究極のミッドソールを搭載したプーマテクノロジーが誇る次世代トレーニングシューズ!

MIT(マサチューセッツ工科大学)デザインラボとプーマの共同開発によって誕生した4Dミッドソール「XETIC(ゼティック)」を搭載したニューモデル「カリブレート ランナー BM」が爆誕しました!

 

ミッドソールに開けられた“8の字”と“丸型”の空間に体重がかかると、効率的な潰れ方をすることで衝撃を吸収し、さらに元の形状に戻る力でバツグンな反発性を生み出す画期的テクノロジー。ソール自体もクッション性の高いフォーム材で形成されていて、その構造とフォーム材が連動することで、安定性と快適性を生み出しています!

 

安定性と快適性を生み出す究極のミッドソール!

アッパーはニットを採用。つま先は目の細かいニットで伸縮性は抑え、足の横ブレを抑制するように編まれています。

 

さらにサイド後ろ部分はニットにコーティングを施し、サポート性を生み出しています。グラデーションのように洗練されたカラーリングもポイントですね!

 

XETICの素材はプラスチックではなく、高いレスポンシブ性を備えた“フォーム(発泡体)”を使用。XETICの名前の由来でもある、オーセチック構造(Auxetic Materials)は、圧縮などの機械的負荷を受けたときに新次元のクッショニングを発揮して、着地時の衝撃を最小限に抑えます!

 

ゴム製アウトソールは全面にではなく部分的に設ける事で、高い屈曲性も得ています。

 

ブースト系や厚底系など様々なソールテクノロジーが誕生している中、遂にプーマからも次世代を担うソールが登場しましたね。実際に履くと強い反発力からくる優れた推進力が実感できるので、是非とも実際に履いてみて下さい。ちなみに、本作を皮切りに様々な派生モデルが投入されて行くことも予想されますので、そちらにも期待大&要注目です!

PUMA
カリブレート ランナー BM
1万6500円(税込)

 

プーマ お客様サービス
TEL:0120-125-150

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

「ナイキ スペース ヒッピー」サステナビリティーを追求したナイキの答え!

デザインと廃棄物の両立を目指して、ゴミを美しいものに変えるということに真摯に向き合い続けたナイキ。そんな取り組みが身を結んだのが9月20日発売予定の「SPACE HIPPIE 04」です。世界中で問題となっているサステナブル問題に先駆けて、プロダクトがスムースに循環することを目指したこの取り組みが、遂に実現したのです!

 

本作はアッパーからアウトソールまで、全体重量の25%以上にリサイクル素材を使用。ちなみにアッパーには、ペットボトルやTシャツ、糸の廃棄物からリサイクルした素材を約85%使用しています。さらにソールには、使われなくなったシューズをリサイクルして作る素材「Nike Grind」と複数のフォームを融合し、しなやかな履き心地も提供してくれます。

 

ナイキのアティテュードが詰まっている

アッパーのニットは、リサイクルされたペットボトルやTシャツ、糸くずなどの100%再生素材「スペースウェイストヤーン」と呼ばれる糸で構成されています。

 

ミッドソールには他モデルの生産工程で発生したスクラップや、使われなくなったシューズをリサイクルして作った素材「Nike Grind」と複数のフォームを使用。

 

アウトソールのトウとヒール部分は摩擦が起こりやすいので、補強を設けて耐久性を高めています。

 

インソールにはさり気なくも、ナイキのヴィンテージモデルで多く見られる通称“風車ナイキ”を配して、遊び心もプラス。

 

ナチュラルな質感とボリューミーなフォルムでとっても今っぽいルックスです。カジュアルシーンに調和するのはもちろん、どことなくアウトドアテイストも漂わせていて、秋のアーバンアウトドアスタイルにもピッタリです!

NIKE
ナイキ スペース ヒッピー 04
1万5400円(税込)

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

今度の「スター&バーズ」はセンタージップで脱ぎ履きラクチン!

1960年代後半に誕生した、コンバースを代表するアイコンモデルのひとつが、スター&バーズ。その伝統ある洗練されたスマートなフォルムを維持しつつ、カラーやスタイルのバリエーションを広げながら、コンバースの人気アイテムとしての存在感を放ち続けています。そんなスター&バーズに、またもやエポックメイキングな一足「スター&バーズ センタージップ  OX」が加わりました!

 

本作はスター&バーズをベースに、メタルのセンタージップ、コットン製の丸紐による飾りステッチを施した、ディテールアレンジバージョン。アッパーには毛足の長いスエード素材を採用しながら全パーツを同系色のシンプルなカラーリングでまとめ上げ、遊び心とシックな雰囲気が融合した一足へと仕上げられています!

 

センタージップで武骨な雰囲気が増し増しです!

アッパーは毛足の長いスエード素材を採用していてヴィンテージ感があふれていますね。

 

シューレース部分にはセンタージップが設けられていて、脱ぎ履きが非常にラクチンです。どことなくミリタリーっぽい雰囲気も感じさせて、ワイルドさが上がってます。

 

アイコンでもあるスターと2本のバーはコットン素材に切り替えられて、同系色ながらも存在感をアピール。

 

ソールもアッパーと同色でまとめてスッキリした統一感がありますね。

 

シンプルなスター&バーズのセンタージップモデルは、とても武骨でワイルドな印象ですね。お馴染みのアメカジはもちろん、スポーツミックスなど今っぽいスタイルにもすんなりとハマっちゃいますよ!

コンバース
スター&バーズ センタージップ OX
1万6500円 ( 税込 )

 

コンバースインフォメーションセンター
TEL:0120-819-217(土日・祝日除く)9:00~18:00

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

50%以上が廃棄素材! ナイキ「エア ヴェイパーマックス」がサステナブル仕様で大幅進化!

2017年にそれまでのエア マックスシリーズの集大成として登場した「エア ヴェイパーマックス」。ミッドソールを廃したことで、まるで空気の上を歩くような新感覚のライド感と屈曲性を兼ね備えた履き心地、そして近未来的なルックスで大ヒットしました。そんなエア ヴェイパーマックスをベースに、サステナブルな要素を組み込んだ新作「エア ヴェイパーマックス 2020 FK」が登場したんです!

 

本作は重量の50%以上に、廃棄素材から紡いだリサイクル素材を使用。マルチカラーの色彩は、廃棄物の山の鳥瞰図からインスパイアされているんです。そしてシューレースには、障害の有無に関わらず、すべての人が着用しやすくすること目指した「FlyEase(フライイーズ)テクノロジー」を採用するなど、大幅にバージョンアップしています!

 

サステナブルでよりフューチャリスティックに進化!

アッパーには余剰の元やリサイクルポリエステルで構成されたフライニットを採用。軽量でしなやかなフィッティングとなっています。

 

ヒールからつま先まで、リサイクルTPUを75%以上使用した画期的なAirユニットを採用。柔らかく軽量で反発力に優れた履き心地を提供してくれますよ。

 

シューズを履いてからヒールに設けられたストラップを引くことで、手軽にお好みのフィッティングへと調節できるんです。

 

スニーカーを脱ぐ際には、甲上部分のFlyEaseテクノロジーのボックスに設けられたストラップを引くことで、レースが自動で緩んでくれます。

 

エア ヴェイパーマックスらしい近未来的なルックスが、サステナブル&FlyEaseテクノロジーでさらに進化しましたね。地球に優しくて、カッコイイ。これって最高じゃありません?

NIKE
ナイキ エア ヴェイパーマックス 2020 FK
2万5300円(税込)

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

ティンバーランド初の「エコスニーカー」のモダンなデザインが男心に刺さりまくり!

ティンバーランドと言えば、通称「イエローブーツ」や「シックスインチブーツ」と呼ばれる定番のウィートカラーの「6インチ プレミアム ウォータープルーフ ブーツ」で良く知られていますよね! そんなティンバーランドから初となるエコ スニーカー「マドバリー」がこの夏にデビューしました!

 

ファッション性と機能がダイナミックに融合した、大胆なルックスが印象的ですね! 本作はティンバーランドのアイコンとも言える6インチ プレミアム ウォータープルーフ ブーツにヒントを得たシルエットとなっていて、ティンバーランドの伝統的デザインに、モダンなアウトドアテイストをプラス。また、アッパーには透湿性と速乾・高通気性を備えた軽量素材を採用して、これまでにない履き心地の良さを実現。スタイリッシュなデザインと優れた機能性を見事に融合させています!

 

ティンバーランドっぽくない大胆なモダンスタイルが斬新

アッパーはイエローヌバックとメッシュのコンビネーションで優れた耐久性と通気性を兼ね備えています。

 

ライナーにはリサイクル プラスチックを50%以上含有した、環境に優しい「リボトル素材」を採用していて、環境に優しいアイテムへと仕上げられています。

 

クッション性が高く衝撃吸収に優れたEVAをブレンドしたミッドソールで、ゴツいルックスとは裏腹に軽快な履き心地となっています。

 

ガムアウトソールは凹凸の深いラグパターンを採用していて悪路でも高いグリップ力を発揮。

 

90年代デザインを彷彿とさせる大胆でインパクトのあるルックスが印象的ですね。大人ストリートスタイルに似合うのはもちろん、アーバンアウトドアスタイルに合わせればエッジーなアクセントとしても大活躍してくれます!

ティンバーランド

マドバリー

1万4300円(税込)

 

ティンバーランド/VFジャパン

TEL:0120-953-844

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

リーボックが誇る90年代名作アウトドアサンダル「BEATNIK」がコーデュラをまとって現代へと復活!

1993年にアウトドアサンダルとして登場し、独創的なデザインから大きな話題を呼んだリーボックの「BEATNIK(ビートニック)」。同サンダルが、過去のモデルにはなかった素材を採用した新作「BEATNIK CANVAS CORDURA(ビートニック キャンバス コーデュラ)」となって9月11日に復活します!

BEATNIKは発売当時、日本では正規の取り扱いがなく、並行輸入で極めて少ない数が持ち込まれました。その際、東京を中心に、ファッションシーンをリードする人たちが着用したことで「知る人ぞ知る」存在で人気を誇りました。世界的に見てもそうですが、特に日本で話題となった1足なのです!

 

コーデュラ素材でより今っぽくかつタフに進化!

アッパー部分がつま先から履き口にかけて縦方向に縫われるセンターシームのデザインとなっており、フィット感を調整できる面ファスナーのストラップを施しています。

 

素材はオリジナルのスエードからCORDURA(コーデュラ)素材をアッパーに採用し、街履きとしての使用はもちろん、キャンプなどのレジャーシーンでも活躍します。

 

サメの歯のようなジグザグの形状からシャークソールと呼ばれるソールデザインを採用。カラーは、ユーティリティベージュとブラックの2色展開。

 

街履きとしての使用はもちろん、キャンプなどのレジャーシーンでも活躍するこちら。前面すべてを覆うクロッグサンダルなので、ソックスと合わせてコーディネートすれば、季節を問わずにアーバンアウトドアなど様々なスタイルにマッチします!

BEATNIK CANVAS CORDURA 

1万4300円(税込)

 

 

リーボック アディダスお客様窓口

TE:0570-033-033 (電話受付 平日9:30~18:00)

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

70年代のシンプルなコートモデルをブラッシュアップした「コム デ ギャルソン・オム × ニューバランス」

ニューバランスから、70年代に登場したコートシューズから着想を得た「PRO COURT CUP(プロ コート カップ)」をベースに、「COMME des GARÇONS HOMME(コム デ ギャルソン・オム)」とのコラボレーションによって完成したスニーカーが9月11日に発売されます!

本作のベースとなっているのは、シック&シンプルな表情で多くのファンを獲得しているプロ コート カップ。1970年代後半、シンプルなコートスタイルにハイスペックな装備を搭載し登場した「CT400」のフォルムを継承しつつ、グリップ性に優れたラバーカップソールと、オーソライト製のインソールでクッション性や耐久性を高めたブラッシュアップモデルです。

 

シックなフォルムで様々なスタイルにマッチ!

今回のコム デ ギャルソン・オムとのコラボレーションでは、アッパーをオールレザーでアップデートし、より一層上品でクリーンな一足へと仕上げられています。

 

インソール全体に配されたコム デ ギャルソン・オムのロゴがアイキャッチとなっています。ブラックとホワイトの2色展開です。

 

ミッドソールに入ったバイカラーのステッチワークと、ヒールのロゴもさり気なくもアクセントが効いていますね。

 

コム デ ギャルソン・オムのアイデアとセンスで、上品な佇まいへ洗練された一足へと生まれ変わったこちら。大人の秋コーデのアクセントとしてより一層クリーンに彩るのにピッタリですね!

コム デ ギャルソン・オム ×ニューバランス プロ コート カップ 

3万1900円(税込)

 

 

ニューバランス ジャパンお客様相談室

TEL:0120-85-0997

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

スーパースター×スタンスミスーーアディダス人気の2モデルが合体!? アーバンリサーチ“別注”スニーカー第2弾

URBAN RESEARCHは、adidas Originalsとの別注スニーカー第2弾「adidas Originals for URBAN RESEARCH SUPERSTAR UR EXCLUSIVE」を10月に発売。アーバンリサーチ オンラインストアにて予約販売を開始しています。税込価格は1万5400円。

 

同作は、2020年春夏に続き、アディダス不朽の名作「SUPERSTAR」のスペシャルオーダー。スーパースターのディテールをベースに、名作コートモデル「STANSMITH」の代表的なカラーリング「WHITE/GREEN」を配色。シェルトゥやギザギザの3ストライプなど、スーパースターの象徴的なデザインはそのままに、タン&ヒールタブをグリーンに変更して、配色でスタンスミスを表現。サイドに施される、モデル名のゴールドの箔押しも再現しています。

 

サイズ展開は、メンズが25.5~29cm、ウィメンズが22.5~25cm。アーバンリサーチ オンラインストアのほか、アーバンリサーチ各店でも販売されます。

スーパースター×スタンスミスーーアディダス人気の2モデルが合体!? アーバンリサーチ“別注”スニーカー第2弾

URBAN RESEARCHは、adidas Originalsとの別注スニーカー第2弾「adidas Originals for URBAN RESEARCH SUPERSTAR UR EXCLUSIVE」を10月に発売。アーバンリサーチ オンラインストアにて予約販売を開始しています。税込価格は1万5400円。

 

同作は、2020年春夏に続き、アディダス不朽の名作「SUPERSTAR」のスペシャルオーダー。スーパースターのディテールをベースに、名作コートモデル「STANSMITH」の代表的なカラーリング「WHITE/GREEN」を配色。シェルトゥやギザギザの3ストライプなど、スーパースターの象徴的なデザインはそのままに、タン&ヒールタブをグリーンに変更して、配色でスタンスミスを表現。サイドに施される、モデル名のゴールドの箔押しも再現しています。

 

サイズ展開は、メンズが25.5~29cm、ウィメンズが22.5~25cm。アーバンリサーチ オンラインストアのほか、アーバンリサーチ各店でも販売されます。

スーパースター×スタンスミスーーアディダス人気の2モデルが合体!? アーバンリサーチ“別注”スニーカー第2弾

URBAN RESEARCHは、adidas Originalsとの別注スニーカー第2弾「adidas Originals for URBAN RESEARCH SUPERSTAR UR EXCLUSIVE」を10月に発売。アーバンリサーチ オンラインストアにて予約販売を開始しています。税込価格は1万5400円。

 

同作は、2020年春夏に続き、アディダス不朽の名作「SUPERSTAR」のスペシャルオーダー。スーパースターのディテールをベースに、名作コートモデル「STANSMITH」の代表的なカラーリング「WHITE/GREEN」を配色。シェルトゥやギザギザの3ストライプなど、スーパースターの象徴的なデザインはそのままに、タン&ヒールタブをグリーンに変更して、配色でスタンスミスを表現。サイドに施される、モデル名のゴールドの箔押しも再現しています。

 

サイズ展開は、メンズが25.5~29cm、ウィメンズが22.5~25cm。アーバンリサーチ オンラインストアのほか、アーバンリサーチ各店でも販売されます。

「ナイキ エア マックス 95」の25周年記念! まさかのフュージョンモデルがこの秋降臨

1990年代に日本中を席巻したハイステクスニーカーブームの火付け役となったモデルと言えば「ナイキ エア マックス 95」です。当時は高額なプライスで取り引きされ、スニーカー史上空前の大ヒット。日本では“エア マックス 狩り”というワードまで登場して社会現象にもなりましたよね。そんなエア マックス 95の誕⽣から25周年を記念して、最新テクノロジーでアップデートを施した「ナイキ エア マックス ZM950」が9月に登場します。

 

本製品、アッパーは軽量で通気性の高いメッシュを使い、TPIを圧着してエア マックス 95の特徴的なグラデーションのデザインを再現。そしてソールは前足部に「エア ズーム タイプ」のズームエア ユニットを2個並べて配置し、そして後足部分には「エア マックス 270」の270° マックスエア ユニットを採用。つまり、「エア ズーム タイプ」と「エア マックス 270」のフュージョンテクノロジーモデルとなっているのです。

 

90年代デザインと最新テクノロジーがガッチャンコ

アッパーは軽量で通気性に優れたメッシュ素材や、柔らかく⾜馴染みの良いネオプレーン生地など、モダンな素材にアレンジすることで快適性を高めています。

 

アッパーの表面は、TPIを圧着してエアマックスならではのグラデーションデザインを再現。

 

クッション性とエネルギーリターンを向上させる「ナイキ ズームX エアポッド」左右2つに分けて装備。

 

そしてヒール付近にはボリューム感あふれる270° マックスエア ユニットを搭載して、優れたクッショニングを確保。

 

90年代のハイステクスニーカーブームを知る世代はとても懐かしく、知らない世代にはとても新鮮な一足ですね。今後はインライン&別注問わず、様々なカラーリングやバージョン違いの登場も期待できるかと。とにかくヤバい一足が登場します!

NIKE
ナイキ エア マックス ZM950
2万1450円(税込)

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

リーボック「エイティワン」から2007年の名作が復活! スポーツミックスに絶対合うヤツ

リーボックでは2020年春夏より、ファッションブランド「VAINL ARCHIVE(ヴァイナル アーカイブ)」の大北幸平氏をデザイナーに迎え、アパレルアイテムを軸にしたスペシャルコレクション「Reebok eightyone(リーボック エイティワン)」を展開。さらに今季は春夏のファーストコレクションに続く、セカンドシーズンのコレクションとして、リーボックのポンプシリー ズから「PREMIER PUMP PARIS(プレミア ポンプ パリス)」が加わりました。

 

本作は、2007年にランニングシューズとして発売され、流線型のスタイリッシュなデザインとスポーティなカラーリングの見事な融合で大ヒット。本コレクションにおいて、大北氏が掲げる“違和感”を創出するために、「PREMIER PUMP PARIS」にも異素材の組み合わせが施され、個性的な雰囲気を漂わせた1足に仕上がっています!

 

シンプル&ダッドなデザインが絶妙に共存! 

アッパーはメッシュとレザーで構成して通気性が高く、さらに表面にラバーを配して耐久性も高めています。

 

ミッドソールには、着地から蹴りだしの動きに呼応して空気が移動することで、衝撃吸収および反発を行うリーボックを代表するクッショニングテクノロジー「DMX」を搭載。

 

ポンプテクノロジーをヒール部に採用。お好みのフィッティングを調整できます。

 

インソールにはスペシャルコレクション「リーボック エイティワン」のロゴプリントが入り、違いをアピール。

 

シューズ本来のダッドっぽいルックスと、スペシャルコレクションならではのクールなカラーリングがマッチしていますね! 旬なスポーツミックスをより一層今っぽく演出するのにピッタリな一品と言えるでしょう! こちらは9月18日発売予定です。

リーボック
プレミア ポンプ パリス
1万7600円(税込)

 

リーボック アディダスお客様窓口
TEL.0570-033-033 (電話受付 平日9:30~18:00)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

プーマの歴史を凝縮したような「名品」に現代の履き心地をプラス。「オスロ シティ OG」レビュー

1952年にノルウェーのオスロで開催されたスポーツの祭典。その地名の由来から命名されたシューズ「Oslo(オスロ)」は、プーマのトレーニングカテゴリーの名品です。アッパーには履き込む程に足馴染みが良くなるレザーを用いながら 「プーマスカイ」などで採用されていた「コンタクトソール」を使用する、様々なスポーツのトレーニングシューズとして活躍しました。そんなオスロに、当時のディテールを忠実に再現したモデル「オスロ シティ OG」が加わりました!

 

本作はオリジナルのディテールを可能な限り再現しながら、オリジナルカラーを採用することで、当時を知る生粋のファンから今どきのスニーカー好きまで幅広くマッチするモデルになっています。名作のシルエットを再現しながらも、エアクッションシステムのコンタクトソールを採用して、モダンな履き心地へとしっかりとアップデートされています!

 

オトナにマッチするシックなフォルム

アッパーは高級感のあるプレミアムレザーを採用して、履き込むごとに足に馴染んでくれちゃいます。

 

サイドにはブランド&モデル名のロゴがゴールドで配されていて、ラグジュアリーもさり気なくプラス。

 

サイドのラインとトウのオーバーレイはマットなスエードに切り替えられて、落ち着きのある雰囲気も漂わせます。

 

特殊な内部通気孔構造のエアクッションシステム「コンタクトソール」を搭載していて、優れたクッショニングも得ています。

 

モノトーンカラーをベースにしたアッパーとシンプルなガムソールの組み合わせが、クラシックフレーバー濃厚でプーマの歴史を感じさせますね! だけど履き心地はしっかりとモダナイズ、抜かりないっす!

PUMA
オスロ シティ OG
1万6500円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

コレは買いだね、ロジャー・フェデラーと共同開発したコートシューズ!

スイスのパフォーマンスブランド「On(オン)」は、Onのシニアチームメンバーであるロジャー・フェデラー(以下フェデラー)と共同開発したシューズ「THE ROGER」を本格始動。7月に発売した「THE ROGER Centre Court 0-Series」(ザ・ロジャー センタコート ゼロシリーズ)のディティールを新たに、「THE ROGER Centre Court」として8月27日に発売します。

 

フェデラーのトップテニスプレーヤーとしての知見と、Onが誇る最新のランニングテクノロジーを融合させることで、 伝統的なテニスシューズのシルエットを再定義したザ・ロジャー センタコート ゼロシリーズは、世界限定1000足が即日完売し、On史上かつてなく注目度の高いシューズとなりました。

 

ステッチやソールまでもオールホワイトで仕上げ、フェデラーの目指すクリーンかつシンプルなデザインに仕上がっています。Onの世界特許技術であるソール形状「CloudTec(R)」システムと、爆発的な蹴り出しを生み出す「Speedboard(R)」を内蔵し、抜群のクッション性と軽さを兼ね揃えた本作は、シンプルで洗練されたデザインでありながら、Onのランニングシューズの技術に裏付けられた履き心地が特徴です。テニスからインスパイアされた未来の定番スニーカーと呼べる1足です。

 

コートシューズ好きにはたまらないデザインで、シンプルなシルエットはオンでもオフでも活躍してくれるでしょう。日本国内ではOn公式サイト、 DOVER STREET MARKET GINZA 店頭およびE-SHOP、atmosの8店舗およびatmos online、ユナイテッドアローズ六本木ヒルズ店およびオンラインストアなどで発売。

↑「ザ・ロジャー センターコート」2万680円(税込)

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

コンバースのキャンプにフォーカスした新カテゴリーから「SPN CP」をお試し!

キャンプにフォーカスしたコンバースの新カテゴリー「コンバース キャンピングサプライ」。こちらはコンバースから90年代~00年代のアーカイブモデルたちを現代的にアップデーし、アウトドア仕様のスペックも採用した注目のフットウエアラインとなっています!

 

そこで今回、コンバース キャンピングサプライシリーズから登場した新作の中からお試しするのはコレ! 「SPN CP」。2000年に登場したシューズの「SPONGE」をベースに、アッパー素材のアレンジと武骨でシンプルなミリタリーカラーでアップデート。コンバース独自の防水構造とテフロン加工のコーデュラエコファブリック、防水スエードに加えて、ドローコード付きのスリップオンスタイルなど多機能を集約して仕上げられています!

 

ミリタリー風なルックスと90年代ならではのボリューミーフォルム!

テフロン加工を施したリサイクルポリエステル由来のコーデュラエコキャンバスをアッパーに採用することで、環境に配慮しながら優れた耐久性と撥水性、防汚性を実現。

 

防水加工を施したスエードをトウやかかと等に採用することで耐久性を向上させています。

 

アッパーの履き口はドローコードで絞る事が可能なので、砂や泥などの侵入をシャットアウト。

 

ミッドソールは圧縮E.V.A.、アウトソールは凹凸が深いリサイクルラバーを採用。さらにオープンセル構造のポリウレタンカップインソールを採用することで、優れたクッション性と通気性を実現。

 

 

シックなミリタリーカラーが男心に刺さりまくりですね~。優れた防水性や防汚性、防滑性、耐久性を備えているので、街でもフィールドでも頼れる1足へと仕上げられています!

コンバース
SPN CP
9900円(税込)

 

※CORDURA(R)は、耐久性に優れたファブリックに対するインビスタ(INVISTA)社の登録商標です。「テフロン TM」および「Teflon TM」はケマーズ社の商標です。ライセンスによりコンバースジャパン株式会社が使用しています。

 

コンバースインフォメーションセンター
TEL:0120-819-217(土日・祝日除く)9:00~18:00

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ザ・ノース・フェイスの本気ランシュー、「今どきデザイン」で街履きにも最高です

軽量なニットアッパーで、今っぽいルックスのザ・ノース・フェイス「ピナクルランナー」。フルマラソンなどの長距離ロードレース向けに開発した、高反発クッショニングシステム搭載のランニングシューズです。カーキをメインにオレンジを散りばめた、ミリタリーチックなカラーリングにも惹かれますね。

 

本シューズは独自配合のソフトな高反発ミッドソー ル素材を高硬度の外殻で包み込み、優れたクッション性と安定感を向上させた「XTRAFOAM TM」テクノロジーをミッドソールに採用。アッパーには、ソフトな肌触りの軽量ニット素材を使用。一見するとアーバンなシティー派モデルと思いきや、かなり本気な一足なのです!

 

今どきデザインと高機能がドッキング!

アッパーはエンジニアードニットアッパーを採用して軽量性と高いフィッティングを確保。

 

パッド入りのヒールカップで足とシューズのフィット性を向上。

 

ミッドソールは独自配合のソフトな高反発ミッドソール素材を高硬度の外殻で包み込み、優れたクッション性と安定感を向上させたXTRAFOAM TMテクノロジーを盛り込んでいます。さらに2層圧縮成型したEVAと組み合わせることで、厚みをもたせてクッション性も高めているんですね。

 

マット&ウェットの両コンディションに強いグリップ力を発揮する「EXTS TM」アウトソールを装備。

 

 

今っぽいアッパーと先進のシューズテクノロジーが詰め込まれたソールがドッキングした、ザ・ノース・フェイスらしい一足と言えますね。ランニングの相棒として相応しいのはもちろん、今っぽいフォルム&ミリタリーカラーで落ち着いた雰囲気もあるし、街の大人スタイルにもピッタリです!

ザ・ノース・フェイス
ピナクルランナー
1万7380円(税込)

 

ザ・ノース・フェイス マウンテン
TEL:03‐5466‐9278

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ニューバランスの礎を築いた名品「M1300」がこの夏、大幅に進化。「MS1300」解説

1985年にデビューして以来、ニューバランスのランニングシューズの最高峰としてブランドの礎を築いてきた1000シリーズの初代モデルM1300。そんな時代を超えて高い人気を博しているクラシカルな「M1300」のアッパーに、先進のENCAP REVEALソールを融合してアップデートを施したハイブリッドモデル「MS1300」が登場しました!

 

シンプルでクリーンなカラーで彩った上質なヌバックと通気性に優れるメッシュのコンビネーションアッパー、そして高度な衝撃吸収性・反発弾性を誇るABZORBを搭載したENCAP REVEALミッドソール、さらに耐久性とグリップ性に優れるVibramアウトソールなど多彩な機能を搭載しています!

 

オフロードモデルのように武骨なアウトソールが心に刺さります!

アッパーは上質なヌバックとメッシュによるコンビネーションで、大人にふさわしいクリーンな雰囲気と高い通気性を両立させています。

 

頑丈なPU素材の内部に衝撃吸収性に優れたABZORBを搭載した、ENCAP REVEALミッドソールを採用。ちなみに“REVEAL”とは“明らかにする”という意味で、だから内部のクッション材が可視化されているんですね。

 

耐久性とグリップ性に優れるVibramアウトソールを採用していて、悪路でも高いグリップ力を発揮してくれます。

 

ヒールにはリフレクターも設けられているので夜間でも高い視認性を確保。

 

 

M1300の伝統的ルックスとVibramを採用した先進なソールとのコンビネーションが秀逸ですね。カジュアルなスポーツミックスの足元にピッタリなのはもちろん、シックな佇まいでセットアップなどピシッと系スタイルにもハマります!

