いまなら40%オフ!家族3日分の電力で最軽量クラスの「Jackery ポータブル電源 3000 New」

Jackery Japanはポータブル電源「Jackery ポータブル電源 3000 New」を発売しました。価格は35万9800円。

記事のポイント

災害時の備えとして用意したいのは、なるべく大容量なポータブル電源。ですが、大容量なぶんだけサイズが大きく、重量も重くなってしまいます。新製品はそうした悩みを解決するため、従来の2000Whクラスと同等のサイズ/重量で3000Whの容量を実現しました。数日分の電力を備えたい人にピッタリです。

 

Jackery ポータブル電源 3000 Newのサイズは約416×325×305mm、重さは約27kg。同クラスの容量を備えるポータブル電源と比較して約47%小さく、約43%軽量化したといいます。また、別売りの専用キャリーカートで持ち運びも可能です。

 

定格容量は3072Whで、Jackery Japanのシミュレーションでは、3人家族で3日程度の停電をやり過ごせるとしています。さらに、瞬間最大6000Wの出力により、エアコンや電子レンジ、電気ケトルなども駆動できます。

 

 

充電は家庭用ACコンセント入力が可能で、約1.9時間で0から80%、約2.5時間でフル充電できます。

 

このほか、停電時に0.02秒以内にポータブル電源からの給電に切り替わるUPS機能や、落雷被害を防ぐ耐雷サージ保護機能、長期間保管に向いている自然放電抑制機能などを採用しています。

 

なお、ソーラーパネルとセットの「Jackery Solar Generator 3000 New」も同時に発売しました。

 

これらの新製品発売を記念して、3月31日までJackery公式各EC店舗でセールを開催中。Jackery ポータブル電源 3000 Newが40%オフで販売されています。

 

Jackery
Jackery ポータブル電源 3000 New
35万9800円

アマゾン 商品ページはこちら
楽天市場 商品ページはこちら


この記事のリンクから商品を購⼊すると、売上の⼀部が販売プラットフォームからGetNavi webに還元されることがあります。
※価格などの表示内容は掲載時点のものです。在庫切れなどによって変更の可能性もありますので、詳細は商品ページを確認してください。 

【家電大賞】Jackery ポータブル電源の新定番は日常でフル活用できて“2台目ポタ電”に最適!

提供:株式会社Jackery Japan

モノ・トレンド情報誌「GetNavi」および同ウェブメディア「GetNavi web」と、家電と暮らしの情報サイト「家電 Watch」による年に1度の総合家電アワード「家電大賞」。今年で10回目となった「家電大賞2024-2025」が現在開催中。ノミネートのなかからGetNavi注目モデルを紹介する!

 

Jackery ポータブル電源 1000 Newは、大容量・コンパクトで人気の高い1000シリーズの最新モデルだ。2024年の7月に発売されてから、1000 Newシリーズは合計販売5万台を突破。従来よりもさらに“フェーズフリー”な仕様にアップデートされ、アウトドアや非常時だけでなく、日常での使いやすさも向上している。

 

さらに小さくなったのに定格出力アップ&長寿命化

Jackery ポータブル電源 1000 New

No.143
アウトドア・防災家電部門
本誌注目モデル

 Jackery Japan

Jackery ポータブル電源 1000 New

13万9800円

合計1500Wの定格出力を備え、ほとんどの家電に対応。長寿命なリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載し、1日1回充電しても約10年間使える。UPS(無停電電源装置)機能や、自然放電を抑えるモードが追加され、非常時も安心。

SPEC●容量:1070Wh●電池タイプ:リン酸鉄リチウムイオン電池●サイクル数:4000回●定格出力:合計1500W●充電時間(AC):1.7時間●サイズ/質量:W327×H224×D247㎜/約10.8㎏

 

日常的に使いながら備えるフェーズフリーなポタ電

昨今の防災トレンドは「フェーズフリー」。非常時のための特別な備えではなく、日常的に使えるモノやサービスを非常時にも活用するという考え方だ。ジャクリのポータブル電源は、2024年1月に発生した能登半島地震の被災地支援に使われた実績もあり、防災目的で購入する人も多い。一方で、新定番モデル「Jackery ポータブル電源 1000 New」においては、フェーズフリーな進化が高く評価されている。

↑製品設計を見直し、従来モデルよりも全体の体積を20%削減。A4サイズ程度のスペースに収まり、業界屈指のコンパクトさを誇る

 

本機は軽量・小型ながら定格出力1500Wを実現し、消費電力の高い家電への給電も可能。容量も1070Whと余裕がある。最速60分でフル充電可能で、アウトドアなどに出掛ける前にサッと充電できるのも頼もしい。活用シーンがグッと広がっており、ポタ電を所有している人にも“2台目ポタ電”としてオススメしたい!

