保温性・ストレッチ性など多彩な機能で快適な着心地を実現! 「ジーユー」の最強コスパ機能ウエア9選

最旬のデザインを手ごろな価格で提供する「ジーユー」が、今季は快適な着心地を叶える機能性ウエアを豊富に展開。その中から、ビジネスやアウトドアなどシーンの垣根を超えて使えること間違いなしのアイテムを紹介しよう!

※こちらは「GetNavi」 2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

今季のジーユーは──圧倒的な低価格で大人の旬コーデを提案

価格の手ごろさから若者向けというイメージが強いGUだが、実はシルエットやデザインにトレンド感のある大人のデイリーウエアも豊富。うまく取り入れて、賢く旬の冬コーデを楽しもう。

 

【その1】4つの高機能で雨や風を強力にブロック

マルチブロックマウンテンパーカ

3990円(税込)

防風、耐久撥水、耐水圧、透湿の4つの機能を備える3層生地「マルチブロック」を採用した本格レインウエア。耐水圧は2万mmを誇り、デイリーユースはもちろん、大雨や雪が降る厳しい環境下でも頼りになる一着だ。

 

【この機能性にホレた!】

↑フロントや両サイドの大型ポケットには、止水ファスナーを使用。衣類内への水の侵入を防いでくれる

 

【Impression】優れた機動力を備え不快な音もしない逸品

「多彩な機能を搭載しながら、軽くて薄いので機動力は十分。レインウエア特有のシャカシャカ音もなく、着心地は上々です。身幅にゆとりがあり、中に厚手のスウェットやフリースを着られるのもうれしい」(GetNavi編集部)

 

【その2】防風シートをプラスして、フリースの弱点を克服

ウィンドプルーフフリースビッグジャケット

2990円(税込)

体温調節のしやすさと動きやすさを兼備。軽くて暖かいボアフリース素材を使い、表地と裏地の間に防風シートを挟み込んだことで、フリースの弱点である風通しを防ぐ。街着だけでなく、キャンプなどのアウトドアシーンでも活躍。

●一部店舗のみ販売

 

【この機能性にホレた!】

↑配色を変えた左胸ポケットが、コーデのアクセントに。裾や袖口、サイドポケットには同色のパイピングをあしらった

 

【その3】中空糸で首元まで暖かいアウター

ヒートパデットブルゾン

4990円(税込)

表地には2層のラミネートを施し、中綿に暖かくて軽い中空糸を採用した防寒アウター。耐久撥水、耐水圧、防風、保温と4つの機能を装備し、胸元と左アームには小物類が収納しやすい縦型のファスナーポケットを備える。

●一部店舗のみ販売

 

【この機能性にホレた!】

↑フードに加えて中綿入りの内襟を付属。首元を完全に覆うため、冷気の侵入を強力にシャットアウトする

 

【その4】人気のライナージャケットをカーディガンにアレンジ

フリーシーフリースコンビネーションカーディガン

2490円(税込)

ミリタリーウエアのライナー風デザインが特徴。身幅や腕周りに適度なゆとりを持たせたシルエットなので、パーカーなどボリュームのあるアイテムとのレイヤードスタイルも相性良し。これからの季節に便利な保温機能も搭載。

 

【この機能性にホレた!】

↑素材のフリースは毛足が長く、肌触りもふんわりと柔らかい。速乾性に優れているのもうれしいポイントだ

 

【その5】ストレッチデニムで仕立てた防寒ジョガーパンツ

裏フリースデニムストレッチジョガーパンツ

2490円(税込)

肌寒さを感じることなく、真冬でもデニムの風合いが楽しめるジョガーパンツ。裏地に保温性のあるフリースを使用していながら、裾にかけて細くなるテーパードシルエットのため、着膨れ感のないスマートな印象を演出できる。

 

【この機能性にホレた!】

↑裾リブのおかげで、真冬のスタイルでもスッキリ見え。また、足元から冷気が入るのをブロックしてくれる

 