ニューバランス
MS1300
2万4200円(税込)

 

ニューバランス ジャパンお客様相談室
TEL:0120-85-0997

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

八村塁のルーツをたどる「エア ジョーダン 34 PE」が日本限定で発売

2019年にNBAドラフト1巡目指名という日本人で初の快挙を成し遂げ、同年からワシントン・ウィザーズに所属する八村塁選手。彼はこれまた日本人では初となる「ジョーダンブランド」契約選手となって、コートでプレイする足元にも大きな注目を集めています。

 

そんな八村塁選手のために製作されたPE=プレイヤー・エクスクルーシブ(その選手のために制作されたモデル)が、日本限定で発売されることになりました。本作「エア ジョーダン 34 PE」は「エア ジョーダン 34」をベースに、八村選手のバックグラウンドや家族にインスピレーションを受けた特別版。彼のルーツであるベナンと日本をシューズのデザインで表現しています!

↑「エア ジョーダン 34 PE」2万3650円(税込)

 

八村選手のルーツをシューズのデザインへと昇華!

アッパー左側はアフリカのテキスタイルプリント、アッパー右側には日本の伝統美術を思わせるプリントを採用。

 

ベナンと日本それぞれの国旗がシュータンの裏側に見られ、アウトソールもそれぞれの国からインスピレーションを受けたパターンになっています。

 

シューズボックスももちろんスペシャル仕様で、彼の2つのバックグラウンドを表現。

 

オリエンタルなパターンとビビッドなカラーリングで飾られ、八村選手のバックグラウンドや家族にインスピレーションを受けた特別版。この超スペシャルな一足は日本のみの展開となり、8月8日にNIKE.COMおよび、一部のNIKE/JORDAN取り扱い専門店にて販売予定となります。 激しい争奪戦も予想されますので、欲しい方は健闘を祈ります!

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ナイキ「Worldwide」からエア マックス 95が降臨! 夏のショーツスタイルに最高に合う

今から約30年前、陸上競技選手の非公式組織として誕生したNike International(ナイキ インターナショナル)。その後継として、スポーツとその団結力を称えて生まれたのがNike Worldwide(ナイキ ワールドワイド)です。そんなNike Worldwideを冠した、4年に一度のスポーツの祭典を記念するスペシャルな「ナイキ エア マックス 95」がリリースされました!

 

クリーンなホワイトレザーで高級感のあるレザーアッパーに、切り替えし部分やヒールテープなど随所にNike Worldwideグラフィックを配し、ビビッドで存在感のあるルックスへと仕上げられています!

 

ポップでクリーンな存在感で夏コーデにピッタリ!

アッパーは肉厚なホワイトレザーでシンプルながらもボリューム感が溢れています。

 

サイドのボーダー状に重ねられた一筋のレザーにNike Worldwideのグラフィックをあしらって、スポーツの団結力を称えています。

 

シュータンにも付け根からNike Worldwideのグラフィック入り。さらに蛍光色のアイコンパッチも設けてアクセントにガツンと効いていますね!

 

お馴染みのビジブルエアも蛍光色で飾り、ビビッドさを前面に押し出しています。

 

スポーツの祭典を称えるにふさわしい、クリーンでインパクトある存在感が印象的ですね。シンプルな夏のショーツ&アーバンアウトドアスタイルの足元をビビッドに飾るのに最適かと思います!

NIKE
ナイキ エア マックス 95 SE
1万9800円(税込)

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

初心者から本格ランナーまで対応するNBの万能モデル「FuelCell PRISM」を履いてみた

高反発ミッドソールが生む、弾むようなスピード感を得られる、ニューバランス史上最高のエネルギーリターンを実現するランニングシューズ「FuelCell(フューエルセル)」シリーズ。そんなFuelCellをベースに、新開発フォーム素材による軽量化とフィット感をレベルアップさせた次世代モデル「FuelCell PRISM(フューエルセル プリズム)」が登場しました。

 

本作は、日本の四季をイメージした日本限定カラーとなっていて、今回お試しするメンズは夏と冬をイメージしています。高い通気性を提供しつつ、中足部のフィット性を高めるエンジニアードメッシュを採用して、長時間のランでも快適さをキープ。FuelCell本来の弾む履き心地とスピード感にプラスして安定性もアップしているんですね。ランニング初心者からフルマラソン4時間切りを目指すランナー、そしてエリートランナーのジョグにもフィットする、万能モデルとなっています。

 

弾むような反発力で前へ前へと押し出してくれちゃう!

軽量性&通気性にこだわってデザインされたアッパー構造がハイパフォーマンスをサポートしてくれます。

 

ソフトな足裏感覚とニューバランス史上最高の反発弾性を兼ね備えたFuelCell素材を採用しています。

 

ミッドソールの硬度を高めることで、内側への過度な倒れ込みを未然に防ぐ構造となっています。

 

推進力を得られるように配置されたラバーアウトソールで確かなグリップ力を得ています。

 

ソフトな足裏感覚と、強烈な反発弾性との組み合わせが絶妙な本シューズ。リモートワークで運動不足という方も多いかと思いますが、ミッドソール硬めで安定感を高めた本作なら、これからランニングを始めようと思っていた初心者ランナーにもオススメな一足です!

ニューバランス
FuelCell PRISM
1万3200円(税込)

 

ニューバランス ジャパンお客様相談室
TEL:0120-85-0997

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

これはゲットしたい! ニューバランス永遠の名番「1300」にハイブリッドモデルが登場!!

1985年にニューバランスランニングシューズの最高峰として誕生し、ブランドの礎を築いてきた1000シリーズ。そんな名シリーズの初代モデル「1300」のクラシックなアッパーに新たなテクノロジーで開発されたソール「ENCAP REVEAL(エンキャップリビール)」を融合したハイブリッドモデル「MS1300」がアッパーデザインはそのままに、上質なヌバック/メッシュをクリーンなカラーで仕上げた2色展開で8月7日に登場します。ニューバランス公式オンラインストアでは7月31日15時より先行予約をスタート中!

 

オリジナルの1300に採用されたソール構造「ENCAP(エンキャップ)」は安定性とクッション性を両立するため、衝撃吸収性に優れたEVA素材を頑丈なPU素材に封入した構造であり、クッション材であるEVAはシューズの外側から見えない構造でした。新プラットフォーム「ENCAP REVEAL」はクッション材を高度な衝撃吸収・反発弾性を誇る「ABZORB(アブゾーブ)」にアップデートしたことで、着地時に足が受ける衝撃を確実に吸収し、そのエネルギーを蹴り出し時にリターンします。

↑ABZORBの機能を可視化し、ビジュアルとして外側に見せるデザインを採用しています

 

アウトソールにはオリジナル同様にVibram社製のものを採用。悪天候・悪路下でも滑りにくいように、強度を調整したラバー素材を、アウトドアやトレイルシューズで用いるラギッド形状で成形しグリップを最大化しています。クラシカルで上質なアッパーと最新テクノロジーが融合した新しいハイブリッド1300の登場です。これはニューバランス1300コレクターならずとも、マストバイなスニーカーだと言えますね!

↑MS1300 TG(MALLARD BLUE)、2万4200円(税込)

 

↑MS1300 TH(SUMMER FOG)、2万4200円(税込)

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

アトモスコンで話題となったOnの名作「クラウド ハイ エッジ」がオール新色で復活!

2019年に日本最大級のスニーカーコンベンション「アトモスコン Vol.7」で登場し話題となったのが、スイスのランニングシューズブランドOn(オン)の「Cloud Hi Edge(クラウド ハイ エッジ)」。当時は数量限定ですぐに完売してしまったため、欲しくても入手できなかった方も多かったはず。そんなクラウド ハイ エッジが今季、再び登場です。しかも、すべて新色!

 

パフォーマンスランニングとスニーカーの中間に位置するモデルがクラウド ハイ エッジとなります。運動パフォーマンス&テクニカル素材と、ストリートスタイルなルックスを融合させちゃったってわけですね。ソールはOnならではの特許技術「CloudTec(R)」を搭載し、快適な履き心地を提供してくれます。

 

快適な履き心地とエッジーなデザインが見事に融合!

アッパーはエンジニアードメッシュを採用していて極めて軽量で高い通気性を確保しています。

 

特許技術「CloudTec(R)」がソフトな着地と俊敏な蹴り出しを実現。さらにカーブを描く弓なりのソールが、優れた推進力を生み出してくれます。

 

履き口のライナーはソフトなファブリックとなっているので、足への当たりはしなやかです。

 

サイドパネルがヒールカップまでグルッと囲むように配されていて、高い安定性を得ています。

 

今回はリリース数もアップしているとのことなので、ぜひとも実際にお試しを。ストリートに映える鮮やかなカラーリングのハイカットスニーカー、気になった方はお早めに!

On
クラウド ハイ エッジ
1万8480円(税込)

 

アトモス ハラジュク
TEL.03-5474-5215
https://www.atmos-tokyo.com/shop/store/shoplist/26

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

シックなサイドゴアブーツ風の「ジャックパーセル」。こりゃ、さらなる鉄板化は必至

コンバースのジャックパーセルと言えば、GetNavi世代の鉄板スニーカーとして定番の人気を獲得してますよね。そのモデル名は、バドミントンプレイヤー「JACK PURCELL(ジャック・パーセル)」が開発に参加したことに由来し、1935年に誕生しています。“ヒゲ” や “スマイル” など特徴的なディテールで、まさにコンバースを代表するアイコンモデルと言っても過言じゃありません。

 

そんなシンプルで洗練されたデザインで、今なお根強い人気を誇っているジャックパーセルをベースにした、アレンジモデルが「ジャックパーセル サイドゴア RH HI」となります! サイドゴアブーツをモチーフにアレンジしたもので、ヒール部分に配したジャックパーセルのロゴをプリントしたループが着脱をサポートしてくれます。

 

シックで機能的な一足は大人カジュアルにピッタリ!

アッパーはいつものソフトなスムースレザーとは打って変わって、タフでワイルドな質感のキャンバスを使用。通称“スマイル”と呼ばれるトウのディテールはもちろん健在です。

 

ジャックパーセルではレアなハイカット仕様で、さらにサイドにはゴアが配されているので脱ぎ履きがラクチンです。

 

ヒール部分のストラップにはモデル名のロゴが配されています。ストラップは脱ぎ履きのサポートもするので、デザインのアクセントでありながら、さり気なく機能性もあります。

 

ヒールパッチはもちろんお馴染みの通称“ヒゲ”マーク入り。ジャックパーセルにこのディテールは欠かせませんね!

 

ライトでシンプルな印象のジャックパーセルが、キャンバス&サイドゴア仕様にアレンジされて、とてもクラシックでタフな雰囲気へと生まれ変わりましたね。しかもブーツっぽい武骨な雰囲気も併せ持っているので、ワイドカーゴなど今っぽい太めボトムスとも好相性。より今っぽいルックスへと進化しています!

コンバース
ジャックパーセル サイドゴア RH HI
9350円(税込)

 

コンバースインフォメーションセンター
TEL.0120-819-217(土日・祝日除く)9:00~18:00

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

スニーカー好き必見! NBA選手のシューズトレンドが一目でわかる「NBA Kicks」がタメになる!

スニーカー界のトップに君臨する「エア・ジョーダン」シリーズ。言わずと知れたバスケットボール界のレジェンド、マイケル・ジョーダンのシグネチャーモデルとして1984年にリリースされた同モデルは、ジョーダン本人のカリスマ的人気や、ストリートファッションの流行などのバックグラウンドから、1990年代以降はバスケットボールシューズというよりはファッションアイテムとしての地位を確立していった。そんな「エア・ジョーダン」シリーズだが、現在でも多くのNBA選手が愛用しており、バッシュとしての機能性にも定評があることが伺える。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

@lukadoncic x Jordan Diamond Low 👟 #NBAKicks #WholeNewGame

NBA Kicks(@nbakicks)がシェアした投稿 –

 

こうしたNBAのシューズトレンドがわかるのが、NBAが運営する公式Instagramアカウント「NBA Kicks」。NBA選手たちが履くシューズにフォーカスを当てた、スニーカー好きにとってはたまらないアカウントだ。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

@rui_8mura wears Air Jordan XXXIV #NBAKicks in Orlando! #WholeNewGame

NBA Kicks(@nbakicks)がシェアした投稿 –

 

こちらは、ウィザーズの八村塁が履くシューズに関する投稿。紫色の美しいスペーシー柄が秀逸な「NIKE AIR JORDAN 34」を愛用している。昨年、日本人として初めてジョーダンブランドと契約を交わした八村。今後も、スニーカーファンを興奮させる1足を披露してくれるだろう。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Equality. #NBAKicks #Juneteenth

NBA Kicks(@nbakicks)がシェアした投稿 –

 

また、シューズに自身のメッセージを反映させているのが、レイカーズの人気選手レブロン・ジェームズだ。以前、シグネチャーモデルの「NIKE LEBLON 15」を左足にホワイト、右足にブラックのアシンメトリーなカラーリングで着用し話題になった。

 

ヒール部の「Equality(平等)」という文字を強調するこの履きこなしは、ホワイトを白人、ブラックを黒人に見立てて「平等性」を表現しているのだろう。

 

アメリカから世界に広がっている「Black Lives Matter」の活動など、人種差別の問題が再び顕著化したこの時勢に対して、「NBA Kicks」が意識的に投稿したと思われる。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

What’s your fave 90’s bred Jordan model? #TheLastDance continues 9:00pm/et Sunday on ESPN!

NBA Kicks(@nbakicks)がシェアした投稿 –

 

その他にも、様々な選手の足元を映した写真が多数公開されている「NBA Kicks」。ストリートカルチャーとは切っても切り離せない関係にある、バスケットボール界での流行を追うことで、今後のファッションムーブメントを先取りできるかもしれない。スニーカー好きはこのアカウントで、NBAのシューズトレンドを追いかけてみてはいかがだろうか。

アトモス初別注の「UNEEK」は、 南国リゾート気分へダイブさせてくれます

アメリカ発のフットウエアブランド「KEEN」が生み出した、2本のコードと1枚のソールから作られた次世代のスニーカーと言えば「ユニーク」です。ゼロから靴作りの方法を再考し、構想から3年半の月日を経て完成した、サンダル&スニーカーのハイブリッドシューズで、2014年に誕生して以来、世界中で多くのファンを獲得しているロングセラーモデルです。

 

そんなユニークのatmos初の別注モデル「UNEEK M-ATMOS JADE」は要注目!

 

アッパーのカラーリングをブラックベースにしつつも、目が覚めるようなJadeグリーンを挿し色にして、南国な雰囲気を演出。透き通るような海や真っ青な空を連想させるカラーリングが、南国への気分をガンガンと刺激しますね。都会やストリートでも安定のユニークなだけにしっかりとハマるし、南国リゾートでもクールにマッチしますよ!

 

機能性はそのままにリゾート感が炸裂!

オープンエア・スニーカー、ユニークのアイデンティティとも言えるアッパーは、2本のコードと1枚のソールで編み上げられていて、サンダルとスニーカーの中間的な履き心地を得ています。

 

フィッティングを調節するドローコードとストッパーがジェードグリーンカラーでアレンジされていて、南国のイメージを取り入れています。

 

フットベッドにもジェードグリーンを配し、さらに“2020”のナンバリングが表現されていて、旬感も添えています。

 

ヒールにはストラップが設けられているので、しっかりとしたホールド感を確保。

 

ユニークならではの限りなくサンダルに近い軽やかな履き心地は、あらためて超快適。さらに、アトモス別注カラーリングで南国気分もプンプン! 夏のリゾートをより快適で気分を上げるならマストシューズですね!

KEEN

UNEEK M-ATMOS JADE

1万3200円(税込)

 

アトモス ハラジュク

TEL:03-5474-5215

https://www.atmos-tokyo.com/

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

アトモス初別注の「UNEEK」は、 南国リゾート気分へダイブさせてくれます

アメリカ発のフットウエアブランド「KEEN」が生み出した、2本のコードと1枚のソールから作られた次世代のスニーカーと言えば「ユニーク」です。ゼロから靴作りの方法を再考し、構想から3年半の月日を経て完成した、サンダル&スニーカーのハイブリッドシューズで、2014年に誕生して以来、世界中で多くのファンを獲得しているロングセラーモデルです。

 

そんなユニークのatmos初の別注モデル「UNEEK M-ATMOS JADE」は要注目!

 

アッパーのカラーリングをブラックベースにしつつも、目が覚めるようなJadeグリーンを挿し色にして、南国な雰囲気を演出。透き通るような海や真っ青な空を連想させるカラーリングが、南国への気分をガンガンと刺激しますね。都会やストリートでも安定のユニークなだけにしっかりとハマるし、南国リゾートでもクールにマッチしますよ!

 

機能性はそのままにリゾート感が炸裂!

オープンエア・スニーカー、ユニークのアイデンティティとも言えるアッパーは、2本のコードと1枚のソールで編み上げられていて、サンダルとスニーカーの中間的な履き心地を得ています。

 

フィッティングを調節するドローコードとストッパーがジェードグリーンカラーでアレンジされていて、南国のイメージを取り入れています。

 

フットベッドにもジェードグリーンを配し、さらに“2020”のナンバリングが表現されていて、旬感も添えています。

 

ヒールにはストラップが設けられているので、しっかりとしたホールド感を確保。

 

ユニークならではの限りなくサンダルに近い軽やかな履き心地は、あらためて超快適。さらに、アトモス別注カラーリングで南国気分もプンプン! 夏のリゾートをより快適で気分を上げるならマストシューズですね!

KEEN

UNEEK M-ATMOS JADE

1万3200円(税込)

 

アトモス ハラジュク

TEL:03-5474-5215

https://www.atmos-tokyo.com/

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

カウヘアーを使用した「SHAKAのサンダル」って派手? 否、ナチュラルかつ手軽に履けるんです

南アフリカ共和国で1990年代に誕生したサンダルブランド「SHAKA(シャカ)」。2000年代初頭に一旦ブランドの歴史に幕を下ろすも、現代的なデザイン提案やさらなる履き心地の向上を得て復活し、今やスポサンのトレンドを牽引する程の存在感を放っています。そんなシャカの高い機能性を継承しながら、より手軽にデザインされた新作「X-PACKER COWHAIR」が登場しました。

 

本作は甲をベルトで大きく覆ったデザインが特徴で、アッパーの素材にカウヘアー(牛毛)を使用したモデルです。ヒールのストラップを省いたスライドサンダルなので脱ぎ履きは簡単で、アッパーのパッドで履き心地も良く、普段履きにも最適なモデルへと仕上げられています。

 

ナチュラルなルックスがリラックス感を誘います!

アッパーは甲部分を大きく覆ったスライドサンダルタイプ。ベルトにはカウヘアーが配されていてワイルドでナチュラルな雰囲気となっています。

 

甲上のベルトは面ファスナー仕様でお好みのフィッティングを調整できちゃいます。

 

軽量でクッション性の高いEVAミッドソールは快適な履き心地を提供してくれます。

 

アウトソール部分にあしらわれた”Shark Tooth Grip”に、メリハリの効いたトレッドパターンを配してグリップ力を進化させています。

 

シャカらしいミリタリーライクなルックスとカウヘアーのエレガントな雰囲気が見事にマッチしていますね。プールサイドやビーチからそのまま街履きへとボーダーレスに活躍する一足ですので、とってもお値打ちですよ!

SHAKA

X-PACKER COWHAIR

1万780円(税込)

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

カウヘアーを使用した「SHAKAのサンダル」って派手? 否、ナチュラルかつ手軽に履けるんです

南アフリカ共和国で1990年代に誕生したサンダルブランド「SHAKA(シャカ)」。2000年代初頭に一旦ブランドの歴史に幕を下ろすも、現代的なデザイン提案やさらなる履き心地の向上を得て復活し、今やスポサンのトレンドを牽引する程の存在感を放っています。そんなシャカの高い機能性を継承しながら、より手軽にデザインされた新作「X-PACKER COWHAIR」が登場しました。

 

本作は甲をベルトで大きく覆ったデザインが特徴で、アッパーの素材にカウヘアー(牛毛)を使用したモデルです。ヒールのストラップを省いたスライドサンダルなので脱ぎ履きは簡単で、アッパーのパッドで履き心地も良く、普段履きにも最適なモデルへと仕上げられています。

 

ナチュラルなルックスがリラックス感を誘います!

アッパーは甲部分を大きく覆ったスライドサンダルタイプ。ベルトにはカウヘアーが配されていてワイルドでナチュラルな雰囲気となっています。

 

甲上のベルトは面ファスナー仕様でお好みのフィッティングを調整できちゃいます。

 

軽量でクッション性の高いEVAミッドソールは快適な履き心地を提供してくれます。

 

アウトソール部分にあしらわれた”Shark Tooth Grip”に、メリハリの効いたトレッドパターンを配してグリップ力を進化させています。

 

シャカらしいミリタリーライクなルックスとカウヘアーのエレガントな雰囲気が見事にマッチしていますね。プールサイドやビーチからそのまま街履きへとボーダーレスに活躍する一足ですので、とってもお値打ちですよ!

SHAKA

X-PACKER COWHAIR

1万780円(税込)

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

NBと米のセレクトショップ「BODEGA」とのコラボ登場! アウトドア要素マシマシのフットウエアで、外に繰り出したくなる

数々のブランドやセレクトショップとのコラボモデルを仕掛けてきたニューバランス。今回は、ニューバランスと同じく、アメリカ・ボストンで誕生したセレクトショップ「BODEGA(ボデガ)」とのコラボレーションフットウエアとアパレルのコレクションを紹介します。テーマは「All Terrain」。この新たな常識が生まれるニューノーマル時代に、まわりに左右されず、どこにでも行けることをテーマとしています。

 

アウトドア要素をミックスした、激シブスニーカーに心惹かれる

シューズは昨年誕生した新しいスタイル「X-Racer(エックスレーサー)」。90年代後半から2000年代初めの様々なシューズに用いられた、テクノロジーやデザインを融合させたモデルです。アウトドアで使えるスエード、リップストップを採用し、ナイロンのウェビングテープ、ロープレース、取り外し可能なスナップ式のタンストラップなど堅牢な仕様になっています。

 

さらに、アパレルコレクションもラインナップします。パンツ、Tシャツ、スウェットなどの定番アイテム、そしてジップカーゴポケットを備えたベストとショーツには東ドイツのレインカモフラージュ生地を採用し、ストリートスタイルにアウトドア要素を取り入れ、斬新なひねりを加えています。7月9日より「ニューバランス原宿」、「ニューバランス六本木19:06」にて発売中、13日からはニューバランス公式オンラインストアで発売。ニューバランス原宿では期間限定でNew Balance × Bodegaのスペシャルインスタレーションを展開中です。

↑「MSXRC」1万6500円(税込)

 

↑「New Balance × Bodega X-Racerベスト」1万9800円(税込)

 

↑「New Balance × Bodega X-Racerパンツ」1万4520円(税込)

 

↑「New Balance × Bodega X-Racerロングスリーブ」7920円(税込)

 

↑「New Balance × Bodega X-Racerフーディー」1万3200円(税込)

 

【フォトギャラリー】※画像をタップすると閲覧できます。一部SNSからは表示できません。

●GetNavi web本サイトでフォトギャラリーを見る

20年も売れ続けるのにはワケがある!! 不動の人気を誇るシューズ「ジャングル モック」

世界160か国で愛用される米国アウトドアブランド「MERREL(メレル)」を代表すると言っても過言じゃないシューズが、「JUNGLE MOC(ジャングル モック)」です。あのボテッとしたフォルムが特徴的ですよね!

20年前の1998年にアフタースポーツシューズとして発売されて以来、アウトドアシーンのみならずライフスタイルシーンでも支持を得て、現在でも不動の人気を誇る一足です。

ソールにはマルチスポーツ用シューズ「JUNGLE RUNNER(ジャングルランナー)」のラバーソールを、 アッパーにはピッグスキンレザー製スリッポンを採用したこの組み合わせは、発売当時から現代まで変わらない「ジャングル モック」の基本構造であり、バツグンのフィット感や着脱の容易さ、疲れにくさを生み出しています。

 

20年も売れ続けるのには訳があります!

「JUNGLE RUNNER(ジャングルランナー)」のラバーソールと、ピッグスキンレザー製のスリッポンという組み合わせは、発売当時から現代まで変わらない、本作のアイデンティティ。

 

履き口付近にはゴムで伸縮性の高いスリットが設けられていて、バツグンのフィット感や疲れにくさを生み出しています。脱ぎ履きもラクチン!

 

ソールにはマルチスポーツ用シューズ「JUNGLE RUNNER(ジャングルランナー)」のラバーソールを採用していて、高いグリップ性能を誇ります。

 

アウトソールがヒールにかけてまで配されているので、ドライビングシューズとしてもオススメですね。

 

メレルのアイコンとも言うべきジャングルモックは、登場してから20年経っても全く色褪せていないですね~。秋の行楽シーズンには外遊びで活躍してくれるのはもちろん、旬なアーバンアウトドアを街で着こなす相棒にもバッチリです! このボテッとしたDADなフォルムも逆に新鮮ですね!

MERREL
JUNGLE MOC
1万2960円

20年前の1998年にアフタースポーツシューズとして発売されて以来、アウトドアシーンのみならずライフスタイルシーンでも支持を得て、現在でも不動の人気を誇る一足です。

 

■丸紅フットウェア
TEL:03-3665-1789

■MERRELL 公式ウェブサイト
https://www.merrell.jp/

40年以上も愛される超ロングセラー「ナイキ コルテッツ」はスニーカー通勤に使えるか?

「FUN+WALK PROJECT」。GetNavi webではもうすっかりお馴染みですよね! スポーツ庁が推奨しているいわゆる“歩きやすい服装”での通勤を推奨するプロジェクト……ということで、ワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを、実際にスーツに合わせてお試しするする本企画。今回は鉄板中の鉄板と言っても過言じゃない、名作「ナイキ コルテッツ」をお試ししようと思います!

ナイキ コルテッツは、ナイキの前身であるブルーリボンスーツ社の設立メンバーの1人であるビル・バウワーマンがデザインして、1972年にリリースされたナイキのオリジナルランニングシューズです。

 

まさにナイキの原点とも言えるこのシューズは、皆さんもご存知の通り登場から40年以上も愛される超ロングセラーの名作です! これはもうカジュアルはもちろん、スーツにだって合わないはずはありませんよね!?

 

8640円でこんなにスタイリッシュだなんて、うれしすぎ!

アッパーは滑らかなナイロンと上質なスエードのオーバーレイで構成されていて、シンプルでクラシックなスタイルを追求。

 

サイドのスウッシュマークは通常よりもかなり大きめなデザインを採用していて、クラシックな雰囲気へと仕上げられていますね。

 

ヒールにはナイキ現行の斜め型のロゴを使用していて、クラシックななかにスポーティな雰囲気も加わっています。

 

アウトソールにはコルテッツでは定番のヘリンボーンのトレッドパターンを使用していて、高いグリップ力をしっかりとキープ。

 

ワタクシが思った通り、スーツにもバッチリとマッチしましたね! クラシックなデザインとダークなカラーリングで、スーツスタイルでも足下の印象をビシッと引締めてくれます。

 

しかも税込みで8640円とは、コスパよすぎじゃないですか!? ここまでリーズナブルだと、チャレンジしてみてもOKですよね。

ナイキ スポーツウェア
ナイキ クラシック コルテッツ ナイロン
8640円

クラシックな薄型スタイルに上質なレザーのオーバーレイを被せて、ランニングシューズのオリジナルモデルをアップデートしています。

 

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

アンダー1万円でこの質感! 「スニーカー通勤」にオススメしたい「ナイキ ブレーザー LOW」

“歩きやすい服装”での通勤を推奨するプロジェクト、「FUN+WALK PROJECT」。そう、スポーツ庁が推奨しているいわゆる「スニーカー通勤」ってやつですね。

 

“スーツにスニーカーを合わせるの!?“どんなスニーカーならスーツに合うの!?”という皆様の心配に応えて、ワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを披露するこの企画。今回は「ナイキ ブレーザー LOW」をお試ししようと思います!

本作は、70年代に登場したバスケットボールシューズの名作「ブレザー」をベースにローカットにアレンジしつつ、快適性にこだわってモダンにアップデート。柔らかなレザーのアッパーと柔軟なアウトソールの組み合わせで、普段履き用はもちろん、通勤用としても快適な履き心地を提供してくれます。

 

アンダー1万円でおサイフにもうれしい一足!

アッパーは上質なレザーを採用していて、高級感と上品な雰囲気を醸し出しています。マットな質感も落ち着きのある雰囲気を演出してくれますね。

 

サイドのスウッシュマークは大きめのものを採用していて、クラシックな雰囲気に。

 

ヒールにはナイキのクラシックモデルで多く見られる通称“縦ナイキ”のロゴが配されていて、ヴィンテージ感も漂わせています。

 

アウトソールにはヘリンボーンのトレッドパターンを使用していて、高いグリップ力を獲得。

 

ナイキの誇るアーカイブからの復刻という、クラシカルなデザインがポイントですね。アーカイブの復刻ならではの余分なディテールを排したシンプルデザインなので、スーツにもバッチリと合っちゃうんです! 特にグレー系スニーカーは濃紺のスーツからグレー系スーツまで幅広く使えちゃうからオススメです。

ナイキ スポーツウェア
ナイキ ブレーザー LOW
9720円

正統派のバスケットボールアイコンを最新のディテールでアップグレードした一足となっています。

 

■NIKE カスタマーサービス
0120-6453-77

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

ハードボイルドな「エア マックス 95」がコレだ! 「フリース×レザーJKT」の着こなしをスニーカーで再現

エア マックスシリーズを代表するといっても過言じゃないモデルといえば、「エア マックス95」ですね! 革新的な衝撃吸収システムのビジブルエアをソールの前後に内蔵して、人体構造をモチーフにした独創性あるシルエットが話題を呼んだ名作です。90年代のハイテクスニーカーブームの台風の目となったことでも知られていますね。

 

そんなエア マックス95をベースに、“フリースパーカーの上にレザーJKT”という着こなしを再現した「エア マックス 95 NGR」が登場しました!

