デュアルスクリーン端末「Surface Duo 2」1月11日発売! 「Surface Pro X WiFiモデル」「Surface Go 3 LTEモデル」も販売開始

日本マイクロソフトは、2021年9月に発表したデュアルスクリーン端末「Surface Duo 2」を、1月11日に販売開始します。

 

同製品は、大型化された8.3インチの「PixelSense Fusion」ディスプレイ、Snapdragon 888 5G モバイルプラットフォーム、トリプルレンズカメラ、NFC、ステレオオーディオを搭載し、Microsoft 365やTeamsとの連携や、二画面で2つのAndroidアプリの同時利用、デュアルスクリーンに対応した新しいアプリ体験など、様々な使い方が可能。本体はグレイシアとオブシディアンの2色展開で、アクセサリーにはペンの持ち歩きと充電機能を兼ね備えたペンカバーや、4色展開のバンパーがあり、好みのスタイルに合わせたカスタマイズができます。

 

税込価格は、記憶域128GBモデルが18万4580円、記憶域256GBモデルが19万6680円、記憶域512GBモデル(カラーはオブシディアンのみ)が22万880円です。

 

また、“Windows 11のために創られた新たなSurface”として既に発表している「Surface Pro X WiFiモデル」や、各種Surfaceアクセサリーも、同日より順次販売開始。「Surface Go 3 LTEモデル」は、2月8日より順次出荷となります。Surface Pro X WiFiモデルとSurface Go 3 LTEモデルの価格は、以下の表をご覧ください。

Surface Laptop 3が驚異の4万8000円引き、Amazonプライムデーでセール

↑AMD Ryzen 5搭載モデル

 

Amazon.co.jpは6月22日の23時59分まで、年に一度のセール「Amazonプライムデー」を開催中。

 

これに合わせて、マイクロソフトの「Surface Laptop 3(Windows 10、15インチ、AMD Ryzen 5、8GBメモリー、128GB SSD、Office Home & Business 2019、プラチナ メタル)」が10万1772円(税込)で販売されています。製品ページはこちら

 

現在の最新モデルは「Surface Laptop 4」なので、1世代前のモデルにあたりますが、まだまだ現役で活躍できる性能を持ったモデルです。また、別売りの「Surface Pen」と組み合わせれば、メモの書き込みなども楽々。文書の作成や表計算はもちろん、製図など、緻密な作業をする機会が多い人にも、使ってほしいモデルです。

 

Amazon.co.jpでの通常価格は15万480円(税込)なので、今回の値引率はなんと32%。1世代前とは言え、新品のSurfaceシリーズがこれほど大きく値引きされることは珍しく、お買い得感があります。

 

この機会にゲットして、Surfaceならではの優れたデザイン性や、かっちりと作り込まれたボディ、スムーズな操作性を楽しんでみてはいかがでしょう。

 

なお、CPUにCore i5を搭載する13.5インチモデル(Windows 10、13.5インチ、第10世代Core i5、8GBメモリー、256GB SSD、Office Home & Business 2019、プラチナ ファブリック)も大幅値引き中です。割引率は30%と、AMD Ryzen 5搭載モデルよりはわずかに小さくなりますが、通常価格16万1480円(税込)のモデルが、11万2662円(税込)で販売されています。製品ページはこちら。好みに合わせて選びましょう。

↑第10世代Core i5搭載モデル

企業の「新しい働き方」を支える、法人向け「Surface Pro 7+」がリリース

マイクロソフトより、法人および教育機関向けに「Surface Pro 7+」がリリースされました。これからの環境変化に適応するために必要な汎用性、接続性、セキュリティを備えたモデルです。

↑Surface Pro 7+の価格は、税込で9万8800円~(Core i3、8GBメモリ、128GB SSD)

 

Surface Pro は初代リリースからこの7年間で、その汎用性、パワーとパフォーマンス、鮮やかなタッチスクリーン、ペン機能、長時間のバッテリー駆動を進化させてきました。Surface Pro 7+では、最新の第11世代インテルCoreプロセッサーを採用し、(従来モデルより2.1 倍のパフォーマンス、最大15時間のバッテリー駆動時間を実現したのです。

 

本体にはUSB-Aポートと USB-Cポートを備えているため、外部ディスプレイを接続したり、さまざまな周辺機器をつなげてフル装備のデスクトップ環境に仕立てたり、さまざまなスタイルに適応できます。また、1080pフルHDビデオのフロントカメラとリアカメラ、Dolby Atmosスピーカー、Dual far-fieldスタジオ マイクなど、オンライン会議などに対応する豊富な装備を揃えているのもポイントです。

 

 

Surface Pro 7+には、データ保持用の着脱可能な SSDも搭載されており、企業や教育機関のお客様のセキュリティとプライバシーのニーズに対応。このような機能と、Microsoft BitLockerによる保護を組み合わせることで、デバイスに何かあった場合でも、お客様が機密データを簡単に保持できます。

↑Surface Pro 7+は、ビジネスおよび教育機関のセキュリティとプライバシーのニーズに対応するデータ保持用のリムーバブル SSDを採用

 

Surface Pro 7+は最新のプロセッサによる高速な処理と長時間のバッテリー駆動時間を実現し、待望の LTEへの対応や、着脱可能な SSDを採用することで、高いセキュリティ基準を求める企業のテレワークや、ハイブリッドワークでの生産性を高めることでしょう。そして、汎用性の高い2 in 1のデザインにより教育や医療、店舗や現場業務などさまざまな業種、職種に対応していくデバイスとなるはずです。