2024年は名作の復刻・再解釈モデルがアツかった! スニーカーマニアが語る厳選7モデルの魅力

2024年は、90年代を象徴する懐かしのモデルが次々と復刻され、当時のカルチャーを知る世代だけでなく、新世代のスニーカーヘッズも夢中にさせました。そのなかでも特に注目を集めたのが、ノースウェーブ「エスプレッソ」やナイキ「エア マックス SNDR」といった往年の名作リバイバルです。私が若かりし頃に憧れたあのデザインやフォルムが蘇り、時を超えて今のストリートを彩る姿は胸熱です!

 

さらに、2024年は新たなトレンドも誕生しました。そのひとつが、アディダスの「サンバ」や「ハンドボール スペツィアル」などに代表される“テラス系”スニーカー、通称“ぺったんこ系”の大ブレイクです。これまでダッド系に代表されるボリューミーなフォルムのモデルが主流だったスニーカーシーンに、シンプルでクラシックなスタイルが旋風を巻き起こしました。クラフトマンシップが感じられる上質な作りと、どんなスタイルにも馴染む汎用性が、多くのファンの心を掴んだ要因でしょう。

 

今回は、年間400足以上のスニーカーを取材し続けている私が、そのなかでも特に心惹かれたモデルを7足ピックアップして紹介します! 選考基準は完全に私の独断と偏見ですが、各モデルには特別なストーリーや魅力が詰まっています。

 

【その1】90年代のレジェンドが最新進化! 圧巻の仕上がり

New Balance

MT580 “OG COMBO” 

1万9800円(税込)

ニューバランスが1995年にトレイルランニングモデルとして発売していたMade in USA「M585」を改良し、1996年にトレイルランニングモデルの先駆けとして、日本のストリートシーンで多くの話題を集めた「MT580」。1990年代から2000年代にかけて、多くのスニーカーファンに愛され、ニューバランスの代表的なアイコンとして不動の地位を築きました。

 

ニューバランスで注目したのは、東京の名門スニーカーブティック「ミタスニーカーズ」が手掛けた最新モデル。「MT580 “OG COMBO”」と名付けられたこの一足は、1996年当時のオリジナルカラーを巧みに組み合わせた大胆なデザインが魅力です。また、ボリューム感のあるタンとライニングが当時の仕様そのままに再現され、往年のファンのみならず、新たな世代のスニーカーヘッズにも刺さる仕上がりとなっています。

 

【その2】レジェンドの再誕!伝統的カレッジカラーで魅せる最強の一足

CONVERSE

WEAPON CC OX

1万2100円(税込)

1986年にバスケットボールシーンを席巻したコンバースの伝説的なシューズ「WEAPON」が、現代の感性をまとって再び登場しました。オリジナルモデルのクラシックな魅力はそのままに、最新のトレンドを巧みに取り入れた、まさに進化形ともいえる一足です。

 

注目すべきは、そのカラーリング。ホワイトとオレンジという伝統的なカレッジカラーを採用し、シンプルかつ洗練された印象に仕上がっています。ホワイトのクリーンな美しさとオレンジの鮮やかなアクセントが絶妙なバランスを生み出し、カジュアルながらも上品な雰囲気を演出。どんなコーディネートにも自然と馴染み、日常使いから特別なシーンまで幅広く活躍するデザインが魅力です。新しいウェポンは、時代を超えた名作としての風格を保ちつつ、現代のスタイルに溶け込むようアップデートされています。

 

【その3】90年代の魂を宿した“エスプレッソ”が帰ってきた!

northwave

ESPRESSO

2万1780円(税込)

1990年代後半、スニーカーシーンに旋風を巻き起こしたノースウェーブの「ESPRESSO」は、特に厚底シューズとして一世を風靡しました。その斬新なデザインは、アフタースノー用としての実用性と相まって、多くのスニーカーファンに強烈な印象を残しました。そして、あの伝説のエスプレッソが、再び現代に蘇りました!

 

90年代のクラシックな雰囲気をそのままに、復刻版のエスプレッソは、アッパー部分に当時のエッセンスを継承しつつ、特徴的なボリュームソールが際立っています。そのソールは、本国イタリアでは愛称「ファットボーイソール」として親しまれており、今回はその重厚感を保ちながらも、驚くほど軽量化されて、より軽快な履き心地が実現されています。

 

【その4】時代を先取りしたデザインが現代に降臨!

NIKE

エア マックス SNDR

2万3980円(税込)

1999年に登場し、その時代を超越したデザインで一世を風靡した「エア マックス THUNDER」が、誕生25周年を記念して「エア マックス SNDR」にリネームされ復刻。革新的なスニーカーとして当時のトレンドを塗り替えたこのモデルが、現代的で大胆なスタイルに生まれ変わり、再びスニーカーファンを魅了しています。

 

特に目を引くのは、ヒール部分の優れたフィット感です。これにより足元の安定性が格段に向上し、あらゆるシーンで快適に履くことができます。さらに、ジッパー付きのシュラウドは、このスニーカーを象徴するデザイン要素として存在感を放ち、機能性とスタイルを完璧に融合させています。

 

【その5】待ち望んだその瞬間が来た! サンバ ミレニアム再復活

adidas originals

SAMBA MN

1万9800円(税込)

1950年代に登場し、長年にわたりインドアサッカーシューズのアイコンとして愛されてきた「サンバ」。その特徴的なガムソールとスウェードのディテールは、ファッションシーンでも定番の存在となり、世代を問わず広く親しまれ、今も多くのファンに支持されています。

 

2009年には、クラシックなアッパーデザインを引き継ぎつつ、インドアフットボールに最適化された「SAMBA MN」というモデルが登場しました。その伝説的なシューズが2024年に復活! オリジナルの魅力をそのままに、足のねじれに着目し「トルションシステム」で前後で分かれたソールを繋ぎ、現代的な快適さを実現した隠れた名作が再登場を果たしました。

 

【その6】防水×クラシックがヤバすぎる!

VANS PREMIUM

OLD SKOOL GORE-TEX

1万9250円(税込)

伝統のスタイルと革新的なテクノロジーが融合したヴァンズの新シリーズ・ヴァンズ プレミアムに、新たな一足が登場しました。その名も「OLD SKOOL GORE-TEX」! ヴァンズの象徴ともいえるオールドスクールのブラック/ホワイトのクラシックデザインに、GORE-TEX素材を初採用し、これまでにない機能を追求したアップデートモデルです。

 

この新作では、高級感漂うスウェード素材と、抜群の防水性を誇るGORE-TEX素材を組み合わせることで、スタイリッシュなビジュアルと全天候型の実用性を兼ね備えました。日常のシーンからアウトドアまで、どんな環境でも快適に履ける一足となっています!

 

【その7】ただのスニーカーじゃない! 美濃焼の美学を纏った一足!

ASICS SportStyle

UB10-S GEL-KAYANO 20

2万6400円(税込)

「キコ・キュレーション」シリーズの新作として登場した「UB10-S GEL-KAYANO 20」は、アシックスの名作ランニングシューズ「ゲル-カヤノ 20」を斬新に再解釈した一足です。このモデルは、岐阜県東濃地方の伝統工芸である美濃焼から着想を得ており、その美しいデザインと歴史的背景をシューズに巧みに反映させています。

 

このシューズには美濃焼ならではの釉薬(うわぐすり)の風合いを反映させ、時間の経過とともに変化する錆色や色彩の深みを表現しています。美濃焼の器が持つ温かみや歴史を感じさせる一方で、革新を取り入れたデザインに仕上がっています。UB10-S ゲル-カヤノ 20は、実用性とアート性を兼ね備えた新しいランニングスタイルを提案します。

 

【まとめ】

お気に入りの一足は見つかったでしょうか? もし今回紹介したモデルの中に気になるものがあれば、今が手に入れる絶好のタイミングです! 各モデルはいずれも現在入手可能なものばかりなので、ぜひ実際にチェックしてみてください。

※本稿は記事執筆時の情報ですので、現在は在庫状況が変動している場合があります。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【Amzonブラックフライデー】見逃せない! 1万円以下でゲットできちゃうスニーカー

Amazonブラックフライデーのセールでスニーカーもかなりお買い得になります。今回は1万円以下で購入できる、おすすめのスニーカーを紹介します。セール終盤は売り切れることも多いので、気になった方は売り切れ前にゲットしましょう。

 

【その1】ニューバランスのアイコニックモデル

ニューバランス

U574

1万1990円→8056円(税込)

ニューバランスの歴史の中で最も履かれてきたシューズ「574」。ヘアリースエード/メッシュアッパーに、ホワイトNロゴが映えるオーセンティックなカラーで彩ったモデルです。ニューバランスの定番モデルながらも、1足持っておいて損はしないはず。※カラーによっては1万円以上します。

 

【その2】レトロランナーをより現代的に進化

アシックス

GEL-1130

1万2000円→9430円(税込)

「GEL-1130」は、GEL-1000シリーズ9代目のモデル。今シーズンはスエード素材を採用し、レトロランナーをより現代的に進化させています。かかと部にGELテクノロジーを搭載し、クッション性、安定性を両立した快適な履き心地を追求。

 

【その3】80年代初頭に登場し、人気を博したテラスシューズ

プーマ

パレルモ

1万3200円→7920円(税込)

プーマのインドアトレーニングシューズの名作「PALERMO」。路面や屋内でグリップするガムソールを搭載し、色鮮やかなアッパーとのコントラストが映えるシューズ。PALERMOのロゴはタブに刻印されているデザインも特徴です。

 

【その4】決して流行にまどわされないスタイル

リーボック

クラシック レザー

1万1000円→7667円(税込)

80年代のフィットネスブームを牽引したリーボックが同年代に手掛け、1983年の発売以来リーボックランニングカテゴリーにおいて不屈の名作との呼び声が高い「クラシック レザー」。レザーアッパーが快適性を高め、オリジナルに忠実にそのアスレチックなルックスを継承した、クラシックなレザーシューズです。

 

※この記事のリンクから商品を購⼊すると、売上の⼀部が販売プラットフォームからGetNavi webに還元されることがあります。 ※価格などの表示内容は掲載時点のものです。在庫切れなどによって変更の可能性もありますので、詳細は商品ページを確認してください。

365日履き続けられる!? 雨に強くムレにくい、セダークレスト「ユーティリティスニーカー」新作登場

チヨダは、同社プライベートブランド「CEDAR CREST(セダークレスト)」より、透湿防水に優れた機能性シューズ「ユーティリティスニーカー」の新作発売を、11月13日に発表しました。

 

記事のポイント

セダークレスト「ユーティリティスニーカー」は、高い防水性を持ち、靴内のムレを防いでくれるシューズ。急な雨に降られることが珍しくない昨今、天気の変化を心配せずに出歩くための一足があると安心ですね。

 

今回、発売した「CC-9851 Sunset frog3」は、透湿防水機能として特殊素材「C2ブレスシールド(防水膜)」を、アッパー部分から足裏部分にかけて袋状に採用。外からの水の侵入を防ぎ、靴内部のムレを外に放出するため、急な雨や悪天候の時でも安心です。

↑水溜まりなどに浸水した際に、水が入りにくい設計(※完全防水ではありません)

 

ラクに着脱できるスリッポンタイプで、ドローコード(紐)でホールド感を調整できます。ニット素材により、足あたりのストレスを軽減するほか、クッション性を高めたハニカムタイプのインソールも疲れにくく快適とのこと。

 

チヨダ
CEDAR CREST 透湿防水ユーティリティスニーカー「CC-9851 Sunset frog3」
サイズ:25.0~28.0/29.0cm
カラー:ネイビー、グレー、ブラック
価格 :6490円(税込)

「争奪戦は間違いない」ヴィニシウス登場でさらに加熱!トラヴィス・スコット×ナイキのエアジョーダン 1 ローが発売

サッカーブラジル代表で、レアル・マドリードに所属するヴィニシウス・ジュニオールが928日に公式Xを更新。現代のスニーカー市場で最もハイプな一足と呼ばれる、「トラヴィス・スコット×ナイキ」の新作イメージビジュアルに登場し、スニーカーファンのみならず、フットボールファンからも熱い視線を集めた。 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Cactus Jack(@cactusjack)がシェアした投稿

 

現代のスニーカーシーンで絶大な人気を誇る「トラヴィス・スコット×ナイキ」のコラボシリーズこれまでに発売されたスニーカーは毎回激し過ぎるほどの争奪戦が繰り広げられており、中古市場を見ると、どれもプレ値と呼ばれる高額で取引されるほど、コレクター垂涎のアイテムとなっている。 

 

そんな話題のコラボシリーズに新モデルとなるエアジョーダン 1 ロー“の発売がリーク。ただでさえ大人気の一足の詳細を待つ中、公開されたのが予想だにしなかったヴィニシウスのイメージビジュアルだった。 

 

 

ヴィニシウスは、これまで自身の公式SNSに度々オフショットを投稿し、アスリートセレブらしいラグジュアリーな着こなしを披露してきた。足元はスニーカーの着用が多く見られるが、当然「トラヴィス・スコット×ナイキ」も愛用しているようだ。 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Vinicius Jr. ⚡🇧🇷(@vinijr)がシェアした投稿

 

これら一連の投稿についてSNS上では、 

「まさかのヴィニシウス登場!笑  発売日は大騒ぎになるに違いない」
「フットボールと音楽のクレイジー(異色)な組み合わせ!」
「これ本当にヴィニシウス?? カッコイイな」
「バロンドール賞を獲得したら、もう最強だね」
「陽気なイメージだと思ってたけど、めっちゃ決めてきたね」 

 

また、スニーカーファンからは、 

「当選確率が一気に下がった気がする笑」 
「こりゃ真剣に争奪戦だ」
「このシリーズは絶対に手にいれるなど、世界中から多くのコメントが寄せられた。 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Cactus Jack(@cactusjack)がシェアした投稿

 

なお、「トラヴィス・スコット×ナイキ」の新作 エアジョーダン 1 ロー“は、往年のシルエットはそのままに、象徴的な“逆スウッシュ”をアウトサイドにデザイン。シュータンやヒールタブにトラヴィスが手掛けるミュージックレーベル”カクタス・ジャック”のロゴが刻まれた。 

 

スニーカーは、日本のNIKE.comや取り扱いが許されたスニーカーショップのオンラインにて抽選販売されたが、あまりの抽選アクセス数の多さに一部ショップのサーバーがダウン。受付延長の緊急措置が取られるなど、スニーカーファンは一時騒然となる場面もあった。また、日本円にして定価22330円で発売され、現在の中古市場では7万円を越える高値が付いている 

 

ヴィニシウス起用という、思わぬところでさらなる価値を上げた「トラヴィス・スコット×ナイキ」シリーズ。今後の展開に目が離せない。 

雲を履いてる!? Tevaからユニセックスのふっかふかスリッポンシューズが登場

Teva(テバ)から、ユニセックスのスリッポンシューズ「Ultra-Comf Slip On」が8月16日に発売されました。公式サイトや、全国の取り扱い店舗で購入できます。

 

独自のテクノロジーを採用したUltra-Comfフットベッドによる、ふかふかの履き心地が特徴。また、グリップ力と耐久性のあるラバーアウトソールで歩きやすいうえに、程よいクッション性と反発性により、足を優しくサポートするとのこと。

 

フットベッドは取り外して水で丸洗いできるうえ、臭いの原因となるバクテリアの繁殖を抑える抗菌加工を施しています。

↑長時間、長距離を歩く旅行や、キャンプなどのほか、リラックスシーンにも

 

中綿入りのキルティングが暖かく、足をソフトに包み込んでくれるとのこと。さらに履き口とライニングは伸縮性のあるスキューバニットで、フィット感を向上させています。加えて踵とアッパーのウェビングプルタブで、着脱も簡単です。

 

環境にも配慮しており、アッパーは100%リサイクルポリエステルで、トップソールは15%リサイクル EVA、アウトソールは50%リサイクルラバーを使用しています。

↑ボトムを選ばない、程よいボリュームのシルエット

 

ブランド:Teva
製品:Ultra-Comf Slip On
価格 :1万3200円(税込)
サイズ:Unisex(22.0cm~30.0cm)
※サイズは0.5cm刻み
※30.0cmはTeva公式サイト限定販売
カラー:3色(Birch、Black、Dark Olive)

「ちょうどいいかも」無印良品とリーボックが生み出した快適な履き心地のスニーカー

無印良品を展開する良品計画は、Reebok Japanを運営するRBKJと共同開発した「紳士 コートスニーカー」、「婦人 コートスニーカー」を、無印良品の一部店舗とネットストアで8月26日に発売します。

記事のポイント

シーンを選ばない1足として、ちょうどよさそうなところに魅力を感じます。履き心地は試してみないと、ではありつつもリーボックが共同開発しているため、こだわりも感じられます。高価すぎず、毎日履けて、デザインや履き心地もちょうどいい、そんなスニーカーといえそうですね。

リーボックを代表するコートスニーカー「CLUB C 85」をベースモデルとし、リーボックの独自技術「DMX microbubble technology」を採用。カップソールの中に気泡を入れることで反発力を高めており、一日中快適な履き心地で過ごせるとのこと。

↑DMX microbubble technology

 

また、足がすべりこみやすいライニング(かかと内側)や、靴を履く際に指を掛けられるタブなど、デザインに工夫を取り入れています。

 

カラーリングは、オフ白と黒の2色展開。シーンやコーディネートを選ばず、何にでも合わせやすいのがうれしいですね。

 

商品名 :「紳士 コートスニーカー」・「婦人 コートスニーカー」
サイズ :紳士:25.5~29.0cm ※28.5/29.0cmネットストアのみ取扱い
婦人:22.0~25.0cm ※22.0cmネットストアのみ取扱い
価格  :8990円(税込)
展開店舗:一部店舗(94店舗)

普段使いからロングランまでサポートする。ニューバランス「Fresh Foam X 860」がv14にアップデート

ニューバランスは、安定性とスムーズなライド感を実現するEVAボード搭載のスタビリティモデル「Fresh Foam X (フレッシュフォーム エックス)860 v14」を発売。

 

2層構造のミッドソールに、新しくEVA BOARDを搭載

フレッシュフォーム エックス860 v14は、軽さと適度な反発のある2層構造のFresh Foamミッドソールを採用し、全体的な軽量化とスムーズなライド感を実現。アウトソールはFresh Foam X 1080にも使われている新しいデザインを採用しています。走行データに基づき、接地から蹴り出しまで安定した足運びをサポート。新たに搭載したEVAボードが面で支える安定感を発揮し、縦構造のアウトソールの形状と相まって、左右の過度な屈曲を抑制しながら、前への安定した走行をアシストします。

↑「Fresh Foam X 860 v14」1万6500円(税込)

 

【メンズ用カラーラインナップ】

 

フレッシュフォーム エックス860 v14は、ニューバランス公式オンラインストア、一部のニューバランスオフィシャルストアにて販売中です。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

銭湯「狛江湯」にて心も身体もスニーカーも「ととのう」イベント開催!

XLARGE、X-girl、MILKFED.、SILASなどストリートブランドを運営するビーズインターナショナルが展開するシューケアブランド「SNEAKER LAB(スニーカーラボ)」が、7月7日に1955年に創業した東京都・狛江市にある銭湯「狛江湯(こまえゆ)」にて、狛江湯のサウナを利用したユーザーを対象に、無料スニーカークレンジングを行います。

 

今年の七夕は狛江湯で心も身体もスニーカーも『ととのう』1日に!

ビーズインターナショナルが強化中の“HEALTH&BEAUTY”カテゴリーと狛江湯のサービス内容がリンクするため興味を持ったこと。さらには「銭湯/サウナのカルチャーの場でスニーカークレンジングカルチャーを体験してもらいたい!」という思いから実施した6月のSNEAKER WIPES(スニーカーワイプス)の配布が好評だったこともあり、今回の無料クレンジングを実施することになったとのこと。サウナに入っている間にスニーカークレンジングでピカピカにして、サウナ上がりには”心も身体もスニーカーもととのう”1日になるでしょう。

 

<概要>

期間:7月7日(日)15:00~21:00(最終受付20:30)

場所:狛江湯

東京都狛江市東和泉1丁目12-6 長谷川ビル 1F

対象:狛江湯のサウナを利用したユーザー

内容:SNEAKER LABスタッフによるスニーカークレンジングを実施。

 

【狛江湯(こまえゆ)】

狛江湯は1955年に創業した日本で二番目に小さな市、狛江市にある銭湯。ほとんどの家庭にお風呂が普及し、地域の銭湯としての役割は十分に果たした現代。未来に必要とされる銭湯とはなんだろうか?東京銭湯の灯は消さない。そんな想いからリニューアル計画がスタート。

 

マルシェやイベントが定期的に行われ、ここに来るとリラックスしてちょっと気分があがる、ひだまりのような場所になるといいなと思い、スキーマ建築計画の長坂常氏にリニューアルプロジェクトを依頼。予定のない休日、ひとりでも、ご家族でも、ここに来れば楽しく満足できるような場所を目指している。

様々な職業用シューズに機能性を備えた「ビルケンシュトック プロフェッショナル」

人々の足の健康をサポートするために、1980年代よりBIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)が展開しているBIRKENSTOCK PROFESSIONAL(ビルケンシュトック プロフェッショナル)。立ち仕事を支えるフットベッドを製品の核に、静電気帯電防止機能のついたクロッグや、スリップレジスタンスなど、職業に応じたテクノロジーが搭載されています。

 

2024年春夏シーズンより、新たなラインナップが登場

アイコニックな定番を進化させた「BOSTON PRO(ボストン プロ)」、「TOKIO PRO(トキオ プロ)」、「KAY PRO(ケイ プロ)」、ダイナミックな環境でも活躍するオールラウンダーなシューズタイプの「CARIS PRO(カリス プロ)」、そして新発売となるPUクロッグ「BIRKI AIR 2.0(ビルキーエアー2.0)」。いずれも従来のEUの職業用靴・安全靴規格の要件を満たしながら、新たな機能、デザインが追加されました。

↑BIRKENSTOCK PROFESSIONALの新作キャンペーンでは、シェフのTOM SELLERS、外科医師のJAJINI VARGHESEをフィーチャーし、彼らの職場における姿と共に商品を捉えています

 

BOSTON PRO、TOKIO PRO、KAY PROはアッパーのナチュラルレザーにPUコーティングを施し、水や油跳ね・熱に強く、さらに通気性にも優れます。耐滑性のあるTPU製アウトソールには、ビルケンシュトックならではのボーンパターンに加えて、横方向に走らせたミゾの構造で水はけのよさを追求。バックルは洗いやすく、清潔に保つことができます。それぞれに異なる仕様のストラップをもつ三つのモデルから、厨房や医療現場など様々な職場で最適なスタイルを選択可能です。

↑「BOSTON PRO」各2万2000円(税込)

 

↑「TOKIO PRO」各2万3100円(税込)

 

↑「KAY PRO」各2万3100円(税込)

 

PUコーディングを施したアッパーや耐滑性を備えたアウトソールを備えるシューズであるCARIS PROの最大の特徴は、ディープブルーフットベッドのインソールです。これまでのインソールをさらに進化させ、クッション性を高めて快適な履き心地をサポートし、取り外してお手入れすることも可能。バックルは安全性能と着用しやすさと両方のこだわり。※9月発売予定。

↑「CARIS PRO」各2万4200円(税込)

 

2WAYで使えるバックストラップ付きクロッグBIRKI AIR 2.0は、既存のクロッグA630やSUPER BIRKIを進化させた次世代モデルです。これまでになかったベンチレーションは、上からの液体が侵入しにくい特殊な形状で、靴の中の湿度を快適に保ちながら、靴の中に水が入った場合も排出を促します。帯電機能も備え、手術室などのタフな現場においてもヨーロッパ基準の機能性でプロフェッショナルを支えます。

↑「BIRKI AIR 2.0」各1万6500円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

今回も即完売の予感!ニューバランス「1000」の新色はリフレクター素材を使用

2024年4月に異彩を放つメタリックシルバーのオリジナルカラーで復刻し、即完売となり話題となったニューバランスのアーカイブモデル「1000(ワン・サウザンド)」。同モデルにリフレクター素材を使用したシルバーと、ヒートマップからインスパイアを受けたグラデーションが美しいニューカラー(店舗限定販売)が登場します。

 

シルバーとブラックの2色が登場!

1000は、パフォーマンスランニングシューズからインスパイアされた、シンセティックレザーの波状のオーバーレイを組み合わせたコンビネーションアッパーのデザイン。そして、高い衝撃吸収性を実現したABZORB(アブゾーブ)を搭載したミッドソール、中足部に軽量で快適な履き心地とサポートするスタビリティウェブを採用。履き口内部のフォームヒールパッドにより、しっかりと固定されたフィット感を提供し、快適性を高めています。

 

つま先のサイドに「1000」、ヒールタブに「N」を刺繍したブランディングでディティールをブラッシュアップ、流線的なシルエットや、彫刻的なミッドソールの形状や特徴的なカラーリングは、Y2Kタッチなデザインで仕上げています。

↑「M1000TE(シルバー)」 1万9800円(税込)

 

↑「M1000TP(ブラック)」 1万9800円(税込)

 

ニューカラーは、ニューバランス公式オンラインストア、一部のニューバランスオフィシャルストアにて、7月10日より発売します。

※M1000TP(ブラック)はatmos、ニューバランス公式オンラインストア、一部のニューバランスオフィシャルストアにて発売。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

親子コーデにおすすめ!ルコックスポルティフ×ミッフィーのコラボスニーカー第四弾

デサントジャパンが展開するフランス生まれのスポーツブランド「ルコックスポルティフ」は、ミッフィーとコラボレーションしたスニーカーを公式通販「DESCENTE STOREオンライン」などで、ミッフィーの誕生日である6月21日より発売します。ミッフィーとのコラボレーションは、2022年秋冬シーズンから展開し今回で第4弾となります。

 

絵本「うさこちゃんのたんじょうび」の世界観を表現

今回のテーマは「ミッフィーのお誕生日をみんなでお祝いしよう」です。「うさこちゃんのたんじょうび」(文・絵:ディック・ブルーナ、訳:いしい ももこ(福音館書店 1964年))の絵本を題材に、大人用、子ども用のスニーカーそれぞれ2色ずつにデザインを落とし込まれています。家族や友達にお祝いしてもらったり、プレゼントをもらったり、嬉しい誕生日の幸せな1日を表現。

 

大人用モデル「miffy × LA ROLAND SL」は、軽量性と日本人の足にあったフィット感にこだわったコートタイプのスニーカーです。クッション性を考慮した軽やかな履き心地と、スタイリングのしやすさが特徴です。

↑「LA ROLAND SL MF」9350円(税込)

 

ホワイト×ブルーフラワーは、ミッフィーがお誕生日に着た「いちばん大好きな花柄のワンピース」を全体で表現。ヒールタブとインソールにはミッフィーの「いちばん大好きな花柄のワンピース」の柄を落とし込み、かかと横部分には、お祝いに来てくれたお友達とのシーンを落とし込んでいます。

 

ホワイト×オレンジには、早起きして準備するシーンから、プレゼントのくまと眠りにつくシーンまで、ミッフィーのお誕生日の一日を表現。かかとの内側には朝早く起きて、からだをきれいにして準備するミッフィーを、外側にはおめかししたミッフィーをデザイン。さらにインソールには、プレゼントのくまのぬいぐるみを抱いて眠りにつくミッフィーを落とし込んでいます。

 

子ども用モデル「miffy × LCS ARLES」は「履きやすく、履かせやすい」を開発コンセプトに、がばっと開く履き口と大きなベルトが特徴のモデル。発達段階の子どもの足での歩きやすさを考慮した設計をしています。きめ細やかに機能性を追求した日本製ならではの丁寧なものづくりで、歩き始めの赤ちゃんやお誕生日のプレゼントにもおすすめの1足です。

↑「LCS ARLES MF」6490円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

スペイン発のフットウェアブランド「GENUINS」に注目!

