名作「インスタ ポンプフューリー」にトリコロール版が降臨!ニットアッパーでいまっぽい雰囲気に

1990年代のハイテクスニーカーブームを知る往年のスニーカーファンはもちろん、現代のスニーカーシーンを追いかけるファンからも幅広く愛されているスニーカーといえば、インスタ ポンプフューリーですよ! そんなインスタ ポンプフューリーは、2017年の春ごろにハイカットバージョンがリリースされて話題となりましたが、今回そのアップデート版が登場しました!

それがコレ! 「Reebok INSTAPUMP FURY OG ULTK」です。アッパーにZOKU RUNNER ULTKでも使用されている、上質なデジタルニッティングテクノロジー”ウルトラニット”を採用。もちろん本作ならではのポンプシステムも健在で、さらに、オリジナルカラーでは絶大な支持を獲得している”トリコロール”を採用しています!

 

不朽の名作をニットアッパーでいまっぽくアレンジ!

アッパーはリーボックが独自に開発した上質なデジタルニッティングテクノロジー“ウルトラニット”を使用していて、非常に高いフィッティングとソフトな履き心地を両立しています。

 

インスタ ポンプフューリーのディテールといえばコレ! シュータンの中央に配されたボタンをシュコシュコ押すことで、アッパーを覆ったポンプチャンバーに空気が送り込まれ、お好みのフィッティングに調節することができます。

 

アッパーの履口はピッチの細かいニットに切替えられて、他部分よりも高いフィット力を確保。

 

かなりソフトなアッパーのニットライナーですが、しっかりとナイロンストラップが配されているので、問題なくスルッと脱ぎ履きもスムーズです。

 

20年以上前に発売された名作も、ニットアッパーにアレンジされることで、かなりいまっぽい雰囲気へと進化しましたね! ポンプシステムならではの高いフィッティングはもちろん健在です。とにかく軽い履き心地なので、ワンマイルなどリラックスしたスタイルにもってこいです。それにしても、20年以上も前にこのデザインと履き心地が完成していたとは、改めて驚かれました!

Reebok
INSTAPUMP FURY OG ULTK

2万8080円

空気を注入することで足にフィットさせることができる「ザ ポンプ テクノロジー」を搭載し、1994年に登場したオリジナルをベースに、ZOKU RUNNER ULTKでも使用されているウルトラニットをアッパーに用いています。

■atmos Flagship Store(アトモス フラッグシップストア)
http://www.atmos-tokyo.com/shop/store/shopdetail.aspx?shop=b11

 

リーボックのヒストリックモデルと革新的素材「フレックスウィーブ」が出会ったら・・・!?

リーボックは、これまでに「インスタ ポンプフューリー」に代表される“The Pump テクノロジー”や、「DMX RUN 10」に搭載された“ディーエムエックス・ムービング・エア・テクノロジー”、そして宇宙用ブーツにも採用されるクッショニング素材“フロートライドフォーム”など、数多くのユニークな独自のテクノロジーを世に送り出してきました。そして2018年、リーボックからまた新たなテクノロジー「フレックスウィーブ」が登場しました!

繊維が8の字型に織り込まれることで、耐久性や柔軟性、通気性に優れた革新的なアッパー素材が“フレックスウィーブ”です。そんな新素材アッパーを、1983年にリリースされたリーボックが誇るヘリテージモデル「クラシックレザー」に採用したのがコレ! 「クラシックレザー フレックスウィーブ」なのです!

 

これまでのアッパーとは一線を画す、革新的素材を搭載!

「フレックスウィーブ」は「8の字織り」構造を採用し、そこに最新のプログラミング技術を導入することで、1枚布構造でありながら、シューズの部位によって自由自在に柔軟性、通気性、強度やサポート性を変えることに成功した、リーボック独自のアッパーテクノロジーです。

 

柔軟性が必要とされる前足部には横糸に柔らかい繊維を用い、織り目の密度も大きくすることで足指を動かしやすくしています。一方で、中足部やヒール部分にかけては横糸を丈夫な繊維に変え、織り目も高密度にすることで、サポート性や耐久性を高めています。

 

リーボックのお馴染みのアイコンも「フレックスウィーブ」の編み目のピッチの違いで巧みに表現されています。

 

ソールは2つの硬度から成るフォーム材から構成された3Dクッショニング構造され、地面との接地面にあたる中央の踵から前足部にはクッション性に優れた素材を使用しています。

 

耐久性や柔軟性、通気性に優れた革新的なアッパーで、履き心地は快適そのもの! ここ最近のスニーカーはニットアッパーがメインでしたが、新たな素材の登場で、今後がますます楽しみです。例えば「フレックスウィーブ」を使用したインスタ ポンプフューリーやDMX RUN 10などが出るかも!?  しれませんよね? ワタクシ的にはニットとナイロンの中間的な、斬新な素材感がとっても気に入りました♡

リーボック クラシック
クラシックレザー フレックスウィーブ
1万1880円(税込)

1983年にリリースされたリーボックが誇るヘリテージモデルに、最新のテクノロジー「フレックスウィーブ」を掛け合わせた、デザインだけでなく機能にも優れた新モデル。

■リーボック アディダスグループ
http://reebok.jp/

見た目は革靴、履き心地はスニーカー、その名はアシックス「ランウォーク」!

スニーカーフリーク厳選「スニーカー通勤」おすすめモデル VOL.5「アシックス ランウォーク」

 

スポーツ庁が「歩きやすい服装」での通勤を推奨するプロジェクト「FUN+WALK PROJECT」!なかでも注目したいのが、日常生活のなかでの「歩く」を促進するためのキーアクション、「スニーカー通勤」です。準備は整いましたか?

 

「スーツにスニーカーを合わせちゃうの?」「どんなスニーカーならスーツに合うの!?」という心配に応えて、ワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを披露するこの企画。今回はその第5弾をお届けします!

第4回までは“革靴感覚で履けるスニーカー”を提案してきましたが、今回ご紹介するのはそれとは180度アプローチの異なる“スニーカー感覚で履ける革靴”アシックス「ランウォーク」。見た目はまんま革靴ですが、履けばわかる、スニーカーそのものです。では早速お試ししちゃいましょう!

 

オンタイムでもバッチリ! ストレスフリーっぷりは予想以上

アッパーは天然皮革を使用した上質で艶やかなスムースレザーを使用しています。今回チョイスしたデザインは、つま先部分に横一文字の切り替えが入っているストレートチップ。切り替えがあることでつま先にシワが付きにくく、きれいな形状を保ちます。

 

ライナーにはゴアテックス®ファブリクスを採用していて、水滴に強く、シューズ内の湿気を外に逃がしてくれるので、とっても快適です!

 

中底とミッドソール、アウトソールの構造が連動するように、指股部と後足部に孔が設けられています。さらに中底の前足部には通気性に優れた素材を使用。中敷にも多数の孔を開け、通気がしやすい工夫されています。

 

かかと部のラバーカップのなかに、衝撃緩衝性に優れたGELと、クッション性と反発性をあわせもつスピーバを内蔵。着地時の衝撃を緩衝します。

 

第4弾までスポーティーなスニーカーをチョイスしましたが、今回は打って変わってベーシックな革靴です。だけど実際に履いてみると、革靴感ゼロ! ホント、スニーカーそのものッス! スーツとの相性も悪いはずはありません。いつものスーツスタイルの感覚で取り入れられながらも、ストレスフリーっぷりは予想以上! 通勤だけじゃなく、取引先への営業訪問など、オンタイムでもバッチリですね!

アシックス
ランウォーク
2万8080円

防水透湿性に優れたゴアテックス®ファブリクスを搭載した内羽根ストレートチップデザイン。中敷にはランニングシューズにも採用されているオーソライト中敷を使用し、足裏全体のクッション性がアップしました。

■アシックスジャパン
http://www.asics.com/jp/ja-jp/

シンプル&モダン!! クラシックスニーカーの代表格「ガゼル」が大人スタイルで新登場!

アディダス オリジナルスのクラシックスニーカーの代表格、ガゼルが装いを新たに登場しました。オリジナルのフォルムはそのままに、 クラシックスウェードを施した新たなシルエットの、「ガゼル STITCH AND TURN」です。

ガゼルは1960年代に多目的に使用できるオールラウンド用トレーニングシューズとして登場した、歴史の深いモデル。かつてビースティ・ボーイズが着用していたことでも知られていて、ゲットナビ世代でも憧れていた方が多いのでは? ちなみにワタクシ本間もそのひとり。当時のワタクシはキャップの後ろ被りにワークシャツ&ワークチノ、そしてガゼル! まさに気分は「Check it out」!

 

シームレスな仕上がりの縫い返し構造でシンプル&モダンに!

アッパーはプレミアムスエードで構成しています。天然皮革の上質なスエードを使用しているので子どもっぽくなく、大人に相応しい質感へと仕上げられていますね!

 

アディダスならではの特徴といえるスリーストライプスは、いつもならスムースレザーに切り替えられていますが、本作ではアッパーと同じスエードの縫い返しであしらい、シームレスなイメージを演出しています。

 

シュータンには縦方向と横方向の溝が配されていて、足の動きに合わせてしなやかに対応するようデザインされています。

 

ラバーアウトソールにはハニカム状のトレッドパターンが配されていて、全方向で高いグリップ力を発揮。突起が少ないので、自転車やスケートボードなどいろいろと使えちゃいますね!

 

シンプルなデザインで合わせるスタイルを選ばないのが魅力的ですね。 さらにプレミアムスエードアッパーが、スッキリとした足もとを演出してくれるので、大人スタイルにピッタリ! やはりこちらはワイドなチノパンとの相性がイイ! ワンサイズ大きめのボタンダウンシャツ&チノを合わせて、’90年代のビースティを彷彿とさせるスタイルングで決めたいっすね! オーバー気味のサイジングが復権しつつあるいま、時代を先取りたいのなら是非!

 

ちなみにワタクシはガゼルを見ただけで「Check it out」気分が蘇ります(涙)。

アディダス オリジナルス
GAZELLE STITCH AND TURN
1万2960円

オリジナルモデルが備えるクラシックなフォルムはそのままに、プレミアムなスエードを採用。アッパーに縫い返しの構造を採用して、クリーンな見た目を演出しています。

■アディダスグループ
http://shop.adidas.jp/

雨に日にも気軽に履けるオールスター! それはまるでレインブーツのよう

コンバースのオールスター生誕100年を祝う記念モデルとして2017年に登場したのが、「ALL STAR 100」です。伝統あるデザインはそのままに、ヒールラベルやアンクルパッチ、ソールなどを現代のテクノロジーでアップデートして、登場以来非常に熱い注目を浴びています。

 

そんな「ALL STAR 100」モデルは様々な素材アレンジバージョンが存在しますが、この春、またまたニューバージョンが登場しました!

それがコレ! 「オールスター 100 WR SL HI」です。アッパーにシンセティックレザーを使用した、レインブーツをモチーフにしたオールスターとなります。シュータンにはガセットタンを採用していて、水が内部に入りにくい仕様となっています。カラーはオリーブ、レッド、イエローの3カラー展開。

 

イエローで統一したソリッドカラーでスッキリと決まる!

アッパーはシンセティックレザーをメインにラバーのトウとオーバーレイで構成されています。イエローで統一してビビッドな印象ですね!

 

脇からドロや水の浸入を防ぐために袋状にカバーした、ガセットタンを採用しています。抜かりはね~っす!

 

インソールは軽量性やクッション性、フィット性、通気性を向上させた多重構造のREACTを搭載して、高い快適性を実現。

 

滑りやすい路面での防滑性を向上させたコンバースオリジナルのアウトソール「Traction Sole」を搭載。滑りやすい雨道で威力を発揮してくれます。

 

まるでレインブーツのような落着きのある存在感が、オールスターでは逆に新鮮ですね! ビビッドなカラーリングもポイントです。一見すると派手ですが、すべて同じカラーで統一したソリッドカラーなので、スッキリと決まります。ロールアップしたデニムやチノに合わせると春っぽい季節感を演出できますよ! しかも水に強いシンセティックレザーで、雨の日でもガンガン履けちゃえるのが嬉しい! ワタクシ本間も、雨の日用スニーカーのラインナップに加えねば!

