなっています。超音波式なので、吹き出すミストは熱くないので火傷の心配もありません。静音設計で、就寝時も気にならないのも特徴。

 

デスク周りなど狭い範囲を手軽に加湿したい方、インテリアのLEDライトとしても使いたい方は検討してみてはいかがでしょうか。

ウェブ会議のカメラを「一眼」にしてぼかす! PCにつなぐだけで使えるUSB-HDMI変換アダプタ

すっかり普及した感のあるネット会議やウェビナー(オンラインセミナー)ですが、PC内蔵のカメラでは画質が物足りない、製品などを見せるときにフレキシブルにカメラの向きを変えられず不便、と感じている方も多いのではないでしょうか?

 

そんなときは、サンワサプライから発売されたUSB-HDMIカメラアダプタ「USB-CVHDUVC1」を使って、手持ちのデジタルカメラやビデオカメラをwebカメラとして活用してみてはいかがでしょうか。

↑USB-HDMIカメラアダプタ「USB-CVHDUVC1」(2万6400円)

 

この「USB-CVHDUVC1」は、HDMIで出力される映像をパソコンに取り込むことができるUSB-HDMI変換アダプタ。アダプタを介してデジカメやビデオカメラとPCをつなぐだけで、webカメラとして使用できるようにしてくれます。USB Type-Cアダプタも同梱しているので、MacBookなどでの使用もOK。USBから給電するので、別途電源を用意しなくても使え、どこでも手軽に利用できる点もポイントです。

↑デジカメやビデオカメラをwebカメラとして利用できます

 

↑USB Type-Cアダプタを同梱しているので、MacBookなどのUSB Aポートを持たないモデルでも使用できます

 

ノートパソコン内蔵のカメラは低画質で、写るアングルが悪かったり、写したい人や物をすぐに写せず、ズームや細かい調整もできません。高画質なビデオカメラやデジカメをwebカメラとして使えば、一般的なwebカメラより高精細な映像を見せることができ、また、ズーム・チルト・パン機能も使えるので、発言者や見せたい物にすぐレンズを向けたり、拡大・縮小の映し出しも可能になります。

↑デジカメやビデオカメラを使うことで、画質の向上だけでなく、見せたい方向を変えたりズームしたり、より自由度の高い映像を送信することができます

 

このほか、HDMIで出力されるゲーム機なども接続できるため、プレイ映像を簡単にパソコンに取り込むこともできます。ゲーム動画を配信したいとお考えの方にピッタリですね。

 

ネットを活用したオンライン会議やウェビナーなどは、今後ますます機会が増えていくと見られていますので、デジタルカメラを活用できるUSB-HDMI変換アダプタをぜひビジネスに取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

【フォトギャラリー(画像をタップするとご覧いただけます)】

 

【この記事を読んだ方はこちらもオススメ】

動画配信やってみたい人は注目! 3480円で買えるお手ごろピンマイク

テレワークや在宅勤務に最適! 通話しながら会話もできる片耳イヤホン「MM-BTMH52BK」

テレワークの相棒に! シンプル・イズ・ベストな「木製デスク」再入荷

サンワサプライが運営しているECサイト「サンワダイレクト」で、シンプルな木製の平机「100-DESKH033M」が9月30日に再入荷しました。税抜価格は1万2545円。

 

同製品は2020年6月発売。やさしい色合いのリアルな木目調天板は幅105cm、奥行50cmとPC作業に適したサイズで、“コロナ禍”による在宅勤務やテレワーク導入などの影響もあり、発売後約1.5か月で完売。

 

天板下にはA4サイズが並んで入る引き出しを2つ搭載し、小物をすっきり片付けることが可能。天板奥にはケーブルを下に流せる配線穴も付いています。

 

背面にはタップ収納スペースが付いており、電源ケーブルやUSB充電器、電源タップなどを隠すことができ、見た目をスッキリさせることができます。幕板も付いているので、どの方向から見ても美しく、足元も隠せます。

低遅延&防滴仕様で7980円! マルチに使えるワイヤレスネックスピーカー

イヤホンやヘッドホンにはない開放感のあるサウンドが楽しめるとしてヒットしたネックスピーカーに、1万円以下で手の届きやすいモデルが登場しました。

 

サンワサプライの運営する直販サイト「サンワダイレクト」は、首元への負担を軽減させるやわらかいシリコン製ネック部を採用したワイヤレスネックスピーカー「400-SP090」を発売します。直販価格は7980円。

↑ワイヤレスネックスピーカー「400-SP090」

 

本製品は、首・肩にのせるタイプのウェアラブルスピーカー。のせるだけの簡単装着で耳に直接触れずに使用でき、耳を塞がずに開放感のあるスタイルで音を楽しめます。

↑肩にのせるだけでワイヤレスで音楽が楽しめます

 

Bluetoothによるワイヤレス接続に対応しており、スマホやタブレットとつないで音楽や動画の音声を聴くことが可能。また、遅延の少ないaptX Low Latencyコーデックに対応した送信機と組み合わせることで、音ズレを感じにくく、動画視聴時も違和感なく使うことができます。

↑低遅延のaptX Low Latencyに対応。動画やゲームなどでも音ズレが気になりません

 

↑別売のBluetooth送信機を使えばテレビ用スピーカーとしても使用可能

 

本体にはマイクを内蔵しており、スマホでのハンズフリー通話や、PCでのwebチャットも可能。操作ボタンを搭載しているので、簡単に音量を調整することができます。

 

重量はわずか約175gで、長時間肩に乗せて使い続けても気になりません。また、首元への負担を軽減させるためにやわらかいシリコン製ネック部を採用。水滴や汗がついても大丈夫なIPX5防滴仕様なので、キッチンなどの水回りや軽い運動時などでも使えます。

↑防滴仕様で屋外での使用も安心

 

充電ポートはUSB Type-Cを採用。連続再生時間は、音量50%時で最大約11時間、音量最大時で約5.5時間。Bluetooothコーデックは、SBCとaptX/aptX LL(Low Latency)/aptX HDをサポートしています。

 

音楽再生や動画視聴、ハンズフリー通話や屋外の使用など、様々なシーンで使えるワイヤレス式のネックスピーカーは1台あると便利に活用できそう。また、テレビの音が聴こえにくい高齢者用のスピーカーとしても使えるので、プレゼントしても喜ばれそうですね。

 

【フォトギャラリー(画像をタップするとご覧いただけます)】

 

【この記事を読んだ方はこちらもオススメ】

料理しながらでもテレビの音が聴こえる! JVCの手元用スピーカー「SP-A900」

オフィスよりも快適なデスクを自宅に! 理想のテレワークを実現する「便利ギア」9選

受験勉強がはかどる便利グッズ4選――暗記力強化に役立つヘッドセットとは?