ボードライダーズジャパンでは、スペイン発のエレガントでアクティブなサンダルをメインとするブランド「GENUINS(ジェニュインズ)」の日本での正規販売を、6月7日より開始。

 

再生可能な素材やヴィーガン素材などを100%使用

GENUINSは、1940年にスペインの靴産業の発祥の地であるエルチェで創業し、4世代にわたってシュー ズを製造しているメーカーが、2014年に新たに創設したブランドです。クラフトマンシップが光る職人の伝統的な技術に、革新的なデザインが融合した製品には、スペインの太陽のような情熱が込められています。

 

GENUINSの製品は、100%スぺインの材料とサプライヤーを使い、素材や環境、生産背景に配慮してスペインで製造しています。製品には、リサイクル可能な素材や“PETAヴィーガン認証”を取得した合成素材などを使用し、持続可能な世界に向けての取り組みを積極的に行っています。

 

また、生産工場では、ソーラーパネルで発電して省電力に努め、生産工程やパッケージにおいて、地球への負荷を最小限に抑えることを目指しています。さらに、健全で差別のない労働環境づくりやアマゾンの森林の保全活動にも取り組んでいます。

 

今回は、そんなGENUINSのユニセックスサンダルを紹介します。まず「ハワイ」は、ヌバック調の合成皮革に100%天然のコルクを合わせたサンダル。 ホワイトのアウトソールがポイント。

↑「ハワイ」1万2100円(税込)

 

続いて「マロルカ」は、アッパーからソールまで全面にEVAを使用し、水に浮くほど軽量で す。水にも入れる仕様で、ビーチやプールなどで活躍します。

↑「マロルカ」6380円(税込)

 

販売は、ボードライダーズジャパンの直営店舗および GENUINS公式サイトです。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

ビンテージ感がたまらん!ニューバランス「576」「991」「1500」のオフホワイトを基調としたニューカラーが登場

ニューバランスMade in U.K.を代表し、人気を誇る「576」「991」「1500」のオフホワイトを基調としてビンテージ感を表現したニューカラーが登場。Made in U.K.シリーズは、卓越したクラフトマンシップによる高い技術で、現在も英国のニューバランス工場で製造されています。

 

Made in U.K.シリーズのニューカラー

1988年の「576」を忠実に再現したピッグスキンスエードとメッシュのコンビネーションモデルが登場。576は、当時オフロード用のランニングシューズとして開発され、安定性の高い「SL-2」ラストを採用し、前足部の丸みのあるフォルムが特徴。その履き心地の良さから街履きとしても注目され、ファッションシーンにおいても定番モデルとして現在も製造されているモデルです。

↑「576」3万7400円(税込)

 

2001年に誕生し、「900番台」シリーズの中でも熱狂的なファン持つことで知られる「991」。「990v2」の次世代モデルとして2001年に発売された991は、900番台シリーズの中で初めて前足部とかかと部分に衝撃吸収性に優れたABZORBを搭載したモデルです。「Made in U.K. 991」から20年以上の時を経て復活した「Made in U.K. 991 V2」はアッパーデザインをモダナイズし、軽量性とクッション性に優れた最新テクノロジーのFuelCellを搭載したバージョン2のモデルで登場。

↑「991 v2」3万7400円(税込)

 

ニューバランスを代表するシリーズのひとつである「1000」シリーズの2代目として1989年に誕生した「M1500」。1982年に誕生した「M1300」に続き開発が進んでいた「M1400」の発売がお蔵入りとなり、「1000」シリーズ2代目として先に発売することになったM1500は、一体成型ミッドソールのクッション性と安定性が快適な履き心地を提供し、またブランドを象徴する「Nロゴ」を小さく刺繍で表現した新たな時代を感じさせる1足。重厚な佇まいを英国ならではの上質なピッグスキンスエード/メッシュのコンビアッパー素材で包み込んだ、ビンテージ感を表現したニューカラー。

↑「1500」3万5200円(税込)

 

6月21日より、ニューバランス公式オンラインストア、ニューバランスオフィシャルストア、その他一部の扱い店舗にて発売します。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

4通りの履き方ができるなんてオモロー!HOKAとデザイナー、ニコール・マクラフリンのコラボシューズ第二弾

HOKAは、革新的なコンセプチュアル・デザイナーでありデジタル・クリエイターであるニコール・マクラフリンとのコラボレーション第2弾として、ゲイター付きでアウトドアに最適な、あらゆる地形に対応する「HOKA × Nicole McLaughlin MAFATE THREE2(ホカ× ニコール・マクラフリン マファテ スリー2)」を、6月14日より発売します。

 

コラボ第2弾は、White/Neon Yellowのカラーを採用!

本作はニコール・マクラフリンのデザイン要素が融合した、4通りの履き方が楽しめるストリート感のあるトレイルシューズです。「MAFATE SPEED 2」の形状をベースに、「MAFATE 3」のアッパーを採用し2つのトレイルのヘリテージモデルを融合させたスピンオフモデル「MAFATE THREE2」を、唯一無二のスタイルに仕上げたデザイン。コラボレーション第2弾では、White/Neon Yellowのカラーを採用しています。

↑「HOKA × Nicole McLaughlin MAFATE THREE2」3万800円(税込)。スタイル1

 

↑スタイル2

 

↑スタイル3

 

↑スタイル4

 

マチ付きのタンや簡単に着脱できるクイックレースシステム、コンプレッションEVAミッドソールによるクッション性、Vibramメガグリップアウトソールのグリップ力はそのままに、フックとループのアタッチメントを備えた4wayゲイターシステムを採用。汚れにくく耐水性があるゲイターのファスナーでシューズと繋ぐことができ、デザイン性と機能性を両立させています。

↑ゲイターにはNicole MclaughlimとHOKAのピスネームを配しています

 

↑ゲイターには便利なポケットを完備

 

販売店舗は、HOKA Harajuku、HOKA公式サイト、atmos、BEAMS、KITH、DOVER STREET MARKET GINZAです。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

VANSの最先端のテクノロジーを集結させたスケシュー「AVE 2.0」

VANS (ヴァンズ) は、VANSの最先端のテクノロジーを集結させたスケートシューズ「AVE 2.0(エイヴ 2.0)」の新モデルを6月14日より発売。

 

アンソニー・ヴァン・イングレンのシグネチャーシューズ

AVE 2.0は四半世紀にわたってスケートシーンの最前線にいるVANSを代表するライダー、アンソニー・ヴァン・イングレン(AVE)のシグネチャーシューズです。今年3月にニットアッパーでデビューした本シューズの、アッパーに通気性の良いメッシュ素材を採用した新モデルが4カラーで登場します。メッシュアッパーにステッチを使わずRapidWeldスエードを熱圧着することで耐久性を実現。また、衝撃吸収性に優れたUltraCushミッドソール、グリップ力のあるSickStickラバーと UltimateWaffleアウトソールの組み合わせが快適性を提供します。

 

↑「AVE 2.0」1万6500円(税込)

【他のカラーはコチラ】

 

また、AVE2.0の発売に合わせてボタンシャツ、ボンバージャケット、キャップのアパレルコレクションもラインアップします。

↑「AVE LS WOVEN」1万4300円(税込)

 

↑「SKATE AVE BOMBER JACKET」1万9250円(税込)

 

↑「SKATE AVE 2.0 SNAPBACK」4400円(税込)

 

本コレクションはVANS公式オンラインストア、VANS STORE各店、ABC-MART GRAND STAGE一部店舗、ABC-MART公式オンラインストア、その他VANS正規取扱スケートショップで展開されます。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

HUFとナイキのスペシャルコラボ「HUF × Nike Air Max 1」が20年ぶりに登場!

HUFは2004年、Nikeとの初コラボレーションとして、「HUF × Nike Air Max 1」を限定リリース。当時、3つのカラーウェイがサンプル化され、その中から1色のみが製品化。オリジナルのHUF × Nike Air Max 1は、HUF創設者のキース・ハフナゲルがデザインし、現在ではブランドのシグネチャーとなった“HUFグリーン”とグレーのコンビネーションのカラーウェイが一般販売されました。

 

3つのカラーウェイとして再びリリース!

そこから20年の月日が経ち、HUFとNikeは再び手を組み、当時の未発売カラーを含む3つのカラーウェイ(Green × Gray, Orange × Gray, Pink × Gray)を再びリリースすることになりました。オリジナルとして発売されたGreen × Grayはグローバル展開、Orange × Grayは北米限定、そしてPink × Grayは日本限定で展開。HUF × Nike Air Max 1は、HUF STORES、hufworldwide.jpにて6月15日に発売します。価格は2万1230円(税込)。

↑「HUF × Nike Air Max 1」Green × Gray

 

↑「HUF × Nike Air Max 1」Orange × Gray

 

↑「HUF × Nike Air Max 1」Pink × Gray

 

ちなみに20年前に発売されなかった2つのサンプルカラーウェイは、ブランドと近しい2名がプライベートコレクションとして現在も所有。オリジナルのHUF × Nike Air Max 1は、Nikeが新しく型を作り直さなければならないスペシャルなソールが特徴的でした。このスペシャル・エディションは、Air Max 1のアイコニックなマッドガードと2004年に発売された両ブランドのパートナーシップを象徴するオリジナルモデルからインスパイアされたデザインディテールを継承しています。

 

今回のスペシャルコラボレーションのリリースは、過去へのオマージュであり、HUFとNikeのパートナーシップ20周年を祝うと共に、キース・ハフナゲルと彼のレガシーを讃える意味合いも込められています。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

Onとatmosによる限定エディション「ザ・ロジャー クラブハウス プロ アトモス」

スイスのスポーツブランド「On(オン)」は、スニーカーセレクトショップatmos(アトモス)とのコラボレーションによって生まれた 「THE ROGER Clubhouse Pro atmos(ザ・ロジャー クラブハウス プロ アトモス)」を、atmos各店、オフィシャルオンラインストアおよびOn Tokyo、On公式アプリにて発売。

 

オフコートにも対応する快適な履き心地

THE ROGER Clubhouse Pro atmosは、アッパーにセピア系のアースカラー、インソールにはatmosのロゴを配した芝生柄のプリントを組み合わせた限定エディションです。これはテニスのルーツに敬意を表し、テニスが貴族たちの間で親しまれていた時代のグラスコートから着想を得ています。さらに、今回のコラボレーションでは芝生柄がプリントされた限定ボックス付き。

↑「THE ROGER Clubhouse Pro atmos」1万9850円(税込)

 

また、THE ROGER Clubhouse Proは、カジュアルでありながら競技用のテニスシューズとして、今年3月に発売した初のオールコート用モデルです。ミッドソールにHelionスーパーフォームを採用し、コートを自在に動ける機能性と、 オフコートにも対応する快適な履き心地が両立した一足。

↑ソールに隠されたOnの特許技術であるCloudTecが抜群のクッション性を発揮し、弾むような履き心地を楽しめます

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

アディダス「SUPERSTAR 82」atmos別注ならではのギミック、“GID-SNK”を採用

今回新たにatmosが別注を手掛けたモデルは、1970年リリースのadidas Originalsが誇る不動の名作「SUPERSTAR」。その中でも今もなおスニーカーフリークの間で話題となっている82年製のモデル、「SUPERSTAR 82」をモチーフとしデザインを落とし込んだ、atmos別注が完成。

 

GORE-TEX初搭載モデルなんてビックリ!

今作は伝統ともいえるSUPERSTARのGID SNKに、初めてGORE-TEX プロダクトテクノロジーを搭載したモデルに。防水耐久性、透湿性、防風性を備えたGORE-TEX素材ならではの、様々なシーンにおいて対応できる機能性とスタイルを意識しています。SUPERSTARの持つ独自のカルチャーの側面と、atmosらしいストリートの表現を融合させながら、別注ならではのギミックをふんだんに取り入れた、唯一無二の1足となっております。

↑「SUPERSTAR 82 GTX atmos “GID-SNK”」1万8700円(税込)

 

また、adidas Originalsのatmos別注における象徴的なパターンである“GID SNK” (Glow in the dark-Snake)を採用。

↑サイドのスリーストライプスとヒール部分にさりげなく落とし込まれた蓄光のスネークスキン。暗闇でその光を放ち明るさによって異なる表情の変化を演出します

 

本商品は国内atmosオンライン、A.T.A.D、atmos各店(一部店舗除く)、adidas CONFIRMED APP、adidas直営店(一部店舗除く)のみの限定販売となっています。

 

A.T.A.Dでの購入者の方へ、トレフォイルロゴとatmosロゴのプリントが施されたGORE-TEX素材オリジナルポーチ(防水設計ではありません)と、ラバーキーホルダーをノベルティとして用意。

*数量限定、無くなり次第終了

↑オリジナルポーチ

 

↑ラバーキーホルダー

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

90年代に登場したマリンスターをモチーフに、ワンスターのデザインを落とし込んだ「ONE STAR HS D / NX」

2022年にネクサスセブンとの別注により登場した、黒のワンスターローファー。NEXUSVII. × CONVERSE EXCLUSIVE for URBAN RESEARCHから、そのモデルに続く90年代に登場したマリンスターをモチーフに、ワンスターのデザインを落とし込んだモデル「ONE STAR HS D / NX」が登場します。

 

アッパー素材は当時のモデルにも見られるキャンバスを採用し、コットン100%のシューレース。そして当時のワンスターキャンバスに見られる特徴的な星型のトウガードがあります。一方、ヒールにはワンスターでお馴染みの星のデザインが施されており、内側にはゴムが完備され、着脱を容易にしています。

 

様々な要素が融合したONE STAR HS D / NXは、ワンスターの50周年記念にふさしいスペシャルな1足となっています。

↑NEXUSVII. × CONVERSE EXCLUSIVE FOR URBAN RESEARCH「ONE STAR HS D / NX」1万7600円(税込)

 

▼2024年6月13日〜 先行販売

・V.E.L. (実店舗) *正午より

住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-52-5-1F

TEL:03-5771-4774

 

・Mr. Clean(実店舗) *正午より

住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-35-4 セトルMS代々木公園 1F

TEL:090-2206-1755

NEXUSⅦ. オフィシャルオンラインストア *午後1時より

 

“Mr. Clean” オフィシャルオンラインストア *午後2時より

 

▼2024年6月14日12:00〜6月17日10:00 先行予約

アーバンリサーチ オンラインストア

 

▼2024年6月21日〜 通常販売

アーバンリサーチ メンズ取り扱い店舗

(展開店舗に関しては公式インスタグラム @urban_research より後日お知らせ)

アーバンリサーチ オンラインストア

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

大人の夏の足元を上品に彩る一足。ARKnets別注パラブーツ「PACIFIC」

1908年の設立当初から変わらぬ伝統的な製造方法がとられており、150工程におよぶ手作業によって作られているハンドメイドシューズファクトリーParaboot(パラブーツ)に、ARKnetsのエクスクルーシブライン「ONLY ARK」として別注した「PACIFIC(パシフィック)」が登場。

 

英国陸軍の傭兵ネパール人兵士(グルカ兵)がかつて履いていた革製サンダルをルーツに持つグルカサンダルを、 Parabootの伝統的な職人技によって誕生した「PACIFIC」をベースに制作。グルカサンダル最大の特徴でもある甲部分は、レザーテープが編まれ互いに縫合され通気をうながす独自のデザインで、素材に落ち着いた印象を与えるマットで滑らかなネイビーカラーのスムースレザーを採用。靴のようにつま先と踵を革でくるむ構造に加えて、踵には芯材を使用しています。

↑「ARKnets別注Paraboot PACIFIC」5万7200円(税込)

 

サンダルでありながらしっかりと足を固定させる構造と伸縮性のあるゴムパーツで連結されたバックルにより、歩行時の動きに合わせたホールド感が魅力です。インラインよりミッドソールを3mmプラス。ライナーはブラックで統一しアッパーとのさりげないコントラストが楽しめ、インソールには別注の証である「ARKnets」のネームタグが型押しされています。エイジングシルバーのバックルと気品あるネイビーレザーが大人の夏の足元を上品に彩る一足。

↑アウトソールにはクッション性、屈曲性に優れているオリジナルソール「SPORT SOLE」を採用

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

HOKAのクラシックモデルをさらに格上げするWTAPSとのコラボモデル!

HOKAは、デザイナー西山徹が設立した東京を拠点とするストリートウェアブランドWTAPSとのリミテッドなコラボレーションを発表。HOKAのハイクモデル「ANACAPA LOW GTX WTAPS(アナカパ ロー GTX WTAPS)」とリカバリーサンダル「ORA LUXE WTAPS(オラ ラックス WTAPS)」の2モデルのカプセルコレクションを5月24日よりHOKA公式サイト、HOKA Harajuku、WTAPS 公式オンラインストアおよびWTAPSの取り扱いディーラーHOODS 各店で発売します。

 

漆黒と無骨なオリーブを基調とした限定カラー

WTAPSとHOKAのスタイルにこだわるオーディエンスを世界規模で結びつけ、HOKAのベストセラーであるデイハイクモデル「ANACAPA LOW GTX」と、リカバリーサンダル 「ORA LUXE」を再構築。ゴープコアファッションの領域を追求した本プロジェクトは、HOKAのハイキングシューズとリカバリーフットウェアに意外性をもたらしています。

 

HOKAが東京を拠点とするWTAPSとタッグを組み、ANACAPA LOW GTXにエッジの効いた美学を注入しました。用途の広い防水デイハイカーを漆黒とオリーブの色調でアップデート。シルバーデボスプリントでグラフィックを表現しています。スペシャルシューズボックスが付属。

↑「ANACAPA LOW GTX WTAPS」3万1900円(税込)

 

シグネチャーのリカバリーサンダルORA LUXEにWTAPSのエッジの効いた美学を注入し、アイコニックな「クロスボーン」のグラフィックでアップデート。漆黒とオリーブの色調で心地よいスライドを刷新しました。スペシャルシューズボックスが付属しま す。

↑「ORA LUXE WTAPS」1万6500円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

ニューバランス 「Grey Days」を祝し、様々なカテゴリーから“グレー”シューズが登場

ニューバランスはブランドのシグネチャーカラーである“グレー”を、新しさやクラシカルな表現にスポットライトを当て、グローバル全体で5月の1か月間にわたり「Grey Days」として祝います。Grey Daysを祝して、ライフスタイルカテゴリーだけでなく、ランニング、バスケットボール、フットボール、テニスからも“グレー”カラーのシューズが登場し、ニューバランス公式オンラインストア、一部のニューバランスオフィシャルストア、その他お取り扱い店にて順次発売。

 

【その1】Fresh Foam BB v2 D2

 

2万2000円(税込)

ポジションレスな今日のゲームの中で、第4クォーターでもフレッシュなパフォーマンスを発揮するために必要なクッション性と安定性を高次元で提供する「Fresh Foam BB」がV2へアップデート。ニューバランスで最も優れたクッション性を誇るFresh Foam Xを二層構造でミッドソールに使用し中足部に配置したプレートがコート上の素早いカットをアシスト。俊敏性と長時間のゲームでの快適性を両立する1足。発売中。

 

【その2】1906R

2万4200円(税込)

2000年代のランニングシューズを象徴する「1906」を再構築した「1906R」から新色グレーが登場。NERGYとABZORBをフルレングスで採用したハイスペックソールが快適な履き心地を提供。2000年代のランニングシューズのテクノロジーの美学に敬意を表しつつ、モダンでタイムレスなスタイルを提案する1足。発売中。

 

【その3】WRPD Runner(ワープドランナー)

2万2000円(税込)

アイコニックなデザインをあえて歪ませ、彫刻的で近未来的なデザインで表現された「WRPD Runner(ワープドランナー)」に、シンプルなモノトーンカラーの新色グレーが登場。ミッドソールに反発弾性に優れたランニングテクノロジーFuelCell(フューエルセル)を搭載し、ファッション、コンセプチュアルデザイン、テクノロジーを組み合わせた革新的なデザインを実現。発売中。

 

【その4】Fresh Foam X 1080

1万8700円(税込)

「FRESH FOAM X 1080」のLIFESTYLEモデルに新カラーのグレーが登場。ファッションに合わせやすいベーシックなカラーリングに、ヌバックとフルグレインレザーを使用することでよりカジュアルな雰囲気にアレンジ。クッション性はそのままに、さらなる軽さと反発性を加えたミッドソールと、タイト過ぎないフィット感のアッパーが快適な履き心地の1足。5月20日発売予定。

 

【その5】KAWHI Ⅳ

2万4200円(税込)

TeamNBアスリートのカワイ・レナード選手のフィードバックから作られたKAWHIシグネチャーモデルv4のGREY DAYカラー。2層のFuelCellミッドソールで挟んだカーボンプレートが、究極のエネルギーリターンを発揮すると同時に踵の着地インパクトをよりソフトに吸収。つま先、踵にカーブをつけ重心移動をなめらかにするソール設計。時代を先取りする洗練されたデザインとテクノロジーを融合した一足。5月24日発売予定。

 

【その6】Audazo v6 Pro IN

1万6500円(税込)

フットサル用の人気モデル「AUDAZO(アウダッツォ)」インドア用プロモデルがアップデート。アッパーの前足部をレザーからスエードに変更し、ステッチも変えることで耐久性をアップ。足裏のクッション性と歩行時の軽さを最適化するFRESH FOAMミッドソールはそのままに、スケートボードを意識したコンセプトモデルを展開。5月24日発売予定。

 

【その7】Coco CG1 H(ココ)

2万2000円(税込)

FuelCellとカーボンファイバープレートを融合したENERGY ARCが爆発的な反発性を生み出しキレのあるフットワークをサポート。立体的に成形したアッパーが足全体を包み込み、安定性と耐久性を発揮する1足。Grey Daysエディションとしてブランドを象徴する“グレー”カラーが登場。グレーの毛足の長いスエードと、軽量のメッシュを組み合わせ、オフホワイトのミッドソールユニット、アウトソールにはクラシックなガムラバーをあしらっています。5月24日発売予定。

 

また、東京・新宿ピカデリーで公開中の映画「猿の惑星/キングダム」(字幕版)の上映前に、5月24日から5月30日までの1週間、ニューバランスが制作したショートフィルム「Grey Days」の7分間フルバージョンを期間限定で上映します。映画の上映スケジュールは新宿ピカデリーのホームページを確認しよう。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

アディダスのランシュー「ADISTAR CUSHION」からatmos別注が登場! 原宿から見上げた空をデザイン

adidas Originalsのアイコニックなランニングシューズ「ADISTAR CUSHION」からatmos別注が登場。5月25日発売予定です。

 

レトロとモダンが融合した現代のストリートシーンを意識し、テクノロジーを詰めた

トレンドやブームを経て今や定番となったY2Kカルチャー。スニーカーにおいてもそのトレンドは定番化され、その中でも代表となるのが「レトロランニングシューズ」であり、デイリースタイルにもマッチするスタイルは現代のシーンに返り咲きました。

 

今回atmosが新たに別注したモデルは、2005年に登場し今年復刻を果たした「adidas Originals ADISTAR CUSHION」。足を爽やかに保つメッシュアッパーに、耐久性を高めるオーバーレイを接合。家で近所でのんびりするときや、街を散策するときにぴったりの、後足部にadiPRENEを搭載した快適な履き心地のシューズで、ファッション性のみならず機能性も優れた一足です。

↑「ADISTAR CUSHION atmos “TWILIGHT“」1万9800円(税込)

 

また「TWILIGHT」と称した今作は、ADISTAR CUSHIONならではのメッシュアッパーにブルーを基調としたグラデーションを落とし込み“夜明け”を表現。atmosが拠点を置く東京・原宿から見上げた空をデザインのモチーフとしています。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

GORE-TEX搭載!進化したTHE NORTH FACEの防水透湿アウトドアシューズ

ライフスタイルからアウトドアフィールドまでシームレスに繋ぐという意味で、“TOWN”と“MOUNTAIN”がミックスされた造語に由来した「TOWNT」。2020年にデビューした同アイテムを現在のテクノロジーを取り入れ「TOWNT II GORE-TEX」としてアップデート。デビューシーズンから4年の歳月を経て、2024年5月17日よりTHE NORTH FACE STANDARD各店舗にて先行で販売、5月24日より一部のTHE NORTH FACE直営店・GOLDWIN WEBSTOREにて限定展開します。

 

4年の歳月を経てアップデート!

