【熱中症】梅雨でも油断しちゃ絶対ダメ! 夏を乗り切るために活用したい熱中症対策グッズ4選

油断していると最悪の場合死に至ることもある“熱中症”。実は身体が暑さに慣れていない梅雨の時期にも発症しやすいのをご存知でしょうか。そこで今回は、吹きかけるだけで冷感効果を発揮するスプレーや音声でアドバイスしてくれる熱中症計など、熱中症対策に役立つアイテムをご紹介。今から準備しても決して早すぎることはないので、本格的に暑くなる前にぜひチェックしてみて下さい。

 

出典画像:クールスマイル 公式ストアより

 

[その1]

スプレーするだけで冷感効果を発揮!

出典画像:桐灰化学 公式サイトより

桐灰化学
熱中対策 シャツクール 冷感ストロング
桐灰化学の「シャツクール 冷感ストロング」なら、シュッと吹きかけるだけで衣類を簡単に冷感コート。汗がジワッと出ると、メントールがひんやりとした冷感を与えてくれます。ワキや背中など、汗をかきやすい部分にスプレーすると効果抜群。

 

<注目ポイント>
・汗ををかく度に冷感効果を発揮
・衣類にスプレーするだけのお手軽仕様
・爽やかなミントの香り
1カ所あたり3~5回を目安にスプレーすると効果的です。衣類を着たままスプレーする時は、肌に直接かからないように注意しましょう。爽やかなミントの香りを発するので、家を出る前に使用すれば通勤や通学中も爽快な気分になれます。

 

[その2]

熱中症対策のアドバイスをくれる熱中症計

出典画像:ヒロモリ 公式サイトより

ヒロモリ
おしゃべり熱中症計(風邪ひき指数・温湿度計付き)
携帯型熱中症計のマスコットキャラクター“熱中くん”の音声機能がついた「おしゃべり熱中症計」。10分おきに自動で気温と湿度を計測し、今いる環境の危険性を音声とライトで知らせてくれます。熱中くんの頭を「ぽん」とタッチしても計測可能。

 

<注目ポイント>
・日本気象協会監修
・10分おきに自動で気温と湿度を計測
・音声アドバイス機能搭載
夏は熱中症計、冬は風邪指標計として1年中活躍してくれます。危険性が高い時には「厳重警戒! こまめに水分とってね」「手洗い、うがいを忘れずにね!」など、熱中症対策や風邪対策のワンポイントアドバイスをランダム再生。可愛らしいミニサイズの卓上型なので、場所を気にせず部屋に置いておけます。

 

[その3]

“水冷式”で身体を冷やす最新鋭クールアーマー

出典画像:クールスマイル 公式ストアより

クールスマイル
人間エアコン CA3E315
クールスマイルの「人間エアコン CA3E315」は、画期的なシステムの最新鋭クールアーマー。ボディ冷却着衣ベスト型水冷服「CA3 typeE」と、水循環ポーチ「CS315」を組み合わせて“水冷式”で身体を冷やします。使い方も簡単で、ポーチは腰に取りつけたりハンドバッグに収納し、チューブでベストに接続。スイッチを入れれば腰回りに水が循環するので、暑い中での長時間作業など屋外にいる時に役立ちます。

 

<注目ポイント>
・循環水温約15℃
・8時間連続冷却
・洗濯可能
ベストは生地の薄い下着タイプなので、ワイシャツの下に着ることも可能。普段の身だしなみを変えることなく使えるため、建築現場の作業員やスーツのサラリーマンなど職業も選びません。衛生面も考慮されたベストは、家庭用の洗濯機で手軽に洗えます。

 

[その4]

3パターンに対応したUSB扇風機

出典画像:プレスリリースより

サンワサプライ
USB扇風機 400-TOY039W
はさむ・置く・くっつけるの3つの設置パターンに対応したサンワサプライの「USB扇風機 400-TOY039W」。土台はクリップになっており、底面にマグネットがついています。仕事場のデスクでも使えるようなコンパクトサイズで、縦や横に角度を360°調整可能。

 

