“ハイテクシューズ”と謳われたアシックス「GT-ⅠⅠ」!発売35周年を記念した復刻版シューズがドロップ

アシックスジャパンは、スポーツスタイルカテゴリーの「GT-Ⅱ」発売35周年を記念した復刻版シューズを7月16日から発売します。

 

GT-Ⅱは、現在もアシックスを代表する機能として多くのスポーツシューズなどに搭載している衝撃緩衝機能「GEL(ゲル)」テクノロジーをはじめて取り入れたシューズのひとつで、当時のランニングシューズの最上位モデルです。はじめてGELテクノロジーを搭載したモデルとして1986年に発売し、欧米ではGT-Ⅱ、日本では「フリークスα(アルファ)」が、着地時に大きな衝撃がかかる足の負担を軽減し快適に走ることができる“ハイテクシューズ”と謳われ多くのランナーに支持されました。GT-Ⅱの名前は、ハイスピードで快適に長距離走行が可能な車種「グランツーリスモ」にちなんで名付けられています。

 

本作は、オリジナルのオマージュとして厚めの靴底、フィット性を高める外付け型ヒールカウンター、かかと部に搭載したGELテクノロージーなど、フォルムだけでなく機能構造も忠実に再現しています。アッパーは、メッシュ部分とアシックスストライプ部分、ヒールウィンドウにリサイクル素材を採用しています。

 

カラーラインナップはオリジナルと同じ“ホワイト×モナコブルー”、「GEL」テクノロジー35周年を記念した“グレイシャーグレー×アシックスブルー”の2色展開。

 

↑「GT-Ⅱ」ホワイト×モナコブルー、1万450円(税込)

 

↑「GT-Ⅱ」グレイシャーグレー×アシックスブルー、1万450円(税込)

 

GT-Ⅱはアシックス原宿フラッグシップ、アシックス東京 有明ガーデン、アシックス名古屋 mozoワンダーシティ、アシックス大阪リンクス梅田、アシックス大阪心斎橋、アシックスオンラインストア、スニーカーショップで順次発売されます。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

プーマのランシュー復刻モデル「イージーライダーII」はコスパ高ぇー!

アッパーのボリューム感があふれるフォルムとフューチャリスティックなルックスで人気を獲得した「RSシリーズ」をメインに、ダッドシューズフィーバーを牽引したブランド、プーマ。 しかし昨今では「スエード」や「クライド」などベーシックなモデルも再び注目されはじめ、1980年代に登場した名ランニングモデル「ファストライダー」もヒットしたりと、プーマのレトロモデルの魅力を再認識している今日この頃です。そして、レトロランニングというカテゴリー自体が盛り上がりを見せている今季を見越してのことか、プーマから新たなランニングモデルの復刻版が出てきました。それが「イージーライダー II」です!

 

【プーマ「イージーライダー II」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

名作のひとつイージーライダーIIが再登場!

本作は1978年代にランニングシューズとしてデビューした「イージーライダー」をベースに、1980年に登場した「ファストライダー」のアウトソールをドッキングさせたハイブリッドモデル。ヴィンテージプーマらしいレトロなルックスを備えながら、“フェダーバインソール”で構成したアウトソールが組み合わさり、シックで大人な雰囲気と快適な履き心地を両立させています。

↑アッパーはナイロンと天然皮革、シンセティックレザーのコンビネーションでスマートな印象へと仕上げられています

 

↑軽量で優れたクションニングを発揮するEVAミッドソールの表面に窪みを設けることで、よりクッション性を高めています

 

↑ペンシルバニア州立大学教授のピーター・カバナー博士とプーマが1980年に共同開発した「フェダーバインソール」。二股に分かれたゴム製のスタッドが着地時に衝撃を左右に逃がしながら、地面をかむことで、クッショニングとグリップ力を同時に高めます

 

↑ヒールはアウトソールがアッパーまでめくり上げられていて、クラシック感を盛り上げています

 

マスタードカラーをベースにしたシックな雰囲気が、大人の休日スタイルにピッタリですね。レトロなフォルムをベースに複数の素材を使い分けたディテール使いで、モダンな雰囲気も十分。モダン&レトロを具現化した一足と言えるでしょう。 しかも価格は税込でアンダー1万円。コスパ良過ぎっス!

プーマ
イージーライダーII
9900円(税込)

※7月下旬発売予定

 

プーマ お客様サービス
TEL:0120-125-150

 

雨の日も快適、見た目もGOODな「ナイキ エア マックス 95」!

1990年代後半に日本中を席巻したハイステクスニーカーブームを牽引し、スニーカー史上空前の大ヒットを記録した伝説のモデル「ナイキ エアマックス 95」! その爆発的人気から社会現象にもなりましたね。2020年には生誕25周年を記念した通称“イエローグラデ”で知られるネオンの復刻も果たして、これまた大きな話題になるなど、とにかくスニーカーシーンを語る上では欠かせない一足です。そんなナイキ エアマックス 95に、今度は梅雨に強いコーティングエディションが登場しました。

 

【ナイキ スポーツウェア「ナイキ エア マックス 95 SE」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

雨天も気にせずガンガン履けちゃう頼もしいヤツ!

梅雨の時期に合わせてリリースされたのは「ナイキ エア マックス 95 SE」。オリジナルのフォルムやディテールはそのままに、アッパーを雨天時にも屈しないビニール素材でコーティングし、さらに表面には“Nike SportsWear”と、そのイニシャルの“NSW”のロゴが配されていて、新たな魅力が加えられています!

↑通常モデルのアッパーはシンセティックレザーと肉厚なライニングで構成されていていますが、本作では柔らかな質感のフレンチテリーで構成されています

 

↑アッパー表面には”Nike SportsWear”と”NSW”のロゴを散りばめたビニール素材でコーティングしていて、雨に強い構造となっています

 

↑シューホールのナイロンテープにはリフレクターが施され、夜間での視認性を高めています

 

↑ヒールの外側サイドに入るお馴染みのスウッシュロゴは、特殊なハイドロクロムインクを使用していて、濡れるとホワイトからブルーに変化

 

梅雨が鬱陶しい今日この頃、“雨の日に最適なスニーカーって無いの?”ってお嘆きの方々に、ぜひともオススメしたい一足と言えます。泥など汚れも付きにくいので、アウトドアアクティビティにも行けちゃうかと!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス 95 SE
1万8700円(税込)

 

アトモス
https://www.atmos-tokyo.com/items/shop/atmos

 

メレルが「A.FOUR Labs」とタッグを組み、世に送り出すスペシャルシューズ!

米国アウトドアブランドMERRELL(メレル)は、22年秋冬のスペシャルパッケージとして、倉石一樹氏が手掛ける「A.FOUR Labs(エー・フォー・ラブス)」との初コラボレーションシューズ、「MERRELL × A.FOUR JUNGLE CHELSEA GORE-TEX(R)(メレル × エー・フォー ジャングル チェルシー ゴアテックス)」、 「MERRELL × A.FOUR JUNGLE CHUKKA GORE-TEX(R)(メレル × エー・フォー ジャングル チャッカ ゴアテックス)」、「MERRELL x A.FOUR MOAB GORE-TEX(R)(メレル × エー・フォー モアブ ゴアテックス)」を8月1日から発売します。

 

今回の新作はそれぞれ、メレルの伝統的なアイコンシューズに倉石氏独自のデザインが落とし込まれています。「メレル × エー・フォー モアブ」はクラシックなモアブのシルエットをチャッカのシューズ高に再構築することでデザインを刷新し、アシンメトリーのシューレースシステムを採用。

↑「メレル × エー・フォー モアブ ゴアテックス」コヨーテ、2万5300円(税込)

 

↑「メレル × エー・フォー モアブ ゴアテックス」チャコール、2万5300円(税込)

 

「ジャングル チャッカ」と「ジャングル チェルシー」はメレルでは馴染み深い「ジャングル モック」のソールを搭載し、コラボレーションロゴをシュータンにあつらえ、アッパーのスエードにも新たなテイストを加えています。それぞれのモデルには“GORE-TEX”が採用されているため、防水性と透湿性を備えたメンブレンがアウトドアパフォーマンスを十分に発揮します。

↑「メレル × エー・フォー ジャングル チャッカ ゴアテックス」コヨーテ、2万6400円(税込)

 

↑「メレル × エー・フォー ジャングル チャッカ ゴアテックス」パロマ、2万6400円(税込)

 

↑「メレル × エー・フォー ジャングル チェルシー ゴアテックス」コヨーテ、2万4200円(税込)

 

↑「メレル × エー・フォー ジャングル チェルシー ゴアテックス」ブラック、2万4200円(税込)

 

カラーバリエーションは、 モアブにコヨーテとチャコール。ジャングル チャッカにコヨーテとパロマ。ジャングル チェルシーにコヨーテとブラックと、それぞれ2色展開です。これまで多くのコラボレーションを行ってきた「A. FOUR Labs」が、今回メレルとタッグを組み、ヴィンテージでありながら現代的な技術や手法を取り入れたシューズを生み出しました。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ストリートスタイルのアイコン、アディダス「フォーラム」に3モデルが一挙に登場!

アディダス ジャパンのストリートスポーツウエアブランド「adidas Originals (アディダス オリジナルス )」は、ストリートスタイルのアイコンとして人気を博す「FORUM (フォーラム)」の、 2021年秋冬シーズンのニューモデルを発表します。一般発売は7月16日からスタート。

 

今シーズンのフォーラムは、これまでの伝統を生かしながら新しい要素を取り入れることで、個性的なルックに生まれ変わりました。「FORUM EXHIBIT LOW」は、取り外し可能なストラップ、レッドとネイビーブルーのディテールが施された高級感あるホワイトレザーのアッパーが特徴で、ロープロファイルなデザインにまとめています。

↑「FORUM EXHIBIT LOW」1万989円(税込)

 

同様のアプローチでミッドカットのシルエットを採用した「FORUM EXHIBIT MID」も登場します。

↑「FORUM EXHIBIT MID」1万3200円(税込)

 

また、ベーシックな「FORUM LOW」は、ホワイト、ネイビー、レッド、イエローのビビッドなカラーリングが、クラシックな雰囲気を高めています。

↑「FORUM LOW」1万989円(税込)

 

本キャンペーンのメインビジュアルには、アディダス ブランドアンバサダーを務める「常田大希 (King Gnu / millennium parade)」が出演。その他にもシーズンを通して、様々なデザインの新しいフォーラムが続々と登場するとの事なのでそちらの情報も楽しみです。

 

■adiclub会員限定 先行販売

2021年7月8日17:00〜 アディダス オンラインショップ/アディダス アプリ

2021年7月9日11:00〜 アディダス オリジナルス フラッグシップ ストア 原宿・新宿

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大写真が表示されます)】

 

運転操作をサポートする機能満載、ミズノとマツダが共同開発したドライビングシューズ登場

ミズノは、マツダと共同開発した新コンセプトのドライビングシューズ「マツダ/ミズノ ドライビングシューズ」の予約受注を、クラウドファンディングサービス「Makuake」で開始しました。

 

今回発売するドライビングシューズは、マツダのドライビングポジションをはじめとする意のままの走りを実現する技術と、ミズノが持つ幅広いスポーツ品開発で培ったテクノロジーを掛け合わせることで完成したモデル。

 

車の運転における足の動作には、床面にかかとを付け足首を伸ばして足裏でペダルを踏み込む、つま先を引き上げてペダルを戻す、床に付けたかかとを中心にペダルを踏みかえるなどがあります。マツダ/ミズノ ドライビングシューズは、こうした運転操作をサポートする機能により、人と車が一体となる走り心地、「クルマと通じ合う歓び」を提供するとしています。

 

足首の周りには競泳水着の姿勢制御技術を活用し、伸縮性の高いストレッチ素材を採用。ストレッチ素材の戻る力が、つま先を引き上げる動作をサポートすることで、アクセルペダルとブレーキペダルの踏みかえがしやすくなっています。また、踏み込み時には、ストレッチ素材の伸びを抑える力により、踏み込み加減の微調整がしやすく、ドライバーのペダルコントロール性がより緻密になるとのこと。

 

 

ソール部には、クッション性に加えて、トレーニングシューズ開発で培った、情報伝達技術を活用した足裏の感度を高める「MIZUNO COB」を採用。日常履きに使える快適さと運転時におけるダイレクトなペダルフィールを両立させています。

 

さらにアウトソールには、床面への足の接地を安定させる「ラウンドソール」を搭載。かかと部分に丸みを持たせてアッパーの側面から後方まで巻き上げることで、床面との接地面積を増やしています。これにより、かかと部分を軸に足を前後左右に動かしやすくなるため、安定したペダル踏み込み操作とスムーズな踏みかえ操作を追求したそうです。

 

 

一般販売予定価格は4万4000円(税込)ですが、Makuakeでは3万9600円(税込)で予約を受け付けています。サイズは24.5~28.0cmで、重量は27cmの場合で片方約270gです。すでにMakuakeでは人気を集めていますので、気になる人はおはやめに。

これはアツい!ニューバランスmade in U.S.A.「992」ヘリテージカラーのブラックが登場

ニューバランスのブランド創立100周年である2006年にオリジナルが誕生し、昨年初復刻を果たして話題となった「992」にヘリテージカラーのブラックを基調とした一足が登場します。一部限定店舗にて7月10日より発売し、ニューバランス公式オンラインストアでは、7月2日17時より先行予約を開始。

 

「992」は、ニューバランスのブランド創立100周年となる2006年に誕生した記念すべきモデル。先代となる「991」のスペックを基調としつつ、衝撃吸収材「ABZORB」がさらに進化し、優れたクッション性を提供する「ABZORB SBS」をかかとのミッドソールに採用するなど機能面のアップデートに成功。Made in U.S.A.の熟練の職人たちの手によって一切の妥協なく作られ、へリテージならではの風格を漂わせるフォルムに上質なピッグスキンスエードとメッシュを纏い、風合い豊かに仕上がっています。

↑「M992」3万1900円(税込)

 

今回発売となる新作はヘリテージカラーであるブラックをベースに、ブランドを代表するキーカラーであるグレーを組み合わせ、重厚感ある一足に仕上げています。

 

■販売店舗  ※変更となる可能性あり。
ニューバランス公式オンラインストア
ニューバランス札幌、原宿、銀座、六本木19:06、お台場、新宿小田急ハルク、玉川髙島屋S・C、名古屋、大阪、グランフロント大阪、阪急うめだ本店、京都藤井大丸、大丸神戸、福岡、博多阪急、その他一部のニューバランス取り扱い店舗

 

 

【フォトギャラリー(写真をタップすると拡大画像が表示されます)】

この普遍的なカラーリングが好き!アシックスのコートシューズがサステナブル仕様で登場

アシックスの定番モデル「スカイコート」は、同ブランドが誇る名バスケットボールシューズ「ファブレ ジャパン S」(1981年登場)をタウンユース用としてアップデートした「ジャパン S」のソール。さらに、バレーボールシューズ「ゲルアルティチュード」(1990年登場)からインスピレーションを得たアッパーからなるコートスタイルシューズです。そんなシンプルで使い勝手が良いスカイコートに、地球や環境のことを考え、美しい自然環境に感謝する「アースデイ」に合わせたサステナブル仕様モデルが登場しました!

 

【アシックス「スカイコート(EARTH DAY PACK)」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

シンプル&ナチュラルなカラーウェイでどんなスタイルにもバッチリマッチ!

本作のアッパーは環境に配慮した仕様となっています。また、サステナブルのメッセージをさらに強くアピールするために、ナチュラルベージュとクリームのカラーウェイを採用。素材使いで地球環境への配慮を実現しながら、色使いによって地球環境保護のメッセージを発信しているのです。

↑アッパーは地球環境について考える日として提案された記念日である「アースデイ」にちなんで、リサイクルレザーやリサイクル繊維によるファブリックを使用しています

 

↑サイドに入るお馴染みのアシックスストライプはミニマルタイプになっていて、よりシンプルな表情に

 

↑ヒールカップのサイドに設けられる補強も「アースデイ」にちなんだリサイクル繊維を使用しています

 

↑シューズの内側サイドはアシックスストライプが省かれ、パンチングによるベンチレーションを設けて通気性を高めています

 

↑インソールにはサステナブル製品の証である「ひまわりロゴ」が施されています

 

シンプルなルックスでどんなスタイルとも好相性ですね。しかも今作はサステナブル仕様でナチュラルなカラーウェイで仕上げられていて、より履きこなしの幅も広がります。どんなスニーカーを買うべきか迷ったなら、履きやすくて地球にも優しいこちらをオススメします!

アシックス
スカイコート(EARTH DAY PACK)
1万1000円(税込)

 

アシックスジャパン お客様相談室
TEL:0120-068-806

 

レトロバッシュ好きには垂涎もの!アディダスの名番「フォーラム」ローカット版が復刻!!

1979年に登場したアディダスのバスケットボールシューズ「トップテン」をベースに、より安定性やクッショニングを強化して、1984年にデビューしたのが「フォーラム」です。「包帯」をイメージしたというフォーラムは、アンクル部分に面ファスナーストラップを搭載して、足全体を包み込むようなフィット感と、足とシューズの優れた一体感が特徴となっています。そんなフォーラムがタウンシューズとしての汎用性を高め1989年にリリースされた、ローカットバージョンの復刻モデルが登場しました!

 

【アディダス オリジナルス「フォーラム ロー」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

オリジナルのレトロなフォルムはそのままに通気性をアップ!

天然皮革から由来するレザーアッパーにスエードによるスリーストライプスなど、オリジナルのディテール使いを忠実に再現。さらにレトロなスタイルからヒントを得た、調節可能な面ファスナーをシューレースの上に備えて、高いフィッティングも確保しながら、オリジナルにはなかったカラフルなカラーリングを採用して、80年代テイストを強力に押し出しています!

↑アッパーは天然由来のレザーを使用して高級感があふれています。トウ周辺にはベンチレーションが設けられていて、通気性も確保しています

 

↑フォーラムは通常ならレザーを使用していますが、本作ではパンチングを設けたメッシュを採用していて、通気性を強化しています。ラベルに配された重なり合うトレフォイルロゴがインパクトありますね!

 

↑くるぶし部分に設けられた面ファスナーのXストラップが優れたホールド力を発揮します

 

↑ミッドソールには格子状の「デリンジャーウェブネット」を搭載して、衝撃を推進力に変換してくれます

 

クラシックなデザインが逆に新鮮です。NBAプレイヤー、パトリック・ユーイングのシグネチャーモデルとして登場した「アティチュード」などを漁りに、90年代後半、渋谷にあったユーズドショップ「ヌードトランプ」に足繁く通った私としては、フォーラムは外せません。これは買っちゃお!

アディダス オリジナルス
フォーラム ロー
1万989円(税込)

※写真のカラーは7月発売予定。

 

アディダスグループお客様窓口
TEL:0570‐033‐033

 

数量限定!バースデイケーキがモチーフの「メレル」ブランド40周年記念モデルが登場

米国アウトドアブランドMERRELL(メレル)は、ブランド誕生40周年を記念して、カラフルなスプリンクルを散りばめたバースデイケーキがモチーフのスペシャルデザインを施した「JUNGLE MOC BIRTHDAY(ジャングル モック バースデイ)」、「MOAB 2 MID WATERPROOF BIRTHDAY(モアブ 2 ミッド ウォータープルーフ バースデイ)」を7月1日からメレルブランドストア・オンラインストアにて発売します。

 

ブランドを象徴するハイキングシューズ、モアブとモックシューズのパイオニア、ジャングル モックに、カラフルなスプリンクルが特徴のスペシャルデザインをアウトソール、ミッドソール、インソールに施しています。カラー名には両パターン共に「CONFETTI(コンフェッティ)」と名付け、様々なお祝いで見られる「空に舞い散る紙吹雪」を表現していて、メレルのアニバーサリーイヤーを祝福するに相応しい 、2021年だけの限定セレブレーションアイテムとなっています。

 

数量限定発売となるジャングル モック バースデイとモアブ 2 ミッド ウォータープルーフ バースデイは、メレルブランドストア(直営店)、および公式オンラインストアにて6月24日から先行予約を実施。

↑「ジャングル モック バースデイ」1万4300円(税込)

 

↑「モアブ 2 ミッド ウォータープルーフ バースデイ」1万8700円(税込)

 

今回、 メレル40周年をセレブレートするにあたり、 日ごろからメレルのシューズを愛用している人気アーティストRickie-Gさんがブランド誕生40周年を祝うオリジナルバースデイソングを書き下ろしました。

 

ジャングル モック バースデイ、モアブ 2 ミッド ウォータープルーフ バースデイを購入したお客さんには、メレル誕生40周年を一緒に祝う感謝の気持ちとして、オリジナルソングをフルバージョンで試聴できるスペシャル特典を用意。また、今回商品を購入したお客さんには、先着で白樺の木の端材で作られた「メレルオリジナルコースター」もプレゼント。 スペシャル特典に関する詳しい情報は、 メレルオンラインサイト、 および公式SNSにて別途公開・配信します。

※オリジナルソングショートバージョンは、7月1日からメレルオフィシャルサイトにて視聴できます。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

夏の定番サンダル、ユニークのスニーカー版「ユニーク スニーク」をお試しです!

2013年に初代モデルが登場し、今や夏の足元の定番となっている、キーンの「ユニーク」。 こちらは2本のポリエステルコードを編み込んでアッパーを構成する「インターロッキングコードシステム」(特許取得済み)によって、伸縮性のある2本のコードが足全体をソフトに包み込み、激しい動きにもしっかりと対応してくれます。コード製アッパーならではの優れた通気性で、サンダルとスニーカーの中間的シューズといえます。そんなユニークをベースによりスニーカーテイストを強めた「ユニーク スニーク」というモデルが存在し、今回はそちらを試してみました!

 

【キーン「ユニーク スニーク」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

ユニークの心地よさはそのままに足のガード力を強化!

ユニーク スニークは2本のポリエステル製伸縮コードで構成するアッパーに、エンジニアードニットアッパーとメッシュアッパーを加えることで、足の保護力を強化しています。ミッドソールはユニークと比べて若干厚めの設計でクッショニングも強化。さらにアウトソールもラグ状のトレッドパターンへとアレンジし、グリップ力も向上しています。

↑アッパーは2.5mmリサイクルPETプラスチック製のラウンドポリエステルコードをベースに、エンジニアードニットとメッシュを組み合わせています

 

↑高い通気性と速乾性に優れるメッシュライニングが、 ドライで快適な履き心地を提供してくれます

 

↑シューレースにはプラスチックのストッパーが付いて脱ぎ履きも楽ちんです

 

↑ミッドソールは歩行時の衝撃を緩和する圧縮成型EVAを採用して優れたクッション性を実現。さらにアウトソールは、凹凸のメリハリを効かせたトレッドパターンで優れたグリップ力を発揮します

 

高いフィット力と通気性はそのままにメッシュ生地を加えることで、スニーカー感がより増し増しですね! さらにソールの機能性も向上していて、歩き心地も良くなっています。手軽なサンダル感覚でユニークを選ぶべきか、それともスニーカー感覚でユニーク スニークを選ぶべきか、う~ん、悩んでしまいます。

キーン
ユニーク スニーク
1万4850円(税込)

※RP Safariカラーは1万5400円(税込)

 

アディダス「RETROPY E5」は、70年代スタイルとモダンテクノロジーの融合を果たした一足!

ドイツで行われたミュンヘンオリンピックでデビューを果たした、シューズ「SL 72」。その後のカナダで開催されたモントリオールオリンピックの年に発表された「SL 76」など、アディダス オリジナルスはスニーカー史にしっかりと名を刻み、現在でも多くのファンを魅了する名ランニングモデルを要します。同ブランドから、1970年代のアディダスを象徴するアーカイブをベースに、モダンテクノロジーでアレンジしたアップデートモデル「RETROPY E5」が登場しました。

 

【アディダス オリジナルス「RETROPY E5」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

懐かしくて新しい温故知新なニューモデル!

本作は70年代に登場したランニングシューズのクラシックなデザインに、アディダスの先進的テクノロジーを備えたブーストクッショニングをミッドソールに搭載し、古さと新しさを巧みにミックス。ルックス&機能性ともに新旧の良さを押し出した、ビンテージスタイルのシューズとなっています。

↑アッパーはスエードと擦れに強いリップストップナイロンのコンビネーション仕様で、タフさと大人っぽい雰囲気を兼ね備えています

 

↑ミッドソールはアディダス オリジナルスではお馴染みのブーストソールを採用して、まるで雲の上を歩くようなフワフワしたクッショニングを実現しています

 

↑アウトソールは凹凸を効かせたラバーソールとなっていて、優れたグリップ力と耐久性を両立させています

 

↑ヒールはクラシックランニングモデルっぽくめくり上げられ、スムースな着地を可能にしています

 

シンプルでオーセンティックなルックスと、今のアディダスを象徴するソールテクノロジーとのコンビネーションが絶妙です!  近未来を連想させるハイテクデザインが人気の今だからこそ、シンプルかつクラシックな本作はストリートに映えます。

アディダス オリジナルス
RETROPY E5
1万3200円(税込)

 

アディダスグループお客様窓口
TEL:0570‐033‐033

 

ランニングとストリートの世界観を融合させた「オン」のハイブリッド限定モデル!

スイス発のパフォーマンスシューズブランド「On(オン)」が、2017年に発売した「Cloudflash(クラウドフラッシュ)」。それはオン最速のレーシングモデルで、他には類を見ないエネルギー変換性能を搭載しています。そんなクラウドフラッシュの特徴となるフューチャリスティックなデザインのアッパーと、発売してから継続的な人気を誇るスニーカー「Cloudnova(クラウドノヴァ)」のソールを組み合わせた、限定モデル「Cloudnova Z5 (クラウドノヴァ ゼットファイブ)」が登場しました。

 

【オン「Cloudnova Z5 」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

レーシーなアッパーとコンフォートなソールを合体させたハイブリッドモデル!