↑最大400Wのソーラー入力にも対応。設置工事が不要な同社の家庭用ソーラーパネルと接続することで、長時間の停電時も充電が可能だ

 

↑本体重量は、容量1000〜1500Whクラスで最軽量の10.8㎏。折りたたみ式のハンドル付きなので、片手でラクに持ち運びできる

 

【POINT 01】品質と汎用性が評価され フェーズフリーアワードを受賞

同社のポータブル電源とソーラーパネルは、12年間で累計販売台数400万台を突破している。本機では、安全性や機能性を高めながら、さらなる軽量化・小型化も実現。日常と非日常をシームレスにつなぐプロダクトとして、「フェーズフリーアワード2024」のオーディエンス賞を受賞した。

 

【POINT 02】持ち運びや収納がしやすく日常での使い勝手も優秀

高性能かつコンパクト設計により、PCやスマホの充電、外での庭仕事やDIY作業、楽器演奏など、日常の多彩なシーンで活躍。フラットな天面に加え、AC充電スロットの位置が従来の背面から側面に調整されたことで、収納のしやすさもアップした。

↑日常に馴染むデザインでカジュアルに使える。専用アプリの「静音モード」選択で動作音が22dB以下になり、寝室などにも設置しやすい

 

【POINT 03】停電時も素早く給電できるパススルー&UPS機能を搭載

充電しながら給電可能な「パススルー機能」に対応。UL1778 認証済みの「UPS機能」も新搭載し、停電時はポータブル電源からの供給に自動で素早く切り替える。パススルーとUPSの併用で、常時電源を接続している家電の非常用電源としても活用できる。

↑家電に接続しながらでも充電が可能。常時電源を必要とする冷蔵庫やPCなどに接続しておけば、急な停電時も自動で電力が供給される

 

<家電大賞2024-2025に投票しよう>

今回紹介したJackery JapanJackery ポータブル電源 1000 Newは現在開催中の2024年を代表する家電を決定する「家電大賞 2024-2025」のアウトドア・防災家電部門にノミネート中。投票者には抽選で超豪華な最新家電も当たるので、ぜひチェックしてください!

 

▼投票&プレゼント応募はコチラ

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/1636031.html

「Amazon売れ筋No.1」のポータブル電源が50%オフに! Jackery(ジャクリ)の感謝祭セールで注目の4モデルをチェック

Sponsored by Jackery Japan

国内でますます注目度が高まりつつある防災対策。キャンプやアウトドアなどで活躍するのはもちろん、停電時の備えとしても、ポータブル電源を1台持っておきたい、という家庭は増えているのではないでしょうか。

 

そこで今回紹介するのは、ポータブル電源やソーラーパネルでおなじみの「Jackery(ジャクリ)」によるセール情報。「Amazonプライム感謝祭」の期間に合わせ、「ジャクリ感謝祭」を10月10日(木)11:00~10月24日(木)11:59まで開催します。セール対象商品は40点以上と豊富。特に目玉となるのは人気のポータブル電源合計4モデルです。

 

コンパクトな240Whモデルから2042Whの大容量モデルまで、注目の目玉商品をガイド!

セールでは、Amazonの「ポータブル電源・蓄電池」の売れ筋ランキング1位を獲得している(2024年10月15日時点)容量1070Whモデルとソーラーパネルのセット「Jackery Solar Generator 1000 New」が45%オフで9万円台(クーポン併用だと8万円台)の特価になるほか、容量2042Whの大容量モデル「Jackery ポータブル電源 2000 New」も同じく45%オフで13万1890円(クーポン併用だと11万9900円)に!

キャンプや車中泊などに向いているコンパクトモデルも割引になっており、「Jackery ポータブル電源 240 New」とミニソーラーパネル「Jackery SolarSaga 40 Mini」のセット商品「Jackery Solar Generato 240 New 40 Mini」が手頃な3万円台となっているほか、「Jackery ポータブル電源 600 Plus」が6万円台になっている点も注目です。

 

さらに「Jackery ポータブル電源 1000 New」および「Jackery ポータブル電源 2000 New」が追加で5%オフ=合計50%オフになるGetNavi特別クーポンも配布中(※)。各モデルの機能は以下で紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!

※クーポンの利用はAmazonの「お支払い方法」画面でクーポンコードを入力してください

【10月10日(木)11:00〜10月24日(木)11:59まで】Amazonのセール会場はこちら

【10月10日(木)11:00〜10月24日(木)11:59まで】ジャクリ公式サイトのセール会場はこちら

 

【目玉商品①】定番1000Whポータブル電源とソーラーパネルの万能セット

Jackery Solar Generator 1000 New

セール価格:17万4600円→9万6030円【45%オフ!】

<GetNavi限定クーポンコード「PR24PASGT」(※)でさらに5%オフ!→8万7300円>

※クーポン利用期限は2024年10月24日まで

人気の定番ポータブル電源「Jackery ポータブル電源 1000 New」とソーラーパネル「Jackery SolarSaga 100」のセットモデルです。

 

Jackery ポータブル電源 1000 Newは、バッテリー内部構造の設計などを見直すことで従来製品より全体の体積を20%削減。サイズは幅327×奥行224×高さ247mmと業界トップクラスのコンパクトなモデルとなりました本体重量もわずか10.8kgで、市販の1000Wh~1500Wh容量帯で最軽量となっています。同社製品の特徴である折りたたみ式ハンドルとフラットな上面に加え、AC充電スロットを従来の背面から側面に配置することで収納しやすさもアップ。壁際に寄せた状態でも充電しやすく、置き場所の自由度も高いのが特徴です。