【その6】ミリタリーライクなデザインが魅力の万能プルオーバー

フリーシーフリースコンビネーションプルオーバー

1990円(税込)

秋はアウターとして、冬はミッドレイヤーとして活躍する保温機能付きのプルオーバー。毛足の長い起毛感たっぷりのフリース素材を使用した。滑らかで肌触りが良く、身体をやさしく包み込んでクセになる着心地を実現。

 

【この機能性にホレた!】

↑左胸に大きめのフラップポケットを配置。ナイロン素材に切り替えたミリタリーテイストなデザインが目を引く

 

【その7】8つの機能を兼ね備えるウォームインナー

スタイルヒートクルーネックT(9分袖)

690円(税込)

吸湿発熱、吸水速乾、ストレッチ、静電気防止、形状保持、保湿、部屋干し対応、抗菌防臭の8つの機能を装備。9分袖なので、重ね着したときにも長袖のトップスから見えにくい。Vネックタイプもラインナップ。

 

【この機能性にホレた!】

↑滑らかな触り心地で、素肌に直接着てもゴワゴワ感が少ない。暖かさと軽やかな着用感でストレスなく、長時間着られる

 

【その8】防寒機能は維持しつつ、快適さを大幅アップデート

裏フリースウィンドプルーフストレッチイージーパンツ

2490円(税込)

暖かさはそのままで、軽くてストレッチ性に優れた生地を使い、より快適さを追求。裏地がフリース素材なので、穿いた瞬間に暖かさを実感できる。シンプルなデザインと汎用性の高いカラーリングは、幅広いコーデに着回しOK。

 

【この機能性にホレた!】

↑ウエストにはウェビングベルトが付属し、片手でサイズ調整可能。ベルトの端を垂らせば腰周りのニュアンス出しに使える

 

【その9】吸水速乾性とストレッチ性で心地よい着用感を叶える

ドライスウェットビッグプルパーカ

1990円(税込)

スウェット素材に吸水速乾、ストレッチ性をプラス。普段着としてはもちろん、秋冬のアウトドアシーンでも使い勝手が良い。やや肩を落としたビッグシルエットなので、コーデに取り入れるだけでこなれ感を演出できる。

●一部店舗のみ販売

 

【この機能性にホレた!】

↑適度にボリュームがあり、首元を包むようにしっかりと立つフード。ポリエステル100%の裏地は冬場でも乾きやすく、肌触りもソフトだ

 

【Impression】汗をかいてもサラッとした肌触り

●GUのコーチジャケット3990円、スタイルヒート690円、パンツ1990円[一部店舗のみ販売]、スニーカー2990円、キャップ990円(すべてGU)、ソックス、バッグはスタイリスト私物 ※すべて税込

「モチッとした厚みがある生地ですが、吸水速乾性によりランニングなどの運動時で汗をかいてもベタつかず、サラリとした肌触りをキープ。セットアップ対応のパンツ(1990円)も展開しています」(GetNavi編集部)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

保温性・ストレッチ性など多彩な機能で快適な着心地を実現! 「ユニクロ」の最強コスパ機能ウエア9選

最旬のデザインを手ごろな価格で提供する「ユニクロ」が、今季は快適な着心地を叶える機能性ウエアを豊富に展開。その中から、ビジネスやアウトドアなどシーンの垣根を超えて使えること間違いなしのアイテムを紹介しよう!

