40年以上も愛される超ロングセラー「ナイキ コルテッツ」はスニーカー通勤に使えるか?

「FUN+WALK PROJECT」。GetNavi webではもうすっかりお馴染みですよね! スポーツ庁が推奨しているいわゆる“歩きやすい服装”での通勤を推奨するプロジェクト……ということで、ワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを、実際にスーツに合わせてお試しするする本企画。今回は鉄板中の鉄板と言っても過言じゃない、名作「ナイキ コルテッツ」をお試ししようと思います!

ナイキ コルテッツは、ナイキの前身であるブルーリボンスーツ社の設立メンバーの1人であるビル・バウワーマンがデザインして、1972年にリリースされたナイキのオリジナルランニングシューズです。

 

まさにナイキの原点とも言えるこのシューズは、皆さんもご存知の通り登場から40年以上も愛される超ロングセラーの名作です! これはもうカジュアルはもちろん、スーツにだって合わないはずはありませんよね!?

 

8640円でこんなにスタイリッシュだなんて、うれしすぎ!

アッパーは滑らかなナイロンと上質なスエードのオーバーレイで構成されていて、シンプルでクラシックなスタイルを追求。

 

サイドのスウッシュマークは通常よりもかなり大きめなデザインを採用していて、クラシックな雰囲気へと仕上げられていますね。

 

ヒールにはナイキ現行の斜め型のロゴを使用していて、クラシックななかにスポーティな雰囲気も加わっています。

 

アウトソールにはコルテッツでは定番のヘリンボーンのトレッドパターンを使用していて、高いグリップ力をしっかりとキープ。

 

ワタクシが思った通り、スーツにもバッチリとマッチしましたね! クラシックなデザインとダークなカラーリングで、スーツスタイルでも足下の印象をビシッと引締めてくれます。

 

しかも税込みで8640円とは、コスパよすぎじゃないですか!? ここまでリーズナブルだと、チャレンジしてみてもOKですよね。

ナイキ スポーツウェア
ナイキ クラシック コルテッツ ナイロン
8640円

クラシックな薄型スタイルに上質なレザーのオーバーレイを被せて、ランニングシューズのオリジナルモデルをアップデートしています。

 

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

アンダー1万円でこの質感! 「スニーカー通勤」にオススメしたい「ナイキ ブレーザー LOW」

“歩きやすい服装”での通勤を推奨するプロジェクト、「FUN+WALK PROJECT」。そう、スポーツ庁が推奨しているいわゆる「スニーカー通勤」ってやつですね。

 

“スーツにスニーカーを合わせるの!?“どんなスニーカーならスーツに合うの!?”という皆様の心配に応えて、ワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを披露するこの企画。今回は「ナイキ ブレーザー LOW」をお試ししようと思います!

本作は、70年代に登場したバスケットボールシューズの名作「ブレザー」をベースにローカットにアレンジしつつ、快適性にこだわってモダンにアップデート。柔らかなレザーのアッパーと柔軟なアウトソールの組み合わせで、普段履き用はもちろん、通勤用としても快適な履き心地を提供してくれます。

 

アンダー1万円でおサイフにもうれしい一足!

アッパーは上質なレザーを採用していて、高級感と上品な雰囲気を醸し出しています。マットな質感も落ち着きのある雰囲気を演出してくれますね。

 

サイドのスウッシュマークは大きめのものを採用していて、クラシックな雰囲気に。

 

ヒールにはナイキのクラシックモデルで多く見られる通称“縦ナイキ”のロゴが配されていて、ヴィンテージ感も漂わせています。

 

アウトソールにはヘリンボーンのトレッドパターンを使用していて、高いグリップ力を獲得。

 

ナイキの誇るアーカイブからの復刻という、クラシカルなデザインがポイントですね。アーカイブの復刻ならではの余分なディテールを排したシンプルデザインなので、スーツにもバッチリと合っちゃうんです! 特にグレー系スニーカーは濃紺のスーツからグレー系スーツまで幅広く使えちゃうからオススメです。

ナイキ スポーツウェア
ナイキ ブレーザー LOW
9720円

正統派のバスケットボールアイコンを最新のディテールでアップグレードした一足となっています。

 

■NIKE カスタマーサービス
0120-6453-77

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

【通勤スニーカーまとめ】通勤が格段に快適に!! スニーカーフリーク厳選「スーツに合うスニーカー」

スポーツ庁が「歩きやすい服装」での通勤を推奨するプロジェクト「FUN+WALK PROJECT」。なかでも注目なのが、日常生活のなかでの「歩く」を促進するためのキーアクション「スニーカー通勤」です。とはいえ、「スーツにスニーカーを合わせるの!?」「どんなスニーカーならスーツに合うの!?」という心配もあるでしょう。そこで、スニーカーをはじめとするファッションアイテムに詳しいライター・本間 新さんに、スニーカー通勤にオススメのシューズをご紹介していただきます!