夏休みが終わり、受験を控える学生たちはいよいよ追い込みの時期に突入します。「もっとしっかり勉強をしておけば良かった」と後悔しないためにも、今のうちから準備を万全にしておきたいもの。そこで今回は、受験勉強に役立つアイテム4選を紹介します。思い立ったらすぐに書ける電子メモ帳や、暗記力強化をサポートするヘッドセット型学習機器などをピックアップしました。

 

出典画像:城下工業 公式サイトより

 

[その1]

思い立ったその時に! 電源操作不要の電子メモパッド

出典画像:キングジム 公式サイトより

キングジム
電子メモパッド ブギーボード BB-1N
ペーパーレスで環境にもやさしい、書き心地なめらかな新感覚電子メモパッドです。本体は3.2mmの薄さを誇る軽量コンパクトなデザインで、バッグやポーチに入れて持ち運ぶにも便利。専用スタイラスや指先を使い、液晶画面に直接文字の書き込みができます。

 

<注目ポイント>
・3.2mmの薄さを誇る新感覚電子メモパッド
・筆圧に合わせて線の太さが変化
・電源操作が不要
筆圧に合わせて線の太さが変わり、紙に書いているような感覚を実現。電源操作が不要なうえ、ボタンを押すだけで瞬時に画面を消去できます。書きたいと思った時、即座に使えるのがうれしいですね。また付属のマグネットシートを本体にセットすれば、ホワイトボードなどに貼りつけておくことも可能です。

 

[その2]

自然と楽な姿勢に導いてくれるクッション

出典画像:ピーエーエス 公式サイトより

ピーエーエス
p!nto
人は座るだけでも無駄な力が生じてしまい、実は体だけでなく精神的な負担も少なくありません。「p!nto」は、自然と正しい姿勢に導いてくれる作業療法士監修のクッションです。座った時の骨の位置や筋肉の働きに着目し、体にフィットするよう設計。筋肉の緊張を軽減することで、抜群のリラックス効果が得られます。

 

<注目ポイント>
・自然と正しい姿勢に導いてくれるクッション
・体にフィットする設計
・独自の「エスリーム技術」を採用
運動学や解剖学の専門知識に基づいたピーエーエス独自の「エスリーム技術」を採用。姿勢が崩れてきても、常に基点となる正しい軸に体が戻ります。快適な座り心地は、集中したい時に不可欠な要素。長時間座っているのが苦痛で勉強がはかどらないという人は、ぜひ試してみましょう。

 

[その3]

自分の声を直接耳に届けて記憶力アップをサポート

出典画像:城下工業 公式サイトより

城下工業
キオークマン7 SH-9501
暗記力強化をサポートするヘッドセット型学習機器です。パソコンやスマートフォン、タブレットに接続し、「e-ラーニング」などの各種教材を使った勉強に役立てましょう。ヘッドホンにはマイクが搭載され、教材の音声だけでなく喋った声が直接自分の耳に届きます。ヘッドホンを通すと、自分の声なのに人が喋っているかのように錯覚。この違和感が「集中」に繋がり、暗記力強化に抜群の効果を発揮します。

 

<注目ポイント>
・暗記力強化に役立つヘッドセット型学習機器
・パソコンやスマートフォン、タブレットに接続可能
・245gの軽量設計
人の声を聞き取りやすい「LEARNINGモード」と、音楽を聴きやすい「NORMALモード」の切り替えが可能。また本体は乾電池を含めても245gという軽量設計なので、長時間装着していても首が疲れにくい仕様です。

 

[その4]

教科書の内容もデータで管理できる?

出典画像:サンワダイレクト 公式サイトより

サンワサプライ
ハンディスキャナ 400-SCN032
教科書などのページをなぞるだけでデータ化するハンディスキャナ。カラーディスプレイを採用したことにより、スキャン結果をはっきりチェックできます。画像形式は「JPEG」「PDF」に対応し、microSDカードに直接保存可能です。

 

<注目ポイント>
・カラーディスプレイ採用のハンディスキャナ
・JPEG、PDFの画像形式に対応
・microSDカードに直接保存
付属のケーブルで直接パソコンにも繋げる上、別売りのアダプタでiPadにも接続できます。またスキャンが失敗した際はエラー画面でお知らせしてくれるので、「パソコンで確認したらスキャンできていなかった」という失敗もありません。A4サイズのスティックタイプで、持ち運びに適したコンパクトなデザインが特徴です。

モバイル生活がもっともっと便利になるアイテムとは?――スタイリッシュに持ち運べるスマホ・タブレット用アクセサリー4選

スマートフォンやタブレットの性能アップに伴い、便利機能を兼ね備えた様々な周辺機器が登場しています。しかしあまりにもいろいろな商品が展開されているため、良いアイテムを見極めるのも一苦労。そこで今回は、スマートフォン・タブレットをワンランクアップさせてくれるアクセサリー4選を紹介します。上手く使いこなせば、日常生活は今よりさらに豊かになっていくかもしれません。早速チェックしていきましょう。

 

出典画像:サンワサプライ 公式サイトより

 

[その1]

保護カバーとしても違和感なく使えるスタイリッシュなキーボード

出典画像:エレコム 公式サイトより

エレコム
9.7インチiPad用Bluetoothキーボード TK-FBP068ISV4
わずか5.2mmの薄さを誇る、9.7インチのiPad専用Bluetoothキーボード。iPadと同じ本体サイズなので、持ち運ぶ時は液晶の保護カバーとして役立ちます。使用時はタブレットを立て掛けられる折りたたみ式のスタンドを装備。iPadと重ねても13.2mmにしかならない超薄型モデルです。

 

<注目ポイント>
・薄さ5.2mmのiPad専用キーボード
・液晶の保護カバーとしても利用可能
・iPadと重ねても13.2mmの薄さ
対応のiPadであれば、固定・取り外しで画面をON・OFFにするオートスリープ機能が使えます。専用ドライバなどをインストールする必要もなく、ペアリングするだけですぐに使えるのもうれしいポイント。キーボードをフル充電すれば、約2カ月間もバッテリーが持ちます。

 

[その2]

スマートフォンへ直接データを転送できるアイテム

出典画像:グリーンハウス 公式サイトより

グリーンハウス
Android対応カードリーダ/ライタ GH-CRAD-SUAK
スマートフォンやタブレットに取りつけて、SDカード・microSD・USBストレージから直接データが読み込めるアイテムです。パソコンを介す必要がないので、外出先でもデジカメなどからデータを転送可能。さらに読み込みだけでなく、USBポートへの接続でマウスやキーボードの操作ができます。

 

<注目ポイント>
・データをスマートフォンやタブレットに直接転送
・マウスやキーボード操作も可能
・接続状況が分かるLEDつき
SDカードは赤色、USBメモリーやマウス、キーボードの場合は緑色のLEDライトが点灯するため、接続状況が一目で分かります。幅約6cm、高さ約1cmのコンパクトサイズなので、スマートフォンにもピッタリフィット。ポケットに入れても邪魔にならず、持ち運びにも便利です。

 

[その3]

一眼レフのような本格仕様? 三脚つきのスマートフォン専用レンズ

出典画像:ActyGo 公式サイトより

ActyGo
高画質HD18X望遠レンズ三脚セット
カメラ用品の専門業者が開発したスマートフォン専用レンズです。「ブルーフィルムコーティング」が施されたドイツ製のレンズによって、歪みを徹底的に抑えた明るく鮮明な画像を実現。長さを調節できる小型アルミ製の三脚が付属しているので、まるで高級カメラを使っているかのような本格撮影が楽しめます。

 

<注目ポイント>
・カメラ用品専門業者が開発したスマートフォン専用レンズ
・ドイツ製レンズを採用
・小型アルミ製の三脚が付属
スマートフォンのデジタルズームは画像の一部を切り出して拡大表示するため、通常時より画素数が減って画質が劣化します。しかし望遠レンズを使うことで、被写体を光学的に拡大。画質の劣化も起こらず、高精細な画像を楽しめます。

 

[その4]

スピーカー・バッテリー搭載式のモバイルプロジェクター

出典画像:サンワサプライ 公式サイトより

サンワサプライ
モバイルプロジェクター PRJ-3N
スマートフォンやタブレットの映像を投影するモバイルプロジェクターです。HDMI入力端子もついており、ブルーレイプレイヤーなど様々な機器を接続できる本格仕様。本体にはスピーカーも搭載されているので、投影中は音声や音楽も同時に楽しめます。