コンバース
オールスター 100 WR SL HI
9180円

アッパーにシンセティックレザーを使用した、レインブーツがモチーフのオールスター。水が入りにくいガセットタン仕様となっています。

■コンバース
converse.co.jp

大胆デザインで目立ちまくり!! 名作スニーカー2足を融合させたセンスに脱帽

1990年代に巻き起こったハイテクスニーカーブーム最中の1996年、「エア モア アップテンポ」と同時期に誕生したモデルが「エア マネー」。その奇抜なデザインと自由なAirポケットの使い方で、シューズの世界を大きく変えた名作スニーカーです。あれから20年以上が経ったいま、その2足を大胆に融合させて「エア モア マネー」が登場しました!

改良されて、取り外し可能となったシュラウドには、大きな太字のレタリングでシューズのモデル名を配置。そしてヒールの背面にはドル記号もあしらわれています。足裏全体に配されたAir Soleユニットは、クッショニングの効いた快適な履き心地を生み出して、アクティブなスタイルを演出。まさにブレイクを予感させる一足と言えます!

 

ボリューミーかつ大胆なデザインで目立ちまくり!

アッパーは「エア マネー」のデザインを採用していて、素材はスムースレザーと伸縮性の高いメッシュライナーで構成されています。

 

アッパーのトップにはレザーによるプレート状のシュラウドが設けられていて、その両サイドにシューレースが配されています。

 

“トップのMONEYは大胆過ぎてちょっと……”というう方に郎報です。スウッシュマークのみを配したシンプルなシュラウドが付属するので、付け替えも可能!

 

ソールは足裏全体にAir Soleユニットが配された「エア モア アップテンポ」のものを採用しています。フワフワ感がたまりません!

 

現在ブレイク中の「エア モア アップテンポ」の復刻版ですが、そのオリジナルと同時期に誕生した、「エア マネー」をドッキングさせるとは! そのセンスには脱帽です。ナイキ、サスガっす! ボリューム感があるので、この初旬なオーバーサイジングのアパレルにもバランス良くハマってくれちゃいますね。

 

それにしてもモデル名に“マネー”を使っちゃうとか、1990年代のセンスってどんだけかっ飛んでんのよ!? と、改めて感心させられました。

NIKE AIR MORE MONEY
1万9440円

1996年に誕生したエア マネーとエア モア アップテンポ。そして20年以上が経ち、2足を大胆に融合させた「エア モア マネー」が登場しました。

atmos Flagship Store(アトモス フラッグシップストア)
東京都渋谷区神宮前6-23-2
電話番号 03-6427-6366
http://www.atmos-tokyo.com/shop/store/shopdetail.aspx?shop=b11

履いた瞬間「何コレ!?」コンバースが“軽量化”に本気を出したらすごすぎた

今季のコンバースのテーマはズバリ、 「旅とコンバース」。旅をより快適で楽しく過ごすためのアイテムを強力に展開しているのです。そんなコンバースから旅に相応しい、オールスター史上最軽量のニュースペックモデル、「オールスター ライト NC OX」が登場しました!

 

ちなみに本作の重さは8インチ(26.5センチ)の場合、両足で460グラム。キャンバス オールスター OXの840グラムから約380グラムの軽量化に成功しています!

※スニーカーの重さには個体差があります。

本作はインジェクションE.V.A.のソールによって、オールスターのシルエットはそのままに劇的な軽量化が実現。アッパーに使用したインパクトのあるネオンカラーと、アッパーカラ-を引き立てるソールのホワイト、タン先のブラックとのコンビネーションもポイントです。タンの上部はネオプレーン素材に切り替えられ、甲部分の足馴染みも向上させています。

 

履けばわかります、めっちゃ軽い!

アッパーはいつものコットンキャンバスとは異なり、ポリエステルを使用。そこにポップなイエローが配されています。春らしい軽やかなカラーリングが魅力的!

 

シュータンの上部はネオプレーン素材に切り替えられ、甲部分の足の当たりもしなやかになっています。

 

ミッドソールとアウトソールはインジェクションE.V.Aで形成された一体型で、これまでにない軽さを実現。前足部と後足部の中心にラバーを使い、強度をキープしつつ軽くなっています。

 

ヒールラベルはいつものラバーラベルではなく、インジェクションE.V.Aで形成されたミッドソール一体型。

 

あまりの軽さにかなり驚かされました! まず手で持った瞬間に“軽っ! ”ってなって、履いてみたら“何コレ!”って感じです。オールドスクールなビジュアルはそのままに、ここまで軽量化されているとは、恐るべしコンバース!

 

ポップなカラーリングも魅力的ですし、デニムなど重めのパンツに合わせると、季節感があってバランスの良いボトムを演出してくれます。“オールスターは重さが魅力! ”っていう方もいるかとは思いますが、まずは一度お試しを。この軽さはやみつきになりますよ!

コンバース
オールスター ライト NC OX
7560円

オールスター史上最軽量のニュースペックモデルで、着用時のストレスを軽減。インジェクションE.V.A.のソールにより、オールスターのシルエットはそのままに劇的な軽量化を実現しています。

■コンバース
converse.co.jp

シュッとした雰囲気で通勤スニーカーにもなる!! スリッポン的にも使えるナイキ「エア ハラチ ドラフト」

スニーカーフリーク厳選「スニーカー通勤」おすすめモデル VOL.4「ナイキ エア ハラチ ドリフト」

 

スポーツ庁が「歩きやすい服装」での通勤を推奨するプロジェクト「FUN+WALK PROJECT」。なかでも注目したい、日常生活のなかでの「歩く」を促進するためのキーアクション、「スニーカー通勤」をクローズアップ!

 

ぶっちゃけ「スーツにスニーカーを合わせちゃうの!?」「どんなスニーカーならスーツに合うの?」という心配に応えて、ワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを披露するこの企画。今回はその第4弾をお届けします!

 

圧倒的なフィット感とソックスのような一体感

こちらは1990年代に登場したエア ハラチをベースに、ストリート向けにアップデートした「エア ハラチ ドラフト」です! プレミアム版も発売されていますが、本作はそれからアッパーのストラップを省いて、よりシンプルにしたバージョンとなります。

 

アッパーにはハラチフィットシステムと呼ばれるヒールのラバーストラップを搭載して、圧倒的なフィット感を実現。さらに最大の特徴でもあるシュータンとアッパーが一体になったブーティ構造により、まるでソックスのようなシューズと足との一体感を得ることができるのです。

 

それでは詳しく見ていきましょう!

 

攻めのハイテクデザインが予想以上にスーツと好相性!

アッパーは上質な伸縮性の高いテキスタイルによるブーティ構造を採用。足にピッタリとフィットして包み込んでくれる感触は、ハラチならではですね!

 

伸縮性のあるヒールストラップと足中央部のケージが、優れたサポート力を発揮してくれます。こちらもオールブラック仕様で、スーツにピッタリです。

 

シューレースは外してしまってもスリッポンとして履けちゃいます。よりシンプルに履きたい方にはオススメ。

 

第1弾から第3弾まではベーシックなデザインをチョイスしましたが、今回はあえてオールブラックのハイテクデザインで攻めてみました。実際に履いて合わせてみると、全然違和感がありません!

 

今旬なブーティ構造でピッタリと足を包み込んでくれるアッパーは、シュッとした雰囲気でスーツとも予想以上に好相性のようです! しかも履き心地は言わずもがなのK点超え。本作はシューレースなしでも履けちゃうので、未来型のローファー!? 的なノリで選んじゃっても全然OKですね!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア ハラチ ドリフト
1万2960円

1990年代に登場したエア ハラチをベースに、ストリート向けにアップデートしたモデル。アッパーにはハラチフィットシステムと呼ばれるヒールのラバーストラップを搭載して、圧倒的なフィット感を実現しています。

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

ニューバランスの「本格スケシュー」が街履き仕様に! やはり、質実剛健でした。

ナイキSBやアディダス スケートボーディングなど、メジャースポーツブランドがスケートラインを擁しているのはよく知られていますが、実はニューバランスにもスケートボードに特化したラインが存在しているのです。それが2016年7月に日本に上陸を果たした本格的スケートライン、ニューバランス ヌメリックです。

 

日本上陸後、そのシンプルなデザインと機能性から話題を呼び、多くのスケーターに愛用されています。そんなニューバランス ヌメリックの代表的なモデルである「QUINCY 254」をベースに、より日常履きとして活躍する、ライフスタイルにフォーカスした「424 WTN」が登場しました!

本作はシンプルでスポーティーなデザインのスケートスタイルシューズ。ニューバランスのヘリテージを反映したデザインラインと、スタイリングしやすいカラーラインナップで、スラッと展開されます!

 

スラッとシャープなシルエットとタフなソールが一体に!


アッパーはオールホワイトのスムースレザーを使用しています。清潔感があふれるなか、若干のシボ感もあって渋い質感となっています。

 


お馴染みのNマークはネイビーのレザーとの二重構造で立体的に配されていて、シンプルなアッパーのアクセントにバッチリ効いています。

 


インソールにはクッション性と安定性を両立する「フレッシュフォーム」を搭載。

 


アウトソールにはガムソールをメインに、耐摩耗性に優れたラバーコンパウンドを改良した素材「Nデュランス」を効果的に装備。シューズの寿命を向上させています。

 

耐摩耗性に優れた「Nデュランス」や、高いグリップ力を誇るガムソールを備えているので、スケートボードを楽しむ機能もしっかりと搭載されている、質実剛健な作りも魅力的です。スケシューならではのシンプルなデザインは、どんなボトムス&スタイルにも合わせやすいので、重宝してくれますね! ユニセックスなサイズ展開だし、スカートにも合うし、女性へのギフトにもオススメですね!


ニューバランス
AM 424 WTN
1万1880円
ニューバランスのヘリテージを反映したデザインラインとスタイリングしやすいカラーラインナップで展開。PUカップソールとNデュランを適所に搭載したガムラバーアウトソールが優れた衝撃吸収性、耐久性、グリップ性を発揮します。

■ニューバランス ジャパン
http://shop.newbalance.jp

スピード感あふれるビジュアルが斬新!! 「adidasプライムニット」と「攻めのデザイン」がベストマッチ!

ダイナミックで画期的、そしてストリートに斬新なスタイルを生み出したアディダス オリジナルスからの新たな刺客が「クレイジー」シリーズです! そんなクレイジーシリーズのなかでも特に攻めのデザインを見せているのがコレ! 「クレイジー 1 ADV SOCK PK」です!

20180305_y-koba6_9546_R

’90年代のバスケットボールスタイルからインスパイアされながらもレトロさを感じさせないルックスが、とってもステキです! adidasプライムニットを用い、既成概念を覆す、ユニークな構造のリブ仕上げのアッパーとなっています。

 

流線を描き、スピード感あふれるビジュアルが斬新ですね~。ミッドフットにスリーストライプスをあしらい、アディダスというアイデンティティもしっかりと主張しています。

adidasプライムニットを使ったメリハリのあるボリューミーな質感が肝!

20180305_y-koba6_9603_R

アッパーはadidasプライムニットを用いています。表面に凹凸を編込みで作り出すフォージドニット構造で、まるでボーダー柄のようなメリハリのある質感を表現。サイドにはスリーストライプスも再現されています。

 

20180305_y-koba6_9604_R

かなりのハイカットですが、履き口につまむことのできるシュータンループが設けられているので、脱ぎ履きはラクチン!

 

20180305_y-koba6_9605_R

ヒールにはレザーのカバーが付いていて、ホールド感と安定感をしっかりと高めています。クレイジーの文字を配したレッドのタブもアクセントに機能しています。

 

20180305_y-koba6_9606_R

アウトソールは前足部と後足部にセパレートでラバーを配して、軽量化が図られています。

 

余分なオーバーレイをまとわず、adidasプライムニットオンリーの潔さと、エッジの効いたデザインがアッパレです! ニットアッパーのスッキリとしたシルエットですが、ボーダー柄を思わせるボチューミーな質感も持ち合わせていて、どことなくフィールドブーツのような雰囲気もあります。そうなるとやはり、アーバンアウトドアスタイルとも好相性ですね。

 

だけどご覧のように武骨なデニムとも意外と合っちゃうんですよね~。前衛的デザインながらもベーシックスタイルにも寄せてくるとは、再度アッパレです!