 

【その1】

革靴のような上品な存在感ながら歩きやすさは段違い!

20180207_y-koba6_9852_R

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エアフォース 1 07
1万800円

まずご紹介するのは、言わずと知れたナイキを代表するフラッグシップモデル、「ナイキ エアフォース 1」のオールブラックモデル。1982年にバスケットボールシューズとしてデビューしながらも、その優れた履き心地と完成度の高いデザインから、音楽やファッションといったアンダーグラウンドカルチャーには欠かせないアイテムとなりました。

 

カジュアルスタイルの相棒として人気のナイキ エアフォース 1ですが、実はボリューム感のあるアッパーで存在感があり、革靴と寸分違わない上品な存在感を放っています。だけど革靴と違ってソールはNike Air搭載だし、軽い履き心地と歩きやすさは段違い!

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

“スニーカー通勤”で間違いない一足はコレ!! スーツに意外なほど合う「ナイキ エアフォース 1 07」

 

 

【その2】

手間ひまかけた渋~い質感がスーツにもぴったり!

20180223_y-koba5_9913_R

オニツカタイガー
MEXICO 66 DELUXE
2万8080円

こちらは、オニツカタイガーの「日本のブランドとしていま一度、日本のモノ作りの良さを伝えたい」という思いからスタートした「NIPPON MADE」からリリースされた「MEXICO 66 DELUXE」。ソールは革靴と同様なオールブラック、そしてアッパーは漆塗り風の加工を施していて、立体的な刷毛ムラを表現しています。

 

素材の良さ、細部へのこだわり、職人のこだわり、日本の職人技によるクオリティの高さ、脈々と受け継がれてきた日本の職人魂を現代のプロダクトに凝縮した、まさに珠玉のMEXICO 66です!

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

【通勤スニーカー】漆塗り風の渋~い質感が大人の雰囲気!! スーツにも合うオニツカタイガー「MEXICO 66 DELUXE」

 

 

【その3】

攻めのハイテクデザインが予想以上にスーツと好相性!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア ハラチ ドリフト
1万2960円

1990年代に登場したエア ハラチをベースに、ストリート向けにアップデートした「エア ハラチ ドラフト」。プレミアム版も発売されていますが、本作はそれからアッパーのストラップを省いて、よりシンプルにしたバージョンとなります。

 

アッパーにはハラチフィットシステムと呼ばれるヒールのラバーストラップを搭載して、圧倒的なフィット感を実現。さらに最大の特徴でもあるシュータンとアッパーが一体になったブーティ構造により、まるでソックスのようなシューズと足との一体感を得ることができ、シュッとした雰囲気がスーツとも予想以上に好相性です!

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

シュッとした雰囲気で通勤スニーカーにもなる!! スリッポン的にも使えるナイキ「エア ハラチ ドラフト」

 

 

【その4】

ウォーキングカテゴリならではの安定感はサスガ!

ニューバランス
MW880G B3
1万5984円

スニーカー通勤が推奨されているいま、安定性やコンフォート性に優れたウォーキングシューズカテゴリも実は要注目。本作は、ニューバランスならではのシックなシルエットと、快適な歩きへと導くアウトソール構造を採用した大人気モデル「880」のアッパーに、雨の日も快適なGORE-TEX®搭載したメンズ用フィットネスウォーキングモデルです。

 

全体をダークトーンで統一しているし、セットアップにも似合うので、通勤にもオススメ。ゴアテックスを採用して防水性を高めている点もうれしいですね。

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

雨の日も快適!! GORE-TEX®搭載でアウトドア&通勤にも使えるニューバランスの名品をお試し!

 

 

【その5】

オールブラックでダーク系スーツにハマりまくり!

アディダス オリジナルス
ガゼル
1万789円

アディダス オリジナルスの「ガゼル」は、1960年代に多目的に使用できるオールラウンド用トレーニングシューズとして登場した、歴史の深いモデル。本作はそのアレンジモデルで、アッパーからソール、ディテールに至るまでオールブラック仕様となっています。

 

スリーストライプスなどディテールもブラックで統一したスッキリフェイスで、スーツスタイルにもすんなりと合わせられます。スーツの足下はスムースレザーが鉄板かと思いがちですが、本作のようなブラックスエードも、落ち着きのある質感で結構ハマるかと思います!

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

【スニーカー通勤】超名作「ガゼル」がオールブラックでスーツとの相性抜群だった!

 

 

【その6】

モノトーン&上品な質感でまとめた大人のスニーカー!

アディダス オリジナルス
BW ARMY
1万9440円

機能的なミリタリーウエアにインスピレーションを受けたアディダス オリジナルスのスニーカー 「BW ARMY」。贅沢な見た目と履き心地をもたらすレザーアッパーと、レザーライニングを採用していて、落ち着いた雰囲気へと仕上げられています。

 

鉄板のスリーストライプスなども省いたスッキリサッパリフェイスで、スーツスタイルにピッタリ! 上質な天然皮革を使用している重厚な質感もポイントですね。オンはもちろんオフでも足下を大人っぽく飾ってくれるでしょう。

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

モノトーン&上品な質感が「スニーカー通勤」の最適解!! ザ・大人のスニーカー「アディダス オリジナルス BW ARMY」

 

 

【その7】

見た目は革靴、履き心地はスニーカー!