 

<注目ポイント>
・バッテリー内蔵のモバイルプロジェクター
・本体にはスピーカーも搭載
・最大100ルーメンの明るさに対応
AC電源が付属していますが、3800mAhの大容量バッテリーも内蔵。コンセントに繋がなくても、約1.5時間の投影ができます。また解像度は854×480で、最大100ルーメンの明るさに対応。キャンプなどのアウトドアシーンで使っても楽しそうですね。USBポートからスマートフォンを充電することも可能です。

カバンに入るプリンター!? ワンランク上の便利を体感できるPC周辺機器4選

画期的なアイデアを採用したPC周辺機器が続々登場し、従来の使い方とは一味違う便利な商品がいくつも販売されています。そこで今回は、ワンランク上の便利さを体感できるPC周辺機器4選をご紹介。PCライフをより快適にしてくれるアイテムが満載なので、ぜひチェックしてください。

 

出典画像:UPQ公式サイトより

 

[その1]

軽量化に成功したコンパクトボディのプリンター

出典画像:キヤノン公式サイトより

キヤノン
PIXUS iP110
Wi-Fiを搭載したモバイルプリンター「PIXUS iP110」。スマートフォンアプリの「Canon PRINT Inkjet」を使用すれば、写真や文書、Webページを直接プリントできます。自宅にルーターがなくても「ダイレクト接続」を使えばプリントできるので、Wi-Fi環境をわざわざ用意する必要もありません。

 

<注目ポイント>
・専用アプリで写真や文書、Webページのプリントが可能に
・Wi-Fi環境がなくてもプリントできる「ダイレクト接続」
・どこにでも持ち運べる軽量ボディ
サイズはW322mm×H62mm×D185mmのスマート設計。ノートパソコンを思わせるコンパクトボディーで、重さは約2.0kg。カバンに収納して気軽に持ち運べて、好きな場所でプリントを楽しめます。高密度プリントヘッド技術「FINE」を内蔵しているので、プリントの仕上がりもピカイチ!

 

[その2]

ロケーションフリーのワイヤレスマウス

出典画像:サンワダイレクト公式サイトより

サンワサプライ
リングマウス2 400-MA077
サンワダイレクトの「リングマウス2」は、空中で操作できるワイヤレスマウスです。使い方は簡単で、レシーバーをパソコンに取りつけて指先にリングマウスを装着するだけ。後は「ドラッグボタン」や「右クリックボタン」などの5ボタンを押せば、パソコンを自由に操れます。遠隔操作もできるので、立ちながら説明するプレゼンシーンにぴったり。

 

<注目ポイント>
・両手を自由に使える「ロケーションフリーマウス」
・ワイヤレスで動きながらの操作が可能
・快適なパソコン操作を実現する5ボタン
レシーバーは、パソコンに挿したままでも邪魔にならない「超小型」サイズ。また、紛失しないようリングマウス本体には「レシーバー収納口」を備えています。ほかにも充電用の「USBケーブル」や携帯に便利な「収納ポーチ」など、付属品が豊富な点も魅力。

 

[その3]

データ保護に特化した「指紋認証式」USBメモリ

出典画像:ユニスター公式サイトより

ユニスター
指紋認証USBメモリ
大切なデータを強力に守る、多彩な機能を搭載した「指紋認証USBメモリ」。指紋の特徴点を複合的に照合する「特徴点認証方式」を採用しており、強力なセキュリティシステムを実現しています。本人拒否率はたった0.1%で、他人がアクセスできる可能性を徹底排除。世界水準をクリアしているアイテムなので、安心してデータ保護に活用しましょう。

 

<注目ポイント>
・本人以外を寄せつけない「高性能特徴点認証方式」
・10通りの指紋情報を登録できる「BioSenese」
・指が汚れていてもスキャンしてくれる「指紋認証」機能
内部ソフトウェア「BioSenese」は、指紋情報の追加登録やバックアップなどが行えます。またパスワードを設定すれば、より強力なセキュリティガードにパワーアップ。指紋情報は最大10指まで登録できるので、大人数でデータを共有する企業のプロジェクトワークにも最適です。

 

[その4]

未来感を感じさせる「透明ボディ」のタッチパネル式キーボード

出典画像:UPQ公式サイトより

UPQ
Q-gadget KB02
透明なデザインが特徴のタッチパネル式キーボードです。透き通ったガラス製のボディに触れると、本体に備わるLEDがブルーに発光。目で楽しめる未来感あふれる演出を楽しめます。またデスクに設置するとすっきりした雰囲気になるので、机周りをオシャレにしたい人はぜひゲットしてみて。

 

<注目ポイント>
・未来感あふれる透明なデザイン
・OSはWindowsとMacに対応
・さっと拭くだけでキレイになるガラスボディ
パソコンにセットできるのはもちろん、タブレットやスマートフォンなどのスマートデバイスにも接続可能です。OSはWindowsとMacの両方に対応。カラーバリエーションは「ネイビー・アンド・レッド」と「ブルー・バイ・グリーン」の2種類があるので、好みの色を選んでください。

これはもう手放せません!――スーツケースに入れておきたい旅先で役立つ便利グッズ4選

長期の旅行ともなれば、様々な環境で使える便利グッズが必要不可欠です。とりわけ海外旅行では、宿泊先のアメニティなどが充分に整っていないことも少なくありません。そこで今回は、持ち運びに適した電気ケトルや除菌グッズを紹介します。持っておけば旅先で役立つこと間違いナシなので、ぜひチェックしてみて下さい。

出典画像:ミヨシ 公式サイトより

 

[その1]

フックを引っかけるだけで重量を計測できるコンパクト計量器

出典画像:サンワダイレクト 公式サイトより

サンワサプライ
デジタル荷物はかり
「デジタル荷物はかり」は、最大40kgまで計測できる吊り下げ式の計量機器。持ち運びに適したコンパクトサイズなので、お土産を買いすぎて重量が不安な帰りの飛行機も安心です。フック部分を引っかけて持ち上げると、デジタルパネルに重量を表示。計測完了時は、音声通知と「HOLD」の文字を確認するだけの分かりやすい仕様です。

 

<注目ポイント>
・引っかけるだけのお手軽仕様
・内容量のみを計測できる「TARE」機能つき
・音声通知と分かりやすい表示でシンプルな操作方法
中身の重量だけを計測したいときや、吊り下げられないものを測りたい場合に便利な「TARE」機能も搭載されています。初めにバッグなどの重さを測ってボタンを押すと、計測した重量をマイナスすることが可能。旅行時だけでなく日常生活でも役立ってくれそうです。

 

[その2]

折りたためる電気ケトル?

出典画像:ミヨシ 公式サイトより

ミヨシ
折りたためるトラベルケトル MBE-TK02
スーツケースにも入れやすいコンパクトなトラベルケトル。シリコン部分の折りたたみが可能で、収納時は約2/3のサイズにできます。容量は最大500mlまで、大きなヒートパネルによって200mlなら約2分30秒、500mlなら約4分というスピード沸騰を実現。カップ麺も約1~2杯分のお湯が沸かせます。

 

<注目ポイント>
・持ち運びに便利な折りたたみ式ケトル
・ワンプッシュ開閉式の蓋
・保温機能も搭載
冷めると自動で再沸騰する保温機能も搭載されているので、水が入っていないときは空焚きしないよう注意して下さい。またワンプッシュ開閉式の蓋や国内外に対応した電圧切替式など、細かい便利機能もうれしいポイント。

 

[その3]

どこでもお尻を清潔に!