※こちらは「GetNavi」 2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

今季のユニクロは──細部までこだわったアイテムが充実

本格アウターから定番のヒートテックシリーズまで、機能的かつオシャレ心を満たすワードローブが勢揃い。例年、人気のアイテムも細部を改良しパワーアップして登場。気になるものは早めにチェックしよう。

 

【その1】薄くて、軽くて、暖かい ライトダウンの最新モデル

ウルトラライトダウンウェーブキルトジャケット

5990円(税込)

640フィルパワーのプレミアムダウンならではの暖かさと、ダウンパックなしの軽くて薄い2層構造が特徴。表地には、多少の雨なら弾く耐久撥水機能を備えた。ミリタリー風のキルトデザインが中綿の偏りを抑えるため、シルエットが崩れにくい。

 

【この機能性にホレた!】

↑裏地には、静電気防止加工を施した。ダウンを脱ぐときに起こりやすい不快な“パチパチ”が解消されている

 

【Impression】これからの季節に重宝する持ち歩きやすい軽量ダウン

「羽織ってみると驚きの軽さですが、しっかりと暖かい。付属の巾着袋に入れて持ち歩けば、肌寒いときにすぐ対応できます。また、片手で開け閉めしやすいボタン式なのも魅力的!」(GetNavi編集部)

 

【その2】肩周りのパターンを刷新してよりスタイリッシュに

シームレスダウンパーカ(3Dカット)

1万2900円(税込)

3Dカットで肩周りのパターンを刷新。動きやすさはキープしつつ、スッキリ見えするシルエットに仕上げた。また、風を通しにくいシームレス仕様と手首にしっかりフィットする丸編みの袖口リブで高い防風性を叶える。雨の日も安心な耐久撥水機能も搭載。

 

【この機能性にホレた!】

↑フードの内側にクッション襟を付属。前ファスナーを開けて着てもフードが立ち上がり、首元からの冷気を防げる

 

【その3】カーディガン感覚で羽織れる、ジャージー素材のジャケット

コンフォートジャケット

5990円(税込)

ジャージー素材の特性を生かし、カーディガンのような着用感を実現したジャケット。シルエットの胸周りに適度なゆとりがあり、ウエストから裾にかけて自然な絞りを入れたレギュラーフィットに。見た目の上品さと着心地の良さを両立した。

 

【この機能性にホレた!】

↑表地にはウールライクな起毛素材を使用。フランネルのような温かみのある表情が秋冬らしい季節感を醸し出す

 

【その4】重ね着がしやすくスイッチシーズンに便利

ソフトボアフリーススタンドベスト

1990円(税込)

軽くて保温性の高いソフトボア素材をダブルフェイスに仕上げた一着。フロントのファスナーはテープスライダーが施され、手袋をはめたままでもスムーズに開閉できる。重ね着のしやすさを考慮して、アームホールは広めに設計。カラーは3色展開だ。

 

【この機能性にホレた!】

↑サイドポケットは手を入れやすいパイピングテープ仕様。中に入れたスマホなどの小物類が重くても、生地が伸びにくい

 

【その5】動きやすさにもこだわった、イージー仕様の“暖パン”

ヒートテックウォームイージーパンツ

3990円(税込)

裏地に使ったヒートテックフリースの吸湿発熱・保温機能で脚全体を暖めるイージーパンツ。人の動きに合わせるパターン設計で、スリムなシルエットからは想像できない動きやすさを実現した。表地に雨水を弾く耐久撥水性も備える。

 

【この機能性にホレた!】

↑シームポケットはファスナー仕様で使い勝手良好。ほかにも、イージーベルトなど利便性が高いディテールが盛り沢山だ

 

【その6】昨冬の人気ニットがさらに進化して登場

プレミアムラムクルーネックセーター

2990円(税込)

極細の高品質ラムウールを贅沢に使用した、昨冬の人気ニットをアプデート。リブ幅をやや太めにし、肩のラグランラインをゆるやかにするなど全体的にカジュアルな印象に仕上げた。ふっくらとやさしい肌触りも◎。

 

【この機能性にホレた!】

↑ネックラインの、リブの太さと首の詰まり具合を調整。シャツを中に着ても窮屈感がないのでうれしい

 

【その7】スポーツから日常まで多様に使える高機能パーカ

ウルトラストレッチドライスウェットプルパーカ

2990円(税込)