高い摩耗耐久性能のKEVLARリップストップナイロンにGORE-TEX防水透湿メンブレンをアッパーに採用することで、アウトドアフィールドにおいて想定されるタフな着用シーンでも対応可能。また、フロント止水ファスナー仕様にすることで、スムーズな着脱も容易に。アウトソールには、前作のTOWNTでも定評のあったラギットなソールデザインと濡れた路面でも優れたグリップ性能を発揮するVibram MEGAGRIPの配合を踏襲し、マッドコンディションでも安定感のある歩行性を実現します。

↑「TOWNT II GORE-TEX」2万6400円(税込)

 

ライフスタイルの変容とともに足を運ぶフィールドも、時代や社会状況によって変化してきました。「TOWNT II GORE-TEX」はそんな暮らしに寄り添い、都市から自然まで様々なフィールドやスタイルに寄り添う全天候型のオールラウンドシューズです。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

ナイキ「ゴー フライイーズ」新色アイボリー登場。コーデの邪魔にならない色よね

エービーシー・マートは、手を使わずに足で踏むだけで着脱できるNIKEの革新的なシューズ「GO FLYEASE(ゴー フライイーズ)」を全国のABC-MARTおよびABC-MARTオンラインストアにて販売。今回、既存のブラックに加え、コーディネートの邪魔をしない新色アイボリーのカラーをラインナップしました。

 

ワンステップで履ける楽ちんシューズ

GO FLYEASEは、踏み込むだけで形状が変わり、ワンステップで履ける身軽さが生活や気持ちにも前向きな変化をもたらす、“履けば変わる。” シューズとして、発売以来、多くの話題を集めています。

↑「GO FLYEASE」1万6830円(税込)

 

その独自の形状から、ファッションのアクセントとしてはもちろん、荷物で両手を塞がれてしまっているシーンや腰をかがめるのが億劫な妊婦や高齢者、急いで脱ぎ履きが必要な状況など、さまざまなライフスタイルに対応できることが特徴です。

↑折れる、押す、縮むの3大要素が特徴

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

サンダルの気軽さとスニーカーの安定性を両立したコロンビア「スライブ リバイブ シャンダル」

コロンビアから、新作のスニーカーサンダル「THRIVE REVIVE SHANDAL(スライブ リバイブ シャンダル)」が登場します。

 

快適で涼し気な足元を演出!

サンダルの気軽さとスニーカーの安定性を両立した“シャンダル”スタイルに、地球が生み出す美しく壮大な彫刻 「地層」から着想を得たカラーリングを施した、スライブ リバイブ シャンダル。カラーパレットを施したアッパーはオフロードのあらゆる路面でも馴染みながら、存在感を発揮します。292(Light Camel, Mountain Red)は、ブランド生誕の地であるアメリカ・オレゴン州に位置する鮮やかな地層の丘・Painted Hillsからインスパイアされたカラー。また、010(Black, Monument)や271(Ancient Fossil, Apricot Fizz)も地層をイメージしたラインナップに。

↑「スライブ リバイブ シャンダル」1万3970円(税込)

 

素早くフィット感を調整できるスピードレースを施したサンダルアッパーは脱ぎ履きも簡単。履き口からライニングにかけてはストレッチ素材を採用することにより足当たりが良く、足元を優しくホールドします。また、波打つような肉厚フォルムのミッドソールは、コロンビア最高峰のクッショニングを誇る「テックライトプラッシュ」を採用。長時間にわたり耐久性が持続し、足への負担を軽減します。アウトソールは、トレイルシューズにも搭載している「アダプトトラックス」が濡れた路面や泥など、難しいコンディションでもグリップ力を発揮します。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

A$AP RockyとPUMAがコラボ! ランシュー「プーマ インヘイル」をアップデート

プーマ ジャパンは、プーマグローバルアンバサダーで音楽アーティスト、クリエイティブディレクター、そしてデザイナーとしても知られるA$AP Rocky(エイサップ・ロ ッキー)とのコラボレーションコレクション「A$AP Rocky x PUMA」を2024年5月3日23時より数量限定で発売。

 

コレクションのアイテムは、パフォーマンス素材と機能的要素を組み合わせ、1日中ガレージで作業しているかのようなディストレスト加工を施しています。A$AP Rockyのファッションに対する知識、スタイル、カルチャーに関する知識は、成長を続けるモータースポーツのファン層に新たな視点をもたらすフルコレクションとして表現されています。

 

注目は、2000年にランニングシューズとして発売された「PUMA INHALE(プーマ インヘイル)」を オリジナルの象徴的なカラーリングでアップデートした「A$AP ROCKY x PUMA INHALE OG(エイサッ プ ロッキー x プーマ インヘイル オージー)」が登場します。

↑「A$AP ROCKY x PUMA INHALE OG」1万6500円(税込)

 

ほかには、レーシングスーツを彷彿とされるスリムフィットで、着古したようなスウェットスーツや、ドライバーの6点式シートベルトをイメージしたグラフィックのTシャツ、アクセサリーには、ドライバーたちがヘルメットの下に被っているバラクラバにインスパイアされたアイテムやグローブなどがラインアップされています。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

HOKAから環境に配慮した無染色モデル「LOW CHROMA PACK」が登場

HOKAでは、人気アウトドアモデルをさらにサステナブルにした「LOW CHROMA PACK(ロー クローマパック)」を5月1日より発売します。

 

サステナブルマインドでデザインされたシューズ

展開アイテムは、水陸両用のマウンテンサンダル「HOPARA 2(ホパラ 2)」と、最小限の素材から作られたアウトドアスリッポ ン「RESTORE TC(リストア TC)」の2モデルが環境を配慮した無染色で登場。

 

HOPARA 2は泥、土、岩の上を楽々と進める水陸両用のマウンテンサンダルです。地球に優しい素材について再考した結果、30%サトウキビ由来のトップソール(足裏部分)、100%リサイクルのニットアッパー、100%リサイクルのCorduraメッシュオーバーレイを採用。これにより、山道など歩行する際に砂利が入り込むのを防ぎながら排水を行えます。さらにトグルレース、調節可能なヒールストラップを採用、そして速乾性・撥水性を備えているので、水中でも陸上でも快適な履き心地を提供します。

↑「HOPARA 2」2万900円(税込)

 

循環型社会を念頭に置いて設計された先進的なスリッポンRESTORE TCは、3つのパーツからなり、最小限の素材で作られたシンプルな構造です。伸縮性のある靴下のようなアッパーに、30%サトウキビ由来のEVAインソール、20%サトウキビ由来のEVAアウトソールを組み合わせ、つま先の保護のためのEVAトゥキャップと部分的なストレッチパーツで、快適な履き心地を実現します。

↑「RESTORE TC」1万7600円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

エディフィスとイエナの共同開発で誕生した「adidas Originals STAN SMITH LUX」

ベイクルーズが運営するエディフィスとイエナの共同開発による「adidas Originals StanSmith LUX」が発売開始。

 

時代を超えて愛されるデザインとプレミアムな素材感に生まれ変わった

エディフィス/イエナとadidas Originalsとの共同開発も11年目を迎える今作は、今まで以上にソフトなレザー、スタイリングを選ばないタイムレスなデザイン。スタンスミスのラベル、ヒールパッチにはシルバーを配し、初夏の日差しを投影するポイントを演出。

 

派手さはない中に、シルバーの美しさを取り入れた事は、長く続く取り組みの中で、一貫したコンセプトの「WHITE」を踏襲しながらも、花の様な儚さを表現しています。

↑「STAN SMITH LUX」1万9800円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

ビルケンシュトックブランドの伝統と革新を感じさせる新たな一足「REYKJAVIK」

BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)の24年春夏コレクションより、新作シューズの「REYKJAVIK (レイキャビック)」が登場。

 

機能性と意外性を兼ね備えたルック

アイスランドの首都であるレイキャビックという名がつけられたこのシューズは、足をしっかりと保護する機能性の高い一足です。ビルケンシュトックを代表するシューズの「LONDON(ロンドン)」をベースに、特徴的なアウトソールで大胆にシューズを覆い、機能性と意外性を兼ね備えたルックへとアップデートしています。

↑「REYKJAVIK」3万800円(税込)。カラーはブラック、ミンク、トープ、アンティークホワイトの4色をラインナップ

 

ダイレクトインジェクションによって足への密着感を高めたPU製アウトソールは、ビルケンシュトックの職業向けシューズである「PROFESSIONALS(プロフェッショナルズ)」からインスパイアされ、新たにデザインされたもの。高いグリップ力と水はけを促すラグパターンで濡れた地面でも滑りにくく、ソールと一体になったテクスチャードラバーのマッドガードがシューズのサイド、カウンター、トゥを覆っています。アッパーの上質なスエードと対照的なこの素材は、水や汚れからシューズを保護する役割はもちろん、オーセンティックなLONDONのルックに独創的なデザインを加え、ブランドの伝統と革新を感じさせる新たな一足。インソールにクッション性を高めたDEEP BLUE FOOTBED(ディープブルーフットベッド)を採用し、快適な着用をサポートするとともに足への負担を軽減します。

 

ビルケンシュトックの定番バックルや、LONDONと同じポジションにあしらわれたロゴ、そしてPROFESSIONALSから着想を得たソールの青いTPUインサートに、ブランドらしさをさらに詰め込んだ、タフでフレッシュなREYKJAVIK。ビルケンシュトックの直営店並びに公式オンラインストアにて、ユニセックスで順次展開します。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

ターコイズブルーやPOTRロゴを配した「インスタポンプフューリー」スペシャル仕様

Reebokのアイコンプロダクト「INSTAPUMP FURY」の30周年を記念したコラボレーションアイテムが5月1日に登場します。

 

本モデル限定のオリジナルケース付き

INSTAPUMP FURYは1994年の発売以来、その特徴的なシルエットと“PUMP SYSTEM”を使って着用感を調節する革新的なテクノロジーによってReebokの代表的なスニーカーとして世界中の人々に支持されてきました。

 

本モデルは随所にPOTRを象徴するカラーのひとつ「ターコイズブルー」を採用し、左足のヒール部分や、右足のポンプボール、インソールにPOTRロゴを配したスペシャル仕様。POTRオリジナルのコードに付属したカラビナなどコラボレーションならではのディテールが魅力です。

↑「Reebok INSTAPUMP FURY 94 × POTR」3万3000円(税込)

 

アッパー部分に採用したコーデュラバリスティックナイロンは耐摩擦・引き裂き強度が高く、耐久性に優れています。シューズと同じ配色でデザインされたワンアクションで開閉可能なオリジナルケースも付属。

↑オリジナルケースは、シューズだけでなく衣服などを収納することができます

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

生誕30周年を記念したリーボック「インスタポンプフューリー」からトリプルコラボモデルが誕生!

atmosはLA発のストリートブランド「XLARGE(エクストララージ)」と再びタッグを組み、“Reebok INSTAPUMP FURY 94 × atmos × XLARGE”のトリプルコラボレーションを、生誕30周年を記念し発表。5月3日よりatmos オンラインにて販売します。

 

タイダイ柄が注目ポイント

1994年に、シューレース無しで足にフィットさせることができるThe Pumpテクノロジーを採用しているランニングシューズとして登場し、画期的なテクノロジーと独創的なフォルムが話題になったReebok「INSTAPUMP FURY(インスタポンプフューリー)」。

 

そのReebok INSTAPUMP FURY 94をベースに採用し、OGカラーの配色を活かしながらアッパーのポンププラッターにオリジナルのタイダイ柄を落とし込んでいます。シュータン中央部分とヒール部分には、Reebokのベクターロゴ。トリプルコラボレーションならではのスペシャルな仕上がり。

↑「Reebok INSTAPUMP FURY 94 atmos × XLARGE」2万5300円(税込)

 

↑インソールにatmosとXLARGEのコラボレーションロゴを配したデザインとなってます

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

VANSがアジアの新進気鋭アーティトを起用! スケボーにインスパイアされたストリートカルチャーがテーマ

VANS(ヴァンズ)は、 アジアの新進気鋭アーティストの 3名を起用したASIAN ARTIST COLLECTION(アジアン・アーティスト・コレクション)を4月27日より発売します。

 

アジアのアーティスト3名を起用したカプセルコレクション

2012年から続くASIAN ARTIST COLLECTIONは、素晴らしい才能を持つアジアのアーティストとタッグを組み、 それぞれのクリエイティビティをVANSのフットウェアやアパレルを通して表現してきました。 今年のコレクションは「スケートボードにインスパイアされたストリートカルチャー」をテーマに、 Rarebirth(レアバース)、Bolin(ボーリン)、Mark SBTG(マーク・サボタージュ)の独自のビジョンと創造性を投影したカプセルコレクションが誕生しました。

※Mark SBTGのみ、国内では7月以降にシューズとサンダルを販売開始予定です。

 

Rarebirthは、スケートボーダーのタフなメンタリティにインスパイアされ、「自分の中の壁を壊せるのは自分 だけだ」というキーモチーフを持つ屈強なキャラクター「Deckman(デックマン)」を生み出しました。ヒールカウンターに「Off The Wall」とDeckmanの刺繍をあしらった、VANSのアイコニックなチェッカーボード柄をまとったOLD SKOOLを発表。

↑「OLD SKOOL」1万1000円(税込)

 

Bolinが表現したストーリーは「日常からの脱出」。ハート型の頭部を持つスケーターたちが、リスクを冒してでもストリートでスケートするシーンをAUTHENTICに落とし込み、彼の特徴である水彩画のスタイルを際立たせるようにオフホワイトのアッパーを採用。

↑「AUTHENTIC」8800円(税込)

 

本作はMark SBTGのパンクロック・カルチャーと骨のモチーフへの情熱がインスピレーション。VANSシューズのカスタマイズで人気を博してきたMark SBTGが、公式にコラボレートするのは今回が初。ブラウンを基調にしたOLD SKOOLとサンダルがラインアップ。

 

本コレクションはVANS公式オンラインストア、VANS STORE各店をはじめ、ABC-MART GRAND STAGE一部店舗、ABC-MART GRAND STAGE公式オンラインストアなど、 その他VANS正規取扱店で展開されます。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

ニューバランス「1000」がメタリックシルバーのオリジナルカラーで復刻!

ニューバランスのアーカイブモデル「1000(ワン・サウザンド)」が、異彩を放つメタリックシルバーのオリジナルカラーで復刻します。

 

ファッション的な価値を高める新たなスタイル

2000 Runningモデルを牽引する、1999年に発売された、パフォーマンスランニングシューズ1000のオリジナルモデル。同モデルは、90年代後半のランニングシューズ市場で人気を博したチャンキーなシルエットと多色使いのカラーリングで、スリークなシルエットにウェービーなアッパーを合わせた、ユースカルチャーを想起させるデザインが特徴です。

↑「M1000」1万8700円(税込)

 

パフォーマンスランニングシューズからインスパイアされた、ブラックの エアーメッシュと、シルバーメタリックのシンセティックレザーの波状のオーバーレイを組み合わせたコンビネーションアッパーに、高い衝撃吸収性を実現したABZORB(アブゾーブ)を搭載したミッドソール。

↑つま先のサイドに「1000」、ヒールタブに「N」を刺繍したブランディングでディティールをブラッシュアップ

 

中足部に軽量で快適な履き心地とサポートするスタビリティウェブを採用、履き口内部のフォームヒールパッドにより、しっかりと固定されたフィット感を提供し、快適性を高めています。流線的なシルエットや、彫刻的なミッドソールの形状、メタリックなカラーリングは、Y2Kタッチなデザインで仕上げています。

 

オリジナルカラーの1000はニューバランス公式オンラインストア、一部のニューバランスオフィシャルストアにて、4月24日より発売します。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

A BATHING APEとadidas Originalsの最新コラボ「adidas N BAPE」は1st CAMOを踏襲

A BATHING APEは長年パートナーシップを組むadidas Originalsとの最新コラボレートモデルの「adidas N BAPE」をローンチします。

 

2000年代ムード漂うLAWSUIT

本コラボレーションモデルは、1998年に誕生したスケートシューズ「LAWSUIT(ロースーツ)」を採用。1996年にBAPE初のオリジナルカモとして誕生した1st CAMO施しています。2000年代のストリートカルチャーを象徴するテイストを凝縮したモデルとなっており、LAWSUITの特徴であるスエードのアッパー、ラバーのアウトソール、コントラストステッチのスリーストライプスなど、2000年代にインスパイアされたシルエットは、エフォートレスなシティスタイルを表現。

 

本モデルはグリーン、イエロー、ブラックの3色展開となっており、シューレースも大胆なファットシューレースに変更することで、より存在感を出すことが可能です。

↑「adidas N BAPE」2万3100円(税込)グリーン

 

↑「adidas N BAPE」2万3100円(税込)イエロー

 

BAPE STORE限定で発売されるブラックはゴールドのトレフォイルロゴ、APE HEAD、そしてブラックのアッパーでコンパクトにまとめられており、さりげなく施されたラインカモを主張しています。

↑「adidas N BAPE」2万3100円(税込)ブラック

 

本コレクションは4月16日よりCONFIRMEDアプリより抽選開始、4月20日よりA BATHING APE正規取扱店舗およびBAPE.COM WEB STORE、アディダス各店にて、数量限定で発売します。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

シグネチャーカラーとチェッカーボードが特徴!VANSとVAINL ARCHIVEのアツいコラボフットウェア

VANS(ヴァンズ) は、 日本発のブランド「VAINL ARCHIVE(ヴァイナル アーカイブ)」と2回目となるコラボレートフットウェアを4月20日より発売します。

 

VAINL ARCHIVEとのコラボは3モデルを展開

本コレクションでは、「ERA(エラ)」、「SLIP-ON(スリッポン)」、「ROWLEY XLT(ローリー XLT)」の3モデルを展開。VAINL ARCHIVEのシグネチャーカラーであるブラウンとブラックのカラーを組み合わせ、 アクセントとしてヒールカウンターやライニングにVANSのアイコンである「チェッカーボード」を取り入れています。 また、アッパーにウォッシュドデニムを採用することでビンテージ感を演出し、ROWLEY XLTには、オイルドスキン、ヌバック、キャンバスなどの素材を採用。

↑「ERA(VINAL ARCHIVE SHADOW BLACK)」1万1000円(税込)

 

↑「CLASSIC SLIP-ON(VINAL ARCHIVE SHADOW BLACK)」1万1000円(税込)

 

↑「ROWLEY XLT(VINAL ARCHIVE SHADOW BLACK)」1万7050円(税込)

 

本コレクションはVANS STORE HARAJUKU、BILLY’S一部店舗、BILLY’S公式オンラインストア、VAINL ARCHIVE公式オンラインストア、SALT AND PEPPERなど、そのほかVANS正規取扱店で展開されます。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

Tevaの初期モデルや過去の名品をモダンにアレンジした「REVIVE COLLECTION」

今年40周年を迎えるTeva(テバ)は、ブランド創立40周年を記念して、「Where to Next? −次はどこへ行こう?−」キャンペーンを発表。また、REVIVE COLLECTIONとして、Tevaの初期モデルや過去の名品をモダンにアレンジしたサンダルとハットを4月より販売中です。

 

80年代や90年代のサンダルをモダンにアレンジ

80年代にTevaが初めて作ったサンダルモデル。Teva40周年を記念したオリジナルのスポーツサンダルは、80年代にインスパイアされたノスタルジックなストラップのパターンでモダンにリメイク。速乾性に優れたストラップは、米国Unifi社のREPREVE100%ポリエステルウェビングを使用し、優れた耐久性を発揮します。足首のストラップでそれぞれの足に最適にフィット。ミッドソールには30%、アウトソールには50%、それぞれ粉砕再生素材を使用しています。軽量かつ耐久性とグリップ力に優れています。フットベッドにはペパーミントをベースとしたLife Natural抗菌技術を施し、臭いの原因となるバクテリアの増殖を抑えます。

↑「ORIGINAL SANDAL REVIVE(オリジナル サンダル リバイブ)」8580円(税込)※メンズカラー

 

オリジナル ユニバーサル リバイブはTevaのアイコン的モデルを、80年代にインスパイアされたストラップの柄でアレンジ。複数の調節ポイントと面ファスナーでフィット感の調節と着脱が簡単。ヒールカップと土踏まずのアーチクッキーでサポートを強化したEVAミッドソール、耐久性とグリップ性の高いラバーアウトソールで快適な履き心地。

↑「ORIGINAL UNIVERSAL REVIVE(オリジナル ユニバーサル リバイブ)」8580円(税込)※メンズカラー

 

アーカイブモデルが90年代の懐かしいストラップを現代風にリメイクして復活。リバーガイドがウォーターアクティビティのために作ったというブランドのルーツに忠実に、環境に配慮した素材にアップデートされたストラップと耐久性に優れたラバーアウトソールを採用しています。

↑「ORIGINAL ALP REVIVE(オリジナル アルプ リバイブ)」9130円(税込)※メンズカラー

 

Tevaの定番モデルを90年代のストラップをベースにアレンジ。面ファスナーと掴みやすい注入成形のストラップエンドでフィット感の調整や着脱が簡単。EVAフォームの軽量ミッドソールが衝撃を緩和し、ナイロン製シャンクが起伏のある路面でも足をしっかりサポートし ます。アウトソールはDurabrasion Rubberが過酷な使用にも耐え、優れたトラクションを発揮。

↑「HURRICANE XLT2 REVIVE(ハリケーン XLT2 リバイブ)」1万780円(税込)※メンズカラー

 

さらに現在、西表島で自然の楽しさや環境 問題に触れられる、Tevaがキュレートする旅が当たるプレゼントキャンペーンを開催中。

【キャンペーン概要】

応募期間:2024年4月5日〜5月2日

内容:期間中、Tevaの商品を購入の上、WEBの専用応募フォームから応募した方の中から抽選でペア5組10名に、アクティブ&サステナブルな西表島への旅がプレゼントされます。

対象商品:Tevaのサンダルとハット。 ※セール・アウトレット品は対象外になります。購入店舗は問いません。

応募方法:キャンペーンサイトの専用応募フォームから応募。Tevaサンダルを購入した際のレシートや領収書の写真が必要になるで注意。 ※キャンペーンサイトの規約や注意事項をよく見た上で応募。

当選発表:当選の発表は応募フォームに登録した連絡先にキャンペーン事務局より連絡します。

キャンペーンサイト:https://jp.teva.com/where-to-next-travelCP/

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

VANSのサーフアスリートのフィードバックから誕生した「ULTRARANGE NEO VR3」

サステナブル素材を採用し、優れたフィット感を提供するVANS(ヴァンズ)のシューズ「ULTRARANGE NEO VR3」から新色が登場。本コレクションはVANS公式オンラインストア、その他VANS正規取扱店で展開されます。

 

サステナブル素材を採用し、フィット感を向上させた新色が登場

VANSはサスティナビリティ目標として、環境負担が特に大きい4つの原料(コットン、天然皮革、ゴム、ポリエステル)を、2030年までにすべてをリサイクル、再生可能、もしくはリジェネラティブ農業(環境再生型農業)によって調達された素材に置き換えることを目指しています。

 

VANSは、サーフカルチャーにおいても「サステナビリティ」は重要なキーワードと捉えています。サーフアスリートのサステナビリティに対する高い意識やフィードバックをもとに開発された「ULTRARANGE NEO VR3」。今回その新色としてラインアップする「LIGHT GREEN/BLACK」と「LIGHT YELLOW/MULTI」は、従来の見た目はそのままに新しいラスト(靴型)を採用することでフィット感を向上させ、サポート力を高めるためにアーチサポートを改良しています。

↑「ULTRARANGE NEO VR3」1万6500円(税込)

 

↑「ULTRARANGE NEO VR3」1万6500円(税込)

 

さらに軽量で通気性に優れたアッパーの100%が再生プラスチック製で、ミッドソールは50%以上がバイオ由来のEVAフォームを使用、アウトソールはVANSのクラシックなワッフルソールを進化させたもので、60%以上がリジェネラティブ農業によって調達された天然ゴムからできています。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

注目モデル! アディダス オリジナルス「LAWSUIT」に2種のカラバリが登場

アディダス オリジナルスのスニーカー「LAWSUIT(ロースーツ)」が、オリジナルカラーカラーバリエーションをまとって2種類登場。

 

90年代のストリートを沸かせたオリジナルカラーをまとって復刻

90年代のストリートを賑やかせたスケートシューズの「NORTON(ノートン)」は、「ADIMATIC(アディマティック)」と対をなすシーンを象徴する一足。2012年に名称を変更し、新たにLAWSUITと改名した後も高い影響力を誇り、昨年リバイバルを果たしました。

 

今回はそんなアディダス オリジナルスのマスターピースともいうべきLAWSUITから、レジェンドカラーのグリーンとオレンジがラインナップ。耐久性に優れたヌバックでアッパーを覆ったタフなデザイン、サイドに配された極太のスリーストライプス、マッドガードを鋸歯状にしたアウトソールといったディテールも当時を踏襲。往年のスタイルを継承したスケートシューズ界のレガシーがアイコニックなカラーとともに、A.T.A.D、atmos各店にて発売します。

↑「LAWSUIT」1万5400円(税込)。4月12日発売予定

 

↑「LAWSUIT」1万5400円(税込)。4月27日発売予定

 

今回、キービジュアルにはロックバンドグループの「04 Limited Sazabys」を起用。オリジナルカラーの復刻から始動した「LAWSUIT FOR THE STREETS=ストリートに訴えろ」と称したキャンペーンは、OG世代から始まり紡いだ、LAWSUITとストリート、音楽カルチャーをこれからの時代へと繋げることをコンセプトとしており、これからの音楽シーンを担っていく彼らと共に、LAWSUITがまた新しいストリートカルチャーを創り出します。

↑ロックバンドグループの04 Limited Sazabys

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

「MERRELL 1TRL」新たなアッパーデザインと革新的なカラーパターンでコラボを実現

米国アウトドアブランドMERRELL(メレル)は、ブランドのプレミアムコレクションである「MERRELL 1TRL」と、世界中のファッション、アート、音楽、そしてカルチャーなどのトレンドとニュースを発信するオンラインマガジン「HIGHSNOBIETY」とコラボレーションを発売。

 

オンラインマガジン「HIGHSNOBIETY」との初コラボレーション

MERRELL 1TRLとHIGHSNOBIETYとの初のコラボーレーションは、ブランドを象徴する「JUNGLE MOC」と「HYDRO MULE」がピックアップされ、これらのブランドアイコンに再解釈を与える新たなアッパーデザインと革新的なカラーパターンが特徴です。⁠⁠

 

HYDRO MULEは、通気性に優れたメッシュと軽量なEVA素材のシェルで構成されたアッパーを備え、その姿からも連想される、メキシコ中部から米国テキサス州南部原産サボテンの一種「PEYOTE(ペヨーテ)」 から名前を採ったストーンカラーとブラウンのアクセントが特徴の1足です。⁠

↑「HYDRO MULE × HIGHSNOBIETY」1万4300円(税込)

 

また、象徴的な「TOPAZ(トパーズ)」カラーをまとったJUNGLE MOCは、通気性に優れたメッシュアッパーに風合いに富んだスエードオーバーレイを配すことで、タウンとアウトドアをシームレスに繋ぐ革新的なデザインへと進化を遂げています。

↑「JUNGLE MOC × HIGHSNOBIETY」1万7600円(税込)

 

JUNGLE MOC x HIGHSNOBIETYとHYDRO MULE x HIGHSNOBIETYは3月28日より、KITH TOKYO、MERRELL 1TRL TOKYO、MERRELL HARAJUKU FLAGSHIP、MERRELL BRAND CENTER SHIBUYA、およびMERRELL公式オンラインストアにて限定発売します。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

落ち着いた柔らかな印象のカラーリングが素敵!「イル  ビゾンテ×ミズノ  スカイメダル」

ルックが展開するイタリア・フィレンツェ発バッグ・革製品ブランド「イル  ビゾンテ(IL BISONTE)」は、総合スポーツ用品メーカー「ミズノ(MIZUNO)」とコラボレーションしたスニーカー「イル  ビゾンテ×ミズノ  スカイメダル(IL BISONTE  ×  MIZUNO SKY MEDAL)」を、4月12日より発売します。

 

程よいスポーティ+都会的な印象

第4弾となる今回は1990年にトレーニングシューズとして登場し、現代ではファッションスニーカーとしての地位を築き上げた「スカイメダル(SKY MEDAL)」と第1弾以来のコラボレーションが実現。

↑「IL BISONTE × MIZUNO SKY MEDAL」1万9800円(税込)

 

ミズノの象徴“ランバード”マークにイル  ビゾンテの代名詞“ヌメ革”を配置。グレージュのトーン on トーンで細部まで配色にこだわり、落ち着いた柔らかなムードを演出しています。シュータンには初の試みであるイル  ビゾンテのロゴ刺繍を施し、ヒール同様に敢えて粗めのスエードをセレクト。程よいスポーティなイメージに、カジュアルかつ上質なエッセンスが加わり、都会的な印象に昇華しています。インソールには両ブランドロゴをプリントし、キャッチーなオレンジのカラーを配しています。

↑ボリュームのあるソールは、発売当時革新的であったテクノロジー“TRANSTAB(トランスタブ)”  を最新の機能素材を使ってアップデート。クッション性や反発弾性、そして安定性をテーマに開発されました

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

GORE-TEXメンブレンを使用!くしゃくしゃにも折り畳めるザ・ノース・フェイスの新型レインブーツ

アッパーにザ・ノース・フェイスの頂上ライン「サミット・シリーズ」にも採用されている、摩耗耐久性に優れたスペクトラリップストップナイロンと、ゴアテックスメンブレンを使用した今季イチオシの新作レインブーツ「TNF Rain Boots GORE-TEX(レインブーツ ゴアテックス)」が登場。

 

レインブーツ特有のごつさがなく、履いてて違和感がないのも◎

TNF Rain Boots GORE-TEXは4方向に自在に伸びるストレッチ素材で、ラバーのレインブーツでは味わえない抜群のフィット感。さらに蒸れにくく、快適さも持続します。ソールはビブラムソール、カラーはブラックとブラウンの2色展開。

↑「TNF Rain Boots GORE-TEX」2万6400円(税込)

 

↑「TNF Rain Boots GORE-TEX」2万6400円(税込)

 

くしゃくしゃに折り畳めるナイロン素材のアッパーなので、通常のスニーカーサイズまでコンパクトになり、玄関先の収納問題も解決します。キャンプなどのアウトドアシーンでも置き場所に困らず、車に積んで置くのにも良いでしょう。シンプルでミニマルなデザインは、シーンを選ばすシームレスに使えます。

↑着脱をスムーズにする後ろ足首にあるバックファスナーは、雨水や砂利などの浸入を防ぐガゼット構造

 

↑アウトソールはVibram Montのラバーコンパウンドと、マッドな路面環境でも安定したトラクションを発揮するVibram Traction Lugデザインを採用

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

今年の春・夏の足元はHOKAのマウンテンサンダル、リカバリーサンダルはいかが?