本作はクラウドフラッシュで採用された軽量かつ、通気性の良いナノメッシュアッパー。それと、スマートでストリートを彷彿させるクラウドノヴァで使用されているソールを組み合わせて、ランニングとストリートの世界をひとつにしたハイスペックシューズ。ナノメッシュアッパーをベースにビビッドなネオンカラーがコーディネートのアクセントとして機能し、タウンユースに相応しい一足へと仕上がっています!

↑レーシングシューズ用に開発された超薄型のナノメッシュアッパーは、優れた通気性と柔軟性を与えてくれます

 

↑スエードであしらわれたシュータンにもパンチングによるベンチレーションを設けて、優れた通気性を確保

 

↑世界特許技術の「CloudTec(R)」が着地の衝撃を吸収し、さらに「Speedboard(R)」が優れた反発力で推進力を生み出します

 

↑高い技術力の証ともいえる、スイス国旗のピスネームがヒール部に配されています

 

オンならではの世界特許技術もしっかりと搭載しているから、性能や履き心地は申し分ありませんね。そして何よりも惹かれてしまうのは、ビビッドなネオンイエローのアッパーデザイン。ショーツなどのシンプルなボトムスが多くなりがちなこれからの季節、絶好のアクセントに機能してくれるでしょう。

オン
Cloudnova Z5
1万9580円(税込)

 

防水性とデザイン性を兼ね備え、梅雨時期でもおしゃれできるザ・ノース・フェイスの力作シューズ!

デイリーユースに相応しいカジュアルなルックスの高機能防水シューズ、ザ・ノース・フェイス「ベロシティ ニット GORE-TEX インビジブル フィット」。アッパー素材は、ストレッチニットにGORE-TEX INVISIBLE FITメンブレンを直接貼り合わせ圧着させることで、防水透湿機能に快適な履き心地とフィット感をもたせ、レインブーツとして活用できます。そんなベロシティ ニット GORE-TEX インビジブル フィットをベースに、シューレースを設けてさらにフィッティング性を高めた新作「ベロシティ ニット レース GORE-TEX インビジブル フィット」が登場しました!

 

【ザ・ノース・フェイス「ベロシティ ニット レース GORE-TEX インビジブル フィット」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

シンプルなデザインだから、季節を問わずに大活躍!

本作のアッパーは防水透湿性と快適なフィット感を追求したGORE-TEX Invisible Fit テクノロジーを採用し、撥水加工を施したストレッチニットで構成。そしてソールには、優れた反発力とクッション性を兼ね備えた「XTRAFORM」を組み合わせた2層圧縮成型ミッドソールを搭載。さらにアウトソールは、優れたグリップ力と強度を誇るVibramラバーを使用。シンプルなルックスながらも、快適なシティライフを演出する高機能が詰まってます。

↑シュータンとアッパーが一体になったブーティ構造で、まるでソックスのようにしなやかなフィッティングが得られます

 

↑今作ではアッパーの甲上部分にシューレースを設けることで優れたホールド力を加え、足とシューズとの一体感を高めます

 

↑アッパー素材はGORE-TEX Invisible Fit テクノロジーと撥水加工を施したストレッチニットアッパーで構成し、防水透湿性と快適なフィット感を追求しています

 

↑アウトソールにはビブラム社のラバーソールを採用し、悪路でも高いグリップ力を発揮

 

ベロシティ ニット レース GORE-TEX インビジブル フィットは、グレーを基調にしたシンプルでアーバンテイスト溢れるルックスと高機能とのギャップに惹かれますね。しかも防水性に優れていて雨にも強いから、梅雨の時期のオシャレにもぴったりではないでしょうか。

ザ・ノース・フェイス
ベロシティ ニット レース GORE-TEX インビジブル フィット
2万1890円(税込)

 

プーマ新作スニーカー「ワイルドライダー」に早くも新色登場、近未来な一足に

プーマは、5月に発売した新モデルのスニーカー「ワイルドライダー」に、新たに3つのカラーを加えた「ワイルドライダー レイヤーズ」を発売すると発表。6月12日から発売します。販売は、プーマストア原宿、プーマストア大阪などのほか、プーマ公式オンラインストアや一部取扱店舗で、希望小売価格は1万4300円(税込)です。

 

ワイルドライダー レイヤーズは、さまざまな年代のアーカイブモデルに最新のテクノロジーを融合させた「FUTURE&RETRO(フューチャーレトロ)」のコンセプトから誕生したモデルとしています。

 

1970年代に発売されたランニングシューズ「EASY RIDER II OG」のアーカイブに、1990年代のトラックスパイクの要素を合わせたうえ、現代的なデザインに仕上げることで、スタイリッシュで未来的な一足にしたといいます。

 

ナイロン素材のアッパーには、スウェードとプレミアムレザーを組み合わせたほか、プーマのフォームストリップに重なるスウェードのパーツには「DESIGNED BY PUMA」の刺繍が施されています。

 

カラーは鮮やかなブルーやグリーンを配色。このほか、ミッドソールには、プーマ独自の高反発素材「RIDER FOAM」を採用し、ソフトで軽量かつ快適な履き心地を実現したそうです。

スニーカー好きも興奮! Jリーグクラブ×ニューバランスのコラボモデルが今アツい

開幕から順調に勝ち点を積み上げ、今季絶好調のサガン鳥栖は、オフィシャルサプライヤーのニューバランスとのコラボモデルスニーカーを、6月17日に限定発売することを発表した。

 

 

ベースとなるモデルは「574」。ニューバランスのスニーカーの中でもスタンダードな一足で、世界中のスニーカーファンから長年愛されているモデルだ。カラーは同ブランドらしくシンプルなネイビーがベース。アクセントとして用いられている、サガン鳥栖のチームカラー「サガンブルー」の存在感が際立つ。また、かかと部分には2ndユニフォームのデザインが描かれている。デイリーユースとしても決して派手過ぎない、使い勝手の良い一足だと言えるだろう。

 

 

発売がニューバランスの公式SNSで発表されると「欲し過ぎる!」「他サポだけど欲しい」と、自クラブだけでなく他クラブのサポーターからも好評の声が集まっていた。

 

 

さらにニューバランスは、今シーズンから新たにサプライヤーとなったFC東京とのコラボシューズ&サンダルの発売も発表している。シューズのモデルは、こちらも「574」。東京の都会的なイメージ具現化したライトグレーをベースに、FC東京のチームカラー青・赤をワンポイントで取り入れている。サンダルは、3rdユニフォームに合わせたシンプルなブラック仕様。FC東京のエンブレムが立体的にデザインされている他、サイドにも「F.C.TOKYO」ロゴが片足ずつ青と赤で描かれている。

 

 

普段のファッションに溶け込みそうな、デザイン性の高いコラボシューズ。サッカーファンのみならず、スニーカー好きからも人気を集めそうだ。

ニューバランスの定番モデル「M1400」にグレーカラーが登場

 

ニューバランス ジャパンは6月1日、4月に登場した「M1400」のカラバリにグレーを追加すると発表。6月4日からニューバランス公式オンラインストア、ニューバランスオフィシャルストアなどで販売します。価格は3万5200円です。

 

1400は1985年に登場した1300を初代としてスタートした、1000シリーズの2代目にあたります。しかし、当時は画期的だったソール構造を採用していたため、量産化ができず、1994年に発売されたという経緯を持ったモデルです。

 

発売以降は、完成されたクラシカルなフォルムや、履き心地の良さから多くのファンを獲得し、定番モデルとなっています。

 

M144のグレーモデルは、風合い豊かなオールスエードで包み込んだデザインを採用。また、ニューバランスの米国工場で熟練の職人たちが製造しているといいます。

 

サイズは23.0~29.0cmをそろえており、ユニセックスとなっています。

プレスバターサンドみたいな「エア フォース 1」をヘビロテ中【愛用品コラム59】

本連載ではGetNavi web編集長・山田佑樹が日々の生活で愛用している品々を紹介していきます。

 

【#愛用品 コラム59:NIKE「エア フォース 1 エクスぺリメンタル」】

●起

プレスバターサンドは最も好きなスイーツのひとつだ。両面サクッとしたクッキーに、キャラメルとクリームが合体。グレーの箱や手提げに、オレンジの蛍光カラーのシールがスタイリッシュで、手土産としても秀逸だ。

 

●承

と、書いているだけで「じゅるり」としてくるのだが、刷り込みとは恐ろしい。グレーと蛍光オレンジを見るだけで反応してしまった結果、買ったのが「エア フォース 1 エクスぺリメンタル」だ。いや、自分でもこじつけ甚だしいと思っているのだが、「食(しょく)と色(しょく)」が深層心理に訴えかける影響力は大きい。ちなみに、プレスバターサンドのグレーはもっと薄いグレーだけど。

 

●転

個人的に効いてるなと思ったのは、全体に斜めに小さく連続する「Air Force 1」の文字たち。複製抑止のために写真データに権利表記のレイヤーがかけられている画像をよく見かけるが、あれを連想させて、デジタル感が満載。デジタルの民の私としては、その点も親近感を覚えてしまう。

 

●結

最近はもっぱらジャージ素材のセットアップを着ていて、全身シンプルにまとめたいときはニューバランス。足元をひたすら華やかに見せたいときはエクスぺリメンタルでコーデ。ちなみに、この前買ったカメラストラップもカモフラ柄に裏地が蛍光オレンジ。単にオレンジが好きなだけなのかもしれない。

 

GetNavi web編集長・山田佑樹の「愛用品コラム」はInstagramでも展開中。週3回公開しています。

ホカ オネオネ定番モデルが全面進化、履き心地を追求した「CLIFTON 8」登場

スポーツ向けのフットウェアを手がけるホカ オネオネが、2021年秋冬の新作第一弾として、ブランドのアイコン的存在である定番モデル「CLIFTON」を全面アップデートした新作「CLIFTON 8」を発売します。メンズモデルは6月1日から、ウィメンズモデルは7月1日からで、ホカ オネオネ公式サイトおよび全国の取扱店舗で販売。価格は1万7600円です。

 

CLIFTON 8は、前作からさらにソフトな履き心地を実現したとうたうモデル。初めてホカ オネオネを履く人のエントリーモデルとして親しまれてきたCLIFTONの形状をベースに、新たに軽量ミッドソールを採用し、足元を包み込むような履き心地とブランドならではのクッション性を実現しています。

 

また、アッパーには通気性のいいメッシュ素材を採用。さらに、タン部分にはプラッシュ仕上げを施したほか、プルタブは洗練されたデザインに仕上がっています。

 

このほか、かかと部分に拡張クラッシュパッドと耐久性を高めるラバーカバレッジを装備。メンズモデルは25~30cmで、5色展開。一方のウィメンズモデルは22~25cmで、3色展開です。

 

日々のランニングにおすすめのシューズになっているとのこと。ステイホームで運動不足になりがちな中で、これからランニングを始めようとしている人は注目したいモデルですね。

リサイクルコルクでエコに進化した「ナイキ ブレーザー MID」。同時に機能性もアップデートか!

サイドに大きめなスウッシュを大胆に配した、レトロなルックスが魅力的な「ナイキ ブレーザー」。1977年にナイキ初のバスケットボールシューズとして登場した時から、その高いグリップ力と耐久性が当時のスケーターたちの支持を獲得。2000年代に入るとナイキのスケートボードライン「ナイキ SB」エディションを数多くリリースして多くのファンを獲得してきました。そんなブレーザーに、リサイクルコルクを採用することでサステナブルに、そして高性能に進化したアップデートモデルが登場しました!

 

【ナイキスポーツウェア「ナイキ ブレーザー ミッド’77 M2Z2」を写真で先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

軽量でタフなリサイクルコルクで巧みにアレンジ!

本作はブレーザー本来のレトロなフォルムを継承しながら、ディテールの随所にリサイクルコルクを使用した「コルクパック」からの登場となります。アッパーのシュータンやヒール、アウトソールといった各部に再生したコルクを使用。ナチュラルで大人っぽい雰囲気となっているのはもちろんですが、軽量で耐久性の高いリサイクルコルクでブレーザー ミッドをアレンジすることで、さらに快適でタフな一足へと仕上げています。

↑通常はナイロンのシュータンのラベルが、本作ではリサイクルコルクにチェンジして、ナチュラかつソフトな足当りへとレベルアップ

 

↑ヒールのテープに配されたリサイクルコルクがアクセントに機能。そして上部のナイキロゴは通称“縦ナイキ”仕様でヴィンテージ感も演出

 

↑サイドにはスウッシュと重なるように植物の刺しゅうが配され、ポップさと清潔感も備えています

 

↑アウトソールにもリサイクルコルクを混ぜ込んだラバーを採用。まるで生成りのガムソールのようなナチュラルな雰囲気となっています

 

やはりブレーザーは鉄板ですね。しかもアレンジに使われたリサイクルコルクとの相性がバッチリ。ただエコに寄っただけではなく、軽量で優れた弾力性を兼ね備える素材でアレンジすることで、しっかりと履き心地も向上させているわけです。

ナイキ スポーツウェア
ナイキ ブレーザー ミッド’77 M2Z2
1万3200円(税込)
※2021年5月下旬発売予定。

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

今季デビューしたニューバランス「M5740」に早くも新色が! 全3色とも万能なり

ニューバランスらしいシンプルでオーセンティックなデザインが魅力で、80年代半ばに誕生して以来、常に人気を博す「574」。今やニューバランスを象徴するアイコニックモデルのひとつとして君臨し、老若男女を問わず多くの層から取り入れられています。そして1994年にライトウェイト・クロストレーニングシューズとしてデビューした「650」。こちらは90年代らしいボリューミーなシルエットと、ウェービーなディテールデザインが特徴です。そんな2モデルの特徴を巧みにひとつにドッキングさせた「M5740」にニューカラーが登場!

 

【ニューバランス「M5740」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

574の新たな魅力を引き出した意欲作!

リフレクターを用いた機能的なディテールやサイドパネルなど、574の特徴的なアッパーデザインをいかしながらも、650の細かく重なり合うレイヤードパーツやウェービーなパターンを取り入れ、90年代っぽさをプラス。そして2020年に登場して大ヒットを記録した「327」から続くオーバーサイズのNロゴを採用。ソールは650からインスパイアされたボリューミーな2層のミッドソールを搭載し、オーセンティックな中にモダンさもピリッと効かせています。

↑アッパーはメッシュとスエードのコンビネーションで優れた通気性とシックな雰囲気を兼ね備えています

 

↑ソールは650からインスパイアされたボリューミーな2層のミッドソールでアレンジして、90年代フレーバーを添えています

 

↑シュータンラベルにはモデル名を除いたお馴染みのNBロゴのみを配し、シンプルな表情に

 

↑サイドのNマークは「327」と同様に大型タイプを採用してインパクト大ですね

 

90年代ならではの大胆なディテールを加えて、定番の574が見事に今っぽい一足へとイメージチェンジを遂げています。そんなM5740の新色としてラインナップしたのはグレー、ブラック、ネイビーの3色。シンプルな雰囲気にまとめられているので、どんなスタイル&シーンでもマッチしてくれますね。

ニューバランス
M5740
1万3200円(税込)

 

ニューバランス ジャパンお客様相談室
TEL:0120-85-0997

 

ホカ オネオネの新作「カーボン X 2」は、カーボン内蔵ソールが進化して長距離レースにも心強い!

カーボンファイバープレートと、ホカ オネオネ独自のメタロッカー構造とのコンビネーションにより、優れた推進力と反発性を発揮するシューズ「カーボン X」。まさにホカ(R)のノウハウと最新テクノロジーを駆使した集大成といえます。そんなカーボン Xをアップデートした「CARBON X 2(カーボン X 2)」は、長距離レーサー向けの位置付けとなるニューモデル。トレーニングとレースの両方に適したデザインで、前作と同様に高い推進力を発揮してくれます!

 

【ホカ オネオネ「カーボン X 2」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大されます)】

 

高い推進力と軽量ボディでスムースな足運びをサポート!

フィット感を重要視したカーボン X 2は、そのアッパーに要注目。優れた通気性を誇るエンジニアードメッシュをメインに、マチを設けたシュータン、そしてアイレット周りをTPUで補強を施し、快適な履き心地と耐久性の高さを両立しています。そしてアウトソールにはラバライズドEVAを搭載し、シューズの柔らかさと軽さを実現。柔軟性と安定性があり、さらに優れた反発力も兼ね備えた本作は、長距離のランで強い武器となってくれます。

↑アッパーには通気性が良く耐久性の高いエンジニアードメッシュ素材を使用して、快適な履き心地に

 

↑マチ付きのタンがミッドフットをホールドし、優れたフィット感を提供します

 

↑カーボンファイバープレートによりスムースな足運びを提供しながら、プロフライTMミッドソールがクッション性のある着地と推進力のある蹴り出しを可能にします

 

↑アウトソールはラバライズドEVA素材を採用することで、接地時の衝撃を軽減しながら反応性の高いクッションを発揮します

 

本作はカーボン Xに比べて、-2g軽量化(メンズ用27cmの場合)されているのも進化のポイント。実際履いてみると優れた反発力と柔軟性で、スムースな蹴り出しを実感できました。5色展開のカラーリングも鮮やかで、初夏からのランニングにもピッタリ合いそうですね!

ホカ オネオネ
カーボン X 2
2万7500円(税込)

 

デッカーズジャパン
TEL:0120-710-844

 

ナイキの伝統的ワッフルソールを搭載! 「ナイキ ワッフル ワン」は懐かしくも、新しいランニングモデルだ

「ナイキ」の創始者ビル・バウワーマンが、洋菓子のワッフルの表面形状からインスピレーションを得て、四角形のラグで形成するトレッドパターンを発明したという、ワッフルソール。1976年に登場したシューズ「ワッフル トレーナー」に初めて搭載されて以来、「LDV」など往年のランニングモデル、現在でもエア マックスシリーズにも採用され続けている、まさにナイキの代表的ディテールのひとつです。そんなナイキの伝統的ソールを搭載した新作「ナイキ ワッフル ワン」が登場しました!

 

【ナイキ スポーツウェア「ナイキ ワッフル ワン」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

2層構造のソールでフィッティングが大幅に向上!

ナイキ ワッフル ワンのアッパーは、メッシュとスエードによるコンビネーション構造で高い通気性とタフさを両立。2層構造のミッドソールでしなやかな履き心地とクッショニングを向上させています。そして、注目のワッフルアウトソールはラグの形状をアップデートし、サポート性やトラクション、さらに耐久性を高めています。

↑アッパーはメッシュとソフトなスエードの組み合わせ。シューズに立体感を演出するとともに通気性が高く心地良いフィッティングを確保

 

↑2層構造のミッドソールでしなやかなクッション性が向上し、より軽やかな履き心地を提供

 

↑TPUヒールクリップを備えてサポート性を強化。さらに履き口などのジグザグステッチのデザインがDIY風に演出されています

 

↑アイコニックなラバーワッフルアウトソールは、新しくデザインしたラグで改良し、サポート性やトラクション、耐久性を強化しています

 

1970年代に登場したオリジナルモデルのクラシックな雰囲気を継承しながら、メッシュのインレイや2層構造のミッドソールなど、モダンな要素もほど良く加えられて、今っぽい一足へと仕上げられていますね。

ナイキ スポーツウェア
ナイキ ワッフル ワン
1万2100円(税込)

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

日本国内では初となる別注! BEAUTY&YOUTHの「RECOLITE 190 UA」がドロップ

2011年にトレイルランニングなどのレース前戯に着用する、ビフォー&アフターのリラックス・サンダルとしてデビューした「inov-8(イノヴェイト)」の「RECOLITE(レコライト) 190」。そのサンダルにBEAUTY&YOUTH初となる別注を施した「RECOLITE 190 UA」が発売します。

 

【「RECOLITE 190 UA」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

レコライト 190は、レース前後の足を労るコンフォートな幅広設計により、前方に空間を持たせ、走行時におけるつま先部分の広がりに対応しています。別注となる本作は、アッパーのカラーをクールなライトグレーに、アウトソール、クイックシューレースを爽やかな印象のホワイトに変更。従来のアウトドア感あふれるサンダルを、スニーカーライクな配色にすることで街中でも履きやすい仕上がりにアレンジしています。

↑「RECOLITE 190 UA」1万3200円(税込)

 

つま先やサイド部分に配置した補強部材により、荒れた路面の岩や石などから足を保護する機能。底前部に構成したフレックス溝がナチュラルな走行を助けるMETA FLEX採用のアウトソールはそのまま生かしています。現在、BEAUTY&YOUTHのオフィシャルオンラインストアにて予約受付中。

↑都会の街中でも柔らかな履き心地かつ高いグリップ力を発揮します

 

●店頭発売日:5月28日発売BEAUTY&YOUTH各店舗、6月5日発売DESCENTE直営店舗&EC

●取扱い店舗:BEAUTY&YOUTH各店舗/DESCENTE TOKYO/DESCENTE BLANC 福岡/DESCENTE STATION/DESCENTE  ららぽーと横浜/デサント公式通販「DESCENTE STORE オンライン」

 

遂にナイキ「AF1」にもサステナブル版が登場。シュータンに隠されたマークに特に注目!

1982年に登場してから40年近く経つ今でも、多くのスニーカーファンを魅了している名作「ナイキ エア フォース 1」。 最近ではゴアテックスをアッパーに使用したアレンジ版や、海外の人気ブランドとのコラボレーションモデルも登場して大きな話題になるなど、その動向を多くのスニーカーファンが注目している、とてもホットなスニーカーです。そんなナイキ エア フォース 1に、サステナブルモデルが遂に登場します!

 

【ナイキ スポーツウェアの「ナイキ エア フォース 1 ‘07 PRM」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

再生コルク素材がエコに繋がり、快適性も向上!

本作はナイキ エア フォース 1のフォルムはそのままに、再生コルクを使用した「コルクパック」からのリリースとなります。従来ならレザーで構成するアッパーに再生コルクを使用し、さらにアウトソールも再生コルクを含んだラバーを使用。そのカラーリングはまるでウィートヌバックのような、ナチュラルで落ち着きのある雰囲気もポイントとなっています。

↑アッパー全面には再生コルクを使用して、大人っぽい雰囲気とともに軽量性も高めています

 

↑お馴染みのスウッシュにも再生コルクを採用。さらにグリーンとイエローの二枚重ねで存在感もアピール

 

↑シュータンはいつものラベルを省き、パイナップルをモチーフにしたアイコンの刺しゅうを配してポップな雰囲気もプラス

 

↑アウトソールにも再生コルクを混ぜ込んだラバーを採用。ツブツブ感のあるルックスで存在感がありますね

 

コルクは軽量で弾力性もあるので、環境に優しいだけでなく、より履きやすいナイキ エア フォース 1へと進化を遂げているわけです。ボクらのスニーカーライフに、快適なエコを取り入れられる一足となっていますよ。

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア フォース 1 ‘07 PRM
1万7050円(税込)
※2021年5月下旬発売予定

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

70年代「ジャックパーセル」をモチーフにした最新作が、逆に新鮮!

伝説のバドミントンプレイヤー「ジャック・パーセル」が開発に参加し、1935年にコンバースから誕生した名モデル「ジャックパーセル」。まさにコンバースを代表するスニーカーのひとつです。“ヒゲ”の愛称で知られるヒールラベル、そして“スマイル”と呼ばれているトゥ部分のラインなど、シンプルかつ印象的なディテール使いから、今なお根強い人気を獲得しています。そんなジャックパーセルの1970年代にリリースされたアーカイブモデルを再現した、新作「ジャックパーセル TW RH」が登場します!

 

【コンバースの「ジャックパーセル TW  RH」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

見た目はクラシック、だけど履き心地はモダン!

ジャックパーセル TW RHは、アーカイブの「THE WINNER(ザ ウィナー)」がベース。素材やディテールは定番と同様ながら、履き口のライニングやインソールに当時の特徴を復刻して、さり気なくクラシカルな雰囲気が加えられています。カラーは、アーカイブを踏襲したホワイト/ブルーと、新色となるホワイト/レッドの2色を展開。

↑トゥはお馴染みの“スマイル”で知られるラインを採用していて、足元のアクセントに機能

 

↑そしてヒールにも通称“ヒゲ”で親しめられているパッチをオン

 

↑履き口のライニングはアーカイブモデルをモチーフにブルーで切り替え、ポップで爽やかな雰囲気に

 

↑インソールもアーカイブモデルの特徴である、ラケットのアイコンを再現。さらに軽量性や安定性、反発性、通気性を向上させた多重構造のインソール「REACT HD」が採用されているので、快適性も向上させています

 

70年代アーカイブをモチーフにするとは、ジャックパーセルファンにはたまらないスニーカーといえますね! しかもカップインソールのREACT HDを搭載して履き心地も向上させているから、言うことありません。大人の休日にますますピッタリな一足へと進化していますよ。

コンバース
ジャックパーセル TW RH
8250円(税込)
※2021年6月発売開始予定。

 

コンバースインフォメーションセンター
TEL:0120-819-217(土日・祝日除く)9:00~18:00

エア マックス95 イエローグラデ、超平凡な日に履くのがベスト説【愛用品コラム42】

本連載ではGetNavi web編集長・山田佑樹が日々の生活で愛用している品々を紹介していきます。

【#愛用品 42:ナイキ「エア マックス 95 OG ネオンイエロー」】

●起

友人が「買えたんだけどサイズが合わなかった…」というので、譲ってもらったエアマックス95だ。イエローグラデは初体験。こういうレアモノとの出会いは水物だ。出会ってしまったら、買うしかない。「今度でいっか」はない。「買っておけばよかった」と思っても、永久に手に入らない。

 

●承

というわけで、ネオンイエロー。これまでに何度か履いたが、いつも履く日に悩む。エアマックス95らしく幅がややタイトだから、歩き回る日はニューバランスでラクしたい。かといって、ドレスアップしてお出かけする機会も、いまはほぼない。でも、買ったからには履かないと意味がない。

 

●転

今の活用術は「超平凡な日に履く」だ。大した用事もない、重要なアポもない、人生で忘れ去れてしまうような平凡な日に履く。何もない日なんだけど、イエローグラデを履いたら「何か今日はあるんじゃないか感」が出るから不思議。時代を作った一足は違う。

 

●結

ネオンイエローは飾っていても目の保養になる。テレビの横に置いたり、シュークローゼットの一等地に置いたり、鑑賞品としても一級品だ。同時に、黄色い肋骨(アイレット)に触れたくなる。筋肉繊維(メッシュ)から透けるイエローに触れたくなる。美しい肉体に触れたくなるのと同じ感覚。触覚を刺激するスニーカー。時代を作った一足は違う。

 

GetNavi web編集長・山田佑樹の「愛用品コラム」はInstagramでも展開中。週3回公開しています。

雨の日スニーカーにどう? 「アディダス テレックス」の自信作を履いてみた

アウトドアアクティビティが本格的に楽しめる季節となった今日この頃。外遊び用にシューズを新調したいと考えているならアディダス テレックスの「テレックス スウィフト R3 GORE-TEX ハイキング」をオススメします。

 

本作は、アディダスの長い歴史の中で培ったテクノロジーを用いてタフな環境でも耐えうるシューズを展開する、アディダスのアウトドアライン「テレックス」の新作。どんな気温やタフな環境下においても耐えうるようデザインされたハイキングシューズです!