アシックス
ランウォーク
2万8080円

ここまでは“革靴感覚で履けるスニーカー”を提案してきましたが、続いてご紹介するのはそれとは180度アプローチの異なる“スニーカー感覚で履ける革靴”アシックス「ランウォーク」。見た目はまんま革靴ですが、履けばわかる、スニーカーそのものです。

 

アッパーは天然皮革を使用した上質で艶やかなスムースレザーを採用。今回チョイスしたデザインは、つま先部分に横一文字の切り替えが入っているストレートチップ。切り替えがあることでつま先にシワが付きにくく、きれいな形状を保ちます。ライナーにはゴアテックス®ファブリクスを採用していて、水滴に強く、シューズ内の湿気を外に逃がしてくれるので、とっても快適です!

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

見た目は革靴、履き心地はスニーカー、その名はアシックス「ランウォーク」!

 

以上、スニーカー通勤にオススメのスニーカーでした。今回紹介したシューズであれば、コーディネートが周りから浮いてしまうことなく、快適に通勤できるはず。通勤疲れを回避することで、仕事もきっとはかどりますよ!

 

※在庫等につきましては、メーカーもしくは各販売店までお問い合わせください

 

 

 

モノトーン&上品な質感が「スニーカー通勤」の最適解!! ザ・大人のスニーカー「アディダス オリジナルス BW ARMY」

“歩きやすい服装”を推奨するスポーツ庁がプロジェクト「FUN+WALK PROJECT」。なかでも注目なのが、日常生活のなかでの「歩く」を促進するためのキーアクション、「スニーカー通勤」ですよね! 「スーツにスニーカーを合わせるの!?」だけど「どんなスニーカーならスーツに合うの!?」という心配の声も多く聞こえる今日この頃。そこで今回もワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーをバッチリお教えします!

 

今回ご紹介するのは、機能的なミリタリーウエアにインスピレーションを受けたアディダス オリジナルスのスニーカー 「BW ARMY」です。

70年代のヘリテージルックを踏襲しつつ、モダンでシンプルなデザインに。贅沢な見た目と履き心地をもたらすレザーアッパーと、レザーライニングを採用していて、落ち着いた雰囲気へと仕上げられています。

 

モノトーン&上品な質感でまとめた大人のスニーカー!

アッパーは上質な天然由来のレザーを使用していて、大人っぽく落着いた雰囲気へと仕上げられています。

 

サイドにはアディダスならではのスリーストライプスはあえて省かれて、かなりスッキリとした表情を演出。

 

ロウレザーのシューレースとコットンシューレースをセットにしたレースクロージャーで、先端には金属製のキャップが配されています。気持ちゴージャス感をプラス!

 

履き口のライナーやインソールはベージュのレザーに切り替えられていて、ソフトかつ上品な雰囲気もさり気なく添えています。

 

鉄板のスリーストライプスなども省いたスッキリサッパリフェイスで、スーツスタイルにピッタリ! 上質な天然皮革を使用している重厚な質感もポイントですね。オンはもちろんオフでも足下を大人っぽく飾ってくれちゃいます!

アディダス オリジナルス
BW ARMY
1万9440円

70年代のヘリテージルックを継承しつつ、モダンなシンプルルック仕上げ。贅沢な見た目と履き心地をもたらレザーアッパーと、レザーライニングを採用しています。

 

■アディダス
http://shop.adidas.jp/

【スニーカー通勤】超名作「ガゼル」がオールブラックでスーツとの相性抜群だった!

スポーツ庁が「歩きやすい服装」での通勤を推奨するプロジェクト「FUN+WALK PROJECT」。なかでも注目なのが、日常生活のなかでの「歩く」を促進するためのキーアクション「スニーカー通勤」です! 実践している人はまだ少ないにしても、だいぶ世の中に浸透してきた感がありますね~。

 

とはいえ、「スーツにスニーカーを合わせるの!?」「どんなスニーカーならスーツに合うの!?」という心配もあると思うので、今回もワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを披露します!

今回紹介するのは、アディダス オリジナルスの「ガゼル」。ガゼルは1960年代に多目的に使用できるオールラウンド用トレーニングシューズとして登場した、歴史の深いモデルです。かつてビースティ・ボーイズが着用していたことでも知られていて、ゲットナビ世代にも憧れていた方が多いのでは?

 

ちなみに本作はアッパーからソール、ディテールに至るまでのオールブラック! オールドスクールなデザインも相まって、シックなスーツスタイルにもバッチリとハマってくれます!

 

オールブラックでダーク系スーツにハマりまくり!

