「近所でマカロンが売ってない田舎者の味方」ファミマの「マカロンラスク」に注目集まる!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

マカダミアナッツたっぷりのキャラメルタルト/ファミリーマート(198円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから「マカダミアナッツたっぷりのキャラメルタルト」が新登場した。自家製キャラメルとローストマカダミアがごろごろ入ったタルトはナッツ好きにはたまらない1品。

 

同商品についてのツイート自体はあまり多くなかったものの、ネット上では「さくさくのタルトにねっとりしたキャラメルの食感が良かったよ」「マカダミアの香ばしさが欲求を刺激する!」「自家製というだけあって濃厚なキャラメルが美味しい。まろやかな味だった」といった声が見られた。

【ツイート数】

火曜:0、水曜:1、木曜:0、金曜:0、土曜:0、日曜:1/計:2(1日平均:0.3ツイート)

 

【第2位】

ごろごろチョコチップスコーン/ファミリーマート(158円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

軽い朝食や3時のおやつにぴったりな「ごろごろチョコチップスコーン」がファミリーマートから発売された。同商品はキューブチョコがたっぷり入った生地をふっくらと焼き上げたスコーン。

 

ファミリーマートでは「アールグレイスコーン」やライザップとコラボした「チョコチップスコーン」など様々な商品を発売しており、スコーンシリーズにはファンも多いようす。「ファミマでスコーンの新商品を見かけるとつい買ってしまう」という声も。

 

同商品の購入者からは「予想外にしっとりしててスゴく美味しかった! 良い驚き」「やっぱりファミマのスコーンが一番好き」「チョコが大きくて満足度高いよ」「最近朝食によく食べてるけどウマいね」などの声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:0、木曜:3、金曜:2、土曜:0、日曜:0/計:7(1日平均:1.1ツイート)

 

【第1位】

マカロンラスク(苺クリーム)/ファミリーマート(220円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの「マカロンラスク」から新味のいちごクリームが発売された。同商品はマカロンラスクにクリームをディップして食べる仕様で、一般的な「マカロン」のイメージとは少し違った食べ方が特徴。しかし「マカロンラスク」自体はカラフルな可愛らしい見た目になっている。

 

ネット上では「ファミマの『マカロンラスク』大好きでよく食べるんだけど、いちごクリームとか出ててテンション上がった」「ファミマの『マカロンラスク』は近所でマカロン売ってない田舎者の味方」「『マカロンラスク』のいちごクリームいいよ! オシャレに盛りつけて“インスタ映え”を狙おう」「いちごクリームが可愛らしくていいですね」といった声が。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:0、木曜:2、金曜:4、土曜:3、日曜:2/計:13(1日平均:2.1ツイート)

 

今回は寂しいツイート数のランキングになった。次回はどんな商品に注目が集まるか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年1月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:1月9日~1月14日)し、独自にランキングを作成しています。

「卵が割れたらすみません」と送ってきたスナックがコレ! スコーンの上位版「スゴーン 和牛すき焼き」発売前レビュー

この「スゴーン 和牛すき焼き」は、「卵が割れてたらすみません」というナゾの連絡のあと、パック入りの卵と紙製の器とセットで編集部に送られてきたといいます。発売元の湖池屋(コイケヤ)によると、「すき焼きを食べるように、たまごをつけてお召し上がりいただくと、より一層深い味わいをお楽しみいただけます」とのこと。なるほど、どうしても卵と一緒に食べてほしいわけですね。でもこれ、「生鮮食品を送ってくるな!」と怒る人もいるだろうな……。そう思ったのですが、リスクを厭わない行為に意気を感じ、食べてみることにしました。

20171222-s3 (1)↑送られてきたセット

 

スコーンのスゴイ版の第3弾が「スゴーン 和牛すき焼き」

なんでも、この「スゴーン」とは、コイケヤのロングセラースナック菓子「スコーン」のスゴイ版らしいです。素材にこだわったものらしく、すでに先行して「スゴーン 海老まるごと」「スゴーン鶏炭火焼」が発売されています。発売は12月25日ということですので、つまりこれがコイケヤからのクリスマスプレゼント、クリプレなわけです。これは期待が高まりますね。

↑パーティ開けをした状態↑俗にいう「パーティ開け」をした状態

 

↑大きさの比較↑発売されたばかりのGetNavi本誌2月号との大きさ比較。70gと普通のスコーンに比べて少なめの容量です。あ、GetNaviの2月号にはナノ・ユニバースのLEDライト&トーチが付いてくるのですね…

 

まずはなにも付けずに食べてみましょう。おお、スコーンのわかりやすい味に対して、こちらは複雑な印象ですね。ちょっと焦げたような、香ばしい風味が……。何の先入観もなく試食したカメラマンの第一声は、「ねぎと割り下の風味がスゴイ」とのこと。解説を見てみると、たしかにすき焼きの砂糖としょうゆの味付けを再現し、京都産九条ねぎをきかせたと書いてあります。続いて、ほかの編集部員にも、卵を付ける前、付けたあとの食べた感想を聞いてみました。

 

編集部員が食べた感想は……?

20171222-s3 (7)

野球好き30代編集部員(男)によると、「香ばしい、ビーフっぽい風味のスナック菓子ですね。卵を付けることによって、よりビーフの味が感じられます」と、カメラマン以下の普通のコメント。

 

次は編集部に新しく来た30代丸メガネ編集部員(男)。まずは何も付けずにひとくち。「ウッマッ! ナニコレ! これ自体に卵の味が付いてる? あっ、お箸に卵がついてたのか! イヤ、卵とメチャメチャ合いますね! コレで150円? 安いと思う。200円くらいはするかと思った」と、メーカーとの癒着が疑われる最高のリアクション。

↑製品に同梱されていたニュースリリースには、ごはんに乗せる食べ方も紹介。↑製品に同梱されていたニュースリリースには、ごはんに乗せる食べ方も紹介されていました。さしもの丸メガネ氏も「さすがにこれは…大丈夫(食べる意思はない)です」とのこと

 

最後はお酒に詳しい編集部員(女)。「牛らしい味がちゃんと表現されています。溶き卵の冷やっとした食感がすき焼きっぽい。コレ(溶き卵)があって初めて完成する味ですね」と、大ざっぱな性格のわりに、卵の食感にフィーチャーしたなかなかのコメント。

↑イメージ…でしょうね↑袋裏の解説。牛本来の美味しさが際立つ味付けにしたとのこと。写真はさすがにイメージ…ですよね

 

ひとつ付け加えると、ちょっと味が濃いので、のどが渇く点に要注意。お酒のおつまみにはドンピシャですね。みなさんもぜひ、卵を用意したうえで、コイケヤからのクリプレを楽しんでみてください。

20171222-s3 (9)

湖池屋

スゴーン 和牛すき焼き

●実売予想価格:150円●内容量:70g●発売日/販売先:2017年12月25日/全国コンビニエンスストア、2018年 1月 8日/全国スーパーマーケット等、一般チャネル