容量は1070Wh、定格出力は合計1500Wで、従来製品より出力を50%アップ。複数の家電を同時につないで使用することはもちろん、高い出力が必要な調理家電まで動かせるため、アウトドアだけではなく日常のシーンでも幅広く活用できます。長寿命も特徴で、高耐久LFP(LiFePO4)バッテリーを採用し、1日1回充電した場合、最長10年間使用することが可能。4000回の充放電サイクル後も70%のバッテリー残量を維持します。また、最大400Wのソーラー入力だと、3時間で充電が完了する高速ソーラー充電もうれしいところ。

付属するソーラーパネルJackery SolarSaga 100は、背面からも発電する両面発電に加え、最先端のIBCテクノロジーを搭載。より多くの太陽光を電力に変換できるため、最大25%の太陽光変換効率を実現しました。曇り空など低照度条件下での発電量も向上させています。IP68の防水防塵性能を備え、4000回の折りたたみテストをクリアするなど、耐久性も万全。キャンプや車中泊などアウトドアで使う場合でも安心して使えます。コンパクトで高機能なポータブル電源&パネルを求めていた方、クーポン併用で8万円を切る価格となったいまがチャンスです!

 

【10月10日(木)11:00〜10月24日(木)11:59まで】Amazonのセール会場はこちら

【10月10日(木)11:00〜10月24日(木)11:59まで】ジャクリ公式サイトのセール会場はこちら

 

【目玉商品②】家族で約3日分の給電が可能! 大容量2042Whでクラス最軽量のハイエンドモデル

Jackery ポータブル電源 2000 New

セール価格:23万9800円→13万1890円【45%オフ!】

限定クーポンコード「PR24PASGT」(※)でさらに5%オフ!→11万9900円>

※クーポン利用期限は2024年10月24日まで

2042Whの大容量ながらコンパクトなハイエンドモデル。本体サイズはおよそ幅335×奥行264×高さ292mm、重さ17.9kgで、市販の2000Whクラスでリン酸鉄リチウムイオン電池を採用しているモデルより約40%小さく、重量も34%の軽量化を実現しています。家庭用の緊急バックアップ電源として保管時に場所を取らず、いざという時に素早く取り出せるのは大きなメリットですね。

また、このクラスのポータブル電源としては初めて、電気自動車などに使われているCTB(セル・トゥ・ボディ)構造を採用。部品点数を減らしてスペースを確保し、より多くの電池セルを搭載できるようになったことで、電池セルモジュールのスペース利用率が従来のバッテリー構造より15%向上。本体のコンパクト化や強度のアップに貢献しています。

 

定格出力は高出力の2200W(瞬間最大4400W)で、電子レンジ(960~1160W)を約1.8時間、電気ケトル(850W)を約2時間、エアコン(900W)を約2時間動かせます。家電も長時間使用できるため、3~5人の家族でも3日間程度の電力を利用できます。充電方法はACコンセント充電、ソーラー充電、シガーソケット充電、ハイブリッド充電(ACコンセント+ソーラー、ACコンセント+シガーソケット)など幅広い方式に対応。AC充電(緊急充電モード)では1.7時間、ソーラー充電(Max400W)は6時間、シガーソケット充電は24時間で充電が完了します。

充電したまま家電が使える「パススルー機能」にも対応しているため、普段からパソコンやエアコン、冷蔵庫などの家電に接続しておけば、日頃からの停電対策になります。停電などの緊急事態が発生した場合でも0.02 秒未満で電源供給をポータブル電源に自動切り替え可能。これにより、停電時などでも一瞬で給電が回復するので、冷蔵庫などに接続しておくと停電時でも安心です。災害への備えも含め、大容量かつコンパクトなポータブル電源を求めていた方、約12万円もおトクに買えるこの機会をお見逃しなく!

【10月10日(木)11:00〜10月24日(木)11:59まで】Amazonのセール会場はこちら

【10月10日(木)11:00〜10月24日(木)11:59まで】ジャクリ公式サイトのセール会場はこちら

 

【目玉商品③】大ヒットモデルの後継ポタ電+超小型ソーラーパネルのセットモデル

Jackery Solar Generator 240 New 40 Mini

セール価格:4万9900円→3万4930円【30%オフ!】

「Jackery ポータブル電源 240」と「Jackery SolarSaga 40 Mini」のセットモデル。

 

Jackery ポータブル電源 240は、世界累計販売数50万台以上の大ヒットモデル「240」(容量241.9Wh、定格出力200W)を、容量256Wh・定格出力300Wにアップグレードした最新機種です。本体重量は約3.6kgと軽量で、幅231×奥行153×高さ168.19mmと、一般的な同容量帯製品と比べて約22%コンパクトに。充放電サイクル数も4000回と長寿命化を実現し、最速60分の緊急スピード充電にも対応。さらに停電時でも家電に電気を供給できるUPS機能を搭載しています。

充電に関しては、AC高速充電(約2時間)と緊急充電(1時間)モードを自由に切替え可能。ソーラー充電入力も従来の最大65Wから100Wにアップし、最速3.3時間で満充電が可能です。

付属のJackery SolarSaga 40 Miniは、重さはわずか1.2kgのJackeryブランドでもっとも小さいソーラーパネル。折り畳むとタブレットサイズになり、手軽に持ち運べるほか、付属のカラビナを使えばテントの側面にぶら下げることも可能です。IP68レベルの防水防塵に対応し、2200回の折り曲げテストでも変形しないなど、耐久性も十分。手軽なポータブル電源とソーラーパネルのセットを求めていた方には、願ってもないモデルです。3万円台で購入できるこの機会にぜひご検討を!