これからの季節に活躍するサンダル、HOKAの新モデル「HOPARA 2(ホパラ 2)」と「ORA RECOVERY MULE (オラ リカバリー ミュール)」を紹介します。

 

水陸両用のマウンテンサンダルとリカバリーサンダル

HOPARA 2は泥、土、岩の上を楽々と進める水陸両用のマウンテンサンダルです。地球に優しい素材について再考した結果、30%サトウキビ由来のトップソール(足裏部分)、100%リサイクルのニットアッパー、100%リサイクルのCorduraメッシュオーバーレイを採用。これにより、山道など歩行する際に砂利が入り込むのを防ぎながら排水を行えます。さらにトグルレース、調節可能なヒールストラップを採用。そして速乾性・撥水性を備えているので、水中でも陸上でも快適な履き心地を提供します。

↑「HOPARA 2」2万900円(税込)

 

ORA RECOVERY MULEは、未来的なデザインでインパクトのあるシルエットの新リカバリーサンダルです。デザイン性と機能性を兼ね備え、洗練されたスリッポンは、最新のEVA素材のテクノロジーを活用し、インジェクションモールドEVA、サトウキビEVAミッドソールを採用。高い通気性を実現するエアフローチャネルを搭載し、新しいリカバリースタイルに仕上がっています。

↑「ORA RECOVERY MULE」1万3200円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

VANS USAのオリジナル工場で生産された仕様を再現! 履き心地を追求したフットウェアシリーズ「VANS PREMIUM CLASSICS」

VANS(ヴァンズ)の「VANS PREMIUM CLASSICS(ヴァンズ プレミアムクラシックス)」は、現代的な設計と洗練されたデザインによってフォルム、フィット感、履き心地を追求したフットウェアシリーズ です。同シリーズより「PREMIUM OLD SKOOL」、「PREMIUM SK8-MID 83」の新色 (STV NAVY/WHITE)が登場。

 

VANSの最新ライフスタイルコレクション

VANS PREMIUMのフットウェアには新しい高反発ポリウレタンフォーム「VANS SOLA FOAM ADCインソール」を搭載することで、履き心地を大幅に向上。高品質な8オンスキャンバス素材を使用し、VANS USAのオリジナル工場で生産された仕様を再現し、高さのある光沢仕上げのフォキシングテープなど、VANSのビンテージデザインのディテールを追求しています。本パックは、定番のネイビーカラーウェイのトーキャップやアッパーのカラーを反転しているのが特徴です。

 

「PREMIUM OLD SKOOL」

STYLE 36は、VANSの2番目のスケートシューズとして開発され1977年にデビュー。アイコニックなサイドストライプをあしらった最初のヴァンズシューズでもあり、フットウェアの歴史にその名を刻みました。30周年を迎えた90年代前半にSTYLE 36はOLD SKOOLに名称が変わり、正式にVANSクラシックに仲間入りしました。ビンテージデザインの特徴である細かなステッチングを採用。

 

「PREMIUM SK8-MID 83」

90年代前半のスケーター達の間でハサミを使ってハイカットシューズの高さを足首あたりまで切り落とし、シューズの自由度と柔軟性をアレンジするという流行が生まれました。そんな進化し続けるスケーターのニーズに対する答えとしてアイコニックなSK8-MIDが誕生し、瞬く間にクラシックモデルとして認知。PREMIUM SK8-MID 83はレトロなトウボックスステッチングとシングルロウカラー、スリムなサイドストライプを採用しています。

↑「PREMIUM OLD SKOOL」1万4300円(税込)/「PREMIUM SK8-MID 83」1万4850円(税込)

 

VANS PREMIUMその他のラインナップはコチラ

アイコニックなパターン仕様のアウトソールによる圧倒的な耐久性が着目されたSTYLE 44は70年代のスケーター達 に愛用されたモデル。独特な厚みのあるソールは耐久性に優れ、パターン形状のデザインが生み出すグリップは高いボードコントロールを提供。PREMIUM AUTHENTIC 44ではアーカイブデザインであるヒールストリップのステッチングを採用しています。

↑「PREMIUM AUTHENTIC 44」1万1100円(税込)

 

1979年にリリースされたSTYLE 98は主に南カリフォルニアのBMXライダーやスケーターの間ですぐに人気を博しました。のちに反骨精神、ユースカルチャーの象徴としてファッションや音楽、映画シーンにおいて確固たる地位を確立。 PREMIUM SLIP-ON 98は短めのバンプや足首周りは低いカラー、ヒール部分は高めのカラーなどのオリジナルディテールを再現しています。

↑「PREMIUM SLIP-ON 98」1万1100円(税込)

 

初のハイカットシルエットのスケートシューズとして1978年にリリースされたSTYLE 38は、その後の歴史に名前を刻 みました。PREMIUM SK8-HI 38ではオリジナルの特徴であるスリムなサイドストライプを採用。

↑「PREMIUM SK8-HI 38」1万3200円(税込)

 

90年代前半に初めてリリースされたPREMIUM SPORT 73はタイムレスなスタイルを特徴とし、レトロなスポーツシューズデザインを踏襲しています。ビンテージデザインの特徴である細かなステッチングを採用。

↑「PREMIUM SPORT 73」1万3200円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

「MERRELL 1TRL」に注目! メレルのシューズたちが独自性溢れる大胆なアップデートを実現

米国アウトドアブランドMERRELL(メレル)は、プレミアムコレクション「MERRELL 1TRL」より、ブランドを代表するアイテム群を大胆アップデートしたSPRING/SUMMER 2024フルラインが登場。

 

ブランドを代表するアイテムたちをアップデート

MERRELL 1TRLは従前に囚われない手法でアウトドアパフォーマンスとファッションの融合に挑戦し、自らブランドを再解釈することで誕生したMERRELLのプレミアムコレクション。アーカイブから選りすぐりのコレクションを抽出し、現代の優れたデザイン・テクノロジーと組み合わせることでトレンドライトな製品を開発し、その全てのアイテムを数量限定販売とする、希少価値に重点を置いたプロダクトラインです。

 

今回始動するSS24ラインナップのハイライトは、ブランドを代表する名作「JUNGLE MOC」や夏のMERRELLの代表格「HYDRO MOC」、またパフォーマンスアイコンとして成長著しい「MOAB SPEED」などの大胆なアップデートです。

 

JUNGLE MOCは、アッパーにウーブンを採用することで不変的なクラシック要素とコンテンポラリーなデザインを融合させた「MOC SPEED STREAK EVO(モック スピード ストリーク エボ)」に生まれ変わりました。

↑「MOC SPEED STREAK EVO」2万2000円(税込)

 

HYDRO MOCはハイパフォーマンスクッション「FLOATMAX」を搭載しつつ、2つの異なるスタイルへと進化を遂げ、従来のMOCタイプに加えてミュールタイプの「HYDRO NEXT GEN MULE(ハイドロ ネクスト ジェン ミュール)」が登場。

↑「HYDRO NEXT GEN MULE」1万2100円(税込)

 

さらにMOAB SPEEDには、鋭角的なソールデザインにリブケージのようなオーバーレイとアッパーデザインに落とし込むことで、ハイエンドな機能性と現代的な造形美を兼ね備えた「MOAB SPEED 2 VENT 2K(モアブ スピード 2 ベント 2K)」へとアップデートを果たしました。

↑「MOAB SPEED 2 VENT 2K」2万2000円(税込)

 

各アイテムは、MERRELL 1TRL TOKYO(渋谷パルコ)を筆頭に、その他限定取り扱い店舗にて発売します。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

HOKAがEND.と初コラボ! 人気モデルに自然からインスパイアされたカラーを採用

HOKAがストリートウェアを展開する「END.(エンド)」と初めてタッグを組んだシューズが登場。「KAHA LOW GTX END(カハ ロー GTX END)」と「MAFATE SPEED 2 END(マファテスピード 2 END)」の2モデルを、3月15日よりHOKA公式サイト、HOKA Harajuku、BEAMSで発売します。

 

「オーバーランディング」の世界をテーマとしたコレクション

本コレクションは、陸路での長距離の旅を意味する「オーバーランディング」をテーマに、冒険の自由さや自然の中での独立独歩の精神、オフグリッドを愉しむ喜びを表現しています。オーバーランディングに必要な頑丈な機能とデザインを持った、HOKAの人気モデルKAHA LOW GTXとMAFATE SPEED 2をベースに、自然からインスパイアされたカラーを採用。両ブランドのロゴを配した特別仕様です。

↑写真左から、MAFATE SPEED 2とKAHA LOW GTX

 

ベースは耐久性に優れ、ストリートからオフロードまで幅広く活躍するライフスタイルシューズKAHA LOW GTX。アッパーやシュータンのタグにはEND.のロゴを配し、両ブランドのコラボレーションがひと目でわかります。仕様は変更することなく、Vibram Megagripソールを採用し、GORE-TEXライニングが施されています。

↑「KAHA LOW GTX」4万700円(税込)

 

HOKAのルーツであるトレイルランニングシューズを現代のライフスタイルにフィットするデザインにアップデートしたMAFATE SPEED 2。仕様は変更することなく、Vibram Megagripソールを採用しています

↑「MAFATE SPEED 2」3万800円(税込)

 

サイズは23.0cm〜29.0、30.0cmのユニセックス展開です。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

発売間近!「ナイキ エア マックス Dn」の新たなカラーウェイが披露された!

3月26日に登場する「ナイキ エア マックス Dn」への期待も高まっている人も多いことでしょう。その発売に先駆けて、新しいカラーが公開されました。ナイキ エア マックス Dnは、あらゆる自己表現、気分や感情を伝えるさまざまなカラーで展開される予定です。

 

世界観を体感できるイベントも開催!

エア マックス Dnは、ナイキが30年以上も前から取り組んでいるフットウェア クッショニング変革の新世代を担っています。自己表現を足元から支える全く新しい形と、空気(エア)の上で歩くような感覚を提供します。初めて採用されるこのダイナミック エアは4つのチューブ状のナイキ エア バッグからなる構造で、驚くような快適さ、スムーズな乗り心地と今までにない弾性を提供します。エア ユニットの気圧は2種類で、踵は高め(15psi)、前足部は低め(5psi)に設定してあります。

 

足を動かすと空気がエア ユニット内のチューブ間を自由に流れます。動いている足からの圧力にエアが反応することで、一歩進むごとに単に快適だけではなく、足とシューズが対話するようなスムーズさを感じられます。

↑「ナイキ エア マックス Dn」2万130円(税込)

 

また、ナイキ エア マックス Dnの世界観を体験できる機会として、3月23日から3月30日まで、新宿・歌舞伎町にてイベント「Dynamic Land(ダイナミックランド)」が開催されます。

 

3月23日を皮切りに、3月26日のエア マックス デーを含む1週間限定で出現するダイナミックランドでは、エア マックス Dn のキャンペーンテーマである「常識が狂いだす」非日常を表現した4つの空間が待ち受けます。空間内では、さまざまな感覚を刺激するインタラクティブな演出や、エア マックス Dnを履いて参加できるエア インスタレーションを通して、エア マックスの最新のクッショニングテクノロジーを体験できます。

 

【イベント概要】

イベント名称:Dynamic Land(ダイナミックランド)

日程:3月23日〜3月30日

時間:16:00〜22:00

会場:東京都新宿区歌舞伎町 1-13-2 王城ビル

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

プーマが「MOSTRO」の第2弾発売を記念したポップアップイベントを開催

プーマ ジャパンは、「MOSTRO(モストロ)」の新作モデル「MOSTRO ECSTASY(モストロ エクスタシー)」の発売を記念したポップアップイベントを2024年3月15日と3月16日の2日間限定で東京・原宿キャットストリート「StandBy(スタンドバイ)」にて開催します。

 

実験的なルックスが特徴のモデル

1999年に発売されたシューズMOSTROは、イタリア語で“モンスター”を意味し、当時のトレンドを象徴する実験的なルックスが特徴のモデルです。60年代のスマートでありながらタフなスプリントスパイクと、80年代のリラックスしたサーフシューズからインスパイアされたデザイン。プーマのアイコニックで常識を覆す薄型のシルエットは、シグネチャーのスパイクソールや汎用性の高いストラップクロージャーが特徴的なシューズです。

↑「MOSTRO ECSTASY」1万7600円(税込)

 

↑「MOSTRO ECSTASY」1万7600円(税込)

 

今回のポップアップイベントは、ミラノとニューヨークで開催されたインターナショナル・ファッション・ウィークでのポップアップイベントやランウェイショーに続き、MOSTRO第2弾の発売を記念し、東京が選ばれています。ポップアップイベントは、3月15日と3月16日の2日間限定で開催され、MOSTRO ECSTASYを購入できるのは日本ではこのポップアップイベントのみで、数量限定の先行発売となります。他の国・地域では3月23日から一部の小売店にて発売が予定されています。

 

今回の東京でのポップアップイベント開催について、プーマのグローバルクリエイティブディレクターであるHeiko Desens(ハイコ・デセンス)は、「東京でMOSTRO第2弾の発売を祝うことができ、とても嬉しいです。今年1月の MOSTROの復刻以来、私の仕事は刺激に満ち溢れています。私にとって東京は、先進的なデザインとイノベーションの融合を体現する場所で、常に自分のスタイルに挑戦する場所でもあります。MOSTROの大胆で実験的な精神を反映させることで、このポップアップは、MOSTROの世界に生命を吹き込み、私たちに忘れられない体験を創造してくれるでしょう。」と述べています。

 

イベント名:MOSTRO POP UP

日時:2024年3月15日、3月16日

営業時間:12:00〜20:00

場所:StandBy(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目11-1)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

コートスタイルの気分。1982年に生まれたニューバランスの「T500」が復刻

1982年にオリジナルが発売され、上質な作りと時代を超越したルックスで知られるニューバランスのテニスシューズ「T500」が復刻します。T500は3月14日よりニューバランス公式オンラインストア、ニューバランスオフィシャルストアにて発売。

 

シンプルなテニスシューズが時代を超えて再登場

アッパーにはピッグスキンスエード、ヌバックを採用し、つま先部分にはパンチング加工を施し、親しみのあるデザインに高級感をプラスしています。ポリウレタンのミッドソールは1980年代のテクノロジーを表現し、旧モデルのバルカナイズドソールとは一線を画しています。

↑「T500」1万4300円(税込)

 

T500は1982年のオリジナル当時から、コート上でのパフォーマンス発揮だけでなく、テニスの洗練されたイメージの両面を満たすためにデザインされました。機能性はもちろん、高級素材とエレガントなシンプルさが両立するからこそ、今日でもクラシックであり続けています。

↑白を基調としたエレガントでシンプルなデザインは、どんなシーンにもマッチ

 

T500のリニューアルを記念し、キャンペーンフィルム「Quiet Please」を公開。シューズのテニス起源にさりげなく敬意を表したこのヒーロー・フィルムは新鋭の監督フランシス・プラマーが撮影し、クリス・カダーバーを主人公に起用しています。レトロなシルエットを再び紹介するために、映画のようなビジュアルとウィットを融合させ、過剰なラグジュアリーの混沌とした世界をナビゲートするなめらかなカダーバーがとらえられています。

↑このフィルムはニューバランスのインスタグラムブランドアカウント(https://www.instagram.com/p/C4N6AXmAB1g/?hl=en)で公開されています

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

ムーンスター「810s」。医療従事者向けの院内シューズをデイリーユースに落とし込んだニューモデル

ムーンスターは、「810s(エイトテンス)」の2024年春夏シーズン新製品と定番品の新色を2024年3月21日から発売します。

 

日常生活に“ちょうどいいもの”

「810s(エイトテンス)」とは、長い歴史を持つシューズブランド「ムーンスターがこれまで培ってきたプロユースのノウハウを軸に日常生活に“ちょうどいいもの”を提案していくプロダクトライン。由来は日本語の腹八分目という言葉の持つ “ちょうどいい” という感覚を表した「8/10 = eight-tenths」の略称。

 

24SSシーズンLIMITED MODEL 「HABIL(ハビル)」 が新登場。医療従事者向けの院内シューズをデイリーユースに。甲部は全体をカバーしながら伸縮性のある素材を組み込むことで様々な足の形状にフィットする仕様。踵部にはエラスティックバンドを搭載し、踵を包み込み程よくホールドする構造。コンフォート性を考慮したフットベッドは足なりの形状で弾力性の高い材料を採用。アクティブなシーンでも活躍できるシーズンリミテッドモデル。

↑「810s / ET039 HABIL 」7150円(税込)

 

↑「810s / ET039 HABIL 」7150円(税込)

 

今シーズンのALLPE MODI (オルパモディ)は現行のBLACK 、IVORYとは異なり、アッパーとソールにトーン差を持たせたバイカラーで提案。ミリタリーサンダルをカラーイメージとしたBRICKはデイリーユースはもちろん、アウトドアシーンにもマッチする一足です。

↑「810s / ET033 ALLPE MODI 」6600円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

モードなルックスなのに跳べるくらいの抜群の安定感を誇る! テバ「HURRICANE AMPSOLE VOLT」

1984年に世界で初めてストラップ付きスポーツサンダルを開発したことから誕生し、今年40周年を迎えるTeva(テバ)は、2024年春夏シーズンの新モデルとして、厚底のカバードサンダル「HURRICANE AMPSOLE VOLT(ハリケーン アンプソール ボルト)」を3月1日より発売。販売はTeva公式サイト、全国のTeva取り扱い店舗です。

 

タウンユース、旅行やフェスなど様々なシーンで活躍!

過去の名品 「HURRICANE VOLT」のアッパーと、人気の厚底サンダル「HURRICANE XLT2 AMPSOLE」のソールを組み合わせた最新作。30%再生素材を使用したアッパーは通気性に優れ、メッシュが柔らかく足にフィット。速乾性と耐久性の高いストラップは、米国Unifi社のREPREVE100%ポリエステルウェビングを使用。足首部分のバックルで着脱が簡単です。

 

EVAミッドソールが衝撃を緩和し、ナイロン製シャンクが起伏のある路面でも足をしっかりサポートし、ラバーアウトソールが過酷な使用にも耐え、優れたトラクションを発揮します。ミッドソールは30%、粉砕再生材料を使用。フットベッドにはペパーミントをベースとしたLife Natural抗菌技術を施し、臭いの原因となるバクテリアの増殖を抑えます。

↑「HURRICANE AMPSOLE VOLT」1万3200円(税込)

 

↑アウトソールは50%、粉砕再生材料を使用しています

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

注目モデル! ナイキ「AIR MAX PLUS」OGカラーのひとつ“VOLTAGE PURPLE”が復刻

1998年にアメリカの老舗スニーカーショップFoot Lockerとの別注モデルとして産声を上げ、そのデザイン性からAIR MAXシリーズ屈指の逸品として知られる「AIR MAX PLUS」。昨年には誕生25周年のアニバーサリーを迎えてリバイバルの気運が高まっている中、このたびOGカラーのひとつ“VOLTAGE PURPLE”が2月24日に復刻を果たします。

 

復刻に合わせてアパレルコレクションもラインナップ

AIR MAX PLUSにはいくつかのOGカラーが存在しますが、生みの親Sean McDowellが残した構想時のアイデアスケッチにはパープルのモデルが描かれており、“VOLTAGE PURPLE”こそが真のオリジナルと言えるでしょう。

 

このメッシュアッパーの鮮やかなグラデーションは、McDowellがフロリダのビーチで見た夜空が着想源。そして、サイドの細身のスウッシュやアウトソールの一部、シュータンのロゴなどのディテールには、夕日を彷彿とさせるオレンジを落とし込むことで、1990年代らしいエッジーなカラーリングに。もちろん、ヒールには樹脂製半球状クッション材Tuned Airの搭載を示す“Tn”のパッチが鎮座します。

↑「 NIKE AIR MAX PLUS OG」2万2330円(税込)

 

今回の発売に合わせて、アパレルコレクションもラインナップ。1998年当時、その履き心地の良さからヨーロッパではフットボールの試合観戦時に愛用されていたことに意味合いを込めて、クラブジャージーやトラックスーツといったバリエーションで展開します。

↑「AS M NK TF RPL COF HD TRK JKT」1万9030円(税込)

 

↑「AS M NK TF RPL COF TRK PNT W」1万4190円(税込)

 

↑「AS M NK DF COF JSY SS」8030円(税込)

 

↑「AS M NK TF COF KNIT JKT FZ」3万6080円(税込)

 

本作の発売を記念し、『AIR MAX PLUS TOKYO GATHERING』と題したポップアップイベントを2月24日よりatmos原宿店にて開催。初代OGモデルをはじめとするAIR MAX PLUSの名作が並ぶエキシビジョンに足を運んでみよう!

 

特典として、atmos原宿にてカフェ&コミュニティスペースとして人気を博すBAGGAGE CAFÉ MARKETのステッカーを入手。その後、BAGGAGE CAFE MARKETにてステッカーを提示すれば引き換えとして1ドリンクを無料提供。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

ニューバランスのハイスペックスニーカー「860v2」に新色が登場!

ニューバランスジャパンは、2000年代ランニングシューズを代表する「860v2」を都会の星空をイメージしたカラーやディテールで彩った新色を発表。透明感のあるすっきりとした雰囲気を演出し、デイリーアイテムとして活躍するスタイリッシュな3モデルが登場します。2月22日より、ニューバランス公式オンラインストア、一部のニューバランスオフィシャルストア、その他一部の取扱店にて販売いたします。

 

都市の星空を表現した3モデル

860v2は、アッパーはオープンホールのメッシュと光沢のあるシンセティックオーバーレイ、ミッドソールにはクッション性のためのNergyとサポート力と快適性を向上させるABZORBを採用、耐久性に優れたラバーアウトソールを組み合わせています。ホワイトシルバー、ブルー、パープルカラーをポイントにメタリックシルバーのシンセティック素材を使用し幻想的なフューチャリズムを表現しています。

↑「ML860」GB2(OPTIC WHITE)1万9800円(税込)

 

↑「ML860」PP2(GRAY/PURPLE)1万9800円(税込)

 

↑「ML860」BB2(RAINCLOUD)1万9800円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

Tevaの水陸両用クローズドトゥモデル「OUTFLOW COLLECTION」に新色が登場!