アッパーはピッグスキンスエードを採用していて、高級感と上品な雰囲気を醸し出しています。

 

アッパーだけじゃなくスリーストライプスやモデル名ロゴなどディテールもすべてブラックで統一しています。

 

ヒールのトレフォイルマークも同系色で配されていて、かなりスッキリサッパリな味付けとなっています。

 

シュータンは縦方向と横方向の溝が施されていて、足の動きに合わせてしなやかに対応するようデザインされています。

 

スリーストライプスなどディテールもブラックで統一したスッキリフェイスで、スーツスタイルにもすんなりと合わせられますね! スーツの足下はスムースレザーが鉄板かと思いがちですが、本作のようなブラックスエードも、落ち着きのある質感で結構ハマるかと思います!

アディダス オリジナルス
ガゼル
1万789円

本物の質感や素材、そしてバランスを備えた1991年モデルの復刻版。ピッグスキンスエードのアッパーにアーカイブモデルのカラーをあしらっています。

 

■アディダス
http://shop.adidas.jp/

「革靴疲れ」の救世主が出現!! スニーカーのような革靴「テクシーリュクス」で通勤スタイルが激変!

スポーツ庁が「歩きやすい服装」での通勤を推奨するプロジェクト「FUN+WALK PROJECT」。なかでも注目したいのが、日常生活のなかでの「歩く」を促進するためのキーアクション、「スニーカー通勤」です。

 

そんなスニーカー通勤にふさわしいオススメシューズをこれまでに数モデルほどご紹介してきましたが、忘れてはいけないシューズがありました。それがコレ、「テクシーリュクス」のシューズです!

テクシーリュクスは“ビジネスなのにスニーカーのような履き心地”をテーマに、履き心地の良さを追求した革靴として人気を獲得しています。しかも、「FUN+WALK PROJECT」が本格始動したこの3月から、渋谷駅のなかにポップアップストア「テクシーリュクスカフェ」が期間限定オープン(~2018年6月30日まで)! これはショップ&シューズともにお試しせずにはいられません!

 

テクシーリュクスがフルラインナップ! しかも試し歩き用のトレッドミルも完備

ポップアップストアはJR渋谷駅の山手線外回りホームに、6月30日(土)まで期間限定でオープン!

 

店内にはテクシーリュクスのアイテムがフルラインナップ! ビジネスシューズからカジュアルなウォーキングシューズまで幅広く揃っています。

 

トレッドミルも完備しているので、試着した際には実際に歩いて履き心地を確かめるが可能。 しかも、このポップアップストアで商品を購入した人には、テクシーリュクスのオリジナルシューキーパーがもらえちゃいます!

 

店内には気軽に立ち寄れるカフェスペースを併設。ここでカフェメニューを注文した人にはオンラインクーポン券(20%オフ)が配布されます。これはお得ですね!

テクシーリュクスの自信作! アブソリュートバリューズを実際にお試し!

近藤真彦さんが監督を務めるレーシングチーム「KONDO Racing Team」のメカニック監修のもとで誕生したのがコレ! 「アブソリュートバリューズ」シリーズです。レーシングカーのバケットシートを彷彿させるようなフィット感・ホールド感に仕上げられています。

 

アウトソールはマシーンのタイヤを参考にしたデザインで、着地から蹴り出しまで安定した足運びを可能にしています。踏みつけ部分に細かい溝を配した低硬度ラバーを採用しており、濡れた路面にも対応。

 

インナーソールのトウ部分には消臭繊維「MOFF」を採用していて、シューズ内を清潔に保ちます。

 

アッパーのシューホール部分のサイドにはゴムのスリットが入るので、足の屈伸にしなやかに対応してくれます。

 

ヒールのミッドソールにはEVAを採用。軽量で快適なクッション性能に仕上げられています。

 

まるでスニーカーのようなしなやかな履き心地と、革靴とは思えないフィット感&ホールド感にクリビツです! しかもそれをJR渋谷駅内で体験できちゃうとは、さらにクリビツ! お仕事帰りにでもぜひお試しください!

テクシーリュクス
アブソリュートバリューズ TU-7001 BLACK
1万800円

近藤真彦さんが監督をつとめる「KONDO Racing Team」が 監修した一足。レーシングマシンのようにタフな革靴として開発された。

 

【テクシーリュクスカフェ】

●オープン期間:~6月30日(土)まで
●場所:JR山手線外回りホーム上
●営業時間: 10:00~20:00

 

■アシックス商事株式会社
https://www.asics-trading.co.jp/brand/texcy_luxe/

見た目は革靴、履き心地はスニーカー、その名はアシックス「ランウォーク」!

スニーカーフリーク厳選「スニーカー通勤」おすすめモデル VOL.5「アシックス ランウォーク」

 

スポーツ庁が「歩きやすい服装」での通勤を推奨するプロジェクト「FUN+WALK PROJECT」!なかでも注目したいのが、日常生活のなかでの「歩く」を促進するためのキーアクション、「スニーカー通勤」です。準備は整いましたか?