<注目ポイント>
・省スペースで使えるコンパクトサイズ
・縦や横に360°調整可能
・コード不要の充電式
USB接続による常時給電に対応しているのはもちろん、充電式なので外に持ち出しても使えます。弱・中・強の3段階に調節できる風量設定と、タイマー機能も搭載。デスクで集中して作業する時も、省スペースでしっかりと清涼感を与えてくれます。

最厚部で約1.8cm! サンワの超薄マウスはポッケに入れても膨らまない

サンワサプライは5月29日、ポケットに入れて持ち運べるマウス2製品を発売しました。最厚部で約1.8cm、重さは約50gと超薄型・軽量な製品ですが、それ以上の工夫が施されています。

 

↑バッグの外ポケットに入れても気にならない薄さ

 

発売されたのは、Bluetoothで接続するタイプと専用レシーバーを使うタイプの2種類。BluetoothタイプはiOSやAndroidとの接続も対応で、PC、スマートフォンやタブレットを2台同時に接続し、切り替えながら使えます。

 

専用レシーバータイプは電波障害に強い2.4GHzを使用。パソコンに取り付けるUSBレシーバーは超小型で、マウス本体に収納して持ち運ぶこともできます。

 

 

↑写真左のBluetoothタイプ(MA-BTIR116BK)は実売価格4644円、右の専用レシーバータイプ(MA-WIR117BK)は実売価格4104円

 

一般的なマウスは手に馴染むよう、横から見たら半円を描くような形状になっています。しかし、円形のものは持ち運びには適しません。そこで、このマウスでは「く」の字型に山折りする機構を搭載。持ち運び時はポケットにすっきり収納できるカード状になり、使う時は折り曲げて手に馴染む形状に変化させることができます。

 

「く」の字型に山折りすると電源が入り、板状にたたむと電源がオフに。バッグにしまうだけで電源をオフにできるので、電力消費のムダもありません。

 

 

また、低消費電力の赤外線センサーを搭載し、充電後約1か月間ほど電池が持続するので、外への持ち出しが続いても安心して使えます。マウスの課題だった持ち運びの不便さを解決した本製品。ノートパソコンだけでなく、薄型タブレットと組み合わせるのも合いそうです。

もう断線に悩まない! サンワサプライから1480円の高耐久Lightningケーブル登場

サンワサプライは、コネクタ部に樹脂で強化された曲げに強い高耐久仕様の断線しにくいLightningケーブル「500-IPLM021」を発売しました。直販サイト・サンワダイレクト(本店・楽天市場店・Yahoo!ショッピング店・Amazonマーケットプレイス店・Mac Supply Store)のみの限定販売で、価格は1480円。

 

本製品は、iPhone、iPad Pro、iPad、iPad mini、iPod touch(第6世代)などのLightning端子搭載機器に対応した、Apple社 MFi認証(Made For iPhone/iPad/iPod)のLightning USBケーブル。iPhone・iPadなどをPCと接続してデータの通信や充電(対応機種のみ)ができます。 また、iPhone・iPadなどをUSB-ACアダプタやUSBカーチャージャーなどと接続しても充電が可能。 Lightningコネクタ部は約4.3cmと長く持ちやすいので、抜き差ししやすくなっています。サイズは、ケーブル長が約1mで、ケーブル径は約3.5mm。

 

 

ケーブル内部には防弾チョッキの素材としても使用されるケブラー繊維を採用しています。また、ケーブル表面にはナイロンメッシュを採用し、断線に強く、引っ張りによる負荷からケーブルを守ります。

 

コネクタは樹脂で強化された高耐久コネクタ採用で、ねじれや屈曲、抜き差しによる負荷からコネクタ部を守ります。コネクタカバーはアルミ製コネクタ採用で、見た目も美しく高級感があります。

 

引っ張りなどの負荷から守るケブラー素材採用で断線しにくいLightningケーブル。寝転んでの操作やゲーム時、スタンドに置いたまま充電など、断線しやすいシーンでも本製品なら安心して使えそうですね。

外出時には転ばぬ先の便利グッズ! 出先で活躍するお役立ちアイテム4選

外出時に場所を選ばず使えるグッズがあれば便利ですよね。そこで今回は、折りたたみ式のキーボードやポケット電動歯ブラシなど、持ち運びも手軽なアイテムを紹介します。外出時の頼もしい味方になってくれるはずなのでぜひチェックしてみて下さい。