出典画像:TOTO 公式サイトより

TOTO
携帯ウォシュレット YEW350
持ち運びに便利な手のひらサイズの携帯用おしり洗浄機。タンクの容量は約180mlで、ボタンを押せばノズルの先端から水が噴出されます。3穴と5穴の噴出量をワンタッチで切り替えられるうえ、本体とノズルは抗菌樹脂を使用。

 

<注目ポイント>
・3穴と5穴の放水をワンタッチ切り替え
・本体とノズルは抗菌樹脂を使用
・専用ポーチも付属
水漏れによる故障の原因となるため水を入れたまま携帯はできませんが、手早く使えてサッとしまえるスライドタンク式を採用しています。公衆トイレなどでは、個室に入る前に水を入れておくといいかも。専用ポーチも付属しているので、気軽にバッグの中へ入れておけますね。100円ショップなどで売っている「ポータブルトイレ」と併用すれば、アウトドアシーンでも大活躍間違いナシ。

 

[その4]

光を当てるだけで99.99%の除菌が可能?

出典画像:ヤザワコーポレーション 公式サイトより

ヤザワコーポレーション
トラベル除菌ライトホワイト TVR13WH
たった15~20秒の照射で99.99%という除菌力を誇るUVライト。電源を入れてランプが2つ点灯したら、除菌したい対象物に光を当てるだけ。光源には、殺菌力が高いといわれる波長域の「UV-C殺菌管」を使用。折りたたみ式のハンディライトなので、持ち運びも便利です。

 

<注目ポイント>
・折りたたみ式のハンディライト
・15~20秒で99.99%除菌
・公衆トイレの便器などに最適
皮膚やペット、食べ物などには使用できませんが、トイレの便器などで効果を発揮します。対象が乾いていればあっという間に除菌できるうえ、乾いていなくても約2分ほどで除菌が可能。キレイ好きな人には欠かせないアイテムです!

クルマは第2の自宅だ! 充実したカーライフが送れる便利グッズ4選

通勤など日常生活でクルマを使う人は多いはず。移動時間を充実させるためには、車内空間を快適なものにしたいですね。そこで今回は、ドリンクホルダーに収まる空気清浄機や後部座席用のタブレットホルダーなどをご紹介。遠方へのドライブや子どもを乗せての移動などで役立つアイテムをピックアップしたので、ぜひチェックしてみて下さい。

 

出典画像:シャープ 公式サイトより

 

[その1]

狭い車内に有効な空間を生み出す「ワンタっちゃブル」

出典画像:SFJ 公式サイトより

SFJ
ワンタっちゃブル
車内で食事をする時に役立つのが、SFJの「ワンタっちゃブル」です。トレーには特殊なくぼみが施され、ハンドルの下部に固定可能。表面は飲食の時にうれしいドリンクスペースつきで、裏面は書類作成などに便利なA4サイズのフラット仕様です。

 

<注目ポイント>
・たった1秒でハンドルがテーブルに早変わり
・両面とも使える仕様
・普通車・軽自動車に対応
シートの位置を調整すればノートパソコンの操作も快適にできる上、書類の整理や伝票の作成も楽にできます。ハンドルの形状によって正面位置での取りつけができない場合、半回転させれば問題ナシ。トレーのくぼみ部分をハンドルに引っかけるだけなので、取りつけや取り外しも1秒程度しかかかりません。

 

[その2]

関節をしっかりロックして強い安定感を生み出すタブレットホルダー

出典画像:サンワダイレクト 公式サイトより

サンワサプライ
iPad・タブレット車載ヘッドレストアーム(後部座席向け・7~11インチ対応)
運転席や助手席のヘッドレストに取りつけられる後部座席向けのタブレットホルダーです。3つの関節がついたアームタイプなので、縦方向や横方向への動きも自由自在。タブレットを見やすい位置に細かく調節できます。

 

<注目ポイント>
・位置の調整が自由自在
・しっかり固定できる3つの関節
・付属の六角レンチのみで取りつけ可能
関節部分は歯車でがっちり噛み合い、ツマミでしっかりとロックできます。またタブレットを挟むツメ部分に付属の保護シールを貼っておけば、機器を傷つける心配もありません。取りつけに工具を準備する必要もなく、付属の六角レンチのみで簡単に設置できるのもポイント。

 

[その3]

“高濃度プラズマクラスター25000”でお肌もツヤツヤになる空気清浄機

出典画像:シャープ 公式サイトより

シャープ
プラズマクラスターイオン発生機 IG-HC15
ドリンクホルダーにすっぽり収まるコンパクトサイズの空気清浄機「プラズマクラスターイオン発生機」。“高濃度プラズマクラスター25000”を搭載し、手軽でパワフルに車内を消臭してくれます。本体の花粉キャッチフィルターは花粉や細かいホコリを約80%捕集するので、空気の汚れやすい車内環境も改善されるはず。

 

<注目ポイント>
・“高濃度プラズマクラスター25000”を搭載
・ドリンクホルダーに収まるコンパクトサイズ
・花粉や細かいホコリを約80%捕集
静かな車内で使うことを考慮した静音設計なので、ハイブリッドカーなどで使用しても音が気になりません。ちなみに高濃度プラズマクラスターイオンは、お肌にツヤを与える効果も発揮。通勤などでクルマを使う人は、少しずつ美肌になっていくかも。

 

[その4]

Bluetooth 4.2を搭載したハイテクなFMトランスミッター

出典画像:ジャパン・アヴェニュー 公式サイトより

ジャパン・アヴェニュー
JAPAN AVE. FMトランスミッター
FMトランスミッターといえば、ラジオの周波数を合わせて外部機器の音声を車のスピーカーから流すアイテム。「JAPAN AVE. FMトランスミッター」ならBluetooth 4.2を搭載しているので、ケーブルで繋がなくてもスマートフォンなどから音楽を楽しめます。もちろん付属の「AUXケーブル」を使えば、Bluetooth非対応の機器にも使用可能。

 

<注目ポイント>
・Bluetooth 4.2搭載
・スマートフォン専用アプリと連動可能
・3つのUSBポート
専用アプリをスマートフォンにインストールしておくと、音楽の入ったUSBメモリの曲名などを表示してくれます。さらにノイズの入らない周波数への切り替えもスマートフォンの画面からできるようになり、音楽再生に面倒な手間がかかりません。USBポートが3つついているので、マルチに活躍すること間違いナシ。

 

集中したいけど周囲の音も聞きたいときに――片耳でも使える完全ワイヤレスイヤホン

サンワサプライは、左右のイヤホンが独立した完全ワイヤレスイヤホン「MM-BTTWS001BK」を発売しました。カラーはブラックのみで、価格は1万1880円。

 

MM-BTTWS001BKは、左右のイヤホンを繋ぐケーブルが無いBluetooth4.1対応の完全ワイヤレスイヤホン。機器へつながるコードはもちろん、左右のイヤホンをつなぐコードも無いので、コードに縛られることがありません。また、コードが擦れることによる雑音が入らず、クリアな音声を楽しむことができるほか、コードが絡まないのでイヤホンの装着・収納が素早く快適に行えます。

 

左右のイヤホンが独立しているので、片耳だけ装着してもう片方の耳で周囲の音を聴くなどの使いかも可能。右側のイヤホンにはマイク機能が付いており、Bluetoothによるハンズフリー通話(※)ができます。

※両耳で通話をするときは、右側しか使用できません。音声も右側のみ聞こえます

 