【10月10日(木)11:00〜10月24日(木)11:59まで】Amazonのセール会場はこちら

【10月10日(木)11:00〜10月24日(木)11:59まで】ジャクリ公式サイトのセール会場はこちら

 

【目玉商品④】非常時に活躍するフェーズフリーポタ電が6万円台半ばに!

 Jackery ポータブル電源 600 Plus

セール価格:8万6000円→6万4500円【25%オフ!】

Jackeryの製品として初めてフェーズフリー認証(※)を取得した定格容量は632Wh、定格出力800W、重さ約7.3kgのモデル。災害の備えやキャンプ用だけでなく、普段使いでも使用しやすい製品です。カラバリとしてサンドゴールドも用意しています。

※一般社団法人フェーズフリー協会が、身のまわりにあるモノやサービスが、日常時および非常時の価値を共に有していることを審査し、証明する制度

コンセントに常時つないだままでスタンバイ状態を維持するパススルー機能を搭載。バッテリー寿命に影響を与えることなく充電・放電を行い、継続的に電力を供給可能です。UPS機能も搭載しており、停電などの緊急時にも0.02秒以内に給電の自動切り替えが可能です。

本体には便利なLEDライトを搭載。キャンプや車中泊などの際、暗闇の中で機器を探したり、夜間や災害時に明かりを確保したりするときにも便利。別売のソーラーパネルと組み合わせることにより、節電につなげることも可能です。災害に備えておきたい方、6万円台半ばで購入できるこのチャンスをお見逃しなく!

【10月10日(木)11:00〜10月24日(木)11:59まで】Amazonのセール会場はこちら

【10月10日(木)11:00〜10月24日(木)11:59まで】ジャクリ公式サイトのセール会場はこちら

 

今回のセールでは、リーズナブルで手軽なモデルから、本格派の大容量モデルまで、ジャクリのポータブル電源が幅広くラインナップ。キャンプや庭など屋外での使用はもちろん、災害への対策としても重宝するはず。特に今回は、大幅値引きとなる先述の目玉商品に注目して、Amazonのストア公式サイトをチェックしてみて下さい。

 

目玉商品まとめ

【目玉商品①】定番1000Whポータブル電源とソーラーパネルの万能セット

Jackery Solar Generator 1000 New

【目玉商品②】家族で約3日分の給電が可能! 大容量2042Whでクラス最軽量のハイエンドモデル

Jackery ポータブル電源 2000 New

【目玉商品③】大ヒットモデルの後継ポタ電+超小型ソーラーパネルのセットモデル

Jackery Solar Generator 240 New 40 Mini

【目玉商品④】非常時に活躍するフェーズフリーポタ電が6万円台半ばに!

Jackery ポータブル電源 600 Plus

5人家族でも3日間使える! Jackeryの軽量・コンパクト・大容量、3拍子揃ったポータブル電源

Jackery Japanは、2000Whクラスの大容量ポータブル電源の中で最軽量・最小とうたう「Jackery ポータブル電源2000 New」を発表。予約販売を開始しました。価格は13万1890円(税込)となっています。

記事のポイント

ポータブル電源への注目が高まっている中での発売であり、小型軽量、しかもあまり高価すぎないところが魅力です。またUPS機能が搭載されているので、日常的にはPCなどへの非常電源として使い、いざとなったら家電などを動かす電力源として活躍してくれます。

「Jackery ポータブル電源 2000Pro」のリニューアルモデルである本製品は、新たに「UPS(無停電電源装置)機能」「自然放電を抑えるモード」といった機能が追加され、2042Whのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを搭載しています。定格出力は2200W(瞬間最大4400W)と高出力のため、電子レンジで約1.8時間、電気ケトルで約2時間、エアコンでは約2時間動かすことができ、3~5人家族でも3日間程度電力を活用することが可能なポータブル電源です。

 

家庭に常置するうえでうれしいポイントは、そのコンパクトさ。幅335×奥行き264×高さ292mm、重さは17.9kgと、2000Wh容量帯でリン酸鉄リチウムイオン電池を採用しているほかのポータブル電源より約40%小さく、重さは34%の軽量化を実現しています。普段は場所を取らないけれど、いざというときに取り出せるサイズ・重量ですね。

 

充電方法は、AC充電(緊急充電モード):1.7時間/ソーラー充電(Max400W):6時間/シガーソケット充電:24時間、と多様。コンセントから電源を取れないシーンでも、太陽やクルマのシガーソケットから充電できるのは心強いですね。また、本機は充電したまま家電が使える「パススルー機能」にも対応しているほか、停電などの緊急事態が発生した場合でも20ミリ秒(0.02秒)未満で、電源供給をポータブル電源に自動で切り替えてくれます。

 

災害時にうれしい機能は「バッテリー節約モード」。バッテリーの充電を85%に制限し、80%を下回った場合のみ充電することでバッテリー寿命を1.5倍に延長するモードです。さらに自然放電を抑える「超ロングスタンバイモード」を搭載。30%の電池残量で、1年間保管しても20%の電力を残すことができます。

 