1984年に世界で初めてストラップ付きスポーツサンダルを開発したこと から誕生し、今年40周年を迎えるTeva(テバ)は、2024年春夏コレクションの第一弾として、先進的なパフォーマンスシューズ「OUTFLOW UNIVERSAL(アウトフロー ユニバーサル)」と、水辺でのアウトドアで活躍するサンダル「OUTFLOW CT(アウトフロー CT)」の新色を2月より展開し。いずれも、Teva公式サイト、全国の取り扱い店舗にて発売中です。

 

ライフスタイルに馴染む春らしいカラーリング

TevaのDNAであるユニバーサルストラッピングシステムとシューズを掛け合わせた「OUTFLOW UNIVERSAL」。ストレッチの効いた履き口と面ファスナーにより、着脱と調節が簡単で、濡れた路面に強いスパイダーラバーのアウトソールを採用し、パフォーマンス性はもちろんのことコーディネートに合わせやすいカラーリングが特徴。

 

再生素材を30%使用し、速乾性に優れたメッシュのアッパーが柔らかく足にフィットし、再生素材100%のマイクロファイバーの裏地が足を柔らかく包みます。再生素材15%のEVAトップソールとEVAミッドソールはクッション性に優れ、軽やかなステップをサポート。ペパーミントをベースとしたLife Natural抗菌技術で、靴内の臭いの元となるバクテリアの繁殖を抑えます。

↑「OUTFLOW UNIVERSAL」1万7600円(税込)

 

Tevaのクローズドトゥサンダル「OUTFLOW CT」は、丈夫なシンセティックアッパーと、速乾性に優れたメッシュが柔らかく足にフィットします。粘着性が高く優れたグリップ力のスパイダーラバーのアウトソールが、さまざまな条件下で優れたトラクションを発揮し、ライトハイキングに最適。

 

また水が抜ける構造のサイド穴あきデザインのアッパーは速乾性が高く、岩や砂なども排出するので、水辺でのアクティビティをより快適にします。100%再生ポリエステルのマイクロファイバーの裏地が足を柔らかく包み、バンジーコード(伸縮性のあるコード)のレースが足をホールドします。再生素材を15%使用したEVAトップソールとEVAミッドソールは、クッション性が高く、軽やかなステップをサポート。新色はビビットなイエローとグレーの2トーンで、モダンな雰囲気を演出。

↑「OUTFLOW CT」1万6500円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

ヴァンズの最新コラボはヒステリックグラマーと!アメリカンマッスルカーからインスプレーションを受けた「OLD SKOOL」

アクションスポーツフットウェア&アパレルブランドのVANS (ヴァンズ)から、HYSTERIC GLAMOUR(ヒステリックグラマー)との最新コラボレーションモデルが登場。Safari公式オンラインストア「Safari Lounge」にて、2024年2月26日より発売します。

 

特別仕様の「OLD SKOOL」が数量限定で登場!

本作はアメリカンマッスルカー(大排気量で高いパフォーマンスを発揮するアメ車)からインスピレーションを得て、アッパーをHYSTERIC GLAMOURの人気モチーフの1つである“SEE NO EVIL”を総柄に採用した、特別仕様の「OLD SKOOL(オールドスクール)」が誕生しました。

↑ヴァンズ×ヒステリックグラマー「OLD SKOOL」1万7600円(税込)

 

↑両足ともヒールにはSEE NO EVILの刺繍入り。黒スウェード素材に赤の刺繍ロゴが後ろ姿でも映える見た目に

 

ソール部分には“クリアソール”を採用し、右足にはアッパーと同柄を採用、左足にはHYSTERIC GLAMOURの人気モチーフの1つである「CIRCLE GIRL」を用いたバックステージパスを表現。細部にまでこだわりつくしたコラボレーションとなっています。

↑右足裏はアッパーと同柄、左足裏はVANSの故郷でも ある⻄海岸の空や海を感じさせるブルーを使用

 

↑インソールもVANS発祥の地でもある⻄海岸の空や海を感じさせるブルーの特別仕様

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

A BATHING APEブランド創業30周年のアニバーサリーイヤーの集大成「STAN SMITH BAPE」

A BATHING APE(ア・ベイシング・エイプ)は、adidas Originalsとのパートナーシップ20周年、ブランド創業の30周年のアニバーサリーイヤーをセレブレイトするプロジェクトを一年にわたり展開してきました。その集大成となる最新モデル「STAN SMITH BAPE」が登場します。

 

ABC CAMOを全面プリントのグラフィック!

今回のSTAN SMITH BAPEは、時代を超越したコートスニーカーの真髄であるアディダス オリジナルスのクラシックスニーカー「STAN SMITH」にBAPEのシグネチャーであるABC CAMOを全面プリントのグラフィックをあしらい刷新しています。

↑A BATHING APE × adidas Originals「STAN SMITH BAPE “ABC CAMO”」2万5300円(税込)

 

さらに、ゴールドの “30th Anniversary “シュージュエル、ABC CAMOプリントのソックライナー、そしてオリジナルプリントを施したシューボックスがこのコラボレーションをセレブレイト。


本コラボアイテムは、2024年2月6日よりCONFIRMEDアプリにて抽選受付開始、
2024年2月10日よりA BATHING APE正規取扱店舗、BAPE.COM WEB STORE、
その他取扱店舗アディダス オリジナルス フラッグシップ ストア原宿にて一般発売します。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

Onの新作「Cloudtilt」はルックス良し!履き心地も良し!な快適なシューズ

スイスのスポーツブランド「On(オン)」は、快適なクッション性、快適な履き心地をサポートするCloudTec Phaseを採用した初のスニーカーラインである新作モデル「Cloudtilt(クラウドティルト)」を、Onオフィシャルオンラインショップ、On Tokyoおよび全国の取扱店にて発売中。

 

履き心地とスタイリングの共存!

Cloudtilitは、LOEWEとのコラボレーションモデル「Cloudtilt LOEWE」として2023年10月より先行発売され、ファッションアイテムとして注目を集めました。定番モデルとして発売する本作も、極上のクッショニングで長時間のウォーキングなどにも快適な、軽量シューズとして機能はそのままに、履き心地とスタイリングを両立。

↑「Cloudtilt」1万9850円(税込)

 

本作に搭載しているCloudTec Phaseは、Onのパフォーマンスランニングモデルにも採用している、高度なコンピューター解析によって編み出されたソール構造で、スムーズな重心移動を実現。

↑よりクッション性を高め、滑らかで軽やかな足取りをサポートできるよう、足全体にかかる歩行ストレスを緻密に分析し、ウォーキングに適した快適なデザインに仕上げています

 

また、アッパーとシュータンを一体化させたソックス構造と、靴ひもを結ぶ必要のないスピードレースを採用しているので、着脱がスムーズに。サステナビリティの観点においては、100%再生ポリエステル製のメッシュアッパーで、原液着色法により水使用量を従来比で95%削減しています。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

エア マックスの新しい時代の扉を大きく開く存在「ナイキ エア マックス Dn」が誕生

ナイキが30年以上も前から取り組んでいるフットウェア クッショニング変革の新世代を担う、「ナイキ エア マックス Dn」が登場。3月26日発売を予定しています。

 

一歩進むごとに身体の荷重にエア バッグが反応する!

ナイキ エア マックス Dnに初めて採用されるダイナミック エアは4つのチューブ状のナイキ エア バッグからなる構造で、驚くような快適さ、スムーズな乗り心地と今までにない弾性を提供します。エア ユニットの気圧は2種類で、踵は高め(15psi)、前足部は低め(5psi)に設定してあり、足を動かすと空気がエア ユニット内のチューブ間を自由に流れます。動いている足からの圧力にエアが反応することで、一歩進むごとに単に快適だけではなく、スムーズさを感じられます。

↑「ナイキ エア マックス Dn(オールナイト カラー)」 2万130円(税込)

 

↑「ナイキ エア マックス Dn(オールデー カラー)」 2万130円(税込)

 

ナイキの各チームが協力し、一日中快適でスタイル性に優れたシューズを作るためにあらゆるディテールにこだわっています。TPUのシャンクアーチクリップは中足部の構造とサポートを高め、TPUヒールカウンターがアキレス腱を支えます。射出成形のファイロンのフォームがエア ユニットの周りを囲んで足の下の快適さを提供する一方、ストリートを歩く時に適したラバーのアウトソールが踵部分を覆い、グリップ性と耐久性を提供します。

↑踵に一番硬めのチューブを使い、中足部に柔らかいものを使うことによって足運びが一番良くしています

 

アッパーでも踵からつま先への、夢のように滑らかな足運びの感触を表現しています。ナイキのエリートパフォーマンスシューズにも用いられるのと同じレベルのイノベーションや科学研究の成果を駆使してデザインされた他の全てのシューズの部材と一体となって、エア ユニットは機能します。その結果、これまでとは違う、エアの未来を新しく表現する大胆なエア マックス モデルが出来上がりました。

↑アッパーは、シリコンにも似た素材をレイヤリングして立体感のあるプリントにした新しいテキスタイルを採用

 

「ナイキ エア マックス Dn」オールナイト カラーと、その他のカラーは、エア マックス ウィーク2024の一環として、3月26日にNIKE.COM及び一部のNIKE販売店にて、キッズ サイズを含む展開で発売予定です。ナイキ エア マックス Dn オールデー カラーは大人用サイズのみの展開で、SNKRS及び一部の取扱店にて発売予定です。詳しくはSNKRSを確認しよう。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

HOKAのハイクシューズをストリート向けにアレンジした「TOR SUMMIT」

HOKA(ホカ)から、人気のハイクシューズ「TOR」シリーズのデザインをベースに、プレミアムヌバックレザーとこだわりのディテールでストリート向けにアレンジしたライフスタイルシューズ「TOR SUMMIT(トー サミット)」が登場。1月26日よりHOKA公式サイト、全国の取り扱い店舗で発売します。

 

HOKAで人気のハイクシューズ「TOR」シリーズをリミックス

TOR SUMMITは、伝統的でクラシックなアルパインブーツからインスパイアされたシルエット。HOKAの特徴であるクッション性のあるソールに、アッパーは贅沢なプレミアムヌバックレザーを採用し、アッパーを取り巻くラバーマッドガードは強度を高めています。ヒールとタンウェビングにはジグザグステッチを施し、メタルアイレットパーツを採用。HOKAで人気のハイクシューズ「TOR」シリーズをリミックスして、ハイクシューズのデザインに都会的な要素を加えた仕上がりです。

↑「TOR SUMMIT」3万3000円(税込)。Black/Black

 

↑「TOR SUMMIT」3万3000円(税込)。Oat Milk/Oxford Tan

 

↑ソールにはVibramメガグリップアウトソールを装備しています

 

サイズはユニセックス展開(23.0cm〜29.0、30.0cm)、カラーはBlack/BlackとOat Milk/Oxford Tanの2色を展開します。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

裸足感覚の履き心地が魅力的! KEEN「KNX LACE 」はシンプルで実に良いスニーカー

アウトドア・フットウェアブランド「KEEN(キーン)」は、ベアフット(素足・裸足)からインスパイアされた、裸足感覚の履き心地が魅力的なヨーロピアンデザインのスニーカー「KNX LACE (ケーエヌエックス レース)」を発売。

 

軽くてコンパクトで持ち運びも便利!!

機能性とすっきりとした美しさのバランスを意識して作られたヨーロピアンスタイルのスニーカーKNX LACEは、日常使いに理想的なエフォートレスなスタイル。アッパーには環境に配慮したなめし加工を施したLWG(レザーワーキンググループ)認証のしなやかで高級感のあるレザーを使用。シーム&ターン構造を採用し、素足で履いても肌触りがよいソフトなレザーライニング、レザーでコーティングしたPU素材のフットベッドとミッドソールがソフトなクッション層を生みます。

↑「KNX LACE」1万6500円(税込)。Star White/Star White

 

↑「KNX LACE」1万6500円(税込)。Tortoise Shell/Plaza Taupe

 

足本来の動きを妨げないよう、ヒールからつま先までのドロップを4mmに抑え、薄底ソールを採用。靴を履いていても足の状態を裸足に近いニュートラルな状態を保ち、まるで裸足で歩いているかのような自然な足の動きをもたらします。アッパーとソールユニットは、接着剤や溶剤を使わない独自の「KEEN.FUSION(キーン・フュージョン)」構造でダイレクトに圧着。製造過程における環境負荷を最小限に抑えるように設計されています。

↑シューレースは伸縮性で、靴ひもを結ぶ必要もなし

 

↑薄底ソールのためパッカブルなうえ、メンズで291g(片足27cm)、ウィメンズで235g(片足24cm)と軽量で持ち運びにも便利。旅行のセカンドシューズにも最適です

 

Black/Star White、Tortoise Shell/Plaza Taupe、Star White/Star Whiteの3色展開、すべてメンズ・ウィメンズ展開で、KEEN公式オンラインストア、KEEN直営店、および、各取扱店にて発売中。

↑「KNX LACE」1万6500円(税込)。メンズBlack/Star Whiteのみ、2月28日発売

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

1998年に誕生したアディダスのスケートシューズ「LAWSUIT」復刻モデルが登場!

adidas Originals(アディダス オリジナルス)は、1998年に誕生したスケートシューズ「LAWSUIT(ロースーツ)」の復刻モデルを発売します。2024年1月20日よりatmos Onlineにて抽選受付開始、2024年1月27日よりatmos各店にて先行発売、2024年2月7日よりCONFIRMEDアプリにて抽選受付開始、2024年2月12日よりアディダス各店にて一般発売。

 

90年代~2000年代初頭のストリートシーンに影響を与えたモデル

LAWSUITは、90年代半ば「NORTON (ノートン)」というモデルとして登場し、スニーカーファンからも絶大な支持を得ている「ADIMATIC(アディマティック)」と並び、90年代~2000年代初頭のストリートシーンに多大な影響を与えてきました。オリジナルモデルのディテールとカラーを忠実に再現した本作は、ブラックとベージュの2 色を展開。

 

スエードとキャンバスを組み合わせたアッパーに、キャンバスの太めのスリーストライプス、マッドガードを鋸歯状(きょしじょう)のストライプが包むボリュームのあるアウトソールが特徴です。スリーストライプス上にアイコニックな「X 」のステッチをほどこし、パディングを加えたシュータンとヒールには、トレフォイルロゴを配置。耐久性に優れたガムラバー製のアウトソールを組み合わせる事で、履き心地も優れた一足に仕上がっています。

↑「LAWSUIT」1万5400円(税込)

 

↑「LAWSUIT」1万5400円(税込)

 

本キャンペーンのビジュアルには、日本のスニーカーシーン、ストリートカルチャーにおいて重要な役割を担う面々が登場します。「LAWSUIT FOR THE STREETS STREETS=ストリートに訴えろ。」と題したタグラインのもと、「訴え」を意味するLAWSUIT の語源にフックさせ、昨今のストリートシーンに対する思いをLAWSUITと共に発信するムーブメントを発足させます。

 

スニーカーシーンを語る上で欠かせない、atmosディレクター・小島奉文をはじめ、mita sneakerクリエイティブディレクター・国井栄之、日本のヒップホップシーンを支え続けるZeebra 、グラフィティアーティストとして第一線を歩み続けるKAZZROCK 、2000年代のミクスチャーロックシーンの立役者の一人であるBACK DROP BOMBからタカ(白川貴善)とLOW IQ 01(ロー・アイキュー・イチ)。ストーリーを繋いでいく次世代からは、ラッパーNEI、Gen YamadaとSOTA によるDJデュオWASP、原宿を拠点にカルチャーが交差する男の社交場MR.BROTHERS CUT CLUBのKentoが登場。

 

90年代、2000年代から現在まで、彼らが語り、歌い、描き、そして「訴え」続け作り上げてきたカルチャーシーンを、錯綜している現代だからこそ再考し、次世代へと紡いでいくストーリーを表現しています。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

夜の街を謳歌するナイトライフなイメージ。アシックス「GEL-KAYANO 14」atmos別注モデルが登場

「asics GEL-KAYANO 14 atmos」が2024年1月13日よりatmos各店(一部店舗除く)、atmosオンラインにて発売予定。本シューズは、1月5日よりatmos-tokyo.comにて抽選受付を開始しています。

 

“夜遊び”をインスパイヤ源に据えてリモデル

アシックスのGEL-KAYANOシリーズの14代目となる「GEL-KAYANO 14」。2008年にデビューを飾り、アメリカのランニング専門誌Runner’s Worldにて賞を受賞するなど屈強なランニングシューズとして高い評価を獲得し、スニーカー史にその名を刻んだ名作モデルのひとつ。その後、2020年にオリジナルのテイストやディテールを踏襲しながらライフスタイル向けにアップデートされ、待望の復刻を果たしました。

 

そんなアシックスのマスターピースをatmosが別注モデルとして新たなルックスに昇華。近未来的なデザインと格段な履き心地を提供するGELテクノロジーのソールユニットはそのままに、妖艶な姿に変えた本作は“夜遊び”をインスパイヤ源に据えてリモデル。終電を逃して夜の街を謳歌するナイトライフなイメージを落とし込み、ネオン輝く艶っぽい情景を表現したatmosらしく都会的なストリートにアレンジしたGEL-KAYANO 14です。

↑「asics GEL-KAYANO 14 atmos」2万900円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

中国旧正月にフックした、ニューバランス “Lunar New Year Collection 2024”に注目!

原宿から世界へ発信するスニーカーセレクトショップ「atmos」より、中国旧正月にフックしたニューバランス“Lunar New Year Collection 2024”が2024年1月2日より発売します。販売はニューバランス公式オンラインストア、ニューバランスオフィシャルストア(一部店舗除く)、atmosオンランストア、atmos各店(一部店舗除く)のみ。

 

コレクション全体のモチーフは「辰年」

2023年から新たに始まったLunar New Year Collectionが、2024年版としてグレードアップして登場。今作は2024年の干支である「辰年」がコレクション全体のモチーフとなっており、明・清代の中国において盛んに製作された中国の古代建築の特色である『九龍壁』からインスパイアされた柔らかな中性色が特徴的なカラーリングにブラッシュアップしています。

 

Lunar New Yearコレクションはブランドの伝統と東洋の文化を融合させ、革新的なデザインの「WRPD Runner」、アウトドアスタイルの「610T」、レトロな雰囲気の「1906N」の新モデルが登場。どのモデルもニューバランスのクラフトマンシップを表現し、新年をスタイリッシュに彩ります。さらにスウェットやニット、ウーブンジャケット、リバーシブルジャケットなど、人々の好みに応えつつ、快適な着心地とスタイルを提供する充実したラインナップとなっています。

↑「WRPD Runner」2万2000円(税込)

 

↑「610T」1万7600円(税込)。グリーン、ネイビーの2色展開

 

↑「M1906N」1万9800円(税込)。ピンク、シーソルトの2色展開

 

また、2024年1月2日〜1月7日の期間、atmos新宿店にて旧正月の世界観を表現したPOP-UPを開催。イベント期間中にニューバランス “Lunar New Year Collection 2024”対象商品を購入した方には、特典として「スクラッチカード」を配布。「A賞」「B賞」「C賞」と3種類の賞品が用意されています。

【特典】

A賞:atmos Gold Ticket(全商品が購入可能になる権利)

B賞:Luna『New Year 2024オリジナル丼ぶり』

C賞:Luna『New Year 2024オリジナルキーホルダー』

 

【New Balance “Lunar New Year Collection” POP-UP】

開催期間:2024年1⽉2⽇〜2023年1⽉7⽇

営業時間:11:00〜20:00

住所::東京都新宿区新宿4-1-1 新宿サウスアヴェニュー1F atmos 新宿店

 

中華料理・紫金飯店ともコラボ!

今回は特別に紫金飯店と2度目のコラボレーションを果たした記念に、紫金飯店にて期間限定でオリジナルメニューを開発! 発売日である2024年1月2日から1月7日までの期間、大人気かつ看板メニューのたまごチャーハンにエビチリを掛けた「海老チリ玉子炒飯」と今回のLunar New Yearコレクションのフットウェアに因んだ「五目シリーズ」を限定販売。今回のために作成した「オリジナル丼ぶり」にて食す事ができます。

↑「海老チリ玉子炒飯」

 

↑「オリジナル丼ぶり」。丼ぶりの底にはLunar New Year 2024の文字が印字

 

↑「五目シリーズ」。写真は五目飯

 

旧正月は再生の時。様々な願いを持つ多彩な人々を受け入れ、包容力を祝うための1年に一度の大切な時間。そんな旧正月を表現した温かみがあり自分にピッタリの一足で新年を祝福しましょう。

↑衝撃吸収性に優れたミッドソールや、耐久性の高いラバーコンパウンドのN-duranceアウトソールが組み合わさった610T。やや硬めな履き心地も快適です

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【2016年~2023年】ライター本間的思い出に残るスニーカー5選!

ワタクシ本間のスニーカーレポート連載が、GetNavi webにてスタートしたのが2016年。2023年12月までの7年間の間に様々なスニーカーを紹介してきました。ニューバランス「576」といったベーシックモデルから、オフホワイト×ナイキやサカイ×ナイキといったファッションブランドとのコラボによるハイプなスニーカー、人気セレクトショップなどの別注モデル。さらには「ナイキ エア マックス 95」の通称“イエローグラデ”復刻モデルなどなど、挙げればキリがありません!

 

そこで今回は、2016~2023年の間に紹介したスニーカーの中から、 年間あたり400足近く取材している筆者ならではの視点で印象的だったスニーカー5モデルを発表! あくまでもワタクシ本間の独断と偏見ですので、予めご了承下さい。

 

【その1】近代のアディダス オリジナルスを象徴する一足!

アディダス オリジナルス

NMD R1 PK

アディダス オリジナルスの「NMD」は、1980年代にアディダスが発売した名モデル「ライジングスター」、「ボストンスーパー」、そして「マイクロペーサー」という3モデルの特徴的なディテールを1つに融合させた、いわばアディダスの歴史を象徴するモデルです。ソールにはBoostソールを使っているので柔らかな履き心地となっています。

 

取材したのは2017年。NMDシリーズは今でこそすっかり定番として定着していますが、当時はごくごく限られたショップだけでの数量限定発売モデルということで、発売されるとすぐに完売していましたね。アッパーにプライムニットを使用する流行の走りだったモデルでもありました。

 

【その2】新旧の名品が融合したハイブリッドモデル!

ナイキ

ナイキ エア ヴェイパーマックス プラス

1998年に登場した「エア マックス プラス」をベースに、「エア ヴェイパーマックス」のソールをドッキングさせた「ナイキ エア ヴェイパーマックス プラス」。90年代の名モデルに最新ソールを組み合わせた、新旧のハイブリッドモデルとなっています。ハイテクブーム全盛だった時代のエッジの効いたデザインと、現代のボーリューミーなソールとの相性が抜群です!

 

ナイキ エア ヴェイパーマックス プラスは2019年にリリースされたモデルで、当時はこの他にもナイキ エア マックス 95のヴェイパーソール版「エア ヴェイパーマックス 95」も登場。そして2006年に登場した「エア マックス 360」のアッパーデザインを流用した「エア ヴェイパーマックス 360」というモデルも登場しました。こういったフュージョンモデルは今後もリリースされていく予感がありますね。

 

【その3】90年代ブレイクのブーツがスニーカーとなって復活!

キャタピラー

イントゥルーダー

ワークウェアブーム真っ只中の90年代に、ショベルカーやブルドーザーなど建設用重機メーカー「キャタピラー社」のロゴの“CAT”を採用したワークブーツが大ブレイクしていました。そんなキャタピラーのシューズが再び2019年に登場しました!

 

90年代当時のキャタピラーブームはワークブーツでしたが、現代ではブーツではなくスニーカーとして復活するとは、やはり時代の流れを感じましたね。しかし、タクティカルシューズを連想させる無骨なフォルムに仕上げられていて、ワークブランドらしさはしっかりと残しています。

 

【その4】スニーカーブランド同士でまさかのコラボが実現!

リーボック

INSTAPUMP FURY BOOST “OG MEETS OG”

続いて紹介するのは、2019年に登場した「インスタポンプフューリーブースト」。リーボックの代表的モデル「インスタポンプフューリー」の発売25周年を記念して、アディダスの革新的なミッドソールテクノロジー“BOOST(ブースト)”を初めて取り入れたスニーカーでした。

 

さらに本作は、インスタポンプフューリーが1994年に初めて登場した際に纏った初期カラーリング、通称“シトロン”カラーを採用しています。スニーカーブランドがファッションブランドやセレクトショップとコラボレーションすることはよく聞きましが、まさかスニーカーブランド同士のコラボレーションとは!? かなりのレアケースでした。

 

【その5】最もオリジナルを意識したモデル!

ナイキ

ナイキ エア マックス 95 OG NEON

スニーカー史上空前の大ヒットモデルといえば「ナイキ エア マックス 95」ですよね! 1990年代に日本中を席巻したハイステクスニーカーブームの火付け役で、“エア マックス 狩り”なんてワードまで登場して社会現象に巻き起こしました。そんなナイキ エア マックス 95の誕生25年を記念して、2020年にリリースされたのがこちらです。

 

これまでに1997年、2003年、2005年、2013年、2015年、2018年と復刻されていて、本作がリリースされたのは約2年ぶりの2020年のこと。過去の復刻に比べても最もオリジナルを意識しているモデルでした。2013年以降は2~3年おきに復刻されているので、そろそろ出るかな~? と、期待している今日この頃です!

 

たくさんのスニーカーと出会い、共にして来たこの7年間で、90年代リバイバルブームやダッドシューズブーム、厚底ブーム、そしてテラス系ブームと、様々なムーブメントが起こりましたね。そんな中で、5モデルに絞るのはとても厳しぃ~! 登場してからだいぶ時間が経っている物もありますが、ぜひとも参考にして頂けると幸いです。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

「オークリー」コラボモデル、近未来的デザインのスリッポンサンダルでもやっぱり楽ちんだな

カリフォルニア発祥のブランド「OAKLEY(オークリー)」。プロダクトデザインおよびスポーツパフォーマンスの分野において、革新的なアイウェアやアクセサリーを産み出し、世界をリードしています。

 

一方、ロサンゼルスを拠点とし、最新のストリートシーンに革新的な風を巻き起こしているクリエイティブ集団「Brain Dead(ブレインデッド)」。そんなアメリカ西海岸をバックボーンにした両雄によるコラボレーションシューズ「Oakley Factory Team Flesh Sandal “BRAIN DEAD”」がリリースされました!

 

【「Oakley Factory Team Flesh Sandal “BRAIN DEAD”」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

カルト的人気を誇ったシューズを初の復刻版!

今作は、2000年代初頭に発表され、カルト的人気を得たスリッポンタイプシューズ「フレッシュ」のサンダルを初復刻。アッパーをグリーンのコーデュラとエアロプレーンで仕立て、まるでソックスのようにしなやか。それでいて優れた通気性を確保しています。衝撃を吸収する厚みのある流線型ソールが組み合わさることによって、未来的デザインが構築されています。

 

【POINT1】通気性に優れたアッパー

オープンフェイスでソックスタイルのアッパー。耐久性に優れたコーデュラ、通気性と履きやすさを叶えるメッシュとネオプレンのコンビネーション仕様です。

 

【POINT2】脱ぎ履きが楽ちん

シューレースを省いたスリッポンタイプなので、脱ぎ履きが楽ちんです。ヒールのプルタブの配色も素敵。

 

【POINT3】ブランドロゴ

サイドにはオークリーのブランドアイコンがシンプルに配され、さり気なくもアクセントに機能しています。

 

【POINT4】波打つようなソールデザイン

波打つような形状の分厚いソールは、EVA50%&ラバートレッド50%の配合バランス。高いクッショニングとトラクションを両立しています。

 

過去の名作と現代の洗練されたセンスを見事に融合させたスリッポンサンダル。まさにコレクターたちが注目する逸品となっています。今回取材したミタスニーカーズを含む展開店舗限定発売のため、気になる方はお急ぎを!