 

「スーツにスニーカーを合わせちゃうの?」「どんなスニーカーならスーツに合うの!?」という心配に応えて、ワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを披露するこの企画。今回はその第5弾をお届けします!

第4回までは“革靴感覚で履けるスニーカー”を提案してきましたが、今回ご紹介するのはそれとは180度アプローチの異なる“スニーカー感覚で履ける革靴”アシックス「ランウォーク」。見た目はまんま革靴ですが、履けばわかる、スニーカーそのものです。では早速お試ししちゃいましょう!

 

オンタイムでもバッチリ! ストレスフリーっぷりは予想以上

アッパーは天然皮革を使用した上質で艶やかなスムースレザーを使用しています。今回チョイスしたデザインは、つま先部分に横一文字の切り替えが入っているストレートチップ。切り替えがあることでつま先にシワが付きにくく、きれいな形状を保ちます。

 

ライナーにはゴアテックス®ファブリクスを採用していて、水滴に強く、シューズ内の湿気を外に逃がしてくれるので、とっても快適です!

 

中底とミッドソール、アウトソールの構造が連動するように、指股部と後足部に孔が設けられています。さらに中底の前足部には通気性に優れた素材を使用。中敷にも多数の孔を開け、通気がしやすい工夫されています。

 

かかと部のラバーカップのなかに、衝撃緩衝性に優れたGELと、クッション性と反発性をあわせもつスピーバを内蔵。着地時の衝撃を緩衝します。

 

第4弾までスポーティーなスニーカーをチョイスしましたが、今回は打って変わってベーシックな革靴です。だけど実際に履いてみると、革靴感ゼロ! ホント、スニーカーそのものッス! スーツとの相性も悪いはずはありません。いつものスーツスタイルの感覚で取り入れられながらも、ストレスフリーっぷりは予想以上! 通勤だけじゃなく、取引先への営業訪問など、オンタイムでもバッチリですね!

アシックス
ランウォーク
2万8080円

防水透湿性に優れたゴアテックス®ファブリクスを搭載した内羽根ストレートチップデザイン。中敷にはランニングシューズにも採用されているオーソライト中敷を使用し、足裏全体のクッション性がアップしました。

■アシックスジャパン
http://www.asics.com/jp/ja-jp/

シュッとした雰囲気で通勤スニーカーにもなる!! スリッポン的にも使えるナイキ「エア ハラチ ドラフト」

スニーカーフリーク厳選「スニーカー通勤」おすすめモデル VOL.4「ナイキ エア ハラチ ドリフト」

 

スポーツ庁が「歩きやすい服装」での通勤を推奨するプロジェクト「FUN+WALK PROJECT」。なかでも注目したい、日常生活のなかでの「歩く」を促進するためのキーアクション、「スニーカー通勤」をクローズアップ!

 

ぶっちゃけ「スーツにスニーカーを合わせちゃうの!?」「どんなスニーカーならスーツに合うの?」という心配に応えて、ワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを披露するこの企画。今回はその第4弾をお届けします!

 

圧倒的なフィット感とソックスのような一体感

こちらは1990年代に登場したエア ハラチをベースに、ストリート向けにアップデートした「エア ハラチ ドラフト」です! プレミアム版も発売されていますが、本作はそれからアッパーのストラップを省いて、よりシンプルにしたバージョンとなります。

 

アッパーにはハラチフィットシステムと呼ばれるヒールのラバーストラップを搭載して、圧倒的なフィット感を実現。さらに最大の特徴でもあるシュータンとアッパーが一体になったブーティ構造により、まるでソックスのようなシューズと足との一体感を得ることができるのです。

 

それでは詳しく見ていきましょう!

 

攻めのハイテクデザインが予想以上にスーツと好相性!

アッパーは上質な伸縮性の高いテキスタイルによるブーティ構造を採用。足にピッタリとフィットして包み込んでくれる感触は、ハラチならではですね!

 

伸縮性のあるヒールストラップと足中央部のケージが、優れたサポート力を発揮してくれます。こちらもオールブラック仕様で、スーツにピッタリです。

 

シューレースは外してしまってもスリッポンとして履けちゃいます。よりシンプルに履きたい方にはオススメ。

 

第1弾から第3弾まではベーシックなデザインをチョイスしましたが、今回はあえてオールブラックのハイテクデザインで攻めてみました。実際に履いて合わせてみると、全然違和感がありません!

 

今旬なブーティ構造でピッタリと足を包み込んでくれるアッパーは、シュッとした雰囲気でスーツとも予想以上に好相性のようです! しかも履き心地は言わずもがなのK点超え。本作はシューレースなしでも履けちゃうので、未来型のローファー!? 的なノリで選んじゃっても全然OKですね!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア ハラチ ドリフト
1万2960円

1990年代に登場したエア ハラチをベースに、ストリート向けにアップデートしたモデル。アッパーにはハラチフィットシステムと呼ばれるヒールのラバーストラップを搭載して、圧倒的なフィット感を実現しています。

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

スニーカー通勤は定着するか? 官民連携プロジェクト「FUN+WALK」スタイルに熱視線!