本機はBluetooth 4.1に対応しており、対応機器と一緒に使うことで、より省電力機能を活かすことができます。最大約2時間の充電で、連続音楽再生時間・連続通話時間は約2.5時間、連続待ち受け時間は約80時間。
充電は、バッテリー内蔵の専用充電ケースにイヤホンを収納すると充電が始まり、ケースから取り出すと自動でイヤホンの電源が入ります。

↑ケースから取り出すと自動で電源が入る

 

コードに体の動きを制限されることがないため、音楽を楽しみながらちょっとした作業や運動など、より快適に音楽を楽しむことができる完全ワイヤレスのマイク付きイヤホン。片耳だけで音楽を聴くこともできるので、仕事中や家事に集中しつつ、周囲の音も聞きとりたいシーンでも活躍してくれそうですね。

 

【SPEC】
●電源:内蔵型リチウムポリマーバッテリー ●充電時間:最大約2時間 ●連続通話時間:最大約2.5時間 ●連続音楽再生時間:最大約2.5時間 ●連続待受け時間 ●最大約80時間 ●再生周波数帯域:20~20kHz ●マイク感度:-42dB±3dB ●マイク指向性:無(全)指向性 ●充電ケースのサイズ/質量:W69 ×H29.5×D30mm/約34g ●付属品:イヤーピース S/M/L/XL各2個、充電用USBケーブル、充電ケース

【熱中症】梅雨でも油断しちゃ絶対ダメ! 夏を乗り切るために活用したい熱中症対策グッズ4選

油断していると最悪の場合死に至ることもある“熱中症”。実は身体が暑さに慣れていない梅雨の時期にも発症しやすいのをご存知でしょうか。そこで今回は、吹きかけるだけで冷感効果を発揮するスプレーや音声でアドバイスしてくれる熱中症計など、熱中症対策に役立つアイテムをご紹介。今から準備しても決して早すぎることはないので、本格的に暑くなる前にぜひチェックしてみて下さい。

 

出典画像:クールスマイル 公式ストアより

 

[その1]

スプレーするだけで冷感効果を発揮!

出典画像:桐灰化学 公式サイトより

桐灰化学
熱中対策 シャツクール 冷感ストロング
桐灰化学の「シャツクール 冷感ストロング」なら、シュッと吹きかけるだけで衣類を簡単に冷感コート。汗がジワッと出ると、メントールがひんやりとした冷感を与えてくれます。ワキや背中など、汗をかきやすい部分にスプレーすると効果抜群。

 

<注目ポイント>
・汗ををかく度に冷感効果を発揮
・衣類にスプレーするだけのお手軽仕様
・爽やかなミントの香り
1カ所あたり3~5回を目安にスプレーすると効果的です。衣類を着たままスプレーする時は、肌に直接かからないように注意しましょう。爽やかなミントの香りを発するので、家を出る前に使用すれば通勤や通学中も爽快な気分になれます。

 

[その2]

熱中症対策のアドバイスをくれる熱中症計

出典画像:ヒロモリ 公式サイトより

ヒロモリ
おしゃべり熱中症計(風邪ひき指数・温湿度計付き)
携帯型熱中症計のマスコットキャラクター“熱中くん”の音声機能がついた「おしゃべり熱中症計」。10分おきに自動で気温と湿度を計測し、今いる環境の危険性を音声とライトで知らせてくれます。熱中くんの頭を「ぽん」とタッチしても計測可能。

 

<注目ポイント>
・日本気象協会監修
・10分おきに自動で気温と湿度を計測
・音声アドバイス機能搭載
夏は熱中症計、冬は風邪指標計として1年中活躍してくれます。危険性が高い時には「厳重警戒! こまめに水分とってね」「手洗い、うがいを忘れずにね!」など、熱中症対策や風邪対策のワンポイントアドバイスをランダム再生。可愛らしいミニサイズの卓上型なので、場所を気にせず部屋に置いておけます。

 

[その3]

“水冷式”で身体を冷やす最新鋭クールアーマー

出典画像:クールスマイル 公式ストアより

クールスマイル
人間エアコン CA3E315
クールスマイルの「人間エアコン CA3E315」は、画期的なシステムの最新鋭クールアーマー。ボディ冷却着衣ベスト型水冷服「CA3 typeE」と、水循環ポーチ「CS315」を組み合わせて“水冷式”で身体を冷やします。使い方も簡単で、ポーチは腰に取りつけたりハンドバッグに収納し、チューブでベストに接続。スイッチを入れれば腰回りに水が循環するので、暑い中での長時間作業など屋外にいる時に役立ちます。

 

<注目ポイント>
・循環水温約15℃
・8時間連続冷却
・洗濯可能
ベストは生地の薄い下着タイプなので、ワイシャツの下に着ることも可能。普段の身だしなみを変えることなく使えるため、建築現場の作業員やスーツのサラリーマンなど職業も選びません。衛生面も考慮されたベストは、家庭用の洗濯機で手軽に洗えます。

 

[その4]

3パターンに対応したUSB扇風機

出典画像:プレスリリースより

サンワサプライ
USB扇風機 400-TOY039W
はさむ・置く・くっつけるの3つの設置パターンに対応したサンワサプライの「USB扇風機 400-TOY039W」。土台はクリップになっており、底面にマグネットがついています。仕事場のデスクでも使えるようなコンパクトサイズで、縦や横に角度を360°調整可能。

 

<注目ポイント>
・省スペースで使えるコンパクトサイズ
・縦や横に360°調整可能
・コード不要の充電式
USB接続による常時給電に対応しているのはもちろん、充電式なので外に持ち出しても使えます。弱・中・強の3段階に調節できる風量設定と、タイマー機能も搭載。デスクで集中して作業する時も、省スペースでしっかりと清涼感を与えてくれます。

最厚部で約1.8cm! サンワの超薄マウスはポッケに入れても膨らまない

サンワサプライは5月29日、ポケットに入れて持ち運べるマウス2製品を発売しました。最厚部で約1.8cm、重さは約50gと超薄型・軽量な製品ですが、それ以上の工夫が施されています。

 

↑バッグの外ポケットに入れても気にならない薄さ

 

発売されたのは、Bluetoothで接続するタイプと専用レシーバーを使うタイプの2種類。BluetoothタイプはiOSやAndroidとの接続も対応で、PC、スマートフォンやタブレットを2台同時に接続し、切り替えながら使えます。

 

専用レシーバータイプは電波障害に強い2.4GHzを使用。パソコンに取り付けるUSBレシーバーは超小型で、マウス本体に収納して持ち運ぶこともできます。

 

 

↑写真左のBluetoothタイプ(MA-BTIR116BK)は実売価格4644円、右の専用レシーバータイプ(MA-WIR117BK)は実売価格4104円

 

一般的なマウスは手に馴染むよう、横から見たら半円を描くような形状になっています。しかし、円形のものは持ち運びには適しません。そこで、このマウスでは「く」の字型に山折りする機構を搭載。持ち運び時はポケットにすっきり収納できるカード状になり、使う時は折り曲げて手に馴染む形状に変化させることができます。

 

「く」の字型に山折りすると電源が入り、板状にたたむと電源がオフに。バッグにしまうだけで電源をオフにできるので、電力消費のムダもありません。

 

 

また、低消費電力の赤外線センサーを搭載し、充電後約1か月間ほど電池が持続するので、外への持ち出しが続いても安心して使えます。マウスの課題だった持ち運びの不便さを解決した本製品。ノートパソコンだけでなく、薄型タブレットと組み合わせるのも合いそうです。