 

【アディダス テレックスの「テレックス スウィフト R3 GORE-TEX ハイキング」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

快適性&タフさともにアディダスのノウハウを凝縮!

テレックス スウィフト R3 GORE-TEX ハイキングのアッパーはGORE-TEXテクノロジーを採用し、優れた耐摩耗性と防水性能の両立を実現。また、コンチネンタルラバーアウトソールが比類のないグリップ力を発揮し、トレイルランからアウトドア・アクティビティまで、マルチに活躍してくれます。

↑アッパーには防水耐久性、防風性、透湿性を兼ね備えたGORE-TEXメンブレンを搭載。アウトドア愛好家の高度なニーズを満たします

 

↑EVAミッドソールを採用し、軽量性と優れた反発性を併せ持っています

 

↑インソールには成型ヒールカップを使用。荒れた路面でも安定した履き心地を実現します

 

↑アウトソールには、自動車やレース用自転車に採用されているコンチネンタルラバーアウトソールを採用。様々なコンディション下でも高いグリップ力を発揮します

 

テレックス スウィフト R3 GORE-TEX ハイキングは山道で高い性能を発揮し、あらゆるアウトドア・アクティビティに対応。そして、スタイリッシュなデザインだから街履きでも問題なし。もちろん雨の日でも活躍します。まさに一足あれば間違いないヤツといえるので、これからの季節のハイキングなどにぜひ!

アディダス テレックス
テレックス スウィフト R3 GORE-TEX ハイキング
1万7600円(税込)

 

アディダスお客様窓口
TEL:0570‐033‐033

 

ニューバランスの名作スニーカーをドッキングさせた、新たなトリプルフュージョンモデル「MS237」!

2020年春に登場して大ヒットしたニューバランスのスニーカー「MS327」。1970年代にニューバランスから登場した名ランニングシューズ「320」「355」「Super Comp」という3モデルのデザインを活かしながらも、巧みにモダナイズしたものです。ここ最近では過去の名作2つをドッキングしたフュージョンモデルが多く生まれた中、トリプルフュージョンってことで注目を浴びましたが、そんなMS327の流れを汲む新型トリプルフュージョンモデル「MS237」がリリースされました!

 

【ニューバランスの「MS237」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

レトロなのにレトロじゃない、そんな絶妙なバランスがステキです!

1980年代にニューバランスから登場した名モデル「420」「1300」「Gator」からインスパイアされたMS237。ライトでスマートなシルエットの420、アシメトリーな甲上デザインが特徴的な1300、ヒール部分のパーツとマッドガードはGatorからと、それぞれの特徴的ディテールを継承しながら、まったく新しい一足へと昇華させています。

↑420のシャープなシルエットを踏襲しながら、より厚みのあるミッドソールを使用して全体的なボリュームもしっかりと感じさせます

 

↑ヒールはGatorの特徴的なミッドソールまでめくり上げられた形状を採用して、足の着地をスムーズにサポート

 

↑アウトソールは420の波形のトレッドパターンを使用して、前後への高いグリップ力を発揮

 

↑サイドのNマークはMS327と同様に大きく配して、モダンなイメージへと一新させています

 

ニューバランスのヘリテージに基づきながら、現代的でフレッシュなモデルに再構築されたMS237。クラシックモデルのディテールを網羅しながらも全くそうは感じさせない、モダンなルックスに惹かれますね。

ニューバランス
MS237
9790円(税込)

 

ニューバランス ジャパンお客様相談室
TEL:0120-85-0997

 

オンライン商談時代のON/OFFスニーカー選び

今回の「GetNavi FASHION LABO」は、一歩先行くオン/オフのスニーカースタイルを紹介。相手からこちらの足元が見えない非対面での会議や商談が主流となった今、ビジネスマンの靴選びはこれまで以上に自由になっていいはず!!

※こちらは「GetNavi」 2021年4月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【難易度1】白黒×ボリューム

最もトライしやすいのが、この組み合わせ。モノトーンでコーデ全体を引き締めつつ、存在感のあるソールがトレンド感を演出する。

 

★ON

●ナノ・ユニバースのジャケット9900円、同ニット8800円、同パンツ8800円(ナノ・ユニバース カスタマーサービス)

 

★OFF

●センスオブプレイス バイ アーバンリサーチのジャケット9790円(センスオブプレイス バイ アーバンリサーチ キュープラザ原宿店)、ナノ・ユニバースのパーカ6600円(ナノ・ユニバース カスタマーサービス)、プラステのパンツ7990円(4月下旬以降発売/プラステ)

 

[Styling Point]

モノトーンコーデの足元にアクセントを

色数を増やさず、ストイックに全身モノトーンしばりでまとめるのが洒脱。着こなしの格上げポイントは、必ずインナーを“白”にすること。見た目が重くなりすぎず、かつ膨張感のある足元だけが悪目立ちしにくい。

 

【その1】世界的靴職人が手がけたハイブリッドスニーカー

le coq sportif(ルコックスポルティフ)

LCS RC PASSAGE

2万2000円

(問)デサントジャパン お客様相談室

靴職人・五宝賢太郎氏とともに開発した、ニューノーマル時代に対応する新コンセプトモデル。レザー×メッシュの上品なアッパーとスニーカーソールをドッキングし、ビジネスとカジュアルでの兼用を可能にした。

 

↑前後で弾力が異なるミッドソールを搭載した「ダイナクティフシステム」を採用。歩行時のコンフォート性が大幅にアップした

 

【その2】個性的コンセプトの一足をスリッポン仕様にアレンジ

Onitsuka Tiger(オニツカタイガー)

ADMIX RUNNER SOCK

1万4300円

(問)オニツカタイガージャパン お客様相談室

“カット&ペースト”がコンセプトのアドミックス ランナーをスリッポンにアップデート。オニツカタイガーの歴代モデルをミックスし、シューズの上に別のシューズが乗っているような独創的なデザインに仕上げた。

 

↑シューレースの代わりに幅広のゴムバンドをシュータン上に配置。着脱がしやすくなったうえ、足をほど良くホールドしてくれる

 

【その3】全路面対応モデルの代表格が大幅にアップデート!

HOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)

CHALLENGER ATR 6

1万7600円

(問)デッカーズジャパン

人気の全路面対応モデルがリニューアル。アッパーは全面にメッシュを採用し、洗練されたルックスと高い通気性を確保した。さらに安定性に優れたミッドソールを組み合わせることで、極上の履き心地を実現。

 

↑独自構造のアウトソールも刷新。間隔が狭い「ゾーンラグ」が施されたことで、路面の変化にスムーズに適応しやすくなった

 

【難易度2】カラー×クラシック

おなじみのクラシックスニーカーは、あえて鮮やかなカラーを選ぶのが今季的。定番コーデに遊び心を添えてくれる。

 

★ON

●アーバンリサーチ ロッソのジャケット1万9800円、同パンツ1万4300円(アーバンリサーチ ロッソ ミント神戸店)、プラステのボーダーTシャツ5990円(プラステ)

 

★OFF

●アーバンリサーチ ロッソのブルゾン2万2000円、グラミチ×アーバンリサーチ ロッソのTシャツ6380円(アーバンリサーチ ロッソ ミント神戸店)ナノ・ユニバースのパンツ7150円(ナノ・ユニバース カスタマーサービス)

 

[Styling Point]

ボーダーやカーゴで派手色の主張を中和

モノトーンのスニーカーとは異なり、派手色スニーカーをキレイめコーデでキメすぎると足元だけが浮くので要注意。ボーダーTやカーゴパンツなどカジュアル寄りのアイテムを投入して、馴染ませるのがコツだ。

 

【その1】鮮やかなイエローをまとったシーズナルモデル

VANS(ヴァンズ)

UA OLD SKOOL

7700円

(問)ナノ・ユニバース カスタマーサービス

1978年の登場以来、不動の人気を誇るヴァンズの定番オールドスクールのシーズナルカラーモデル。鮮やかなイエローのアッパーとホワイトのサーフラインの組み合わせは、春夏コーデのアクセントにぴったりだ。

 

↑伝統のバルカナイズド製法によって底付けされたワッフルソール。グリップ力やクッション性に優れており、履き心地は良好だ

 

【その2】人気の90年代モデルをNBAチームカラーで復刻

PUMA(プーマ)

SUEDE TEAMS

9790円

(問)プーマ お客様サービス

復刻ラッシュで人気再燃中のアイコンシューズ、スウェードの新作。今季は史上最もスタイリッシュなラスト(木型)とされる90年代モデルをベースに、NBAのチームカラーを落とし込んだコレクションが登場した。

 

↑ソールは縫製と接着剤を併用して接合するサイドマッケイ製法。ソールの割れや剥がれが発生しにくく、強度に優れている

 

【その3】食材で染めたエシカルな“春色”ジャックパーセル

CONVERSE(コンバース)

JACK PURCELL FOOD TEXTILE

9900円

(問)コンバースインフォメーションセンター

廃棄予定の食材を染料として活用するプロジェクト「フードテキスタイル」の生地をアッパーに採用。規格外のブルーベリーから抽出した染料の色合いは、化学染料では出せないやさしい表情が魅力だ。

 

↑アウトソールはリサイクルラバー入り。環境への配慮が感じられるうえ、まるで絵の具を散りばめたようなカラフルな見た目が楽しい

 

【難易度3】マルチカラー×レトロラン

最後は、レトロなランニングシューズに多色を用いた、より高難易度な3足をチョイス。新時代のビジカジは、これくらい遊んでもいい!!

 

★ON

●ジーユーのジャケット5489円、同パンツ2739円(ジーユー)、プラステのニット8990円(プラステ)

 

★OFF

●アーバンリサーチ ロッソのコート1万4300円(アーバンリサーチ ロッソ ミント神戸店)、ナノ・ユニバースのシャツ9350円(ナノ・ユニバース カスタマーサービス)、ユニクロのデニムパンツ4389円(ユニクロ)、Tシャツはスタイリスト私物

 

[Styling Point]

足元から上を“ゼロ主張”でまとめる

マルチカラーは色合わせが難しいため、その他のアイテムをいっそブラックやネイビーのワントーンでシンプルにまとめてしまおう。あえて足元だけを主張させる「服:スニーカー=0:100」のバランスが洒落て見える。

 

【その1】今季デビューのニューレトロモデル

Reebok(リーボック)

CL LEGACY

1万439円

(問)リーボック アディダスお客様窓口

80年代の名作、クラシック レザーをベースにした新作。3つの素材を組み合わせたアッパーの意匠や色使いにはレトロテイストを残しつつ、厚みのあるミッドソールを融合して現代的なルックスに再構築した。

 

↑ラバー製のアウトソールはビンテージ感漂うギザギザのエッジが特徴的。軽量なEVAミッドソールの採用により、履き心地も快適だ

 

【その2】ビッグ「Nロゴ」が目を引く70年代インスパイアの注目作

New Balance(ニューバランス)

MS237

9790円

(問)ニューバランス ジャパンお客様相談室

70年代のランニングシューズを彷彿とさせるスリムなシルエットに、オーバーサイズの「Nロゴ」を採用。さらにアッパーにはプレッピーカラーをパッチワーク風に配し、どこか懐かしくもフレッシュな印象に。

 

↑ヒールから突き出たボリューミーなミッドソールが、従来のモデルにはない存在感を発揮する。傾斜を付けたバックタブもユニークだ

 

【その3】70年代のプロトタイプが現代的なスタイルで登場

NIKE SPORTSWEAR(ナイキ スポーツウェア)

DBREAK-TYPE M2Z2

1万2100円

(問)NIKE カスタマーサービス

ナイキの創始者が手がけた初期のプロトタイプに、メッシュ素材や大胆なステッチで現代的な要素をプラス。サイドからトゥにかけてのスウェードや丈夫なヒールクリップは、レトロなトラックスタイルをイメージしている。

 

↑ラバーワッフルソールが耐久性を強化しながら伝統的なスタイルを演出。さらにヒール部分を補強し、サポート力も向上させている

ナイキの新作シューズは、ミッドソールに“ズームX”を採用したデイリートレーナー向けだ!

ナイキは“ランナーの怪我を防いでランニングの継続をサポートする”ことに対し、これまで以上に注力しています。その姿勢を体現する一足として2020年に「ナイキ リアクト インフィニティ ラン フライニット」を発売しましたが、この春さらに怪我防止サポート機能を進化させたアップデートバージョン「ナイキ ズームX インヴィンシブル ラン フライニット」が登場しました。

 

【ナイキの「ナイキ ズームX インヴィシブル ラン フライニット」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

ナイキ ズームXフォームで軽量性と強い反発力を両立!

本作は「ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%」などでも採用されている“ナイキ ズームXフォーム”をミッドソールに搭載し、軽量でありながら足を踏み出すたびに反発力を発揮。ロッキングチェアのような形状のフォームが、ランナーの足運びをサポートし、前に動かすときの滑らかな履き心地に加え、接地時には優れたクッション性を与えてくれます。

↑Flyknitアッパーがヒートアップする足の部分の通気性を確保。さらにタフで耐久性に優れているので、ランニング中に足をしっかりとホールドしてくれます

 

↑ナイキのレーシングシューズでおなじみの高反発素材「ナイキ ズームXフォーム」をミッドソールに搭載し、足の踏み出し時に強い反発力、接地時には優れたクッション性を提供します

 

↑ヒールを超ワイドにアレンジしたことで、着地時の衝撃から足を保護すると同時に優れた安定性も発揮

 

↑ナイキが持つランナーのデータをもとにして作られたワッフルアウトソールで、必要な部分の必要なトラクションをしっかりと強化

 

デイリートレーナーの相棒以上に優れた機能性を搭載したナイキ ズームX インヴィシブル ラン フライニット。フルレングスのラバーを配したアウトソールや、耐久性を強化したニットアッパーなど耐摩耗性にも優れているので、日々のワークアウトでも気を使わずにガンガン使い込めるのもポイントですね。

ナイキ

ナイキ ズームX インヴィシブル ラン フライニット
2万2000円(税込)

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

2021年最注目のシューズブランド「イノヴェイト」。ネイビーのジャケパンにコーデに合いまくって仕方ない【愛用品コラム27】

本連載ではGetNavi web編集長・山田佑樹が日々の生活で愛用している品々を紹介していきます。

【#愛用品 27: イノヴェイト「FLYROC 345 GTX CD」】

 

●起

イノヴェイト(inov-8)は、自分のなかでいま一番アツいシューズブランドだ。トレランやハイキングなどオフロードシューズを数多くラインナップしつつ、近年の屋外フェスでは定番になりつつあるとのこと。というと、派手なカラーリングを連想しがちだが、こちらはシンプル&クラシック。とにかくどんなシーンでも合う。

●承

まず、ジャケパンスタイル。ネイビーで合わせると統一感がバリバリ出て全然ビジネスでも行ける。次にチノパン。キュッとタイトに足元を引き締めてくれるが、足の入りはとてもスムーズ。もちろん、短パンスタイルでもいける。最近、頻出のキーワード。シームレスだ。

 

●転

オフローダーだから、歩き心地は固め。だし、街履きにはオーバースペックかもしれない。でも、先日のアコメヤのスリッパでも触れたように、歩くことが少なくなって足からの刺激が少なくなったいま、足に様々な入力を与えるのは良いことだと思っている。

 

ニューバランス的な雲の上の歩き心地をする日があってもいいし、フライロックのようにガッシリと大地を掴む歩き心地を感じる日があってもいい。

 

●結

ちなみに蘊蓄。イノヴェイトのモデル名は、スペックを表すものになっていて、345は345g(片足)、GTXはGORE-TEX、CDはコーデュラナイロンを指す。軽くて耐水性に優れどこまでも実用的。天気を問わないシームレス。何より、わかりやすく初めて買う人でもフレンドリー。ここでもまたシームレス。

 

GetNavi web編集長・山田佑樹の「愛用品コラム」はInstagramでも展開中。週3回公開しています。

【4月23日発売】ニューバランス「1300」に公式オンラインストア限定カラーが登場!

ニューバランスを代表する1000シリーズの名作として1985年に登場して以来、その卓越した履き心地と完成されたデザインで、時代を超えてタイムレスな人気を博している「1300」。その派生モデルである「M1300CL」に公式オンラインストア限定カラーが登場します。

 

高級感あふれるヌバックアッパーはヘリテージなグレーをベースに、ネイビーとレッドのアクセントを配して印象的に彩られた1足。過去に好評だった人気カラーを再現し、ニューバランス公式オンラインストアで限定販売。

↑「M1300ER」3万3000円(税込)

 

M1300はその優れたクッション性や、ブランドを象徴するグレーカラー、オーセンティックなデザイン、そしてクオリティの高いヌバックレザーとメッシュのコンビネーションが、当時のランナーだけでなくファッションシーンや多くの文化人からも注目を集め、その履き心地が称賛されました。アメリカで130ドル、日本では3万9000円という当時のランニングシューズ市場では類を見ない価格も話題を呼んだモデル。その派生モデルがM1300CLです。

↑M1300ERは、かかと部分にのみENCAPを搭載

 

4月23日の発売日に先駆け、4月16日から先行予約を受付中。これは争奪戦になりそうなニオイがプンプンしますね。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

アディダスが誇る次世代ミッドソール“アディダス 4D”を搭載したランシュー「4D FUSIO」が降臨!

マイクロメーター単位でデジタル設計された、次世代の3Dプリントともいうべき製造工程によって生み出されるミッドソール“アディダス 4D”。人気モデルの「ウルトラブースト」のアッパーを組み合わせたフュージョンモデル「ウルトラ 4D」がリリースされてヒットを記録したりと、スニーカーシーンでは何かと話題のソールテクノロジーです。

 

【アディダス オリジナルスの「4D FUSIO」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

格子状のミッドソールを覆うラバー製のカバーが新鮮です!

アディダス 4Dは多くのスニーカーフリークたちから熱い注目を集めているにもかかわらず、そのソールテクノロジーを搭載したシューズはここ最近ご無沙汰でした……。アディダスでもカーボン搭載ソールが開発されたので、“そっちに力を入れているのかな”と思っていたら、前触れもなくいきなり新作のランニングシューズ「4D FUSIO」が登場しました!

↑アッパーにはニットを使用しケージも設けているので、足を包み込むようなしなやかさと確実なホールド力を兼ね備えています

 

↑さらにアッパーのサイドから伸びる樹脂製のコードがシューレースと繋がり、シューズ全体で足をしっかりとホールドします

 

↑シュータンとアッパーが一体になったブーティ構造で、シューズと足とのフィッティングを高めてくれます

 

↑4Dミッドソールの入り組んだ細かいグリッドは、強力な推進力を発揮し着地の衝撃を分散、足の動きを正確にサポートしてくれます。さらに、ミッドソール上部にはラバー製のカバーを設け耐久性を高めて、ホコリなどの侵入を防ぎます

 

あらためて見ると、4D FUSIOはソール部分だけでもかなりのインパクトがありますね。しかもカバーも設けられて、ますますシューズの存在感が増しています。カーボン搭載型の厚底ミッドソールは高性能でもちろん言うことありませんが、個人的には“アディダス 4D”がツボです! 4D搭載モデルのさらなる発展を期待しています。

アディダス オリジナルス
4D FUSIO
2万7500円(税込)

 

アディダスお客様窓口
TEL:0570‐033‐033

 

「ナイキ ワイルドホース 7」は、アウトドアを快適にする“反発力”をより一層強化!

「ワイルドホース」は、ナイキがこれまでにランニング&アウトドアカテゴリーで培ったノウハウと、最新のシューズテクノロジーを集約させたトレイルランニングモデルです。山林など未舗装の荒れ地でも安定感とサポート力、軽やかな履き心地をキープしてくれます。そんなワイルドホースの最新版となる「ワイルドホース 7」がこの春登場したので、早速お試しです!

 

【ナイキの「ナイキ ワイルドホース 7」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

これまでのモデルと同様に通気性の高いアッパーを採用しながら、よりタフな構造でハードなトレイルランニングに対応。さらに高反発のNike Reactフォームをミッドソールに採用し、ランニング中に優れた反発力を発揮してくれます。

 

タフさと快適さを兼ね備えたユーティリティシューズ!

最新版となるナイキ ワイルドホース7は、アッパー全体はメッシュで構成して、通気性に優れた涼しい履き心地をキープ。さらにトウ部分には耐久性に優れたラバーを配して、起伏のある地形に対応します。

 

↑伸縮性のある履き口が足首周りをスッポリと包み込み、土や小石の侵入を防いでくれます

 

↑ミッドソールにはNike Reactフォームを内蔵して、柔らかくスムーズな履き心地と優れた反発力の両立を実現。さらにヒール周りに追加したクッションで、安定性も高めています

 

↑アウトソールには多方向トラクションラグを採用して、下り坂や上り坂問わず常に高いグリップ力を確保。さらに摩耗に強いラバーを使用して耐久性も強化

 

ソロキャンプをはじめアウトドアに注目が集まる今日この頃、見逃せないニューモデルと言えますね! アウトドアシーンに特化した機能は、もちろん普段使いでもタフで快適な履き心地を提供してくれるので、とても使い勝手の良い一足と言えます。

ナイキ
ナイキ ワイルドホース 7
1万4300円(税込)

※写真のカラーは4月下旬発売予定。

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

オニツカタイガーの名シリーズ40周年モデル「ULTIMATE 81 MP」は、見た目と快適さもこだわり抜いた一足!

日本が世界に誇るファッションブランド「オニツカタイガー」が展開する“モンスターピースシリーズ”。無駄を削ぎ落したルックスに多くのハイスペック機能を搭載したシリーズです。モンスターピースシリーズには、1981年当時のテクノロジーを結集した「ULTIMATE」というスニーカーがありました。そのULTIMATEの誕生40周年を記念し、モダンなデザインと機能性を加えることにより最新のスタイルにアップデートされた「ULTIMATE 81 MP」が登場!

 

【オニツカタイガーの「ULTIMATE 81 MP」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

本作は、ULTIMATEをベースに当時の特徴的なディテールを継承しながらも、ファッションアイテムの枠を超えて、トレーニングやさまざまなアクティビティにも対応するモデルにアップデート。2層で構成されるミッドソールには独自開発の素材を採用しており、ファッションと快適性の両面にこだわった一足へと仕上げられています。

 

クラシック&モダンが絶妙なバランスでミックス!

アッパーはメッシュとレザーで構成されていて、高い通気性と耐久性を両立。オリジナルのULTIMATEはオニツカタイガーお馴染みの“オニツカタイガーストライプ”が設けられていますが、本作ではそれが省かれ、よりシンプルで汎用性の高いルックスへと仕上げられています。

 

↑ミッドソールはクッション性と反発性に優れたFLYTEFOAM Propelと 軽量性に優れたFLYTEFOAMによる2層構造のミッドソールを採用。さらにヒール部分には“クッシュホール”と呼ばれる穴を設け、クッション性を高めています

 

↑インソールには衝撃吸収性に優れたOrthoLiteを採用

 

↑シューレースの先端には金属製のキャップが配されており、サイドには本シリーズ名のロゴが描かれているとは抜かりのない作り

 

ファッションアイテムとしてもトレーニング用の一足としても有用なんて、とてもお値打ちな一足と言えますね! しかもシックなルックスだから、スポーツミックスやストリートなどのカジュアルシーンだけじゃなく、ビジカジスタイルなどキレイ目系にもイケてしまう。これは一足あると助かるやつですよ!

オニツカタイガー
ULTIMATE 81 MP
2万2000円(税込)

 

オニツカタイガージャパン お客様相談室
TEL:0120-504-630

 

この春、絶対に見逃せない今旬スニーカー「クラシック ランニング」モデル3選!

ここ最近、熱い注目を集めているジャンルと言えば、“厚底ソール”のレトロランニングシューズです。 2019年には「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%」を履いた大迫 傑選手が自らの日本記録を塗り替えたのをはじめ、世界のトップアスリートも履いたことで注目を浴び、その特徴的なソール形状から「厚底ソール」と呼ばれるようになりましたね。

 

さらにライフスタイル向けモデルもヒットしたことからランニングモデルの裾野が一気に広がり、現行のパフォーマンスモデルだけでなく、80年代に活躍したモデルにも熱い注目が注がれています! そこで今回は、当時のオリジナルを忠実に再現した復刻モデルから、今っぽくアレンジしたモデルも含めて、今旬なレトロランニングモデルを紹介します。

 

【その1】ナイキランニングモデルの礎を築いた傑作モデル!