スポーツ庁が打ち出し、この春から本格始動した官民連携プロジェクト「FUN+WALK PROJECT」をご存じでしょうか。これは「歩くことをもっと楽しく」を柱に、ビジネスパーソンのスポーツ参加を促し、健康増進を図るプロジェクトです。通勤に適したスニーカーや伸縮性の高いスーツなど、ビジネスパーソンに向けて“歩きやすいファッション”の提案も積極的に行っています。

 

GetNavi webでは、「このプロジェクトが“クールビズ”に続く一大ムーブメントになるのでは?」ともっか注目中! 現状ではスニーカーを履いての通勤にまだ少し抵抗がある方が多いようですが、クールビズで夏の軽装が定着したように、このプロジェクトが浸透すればスニーカーで会社の行き帰りに一駅分歩くのが当たり前になるかもしれません。

 

今回は、3月1日に東銀座の時事通信ホールで行われた「FUN+WALK PROJECT」キックオフイベントを取材してきました。「FUN+WALK スタイル」のコーディネイトや協賛各社の取り組みの紹介、ウォーキングサポートアプリ「FUN+WALKアプリ」のお披露目が行われました。

 

歩きやすいのにフォーマルなコーデは必見!

まずは、ソウルオリンピック100メートル背泳ぎ金メダリストで現在スポーツ庁長官の鈴木大地さんが登壇し、「FUN+WALK PROJECT」の狙いを説明しました。

IMG_5085_R_R

「国民ひとりひとりが楽しみながらスポーツを実施することで、健康寿命と平均寿命をなるべく近づけていく。スポーツを通じ、健康増進を目指して取り組んでいきたいと思います」(鈴木長官)

 

このあと、実際に4人のモデルが「FUN+WALK スタイル」に身を包んで登場。鈴木長官は、「軽やかに通勤することで歩きたいなという気分になりますし、歩いて通勤することで気分も乗ってきて仕事の効率も上がると思います」とPR。確かに堅苦しいスーツよりは、アクティブに仕事に取り組めそうです。

IMG_5107_R_R

クッション性のある革靴に、肩にかけて両手が空くビジネストート、動いてもシワになりにくいスーツを組み合わせた「フォーマルスタイル」は、ビジネスシーンでも違和感のない出で立ち。女性ならヒールの低い靴も注目でしょう。

 

IMG_5118_R_R

また、スニーカーとそれに合うチノパンや細身のパンツ、リュックを採り入れた「カジュアルコーデ」はスポーティ。行動力のある“デキる人”といった印象です。

 

協賛各社の代表も「FUN+WALK スタイル」で登場!

今回は協賛各社の代表も軽やかな「FUN+WALK スタイル」で、それぞれの取り組み事例を紹介していました。

 

【アサヒ飲料】

アサヒ飲料代表取締役社長の岸上克彦さんは、オーソドックスなスーツにウォーキングシューズを合わせた姿で登壇。ウォーキングシューズといっても見た目はレザーでビジネスの場にも適しています。

IMG_5161_R_R

「社員が健康になるため、一駅手前から歩く通勤やスニーカー通勤・勤務などの“健康チャレンジ!”を行っています。本社周辺の吾妻橋のクリーンナッププラスウォークも実施します」(岸上さん)

 

【アシックスジャパン】

アシックスジャパン代表取締役社長の小林淳二さんは、ジャケットに日本の職人が手作りしているという、「オニツカタイガー」ブランドの渋い色味のスニーカーを合わせたカジュアルなスタイル。ニット素材を使用したランニングシューズや、レザーながらスニーカーの機能も持つビジネスシューズなど、同社自慢のシューズを履いた社員も登壇しました。

IMG_5167_R_R

「スポーツ休暇の推奨や、スポーツ教室のようなイベントを社内で展開しています。もちろんスニーカー通勤も当たり前で、大半の社員がスポーツ機能を取り入れた歩きやすいシューズで通勤・勤務しています」(小林さん)

 

【髙島屋】

髙島屋常務執行役員の岡部恒明さんは、東レの繊維を使用し吸汗性・速乾性が高いイージーケアのスーツに、白いスニーカーを合わせたトータルコーディネイト。スニーカーは上部のダイヤルを回してフィット感を調整する「ダイヤル式」で、ひも式よりも脱ぎ履きが簡単だと語ります。

IMG_5181_R_R

「高島屋全国17店舗で歩きやすい通勤スタイルをご提案していきます。また、楽しんで歩いてショッピングしていただこうと、新宿高島屋周辺のペデストリアンデッキにウォーキングコースを設置しました」(岡部さん)

 