もう断線に悩まない! サンワサプライから1480円の高耐久Lightningケーブル登場

サンワサプライは、コネクタ部に樹脂で強化された曲げに強い高耐久仕様の断線しにくいLightningケーブル「500-IPLM021」を発売しました。直販サイト・サンワダイレクト(本店・楽天市場店・Yahoo!ショッピング店・Amazonマーケットプレイス店・Mac Supply Store)のみの限定販売で、価格は1480円。

 

本製品は、iPhone、iPad Pro、iPad、iPad mini、iPod touch(第6世代)などのLightning端子搭載機器に対応した、Apple社 MFi認証(Made For iPhone/iPad/iPod)のLightning USBケーブル。iPhone・iPadなどをPCと接続してデータの通信や充電(対応機種のみ)ができます。 また、iPhone・iPadなどをUSB-ACアダプタやUSBカーチャージャーなどと接続しても充電が可能。 Lightningコネクタ部は約4.3cmと長く持ちやすいので、抜き差ししやすくなっています。サイズは、ケーブル長が約1mで、ケーブル径は約3.5mm。

 

 

ケーブル内部には防弾チョッキの素材としても使用されるケブラー繊維を採用しています。また、ケーブル表面にはナイロンメッシュを採用し、断線に強く、引っ張りによる負荷からケーブルを守ります。

 

コネクタは樹脂で強化された高耐久コネクタ採用で、ねじれや屈曲、抜き差しによる負荷からコネクタ部を守ります。コネクタカバーはアルミ製コネクタ採用で、見た目も美しく高級感があります。

 

引っ張りなどの負荷から守るケブラー素材採用で断線しにくいLightningケーブル。寝転んでの操作やゲーム時、スタンドに置いたまま充電など、断線しやすいシーンでも本製品なら安心して使えそうですね。

外出時には転ばぬ先の便利グッズ! 出先で活躍するお役立ちアイテム4選

外出時に場所を選ばず使えるグッズがあれば便利ですよね。そこで今回は、折りたたみ式のキーボードやポケット電動歯ブラシなど、持ち運びも手軽なアイテムを紹介します。外出時の頼もしい味方になってくれるはずなのでぜひチェックしてみて下さい。

出典画像:サンワサプライ 公式サイトより

[その1]

ケータイコロコロでいつでも手軽に服をキレイに

出典画像:ニトムズ 公式サイトより

ニトムズ
ケータイコロコロ(R)洋服用
バッグや化粧ポーチにも入れられる、手のひらサイズのコロコロ「ケータイコロコロ(R)洋服用」。取っ手の部分を折りたたんでキャップに固定できます。コンパクトながら従来サイズの「コロコロ」と同様に、衣服についた髪の毛やゴミ、ほこりをキレイに取り除くことが可能。

 

<注目ポイント>

・3色のカラーラインナップ
・折り畳み式でコンパクト
・テープ交換が簡単
グリーン・ピンク・ブルーの3色がラインナップされています。さらに本体の先端には突起(つまみ)がついており、テープ交換が容易。別売りのスペアテープを準備しておけば、繰り返し長く使えます。

 

[その2]

折りたたむとスマホサイズに変身するキーボード

出典画像:サンワサプライ 公式サイトより

サンワサプライ
折りたたみ式Bluetoothキーボード SKB-BT16BK
サンワサプライの「折りたたみ式Bluetoothキーボード」は、折りたためばスマートフォンと変わらないコンパクトなサイズに早変わり。iPhone 7・6S・6・5S・5、iPad miniシリーズ、iPad・iPad Proシリーズに対応。バッテリー内蔵で、付属のUSBケーブルを使ってパソコンなどに繋ぐだけで手軽に充電できます。

 

<注目ポイント>
・コンパクトサイズで持ち運びに便利
・押し心地の良いシリコンキーを採用
・アイソレーションタイプで掃除が簡単
アイソレーションタイプのキーボードなので、隣接する各キーの間には隙間が空いており掃除やメンテナンスが容易です。キーボードにはスマートフォンのホームボタンや再生・一時停止ボタン、音量調節などに対応したキーを搭載。さらにキーボードと本体が最大約10mまで離れても操作できます。

[その3]

携帯できるポケット電動歯ブラシ

出典画像:パナソニック 公式サイトより

パナソニック
音波振動ハブラシ ポケットドルツ EW-DS42
パナソニックの「音波振動ハブラシ ポケットドルツ EW-DS42」は、外でのランチや外泊のときにうれしい携帯式の電動歯ブラシです。握りやすくしっかり磨けるロングサイズ。約0.02mmの極細毛ブラシは、細かい隙間もしっかり磨けます。

 

<注目ポイント>
・先端の細さ約0.02mmの毛ブラシ
・毛先には3mmの段差
・ブラシ背面に舌用ブラシも付属
デリケートな歯周ポケットに必要以上に極細毛が入り込まないよう、毛先には3mmの段差がついています。微細な音波振動は短い時間でもしっかりブラッシングしてくれるので、時間がないときにもピッタリ。さらに舌表面の汚れもやさしく除去する「舌ブラシ」がブラシの背面についています。

 

[その4]

持ち運べるコンセント

出典画像:RAVPower 公式サイトより

RAVPower
RAVPower 20100mAh ポータブル電源【AC出力+USB2ポート+Type-Cポート】 RP-PB054
旅行時や停電時、緊急時にも役立つ携帯できる充電式コンセントです。AC出力に対応しており、消費電量65W(電圧110V)以下のノートパソコンや電気機器の充電が可能。20100mAhの大容量なので、「iPhone 7」なら約6回、「Galaxy S7」であれば約4.5回、12インチの 「MacBook」も1.3回の充電ができます。

 

<注目ポイント>
・Smart USBポート+Type-Cポートでの充電も可能
・20100mAhの大容量
・本体にバッテリー残量表示LEDを搭載
通常のコンセントのほかにUSBポートとType-Cポートもついているので、スマートフォンをはじめ様々な機器の充電が可能。本体も付属の充電用ACアダプタを使用すれば、約4時間でフル充電できます。さらにマルチ充電保護システムにより、過充電・過放電をはじめ、過熱やショートから充電器自体とデバイスを保護してくれるのも特徴。

スマホが音声入力デバイスやプレゼンリモコンに変身する「400-SCN056」

ここ数年で飛躍的に精度が向上してきた「音声認識」技術。スマートフォンでSiriやGoogle アシスタントなどを日常的に使うようになった方も多いのではないでしょうか。

 

そんな音声入力を、パソコンで手軽に使えるようになる製品がサンワサプライの「400-SCN056」。ノートPCなどに専用のアダプターを挿すと、スマートフォンを音声入力デバイスやマウスなど、多機能な周辺機器として使うことができる製品です。実売価格は6480円。

 

 

400-SCN056の音声入力では、スマートフォンに向かって話しかけた音声をテキスト化、そのままメモ帳やオフィスソフトなどに入力できます。スマートフォンでフリック入力した文章をPC上にペーストすることも可能。音声入力した文章の翻訳にも対応します。

 

 

他にも、スマートフォンの画面をPCのタッチパッドや、プレゼンテーション用のリモコンとして使う機能も搭載。スマートフォンで手書きしたサインをパソコン上の書類に貼り付けられる電子署名機能も備えています。

 

 

 

スマホアプリはiOS 10以降のiPhoneとAndroid 4.3以降のAndroidスマートフォンに対応。パソコンはWindows 10/8.1/8/7/Vista/XPをサポートします。パソコンに取り付けるレシーバーは約59×18×9mm、重さは約9gと持ち運びも手軽。

 

小さいレシーバーを取り付けるだけでモバイルノートパソコンをより便利に活用できるこの製品、カバンの中身を減らしたいビジネスパーソンにはぴったりではないでしょうか。

いまこそマウスを見直すべきだ!! 画期的なアイデアが詰まったイチ押しマウス4選

パソコン操作に欠かせないアイテムといえばマウス。最近では、体に負担をかけない最新鋭のマウスが続々と登場しています。そこで今回は、画期的な新機能が搭載されたマウス4選をご紹介。手首に負担をかけないマウスや空中操作を可能にしたレシーバータイプなど、イチ押しのアイテムをピックアップしました。この機会にチェックしてみては?