Oakley Factory Team Flesh Sandal “BRAIN DEAD”

2万7500円 (税込)

 

撮影協力/ミタスニーカーズ

https://www.mita-sneakers.co.jp

大人にぴったり! ニューバランス「WRPD Runner」にブラウンを基調としたニューカラー

2023年夏に登場した革新的なデザインのニューモデル「WRPD Runner(ワープドランナー)」。ライフスタイルとランニングテクノロジーを融合し、ファッションとコンセプチュアルデザインをバランスよく組み合わせたスニーカーです。そのワープドランナーに、ブラウンを基調とした落ち着いたカラーパターンのニューカラーが発売。

 

彫刻的で誇張された非伝統的なルックスやシルエット

ワープドランナーは、伝統的なニューバランスのライフスタイルシルエットの限界を押し広げ、アイコニックなデザインをあえて歪ませたことから着想を得ました。ライフスタイルシューズと、反発弾性に優れたミッドソール「FuelCell(フューエルセル)」の現代のランニングテクノロジーを搭載し、それを融合させながら、モダンで伝統的なデザインと、未来的な要素を組み込みました。彫刻的で誇張された非伝統的なルックスやシルエットが、まったく新しいコンセプトでありながら、馴染みのあるものを表現しています。

↑「ワープドランナー」2万2000円(税込)

 

ニューバランスのシニアフットウェアデザイナー、Charlotte Lee(シャーロット・リー)は、「アッパーは洗練されたシンプルさとクオリティを重視し、ミッドソールはニューバランスの最高峰のランニングテクノロジーであるFuelCellを組み合わせ、見慣れたものをあえて歪ませて表現しています。フォームの流動的なラインは、未来的なデザインの抽象的な性質と融合し、強い動きの感覚を呼び起こします」とコメントしています。

 

ワープドランナーのニューカラーは、ニューバランス公式オンラインストアおよびニューバランス一部のオフィシャルストア、その他一部のニューバランス取り扱い店舗にて12月20日より発売します。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

人気のインポートショップがカラーディレクションした、VANS新カラーパッケージ

アクションスポーツフットウェア&アパレルブランドのVANS(ヴァンズ)は、 東京・原宿の人気インポートショップ「PROPS STORE(プロップスストア)」がカラーディレクションした新カラーパッケージを12月15日より一般発売を開始します。

 

ホリデーシーズンの新作

PROPS STOREはスタッフ自らがアメリカに出向いて目利きしたアイテムが店頭に並び、 世代や性別を問わず愛される原宿のインポートショップです。鮮やかなトーンのブルーのキャンバスにシックなブラウンのスエードを合わせた「OLD SKOOL(オールドスクール)」と、 グリーンキャンバス&ネイビースエードの「AUTHENTIC(オーセンティック)」の2モデルがラインアップ。

 

オールドスクール、オリジナルの1stカラーをベースに、トゥカップとヒールのみに落ち着いたブラウンを加え、フォクシングラインをなくすことで、スポーティな印象を薄くしています。

↑「オールドスクール」9900円(税込)

 

アウトドアジャケットから着想を得たカラーリング。アウトドアの気配がありながらも冬の街や冬の海をも自然と連想できるカラー。こちらもフォクシングラインをなくしています。

↑「オーセンティック」9350円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

「ナイキ エアフットスケープ ウーブン プレミアム」が持つ、大人の色気と優美さ、そしてゴージャス感!

1996年に初めて登場して以来、左右非対称のシューレースで一線を画し続けているスニーカー「ナイキ エアフットスケープ」。2000年代には、「エアウーブン」の特徴的な編み込みデザインを融合させた「ナイキ エアフットスケープ ウーブン」が登場。そのナイキ エアフットスケープ ウーブンに、リッチな雰囲気を醸し出す新作が登場しました!

 

【「ナイキ エアフットスケープ ウーブン プレミアム」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

スポーティ&リッチな一足で冬の大人コーデにベストマッチ!

「ナイキ エアフットスケープ ウーブン プレミアム」は、クロコダイル柄の独特な質感を忠実に再現したレザーを採用。さらに、ブラウンのエッジがウーブンの緻密なパターンと相まって、スニーカー全体にラグジュアリーな雰囲気を与えています! 眺めているだけでも、うっとりしてしまいます。

 

【POINT1】クロコダイルの型押しレザーがゴージャス

アッパーのレザーにクロコダイル調の型押しが配され、ゴージャスな雰囲気を前面に押し出しています。

 

【POINT2】左右非対称のシューレース

エアフットスケープの特徴とも言える、左足と右足がアシンメトリー仕様のシューレース。足の動きをスムースにサポートします。アッパー全てをブラックで統一。

 

【POINT3】トウからヒールまで施されたウーブンパーツ

トウからサイド、ヒールまで一周するようにウーブンパーツを取り込んでいます。足を入れると、しなやかな履き心地でした。

 

【POINT4】Nike Airクッショニングを装備

ミッドソールは言わずもがなのNike Airテクノロジー仕様。衝撃を吸収し、足を踏み出すたびにクッション性を発揮します。

 

このモデルはまさに、デザインと素材の融合がもたらす優れた一足と言えるでしょう! クラシックなスニーカーファンから、ファッションに敏感な人まで、幅広い層に訴えかけるリッチな雰囲気を放っています。普段と違うコーディネートを楽しめますよ。

ナイキ エア フットスケープ ウーブン プレミアム

2万3100円(税込)

 

撮影協力:atmos 千駄ヶ谷

https://www.atmos-tokyo.com

「ナイキ エアフットスケープ ウーブン プレミアム」が持つ、大人の色気と優美さ、そしてゴージャス感!

1996年に初めて登場して以来、左右非対称のシューレースで一線を画し続けているスニーカー「ナイキ エアフットスケープ」。2000年代には、「エアウーブン」の特徴的な編み込みデザインを融合させた「ナイキ エアフットスケープ ウーブン」が登場。そのナイキ エアフットスケープ ウーブンに、リッチな雰囲気を醸し出す新作が登場しました!

 

【「ナイキ エアフットスケープ ウーブン プレミアム」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

スポーティ&リッチな一足で冬の大人コーデにベストマッチ!

「ナイキ エアフットスケープ ウーブン プレミアム」は、クロコダイル柄の独特な質感を忠実に再現したレザーを採用。さらに、ブラウンのエッジがウーブンの緻密なパターンと相まって、スニーカー全体にラグジュアリーな雰囲気を与えています! 眺めているだけでも、うっとりしてしまいます。

 

【POINT1】クロコダイルの型押しレザーがゴージャス

アッパーのレザーにクロコダイル調の型押しが配され、ゴージャスな雰囲気を前面に押し出しています。

 

【POINT2】左右非対称のシューレース

エアフットスケープの特徴とも言える、左足と右足がアシンメトリー仕様のシューレース。足の動きをスムースにサポートします。アッパー全てをブラックで統一。

 

【POINT3】トウからヒールまで施されたウーブンパーツ

トウからサイド、ヒールまで一周するようにウーブンパーツを取り込んでいます。足を入れると、しなやかな履き心地でした。

 

【POINT4】Nike Airクッショニングを装備

ミッドソールは言わずもがなのNike Airテクノロジー仕様。衝撃を吸収し、足を踏み出すたびにクッション性を発揮します。

 

このモデルはまさに、デザインと素材の融合がもたらす優れた一足と言えるでしょう! クラシックなスニーカーファンから、ファッションに敏感な人まで、幅広い層に訴えかけるリッチな雰囲気を放っています。普段と違うコーディネートを楽しめますよ。

ナイキ エア フットスケープ ウーブン プレミアム

2万3100円(税込)

 

撮影協力:atmos 千駄ヶ谷

https://www.atmos-tokyo.com

「ナイキ エア ヴェイパーマックス」の紐なしバージョンは控え目に言って最高!

発案から販売まで7年間の歳月を経て、2017年にデビューを果たしたナイキのランニングシューズ「ナイキ エア ヴェイパーマックス」。2023年新たなモデルとして、シンプルかつ洗練されたデザインを追求し、 シューレースが不要なモックタイプが誕生しました!

 

【「ナイキ エア ヴェイパーマックス モック ローム」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

スッキリシンプルな表情でどんなボトムスとも好相性!

ナイキ エア ヴェイパーマックスは、ナイキの最先端テクノロジーが集約されたソールユニット“VaporMax Airユニット”を搭載。1997年のリリース後、ニットアッパーバージョン、名作「エア マックス 95」や「エア マックス プラス」のアッパーを活かしたフュージョンモデルなど、多彩なデザインが登場しました。

 

今回の新作「ナイキ エア ヴェイパーマックス モック ローム」は、軽量素材とVaporMax Airクッショニングの融合により、まるで宙に浮いているかのような快適な履き心地を提供。実用的なデザインと優れたバランスが見事に融合した一足として注目を集めています。

 

【POINT1】洗練された外観とともに機能性を追求

アッパーはシューレースを省いた独自のモックタイプとなっており、足を包み込む一体型のオーバーレイが特徴です。足にしっかりとフィットし、優れたサポート性と動きやすさを両立させています。

 

【POINT2】通気性や耐久性も考慮

シューズの内部は、高いフィッティングを実現するためにネオプレン素材に似た特殊なファブリックで構成。通気性や耐久性も考慮されており、長時間の着用でも快適さを保つことができます。

 

【POINT3】履き心地は極上

ソール全体を覆う1ピースタイプのVaporMax Airユニット。この進化したエアユニットは、ソールの全長を効果的にカバーすることで、足全体に均等なサポートとクッショニングを提供します。

 

【POINT4】硬質ラバーコーティングされたアウトソール

アウトソールにはしっかりと硬質ラバーがコーティングされ、耐久性も確保しています。

 

足を包み込むようなフィット感と、軽快なステップを可能にするクッショニングが、ライフスタイルおいて優れたパフォーマンスを発揮してくれます。今回チョイスしたカラーリングは、アッパーからソールに至るまで全体的にマットなブラックで統一されており、ストリートで支持されそうな汎用性の高いモデルですね。

ナイキ エア ヴェイパーマックス モック ローム

2万6400円(税込)

 

撮影協力:atmos 千駄ヶ谷

https://www.atmos-tokyo.com

タフなシルエットのニューバランス「610」にゴアテックスを搭載! 着こなしに差がつくモデルだね!!

ニューバランスの人気オフロードランニングシューズシリーズに、新たなモデル「ML610 GTX 」が登場しました! この新作は、アウトドアスタイルからインスパイアを受け、2011年に登場した「610T」をベースにアップデートを施した、アーバントレイルランニングシューズです。特にアッパーのパネルデザインは、スタイリッシュな印象を持ち、重厚感のあるルックスがトレンド感を演出しています。

 

【ニューバランス「ML610 GTX 」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

足元が悪くなる季節に備えてご準備を!

オリジナルモデルの優れたソールユニットを踏襲しつつ、アッパーは防水性に優れたゴアテックスを組み合わせてアップデート。様々な状況で威力を発揮する一足となっています。ニューバランスを象徴するグレーを基調にしたカラーデザインも魅力的。

 

【POINT1】スタイリッシュな印象のアッパーデザイン

アッパーはメッシュのアンダーレイにシンセティックレザーのオーバーレイを重ね、優れた通気性と耐久性を兼ね備えています。

 

【POINT2】ストラップで脱ぎ履きもラクに

シューレースにはストッパーが付属。脱ぎ履きがラクになるほか、グローブを着用しながらのフィッティングの調整なども可能です。

 

【POINT3】衝撃吸収に優れたミッドソール

ミッドソールは足の着時の衝撃をほぼ100%吸収し、その反発を足にリターンさせるクッション素材「アブゾーブ」を採用しています。

 

【POINT4】ゴアテックスメンブレン

アッパー内部のライニングにはゴアテックスメンブレンが配され、防水性を保ちながらも高い通気性も確保。

 

 

衝撃吸収性に優れたミッドソールや、耐久性の高いラバーコンパウンドのN-duranceアウトソールが組み合わさり、快適な履き心地を実現した今作。スタイリッシュで機能的な一足として、幅広いシーンで活躍してくれますね!

ニューバランス

ML610 GTX A

2万4200円(税込)

 

撮影協力:atmos 千駄ヶ谷

https://www.atmos-tokyo.com

職人の手作業にて緻密に仕上げられた特別仕様のニューバランス「M996JP」。数量限定だYO!

ニューバランスを代表するモデルのひとつである「996」は1988年にロード用ランニングシューズとして誕生。今年で35周年を迎えます。その履き心地、デザインから、ランニングシーンだけでなく日常にも履かれるようになり、長く愛され続けてきた定番モデルとなっています。

 

35周年という特別な年を記念して、ニューバランスとグローバルパートナーシップを結ぶ兵庫県加古川市・M.Lab(ミムラボ)の工房にて、職人による手作業にて精緻に仕上げられた特別仕様のMade in Japan「M996JP」が登場します。数量限定で、ニューバランス公式オンラインストアにて、12月1日に発売。

 

木型に忠実な立体感は手作業だからこそ!

2018年にニューバランスとグローバルパートナーシップを締結したM.Lab。名だたるアスリートのパフォーマンスシューズを作り続けてきたM.Labは、2020年の「M1300JPJ」をはじめ、2021年にはゴルフシューズ「MG1300JP」、2022年には「MS327」を手掛け、Made in Japanのニューバランスプロダクトの製造を担ってきました。

 

今回のM996JPも、パフォーマンスシューズの製造で磨かれたM.Labの卓越した職人のクラフトマンシップにより、革の裁断、縫製、木型に合わせて革を吊り込む作業、ソールとアッパーの接着など全てを手作業で製造した特別な「996」です。職人の技術によりひとつひとつのパーツが丁寧に縫製され、美しさ、繊細さを実現しています。

↑「M996JP」7万4800円(税込)

 

↑アッパーには純国産の起毛感のあるピッグスキンスエードを採用し、柔らかく風合いのある仕上がり

 

↑ミッドソールには、クッション性に優れた「C-CAP」を採用し、ヒールウエッジ部には、安定性とクッション性に優れた「ENCAP」構造を採用

 

↑シューズ内側のライニングは、汗や湿気を生地の外に蒸発させる機能素材「COOLMAX」を採用し、快適さを実現

 

また手作業だからこそできる木型に忠実な立体感は、履いた時のフィット感にもつながります。良質な素材、伝統技術、テクノロジーを融合させた他にはない特別なMade in Japanの996が完成しました。

↑スペシャルシューズボックス、タイベックの特別仕様の折りたたみバッグが付属

 

12月1日よりニューバランス公式オンラインストアにて数量限定販売予定です。販売方法は、ニューバランス公式オンラインストアのメールマガジン、およびウェブサイトにて11月下旬に案内予定。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

スニーカーヘッズ待望の一足!GORE-TEX搭載の「エア ジョーダン1」はやっぱり最高

「エア ジョーダン1」と言えば、その登場以来、時代を超えてスニーカーヘッズを魅了し続ける名品ですよね! 今回は、これまでのシンプルでスタイリッシュなデザインはそのままに、防水・透湿性を強化した「GORE-TEX」バージョンを紹介します。

 

【「エア ジョーダン 1 エレメント」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

天候を気にせずストリートでガンガン大活躍!

2021年に発売されたエアジョーダン 1 エレメント ゴアテックスは、往年のシルエットをそのままに、ライナーには、防水性を保ちながらも優れた透湿機能を持つGORE-TEX仕様。雨の日を気にせず着用できる全天候型仕様となっています。今回紹介するニューカラーはオリーブやくすんだブルー、ブラックなど、渋めの配色が特徴的です。

 

【POINT1】雨の日を気にせず着用できる

アッパーはリップストップナイロンのアンダーレイと、ヌバックのオーバーレイによるコンビネーション仕様。ベンチホールは塞がれていて水気の侵入をシャットアウト。

 

【POINT2】防水性と透湿機能を持つライナー

ライナーはGORE-TEXメンブレンを搭載して、防水・透湿性を大幅に強化。

 

【POINT3】ヒールサイドのロゴ

ヒールサイドにGORE-TEXのロゴプリントをオン。GORE-TEX好きにはたまりませんね!

 

【POINT4】リフレクティブ 素材を使用

 エア ジョーダンの特徴でもある履き口のWingsロゴが誇らしげ。スウッシュロゴにはリフレクティブ (再帰反射) 素材を使用しています。

 

 

エア ジョーダン1の伝統を受け継ぎながら革新的なGORE-TEX技術を取り入れ、さらなる進化を遂げた1足。急激な天気の悪化にも対応し、アウトドアからタウンユースまで幅広いシチュエーションで活躍するシューズに仕上がっています。 

エア ジョーダン 1 エレメント

2万9700円(税込)

 

撮影協力:atmos 千駄ヶ谷

https://www.atmos-tokyo.com

人気のニューバランス「WRPD Runner」。そのニューカラーを履いてみたぞ!

2023年の夏、ニューバランスの伝統的なライフスタイルシルエットの垣根を超え、斬新なデザインに仕上げられた一足「WRPD Runner(ワープドランナー)」がリリース! このシューズは、ニューバランスが築き上げてきたアイコニックなデザインの要素を踏襲しながらも、オーバルシェイプを採用して、フューチャリスティックなルックスを追求しています。そんなワープドランナーに、新たにビビッドなブルー(写真)とグリーンのニューカラーが登場しました。

 

【ニューバランス「ワープドランナー」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

NBらしくない!? 近未来的でボリュームのあるシルエット!

ワープドランナーは、古き良きランニングシューズならではの流線形のフォルムを強調するボリュームのあるシルエット。ソールには、ニューバランスが誇る高反発のミッドソールテクノロジー「FuelCell(フューエルセル)」が採用されています。この先進的なテクノロジーによって、優れた反発力とクッショニングが実現され、歩く際の快適さとサポートが飛躍的に向上。さらに硬度の高い素材を中足部内側に搭載し、着地した際の内側への倒れこみを防ぎ、安定感をキープしてくれます。

 

【POINT1】コンビネーションアッパー

メッシュニットのアンダーレイとスエードのオーバーレイによるコンビネーションアッパーで、高い通気性と耐久性を発揮。

 

【POINT2】インパクト大のサイドロゴ

サイドには「327」などのライフスタイルモデルと同様に大きめのNロゴを配し、インパクト大。

 

【POINT3】反発弾性に優れたミッドソール

ミッドソールには反発弾性に優れたFuelCellを採用。ヒールの誇張されたクラッシュパッドデザインを備えたソフトな造形も特徴です。

 

【POINT4】ユニークなトレッドパターン

反り返ったアウトソールは波型のユニークなトレッドパターンが施されています。

 

 

つま先から踵にかけてスムースなラインをひき、彫刻のような美しい立体感が魅力を放つワープドランナー。夏に登場した第一弾カラーは即完でした。今回のカラーリングも魅力的です。斬新なデザインと最新テクノロジーを融合させたシューズは、ファッションに敏感な人々にも新たな魅力を提供することでしょう!

ニューバランス

ワープドランナー

2万2000円(税込)

 

撮影協力:ミタスニーカーズ

https://www.mita-sneakers.co.jp

HOKAの新モデル「マファテ スリー2」はレトロなスタイルが新しさを感じさせる

HOKAより、トレイルランニングシューズの機能性に、冒険心のあるデザインを施した新作「MAFATE THREE2(マファテ スリー2)」が登場。販売は、HOKA Roppongi Hills POPUP STORE、HOKA公式サイトおよび一部取扱店舗です。

 

トレイルの伝統と現代の冒険心をリミックス

マファテ スリー2は、トレイルランニングシューズを現代のライフスタイルにフィットするデザインにアップデートした「MAFATE SPEED 2」の形状をベースに、大胆なロゴを配したデザインが特徴的なアーカイブモデル「MAFATE 3」のアッパーを採用し、2つのモデルを融合させたスピンオフモデル。

↑「マファテ スリー2」2万9700円(税込)

 

アッパーは、マチ付きのタンとクイックレースシステムを採用して着脱を容易にし、ガゼットを備えたタンは補強素材を熱圧縮したメッシュでフィット感を高めています。ミッドソールはコンプレッションEVAでクッション性を高め、アウトソールはVibramメガグリップを採用しています。

サロモン、規格外の厚底クッションを備えたハイキングシューズ「ELIXIR」シリーズ

トレイルランニングおよびウィンタースポーツ用品を展開するサロモンは、長時間の歩行を快適にする、規格外の厚底クッションを備えたハイキングシューズ「ELIXIR」シリーズの発売開始。

 

ミッドカットとローカットの2種類を用意

クッション性と反発性のバランスに優れたミッドソールに、過酷な状況に対応する防水メンブレンGORE-TEXを備え、足首回りとシュータンにはパッド入りの部分を設けることで、足を包み込むような快適な履き心地を実現しました。妥協なく機能を備えたこのシューズが、長距離のアドベンチャーをサポートします。

↑「ELIXIR MID GORE-TEX」3万3000円(税込)

 

クッション性と反発性のバランスに優れたEnergyFoamミッドソールに、横方向のブレを抑え安定した着地を可能にするActive Chassisの組み合わせが足の疲労を大きく軽減。さらに、つま先とかかと部分が緩やかにカーブしたロッカー形状のReverse Camber ソールによりスムーズな足運びを促進し、荒れた地形でも滑りに くい5mmラグのAll Terrain Contagripアウトソールがロードからトレイル、オフトレイルまで幅広い地形をカバーします。

 

サロモンシューズの根幹である適度なフィット感のアッパー構造SensiFitに、柔らかなパッドを含んだ足首回りとシュータンの組み合わせが、足を包み込むようなホールド感を実現。岩や枝、根などにも安心のヌバックレザーに、GORE-TEX防水メンブレンと耐候性にも抜かりはありません。 より遠くへ、より速く。ロングトレイルを踏破する、サロモンの新たな基準となる「ELIXIR」シリーズがあなたの足を快適にサポートします。

 

また、山歩きだけでなく、より気軽にアクティビティを楽しめ、街履きとしてもぴったりな脱ぎ履きしやすいローカットモデルもラインナップしています。

↑「ELIXIR MID GORE-TEX」2万9700円(税込)

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

アシックス「GEL-LYTE III CM 1.95」がCFCLとコラボ! スタイリッシュなカラーリングが特徴

温室効果ガス(カーボンフットプリント)排出量を市販スニーカーのなかで最も低く抑えた、アシックスのスニーカー「GEL-LYTE III CM 1.95(ゲルライトスリーシー エム1.95)」。同モデルとニットウェアをメインとする日本のアパレルブランド「CFCL」 とコラボレーションしたスニーカーを、スポーツスタイルカテゴリーで10月20日からアシックス原宿フラッグシップ、アシックス大阪心斎橋、アシックスオンラインストア、スニーカー専門店などで発売中。

 

都市生活やウォーキングからオケージョンまで対応

本商品は、温室効果ガス排出量がわずか1.95kgCO2e(※1)で、現時点で温室効果ガス排出量が公表されている市販スニーカーのなかで最少です(※2)。アシックス スポーツスタイルを象徴するスニーカーの1つである「GEL-LYTE III OG」がベースで、CFCLによるスタイリッシュなカラーリングが加わることで、品質とデザインを兼ね備え、現代の都市生活やウォーキングからオケージョンまで対応できる洗練された趣のスニーカーに仕上がっています。温室効果ガス排出に関するアシックスの先進的なソリューションを取り入れながら、デザイン性をより高めるため、素材の方向性やパーツセレクトなどに関してCFCLと対話を繰り返しながら共創の取り組みを進め、本商品が完成しました。

↑「GEL-LYTE III CM1.95」2万900円(税込)

 

ミッドソール(甲被と靴底の間の中間クッション材)と中敷には、新たに開発したカーボン・ネガティブ・フォーム(※3)を採用。サトウキビなどを原料とした複数のバイオベースポリマーを配合することで、実質温室効果ガス排出を抑えながら、履き心地が良く品質を損なわないフォーム材となっています。

 

アッパー(甲被)と中敷には、環境負荷の低いソリューションダイという技法で染色したリサイクルポリエステルを採用。また、アッパーの補強パーツには、廃棄ロスの少ないテープ形状パーツを必要量のみカットし、折り返すなどして効果的に配置しています。これにより、材料の廃棄を最小限に抑えつつフィット感やサポート性を確保。

↑「GEL-LYTE III CM1.95」2万900円(税込)

 

↑「GEL-LYTE III CM1.95」2万900円(税込)

 

※1:2022年8月にISO14067規格に準拠してアシックスが実施し、SGS (Société Générale de Surveillance) Japanによって検証された計算に基づいています。

 

※2:2023年9月現在、製品ライフサイクルにおける温室効果ガス排出量が開示されている市販シューズを対象としたデータに基づいています。

 

※3:サトウキビ由来の原料を活用しています。サトウキビの成長過程でのCO2吸収量などが CO2排出量のマイナス要素となり、その量がフォーム材作製に必要なプロセスに由来する CO2排出量よりも大きいため、フォーム材としてカーボンネガティブを実現しました。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

アディダス オリジナルスのクラシックモデル「FORUM」「SUPERSTAR」のアッパーにヌバック素材を採用した限定モデル

エービーシー・マートは、adidas Originalsのクラシックモデル FORUM・SUPERSTARのアッパーにヌバック素材を採用した、ABC-MART限定の秋冬モデル「NUBUCK PACK」を、2023年10月19日よりABC-MART GRAND STAGE及びABC-MART GRAND STAGE公式オンラインストアにて発売中。

 

ヌバック素材で秋冬気分を高める!