ナイキ
ナイキ エア テイルウィンド 79
9900円(税込)

 

本作は1978年のホノルルマラソンでデビューを飾り、ランニングシューズのクッショニングに革命を起こした名作の復刻版。オリジナルモデルのディテールをほぼ忠実に再現していて、素材やカラーも踏襲。そしてミッドソールもしっかりとNike Airユニットを採用しています。

↑アッパーはメッシュのテキスタイルとスエードのオーバーレイで構成されていてシックな質感に

 

↑ヒールにはナイキの通称“縦ナイキ”ロゴを採用し、ヴィンテージ感を盛上げています。ラバーアウトソールは、まるでワッフルのような形状のトラクションパターンが刻まれた通称“ワッフルソール”のめくり上げた形状が、ランニング感を向上

 

【その2】70年代の陸上スパイクをベースに、巧みにモダナイズ!

オニツカタイガー
ACROMOUNT
1万6500円(税込)

 

1970年代に展開していた陸上スパイクからインスピレーションを得た「ACROMOUNT」。当時の陸上スパイクの特徴であった前足部が薄く、中足部からボリューム感があるソールを、軽量なスポンジとラバーの組み合わせで現代のライフスタイルに合わせてモダナイズ。さらにアッパーにはヴィンテージ感のあるファブリックとレザーを組み合わせることで、クラシック感もしっかりとアピールしています!

↑アッパーは肌きめの細やかなナイロンとスエードのコンビネーションで、クラシックな雰囲気とタフさを兼ね備えています

 

↑ヒール部に衝撃緩衝性を備えたfuzeGELを搭載し、しなやかなクッショニングを提供

 

【その3】ニューバランスの80年代アイコンと90年代スタイルをリミックス!

ニューバランス
M5740
1万3200円(税込)

 

1980年代半ばに誕生し、今やニューバランスを象徴するアイコニックモデルのひとつとなった「574」。そして1994年にデビューし、90年代ならではの時代を感じさせるボリューミーなフォルムとディテールが特徴的なライトウェイト・クロストレーニングシューズ「650」。そんな2つの特徴を巧みにリミックスしたフュージョンモデルが「57/40(フィフティーセブン/フォーティ)」です。

↑アッパーはプレミアムなスエード、ヌバック、メッシュを採用して、「574」ならではの上品な雰囲気を継承

 

↑ソールは「574」をベースに2層のミッドソールを採用。「574」にインスパイアされたシンプルなデザインの下層と、90年代の「650」を彷彿とさせるウェービーなデザインの上層が組み合わされています

 

いずれもクラシックなデザインをベースとしていますが、時代や流行を超えた秀逸なデザインとなっていますね。スポーツミックスなど普段のコーディネートにもピッタリだし、旬なワイド系パンツや大人のストリートスタイルにもフィットしてくれますよ!

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

オニツカタイガージャパン お客様相談室
TEL:0120-504-630

 

ニューバランス ジャパンお客様相談室
TEL:0120-85-0997

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

サスティナブルなうえ、近未来的ルックスが光る「ナイキ クレーター インパクト」!

ナイキが「宇宙ゴミ」と捉えている、工場の床に廃棄されるスクラップを蘇らせ、循環性を重視したフットウェアを展開するコレクション「スペース ヒッピー」。素材のチョイスから生産方法、包装材など全ての要素で環境に配慮した取り組みです。“サスティナブルな社会”に向けて、プロダクトがスムースに循環することを目指したこの取り組みから、またもや新たな刺客が現れました。それが「ナイキ クレーター インパクト」です!

 

【ナイキ スポーツウェアの「ナイキ クレーター インパクト」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

ナイキ クレーター インパクトは、全体重量の25%以上にリサイクル素材を使用。モデル名にもあるような、フューチャリスティックなインパクトのあるルックスもポイントですね!

 

まさにクレーターのようなゴツゴツした、ソールが想像以上軽くてクリビツ!

アッパーには、ペットボトルや糸の廃棄物などから得たリサイクル素材をニット全面に仕様。トウにはレザーなどのオーバーレイを設けず、スッキリとスマートなシルエットを形成しています。

 

お馴染みのスウッシュはステッチワークで表現。一番出っ張ている部分にラバーコーディティングが施されていて、ほつれにくい構造に。

 

ミッドソールには他モデルの生産工程で発生したスクラップや、使われなくなったシューズをリサイクルして作る素材「Nike Grind」と複数のフォームを使用。まさにクレーターを連想させるデコボコ&ツブツブ感がインパクトありますね!

 

アウトソールのトウやヒールなど擦れやすい部分には硬質ラバーが設けられていて、耐久性を高めています。

 

サスティナブルシューズを牽引するナイキらしい先進テクノロジーと、これまたナイキらしい大胆なルックスが魅力的ですね。しかも実際に足と通すと分かるのですが、とにかく軽い! 地球に優しく、そのうえボクらの足にも優しいなんて、何て理想的なんでしょう。ボリューム感あふれるフォルムからは想像できないほど軽量なので、ぜひ一度お試し下さい!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ クレーター インパクト
1万2100円(税込)

※2021年4月上旬発売予定。

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

今回もソールドアウト間違いないでしょ! ニューバランス「ML2002R」の新色を履いてみた

ニューバランスのハイエンドライン「Made in USA」。厳選された素材を使い、手作業でひとつひとつ作る生産方式を採用していて、まさにニューバランスのクラフトマンシップを象徴するシリーズといえます。そんなMade in USAのフラッグシップモデルとして2010年に登場した「2002」をベースに、ハイスペックソールを融合しアジア製で復刻を遂げたのが「ML2002R」です!

 

【ニューバランスの「ML2002R」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

「2002」のアッパーデザインを継承し、オリジナルが持つ特徴的な重厚感を実現しつつ、ランニングシューズ「M860」と同様のハイスペックソールユニットを採用。USメイドではないものの、それを補って余りあるほどの進化を遂げているのです! 今回登場する新色は、洗練された印象を与えるアーバンカラーを使いトーナルにまとめた3色。ピッグスキンスエードを取り入れたブラックと、レザー/メッシュアッパーを採用したグレー、オフホワイトが登場します。その3色の中から今回はブラックを紹介。

 

オリジナルの貫禄はそのままに機能性アップ!

アッパーには上質なスエードをメインに採用し、上品で落ち着きのある雰囲気に。

 

サイドにはモデル名が蛍光グリーンで配され、さり気なくも絶好のアクセントに機能。

 

ミッドソールには高い衝撃吸収性と反発性を誇るN ERGYと、衝撃を緩和させクッション性に優れたABZORBを同時に搭載して、履き心地を大幅に向上。

 

ソールは前足部と後足部、さらにヒールと主要パーツごとにセパレートで配されて、しなやかな屈曲性を得ています。

 

ほど良いボリューム感とハイテク感が絶妙でスニーカーシーン“今の気分”にピッタリ合致していますね! ちなみにML2002Rはこれまで何度か復刻されていますが、その度にアッと言う間に完売するほどの大人気モデルです。今作も即完売が予想されますので、気になる方はお早めに!

ニューバランス
ML2002R
1万7600円(税込)
※2021年3月20日発売予定。

 

ニューバランス ジャパンお客様相談室
TEL:0120-85-0997

 

3月20日発売! ニューバランス「57/40」に日本を代表するファッションブランドやショップとのコラボモデルが登場

80年代に誕生したニューバランスのアイコンモデル「574」と、90年代主流であった流線形と曲線のデザインなどからインスパイアされたウェービーなデザインディテールを大胆に表現したスニーカー「57/40(フィフティセブン/フォーティ)」。ローンチを記念して、日本を代表するブランド/ショップとのコラボレーションした3つのモデルが3月20日に発売。ニューバランスの今季最注力モデル「57/40」に、各ブランドやショップそれぞれのアイデンティティやエッセンスを落とし込み表現されています。

 

まずは、ファッションブランド「N.HOOLYWOOD」とのコラボモデルから。MILスペックからインスパイアされたシックなカラーリングに様々な異素材を組み合わせた一足。ビンテージのミリタリーブーツに着想を得て、耐摩耗性に優れたラバーとシンセティックレザーの補強パーツを採用しています。ミリタリーグリーンの色出しにこだわり、多くの時間を費やし、深みのある風合い豊かなカラーを実現。底面のクリアーソールから見えるシリアル番号もポイントです。オリジナルのインソールプリント、スペア紐が付属します。

↑「New Balance 57/40 × N.HOOLYWOOD TEST PRODUCT EXCHANGE SERVICE」1万9800円(税込)

 

続いて、スニーカーショップ「atmos」とのコラボモデル。インスピレーション源は夏のビーチサイド。砂浜をイメージしたベージュカラーをベースに、ソールやNマークなどに海の水色を彷彿とさせるような透明感のあるクリアパーツをあしらい、夏らしさを表現しています。オリジナルのタイダイ柄を全面に配した印象的な一足に。インソールもタイダイ柄インソールプリントを採用しています。

↑「New Balance 57/40 × atmos」1万7600円(税込)

 

最後は、スニーカーショップ「mita sneakers」とブランド「WHIZLIMITED」とのトリプルコラボモデル。数々のMade in U.S.A.モデルなどで採用している柔らかいグレーのメッシュに力強いブラックのオーバーレイを基調とし、WHIZLIMITED のアイコニックカラーである鮮やかなビビットブルーとレッドをアクセントに配置、インパクトあるカラーリングにブラッシュアップしています。ニューバランスらしいスエード/メッシュの素材感に鮮やかなカラーリングを配すことで、新鮮さを表現。オリジナルのインソールプリント・スペア紐が付属します。

↑「New Balance 57/40 × mita sneakers × WHIZLIMITED」1万7600円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

ゴアテックス ファブリクス搭載「オールスター 100」が男気溢れるオリーブカラーで登場!

コンバースのオールスター は、スニーカー界の“永久定番”として君臨する名品といえます。1917年に誕生し、ファーストモデルからほぼ不変のデザインで展開しているコンバースを代表するアイコンのひとつです。

 

そんなオールスターに機能性を加えた「オールスター 100」シリーズがあります。2017年に登場以来、ヒットを続けて様々なアレンジバージョンが登場していますが、この春にまたまたゴアテックス ファブリクス搭載の新作モデルが追加されます!

 

【コンバースの「オールスター 100 ゴアテックス サイドロゴ MN OX」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

こちらがオールスター 100をベースにした、ゴアテックス ファブリクス搭載モデル「オールスター 100 ゴアテックス サイドロゴ MN OX」です。アッパーには撥水加工を施したリップストップ素材を採用し、サイドにあるマットな質感のゴアテックスロゴがポイントです。

 

サイドのロゴがミリタリーっぽさを猛烈アピール!

アッパーには擦り傷に強いリップストップ素材を使用。さらに撥水加工が施されているので水や汚れをしっかりガード。

 

内側を見るとゴアテックス ファブリクスのライナーがしっかりと備わっています。さらにガセットタン仕様なので内部に水が入りにくい設計となっています。

 

サイドにはアッパーと同色でゴアテックスのロゴが大胆に配されていて、ガッツリとアクセントに機能。

 

さらにヒールのテープに沿ってゴアテックスのピスネームも配されています。ゴアテックス好きにはたまりませんね。

 

オリーブカラーを基調とした、ミリタリーっぽい雰囲気にも惹かれちゃいますね。武骨でワイルドな雰囲気がより一層増した感がもありますので、アーバンアウトドアスタイルで飾る絶好の相棒と言えます!

コンバース
オールスター 100 ゴアテックス サイドロゴ MN OX
1万7600円(税込)

※GORE-TEX、ゴアテックス、GUARANTEED TO KEEP YOU DRY™、GORE はW.L. GORE & Associatesの商標です。

※2021年3月発売予定。

 

コンバースインフォメーションセンター
TEL:0120-819-217(土日・祝日除く)9:00~18:00

 

伝説的テニスプレーヤー「ロッド・レーバー」と「スタン・スミス」にオーマージュを捧げたスタンスミスです!

1960年代後半から1970年にかけてナンバーワンプロテニスプレーヤーと評されていた伝説的アスリートの「ロッド・レーバー」。1970年代には、アディダスから彼の名を冠したシグネチャーモデル「ロッドレーバー」も登場し、その後何度も復刻され定番モデルとしても知られています。そして、ロッド・レーバーと同じく偉大なテニスプレーヤーとして知られているのが「スタン・スミス」。そのシグネチャーモデル「スタンスミス」は時代を超えて世界中で愛され、最近ではサステナモデル化された事でも話題となりました。そんな偉大な2人にオマージュを捧げた新作のスタンスミスが登場しました!

 

【アディダスオリジナルスの「スタンスミス」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大写真が表示されます)】

 

今スニーカーのベースとなっているのは、僕らの定番スタンスミス。シンプルでクリーンな雰囲気はそのままに、片方のシュータンにロドニーを、もう片方にお馴染みのスタンの顔をあしらったり、片足ずつインソールのグラフィックを変えたりと、2人の個性が融合した一足となっています。

 

2人の個性を片足ずつで使い分け!

本スニーカーは高性能リサイクル素材シリーズのひとつ「PRIMEGREEN(プライムグリーン)」を採用したサステナブル仕様となっています。

 

シュータンを見てみると左足にはロッド・レーバーのアイコン、右足にはスタン・スミスのアイコンをオン。

 

トレフォイルマークでお馴染みのヒールも、カラーとロゴで左右のデザインを分けていますね。

 

左足のインソールにはロッド・レーバーのフォトプリント、右足にはスタン・スミスのフォトプリントを配しています。

 

一見するといつものスタンスミスですが、よく見ると右足がスタン・スミス仕様、そして左足がロッド・レーバー仕様と、2人のキャラクターをしっかりと使い分けています。まさに2人の偉人への敬意を表した一足といえます。「実はこのスニーカーってさ……」という感じで、さり気なくウンチクを披露するのもありかと思いますよ!

アディダス オリジナルス
スタンスミス
1万5400円(税込)

 

アディダスお客様窓口
TEL:0570‐033‐033

 

淡い色合いがグッド! アーバンリサーチによるアディダスオリジナルス別注スタンスミス

アディダスオリジナルスとアーバンリサーチによる“共同開発”スニーカーが4月下旬に発売。アディダスオリジナルスのアイコンスニーカーとして圧倒的な人気を誇る名作「STAN SMITH(スタンスミス)」を、アーバンリサーチ初のスペシャルオーダーとして展開します。

 

地球環境に配慮した高性能リサイクル素材「PRIME GREEN(プライムグリーン)」が採用された本作。アッパーは、アーバンリサーチの2021春夏のシーズンカラーである「グレー」で統一。ホワイトのアウトソールとのコントラストにより、クリーンかつモダンな印象が際立つ一足に仕上がっています。

↑「adidas Originals for URBAN RESEARCH STAN SMITH EXCLUSIVE」1万4300円(税込)

 

過去のアーカイブモデルからインスピレーションを得て、サイドの「STAN SMITH」の刻印をなくし、よりミニマルなデザインに。シューレースは、ボディと合わせたグレーとホワイトの2色が付属されます。シューレースの色を交換して、気分に合わせてスタイリングを楽しめますよ。

↑グレーのシューレース

 

↑ホワイトのシューレース

 

<販売店舗>

アーバンリサーチ各店

アーバンリサーチオンラインストア

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

フィラのジャマール・マッシュバーンシグネチャーモデル「MB」は、燻し銀な一足だった

フィラのスニーカーといえば、ボリューミーなアッパーとブ厚いミッドソールを備えたダッドシューズが人気。ゆえにメンズ&ウィメンズともに若者を中心に人気を獲得していて“おじさんのボクにはちょっと……”と思っている方もいるのではないでしょうか? フィラは90年代~2000年代初期にかけてNBA選手のシグネチャーモデルを積極的にリリースしていて、今でもその復刻モデルがリリースされているのです! そんなフィラの復刻モデルで今回注目したいのが「MB」。まさに燻し銀な一足です!

 

【フィラの「MB」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

フィラのシグネチャーモデルとして広く知られているのは「グラント・ヒル」ですが、本作は90年代にNBAのチーム、ダラス・マーベリックスに所属していた伝説のスモールフォワード「ジャマール・マッシュバーン」のシグネチャーモデルです。

 

90年代ならではの独創的モチーフにやられます!

アッパーは全面に合成ヌバックを採用したマットな質感で、落ち着きのある雰囲気となっています。

 

バッシュらしくアンクル部分は肉厚で、ソフトで高いフィッティングを得ています。

 

シュータンラベルにはフィラお馴染みのアイコンをオン。モノトーンで統一した中にレッドの差し色が効いていますね。

 

ミッドソールのサイドにはジャマール・マッシュバーンのタトゥーをモチーフにしたトライバル柄を採用して、どことなくオリエンタルな雰囲気を醸し出しています。

 

90年代らしいボリューム感あふれるフォルムと、タトゥーモチーフという唯一無二なデザインが魅力的ですね。昨今は“ダッドといえばフィラ”というくらいの印象ですが、今回お試ししたジャマール・マッシュバーンのシグネチャーモデルだけじゃなくグラント・ヒルのシグネチャーも復刻されていますので、ぜひともそちらもチェックしてみて下さい!

フィラ
MB
1万4300円(税込)

 

過去と未来の融合!? プーマの新作「RS-CONNECT ドリップ」を早速履いてみた

ここ最近のスニーカーシーンでブレイクしたジャンル“ダッドシューズ”。ボリューミーなフォルムと90年代にインスパイアされたエッジの効いたデザインが特徴で、老若男女を問わずに多くの層から指示を獲得してきました。プーマの中でもダッドシューズの人気を牽引してきたと言っても過言でないのが「RSシリーズ」です。そんなRSシリーズから、これまでのイメージとはちょっと異なった新作「RS-CONNECT ドリップ」が登場しました。

 

【プーマの「RS-CONNECT ドリップ」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

本作は、プーマのランニング テクノロジーをベースに、過去と未来の融合をテーマに作られたモデル。一番のポイントは、ミッドソール。従来のRSシリーズのミッドソールよりもボリュームを落として、より洗練された雰囲気へと昇華。ボリューム感を前面に押し出した前作までとは打って変わって、シャープでスマートな一足へと仕上げられています。

 

シャープなシルエットがよりハイテクデザインを強調!

アッパーはメッシュとシンセティックレザーのコンビネーションとスエードのオーバーレイで、高い通気性と耐久性を両立。

 

80年代のランニングシューズをベースに高品質なクッションテクノロジーを搭載したRS(ランニングシステム)のコンセプトを採用しています。

 

ヒールには毛足の長いヘアリースエードを使用して、ワイルドな雰囲気もさり気なく加味。

 

従来のRSシリーズよりもミッドソールのボリュームを落として、スポーティーなデザインを強調。

 

90年代を連想させるデザインはそのままですが、ミッドソールをシャープにアレンジするだけで、だいぶ印象が違いますね。ボリューム感が抑えられた分、よりスポーティーな印象が強調され、逆にカジュアルさとハイテク感が際立つかと。

プーマ
RS-CONNECT ドリップ
1万4300円(税込)

 

プーマ お客様サービス
TEL:0120-125-150

 

ナイキ発のサステナ系パフォーマンスシューズ「ナイキ コズミック ユニティー」を履いてみた!

シューズ作りにおいて積極的にサステナブルなモデルを開発してきたナイキ。これまで「スペース ヒッピー」や「エアフォース 1 クレーター」など地球環境に考慮したスニーカーを続々世に放ってきた中、遂にプロアスリートにも対応したパフォーマンスモデル「ナイキ コズミック ユニティー」が発表されたということで、以前GetNavi webでも紹介しましたが、先日現物と対面できたので、早速お試ししてみました!

 

【ナイキの「ナイキ コズミック ユニティー」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

本シューズは、二酸化炭素や廃棄物の排出量ゼロを目指すナイキの包括的な取り組み「Move to Zero」の理念を取り入れ、重量換算で少なくとも25%以上のリサイクル素材を使用。しかも、超人的パワーとパフォーマンスを誇るNBAプレーヤーの足元をしっかりとサポートしてくれるタフさと機能性も備えた、まさに非の打ち所がない理想的な一足が完成されたのです!

 

サステナ系シューズのイメージを一新させる程のタフ仕様!

アッパーには、リサイクル可能なケーブル糸を使用。肉厚な生地感で高いフィッティングとなっています。

 

ソックライナーやシューレースにも一部リサイクル素材を使用。

 

お馴染みのスウッシュも一部リサイクル材を使ったマーブル模様を入れて、エキゾチックな雰囲気を演出。ソールにはシューズからリサイクルしたナイキ グラインド ラバーをおよそ10%含有し、クレーターのようなくぼみでシューズの重量も削減しています。

 

リサイクル素材も配合したフルレングスのズームエアの足底部材は、つなぎに使う素材を不要にしています。

 

これまでサステナ系のシューズといえばライフスタイル向けが一般的でしたが、遂にスポーツなどのハードなシーンでも対応可能なパフォーマンスモデルが出てきましたね。サステナ系って聞くと、どことなくソフトで洗練されたイメージがありましたが、本シューズに関してはゴリゴリのタフ仕様! 何せ身長2メートル越え、体重100超えがザラなNBAプレーヤーをサポートするわけですからね。まさに機能美を具現化したモデルと言えるのでは!

ナイキ コズミック ユニティー グリーン グロウ
1万8150円(税込)

※2月26日より発売予定

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

新進気鋭のスニーカーブランド「SLACK FOOTWEAR」のビジカジスニーカーに要注目です!

スニーカー通勤する人も増えた昨今、ビジネスやプライベートなどシーンを問わずに使えるビジカジスニーカーも人気となっていますが、ここ最近、注目度を上げているスニーカーブランドがあります。それが「SLACK FOOTWEAR(スラックフットウェア)」です!

 

革靴ブランドとスポーツメーカーの両社でシューズ作りを経験したデザイナーを擁し、革靴の技法とモダンな機能素材を融合した、新たなデザインを提案する東京発のブランドです。そんなスラックフットウェアの新作「ローディー」を実際にお試ししてみました!

 

【スラック フットウェアの「ローディー」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

様々なシーンで使えるシンプルなデザインが魅力的な本シューズ。ヒールを踏んでも履けるハイブリットタイプで、ベーシックなローファーとして履けるほか、ヒールを踏んでクロッグサンダルとしてもカスタムできる2WAY仕様。ライニング前方のネオプレーン、インソールには起毛素材を採用し、素足でも着用可能なソフトな構造もポイントとなっています。

 

ヒールが踏める2WAY仕様の本革ローファー・スニーカー!

アッパーは全面をスエードレザーで構成していて、マットな質感で落ち着きのある雰囲気に仕上げられています。

 

本シューズは、アッパーとソールを圧着させる「バルカナイズ製法」を採用して、スマートなフォルムを実現。さらにステッチを施す事で、堅牢性を高めています。手が込んでいますね。

 

インソールには起毛素材を取り入れているので、素足で着用できるくらいソフトな構造となっています。

 

あらかじめヒール部分を踏めるようにデザインされているので、クロッグサンダルとしてラフな履きこなしにも対応してくれます。

 

コーディネートやシーンに合わせて履きこなせる1足ですね。上品な雰囲気なので、ちょっとリッチなリゾートスタイルにもハマるかと。

スラック フットウェア
ローディー
1万4080円(税込)

 

コーデュラや防水メンブレン採用など、雨の日の天候下でも履けるザ・ノース・フェイスの万能スニーカー!

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)のコレクション「Urban Exploration(アーバン エクスプロレーション)」より、日常生活における雨の日も含めた様々な天候下に対応し、長時間の着用でも快適な履き心地を実現した「Shuttle WP(シャトル ウォータープルーフ)」シリーズを、全国のザ・ノース・フェイス直営店、取扱店及びブランドオフィシャルオンラインストアなどで発売。

 

ザ・ノース・フェイスは、アウトドアシーンで培われた機能性と都市部での利便性を軸とするコレクション「Urban Exploration」 を2018年春夏コレクションよりスタートしました。近年の通勤スタイルのカジュアル化の流れもあり、今回の「Shuttle WP」シリーズからは、「Shuttle Lace WP (シャトル レース ウォータープルーフ)」、「Shuttle Slip-On WP (シャトル スリッポン ウォータープルーフ)」の2型を発売。

↑「シャトル レース ウォータープルーフ」1万7600円(税込)

 

↑「シャトル スリッポン ウォータープルーフ」1万5950円(税込)

 

この2型のシューズは、強度の高いCORDURAナイロン素材とTEKWPROOF防水メンブレンを採用したこと、ドライでもウェットでも異なる路面環境で安定したグリップ力を持つラバーをアウトソールに配合したことなど、多くの機能を搭載。日常生活のオンとオフ、または雨の日を含めた天候下など様々なシーンで着用できる快適な履き心地を実現しています。

↑防水性が高いのも特徴で、雨の日でも安心して履ける

 

↑ライニングとインソールには繊維上の細菌の繁殖を抑えることで臭いを抑制するポリジン加工を施しています

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

ニューバランス「2002R」が再発売! 今度はトーナルカラー3色を2月20日にドロップ!!

2010年にMade in U.S.A.のフラッグシップモデルとして登場した「2002」にハイスペックソールを融合し、復刻を遂げた、アジア製「2002R」の新色が2月20日に登場します。

 

「2002R」は、Made in U.S.A.にて2010年に誕生した「2002」のアッパーデザインを継承し、オリジナルが持つ特徴的な重厚感を実現。さらに、ランニングシューズ「M860」と同様の“N ERGY(エナジー)”と“ABZORB(アブゾーブ)”を組み合わせたハイスペックソールユニットを採用し、履き心地とフィット感をアップデートしたモデルです。

↑「ML2002R」1万7600円(税込)

 

時代の最新テクノロジーを搭載したフラッグシップモデルが揃う「1000」番台の流れを汲んだ「2000」番台の中でも、特に復活の呼び声が高かった人気モデル「2002」。今回登場する新色は、トリプルカラーでトーナルにまとめたオールレザーアッパーのトリプルブラックとトリプルホワイト、アウトドアカラーで彩ったオールスエードアッパーのオリーブの3色が登場します。

↑トリプルブラック

 

↑トリプルホワイト

 

↑オリーブ

 

昨年10月にアジア製の2002Rとして復刻し、オリジナルカラーは即完売を記録するなど話題となりました。昨年2002Rをゲットできず、涙ぐんだスニーカー好きも多かったと思います。ファッション担当編集部員・野田もその一人……。そのスニーカーをゲットできるチャンスがまた訪れました! 2月20日はアツい日になりそうです。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

NBのアイコニックモデル「574」がモダン素材使いで、よりスポーティーにリアレンジ!