出典画像:プレスリリースより

 

[その1]

“人間工学”デザインを採用したニュータイプマウス

サンワサプライ

有線ブルーLEDエルゴマウス MA-ERG12
サンワサプライの「MA-ERG12」は、“人間工学”を取り入れたエルゴマウスです。人間工学(エルゴノミクス)とは、人間の自然な動きや体勢を元にモノをデザイン・設計すること。同商品には従来の“マウスの上から手を乗せる方式”ではなく、“横から手を添える方式”を採用しています。自然な角度でマウスを握れるため“手首のひねり”が軽減。マウス操作を長時間行っても手首に負担がかからないので、腱鞘炎の予防になります。

 

<注目ポイント>
・人間工学デザインを採用した「エルゴマウス」
・手首の負担を軽減して腱鞘炎の予防に
・有線タイプとワイヤレスタイプの2種類を用意
マウス側面には「戻る」と「進む」ボタンがついており、webブラウザ上の操作が快適に行えます。また「カウント切り替えボタン」付きで、用途に合わせて素早くポインター速度の変更が可能。有線タイプ「MA-ERG12」のほかにワイヤレスの「MA-ERGW13」もあるので、好みの方を選んでください。

 

[その2]

ユニークな形状のオンリーワン・マウス

Contour Design

UNIMOUSE
ユニークな形状をしたマウス「UNIMOUSE」は、「クリックボタン」が傾くように設計されています。また傾斜の角度は最大35度まで調節可能。手の形やサイズに関係なく指がフィットするので、手首に負担をかけない快適なマウス操作を実感できます。

 

<注目ポイント>
・「クリックボタン」が傾くユニークなデザイン
・自由に調節できる「親指サポート部」
・人差し指の負担を減らす「ミドルクリックボタン」
親指を置く箇所「親指サポート部」は、前後に移動したり角度を自由に調節できます。さらに左右のクリックボタンは人差し指・薬指にジャストフィット。クリック1回で“ダブルクリック”してくれる「ミドルクリックボタン」も備わっているので、人差し指の負担が軽減されるはず。

 

[その3]

横になりながら使用できる“空中操作”を実現

サンワサプライ

プレゼンテーショントラックボール 400-MA089
「400-MA089」は、空中のマウス操作を可能にした画期的なアイテムです。使い方はUSBタイプのレシーバーをパソコンに装着し、マウスを向けるだけ。球状の「トラックボール」を操作すればカーソルを的確に動かせます。横になりながらでもパソコンが使えるので、リラックスしてインターネットを満喫しましょう。

 

<注目ポイント>
・空中のマウス操作を実現した“プレゼンテーションマウス”
・手の平サイズの小型タイプ
・手が疲れない“トリガー形状”のクリックボタン
同商品は小型サイズで、重量はたったの約69g。カバンに入れても邪魔にならず、外出先でも手軽に使用できます。クリックボタンには、長時間握っていても疲れにくい“トリガー形状”を採用。他にもwebの「戻る・進む」やスライドショーの「開始・終了」など、計6種類のボタンを搭載しています。

 

[その4]

世界で活躍するゲーマーを参考にして作られた“ゲーミングマウス”

ASUS

ROG Gladius Ⅱ Origin
ゲーミングマウスの「ROG Gladius Ⅱ Origin」は、PCのゲーム操作に特化しています。同商品には5000万クリックを保証する「オムロン製マウススイッチ」を採用し、高い耐久性を実現。「光学センサー」の性能は「最大読み取り解像度12000DPI」や「最大認識速度250IPS」とマウスの中でもトップクラスで、高速かつ精密な操作性を体感できます。

 

<注目ポイント>
・耐久性に優れたゲーミングマウス
・高速&精密な反応をする「光学センサー」
・「かぶせ持ち」「つかみ持ち」「つまみ持ち」の3種類に対応
世界で活躍するトッププロゲーマーは、「かぶせ持ち」や「つかみ持ち」、「つまみ持ち」といった独特なマウスの使い方をします。「ROG Gladius Ⅱ Origin」はこの3種類の持ち方に対応し、ハイレベルなプレイが可能に。マウスにはLEDイルミネーションが埋め込まれていて、稼働させるとマウスが赤色や紫色などに光ります。周りと差をつけるワンランク上のマウスをゲームプレイに活用しましょう!

スマホ写真のクオリティUPが劇的! スマホカメラの機能を拡張するイチ押しグッズ4選

最近はスマートフォンの機能をグレードアップさせる便利グッズが数多く登場しています。そこで今回は、カメラ機能を拡張するイチ押しスマホグッズ4選をご紹介。その場でインスタント写真がプリントできるミニプリンターや本格撮影を可能にするグッズなど便利アイテムを集めたので、ビビッときたら早速使ってみましょう!

出典画像:「エム・エス・シー」公式サイトより

 

その場でインスタント写真をプリント

Prynt

PRYNT POCKET

iPhoneがインスタントカメラに早変わりするアイテム「PRYNT POCKET」。ポケットサイズの同商品をiPhoneにセットしてから撮影すると、その場でインスタント写真がプリントできます。友人との集合写真や特別なイベントの時などに活用して、家族や友だちと思い出の1枚を共有しましょう。

 

<注目ポイント>
・取りつけるだけでインスタントカメラに早変わり
・動画にも対応した「拡張現実(AR)」機能
・カラーバリエーションは3色用意

写真だけでなく動画にも対応した「拡張現実」機能。「PRYNT」の専用アプリをインストールしてからiPhoneとドッキングすれば、10秒のAR動画が撮影できます。録画後にプリントした写真をアプリでスキャンすると、AR動画が自動で再生。写真をプレゼントする際に「サプライズメッセージ」としてAR機能を使ってみては?

 

スマートフォンなのに一眼カメラの機能が楽しめる

miggo

PICTAR ONE

「PICTAR ONE」は、一眼カメラ的機能や操作性が楽しめるiPhone用カメラグリップです。本体には「シャッターボタン」や「ズームリング」、「露出補正ホイール」など一眼カメラと同様のコントロールボタンを設置。スマートフォンで本格的な撮影をしたい方は必見です。

 

<注目ポイント>
・一眼カメラの機能や操作性を再現したiPhone用カメラグリップ
・本格的な撮影を実現する9種類の「プリセット」機能
・スマートフォンと同期する新機能「超音波システム」

本体と併用するアプリには、マニュアルフォーカスやISO優先などが設定できる9種類の「プリセット」を内蔵。またバッテリー消費が少ない「超音波システム」は、Wi-FiやBluetoothを使わずにスマートフォンと同期できます。スマートフォンの落下を防ぐ「ネックストラップ」や「ハンドストラップ」などの付属品も充実しています。

 

3つのスマホ用レンズでさまざまな撮影が可能に

AUKEY

3in1スマホレンズ(0.63倍広角+15倍マクロ+198°魚眼) PL-A3

3つのスマホ用レンズがセットになった「PL-A3」。撮影範囲が広い「広角レンズ」やアーティスティックな写真が撮れる「マクロレンズ」、“魚が水中から空を見上げたときに見える視界”のような写真が撮れる「魚眼レンズ」の3種類を揃えています。何気ない風景をオシャレに撮影して、オンリーワンの写真を残しましょう。