20180305_y-koba6_9602_R

アディダス オリジナルス
クレイジー 1 ADV SOCK PK
1万8360円

1990年代のバスケットボールスタイルを模しながらもレトロさを感 じさせないルックスが特徴的。adidasプライムニットを用い、既成概念を覆す、ユニークな構造のリブ仕上げのアッパーで仕上げています。

 

■アディダスグループ
http://shop.adidas.jp/

 

 

 

 

 

スピード感あふれるビジュアルが斬新!! 「adidasプライムニット」と「攻めのデザイン」がベストマッチ!

ダイナミックで画期的、そしてストリートに斬新なスタイルを生み出したアディダス オリジナルスからの新たな刺客が「クレイジー」シリーズです! そんなクレイジーシリーズのなかでも特に攻めのデザインを見せているのがコレ! 「クレイジー 1 ADV SOCK PK」です!

20180305_y-koba6_9546_R

’90年代のバスケットボールスタイルからインスパイアされながらもレトロさを感じさせないルックスが、とってもステキです! adidasプライムニットを用い、既成概念を覆す、ユニークな構造のリブ仕上げのアッパーとなっています。

 

流線を描き、スピード感あふれるビジュアルが斬新ですね~。ミッドフットにスリーストライプスをあしらい、アディダスというアイデンティティもしっかりと主張しています。

adidasプライムニットを使ったメリハリのあるボリューミーな質感が肝!

20180305_y-koba6_9603_R

アッパーはadidasプライムニットを用いています。表面に凹凸を編込みで作り出すフォージドニット構造で、まるでボーダー柄のようなメリハリのある質感を表現。サイドにはスリーストライプスも再現されています。

 

20180305_y-koba6_9604_R

かなりのハイカットですが、履き口につまむことのできるシュータンループが設けられているので、脱ぎ履きはラクチン!

 

20180305_y-koba6_9605_R

ヒールにはレザーのカバーが付いていて、ホールド感と安定感をしっかりと高めています。クレイジーの文字を配したレッドのタブもアクセントに機能しています。

 

20180305_y-koba6_9606_R

アウトソールは前足部と後足部にセパレートでラバーを配して、軽量化が図られています。

 

余分なオーバーレイをまとわず、adidasプライムニットオンリーの潔さと、エッジの効いたデザインがアッパレです! ニットアッパーのスッキリとしたシルエットですが、ボーダー柄を思わせるボチューミーな質感も持ち合わせていて、どことなくフィールドブーツのような雰囲気もあります。そうなるとやはり、アーバンアウトドアスタイルとも好相性ですね。

 

だけどご覧のように武骨なデニムとも意外と合っちゃうんですよね~。前衛的デザインながらもベーシックスタイルにも寄せてくるとは、再度アッパレです!

20180305_y-koba6_9602_R

アディダス オリジナルス
クレイジー 1 ADV SOCK PK
1万8360円

1990年代のバスケットボールスタイルを模しながらもレトロさを感 じさせないルックスが特徴的。adidasプライムニットを用い、既成概念を覆す、ユニークな構造のリブ仕上げのアッパーで仕上げています。

 

■アディダスグループ
http://shop.adidas.jp/

 

 

 

 

 

ほど良い締め付けがクセになる!! “第2の皮膚”とニューバランス新作

365日のライフスタイルシーンを快適な履き心地でサポートするシューズとして開発されたスニーカーがコレ! ニューバランスの「MS365」です。

 

スリムなフォルムが鉄板のヘリテージモデル「1500」を着想源にデザインされたアッパーと、軽量でクッション性&安定性に優れたソールが特徴。ミッドソールは衝撃吸収素材「アブゾーブ」を踵部分に搭載し、グリップ性に優れたアウトソールと融合させています。

20180302_y-koba1_0025_R

本作で要注目なのは、何と言ってもアッパー! “第2の皮膚”をテーマに開発されたというHYPOSKINアッパーを採用しています。サポート性がありながらも、決して足を締め付け過ぎない程よい心地よさをキープ。それではさっそくお試ししてみましょう!

 

アッパーのほど良い締め付け具合がクセになります!

20180302_y-koba1_0110_R

今シーズンから登場した新素材、HYPOSKINアッパーで構成されています。表面に設けられた無数の小さな切れ目から、まるで呼吸するかのように空気を出し入れして、快適な状況をキープ!

 

20180302_y-koba1_0111_R

いつものNマークはネイビーとホワイトのカラーコンビネーションで、爽やかなアクセントに機能しています。

 

20180302_y-koba1_0118_R

シュータンとアッパーが一体になったブーティ構造を採用していて、まるでソックスのようなフィット感を得ています。

 

20180302_y-koba1_0112_R

着地時に足が受ける衝撃を確実に吸収すると同時に、そのエネルギーをテイクオフ時にリターンする反発弾性も備えたクッショニング素材、アブゾーブをミッドソールに搭載。

 

やはり“第2の皮膚”をテーマに開発されたというHYPOSKINアッパーがステキですね~。高いフィット感とホールド力、さらに通気性もしっかりと確保しているなんて、完璧ですね! ニットアッパー以来のインパクトです。スッキリとしたシンプルなフォルムと、斬新な素材感のバランスも絶妙。上品な雰囲気なので、私服系ビジネスマンの足下にもピッタリかと。

 

それにしてもHYPOSKINアッパーの今後に期待ですね~。様々な名作のHYPOSKINアッパー版の登場を予感させます!

20180302_y-koba1_0106_R

ニューバランス
MS365 NA
1万2960円

ヘリテイジモデル「1500」にインスピレーションを得たアッパーデザインをフィット性に優れた先進のHYPOSKINアッパーで包み込み、軽量でクッション性と安定性に優れたソールを融合したニューモデル。

■ニューバランス ジャパン
http://shop.newbalance.jp

 

 

 

 

 

 

1枚革仕立てが潔し!! 「シンプル・イズ・ベスト」を体現するコンバースの復刻モデルが新登場!

コンバースの「タイムライン」をご存知でしょうか? 2014FWよりスタートしたラインのことで、コンバースの持つ豊かなアーカイブを起点に、“歴史を塗りかえるような新たなマスターピースを、スニーカーマーケットのタイムラインにポストしていく”というコンセプトで、スニーカーを次々とリリースしています。

20180301_y-koba1_9274_R

そんなタイムラインの新作がコレ! 「ワンスター J VTG HS」です。1972年発売の「ALL STAR TENNIS LEATHER」を再現したモデルとなります。コンバースで初めてレザーを使用したテニスシューズで、シンプルな内羽根パターンと「ヒールスター」の愛称のゆえんでもある、ヒールの一つ星が特徴です。

 

また、オリジナル同様の継ぎ目のない1枚革をMADE IN JAPANで再現しています。ちなみにカラーバリエーションはこちらのホワイトの1カラー展開となっています。

 

余分なギミックを排したシンプルさが潔し!

20180301_y-koba1_9321_Rアッパーはオリジナルと同様に、継ぎ目のない1枚革仕立てを上質な国産レザーで再現。シンプルな内羽根パターンで上品な表情に仕上げられています。

 

20180301_y-koba1_9322_R

シンプルなアッパーのサイドパネルにはベンチレーションのラインが施されていて、通気性の確保とアクセントに機能しています。

 

20180301_y-koba1_9324_R

“ヒールスター”の愛称の由来となるのが、ヒールに付いたこちらの一つ星。そして1972年当時のデザインを再現したヒールラベルも配されています。

 

20180301_y-koba1_9325_R

アウトソールグリップ力の高いガムソールで、トレッドパターンはクラシックなテニスシューズらしいヘリンボーンを採用しています。

 

シンプルなデザインが逆に新鮮ですね。繋ぎ目のない1枚革のアッパーで、しかも内羽根式となれば、スーツやセットアップなどドレッシーなスタイルにもいけちゃいます! ちなみにラケットをモチーフにしたイラストの箱もカワイイので、箱にポンと置けばインテリアにも!? いけちゃいます!

20180301_y-koba1_9319_R

コンバース
ワンスター J VTG HS
2万7000円

1972年発売の「ALL STAR TENNIS LEATHER」を再現したモデル。コンバースで初めてレザーを使用したテニスシューズで、シンプルな内羽根パターンと「ヒールスター」の愛称のゆえんでもある踵の一つ星が特徴です。

■コンバース
converse.co.jp

ジグザグ系デザインがインパクト大!! 90年代っぽいディテールがたまらない「CRAZY 8 ADV PK」

1990年代を象徴するミッドカットのバスケットボールシルエット、アディダス オリジナルス「CRAZY」シリーズから、より一層刺激的に進化したフットウエア「CRAZY 8 ADV PK」が登場しました!

20180227_y-koba8_9536_R

「CRAZY 8」が持つアグレッシブなシルエットを継承しながら、adidasプライムニットのアッパーを採用。そこにアクセントになっているジグザグのオーバーレイと、シンプルなレーシングシステムによって完成されています。

 

90年代らしいアグレッシブなデザインはやっぱり新鮮!

20180227_y-koba8_9622_R

アッパーは柔軟性のあるadidasプライムニットを採用していて、フィット感のある快適な履き心地を確保。さらにシャイニー&マットな、多彩な表情を見せるニットのストライプパターンを採用しています。

 

20180227_y-koba8_9628_R

内側サイドはステッチを境目にして生地の向きが切り替えられており、さり気なくもメリハリが効いた多彩な表情を演出しています。ちょっとしたことですが、抜かりはありませんね!

 

20180227_y-koba8_9627_R

アッパーとミッドソールの境界に沿ってラバーパーツが配されていて、ホールド感と安定感を高めています。この波型パーツのレッドのカラーがまた、インパクトありますね~。アクセントに光ります!

 

20180227_y-koba8_9624_R

インソールにはレッドで“CRAZY”のモデル名ロゴが刻まれています。フォントといいカラーといい、さらに横向きのラインとの組み合わせといい、90年代っぽさがプンプンしますね! 見えにくい場所ですが、ここにも手を抜かないのはサスガです!

 

ジャケパンスタイルのハズシに合わせるのもアリ!

アッパーの大胆なジグザグ系デザインがインパクトありますね~。そして何と言っても90年代っぽさがプンプンしているディテールがたまりません! 一見するとボーリューミーですが、adidasプライムニットのアッパーはスッキリとしたシルエットなので、細身のパンツにもいけちゃいます。トレンドのルーズシルエットのパンツにはもちろん、あえてスッキリ系ジャケパンスタイルのハズシに合わせるのもありですね。

 

スタンスミスなど定番もありつつ、本作のような攻めのデザインも網羅する、アディダス オリジナルスの懐の深さを象徴するモデルと言えるのではないでしょうか?

20180227_y-koba8_9621_R

アディダス オリジナルス
CRAZY 8 ADV PK
1万6200円

90年代にバスケットボールの黄金時代を築いた、「CRAZY 8」の復刻モデル。ダイナミックなウェーブを描くミッドソールとアウトソールのデザインが当時のエキサイティングなスポーツシーンを彷彿とさせる。adidasプライムニットと色が変化する特殊な糸を採用している。

■アディダスグループ
http://shop.adidas.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

スニーカーフリーク感涙!! 1990年代の名作「ナイキ エアフォース 180」がシックなカラーで復刻!

皆さん、このデザインに見覚えはありませんか!? そうです、ナイキ エアフォース 180です! ゲットナビ世代のなかには熱いモノがこみ上げてくる方も多いのではないでしょうか?

20180226_y-koba3_9391_R

こちらはNBAで活躍したスーパースター”チャールズ・バークレー”が着用したことで知られていますね。バークレーはデビュー以来、エアフォー ス シリーズを着用。ドリームチームの一員として参加したバルセロナオリンピックでは、アメリカ代表のカラーリングにアレンジしたナイキ エアフォース 180を着用し、圧倒的な強さを世界に知らしめました。そんな思い出の一足が復刻されたとなれば、ワタクシ的にお試しせずにはいられません!

 

本作は1990年代のスニーカーらしいボリューム感あふれるシルエットを再現しながら、より現代的なカラーリングを採用。それにより、オリジナルのテイストとはまた違った、洗練された雰囲気へと仕上げられています。

 

名作のディテールはそのままにカラーリングでいまっぽくアレンジ!