出典画像:サンワサプライ 公式サイトより

[その1]

ケータイコロコロでいつでも手軽に服をキレイに

出典画像:ニトムズ 公式サイトより

ニトムズ
ケータイコロコロ(R)洋服用
バッグや化粧ポーチにも入れられる、手のひらサイズのコロコロ「ケータイコロコロ(R)洋服用」。取っ手の部分を折りたたんでキャップに固定できます。コンパクトながら従来サイズの「コロコロ」と同様に、衣服についた髪の毛やゴミ、ほこりをキレイに取り除くことが可能。

 

<注目ポイント>

・3色のカラーラインナップ
・折り畳み式でコンパクト
・テープ交換が簡単
グリーン・ピンク・ブルーの3色がラインナップされています。さらに本体の先端には突起(つまみ)がついており、テープ交換が容易。別売りのスペアテープを準備しておけば、繰り返し長く使えます。

 

[その2]

折りたたむとスマホサイズに変身するキーボード

出典画像:サンワサプライ 公式サイトより

サンワサプライ
折りたたみ式Bluetoothキーボード SKB-BT16BK
サンワサプライの「折りたたみ式Bluetoothキーボード」は、折りたためばスマートフォンと変わらないコンパクトなサイズに早変わり。iPhone 7・6S・6・5S・5、iPad miniシリーズ、iPad・iPad Proシリーズに対応。バッテリー内蔵で、付属のUSBケーブルを使ってパソコンなどに繋ぐだけで手軽に充電できます。

 

<注目ポイント>
・コンパクトサイズで持ち運びに便利
・押し心地の良いシリコンキーを採用
・アイソレーションタイプで掃除が簡単
アイソレーションタイプのキーボードなので、隣接する各キーの間には隙間が空いており掃除やメンテナンスが容易です。キーボードにはスマートフォンのホームボタンや再生・一時停止ボタン、音量調節などに対応したキーを搭載。さらにキーボードと本体が最大約10mまで離れても操作できます。

[その3]

携帯できるポケット電動歯ブラシ

出典画像:パナソニック 公式サイトより

パナソニック
音波振動ハブラシ ポケットドルツ EW-DS42
パナソニックの「音波振動ハブラシ ポケットドルツ EW-DS42」は、外でのランチや外泊のときにうれしい携帯式の電動歯ブラシです。握りやすくしっかり磨けるロングサイズ。約0.02mmの極細毛ブラシは、細かい隙間もしっかり磨けます。

 

<注目ポイント>
・先端の細さ約0.02mmの毛ブラシ
・毛先には3mmの段差
・ブラシ背面に舌用ブラシも付属
デリケートな歯周ポケットに必要以上に極細毛が入り込まないよう、毛先には3mmの段差がついています。微細な音波振動は短い時間でもしっかりブラッシングしてくれるので、時間がないときにもピッタリ。さらに舌表面の汚れもやさしく除去する「舌ブラシ」がブラシの背面についています。

 

[その4]

持ち運べるコンセント

出典画像:RAVPower 公式サイトより

RAVPower
RAVPower 20100mAh ポータブル電源【AC出力+USB2ポート+Type-Cポート】 RP-PB054
旅行時や停電時、緊急時にも役立つ携帯できる充電式コンセントです。AC出力に対応しており、消費電量65W(電圧110V)以下のノートパソコンや電気機器の充電が可能。20100mAhの大容量なので、「iPhone 7」なら約6回、「Galaxy S7」であれば約4.5回、12インチの 「MacBook」も1.3回の充電ができます。

 

<注目ポイント>
・Smart USBポート+Type-Cポートでの充電も可能
・20100mAhの大容量
・本体にバッテリー残量表示LEDを搭載
通常のコンセントのほかにUSBポートとType-Cポートもついているので、スマートフォンをはじめ様々な機器の充電が可能。本体も付属の充電用ACアダプタを使用すれば、約4時間でフル充電できます。さらにマルチ充電保護システムにより、過充電・過放電をはじめ、過熱やショートから充電器自体とデバイスを保護してくれるのも特徴。