伸縮率に優れたストレッチ性で、部屋着からスポーツシーンまでと幅広い用途で使えるプルパーカ。トレンドを押さえたゆとりのあるシルエットで、シンプルコーデも一気に洒落感がアップする。シックなカラー8色展開も見逃せない。

 

【この機能性にホレた!】

↑ドライ機能を装備。コットン素材のパーカと比べて、乾きやすく、寒いシーズンに干しても生乾きの心配がいらない

 

【その8】スフレケーキのような質感のふわ軽ニット

スフレヤーンモックネックセーター

2990円(税込)

空気を包み込んだような軽やかな着心地が魅力。ストレッチ性のある糸を使い、スフレケーキのような柔らかい質感に。肩のラインが少し落ちたデザインのリラックスシルエットは、1枚で着ても品良くキマる。

 

【この機能性にホレた!】

↑ウォーム感たっぷりのスフレヤーン糸を使用。ブラッシングによる特殊起毛で、イヤなチクチク感も少ない

 

【その9】肌馴染みの良いストレッチ素材でヒザの曲げ伸ばしもラク

ヒートテックスマートスリムフィットパンツ

3990円(税込)

ヒートテックの発熱・保温機能を踏襲しつつ、より柔らかな風合いの2Wayストレッチ素材に進化。縦にも横にも伸びるため、ヒザをラクに曲げられる。シワになりにくく、センタープリーツが消えにくい樹脂加工を施しており、手入れも簡単だ。

 

【この機能性にホレた!】

↑ウエストにもストレッチ仕様を採用。シルエットは細身ながらも、穿き心地は軽やかで極上の快適さ

 

【Impression】動きやすく暖かい、寒い冬の強い味方

●ユニクロのジャケット5990円[一部店舗のみで販売]、ニット2990円、シャツ1990円(すべてユニクロ)、眼鏡、ソックス、靴、カバンはスタイリスト私物

「ビジネスシーンにも使えるキレイめパンツ。身体にぴったりフィットしますが、ストレッチ性が高いため窮屈感がなく動きやすい。定番のヒートテック機能の暖かさで、冬も怖くありません!」(GetNavi編集部)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

ラクな着心地ながら“きちんと見え”が叶う!リモートワーク時代のお着楽ジャケット

リモートワーク頻度の調査結果によると、週1回以上が約86.9%、週3回以上が約55.3%と、半数以上の人が週の半分ほどリモートワークをしていることがわかった(※)。そこで今回の「GetNavi FASHION LABO」では、オフに使えるラクな着心地ながら、オンライン会議でも好印象なジャケットスタイルを紹介していく。

※:LASSIC「職種別のテレワーク経験」調べ(調査期間:2020年9月1日〜4日。対象:全国20歳から65歳の男女1077名)

※こちらは「GetNavi」 2021年7月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【STYLE01】ノーカラージャケット

カーディガンの“ラフさ”とテーラードジャケットの“堅さ”が良いバランスで共存したアイテム。ラペル(下襟)がないことで、絶妙な抜け感が生まれる。

 

【その1】カーディガンのリラックス感とスーツの上品さを兼備

★ON

●シップス エニィ × ラコステの白Tシャツ9350円(シップス エニィ 渋谷店)、メガネはスタイリスト私物

 

★OFF

●グローバルワークのプリントTシャツ3850円(アダストリア カスタマーサービス)、アーバンリサーチ サニーレーベルのデニムパンツ8910円(アーバンリサーチ サニーレーベル グランツリー武蔵小杉店)

 

オリヒカ

パジャマスーツ メランジジャージーカーディガンジャケット

5489円

(問)ORIHICA池袋東口店

両サイドにポケットが付いたカーディガン風ジャケット。伸縮性のあるジャージー素材は、レーヨン混で肌触りが良く、手入れが簡単なウォッシャブル仕様だ。共生地のパンツ(6589円)とセットアップでの着用もできる。