20180226_y-koba3_9450_R

アッパーは毛並みの短いスエードと成型ラバーのコンビネーションで構成されていて、シックな雰囲気へと仕上げられています。

 

20180226_y-koba3_9455_R

サイドパネルは成型ラバーのオーバーレイが大胆に配されていて、高いホールド力を確保。

 

20180226_y-koba3_9453_R

甲上部分にはシューレースの外側にベククロのストラップが配されていて、ユーザーごとにお好みのフィッティングに調節が可能です。

 

20180226_y-koba3_9451_R

ソール裏までカバーした180度のエアユニットが特徴的。高いクッション性はもちろんのこと、デザインのアクセントとしても光ってます!

 

青春の思い出の詰まった一足

やっぱりコレですよ、コレ! ワタクシ的にはナイキ エア ジョーダン7と同時期に、青春の思い出の詰まった一足なのです。しかもカラーリングはオリジナルがレッドやブルーを散りばめたカラーリングだったのに対して、本作ではモノトーンでまとめてシックな雰囲気へと巧みにアレンジされていました。ボリューム感があるので、合わせるなら太めシルエットのパンツがオススメですね。モノトーンだし、オーバーサイズ気味なところが旬なモードスタイルにも外しのアイテムとして活躍してくれるでしょう。

 

それにしても、本作のオリジナルはワタクシ的には胸熱です。当時まだチビッコだったワタクシは、指をくわえて眺めることしかできませんでした。いまなら買える!

20180226_y-koba3_9449_R

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア フォース 180
1万5120円

ハイカットのシルエットとビジブルAirクッショニングを採用した1990年代を代表する名作をベースに、モノトーンカラーでよりいまっぽくアレンジした復刻モデル。

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

 

 

【通勤スニーカー】漆塗り風の渋~い質感が大人の雰囲気!! スーツにも合うオニツカタイガー「MEXICO 66 DELUXE」

スニーカーフリーク厳選「スニーカー通勤」おすすめモデル VOL.3「オニツカタイガー MEXICO 66 DELUXE」

 

この春期待と不安が入り交じったとっても気になるワードといえば、「FUN+WALK PROJECT」ですよね! こちらはスポーツ庁が「歩きやすい服装」での通勤を推奨するプロジェクト。同じプロジェクトのなかでも注目なのが、日常生活のなかでの「歩く」を促進するためのキーアクション、「スニーカー通勤」です! スポーツ庁は“歩きやすい服装”を推奨する第1弾キャンペーンを2018年3月から開始するようです。

 

 

ってことで「スーツにスニーカーを合わせるの!?」「どんなスニーカーならスーツに合うの!?」という心配に応えて、ワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを披露するこの企画。今回はその第3弾をお届けします!

 

日本の職人魂を現代のプロダクトに凝縮!

20180223_y-koba5_9880_R

 

オニツカタイガーの「日本のブランドとしていま一度、日本のモノ作りの良さを伝えたい」という思いからスタートしたシリーズ、「NIPPON MADE」からリリースされたのが、今回ご紹介する「MEXICO 66 DELUXE」です。

 

素材の良さ、細部へのこだわり、職人のこだわり、日本の職人技によるクオリティの高さ、脈々と受け継がれてきた日本の職人魂を現代のプロダクトに凝縮した、まさに珠玉のMEXICO 66です!

 

ソールは革靴と同様なオールブラック。そしてアッパーは漆塗り風の加工を施していて、立体的な刷毛ムラを表現しています。

 

手間ひまかけた渋~い質感がスーツにもぴったり!

20180223_y-koba5_9914_R

天然由来のブラックレザーをベースに手作業で漆風の樹脂をはけ塗り。さらにその上から黒い樹脂をスプレーで吹付け、それを削るように磨くことで、立体的で渋い質感の刷毛ムラを表現しているのです。手間がかかっていますね~!

 

20180223_y-koba5_9915_R

お馴染みのアシックスストライプもご覧のように、漆風の渋~い質感と色味に仕上げられています。

 

20180223_y-koba5_9917_R

ヒールタブの内側にはMEXICO 66の特徴的なディテールといえる、エッジがギザギザのラインクロスが配されています。

 

漆塗りの手法を取り入れたという渋い色味が大人っぽくてステキですね~。まさに燻し銀のような、どことなくワビサビを感じさせる質感が特徴的ですね。色味といい質感といい、かなり落着きがあるし、スーツにもやっぱりハマってくれました! 小学校の先生の授業中スタイルとは一線を画しています!

20180223_y-koba5_9913_R

オニツカタイガー
MEXICO 66 DELUXE
2万8080円

アッパーに漆塗り風の加工を施したMEXICO 66。漆塗り風のような立体的な刷毛ムラを表現している。

 

■オニツカタイガー
https://www.onitsukatigermagazine.com/

 

 

 

 

 

リーボックの名作5連発!! リーボック クラシックのインスタドラマがスニーカーヘッズを鷲掴む

リーボック クラシックでは“クラシック”が持つ意味を定義して、そのクラシック像に独自の個性や世界観で新たなチャレンジをしようとする“パイオニアたち”を支持し、サポートする「ALWAYS CLASSIC」キャンペーンを展開しています。

 

本キャンペーンでは、流行にとらわれることなく時代ごとに独自のスタイルを築いてきたリーボック クラシックの“クラシック”を体現する5つの名作モデル「クラシックレザー」、「フリースタイルハイ」、「クラブ C」、「ワークアウトプラス」、そして「プリンセス」をフィーチャー。

 

こちらの「ALWAYS CLASSIC」キャンペーンの展開に合わせ、日本では全く新しい取り組みとして、公式インスタグラムでオリジナルドラマを2月15日(木)から 3月21日(水)にかけて配信中なのです!

※初回は2月15日(木)の21時アップ、以降は毎週月・水・金の 21 時に公開

20180220_y-koba5_DSC7833_R

主演を務める若手俳優・大下ヒロトをはじめ、仁村紗和、田中一平、そして人気モデルの「miu」やHIP HOP クルー 「KANDYTOWN」のメンバーなど、個性派揃いのキャストが登場!

 

ストーリーの鍵となるリーボック クラシックの名作スニーカー「クラシックレザー」や、キャストの足元を飾る数々の名作スニーカーを合わせたスタイリングも、ドラマの注目の1つとなっています。

20180220_y-koba5_DSC7392_R

 

ドラマに登場する5つの名作スニーカーがこちら!

【その①】

20180220_y-koba5_0340_R

クラシックレザー
実売価格:1万800円

1983年にランニングカテゴリーからリリースされた名作。ラグパターンとスタッドを組み合わせたアウトソールにより、優れたグリップ性能を誇ります。

 

【その②】

20180220_y-koba5_0344_R

クラブ C 85
実売価格:1万2420円

1985年にテニス専用のコートシューズとして誕生したクラブ C。高いフィッティングと優れたグリップ性能でテニスシーンだけではなく、デイリーユースとしても親しまれています。

 

【その③】

20180220_y-koba5_0365_R

ワークアウトプラス
実売価格:1万2960円

1987年に発売されたメンズフィットネスシューズ。サイドに配されたH型のストラップによって、安定したフィット感と高いサポート性を実現しています。

 

【その④】

20180220_y-koba5_0338_R

フリースタイルハイ
実売価格:1万584円

1982年に世界初の女性用フィットネスシューズとして登場。当時のスポーツシューズとしては画期的な高級レザーを採用して、革の馴染みによるフィット感を提供しました。

 

【その⑤】

20180220_y-koba5_0342_R

プリンセス
実売価格:6264円

1983年に発売されたこちらは、フリースタイルと同様に女性専用のフィットネスシューズとして登場。リーボックが誇る定番のレディースモデルとして、幅広いシーンで愛されています。

 

ワタクシも試写会で観させていただきましたが、大切な人からもらったモノを捨てられない性格の主人公を中心にしたストーリーで、モノ好きなワタクシ的には“わかるわ~! ”って感じでしたね。それとリーボック クラシックのスニーカーの、肩肘の張らないリラックスした履き着こなしもポイント。1話あたり1分でなので、ちょっとした空き時間にもサクッと見ることができちゃいますよ!(公開中の第1話はコチラ↓)

🔊音声をONにしてお楽しみください。 第1話:「捨てられないもの。」 #ALWAYSCLASSIC #リーボッククラシック #インスタドラマ #変わりモノ変わらないモノ [CAST] #大下ヒロト @hiroto_mitsuyo ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 【1 MINUTE DRAMA ON INSTAGRAMA】 #ALWAYSCLASSIC を伝えるオリジナルストーリー #インスタドラマ『変わりモノ 変わらないモノ』 ▶2/15-3/21 毎週 月・水・金の21時 (第1話のみ木曜) @reebokclassicjp で1話毎公開!(全15話) ▶出演者やストーリーについて詳しくは特設ページへ。プロフィールTOPのリンクからチェック! ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ #ReebokCLASSIC #reebok #sneakers#shoes#Kicks#kotd #ootd #fashion#style#Coordinate#Kickstagram#todayskicks#kicksonfire#sneakerhead#instakicks #リーボック #スニーカー #シューズ #👟

A post shared by リーボック クラシック (@reebokclassicjp) on

 

【インスタドラマ詳細】

■タイトル:『変わりモノ 変わらないモノ』(全 15 話)

■公開先URL:リーボック クラシック公式インスタグラム
https://www.instagram.com/reebokclassicjp/

■公開日時:2018年2月15日(木)21時スタート(次週からは毎週月・水・金の21時に公開)
※1話あたり1分

■ストーリーあらすじ:
単純なスペックやデザインだけでは魅力を語ることができないのが“クラシッ ク”。大切な人たちにもらったモノが捨てられない性格の主人公「広人」。そんな広人を中心に、昔の恋人「沢村ちか」やアルバイト先の先輩「田中一平」、友人「斎藤七海」らがそれぞれの“クラシック”を巡ってストーリーが展開していく。

 

【特設サイト】

URL: http://reebok.jp/classic/special/alwaysclassic/

これは「NMD」の歴史を塗り替える名作だ!! 日本の伝統技法とハイテクデザインのコラボが絶妙!

モダンクラシックなスタイルと印象的なアッパー素材を用いた「NMD_R1 STLT PK」のニューカラーモデルが2018年2月14日より販売開始されました!

 

アディダスのアーカイブを思わせるディテールやBOOSTのミッドソール、そしてEVAのヒールパッチといったNMDの特徴はそのままに、新たなアッパー素材を採用。このツートーンのテクスチャーで仕上げられた「STLTニット」と呼ばれるプライムニットアッパーは、日本の伝統技法である「刺し子」からインスピレーションを得ているそうです。

20180219_y-koba5_9541_R

新たなアッパー素材が加わることでNMDの歴史を塗り替えるであろう本作は、ユニセックスモデルからブルーとオリーブドラブの2モデル、 ウィメンズモデルからはスチールグレイとリネンカラーの2モデル、 合計4モデルが新たにラインナップに加わりました!

 

日本の伝統とアディダステクノロジーが見事に融合!

20180219_y-koba5_9616_R

アッパーには日本に古くから伝わる伝統的な刺しゅう、刺し子からインスピレーションを得た、ツートーンのテクスチャーで仕上げられた「STLTニット」を使用。

 

20180219_y-koba5_9617_R

アディダスがかつて発売した名モデル、ライジングスターとボストンスーパー、マイクロペーサーという3モデルの特徴的なソールのディテールを再現して、ミッドソールのサイドにはボックス型のラバーパーツが配されています。

 

20180219_y-koba5_9618_R

EVAのヒールパッチは健在で、バツグンの安定感は言うまでもありません!

 

20180219_y-koba5_9619_R

バツグンのクッション性があるのにしっかりと反発もするという2つの性能を両立させた、BOOSTミッドソールを搭載!

 

近未来的なハイテクデザインと、日本の伝統技法とのコラボレーションが絶妙です! 刺し子は補強として用いられる技法でもあるので、ニットアッパーにタフさも加えられたと言えます。どことなくクラシカルな雰囲気もプラスされ、シックなアメカジスタイルにもハマってくれますね。まさに和洋折衷で進化したNMDと言えます!

20180219_y-koba5_9615_R

アディダス オリジナルス
NMD_R1 STLT PK
2万7000円

アディダスのアーカイブを思わせるディテールやBOOSTのミッドソール、そしてEVAのヒールパッチといったNMDの特徴はそのままに、日本の伝統技法である「刺し子」からインスピレーションを得た新たなアッパー素材を採用したモデル。

■アディダスグループ
http://shop.adidas.jp/

 

オニツカタイガー新作はオン&オフでシームレスに使える“現代人のための”便利スニーカー!