【ドコモ・ヘルスケア】

普段からカジュアルで歩きやすい服装で出社しているというドコモ・ヘルスケア代表取締役社長の和泉正幸さん。ファッションのポイントは手首につけた自社製品の「ムーヴバンド」。手首につけるだけで毎日の歩数などの活動量や睡眠状態がわかるウェアラブル活動量計です。

IMG_5193_R_R

「社員と社長である私が歩数を競うなど、歩くことを楽しく日常生活のなかに溶け込ませる取り組みを行っています。そのためにはまず私が歩かなくてはいけないんですけど(笑)。SNSで昨日どれだけ歩いたかを社員向けにつぶやいたりもしています」(和泉さん)

 

各社のトップが「FUN+WALK スタイル」を積極的に採用することで、このムーブメントは大きくなっていきそうです。

 

「ポケモンGO」のような大ブームの可能性を秘めたウォーキングサポートアプリ

ファッション以外のもうひとつの目玉が、3月1日、キックオフイベントと同日に配信が始まった「FUN+WALKアプリ」。通勤・退社時にウォーキングにチャレンジしたいという人にはぴったりのアプリです。

20180306_y-koba3 (16)↑こちらが「FUN+WALKアプリ」。大きくわけて、歩く・もらう・知るの3機能を搭載

 

これは歩いた時間帯や歩数を記録してくれるアプリで(Androidの場合「Google Fit」と連携が必要)、群馬県のぐんまちゃん、高知県須崎市のしんじょう君、埼玉県深谷市のふっかちゃんなど27のご当地キャラが歩数に応じて、赤ちゃん姿からいろいろな姿に変身していきます。

20180306_y-koba3 (5)↑イベントには、ふっかちゃん、しんじょう君、ぐんまちゃんが応援にかけつけました

 

変身したキャラは「キャラ図鑑」に登録されるので、ぜひコンプリートを狙いたいところ。実際に兵庫県尼崎市のゆるキャラ「ちっちゃいおっさん」をおともに近所を歩いてみましたが、いつ変身するのか、どんな姿になるのか、楽しみにしながら歩けました。「ポケモンGO」のようなバトルやゲーム性はないので、熱中度は低いですが、その分気楽にウォーキングのサポートとして活用できます。

20180306_y-koba3 (13)↑キャラ図鑑。27種類のなかから選んだご当地キャラが、歩数に応じてキャラが変身していくというシンプルな形式ですが、それゆえに手軽に楽しめます

 

また、歩数と連動してポイントがたまるのも見逃せない要素! 1日のうちに1000歩ごとに1ポイントがたまり、1日の目標歩数である8000歩(8ポイント)で、ロディアのメモ帳引き替えクーポン(新宿高島屋で先着100名)、福井県のアンテナショップ「ふくい南青山291」のコーヒー無料券、ムーンスターオンラインショップの10%オフクーポンなどと交換できます。

20180306_y-koba3 (14)↑協賛企業のお得なクーポンが一律8ポイント(8000歩)で交換可能。ポイントは月末でリセットされるので、コンスタントに歩くのがオススメ

 

ほかにも、歩くことに関してのさまざまなコラムが読める「知る」機能も搭載されています。「ヴィレッジヴァンガード下北沢店が選ぶ『“ぼっち歩き”でも寂しくない10曲』」「冬の美しい絶景を楽しむウォーキングコース5選」など、面白そうな記事が並んでいました。

20180306_y-koba3 (15)↑歩く楽しさや効果を伝えるコンテンツを用意。プロジェクトに賛同している企業・団体の実際の取組も掲載されます

 

3月5日(月)~18日(日)はプロジェクトの強化週間「FUN+WALK WEEK」です。この期間中に「FUN+WALKアプリ」のユーザー総歩数が日本南北縦断に当たる2890kmに達すると、なんと、おともとして「島耕作」が配信されるキャンペーンを実施中! 歩数に応じて島耕作も変身するとか!? ぜひアプリをDLして、「楽しく歩く」を実践してみてはいかがでしょうか?

【通勤スニーカー】漆塗り風の渋~い質感が大人の雰囲気!! スーツにも合うオニツカタイガー「MEXICO 66 DELUXE」

スニーカーフリーク厳選「スニーカー通勤」おすすめモデル VOL.3「オニツカタイガー MEXICO 66 DELUXE」

 

この春期待と不安が入り交じったとっても気になるワードといえば、「FUN+WALK PROJECT」ですよね! こちらはスポーツ庁が「歩きやすい服装」での通勤を推奨するプロジェクト。同じプロジェクトのなかでも注目なのが、日常生活のなかでの「歩く」を促進するためのキーアクション、「スニーカー通勤」です! スポーツ庁は“歩きやすい服装”を推奨する第1弾キャンペーンを2018年3月から開始するようです。

 

 

ってことで「スーツにスニーカーを合わせるの!?」「どんなスニーカーならスーツに合うの!?」という心配に応えて、ワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを披露するこの企画。今回はその第3弾をお届けします!