スマホが音声入力デバイスやプレゼンリモコンに変身する「400-SCN056」

ここ数年で飛躍的に精度が向上してきた「音声認識」技術。スマートフォンでSiriやGoogle アシスタントなどを日常的に使うようになった方も多いのではないでしょうか。

 

そんな音声入力を、パソコンで手軽に使えるようになる製品がサンワサプライの「400-SCN056」。ノートPCなどに専用のアダプターを挿すと、スマートフォンを音声入力デバイスやマウスなど、多機能な周辺機器として使うことができる製品です。実売価格は6480円。

 

 

400-SCN056の音声入力では、スマートフォンに向かって話しかけた音声をテキスト化、そのままメモ帳やオフィスソフトなどに入力できます。スマートフォンでフリック入力した文章をPC上にペーストすることも可能。音声入力した文章の翻訳にも対応します。

 

 

他にも、スマートフォンの画面をPCのタッチパッドや、プレゼンテーション用のリモコンとして使う機能も搭載。スマートフォンで手書きしたサインをパソコン上の書類に貼り付けられる電子署名機能も備えています。

 

 

 

スマホアプリはiOS 10以降のiPhoneとAndroid 4.3以降のAndroidスマートフォンに対応。パソコンはWindows 10/8.1/8/7/Vista/XPをサポートします。パソコンに取り付けるレシーバーは約59×18×9mm、重さは約9gと持ち運びも手軽。

 

小さいレシーバーを取り付けるだけでモバイルノートパソコンをより便利に活用できるこの製品、カバンの中身を減らしたいビジネスパーソンにはぴったりではないでしょうか。

いまこそマウスを見直すべきだ!! 画期的なアイデアが詰まったイチ押しマウス4選

パソコン操作に欠かせないアイテムといえばマウス。最近では、体に負担をかけない最新鋭のマウスが続々と登場しています。そこで今回は、画期的な新機能が搭載されたマウス4選をご紹介。手首に負担をかけないマウスや空中操作を可能にしたレシーバータイプなど、イチ押しのアイテムをピックアップしました。この機会にチェックしてみては?

出典画像:プレスリリースより

 

[その1]

“人間工学”デザインを採用したニュータイプマウス

サンワサプライ

有線ブルーLEDエルゴマウス MA-ERG12
サンワサプライの「MA-ERG12」は、“人間工学”を取り入れたエルゴマウスです。人間工学(エルゴノミクス)とは、人間の自然な動きや体勢を元にモノをデザイン・設計すること。同商品には従来の“マウスの上から手を乗せる方式”ではなく、“横から手を添える方式”を採用しています。自然な角度でマウスを握れるため“手首のひねり”が軽減。マウス操作を長時間行っても手首に負担がかからないので、腱鞘炎の予防になります。

 

<注目ポイント>
・人間工学デザインを採用した「エルゴマウス」
・手首の負担を軽減して腱鞘炎の予防に
・有線タイプとワイヤレスタイプの2種類を用意
マウス側面には「戻る」と「進む」ボタンがついており、webブラウザ上の操作が快適に行えます。また「カウント切り替えボタン」付きで、用途に合わせて素早くポインター速度の変更が可能。有線タイプ「MA-ERG12」のほかにワイヤレスの「MA-ERGW13」もあるので、好みの方を選んでください。

 

[その2]

ユニークな形状のオンリーワン・マウス

Contour Design

UNIMOUSE
ユニークな形状をしたマウス「UNIMOUSE」は、「クリックボタン」が傾くように設計されています。また傾斜の角度は最大35度まで調節可能。手の形やサイズに関係なく指がフィットするので、手首に負担をかけない快適なマウス操作を実感できます。

 

<注目ポイント>
・「クリックボタン」が傾くユニークなデザイン
・自由に調節できる「親指サポート部」
・人差し指の負担を減らす「ミドルクリックボタン」
親指を置く箇所「親指サポート部」は、前後に移動したり角度を自由に調節できます。さらに左右のクリックボタンは人差し指・薬指にジャストフィット。クリック1回で“ダブルクリック”してくれる「ミドルクリックボタン」も備わっているので、人差し指の負担が軽減されるはず。

 

[その3]