オニツカタイガーの代表作「MEXICO 66」のアイコンを取り入れながら、よりモダンなデザインへとアレンジされたモデルがコレ! 「TIGER MHS CL」です! お馴染みのオニツカタイガーストライプをあえて省き、代わりに大胆なラインをデザインへ 取り込んでクリーンなイメージに仕上げています。

20180216_y-koba1_9891_R

また、レザーの質感やステッチ加工にこだわって、カジュアルとフォーマルをシームレスに対応できる、現代人のためのスニーカーへと仕上がっています。クラシカルなシャークソールをアップデートして快適な履き心地を追求し、中敷にはオーソライトを採用してクッション性を高めています。

 

オニツカタイガーストライプを省いたシンプルフェイスが新鮮!

20180216_y-koba1_9931_R

アッパーは天然由来のスムースレザーをメインに採用。トウ部分には肉厚なスエードを配して耐久性が強化されています。

 

20180216_y-koba1_9932_R

サイドにも要注目。いつものオニツカタイガーで見られるオニツカタイガーストライプがありません! そこに大胆なパンチングレザーの切替えが入って、よりクリーンな印象と高い通気性を同時に取り入れています。

 

20180216_y-koba1_9933_R

ヒール部分のアッパーとミッドソールの繋ぎ目にはコルクが配されていて、落着きのある大人な雰囲気をプラス。

 

20180216_y-koba1_9935_R

アウトソールは「MEXICO 66」の代表的な特徴といえるシャークソールをベースに、より快適な履き心地を追求してモダンにアップデート。

 

シンプルで大人なデザインが魅力的ですね。カジュアルとフォーマルの垣根を越えてシームレスにハマってくれるので、とってもおトクです! デニムやチノパンはもちろん、スラックなどキレイ目ボトムスとも好相性。これから本格化の波がくると予想される、スニーカー通勤にもぴったりです。

20180216_y-koba1_9930_R

オニツカタイガー
TIGER MHS CL
1万5120円

「MEXICO 66」のアイコンを取り入れながら現代的なデザインへとアレンジ。オニツカタイガーストライプを省いて大胆なラインを取り込み、クリーンなイメージに仕上げています。

 

■オニツカタイガー
https://www.onitsukatigermagazine.com/

 

 

「洗練シンプル」だからスーツスタイルにすんなり馴染む! スニーカー通勤に推したいアディダス オリジナルス「コートヴァンテージ」

スニーカーフリーク厳選「スニーカー通勤」おすすめモデル VOL.2「アディダス オリジナルス コートヴァンテージ」

 

スポーツ庁が「歩きやすい服装」での通勤を推奨するプロジェクト「FUN+WALK PROJECT」。なかでも注目なのが、日常生活のなかでの「歩く」を促進するためのキーアクション、「スニーカー通勤」です!

 

「スーツにスニーカーを合わせるの!?」「どんなスニーカーならスーツに合うの!?」という不安の声に応え、ワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを披露するこの企画。今回はその第2弾をお届けします!

 

スリーストライプスの省かれたシンプルデザインが様々なスタイルにマッチ

20180214_y-koba1_9674_R

アディダス オリジナルスが得意とするクラシックなコート系シルエットに、バルカナイズドのアウトソールを組み合わせ、様々なスタイルにマッチするオーソドックスモデル。サイドに入るアディダスならではのスリーストライプスも省かれてデザインはシンプルそのもので、スーツスタイルでも違和感なく取り入れられます。

 

一方、ただただシンプルなだけじゃなく、シュータンにゴールドのプリントをあしらったりと、アクセントもちょっとだけピリッと効かせています!

 

上品な雰囲気のなかにゴールドのブランドロゴがチラッ!

20180214_y-koba1_9705_R

アッパーは天然皮革由来のスムースレザーを採用していて、高級感と上品な雰囲気を醸し出しています。

 

20180214_y-koba1_9706_R

アッパーだけなじゃなくソールもブラックで統一していて、革靴と変わらないルックスと言えます。

 

20180214_y-koba1_9707_R

シュータンにはゴールドでお馴染みのブランドロゴが配されています。何気ない仕草のなかにチラッと見せるゴールドが、アクセントに光りますね! 女子のチラ見視線も狙えます!

 

20180214_y-koba1_9708_R

履き口もレザーを採用。シンプルななかに高級感のあるディテールが散りばめられていて、大人っぽさも合格です!

 

スリーストライプスすらも省いたシンプルフェイスだし、スーツスタイルにもすんなりと合わせられますね~! シュータンにさり気なく入るプリントも、チラ見女子のチラ視線狙いにもってこいです。第1弾と同様に、モテビジネスマン狙うのに申し分ありません!

20180214_y-koba1_9703_R

アディダス オリジナルス
コートヴァンテージ
1万6200円

上質なレザーアッパーとバルカナイズドのアウトソールを組み合わせたシンプルデザインで、様々なスタイルに調和。

 

■アディダスグループ
http://shop.adidas.jp/

ミズノ新プロジェクト第1弾はミタスニーカーズとのコラボモデル!! 「陸上競技場」と「アスファルト」をボーダレスに!

スポーツブランド「MIZUNO(ミズノ)」は、スニーカーショップ「mita sneakers(ミタスニーカーズ)」と初のコラボモデル「WAVE RIDER 1 “NO BORDER”(ウエーブライダー1 ノーボーダー)」を発売。カラーはブルー、ホワイト、グレー、イエローの4色展開で、価格は1万7800円(税別)。取り扱い店舗は「mita sneakers」(上野)と「BEAMS JAPAN」(新宿)です。

20180213_y-koba7 (4)

ミズノは、日本語の“家族”から命名されたグローバルプロジェクト「KAZOKU (カゾク)」を2018年に始動。これは未来に向けて新しい価値を創造していきたいという想いを元に起ち上げられたもので、本プロジェクトのトップバッターとして、国井 栄之 (クニイ シゲユキ)がクリエイティブディレクターを務める世界的にも有名なスニーカーショップ、ミタスニーカーズとのコラボが実現しました。

20180213_y-koba7 (5)

今回発売されたコラボレートモデル「WAVE RIDER 1 “NO BORDER”」は、ミズノとミタスニーカーズそれぞれのメインフィールドである「陸上競技場」と「アスファルト」をボーダレスにすることをコンセプトにデザインされており、1997年に革新的なソールテクノロジー「MIZUNO WAVE(ミズノ ウエーブ)」を搭載したランニングシューズとして登場した「WAVE RIDER(ウエーブライ ダー)」をベースにしています。

 

アッパーには、陸上競技場のブルーランニングトラックや一般道に設置されている交通標識からインスパイアされたブルーを配し、通気性に優れたナイロンメッシュや上質なスウェード、光沢感のあるパテントレザー、そして夜間の視認性を向上させるリフレクター(反射材)の素材を採用しています。

20180213_y-koba7 (7)

つま先には、ブルーランニングトラックに引かれている分割線や車道の区画線から着想を得たホワイトラインでシームを跨いでプリント。さらに、アスファルトをイメージしたミッドソールにはグレーベースに斑点模様を施しています。

20180213_y-koba7 (6)

また今モデルのアイコニックな機能の「WAVE PLATE(ウエーブプレート)」は昼夜別の表情を魅せる「GLOW IN THE DARK(グローインザダーク)」に仕上げるなど、コラボならではの魅力が詰まっています。さらにインソールにはそれぞれのロゴマークとミタスニーカーズのアイコンである「CHAIN LINK FENCE(金綱)」柄と「東京改」の文字を配し、オフィシャルコラボである証が記されています。気になった人は、ぜひチェックしてみてください。

スニーカーカルチャーの新たな幕開けを感じさせる! アディダス オリジナルス「PROPHERE」の放つ存在感

アディダス オリジナルスの新たな刺客が「PROPHERE」です。一目でわかる大胆な見た目のミッドソールを備え、スニーカーデザインの新たな幕開けを予感させる一足となっています!

20181210_y-koba_9553_R

「PROPHERE」はアディダスがこれまでに確立したアイデンティティと、最新のデザインを実現。クラシックなデザインから着想し、ニットアッパーにヌバックのスリーストライプス、そしてつま先に刺しゅうをあしらって、モダンなデザインへと仕上げられています。そして、スタッズのような柄を刻んだ大胆なデザインのミッドソールが“次世代スニーカー”然とした存在感を放っています!

 

そんな「PROPHERE」は、2017年12月に発売されてばかりですが人気に火が付き、早くもニューカラーバージョンが出ちゃうとのことで、早速お試しです!

 

クラシックフォルム&大胆なディテールが見事に融合!

20181210_y-koba_9582_R

アッパーはアディダスならではのプレミアムニットによるソック構造を採用していて、通気性&フィット感ともにバツグン!

 

20181210_y-koba_9587_R

アディダスではお馴染みのスリーストライプスはヌバックのオーバーレイで表現されています。写真は内側部分で、パンチングが施されることで高い通気性も確保。

 

20181210_y-koba_9585_R

「PROPHERE」を1番特徴付けるディテールといえば、グイッとせり出た大胆デザインのミッドソールです。その表面を覆ったスタッズのような柄のサイドウォールが目を惹きますね~。

 

20181210_y-koba_9586_R

アウトソールもサイドウォールと同様の柄のトレッドパターンを採用しています。さらにヒールとつま先部分には硬質なラバーを加えて、耐久性も高めています。

 

「NMD」や「イニキ」など、これまでになかったニューモデルを果敢に投入してた、アディダス オリジナルスの攻めのアティテュードを感じさせる一足と言えますね! この前衛的なデザインは、カジュアルはもちろんですが、モードっぽい着こなしにもハマります。そして、このクラシックなフォルムと大胆なディテールのマッチングの絶妙さ! ワタクシ的にはかなりのツボですね!

20181210_y-koba_9581_R

アディダス オリジナルス
PROPHERE
1万6200円

アディダスの確固たるアイデンティティと最新の見た目を備えた本作。ニットアッパーにヌバックのスリーストライプス、そしてつま先に刺繍をあしらっています。

 

■アディダスグループ
http://shop.adidas.jp/

“スニーカー通勤”で間違いない一足はコレ!! スーツに意外なほど合う「ナイキ エアフォース 1 07」

スニーカーフリーク厳選「スニーカー通勤」おすすめモデル VOL.1「ナイキ エアフォース 1 07」

 

昨年秋、スポーツ庁は「FUN+WALK PROJECT」と題して「歩きやすい服装」での通勤を推奨するプロジェクトを発表しました! これは2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、ビジネスパーソンを中心に、本格的なスポーツをする人だけじゃなく、日々の暮らしのなかで気軽に体を動かす人も含めてスポーツ参画人口の拡大を進めていくというもの。そこで普段の生活から気軽に取り入れることのできる「歩く」に着目し、「歩く」に「楽しい」を組み合わせることで、自然と「歩く」習慣が身につくことを目指すプロジェクトとなっています。

 

なかでも注目なのが、日常生活における「歩く」を促進するためのキーアクション、「スニーカー通勤」です! スポーツ庁は“歩きやすい服装”を推奨する第1弾キャンペーンを2018年3月から開始するとのこと。

20180207_y-koba6_9819_R

「スーツにスニーカーを合わせるの!?」「どんなスニーカーならスーツに合うの!?」と心配になる方も多いと思います。そこで、ワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを何回かにわけて披露していきます! これを参考にして、来たるスニーカー通勤時代に備えてください!

 

革靴のような上品な存在感ながら歩きやすさは段違い!

20180207_y-koba6_9852_R

今回ご紹介するのは、言わずと知れたナイキを代表するフラッグシップモデル、「ナイキ エアフォース 1」のオールブラックモデル。1982年にバスケットボールシューズとしてデビューしながらも、その優れた履き心地と完成度の高いデザインから、音楽やファッションといったアンダーグラウンドカルチャーには欠かせないアイテムとなりました。

 

カジュアルスタイルの相棒として人気のナイキ エアフォース 1ですが、実はボリューム感のあるアッパーで存在感があり、革靴と寸分違わない上品な存在感を放っています。だけど革靴と違ってソールはNike Air搭載だし、軽い履き心地と歩きやすさは段違い!

 

重厚な質感でブラック系&ネイビー系スーツに好相性!