ブランド名(メーカー名):Jackery
商品名:Jackery ポータブル電源2000 New
価格:13万1890円

最大40%オフ、ポータブル電源が年内最安値! ジャクリのブラックフライデーセールがAmazonと公式サイトで開催中

Jackeryの日本法人であるJackery Japanは、12月1日23時59分まで、Amazon店と公式サイトで「一家に一台、エコなエネルギーが今ならお得!」をテーマとするブラックフライデーセールを実施中です。

 

同セールでは、今年発売したリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載しているPlusシリーズ製品を含めた40品目以上の製品を最大40%オフで販売。Jackery Japan公式X(旧Twitter)およびInstagramアカウントでは、12月発売予定の新製品「Jackery Explorer 100 Plus」やQuoカードPayのプレゼントキャンペーンも11月17日より実施します。

 

また、公式サイトでメールアドレスを入力すると、Jackeryキャリーカート、LEDランタンなどのブラックフライデー特別ギフトが、抽選で当たります。

 

セールアイテムの一例として、高速充電対応モデル「Jackery Solar Generator 1000 Pro 100W」が、40%オフの10万7940円に。

 

新製品では、「Jackery Solar Generator 300 Plus 40mini」が25%オフの3万7425円、「Jackery Solar Generator 1000 Plus 100W」が30%オフの14万1960円、「Jackery Solar Generator 2000 Plus 200W」が25%オフの24万8500円となっています。

秋キャンプに備えておきたい! Amazonプライム感謝祭でJackeryのポータブル電源が最大35%オフ!

Jackeryは、10月14日・15日に開催されるAmazonプライム感謝祭にて、同社ポータブル電源とソーラーパネルが最大35%オフになる特別セールを実施します。ここでは、秋キャンプにもおすすめのプライム感謝祭で販売される製品の一部を紹介します。

 

【その1】最速1.8時間でフル充電可能。持ち運びにも便利な「Jackery ポータブル電源 1000 Pro 100W」+ソーラーパネル

セール価格:17万9900円→11万6935円(35%オフ)

 

「Jackery ポータブル電源 1000 Pro 100W」は、最大出力1000Wの高出力ポータブル電源「Jackery ポータブル電源 1000 Pro」とソーラーパネル「SolarSaga 100」のセット製品です。ポータブル電源はAC同様に、ソーラーパネル4枚使用時(※)で最短1.8時間の高速充電が可能。USB- Type-A×2、USB Type-C×2を搭載しており、最大8台のデバイスを同時に使用することができます。

※SolorSaga 200を使用した場合

 

例えば、フル充電の場合、車載冷蔵庫(60W)が38時間、液晶テレビ(60W)が13時間も使える大容量ながら、重量11.5kgと同クラスのポータブル電源(消費電力1kWh)に比べて軽量なところも特徴です。1000サイクルの長寿命と静音設計で使い勝手もよく、折りたたみ式のソーラーパネルとあわせて手軽に持ち運べます。停電時や屋外アクティビティなどのアウトドアなど、幅広いシーンで使えるアイテムです。

 

【その2】スマホが10回以上充電できる「Jackery ポータブル電源 300 Plus」

セール価格:3万9800円→3万1840円(20%オフ)

 

「Jackery ポータブル電源 1000 Pro」ほどの大容量ではなくても、いざという時のためにポータブル電源を備えておきたい人には、小型モデルの「Jackery ポータブル電源 300 Plus」がおすすめです。定格出力は300Wで、スマートフォンなら約14回充電が可能。サイズは23×15.5×16.7cm、重量3.75kgと小型かつ軽量なので、防災リュックなどにも入るサイズ感です。

 

ACコンセントなら約2時間でフル充電が可能。さらに、LiFePO4リン酸鉄リチウムイオン電池を採用しているので、約3000回の充放電サイクルで毎日使用しても、10年以上使える長寿命モデルであることも特徴です。

 

また、SNSキャンペーンも開催中。同社のX公式アカウント(@jackeryjapan)またはInstagram公式アカウント(jackeryjapan)をフォロー、キャンペーン当該投稿をリポスト、いいねすると抽選で2名に「Jackery ポータブル電源 300 Plus」が当たります。


Jackery公式サイトでも、ポータブル電源とソーラーパネル全製品を対象に最大35%オフのオータムセールを開催中なので、気になる人は合わせてチェックしてみてください。

焚火専用のイスって何? 2023年上半期に売れた注目のアウトドアグッズ4選

『GetNavi』が選ぶ「2023年上半期売れたものSELECTION」。本記事では「アウトドア編」から、Jackery 「ポータブル電源」、DOD「アツイッス」と「タキビチェア」、TOKYO CRAFTS「焚き火台マクライト」を紹介しよう。ヒットの秘密を解説してくれるのは、アウトドアライターの澄田直子さんだ。

※こちらは「GetNavi」 2023年8月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が解説します

アウトドアライター 澄田直子さん
キャンプ歴17年。ブームでキャンプ場の予約がとれず、ギアを眺めてストレスを解消する日々。

 

【ポータブル電源】

防災と節電意識の高まりで累計台数300万台を突破

Jackery
Jackery ポータブル電源 1500 Pro(単品)
19万9800円
2023年1月発売

ホットプレートやドライヤーなど、高出力の家電が使用できる大容量ポータブル電源。Proシリーズは充電速度が大幅に高速化し、コンセント充電なら約2時間でフル充電に。容量1512W、ソーラーパネル接続可能枚数は最大6枚で、防災用品としても活躍する。

 