<POINT>

上品なメランジ感が魅力の一着。首周りがすっきりしたポロシャツや無地の白Tが合う。オフはデニムやプリントTシャツで休日感を。

 

【その2】窮屈感なくシワになりにくいハイスペック生地を採用

スーツセレクト

リモートパックスーツ(4点セット)

1万6500円

(問)スーツセレクト恵比寿

アウトドアブランドでも使用するストレッチ性・防シワ性に優れたハイスペック生地を採用。ホック式のフロントと少し長めに設定された着丈がモードな雰囲気を醸し出す。パンツ、Tシャツ、洗濯用ネットがセット。

<POINT>

適度な光沢感があり、見た目の印象はテーラードジャケットに近い。ストレッチ性のあるポリエステル素材が、軽やかな着心地を実現。

 

【その3】ボタンやポケットを省いたミニマルなシャツジャケット

マイセルフ アバハウス

POLYTOROTEX ボタンレス カーディガン シャツ

6930円

(問)アバハウス 池袋パルコ店

フロントボタンのないモダンなデザインとトレンド感のあるゆったりしたシルエットを採用。超快適素材ポリトロ生地を使用し、素早く汗を吸ってベタつかない吸水速乾を実現。夏でも快適な着心地を維持する。

<POINT>

装飾を極限まで削ぎ落としたミニマルなデザインが特徴。通気性に優れ、重量を感じさせない軽快な着用感がこれからの季節にぴったり。

 

【STYLE02】カバーオールジャケット

ワークジャケットの代表格であるカバーオール。定番のデニムはビジネスシーンに不向きだが、ウールなどのきれいめ素材なら使いやすい。

 

【その1】着用時の型崩れを軽減したカバージャケット

★ON

アーバンリサーチの紫モックネックカットソー7150円(アーバンリサーチ ルミネ新宿店)、アバハウスのグレーパンツ6930円(アバハウス 池袋パルコ店)

 

★OFF

アーバンリサーチの青白ボーダーカットソー8250円(アーバンリサーチ ルミネ新宿店)、ザ・スーツカンパニーのベージュパンツ9680円(ザ・スーツカンパニー銀座本店)

 

アーバンリサーチ ロッソ

丸井織物フレンチカバージャケット

2万2000円

(問)アーバンリサーチ ロッソミント神戸店

フレンチテイストのきれいめワークジャケットを、ゆったりシルエットに仕上げた一着。ウールツイル風のポリエステル素材は、部屋干し3時間の速乾性能などを備える。着用時の型崩れや縮みを限りなく軽減する機能も搭載。

<POINT>

深みのある発色できれい見えが叶うジャケット。モックネックでより洗練された印象に。ボーダーとチノパンを合わせれば最旬コーデ。

 

【その2】抜群のキックバック性でストレスフリーな着用感

プラステ

シェルドライオックスカバーオールシャツ

1万1000円

(問)プラステ

肩のラインを落としたオーバーサイズシルエットのジャケット。シワ加工が施された素材は、ストレッチ性とキックバック性を両立し、長時間の着用もストレスフリーだ。トリプルステッチ縫製を採用して耐久性を向上。

<POINT>

旬見えするシャツデザインで、サラッと羽織りやすくした。大きめの左胸ポケットは、見た目のアクセントと実用性を兼ね備える。

 

【その3】シャツ感覚で羽織れる軽快カバーオール

ザ・スーツカンパニー

コットンツイル カバーオール

1万8700円

(問)ザ・スーツカンパニー銀座本店

イタリアの名門生地メーカー「ドゥカ・ヴィスコンティ」のオーガニックコットンを使用した、ライトな着心地のシャツアウター。リラックス感のあるボクシーシルエットが、羽織るだけでこなれ感を演出する。

<POINT>

高品質なコットン素材ならではの美しい風合いが特徴。フレンチワークの匂いは残しながら、ドレスライクな品格のある雰囲気へと昇華させた。

 

【STYLE03】リラックスフィットジャケット

ウエストに絞りがないゆったりシルエットがポイント。テーラードジャケットと変わらない印象なので、きちんと感をしっかり出したい人はコレ!