「996」などと並んで人気を獲得している、ニューバランスの定番モデル「574」。ニューバランスを代表するアイコニックモデルのひとつで、オフロードでの走破性能を高める深い刻みのアウトソールを搭載し、安定した履き心地でも知られています。そんな574のクラシカルなフォルムはそのままに、モダンなマテリアルでアレンジし、よりスポーティーなルックスへとレベルアップさせた新作「ML574I」が登場!

 

【ニューバランスの「ML574I」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

本作のポイントは、アッパーの素材使い。通常の574だとスエードとメッシュのコンビアッパーですが、本作の場合はさらにサイドパネルにリップストップ状のメッシュを採用。よりソリッドでスッキリとした印象を作り出しています。そしてシューレース周りやミッドソールにはレッドの差し色を設け、さり気なくもビビッドな印象で足元を彩ってくれますね。

 

さり気ないディテールアレンジで雰囲気をガラッと今っぽくアップデート!

アッパーのトウ周りは従来モデルと同様にメッシュとスエードのコンビ使いで、高い通気性と堅牢性を兼ね備えています。

 

サイドパネルは目の細かいリップストップメッシュに切り替わり、さらにお馴染みのNマークはレザーからプリントへとアレンジ。よりソリッドでスッキリとした印象に仕上げられています。

 

衝撃吸収性のあるEVA素材をPU素材で包んだミッドソール「ENCAP」を採用し、優れた安定性を発揮。さらにレッドのラインが配されていて、さり気なくもアクセントになっています。

 

シュータンにはしっかりと574のモデル名入り。そしてシューレースはブラックとグレーの2色使いで、トレイルランニングテイストも添えています。

 

574ならではの丸みのあるトウなどフォルム自体は踏襲しながらも、ルックスや履き心地は、だいぶ進化していますね。クラシックスタイルの定番574とはまた違った印象で、まさに新生574と言える「ML574I」。上品かつスポーティーな雰囲気がアップしているので、ストリートはもちろん、ジャケパンなどキレイ目でピシッとしたい時にもハマりますよ!

ニューバランス
ML574I
1万890円(税込)

※2021年3月発売予定

 

ニューバランス ジャパンお客様相談室
TEL:0120-85-0997

 

スニーカーファン垂涎の「ナイキ エア フォームポジット ワン」に遂に鉄板NBAオールスターエディションが出た!

ハイテクスニーカーブーム全盛の1997年にリリースされたバスケットシューズ、エア フォームポジット ワン。NBAのスーパープレイヤー「アンファニー・ペニー・ハーダウェイ」着用モデルとして華々しいデビューを飾り、20年以上経った今でも、新色がリリースされるたびに話題となる人気モデルです。そんなエア フォームポジットの復刻版である「ナイキ エア フォームポジット ワン」に、オールスターエディションが登場しました!

 

【ナイキの「ナイキ エア フォームポジット ワン AS」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

2017年に20周年記念でスペシャルバージョンが復刻されて以来、シュプリームとのコラボレーションモデルも登場したりと何かと話題のフォームポジットですが、今回リリースされるモデルは、2021年2月にNBAのチーム「インディアナ・ペイサーズ」の本拠地であるインディアナ州インディアナポリスで開催予定となっている、NBAオールスターゲームを記念するスペシャルエディション。蓄光材を採用したアウトソールや特徴的なヒールパッチなど、本作ならではのディテール使いに要注目です!

 

今回はスウッシュを省いた“ワン仕様”となっています!

アッパーはシームレスで軽量なFoampositeアッパーを採用した、まるで生物のようなフォルムが特徴的。そして、フォームポジット“ワン”ならではのデザインとして、スウッシュマークが省かれています。ちなみにフォームポジット“プロ”の方だとスウッシュが付きます。

 

ヒールには2021年のNBAオールスターゲームが開催されるインディアナ州のスペシャルロゴがあしらわれたパッチが配されています。

 

ライナーはブーティ構造なので、まるでソックスのように足にピッタリとフィットして、シューズとの一体感がかなり高いですね。

 

アウトソールには蓄光材が使用されていて、暗闇で幻想的な光を放ちます。

 

ナイキのNBAオールスターモデルは恒例となっていますが、2021年でまさかフォームポジットが選ばれるとは、意外かつ嬉しいニュースでしたね。まさにナイキ好き&スニーカー好きはにたまらないラインナップかと思います。本シューズも取り漏らし無くゲットすべきマストな一足です!

ナイキ エア フォームポジット ワン AS
2万7500円(税込)
※近日発売予定

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

「ナイキ コズミック ユニティー」サステナブルなシューズが遂にパフォーマンスシューズとして誕生!

「スペース ヒッピー」や「エアフォース 1 クレーター」などサステナブルな最新スニーカーを続々と世に放つナイキ。サステナブル仕様モデルといえば、これまではライフスタイルカテゴリーのシューズで展開してきましたが、遂にサステナブル素材を用いた初のパフォーマンスシューズ「ナイキ コズミック ユニティー」が発表されました!

 

本シューズは二酸化炭素や廃棄物の排出量ゼロを目指すナイキの包括的な取り組み「Move to Zero」の理念を取り入れ、重量換算で少なくとも25%以上のリサイクル素材を使用しています!

 

NBAプレーヤーの超人的パフォーマンスをサステナで対応!

シューズを紐解く

1.アッパーには、リサイクル可能なケーブル糸を使用。
2.リサイクル素材も配合したフルレングスのズームエアのストロベル(足底部材)は、つなぎに使う素材を不要に。
3.ナイキ クレーター フォームは、ナイキ独自のフォームから作られており、ナイキ グラインド ラバーをおよそ10%含有。
4.ミッドソールのクレーターのようなくぼみでシューズ重量を削減。
5.ソックライナーやシューレースには一部リサイクル素材を使用。
6.スウッシュも一部リサイクル材を使ったマーブル模様を入れて、射出成形。

 

コズミック ユニティーは3つのバリエーション!

ナイキ コズミック ユニティー グリーン グロウ 
1万8150円(税込)
※2月26日より発売予定

 

ナイキ コズミック ユニティー アマルガム
1万8150円(税込)
※3月7日より発売予定

 

ナイキ コズミック ユニティー スペース ヒッピー 
1万8150円(税込)
※3月12日より発売予定

 

ナイキ パフォーマンス フットウェア シニア クリエイティブ ディレクターのロス・クラインは、「『世界をより良くできるプロダクトが、同時にアスリートをより良くすることができないか』ということを考えることで、未来に向けてのプロセスが導かれます」と話しています。本作はまさにそれを具現化した一足といえるでしょう!

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

「オールスター100」に男気モデルが! コンバットブーツをモチーフに武骨に惚れ惚れ

80年代のテクノロジーやそれにまつわるアナログ感満載のデザイン、 そして当時のSF映画のようなレトロフューチャーな世界観をインスピレーション源としたコンバースの21SSシーズン「RETRO&FUTURE」から、オールスター 100をベースにしたソールアレンジモデル「オールスター 100 CB チャンク HI」が登場しました。

 

【コンバースの「オールスター 100 CB チャンク HI」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

本作のソールには、武骨でワイルドなコンバットブーツをイメージした、厚みのある凹凸とアーチ型の曲線が特徴のラグソールを採用。そしてブラックで統一したアッパーにはガンメタリックカラーで渋めにあしらわれたハトメや、リフレクタープリントを施したアンクルパッチ、ヒールラベルもポイントです!

 

ゴリッと男気あふれるルックス

アッパーは通常のキャンバスと比べて強度を向上させた「テンセルTM キャンバス」を使用しています。

 

ハトメはアッパーの色に合わせてガンメタリックカラーを採用し、クールな印象を加味。さらにシューレースも太めの丸ヒモにチェンジして、デザイン性も高めています。

 

お馴染みのアンクルパッチはリフレクター仕様で、ダーク色ながらも夜間での視認性がアップ!

 

アウトソールは定番オールスターのパターンより、細かく切り込みを入れた意匠を採用することで、グリップ力を高めています。

 

足元に程よいボリューム感を演出でき、普段のスタイリングをアップデートしてくれるこちら。“厚底ソール”が注目されている昨今において、本作のようなミリタリー寄りな“厚底ソール”もありですね! デニムやチノなどのアメリカンカジュアルスタイルに映えます!

コンバース
オールスター 100 CB チャンク HI
9350円(税込)

※2月12日発売予定

 

コンバースインフォメーションセンター
TEL:0120-819-217(土日・祝日除く)9:00~18:00

 

アディダスのスーパースターが「ブーツ」になった!? ワイルドさプンプンな「SST BOOTS」を履いてみる

アディダス オリジナルスを代表する鉄板スニーカーのひとつ 「スーパースター」。そのアレンジ版も多彩で、これまでにブーストソール仕様や面ファスナー仕様、「THREE TIDES TATTOO (スリータイズ タトゥー)」とのコラボレーションモデルなど多岐にわたります。

 

そして記憶に新しいのが、2020年末にもリポートしたミリタリーエディション「SST」。ここ最近、スーパースターの動きが激しいな、と思っていたら、またもや新顔が出てきました。それがスーパースターをベースにワークブーツ風に仕立てた「SST BOOTS」です!

 

【アディダス「SST BOOTS」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

天然皮革のプレミアムアッパーにタフなアウトソールを組み合わせ、オールラウンドな仕様に仕上げたこちら。パッと見、ワークブーツそのもですね。だけどつま先を見ると、しっかりとシェルトゥを採用。まさにスーパースターってわけです! それにしても、武骨でワイルドですね~。

 

ストリートはもちろんゴリゴリのアメカジにもピッタリとマッチ!

アッパーは天然由来のプレミアムレザーを使用していて、重厚感とタフな雰囲気が溢れています。お馴染みのスリーストライプスもさり気なくステッチワークでしっかりと表現されていますね!

 

スーパースターのアイデンティティといえるシェルトゥもしっかりと装備。しかもいつものラバーではなくレザーで再現されているとは、手が込んでいますね。

 

ソールはクレープソール風にアレンジされていますが、アディダスならではのクッション性としなやかな履き心地となっています。

 

シューレースは堅牢性の高いレザーを採用。さらにシューホールはワークブーツらしくトップ4段をメタルフックに差し替えられています。

 

これまで登場したスーパースターのアレンジバージョンは、いずれも“スーパースターベース”のデザインでしたが、本作は“ワークブーツベース”! ワークブーツ風というよりはむしろ、まんまワークブーツ!? というレベルまで潔くガッツリアレンジしてますね。ここまでやれちゃうアディダスの懐の深さといいますか、チャレンジングスピリットも感じさせる力作といえます。

アディダス オリジナルス
SST BOOTS
1万7600円(税込)

 

アディダスお客様窓口
TEL:0570‐033‐033

 

コレは楽チン! ナイキがハンズフリーで履けるシューズ「ナイキ ゴー フライイーズ」を発売

ナイキは簡単に脱いだり履いたりできるシューズ「ナイキ ゴー フライイーズ」を発売。 ナイキ ゴー フライイーズは、通学路を急ぐ学生や子ども、荷物で両手を塞がれた母親まで、様々な利用者のライフスタイルにできるだけ幅広く対応するのを目標にしたシューズです。

↑「ナイキ ゴー フライイーズ」1万3000円(税別)。カラーは3色展開

 

このシューズのスムーズな動作を可能にするのが、「双安定性ヒンジ(ちょうつがい)」。開口部を大きく開いた時も閉めた時にも、シューズを安定した状態に保つことができます。もう一つ、特徴的なディテールが「ナイキ ゴー フライイーズ テンショナー(張力調整装置)」。柔軟でユニークなテンショナーのおかげで、足だけでシューズを脱ぐ動作がさらに楽になるうえ、またこれまでとは全く異なる方法で履けるようになっています。

↑多くのユーザーが使いやすさや自分の力で履けることを感じられるデザイン

 

このシューズは、ハンズフリーで使えるシューズという大きな目標のために、ナイキのデザイン、イノベーションとエンジニアリングの力を結集。ナイキ ゴー フライイーズのような精巧で気軽に使えるソリューションは、ナイキ フライイーズ テクノロジー全般の開発における 「改良とは一時的な通過点 (BETTER IS TEMPORARY)」という意識づけを象徴するような存在です。

 

ナイキ フライイーズ技術はバスケットボール、ランニング、スポーツウェアなど様々なフットウェアモデルに採用されています。次々に生まれたデザインは、フライイーズを名乗る上で満たすべき厳しい基準と、妥協のない機能性の基準を満たすものとなっています。

 

車いすフェンシングチャンピオンのべべ・ヴィオは次のように話しています。「いつもはシューズを履くのにとても時間がかかります。ナイキ ゴー フライイーズがあれば、 足を入れて、その上に体重をかけるだけで大丈夫。これは障がいのあるアスリートに限らず、あらゆる人のリアルな生活にも活用できる新しいテクノロジーです。」

 

ナイキ ゴー フライイーズは、2月15日より一部のナイキ メンバーに招待制で発売を開始し、2021年後半に一般販売予定です。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

メレル40周年のアニバーサリーイヤー新作第1弾! 数量限定発売されるエコ素材を活用したサステナブルな1足

世界160か国で愛用される米国アウトドアブランドMERRELL(メレル)は、2021年にブランド40周年を迎えました。それに伴い、ブランドを象徴するシューズのアップデートが続々と登場します。

 

まずは第1弾として、20年以上多様なシーンで活躍し続け、アフタースポーツシューズのパイオニアでもある「JUNGLE MOC(ジャングル モック)」にサステナブルな素材を採用した「JUNGLE MOC ECO(ジャングル モック エコ)」をメレル公式オンラインショップにて数量限定の予約発売を開始。

 

シューズ全体でサステナブルを体現する新世代のジャングル モック エコは、自然由来のヘンプアッパーを採用し、両サイドのストレッチゴアや踵部のプルタブまでもリサイクル素材を活用しアッパーを構成しています。また、様々な分野でリユースやリサイクルが進み注目されている余剰バイオマスである「もみ殻」を、EVAミッドソール、ラバーアウトソールにそれぞれ配合し、従来のパフォーマンス性を損なうことなく自然廃材の有効利用を実現しています。

↑「ジャングル モック エコ」1万1000円(税別)。カラーは写真のヘンプのみ

 

ジャングル モックの履き心地はそのままに、スタイルから気持ちまでクリーンな印象を与えてくれるサステナブルな1足。ジャングル モック エコは、数量限定発売となり、現在メレル公式オンラインショップにて予約販売中。2月中旬以降ユーザーの手元へ届くよう配送を開始します。また、公式オンラインショップからの発送と同タイミングにて、メレル直営店でも数量限定にて同商品の販売開始します。

↑アーバンアウトドアスタイルからリラックスタウンカジュアルまで、全方位シーンにマッチする万能モックシューズです

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

雨の日でも快適に出かけられる、オニツカタイガーのGORE-TEX搭載NEWスニーカー!

オニツカタイガーが、防水透湿性にすぐれたゴアテックスファブリクス搭載のアッパーを採用した新作「GORE-TEX SERIES」3足を発売。ゴアテックス使用のスニーカーなら防水性も高いので、雨のシーンでもゴアテックスのスニーカーで街に出かけられます。

 

GORE-TEX SERIESのラインナップは、クッション性を高めるAmplifoamをヒールウエッジに採用した「MEXICO 66 SD」や、衝撃緩衝性を備えたfuzeGELをかかと部に搭載した「REBILAC RUNNER」、「TIGER HORIZONIA」の3モデルがラインナップ。クラシカルな雰囲気をもったメンズライクなデザインとタフな機能性を実現し、雨の日でも快適に履ける仕様になっています。

↑「MEXICO 66 SD」2万900円(税込)

 

↑「REBILAC RUNNER」1万8700円(税込)

 

↑「TIGER HORIZONIA」1万7600円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

チャンピオンのフットウェア、意外とイケてます。シンプルなデザインだから幅広いコーディネートに合わせやすい!

アメリカを代表するスポーツ・アパレルブランドと言えば「Champion(チャンピオン)」です。ニューヨーク州ロチェスターで1919年にアスレチックウェアとして誕生したチャンピオンのスウェットは、時代や国境を越えて世界が愛するアイテムに成長。いつしか“THE KING OF SWEATSHIRTS”の称号を手にします。

 

そんなチャンピオンはスウェットをはじめコーチジャケットなどウェア類が充実している印象はありますが、フットウェアも展開していることはご存知でしょうか? 実は「チャンピオン フットウェア」として2017年にスタートし、大人に相応しいスニーカーをラインナップさせています!

 

【チャンピオンの「センター コート バンド2」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

こちらがチャンピオン フットウェアの新作「センター コート バンド 2」。チャンピオンのヘリテージモデルからインスピレーションされたスリッポンタイプです。シンプルなアッパーに配置されたクロスバンドが特徴的で、ほど良い伸縮性でストレスフリーな脱ぎ履きを提供してくれます!

 

どんなスタイルにもバッチリとハマる!

アッパーはコットンキャンバスとラバーで構成されていて、シンプルかつタフな一足へと仕上げられています。

 

甲上部分には伸縮性のあるエラスティックバンドが設けられ、足を快適にホールドしてくれます。

 

チャンピオンのスウェットやパーカ、Tシャツなどでもお馴染みの“C”ロゴがヒールのサイドに配され、チャンピオンらしいスポーティさを演出しています。

 

ヒールにはチャンピオンのブランドロゴをプリントしたパッチが設けられ、シンプルなバックシャンにブルーのアクセントが効いてます。

 

ちなみにチャンピオン フットウエアのシューズを生産しているのは、あのジャパンブランド「ムーンスター」。アメリカらしいオーセンティックなプロダクトを、ジャパンブランドならではの繊細で精巧な技術が手掛けているとは、まさに最強のタッグチームと言えますね!

チャンピオン
センター コート バンド 2
5830円(税込)

 

ムーンスター カスタマーセンター
TEL:0800-800-1792(フリーダイヤル)

 

「ナイキ ブレーザー」の古典的デザインはそのまま。サステナブル仕様へと進化した一足を履く

1977年にナイキからバスケットボールシューズとして登場した「BLAZER(ブレーザー)」。サイドに大きめなスウッシュが大胆に配された、クラシックなデザインが特徴的です。最近ではナイキのスケートボードライン「ナイキ SB」仕様、イタリアのファッションブランド「Off-White」など人気ブランドとのコラボレーションモデルが登場したりと、常に熱い注目を集めています。そんなブレーザーに、リサイクル素材を使用したサステナブルパック「ナイキ ブレーザー MID ’77 ビンテージ」が登場しました!

 

【ナイキの「ナイキ ブレーザー MID ’77 ビンテージ」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大写真が表示されます)】

 

アッパーにはリサイクル合成皮革を採用し、スウッシュロゴにはリサイクルフェルトを使用したりと、クラシックなデザインとリサイクル素材を組み合わせることで、新鮮なスタイルへと仕上げられました。ブレーザーならではのシンプルフォルムやディテールはそのままに、総重量の20%以上にリサイクル素材を使用しているのです!

 

重厚感ある質感で大人っぽさとサステナブルを両立!

アッパーのリサイクル合成皮革、100%リサイクルフェルトのスウッシュロゴなど、リサイクル素材を20%以上使用しています。

 

サイドに入るお馴染みのスウッシュロゴは100%リサイクルフェルト。ブラックやグレー、ホワイトの繊維がランダムに混じり合って、ナチュラルな雰囲気を醸し出しています。

 

シュータンも100%リサイクルフェルトを採用。ナイキのロゴ刺しゅうはあえて艶やかなパステルグリーンであしらわれていて、ビビッドなアクセントに機能しています。

 

アウトソールは、回収されたシューズのリサイクル素材で形成された「Nike Grindラバー」を採用。斑点模様のようにツブツブが混じり合ったようなルックスが特徴的です。

 

ブラックを主体にした万能デザインで、どんなスタイルにも合わせやすいですね。環境にも配慮されたスニーカーを選ぶことで、スタイリッシュなだけでなく、メッセージ性にも共感を示せる一足となっています!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ ブレーザー MID ’77 ビンテージ
1万3200円(税込)

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

プーマ代表モデル「スウェード」に日本の匠の技が光る最高峰モデルが降臨!

昨今のスニーカーシーンで人気を博していたジャンルと言えば“ダッドシューズ”です。ボリューム感溢れるフォルムと、90年代ハイテクスニーカーを連想させる派手なデザインが特徴的で、その人気の一躍を担ったとされるのが、プーマの「RS-X」シリーズです。一方で2021年はローテクモデルがシーンを賑わう兆しがあり、プーマはブランドの代表的モデル「スウェード」をベースに、日本国内の工場で生産する匠の技が光る最高峰モデル「スウェード VTG MIJ シルバー」を投入してきました!

 

【プーマの「スウェード VTG MIJ シルバー」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

1970年代にバスケットボールシューズとして登場したスウェードは、1980年~90代にストリートダンサーやミュージシャン、プロスケーターに愛され、現在に至るまでスポーツとストリートカルチャーを結ぶアイコンとして、絶大な支持を獲得しています。本作はそんなスウェードの最高峰に位置するスペシャルな一足! 生産は日本国内の工場で行われ、カラーは1980年代中期に旧ユーゴスラビアで生産されていた「シルバー フォームストリップ」を採用。プーマの伝統と日本の技が融合した逸品となっています。

 

プーマ本来の魅力を再認識させる原点回帰な一足に!

アッパーは日本で最大の皮革産業地域である兵庫県姫路市で生産された『姫路レザー』を使用。古くから続く生産手法で、革本来の風合いを最大限にいかしたプレミアムスウェードを採用しています。

 

上質なスムースレザーを使用して、旧ユーゴスラビアで生産されていたシルバー フォームストリップを再現しています。

 

インソールには足馴染みやフィット感の向上を追求して、人間の足裏の形状にフィットするカップインソール仕様に。

 

1979~1980年中期の当時に製造されたスウェードの製法を忠実に再現し、アッパーとソールを接着剤で接合するセメント製法となっていて、現行モデルと違い、ソールのサイドにステッチが入っていません。

 

シュータン内側の付け根付近には、ジャパンメイドを裏付けるレザーパッチ入り。

 

スウェード本来のシンプルなルックスと、ジャパンメイドならではの上質さが融合した、まさにプーマの原点回帰を具現化した一足と言えますね。シックなカラーリングもポイントで、カジュアルシーンだけでなくセットアップの大人スタイルにもハマります!

プーマ
スウェード VTG MIJ シルバー
2万350円(税込)

※1月23日発売予定

 

プーマ お客様サービス
TEL:0120-125-150

 

鉄板「オールスター」にサステナブル仕様がラインナップ!早速履いたよ!

アメリカンカジュアルを象徴する“永久定番”アイテムと言えば「コンバース オールスター」! まさにスニーカーのオリジネーターと言っても過言ではありません。そんなオールスターの新作に、エコに敏感な今っぽさを色濃く反映させた、サステナブル仕様の一足が出て参りました。それが「オールスター PETキャンバス HI」です。

 

【コンバース「オールスター PETキャンバス HI」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大写真が表示されます)】

 

本作は環境に配慮したエコ素材を実験的に使用し紹介する、サステナブルなシリーズ「converse e.c.lab(イーシーラボ)」からのモデルです。今シーズンのモデルは、ペットボトルゴミから再利用した、リサイクルポリエステル100%のキャンバス素材をアッパーに採用し、クラシックな雰囲気に仕上げた一足となります!

 

環境に配慮した仕様ですが、いつものデザインは不滅です!

アッパーは一見するといつものコットンキャンバスですが、本作ではペットボトルゴミを回収し、再利用したリサイクルポリエステル100%のキャンバス素材を採用しています。

 

シューレースはコットンシューレースを採用していてクラシック感を演出。

 

オリジナルのアンクルパッチはトリコロールの配色ですが、今作はモノトーンでシックでシンプルな雰囲気に。

 

リサイクルラバー入りのアウトソールを採用し、ツブツブした素材感がアクセントに。

 

昔ながらのフォルムとデザインはそのままながら、環境に配慮した素材を搭載しているとは意外な一足です。リサイクルラバー入りのアウトソールだったりと、“今の時代ならでは”感も十分。どんな時代になろうともしっかりとアップデートを遂げていく、オールスターらしさを垣間見せる一足と言えますね!

コンバース
オールスター PETキャンバス HI
8800円(税込)

※1月発売予定

 

コンバースインフォメーションセンター
TEL:0120-819-217(土日・祝日除く)9:00~18:00

 

「インスタポンプフューリー」がベースの新コンセプトモデルが降臨!その詳細

1990年代に大旋風を起こしたハイテクスニーカーブームを牽引したモデルのひとつとして語り継がれる名機と言えば、リーボックの「インスタポンプフューリー」ですよね。1994年に登場してから25周年を迎えた2019年には、それを記念してプロトタイプやファーストカラー通称“シトロン”が復刻されたり、何かと話題にもなりました。そんなポンプフューリーをモチーフに、また新たなスニーカー「モデル F “グリッチ”」が登場しました!

 

【リーボック「モデル F “グリッチ”」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大写真が表示されます)】

 

本作は、ゲームやネットなどデジタル上で起こるバグや誤作動を意味する“グリッチ”をテーマにしたもの。「インスタポンプフューリーにデジタルのノイズが起こったならば、どんなふうになるのか!?」というテーマのもとデザインされていて、ポンプフューリーならではの機能性や特徴を残しながら、ディテールやボリューム感など随所に今っぽさがほど良く加えられています。

 

絶妙なミックス感

アッパーはハニカム状のメッシュで高い通気性を確保しながら、シンセティックレザーのオーバーレイで耐久性も高めています。

 

甲上部分にはポンプフューリーならではのポンプシステムを継承していて、ポンプで空気を注入して好みのフィット感に調節が可能です。

 

さらに今作にはレースクロージャーも採用しているので、ホールド感をさらに高めています。

 

ポンプフューリーのソールは前足部と後足部がセパレートでしたが、今作では一体になっておりボリュームがあります。しかしヒール部分には、オリジナルと同様に「Hexalite」が搭載されていて、優れた衝撃性能を発揮します。

 

ボリュームのある今っぽいフォルムと、ポンプフューリーならではのディテールとの相性がバツグンですね。しかもファーストカラーの“シトロン”もかなりグッド。 90年代のスニーカーシーンを知る、おじさんスニーカーラバーズにはたまりません!