↑高出力なのに加え、出力が安定しているためPCのディスプレイのチラつきが少なく、ワーケーションにも重宝する

 

↑太陽光で充電できるソーラーパネルがあれば災害時に心強い。高騰する電気代の対応策として活用する人も

 

【ヒットのシンソウ】

多くの人に指示される理由は安全性と出力の安定性

「アウトドア×防災アイテムとして定着したポータブル電源。Jackeryの製品は出力の安定性と安全性が評価されています。充電時間の長さがネックでしたがProの登場でかなり解消されました」

売れ行き:★★★★★
革新性:★★★
影響力:★★★★

 

【焚き火用チェア】

焚き火のための専用のチェア!? 焚き火台史に残る名作が誕生

DOD
アツイッス
8800円
2023年4月発売

薪は横に置くものという固定観念を払拭したイス型焚き火台。薪を斜めにくべることで暖かさも増すという理にかなった構造だ。同社のスゴイッスと組み合わせて使うと、焚き火と向かい合うように座ることができる。

 

↑まるで “火と会話” しているように焚き火を楽しめる

 

【ヒットのシンソウ】

斬新なビジュアルが目を引き発売前から注文が殺到

「2023年4月1日に発表されたのでエイプリルフールネタかと思っていましたが、どうして焚き火愛にあふれたエモさ全開のアイテムでした。ソロキャンプでもこれがあれば寂しくなさそうですね(笑)」

売れ行き:★★★★
革新性:★★★★★
影響力:★★★

 

【これもチェック!】

DOD
タキビチェア
5500円

4段階の高さと3種類の角度に調節できるポータブルチェア。火の煙を浴びにくい「焚き火スタイル」や夜空を見上げる「星空スタイル」など様々なシーンに対応する。

 

【焚き火台】

バックパックに入るコンパクト性と本格的な焚き火ができる機能性を両立

TOKYO CRAFTS
焚き火台マクライト
9980円
2022年6月一般発売開始

わずか794gの超軽量の焚き火台。収納サイズは21×40cmとバックパックに入るコンパクトな設計ながら、30〜40cmの薪もくべることができる大きな火床が魅力だ。ソロキャンプでも本格的な焚き火ができるとして好評だ。

 

↑ゴトクが付属しており、焚き火を使った調理もできる。これで1万円を切るというコスパの良さも支持を集めた要因のひとつ

 

【ヒットのシンソウ】

焚き火ブームにマッチして品切れ状態に!!

「重くてかさばるという焚き火台のネックを解消し、コンパクトながら本格的な焚き火を実現。ソロキャンパーの夢を叶える本製品は、発売初日に完売。一時は半年待ちになるほどのヒット商品となりました」

売れ行き:★★★★
革新性:★★★★
影響力:★★★

Jackeryもついにリン酸鉄リチウムイオン電池に! 2042.8Whの大容量ポータブル電源などを発売

Jackery Japanは6月14日、ポータブル電源の新製品「Jackery Plus」シリーズ3機種を発表した。ラインナップは、「Jackery Solar Generator 2000 Plus」「Jackery Solar Generator 1000 Plus」「Jackery Solar Generator 300 Plus」で、いずれもソーラーパネルがセットになっている。フラッグシップモデルの「Jackery Solar Generator 2000 Plus」(35万5000円・税込)は同日に発売された。

↑Jackery新製品発表会では、お笑いコンビ・よゐこの濱口優さん(左)とタレントの南明奈さん(右)夫妻が登場

 

バッテリーを強化した新モデル

「Jackery Plus」シリーズは、従来の三元系リチウム電池イオン電池に代わり、寿命の長いリン酸鉄リチウムイオン電池を採用。充放電サイクル4000回を経た後でも70%以上電池残量を維持できるという。同社の独自急速充電技術「ChargeShield技術」も搭載したことで、1日1サイクル(※)で使用した場合、10年以上の利用ができるという長寿命化を実現した。さらに、高速ソーラー充電により、最短2時間でフル充電ができる。

※ 1サイクルは、ポータブル電源を満タンの100%まで充電して、その電気が0%になるまで放電し切った状態

↑「Jackery Solar Generator 2000 Plus」はバッテリー容量2042.8Wh、定格出力3000Wの高出力。家電の99%を稼働させることができる

 

↑高速ソーラー充電では、業界最高クラスの最大25%の変換効率を実現

 

また、バッテリー単体で発売される「Jackery ポータブル電源 2000 Plus」は、同容量の「Jackery Battery Pack 2000 Plus」(17万5000円・税込)を最大5つ接続することが可能。別売りの「Jackery Connector」(1万6800円・税込)を使用した並列接続により24kWhまで拡張し、200Vの電圧を必要とする電気製品を使用することができる。

↑拡張バッテリーを使用すれば家庭用小型サウナも使える

 

↑会場では、新製品のポータブル電源でどこまで家電を同時使用できるかなど、濱口さんと南さんがゲームを通して長所と魅力を紹介した

 

大容量ながら静音性にも優れており、静音充電モード時には30dB以下レベルを実現。さらに、EPS機能を搭載しているので停電時などには自動的にバッテリー給電へと切り替わるほか、同社専用アプリでデバイス状態の確認やリモートコントロールも可能となっている。もちろん従来の製品同様、BMSにより過充電や過放電を防止する高い安全性も確保されている。