 

日本の職人魂を現代のプロダクトに凝縮!

20180223_y-koba5_9880_R

 

オニツカタイガーの「日本のブランドとしていま一度、日本のモノ作りの良さを伝えたい」という思いからスタートしたシリーズ、「NIPPON MADE」からリリースされたのが、今回ご紹介する「MEXICO 66 DELUXE」です。

 

素材の良さ、細部へのこだわり、職人のこだわり、日本の職人技によるクオリティの高さ、脈々と受け継がれてきた日本の職人魂を現代のプロダクトに凝縮した、まさに珠玉のMEXICO 66です!

 

ソールは革靴と同様なオールブラック。そしてアッパーは漆塗り風の加工を施していて、立体的な刷毛ムラを表現しています。

 

手間ひまかけた渋~い質感がスーツにもぴったり!

20180223_y-koba5_9914_R

天然由来のブラックレザーをベースに手作業で漆風の樹脂をはけ塗り。さらにその上から黒い樹脂をスプレーで吹付け、それを削るように磨くことで、立体的で渋い質感の刷毛ムラを表現しているのです。手間がかかっていますね~!

 

20180223_y-koba5_9915_R

お馴染みのアシックスストライプもご覧のように、漆風の渋~い質感と色味に仕上げられています。

 

20180223_y-koba5_9917_R

ヒールタブの内側にはMEXICO 66の特徴的なディテールといえる、エッジがギザギザのラインクロスが配されています。

 

漆塗りの手法を取り入れたという渋い色味が大人っぽくてステキですね~。まさに燻し銀のような、どことなくワビサビを感じさせる質感が特徴的ですね。色味といい質感といい、かなり落着きがあるし、スーツにもやっぱりハマってくれました! 小学校の先生の授業中スタイルとは一線を画しています!

20180223_y-koba5_9913_R

オニツカタイガー
MEXICO 66 DELUXE
2万8080円

アッパーに漆塗り風の加工を施したMEXICO 66。漆塗り風のような立体的な刷毛ムラを表現している。

 

■オニツカタイガー
https://www.onitsukatigermagazine.com/

 

 

 

 

 

「洗練シンプル」だからスーツスタイルにすんなり馴染む! スニーカー通勤に推したいアディダス オリジナルス「コートヴァンテージ」

スニーカーフリーク厳選「スニーカー通勤」おすすめモデル VOL.2「アディダス オリジナルス コートヴァンテージ」

 

スポーツ庁が「歩きやすい服装」での通勤を推奨するプロジェクト「FUN+WALK PROJECT」。なかでも注目なのが、日常生活のなかでの「歩く」を促進するためのキーアクション、「スニーカー通勤」です!

 

「スーツにスニーカーを合わせるの!?」「どんなスニーカーならスーツに合うの!?」という不安の声に応え、ワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを披露するこの企画。今回はその第2弾をお届けします!

 

スリーストライプスの省かれたシンプルデザインが様々なスタイルにマッチ

20180214_y-koba1_9674_R

アディダス オリジナルスが得意とするクラシックなコート系シルエットに、バルカナイズドのアウトソールを組み合わせ、様々なスタイルにマッチするオーソドックスモデル。サイドに入るアディダスならではのスリーストライプスも省かれてデザインはシンプルそのもので、スーツスタイルでも違和感なく取り入れられます。

 

一方、ただただシンプルなだけじゃなく、シュータンにゴールドのプリントをあしらったりと、アクセントもちょっとだけピリッと効かせています!

 

上品な雰囲気のなかにゴールドのブランドロゴがチラッ!

20180214_y-koba1_9705_R

アッパーは天然皮革由来のスムースレザーを採用していて、高級感と上品な雰囲気を醸し出しています。

 

20180214_y-koba1_9706_R

アッパーだけなじゃなくソールもブラックで統一していて、革靴と変わらないルックスと言えます。

 

20180214_y-koba1_9707_R

シュータンにはゴールドでお馴染みのブランドロゴが配されています。何気ない仕草のなかにチラッと見せるゴールドが、アクセントに光りますね! 女子のチラ見視線も狙えます!

 

20180214_y-koba1_9708_R

履き口もレザーを採用。シンプルななかに高級感のあるディテールが散りばめられていて、大人っぽさも合格です!

 

スリーストライプスすらも省いたシンプルフェイスだし、スーツスタイルにもすんなりと合わせられますね~! シュータンにさり気なく入るプリントも、チラ見女子のチラ視線狙いにもってこいです。第1弾と同様に、モテビジネスマン狙うのに申し分ありません!

20180214_y-koba1_9703_R

アディダス オリジナルス
コートヴァンテージ
1万6200円

上質なレザーアッパーとバルカナイズドのアウトソールを組み合わせたシンプルデザインで、様々なスタイルに調和。

 

■アディダスグループ
http://shop.adidas.jp/