横になりながら使用できる“空中操作”を実現

サンワサプライ

プレゼンテーショントラックボール 400-MA089
「400-MA089」は、空中のマウス操作を可能にした画期的なアイテムです。使い方はUSBタイプのレシーバーをパソコンに装着し、マウスを向けるだけ。球状の「トラックボール」を操作すればカーソルを的確に動かせます。横になりながらでもパソコンが使えるので、リラックスしてインターネットを満喫しましょう。

 

<注目ポイント>
・空中のマウス操作を実現した“プレゼンテーションマウス”
・手の平サイズの小型タイプ
・手が疲れない“トリガー形状”のクリックボタン
同商品は小型サイズで、重量はたったの約69g。カバンに入れても邪魔にならず、外出先でも手軽に使用できます。クリックボタンには、長時間握っていても疲れにくい“トリガー形状”を採用。他にもwebの「戻る・進む」やスライドショーの「開始・終了」など、計6種類のボタンを搭載しています。

 

[その4]

世界で活躍するゲーマーを参考にして作られた“ゲーミングマウス”

ASUS

ROG Gladius Ⅱ Origin
ゲーミングマウスの「ROG Gladius Ⅱ Origin」は、PCのゲーム操作に特化しています。同商品には5000万クリックを保証する「オムロン製マウススイッチ」を採用し、高い耐久性を実現。「光学センサー」の性能は「最大読み取り解像度12000DPI」や「最大認識速度250IPS」とマウスの中でもトップクラスで、高速かつ精密な操作性を体感できます。

 

<注目ポイント>
・耐久性に優れたゲーミングマウス
・高速&精密な反応をする「光学センサー」
・「かぶせ持ち」「つかみ持ち」「つまみ持ち」の3種類に対応
世界で活躍するトッププロゲーマーは、「かぶせ持ち」や「つかみ持ち」、「つまみ持ち」といった独特なマウスの使い方をします。「ROG Gladius Ⅱ Origin」はこの3種類の持ち方に対応し、ハイレベルなプレイが可能に。マウスにはLEDイルミネーションが埋め込まれていて、稼働させるとマウスが赤色や紫色などに光ります。周りと差をつけるワンランク上のマウスをゲームプレイに活用しましょう!

スマホ写真のクオリティUPが劇的! スマホカメラの機能を拡張するイチ押しグッズ4選

最近はスマートフォンの機能をグレードアップさせる便利グッズが数多く登場しています。そこで今回は、カメラ機能を拡張するイチ押しスマホグッズ4選をご紹介。その場でインスタント写真がプリントできるミニプリンターや本格撮影を可能にするグッズなど便利アイテムを集めたので、ビビッときたら早速使ってみましょう!

出典画像:「エム・エス・シー」公式サイトより

 

その場でインスタント写真をプリント

Prynt

PRYNT POCKET

iPhoneがインスタントカメラに早変わりするアイテム「PRYNT POCKET」。ポケットサイズの同商品をiPhoneにセットしてから撮影すると、その場でインスタント写真がプリントできます。友人との集合写真や特別なイベントの時などに活用して、家族や友だちと思い出の1枚を共有しましょう。

 

<注目ポイント>
・取りつけるだけでインスタントカメラに早変わり
・動画にも対応した「拡張現実(AR)」機能
・カラーバリエーションは3色用意

写真だけでなく動画にも対応した「拡張現実」機能。「PRYNT」の専用アプリをインストールしてからiPhoneとドッキングすれば、10秒のAR動画が撮影できます。録画後にプリントした写真をアプリでスキャンすると、AR動画が自動で再生。写真をプレゼントする際に「サプライズメッセージ」としてAR機能を使ってみては?