リーボック クラシック
モデル F “グリッチ”
1万5400円(税込)

 

リーボック アディダスお客様窓口
TEL:0570-033-033 (電話受付 平日9:30~18:00)

 

1月14日発売、準備を:72時間で市場から消えたアディダスのジェームス・ハーデン最新シグネチャーモデル「HARDEN VOL.5」ニューカラーがアツい

2020年1月に初登場し、発売72時間で市場から姿を消したジェームス・ハーデンの最新シグネチャーモデル「HARDEN VOL.5」。1月14日に、アディダスからニューカラーウェイモデルが登場します。

↑「HARDEN VOL.5 Futurenatural」1万9800円(税込)

 

ニューカラーモデルのHARDEN VOL.5 Futurenaturalは、世界規模で集めた何千人ものバスケットボールアスリートの足のスキャンデータをもとに、アスリートの足を解剖学的に正確に再現。つまり木型を新たに製作するための広範な研究を行い、これにより実際の人の足型を忠実に再現し、足の一部であるかのような画期的なフィット感を実現しています。

 

デザインで気づくのはシームレスなアッパーとアウトソールで、丸みを帯びたエッジを持つ形であること。テクノロジーでいうと、快適な履き心地を象徴するBOOSTフォームと、軽量性と高い反発力を両立したクッションフォームLIGHTSTRIKEというアディダスの技術力を集めたミッドソールを搭載。これらの新しい製法と構造を、ストレスフリーな動きを可能にするバスケットシューズ「Harden Vol.5」に採用しています。

↑しっかりと固定されたホールド感で、安定性を高めるために生み出されたシームレスなデザイン。 フォージドアッパーとアウトソールのコンビネーションにより、自然な感覚での着地が可能に

 

↑BOOSTフォームが試合全体を通して快適性と耐久性を実現し、LIGHTSTRIKEと組み合わせることで、安定性と重量を犠牲にしないようにしています

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ニューバランス「574」と「650」が合体! 見るからにハイテクでローテク!

1980年代半ばに誕生し、今やニューバランスを象徴するアイコニックモデルのひとつとなった「574」。ニューバランスらしいシンプルでオーセンティックなデザインが特徴的です。そして1994年にデビューしたライトウェイト・クロストレーニングシューズ「650」。こちらは90年代ならではの時代を感じさせるボリューミーでウェービーなディテールデザインが特徴的です。そんな2つの特徴を巧みに1つへとまとめ上げたフュージョンモデル「57/40(フィフティセブン/フォーティ)」がこの春誕生しました!

 

【ニューバランスの「M5740」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

反射材を使った機能的なディテールやサドルなどの574のデザインDNAに忠実でありながらも、細かく重なり合うレイヤードパーツやウェービーなパターンを取り入れ、今っぽくアップデート。2020年登場の「327」から続くオーバーサイズのNロゴが、クラシックから現代へのシフトを表現しています。そしてソールは574 をベースに現代的にリデザインした2層のミッドソールを搭載し、650を彷彿とさせるボリューミーなルックスへと進化させています。

 

ローテク? ハイテク? どっちもです!

アッパーはプレミアムなスエード、ヌバック、メッシュを採用して、574ならではの上品な雰囲気をしっかりと継承。

 

ソールは574をベースに2層のミッドソールを採用。下層は574にインスパイアされたシンプルなデザインで、上層は90年代の650を彷彿とさせるウェービーなデザインに。

 

2020年登場の327から続くオーバーサイズのNロゴを採用して、クラシックから現代へのシフトを表現しています。

 

アウトソールは全面にラグパターンを配して、不整地でも高いグリップ力を発揮。

 

80年代のシックなフォルムと、90年代ならではの大胆なディテール使いが、絶妙なバランスで融合していますね! しかも327から続くデカNロゴがイイ感じで効いていて、ニューバランスデザインの“今”を象徴する一品です。90年代を思わせる派手なデコレーションでも存在感を決して失わない、574の完成度の高さもあらためて感じさせる一足でもありますね。

ニューバランス
M5740
1万6500円(税込)

 

ニューバランス ジャパンお客様相談室
TEL:0120-85-0997

 

「GORE-TEXしか勝たん」な1足は持っておきたい高性能シューズ&スニーカー3選

アウターなど高性能プロダクトの証しともいえる素材「GORE-TEX」!  高い防水性と防風性、そして水蒸気を外に排出しドライな快適さを持続させる優れた透湿性を備えた、万能のハイテク素材です。

 

そんなGORE-TEXシューズは、足下が悪くなりがちでハードな環境下の冬のシーンではまさに鬼に金棒! アウトドアでの使用を想定したトレイルモデルはもちろん、タウンユース向けでもGORE-TEXメンブレンを搭載した注目モデルがたくさんリリースされているので、紹介していきましょう。

 

【GORE-TEXメンブレン搭載の注目シューズを写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

 

【その1】真冬の荒れ地にもフィットするナイキのトレイル代表モデル!

ナイキ
ナイキ ペガサス トレイル 2 GORE-TEX
1万9250円(税込)

 

アウトドア愛好家をサポートする名シューズ「ナイキ ペガサス トレイル 2」をベースに、アッパーに「GORE-TEX Invisible Fit」を搭載して機能性を大幅にアップ。柔軟性にも優れた軽量デザインでフィット感や履き心地を損なうことなく、優れた防水性を確保しています。

ミッドソールはナイキ リアクト フォームを採用し、優れた耐久性と反発力だけでなくクッション性も提供。

 

アウトソールには、バイクのタイヤをイメージしたスピード感あふれるトレッドパターンを採用。突起がトラクションを発揮して、トレイルでもロードでもスムーズな走り心地をキープ。

 

【その2】アディダステクノロジーが詰まった快適ロングハイクを実現する本格派!

アディダス
Terrex Free Hiker COLD. RDY Hiking
3万800円(税込)

 

アディダスが培ったテクノロジーをベースに本格アウトドアシューズを展開する「TERREX(テレックス)」シリーズからの一足。アディダスが誇る「COLD. RDY」テクノロジーと、撥水性&保温性を備えたモデルで、ライナーにはまるでソックスのような作りのプライムニットアッパーを採用。

フロントには止水式ジップが設けられていて、内部には「GORE-TEX Duratherm」を採用。まるでソックスのような高いフィッティングを実現しています。

 

ミッドソールには“アディダスと言えば”のクッショングフォーム「BOOSTフォーム」を搭載。温度環境による影響を受けにくいため、あらゆる天候下で優れた反発力を発揮。

 

【その3】鉄板ジャックパーセルがGORE-TEXでゴリっと進化!

コンバース
ジャックパーセル ゴアテックス スエード RH
2万2000円(税込)

 

アメカジからキレイ目までどんなスタイルにもバッチリとハマるボクらの定番「コンバース ジャックパーセル」の素材アレンジバージョン。アッパーには撥水加工を施したスエードを採用し、さらにライナーにはGORE-TEXを搭載。シックでシンプルなルックスはそのままに、冬の街での快適性をレベルアップさせています!

ライニングの全面にGORE-TEXが配されていて、防水&ムレ対策を実現。

 

ヒールにはGORE-TEX搭載の証しでもあるピスネームが存在感をアピール。このちょっとしたディテールがあると無いとでは違うんですよね。

 

ゴリゴリの本格アウトドア仕様から、タウンユースまでを筆頭に、各ブランドの高いテクノロジーとデザイン性が生み出した、要注目モデルがいっぱいですね。GORE-TEXって、快適な機能性が魅力的なことはもちろんですが、タフな環境下にふさわしいその男気溢れる機能美にも惹かれます。この冬を乗り切るパートナーとしてぜひ!

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

アディダスお客様窓口
TEL:0570-033-033 (土日・祝除く)9:30~18:00

コンバースインフォメーションセンター
TEL:0120-819-217(土日・祝日除く)9:00~18:00

 

 

リーボック、2つの名作が融合すると…「クラシック レザー レガシー」が完全無欠よ

1978年にアメリカのランニング雑誌「ランナーズワールド」で、最高の五つ星を獲得したランニングシューズ「アズテック」。そして1983年にリリースされて以来40年近くも世界中で愛され続ける「クラシックレザー」。そんなリーボックのアイデンティティとも言える2つの名作を1つに融合した新作「Classic Leather Legacy(クラシック レザー レガシー)」がこの冬登場しました!

 

【リーボック「Classic Leather Legacy(クラシック レザー レガシー)」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

本作は、リーボックのレトロランシルエットモデルをベースに、現代のトレンドに合わせてデザインし直したニューモデル。歴代モデルの特徴を各パーツで継承しながら、リーボックが掲げるサステナビリティの考え方を反映し、一部アッパーの30%以上にリサイクル素材を使用することで、環境にも配慮しています。

 

クラシックさとモダンさのバランス感覚が絶妙

アッパーはナイロンメッシュをメインに、30%以上にリサイクル素材を使用したサステナビリティ仕様となっています。

 

サイドはベクターロゴをモチーフにしたアズテックのデザインを採用しつつ、クラシック レザーと同様の位置にブランドロゴのパッチが配されています。

 

アウトソールはクラシック レザーのメリハリの効いたラグを用いたトレッドパターンを踏襲し、高いグリップ力を確保。

 

ソールの若干めくれ上がったヒール部分はアズテックに寄せたデザインとなっています。

 

リーボックの誇るべきレトロランシルエットモデルを大胆なデザインに落とし込んだ、新たなリーボックのレガシーモデルとして登場したこちら。現代のトレンドを巧みに採用し、リーボックの過去と未来の完璧な結合を果たした一足と言えるでしょう!

リーボック
クラシック レザー レガシー
1万439円(税込)

 

リーボック アディダスお客様窓口
TEL:0570-033-033 (電話受付 平日9:30~18:00)

ゴアテックスにスエードな「ジャックパーセル」。男気にあふれすぎる

バドミントンのワールドチャンピオンに輝いたプレイヤー“JACK PURCELL”の名を受け継いで1935年に誕生したCONVERSE(コンバース)の名作「ジャックパーセル」。微笑む口元のようなつま先のライン”スマイル”、ヒールラベルに描かれた”ヒゲ”など、アイコニックなデザインが特徴的なロングセラーモデルです。アメリカンカジュアルからキレイ目までどんなスタイルにもバッチリとハマるボクらの定番スニーカーとしても君臨していますね!

 

そんなジャックパーセルにゴアテックス ファブリクスを搭載して機能性をグーンとアップさせた「ジャックパーセル ゴアテックス スエード RH」が登場しました。

【「ジャックパーセル ゴアテックス スエード RH」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

本作のアッパーには撥水加工を施したスエードを採用し、さらにライナーにはゴアテックス ファブリクスを搭載。また、インソールにはコンバースオリジナルの高機能カップインソール「REACT HD」を内蔵し、クッション性をアップ。ルックス的にも機能性的にもアップデートされ、秋冬のスタイリングにピッタリな一足へとアレンジされています!

 

シックな見た目とモダンテクノロジーが共存!

トウはもちろんジャックパーセルならではの“スマイル”が健在。アッパーには撥水加工を施したスエードを採用して、雨や汚れにも強い!

 

ライニングにはゴアテックス ファブリクスが全面に配されていて、防水&ムレ対策は万全!

 

ヒールにはゴアテックス ファブリクス搭載の証しでもあるピスネームが存在感をアピール。

 

インソールには軽量性、安定性、反発性、通気性を向上させた多重構造の高性能カップインソール「REACT HD」を搭載して、履き心地も向上。

 

シックなルックスとタフな機能性のコンビネーションが男心をくすぐりますね。秋冬だけでなく、足元が悪くなりがちな梅雨のシーズンにも強いから季節を問わず活躍するのは間違いなし。とても使える万能スニーカーですね!

コンバース
ジャックパーセル ゴアテックス スエード RH
2万2000円(税込)

※GORE-TEX、ゴアテックス、GUARANTEED TO KEEP YOU DRY TM、GORE はW.L. GORE & Associatesの商標です。

 

コンバースインフォメーションセンター
TEL.0120-819-217(土日・祝日除く)9:00~18:00

 

一見、「スーパースター」に見えない「ミリタリー調モデル」が超シック! 大人の足元に抜群に合う

アディダス オリジナルスを代表する鉄板スニーカーと言えば「スーパースター」ですよね。これまでにブーストソールでアレンジしたハイテク仕様や面ファスナー仕様、さらについ最近だと「THREE TIDES TATTOO (スリータイズ タトゥー)」とのコラボレーションモデルなど様々なバージョンが登場してきました。今季もスペシャルなミリタリーエディション「SST」が投入されました!

 

本作の一番のポイントと言えるのが、アッパーの素材。アッパーにはワックス加工を施したキャンバス生地を採用しています。さらにレーシングにはアイレットとフックを採用することで、無骨でワイルドなルックスへと仕上げられています!

 

素材&ディテール使いでワイルド感を追求!

トウはスーパースターならではのシェルトウを使用しています。よく見るとソールとの境目のステッチがカーキに切り替えられていて、アクセントに効いていますね。

 

一見するとお馴染みのスリーストライプスが省かれているようですが、しっかりとステッチワークで表現し、シックでシンプルな表情に。

 

いつもならヒールにはトレフォイルロゴが配されていますが、今作ではあえて取り除くことで無骨なバックシャンを演出。

 

シューホールにブラックのアイレット、上部にはフックでアレンジして、アウトドア&ミリタリー感をガッツリと加えています。

 

スーパースターのクラシカルなフォルムはそのままに、巧みなディテール使いでワイルド感を巧みに演出していますね。旬なアーバンアウトドアの足もとにもピッタリかと!

アディダス オリジナルス
SST
1万5400円(税込)

※12月発売予定

 

アディダスお客様窓口
TEL:0570‐033‐033

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

NB3大名ランシューを合体した「327」にレザー仕様が! 「大人カジュアル」にベスト

1970年代にニューバランスのランニングシューズの礎を築いたと言っても過言じゃない「320」、「355」、「Super Comp」。これら3つの名作レトロ・ランニングシューズの当時のデザインを活かしながらも巧みにモダナイズし、優れたルックスと快適な履き心地を両立させたインスパイア「MS327」は2020年夏に登場して大ヒット。そんな327にこの度、早くもアップデートモデルが登場しました!

 

MS327は2020年5月に第1弾が発売され、すぐに完売。その後6月の第2弾、7月の第3弾もあっと言う間に完売。いずれも当時の素材感を連想させるナイロンアッパーを採用していましたが、今作では初のレザー仕様。しかも全面にパンチングを配し、よりスポーティでモダンな雰囲気が加わっています!

レトロなデザインとモダンな素材使いが絶妙にマッチング!

アッパーはパンチングレザーとスエードのコンビで軽量でタフな作りに。トウはランニングシューズ「320」、トレイルランニングシューズ「355」、レーシングシューズ「Super Comp」から踏襲したセパレートタイプを採用しています。

 

ホワイトを主体にしたシックなカラーリングがベース。さらに、サイドにデカデカとレザーで配されたNマークはインパクト大!

 

ラギッドなトレッドパターンを配したアウトソールで高いグリップ力を発揮します。

 

ヒールまでアウトソールを巻き上げた「355」の特徴的デザインを踏襲しています。

 

ニューバランスのアーカイブに基づきながら、現代的でフレッシュなモデルに再構築されたMS327。前作まではナイロンベースでカジュアルな雰囲気が溢れていましたが、今作ではレザーの採用でグッと大人っぽい雰囲気に。大人カジュアルにより相応しい一足へと仕上げられています!

ニューバランス
MS327
1万5950円(税込)

 

ニューバランス ジャパンお客様相談室
TEL:0120-85-0997

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

また即完の予感! ニューバランス「M1300」日本製モデルの第2弾降臨

高い品質と優れた履き心地で知られるニューバランスを象徴するモデルのひとつ「M1300」のオリジナル発売35周年を記念して、2020年7月に登場した初の日本製「M1300JPJ」。発表された際には大変話題となり、即完売したことでも知られています。そんなM1300JPJに続く第2弾として、最高級のレザーを使用した「M1300JPV」の発売が12月19日に決定しました!

 

履けば履くほど味わいが増すレザーの質感にやられます!

1985年に登場したオリジナルのM1300はアメリカの職人の技と、日本の高度な技術力を組み合わせて誕生したシューズ。12月に登場する今作では、オリジナルのフォルムやディティールをキープしつつ、アッパーの素材に最高級のレザーを使用。日本が世界に誇る最高級のタンナー「栃木レザー」のベジタブルタンニングレザー(ヌメ革)を採用することで、時代やシーズンを超えた最高級のM1300である「M1300JPV」が誕生したのです!

アッパーの素材は栃木レザーのベジタブルタンニングレザーを使用。履き込むほどに飴色になる経年変化が期待できます。

 

シュータンラベルはシンプルなモノトーンで表現して落ち着きのある雰囲気に。

 

いつの時代も色褪せないM1300のデザインと、最高級ベジタブルタンニングレザーとのコンビネーションが絶妙ですね。まさにアメリカと日本のクラフトマンシップが一体となったと言っても過言でありません。第1弾と同様に今作も即完売が予想されるので、前回買い逃した方や気になる方はお早めに!

ニューバランス
M1300JPV
7万7000円(税込)

 

ニューバランス ジャパンお客様相談室
TEL:0120-85-0997

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

コレは夜に履きたい「スニーカー」だっ! 「3M×エアマックス」のコラボはさすがのギミック

2020年に25周年を迎えた「ナイキ エア マックス 95」の誕生を祝って登場した「ナイキ エア マックス ZM950」。オリジナルのグラデーションアッパーをモチーフにしながら、ソールに「エア ズーム タイプ」のズームエア ユニットなど最新テクノロジーでアップデートしたヒット作です。そんなナイキ エア マックス ZM950に、世界的化学素材メーカー「3M」とのスペシャルなコラボエディションが登場しました!

 

「ナイキ エア マックス ZM950 SE」はナイキ エア マックス ZM950をベースに、リフレクター仕様にしたスペシャル版。アッパーの一部とシュータンにはハニカム柄のメタリックシルバーが施され、3Mらしいリフレクティブなディテールをガッツリと散りばめています!

 

「3M」リフレクターが夜間で目立ちまくりです!

アッパーは軽量で通気性の高いメッシュをベースにTPIを圧着して、エア マックス 95の特徴的なグラデーションを再現。

 

ソールの前足部にはクッション性とエネルギーリターンを向上させる「ナイキ ズームX エアポッド」を左右2つに分けて搭載。

 

シュータンの根元から最上部まで3Mのロゴが入ったハニカム柄リフレクターが配され、夜間での視認性をアップ!

 

ヒールもご覧の通りメタリックシルバーで飾られ、反射しまくり! タブにもハニカム柄リフレクターが設けられています。

 

リフレクターパーツを用いたメタリックなディテール使いがインパクトありますね。ダークなカラーリングが多くなりがちな秋冬コーディネートのアクセントとして機能するのはもちろん、夜のお散歩にも活躍してくれますよ!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス ZM950 SE
1万9800円(税込)

※12月発売予定

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

アンダー1万円で70年代アディダスの名作「SL 72」の復刻版が買えるぞ~

1972年に第二次世界大戦後に初めて、ドイツのミュンヘンで行われた世界的スポーツの祭典でデビューを果たした「SL 72」。ちなみにモデル名にあるSLとは“スーパーライト”の意味。その名にふさわしく、当時としては珍しいナイロンアッパーを採用した競技用モデルです。そんなSL 72の当時のフォルム&ディテールを忠実に再現した、復刻モデルがこの冬登場します!

 

本作は当時のオリジナルモデルと同様にアッパーはナイロンをメインに、トウやヒールなどにスエードの補強を装備。そして当時のバージョンを彷彿とさせる細身のつま先を再現し、クラシック感を前面に押し出した一足となっています!

 

オリジナルを忠実に再現したトリコロールカラーも肝!

アッパーはツヤ感のあるナイロンとマットなスエードのコンビネーションで、クラシックな雰囲気とタフさを併せ持っています。

 

お馴染みのスリーストライプスはヴィンテージモデルならではのギザギザ仕様を採用。

 

踵を包み込むようなラウンドしたヒールが安定性を高めています。

 

トレフォイルが配されたシュータンには、さり気なくもパンチングが設けられていて、ベンチレート機能を発揮。

 

オーセンティックなデザインとポップなトリコロールカラーのコンビネーションが絶妙なこちら。ハイテクデザインがメインの今だからこそ、シンプルでクラシックな本作はストリートに映えますね。しかも税込アンダー1万円のコスパにも惚れてしまいます!

アディダス オリジナルス
SL 72
8789円(税込)

 

アディダスお客様窓口
TEL:0570-033-033

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

コンバース90年代仕様の「カモフラ オールスター」が再登場! 絶対に見逃すな!

スニーカーシーンのオリジネーターと言っても過言じゃない“永久定番”アイテムとして君臨する「コンバース オールスター」。まさにアメリカンカジュアルを象徴する一足です。そんなオールスターに、アラフォー世代なら見逃せないスペシャルな一足が登場します。それが「ALL STAR US CAMO HI」!

 

本作は90年代に発売されたウッドランドカモとサンドカモモデルがベース。大きなサイズ感のカモ柄&洗い加工を施したキャンバスをアッパーに採用して、アメリカンヴィンテージテイストを追求した「U.S. ORIGINATOR」スペックを搭載しています。クラシックで大人の足元にも相応しくアップデートされていますね!

 

ミリタリー好きにはたまらないサンドカモが足元のアクセントに効きまくり!

アッパーは大きなサイズ感のカモ柄を全面に配し、さらに洗い加工を施しヴィンテージっぽい雰囲気を演出。

 

アッパーのラバーのツヤやかな質感もU.S. ORIGINATORならでは。そしてコットンシューレースを採用して柔らかな雰囲気もプラス。

 

ヒールラベルにはALL STARの下にしっかりとU.S. ORIGINATORの印字が入ります。

 

バックタブにはブラウンのコットンテープの補強が配されていて、強度とともに無骨感も増し増し。

 

90年代のカモフラ柄の武骨な雰囲気と、U.S. ORIGINATORならではのクラシックな作りが見事にマッチ。デニムやチノなどシンプルなアメリカンカジュアルには外せませんね!

コンバース
ALL STAR US CAMO HI
8250円(税込)

※12月発売予定

 

コンバースインフォメーションセンター
TEL:0120-819-217(土日・祝日除く)9:00~18:00

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

「フランク ミュラー×ニューバランス」意外なコラボで生まれた「996」が996足限定発売!

アメリカ ボストンで1906年に創業して以来、独自の理念でプロダクトを作り続けているNew Balance(ニューバランス)。そして、スイスの工房で世界初の超複雑腕時計や数多くの新案特許を発表し続け、世界中の時計愛好家から愛されているFRANCK MULLER(フランク ミュラー)。そんな両雄による初めてのコラボレーションが実現しました!

 

ともに、自社工場・工房で職人によるモノ作りを続け、確固たる個性を磨き、独創的なプロダクトを進化させ続けている点に共通点を見出し、今回ニューバランスを代表する「CM996」をベースにしたコラボレーションモデルが登場したのです! 11月25日から発売開始。

 

いままで見たことがないラグジュアリーな996!

本作のテーマは“自分時間の創造”。フランク ミュラーのダイアルを特徴づけているビザン数字をアッパーに大胆に型押しで配し、ニューバランスのNロゴは外側と内側で異なるカラーを施しています。

 

インソールには時計のダイアルを彷彿とさせるカラーが巧みに配され、2ブランドのイメージが融合!

 

ゴールドとシルバーというこれまでの996ではあり得なかった、激ラグジュアリーな一足となっています。モデル名にちなんで各色996足限定なので、気になる方はお早めにどうぞ!

ニューバランス

CM996

2万2000円(税込)

 

ニューバランスジャパンお客様相談室
TEL:0120-85-0997

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

2020年秋に出揃った、今旬ハイテクソール搭載スニーカー3選!

ここ最近のスニーカーシーンで注目すべきワードと言えば、ずばり“厚底”。ナイキを筆頭にブ厚いミッドソールを搭載した本格シリアスランナー向けモデルが続々と登場し、何かと話題となっていますね。さらに今季は厚底だけでなく、3Dプリント技術を応用したソールやカーボンのしなりを応用したソールも登場するなど、知らぬ間にハイテクソールモデル豊作の季節となっています。

 

そこで今回は、トレーニングモデルを続々と展開する3大ブランドから登場した、今旬なハイテクソールモデルをご紹介します!

 

【その1】ナイキ最速モデルの系譜を継ぐ“厚底”最新トレーニングモデル!

ナイキ

ナイキ エア ズーム テンポ ネクスト%

2万4200円(税込)

本作は、厚底で知られる「ナイキ エア ズーム」シリーズの最新モデル。大迫 傑選手が着用して日本記録を更新したことで知られるナイキ史上最速のレースシューズ「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%」をベースに、ズーム エア ポッドなどの機能や特徴的なルックスを継承しています。耐久性を高めることで毎日のトレーニングにも最適なようアレンジ。

 

ミッドソールの前足部にはズーム エア ポッドを設けて、反発力に優れたクッション性を発揮。

 

ヒール部分には、軽量性と耐久性を兼ね備えたNike Reactテクノロジーを搭載。足を踏み出すたびに優れたクッション性を発揮し、しっかりとした履き心地を持続します。

 

【その2】アディダスでは初となる待望のカーボンプレート搭載ランニングシューズ!