本作はエアマックスシリーズで構成された”JAKET PACK(ジャケット パック)”のひとつとなります。重厚感あふれるブラックでまとめたアッパーは、メッシュとシボ感のあるレザーをマッドガードやトゥガードに配置してこれまでとは一味違った素材感で、ハードな重ね着スタイルを再現しています。

 

素材&カラー使いでハードな着こなしを巧みに再現!

アッパーはフリースをイメージささせる起毛のテキスタイルによるメッシュと、肉厚なレザーのオーバーレイで構成されていて、かなり大人っぽい雰囲気に。

 

ライトな印象のメッシュパーツと、重厚なレザーが組み合わされて、“フリースパーカーの上にレザーJKT”というハードな着こなしが再現されています!

 

ヒールにはコレまでのエア マックス 95では見られなかったスタッズが配されていて、ハード感を盛り上げています。

 

シュータンにもメタルチックに演出されたラバーパーツが設けられています。

 

これまでにエア マックス 95はカラーや素材など多くのアレンジバージョンはリリースされてきましたが、重ね着スタイルを再現という大胆なアレンジにはクリビツ仰天です! ハードボイルドな仕上がりで、シンプルな着こなしでアクセントにガッチリと効いてくれる一足です。実際にレザーJKT×フリースという着こなしの足下にもいけちゃいますね!

ナイキ スポーツウェア
NIKE AIR MAX 95 NGR
2万520円

人気のナイキ エア マックス 95をベースに、フリースパーカーの上にレザージャケットという、定番の重ね着スタイルからヒントを得たデザインにアレンジされています。

 

■アトモス フラッグシップストア
tel:03-6427-6366
http://www.atmos-tokyo.com/shop/store/shopdetail.aspx?shop=b11

今旬なモダンアウトドアに絶対オススメ!! 象徴的ストラップ採用のTeva新作スニーカー

世界で初めてストラップ付きスポーツサンダルを開発したことで知られている「Teva(テバ)」から、モダンアウトドアを表現した新たなコレクション「PERALTA COLLECTION」が登場します!

本作は、90年代からインスパイアされたシューズのシルエットをベースに、アッパーに撥水加工を施した天然皮革やネオプレン素材を使用。さらにTevaを象徴するストラップを採用し、軽量で都会的なシルエットのスニーカーへと仕上げられていて、オールシーズンで着用可能となっています。

 

シリーズとして、ローカットの「PERALTA(ペラルタ)」のほか、ミドルカットのチャッカタイプ「PERALTA CHUKKA(ペラルタ チャッカ)」も展開。今回ワタクシは、ミドルカットのチャッカタイプを実際にお試ししました!

 

洗練されたアーバンシルエットとタフな機能性をミックス!

アッパーにはフィット感に優れた撥水スエードとネオプレン素材を採用しています。スエードのタフな質感と機能素材ならではの近未来感が、絶妙に調和していますね!

 

甲上部分にはナイロンストラップが配されており、幅広の面ファスナーが設けられているので簡単にフィット感を調整可能。さらにガセットタンでホコリ等の侵入も防いでくれます。

 

EVAフォームの軽量ミッドフォームが衝撃を緩和。さらにクッション性に優れたフットベッドで1日中快適な履き心地をキープしてくれます。

 

Regged Durabrasion Rubber™の6mmラグとスパイダーラバーポッドのアウトソールが、優れたトラクションを発揮してくれます。

 

90年代ならではのボッテリとしたシルエットのリバイバルデザインが、とってもいまっぽいですね! やはりこの秋は、アーバンアウトドアにこのシューズをワイド系のクロップドパンツに合わせてぜひとも取り入れたいと思います。

 

「PERALTA COLLECTION」は9月15日(土)より発売開始予定。また、新商品の販売を記念し、9月1日(土)~9月14日(金)の期間、アトモス各店にて先行販売を実施しています。Teva公式ストアでも予約受付中。

Teva
PERALTA CHUKKA
2万520円

90年代からインスパイアされたシューズのシルエットをベースに、Tevaを象徴するストラップを採用して、軽量で都会的なシルエットのスニーカーへと仕上げられています。

 

※先行販売について

期間:9月1日(土)~9月14日(金)
店舗:atmos 原宿 / atmos 新宿 / atmos 渋谷 / atmos 難波 / atmos BLUE 表参道/Sports Lab by atmos 心斎橋 / atmos オンラインストア

・9月3日(月)12:00~Teva公式サイトにて予約受付開始

・9月15日(土)Teva公式サイトをはじめ、全国のスポーツショップやセレクトショップにて販売開始

 

■デッカーズジャパン
TEL:0120-710-844 jp.teva.com

■公式Facebookページ
https://www.facebook.com/TevaJapan/

「鬼に金棒」的な一足! キャンバス素材+GORE-TEXの全天候型「オールスター 」

“永久定番”として君臨する名品と言えば、コンバースのオールスターですよね。そんなオールスターの機能性を大幅にアップデートさせた「ALL STAR 100」は2017年に登場して以来ヒットを続け、様々なアレンジバージョンが登場。そしてついに、今季待ってましたと言わんばかりの「GORE-TEX」搭載型が登場しました!

こちらがGORE-TEX仕様のアレンジモデル、「オールスター 100 ゴアテックス MN HI」です。アッパー素材には撥水加工のキャンバス素材を採用し、ライニングにGORE-TEXが配されていて、高い防水機能を発揮してくれるのです!

 

天候を気にせずガンガン履けちゃうから秋の長雨にもGOOD!

いつものオールスターならではのシンプルなフォルムはそのままに、アッパーは撥水加工のキャンバス素材を採用しています。

 

内側のライニングには、卓越した防水耐久性を発揮して過酷な気象&アクティビティ条件下で遭遇する外部からの水の侵入圧力に絶え得るGORE-TEXを採用しています!

 

ヒールにはGORE-TEXを搭載している証とも言えるタブがしっかりと配されています。アクセントにも効いてますね!

 

滑りやすい路面での防滑性を向上させた、コンバースオリジナルのアウトソール「Traction Sole」搭載しているので、雨にも強い!

 

タフなオールスターがGORE-TEXを得た、まさに鬼に金棒的な一足! とにかくオールマイティーな本作は、アメカジだろうとキレイ目だろうとどんなスタイルにもバッチリと調和するので、迷ったらコレですね! このスニーカーで秋の長雨も弾き飛ばして、街へ繰り出しましょう!

コンバース
オールスター 100 ゴアテックス MN HI
1万6200円

「ALL STAR 100」の防水透湿性素材、ゴアテックスファブリクス搭載モデル。アッパー表地にも撥水加工のキャンバス素材を採用しています。

 

■コンバース
converse.co.jp

【即完必至!】アディダス オリジナルスの超人気作「NMD」に「GORE-TEX」搭載の全天候型が降臨!

アディダスの豊富なアーカイブスのなかから、名品と呼ばれる複数のシューズの特徴的ディテールを1つに集約したスニーカーが、NMDです。いまやアディダス オリジナルスを代表する人気モデルと言っても過言じゃありませんね。そんなNMDに、ついにというかやっぱりというか、「GORE-TEX」搭載モデルが登場しました!

本作のアッパーにはアディダスプライムニットを仕様して、ライニングは「GORE-TEX」を採用。まさに柔軟なフィット感で履き心地の良い、全天候型シューズと言えるのです!

 

スマートさとタフさが絶妙なバランスで共存!

アッパーの表地はいつものNMDと同様にアディダスプライムニットを使用していて、非常にフィッティングの良い履き心地。さらに本作では内側のライナーに「GORE-TEX」を採用し、高い防水性能も獲得しています!

 

ゴムひものシューレースを採用。そこにはプラスチックのストッパーも付属しているので、フィッティングの調整もラクチンです。

 

レーシングシステムを覆うベルクロ仕様のフラップが設けられていて、防水効果を高めています。GORE-TEXのタブもポイントですね!

 

シューズの内側サイドには補強用のラバーが貼られていて、そこにはGORE-TEXを使用している証とも言えるロゴプリントが配されています。

 

スタイリッシュなNMDのシルエットとタフなゴアテックスとのコンビネーションとは、カウンターが効きまくりで思わず惚れちゃいます! これは大人のスポーツミックスにはハマりますね~。しかも全天候型だから、足下の悪い日にも履けちゃう!

 

ただでさえ人気のあるNMDなのに、そのうえGORE-TEX仕様ともなれば、即完売は必至ですね! 9月後半に発売開始予定なので、入手を狙っている方はご健闘を祈ります!

アディダス オリジナルス
NMD_TS1 PK RTX
3万1320円

アディダスのアーカイブスをモダンにした人気のNMDをベースに、ライニングをGORE-TEXでアレンジした全天候型シューズ。

 

■アディダスグループお客様窓口
TEL:0570‐033‐033

http://shop.adidas.jp/

 

肩肘張らないシンプルさが“らしい”一足!! コンバースのスケートライン、ついに本格始動!

いまやスケートボーディングに慣れ親しんだ世代がパパ世代へと成長した2018年。親子でのスケートボードのワークショップが行われるなど、スケートボードは親子のコミュニケーションツールのひとつへと成長したと言っても過言じゃありません。さらにスケートボーディングは2020年の東京オリンピックで正式種目に加わったこともあって、俄然熱い注目を集めています!

 

そんな流れを受けてか、シューズブランド各社も様々なスケートボードシューズを強力に展開しはじめました。そしてついに、コンバースから待望のスケートライン「CONVERSE SKATEBOARDING」がスタートしたのです!

「CONVERSE SKATEBOARDING」では、リアルスケーターに向けた本格仕様の“+ SERIES”と、基本スペックは搭載しながら、ストリートでも活躍する“STANDARD SERIES”を展開。今回お試しする「BREAKSTAR SK HI +」は、“本格仕様の“+ SERIES”から登場するシューズとなります。

 

本モデルはシェブロン&スターのアーカイブモデルをベースとしたクラシックなフォルムに、アクティブスケーティングをサポートする機能を搭載したモデルとなります。

 

シックなデザインそのままにスケート仕様にアップデート!

トウスプリングを低めに設定したラストを採用することで接地感を向上し、優れた安定性を実現。さらにサイドには二重のラバーテープ構造を採用することで摩耗を軽減し、耐久性も向上させています。

 

お馴染みのシェブロン&スターのマークが同色で配されていて、シックで大人な雰囲気に仕上げられています。

 

履き口にはパッドが仕込まれていて、足への当たりの負担が軽減されています。さらにネオプレン素材を内部に配して、ホールド感も向上。

 

摩擦のかかる方向に対して細かな溝を刻み込んだラバーアウトソールを採用して、優れたグリップ性を実現しています。

 

シンプルなデザインをしっかりと継承しながら、スケートボーディング仕様へとしっかりとアップデートされていますね! シックな雰囲気はそのままなので、スケートボーディング仕様だからといって肩肘張らず、普段のスタイルにそのまんますんなりとマッチしてくれちゃいます。コンバースでは国内初となるスケートラインの、今後の動向からも目が離せません!


コンバース
BREAKSTAR SK HI +
1万2960円

リアルスケーターに向けた本格スケートボーディングシューズ。シェブロン&スターアーカイブの「ALL STAR Ⅱ」をベースにアレンジしてあります。

 

■コンバース
converse.co.jp

【通勤スニーカーまとめ】通勤が格段に快適に!! スニーカーフリーク厳選「スーツに合うスニーカー」

スポーツ庁が「歩きやすい服装」での通勤を推奨するプロジェクト「FUN+WALK PROJECT」。なかでも注目なのが、日常生活のなかでの「歩く」を促進するためのキーアクション「スニーカー通勤」です。とはいえ、「スーツにスニーカーを合わせるの!?」「どんなスニーカーならスーツに合うの!?」という心配もあるでしょう。そこで、スニーカーをはじめとするファッションアイテムに詳しいライター・本間 新さんに、スニーカー通勤にオススメのシューズをご紹介していただきます!

 

【その1】

革靴のような上品な存在感ながら歩きやすさは段違い!

20180207_y-koba6_9852_R

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エアフォース 1 07
1万800円

まずご紹介するのは、言わずと知れたナイキを代表するフラッグシップモデル、「ナイキ エアフォース 1」のオールブラックモデル。1982年にバスケットボールシューズとしてデビューしながらも、その優れた履き心地と完成度の高いデザインから、音楽やファッションといったアンダーグラウンドカルチャーには欠かせないアイテムとなりました。

 

カジュアルスタイルの相棒として人気のナイキ エアフォース 1ですが、実はボリューム感のあるアッパーで存在感があり、革靴と寸分違わない上品な存在感を放っています。だけど革靴と違ってソールはNike Air搭載だし、軽い履き心地と歩きやすさは段違い!

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

“スニーカー通勤”で間違いない一足はコレ!! スーツに意外なほど合う「ナイキ エアフォース 1 07」

 

 

【その2】

手間ひまかけた渋~い質感がスーツにもぴったり!

20180223_y-koba5_9913_R

オニツカタイガー
MEXICO 66 DELUXE
2万8080円

こちらは、オニツカタイガーの「日本のブランドとしていま一度、日本のモノ作りの良さを伝えたい」という思いからスタートした「NIPPON MADE」からリリースされた「MEXICO 66 DELUXE」。ソールは革靴と同様なオールブラック、そしてアッパーは漆塗り風の加工を施していて、立体的な刷毛ムラを表現しています。

 

素材の良さ、細部へのこだわり、職人のこだわり、日本の職人技によるクオリティの高さ、脈々と受け継がれてきた日本の職人魂を現代のプロダクトに凝縮した、まさに珠玉のMEXICO 66です!

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

【通勤スニーカー】漆塗り風の渋~い質感が大人の雰囲気!! スーツにも合うオニツカタイガー「MEXICO 66 DELUXE」

 

 

【その3】

攻めのハイテクデザインが予想以上にスーツと好相性!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア ハラチ ドリフト
1万2960円

1990年代に登場したエア ハラチをベースに、ストリート向けにアップデートした「エア ハラチ ドラフト」。プレミアム版も発売されていますが、本作はそれからアッパーのストラップを省いて、よりシンプルにしたバージョンとなります。

 

アッパーにはハラチフィットシステムと呼ばれるヒールのラバーストラップを搭載して、圧倒的なフィット感を実現。さらに最大の特徴でもあるシュータンとアッパーが一体になったブーティ構造により、まるでソックスのようなシューズと足との一体感を得ることができ、シュッとした雰囲気がスーツとも予想以上に好相性です!

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

シュッとした雰囲気で通勤スニーカーにもなる!! スリッポン的にも使えるナイキ「エア ハラチ ドラフト」

 

 

【その4】

ウォーキングカテゴリならではの安定感はサスガ!

ニューバランス
MW880G B3
1万5984円

スニーカー通勤が推奨されているいま、安定性やコンフォート性に優れたウォーキングシューズカテゴリも実は要注目。本作は、ニューバランスならではのシックなシルエットと、快適な歩きへと導くアウトソール構造を採用した大人気モデル「880」のアッパーに、雨の日も快適なGORE-TEX®搭載したメンズ用フィットネスウォーキングモデルです。

 

全体をダークトーンで統一しているし、セットアップにも似合うので、通勤にもオススメ。ゴアテックスを採用して防水性を高めている点もうれしいですね。

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

雨の日も快適!! GORE-TEX®搭載でアウトドア&通勤にも使えるニューバランスの名品をお試し!

 

 

【その5】

オールブラックでダーク系スーツにハマりまくり!

アディダス オリジナルス
ガゼル
1万789円

アディダス オリジナルスの「ガゼル」は、1960年代に多目的に使用できるオールラウンド用トレーニングシューズとして登場した、歴史の深いモデル。本作はそのアレンジモデルで、アッパーからソール、ディテールに至るまでオールブラック仕様となっています。

 

スリーストライプスなどディテールもブラックで統一したスッキリフェイスで、スーツスタイルにもすんなりと合わせられます。スーツの足下はスムースレザーが鉄板かと思いがちですが、本作のようなブラックスエードも、落ち着きのある質感で結構ハマるかと思います!

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

【スニーカー通勤】超名作「ガゼル」がオールブラックでスーツとの相性抜群だった!

 

 

【その6】

モノトーン&上品な質感でまとめた大人のスニーカー!

アディダス オリジナルス
BW ARMY
1万9440円

機能的なミリタリーウエアにインスピレーションを受けたアディダス オリジナルスのスニーカー 「BW ARMY」。贅沢な見た目と履き心地をもたらすレザーアッパーと、レザーライニングを採用していて、落ち着いた雰囲気へと仕上げられています。

 

鉄板のスリーストライプスなども省いたスッキリサッパリフェイスで、スーツスタイルにピッタリ! 上質な天然皮革を使用している重厚な質感もポイントですね。オンはもちろんオフでも足下を大人っぽく飾ってくれるでしょう。

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

モノトーン&上品な質感が「スニーカー通勤」の最適解!! ザ・大人のスニーカー「アディダス オリジナルス BW ARMY」

 

 

【その7】

見た目は革靴、履き心地はスニーカー!

アシックス
ランウォーク
2万8080円

ここまでは“革靴感覚で履けるスニーカー”を提案してきましたが、続いてご紹介するのはそれとは180度アプローチの異なる“スニーカー感覚で履ける革靴”アシックス「ランウォーク」。見た目はまんま革靴ですが、履けばわかる、スニーカーそのものです。

 

アッパーは天然皮革を使用した上質で艶やかなスムースレザーを採用。今回チョイスしたデザインは、つま先部分に横一文字の切り替えが入っているストレートチップ。切り替えがあることでつま先にシワが付きにくく、きれいな形状を保ちます。ライナーにはゴアテックス®ファブリクスを採用していて、水滴に強く、シューズ内の湿気を外に逃がしてくれるので、とっても快適です!

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

見た目は革靴、履き心地はスニーカー、その名はアシックス「ランウォーク」!

 

以上、スニーカー通勤にオススメのスニーカーでした。今回紹介したシューズであれば、コーディネートが周りから浮いてしまうことなく、快適に通勤できるはず。通勤疲れを回避することで、仕事もきっとはかどりますよ!

 

※在庫等につきましては、メーカーもしくは各販売店までお問い合わせください

 

 

 

皮膚のように吸い付く抜群のフィット感!! 90年代スタイルをニットで再現した「EQT」新作

ゲットナビ世代が若かりし頃の1990年代に、ミニマルなデザインのなかに高い機能性を搭載して開発されたスニーカー、「エキップメント」の復刻モデルがコレ! 「QT SUPPORT SOCK PK 3/3」です!

当時のオリジナルはアッパー部分とインナーソックス部分が別々になっているという画期的なシステムでしたが、本作ではadidasプライムニットアッパーで仕上げたスリッポンスタイルで、成型のスリーストライプスをアウトソールに配し、90年代のエキップメントシリーズを再現しています。

 

ソフトで足に吸い付くような履き心地はサスガ! のひとこと。

アッパーはフィット感と通気性に優れたadidasプライムニットを採用。皮膚のように吸い付くフィット感で足全体をつつみ込みながら、軽やかな履き心地を提供してくれます。

 

甲上部分にはエキップメントのホワイトのラベルが貼られています。まるでミリタリーアイテムのコンダクトラベルを連想させるデザインで、洗練された雰囲気のなかにどことなく武骨でワイルドな雰囲気も漂わせていますね。

 

90年代に登場したオリジナルモデルのヒール付近に配されていたパーツは、本作ではスリーストライプスと同様にニットの成型で再現されています。

 

スリーストライプスを成型したラバーアウトソールを採用して、高いグリップ力を確保しています。

 

とっても通気性が高くて清涼感のあるデザインなので、まだまだ残暑の厳しい今の季節にぜひともありがたい一足ですね! ワイドパンツをクロップド丈で合わせるとトレンド感があってオススメです。

 

それにしても、かつての名品の特徴的ディテールをニット成型で再現するなんて、時代は進みましたね〜。

アディダス オリジナルス
QT SUPPORT SOCK PK 3/3
1万7280円

1990年代に開発された「エキップメント」の復刻モデル。オリジナルのディテールをadidasプライムニットアッパーで再現しています。

 

■アディダス
http://shop.adidas.jp/

 

ハイテクスニーカーブームを牽引した名作がスリッポンに!! ピッタリとフィットしながらも脱ぎ履きラクチン♪

90年代に席巻したハイテクスニーカーブームを牽引した代表的モデルのひとつが、リーボックリーボック クラシックの「DMX RUN 10」です。誕生から20周年を迎えた2017年、復刻モデルが登場してヒット作となりましたが、今度は大胆にもシューレースを省いたスリッポンバージョンが登場しました!

DMX RUN 10ならではの個性的でボリューム感のあるアッパーフォルムやソールデザイン、ユニークなシュータンデザインなど、まさに唯一無二の近未来的なデザインはそのままに、内足部にジッパーを施すことで着脱が容易な仕様と大胆にアレンジされているのです!

 

ボリューミーかつ近未来的な存在感がダディでいまっぽい!

アッパーは伸縮性のあるネオプレーン素材をメインに構成されていて、しなやかな肌触りへと仕上げられています。

 

見た目以上に肉厚な作りのブーティタイプで、高いフィッティングを得ています。足とシューズとの一体感も申し分ありませんね。

 

シューズの内側サイドにはファスナーが設けられていてるので、ピッタリと足にフィットしながらも脱ぎ履きがラクチン♪

 

ソール内部には”エアポッド”を搭載。足が地面に接するたびに空気が圧縮され、エアポッド内の空気が異なるゾーンの間へと押し込まれることで、優れた安定性とクッション性を生み出しています。

 

このボリューム感のあるフォルムと、優れた安定性とクッション性を実現したソールの履き心地がたまりませんね! 当時を知るワタクシですが、改めてその魅力を再発見しました!

リーボック クラシック

1万7280円

DMX RUN 10 SLIP

90年代のハイテクスニーカーブームを牽引したリーボックリーボック クラシックの「DMX RUN 10」をベースに、スチッポンスタイルにアレンジ。

 

■リーボック

http://reebok.jp/

 

 

 

人気ブランドでも1万円以下!? 「格安ファッション」アイテムをスタイリストがチェック!

価格が安い、安すぎてちょっと心配になってしまうくらいの格安アイテムを、プロ・専門家が徹底的にチェック! 独自機能やおすすめポイントなど、良いところも悪いところも含めて惜しみなくレビューをお伝えしていきます。今回のテーマはバッグやスニーカーといった「ファッション」です。

 

“安かろう悪かろう”の時代は終焉し、価格・品質ともに満足できるハイコスパ品が着実に増えている昨今のファッション界。とりわけ、人気ブランドの1万円以下で買えるトートは必見です。

 

【○×判定した人】

スタイリスト・宮崎 司さん

メンズファッション誌を中心に活躍。洋服はもちろん、バッグやスニーカーなど小物のトレンドにも精通しています。

 

低価格化と品質向上の両立を果たしたアイテムが豊作

ファッション分野ではファストファッションが定着し、ブランド間の競争が激化。それに伴い、ファストファッションブランドではクオリティの向上が図られる一方、ハイエンドなアイテムを主力とするブランドからも、手に取りやすい価格帯の商品が登場しています。

 

その傾向がもっとも顕著なカテゴリーが、バッグです。例えば、ポーターやブリーフィングでは、デイリーに使える1万円以下のトートバッグがラインナップ。機能こそ必要最小限ですが、品質やデザインには妥協が一切なく、どちらも完成度がきわめて高かったです。

 

ウエアでは、春夏も人気だったGUのテーラードジャケットが秋冬も出色の出来。シーズンごとに買い替えるアイテムと割り切れば、自信を持ってオススメできる一着です。

 

また、アスレジャーの流行を受け、機能的なファッションアイテムがユニクロや無印良品でも広く展開。スニーカーやパーカーなどの出来がなかなかでした。

 

ぜひ今回のレビューを参考に、賢く取り入れてみてほしいです。

 

その1

サブバッグとしても使える絶妙サイズのシンプルトート

ポーター

TRIP トートバッグ

実売価格9180

ポーターらしい意匠と強度を備えた縦型トート。サイズ的に取り回しがしやすく、普段使いから旅行でのサブバッグまで様々な用途で活躍します。もちろん、品質保証のメイド・イン・ジャパン。

↑大きく開く開口部は、天マチが付いたファスナー仕様。そのため、トートバッグにありがちな荷物の飛び出しや“中身まる見え”の心配がありません

 

↑表面には210デニールのリップストップナイロン生地を使用。摩擦に強く、カギ裂きができても広がりにくい特性を持つため、気兼ねなく使えます

 

【check】

ポケット設計:〇

小物類をスッキリ整理できる

「前面にファスナーポケットを1つ、内装にオープンポケットを2つ装備。小物類や使用頻度の高いものを整理して収納できます」(宮崎さん)

 

ハンドル設計:×

手持ちにはハンドルが長い

「肩掛けするには問題ないが、手持ちだとハンドルが若干長め。体型や用途に応じて、ハンドルの長さを調節できるとより便利かも」(宮崎さん)

 

パッカブル設計:〇

巾着袋にコンパクトに収納

「携帯用の巾着袋が付属。コンパクトに折りたたんで収納できるため、旅行や出張時のサブバッグとしても持ち運びしやすいですね」(宮崎さん)

 

総評

「スマートな設計でオールマイティに使えます。ハンドルの長さは好みが分かれますが、収納力や携帯性は過不足なし。実用性を満たしています」(宮崎さん)

 

その2

アウトドアなムード漂うブリーフィング屈指の個性派

ブリーフィング

PSトート M

実売価格9720

ポリエチレンシートとロープを組み合わせた、数あるブリーフィングのプロダクトのなかでも異彩を放つトート。トレンドのアウトドアミックススタイルとも好相性なアイテムです。

↑ボディに使われているのは、耐候性と不透水性に優れたポリエチレンシート。一般的には、レジャーシートでおなじみの素材です

 

↑開口部はスナップボタン式のため、スムーズな開け閉めが可能。また、外側もウェビングテープで強度もしっかりと確保されています

 

【Check!】

容量:〇

小ぶりなのにたっぷり大容量

「マチが広いため、使ってみると収納力は見た目以上でした。また、サイドから底にかけてテープで補強されており、強度も高くて安心です」(宮崎さん)

 

デザイン性:〇

アウトドア感を巧みに融合

「ハンドルにはクライミングロープを使用。軽さと強度の両立に加え、アウトドア好きにも刺さるアイテムに仕上がっています」(宮崎さん)

 

ポケット設計:×

ポケットは両側に装備希望

「内装には片側にオープンポケットを装備。ただ、マチはないため、スマホや財布のボリュームを考えるともうひとつくらい欲しいかも」(宮崎さん)

 

総評

「平均価格3〜4万円のブリーフィングがまさかの1万円で買えるのはうれしい。ユニークな素材使いがいいですね。内装ポケット以外は大満足です」(宮崎さん)

 

 

その3

質量はたったの186g!! 激軽×激安ニットスニーカー

ユニクロ

ニットライトスニーカー

実売価格3229

アッパーにブリーズニット素材を使用したニットスニーカー。ソールやパーツも単色でまとめたシンプルなデザインと細身なフォルムは、様々なコーデに対応。黒との2色展開。

↑つま先から踵まで厚めのクッションが入った着脱式のインソールを搭載。足裏に吸いつくような、ふかふかな履き心地が心地いいです

 

【Check】

素材:〇

夏向きな軽さと通気性

「ポリエステル製のニットアッパーは、とにかく軽くて通気性が抜群。炎天下で履いてもムレず、不快感は皆無でした」(宮崎さん)

 

着脱:〇

ゴム紐で着脱がラクラク

「ドローコード式なのでフィット感の調整が自由自在。また、紐がゴムのため、スライダーを緩めなくても脱ぎ履きができました」(宮崎さん)

 

アウトソール:×

ソールが結構柔らかめ

「ソールは屈曲性に優れている反面、スポーツブランドのニットスニーカーよりも素材が柔らかい。ちゃんと試着してから購入を!」(宮崎さん)

 

総評

「軽くて涼しいニットスニーカーの特徴に加え、スタイリッシュなデザインも秀逸。ファッションアイテムとしての汎用性が非常に高い一足です」(宮崎さん)

その4

気負わずデイリーに着られるキレイめジャケット

GU

テーラードジャケット

実売価格5389

クラシカルな雰囲気漂う千鳥格子柄の2ボタンジャケット。ラペルに毛芯を使用し、型崩れしにくい立体的なロールを実現するなど、低価格ながら細部の作り込みもぬかりありません。

↑裏地は、背部分の下3分の2ほどカットされた背抜き仕立て。夏でも暑苦しさを抑え、また動きやすいためストレスない着心地が味わえます

 

【Check】

素材:〇

レーヨン混素材で肌触りよし

「表地はレーヨン混で、柔らかくてサラッとした肌触りが特徴。シワがつきにくいため、デイリーに惜しみなく気軽に羽織れます」(宮崎さん)

 

肩周りの立体感:〇

肩周りのモタつき感なし

「タイトすぎない、ナチュラルなラインを描く肩周りがいい感じ。アームホールなどもモタつきのないスタイリッシュな仕上がりです」(宮崎さん)

 

全体のシルエット:×

シルエットは体型を選ぶかも

「ウエストはシェイプされていますが、身幅がややゆったりめ。そのため、細身の人が着るとややカジュアルな印象が強まるかも」(宮崎さん)

 

総評

「シルエットは好みが分かれますが、価格を考えれば、素材や作り込みは上々。定番の千鳥格子柄なので、長く愛用できるのもいいですね」(宮崎さん)

 

 

文/井上ダイスケ

こんなにド派手な「エア マックス 90」は見たことない!! 真っ赤でツヤツヤ、ロゴびっしり!