↑専用アプリでは遠隔ON/OFF操作、電源状況の確認などができる

 

ポータブル電源のみの「Jackery ポータブル電源 2000 Plus」は28万5000円(税込)、「Jackery ポータブル電源 2000 Plus」と「Jackery Battery Pack 2000 Plus」のセットは44万円(税込)。「Jackery Solar Generator 1000 Plus」「Jackery Solar Generator 300 Plus」の2機種は、2023年夏以降に順次発売予定だ。

 

6月14日の発売を記念して公式オンラインストア、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでは、特別キャンペーンを実施中。「Jackery ポータブル電源 2000 Plus」を15%オフで購入できて、ソーラーパネル「Jackery SolarSaga 100」が1枚もらえる。または、「Jackery Solar Generator 2000 Plus」が20%オフになる。

 

【フォトギャラリー(画像をタップするとご覧いただけます)】

太陽光発電で災害時も安心なJackeryの「ポータブル電源2000 Pro」はキャンプや日常生活も快適にする!

Jackery最高クラスのポータブル電源2000 ProソーラーパネルSolar Saga 200を組み合わせたセット商品は、キャンプや災害時はもちろん、日常生活でも大活躍。節電対策のアイテムとしても注目される。

 

【今回紹介する製品】

22年度のフラッグシップモデル
Jackery Solar Generator 2000 Pro」は
日々の暮らしも快適にしてくれる


アウトドア家電部門
GetNavi注目モデル

エントリーNo.121
Jackery
Jackery Solar Generator 2000 Pro

35万9900円
*Jackery ポータブル電源 2000 ProとJackery Solar Saga 200×1枚のセット

2160Whの大容量リチウムイオン電池を搭載したポータブル電源と、最大出力200Wのソーラーパネルの組み合わせにより、どこでも発電と放電が可能。3年の保証に加え、ユーザー登録すれば追加で2年の延長となるのもうれしい。

SPEC●バッテリー容量:2160Wh●定格出力:2200W●出力ポート:AC×3、USB Type-A×2、USB Type-C×2、シガーソケット●サイズ/質量:約W384×H307.5×D269mm/約19.5㎏

 

ポータブル電源選びでは実用性を比較検討すべし

防災や節電意識の高まりを受け、ポータブル電源の売れ行きが好調だ。「どれを選べばいいかわからない」という人は、ポータブル電源市場のリーディングカンパニー、JackeryのJakery Solar Generator 2000 Proにぜひ注目を。

 

例えば、友人と庭でパーティをする際、消費電力の大きなホットプレートやIHクッキングヒーターを同時に使うことも可能。これは、本機が2160Whのリチウムイオン電池を備えているからこそだ。

 

また災害時には、ソーラーパネルを併用することで長期間の停電にも対応。これだけの大容量バッテリーを、わずか2.5時間(ソーラーパネル6枚使用時)でフル充電できるというのも実に心強い。

 

いま、ポータブル電源は“一家に1台”という機運が高まりつつある。そのなかにおいて、Jackeryという選択は間違いない!!

↑同製品があれば屋外料理のレパートリーがグンと広がる。焚き火だけに頼らなくていいので凝った料理もキッチン感覚で調理可能

【POINT 01】

屋内でも様々なシーンで活用

特筆すべきは、100VのAC出力ポートを3基も備えている点。これにより、日本国内のほとんどの電化製品を一度に3つも使えるというのが心強い。例えば、電源のないガレージでのDIY作業で、複数の電動工具を使いたいときなどに利便性を実感できるはず。どんな空間にも溶け込むシンプルなデザインも秀逸だ。

↑食卓で複数の調理家電を使いたいときにも重宝。キャンプや災害時の使用をイメージしがちだが、日常使いにも最適だ

 

↑「今日は自宅のベランダでテレワーク」なんてときにもJackeryが大活躍。室内から延長コードで電源を引っ張ってくる必要なし

 

【POINT 02】

“もしも”のときも安心の大容量

多くのガジェットに生活を支えられている現代人にとって、災害時は電源確保が生命線となる。本機ならスマホの充電もスムーズに行えるうえ、長めの延長コードを用意しておけば自宅内にある家電へ同時に給電できて安心だ。太陽が出ていればソーラーパネルを使って充電でき、一家に1台あると安心だ。

↑ほかの防災用品と一緒に備えておくと安心。折りたたみ式のハンドルは堅牢でグリップ性が高く、持ち運びの際の負担を軽減する

 

↑フロント部分には灯りとなるLEDライトを搭載。手元足元を照らせるだけでなく、モールス信号のSOSパターンで点滅する機能も備える

 

【POINT 03】

アウトドアや車中泊でも大活躍

本機が実力を発揮するシーンのひとつがアウトドア。キャンプや車中泊でも電気ケトルやコーヒーメーカーを使用でき、大出力ゆえに扇風機や電気毛布も使えるため、季節に関係なく屋外でも快適に過ごせる。シガーソケットから充電できるので、移動しながらの連泊派も充電切れを心配する必要がない。

↑メンバー全員のスマホを一度に充電するのもヨユウ。最大出力2000Wなので、消費電力の大きなドライヤーや冷蔵庫、ホットプレートなども使用できる

 

↑クルマに1台積んでおけば好きな場所が快適なキッチンになり、リビングにもなる。ワーケーション的な用途でも活躍する

 