20180207_y-koba6_9853_R

アッパーは天然皮革由来のスムースレザーを採用していて、高級感と上品な雰囲気を醸し出しています。

 

20180207_y-koba6_9854_R

お馴染みのスウッシュマークの素材もボディと同様のスムースレザーを使用。あえてその存在感を控えめに設定されています。

 

20180207_y-koba6_9855_R

ヒールにもお馴染みのブランドロゴとスウッシュマークが配されています。こちらはナイロンの刺しゅうという素材感の違いでさり気ないアクセントに。

 

20180207_y-koba6_9856_R

革靴と同様に、シュータンにもレザーを採用。しかしながら革靴と違って中綿のクッション入りなので、足への当たりはソフトなのです!

 

日頃から履きこなしているエアフォース 1なら、肩肘張らずにスーツへもすんなりと合わせられますね! 肉厚なミッドソールで重厚感もあるし、ブラック系やネイビー系のスーツと好相性です。天然皮革由来のアッパーで高級感もあるし、革靴にも決して引けを取りません。むしろ定番のスーツスタイルにトレンドのスポーツミックスも加わって、よりいまっぽい着こなしへと進化しています! モテビジネスマンの新たな武器となることでしょう!

20180207_y-koba6_9852_R

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エアフォース 1 07
1万800円

1982年に登場した、バスケットボールシューズでは初めてのNike Air搭載モデル。コートからアスファルトまで世界中のフィールドを席巻して、音楽やファッションなどのカルチャーに不可欠な存在となっています。

 

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

 

 

 

 

 

 

リーボックの名作コートシューズが当時のディテールを完全再現して復活!! この感動は実際に履いて味わうべし!

ここ数年続いているコートシューズ人気から、熱い注目を浴びているスニーカーのひとつが、リーボック クラシックの「クラブ C」です。1985年にテニス専用のコートシューズとして誕生したスニーカーで、モデル名にある”C”はChampionに由来。発売当初はクラブチャンピオンというネームで親しまれていた名品です。

20180206_y-koba5_8996_R

アッパーは「ガーメントレザー(高級天然皮革)」による高いフィッティングと優れたグリップ性能を確保。発売当時から、テニスシーンでの活躍はもちろん、その汎用性の高さからデイリーユースでも親しまれているのです。今回ご紹介するのはCLUB Cの1985年発売当時のデザインや素材感を忠実に再現し、クラシカルな雰囲気をまとったアーカイブパックとなります。

 

見えない場所にも抜かりナシ!! フワフワの履き心地たまりません!

20180206_y-koba5_9062_R

1985年当時にはまだリーボックに「クラシック」というブランド名が存在していなかったので、本作のシュータンのラベルでも“クラシック”の文字が省かれています。

 

IMG_9068

シュータンの内側や履き口にはパイル地が貼られていて、当時のモデルと同様のソフトな肌触りを再現。

 

IMG_9067

クッション性のあるナイロン性のライナーには、リーボックのブランドロゴが多数配されています。見えない場所にも抜かりはありません!

 

IMG_9069

ノーマルの現行モデルと比べて約2倍ほど肉厚なポリウレタンフフォームを採用したカップインソールを搭載しています。フワフワの履き心地たまりません!

 

これはリーボック版スタンスミス!?

見た目はいつものクラブそのものですが、よく見ると別物。シュータンラベルの“クラシック”抜きとかなら見た目でもわかりますが。ディテールの再現度は、実際に履いてみて初めて実感できるという点が燻し銀ですね~! 一見するといつものヤツ、履いてみると別物。まるで湖を優雅に泳ぐ水鳥のごとし!

 

そしてホワイトを基調にグリーンを散りばめたカラーリング、かつコートシューズとなれば、スタンスミスのリーボック版!? って感じですよね!(※あくまでも筆者の主観です! )

20180206_y-koba5_9060_R

リーボック クラシック
CLUB C 85 ARCHIVE
1万2000円

CLUB C 85発売当時のデザイン・素材感を忠実に再現し、クラシカルな雰囲気をまとったArchive Pack(アーカイブパック)。

 

■リーボック アディダスグループ
http://reebok.jp/

 

 

 

 

 

 

この春最強のエアマックスが早くも決定!? 春色を身に纏った「エア マックス フレア」が満を持して登場!

2018年はエアマックス 1が登場して30周年ということで、昨年に引き続きエアマックスフィーバーは続きます! 1月にはエア マックス 98の復刻モデルが発売されるやいなや即刻完売という出来事もあり、今年のエアマックス人気の熱気は本物だと証明されました。そんなエアマックスシリーズのニューフェイスとして2017年に投入されたナイキ エア マックス フレアに、またもや新作がリリースされたのです!

20180205_y-koba3_9367_R

ナイキ エア マックス フレアは、滑らかなアッパーが足を包み込んで、バツグンに快適な履き心地を提供。そしてフルレングスのMax Airユニットが、軽量クッショニングを発揮してくれます。

 

鮮やかな蛍光グリーンの配色が、一足早く春気分を盛り上げる!

20180205_y-koba3_9425_R

アッパーは全面に通気性の高いナイロンメッシュを使用していて、高い通気性を確保。その上にはナイキのアイデンティティとも言える“AIR”の刺しゅうがデカデカと入り、その存在感を主張しています。

 

20180205_y-koba3_9426_R

左右非対称のシューレースを採用することによって甲上の動きをスムーズにして、足の屈曲を邪魔しにくい構造に!

 

20180205_y-koba3_9427_R

シュータンとライナーが一体になったブーティ構造で、まるでソックスを履いているかのような高いフィッティングが得られます。

 

20180205_y-koba3_9428_R

フルレングスのMax Airユニットがインパクトありますね~! クッショニングの良さは言うまでもありませんね、フカフカです! 透き通った蛍光グリーンが、春の芽吹きを連想させます。

 

蛍光グリーンとブラックのコンビネーションが絶妙ですね。メタリックなナイロンメッシュの素材感もステキ! これぞモダンハイテクデザインの真骨頂と言える一品ですし、スポーツミックスで代官山あたり春の街をお散歩したいですね~。少し気が早いですが、中目黒あたりでの桜の見物にもピッタリですよ。春っぽい色味で履き心地もバツグン! これって最強なのでは?

20180205_y-koba3_9424_R

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス フレア
1万9940円

滑らかなアッパーが足を包み込み、快適な履き心地を提供。フルレングスのMax Airユニットが、高い人気を誇る軽量クッショニングを発揮してくれる。

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

スニーカーにホールドバンド!? 「インスタポンプフューリー」新作のトリッキーなアレンジが絶妙

リーボック クラシックを代表するスニーカーの1つが、1994年にリリースされたインスタポンプフューリーです! その特徴はなんといっても「The Pumpテクノロジー」。アッパーに空気の管となるエアチェンバーを使用して足を空気で包み込み、ユーザーごとの足の形に合わせたフィット感、そしてサポート性をセルフカスタマイズできる画期的なシステムです!

20180129_y-koba_8976_R

“MONEY BAND”と名付けられた今作は、汎用性の高いトーナルカラーを採用しながら、クラシカルなガムソールを組み合わせたデザイン。中足部には、“MONEY BAND”からインスピレーションを得た、取り外し可能なホールドバンドを配置しています。

 

これまでのモデルと一線を画した斬新なディテールを採用したことで、定番モデルならではの鉄板のデザインに、モダンな印象を巧みに加えているのです!

 

ホールドバンドでイメージ&フィッティングをさらにパワーアップ!

20180129_y-koba_9031

アッパーはナイロンメッシュをベースにトウ部分はスエードで構成。通気性と耐久性に優れ、快適な履き心地となっています。

 

20180129_y-koba_9032

そしてオーバーレイには空気によってアッパーのフィット感を調整できるThe Pumpテクノロジーを搭載。エアチェンバーでユーザーの足ごとに最適なフィッティングを調節できる、まさに本シリーズならではの機能です!

 

20180129_y-koba_9034

“Money Band”からインスパイアされたホールドバンドが中足部に装着され、フィッティング&サポート性が大幅にアップ!

 

20180129_y-koba_9035

ホールドバンドはベルクロ式で、テンションを調節することが可能。ユーザーごとにお好みのフィッティングを得ることができます。

 

定番のスポーツミックススタイルにカジュアル感をプラス

2017年にはハイカットバージョンが登場して世間を驚かせたインスタポンプフューリーですが、2018年もその勢いは続きそうですね。スニーカーに“Money Band”を模したホールドバンドを加えるとは、斬新過ぎます! ハイテクな表情にトリッキーな味付けが絶妙で、定番のスポーツミックススタイルにカジュアル感を加えてくれる一足と言えるでしょう。“Money Band”からインスパイアされたということで、金運アップも狙えるかも!?

20180129_y-koba5_9030

リーボック クラシック
INSTAPUMP FURY OG MB
2万520円

“Money Band”からインスパイアされたというホールドバンドを備えた、インスタポンプフューリーの新モデル。フィッティング&サポート性が大幅にアップしている。

■リーボック アディダスグループ
http://reebok.jp/

 

 

 

 

 

 

 

スニーカーにホールドバンド!? 「インスタポンプフューリー」新作のトリッキーなアレンジが絶妙

リーボック クラシックを代表するスニーカーの1つが、1994年にリリースされたインスタポンプフューリーです! その特徴はなんといっても「The Pumpテクノロジー」。アッパーに空気の管となるエアチェンバーを使用して足を空気で包み込み、ユーザーごとの足の形に合わせたフィット感、そしてサポート性をセルフカスタマイズできる画期的なシステムです!

20180129_y-koba_8976_R

“MONEY BAND”と名付けられた今作は、汎用性の高いトーナルカラーを採用しながら、クラシカルなガムソールを組み合わせたデザイン。中足部には、“MONEY BAND”からインスピレーションを得た、取り外し可能なホールドバンドを配置しています。

 

これまでのモデルと一線を画した斬新なディテールを採用したことで、定番モデルならではの鉄板のデザインに、モダンな印象を巧みに加えているのです!

 

ホールドバンドでイメージ&フィッティングをさらにパワーアップ!

20180129_y-koba_9031

アッパーはナイロンメッシュをベースにトウ部分はスエードで構成。通気性と耐久性に優れ、快適な履き心地となっています。

 

20180129_y-koba_9032

そしてオーバーレイには空気によってアッパーのフィット感を調整できるThe Pumpテクノロジーを搭載。エアチェンバーでユーザーの足ごとに最適なフィッティングを調節できる、まさに本シリーズならではの機能です!

 

20180129_y-koba_9034

“Money Band”からインスパイアされたホールドバンドが中足部に装着され、フィッティング&サポート性が大幅にアップ!

 

20180129_y-koba_9035

ホールドバンドはベルクロ式で、テンションを調節することが可能。ユーザーごとにお好みのフィッティングを得ることができます。

 

定番のスポーツミックススタイルにカジュアル感をプラス

2017年にはハイカットバージョンが登場して世間を驚かせたインスタポンプフューリーですが、2018年もその勢いは続きそうですね。スニーカーに“Money Band”を模したホールドバンドを加えるとは、斬新過ぎます! ハイテクな表情にトリッキーな味付けが絶妙で、定番のスポーツミックススタイルにカジュアル感を加えてくれる一足と言えるでしょう。“Money Band”からインスパイアされたということで、金運アップも狙えるかも!?

20180129_y-koba5_9030

リーボック クラシック
INSTAPUMP FURY OG MB
2万520円

“Money Band”からインスパイアされたというホールドバンドを備えた、インスタポンプフューリーの新モデル。フィッティング&サポート性が大幅にアップしている。

■リーボック アディダスグループ
http://reebok.jp/

 

 

 

 

 

 

 

なんなんだこの未知の履き心地は! プーマ「TSUGI シンセイ」に待望の「エヴォニット」版が追加

プーマの人気シリーズ「TSUGI」は日本語の「次」の響きからインスパイアされた、プーマの次の世代を見据えた全く新しい革新的なデザインのスニーカーです。そのシリーズを牽引すると言っても過言じゃない「シンセイ」に、ついにエヴォニットバージョンが加わりました!

20180119_y-koba7_7815_R

本作は日本の建築からインスパイアされていて、その斬新的なデザインは、クッション性の高いIGNITEフォーム、サイドに配されたユニークなシューレースデザイン、そして編み込まれたソックタイプから構成されています。プーマの持つ最新のクッショニング機能IGNITEフォームを ミッドソールに配置して、ストレスの少ない履き心地を提供してくれるのです!