ボクらの鉄板スニーカーと言えば、「エア マックス 90」ですよね! シンプルなデザインで様々なスタイルにハマってくれちゃう、便利なヤツです。そんなこれまでのエア マックス 90の常識をガラッと変える、新たな刺客が登場しました。それがコレ、「エア マックス 90 PRM」です!

本作はアッパーにツヤのある質感が特徴的なパテント素材を採用。そしてその上には、「AIR MAX」のロゴがガッツリとプリントされまくっています! そしてシューレースからソールに至るまで、すべてレッドで統一。この潔いくらいのビビッド感は圧巻です!

 

このビビッドさ、まるで真夏の夜の打ち上げ花火のよう

アッパーはパテント素材でアレンジされていて、ツヤのある質感に。さらにその表面には「AIR MAX」のロゴが散りばめられています。コレほどほかを圧倒するほどの強い存在感のスニーカーって、あります!?

 

サイドをよく見ると、スウッシュマークが省かれていて、ひたすら「AIR MAX」ロゴがプリントされまくり! 切替えや押し型で、まるでエキゾチックレザーのような雰囲気も漂わせています。

 

バックも当然レッド。いつもならラバーのヒールの履き口近くのパーツも、パテント素材で統一されています。

 

ミッドソールはMax Airクッショニングを搭載したフォームソールを採用していて、いつもと変わらない優れたクッショニングを発揮。

 

エア マックス 90らしくない、ド派手なデザインでインパクトありますね~。Tシャツに短めショーツというシンプルになりがちな夏コーデでも、足もとに1点加えるだけで、一気にオシャレさんへとレベルアップさせてくれるだけの存在感を持っています。

 

DAD系が旬ないま、足もとのアクセント作りは、もはや常識なのですね!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス 90 PRM
1万4040円

1990年のオリジナルモデルで採用されたクラシックなデザインラインを継承しながら、アッパーをパテント素材でアレンジしています。

 

■ナイキ スポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/

3つの星が輝く特別な「オールスター」!! ドレッシーな雰囲気が大人の装いにもピッタリ

スニーカーの元祖と言っても過言ではない、コンバースの「オールスター」。タフなキャンバスアッパーでアメリカンスタイルを象徴する一足と言えますね! そんなオールスターが生誕して今年で110周年を迎えました。 それを記念したアニバーサリーモデルとして登場したのがこちら、 「オールスター クップ トリオスター OX」なのです!

上質なレザーアッパーにドレッシーなカップソールを採用した、とってもヨーロピアンな雰囲気に仕上げられた一足。アッパーはスムースレザーをベースに、同色のスエードとパテントの星モチーフをサイドに配したデザインが特徴的です。
カラーはホワイトとブラックの2カラー展開となっています。

 

ドレッシーな雰囲気が大人の装いにもピッタリ!

アッパーは上質で肉厚なスムースレザーを採用しています。さらに足を包むように成型されたソールとアッパーをミシンで縫い付けて作る、カップソール製法で仕上げられています。

 

シュータンにはいつものタグとは違って、高級感のある刺繍のロゴを配しています。

 

軽量なだけじゃなく高いクッション性も兼ね備える、インジェクションE.V.A.カップインソールを搭載。

 

クラシックなデザインの立体ヒールパッチがポイントです。そして履き口にはパッドが仕込まれていて、快適なはき心地を実現しています。

 

カジュアルの代表的スニーカーと、高級感のありマテリアル&ディテールの組み合わせが秀逸ですね。とってもお上品なので、ドレッシーなセットアップスタイルのシューズにもハマっちゃいます!

 

黒い三連星ならぬ、白い三連星のこちら。ガンダム世代なら思わず“ニヤリッ”なデザインもポイントです!

コンバース
ALL STAR COUPE TRIOSTAR OX
1万6200円

ドレッシーなカップソールを採用したヨーロピアンテイストな「オールスター クップ」のディテールアレンジアモデル。スムースレザーをベースに、アッパー同色のスエードとパテントの星モチーフをサイドに配しています。

 

■コンバース
converse.co.jp

モノトーン&上品な質感が「スニーカー通勤」の最適解!! ザ・大人のスニーカー「アディダス オリジナルス BW ARMY」

“歩きやすい服装”を推奨するスポーツ庁がプロジェクト「FUN+WALK PROJECT」。なかでも注目なのが、日常生活のなかでの「歩く」を促進するためのキーアクション、「スニーカー通勤」ですよね! 「スーツにスニーカーを合わせるの!?」だけど「どんなスニーカーならスーツに合うの!?」という心配の声も多く聞こえる今日この頃。そこで今回もワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーをバッチリお教えします!

 

今回ご紹介するのは、機能的なミリタリーウエアにインスピレーションを受けたアディダス オリジナルスのスニーカー 「BW ARMY」です。

70年代のヘリテージルックを踏襲しつつ、モダンでシンプルなデザインに。贅沢な見た目と履き心地をもたらすレザーアッパーと、レザーライニングを採用していて、落ち着いた雰囲気へと仕上げられています。

 

モノトーン&上品な質感でまとめた大人のスニーカー!

アッパーは上質な天然由来のレザーを使用していて、大人っぽく落着いた雰囲気へと仕上げられています。

 

サイドにはアディダスならではのスリーストライプスはあえて省かれて、かなりスッキリとした表情を演出。

 

ロウレザーのシューレースとコットンシューレースをセットにしたレースクロージャーで、先端には金属製のキャップが配されています。気持ちゴージャス感をプラス!

 

履き口のライナーやインソールはベージュのレザーに切り替えられていて、ソフトかつ上品な雰囲気もさり気なく添えています。

 

鉄板のスリーストライプスなども省いたスッキリサッパリフェイスで、スーツスタイルにピッタリ! 上質な天然皮革を使用している重厚な質感もポイントですね。オンはもちろんオフでも足下を大人っぽく飾ってくれちゃいます!

アディダス オリジナルス
BW ARMY
1万9440円

70年代のヘリテージルックを継承しつつ、モダンなシンプルルック仕上げ。贅沢な見た目と履き心地をもたらレザーアッパーと、レザーライニングを採用しています。

 

■アディダス
http://shop.adidas.jp/

らしくない「ゴリっと感」で新境地!! 大人気の「エア ヴェイパーマックス」MIDカット版

1987年に初のビジブルエアを搭載した「エア マックスシリーズ」が誕生してから30年が経ったのを記念し、2017年に発売されたのが「ナイキ エア ヴェイパーマックス」です。90年代には「エア マックス 95」の爆発的ブームなどを経て、その新たな進化形として誕生したヴェイパーマックスは、フライニットアッパーや最先端のMax Airクッショニングソールを組み合わせた近未来的なデザインと履き心地で、世界中のスニーカーファンから熱い支持を獲得しています。

そんなヴェイパーマックスに、これまでのアレンジバージョンでは見られなかった、MIDカットバージョンがついに加わりました! それがコレ、 「ヴェイパーマックス プレミア フライニット」です!

 

近未来的デザインにギア的要素が見事にドッキング!

ソックスのようにピッタリフィットして足を包み込むFlyknit素材が、軽くて通気性に優れた快適な履き心地を提供します。サイドにはいつものヴェイパーマックスとは異なり、かなりデカめなスウッシュマークが配されていて、インパクト大!

 

アッパーのアンクル部分にはワンタッチで着脱可能なマグネット式のストッパー付きナイロンストラップが配されていて、MIDカットでも脱ぎ履きがラクチン。

 

アッパーとシュータンが内側の奥で繋がっているガセットタンを採用していて、ホコリや砂の侵入を防いでくれます。

 

クッショニングシステムを一新して、足裏で重力を跳ね返すような軽くて弾力のある履き心地となっています。さらにアウトソールにラバーポッドを配してグリップ力も強化。

 

ボリューム感あるフォルムとギア的要素が組み合わさった、ヴェイパーマックスらしくないゴリっと感に惹かれますね~♡ 機能性いいデザインといい、どことなくフィールドブーツのようなテイストも濃厚です。

 

ショーツなら足下のアクセントにバッチリと効くし、アーバンアウトドアの足下にもゴリっと合います。それにしても、スッキリスマートなヴェイパーマックスがここまで武骨に変身するとは、その意外性にも惹かれちゃいますね!

ナイキ エア ヴェイパーマックス プレミア フライニット
2万4840円

フライニットアッパーや最先端のMax Airクッショニングソールを組み合わせた近未来的なデザインと履き心地で人気のエア ヴェイパーマックスの、MIDカットアレンジバージョン。

 

■ナイキ スポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/

 

野暮ったい? いや、いまっぽい!! 90年代をフィーチャーしたニューバランス新作が逆に新鮮!

ニューバランスが創業してから112年の歴史のなかでも、画期的なモデルを数多く排出した90年代にフォーカスしながら、さらにブランドを象徴するフラッグシップモデルである「99Xシリーズ」からインスピレーションを得た新作が「MSX90」です!

シンプルなアッパーと、90年代を象徴しているボリューム感のあるソールユニットが融合した「MSX90」。90年代のポップカルチャーを彷彿とさせるビビッドカラーをアクセントにしながら、メッシュアッパーで仕上げたモデルとなっています!

 

90年代っぽい派手なミッドソールが逆にいまっぽい!

アッパーはメッシュ生地とシンセティックレザーのコンビネーションで高い通気性とフィッティングを確保。

 

お馴染みのNマークはレッドの挿し色で縁取られていて、シンプルながらも強い存在感を放っています。

 

シュータンとアッパーが一体になったブーティ構造のアッパーで、高いフィット感を獲得。シュータンにはパッチが配されていて、洗練されたアーバンテイストに仕上げられています。

 

驚異的な軽さを誇りながらも、確かな耐久性と心地よいクッション性を提供するミッドソール素材「REV LITE」を採用。いかにも90年代っぽいビビッドなカラーリングが特徴的ですね!

 

ニューバランスらしいデザインと90年代スタイルの融合っぷりが絶妙! とってもクリーンな印象だし、旬なワイドパンツともすんなりとハマってくれちゃいます。90年代デザインって一見すると野暮ったい感じですが、いま、まさにそこが逆に新鮮ですね~。

ニューバランス
MSX90
1万3932円

「99Xシリーズ」からインスピレーションを得たイノベーションと、90年代のポップカルチャーを彷彿とさせるビビッドカラーをアクセントに配したニューモデルです。

 

■ニューバランス 
http://shop.newbalance.jp

リーボックの名作、「U.S.A.ブランド」と邂逅! 80年代を思い起こさせるカッコよさ

映画の影響などから1980年代に席巻したフィットネスブームを牽引した、リーボックの主力スニーカーといっても過言じゃないモデルが「ワークアウト」です。

 

1987年の発売当初はメンズフィットネス向けとして発売されましたが、その耐久性とグリップ性の良さからスケーターにも愛され、そのモデル名の通りあらゆるワークアウトで使用されるようになった、クロストレーニング専用モデルです。

本作は、米国で2003年に設立されたライフスタイルブランド「THE HUNDREDS(ハンドレッツ)」とのコラボレーションモデルとなります! アッパー素材にはビビッドなカラーリングのスエードを張り合わせ、ソールはベージュ一色で統一。実にシンプルな仕上がりになっています。

 

ワインレッドのビビッドカラーとシンプルなデザインのバランスが絶妙!

アッパーは毛並の短いスエードを使用していて、重厚さと清潔感もあわせ持っています。トップにベンチレーションも配されているので、通気性もバッチリ!

 

アッパーのサイドパネルにはいつものリーボックのブランドロゴではなく、「THE HUNDREDS」のロゴが刻まれています。

 

インソールにはコラボレーションの証しとも言える、2ブランドのダブルネームロゴがプリントされています。

 

ソールは横方向や斜め方向への動きにも非常に強い耐久性があるバルカナイズ仕様にアレンジ。スケートボードにも最適なスニーカーへとアップデートされているのです。

 

1980年代ならではのデザインと、パンクやスケートボードをバックボーンにするTHE HUNDREDSならではのビビッドな色使いが新鮮ですね! スケーチボードに適するソールにアレンジしているので、耐久性も期待できます。バンドTeeやムービーTeeといったカルチャー系スタイルに合わせればバッチリですね!

 

派手な見た目でタフ! そしてカッコいい! アピールポイントの3連コンボにやられました♡

Reebok
WORKOUT CLEAN FVS TH
1万4040円

1980年代に登場したリーボックの主力スニーカーといっても過言じゃないモデルが「ワークアウト」をベースに、THE HUNDREDSとのコラボレーションでデザインをアレンジしています。

 

■atmos Flagship Store(アトモス フラッグシップストア)
東京都渋谷区神宮前6-23-2
電話番号 03-6427-6366
http://www.atmos-tokyo.com/shop/store/shopdetail.aspx?shop=b11

カスタム・スニーカー時代、到来! お気に入りのスニーカーが蘇る新修理サービス

スポーツ庁が推進する「“歩く”をもっと“楽しく”」をコンセプトにした「FUN+WALK PROJECT」が本格始動したこともあって、ますます盛り上がりを見せるスニーカーシーン。DAD系や厚底系など様々な新しいジャンルも増えるなか、新たなサービスも誕生しています。それが、 スニーカー修理サービス「ドレスアップソール」です!

スニーカー通勤者の増加やスニーカー好きが増えたことに伴って、お直し業界にも「お気に入りのスニーカーを修理して長く使いたい」といった要望が多く寄せられているとのこと。そのような要望に応えるべく、全国約700店舗を展開するイオングループのリフォームスタジオは、新たなスニーカー修理サービス「ドレスアップソール」を開始したのです!

 

カスタムして「自分だけのスニーカー」として履けるのも魅力

ドレスアップソールは、12型52種類のソールから選んで張り替える、スニーカーの修理サービス。従来の修理はかかとの減りを補修する簡易的なもので、張り替えるソールも限られていました。しかし、こちらのサービスではビブラム・ジャパンの協力を得て、これだけ多くの形状や色柄から選ぶことができちゃうのです!

 

好きなデザインのソールを選べるということは、お馴染みのナイキ コルテッツをグリーンのアウトソールに張り替えるなど、ビビッドな味付けもできるのです!

 

ライトな印象のスリッポンもブーツ用のソールに張り替えれば、こんなにもゴリゴリで武骨な存在感に早変わり!

 

モノトーンのクールなアッパーに、あえてフェミニンな雰囲気のソールを付けちゃうなんてのもありですね。

 

通勤などでスニーカーを着用する頻度が上がれば、ソールの消耗も増えるというもの。お気に入りとなれば長く使いたいし、修理したくなるってもんですよね! それが手軽に行えるようになるということは、とってもうれしいです。“スニーカーは消耗品”なんて時代は昔のこと。しかも修理という考え方ではなく、“カスタム”という使い方もオモシロい! これからはお気に入りの逸品も、安心してガンガン履き込めますね!

ドレスアップソール

サービス内容:スニーカーソールの張り替え

対象店舗:リフォームスタジオが運営する全国約256店舗の靴・バッグの修理サービスショップ(同社の靴修理業態「リアット」、合鍵も併せた「クラフトマン」など)

価格:5400円~1万2960円

http://www.reform-s.com/

アンダー1万円の“コスパ最強”スニーカー、発見!! 90年代の雰囲気ただよう「リーボック クラシック」の隠れた名品

1995年に登場したレトロランシルエットのモデル「RAPIDE(ラピード)」は、リーボック クラシックを代表するロングセラーモデルのひとつです。リーボックの90年代を象徴するベクターロゴをシュータン部分に搭載して、サイドロゴもベクター部分が強調される、90年代の雰囲気を体現したモデルと言えます。

いつまでも変わらないフォルムやディテールを継続しながら、シーズンごとに素材やカラーリングなどトレンドを意識してアレンジ。常のファンを飽きさせない、隠れた名品なのです! 今回紹介するモデルは2018秋冬シーズナルモデルで、キャンバスとスエードのコンビネーションが印象的な一足です。

 

これでたったの8990円とはコスパ良過ぎ!!

アッパーはメッシュ状のキャンバスとスエードのオーバーレイで構成されています。マットな質感がアダルティ~!

 

サイドロゴは、ベクター部分が強調されるデザインが90年代の雰囲気を醸し出しています。

 

シュータン部分にもリーボックの90年代を象徴するベクターロゴを採用しています。ボックス型のタグがイイ感じ!

 

ドットタイプやピラミッドタイプなど複数の形状を用いたトラッドパターンで、強いグリップ力を確保しています。

 

上品かつシンプルな雰囲気で、大人カジュアルにピッタリですね! クラシックな雰囲気で、ボタンダウンシャツなどを用いたアメリカントラッドなレトロスタイルにもバッチリとハマってくれます。

 

それにしても20年以上もスタイルを変えずに貫き通すとは、アッパレです! リーボックパイセン、ボクもそうありたいっす!

リーボック クラシック
RAPIDE RS
8990円(税別)

リーボックの90年代を象徴するベクターロゴをシュータン部分に搭載し、サイドロゴもベクター部分が強調されるデザインが特徴的な90年代の雰囲気を体現したモデルです。

 

■リーボック
http://reebok.jp/

見た目はレトロなのに履き心地は最先端!! 名作ランニングシューズが最新テクノロジーで華麗に復活

主要スニーカーブランドが80年代のランニングシューズを次々と復刻させているなか、アディダス オリジナルスからもやっぱり出てきましたよ! それがコレ、 「ZX 500 RM」です。本作は80年代のランニングシューズの名作をベースに、なんと、生物力学リサーチに基づいたデザインアレンジを加えています!

レトロスタイルを踏襲しながら、現代の最新テクノロジーでいまっぽさも加えられています。メッシュとスエードのクラシカルなアッパーに、アディダス オリジナルスならではのBoostミッドソールとのコンビネーションが絶妙ですね~♡

 

新旧の良いところを抜出しドッキング!

アッパーはスエードとメッシュのコンビネーションで、高い通気性とタフさを兼ね備えています。

 

シュータンのラベルにはシンプルなアディダスロゴとトレフォイルマークの刺しゅうが施されていて、レトロ感を演出。

 

アッパーのサイドパネルは伸縮性のあるテキスタイルに切り替えられていて、フィッティングを高めています。

 

軽量EVAインサートを中間部分に備えたBoostミッドソールと、TPUヒールスタビライザーを備えて、Boostミッドソールならではの高い反発性と高い安定性の両立を実現しています。

 

レトロなアッパーとハイテクなソールの絶妙な組み合わせがステキですね! ホワイトT×短めショーツで作るモダンなランニングスタイルに合わせれば、渋めの味付けにピッタリです。

 

「レトロ系のデザインは好きだけど、履き心地が……」もしくは「ハイテク系の履き心地は好きだけど、オレ的に見た目が……」というお悩みを同時に解消してくれる、とっても賢い一足と言えますね!

アディダス オリジナルス
ZX 500 RM
1万8360円

80年代のランニングシューズの名作が、生物力学リサーチに基づいたデザインでアップデートして蘇りました。

 

■アディダス
https://shop.adidas.jp/

【スニーカー通勤】超名作「ガゼル」がオールブラックでスーツとの相性抜群だった!

スポーツ庁が「歩きやすい服装」での通勤を推奨するプロジェクト「FUN+WALK PROJECT」。なかでも注目なのが、日常生活のなかでの「歩く」を促進するためのキーアクション「スニーカー通勤」です! 実践している人はまだ少ないにしても、だいぶ世の中に浸透してきた感がありますね~。

 

とはいえ、「スーツにスニーカーを合わせるの!?」「どんなスニーカーならスーツに合うの!?」という心配もあると思うので、今回もワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを披露します!

今回紹介するのは、アディダス オリジナルスの「ガゼル」。ガゼルは1960年代に多目的に使用できるオールラウンド用トレーニングシューズとして登場した、歴史の深いモデルです。かつてビースティ・ボーイズが着用していたことでも知られていて、ゲットナビ世代にも憧れていた方が多いのでは?

 

ちなみに本作はアッパーからソール、ディテールに至るまでのオールブラック! オールドスクールなデザインも相まって、シックなスーツスタイルにもバッチリとハマってくれます!

 

オールブラックでダーク系スーツにハマりまくり!

アッパーはピッグスキンスエードを採用していて、高級感と上品な雰囲気を醸し出しています。

 

アッパーだけじゃなくスリーストライプスやモデル名ロゴなどディテールもすべてブラックで統一しています。

 

ヒールのトレフォイルマークも同系色で配されていて、かなりスッキリサッパリな味付けとなっています。

 

シュータンは縦方向と横方向の溝が施されていて、足の動きに合わせてしなやかに対応するようデザインされています。

 

スリーストライプスなどディテールもブラックで統一したスッキリフェイスで、スーツスタイルにもすんなりと合わせられますね! スーツの足下はスムースレザーが鉄板かと思いがちですが、本作のようなブラックスエードも、落ち着きのある質感で結構ハマるかと思います!

アディダス オリジナルス
ガゼル
1万789円

本物の質感や素材、そしてバランスを備えた1991年モデルの復刻版。ピッグスキンスエードのアッパーにアーカイブモデルのカラーをあしらっています。

 

■アディダス
http://shop.adidas.jp/

スピード感あふれるフォルムにスニーカーマニアも惚れた!! 話題の“厚底系”ハイテクシューズに熱視線

ここ最近のスニーカー界は、ボテッとしたフォルムの「DAD」系スニーカーの台頭が目立ちますが、実はほかにも話題のジャンルがあるんです。それが「厚底系ランニングシューズ」です!

 

こちらは2018年の東京マラソンで設楽悠太選手が「ナイキ ズーム ヴェイパー フライ 4%」を着用して、16年ぶりに日本新記録を樹立しました。「ナイキ ズーム ヴェイパー フライ 4%」はほかのシューズと一線を画すほどの厚底っぷりだったことで、“厚底ってそんなにスゴかったの!?”と話題になったのをきっかけに、一気に熱い注目を浴びるようになりました。

今回ご紹介する「ナイキ EXP-X14 SE」は、「ナイキ ズーム ヴェイパーフライ エリート」などの厚底系ランニングシューズから着想を得たモデル。スピード感あふれるデザインとフォルムがカッコいいですね~! Nike Reactテクノロジーを搭載していて、軽量性と耐久性に優れた滑らかな履き心地を実現しています。レイヤー構造のアッパーには、Flywireケーブルと大胆な「Just Do It」のフレーズがあしらわれて、インパクトも十分です!

 

ハイテク&厚底ソールで話題の一足です!

アッパーは伸縮性のあるファブリックにリップストップナイロンのオーバーレイで構成していて、タフな作りに仕上げられています。

 

オーバーレイから透けて見えるFlywireケーブルがシューレースと連動して足を包み込み、足中央部を快適にサポート。

 

ボリューム感の少ないシュータンが、ランニングシューズ“らしさ”を醸し出していますね!

 

3年の歳月をかけて開発された「Nike Reactテクノロジー」が、フットウェアフォームの反発力を高めています。さらにヒートマップデータを駆使して、軽くて弾むようなクッショニングを提供してくれます。

 

本作は、まさに2018年の最新ハイテクモデルと言っても過言じゃないでしょう! ジョガーパンツと相性はチリバツなのは当たり前ですが、あえていまっぽいルーズめのTシャツ×ショーツで、90年代スタイルを作っちゃうのもオススメですね!

 

それにしてもここまでのハイクオリティで税込み1万2960円というのですから、コスパ良過ぎですよね!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ EXP-X14
1万2960円

ナイキ EXP-X14 メンズシューズは、ナイキ ズーム ヴェイパーフライ エリートに代表されるNikeランニングシューズに着想を得たスピード感あふれるデザインとフォルムで、トラックからストリートへと羽ばたく一足となっています。

 

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

ギアっぽいギミック&ビジュアルが男心に刺さりまくるスニーカー「エア フォース 270」!

ナイキ史上最も高さのあるヒールバッグが搭載され、バツグンのクッショニング性と履き心地を実現させた、「エア フォース 270」が登場しました! しかもそのカラーリングは、バルセロナオリンピックでチャールズ・バークレーが着用した、「エア フォース 180 LO」のカラーリングにクリソツです!

270シリーズにおいて先行して発売されたランニングスタイルの「エア マックス 270」に対して、本作では’90年代のエア フォースを代表する力強いシルエットを採用。アッパーの甲上部分にはマグネット式のストッパーが付いた調節可能なストラップを備えて、シューズのスムーズな脱ぎ履きも可能にしているのです!

 

やっぱりギア感のあるディテールがたまりません!

アッパーは上質なスエードと伸縮性の高いテキスタイルで構成されていて、足を上品かつ快適にサポートしてくれます。

 

こちらがナイキ史上、最も高さのあるエアソールユニット。かなりの迫力で、パッと見だけでもその存在感にやられます!

 

アッパーの甲上部分にはマグネット式のプルタブ付きストラップを備えていて、愛用者ごとに好みのフィット感を調節することが可能。

 

トリコロールカラーでまとめられたなか、ミッドソールにはゴールドのラメが散りばめられています。このディテールは、バルセロナオリンピックでチャールズ・バークレーが着用したエア フォース 180 LOのカラーリングを彷彿とさせます!

 

マグネット式のプルタブ付きストラップを備えた、ギア感強めのディテールがツボですね! シンプルになりがちな夏スタイルでも、アクセントに効きまくりなのでオススメ。ワタクシ的にはバルセロナオリンピック仕様を彷彿とさせるカラーリングに、やられまくりです!

ナイキ スポーツウェア
NIKE AIR FORCE 270
1万7280円

90年代のエア フォースを代表する力強いシルエットを、かつてない高さの贅沢な大型Max Airユニットで一新。足中央部にはマグネット式の留め具が付いた調節可能なストラップを備えています。

 

■ナイキスポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

“ヒゲ” や “スマイル” でおなじみのコンバース「ジャックパーセル」がレトロな大人カジュアルに!!

ボクらゲットナビ世代の鉄板スニーカーとして定番の人気を獲得しているが、1935年に誕生した「ジャックパーセル」ですよね! そのモデル名は、バドミントンプレイヤー「JACK PURCELL」が開発に参加したことに由来しています。“ヒゲ” や “スマイル” など特徴的なディテールで、まさにコンバースを代表するアイコンと言っても過言ではありません!

そんなシンプルで洗練されたデザインでいまなお根強い人気を誇っているジャックパーセルをベースにした、素材やパターンのアレンジモデルが本作「ジャックパーセル RET カラーズ」となります。クラシカルなデザインにマッチするコットンシューレースを採用していて、インソールは、90年代~2000年代前半に使用されていたレトロな「CONVERSE」ロゴを採用。色はブラックとマスタードの2カラーで展開されます。

 

タフで落着きのある質感が大人カジュアルにピッタリ!

アッパーはいつものソフトなスムースレザーとは打って変わって、本作ではタフでワイルドな質感のキャンバスを使用。足下にメリハリのあるアクセントを構築してくれますね! 通称“スマイル”と呼ばれるトウのディテールはもちろん健在です。

 

シックなアッパーのイメージに合わせて、シューレースは太めのコットン仕様を採用。

 

インソールは、90年代~2000年代前半に使用されていたレトロな「CONVERSE」ロゴを採用という、見えないところにもしっかりとこだわります。

 

ヒールパッチはもちろんお馴染みの通称“ヒゲ”マーク入り。アッパーのホワイトステッチでメリハリもつけています。

 

かわいらしい印象のジャックパーセルが、キャンバス仕様にアレンジされて、とってもクラシックでタフな雰囲気へと生まれ変わっていました! 武骨な雰囲気だけじゃなく、ホワイトステッチでメリハリも感じさせて、ジャックパーセル本来のフォルムを押し出しているので、ショーツなどに合わせてその存在感をしっかりと味わってみてください!

コンバース
ジャックパーセル RET カラーズ
9720円

ジャックパーセル RETのカラーアレンジモデル。クラシカルなデザインにマッチするコットンシューレースを使用。インソールは、90年代~2000年代前半に使用されていたレトロな「CONVERSE」ロゴを採用しています。

 

■コンバース
converse.co.jp

スウッシュマークの存在感がたまらない!! さらにボリューミーなDAD系「エアフォース 1」!

ナイキとしてはもちろん、スニーカー界全体で見ても鉄板モデルと言える「ナイキ エア フォース 1」。シーズンごとに様々なバージョンが追加され、ボクらを飽きさせることがない名品です! そんなエアフォース 1に、今季はボリューム感を強調した新作「NIKE AIR FORCE 1 ’07 LV8」が投入されました!

それにしても見てください、このサイドにあしらわれたスウッシュマーク! まるでタオルのようなフェルト地で、立体的かつボリューミー! エア フォース 1ならではのボリューム感をさらに強調するこのデザインは、まさに旬なDAD系を思わせる、いまっぽさがあふれまくりです!

 

これでもかと強調されたスウッシュマークの存在感がファンにはたまりません!