【POINT 04】

小型かつ軽量で操作性も抜群

ディスプレイ表示は従来モデルから刷新され、直感的に使えるシンプルな設計に。中央のLEDディスプレイには、充放電時間、使用中ポートなどをわかりやすく表示する。約W384×H307.5×D269㎜、質量約19.5㎏という本体のサイズ感は、2160Whという容量から考えると十分にコンパクトだ。

↑ソーラーパネルは最短で2.5時間、AC充電なら2時間でフル充電される。ON/OFFの切り替えもスイッチひとつとシンプルだ

 

【POINT 05】

BMSにより高い安全性を実現

本体にはポリカーボネート樹脂とABS防火材料を採用し、耐久性と放熱性は上々。リチウムイオンバッテリーは500回の充電・放電を繰り返しても問題なく使用できる。また、電圧や温度を適切に管理するBMSを搭載することで、過放電・過充電の保護に対応。ショートや過負荷などを検知すると動作が停止される。

↑リチウムイオン電池は国際基準のひとつ「UN38.3」(国連特別輸送試験)の認証を取得。本体が熱くなると感知し、ファンを回転させて冷却する

 

<「Jackeryであったか年末年始キャンペーン」開催中>

2022年12月15日(木)~2023年1月5日(木)の期間中、「Jackeryであったか年末年始キャンペーン」を開催中。詳しくはキャンペーンサイトまで。

 

<家電大賞2022-2023に投票しよう>

今回紹介したJackery「Jackery Solar Generator 2000 Pro」は現在開催中の2022年を代表する家電を決定する「家電大賞 2022-2023」のアウトドア家電部門にノミネート中。投票者には抽選で超豪華な最新家電も当たるので、ぜひチェックしてください。

 

▼投票&プレゼント応募はコチラ

Jackeryのポータブル電源とソーラーパネルがQOLを爆上げ!

Jackeryから革新的な新製品「Jackery Solar Generator 1000 Pro」が9月にリリースされた。ポータブル電源とソーラーパネルがセットになっており、あらゆる場面で役立つというその実力をアウトドアで検証。キャンプを劇的に快適化させるアイテムになった!

 

【今回紹介する製品】

便利を求めるのは俺たちのSaga
Jackery Solar Generator 1000 Pro

Jackery Solar Generator 1000 Pro(80Wセット)

17万8600円
●Jackery ポータブル電源 1000 ProとJackery Solar Saga 80×1枚のセット

コンパクトサイズながら両面発電が可能なため、従来品と比べて発電効率が25%アップ。ポータブル電源は他社の同クラスの製品より軽量というのもメリットで、握りやすいハンドルと相まってどこへでも気軽に持ち出せる。Jackery ポータブル電源 1000 Pro単品でも販売しており、価格は14万9800円。

 

太陽光でどこでも充電でき 防災アイテムにもなる!

ポータブル電源が急速に普及してきている。キャンプや車中泊、さらに一時的に電源が失われる被災時にも役立つため、購入を検討している人も多いだろう。

そんななか、世界累計販売台数200万台以上を誇るJackeryが新製品「Jackery Solor Generator 1000 Pro」を発売。ポータブル電源は従来モデルの「Jackery ポータブル電源 1000」と比べると満充電時間はAC充電で7.5時間から1.8時間に。バッテリー寿命であるサイクル数は500から1000へと倍増した。

そして、付属のソーラーパネルを用いることで、さらに真価を発揮する。ソーラーパネルの接続枚数、入力W数も従来モデルより向上。太陽光があればどこでも充電できるのでバッテリー残量を気にすることもなし。災害対策としても安心だ。

 

【さまざまなアウトドアシーンで検証】

持って行きました!

Cook

ホットプレートや電気ケトル、コーヒーメーカーなどの調理家電を使用でき、アウトドアでの料理の幅がグッと広がる。クーラーボックスより保冷力があるポータブル冷蔵庫を使えるのも大きなメリット。

 

Work

ポータブル電源は、テレワークの強い味方。ノートPC、タブレット、スマホへの同時給電も余裕で行え、スマホなら約55回の充電が可能だ。仕事をしながらキャンプを楽しむなんてことも叶えられる。

 

Warm

定格出力が1000Wと高出力なため、消費電力1000W以内の電化製品を使用できる。従来のポータブル電源では使用が難しかった電気ストーブでぬくぬく温まりながら、冬キャンプを楽しもう。

 

Clean

キャンプの撤収時にコードレス掃除機があると何かと便利。充電しておいた掃除機でテントや車内を掃除して、スッキリした気分で帰路へ。コード式掃除機は消費電力の高いものが多いので要注意だ。

 

【もっと発電力を求めるならコチラ】

Jackery Solar Generator 1000 Pro(800Wセット)

50万5800円
●Jackery ポータブル電源 1000 ProとJackery Solar Saga 200×4枚のセット

Jackery Solar Generator 1000 Proは付属のソーラーパネルを選択できる。最大4枚接続の800Wセットなら、わずか1.8時間でフル充電が可能。
●上の写真はJackery Solar Saga 200を2枚接続した状態

 

10月24日から11月15日までJackeryでは10周年キャンペーンを実施中。詳しくはキャンペーンサイトをご覧ください。

(問い合わせ)Jackeryカスタマーサポート ☎050-3198-9007 https://www.jackery.jp