 

スマートフォンなのに一眼カメラの機能が楽しめる

miggo

PICTAR ONE

「PICTAR ONE」は、一眼カメラ的機能や操作性が楽しめるiPhone用カメラグリップです。本体には「シャッターボタン」や「ズームリング」、「露出補正ホイール」など一眼カメラと同様のコントロールボタンを設置。スマートフォンで本格的な撮影をしたい方は必見です。

 

<注目ポイント>
・一眼カメラの機能や操作性を再現したiPhone用カメラグリップ
・本格的な撮影を実現する9種類の「プリセット」機能
・スマートフォンと同期する新機能「超音波システム」

本体と併用するアプリには、マニュアルフォーカスやISO優先などが設定できる9種類の「プリセット」を内蔵。またバッテリー消費が少ない「超音波システム」は、Wi-FiやBluetoothを使わずにスマートフォンと同期できます。スマートフォンの落下を防ぐ「ネックストラップ」や「ハンドストラップ」などの付属品も充実しています。

 

3つのスマホ用レンズでさまざまな撮影が可能に

AUKEY

3in1スマホレンズ(0.63倍広角+15倍マクロ+198°魚眼) PL-A3

3つのスマホ用レンズがセットになった「PL-A3」。撮影範囲が広い「広角レンズ」やアーティスティックな写真が撮れる「マクロレンズ」、“魚が水中から空を見上げたときに見える視界”のような写真が撮れる「魚眼レンズ」の3種類を揃えています。何気ない風景をオシャレに撮影して、オンリーワンの写真を残しましょう。

 

<注目ポイント>
・「広角」「マクロ」「魚眼」の3種類のスマホ用レンズ
・“ケラレ”を最小に抑えた「3重レンズ構造」
・iPhoneやAndroid、タブレットに対応

同商品は、レンズフードが写り込んでしまう“ケラレ”を最小にした3重レンズ構造を採用。使用できる機種は幅広く、iPhoneやAndroidスマートフォン、iPadなどのタブレットにも対応しています。取りつけ方はクリップを挟むだけなので脱着がラクチン。

 

ズーム機能に特化したスマホ用望遠レンズ

サンワサプライ

iPhone・スマホ望遠レンズキット

スマートフォンのズーム機能はデジタルズームの場合が多く画質が悪くなりがちですが、「スマホ望遠レンズキット」を使用すればキレイな写真が撮影できます。遠くの被写体を12倍まで拡大する「ズーム機能」や、画質が落ちない「光学ズーム」を搭載。子どもの運動会や動物園など、望遠撮影する際に役立つ機能が目白押しです。

 

<注目ポイント>
・望遠撮影しても画質が落ちない「光学ズーム」
・被写体を12倍まで拡大可能
・長時間の撮影に便利な「三脚」

「スマホ望遠レンズ」の先端についた“フォーカスリング”を回せばピント調整が可能。また手ブレを抑えてくれる「三脚」も付属しているので、長時間の撮影をする時に役立つはず。使い慣れたスマートフォンで撮影したい人は、ズーム機能に特化した同商品を活用してみては?

紙資料からのデータ入力がめちゃめちゃ捗るサンワサプライ「データホルダー」

サンワサプライは、本を開いたまま固定でき、ブックスタンドとしても使用できる「データホルダー(DH-318)」を発売しました。カラーはブラックとホワイトの2色展開で、価格は2700円。

 

本製品は、A4・B5サイズの用紙や本・冊子、タブレットなどを置けるスタンド。本背面には角度変更ができる脚が付いており、書類や本が読みやすいように18段階で調整が可能。また、アームを動かして、厚さ6㎝までの書類は本、タブレットなどを固定することができ、両手で本などを支える必要がないため、読書や台所でレシピ本を確認する際にも活用できます。

 

 

 

手軽に本などをホールドできるデータホルダーは、本資料やカタログなどを見やすい角度に固定でき、首や身体に負担の少ない姿勢でディスプレイと資料を確認できるため、目線の移動量が少なく、データ入力作業なども快適。1台あれば様々な使い方ができそうですね。ぜひチェックしてみてください。

 

アームバンド型よりも使いやすい! 仕事にもスポーツにも使えるリストバンド型スマホホルダー

サンワサプライは、直販サイト「サンワダイレクト」において、スマホを手首に巻き付けて装着できるリストバンド型ホルダー「200-SPC025」を発売しました。価格は2780円。

20180115-i03 (1)

 

本製品は、手首にスマホを固定できるリストバンドタイプのホルダー。従来のアームバンドタイプの場合、画面が見づらい、腕を曲げ伸ばしでズレる、スマートフォン操作がしにくいといったことがありました。しかし本製品は手首にリストバンドを装着できるので、画面が見やすく、手首に固定できるのでズレにくく、また腕を曲げればすぐにスマートフォン操作が可能になるので今までの悩みを解消することができます。