 

先進の素材とデザインでまるでソックスのような履き心地!

20180119_y-koba7_7876

アッパーは以前のモデルがナイロンメッシュだったの対して、今作ではエヴォニットを採用。伸縮性がより一層高くなって、まるでソックスのようなフィッティングへと進化しています。

 

20180119_y-koba7_7877

サイドレーシングシステムでオリジナリティの高いデザインを表現しながら、足の甲上の屈伸の動きを邪魔せず、より快適な履き心地を確保。

 

20180119_y-koba7_7882

ソック構造を採用していて、高いフィッティングを実現。いまっぽい雰囲気も炸裂ですね!

 

20180119_y-koba7_7878

ソールには高反発なエナジーリターンを発揮する、IGNITEフォームのミッドソールを搭載しています。

 

いまどき感満載な「ニットアッパー×ハイテク」モデル

サイドレーシングシステムやIGNITEフォームのミッドソールなどシンセイらしいディテールを踏襲しながら、エヴォニットアッパーで軽さとシューズとの一体感が一気に向上しました! オールホワイトの軽やかなカラーリングも注目です。ブラックをメインにしたモードスタイルにも、ハイテクデザインの本作をアクセントに合わせると、きっとハマってくれるはず。ニットアッパー×ハイテクという、いまどき感満載のモデルと言えますね!

20180119_y-koba7_7875

プーマ
TSUGI シンセイ EVOKNIT
1万4040円

クッション性の高いIGNITEフォームとサイドに配されたユニークなシューレースデザイン、そして編み込まれたソックタイプから構成さた「TSUGI シンセイ」の「エヴォニット」バージョン。

 

■プーマ
https://jp.puma.com/

 

 

 

 

 

 

オシャレ=ガマンは昔の話! 鉄板スニーカー「EQT」新作でオシャレ=ラクチン時代到来の予感

アディダス オリジナルスの鉄板シリーズと言えば「EQT」ですよね! ニューモデル&ニューカラーが出るたびにすぐ完売という人気シリーズですが、2017年の年末にまたもや新作が投入されました! それがコレ! 「EQT CUSHION ADV」です。

20180124_y-koba3_7891

1990年代に登場して、優れた性能でランニングシーンに革新をもたらしたエキップメントシリーズ。そのルーツをリスペクトしながら、コンテンポラリーな発想とアイデアを加えた新作となります。

 

エキップメントならではのクラシックなシルエットはそのままに、モダンなアレンジをプラス。上質なニットアッパーにTPUのヒールケージを加えることで、 タフなシルエットとアクセントを構築しています。さらにレザーと上質なヌバックをオーバーレイにあしらうことで、立体的な質感を与えています。

 

1990年代のデザインをベースによりモダンに進化

20180124_y-koba3_7950

アッパーは全面に上質なニット素材を使用していて、モダンな雰囲気そのもの! 負荷のかかるサイドのエッジにはラバーによる補強もしっかりとなされています。

 

20180124_y-koba3_7951

お馴染みのスリーストライプスはナイロンのウェイビングテープ表現されています。よく見るとその表面にはリフレクターが散りばめられていて、アクセントに機能。

 

20180124_y-koba3_7952

サイドにTPUによるヒールケージが配されていて、ヒールの安定性を高めています。ワイルドな印象も加わりますね!

 

20180124_y-koba3_7953

シュータンはライナーと一体になっているので、まるでソックタイプのようなシューズとの高い一体感を実現しています。

 

“オシャレ=ガマン”は昔の話!

EQTならではの都会的で洗練されたデザイン&機能はサスガの安定感! やはりいまや定番のジョガースタイルにハマりますね。ラフなワンマイルスタイルも足もとをこのシューズに替えれば、青山界隈だって全然ハマることは間違いないでしょう! “オシャレ=ガマン”は昔の話。いまは“オシャレ=ラクチン”の時代なのです!

20180124_y-koba3_7949

アディダス オリジナルス
EQT CUSHION ADV
1万9440円

1990年代に登場し、優れた性能でランニングシーンに革新をもたらしたエキップメントシリーズ。そのルーツをリスペクトしながら、コンテンポラリーな発想を加えた新作。

 

■アディダスグループ
http://shop.adidas.jp/

 

 

 

 

 

 

 

「Reebok CLASSIC」不動の人気スニーカーが珠玉のトリプルコラボで巧みに変身!

2017年夏には海外のフェスにも出演を果たした日本のヒップホップユニット「THE OTOGIBANASHI’S」が所属するクリエイティブチーム「CreativeDrugStore」と「Reebok CLASSIC」とのカプセルコレクションが、「ビームスT 原宿」にて発売されました!

20180122_y-koba3_8984_R

今回、初のタッグとなるカプセルコレクションでは「Reebok CLASSIC」で不動の人気を誇るスニーカー「WORKOUT PLUS」と「CLASSIC LEATHER」のほか、トラックジャケット、トラックパンツの計4型がリリース。なかでも1980年代のフィットネスブームを作り出したと言っても過言じゃないスニーカー、「WORKOUT PLUS」を早速お試ししてみようと思います!

 

ラグジュアリーさ&シックさが絶妙に融合!

20180122_y-koba3_9058

アッパーは肉厚な型押しレザーを使用。味わい深いシボ感が出ていて、清潔感のあるホワイトながらも渋めの存在感を醸し出しています。

 

20180122_y-koba3_9052

シュータンのラベルには通常ならリーボックのクラシカルなアイコンが配されていますが、コラボレーションの本作では「CreativeDrugStore」のアイコンでアレンジされています。

 

20180122_y-koba3_9053

シューレースにも要注目! シュータンラベルと同様に「CreativeDrugStore」のアイコンがゴールドで配されていて、ラグジュアリー感があふれています。

 

20180122_y-koba3_9055

一方で、サイドのボックスに配されたリーボックのロゴはグレーを採用していて、シックな雰囲気もさり気なく加えられています。

 

シックにまとめがちな冬のコーディネートのアクセントに!

スニーカーのディテールの随所に「CreativeDrugStore」のアイコンが落とし込まれたスペシャルな仕様で、WORKOUT PLUSならではのクラシックなデザインにラグジュアリー感が巧みに加えられていました! シックなカラーリングでまとめがちな冬のコーディネートに、アクセントとして活躍してくれることは間違いありませんね。 シンプルだけど「何!? このスニーカー! 」感もあるので、「実はこれってトリプルコラボでさ~、、、、、、、、」って感じで会話のきっかけにもバッチリです!

20180122_y-koba3_9051

Reebok CLASSIC × CreativeDrugStore × BEAMS
WORKOUT PLUS
1万4040円

日本のヒップホップユニット「THE OTOGIBANASHI’S」が所属するクリエイティブチーム「CreativeDrugStore」と「Reebok CLASSIC」とのカプセルコレクションで、「ビームスT 原宿」にて発売中。

 

■リーボック アディダスグループ
http://reebok.jp/

 

 

 

 

ベタベタなアメリカン、だがそれが良い! コンバース「オールスター」新作の両足を揃えると……?

“永久定番”スニーカーと言っても過言じゃない鉄板のスニーカーといえば、コンバース オールスターですよね! スニーカーの元祖と呼んでも相応しいオールスターは、合わせるカジュアルスタイルを選ばない、最強オールラウンドプレイヤーです。

20190119_u-koba1_9291_R

そんなオールスターの100周年を祝って発売された「ALL STAR 100」のディテールアレンジモデルがこちら。両足を揃えるとアメリカ合衆国の国旗が現れる、遊び心あふれたオールスターなのです! しかも、着脱がイージーなスリップ仕様で、シューレースを通しても着用できる2WAYタイプとなっています。

 

派手な星条旗でインパクト爆発!

20190119_u-koba1_9336

アッパーはいつもと同様にタフなコットンキャンバスを使用していて、その全面にストライプとスターマークのプリントが配されています。

 

20190119_u-koba1_9335

両足を揃えてみると、バッチリと星条旗に! 思いっきしベタベタにアメリカンだな~♡

 

20190119_u-koba1_9338

インソールはREACTカップインソールを搭載。軽量性やクッション性、フィット性、通気性を向上させた多重構造のインソールで、かつてない高い快適性を実現。

 

20190119_u-koba1_9339

肉厚なシュータンにはメモリーフォームを内蔵しており、 フィット感の向上とタンのよれを軽減しています。

 

鉄板のジーパンはもちろん、今っぽいスラックスにも

アメリカンカジュアルを代表するアイテムであるスニーカーが、さらに星条旗をまとってしまうとは!  大げさかもしれませんが、これぞ「アメリカ横断ウルトラスニーカー!」と言えるのでは!? これはやっぱり、シンプルにジーパンを合わせるのが鉄板です。太もも付近はユルくて膝下からのテーパードが効いた今っぽいシルエットのスラックスでも合いますね~。

 

今っぽさとアメリカンカジュアルの融合がバッチリ決まります。コレを履いてマッスルカーあたりに乗っちゃったら、もうハマり過ぎ! ベタベタな感じもしますが、それこそなかなかできない贅沢ですよね?

20190119_u-koba1_9334

コンバース
ALL STAR 100 PAIRFLAG SLIP OX
8100円

オールスターの100周年を祝って発売された「ALL STAR 100」のディテールアレンジモデル。両足を揃えるとアメリカ合衆国の国旗が現れるなど、遊び心があふれた一足。

 

■コンバースインフォメーションセンター

converse.co.jp

「大人版」スタンスミスはラグジュアリー&渋いカラー! 天然皮革を生かして上品に

アディダス オリジナルスを代表する定番のスニーカーと言えばそう、スタンスミスです! 1970年代初期にスリムなテニスシューズとして登場して以来、そのクリーンでシンプルなデザインは、世界的なスポーツスタイルのアイコンとなっています。

 

そんなスタンスミスの備えるオーセンティックなディテールを残しつつ、天然皮革を使用して、ラグジュアリーモデルとしてリデザインされたのが本作、「スタンスミス RECON」です!

20180111_7916_R

天然由来の肉厚なレザーをアッパーに使用して、カラーはこれまたグッと渋い印象に仕上げられたネイビーを基調にしています。ラグジュアリーな質感といい、旬なカラーリングといい、まさに“今”のトレンドを抑えた一足と言えますね!

 

味わい&トレンド感のあるカラーリングがとっても魅力的!

20180111_7984_R

アッパーは天然由来のスムースレザーを使用していて、スリムなシルエットながらも重厚な存在感。

 

20180111_7986_R

シュータンには本作のオリジネーター、スタン・スミス氏の顔のイラストとサインがゴールドであしらわれていて、ラグジュアリー感を醸し出しています。

 

20180111_7988_R

インソールにもスタン・スミスのグラフィティープリントを配しています。フォントのデザインとインソールのベージュが相まって、コンテンポラリーな雰囲気へと仕上げられています。

 

20180111_7989_R

履き口付近などのライナーにもレザーが使用されています。その内部にはパッドが仕込まれているので、足への当たりがソフトで履き心地もバツグン!

 

大人な表情がシックな着こなしにぴったり

2017年はブーストソールを搭載したりと、かなり攻めの姿勢を見せたスタンスミスですが、本作のような大人仕様のアプローチもやっぱり惹かれちゃいますね。この大人な表情はやはり、レザーブルゾン&細身のパンツなどと合わせて、味の出た大人らしくシックな着こなしにバッチリ!

 

それにしてもスタンスミスの無限!? のバリエーションには驚かされますね。ワタクシとしましては、プライムニット版の再登場も期待しております!

20180111_7983_R

アディダス オリジナルス
スタンスミス RECON
1万6200円

1971年に発売したオリジナルのデザインを継承しながら、天然由来の上質なレザーで大人仕様にアップデートを加えたスタンスミス。

 

■アディダスグループ

http://shop.adidas.jp/

 

 

 

 

 

 

 

耐久性も汎用性もアップ! ナイキ のハイカットスニーカーがラバートゥキャップでボリューミーな雰囲気に

ナイキのスケートボーディングライン、ナイキ SBから、シック&シンプルなデザインの「BLAZER ZOOM MID XT」がリリースされました。もともとはバスケットボールシューズとして登場したBLAZERですが、シンプルなデザインでタウンユースとしてだけでなく、スケートボード仕様にアップデートされて、ナイキSBでも人気のスニーカーとして長く愛されています。

20171228_y-koba9_7500

本作にはトゥの先端部分を覆うようなラバートゥキャップが採用され、さらに耐久性が強化されています。ハイカットのブラックスエードアッパーに同色レザーのスウッシュマーク、さらにダークグレーのソールと、ダークトーンでまとめたシックなカラーリングも魅力的!