 

<注目ポイント>
・「広角」「マクロ」「魚眼」の3種類のスマホ用レンズ
・“ケラレ”を最小に抑えた「3重レンズ構造」
・iPhoneやAndroid、タブレットに対応

同商品は、レンズフードが写り込んでしまう“ケラレ”を最小にした3重レンズ構造を採用。使用できる機種は幅広く、iPhoneやAndroidスマートフォン、iPadなどのタブレットにも対応しています。取りつけ方はクリップを挟むだけなので脱着がラクチン。

 

ズーム機能に特化したスマホ用望遠レンズ

サンワサプライ

iPhone・スマホ望遠レンズキット

スマートフォンのズーム機能はデジタルズームの場合が多く画質が悪くなりがちですが、「スマホ望遠レンズキット」を使用すればキレイな写真が撮影できます。遠くの被写体を12倍まで拡大する「ズーム機能」や、画質が落ちない「光学ズーム」を搭載。子どもの運動会や動物園など、望遠撮影する際に役立つ機能が目白押しです。

 

<注目ポイント>
・望遠撮影しても画質が落ちない「光学ズーム」
・被写体を12倍まで拡大可能
・長時間の撮影に便利な「三脚」

「スマホ望遠レンズ」の先端についた“フォーカスリング”を回せばピント調整が可能。また手ブレを抑えてくれる「三脚」も付属しているので、長時間の撮影をする時に役立つはず。使い慣れたスマートフォンで撮影したい人は、ズーム機能に特化した同商品を活用してみては?

紙資料からのデータ入力がめちゃめちゃ捗るサンワサプライ「データホルダー」

サンワサプライは、本を開いたまま固定でき、ブックスタンドとしても使用できる「データホルダー(DH-318)」を発売しました。カラーはブラックとホワイトの2色展開で、価格は2700円。

 

本製品は、A4・B5サイズの用紙や本・冊子、タブレットなどを置けるスタンド。本背面には角度変更ができる脚が付いており、書類や本が読みやすいように18段階で調整が可能。また、アームを動かして、厚さ6㎝までの書類は本、タブレットなどを固定することができ、両手で本などを支える必要がないため、読書や台所でレシピ本を確認する際にも活用できます。

 

 

 

手軽に本などをホールドできるデータホルダーは、本資料やカタログなどを見やすい角度に固定でき、首や身体に負担の少ない姿勢でディスプレイと資料を確認できるため、目線の移動量が少なく、データ入力作業なども快適。1台あれば様々な使い方ができそうですね。ぜひチェックしてみてください。

 

アームバンド型よりも使いやすい! 仕事にもスポーツにも使えるリストバンド型スマホホルダー

サンワサプライは、直販サイト「サンワダイレクト」において、スマホを手首に巻き付けて装着できるリストバンド型ホルダー「200-SPC025」を発売しました。価格は2780円。

20180115-i03 (1)

 

本製品は、手首にスマホを固定できるリストバンドタイプのホルダー。従来のアームバンドタイプの場合、画面が見づらい、腕を曲げ伸ばしでズレる、スマートフォン操作がしにくいといったことがありました。しかし本製品は手首にリストバンドを装着できるので、画面が見やすく、手首に固定できるのでズレにくく、また腕を曲げればすぐにスマートフォン操作が可能になるので今までの悩みを解消することができます。

20180115-i03 (3)

 

20180115-i03 (4)

 

また、バンドは付けたままスマートフォンを取り外しすることができるので、急な電話などにも対応しやすくなっています。

20180115-i03 (8)

 

ホルダー部分は180°回転し、スマートフォンを縦、横どちらの向きでも使用することが可能。

20180115-i03 (6)

 

ゴム製の固定バンドで挟み込むので、4.7インチ~5.5インチのスマートフォンに対応します。

20180115-i03 (7)

 

様々な用途に活用でき、ウォーキングやランニングなどのスポーツ、屋外作業などのビジネスシーンにも最適です。

20180115-i03 (5)

 

仕事でもプライベートでも、もはやスマホはなくてはならない必需品。スマホを身に付けて使用できるリストバンドタイプのホルダーなら、様々なシーンで活躍してくれそうですね。

 

スマホもデジカメもノートPCもコレ1台で充電! USB Type-C搭載のコンセントタップ付きUSB充電器

サンワサプライは、USB Type-Cポートを備えたコンパクト設計のコンセントタップ付きUSB充電器「700-AC018BK」を、直販サイト「サンワダイレクト」で12月4日より発売しました。直販価格は1980円。

20171204-i01 (2)↑700-AC018BK

 

本製品は、ACタップとUSB充電器が一体になった、ACコンセント付きのモバイルUSB充電器です。ACコンセントの差込口が3ポートあり、ホテルや複数人での旅行の際などの、コンセント口が少ない場所でもコンセント口を増やすことができます。コンセント差込口は、前面と左右にそれぞれ別れており横向きの差し込み口のためコードが干渉しない設計を採用。

20171204-i01 (1)

 

USBポートは、USB AとUSB Type-Cを各1ポートずつ計2ポート搭載しており、2ポート合計最大5.1Aまで対応しています。USB Aポートは「自動判別機能」を搭載しており、機器に合わせた最大出力で急速充電が可能。最大2.1Aまで出力できるので、タブレット端末も充電できます。

20171204-i01 (4)

 

ACプラグには絶縁キャップが付いており、プラグにたまったほこりが静電気によって発火し起こるトラッキング火災を予防します。片手に収まるコンパクトサイズで、カバンやポーチに入れても場所をとらず出張や旅行などの際の持ち運びに便利です。本製品のサイズは、約W48×D32×H92mm(ACプラグ含まず)で、重量は約122g。

20171204-i01 (5)

 

20171204-i01 (6)

 

コンパクトなコンセントタップ付きUSB充電器は、デジタル製品を複数持ち歩くことが当たり前となった現代人の必須アイテム。ちょっとした旅行や出張などで活躍しますので、ひとつ用意しておいてはいかがですか?

 

「iPhoneにはケースをつけない」という人にこそオススメな背面保護フィルム

サンワサプライは、iPhone X、iPhone 8/8 Plus用の背面保護フィルム3種を発売しました。ラインナップは、iPhone Xに対応する「PDA-FIP71FP」、iPhone 8に対応する「PDA-FIP69FP」、iPhone 8 Plusに対応する「PDA-FIP70FP」で、価格はいずれも950円。

Print

 

iPhone XおよびiPhone 8/8 Plusには、背面に従来のアルミ素材ではなくガラスパネルが採用されています。本製品はiPhoneの背面ガラスパネルに貼り付ける透明フィルムで、背面をキズや汚れから守ります。そのため、iPhoneが持つ優れたデザインの外見を損なわず、キレイなまま使い続けることができます。

 

フィルムには指紋防止加工を施しており、フィルム表面に指紋や脂汚れが残りにくくなっているので、背面をキレイに保てます。専用設計でiPhoneの背面にフィットするサイズなので、購入後すぐに貼り付け可能。また、接着面にはシリコン素材を使用しているので、本体にピッタリと貼り付きます。

20171120-i01 (3)

 

カド落ち対策としてバンパーケースを使用している人や、ケースをつけずにそのまま使いたいという人にもオススメな背面保護フィルム。うっかり背面のガラスを傷つけてしまう前に、こちらのフィルムでしっかり保護しておきましょう。