アッパー全体は上品なスエードで構成されていて、マットな質感で落着いた雰囲気に。さらにその素材感から、ボリューム感もあふれています。

 

サイドのスウッシュマークを斜め下から見るとこんな感じで、毛足の長いフェルト地によってかなりの立体感!

 

ヒールのお馴染みのロゴとスウッシュマークはゴールドであしらわれていて、ラグジュアリー感も加えられています。

 

ミッドソールとアウトソールはホワイトで統一していて、ボリューム感とスッキリ感のバランスが絶妙!

 

定番のデザインをベースに、ここまでDADないまっぽいデザインへとアレンジするとは、パイセンサスガっす! やはりワイド系パンツをクロップド丈で合わせて、この存在感を生かして履きこなすのがオススメ。スウッシュマークがスタジャンのレタードワッペンっぽくて、どことなくカレッジテイストな部分も見逃せませんね!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア フォース 1 ’07 LV8
1万2960円

1982年に登場したオリジナルのバスケットボールシューズをベースに、ディテールのデザインをアレンジして、よりスタイリッシュなルックスを演出しています。

 

■ナイキ
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

絶好調のアシックスタイガー「ゲルマイ」がマットな質感に!

日本が世界に誇るシューズテクノロジーを搭載した高いスペックと、デザイン性を兼備えたスニーカーを世界に発信しているブランド、「アシックスタイガー」。そんなアシックスタイガーの代表的モデル、ゲルライト3やゲルライト5と並んで熱い注目を浴びる「ゲルマイ」に、素材アレンジバージョンが登場しました!

それがコレ、 「GEL-MAI RB」です! こちらは1990年代に発売された「GEL-MAI」をベースに、アイコニックなデザインを残しつつ現代的なスタイルへと再構築したモデル。アシンメトリーなデザインで甲部への負担を軽減し、快適な履き心地の一足となっています。ヒール部分にfuzeGEL、中敷にはオーソライトを採用し、クッション性を高めています。

 

ハイテクなデザインとマットな素材感のコンビネーションが絶妙!

アッパーは合成繊維によってマットな質感で仕上げられていて、大人っぽい落着きのある雰囲気となっています。

 

シュータンはキモノ構造を採用。ユーザーごとに最適なフィッティングを提供してくれます。

 

履き口の周辺にシューレースと繋がるチューブを装備。巾着のように1点で足の甲から足首まで締められるように設計され、足とシューズとの一体感を高めています。

 

ミッドソールとアウターソールを一体化した構造により軽量化を実現。さらにヒール部分には優れた衝撃吸収材、fuzeGELを搭載しています。

 

前作ではニットとレザーという異素材のコンビネーションでしたが、今作では打って変わってマットな質感へと早変わり。アシンメトリーな近未来デザインを、若干マイルドにした味付け加減がイイ感じです! オーバーサイズ系のウエアで合わせれば、90’sスタイルがバッチリと決まりますね! 紅白のカラーリングもおめでたくて、ワタクシ的にポイントが高いです。

アシックスタイガー
GEL-MAI RB
1万800円

1990年代に発売された「GEL-MAI」をベースに現代的にアップデートした人気モデルに、待望の素材アレンジバージョンが加わりました。

 

■アシックスタイガー
http://www.asicstiger.com

「TSUNAHIKI」ってもしや…!? 「綱引き競技専用シューズ」をベースにしたオニツカタイガー新作とは?

「オニツカタイガー」から、綱引き専用シューズをベースにしたモデル「TSUNAHIKI(ツナヒキ)」が7月7日から国内のオニツカタイガー直営店、オニツカタイガーマガジンオンラインストアで発売されています! “綱引きって、あの綱引き? ”って思う方もいるかと思いますが、そうです、あの綱引きです!

ちなみに、1981年に全日本綱引選手権の第1回大会が開催されています。本作は1982年に発売された綱引き競技専用シューズの初代モデル「ツナヒキ82」をデザインベースとしたモデル。「ツナヒキ82」は綱引き競技専用シューズの、まさにパイオニア的存在でした。それがいま、ライフスタイル用シューズとして復活したのです!

 

特徴的なディテールを残しつつカジュアルに!

アッパーはスエードを使用していて、スマートなシルエットが特徴的。

 

今回のモデルは、足元に力が入るよう靴底のラバーを巻き上げたユニークなデザインや、横幅が広い特徴的なフォルムへと仕上げられています。

 

履き口周りなどに配したパイピングや、金属のリングを施した靴ひもの通し孔のデザインといったディテールも再現。

 

インソールにクッション性の高い素材を採用するなど、カジュアルなシーンで使用できるよう履き心地を追求しています。

 

綱引き専用シューズが存在しているとは、結構クリビツです! しかもそれをベースに特徴的なディテールを残しながらカジュアルに仕上げてしまうとは、2度クリビツです!

 

シンプルでクラシックな雰囲気ですので、誰でもお手軽にショーツなどに取り入れられるはず。ちなみに初代モデルを代表するオレンジにホワイトのオニツカタイガーストライプを配したタイプをはじめ、全5カラーでの展開となります。

オニツカタイガー
TSUNAHIKI
9720円

1982年に登場した綱引き競技専用シューズの先駆け的モデル「ツナヒキ82」をデザインベースに、ライフスタイルシューズとしてアップデートされたモデル。

 

■オニツカタイガー
https://www.onitsukatigermagazine.com/?p=67741

タイガーカモで90年代テイストがプンプン!! 「アディダス スケートボーディング」の今夏イチオシがコレ!

アディダスのスケートボードライン「アディダス スケートボーディング」から、この夏イチオシのスニーカーがいよいよ発売されます。それがコレ、「3MC」です! こちらはアッパー全面にタイガーストライプカモフラージュを配した、まさに90年代テイストを前面に押し出したデザインが特徴となっています。

本作は、ボリューム感のあるミッドソールと柔軟性に富んだバルカナイズドアウトソールを組み合わせて、非常に軽やかな履き心地となっています。シンプル&ベーシックな見た目もポイントで、スケートボードユースだけじゃなく、様々なスタイル&シーンにマッチしてくれちゃいます!

 

ワタクシ的にはカモフラパターンにやられました!

アッパーは合成繊維によるタフな生地で、キャンバスのような質感とナイロンのような軽さをあわせもっています。

 

お馴染みのスリーストライプスはステッチでさり気なく配されていて、タイガーカモの存在感を前面に押し出しています。

 

ヒールにはトリフォイルマークとアディダスのロゴが配されていて、どことなくクラシカルなテイストに。

 

内側サイドにはベンチレーションのハトメが設けられていて、シューズ内の快適性を高めています。

 

ここ最近のDAD系スニーカー人気から、90年代スタイルのスニーカーにもこれまでのリバイバル系とはまた違った注目が集まりつつありますね! 取り入れ方としては、ショーツにスニーカー! この王道はやっぱり外せません。ベーシックなデザインだからこそ、王道に従えば間違いありません!

 

90年代当時、タイガーカモのキャップ、カーゴパンツ、バックパックと愛用していたワタクシとしましては、取り入れないわけにはいきません。ちなみにタイガーカモのキャップはいまでも愛用中です!

アディダス スケートボーディング
3MC
7549円
※2018年7月20日発売開始

アッパー全面にタイガーストライプカモフラージュを配した、90年代テイストを前面に押し出したデザインが特徴のスケートボーディングシューズ。

 

■アディダス
http://shop.adidas.jp/

良い意味でナイキっぽさが炸裂!! “JUST DO IT”が刻まれたビビッドな一足

皆さん”JUST DO IT(ジャスト・ドゥ・イット)”というワードに聞き覚えはありませんか? そうです、ナイキを象徴するスローガンとして良く知られているキャッチコピーですね。このコピーは1988年に誕生して以来、約30年にわたってナイキを象徴する広告コピーとして使われています。そんな名コピーの30周年を祝うコレクションが誕生しました!

そんなアニバーサリーコレクションの記念すべき第1弾となるのがコレ! 「NIKE AIR MAX 1 PREMIUM “JUST DO IT”」です。1987年に初のビジブルエアを搭載して誕生したエア マックス 1をベースに、”JUST DO IT”とスウッシュマークの総柄でアッパーを埋め尽くしています。シュータンはオレンジ×ホワイトの2色使いで、これまたナイキっぽい雰囲気を強調しています!

 

柄といい色といい、ナイキっぽさが炸裂!

アッパーはスムースレザーで構成されています。そこには”JUST DO IT”のコピーが全面に配されていて、インパクトがデカイ!

 

ホワイトとオレンジで構成されたソールが、どことなくナイキのシューズボックスのカラーリングを彷彿とさせますね! ビジブルエアの内部もオレンジで統一されています。

 

特製のシューアクセも付属していて、高いオリジナリティあふれる一足となっています。

 

本作のコレクションに合わせてTシャツもリリースされました! こちらもスニーカーと同様に”JUST DO IT”のコピーをメインとしたデザインで仕上げられています。左手前3780円、他すべて3240円。

 

“JUST DO IT”は言葉もデザインもインパクトありますね~。ナイキと言えばコレ! って、脳裏にしっかりと刻まれまくりです! ビビッドなカラーリングもポイントで、ショーツに合わせれば、シンプルになりがちな夏スタイルのアクセントにピッタリです。まるでナイキのシューズボックスを思わせるような配色も、ワタクシ的にはツボですね~♡

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス 1 プレミアム
1万6200円

“JUST DO IT(ジャスト・ドゥ・イット)”のコピー誕生を記念したモデルで、エア マックス 1をベースに、”JUST DO IT”とスウッシュマークの総柄でアッパーを埋め尽くしています。

 

■ナイキスポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

試さずにはいられない!! オニツカタイガー「MEXICO 66 SD」にミッドカット版が新登場!

2018年1月にデビューした「MEXICO 66 SD」が、さらに履き心地とデザイン性をアップデート! 前回のモデルに続くローカットの「MEXICO 66 SD」の新色に加え、新たにミッドカットタイプの「MEXICO 66 SD MR」が新登場しました。ということで、早速ミッドカットタイプをお試ししようと思います!

MEXCO 66 SDは、オニツカタイガーストライプや薄底スタイル、ヒールフラップなど「MEXCO 66」を特徴付けるアイコンはそのままに、新たに開発したラストを用いて、スリムでモダンなシルエットに仕上げられています。特に進化を遂げたのは、複数の素材を組み合わせた高機能のソール部分。一見するといつもと変わらないように見えますが、実際に履くと大きなインパクトを体感できちゃいます!

 

スマートなデザインにDADなファット感をプラス!

アッパーは天然皮革由来の型押しレザーとスエードで構成されていて、大人に相応しい質感へと仕上げられています。

 

ミッドカットの履き口付近のパーツは中綿入りのパッド仕様で足への当たりが柔らかく、ボリューミーな印象をプラス。

 

ヒールウェッジには、過去にランニングシューズへの搭載実績のある「AmpliFoam」を採用して、クッション性と反発性を同時に高めています。

 

アウトソールにはアウトドア用に開発された、魚のウロコのような立体的なトレッドパターンを施して滑りにくくし、スムーズな足の運びを実現。

 

オニツカタイガーらしさあふれるシンプルかつスマートなMEXICO 66 SD が、ミッドカットアレンジで若干ボリューミーになったことで、旬なDAD寄りのいまっぽさが加わりましたね! やはりロールアップしたワイドパンツに合わせれば、今年っぽさがバツグンです。オニツカタイガーを象徴するトリコロールのカラーリングもポイントですね!

オニツカタイガー
MEXICO 66 SD MR
1万7280円

2018年1月にデビューした「MEXICO 66 SD」のミッドカットタイプ。高機能のソールを採用するなど、履き心地を高めています。

 

■オニツカタイガー公式サイト
https://www.onitsukatiger.com/jp/ja-jp

 

1990年代のハイテクデザインを凌駕! 爽やかでいまっぽい、リーボック クラシックの新定番を履いてみた

1990年代のハイテクスニーカーブームを牽引したことで知られている名品と言えば、1994年に登場した「インスタポンプフューリー」ですよね! そして、インスタポンプフューリーからインスパイアを受けて誕生したのが、「フューリーライト」です。こちらはアッパー部分にどこかインスタポンプフューリーのフォルムを残しつつ、メッシュにより通気性を高めた、スリップオンタイプとなっています。

 

そんなフューリーライト(FURYLITE)をベースに、現代のスニーカーテクノロジーと素材使いでアップデートさせたのが本作、「FURYLITE X」なのです。

今回紹介するのは、通常のモデルよりも長い仕様のシュータンを搭載していて近未来的なデザインが特徴的な、FURYLITE Xのシーズナルモデル。ミッドソールとアウトソールの一体型によって軽量化やクッション性、そして耐久性に優れ、着地時の足への負担を軽減してくれます。 さらにシュータンの接続部にPOPなカラーリングのメッシュ素材を用いた「Mesh POPパック」となります。

 

メッシュ&トリコロールの爽やかデザインが夏にピッタリ!

アッパーはトウ周りはナイロンメッシュで、サイドから履き口にかけては型押しレザーに切替えられていて、近未来感と大人っぽさが共存しています。

 

シュータンとアッパーが一体になったソックタイプ。履き口付近にはゴム仕様のスリットが設けられていて、しなやかに足にフィットしてくれます。

 

シューレースにはプラスチックのストッパーが設けられていて、好みのフィッティングへと手軽に調節可能。

 

ミッドソールとアウトソールが一体型の「3D ULTRALITE SOLE」を搭載。クッション性や耐久性に優れ、着地時の足への負担を軽減してくれます。

 

1990年代のハイテクデザインを凌駕する、近未来デザインがステキですね~。コレを取り入れれば、トレンドの90’Sスタイルをさらにレベルアップさせることができます!

 

トリコロールのポップさもワタクシ的にはツボ。トリコロールは普通フランス国旗の通称ですが、ワタクシ的には星条旗を連想して、アメリカンなワイルドさも感じさせるんですよね~。

リーボック クラシック
FURYLITE X MP
1万2960円

インスタポンプ フューリー からインスパイアを受けて誕生した、フューリーライトのアップデートモデル。シュータンの接続部にPOPなカラーリングのメッシュ素材を用いたMesh POPパックとなっています。

 

■リーボック
http://reebok.jp/

これアディダス⁉︎ と思ったら、「らしさ」も十分なヴィンテージルック・スニーカー

今回ご紹介する「CONTINENTAL80」は、80年代のテニスシューズのクラシカルなヴィンテージスタイルを受け継ぐモデルです。脇にツートンカラーのストライプと、スプリットラバーのカップソールを備えたレザー製ロートップが特徴となっています。ちなみに、2018年春にアメリカ人ラッパー“カニエ・ウエスト”とアディダス オリジナルスとのコラボレーションモデル「Powerphase」が発売されて世界中で話題となりましたが、本作はそれのもとになったモデルとなります!

’80sスタイルを彷彿とさせる、柔らかなフレンチテリーのライニングと、シューレースのサイドのロゴウィンドウがステキですね! デザインはノスタルジック系そのものですが、EVAインサートを備えた、スプリットラバーカップソールが快適さと柔軟性を提供するなど、履き心地の良さや機能性はアディダス オリジナルならではの仕上がりです。

 

アディダスらしくない!? ディテールが満載のレアモデル!

アッパーは天然皮革由来のレザーを使用していて、さり気なくも薄いシボ感を再現した型押しとなっています。

 

サイドのマドにはアディダスのロゴとトレフォイルマークが入ります。こういったデザインはアディダス オリジナルスではアーカイブモデルに多く見られました。

 

いつものスリーストライプスは省かれていて、代わりにツートンカラーのストライプが配されています。こちらもアディダス オリジナルスらしくなくて、逆にオモシロいですね~。

 

EVAインサートを備えた、スプリットラバーカップソールが快適さと柔軟性を提供してくれます。ただクラシックなだけではありませんね! しっかりと押さえるところは押さえています。

 

クラシカル&シンプルなデザインでどんなスタイルにもピッタリですね! 普段のスポーツミックスに合わせれば、シックな要素も加わるので、ただただスポーティなだけじゃなく味のある雰囲気の着こなしに変えてくれちゃいます。巷では何かとDAD系デザインが話題ですが、本作のようなクラシック&スマートなデザインは、改めて鉄板ですね!

アディダス オリジナルス
CONTINENTAL 80
1万2960円

80’Sのインドアコートシューズのヴィンテージルックを受け継ぐ「CONTINENTAL80」。脇にツートンカラーのストライプがあしらわれ、スプリットラバーのカップソールを備えたレザー製ローカットシューズとなります。

 

■アディダス
http://shop.adidas.jp/

次にくるのは「DAD系」スニーカー!! 話題の新ジャンルにリーボックが満を持して参戦

2000年にリーボック独自の「DMX Moving Air Technology(ディエムエックス・ムービング・エア・テクノロジー)」を搭載して登場した「DAYTONA DMX」。1990年代後半から2000年代初頭にかけて流行したテック系ランニングシューズの流れを受け、つま先からヒール部にかけて滑らかな曲線を描いたパイピングが特徴的です。今回ご紹介する 「DAYTONA DMX OG 」は2000年に登場したオリジナルカラーを忠実に再現した、復刻モデル。こちらは最近よく聞く新ジャンル「DAD」系の流れを汲み取ったデザインと言えます!

ところで皆さんは「DAD」系スニーカーというジャンルはご存知でしょうか? 巷ではここ最近注目の新ジャンルで、DADとは“DADDY(おとうちゃん)”からきており、つまりはオヤジくさいデザインのことを指します。

 

“オヤジくさいデザインなのにカッコいいの!?”と思われる方も多いかと思いますが、「バレンシアガ」など海外のハイエンドブランドが、かなりボリューミーでボテッとしたデザインのスニーカーを発売して、それが世界中で大ヒット! これを機に様々なスニーカーブランドもボリューミー&ボテッとしたデザインのモデルを積極的にリリースして、いまや「DAD」系スニーカーという一大ジャンルまでできあがるようになったのです!

 

そんなDAD系としてリーボックから登場したのが、 「DAYTONA DMX OG 」なのです!

 

このボテッとしたデザインが、スゴく新鮮!

アッパーはナイロンメッシュとレザーのオーバーレイで構成されています。中綿を搭載していて、とってもボリューミー!

 

シューレースホール部分にはメッシュのカバーが配されていて、こちらのディテールからもボリューム感マシマシです!

 

ミッドソールには90年代後半のデザインに多く見られるような、複雑なデザインがアクセントに加えられています。

 

足が地面に接するたびに空気が圧縮され、エアポッド内の空気が異なるゾーンの間へと押し込まれ、優れた安定性とクッション性を生み出す「DMX Moving Air Technology」を搭載。

 

ここ最近はスタンスミスやNB996といったスッキリスマート系デザインがメインでしたが、「DAD系スニーカー」の登場で、また新たなムーブメントが起こる期待が大です! ちなみにボテッと系デザインは1990年代に多く登場しているので、ボクたちアラフォー世代ならかつて経験しているムーブメント。DAD系と聞くと自分とは縁遠い世界に思いがちですが、さにあらず。意外なくらいに履きこなせちゃいますよ!

リーボック クラシック
DAYTONA DMX OG
1万6200円

2000年にリーボック独自の「DMX Moving Air Technology(ディエムエックス・ムービング・エア・テクノロジー)」を搭載して登場したDAYTONA DMXの、登場した当時のオリジナルカラーを忠実に再現した復刻モデルです。

※7月1日発売予定

 

■リーボック
http://reebok.jp/

「Amazon Fashion」の激売れスニーカーはファッション性も履き心地も納得だった!

ここでは、Amazonランキング内売れ筋ランキング上位モデルを2つピックアップ。ファッション性・履き心地はどうなのか、プロにチェックしてもらいました。あわせてオススメのコーディネートも紹介します!

 

【レビューした人】

スタイリスト・宮崎 司さん

男性ファッション誌を中心に活躍中。誰もが取り入れやすいスタイリングに定評があります。スニーカーにも精通。

 

【その1】包み込むようなフィット感とスエードの質感が◎

ニューバランス

ML574

6800円〜(27.0㎝Dの場合)

ニューバランスのなかで最も支持されている「574」モデルのアップデート版。足を包み込むようなフィット感がやみつきに。アイコンのNマーク×スエード地が、デザイン上のポイントです。Amazon Fashionでの展開は計8色。白やグレーなどベーシック系、レッドやイエローなどビビッド系と、数種類買い揃えるのが吉!

↑ミッドソールにはニューバランス独自のクッションニングテクノロジー「ENCAP」を搭載。衝撃吸収性に優れ、快適な履き心地が得られます

 

↑通気性に優れたメッシュアッパーに、スエードで高級感を与えています。従来の574よりステッチが少なく、足のフィット感も良好です

 

【Cordinate Sample】

歩きやすい白スニでアウトドアルックを

「『ニンバスクラウド』という白系のカラーをセレクト。オリーブのニットTやデニム風スウェットを合わせてクリーンにまとめました。ハットも合わせれば、夏のアクティブシーンに対応できます」(宮崎)

※ユニクロの半袖ニット2149円、同パンツ4309円(ユニクロ 0120-170-296)、サンディニスタのハット8640円(トゥー・ステップ 03-5794-4343)、アノニム クラフツマン デザインのバッグ9936円(1197ストア 03-6276-6613)

 

 

【その2】シンプルデザインが好印象!合皮だが着用感も抜群

アディダス

VALCLEAN2

3880円〜(27.0㎝の場合)

テニスシューズ由来の人気スニーカー「スタンスミス」を彷彿とさせる、シンプルかつエレガントなフォルムが特徴。実売価格3000円台とあってメイン素材は合皮ですが、ルックス・履き心地ともに安っぽさはありません。Amazon Fashionでの展開は計3種。

↑アッパーにも“スリーストライプス”がパンチング加工で表現されていてオシャレ。余計な装飾がなく主張しすぎないデザインが好印象です

 

↑“ヒールプル”の搭載により、着脱がスムーズに。ソールの厚みは約2㎝あり、疲れにくい。さりげなく「adidas」のロゴも入っています

 

【Cordinate Sample】

靴の上品な雰囲気をシャツやカーデで強調

「上品な印象のVALCLEAN2は、襟付きのリネンシャツや肩がけのカーディガンなどを合わせて知的さを強調。裾に向かってテーパードしたグレーのタックパンツを合わせて、全体を引き締めました」(宮崎)

●ユニクロのシャツ3229円(ユニクロ 0120-170-296)、マンシングウェアのカーディガン2万9160円(デサントジャパン お客様相談室 0120-46-0310)、サンディニスタのパンツ1万8360円(オーバーフロー 073-924-4141)、サンディニスタのメガネ1万800円(トゥー・ステップ 03-5794-4343)、エル・エル・ビーンのバッグ2052円(エル・エル・ビーン カスタマーサービスセンター 0422-79-9131)

 

一流ブランドの定番や隠れた名作が驚きの価格!

今回ピックアップしたML574は、ニューバランスではおなじみの定番モデル。アッパーのNマークと、メッシュ×スエードの素材使いがアイコニックで、店頭でも幅広い層から人気を博しています。

 

一方、VALCLEAN2は逆に店頭ではあまり見かけない“隠れた名作”です。スタイリストの宮崎 司さんは、「この2足が売れているのもよくわかります! ML574は独自のENCAP搭載で抜群に歩きやすい。カラバリも豊富で、“色ち買い”したくなります。VALCLEAN2は、スタンスミスを彷彿とさせるシンプルなルックスが好印象。ヒールプルやパンチング加工など洒脱で、この価格は驚き」と評価します。

 

Amazon Fashionのスニーカー特化ストア「Amazon  Kicks」も要注目

Amazon Fashion内では、「mita sneakers」「atmos」「CHAPTER」ほか、都内有数のスニーカーショップが集結したスニーカー特化ストア「Amazon Kicks」も展開中。定番品はもちろん、各ショップの別注品やマニアックなレアアイテムも、自宅にいながらじっくり吟味できます。送料無料、返品無料サービスもうれしいです。

 

●実売価格は2018年6月20日現在、編集部調べの情報です。最新の価格やサービス内容はAmazon.co.jpでご確認ください

●AmazonおよびAmazon.co.jpは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です

カラフルな「ダイナソー柄」が夏の着こなしにピッタリ!! 「オールスター」の“恐竜”アレンジモデル

ぼくらの“永久定番”と言えば、コンバースのオールスターですよね! カジュアルからモードまで様々なスタイルにマッチしてくれる、とっても便利な相棒です。そんなオールスターの機能性を大幅に向上させ、発売以来ヒットを続けている「ALL STAR 100」に、プリントアレンジモデルが新たに追加されたとあっては、お試しせずにはいられませんね!

こちらは1988年に発売された「コナソーコレクション」のレトロなタッチを再現した、「ALL STAR 100 DINOSAUR HI」。オリジナルのステゴサウルスに、ティラノサウルスやトリケラトプス、プテラノドンを加えてアレンジされているのです!

 

カラフルなダイナソー柄は夏の着こなしにピッタリ!

アッパーはいつものタフなキャンバスを使用しています。そこには1988年に発売された「コナソーコレクション」のレトロなタッチを再現しつつ、新たに恐竜を足してアレンジされたパターンが配されています。

 

シュータンにもしっかりとダイナソー柄が配されています。

 

コンバースオリジナルの高機能カップインソールシステム”REACT”を採用していて、軽量性やクッション性、フィット性、通気性を向上させたかつてない高い快適性を実現。

 

コンバースオリジナルのアウトソール 「Traction Sole」搭載。滑りやすい路面での防滑性を向上させています。

 

カラフルな恐竜柄を落とし込んだマルチカラーが目に鮮やかですね! こちらはやはり、ショートパンツに合わせて夏っぽく決めるのがバッチリハマります。とってもカラフルでインパクト大ですが、デザイン自体はいつものベーシックなオールスターですので、お手軽に取り入れちゃえますよ!

コンバース
ALL STAR 100 DINOSAUR HI
8640円

「ALL STAR 100」のプリントアレンジモデル。1988年発売の「コナソーコレクション」のレトロなタッチを再現しつつ、新たな恐竜を加えた柄にアレンジしています。

 

■コンバース
converse.co.jp

ワールドカップの熱狂を足元から!! ナイキの名作に国旗パターンをあしらった限定モデル

いよいよワールドカップも開幕して、サッカーフィーバーも本番を迎えている今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?お家でテレビ観戦という方が大半かと思いますが、 スポーツバーで盛上がる方もいるでしょうし、開催地のロシアへも行っちゃう方もいるかもしれませんね! いずれにしても、サッカーワールドカップの勢いはスニーカー界でも強く感じられます。そのパワーを感じさてくれるのがコレ、 「ナイキ エア ズーム スピリドン 16 WC」です。

こちらはロシアで行われているサッカーの祭典、FIFA ワールドカップに合わせて登場した、1990年代に誕生した名作「ナイキ エア ズーム スピリドン」の限定モデルとなります。清潔感あるホワイトをベースにして光の当たる角度によって色合いが変化するイリディセント素材をスウッシュマークに採用。さらに国旗を並べたグラフィックを使用しているのです。

 

世界的なイベントを象徴する限定デザインに要注目!

アッパーのトウからぐるりと360度にわたってナイロンのオーバーレイが配されていて、そこには万国旗のパターンがプリントされています。国際色満点!

 

インレイにはメッシュが採用されていて、通気性はバツグン。思わず観戦に熱が入っても、シューズ内を快適に保ってくれますね。

 

お馴染みのスウッシュマークにはイリディセント素材を採用していて、見る角度や光の加減によって様々な表情を見せてくれます。

 

ヒールのナイロンテープにもスウッシュマークと同様のリディセント素材を使用。万国旗のプリントと相まって、カラフルに彩ってくれます。

 

万国旗をあしらったデザインがカラフルで印象的ですね! 当然のことながら、サッカーのユニフォームジャージとも好相性なので、サムライブルーのシャツに足下はぜひとも本作がオススメです。ワタクシ個人的にはサッカーワールドカップだけじゃなく、すべての国際大会での観戦シーンにピッタリかと!

NIKE AIR ZOOM SPIRIDON ’16 NIC QS
1万7280円

3/4レングスのZoomAirユニットが、柔らかく弾むような履き心地を提供するナイキ エア ズーム スピリドンをベースに、アッパー全面に国旗パターンをあしらったプレミアムモデルです。

 

■atmos Flagship Store(アトモス フラッグシップストア)
東京都渋谷区神宮前6-23-2
問い合わせ/03-6427-6366
http://www.atmos-tokyo.com/shop/store/shopdetail.aspx?shop=b11

ハイテクスニーカーブームを牽引した「リーボック クラシック」の名作が現代のセンスで復活!

1990年代に席巻したハイテクスニーカーブームを牽引したモデルとしてよく知られているのは、リーボック クラシックのインスタポンプフューリーなどですが、ほかにも忘れてはならない名作があります。それが、1997年に誕生した名作、リーボック クラシックの「DMX RUN 10」です! そんなDMX RUN 10は、誕生から20周年を迎えた2017年に復刻モデルが登場して話題となりましたが、今度は日本を代表するスニーカーショップ、アトモスとのコラボレーションモデルが登場しました!

本作は、DMX RUN 10ならではの個性的なフォルムのソールデザインや随所に施されたリフレクター素材、ユニークなシュータンデザインなど、まさに唯一無二のデザインを継承。そこに第1次 ハイテクスニーカーブーム の黄金時代である東京の90年代をイメージして、認性の高いネオンカラーを採用し、近未来感を漂わせています!