 

【その1】高い通気性で夏も快適!最先端の清涼素材を使用

★ON

●アバハウス グレイのベージュカットソー5060円(アバハウス グレイ)、アバハウスのグレーパンツ6930円(アバハウス 池袋パルコ店)

 

★OFF

●グローバルワークの黄ワッフルTシャツ3850円、同カーキパンツ5390円(アダストリア カスタマーサービス)

 

クリスチャン オラーニ

スタイリッシュジャケット

1万7600円

(問)洋服の青山 池袋東口総本店

ウエストと身幅の差異がほとんどないドロップゼロのジャケット。東レの清涼快適素材「Breeze Cool(R) PT」を採用しており、優れた通気性・吸水速乾性を実現。衣服内の温度上昇や汗のベタつきを抑制してくれる。

<POINT>

テーラードベースゆえ、ゆとりのあるシルエットでも、だらしなさは皆無。インナーのカラーを明るめにするだけで、コーデの印象が変わる。

 

【その2】ボックスシルエットで品のあるルーズさを表現

シップス エニィ

NTS オーバーサイズ ジャージー ジャケット

1万3970円

(問)シップス エニィ 渋谷店

テーラードジャケットから背中心の切り替えを省き、カバーオール風のボックスシルエットにアレンジ。東レのジャージー素材「NTS(R)」を採用し、ストレッチ性や防シワ性に優れるうえ洗濯機で洗える。

<POINT>

オーバーサイジング&ジャージー素材のとろみのある落ち感が今季のトレンドにぴったり。別売りのパンツ(9900円)とセットアップで着るのもオススメだ。

 

【その3】軽い着心地はシャツ並みで見た目もサラリと涼しげ

グローバルワーク

涼りらシャツジャケット

6490円

(問)アダストリア カスタマーサービス

リネンのような清涼素材とリラックス感のあるシルエットを組み合わせることで、シャツ並みの軽やかな着心地を実現。マシンウォッシャブル対応に加えて、形態安定機能を備えており、手入れが簡単だ。

<POINT>

着用時の涼しさと軽さが突出。ハンガーに掛けず、放りっぱなしのままでもシワになりにくい。突然のリモート会議に対応できるよう持ち歩くのにも便利。

 

【TOPIC01】きちんと感アップ! インナーポロシャツ選びのコツ

●素材はニットかカットソーの二択

● 凹凸ができる鹿の子編み素材はNG

● 台襟付きなら、より上品さが増す

上司とのWEB会議やクライアントとのリモート商談では、インナーにポロシャツを合わせてきちんと感をアップ。ポイントは素材選び。ニット素材やカットソー素材なら、かしこまりすぎず、鹿の子素材ほどカジュアルな印象にならない。

 

■ニット素材

<POINT>

いま風に見せるならニット素材が◎。吸湿性・通気性に優れているのもイイ。

 

■カットソー素材

<POINT>

ジャケットに収まりが良く、首周りがスッキリ見える台襟付きがベター。

 

【TOPIC02】ネックピローとしても使える異色のジャケットがヒット中!

クリスチャン オラーニ

ネックピロージャケット

1万3200円

(問)洋服の青山 池袋東口総本店

「洋服の青山」のネックピロージャケットが、コロナ禍の影響を受けて人気を博している。当初は出張や外出先での移動中に使用するアイテムとして開発されたものだったが、在宅勤務の休憩時に使える商品として話題に。

 

↑背裏部分の専用袋に収納すれば、ネックピローに早変わり。防シワ性に優れ、たたんだ状態からジャケットとしてすぐに着用できる

人気ブランドでも1万円以下!? 「格安ファッション」アイテムをスタイリストがチェック!