アディダス

アディゼロ プロ

2万4200円(税込)

カーボンがしなることで得られる高い反発力をスピードへと変える、“推進力を生み出すテクノロジー”として大きな注目を浴びる「CARBITEXカーボンプレート」をミッドソールに搭載。着地時にはダイナミックな柔軟性を、蹴り出し時にはエネルギーを与え、少ない力を大きな推進力へと変換してくれます。さらに、アディダス独自のミッドソール・テクノロジーである「Lightstrike」と「Boostフォーム」と組み合わせることで、足の自然な屈曲と的確なポジションをキープ!

 

ミッドソールに「CARBITEXカーボンプレート」を搭載し、さらにアディダス独自のミッドソール・テクノロジー「Lightstrike」と「Boostフォーム」と組み合わせています。重量は240g(片足重量27cm)。

 

アウトソールには、自動車やレース用の自転車に採用されている「Continental ラバーアウトソール」を採用。様々な路面コンディションで高いグリップ力を発揮します。

 

【その3】MITデザインラボとプーマの共同開発によって誕生した4Dミッドソール!

プーマ

カリブレート ランナー BM

1万6500円(税込)

MIT(マサチューセッツ工科大学)デザインラボとプーマの共同開発によって誕生した4Dミッドソール「XETIC(ゼティック)」を搭載したニューモデル。ミッドソールに開けられた“8の字”と“丸型”の空間に体重がかかると、効率的な潰れ方をすることで衝撃を吸収し、さらに元の形状に戻る力で抜群な反発性を生み出す画期的テクノロジーを採用しています!

 

XETICの素材はプラスチックではなく、高いレスポンシブ性を備えた発泡体を使用。XETICの名前の由来でもある、オーセチック構造(Auxetic Materials)は、圧縮などの機械的負荷を受けたときに新次元のクッショニングを発揮し、着地時の衝撃を最小限にしてくれます!

 

耐久性の高いゴム製アウトソールは全面にではなく部分的に設ける事で、高い屈曲性も確保。

 

ハイテクソールテクノロジーの大本命“厚底ソール”を筆頭に、カーボンプレートや4Dミッドソールなど各社の高い技術力が生み出した、シューズが出揃いました。日々のトレーニングで活躍することはもちろんですが、いずれも今っぽいデザインもポイントなので、スポーツミックスなど普段のコーディネートにもピッタリとフィットしますよ!

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

アディダスグループお客様窓口
TEL:0570-033-033 (土日祝除く、9:30~18:00)

 

プーマ お客様サービス
TEL:0120-125-150

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

アーバンリサーチ ドアーズ×NBのエクスクルーシブモデル「COMP100」がシーズンレスで汎用度高い

1978年にニューバランス初の競技用シューズとしてデビューし、79年にはボストンマラソンで5人のランナーが着用した由緒ある「COMP100」。今回、そのCOMP100がアーバンリサーチ ドアーズ エクスクルーシブモデルとして登場します。

 

アーバンリサーチ ドアーズがニューバランスへ別注するのは、今回が初めてではありません。2018年にリリースされ、ただのグレーではない、絶妙なカラーリングの別注モデル「U220」も記憶に新しいという方も多いはず。前回の別注品で絶大な支持を得たことをヒントに、今回もカラーリングにこだわっています。ニューバランスを象徴するグレーながらもカラー名は“セドナセージ”。カーキを含んだようなニュアンスの、新たなヴィンテージライクを醸す秀逸なグレーに仕上がっています。

↑COMP100、9790円(税込)

 

スリムでロープロファイルなフォルムはどこかレトロで落ち着いた印象。メンズ、ウィメンズ問わず日々のスタイリングに自然に取り入れやすく、シーズンレスで、トレンドに左右されずに履けるユーティリティ性ある一足です。

↑シューレースは同色カラ-に加え、オフホワイトも付属。シーズンやスタイリングに応じて雰囲気を変えることができます

 

本モデルは現在、アーバンリサーチ オンラインストアにて先行予約中。12月11日にはURBAN RESEARCH DOORS・URBAN RESEARCH Storeの各店にて一斉に販売開始を予定しています。軽量で履き続けても疲れないクッション性、通気性、フィット感を叶えたCOMP100の別注品がアンダー1万円でゲットできるのは、なんともうれしい限り!お見逃しなく。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

テバの定番「エンバーコレクション」に防水機能を備えた全天候型バージョン! 早速履く。

街でもキャンプシーンでも活躍するシューズ、テバのエンバーコレクション。まるで寝袋のように足を包み込んでくれる心地良さを備えた、テバが誇る冬の定番シューズです。そんなエンバーコレクションにこの冬、高品質のキルティングを施し防水メンブレンを採用した頼れるニューモデル「エンバー コミュート スリッポン ウォータープルーフ」が加わりました!

 

本作は、アッパーに非吸湿素材の防水メンブレンを使用し、雨や水濡れを気にせず履ける全天候対応のスリッポンシューズです。丈夫なリップストップ素材にキルトステッチを施したアッパーは足にフィットする形状で、履き口には足入れしやすいネオプレンを採用。さらにミッドソールには衝撃を緩和するEVAを搭載して、高い防水機能と軽やかな履き心地を両立させています。

 

まるっこいカワイイ見た目とは裏腹な高機能に要注目!

アッパーには速乾性、耐久性にすぐれた地球にやさしいREPREVE 100%リサイクルプラスチック素材を採用。その上にアウトドア用品を思わせるキルトステッチが施され、クラシックな雰囲気も加えています。

 

履き口には伸縮性のあるネオプレンを配して足入れしやすい構造となっています。

 

ライニングに非吸湿素材の防水メンブレンを使用して、雨を気にせず履けます。

 

ミッドソールには衝撃を緩和するEVA、アウトソールにはグリップ力に優れたDurabrasion Rubberを採用しているので、足元の悪い路面でも快適ですね!

 

雨も気にせず履ける全天候対応で、さらに過酷なシーンにも耐え得るアウトソールを搭載とは、まさに鬼に金棒な万能スリッポンシューズといえます。カワイイ顔してるんですけど、かなりやるシューズですね。アーバンアウトドアスタイルのお供にぜひ!

テバ
エンバー コミュート スリッポンウォータープルーフ
1万8700円(税込)

 

デッカーズジャパン
TEL:0120-710-844

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

25周年の「ナイキ エア マックス 95」に超超大本命「イエローグラデ」が復刻!

「ナイキ エア マックス 95」と言えば、1990年代に日本中を席巻したハイステクスニーカーブームの火付け役となり、スニーカー史上空前の大ヒットモデル!  “エア マックス 狩り”なんてワードまで登場して社会現象にもなりました。

 

今年はナイキ エア マックス 95の誕生25年を記念して、最新テクノロジーでアップデートした「ナイキ エア マックス ZM950」が夏に登場したことも記憶に新しいですね。ここ最近では、通称“イエローグラデ”で知られるネオンの復刻も噂されていましたが、遂に「ナイキ エア マックス 95 OG NEON」が12月に発売されることが正式に決定!

 

こちらがナイキ エア マックス 95 OG NEONです! ナイキのデザイナー「セルジオ・ロザーノ」が人間の肋骨や背骨、筋肉、皮膚からインスピレーション得て、サイドの重なり合うグレーグラデーションを筋肉に見立てたアッパー。そしてアクセントとして目を惹きまくるネオンイエロー。この絶妙なバランスは、25年を経ても全く色褪せません!

 

カラーリングといいデザインといいパーフェクト!

アッパーはシンセティックレザーと肉厚なライニングで構成されていて、ボリューミーなフォルムとなっています。

 

筋肉に見立てたアイコニックなサイドパネルは、ソールから上に向かうにつれて色味が薄くなるグラデーションを形成して、奥行きがある立体的な印象。

 

もともとは高性能ランニングシューズ用に開発されたMax Airユニットをミッドソールに搭載し、軽く快適な履き心地を提供。透明感のあるネオンイエローがアクセントに効いてますね。

 

オリジナルの中でも初期ロットと2ndロットが存在していて、初期ロットはグラデーションの最上部はシングルステッチ。2ndロットからはほつれやすい問題を解決するためダブルステッチに変更。今作ではダブルステッチなので2ndロットを忠実に再現した物といえます。

 

ナイキ エア マックス 95のネオンはこれまでに1997年、2003年、2005年、2013年、2015年、2018年に復刻されていますので、今回は約2年ぶり。復刻された際にはいずれも即完売となっているので、今回も争奪戦は必至かと。気になる方はNIKE.COM/SPORTSWEARを随時要チェックです!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス 95 OG NEON
1万8700円(税込)

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ザ・ノース・フェイスの「NUPTSE LIFTY」は、ふっかふかで履きやすい都市型ウィンタースニーカー

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)のヌプシブーティーコレクションより、軽量性・クッション性に特化した都市型ウィンタースニーカー「NUPTSE LIFTY(ヌプシ リフティ)」がデビュー。ザ・ノース・フェイスの思想“DO MORE WITH LESS(最小限のエネルギー・物質で、最大限の機能を引き出す)”のもと、軽量化と防滑性を両立させるラバーの配置パターンを開発し、最小限のラバーで最大限の防滑性を実現しています。

 

ヌプシ リフティは、軽量性と保温性に優れた環境配慮型“インサレーションサーモライトエコメイド保温材”を採用。撥水加工が施されたアッパー素材にオリジナル防水メンブレン“テックプルーフ”を採用し、防水性も確立。かかと部には優れたクッション性を持つXTRAFOAMもヌプシシリーズで初めて搭載。さらにフィッティングの調整を容易にする履き口のドローコード、足首のフィット性を向上させるパターンが特徴です。

 

ヌプシ リフティは、ウィンタータウンシューズの「ヌプシ リフティ ミニ ウォータープルーフ」と、ウィンタータウンモックシューズの「ヌプシ リフティ モック ウォータープルーフ」の2タイプを発売。シンプルなデザインゆえにコーディネートしやすく、冬の足元のマストアイテムとなってくれるでしょう。

↑「Nuptse Lifty Mini WP(ヌプシ リフティ ミニ WP)」1万6500円(税込)、TNFブラック

 

↑「Nuptse Lifty Moc WP(ヌプシ リフティ モック WP)」1万5400円(税込)、TNFブラック

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

「nonnative × New Balance」のコラボ! これはタフスペックを網羅した珠玉のスニーカーだ!!

様々な場所やシチュエーションに適応し、機能性を重視したリアルクローズを展開する東京発のウエアブランド「nonnative(ノンネイティブ)」。そして1977年にブランド初のトレイルシューズとなる「Trail355」を発表し、以降40年以上にわたって様々なトレイルシューズを開発してきた「New Balance(ニューバランス)」。そんな両雄のセンスとテクノロジーが融合したコラボレーションモデル「FRESH FOAM HIERRO M(フレッシュフォームヒエロM)」が登場!

 

革新的な機能とデザインを踏襲しながらも、ノンネイティブならではのエッセンスを随所に散りばめたられたこちら。絶妙なシックさのあるカラーリングは「WARM GRAY」と名付け、ベージュとグレイの中間的な独自のもの。その色味は、水辺に近い地中に生息する動物“MOLE(モグラ)”をイメージして命名されています!

 

武骨なルックス&機能性が男心に響きまくり!

アッパーには透湿性・防風性・防水耐久性を誇る「GORE-TEX(ゴアテックス)」を採用。その証しとなるピスネームがヒールに配される他、シューズの内側サイドにもロゴが大胆に設けられています。

 

トゥを保護する「TOE PROTECT(トゥプロテクト)」を用いることで様々なシチュエーションに対応する防備を実現。

 

ミッドソールは「Fresh Foam X(フレッシュフォームエックス)」を採用。左右非対称な凹凸形状により安定性と衝撃吸収性を向上させると共に、ハニカム構造に大小を設けることで屈曲性も確保しています。

 

耐久性とグリップ性を確保する「Vibram(ビブラム)」社製の「Mega Grip(メガグリップ)」を搭載したアウトソールを組み合わせることで、悪路においても抜群のトラクションを発揮。

 

ハードな環境下に耐え得る様々なタフスペックを網羅しているとは、男心をくすぐります。細部にわたりエクスクルーシブな仕様が盛り込まれた、「トレイル」と「街」どちらのシーンにも映えるハイブリッドな1足といえますね! フレッシュフォームヒエロMは11月21日発売開始予定です。


ノンネイティブ × ニューバランス
FRESH FOAM HIERRO M
2万350円(税込)

 

ニューバランス ジャパンお客様相談室

TEL:0120-85-0997

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

オニツカタイガーの「タイガー ホリゾニア」、コルク材が効いてて「大人スニーカー」の貫禄

オニツカタイガーの代表的モデルのひとつと言える「タイガー ホリゾニア」は、同ブランドに残る豊富なアーカイブのトレランをベースにしています。トレイルランニングシューズの要素を盛り込んだアウターソール、つま先部分の耐久性を高めるためのソールの巻き上げなど、クラシックなトレイルランニングシューズに見られる特徴がとても魅力的。

 

そんなタイガー ホリゾニアをベースに、アッパーやインソールなど随所にコルク材を使用してアップデートさせた新作がこちらとなります。天然由来のレザーやコルク、そしてワインレッドをまとったスエードが三位一体となって、大人な足元を演出してくれます!

 

渋みのある重厚な素材感が、まるで赤ワイン

アッパーは天然由来のレザーを使用していて高級感を出しながら、トウ周りにパンチングを設けて通気性も高めています。

 

サイドはコルク材とワインレッドのスエードが重ねられていて、重厚かつ大人な表情を演出。

 

ミッドソールのヒール部分にはクッション性に優れた「fuzeGEL(フューズゲル)」を搭載して、軽やかな履き心地に。

 

インソールにもしっかりと抜け目なくコルク材を配置。しかもその下地に「OrthoLite(オーソライト)」を採用しているので、クッション性も申し分ありません。

 

渋みの深いコルクとワインレッドに染められたスエードのコンビネーションがアダルティーですね。重厚感もあるので、デニムやカーゴパンツといったアメカジ系ボトムスとも好相性です。

オニツカタイガー
タイガー ホリゾニア
1万3200円(税込)

 

オニツカタイガージャパン お客様相談室
TEL:0120-504-630

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ズバ抜けたクッション性が魅力のホカ オネオネ「ボンダイ」が日常使いしやすく進化!

ホカ オネオネのロードシューズラインナップの中で最もクッション性が高いことから、多くのファンに愛されている「BONDI(ボンダイ)」シリーズ。そんなボンダイシリーズから、日常生活や職場でも使用しやすいようにアレンジした新作「BONDI SR」が登場しました!

 

“元祖厚底ソール”で知られるホカ オネオネならではのボリューム感あるEVAミッドソールによるクッション性に加え、ボンダイ SRには滑りにくいアウトソールを搭載。業界標準に照らしてテストされた独自のアウトソールコンパウンドを誇る本作は、ビジネスからウォーキングまで幅広い要望に応える、高い滑り止め効果と完全接地型のラバーソールを搭載しているのです!

 

優れたクッショニングとは裏腹な落ち着きのあるルックスのギャップに惹かれまくり!

アッパーはフルグレインレザーを採用しているため水にも強く、ちょっとした雨の日でもヘッチャラです!

 

ブ厚いフルレングスのEVAミッドソールがホカ オネオネならではのクッション性を提供。さらにかかと付近から始まるメタロッカーでスムーズな走りに。

 

履き口には足首をやさしく包む形状記憶フォームのアンクルパットを搭載し、ソフトなライニングで快適性を向上させています。

 

濡れた路面でも滑りにくい耐スリップ性を誇る完全接地型のラバー&トレッドパターンを採用し、様々な路面コンディションで高いグリップ力を発揮します。

 

ボンダイシリーズでは珍しい落ち着いたルックスが、逆に目を奪われてしまいますね。ビジネスからウォーキングまで幅広いニーズに応えるので、新しいスニーカーで何を買うべきか迷ったらBONDI SRは鉄板かと思います!

ホカ オネオネ(TM)
BONDI SR
2万7500円(税込)

 

デッカーズジャパン
TEL:0120-710-844

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

「ナイキ ペガサス トレイル 2」がGORE-TEX仕様で大幅にレベルアップ!

優れた耐久性と反発力でトレイルアスリートやアウトドア愛好家をサポートする名シューズ「ナイキ ペガサス トレイル 2」をベースに、アッパーへGORE-TEXを搭載して機能性を大幅にアップさせた新作「ナイキ ペガサス トレイル 2 GORE-TEX」が登場しました!

本作のアッパーにはGORE-TEX Invisible Fit テクノロジーを採用し、柔軟性にも優れた軽量デザインでフィット感や履き心地を損ないません。そして、GORE-TEXならではの防水性を確保。濡れた路面を走っても足をドライにキープしながら速乾性もあるため、次のワークアウトにもすぐに使うことができるのです!

 

優れたソールテクノロジーにGORE-TEX搭載で、まさに鬼に金棒!

アッパーはGORE-TEX Invisible Fit テクノロジーによりドライな環境をキープしながら、ランナーの足にぴったりと快適にフィット。

 

ミッドソールはナイキ リアクト フォームを採用し、優れた耐久性と反発力だけでなくクッション性も提供します。

 

アウトソールにはバイクのタイヤをイメージしたスピード感あふれるトレッドパターンを採用して、突起がトラクションを発揮。トレイルでもロードでもスムーズな走り心地をキープ。

 

アウトドアフィールド&都市生活の垣根を越えた力作と言えます。ビビッドなカラーリングが特徴的な本作は、NIKE.COM、NRCアプリ、NIKEアプリなどで現在発売中。さらに11月16日にはシックな雰囲気でまとめられたブラックカラーも発売開始予定とのこと。そちらも要チェックです!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ ペガサス トレイル 2 GORE-TEX
1万9250円(税込)

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

アディダスの人気モデル「ウルトラブースト」と「ADIDAS 4D」が融合したら…履き心地が快適すぎた!

次世代の3Dプリントともいうべき製造工程によって、マイクロメーター単位でデジタル設計されたミッドソール「ADIDAS 4D」。2018年に登場した際には大変話題となり、以降もアディダスのスポーツテクノロジーとYohji Yamamotoのデザインが融合したスポーツファッションブランド「Y-3」のシューズに搭載されたりと、スニーカーシーンでは何かと話題のソールテクノロジーです。そんなADIDAS 4Dですが、今度は人気モデル「ウルトラブースト」の“ブースト”が“ADIDAS 4D”へと挿し変わった「ウルトラ4D」が登場しました!

 

まさに、アディダスのランニングテクノロジーの粋を集めたと言っても過言ではないランニングシューズ。液体樹脂と光、酸素を組み合わせて作った格子状ミッドソールADIDAS 4Dを搭載し、チューニングが施され、快適な履き心地が持続する一足となっています。さらに足を包み込むニットアッパーには、サポート力を向上するケージとヒールカウンター、そして確実な足運びをもたらすハイトラクション アウトソールを組み合わせています。

 

格子状ミッドソールだけでもインパクト大!

アッパーにはニットアッパーとサポート力を向上するケージを設けていて、足を包み込むようなしなやかさと確実なホールド力を兼ね備えています。

 

シュータンとアッパーが一体になったブーティ構造で、シューズと足との一体感を高めています。

 

4Dミッドソールの入り組んだ細かいグリッドがバネのような推進力を発揮し、さらに着地の衝撃を分散し、足の動きを正確にサポートしてくれます。

 

自動車やレース用の自転車に採用されているContinental(TM)ラバーアウトソールを採用し、様々なコンディション下でも高いグリップ力を発揮してくれます。

 

ウルトラブーストのスポーティで今っぽいデザインのアッパーと、先進技術の賜物とも言えるADIDAS 4Dソールが相性バッチリですね。ソール部分だけでもかなりインパクトがありますので、スポーツミックスなどコーディネートのアクセントにもバッチリです!

アディダス
ウルトラ4D
3万800円(税込)

 

アディダスお客様窓口
TEL:0570-033-033

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

ニューバランスの900番台にmade in U.K.のニューモデル「920」が仲間入り

ニューバランスを代表する人気モデルが集結する900番台。その900番台にmade in U.K.のニューモデル「920」が仲間入り。Made in U.K.を代表する「1500」の同色も含め、11月6日から発売します。人気の900番台だけに注目のモデルですね。

 

異なる2つのモデルを開発する過程で誕生した「920」はモダンとクラシックの融合がテーマ。NBのクラシックなアッパー構造ではなく現代的なシルエットでアッパーを構築しつつ、M990v3のソールユニットを採用し900番台らしさを表現しています。2020年に登場する900番台ということに由来した「920」はテッキーな見た目ながら、ニューバランスのベーシックカラーを組み合せることでクラシック感も演出しています。

↑M920NBR。3万800円(税込)

 

↑M1500NBR。2万8600円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

リーボックの「エイリアンスタンパー」が映画『ゴーストバスターズ』とまさかのコラボ!

リーボックから、ヒットSF映画『ゴーストバスターズ』とのコラボレーション第1弾として、映画の世界観からインスパイアされたスニーカーとアパレルコレクション「リーボック × ゴーストバスターズ」が登場します!

 

2021年に公開の最新作『ゴーストバスターズ/アフターライフ』を記念して実現した今回のコラボレーション。1984年に初公開されたアメリカの大ヒットSF映画であるゴーストバスターズは、科学での解明が難しい超自然現象の世界を舞台にしたもの。公開当時は社会現象を巻き起こすだけでなく、今でも世界中で多くのファンを魅了しています。本スニーカーは80年代のOG Pump がデザインされ、組み立てると作品内に登場するクルマに変身するオリジナルボックスに梱包。リーボックのロゴの上に“Less talk… more busting(しゃべってないで、捕獲しろ!)”と書かれています。

 

注目のスニーカーは2型展開!

GHOST SMASHER

2万900円(税込)

柔らかい革のアッパーを持つ「エイリアンスタンパー」をベースにした「GHOST SMASHER(ゴーストスマッシャー)」は、ゴーストバスターズの中に登場する、対ゴースト用兵器“プロトンパック”をイメージし、ボディに様々なディテールをオン。ちなみにゴーストスマッシャーは、映画の正式なタイトルが決まる前に候補として検討されていた名前を反映しているとのことで、ゴーストバスターズファンにはたまらないかもしれません。

 

CL LEATHER MU

1万2100円(税込)

クラシックレザーをベースに、作品内でゴーストバスターたちが着用しているジャンプスーツからインスピレーションを受け、その素材に似たアッパーを起用してモダンベージュカラーでアレンジ。また、映画の象徴的シンボルにもなっている警戒用ロープのデザインである、黒と黄のストライプがヒールに配されています。

 

アパレルも同時展開!

本コラボレーションではスニーカーの他に、ゴーストバスターズの世界観からインスパイアされたデザインのTシャツなどアパレルアイテムを、「超常現象」にふさわしいシーズンでもあるハロウィンに向けて展開されます!

GHOSTBUSTERS LS TEE(ゴーストバスターズ ロングスリーブ Tシャツ)

5489円(税込)

 

GHOSTBUSTERS TEE(ゴーストバスターズ Tシャツ)

4389円(税込)

 

GHOSTBUSTERS RBK SAUNA SUIT JUMPER(ゴーストバスターズ RBK サウナスーツジャンパー)

1万5400円(税込)

ゴーストを撃退するバスターズの象徴であるジャンプスーツも、実際に着用可能なサイズで数量限定発売!

 

ホラーチック&コミカルなゴーストバスターズの世界観とスニーカーがベストにマッチしています。映画「エイリアン」とのコラボモデルをリリースしているリーボックですが、ゴーストバスターズとのマッチングも斬新過ぎ、魅力的過ぎです! 10月31日発売開始予定ですので気になる方はお早めに。

 

リーボック アディダスお客様窓口
TEL:0570-033-033 (電話受付 平日9:30~18:00)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

ナイキ エア フォース 1と抜群な親和性を誇るNBAエディションが今年も降臨!

1982年に登場してから38年が経過した今でも、多くのスニーカーファンを魅了している名作、ナイキ エア フォース 1。モーゼス・マローンといった往年の名選手が愛用していたことや、80年代から現在に至るまで常にスニーカーシーンを牽引したことなど、スニーカーヒストリーでは欠かせない存在と言えます。そんなナイキ エア フォース 1に、登場からゆかりの深い「NBA」をフィーチャーしたスペシャルエディション「ナイキ エア フォース 1 ‘07 LV8」が今年も登場しました!

 

今作は全米バスケットボール協会「NBA(ナショナル・バスケットボール・アソシエーション)」をフィーチャーした一足で、シューレース部分やヒール部分にお馴染みのNBAのアイコンマークをオン。そしてサイドのスウッシュマークにはメッキパーツが輝くなど、ディテール使いが目を惹く一足へと仕上げられています!

絶妙なディテール使いがアクセントに光ります!

アッパーはまるでガラスのように滑らかに仕上げたレザーを採用していて、洗練された足元を演出してくれます。

 

スウッシュマークの前部分上にはメタルのオーバーレイが施され、歩くたびに適度な光沢を放ってくれます。

 

メタルパーツで飾った外側サイドとは裏腹に、内側サイドではスウッシュマークを省いて極めてシンプルな表情に。

 

ヒールにはお馴染みのNBAのアイコン刺しゅうが配されて、さり気なくも存在感をアピール!

 

メタルパーツを用いたスウッシュマークやNBAアイコンなどカラフルでポップな仕上りで、まさにアメリカらしいデザインといえますね。ダークなカラーリングが多くなりがちな秋のスタイルの、足元のアクセントとしてバッチリと機能してくれますね!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア フォース 1 ‘07 LV8
1万2100円(税込)

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

アシックス「GEL-LYTE III」がデニムをまとった新たな装いで秋っぽくリニューアル!

日本が世界に誇るシューズブランド「ASICS(アシックス)」の代表モデルと言えば「GEL-LYTE III OG(ゲルライトスリー OG)」ですよね。1990年に誕生してから30周年を迎えた現在では、その人気は日本にとどまらず北米やヨーロッパではファッショナブルなスニーカーとして評価され、その人気が日本へ逆輸入されたと言っても過言じゃないかも。 そんなゲルライト スリーをベースに、デニムをあしらった素材アレンジバージョンが登場しました!