20180115-i03 (3)

 

20180115-i03 (4)

 

また、バンドは付けたままスマートフォンを取り外しすることができるので、急な電話などにも対応しやすくなっています。

20180115-i03 (8)

 

ホルダー部分は180°回転し、スマートフォンを縦、横どちらの向きでも使用することが可能。

20180115-i03 (6)

 

ゴム製の固定バンドで挟み込むので、4.7インチ~5.5インチのスマートフォンに対応します。

20180115-i03 (7)

 

様々な用途に活用でき、ウォーキングやランニングなどのスポーツ、屋外作業などのビジネスシーンにも最適です。

20180115-i03 (5)

 

仕事でもプライベートでも、もはやスマホはなくてはならない必需品。スマホを身に付けて使用できるリストバンドタイプのホルダーなら、様々なシーンで活躍してくれそうですね。

 

スマホもデジカメもノートPCもコレ1台で充電! USB Type-C搭載のコンセントタップ付きUSB充電器

サンワサプライは、USB Type-Cポートを備えたコンパクト設計のコンセントタップ付きUSB充電器「700-AC018BK」を、直販サイト「サンワダイレクト」で12月4日より発売しました。直販価格は1980円。

20171204-i01 (2)↑700-AC018BK

 

本製品は、ACタップとUSB充電器が一体になった、ACコンセント付きのモバイルUSB充電器です。ACコンセントの差込口が3ポートあり、ホテルや複数人での旅行の際などの、コンセント口が少ない場所でもコンセント口を増やすことができます。コンセント差込口は、前面と左右にそれぞれ別れており横向きの差し込み口のためコードが干渉しない設計を採用。

20171204-i01 (1)

 

USBポートは、USB AとUSB Type-Cを各1ポートずつ計2ポート搭載しており、2ポート合計最大5.1Aまで対応しています。USB Aポートは「自動判別機能」を搭載しており、機器に合わせた最大出力で急速充電が可能。最大2.1Aまで出力できるので、タブレット端末も充電できます。

20171204-i01 (4)

 

ACプラグには絶縁キャップが付いており、プラグにたまったほこりが静電気によって発火し起こるトラッキング火災を予防します。片手に収まるコンパクトサイズで、カバンやポーチに入れても場所をとらず出張や旅行などの際の持ち運びに便利です。本製品のサイズは、約W48×D32×H92mm(ACプラグ含まず)で、重量は約122g。

20171204-i01 (5)

 

20171204-i01 (6)

 

コンパクトなコンセントタップ付きUSB充電器は、デジタル製品を複数持ち歩くことが当たり前となった現代人の必須アイテム。ちょっとした旅行や出張などで活躍しますので、ひとつ用意しておいてはいかがですか?

 

「iPhoneにはケースをつけない」という人にこそオススメな背面保護フィルム

サンワサプライは、iPhone X、iPhone 8/8 Plus用の背面保護フィルム3種を発売しました。ラインナップは、iPhone Xに対応する「PDA-FIP71FP」、iPhone 8に対応する「PDA-FIP69FP」、iPhone 8 Plusに対応する「PDA-FIP70FP」で、価格はいずれも950円。

Print

 

iPhone XおよびiPhone 8/8 Plusには、背面に従来のアルミ素材ではなくガラスパネルが採用されています。本製品はiPhoneの背面ガラスパネルに貼り付ける透明フィルムで、背面をキズや汚れから守ります。そのため、iPhoneが持つ優れたデザインの外見を損なわず、キレイなまま使い続けることができます。

 

フィルムには指紋防止加工を施しており、フィルム表面に指紋や脂汚れが残りにくくなっているので、背面をキレイに保てます。専用設計でiPhoneの背面にフィットするサイズなので、購入後すぐに貼り付け可能。また、接着面にはシリコン素材を使用しているので、本体にピッタリと貼り付きます。

20171120-i01 (3)

 

カド落ち対策としてバンパーケースを使用している人や、ケースをつけずにそのまま使いたいという人にもオススメな背面保護フィルム。うっかり背面のガラスを傷つけてしまう前に、こちらのフィルムでしっかり保護しておきましょう。