価格が安い、安すぎてちょっと心配になってしまうくらいの格安アイテムを、プロ・専門家が徹底的にチェック! 独自機能やおすすめポイントなど、良いところも悪いところも含めて惜しみなくレビューをお伝えしていきます。今回のテーマはバッグやスニーカーといった「ファッション」です。

 

“安かろう悪かろう”の時代は終焉し、価格・品質ともに満足できるハイコスパ品が着実に増えている昨今のファッション界。とりわけ、人気ブランドの1万円以下で買えるトートは必見です。

 

【○×判定した人】

スタイリスト・宮崎 司さん

メンズファッション誌を中心に活躍。洋服はもちろん、バッグやスニーカーなど小物のトレンドにも精通しています。

 

低価格化と品質向上の両立を果たしたアイテムが豊作

ファッション分野ではファストファッションが定着し、ブランド間の競争が激化。それに伴い、ファストファッションブランドではクオリティの向上が図られる一方、ハイエンドなアイテムを主力とするブランドからも、手に取りやすい価格帯の商品が登場しています。

 

その傾向がもっとも顕著なカテゴリーが、バッグです。例えば、ポーターやブリーフィングでは、デイリーに使える1万円以下のトートバッグがラインナップ。機能こそ必要最小限ですが、品質やデザインには妥協が一切なく、どちらも完成度がきわめて高かったです。

 

ウエアでは、春夏も人気だったGUのテーラードジャケットが秋冬も出色の出来。シーズンごとに買い替えるアイテムと割り切れば、自信を持ってオススメできる一着です。

 

また、アスレジャーの流行を受け、機能的なファッションアイテムがユニクロや無印良品でも広く展開。スニーカーやパーカーなどの出来がなかなかでした。

 

ぜひ今回のレビューを参考に、賢く取り入れてみてほしいです。

 

その1

サブバッグとしても使える絶妙サイズのシンプルトート

ポーター

TRIP トートバッグ

実売価格9180

ポーターらしい意匠と強度を備えた縦型トート。サイズ的に取り回しがしやすく、普段使いから旅行でのサブバッグまで様々な用途で活躍します。もちろん、品質保証のメイド・イン・ジャパン。

↑大きく開く開口部は、天マチが付いたファスナー仕様。そのため、トートバッグにありがちな荷物の飛び出しや“中身まる見え”の心配がありません

 

↑表面には210デニールのリップストップナイロン生地を使用。摩擦に強く、カギ裂きができても広がりにくい特性を持つため、気兼ねなく使えます

 

【check】

ポケット設計:〇

小物類をスッキリ整理できる

「前面にファスナーポケットを1つ、内装にオープンポケットを2つ装備。小物類や使用頻度の高いものを整理して収納できます」(宮崎さん)

 

ハンドル設計:×

手持ちにはハンドルが長い

「肩掛けするには問題ないが、手持ちだとハンドルが若干長め。体型や用途に応じて、ハンドルの長さを調節できるとより便利かも」(宮崎さん)

 

パッカブル設計:〇

巾着袋にコンパクトに収納

「携帯用の巾着袋が付属。コンパクトに折りたたんで収納できるため、旅行や出張時のサブバッグとしても持ち運びしやすいですね」(宮崎さん)

 

総評

「スマートな設計でオールマイティに使えます。ハンドルの長さは好みが分かれますが、収納力や携帯性は過不足なし。実用性を満たしています」(宮崎さん)

 

その2

アウトドアなムード漂うブリーフィング屈指の個性派

ブリーフィング

PSトート M

実売価格9720

ポリエチレンシートとロープを組み合わせた、数あるブリーフィングのプロダクトのなかでも異彩を放つトート。トレンドのアウトドアミックススタイルとも好相性なアイテムです。

↑ボディに使われているのは、耐候性と不透水性に優れたポリエチレンシート。一般的には、レジャーシートでおなじみの素材です

 