 

本作はランニングシューズに使用される衝撃緩衝材「GEL」によるクッション性、独自のスプリットタンは継承しながらも、スタイリングの決め手となるデザイン性を大幅に進化。今作は岡山デニムを採用した特別な仕様で、大人の足元にふさわしいシックな一足へと仕上げられています。

 

岡山デニムならではの美しい発色

アッパーには濃紺を基調とする「藍染め」の発色が美しい岡山デニムをメインに、天然由来のレザーとシンセティックレザーで構成しています。

 

シュータンは左右に分割されたスプリットタンを擁していて、羽織り物のような形状で足を包み込むようにフィットしてくれます。

 

アシックスストライプはデニムと同色のレザーで、さり気なくも存在感をアピール。

 

ヒールのサイドにはブラウンのレザーにレッドでモデル名をオン。デニムパンツのパッチを連想させますね。

 

誕⽣から約30年の時を経て今もなお愛され続けられているアイコンが、新たな⾊合いで⽣まれ変わりましたね。岡山デニムならではの暖かみのある素材感で、秋の大人コーデにピッタリです!

アシックス
GEL-LYTE III OG
1万4300円(税込)

 

アシックスジャパン お客様相談室
TEL:0120-068-806

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

「ジャックパーセル」が「ゴアテックス ファブリクス」搭載で大幅にパワーアップ! 早速履いた!

伝説のバドミントンプレイヤー「ジャック・パーセル」が開発に参加して、1935年に誕生した名作スニーカー「ジャックパーセル」。トウの “スマイル” やヒールの“ヒゲ” といった特徴的なディテールで長年親しまれ、コンバースを代表するアイコンと言っても過言ではありません。そのシンプルで洗練されたデザインから、今もなお根強い人気を誇っています。

 

そんな「ジャックパーセル」に、防水透湿素材ゴアテックス ファブリクスを搭載したスペシャルエディション「ジャックパーセル ゴアテックス RH」が登場しました。そして本作のインソールには、軽量性やクッション性、フィット性、通気性を向上させた多重構造のカップインソールシステム「REACT HD」も採用されているんです!

 

いつものシンプルさとゴアテックスのタフさが自然に調和中!

トウはジャックパーセルならではの通称“スマイル”ラインが施されていて、さり気ないアクセントになっています。

 

ライニングにはゴアテックス ファブリクスを搭載して、防水透湿機能を強化。そしてヒール部分にはいつものジャックパーセルの“ヒゲ”のラベルが装着されているほかに、ゴアテックス搭載の証とも言えるタブも配しています

 

インソールには多重構造のカップインソールREACT HDを採用して、軽量性や安定性、反発性、通気性を向上。

 

本作はシュータンがガセットタン仕様なので、水気や砂、ホコリなどの侵入を防いでくれます。

 

ルックスはいつものジャックパーセルですが、履いてこそその違いが分かる、まさに質実剛健なアップデートが男心をくすぐりますね。足元が悪くなるこれからの季節にピッタリな一足と言えます!

コンバース
ジャックパーセル ゴアテックス RH
1万6500円 (税込)

 

※GORE-TEX、ゴアテックス、GUARANTEED TO KEEP YOU DRY(TM)、GORE はW.L. GORE & Associatesの商標です。

 

コンバースインフォメーションセンター
TEL:0120-819-217(土日・祝日除く)9:00~18:00

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ボクらの鉄板「スーパースター」がタトゥーデザインで和の要素を巧みに注入された!

1970年代にアディダスからバスケットボールシューズとして誕生した「スーパースター」。80年代にはRun-D.M.C.などヒップホップアーティストたちの間で人気を集め、現在ではスニーカー好きだけじゃなく世界中で定番シューズとして愛され続けています。そんなスーパースターにこの秋、日本のタトゥーカルチャーを代表する 「THREE TIDES TATTOO (スリータイズ タトゥー)」との夢のコラボレーションモデル「SS PURE(SS ピュア)」が降臨しました!

 

SSピュアはスリータイズ タトゥー所属のアーティストの「MUTSUO」氏が、俵屋宗達が描く「風神雷神」にインスピレーションを受けてディテールをアレンジ。アディダスの特徴的なスリーストライプスの「3」の数字をフィーチャーし、5本で描かれる風神雷神の指をあえて3本に表現。シューズのサイドやヒールに立体的な刺しゅうを施し、絶妙なバランスの和洋折衷を具現化しています!

 

風神雷神の刺しゅうがガッツリ決まり過ぎ!

スーパースターのお馴染みのスリーストライプスが省かれ、右足に風神、左足には雷神の刺しゅうが配されていて、存在感をアピール!

 

つま先部分はスーパースターならではのシェルトゥを踏襲して、クラシックな雰囲気は健在です。

 

従来ならシュータンのラベルにはトレフォイル(三つ葉)マークが入りますが、今作では雷神と風神の文字でアレンジしています。

 

ヒールも同様に従来のトレフォイルマークから右足に風、左足に雷の文字をオン。

 

スーパースターならではのオーセンティックなフォルムと雷神風神の精巧な刺しゅうが絶妙にマッチしていますね。ドープな雰囲気もプンプンと溢れているので、ストリートスタイルの足元にピリッとひと味スパイスを効かせる一足となっています!

adidas originals
SS PURE
1万6500円(税込)

 

アディダスグループお客様窓口
TEL:0570-033-033 (土日祝除く、9:30~18:00)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

夏だけじゃもったいない! 秋の装いにもハマる最旬「クロッグサンダル」3選

夏のアウトドア&ストリートシーンに最適な足元と言えば、サンダルですよね。中でもここ数年はスポーツタイプが充実していて、素足での着用はもちろん、ソックス合わせ、パンツのコーディネートまで考えると、その履きこなしのバリエーションは豊富です。

 

そんな注目のサンダルだけに、夏だけのアイテムとなるのはもったいない! 足の前半分をアッパーでスッポリと覆うクロッグサンダルなら、厚手のコットンやフリースソックスと合わせれば防寒性も十分で、これからの季節もガンガン履きこなせるってわけです。そこで今回、秋の装いにもピッタリとハマるクロッグサンダルを3点まとめて紹介します!

 

【その1】2種類のインソールからお好みをチョイスできる!

ナイキ スポーツウェア

ナイキ オフライン

1万4300円(税込)

“オンライン上で繋がっている状態から離れ、情報を遮断することが心の健康に良い”というコンセプトのもと、オフラインの“何もしない時間”のためのシューズとして生み出された本作。足裏を刺激する、ビーズ入りの突起をバランスよく配置した2種類のインソールを付属し、快適な履き心地を追求しています。

 

パッド入りのブーティーのようなアッパーが足をサポートし、面ファスナーで好みのフィット感に調節可能です。

 

突起のパターンが異なる2種類のインソールが付属しているので、お好みの足当りをチョイスできます。

 

【その2】伝説の名品がコーデュラでよりタフに進化!

リーボック クラシック

ビートニック キャンバス コーデュラ

1万4300円(税込)

こちらは1993年にアウトドア用のサンダルとして発売されたビートニックのリニューアル復刻モデル「ビートニック キャンバス コーデュラ」です。本作はセンターシームのアッパーや厚みを持たせたシャークソール、 そしてストラップと当時のディテールを忠実に再現しながら、アッパーをスエードからコーデュラのテキスタイルにアップデートしています!

 

オリジナルのアッパーはスエードでしたが、今作ではコーデュラテキスタイルへとアレンジ。ボッテリなフォルムとセンターシームのスポーティーなラインは継承しながら、より軽量でタフな一足へとアップデートしています。

 

肉厚なアウトソールには大きめなV字状のトレッドパターンを採用していて、悪路でも優れたグリップ力を発揮します。

 

【その3】コレ1足でシューズ&サンダルと2度楽しめる!

メレル

ハット モック

9350円(税込)

本作はHUT(小屋)をイメージして開発されたコンフォートモックシューズ「ハット モック」です。高いクッション性と抜群の履き心地で長時間の着用もストレスなく、キャンプシーンからタウンユースまで幅広く活躍してくれます。ヒールはあらかじめ折り畳めるようデザインされているので、クロッグサンダルにも最適。

 

アッパーはフェルトのようなファブリックにキルティングが施されていて、ファット&ソフトな素材感。履き口にはハンギングフックが付いて、汚れたときや使用後の乾燥時にバッグに吊り下げて持ち運ぶこともできます。

 

ヒール部分はあらかじめ折り畳める構造になっているので、折り畳めばクロッグサンダルとして履くこともできます。

 

 

90年代の幻の一足をベースにしたアップデート版から、リラックスモデルまでクロッグサンダルをまとめてみました。いずれもほど良いボリューム感とアウトドアフレーバー満載なので、秋のコーディネートにより旬感を添えてくれますよ!

 

 

NIKE カスタマーサービス TEL:0120-6453-77

リーボック アディダスお客様窓口 TEL:0570-033-033 (電話受付 平日9:30~18:00)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

90年代から未公開だったリーボック「インスタポンプ フューリー」のカラーリングが遂に発売

リーボックから、新たに5つのカラーウェイで構成され、そのデザインから得られるインスピレーションをヒーローとして表現した「INSTAPUMP FURY(インスタポンプ フューリー)」の最新コレクション「LEGION OF FURY(リージョン オブ フューリー)」(=フューリー軍団)が順次発売。そこで今回は、第1弾となる「JP ブレイズ」をお試しです!

 

90年代にリーボックでフットウェアデザイナーとして活躍したE.Scott Morris(E.スコット モリス)は、1994年に発売したインスタポンプ フューリー1stカラー、通称“シトロン”のためにJP ブレイズを生み出しました。

 

当時、このカラーリングは商品プロモーションとして活用されることはありませんでした。しかし、今回新たにそのカラーリングがインスタポンプ フューリーに追加。さらに5つのフューリーキャラクターに発展させ、そのキャラクターに基づいた5色のモデル「LEGION OF FURY」が登場したのです。

 

フューリーキャラクターをカラーリングで表現

アッパーにはもちろんポンプ フューリーならではのポンプシステムを搭載して、ユーザーごとにお好みのフィッティングを調整可能です。

 

エアチェンバーには、JP ブレイズをイメージさせる炎を表現したカラーリングが配されています。

 

ヒールにはJP ブレイズのイラストがプリントされていて、このカラーリングならではのオリジナリティをアピール。

 

インソールにもJP ブレイズのイラストのプリントが配されています。

 

LEGION OF FURYは全5キャラクターで構成!

JP BLAZE (JPブレイズ):炎デザイン、スーパーパワー:炎・熱を制御、特徴:腹を立てると炎を上げる。気難しい。

 

AYANNA AIR(アヤナ エア):雷デザイン、スーパーパワー:超高速で移動、特徴:遊びが大好き。言うことを聞かない。

 

RAYNE SHEETZ(レイン シーズ):水デザイン、スーパーパワー:水を制御、特徴:防御に優れている。責任感が強い。

 

WYNN D SKIES(ウィンD スカイ):風デザイン、スーパーパワー:風を制御、特徴:気遣いができる。思慮深い。

 

ROCK C RUSH(ロック C ラッシュ):岩デザイン、スーパーパワー:超強靭、特徴:実行力がある。せっかち。

 

リージョン オブ フューリーはアメコミっぽいSF設定とポップな要素が盛り込まれた、遊び心あふれる秀作ですね。お好きなキャラクターで選んで下さいね!

リーボック
JP BLAZE × INSTAPUMP FURY
1万9800円(税込)

 

リーボック アディダスお客様窓口
TEL:0570-033-033 (電話受付 平日9:30~18:00)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

ナイジェリアをオマージュして鮮烈グリーンをあしらった「ナイキ エア マックス 95」が痺れるカッコ良さ

1995年に登場し、25周年を迎えたナイキ エア マックス 95。90年代当時にはべらぼうなプレミアム価格が付けられ、“エア マックス狩り”なんて物騒な事件が報道されて社会現象を起こした、人気のスニーカーです。

 

もちろん今でも人気が強く、ナイキを代表するアイコニックモデルとして多くのスニーカーファンから絶大な支持をキープ。そんな同スニーカーに、目にも鮮やかなグリーンを基調にした新作「ナイキ エア マックス 95(ナイジェリア サッカー フェデレーション)」が加わりました。

 

今回登場したこちらは、ナイキが公式サプライヤーを務めるナイジェリアのサッカー代表チームからインスピレーションを受け、アッパーをナイジェリア国旗の森林などを表現したグリーンでカラーリング。そしてナイキ エア マックス 95ならではのグラデーションにオリエンタルな柄を巧みにあしらっています。

 

ビビッドなグリーンが秋の街の装いにバエまくり

ナイキ エア マックス 95の特徴的な幾重の層になったアッパーは、層ごとに異なった柄が配されていて立体的。足元で存在感を放ちます。

 

トウ周りはスエードのオーバーレイを採用していて、エキゾチックな雰囲気に高級感も添えています。

 

お馴染みのビジブルエアもアッパーに合わせてグリーンをチョイス。

 

インソールにはオフィシャルサプライヤーの証とも言える、ナイジェリアサッカー協会のロゴが入ります。

 

同時展開されるナイジェリア代表チーム ホーム ユニフォームにも要注目!

通気性に優れた素材が肌から汗を逃がし、スタンドでの応援中やピッチでのプレー中にクールな着心地をキープ。「ナイジェリア 2020 スタジアム ホーム」1万2650円(税込)。

 

襟や袖を縁取るのは歪んだ鷲の羽。これは伝統的な芸術運動であるオナイズムからインスピレーションを受けたもの。「ナイジェリア 2020 スタジアム アウェイ」1万2650円(税込)。

 

本スニーカーは、ナイジェリア国旗をイメージしたビビッドなグリーンを基調にしたカラーリングと、オリエンタルな柄がナイキ エア マックス 95のデザインと意外なくらいに好相性ですね。柄が折り重なることでボリュームあるフォルムも強調されて、秋のコーデをより今っぽく着こなすのにピッタリな一足でしょう!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス 95(ナイジェリア サッカー フェデレーション)
2万1450円(税込)

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

1足で4役以上!とにかく使える「メレルの新作」が気持ちいい!

秋の行楽シーズン真っただ中。テント泊の際に“外に出るのにいちいちトレッキングシューズを履くのが面倒くさい……”、なんて感じている方も多いのではないでしょうか? そんなあなたにぜひともオススメしたい一足がコレ! メレルの「ハット モック」です。

 

本作は“Super Light, Ultra Comfy”をテーマに、HUT(小屋)をイメージして開発されたコンフォートモックシューズです。高いクッション性と抜群の履き心地で長時間の着用もストレスなく、キャンプシーンからタウンユースまで幅広く活躍してくれるのです! さらにサンダルにも早変わりするので、ササッと脱ぎ履きもラクチンですよ!

 

1足で2つ楽しめる!

アッパーはフェルトのような質感のファブリックにキルティングが施されていて、ファット&ソフトな素材感となっています。

 

履き口にはハンギングフックが付いていて、汚れたときや使用後の乾燥時にバッグに吊り下げて持ち運ぶこともできて、とても便利!

 

ヒールはあらかじめ折り畳める構造になっているので、クロッグサンダルとして履くこともできます。

 

ソールもリラックスシューズならではのソフトで足裏を包み込むような履き心地で、アフタースポーツシューズとしてもピッタリです。

 

リラックスしたい時やアフタースポーツにも最適なハット モック。オフィス用や在宅ワーク用のスリッパにもピッタリですし、もちろん街履きとしても活躍してくれそう。しかもカラーラインナップも豊富です。内履き、外履きとシーンを選ばない、まさにシームレスなシューズですね!

メレル

ハット モック

9350円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

リーボックとマウンテンリサーチのコラボ第4弾! ファッション性と快適性がマシマシ

リーボックは、“山暮らしの服”をテーマに、デザイナーの小林節正氏による専門的なリサーチに基づいてデザインされるプロダクトで高い人気を博すファッションブランド 「MOUNTAIN RESEARCH(マウンテンリサーチ)」とのコラボレーション第4弾となる「DMX TRAIL SHADOW(ディーエムエックス トレイル シャドウ)」を、10月15日に発売。また、それに先駆け、10月8日より「. . . . .Research GENERAL STORE」オフィシャルオンラインショップにて先行発売します。

 

ディーエムエックス トレイル シャドウは、2000年代のトレイルランニングのアーカイブデザインからインスパイアされたモデル。アッパーにラバーコーティングを施した耐久性の高いメッシュを採用。凹凸のあるミッドソールと保護力を高めるケージによって、ハイキングスタイルを演出しています。ソールには“DMX SHEAR エアートランスファークッショニング”を搭載し、かかとが地面に接するたびにソール内の空気が移動し、衝撃を低減することができるため、歩行時の快適性も兼ね備えています。

↑ディーエムエックス トレイル シャドウ、1万9800円(税込)。カラーラインナップはピュアグレー、ホワイト、ブラックの3色

 

↑今回のカラーリングは、街に優しく馴染む色をセレクトしている

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

「インスタポンプフューリーブースト」のセカンドシーズンが動き出した! 対照的な2つのモデル、2足買いもアリ

リーボックは、アディダスとのパートナーシップのもと昨年発表し話題となった、「INSTAPUMP FURY BOOST(インスタポンプフューリーブースト)」のセカンドシーズン第2弾および第3弾として、対照的な2つのモデル「URBAN NIGHT EXPLORE(アーバン ナイト エクスプロア)」と「STICKER CITY(ステッカー シティー)」を10月9日に発売します。

 

インスタポンプフューリーブーストは、リーボックの歴史上有数のアイコニックなテクノロジーを搭載したインスタポンプ フューリーが、アディダスで最も反発性の高いクッショニングと一体化したスニーカーです。レイヤード カットアウト アッパーをクッション性に優れた厚いミッドソール“ブースト”が支えます。思いもしなかったコンピレーションがこの一足に実現しているんです。

 

今回登場するアーバン ナイト エクスプロアは、アウトソールから空気を入れるブラッダー部分までオールブラックで仕上げたモードな雰囲気の1足。一方のスッテカー シティーは歴代のPumpモデルやそれにまつわるモチーフを、ステッカー風の総柄グラフィックで表現したユニークなモデルです。スニーカー好きにとっては、たまらないモデルがまた登場しましたね。

↑「インスタポンプフューリー ブーストアーバン ナイト エクスプロア」2万6400円(税込)

 

↑「インスタポンプフューリー ブーストアーバン ステッカー シティー」2万6400円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

足元に新鮮さを吹き込む! 1982年のテニスシューズ「ellesse Tanker」がアップデート

ゴールドウインが展開する「ellesse(エレッセ)」は、1982年に誕生したテニスシューズを現代版にアップデートした新作シューズ「ellesse Tanker(エレッセタンカー)」を発売。発売に合わせて10月1日より公式オンラインストアで返品送料が無料になる「シューズお試しフィッティングキャンペーン」も実施中です。

 

「Tanker」はフットウエアの歴史の中で、他業種デザイナーとのコラボレーションモデルの草分けとして知られているモデルであり、1982年にエレッセの創業者Leonardo Servadio(レオナルド・サルバディオ)が、イタリアで活躍する工業デザイナーMarc Sadler(マーク・サドラー)に依頼し、誕生したテニスシューズです。発売当時はプロテニス選手も着用し、パフォーマンスとデザインが融合したモデルとしてテニスシューズに新たな価値を生み出しました。

 

機能面ではナイロン素材と天然皮革を組み合わせることで軽量化を図り、外に張り出した立体的なソールは安定性とグリップ性の強化を実現。スポーツシーンでもデイリーシーンでも活用できるシューズとして展開します。有名スポーツブランド以外のスニーカーを探していたユーザーには、おすすめのテニスシューズかもしれませんね。

↑エレッセタンカー、1万4300円(税込)。ホワイト×レッド、ホワイトの2色展開

 

また、気になるエレッセのシューズを自宅で気軽に試せる、期間限定のフィッティングキャンペーンを2020年10月1日〜2020年10月31日まで開催中。公式オンラインストアでシューズを買い物する際に不安な「サイズ感」や「商品の質感」を試せます。通常返品送料を支払うところですが、キャンペーン期間中は商品発送後最大10日間、 返品条件を満たした対象商品に限り「無料」で返品が可能とのこと。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ジャパンメイドな2ブランドがコラボ! 「パンサー」と「クロ」の“育てるスニーカー”が素晴らしく、美しい

縫製や染色、加工などデニム作りにおいて、世界最高峰の日本のクラフトマンシップを駆使して徹底的にこだわり抜かれたプロダクトから、世界中で高い評価を獲得しているジャパンデニムブランド「KURO(クロ)」。そんなKUROの誕生10周年を記念して、ジャパンメイドスニーカー「パンサー」とのコラボレーションモデル「ARCHITECTURE SNEAKER(アーキテクチャ スニーカー)」が登場します。

 

本作は1980年代に人気を博した「パンサー ジョギング」をベースに、アッパーにクロが丹精を込めて作り上げたデニム生地を使用。パーツによって表情の異なる3種類のデニム生地を使い分け、さらにサイドラインとシュータン、ヒール部分には本ヌメ革を採用しているので、履けば履くほどに味わい深い経年変化が楽しめる一足となっています!

 

履くほどに味わい深さを増す、育てるスニーカー!

アッパーの下地には、デニム生地でも希少なジャガード織り機で織られたカルゼデニムを使用。さらにオーバーレイには、ピュアインディゴにてロープ染色で染め上げられた、鮮やかで深みのあるインディゴデニムを採用しています。

 

サイドのラインやシュータンラベル、ヒール上部には経年変化が楽しめる本ヌメ革を採用。

 

シューレースまわりには、太番手を使用しシャトル織機特有の低速で織ることで、肉厚でしっかりとした生地感のホワイトデニムを採用。ヌメ革のラベルにはKUROのロゴの型押しでコラボレーションもアピール!

 

インソールにはWネームがプリントされ、ライニングはピッグスキンを使用しています。

 

ハリのあるデニムの質感と本ヌメ革によるシックな存在感が、大人の足元にふさわしい一足となっていますね! しかも履けば履くほどに経年変化していくので、ユーザーごとに個性が光る、世界でひとつだけのスニーカーへと育てていくことができます!

Panther for KURO

ARCHITECTURE SNEAKER

2万9700円(税込)

※10月下旬より発売開始。

 

KURO GINZA

TEL:03-6274-6257

https://kurodenim.com/

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

オニツカタイガーの「歴史的貴重モデル」が1964足限定で復刻リリース! 早速履いたよ !

1949年の創業時から、70年以上にもわたってランニングシューズを含め、さまざまな競技用シューズとブランドのアイコンとなるデザインを作り続けてきた「Onitsuka Tiger(オニツカタイガー)」。そんなオニツカタイガーが1960年代に発売したアーカイブモデルをベースに、モダンなアレンジを加えて蘇らせたモデル「NIPPON 60(ニッポン 60)」が、世界限定1964足で登場しました。

 

本作は1960年にローマで開催された世界的スポーツの祭典にて日本代表が着用したモデルを復刻。レトロスポーティーなフォルムは赤と白の2トーンで構成され、アッパーのサイドにある日本国旗からインスパイアされた円形のデザインが特徴となっています。

 

全てにおいて「ニッポン」をアピール!

アッパーは高級感あふれる天然皮革を採用し、さらにナチュラルなシボ感が大人っぽさをグッと盛上げています。

 

紅白のカラーリングで仕上げたアッパーの両サイドには日本国旗をイメージしたディテールを設けています。まさに日本の魂が込められた一足と言えますね!

 

ヒールは「メキシコ 66」と同様のクロスラインが配されていて、さり気なくもアクセントになっています。

 

インソールには1964足限定の証しとも言えるシリアルナンバーが入ります。ゾロ目だったりすると、さりげない自慢にもなりますね。

 

紅白のカラーリングといいサイドの日の丸といい、買わずにはいられないデザインと言えます。一見するとビビッドですが、クラシックなデザインと高級感のある質感で、大人カジュアルにピッタリです!

オニツカタイガー
NIPPON 60
1万7600円(税込)

 

オニツカタイガージャパン お客様相談室
TEL:0120-504-630

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

アイ コム デ ギャルソン・ジュンヤ ワタナベ マンとのコラボで、ニューバランス の名作「574」が刷新!

90年代に登場したニューバランスを代表する定番モデル「574」をベースに、「eYe COMME des GARÇONS JUNYA WATANABE MAN(アイ コム デ ギャルソン・ジュンヤ ワタナベ マン)」とコラボレーションした新作が9月25日に発売されます!

1988年に登場した、ニューバランスを代表する品番の一つである「576」は、不整地の走破性能を高める深い刻みのアウトソールで、トラック以外の場面でのランニングという可能性を示した歴史的なモデル。本作ではその定番モデル576をモチーフに、90年代に誕生した「574」のデザインラインをベースにしながら、各部の構造や靴型をすべて見直し、フィット性やクッション性、グリップ性をアップグレードしています!

 

ルックスだけじゃなく履き心地もレベルアップ!

アッパーの構造を根本から見直し、パーツの数や工程を削減したことで、さらに快適なフィット感を追求。また、ミッドソールとアウトソールの各パーツの硬度を見直し、クッション性とグリップ性を向上させています。

 

ダブルネームが目を惹くインソールは、EVAからPUに素材を変更してグレードアップ。

 

通常はNBロゴが入るヒールカウンター には、型押しで「eYe」のロゴを配し、特別なコラボレーションの一足であることをアピール。

 

ニューバランスならではのオーセンティックなルックスと、コムデギャルソン・ジュンヤワタナベマンによるシックなアレンジが見事に融合した一足と言えますね。大人カジュアルはもちろん、キレイ目シーンにもピッタリです!

eYe COMME des GARÇONS JUNYA WATANABE MAN×New Balance 574 

2万8600円(税込)

 

ニューバランス ジャパンお客様相談室
TEL:0120-85-0997

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】