 

その近未来的なデザインで当時のスニーカーブームの一翼を担った名作を、また街で見られる日がくるとは! 当時を知るワタクシとしてはお涙ものです!

 

ボリューミーで近未来感タップリのデザインが光りまくり!

アッパーはナイロン&ファブリックメッシュとラバーで構成されています。トウのサイドやシューレースのエッジに沿ったパイピングなど、随所にリフレクターも配されています。

 

かなり肉厚な作りで、ブーティタイプ並のフィッティングを得ています。ヒールはほど良くラウンドしていてフィッティングが良く、かかとをしっかりとホールドしてくれます。

 

インソールにはコラボレーションの証とも言える2つのブランドのダブルネームロゴが配されています。

 

ソールには”エアポッド”を搭載。足が地面に接するたびに空気が圧縮され、エアポッド内の空気が異なるゾーンの間へと押し込まれ、優れた安定性とクッション性を生み出します。

 

このボリューム感のあるフォルムと、ネオンカラーを連想させるビビッドなカラーリングがたまりません! トレンドのワイドパンツにもピッタリなサイズ感でとっても好相性です。当時を知るワタクシですが、改めてその魅力を再発見できましたね! それにしても、ブラックとネオンイエローのコンビネーションが合いまくりですね~♡

リーボック クラシック
Reebok DMX RUN 10 ATMOS
1万9440円

Reebok Classic × atmosのコラボレーションモデル。atmosらしいネオンをイメージしたカラーリングのDMXとなっています。

 

■atmos Flagship Store(アトモス フラッグシップストア)
東京都渋谷区神宮前6-23-2
電話番号 03-6427-6366
http://www.atmos-tokyo.com/shop/store/shopdetail.aspx?shop=b11

ニューバランスのコスパ最強モデル、アンダー1万円で発見! 「FRESH FOAM LAZR」は一足持ってて間違いなし

ニューバランスのスニーカーって、どちらかというと高価なイメージですよね。もちろん、それに見合うだけの性能とデザインを兼ね備えているから納得です。だけど、ニューバランスとは思えないほどのリーズナブルで、なおかつ高性能&カッコいいスニーカーもしっかりと網羅しているのをご存知でしょうか? それが今回紹介する 「FRESH FOAM LAZR」です!

本作はレーザーカッティングでクッショニング効果を高めたFRESH FOAMミッドソールに、スタイリッシュなスリッポン構造を融合させたモデル。
優れた通気性を発揮するメッシュアッパーは、春夏シーズンに向けた鮮やかなカラーで彩っています。

 

鮮やかなカラーリングがライトな初夏の着こなしに映えます!

アッパーはソフトなテキスタイルによるメッシュを採用していて、通気性もバッチリ。ネイビーの柄が織込まれ、トリコロールカラーに仕上げられています。

 

履き口はスリッポン構造を採用。その下にはヒールからサイド、甲上部分にかけてラバーのテープがコーティングされています。

 

ミッドソール表面にハニカム状の切り込んだ溝を設けて、クッショニング効果を高めたFRESH FOAMミッドソールを搭載。

 

ライトウェイトソリッドラバーのアウトソールにもハニカム状の溝を設けて、しなやかな屈曲性を確保しています。

 

足との一体感、優れたフィット性を提供するブーティ構造と安定性の高いヒールカウンターという、ニューバランスらしい申し分のない履き心地が、1万円以下とは! これにはちょっと驚きです。ビビッドなカラーリングもポイントで、着こなしのアクセントにバッチリと機能してくれます。繰り返しになりますが、このいかにもいまっぽいオシャレデザインが実は1万円以下だなんて、信じられます? お得感ハンパね~っス!

ニューバランス
FRESH FOAM LAZR M SR
9720円

レーザーカッティングでクッショニング効果を高めたFRESH FOAMミッドソールに、スタイリッシュなスリッポン構造を融合した一足です。

 

■ニューバランス
http://shop.newbalance.jp

ランニングシューズの機能を兼ね備えた奇跡の防水アウトドアブーツ!【HOKA ONE ONE®】

2017年ごろから日本でも注目度が増してきている、いま話題の“厚底系”ランニングシューズをどこよりも早く取り入れ、さらに発展させた、元祖“厚底系”ランニングシューズのパイオニアというべきブランドが「HOKA ONE ONE®(ホカ オネオネ™)」です。

HOKA ONE ONE®はランニングシューズをメインに展開しているのですが、そのテクノロジーをフルに活用したアウトドアブーツも発売しています。それがコレ、「TOR ULTRA HI WP(トゥ ウルトラ ハイ ウォータープルーフ)」です! ランニングシューズのクッション性とサポート力の高いトレッキングシューズのアッパーを兼ね備え、アウトドアブーツの新基準を確立したモデルとなっています。

 

自然に足が前へ前へ進むアウトドアブーツ!

アッパーはフルグレインレザーとテキスタイルで構成されていて、非常に高い耐久性を確保。

 

レザーと耐久性のあるナイロンを組み合わせることで足と足首をしっかりとサポートし、さらに透湿防水素材eVent®が足濡れを防ぎます。

 

ソールはつま先と踵部分を滑らかに削ぎ落として、まるでゆりかごのようにローリング運動を導く、「メタロッカー テクノロジー」を採用しています。このシステムがスムーズな走りを導いてくれるカギとなります。

 

Vibram®メガグリップアウトソールを重ね、優れたトランクションとクッション性を実現。

 

このブランドのシューズは、履いていると自然に足が前に出て、そして “無意識に走り出してしまう(ワタクシの主観です)感覚”を味わうことができるのですが、このブーツでもその機能性は健在。だけど、直立時にはしっかりと安定していて、歩き出すと足がグイグイと前に進み出す、まさに静と動が両立した、非常に稀なブーツと言えます。クッション性が高くてラクチンなので、街でのアーバンアウトドアにも最適な一足です!

 

とにかく足が自然に前へ前へと押し出されるような感覚はとっても不思議です。ぜひ、皆さんも一度お試しを!

HOKA ONE ONE®
TOR ULTRA HI WP
3万7800円

ランニングシューズのクッション性とサポート力の高いトレッキングシューズのアッパーを兼ね備え、アウトドアブーツの新基準を確立したモデルです。

 

■デッカーズジャパン
TEL:0120-710-844
www.hokaoneone.jp

履き潰すまで100%防水!! ナノテクノロジーを駆使した革新的なニットスニーカー「Vessi」

雨の日は靴下が濡れ、炎天下では汗で蒸れて匂いが気になるなど、足元の不快さを我慢するのは嫌ですよね。どんな天候でもアクティブで快適に過ごせる靴がほしくなります。そんなことを思っている方におススメしたいのが、100%防水と通気性を備えたスタイリッシュなデザインのスニーカーの「Vessi」。炎天下のときやランニングの際にも蒸れない通気性が特徴です。しかも、カナダのVessi社が開発するこの靴は世界初の特許取得済みの完全防水スニーカーなのです。本稿では、その構造や素材、価格、購入方法をご紹介しましょう。

 

雨の日も猛暑もサラッと快適

完全防水と通気性でいつもサラッとした履き心地。足の動きに合わせた伸縮性とフィット感。かつ、お手入れも簡単。そしてスタイリッシュなデザイン――。そんなVessiは発売前から、すでに世界の目利き達の間で大きな反響を呼んでいます。今回は、少し先取りしてVessiを履いて歩き回る感じを動画で見てみましょう。

 

常識を覆す革新的なスニーカーには、Vessi社が開発した「フラッシュニット」という新素材が採用されています。表面が網目状で、一見防水には見えませんが、実は3層構造になっているのが特徴。一番外側の1層目は伸縮自在の「ハイブリッド」層、2層目はナノフィルタリングという「防水透湿機能」を持つ層、そして3層目は優しいフィット感を与える「コンフォートライナー」層で成り立っています。

従来の防水コーティング加工や耐水性とは異なり、Vessiのフラッシュニット構造は足首まで完全防水。縫い目からの浸水もありません(下の動画を参照)。しかも、この防水機能は靴の寿命が切れるまで働きます。

防水透湿性能を可能にしているのは、「ナノウィッキング」という特殊構造層に秘密があります。この層はナノレベルの小さな気孔を多数含み、液体分子を通さず、気体のみが通り抜けられるので、汗や体温の熱を逃がすことで、足の蒸れや匂いを防いでくれるのです。靴底のクッションも軽量かつ衝撃吸収タイプで履き心地は抜群。従来のスニーカーや長靴と比較してみるとVessiのすごさは一目瞭然です。

カラーは「チャコールグレー」、「アークティックホワイト」、「ミッドナイトブラック」の3種類で、落ち着いたデザインは様々な服装にもフィットします。グローバル対応のサイズチャートには、日本向けのサイズ表示もありますが、オーダー前にご自宅で足形をとって、きちんとサイズを測定してみるといいでしょう。

 

さて、気になる価格と入手方法ですが、現在、公式サイトでは男性用と女性用が119ドル(定価は165ドル)で販売されています(2018年5月31日現在)。

多目的に使えて、お手入れもラク

全天候型の優れた性能だけでなく、オシャレなデザインは職場でも普段の生活でもフィット。旅行や出張に持っていけば、Vessi一足で移動や現地での活動をしっかりサポートしてくれます。汚れは洗剤やせっけんを使って落とせるだけでなく、急な場合は布で拭くだけでも大丈夫なので、お手入れも簡単。

 

本製品は現時点で店舗やアマゾンなどで販売しないようです。希少価値も出そうな「Vessi」を履くと、きっと周りから「一体どこで見つけたの?」と注目が集まりそうですね。まずは売り切れる前に公式サイトをぜひチェックしてみてください。

オニツカタイガーの定番スニーカー×伝統技術「裂き織」がワンランク上の着こなしへ導く!

オニツカタイガーから、岩手県盛岡市にある株式会社 幸呼来Japan(さっこらじゃぱん)の「さんさ裂き織り工房」ブランドとコラボレーションしたシューズが発売されました! 6月1日より、国内のオニツカタイガー直営店、オニツカタイガーマガジンオンラインストアで展開中です。

 

ちなみに「裂き織」は、江戸時代から東北地方に伝わる伝統技術で、余った布を細かく裂いてよこ糸をつくり、織り機で一段一段丁寧に織り込んでいくというもの。これは木綿が貴重だった時代に生まれた「暮らしの知恵」です。

今回のコラボレーションのベースとなるのは、「オニツカタイガー」の定番モデルとして人気の「メキシコ66」です。製織の際に発生するデニム生地の廃材をメーカーから譲り受け、よこ糸として活用しながら東北の織り子たちによって作られた「裂き織」をアッパーに採用。ブルーをベースにオニツカタイガー定番のトリコロールカラーをたて糸で表現しています!

 

素朴な風合いのアッパーがオリエンタルな雰囲気を醸し出す!

アッパーは 「さんさ裂き織り工房」の「裂き織生地」をメインに、スエードのオーバーレイで耐久性も高めています。

 

オニツカタイガーを象徴するトリコロールカラーが、「裂き織」によって風合いの豊かな質感で表現されています。

 

パンチング加工で通気性を高めたインソールを採用。そこにはコラボレーションの証とも言える2ブランドのダブルネームロゴが配されています。

 

ヒールタブはブラウンレザーが採用されていて、アダルティーなテイストもさり気なく加えられています。

 

オニツカタイガーらしいトリコロールカラーと、裂き織ならではの風合い豊かな質感とのコンビネーションが秀逸ですね。いつものスポーツミックスに合わせれば、どことなくオリエンタルな雰囲気も加わって、ワンランク上の着こなしへと導いてくれちゃいます! シンプルながらも武骨な雰囲気もある、絶妙な存在感をもった、とっても希有な一足となっています。

オニツカタイガー
メキシコ66
1万5120円

「オニツカタイガー」と「さんさ裂き織り工房」のコラボレーションモデル。定番として人気の「メキシコ 66」がデザインベースに、東北の織り子たちによって作られた「裂き織」をアッパーに採用しています。

 

■オニツカタイガー
https://www.onitsukatiger.com/jp/ja-jp

ニューバランスの「N」を表す大胆な“エラスティックバンド”が決め手のスリッポンをレビュー!

昨年、“24時間7日間”をテーマに誕生したニューバランスの「247」。いまやニューバランスの定番と言っても過言ではないベストセラーモデルになっています。そんな247に、風合い豊かなニットアッパーバージョンが登場しました!

しかも本作はアッパーがニットにアレンジされただけではなく、甲上に「N」ロゴ形状に配したエラスティックバンドを備えた、スリップオンタイプ! デザインのアクセントになるとともに、ラクチンな着脱とフィット性を実現しています!

 

エラスティックバンドの大胆さが肝! 足にピッタリとフィット

アッパーにはニットメッシュを採用していて、ニットならではのしなやかなフィット感と同時に高い通気性を確保。

 

シューレースは省かれ、代わりにエラスティックバンドを使用してホールド力を高めています。さらにバンドはニューバランスらしく「N」字で表現されています!

 

かかと部分には大胆にニューバランスのロゴが施されています。さらに表面はスエードで切替えられていて、アクティブなフロントの表情とは裏腹に、シックで大人な雰囲気をプラス。

 

ボリューム感のあるミッドソールには、クッション性に優れ、驚異的な軽さを誇る素材「REV LITE」を採用しています。

 

247はこれまでいくつかのアレンジバージョンが登場してきましたが、ここまで大胆なものは初めてですね。ボリューム感があり、どことなくワイルドな雰囲気なので、旬なアーバンアウトドアスタイルにもハマります。シックだし脱ぎ履きラクチンだし、意外とルームシューズにもオススメかも!?

ニューバランス
MRL247 KG
1万4904円

「247」の風合い豊かなニットアッパーバージョン。「N」ロゴ形状にアッパーに配したエラスティックバンドがデザインのアクセントになるとともに容易な着脱とフィット性を実現しています。

 

■ニューバランス
http://shop.newbalance.jp

温故知新感がすごい!! アディダス オリジナルス「SAMBA PK SOCK」をレビュー

バージョンを重ねるごとに存在感を増す、アディダス オリジナルスのヘリテージモデル「SAMBA」。もともとはフットボールシューズとして誕生しましたが、後にデイリーシューズやスケートボーディングシューズとしてアレンジされて、ストリートシーンでも愛される一足となっています。

今回ご紹介するのは、そんな「SAMBA」のアッパーに上質なadidasプライムニットを用い、素晴らしいフィット感とサポート性を実現したモデル。また本作は、ラバーアウトソールを採用することで、さり気なくクラシックな雰囲気も漂わせています。

 

スマートなシルエットで洗練された雰囲気に

アッパーは伸縮自在なadidasプライムニットで構成されていて、オリジナルモデルよりもスマートなシルエットとなっています。

 

お馴染みのスリーストライプスはホワイトの生地と異なるピッチで表現。

 

履き口はソックライナーを採用していて、まるでソックスのようなフィット感を確保しています。

 

ヒールには、履く際にラクチンなつまめるレザーストラップが配されています。モノトーンの落着いたカラーリングに、レッドの挿し色がひと際映えますね!

 

それにしても、アディダス オリジナルスはヘリテージモデルが豊富ですね! これまでSAMBAはスケートボーディングなどストリートっぽいアレンジがメインでしたが、本作ではスポーティ寄りのアレンジで、スポーツミックスにピッタリなモデルと言えます。しかもオリジナルよりもスマートなシルエットで、グッと洗練された雰囲気へとレベルアップしています!

アディダス オリジナルス
SAMBA PK SOCK
1万7496円

フットボールシューズとして知られる「SAMBA」に上質なadidasプライムニットアッパーを用い、優れたフィット感とサポート性をプラス。また、ラバーアウトソールを採用することで、さり気なくクラシックな趣を漂わせています。

 

■アディダス
http://shop.adidas.jp/

アシックス3ブランドが豪華揃い踏み!! 創業者「鬼塚喜八郎」生誕100周年記念モデルが数量限定で登場!

日本を代表するスポーツブランドと言えば、アシックスですよね! ここ最近では「ゲルライト3」や「ゲルマイ」といった、デイリーユースなスニーカーがヒットしたりと、シリアス系だけじゃなくファッションアイテムとしても熱い注目を集めています。そんなアシックスの創業者である鬼塚喜八郎氏(2007年逝去)の生誕100周年を記念したスニーカーが、氏の誕生日である5月29日から販売開始されました!

今回発売されたのは、「アシックス」「アシックスタイガー」「オニツカタイガー」の各ブランドの代表的モデルをベースにしたもの。いずれも鬼塚氏の前向きな人柄と起業家精神を反影して、氏が生前に描いた“ヒマワリ”をモチーフに、鮮やかなレッド&オレンジ&イエローのカラーリングで仕上げられているのがポイントです!

 

ヒマワリモチーフのビビッドなビタミンカラーで鬼塚氏の理念を表現!

アシックス
GEL-QUANTUM 360 KO100 MENS
2万1600円

「かつてないクッション性」をコンセプトに開発された、アシックスの代表的ランニングシューズ。着地時の衝撃を効率よく緩衝できるよう工夫された「GEL(ゲル)」を、ミッドソールの周囲に沿うよう配しているのが特徴です。かかと部分にはヒマワリをイメージしたデザインを取り入れ、靴底とニットを使ったアッパーにはイエローとオレンジを配しています。

 

 

アシックスタイガー
GEL-MAI KO100
1万7820円

アシックスタイガーからは、1990年代に販売していたランニングシューズ「GEL-MAI」の復刻版をリリース。アッパーと靴ひもを結ぶ位置をアシンメトリックにした個性的なデザイン、そして独自開発されたスポンジ材「fuzeGEL」による高いクッション性などが特徴です。アッパーにはメッシュ×ヌバック素材を採用しており、ヒマワリをイメージした鮮やかなマルチカラーが目を引きますね!

 

 

オニツカタイガー
TIGER CORSAIR KO100
1万4040円

ジョギングシューズとして1975年に米国で発売された「TIGER CORSAIR」をデザインベースとして作られたオニツカタイガーの記念モデル。ソール全体に厚みを持たせ、さらにミッドソールを配すなど、クッション性を高めたのが特徴です。アッパーは「タイガー コルセア」のオリジナルと同じシルエットを保ちつつ、 大きなヒマワリの花をプリント。

 

いずれも“ヒマワリが太陽に向かって伸びるように、人々が明るい未来に踏み出す手助けをしたい”という鬼塚氏の思いが、見事に具現化された一品と言えますね。各モデルのデザインとヒマワリモチーフのカラーリングが、とってもお似合いです!

 

「Kihachiro Onitsuka生誕100周年 by ASICS」が伊勢丹で開催中!

鬼塚喜八郎(2007年逝去)の生誕100周年を記念したイベントも、伊勢丹新宿店本館7階=催物場にて6月4日(月)まで開催中!

 

本イベントでは、これまで作製してきた商品の展示や、鬼塚氏が生前に好んで描いたヒマワリをイメージしたデザインの伊勢丹新宿店限定商品の販売が行われます。

さらに、会場の一角には一般の型向けのフィットネスアクティビティ用スペースが確保されていて、期間中はヨガなどのトレーニングメニューを体験することができちゃいます!

もちろん、生誕100周年記念のスニーカー3モデルも購入可能。ただし、これらのスニーカー3アイテムは鬼塚氏の生まれ年である1918年にちなんで、1918足の数量限定(各ブランドの直営店やオンラインストア販売分も含む)となるので、気になる方はお早めに!

 

ちなみに1点売り上げるごとに10米国ドル相当が国際NPO「Right To Play(ライト トゥ プレイ)」に寄付されるとのこと。同団体は恵まれない状況の子どもたちが前向きに生きられるよう、スポーツプログラムを提供しています。

 

とってもカッコイイスニーカーをゲットして、それが世界の子どもたちへの貢献にも繋がるなんて、とってもステキ! アシックスパイセン、サスガっす!

 

[イベント概要]

Kihachiro Onitsuka生誕100周年 by ASICS
期間:2018年5月30日(水)から6月4日(月)
会場:伊勢丹新宿店本館7階=催物場(東京都新宿区新宿3-14-1)

 

アシックス
https://www.asics.com/jp/ja-jp/ko100

アシックスタイガー
https://www.asicstiger.com/jp/ja-jp/ko100

オニツカタイガー
https://www.onitsukatiger.com/jp/ja-jp/ko100

 

知る人ぞ知る名スニーカー「ニッツァ」がいまっぽく復刻!! シンプル&シックで合わせやすい一足

「ニッツァ」は1980年代に活躍したアディダスのバスケットボールシューズで、知る人ぞ知る名品として多くのスニーカーファンから愛されています。当時のニッツァはハイカットのアッパーに屈強なコットンキャンバスを使用していて、ソールはシンプルでタフなバルカナイズドソールを採用。そんなニッツァをベースにして、ローカットにアレンジし、よりいまっぽく仕上げたモデルが登場しました!

本作ではオリジナルモデル同様、軽量かつ通気性のあるキャンバス地を採用し、丈夫なラバーバンパーとバルカナイズドのアウトソールを装備。オフホワイトのミッドソールの側面に、同色のフォキシングテープをあしらうことでヴィンテージ感も演出しています。

 

シンプルなので合わせるスタイルは選びません!

シンプルなデッキシューズのようですが、アッパーのつま先部分にはラバートゥの補強が配されていて、バスケットボールならではのタフさも盛り込まれています。

 

サイドにはスリーストライプスがレザーで施されています。ギザギザのエッジがヴィンテージ感を盛り上げます!

 

ヒールパッチにはトリフォイルマークとニッツァの文字が白抜きで入っており、こちらもワンポイントに効いています。クラシカルな書体も味がありますね~。

 

アウトソールは足の接地と蹴り出しに応じて複数のトレッドパターンが使い分けられて、グリップ力はバツグン!

 

シンプルで合わせやすいのがイイですね! バルカナイズドソールを採用しているので、大人ストリートっぽくも、大人アメカジにもいけちゃいます。モノトーンの落着いたカラーリングもポイントで、ドレッシーなセットアップだってハマっちゃいます!

アディダス オリジナルス
NIZZA
8629円

バスケットボールシューズとした1980年代に誕生した一足を、クリーンかつカジュアルなデイリーシューズへとアップデート。

 

■アディダス
http://shop.adidas.jp/pc/

ナイキSB「ジャノスキー」がスリッポン仕様の大人版に!! 型押しレザーで高級感を演出

ナイキ SBを代表するスニーカーといえば、プロスケートボーダーであるステファン・ジャノスキーのシグネチャーモデル「ジャノスキー」です。これまでにもスエードバージョンなどアレンジモデルが登場してきましたが、今度は型押しレザーでゴリっと大人っぽく変身しちゃいました!

本作はシューレースを省いたスリップオンタイプなので、手軽に脱ぎ履きできちゃいます。シンプルなデザインだし、ラフなワンマイルスタイルにピッタリですね! しかも本格的なスケートボーディングに対応した、タフな機能性までも持ち合わせているので、その男前なギャップにも惹かれます。

 

大人っぽい見た目とは裏腹な、本格スケートボーディング仕様!

アッパーは上質な型押しレザーを使用。シボ感がクッキリと出ていて、渋い質感となっています。

 

シューレースの代わりにエラスティックバンドがウーブン状に配されていて、高いフィッティングを確保しています。

 

スウッシュマークは別の生地が貼られているのではなく、アッパーに型押しで刻まれています。スッキリとした印象でより一層シンプルに! 大人に相応しいデザインですね。

 

成型ソックライナーとソールのヒール部分に搭載したNike Zoom Airユニットが、高反発のクッショニングを提供してくれます。

 

シンプルなデザインで人気のジャノスキーが、スリップオンになってより一層シンプルかつ、大人に相応しい高級感も獲得しましたね! 上質な型押しレザーだし、ドレッシーなセットアップのハズしにもオススメです。ちなみに、スケシューとはいっても、スケーターだけのモノではありませんよ。気に入りさえすれば、ガンガン取り入れましょう!

ナイキ SB
ナイキ SB ズーム ステファン ジャノスキー HT スリップオン
1万1340円

ミニマルなスタイルで柔軟性のあるクラシックなスケートシューズに、スリッポン仕様へとアレンジした一足。スケートボードに乗っているときもそうでないときも、上質の素材が足下を大人っぽく彩ります。

 

■ナイキ
http://www.nike.com/jp/ja_jp/

「インスタポンプフューリー」のDNAを受け継ぎし一足!! 着脱ラクチンで初夏にぴったり!

1994年に登場したINSTAPUMP FURYからインスパイアを受けて誕生したのが、「Furylite」です。アッパー部分はどことなくインスタポンプフューリーのフォルムを残しつつメッシュによって通気性を高め、しかもスリップオンタイプの構造で着脱もラクチン! また、搭載している3D ULTRALITE SOLEはミッドソールとアウトソールの一体型によって「軽量化」と「クッション性」、そして「耐久性」に優れ、着地時の足への負担を軽減しています。

今回ご紹介するのは、近未来的なデザインを採用し、通常のモデルよりも長い仕様のシュータンが特徴的な「FURYLITE X」のシーズナルモデル。シュータンの接続部にポップなカラーリングのメッシュ素材を用いた素材感にも注目です!

 

ポップなトリコロールと軽やかなメッシュで初夏の街にお似合いです!

アッパーはトウ周りにはメッシュ、サイドにかけてはシボ感のある型押しレザーを使用していて、通気性を高めながらも大人っぽい印象。

 

甲上部分と一体になったシュータンは型押しレザーを採用。内側のライナーにはソフトなファブリックを採用しているので、高いフィット感としなやかな履き心地を確保しています。

 

シューレースにはプラスチック製のストッパーが付き、さらに履き口はスリッポンなので、脱ぐ履きがとにかくラクチン!

 

アッパーのサイドと甲上部分の境目には伸縮するファブリックによるスリットが設けられているので、足の屈曲をアッパーが邪魔しません。

 

ほど良いハイテク感とポップなカラーリングのコンビネーションに惹かれますね~♡ 旬なワイド系パンツとも好相性です。甲上部分にはさり気なくレザーを用いているので、大人っぽく重みのある質感もしっかりと網羅しているなんて、抜かりありません!

リーボック クラシック
FURYLITE X MP
1万2960円

1994年に登場した「インスタポンプフューリー」からインスパイアを受けて誕生した同モデル。メッシュにより通気性を高め、ミッドソールとアウトソールの一体型によって「軽量化」、「クッション性」、そして「耐久性」に優れ、着地時の足への負担を軽減している。

 

■リーボック
http://reebok.jp/

見よ、この「AIR」の存在感!! 争奪戦必至の人気スニーカー、ナイキ「モアテン」

マイケル・ジョーダンとともにシカゴ・ブルズの黄金時代を築いた名プレイヤー、スコッティ・ピッペン。そんなピッペンがバルセロナオリンピックのドリームチームで履いたバッシュこそ、「エア モア アップテンポ」です!

2016年に復刻モデルが発売されたのをきっかけに、いまやナイキを代表する人気モデルとして君臨している本作。「モアテン」という愛称で呼ばれ、インスタグラムなどでは多くのスニーカー好きが写真をアップしては、そこに多くの「イイネ」が付くという、「インスタ映え」するスニーカーとしても知られています。

 

そんな人気のモアテンの新作となれば、争奪戦は必至です!

 

ボリューム感のあるフォルムでインパクト大!

アッパーはスムースレザーで構成されていて、そこに無数のパンチングが施されています。これにより、ボーリューミーながらも高い通気性を確保。

 

本作の最大の特徴といえるのは、やはりアッパー全面を覆うように配された「AIR」の文字でしょう! ホワイトのスムースレザーとデュラバックの二重構造は立体感があって、インパクトがデカイ!

 

ソールはフロントとヒール、ヒール中央部と3箇所にそれぞれエア圧の違った3個のエアを組み込んだ、トリプルエアを搭載しています。まさの当時のナイキのソール技術を結集させたモデルといえますね。

 

内側サイドにもAIRの文字がデカデカと配されています。ちなみにトウやヒールにはナイキお馴染みのスウッシュマークが配されていて、アウトソールも含めると片足だけで7個も!

 

ワタクシの思い出と今旬が重なるとは、とっても不思議な感覚です! ワタクシとしてはボリューム感が強いので、シンプルになり過ぎがちな夏のコーデのアクセントにしたいな~、と思っています。

 

やっぱりワタクシ的にはひたすら懐かし~が強い! そして改めて見てみると、AIRの強い存在感+スウッシュマークの多いこと。改めて驚きです!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア モア アップテンポ
1万7280円

1996年に当時のナイキのエアソールテクノロジーを集結して開発された名バスケットシューズ。NBAプレイヤーのスコッティ・ピッペンが愛用していたことでも知られている。

※6月発売予定

 

■ナイキスポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

初夏に履きたいナチュラルな一足!! 一世を風靡した伝説的スニーカー「ナイキ エア ウーブン」新作

伸縮性のある紐状の素材をスニーカーの形に編みこむという、初登場した2000年当時では画期的かつ革命的なスタイルで爆発的な人気を獲得した伝説のスニーカーが、「ナイキ エア ウーブン」です。その最新アップデートモデルが今季、新たにリリースされました!

アッパーは脱ぎ履きのラクチンなスリップオンスタイルで、しなやかなフィッティングのウーブン テキスタイルを採用しています。さらにソフトなクッショニングを加えるによって、すっきりしたフィット感を新たに実現しています。

 

軽快でしなやかな履き心地は、一度履いたら止められません!