80年代にバスケットボールシューズとして登場し、コートのみならず音楽などのカルチャーシーンに絶大な人気を博したFORUMを採用。アンクルストラップを取り除き、よりデイリーユース向けにソリッドにデザインした「FORUM CL」。アッパーにヌバック素材を採用し、アウトドアブーツをイメージした落ち着いた雰囲気のカラーリングは秋冬の装いを強調してくれる一足です。

↑「FORUM LOW CL」1万5400円(税込)

 

1969年にバスケットボールシューズとして誕生し、スケートボーディングやヒップホップシーンで人気を集めた「SUPERSTAR」。アッパーにヌバック素材を採用し、通常より太めのシューレースをアクセントにしています。落ち着いた雰囲気のカラーリングは秋冬シーズンの強い味方に。

↑「SUPERSTAR」1万3200円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

VANSの中でも隠れた名作として人気を誇る「カーバー」が満を持して今季復刻

エービーシー・マートは、アクションスポーツフットウェア&アパレルブランドの元祖であるVANSより、ブーツルッキングでお馴染みの「CARVER(カーバー)」を復刻。2023年10月20日よりABC-MART一部店舗およびABC-MART GRAND STAGE オンラインストアにて発売を開始。BILLY’S各店とBILLY’S公式オンラインストアでは先行販売中です。

 

ブーツルッキングでお馴染みのシューズ

カーバーは、つま先をU字型に縫ったボリューム感のあるモックトウと、パンチングで表現されたVANSのアイコンであるサイドストライプが特徴的な、ブーツルッキングのシューズです。今作では、バルカナイズド製法で新たに生まれ変わり、アッパーにシボの入ったレザーモデルもラインナップしています。また、発売当時にはなかったローカットタイプが初登場。ソックス合わせもしやすく、お好みやスタイリングに合わせて、より選びやすいラインナップになっています。

↑「カーバー」ローカットタイプ。1万2100円(税込)

 

↑「カーバー」ハイカットタイプ。1万3200円(税込)

 

↑「カーバー」ハイカット・シボレザータイプ。1万3200円(税込)

 

アウトソールにVANSオリジナルのワッフルソールを採用しているため、VANSクラシックで履きなれた方でも馴染みのある安定感のある履き心地を実現。さらにクッション性と軽量性に優れたインソールを搭載しているため、快適性が向上しているのがポイントです。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

アシックス スポーツスタイルから「SHIGEN Pack 2.0」として2シューズが登場!

アシックスは、スポーツスタイルカテゴリーで、公共のゴミ箱やゴミ収集車から連想されるブルーを基調にデザインしたシューズ「GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)」 「EX89(イーエックス89)」の2種を「SHIGEN Pack 2.0」として、10月20日からアシックス原宿フラッグシップ、アシックス大阪心斎橋、アシックスオンラインストアで発売します。

 

“ゴミの分別”に着目し企画されたシューズ

本商品は、リサイクル活動への意識を改めて高めるべく、日本で広く定着し、ほとんどの方が日常生活の中で日々実践する“ゴミの分別”に着目し企画。ブルーとホワイトでシンプルにまとめながらリサイクル素材を適所に使うことで、回収されたゴミが生まれ変わる様子を表現されています。

 

GEL-NYCはシューズ全体の重量の17.7%、EX89はシューズ全体の重量の16.5%にリサイクル材を使用しています。

↑「GEL-NYC」1万7600円(税込)

 

↑「EX89」1万7600円(税込)

 

どちらも、アッパー(甲被)は再生皮革(リサイクル率72%)を主要素材として使 い、リサイクルPETや再生紙などを混ぜたフェルト状の生地をヒールテープやアイレットステイ(靴ひもの通し孔周囲の補強部分)、バンプ部分(甲とつま先を覆う部分) などに配しています。また、ベロ部のタグの裏側にパーツごとのリサイクル率を表示しています。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

「メレル × ホワイトマウンテニアリング」洗練されたカラー配色とGORE-TEXの機能性を融合した1足

米国アウトドアブランドMERRELL(メレル)は2023年春夏に初のコラボレーションプロジェクトとして話題を生んだ「White Mountaineering × MERRELL (ホワイトマウンテニアリング)」の第二弾として、MERRELLのパフォーマンスアイコンである「MOAB(モアブ)」シリーズにオリジナルのテキスタイルメッシュと鮮やかなマルチカラーをアッパーパーツに施した「MOAB 3 SMOOTH MID GORE-TEX × White Mountaineering(モアブ 3 スムース ミッド ゴアテックス X ホワイトマウンテニアリング)」を2023年10月14日より限定店舗にて発売します。

 

マルチカラーを施したアッパーデザインが目を引く

White Mountaineering × MERRELLの第二弾コラボレーションモデルとしてピックアップされたモアブシリーズは、2007年の発売以来2800万足もの累計販売実績を誇るMERRELLのパフォーマンスアイコンです。マルチアウトドアシューズとしてあらゆるアクティビティに対応すべく、汎用性に優れた機能を搭載し、2022年にはモデルのサステナブル化を実現した「モアブ 3」へとアップデートを遂げました。

 

今回発売となる「MOAB 3 SMOOTH MID GORE-TEX × White Mountaineering」は、足を入れた瞬間から感じる快適なフィットを実現するモアブラスト(木型)はそのままに、雨天時にも足室内をドライで快適な状態に保つ透湿防水性に優れたGORE-TEX メンブレンを搭載、さらにMERRELL独自の配合によってバランスの良いグリップ力と耐久性を発揮する「Vibram TC5+アウトソールを採用するなど、ハイスペックな機能性が特徴となります。

 

これに対し、“White Mountaineering”によってデザインされたオリジナルのテキスタイルアッパーと、鮮やかなマルチカラーにアレンジされたオーバーレイが見た目の洗練性と機能性の両立を実現し、従来にないモアブとなっています。

↑「モアブ 3 スムース ミッド ゴアテックス × ホワイトマウンテニアリング」3万9600円(税込)

 

10月14日より、White Mountaineering直営店、MERRELL直営限定店舗及び全国のお取り扱い店にて発売スタート致します。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

デサント オルテラインのシューズ「ヴェルサー」はムレない、心地いい、滑らない!

デサントジャパンが展開するデサントは、ハイスペックプレミアムカテゴリー「DESCENTE ALLTERRAIN(デサント オルテライン)/以下ALLTERRAIN」より、テクニカルユーティリティシューズ「VERTHER(ヴェルサー)」を10月上旬より順次販売を開始します。

 

履き心地を徹底的に追求!

今回発売するヴェルサーは、履き心地を意識し開発。これまでのデサントのスポーツウェア開発により積み重ねた技術を継承・発展させることで、蒸れを考慮した「透湿防水設計」、履いた際の心地よさを感じてもらえる「快適性」、様々な路面に対応した「防滑性」も考慮しながら、履き心地を徹底的に追求したテクニカルユーティリティシューズです。

↑「ヴェルサー」2万2000円(税込)

 

ヴェルサーは、これまでデサントブランドから展開していた防水スニーカー「Wayser(ウェイサー)」シリーズに新たな機能性が備わっています。水蒸気を通しながら水は通しにくく、急な天候の変更にも対応できる透湿防水設計を採用。防水でありながら蒸れにくいシューズを実現します。

↑完全防水ではありません

 

素材はトップアスリートに向けた開発技術を応用し、軽くて柔らかく、透湿性のあるオリジナルマイクロファイバーを使用。雨、雪など天候によらず、階段、マンホール、タイル、など都心部でも滑りやすい環境は多く存在します。Vibram社と共同開発したデサントオリジナルメガグリップ配合アウトソールを採用することで、「防滑性」を考慮した設計としています。

↑軽量性と柔らかさを考慮してソフトなタッチ感により足全体を包み込むフィット感を実現します

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

より環境に配慮した素材に刷新! HOKA防水ハイクシューズ「アナカパ」シリーズの最新版だよ

リサイクル素材を様々なパーツに採用した、HOKAの防水ハイクシューズ「ANACAPA」シリーズに、アップデートモデル「ANACAPA 2 LOW GTX」と「ANACAPA 2 MID GTX」が登場。リサイクル素材のメッシュアッパーや30%サトウキビ由来のミッドソールなど、より環境に配慮した素材に刷新。リサイクル生地のGORE-TEXファブリクス、Vibramメガグリップアウトソールなどトレイルには欠かせない機能性も備えています。

 

防水ハイクシューズのアップデートモデル!

脱ぎ履きしやすくタウンユースとの兼用もおすすめのローカットタイプのアップデートモデル「ANACAPA 2 LOW GTX(アナカパ 2 ロー GTX)」が登場。アッパーをリサイクル糸のメッシュ素材に変更し、GORE-TEXファブリクス、30%サトウキビ由来のEVAミッドソールとVibramメガグリップアウトソールを採用しました。金属製のアイレットステイと耐摩耗性に優れたトゥーキャップで仕上げたハイキングシューズが、様々なアウトドアアクティビティでサポートします。

↑「アナカパ 2 ロー GTX」3万5200円(税込)

 

山道でも足をしっかりとホールドするミッドカットタイプのアップデートモデル「ANACAPA 2 MID GTX(アナカパ 2 ミッド GTX)」。アッパーをリサイクル糸のメッシュ素材に変更し、GORE-TEXファブリクス、30%サトウキビ由来のEVAミッドソールとVibramメガグリップアウトソールを採用しました。金属製のアイレットステイと耐摩耗性に優れたトゥーキャップで仕上げたハイキングシューズが、様々なアウトドアアクティビティでサポートします。

↑「アナカパ 2 ミッド GTX」3万9600円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

季節の移り変わりを感じる秋の風物詩「ナイキ エア フォース 1」のウィートヌバック!

1982年に初めて登場して以来、「ナイキ エア フォース 1」はバスケットボールシューズの金字塔として、音楽やファッション、さまざまなカルチャーシーンで熱烈な支持を受け続けています。多くのファンから愛されたナイキ エア フォース 1は、カジュアルスタイルからキレイめまで、幅広いコーディネートで欠かせない存在となっています。

 

そんなナイキ エア フォース 1のウィートヌバックは毎年秋の風物詩。同モデルがリリースされると“季節はすっかり秋なんだな~”と季節の移り変わりを感じるのですが、2023年も遂にリリースされました!

 

【「ナイキ エア フォース 1 MID ’07 WB」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ワークブーツライクな無骨系デザインに惹かれます!

エア フォース 1はこれまでにも、ミリタリーアレンジやNBAエディションなど、様々なバリエーションがリリースされてきましたが、なかでも「ウィートヌバック」というバージョンが圧倒的な人気を獲得! アッパーやソール全てがウィートカラーで統一されていて、まるでブーツのようなゴツくて無骨なテイストも魅力的。ウィートヌバックは、その特徴的なデザインと高品質な素材感でスニーカーヘッズの心を鷲掴みにし、コレクションの一環としても高く評価されています。

 

【POINT1】ウィートカラーとの組み合わせは絶妙

特徴的なアッパーは、マットな質感のヌバックを使用。この素材により、シューズ全体に高級感と耐久性が加わります。さらに、ウィートカラーとの組み合わせは絶妙で、シンプルながらも洗練された印象を与えます。ちなみに「ウィート」とは、小麦を指す言葉であり、その名の通り、小麦色にインスパイアされたカラーパレットが用いられています。

 

【POINT2】丸紐タイプのシューレース

シューレースは、ツートーンの丸い紐が採用。このデザインは、シューズにワークテイストを漂わせる要素の一つであり、シンプルながらも力強い印象を与えます。ツートーンの配色は、シューズ全体のバランスを保ちつつ、個性的なアクセントを加えています。

 

【POINT3】金属製のハトメ

シューホールのトップに六角形の金属製のハトメが特徴的に配置されています。このディテールは、シューズにワークブーツの要素を巧妙に取り入れると同時に、耐久性も高めています。

 

【POINT4】定番の面ファスナー

ナイキ エアフォース 1のミッドカットモデルでは定番の面ファスナーストラップを設け、優れたホールド力を発揮。

 

 

淡いブラウンの色味とその落ち着きのある素材感が、秋のファッションにぴったりマッチしますね。このシューズは、まさに季節を感じさせる一足といえるでしょう。重厚感がありながらも洗練されたデザインは、ヘビーデューティなアウターとも相性抜群です。これからの季節に向けて、防寒対策を考える際にも、この一足が活躍することでしょう!

ナイキ エア フォース 1 MID ’07 WB

1万9250円(税込)

 

撮影協力:atmos 千駄ヶ谷

https://www.atmos-tokyo.com

“クラシック系スニーカー”アディダス オリジナルス「ガゼル」が新たなトレンドを切り開く!

今季のスニーカーシーンで大注目のジャンルと言えるのが“クラシック系”スニーカー! 数年前にダッド系スニーカーがブレイクして以来、ボリューム感のあるスニーカーが人気を得ている中、そのアンチテーゼともいえる人気が急浮上しています。その人気のきっかけとなったのが、アディダス オリジナルス「サンバ」。それに続き“クラシック系”として熱い注目を浴びているのが、「ガゼル」なのです。

 

【アディダス オリジナルス「ガゼル」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

シンプル&シックでどんなスタイルにもマッチ!

ガゼルはもともと1960年代にトレーニングシューズとして誕生し、そのシンプルなデザインから世界中で多くのファンを獲得し、90年代以降はストリートウェアの定番アイテムとなっています。サンバから始まったクラシック人気がガゼルにも飛び火し、一気にブレイク中です! ちなみに本作は、1991年モデルを忠実に再現した復刻モデル。スエードのアッパーにコントラストの効いたディテールに合わせて、1990年代初期の雰囲気を現代に蘇らせています。

 

【POINT1】上質なスエード素材を使用

アッパーは1991年モデルと同様に上質なスエードを使用。「スーパースター」や「キャンパス」と近しい甲が薄くシャープなシルエットは、ぼってりサイズのハイテクシューズにはない、大人のコーディネートが楽しめる印象です。

 

【POINT2】シンプルなデザイン

ギザギザのスリーストライプスがクラシック感を醸し出しながら、モデル名のゴールドプリントが高級感も添えています。

 

【POINT3】ラバー仕様のミッドソール

ミッドソールはトレンドのラバー仕様で、ヒールカウンターは高め。定番のアメリカンカジュアルスタイルにハマるのはもちろん、今っぽいワイドパンツと好相性。

 

【POINT4】平坦なアウトソール

小さなスパイクが密集したような平坦なアウトソール。90年代にはスケートコミュニティでガゼルの人気も高かったです。

 

 

この潔いまでのシンプルさがやっぱりイイですね。最近のクラシック系スニーカー人気の影響で再び注目を浴びることは、レトロモデル好きなワタクシにとっては嬉しい限り。スエード素材の質感を活かした多彩なラインナップで、さまざまなスタイリングに合う一足がみつかるのがガゼルですよ。

アディダス オリジナルス

ガゼル

1万4300円(税込)

ひとつの製品を長く大切に使っていく! アシックススポーツスタイルが老舗タオルメーカー藤高と協業

アシックスは、スポーツスタイルカテゴリーで、愛媛県今治市の老舗タオルメーカーの藤高と協業した、タオルの製造過程で発生する余剰糸を再利用したシューズ「EX89(イーエックス89)」、「GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)」、「GEL-LYTE V(ゲルライトファイブ)」、「GT-2160(ジーティー2160)」の4品番を、10月6日からアシックス原宿フラッグシップ、アシックス大阪心斎橋、アシックスオンラインス トア、スニーカーセレクトショップなどで順次発売します。

 

モノを修理して長く愛用する“修繕”がコンセプト

本商品は、タオルの製造時に発生する余剰糸でテープ状の生地を作製し靴ひもに採用しています。また、各シューズのデザインにあわせて、ヒールテープやアイレッ ト(靴ひもの通し孔)、バンプ部分(甲とつま先を覆う部分) などに配し、デザインのアクセントとして活用しています。

 

アッパー(甲被)は、主要素材に環境に配慮したリサイクル素材を36%以上使い、左右非対称に配置しています。摩耗しやすい箇所などは、マルチカラーの糸で刺しゅうを施し、補強することで“修繕”のコンセプトを表現しています。

 

アシックススポーツスタイルを代表するモデルをベースに4タイプがラインナップ。

↑「イーエックス89」1万7600円(税込)

 

↑「ゲルエヌワイシー」1万8700円(税込)

 

↑「GEL-LYTE V(ゲルライトファイブ)」1万8700円(税込)※11月10日発売

 

↑「ジーティー2160」1万7600円(税込)※11月10日発売

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

GORE-TEXテクノロジーを搭載した「モアブ 3」は信頼できる相棒です

2007年以降、世界中のアウトドア愛好者から支持を受け続けてきたメレルハイキングシューズのアイコンモデル「MOAB 3 GORE-TEX(モアブ 3 ゴアテックス」。その進化は止まることを知らず、これまでに培われたテクノロジーが注ぎ込まれ、あらゆるフィールドで優れた機能性と履き心地を実現しています。

 

【メレルモアブ 3 ゴアテックス」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

メレルのテクノロジーをこの一足に凝縮!

モアブ 3 ゴアテックスは、アウトドアアクティビティ用途を軸に従来より展開する「MOAB 3 SYNTHETIC GORE-TEX」とアッパー素材で差別化した、直営限定モデルです。23FWでは、ストリートで一際洗練された質を魅せるネイビー調の“ネイビー/ネイビー”や、他の追随を許さない、圧倒的な存在感とディテールまでこだわったオレンジ基調の新色2種“スパイス/カベルネ”(写真)、“クレイ/ダズリング”が登場しました。

 

【POINT1】コンビネーションアッパー

アッパーのデザインは、優れた耐水性を備えたピッグスキンレザーと通気性・軽量性を兼ね備えたメッシュ素材の絶妙なコンビネーション。様々な状況に対応し、快適な履き心地を提供します。

 

【POINT2】ゴアテックスメンブレン

ライニングは雨天時などにも足元の快適性を確保するため、透湿性・防水性に優れた全天候対応のGORE-TEX(ゴアテックス)メンブレンを採用。この特殊なメンブレンは、外部からの水分をシャットアウトしつつ、内部からの湿気を外部に排出し、常に快適な環境をキープしてくれます。

 

【POINT3】ヴィブラムTC5+アウトソール

メレルは世界有数のイタリアのソールメーカー「Vibram (ヴィブラム)」と協力し、専用コンパウンドソールを開発しました。 この特別なソールは、様々なアウトドアアクティビティに対応し、優れたグリップ力と耐久性を発揮します。

 

【POINT4】外部の衝撃から足を保護してくれるヒール

アウトソールはヒールまで捲り上げられ、外部の衝撃から足を保護してくれます。

 

 

本作はサステナブルアクションとして、シューレース、ウェビング、ライニングには100%リサイクル素材を採用しています。これまでの経験と情熱が集約されたこの一足は、世界中のアウトドア愛好者にとって信頼のおける相棒となることでしょう。

メレル

モアブ 3 ゴアテックス

2万2000円(税込)

脱ぎ履きしやすい! KEEN新作の保温・防水パフブーツ「HOOD NXIS PULL ON WP」

2003年の創業以来、「天井のないところすべて」をアウトドアと定義し、革新的なハイブリッドフットウェアを提案しているアウトドア・フットウェアブランド「KEEN(キーン)」のウィンターコレクションに、新作の保温・防水パフブーツ「HOOD NXIS PULL ON WP(フッドネクシス プル オン ウォータープルーフ)」がラインナップ。2023年10月4日よりKEEN公式オンラインストア、KEEN直営店、および、各取扱店にて発売します。

 

イージーオン・オフの快適さに高いホールド性と安定性をプラス

「HOOD NXIS PULL ON WP(フッドネクシス プル オン ウォータープルーフ)」は、KEEN.WARMによる保温性と防水透湿素材 KEEN.DRYによる防水性はそのままに、踵に伸縮素材を採用した脱ぎ履きしやすいパフブーツデザイン。ソフトなクッショニングとグリップ力で定評のあるKEENのハイパフォーマンストレイルシューズ「NXIS(ネクシス)コレクション」のソールシステムをハイブリッドしています。メンズ全3色。

 

ソフトな中綿入りのアッパーとマイクロフリースのライニング、そして独自の保温素材KEEN.WARM(キーン・ウォーム)が足首までしっかりと包み、冬の寒さでも足元をしっかり防寒。シンセティック素材のマッドガードをつま先部から側部に施すことで、アッパーの耐水性・耐久性・サポート性も高めています。足裏形状に合わせて立体成型されたフットベッドは心地よいクッション性を生みだします。

 

ミッドソールにはEVA素材、アウトソールには低温環境でグリップ力を発揮する「フリーズラバーアウトソール」を採用。寒い環境下で硬化して滑りやすくなるラバーの性質を抑えて、路面に密着しやすい柔軟なラバー状態を保つことで接地面積が増え、確かなグリップ性を維持します。

↑「フッドネクシス プル オン ウォータープルーフ」1万9250円(税込)

 

HOODコレクションでは、新作フッド ネクシス プル オン ウォータープルーフのほか、ウィンターブーツを3モデル展開しています。

↑HOODコレクションは、保温性と機能性を完備しています

 

甲部から足首までZ型にデザインされたストラップが甲全体のホールド性を高める「HOODZERRA WP(フッドゼラ ウォータープルーフ)」は、防水機能と保温機能を完備。メンズは新色Canteen/Brindleほか、全3色です。10月4日発売予定。

↑「フッドゼラ ウォータープルーフ」1万9800円(税込)

 

「HOODROMEO WP(フッドロメオ ウォータープ ルーフ)」は足首回りのストラップでフィット調整が可能で、シャフト(アッパーの丈)を高めのデザイン。防水機能と保温機能を完備。メンズは新色 Magnet/Blackほか、全3色です。10月4日発売予定。

↑「フッドロメオ ウォータープルーフ」2万900円(税込)

 

そして、フッドロメオ ウォータープルーフをショート丈にした「HOODROMEO MINI(フッドロメオ ミニ)」には保温素材を搭載。メンズはフェルト素材のMagnet Felt/Dark Earthほか全2色展開です。発売中。

↑「フッドロメオ ミニ」1万8700円(税込)※メンズ

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

「ブリーフィング×ダナー」とのコラボモデル、ローカットとハイカットの2タイプが登場

1998 年にラゲッジブランドとして誕生したBRIEFING(ブリーフィング)は、2023年にブランド生誕25周年を迎えました。2023年春夏シーズンから秋冬シーズンにかけて、様々なブランドとのコラボレーションアイテムをローンチし、今回はフットウェアブランド 「Danner(ダナー)」とのコラボレーション第2弾を発売。なお、コラボレーションアイテム「DANNER FIELD BR」と「DANNER FIELD LOW BR」は10月2日より、BRIEFING一部直営店舗で先行予約を開始し、10月13日より一般発売します。

 

Dannerとのコラボレーション第2弾

“街使いとアウトドアをシームレスに繋ぐ”という両社の価値観が合致したことによって生まれたコラボレーションシューズ。昨年のコラボレーションに続き「DANNER FIELD」をベースに、ローカットとハイカットの2タイプ登場します。ブラックとオリーブカラーの2色展開。

↑写真左から「DANNER FIELD BR」3万3000円(税込)、「DANNER FIELD LOW BR」3万1900円(税込)

 

↑オリーブカラー

 

今回はアッパーの素材に撥水加工を施したヌバックレザーを使用し、ソールにはVibram社との共同開発された「S2584」を新採用。また、特に濡れた路面や起伏のある地形で抜群のグリップ力を発揮してくれる、Vibram社屈指のハイパフォーマンスコンパウンドであるMEGA GLIPをセレクトしています。さらにライナーにはGORE-TEXブーティを採用し、水に強いシューズとなっています。

↑ハイカットのトップバンドにはBRIEFINGのロゴがレッドカラーで刺繍されており、コラボレーションならではの特別デザインとなっています

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

CO2排出量世界最少スニーカー「GEL-LYTE Ⅲ CM 1.95」全世界同時発売へ。何がすごい?