↑開口部はスナップボタン式のため、スムーズな開け閉めが可能。また、外側もウェビングテープで強度もしっかりと確保されています

 

【Check!】

容量:〇

小ぶりなのにたっぷり大容量

「マチが広いため、使ってみると収納力は見た目以上でした。また、サイドから底にかけてテープで補強されており、強度も高くて安心です」(宮崎さん)

 

デザイン性:〇

アウトドア感を巧みに融合

「ハンドルにはクライミングロープを使用。軽さと強度の両立に加え、アウトドア好きにも刺さるアイテムに仕上がっています」(宮崎さん)

 

ポケット設計:×

ポケットは両側に装備希望

「内装には片側にオープンポケットを装備。ただ、マチはないため、スマホや財布のボリュームを考えるともうひとつくらい欲しいかも」(宮崎さん)

 

総評

「平均価格3〜4万円のブリーフィングがまさかの1万円で買えるのはうれしい。ユニークな素材使いがいいですね。内装ポケット以外は大満足です」(宮崎さん)

 

 

その3

質量はたったの186g!! 激軽×激安ニットスニーカー

ユニクロ

ニットライトスニーカー

実売価格3229

アッパーにブリーズニット素材を使用したニットスニーカー。ソールやパーツも単色でまとめたシンプルなデザインと細身なフォルムは、様々なコーデに対応。黒との2色展開。

↑つま先から踵まで厚めのクッションが入った着脱式のインソールを搭載。足裏に吸いつくような、ふかふかな履き心地が心地いいです

 

【Check】

素材:〇

夏向きな軽さと通気性

「ポリエステル製のニットアッパーは、とにかく軽くて通気性が抜群。炎天下で履いてもムレず、不快感は皆無でした」(宮崎さん)

 

着脱:〇

ゴム紐で着脱がラクラク

「ドローコード式なのでフィット感の調整が自由自在。また、紐がゴムのため、スライダーを緩めなくても脱ぎ履きができました」(宮崎さん)

 

アウトソール:×

ソールが結構柔らかめ

「ソールは屈曲性に優れている反面、スポーツブランドのニットスニーカーよりも素材が柔らかい。ちゃんと試着してから購入を!」(宮崎さん)

 

総評

「軽くて涼しいニットスニーカーの特徴に加え、スタイリッシュなデザインも秀逸。ファッションアイテムとしての汎用性が非常に高い一足です」(宮崎さん)

その4

気負わずデイリーに着られるキレイめジャケット

GU

テーラードジャケット

実売価格5389

クラシカルな雰囲気漂う千鳥格子柄の2ボタンジャケット。ラペルに毛芯を使用し、型崩れしにくい立体的なロールを実現するなど、低価格ながら細部の作り込みもぬかりありません。

↑裏地は、背部分の下3分の2ほどカットされた背抜き仕立て。夏でも暑苦しさを抑え、また動きやすいためストレスない着心地が味わえます

 

【Check】

素材:〇

レーヨン混素材で肌触りよし

「表地はレーヨン混で、柔らかくてサラッとした肌触りが特徴。シワがつきにくいため、デイリーに惜しみなく気軽に羽織れます」(宮崎さん)

 

肩周りの立体感:〇

肩周りのモタつき感なし

「タイトすぎない、ナチュラルなラインを描く肩周りがいい感じ。アームホールなどもモタつきのないスタイリッシュな仕上がりです」(宮崎さん)

 

全体のシルエット:×

シルエットは体型を選ぶかも

「ウエストはシェイプされていますが、身幅がややゆったりめ。そのため、細身の人が着るとややカジュアルな印象が強まるかも」(宮崎さん)

 

総評

「シルエットは好みが分かれますが、価格を考えれば、素材や作り込みは上々。定番の千鳥格子柄なので、長く愛用できるのもいいですね」(宮崎さん)

 

 

文/井上ダイスケ