ホワイトとブラウンを基調にしたウーブン素材が織込まれていて、ナチュラルで落ち着きのある雰囲気を放っています。

 

アッパーはシューレースを省いたスリップオンスタイルの構造なので、優れたフィッティングながらも脱ぎ履きはラクチン! いまっぽいシルエットにも注目です。

 

シュータン部分にはスウェードのオーバーレイを加えて、落ち着いた雰囲気のなかにアクセントもさり気なく添えられています。

 

ラバーアウトソールが、耐久性に優れたトラクションを発揮してくれるので、初夏のお散歩にもピッタリですね!

 

編み目のアッパー生地がナチュラルなテイストを演出してくれて、さらにしなやかなフィット感も確保しているとは、いまっぽくて好感触! ジョガーパンツとかに合わせたスポーツミックスなら、アーバン感バッチリです。さり気ない存在感だし、パートナーとリンクコーデにもオススメです!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア ウーブン
1万4040円

ナイキ エア ウーブンは、2000年に登場したオリジナルシューズをアップデート。ウーブンデザインと柔らかいクッショニングを継承しながら、スッキリしたフィット感を新たに獲得しています。

 

■ナイキ スポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

色褪せない名作「エア マックス 90」がさらに進化!! ニット&ブーティ構造がいまっぽくてイイ感じ

「すっかり春だし、散歩を楽しめる新しいスニーカーが欲しい! だけど何を選べばいいのやら。。。」ってお悩みなら、ナイキ エア マックス 90がオススメです! なかでも本作「ナイキ エア マックス 90 EZ」がいまっぽくてイイ感じ! 鉄板のエア マックス 90のデザインをベースに、ソック構造へとアレンジされているのです!

1990年のオリジナルモデルをイメージしたクラシックなデザインに、通気性バツグンの軽量ニット構造と合成素材のオーバーレイを組み合わせた本作。おなじみのエア マックス 90スタイルを、これまでにない新鮮なアプローチで表現しているのです!

 

ボクら定番を素材&構造で今っぽく巧みにアレンジ!

アッパーは全面にニット素材を使用していて、しなやかな履き心地と高い通気性を実現しています。さらに部分的にレザーも用いて、大人っぽい雰囲気もプラス!

 

シュータンとアッパーが一体になったソック構造へとアレンジして、足をスッポリと包み込んで高いフィット感を確保。

 

ヒールに装着されるお馴染みのスウッシュマークとAIRを刻んだラバーパーツは蛍光色が採用されていて、バツグンなアクセントに機能しています。

 

もちろん、ミッドソールには本シリーズのアイデンティティともいえるビジブルエアユニットを装載。

 

エア マックス 90ならではのデザインをしっかりと残しながら、ニット&ソック構造を採用したいまっぽいアレンジが絶妙ですね! メタリックでハイテク感もあるし、シンプルなアメリカンカジュアルにあえて合わせて“はずし”に履くのもステキです!

 

それにしても、エア マックス 90のオリジナルが28年も前だったなんて、驚きです。色褪せませんね~。

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス 90 EZ
1万4040円

1990年のオリジナルモデルのクラシックなデザインに、通気性バツグンの軽量ニット構造と合成素材のオーバーレイが、おなじみのエア マックス 90スタイルを新鮮なアプローチで表現しています。

 

■ナイキ スポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

名作の素材アレンジはやっぱり名作!! アシックスタイガー「GEL-MAI」がニット&レザーでスマートに!

ハイテクスニーカーブームが巻き起こる最中、1990年代に販売されていたランニングシューズの名作が「GEL-MAI」です。足の形状にあわせてよりフィットするよう、アッパーと靴ひもを結ぶ位置をアシンメトリックに設計。さらに足首の周囲にシューレースと繋がるチューブを設けて、まるで巾着のように1点で足の甲から足首まで締められるようにした独特なデザインと機能構造で、ファンから絶大な支持を獲得しています!

「GEL-MAI」は復刻されるやいなや、当時を知るファンには懐かしく、知らなかった人たちからは“斬新!”なデザインでヒットとなりました。本作はそんな「GEL-MAI」のアッパーをニット、そして編み上げ部分にレザーを採用した、素材アレンジバージョン「GEL-MAI KNIT MT」となります。

 

シュッとしたアッパーとボリューミーなソールとのバランスが◎

アッパーの本体にニットを、編み上げ部分にレザーを採用。異なる素材のコンビネーションでスマートな印象へと仕上げられています。

 

シューレース部分はあえてアシンメトリーに配置することで、シューレースが足の屈伸を邪魔せずにスムーズなフィット感をサポートしてくれます。

 

足首周囲にシューレースと繋がるチューブを設けて、巾着のように1点で足の甲から足首まで締められるように設計されており、足とシューズとの一体感を高めています。

 

ミッドソールにアシックスが独自に開発したスポンジ材「fuzeGEL(フューズゲル)」を搭載。クッション性を高めています。

 

ニットとレザーを採用した、異素材のコンビネーションでスマートな印象へと仕上げられていますね! マニッシュさにスポーティさを織り交ぜた、モードファッションにも映えるアップデートモデルとなっています。タイトなシルエットにアレンジしながら、立体感のある厚底のオリジナルテイストを残すとは、バランス感バツグンっす!

アシックスタイガー
GEL-MAI KNIT MT
2万1600円

GEL-MAIをベースにアッパーの本体にニットを、編み上げ部分にレザーを採用し、異素材のコンビネーションでスマートな印象を持たせたのが特徴となります。

 

■アシックスタイガー
http://www.asicstiger.com

これぞ夏スニーカーの決定版!! スースー気持ちイイ「ナイキ エア ハラチ」新作

ナイキ エア ハラチは1991年に誕生名作シューズで、いまでも多くのファンを獲得している名モデルとして知られています。
ハラチフィットシステムと呼ばれるヒールのラバーストラップを搭載し、シュータンとアッパーが一体になったブーティ構造のアッパーが最大の特徴。このハラチフィットシステムによって圧倒的なフィット感を実現しています。

今作は、そんなエア ハラチを夏のストリート向けにアップデートしたモデルとなります。アッパーのありとあらゆる箇所にベンチレーションを設けて、高い通気性を実現しているのがポイントです。

 

メッシュ&豊富なベンチレーションで高い通気性をとことん追求!

アッパーは伸縮性のマテリアルによるメッシュで構成されていて、軽くて通気性が高い! トウやサイドにはラバーのオーバーレイで耐久性も申し分ありません。

 

甲上から履き口にかけて複数のベンチレーションが設けられているので、スースーするくらいの通気性です!

 

シューレースは通常ならFlywireケーブルに通してありますが、シューレースを使なくてもスリッポンタイプのスニーカーとして履けちゃいます! さらに着脱可能なラバーパーツと、それに通す予備のシューレースも付属するので、さらなるホールド力の強化も可能。

 

エア ハラチならではの伸縮性のあるヒールストラップが、優れたサポート力を発揮しながら、ハイテクなスタイルを演出しています。

 

ちなみにモデル名に付く「BR」とは、ブリーズ(そよ風)の略。つまりはシューズ内にそよ風が吹くが如くの高い通気性を追求したモデルなのです。ハイテクなデザインにもエッジが効いてステキですよね! 定番のジョガーパンツと合わせたスポーツミックスにも好相性です。

 

スリッポンでも履けちゃうし、コレ一足でスポーティーにシンブルにと様々な履き方が可能なのも、とっても魅力的です!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア ハラチ ドリフト プレミアム
1万2960円

1990年代に登場したランニングシューズのアップデートバージョン。通気性の高いメッシュ、アイコニックなエア ハラチのデザインディテール、カスタマイズ可能な編み構造を組み合わせた、様々なな履き方が楽しめる一足です。

 

■ナイキスポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

ギンギラギンだけど、さり気ない!! 鉄板「エア マックス 90」に「まるでスカジャン!?」なサテン版が降臨!

発売から30周年を迎えた「エア マックス 1」の復刻モデルが発売されるなど、盛り上がりを見せるエアマックスシリーズですが、その勢いはとどまることを知りません! なかでも注目したいのが、「エア マックス 90」です。

 

これまでにも人気ブランドやショップによる別注やコラボレーションなど、様々なバージョンが登場してきましたが、いままでと一線を画すと言っても過言じゃないアレンジバージョンが登場しました。それがコレ、 「ナイキ エア マックス 90 SE」です!

本作はアッパーにツヤ感のあるナイロンサテンを使用しています。これまでにスエードやヌバック、コットンなど様々なアレンジバージョンが登場してきましたが、おそらくサテンは初の試みかと! そして通称“風車ナイキ”というレトロなディテールを採用したりと、ノスタルジックなテイストも盛り込まれているのです!

 

サテン&ノストラジック刺繍とは、まるでスカジャン!?

アッパーは全面にナイロンサテンを採用しています。シューレースのパーツにはレッドのラバー、履き口にはレッドのメッシュでアクセントに効いています。

 

シュータンのナイロンラベルにはオレンジのスウッシュマークを採用していて、レトロ感もありますね!

 

ヒールに要注目です! スウッシュマークを並べて円形を表現した、通称“風車マーク”を採用しています。こちらはナイキのレトロモデルでたまに見られるデザインです。

 

お馴染みのビジブルエアの内部もレッドを採用していて、カラーに統一感を持たせてスッキリとした印象に仕上げられています。

 

約2年程前にビームス×アシックスタイガーのコラボでトラなどオリエンタルな刺繍を多用したスニーカーが登場しましたが、ここまでスカジャンっぽくド正面にサテンを採用したスニーカーは、かなりレアかと! パッと見は派手ですが、ベーシックなデザインなので、意外にどんなスタイルにもバッチリ! ウォッシュドの効いたデニムとかだと80’sっぽい履きこなしも楽しめちゃいます。ギンギラギンだけど、さり気ないですね!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス 90 SE
1万4040円

アッパーにツヤ感のあるナイロンサテンを使用したナイキ エア マックス 90 SE。アッパーのカラーをネイビー×レッドで統一して、スッキリとした印象へと仕上げられています。

※2018年5月発売予定

 

■ナイキ スポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

スケートボードシューズは、スケーターだけのもの? そんなのもったいない!と心底思える「3ST」

クラシックなバルカナイズドのデザインをベースに、スポーツとカルチャーを意識したルックスと履き地に仕上げたアディダス スケートボーディングから、新シリーズ“3ST”が登場しました。

こちらの「3ST.002 PK」のアッパーはまるでソックスのようにフィットする、快適なadidasプライムニットを採用していて、補強のためのTPU加工、そしてサポート力を高めるケージシステムを内部に搭載。さらに柔軟性のあるバルカナイズドのアウトソールが、デッキの感覚を正確に掴むことを可能にしているのです。

 

モダンなプライムニットアッパー×タフなバルカナイズドソールの組み合わせがステキ!


軽量のadidasプライムニットアッパーが、足全体を包み込みながら的確にサポートしてくれます。さらにTPU加工で耐久性もしっかりと高められているのです。

 

アッパーには3か国語で「The Brand With the 3-Stripes」の文字がプリントされています。オールホワイトで統一したなか、さり気ないアクセントとして存在感が光っていますね!

 

アッパーの内部にはTPUケージを搭載していて、サポート力を高めています。

 

バルカナイズドアウトソールには、GEOFLEXのスレッドを施して、グリップ力と柔軟性を発揮してくれます。

 

オールホワイトでクリーンな印象で、これからの季節にチリバツです! ストリート感バリバリな感じですが、ジャケパンなどキレイ目にも意外なくらいにガッツリとハマります。

 

ちなみに「でも僕、スケーターじゃないし。。。」なんてことを考えるのは野暮! 激しいスケートボーディングにも対応するタフなスペックを持ったスニーカーを取り入れないのは、もったいない! 逆に「コレって実はスケーボー用だからさ、タフで、、」って感じでウンチク語ることも、アリなのです。

adidas Skateboarding
3ST.002 PK
1万5120円

ソックスのようにフィットする快適なadidasプライムニットのアッパーや補強のためのTPU加工、そしてサポート力を高めるケージシステムを内部に搭載。柔軟性のあるバルカナイズドのアウトソールが、デッキの感覚を正確に掴みます。

 

■アディダス
http://shop.adidas.jp/

雨の日も快適!! GORE-TEX®搭載でアウトドア&通勤にも使えるニューバランスの名品をお試し!

ニューバランスが誇る高性能ウォーキングカテゴリーの注目モデルがコレ! 「MW880G」です。ニューバランスならではのシックなシルエットと、快適な歩きへと導くアウトソール構造を採用した大人気モデル「880」のアッパーに雨の日も快適なGORE-TEX®搭載した、メンズ用フィットネスウォーキングモデルです。

ミッドソールにクッション性と軽量性に優れるREVLITEを搭載することで、バツグンの履き心地を実現。そして広い面積に搭載したかかと部のABZORB、甲部のフィット性を一段と向上するタン構造などを採用して、着地から蹴り出しまで心地よくサポートしてくれます。

 

ウォーキングカテゴリーならではの安定感はサスガ!

アッパーはGORE-TEX®を使用しているので、高い防水性と透湿性を兼備えています。これからの季節にピッタリ!

 

お馴染みのNマークはシンプルなモノトーンで表現して、シックで大人な雰囲気を演出。

 

ヒール付近のサイドにはGORE-TEX®を搭載する証しとも言えるピスネームが配されて、さり気なくもGORE-TEX®の存在感をアピールしています。

 

ミッドソールには驚異的な軽さを誇る素材REVLITEを搭載しているので、確かな耐久性と心地よいクッション性を確保しています。

 

スニーカー通勤が推奨されているいま、安定性やコンフォート性に優れたウォーキングシューズカテゴリーも、実は要注目です! 全体をダークトーンで統一しているし、セットアップにも似合っちゃうから、通勤にもオススメ。ゴアテックスを採用して防水性も高めたとなれば、アウトドアでもバッチリですね!

ニューバランス
MW880G B3
1万5984円

雨の日も快適なGORE-TEX®搭載の男性用フィットネスウォーキングモデルがアップデート。スタイリッシュなデザインはそのままに、軽くクッション性に優れたREVLITE、甲部のフィット性を一段と向上するタン構造を採用しています。

 

■ニューバランス
http://shop.newbalance.jp

ニューバランスでは「レア!?」なスリッポン! アンダー1万円でコスパも最高!!

1980年代後半の傑作モデルであるニューバランス「996」。そこからインスパイアされたヒールデザインを採用するなど、「Classic Running Style」のエッセンスベースにして、西海岸テイストで仕上げたスリッポンタイプのニューモデルが登場しました。それが今回ご紹介する「AM101」です! アッパーにフィット性を高める4WAYストレッチの履き口を採用し、スムーズな着脱とホールド性に優れた着用感を両立しています。

クッション性に優れた「FRESH FOAM」インソールによって、ヴァルカナイズドシューズでありながらランニングシューズのような長時間の着用を可能にしています。さらに、確かなグリップ性を発揮するアウトソールは、普段の街履きだけでなくスケートボードやBMXなどアクションスポーツでもその効果を発揮してくれます。

 

とっても履きやすくてスタイリッシュ。だけどアンダー1万円!

アッパーはキャンバスを採用。履き口は4WAYストレッチ仕様となっているので、スムーズな着脱とホールド性に優れた着用感を両立しています。

 

心地よいクッショニングと確かなサポート性でナチュラルなライド感を実現したフレッシュフォームを採用していて、長時間履いていても疲れにくくなっています。

 

内側サイドにはさり気なくニューバランスのブランドロゴがリフレクターで配されていて、アクセントになっています。

 

アウトソールはヘリンボーンタイプのトレッドパターンで、BMXなどアクションスポーツ用途でも高いグリップ力を発揮。

 

ニューバランスでスリッポンとは、やっぱり珍しいですね~。だけど4WAYストレッチの履き口やフレッシュフォームを搭載するなど、このブランドらしい機能性はキッチリと搭載されています。このリラックス感ある雰囲気なのでワンマイルスタイルでラフにも決まりますし、ルーズサイズのアクションスポーツ系着こなしにもバッチリ! きちんと機能性も備えてアンダー1万円とは、ニューバランスパイセン、サスガっす!

ニューバランス
AM101
9180円

996からインスパイアされたヒールのデザインを採用するなど、Classic Running Styleのエッセンスを西海岸テイストで仕上げたスリッポンタイプのニューモデル。

 

■ニューバランス
http://shop.newbalance.jp

これは特別に上品な「スタンスミス」だ!! ホワイトカラーでまとめた大人の一足

幅広いバリエーションを備え、さらにその魅力を高めているスニーカーと言えば、スタンスミスですよね! クリーンでシンプルなデザインのスタンスミスに、今季も新たなエレメンツを加えたニュースタイルが登場しました。それがコレ、「スタンスミス CF」です!

オールホワイトのクリーンなビジュアルに、素早く着脱ができる3本のベルクロ式ストラップを備えたカジュアルな一足。天然皮革の素材感やエッジの切りっぱなし仕上げなど細部へのこだわりが際立つデザインにも注目です!

 

クリーンさとワイルドさのバランスが◎

アッパーは天然皮革由来のスムースレザーを使用していて、滑らかで上品な質感へと仕上げられています。

 

通常のシューレースから3本のベルクロ式ストラップにアレンジされていて、よりスムーズに着脱ができちゃうのです。

 

シュータンはシボ感のある型押しレザーに切替えられています。エッジのコバをあえて処理しない切りっ放し仕様で、ワイルド感も十分!

 

ヒールのラベルもシュータンと同様に、エッジのコバをあえて処理しない切りっ放し仕様となっています。

 

ストラップ仕様へのアレンジで、よりいっそうクリーンなイメージへと仕上げられていました! とっても上品で大人っぽいので、ジャケパンなどカチッと系のスタイルにもハマりますね。オールホワイトだし、モードやドレッシーな着こなしにもオススメです!

アディダス オリジナルス
スタンスミス CF
1万6200円

オールホワイトのクリーンな見た目に、素早く着脱できる3本の面ファスナーの開閉部を備えたカジュアルな一足。切りっぱなし仕上げや、天然皮革使いなど、細部へのこだわりが際立ちます。

 

■アディダス
http://shop.adidas.jp/

軽快でポップ、そしてマット!! アシックスタイガーの定番モデルにネオンカラーの新色が登場

アシックスタイガーの代表モデルである「GEL-LYTE Ⅲ(ゲルライトスリー)」に、春らしいネオンカラーの新色が登場。4月20日からアシックスタイガーの直営店、アシックスタイガーオンラインストア、及び全国のアシックスタイガー取扱いスニーカー専門店で発売が開始されました!

本作は、1990年に発売したランニングシューズをベースにしています。シュータンと足首部を一体化させ、縦に大きく2分割することで甲部分を包み込むようにフィットさせる独自の「スプリットタン」構造が最大の特徴。足入れ感が良く、履いているときもベロ部がずれにくい設計です。

 

今回はピンクとグリーン、グレーの3色がラインナップされました。ミッドソールにはアクセントとしてアッパーと同系色のスプラッシュ柄を施していて、軽快でポップな足元を演出します!

 

ポップなカラーリングとスエードのマットな質感のバランスが絶妙!

アッパーは全面に上質なスエードを採用しています。マットな質感とポップなカラーとのバランスがイイですね~!

 

ミッドソールにはアクセントとしてアッパーと同系色のスプラッシュ柄を配しています。実に春っぽい!

 

ゲルライトⅢの特徴と言えばコレ! 「スプリットタン」です! シュータンを縦に大きく2分割することで、甲部分を包み込むようにフィットさせることができます。

 

アッパーのサイドには複数のベンチレーションを備えることで、高い通気性を確保しています。

 

ポップなカラーリングのゲルライトⅢは新鮮ですね! ダークな色味のコーディネートに合わせれば、絶好のアクセントとして活躍してくれちゃいます! ワタクシ的にネオンカラーと聞いて、「夜っぽい!? 」って思っていたら、さにあらず。とってもクリーンでフレッシュなデザインでした。

アシックスタイガー
GEL-LYTE Ⅲ
各1万4040円

「スプリットタン」構造が最大の特徴である、アシックスタイガーを代表するモデル「GEL-LYTE Ⅲ(ゲルライトスリー)」の、春らしいネオンカラーの新色モデル。

 

■アシックスタイガー
http://www.asicstiger.com

靴下のようなフィット感に感激!! 着こなしに“幅”をもたらす「チューブラー」新モデル

コンテンポラリーなデイリースタイルに、新たな着こなしの幅をもたらすのが、アディダス オリジナルスのチューブラーシリーズです。アディダスのヘリテージである、ランニングシューズとバスケットボールシューズにインスピレーションを得たデザインが特徴的な同シリーズ。今回ご紹介する「TUBULAR DOOM SOCK PK」は、まるでソックスのようなフィット感を備えたローカットモデルになります。

かつてない柔軟性を持つadidasプライムニットをアッパーに採用して、 ブラックをメインにオレンジの挿し色をさり気なくあしらったデザインが特徴的。そして、ボリューム感があるチューブラー・アウトソールを備えていて、履きやすい一足に仕上げられています。

 

ブラックメインのなかにオレンジのアクセントがピリッ!

パーツごとに切替しを入れずシームレスに使用したadidasプライムニットは軽く、まるで皮膚のように吸い付くフィット感で足全体を包み込みながら、優れた通気性を発揮。

 

シューホールにはオレンジのラバーパーツが使用されていて、耐久性を高めているほか、アクセントにも効いています。

 

オレンジのラバーパーツがアッパーのメッシュに透けて、さり気なくもスリーストライプスを表現しています。

 

チュブラー・アウトソールがヒール部分でグイッとせり出して、迫力のあるバックシャンとなっています。これだけでもインパクトありますね~!

 

ニットアッパーのスニーカーはシャープでスマートなデザインがメインですが、本作ではオレンジのアクセントとボリューム感のあるソールで、武骨な雰囲気すらも感じさせています。もちろんジョガーパンツなどとの相性はバッチリですが、カーゴやデニムといったヘビーデューティーなパンツともバランス感イイですね~。

 

素材といいシルエットといい、まさにいまっぽさがあふれる一足と言えますね!

アディダス オリジナルス
TUBULAR DOOM SOCK PK
1万7280円

アディダスのヘリテージであるランニングシューズとバスケットボールシューズにインスピレーションを得たデザイン。まるで靴下のようなフィット感を備えたローカットモデルとなります。

 

■アディダス
http://shop.adidas.jp/

「オールスター」はここまでタフになれる!! 全スニーカーファンに捧ぐ、100周年記念モデル・ヘビーver

“永久定番”と呼ばれる鉄板のスニーカーと言えば、そう、ご存知コンバース「オールスター」ですよね! スニーカーのオリジネーターとも呼ばれるオールスターは、街ではもちろんアウトドアスタイルまで、合わせるシーンを選ばない最強のオールラウンドプレイヤーと言っても過言ではありません!

 

そんなオールスターの100周年を記念したスペシャルエディション「オールスター 100」に、素材アレンジモデルとして投入されたのが今回ご紹介する「オールスター 100 ST ヘビーキャンバス HI」です。

硬度の高いストライプパターンのトウガードと、リフレクターがワンポイントになっている本作。アッパーには、通常より厚手で強度の高いヘビーオンスのキャンバス素材を採用していて、タフな存在感がハンパない! ナチュラル、ゴールドの2カラーで展開されます。

 

レインブーツを連想させるトウや素材感からアウトドアフレーバーがプンプン!

硬度の高いラバーによるストライプパターンのトウガードが配されており、レインブーツを連想させますね。

 

アッパーはヘビーオンスのキャンバスを採用していて、その素材感だけでも強い存在感を発揮!

 

ヒール部分にはリフレクターのテープが配されていて、ワンポイントに機能。夜間の自転車走行でも威力を発揮してくれます。

 

シュータンには肉厚なパッドが内蔵されていて、足の動きにスムーズにフィット。しなやかな履き心地となっています。

 

いつものオールスターらしいカジュアルさに、ほど良くタフさが加えられた本作。トウの形状といい、タフな素材感といい、まさにアーバンアウトドアスタイルにふさわしいオールスターですね!

コンバース
ALL STAR 100 ST HEAVYCANVAS HI
8640円

硬度の高いストライプパターンのトウガード、リフレクターがワンポイントとなったオールスター 100の素材アレンジモデル。アッパーには、通常より厚手で強度の高いヘビーオンスのキャンバス素材を採用しています。ナチュラル、ゴールドの2カラー展開。

 

■コンバース
converse.co.jp

「黒スニーカー」と「白スニーカー」の最旬6足を履き比べ! 今季は「王道モデル以外」が豊富

黒スニーカー&白スニーカーは万人に似合う頼れるアイテム。しかも、今季はトレンド的にもマストバイです。今回はサッパリ系の「ミニマル」、ハイテク感のある「テック」、仕事で使える「ビズ」の3カテゴリでチェックしました。

 

【解説する人】

スタイリスト 宮崎 司さん

ファッション誌を中心に活躍。旬のアイテムを取り入れたスタイリング提案に定評あり。

 

スニーカー通勤にも使える“ビズ対応”はおトク感あり

黒スニ・白スニと言えば、「オールスター」や「スタンスミス」が定番。スタイリストの宮崎 司さんによれば、そんな王道モデル以外にも、買いの新作が豊富だといいます。トレンドについて次のように語ります。

 

「スニーカー通勤推奨の流れを受けて、特に、オンオフ兼用で使えることを謳ったモデルが以前よりも増えている印象です」

 

ただし、ビジネスシーンでスニーカーを履く際には注意点が。

「普通のビジネススーツにスニーカーを合わせるコーデは、正直かなりハイレベルで危険。まずは、ロックポートやケー・スイスのような“ビズ対応”をジャケパンに合わせるのがオススメ」(宮崎さん)

 

【白スニーカー編】

写真右:GERMAN TRAINER(ジャーマントレーナー)/写真中央:adidas Originals(アディダス オリジナルス)/写真左:ROCKPORT(ロックポート)

 

ドイツ軍の名作トレーニングシューズを別注!

GERMAN TRAINER(ジャーマントレーナー/写真右)

ビームス ライツ別注モデル

2万1384円

1970〜80年代にかけてドイツ軍が訓練用に採用していたスニーカーを、セレクトショップ「ビームス ライツ」が別注。つま先からのスエードパッチを広くするなど、より丈夫で歩きやすくなりました。

滑りづらくグリップ力のあるゴムソール。ドイツ連邦軍を意味する「BW」のネーム入り。

 

オリジナルのデザインに見られるサイドラインを省略。よりシンプルな印象に仕上げました。

 

【スタイリストの採点】ルックス:★×4.5/着用感:★×3.5/コスパ:★×3

ソールのグリップ感が良好。オリジナルよりは少しだけ高価ですが、ステッチを排して、よりクリーンな印象に!

 

ニット×メッシュ仕様の超軽量ランシュー

adidas Originals(アディダス オリジナルス/写真中央)

DEERUPT RUNNER

1万4040円

1980年代初期のランニングシューズにインスピレーションを受けたニューモデル。ニット素材のアッパーにストレッチの効いたウェブ状のオーバレイをあしらい、驚くほどの軽量性と通気性を実現しました。

フッドベッドに備えたフォームポケットが快適さを生みつつ、かかとをしっかりと安定。

 

最新のブーストソールを搭載。網目から覗くミッドソールの黒がアクセントになっています

 

【スタイリストの採点】ルックス:★×3.5/着用感:★×4.5/コスパ:★×4

ニットアッパーの柔らかさに反して安定性は良好。網で覆ったようなデザインが特徴的で、好みは分かれるかもしれません。

 

プレーントゥ風デザインとスポーツ由来のクッション材を融合

ROCKPORT(ロックポート/写真左)

TOTAL MOTION SPORTS DRESS

2万4840円

洗練されたドレスデザインとスポーツシューズのテクノロジーを融合した、ロックポートで最もハイスペックなビジネスカジュアルシューズ。アッパーに上質なホワイトヌバックを採用しています。

ブレを軽減するTPUプレートを搭載。かかとにかかる衝撃を吸収するクッションも備えます。

 

履き口に隠しゴアを配置。見た目を崩さず、フィット感と着脱のしやすさを両立しました。

 

【スタイリストの採点】ルックス:★×3/着用感:★×4/コスパ:★×3.5

オフホワイト×プレーントゥのような革靴風デザインがレア。やや上級者向けの見た目ですが、オンオフで使えます。

 

【このコスパ系にも注目】

SUPERGA(スペルガ)

「2950

6264円

人気の伊スニーカーブランドから廉価ラインが誕生。定番の「2750」より約2000円安いです。インソールにEVA素材を採用し、軽い履き心地を実現します。

【黒スニーカー編】

写真右:Amb(エーエムビー)/写真中央:K・SWISS(ケー・スイス)/写真左:KEEN(キーン)

コバが張り出したデザインが革靴ライクな一足

Amb(エーエムビー)

EGON

2万4840円

「洗練されたミニマリズムに時代のアクセントを」がコンセプト。素材感のあるスエードアッパーに、コバ(※)が張り出した革靴のようなデザインを採用し、シンプルながら静かに主張する一足です。

ヒールにレザーコードを搭載し、脱ぎ履きをサポート。見た目と実用性を兼ねています。

 

ソールは高級ブランドでも用いられるイタリア「ゴムス」のラバーソールを採用しました。

 

【スタイリストの採点】ルックス:★×4/着用感★×3.5/コスパ:★×3.5

コバが張り出した、スニーカーでは稀なデザイン。やや値は張るが、適度なボリューム感もあり存在感抜群です。

 

往年のアイコンシューズがビジカジに合うルックスに

K・SWISS(ケー・スイス)

Classic 66 JPN BIZNEAKER

2万1600円

1966年に誕生して一世を風靡した、同ブランドの代名詞的オールレザースニーカーの新モデルです。シューレースを通す「Dリング」などのデザインを踏襲しつつ、ビジネスシーンでも着用可能に。

光沢感のある上質なレザーアッパーを採用。つま先の意匠「スリーパネルトゥ」が映えます。

 

アイコン的な「Dリング」。シューレースも細身でより丈夫なものに変更されています。

 

 

【スタイリストの採点】ルックス:★×4/着用感:★×3/コスパ:★×4

オリジナルからサイドの5本ラインをなくしたことでシャープな印象に。ビジカジでも使え、この価格も納得です。

 

“編み上げデザイン”の個性派モデルがニットアッパーに進化

KEEN【キーン】

UNEEK EXO

1万3500円

2本の紐で編み上げたデザインが特徴のオープンエアースニーカー「ユニーク」を、ニットアッパーにアレンジ。サイドに配したポリエステルコードが足の動きに合わせて伸縮・変形して快適です。

キーンのアイコン「バンジーシューレース」。締め付けの強さを自在に調節できます。

 

軽量ポリウレタン製のフットベッド。足裏の形状に合わせた立体成型で安定性に優れています。

 

【スタイリストの採点】ルックス:★×3.5/着用感:★×4.5/コスパ:★×4

人気モデルのリラックス感を残した快適スニーカー。見た目は個性が強めですが、抜群のフィット感が得られます

 

【このコスパ系にも注目】

Uniqlo U(ユニクロ ユー)

スニーカー

4309円

現在では希少なバルカナイズ製法で作られたキャンバススニーカーを発見! 型崩れしにくいうえ、程良いクッション性で履き心地も快適です。

この軽さと快適さは衝撃レベル!! スリッポン的に履けるコンバース「オールスター」最軽量モデル

今季のコンバースのテーマはズバリ「旅とコンバース」。旅をより快適で楽しく過ごすためのアイテムを強力に展開しています。そんななか、オールスター史上最軽量のニュースペックモデル、「オールスター ライト」が登場!