2022年9月にアシックスは温室効果ガス(カーボンフットプリント)排出量をもっとも低く抑えたスニーカー「GEL-LYTE Ⅲ CM 1.95(ゲルライトスリーシーエム1.95)」の開発に成功しました。それから約1年後の9月11日、市販スニーカーではCO2排出量世界最少の一足あたり1.95㎏CO2eのGEL-LYTE Ⅲ CM 1.95の世界同時発売を発表しました。国内では9月14日からアシックスオンラインストアで先行発売し、9月22日からアシックス原宿フラッグシップ、アシックス大阪心斎橋で発売されます。

↑「GEL-LYTE Ⅲ CM 1.95」1万9800円(税込)

 

機能性とデザイン性を犠牲にしない

アシックスジャパン東京本社で行われた発表会では、まずアシックス 執行役員、スポーツスタイル統括部長の鈴木豪氏が登壇し「昨年の『GEL-LYTE III CM 1.95』の発表から約1年が経ち、ようやく市販スニーカーでは温室効果ガス排出量最少のこの商品がお客様の手に届けられることになりました」と宣言。発売時期、販売価格の発表ととともに製品の特徴について解説が行われました。

↑「今回の学びをしっかり生かしながら、今後もイノベイティブなモノづくりを目指していきたい」と力強く語った鈴木氏

 

「カーボンフットプリントを最小限に抑えながら、機能性とデザイン性を両立させたのが特徴で、アシックススポーツスタイルを象徴するスニーカーの一つであります『GEL-LYTE III OG』がベースモデルとなっております。」(鈴木氏)

 

同商品のデザイン、構造面での大きな特徴は3つ。一つ目は、刺繍デザインでアシックスストライプなどを表現したこと。二つ目がアッパーの部分で、テープを折り返しながら配置した補強構造が用いられていること。そして三つ目が、見えない部分に配置された裏材が、裁断時の材料ロスを最小限に抑えた形状になっていることです。

 

また材料についても、アッパーの中敷には環境負荷の低いソリューションダイという技法で染色したリサイクルポリエステルを使用。ミッドソールと中敷にはサトウキビなどを原料とした複数のバイオポリマーを配合した、同社が新たに開発したカーボン・ネガティブ・フォームが採用されています。

 

今回のカラーはナチュラル系のワントーンでまとめ、靴底を厚めに設計することで、シーンや服装を選ばず着用しやすいタイムレスなデザインになっています。

↑ランナーに対する国際調査によると、消費者がサステナビリティに対し高い関心を持っていることがわかった

 

同社がMetrix Lab社に委託した2022年の国際調査の調査結果も公表されました。耐久性のある製品や廃棄物の削減、リサイクル材の使用、CO2排出量の削減など、スポーツブランドにもサステナビリティの取り組みに期待する声が高まっており、製品購入の際にもCO2排出量の「表示したものを購入したい」「表示してほしい」を併せて69%となっています。

 

「お客様の商品購入意思決定の際、これらの選択ができるように対応しなければならない。消費者の購買変容に応えるべく、機能性やデザイン性に加えて、サステナビリティという観点でも、今回の学びをしっかり生かしながら、今後もイノベイティブな物作りを目指していきたい」(鈴木氏)

 

失敗しても学びがあり、失敗を恐れてやらない方がリスクは大きい

続いて開発の経緯と実現の要因について、アシックス サステナビリティ統括部長の吉川美奈子氏から説明がありました。同社は、「人々をスポーツを通して心身ともに健康にする」というパーパス(企業の存在意義)のもと、そのためにスポーツをする環境を守っていくための目標を掲げています。

 

「2050年にはNet Zero、2030年までに2015年比でCO2を63%まで削減することを目指しています」(吉川氏)

↑「体重200キロのお相撲さんが50キロになるくらいのダイエットに努力した。それくらいすごいことをしたんです」とユニークな例えも交えて開発の背景を振り返った吉川氏

 

そこで見直したのが、同社のバリューチェーンでのCO2排出量でした。材料調達と製造の生産部分での取り組みにおいて、実に80%のCO2の削減に成功しました。

↑生産段階での再生エネルギー調達や船輸送でのバイオ燃料プランの採用などで、CO2の排出量世界最少の1.95kgに成功

 

同社のスニーカーの平均的なCO2排出量は8kgで、今回達成した1.95kgはその約4分の1。また、シューズはアパレルとは違って、CO2の削減や循環型にするには難しい問題があります。シューズはパーツが多く、材料の種類も多岐にわたるなど構造が複雑なため、製造工程が多く、排出するCO2の量も多くなるのです。その問題を解消するため、従来の商品と比較してパーツを50%以上削減することに成功しました。

 

今回のプロジェクトに当たり、同社では社長を委員長としたサステナビリティ委員会を設けてアイデアをボトムアップしてきたこと、その可能性を信じて情熱にかけて、しっかりと権限を与え、経営資源を投下したことが成功の要因だとも吉川氏は回想します。

 

「サステナビリティを進めるのは簡単ではありません。未来を作るので成功するかどうかわからない。しかし、続けることで、失敗してもそこからの学びがある。失敗を恐れてやらないことのリスクの方が大きい。トップダウンとボトムアップ、そして私たちの強い想いが融合されて、このイノベーションにつながったと考えています」(吉川氏)

 

環境のためであり、お客様のためであるシューズづくり

説明会の第二部は引き続き吉川氏と、アシックス サステナビリティ部「GEL-LYTE Ⅲ CM 1.95」プロジェクトリーダーの荒井孝雄氏と、専門家として慶應義塾大学大学院特任教授の横田浩一氏を迎えてのトークショーが行われました。

↑それぞれ「GEL-LYTE Ⅲ CM 1.95」を着用してトークショーを行った、右から横田氏、荒井氏、そして吉川氏

 

「ステークホルダーとともに環境負荷の低い商品をグローバルで⽣産・販売することの難しさ」をテーマに行われたトークショーでは、最初に専門家から見た難しさからトークがスタートしました。

 

「生産がアジアと海外という、その国ごとに規制や調達の問題など様々な課題があるなか、パーツが多くて組み立て工程も大変複雑なシューズでの材料調達の可視化は難しい。長いサプライチェーンすべてに目を通し、CO2の算出と排出量を抑えるのは大変なことです」(横田氏)

 

「品質を保ちながら、世界最少の排出量を実現することに非常に苦心しました。この両立のために、従来の慣行を見直して、16個の削減策に取り組んで商品開発を進めました」(荒井氏)

↑今回取り組んだ16の取り組みの中で、温室効果ガス排出量をマイナスに保ちながら、同時に高い品質を保つカーボン・ネガティブ・フォームの開発が大きなイノベーションとなった

 

品質だけではなくて、低環境負荷と消費者のニーズにも同時に応えなければいけないため従来の製品開発とは全く異なるアプローチが必要になったといいます。

 

「日本の消費者は良いものを安く買うことに慣れているから、商品のクオリティとサステナビリティをどう両立するかは大きな課題です。それを乗り越えるのが新しい市場創造で、そのために必要なことがイノベーションになります」(横田氏)

 

「マッピングを活用することで、パーツの形状や互い違いに裁断することで廃棄を減らし、テープ形状のものを折り返して配置するなどまったく新しいアプローチによってベースモデル「ゲルライトⅢ OG」より50%以上のパーツ数削減を実現しました。しかし、環境負荷が低いだけでなく、お客様のためのシューズを開発することが重要だと考えています」(荒井氏)

↑ミッドソールと中敷きに採用したカーボン・ネガティブ・フォームやニット+刺繍など、発想の転換でパーツ数とロスの削減を実現

 

また、横田氏は1年に2000人以上の中高生と探求学習を行っており、生徒のアンケートによると「同じ値段であれば社会・環境に良いものを選ぶ」という高校生は全体の8割を超えていたそうです。「私はこの世代をSDGsネイティブ世代と呼び、その購買行動から新しい市場ができてくると考えています」と期待を寄せています。

 

最後はこの商品を手に取るユーザーに向けて、それぞれがメッセージを伝えました。

 

「サステナビリティをテーマに新しいマーケットを作ることは新しい未来を作るということ。チャレンジを引き続き期待しております」(横田氏)

 

「我々の思いに共感いただけたのであれば、ぜひシューズを手に取っていただいて、ともに将来にわたって体を動かし続けることができる未来を守るために歩んでいけたらと思います」(荒井氏)

 

「次はお客様の番です。お客様には購買力があり、世の中を変える力があります。皆さんが、CO2の排出量を気にしたり、透明性を持って開示しているものを購入することで、新しい未来が作られると思います。一緒にサステナブルな未来を作っていきましょう」(吉川氏)

 

世界に誇れるCO2排出量最少のスニーカーを実現したアシックス。次は、このような商品を私たちが意識を持って選択することで明るい未来へつながるはずです。一度手に取って、そのクオリティを確かめてみてください。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

デニム地&ヴィンテージ風、日本をテーマにした「エア ジョーダン 1 LOW」が爆誕!!

ナイキが日本や韓国、メキシコの「工芸品」をテーマにデザインを展開する「World Make」コレクション。「エア マックス 1 ’86」は韓国をテーマに、「コルテッツ」はメキシコをテーマに。そして「エア ジョーダン 1 LOW」は日本をテーマにしたモデルがリリースされました。その中から、今回は“World Make Japan” と名付けられたエア ジョーダン 1 LOWを紹介します!

 

【ジョーダンブランド「エア ジョーダン 1 LOW SE」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

洗練されたデザインと繊細な伝統技術が融合!

こちらが日本をテーマにした「エア ジョーダン 1 LOW」。まさに美しさと洗練さを結集した一足です。オフホワイトのキャンバス地がベースとなり、そこにデニムのオーバーレイが織り交ぜられています。この組み合わせは、日本の伝統とモダンな要素が見事に融合したデザインと言えるでしょう。さらに日本の伝統工芸である「刺し子」を彷彿とさせるステッチが施されています。これにより、靴自体がまるで職人の手仕事のようなクラフト感と独自性を放っています!

 

【POINT1】デニムと刺し子の装飾ステッチ

トゥのマッドガードなどオーバーレイはデニムをオン。さらに日本の伝統的刺しゅう「刺し子」をイメージしたステッチが配され、オリエンタルな雰囲気を醸し出しています。

 

【POINT2】シュータンラベルもデニム

シュータンラベルもデニムを採用。凹凸によってジャンプマンロゴもしっかりと表現されています。

 

【POINT3】剥き出しのフォーム

シュータンはあえてフォームを剥き出しにして、レトロ感を強調。

 

【POINT4】大胆なエイジング加工

ミッドソールのサイドはブラウンで着色し、ヴィンテージライクな雰囲気を加えています。

 

 

このエア ジョーダン 1 LOWは、日本の侘び寂びの美学を捉えています。ファッションと伝統的アートの融合を求める人々に、特別な存在となることでしょう!

ジョーダン ブランド

エア ジョーダン 1 LOW SE

1万9250円(税込)

 

撮影協力:atmos 千駄ヶ谷

https://www.atmos-tokyo.com

「ブリーフィング」と「ヴァンズ 」の初コラボシューズ。オンオフ問わず履けるという理由

BRIEFING(ブリーフィング)は、2023年にブランド生誕25周年を迎えました。2023年春夏シーズンから秋冬シーズンにかけて、様々なブランドとのコラボレーションアイテムや、限定コレクションをローンチしています。今回は、アクションスポーツフットウェア&アパレルブランド「VANS (ヴァンズ)」との初コレボレーションシューズをリリース。

 

ブランドカラーやマテリアルを使用し世界観を演出

「アメリカ」をルーツに持つ両ブランドが初コラボレーションアイテムとしてセレク トしたのはジャズストライプというアイコンが搭載されている「OLD SKOOL(オールド スクール)」。アッパー素材にはブリーフィングではおなじみの500D(デニール) CORDURAナイロンと、CORDURA AIR BARISTICを使用しタフなブランドの世界観の落とし込みを実現しました。ブラックカラーとレッドカラーの印象にふさわしい耐久性のある素材を使用する事でブリーフィングブランドのイメージを伝えることのできるデザインを意識しています。

 

ブリーフィング25周年にふさわしいヴァンズとのコラボレーションシューズは、ブリーフィングのブランドカラーやマテリアルを使用し世界観を演出。「オンオフ問わず履いてもらいたい」という思いから、アッパー部分はオールブラック仕様に。ビジネスカジュアルなスタイリングにもマッチするよう、 シューレースデザインも紐先のみにレッドカラーを落とし込んだシンプルなデザインに仕上げています。

↑「オールド スクール」1万3750円(税込)

 

↑アウトソールはブランドカラーである「レッド」 を全面にあしらっています

 

さらに、今回シューレースは2パターンのデザインを採用。1つはブラックベースに紐先がレッドカラーのシンプルなものを採用。そしてもう1つは、ブラックとレッドで「チェッカーフラッグ」を表現したデザインを採用。

↑シューレースは、その日のコーディネートやシーンによってよってセレクトできるよう2パターン用意されています

 

シューズ踵部分にヴァンズとブリーフィングのWネームを配した特別デザインロゴがデザインされたコラボレーションシューズは、9月15日にブリーフィングオフィシャルサイト、ブリーフィング直営店舗※、BILLY’S Onlineにて発売します。(※ブリーフィングゴルフ専門店を除く)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

日本未発売だった幻の一足「エア ジョーダン 5 」バーガンディカラーが遂に上陸!

ジョーダンブランドの中でも際立った人気を誇る「エア ジョーダン5」。そのデザインは、第二次世界大戦の戦闘機からインスピレーションを得て創り出されました。ジョーダンファンたちはこのデザインに強く惹かれ、熱狂的な支持を送っています。そんなエア ジョーダン 5の「バーガンディ」カラーが復刻しました!

 

ジョーダン ブランド「エア ジョーダン 5 レトロ SE」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

深みのある色味で秋の足元にピッタリ!

そもそもバーガンディカラーは2006年にリリースされたのですが、残念ながらアメリカ在住者限定で発売され、日本では未発売。スニーカーの存在を知っていても、日本では買えないファンが多かった、まさに垂涎の一足でした。それが今期、遂に日本でもリリースされたって言うのですから、チェックしない手はありません!

 

エア ジョーダン 5のデザインは、反射材を使用したシュータンや鮫の歯を連想させる独特のミッドソール。そして透明なゴムで作られたアイスソール。これらの要素は、エアジョーダン5の象徴とも言えます。

 

【POINT1】しっとり落ち着いたスウェード素材

アッパーは高級なフルグレインレザーと合成皮革であるデュラバッグを組み合わせて、質感豊かに仕上げられています。

 

【POINT2】高い通気性

サイドのTPU素材のメッシュは健在で、高い通気性を確保しています。

 

【POINT3】シューレースロック

シューレースにはエア ジョーダン 5のアイコニックディテール、シューレースロックを装備しています。

 

【POINT4】暗がりでも足元を際立たせる

ジャンプマン・ロゴがあるシュータンはリフレクターになっていて、強いインパクトを放っています。

 

 

2006年以来、17年ぶりにリリースされた本作。ジョーダンマニア&スニーカーフリークにとっては待ちに待った一足と言えますね。しかも味わい深い色味と高級感ある質感がたまりません。秋のコーディネートのスパイスにぜひ!

ジョーダン ブランド

エア ジョーダン 5 レトロ SE

3万3000円(税込)

 

撮影協力:atmos 千駄ヶ谷

https://www.atmos-tokyo.com

ニューバランス「996」35周年アニバーサリーモデルは、過去と未来を繋ぐデザインだなと感じた

1988年に初めて発売された「996」は、その斬新なデザインと優れた機能性により、多くのランニングやファッション愛好家に支持されてきました。そして、時を超えて愛され続けるこのアイコニックなモデルが、35周年を迎えた年にふさわしい特別なアニバーサリー仕様モデルが登場しました!

 

【ニューバランス「CM996」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

アニバサリーモデルは新たなアプローチが光る!

996の35周年アニバーサリーモデルは、その魅力的なオリジナルデザインを踏襲しつつ、細部にわたる繊細なディテールが際立つ特別な一足です。1988年に初めて世に送り出されたオリジナルのデザインを大切にしながらも、新たなアプローチが光ります。特筆すべきは、ソールに施されたヴィンテージ加工です。そしてサイドにあしらわれるNロゴが意図的に省かれており、その代わりに取り外し可能なパーツとして配され、カスタマイズが可能となっています。

 

【POINT1】取り外せるNロゴ

Nロゴは付属パーツとして提供され、そのNロゴ裏には35周年の印字が施されています。

 

【POINT2】削ぎ落とされた内側のNロゴ

内側サイドはロゴが省かれ、シンプルな表情に。

 

【POINT3】ソールのヴィンテージ加工

ソールに施されたヴィンテージ加工によって、往年の雰囲気が漂うレトロな趣が生まれ、時代を超えたデザインの融合が実現しています。

 

【POINT4】シュータンラベルにもギミック

従来の表面にあるシュータンラベルのデザインが、今作ではあえて裏面に配されています。

 

 

このアニバーサリーモデルは、過去と未来をつなぐ一足として、歴史的な瞬間を記念する一足といえますね。ニューバランスの進化と革新を象徴する一足として、スニーカー界に新たな足跡を刻んでいくことでしょう!

ニューバランス

CM996HK2

1万9800円(税込)

マニアックなアディダス「バッド・バニー レスポンス CL」を【自腹買い】

今回、おじさん編集部員・野田が自腹買いで紹介するのは、「アディダス オリジナルス(adidas Originals)」が、プエルトリコ出身のアーティスト バッド・バニー(Bad Bunny)とコラボレーションしたスニーカー「バッド・バニー レスポンス CL(Bad Bunny Response CL)」です。

 

アディダスといえば、カニエ・ウェストとのYEEZY。その他にファレル・ウィリアムスやリアム・ギャラガー、King Gnuの常田大希などミュージシャンとのコラボモデルも有名。バッド・バニーとのコラボスニーカーとはどんなモデルなのでしょうか。

 

2000年代初頭のアディダスのランシューをアップデート

バッド・バニーは、昨年発売した「Un Verano Sin Ti」がBillboard 200で初登場1位を記録し、その後計13週間1位を獲得して、商業的に成功を収めました。そして、今年のコーチュラ・フェスティバルにヘッドライナーとして出演するなど、ノリに乗っていているアーティストの一人。バッド・バニーといえばサングラスがチャームポイントですが、それ以上に奇抜なファッションはたびたびメディアに取り上げられ、ファッションアイコンとしても注目されています。

 

そんな世界的にも有名なバッド・バニーとアディダスがコラボをするのは、必然といえば必然だったかもしれません。今回紹介するモデル、バッド・バニー レスポンス CLは、2000年代初頭のアディダスのアーカイブ ランニングシューズをアップデートしたデザイン。元々がランニングシューズなので日常生活での履き心地は、もちろん申し分ありません。では、その特徴をそれぞれ見ていきましょう。

↑アッパーはメッシュの上に、溶かしたかのようなラインを描くレザーを重ねています。そして、アディダスのアイコン、スリーストライプスはTPU素材で構築

 

↑各ヒールにバッド・バニーのサードアイロゴを配置しています

 

↑アウトソールに施されたアディダストルションシステムが、足のねじれや危険な動きを制御

 

↑インソールにはバッド・バニーを象徴するうさぎのデザイン

 

↑オリジナルのシューズバッグも付いていました。うさぎのロゴがかわいいです

 

今回チョイスしたのはオールブラックなので、毎日のコーディネートやさまざまなシーンなどに取り入れやすく、トレンドを押さえたデザインにも挑戦しやすいカラーです。またアディダスの中でもマニアックなランニングシューズのコラボモデルという点がそそられた理由の一つでもありました。

 

アディダスと、ますます注目を浴びるであろうアーティスト、バッド・バニーのコラボモデルが登場し始めたのは2021年からなので、これからの新作にも期待大です。

 

撮影/我妻慶一

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

胸熱! VANS × BUMP OF CHICKENのコラボ、フットウェアコレクション第2弾が登場

エービーシー・マートはアクションスポーツフットウェア&アパレルブランドの元祖であるVANSと、日本を代表するロックバンドであるBUMP OF CHICKENのコラボフットウェアコレクションをABC-MART GRANDSTAGE、ABC-MART GRANDSTAGE公式オンラインストアにて2023年9月8日より販売開始します。

 

デザインはグラフィックデザイナーのVERDY氏!

BUMP OF CHICKENの25周年イヤーである2021年にリリースされ即完売となった初めてのコラボレーションに続き、好評の声に両者が応える形で実現した第二弾のコレクション。今回は、Vansのアイコンモデルである「Old Skool(オールドスクール)」、「Slip-On(スリッポン)」、「Authentic(オーセンティック)」に加え、隠れた人気を誇る「Sk8-Mid(スケートミッド)」をベースモデルに採用。

↑結成から27年を迎えるBUMP OF CHICKEN

 

シンプルなブラック/ホワイトと、鮮やかな印象を与えるブルー/グレイのカラーパターンでは“BUMP OF CHICKEN”のサークルロゴが同色でプリントされており普段使いもしやすいデザインに。またポップさの残るヴィンテージVansでも度々登場するブルー/レッドのカラーパターンのOld Skool、ブラック/ブラックのシックなカラーに“BOC”ロゴを採用したSk8-Midという、幅広い6種のラインナップとなっています。

 

今作のデザインもグラフィックデザイナーのVERDY氏が担当し初回以上のバリエーションのあるラインナップとなっており、ファンアイテムとしてはもちろんファッションアイテムとしても楽しめる仕上がりとなっています。

↑「V36CF BUMP OLD SKOOL」1万4300円(税込)

 

↑「V98CF BUMP SLIP-ON」1万3200円(税込)

 

 

↑「V38MID CF BUMP SK8-MID」1万5400円(税込)

 

↑「V44CF BUMP AUTHENTIC」1万3200円(税込)

 

↑「V36CF BUMP OLD SKOOL」1万4300円(税込)

 

↑「V38MID CF BUMP SK8-MID」1万5400円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

アディダス オリジナルスのクラシックモデルを秋仕様にアップデートした「オータムパック」が登場!

エービーシー・マートは、アディダス オリジナルスのクラシックモデルを秋仕様にアップデートした「Autumn Pack(オータムパック)」を、ABC-MARTおよびABC-MARTオンラインストアにて8月24日より販売開始します。

 

秋を感じさせるABC-MART限定のコレクション

アディダス オリジナルスの「SUPERSTAR(スーパースター)」、「NIZZA(ニッツァ)」、「FORUM BOLD(フォーラム ボールド)」をベースに、シンプルなデザインながら、タータンチェックや、ガムソール、カラーリングなどで秋を感じるアクセントを加えたABC-MART限定のコレクションです。発売と同時にABC-MART各店舗や公式オンラインストアにて、本コレクションと合わせた秋のカジュアルコーディネートを公開します。

 

【スーパースター】

アディダスの歴史を語る上で欠かせない不朽の名作スーパースターから、秋仕様のカラーリングが新登場。アッパーにパテントレザーを採用し、スリーストライプスも同カラーであしらっています。ミッドソールもそれぞれのアッパーに合わせた秋らしいカラーで構成。

↑「スーパースター」1万2100円(税込)。サイズ:22.0〜29.0cm(0.5cm刻み)、30.0cm

 

【ニッツァ】

1970年代のバスケットボールにルーツを持ち、クリーンかつカジュアルなデイリーシューズとして人気のニッツァからローカットとハイカットの2種のオータムパックが登場。カジュアルなコーデに合わせやすい、ガムソールを搭載した、シンプルながらアクセントになる1足です。

↑「ニッツァ HI RF」1万450円(税込)。サイズ:22.0〜29.0cm(0.5cm刻み)、30.0cm

 

↑「ニッツァ LO」8800円(税込)。サイズ:22.0〜29.0cm(0.5cm刻み)、30.0cm

 

【フォーラムボールド】

1984年にバスケットボールシューズとして登場した 「FORUM(フォーラム)」に、厚底のソールを搭載させたモデル「FORUM BOLD J(フォーラム ボールド J)」。シンプルな見た目ながら履き口に施したタータンチェックやギンガムチェックの模様で随所にアクセントを施したユニークな一足です。

↑「フォーラムボールド」1万670円(税込)。サイズ:22.0〜25.5cm(0.5cm刻み)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

足元彩るド派手な一足!「コール ハーン」最新モデル、真に注目すべきは履き心地。

1928年にアメリカのシカゴで誕生したシューズブランド「Cole Haan(コール ハーン)」。“モダン・アーチザン”をコンセプトに掲げ、職人的な技術とモダンな要素を組み合わせて製作されたシューズは、世界中で高いクオリティが認められています。そんなコール ハーンから今季、思わず目を惹くキャッチーなデザインで存在感たっぷり、着こなしのスタイリングが楽しみになる「オリジナルグランド ウィングチップ オックスフォード テキスタイル」がリリースされました!

 

【コール ハーン「オリジナルグランド ウィングチップ オックスフォード テキスタイル」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

上品さとラフさを兼ね備えた一足!

アッパーはミックスマテリアルのレイヤーを使用し、レトロ感のある優しい雰囲気となっています。そして、ウィングチップに配されたブローグのディテールが、クラシックな洗練さをプラス。さらにグランドフォーム仕様のフットベッドが贅沢なクッショニングを提供し、究極の歩きやすさも楽しめます!

 

【POINT1】アッパーはミックスマテリアル

アッパーはレザーとペイズリー柄、フラワー柄、そしてデニムと4つのマテリアルで構成。内側はブルーのペイズリー柄に切り替えられ、デザインにスパイスも効かせています。

 

【POINT2】クラシックな洗練さをプラス

ウィング型のトウのエッジに沿ってブローグ(レザーに穴を開けた装飾)が配され、クラシックで落ち着きのあるテイストもプラス。

 

【POINT3】オリジナルテクノロジーソール

ミッドソールにはコール ハーンオリジナルのテクノロジーソール「フラワーフォーム」を搭載。天然のタンポポ由来のゴムを25%以上含み、軽快なクッション性を発揮してくれます。

 

 

このウィングチップ オックスフォードは、見た目だけでなく履き心地にもこだわりが感じられますね。デザインの魅力や洗練されたクオリティ、そして究極の履き心地は、ファッション愛好家やビジネスパーソンなど、幅広い層の方々にとって、スタイリングの楽しみを一層豊かにしてくれることでしょう!

コール ハーン

オリジナルグランド ウィングチップ オックスフォード テキスタイル

3万5200円(税込)

 

撮影協力:ミタスニーカーズ

https://www.mita-sneakers.co.jp

足元彩るド派手な一足!「コール ハーン」最新モデル、真に注目すべきは履き心地。

1928年にアメリカのシカゴで誕生したシューズブランド「Cole Haan(コール ハーン)」。“モダン・アーチザン”をコンセプトに掲げ、職人的な技術とモダンな要素を組み合わせて製作されたシューズは、世界中で高いクオリティが認められています。そんなコール ハーンから今季、思わず目を惹くキャッチーなデザインで存在感たっぷり、着こなしのスタイリングが楽しみになる「オリジナルグランド ウィングチップ オックスフォード テキスタイル」がリリースされました!

 

【コール ハーン「オリジナルグランド ウィングチップ オックスフォード テキスタイル」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

上品さとラフさを兼ね備えた一足!

アッパーはミックスマテリアルのレイヤーを使用し、レトロ感のある優しい雰囲気となっています。そして、ウィングチップに配されたブローグのディテールが、クラシックな洗練さをプラス。さらにグランドフォーム仕様のフットベッドが贅沢なクッショニングを提供し、究極の歩きやすさも楽しめます!

 

【POINT1】アッパーはミックスマテリアル

アッパーはレザーとペイズリー柄、フラワー柄、そしてデニムと4つのマテリアルで構成。内側はブルーのペイズリー柄に切り替えられ、デザインにスパイスも効かせています。

 

【POINT2】クラシックな洗練さをプラス

ウィング型のトウのエッジに沿ってブローグ(レザーに穴を開けた装飾)が配され、クラシックで落ち着きのあるテイストもプラス。

 

【POINT3】オリジナルテクノロジーソール

ミッドソールにはコール ハーンオリジナルのテクノロジーソール「フラワーフォーム」を搭載。天然のタンポポ由来のゴムを25%以上含み、軽快なクッション性を発揮してくれます。

 

 

このウィングチップ オックスフォードは、見た目だけでなく履き心地にもこだわりが感じられますね。デザインの魅力や洗練されたクオリティ、そして究極の履き心地は、ファッション愛好家やビジネスパーソンなど、幅広い層の方々にとって、スタイリングの楽しみを一層豊かにしてくれることでしょう!

コール ハーン

オリジナルグランド ウィングチップ オックスフォード テキスタイル

3万5200円(税込)

 

撮影協力:ミタスニーカーズ

https://www.mita-sneakers.co.jp

秋冬のキャンプやリラックスタイムに最適な、テバの人気モデル「リエンバー テレイン」にミッドカットタイプが登場!

1984年に世界で初めてストラップ付きスポーツサンダルを開発したことから誕生し、来年40周年を迎えるTeva(R)(テバ)の2023年秋冬シーズンは、新たにミッドカットの「REEMBER TERRAIN MID(リエンバー テレイン ミッド)」が8月より仲間入り。テバ公式サイトや全国のテバ取り扱い店舗にて発売中です。

タウンユースや旅行、冬のキャンプにもおすすめ

リエンバー テレイン ミッドは、テバ独自のテクノロジーである25mmのULTRA-COMFインソールを採用し、ふかふかの履き心地が特徴の超軽量スリッポン「REEMBER TERRAIN(リエンバー テレイン)」 のミッドカットタイプです。快適な履き心地はそのままに、足首まですっぽり覆うミッドカットで寒い時期もよりあたたかく、より歩きやすく、キャンプだけでな くタウンユースや旅行などにもおすすめです。

↑「リエンバー テレイン ミッド」1万7600円(税込)。メンズ用3色、ウィメンズ用3色ラインナップ

 

本作の特徴は、等高線をイメージしたデザインのアッパーに、クラシックなアウトドア用品を思わせる丈夫な非吸湿性リップストップを採用し、撥水加工を施しています。再生ポリエステルのフェルトヒールと伸縮性のあるサイドのゴアにより簡単に着脱可能。肌触りの良いライニングには再生素材50%の起毛ポリエステルを採用。ペパーミントをベースとした、Life Natural抗菌技術で、靴内の臭いの原因となるバクテリアの繁殖を抑制します。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】