 

あまりの軽さに多くのオールスターファンを驚かせましたが、今度はその軽さはそのままに、アッパー全面にメッシュを使用した素材アレンジバージョンが登場しました!

本作は通気性が高いダブルメッシュ素材を採用した超軽量オールスター。持ち運びにも便利な柔らかいヒールカウンターや、カラビナでぶら下げることができるループ仕様の踵紐を採用するなど、携帯性を備えたアイテムとなっています。さらに専用のシューズバッグも付属。カラーはライトブルーとレッド、ブラックのビビッドな3カラーを展開します。

 

メッチャメチャ軽いくてメチャメチャすーすー!

アッパーは通気性に優れたダブルメッシュ素材を使用。軽快な質感で、オールスターのポップさ前面に出したデザインと言えます。

 


シューレースホールは付いていますが、シュータンにゴムが付いてほど良くフィッティングしてくれるので、スリッポンとして履けちゃいます。

 


ヒールカップはソフトなので、簡単に折り曲げることが可能。バッグなどへの収納にも便利です。

 

ミッドソールとアウトソールはインジェクションE.V.Aで形成された一体型。これまでにない軽さに驚きです! ヒール部分や前方の一部にのみラバーを使用して、高いグリップ力も確保。

 

あまりの軽さと高い通気性にかなり驚かされましたね! まず手で持った瞬間に“軽っ! ”ってなって、履いてみたら“メチャメチャすーすー!”って感じです。これはね~、短パンに合うね! 短パン×本作で決めれば、街中でもリゾート感あふれまくりです。もちろん手ぶらが理想的。シューレース不要のスリッポンっていうのも、ヌケ感があってイイ感じっす!

コンバース
ALL STAR LIGHT DOUBLEMESH SLIP OX
7560円
※5月発売予定

オールスター史上最軽量、オールスター ライトの素材アレンジモデル。通気性が高いダブルメッシュ素材を採用した超軽量で、携帯にも便利な柔らかいヒールカウンターや、カラビナでぶら下げる事ができるループ仕様の踵紐を採用するなど、高い携帯性を備えています。

■コンバース
converse.co.jp

女子からの「カワイイ!」間違いなし!! イチゴが目を引くナイキの「爽やかスニーカー」

今回ご紹介する「ナイキ グランド スタンド 2 ピナクル」は、上質なレザーと特別エディションのディテールで、1991年の人気テニスシューズをグレードアップした一足。サイドに配されたイチゴをモチーフとしたグラフィックが、春を感じさせますね~♡

実はこちらのイチゴのグラフィックにはある理由が。テニス大会最高峰のグランドスラムと言われている、ウィンブルドン大会が毎年開催されている7月上旬、現地ではイチゴの収穫時期なんだとか。そこからインスパイアを受けたものなのです!

 

テニスシューズらしからぬボリューム感とイチゴのギャップがたまらない!

アッパーは肉厚で上質なスムースレザーで構成。甲上のパーツにはパンチングが施されているので、十分な通気性も確保しています。

 

サイドに入るイチゴのグラフィックが目を引きますね! 前述の通り、こちらはウィンブルドン大会が開催される7月上旬が、現地ではイチゴの収穫時期ということからインスパイアを受けたもの。

 

シュータンにはピンクのロゴとスウッシューマークが配されたラベルが貼られています。まるで鮮やかな桜の花を連想させます!

 

内側サイドのミッドソールはピンクに切替されていて、さり気なくもアクセントに機能しています。

 

イチゴのグラフィックがフェミニンで、春を感じさせる爽やかな雰囲気があふれていますね。だけどテニスシューズらしからぬボリューム感もあって、男っぽさもしっかりと感じさせます。そろそろショーツを引っ張り出して、リゾートテイストな履きこなしをしてみたくなる一足と言えますね。

 

女性から“そのイチゴカワイイね! ”なんて言われた日には、“実はウィンブルドンの開催時期ってさ~……”って感じでウンチクを語るのにも使えちゃいますね!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ グランド スタンド 2 ピナクル
1万2960円

上質なレザーと特別エディションのディテールで、1991年の人気テニスシューズをグレードアップした一足。

 

■ナイキ スポーツウェア
https://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

春の街に映えるブルーは富士山カラー!? 世界で愛される鉄板スニーカーが“大人ポップ”に大変身!!

1985年にテニス専用のコートシューズとして誕生した「CLUB C(クラブC)」は、クラシックレザーとともにリーボック クラシックを代表する鉄板モデルとして存在感を放っています。ちなみに、モデル名にある”C”はChampionの略。発売当初はクラブチャンピオンというネームで親しまれていました。

 

「ガーメントレザー(高級天然皮革)」による高いフィッティングと優れたグリップ性能により、発売当時からテニスシーンでの活躍はもちろん、その汎用性の高さからデイリーユースでも親しまれていて、いまなおワールドワイドで愛され続けているモデルなのです!

今回紹介するのは2018SSシーズナルモデルで、欧州を中心に人気を博しているスプレーのブランド”MONTANA CANS”とのコラボレーションによる「CLUB C 85」。MONTANA CANのスプレーで使用されているカラーをCLUB C 85に落とし込んだ、スプレーならではの華やかなカラーリングが目を引きますね!

 

鮮烈なブルーが春の街に映えまくり!

アッパーは全面に高級天然皮革のガーメントレザーを採用していて、大人にピッタリ! さらにMONTANA CANのブルーを再現したカラーリングで、ポップな雰囲気も漂わせています。

 

サイドのバックス型のマドに入るロゴマークもブルーで統一して、スッキリとした印象へと仕上げられています。

 

ヒール部分の上部はスムースレザーに切替えられていて、マットで落着きのある雰囲気のなかに、スマートな要素もさり気なく散りばめられています。

 

シックなデザインと鮮やかなカラーリングのバランスが絶妙ですね! チノやカーゴといったシックなカラーのパンツに合わせると、このスニーカーの存在感が引立ちます。

 

ちなみに、本作のカラーネームは「マウントフジ」となっています。このクッキリとした青色はおそらく“富士山カラー”なんじゃないかと! ちなみにワタクシの主観ですのであしからず。

リーボック クラシック
CLUB C 85 MCC
1万2960円

いまなおワールドワイドで愛され続けているCLUB Cをベースに、欧州を中心に人気を博しているスプレーのブランド”MONTANA CANS”とコラボレーションしたモデル。

■リーボック アディダスグループ
http://reebok.jp/

やみつきになる最強のフワフワ感!! ナイキ最大のAirユニットを内蔵した「エア マックス」新作

エア マックスの未来を描くワークショップやアーティストのスペシャルステージなどを行うイベント「TYO ON AIR」が先日行われました。表参道ヒルズで行われた本イベントに実際に行ってきたワタクシですが、当日の溢れんばかりにたくさん集まった人々や熱気を見て、「ファンが多いな~! 」と感心せざるを得ませんでしたね!

そんなエア マックスシリーズにこの春、新たに投入された新作がコレ! ナイキ エア マックス 270です。こちらはエア マックス 180とエア マックス 93という、大型のAirソールユニットを備えた2つのアイコンからインスピレーションを得た一足となっています。

 

ヒール部分にナイキで最も大きなAirユニットを内蔵していて、その大胆な見た目を裏切らない、バツグンにソフトな履き心地を提供してくれるのです!

 

柔軟性と通気性、そして抜群に柔らかいクッショニングがもうやみつき!

ニットのアッパーに継ぎ目のないオーバーレイを配して、快適性とサポート力を追求。優れた通気性を発揮してくれます。

 

シューレース付きのスニーカーでは珍しく、シュータンとアッパーが一体になったブーティー構造を採用。足の動きに合わせて伸縮し、快適な履き心地を提供してくれます。

 

非対称の編み構造で、内側の親指が当る部分など要所の構造を強化して、耐久性も高められています。

 

前足部に硬めのラバーアウトソール、ヒール部分にクリアラバーを採用しています。さらにソールは密度の異なる2種類のフォームを使い、ヒールに内蔵された大型のMax Airユニットが快適なクッショニングを発揮!

 

渋い色味のアッパーとビビッドなピンクのソールとのコンビネーションがバツグンですね! しかもナイキ最大のAirソールユニットを搭載していて、もうフワフワの履き心地。

 

ジョガーパンツや細身のスウエットパンツなど、スポーツミックスと合わせて街を散歩すれば様になりますね~。ニットアッパーといいブーティー構造といい、いまっぽさが満載の間違いのない一足です!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス 270
1万6200円

ヒール部分にナイキで最も大きなAirユニットを内蔵し、大胆な見た目を裏切らない、バツグンにソフトな履き心地を提供してくれます。

 

 

■ナイキ スポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/

ザ・ノース・フェイス渾身の一足!! アーバンアウトドアをいまっぽく決める快適スニーカー

アーバンアウトドアスタイルにふさわしいスニーカーをお探しなら、ザ・ノース・フェイスから登場したこちらがオススメ! ランニングやジムトレーニングに対応するUltra Velocityをベースに、ライフスタイル向けにアップデートした「トラバース ベロシティ スリップオン」です。

同モデルは本格的なレース向けモデルのテクノロジーを応用し、シームレスメッシュアッパーで足全体を包み込むフィット感を実現しています。一方で、履き口にストレッチトリコット素材を使用して脱ぎ履きもラクチン!

 

ミッドソールには、衝撃吸収性と安定性を両立したエクストラ フォーム™テクノロジーを搭載。まさにザ・ノース・フェイスのテクノロジーを満載した一足と言えるのです!

 

しなやかなスリップオンタイプでいまっぽ~い!

アッパーは軽量なエアメッシュとテキスタイルでシームレスに構成されていて、足全体を包み込むフィット感を実現。

 

サイドに配されたラバーのオーバーレイにはミッドフットケーブルサポートが仕込まれていて、高いホールド力も確保されています。

 

シュータンとアッパーが一体になったスリッポンの履き口にはしなやかなストレッチトリコット素材を使用。足への当たりがソフトかつ脱ぎ履きもラクチン!

 

ソールにはハイレベルなクッション性と安定性を両立するXTRAFOAM™&EVA2層圧縮成型ミッドソールと、タウンユース向けなVibram®XS TREKラバーアウトソールを組み合わせて、軽快な履き心地を追求しています。

 

まるでスニーカーとソックスを融合させたかのようなデザインと履き心地がポイントですね! 今季も熱いアーバンアウトドアスタイルをよりいまっぽく、そして快適に過ごすのに欠かせない一足と言えます! アウトドアシューズと聞くとゴリゴリのゴツゴツのイメージですが、こんなにライトでいまっぽい物も、あるんです!

ザ・ノース・フェイス
トラバース ベロシティ スリップオン
1万2744円

本格的なレース向けモデルのテクノロジーを応用し、シームレスメッシュアッパーで足全体を包み込むフィット感を実現した一足となります。

 

■ザ・ノース・フェイス
http://www.goldwin.co.jp/tnf/

みんな大好き「エア フォース 1」が高級素材で“大人カジュアル”に!? 新シリーズ「LV8」に惚れた!

バスケットボールシューズとして初めてエアソールを搭載し、大学の選手たちやNBAでプレイするアスリートたちが着用して活躍することで、その存在を確立した名品と言えば、ナイキ エア フォース 1ですね! 1990年代以降はスポーツシーンだけには留まらず、音楽やファッションなど世界中のユースカルチャーのキーアイテムとして君臨しています。

そんなエア フォース 1ならではのクラシックなスタイルはそのままに、ラグジュアリーな素材&デザインを盛込んだスペシャルシリーズ、「LV8」シリーズが登場しました! ファッションシーンのアイコニックなモデルを、よりスタイリッシュにアップデートしたスペシャルモデルとなっています。

 

高級感ある素材感とデザインで「大人カジュアル」にピッタリ!

アッパーは上質なスムースレザーで構成されています。ツヤがあって重厚な質感が、大人の雰囲気を盛上げてくれます!

 

ナイキではお馴染みのスウッシュマークには立体感のある型押しレザーを採用。エキゾチックレザーのようなラグジュアリー感を演出しています。

 

ヒール部分にAF-1の文字の文字が描かれ、スッキリとした印象も加えられています。

 

ミッドソールには当然、今も昔も変わらずエアユニットを搭載して、高いクッショニングを提供してくれます。

 

鉄板中の鉄板と言えるエア フォース 1が、上質な素材でのアレンジによって、大人により一層ふさわしくなっています。デニムなどのアメリカンカジュアルに合わせても、重厚な存在感で決してガキっぽくはなりません! むしろ大人にしか似合わないかも!?(普段着で革靴履いた子どもって、ちょっと違和感ありますよね? そんな感じです)。

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア フォース 1 LOW ’07 LV8
1万2960円

クラシックなスタイルと斬新なディテールを融合し、アイコニックなモデルを現代的にアレンジした一足。洗練されたデザインでスタイルアップした、スペシャルエディションとなります。
※写真はサンプル品なので実際の商品と異なる場合があります

■ナイキ スポーツウェア
https://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

 

痛勤にサヨナラ! 明日からの通勤はオシャレで快適なスニーカーで行く!

長らくオフィスでの装いといえば、スーツスタイルや、ジャケットやシャツにきれいめボトムを合わせ、足元はパンプスにストッキング、というのがお決まりでした。ところが2011年の東日本大震災以降、スニーカーでの通勤に注目が高まっています。また、近年は“オフィスカジュアル”のトレンドも相まって、“スニーカー通勤”をする女性が増えているのです。

 

パンプスに比べて足への負担やストレスが少なく、ソールのクッショニングのおかげで歩きやすいスニーカーは、とにかく楽ちん! とはいえ、カジュアルなルックスゆえに、職場でもマナー違反にならないアイテム選びが難しい……と、悩む人も多いようです。そこで、数多くのカジュアルシューズを取りそろえる「ABCマート」販売促進部の北澤直美さんに、通勤スタイルに似合うスニーカーの選び方やおすすめの最新モデルについて、教えてもらいました。

 

ブームの今は、デザインが豊富 自分のスタイルに合うものを楽しみながら選んで

そもそも今、ファッション全般においてもスニーカーは一大トレンド。普段からスニーカーを愛用する女性が増えていることも、それを後押ししているようです。シンプルシックなものからかわいらしいものまで、各ブランドから幅広いデザインが出そろっており、きれいめのコーディネートやオフィススタイルにも無理なく取り入れられるものがたくさん。女性にとっては好みのシューズを選ぶのも楽しみのひとつですから、なんともうれしい状況です。

 

また20〜30代の女性を筆頭にオフィスカジュアルが浸透してきたことで、「通勤靴はこうあるべき」といった凝り固まったイメージもなくなりつつあります。特に通勤用とは決めつけず、自分のライフスタイルやファッションにマッチしたものを選ぶといいでしょう。さらに、タフに歩きまわる通勤シューズはやはり、履き心地にこだわりたいところ。購入する際は必ず試し履きをしましょう。店頭で試しながら選ぶか、通販も試着なら返品ができますから、自分の足に合っているか、事前にきちんとチェックを!

 

派手な色柄はNG!素材と配色選びできちんと感とオシャレ感をプラス

通勤スタイルでは“きちんと見えること”が必要不可欠です。派手な色柄や奇抜なデザイン、カジュアルすぎるものは避け、クリーンな着こなしができるスニーカーを選ぶことが大切です。

 

ポイントは配色と素材。モノトーンやワントーンなど、落ち着いたカラーリングのものはきちんと感があり、オフィススタイルにもマッチしやすいので、初心者でも比較的取り入れやすいでしょう。素材ならレザーやパテントがおすすめです。ナイロンやキャンバスなどのカジュアルな素材よりも上品に見えますし、オシャレな着こなしに仕上がります。

 

また、仕事においては“清潔感”も欠かすことのできない条件です。気軽に履けるからこそ、より清潔感には配慮し、汚れがついていないかを常にチェック。足元をキレイに保つよう心がけましょう。

 

オフィスでも浮かないオシャレ&快適な最旬スニーカー8モデル

履き心地とデザイン性を兼ね備えた、最新のおすすめスニーカーを8点、北澤さんにセレクトしてもらいました。

 

手始めに欲しいスタイリッシュなレザーシューズ

HAWKINS
ステラ BECKY
9612円
http://www.abc-mart.net/shop/g/g5738420001016/

アッパーに本革を使用した人気の「ステラ」シリーズ。脱ぎ履きしやすいスリッポンタイプに加え、着こなしのアクセントになるWジップ付きで着脱がラクチン。足元に程よいボリューム感を生む厚めの白ソールに、1.5cmのインヒールで脚長効果も期待できます。「シックな黒スニーカーは一足持っていると便利です。余計な装飾のないシンプルかつスタイリッシュなデザインなので、ジャケットスタイルにもよく合います」(北澤さん)

 

清潔感漂うクリーンな配色

NIKE
ウィメンズ ブレーザー LOW SD
9180円
http://www.abc-mart.net/shop/g/g5736440003046/

1973年にナイキから初めて登場したバスケットボールシューズ「ブレーザー」。シンプルなローカットスニーカーがあらゆるスタイルにマッチする万能モデルです。「これからの暖かいシーズンにぴったりのライトカラーで、洋服を選ばず愛用できるシンプルなスニーカーです。肌なじみがよく、清潔感あふれるベージュは女性におすすめですね」(北澤さん)

 

引き続き、オシャレも履き心地も! と欲張れる“通勤スニーカー”をピックアップ。

 

オフィスでも浮かないオシャレ&快適な最旬スニーカー

 

オールブラックがスタイリッシュな注目の新モデル

NEW BALANCE
ナージャイズ WXNRGBH(D)
8532円
http://www.abc-mart.net/shop/g/g5781270001044/

人気ブランド、ニューバランスからレディース向けに登場した新モデル「Nergize(ナージャイズ)」。軽量で反発性があり、ジムトレーニングやスタジオエクササイズ、ランニングやウォーキングに至るまで、幅広いスポーツシーンで活躍してくれる高機能シューズでありながら、タウンユースにもマッチするシンプルシックなデザイン。かかと部に堅い素材を使用していないので、コンパクトに持ち運べます。「履き口がスリッポン構造になっていて着脱がスムーズにできるので、時間に追われるビジネスシーンでも動きがもたつきません。オールブラックでスッキリ履きこなせるデザインで、さまざまなシーンに対応できる今春イチオシの万能シューズです」(北澤さん)

 

女性らしい淡いピンクがキュート

ADIDAS
アディダス オリジナルス CAMPUS DESERT キャンパス
1万789円
http://www.abc-mart.net/shop/g/g5725660001044/

世界中で愛され続けるスポーツブランド「adidas」。定番のクラシックモデルに、シュータンラベルやヒールに金箔のブランドロゴを配し、キャッチーなディテールを加えた「CAMPUS」は、シンプルながらもトレンドをおさえた現代的なスニーカーです。「3本ラインなど、ブランドらしさはそのままに、程よく甘さのあるカラーリングがかわいい一足です。普段スニーカーに履き慣れていない女性でも愛用しやすいデザインです」(北澤さん)

 

スタイルアップできる、女性にうれしい美脚靴

HAWKINS
ホーキンス ブリリアント BL ISOTTA
7452円
http://www.abc-mart.net/shop/g/g5601220006016/

ホーキンスの「あしもと快放宣言!シリーズ」。ゆったりの3E設計で、スニーカーならではの履きやすさは損なわず、4cmのインヒールが内蔵されているので、脚長効果が期待できます。超軽量のアウトソールに加え、アッパーにはストレッチ素材を使用し、解放感のある履き心地を実現した人気モデル。「スニーカーでも脚を長く見せたい! という女性の願いを叶えたモデル。年齢問わず愛用しやすいシンプルなデザインなので、通勤服にはもちろん、季節やシーンに関係なく、マルチに使いやすいシューズです」(北澤さん)

 

レトロ&ベーシックなブランドのアイコンモデル

SAUCONY
JAZZ ORIGINAL
8532円
http://www.abc-mart.net/shop/g/g5060130001013/

「Saucony(サッカニー)」はランニングシーンで高いシェアを誇る、全米最古のアスレチックブランド。80年代初頭に登場した「JAZZ(ジャズ)」は、一世を風靡した傑作シューズのひとつで、現代のファッションアイテムとしても注目を集める人気の高いモデルです。「ヴィンテージ感のあるレトロなデザインが、男女問わず根強い人気のブランド定番モデルです。ネイビー×シルバーのシックな配色で、落ち着きのある大人っぽいルックスが魅力」(北澤さん)

 

オフィスでも嫌味なく映えるパテントシューズ

PUMA
ウィメンズ バスケット ハート パテント
9612円
http://www.abc-mart.net/shop/g/g5665470001045/

プーマの定番モデル「バスケット」をウィメンズシルエットにアレンジ。視線を奪う極太リボンは、サテンレースとナイロンの2種類が付属になっているので、その日の気分やコーディネートに合わせてアレンジが可能。「トレンドを意識した洗練されたモデルは国内外で大人気! 仕事ではベーシックなナイロン紐、アフター5のデートではレディなサテンレースなど、シーンに合わせて靴紐が変えられるので、一足で幅広い装いが楽しめます」(北澤さん)

 

毎日愛用したくなる快適な履き心地

REEBOK
クラウドライド DMX 3.0 W
1万789円
http://www.abc-mart.net/shop/g/g5757460001044/

リーボック独自のムービングエアー(空気が動く)搭載の最新モデル。屈曲性&クッション性が高く、ふわふわな履き心地はまさにモデル名通り「クラウドライド」(雲の上を歩いている)の心地よさ。足への負担が少なく、軽やかで快適な歩行をサポートしてくれるので、歩きまわる通勤シューズにももってこい。「ウォーキングシューズとしても使える高機能でありながら、スッキリしたデザインで、オフィスカジュアルにも無理なくマッチします。柔らかく快適な履き心地はつい毎日使いしたくなるほど! アクティブなルックスに反した、春らしくスイートなカラーがほかにはないモデルです」(北澤さん)

※価格はすべて税込です

 

Profile


エービーシー・マート 販売促進部 / 北澤直美
2006年にエービーシー・マートに入社。直営店で店長を務めたのち、出産後は本社の販売促進部で活躍。雑誌やWEBなど、商品のPRを主に担当している。
ABCマート公式オンラインストア http://www.abc-mart.net/

 

取材・文=村井 絢 構成=Neem Tree

 

何気ない日常を、大切な毎日に変えるウェブメディア「@Living(アットリビング)」

at-living_logo_wada

 

 

これぞ大人の「エアフォース 1」!! キャンバス×型押レザーが見事に調和した希有な一足

2017年を機にすっかり人気スニーカーとして復権したスニーカーと言えば、エアフォース 1です。ミリタリーテイストにアレンジされた「スペシャルフィールド エアフォース 1」や、高級素材をアッパーに使用した「LV8」シリーズが登場するなど、そのバリエーションの豊富さも魅力。最近ではN.Y.発の人気ブランド「SUPREME」×「NBA」のエアフォース 1も登場するなど、話題性も十分ですね!

 

そんなエアフォース 1に、またもや気になる新作が登場しました。それがコレ! 「エアフォース 1 MID ’07 キャンバス」です!

タフなコットンキャンバスをメインに、重厚な質感の型押レザーを使用したコンビネーションアッパーを採用しています。これまでにもエアフォース 1のキャンバスアッパーモデルは90年代などに数多く登場してきました。タフでありながらもどことなくチープな質感が、逆に魅力的でしたね。ところが本作では型押しレザーを要所要所にバランス良く配すことで、高級感も上手に加えられています。

 

各所に配された型押レザーがラグジュアリー感を演出!

アッパーはタフなコットンキャンバスをメインに構成されています。レザーと同様にボリューム感は十分で、さらにミッドカットなのでまるでブーツのような存在感も感じさせます。

 

シューレースホール周りの補強パーツは型押レザーに切替えられています。溝の深いシボ感で、渋い印象をシューズに加えていますね。

 

お馴染みのスウッシュマークも型押レザーで表現。その下部にはメッシュのハトメを装備して、ベンチレーション機能を果たしてくれます。

 

履き口付近にはベルクロ式のストラップが配されているので、ユーザーの好みに応じてフィッティングを調節することが可能。

 

このチープ感と高級感の絶妙なミックス加減がたまりません! ボリューム感もあるので、旬なワイドパンツとも好相性ですし、逆にタイトなジョガーパンツと合わせて、ジム通い風のスポーツミックスもありですね!

 

「学生のころはキャンバスのエアフォース 1をガンガン履き潰したけど、大人になったいまはちょっとね。。」って感じる方もいるかと思いますが、本作では各所に配された型押しレザーパーツがかなり効いて、大人っぽく高級感も加えられています。ラグジュアリー感を漂わせるキャンバススニーカーって、あまり見かけませんよね? 希有な一足と言えます!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エアフォース 1 MID ’07 キャンバス
1万2960円

タフなコットンキャンバスをメインに、重厚な質感の型押レザーを使用したコンビネーションアッパーを採用したモデル。

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

春スニーカーにはコレ!! 大人気「エア ヴェイパーマックス」がビジブルエアソールで軽やかカジュアルに!

ビジブルAirを搭載したAir Maxシリーズが1987年に誕生。発売後すぐにトラックやストリートの定番へと進化しました。その後、エア マックス 95の爆発的ブームでハイテクスニーカーブームを牽引するなどの過程を経て迎えた現代、エア マックスの新たな進化形として誕生したのが、エア ヴェイパーマックスです!

そんなエア ヴェイパーマックスが発売されて1年後のいま、クッショニングを完全に可視化した進化版が登場しました。足裏で重力を跳ね返すような軽くて弾力のある履き心地、さらにメッシュ素材によるアッパーが足をピッタリと包み込んで、バツグンなフィット感を提供してくれます。

 

メッシュアッパー×ビジブルエアソールの最強コンビ!

足にピッタリフィットして包み込んでくれるメッシュ素材とレザーによるオーバーレイで、軽くて通気性に優れた快適な履き心地。

 

シューレースホール周りは型押しレザーに切替えられていて、スポーティーな雰囲気のなかにラグジュアリー感もさり気なく加えられています。

 

最も負荷のかかるアッパーの下部にはラバーの補強も配されていて、軽くて通気性が高いだけじゃなく、タフさも十分!

 

クッショニングシステムを一新して、足裏で重力を跳ね返すような軽くて弾力のある履き心地となっています。さらにアウトソールにラバーポッドを配してグリップ力も強化されています。

 

2017年の春に発売された当時は、とりあえず買えるだけマシって感じで、サイズなんて二の次、、、というくらいの人気ぶりでした。あれから1年が過ぎたいまなら、人気も落着いてきて、だいぶ買いやすくなったはずです。ロールアップしたデニムあたりに合わせて、春らしく軽やかカジュアルで決めたいですね! ちなみに2017年の発売直後に結構デカ目を入手したワタクシでしたが、改めましてベストサイズをゲットするか、悩んでいるところです。

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア ヴェイパーマックス
1万8900円

従来のエア ヴェイパーマックスのクッショニングを完全に可視化した進化版。足裏で重力を跳ね返すような軽くて弾力のある履き心地、さらにメッシュ素材によるアッパーが足をピッタリと包み込んで、バツグンなフィット感を提供してくれます。

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/