 

ダークトーンで統一したカラーリングが大人の足下にピッタリ!

20171228_y-koba9_7505

耐久性に優れたラバートゥキャップを採用することで、さらに対衝撃性能が強化されています。どことなくビーンブーツのようなデザインもオモシロい!

 

20171228_y-koba9_7506

くるぶし部分にはメッシュ素材のパッドが採用され、よりクラシックな印象に。

 

20171228_y-koba9_7508

ナイキではお馴染みのスウッシュマークは同色の型押しレザーを使用していて、大人の雰囲気をグッと盛り上げます。

 

20171228_y-koba9_7509

ソールはグリップ力に優れたヘリンボーンパターンのバルカナイズドソールを採用。ミッドソールのヒール部分にはNIKE ZOOM AIRユニットが内蔵されていて、高反発の耐衝撃性、クッション性に優れています。

 

耐久性はもちろん、コーディネートでも高い汎用性を発揮

アッパーのつま先部分のラバートゥキャップで、これまでのイメージとは異なるボリューミーな雰囲気が特徴的。耐久性が強化されていることはもちろん、ビーンブーツのようなデザインで防水性も若干アップしています。シックなデザインでツイードコートとも相性バツグン。ビーンブーツっぽい雰囲気もあるし、この冬旬なアーバンアウトドアにも合わせられちゃう高い汎用性も魅力です!

20171228_y-koba9_7504

NIKE SB
BLAZER ZOOM MID XT
1万2960円

トゥの先端部分を覆うようなラバートゥキャップが採用され、耐久性が強化された本モデル。ダークトーンでまとめたシックなカラーリングも魅力です。

 

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

 

ビジブル仕様の「GEL」がもたらすこのハイテク感! アシックスタイガーの人気スニーカー「GEL-LYTE Ⅴ」新作に大注目

北米やヨーロッパで人気に火が付き、逆輸入という形で日本でもブレイクしているスニーカーが、アシックスタイガーの「GEL-LYTE Ⅴ」です。スタイリッシュだし高性能だし、遅かれ早かれブレイクは必至だったわけですよ!

 

そんな「GEL-LYTE Ⅴ」のミッドソールの衝撃緩衝材「GEL」をビジブル化した「VISIBLE GEL」を搭載した新シリーズ、「GEL-LYTE Ⅴ SANZE」が登場しました。

20171228_y-koba8_8027_R

今回紹介するのは、「GEL-LYTE Ⅴ SANZE」シリーズ第1弾となる2モデルの内の1つ。ちなみに、もう一方のモデルはトウから履き口部分までニットで構成した「GEL-LYTE Ⅴ SANZE KNIT」となりますが、本作では履き口周りを伸縮性の高いマテリアルに切替えたバージョンとなっています。

 

伝統的テクノロジーと先進のデザインが融合

20171228_y-koba8_8068_R

アッパーは立体的でソフトな質感のニットとスエードのオーバーレイで構成され、まるでソックスのような高いフィッティング。

 

20171228_y-koba8_8069_R

ニットのライナーの上に肉厚なスエードのオーバーレイが設けられています。しかも甲上部分をよく見ると、GEL-LYTE Ⅲのシュータンと同様のスリットタイプを採用しているので、ユーザーごとに最適なフィッティングを得られるのです!

 

20171228_y-koba8_8070_R

履き口付近のライナーは伸縮性の高いマテリアルに切替えられています。肉厚でクッション性も高く、ソフトな履き心地へと仕上げられています。

 

20171228_y-koba8_8071_R

こちらが例のアレ! ミッドソールのGELを可視化した、ビジブルGELです。あふれる透明感とハイテク感がたまりませんね!

 

アシックスタイガーの次世代を担う一足

1993年に発売した軽量ランニングシューズ「GEL-LYTE Ⅴ」をベースに、ミッドソールに内蔵している衝撃緩衝材「GEL」を可視化。これぞまさに、アシックステクノロジーと現代的なデザインを融合させた逸品ですね! これはもう直球にジョガーパンツなどと合わせてスポーツミックススタイルに取り入れるのに最適。また、ニットアッパーならではのシックな存在感もあわせもっているので、旬なロングコートとも好相性です。

 

ちなみにですが、モデル名の「SANZE」とは、過去と現在そして未来という「三世(SANZE)」をつなぎ、アシックスタイガーの未来をリードする新モデルにする、というコンセプトから名付けられたもの。本作はその名にふさわしい、アシックスタイガーの次世代を担う一足と言えます。

20171228_y-koba8_8067_R

アシックスタイガー
GEL-LYTE Ⅴ SANZE
1万5120円

「GEL-LYTE Ⅴ」のミッドソールの衝撃緩衝材「GEL」をビジブル化した「VISIBLE GEL」を搭載した新シリーズ、「GEL-LYTE Ⅴ SANZE」の第1弾モデル。

 

■アシックスタイガー

https://japanstore.asicstiger.com/store/top.aspx

 

 

 

 

 

【スニーカー】[定番]と[個性派]をプロがインプレ! 7大ブランド注目スニーカー大品評会

今回は7つの人気ブランドをリサーチ。新作シューズから、ベーシックで誰でも履きこなしやすい「定番」、マニアも唸るオモシロ系な「個性派」、という目線で1足ずつ厳選しました。デザインや履き心地をプロが評価!!

 

【評価した人】

スタイリスト 宮崎 司さん

メンズファッション誌を中心に活躍。スニーカーの新作事情に精通する。

 

“定番モノの素材替え”や“エッジィな新顔”を吟味せよ

今シーズンは新作スニーカーが「オモテ」「ウラ」ともに大豊作。例えば、オールスターやコルテッツ、スタンスミスといった超ド定番が、こだわりの素材でアップグレードしています。スタイリスト宮崎 司さんは次のように力説。

 

「特にゴアテックス素材のオールスターは限定のうえ、ゲットナビ世代にもファンの多い『83カモ』。完成度が高く、完売必至です!」

 

一方で、次世代の顔となるであろう新シリーズも各社から登場。リーボックのDMXや、プーマのTSUGIなどエッジの効いたモデルも先取りしたいところ。スニーカーブーツもトレンド的に要注目です。

 

「一昨年の冬あたりからジワジワと人気が出てきたスニーカーブーツが、今季はトレンドのど真ん中に。ニューバランスやナイキから、“山っぽさ”が絶妙なモデルが出ているのでオススメです」(宮崎さん)

 

【その1】new balance

1906年創業。矯正靴の製造技術を生かして60年代からランニングシューズを生産。その後、数々の傑作モデルを発表し、やがて人気が世界へと拡大しました。

 

【定番】歴史的名品「1500」をハイカットで提案

20171222_yamauchi_92

MH1500TK
2万9160円

フラッグシップモデル「1500」にアウトドアテイストのカラーをまとったハイカットモデルが登場。アッパーに撥水加工を施すなど、スペックも冬に最適な仕様へとアップデートされています。

 

一体成型ミッドソールが抜群の安定性を実現

20171222_yamauchi_93

1989年の発売当時から変わることなく搭載されている一体成型ミッドソール。クッション性に優れ、履き心地が抜群で歩きやすい!

 

【ポイント】温かみのある配色がいまの気分にマッチ

「ハイカットの『1500』は過去にもありましたが、今作はウォーム感のある配色が新鮮。冬のアーバンアウトドアスタイルに最適です」(宮崎さん)

 

【個性派】「576」をベースにしたアウトドアスタイルの一足

20171222_yamauchi_94

HL755 TA

2万1600円

ニューバランスのアイコニックモデル「576」からインスパイアされた新作。メタル製のシューホールや太めの丸紐など、洗練されたデザインにフィールドシューズのディテールが取り入れられました。

 

歩行性に優れたラバーソールを採用

20171222_yamauchi_95

トウやヒールにはラバーのオーバーレイを配したタフな仕上がり。さらにラバー製のソールを採用し、秋冬シーズンの街歩きをサポートしています。

 

【ポイント】登山靴風の見た目が男心をくすぐる!

「型押しのNマークなど、レトロで無骨な登山靴風にまとめたデザインが男心をくすぐる。ゴツすぎないので街ファッションにも合う!」(宮崎さん)

 

【その2】CONVERSE

1908年に創業し、いまや世界でもっとも愛されるスニーカーブランドとなったコンバース。その代表作であるオールスターは生誕100年を迎え、記念モデルが続々と登場しています。

 

【定番】防水オールスターに「83カモ」が仲間入り

20171222_yamauchi_117

オールスター 100 ゴアテックス PT HI
1万7280円

ゴアテックスとコラボしたオールスター100の新作は、待望の迷彩柄。過去の人気柄「83カモ」をアッパー全面にプリントした、マニアも喜ぶプレミアムモデルです。

 

オールスターの唯一にして最大の弱点を克服!

20171222_yamauchi_118

防水透湿性に優れたゴアテックス素材をライニングに採用。雨に弱いというキャンバス地の弱点が克服されています。

 

【ポイント】周年記念モデルにふさわしい逸品

「大ヒット中の防水オールスターの新作。おまけに歴代モデルのなかでも屈指の人気を誇る『83カモ』ということで、マストバイです」(宮崎さん)

 

【個性派】虎柄のスカジャンをオールスターで表現

20171222_yamauchi_119

オールスター 100 スーベニアジャケット HI
1万1880円

昨今、ファッションアイテムとして再び注目を集めるスーベニアジャケット(=スカジャン)をモチーフにした異色の一足。西陣織のオリジナルタグが付属。

 

虎が猛々しく吠える西陣織のアッパー

20171222_yamauchi_91

アッパーには日本の伝統織物である西陣織を使用。そこにスカジャンの代表的なモチーフである雄々しい虎が散りばめられています。

 

【ポイント】シンプルコーデのアクセントに◎

「ベースの形がシンプルゆえに表現できた直球の和テイストが魅力。グレーのスラックスなどにも合い、意外と使い勝手が良いですよ」(宮崎さん)

 

【その3】NIKE SPORTSWEAR

言わずと知れた世界最大のスポーツカンパニー。1972年の創業以来、「エアマックス」シリーズをはじめ、大ヒットを連発。世界中の若者を虜にしてきました。

 

【定番】オールブラックで仕上げたナイキ最初期の代表作

20171222_yamauchi_113

ナイキ クラシック コルテッツ レザー
1万800円

ナイキの最初期を代表するランニングシューズ「コルテッツ」のレザーモデル。パーツも含めて黒で統一することで、従来モデルにはなかったモダンな要素を加えました。

 

シボレザーのアッパーが大人な雰囲気

20171222_yamauchi_114

レザーと合成皮革の併用で耐久性を強化したアッパー。表面に浮かぶ細かな型押しシボの陰影と柔らかな質感がエレガントです。

 

【ポイント】こんなにモードなコルテッツはレア!

「ソールまでブラックで統一した革靴的なルックスは、モードスタイルやきれいめコーデとも好相性。これぞ“大人のコルテッツ”!!」(宮崎さん)

 

【個性派】ダックブーツ風に再構築した冬仕様の進化モデル

20171222_yamauchi_115

ナイキ ルナ フォース 1
ダックブーツLOW 1万7280円

ダックブーツから着想を得た「ルナ フォース 1」ベースのスニーカーブーツ。立体的に成型された撥水仕様のアッパーやDリングなどのパーツで大胆にアレンジしています。

 

高いグリップ力を生み出すスパイク風のアウトソール

20171222_yamauchi_116

アウトソールはクラシックな印象のガムラバー製。画期的なトラクションパターンが高いグリップ力を発揮し、歩きやすくなっています。

 

【ポイント】不朽の名作が飛躍的に進化!!

「誕生から35周年を迎えた『エア フォース 1』の最新型。ルックスもソールも大幅に進化を遂げ、王道にして革新と言えるモデルです」(宮崎さん)

 

【その4】adidas Originals

2001年にデビューを果たしたストリートスポーツウエアブランド。アディダスの歴史を継承しながら、現在のトレンドを反映させた幅広いアイテムを展開しています。

 

【定番】史上最もエレガントなスタンスミスが登場!!

20171222_yamauchi_96

スタンスミス
1万7280円

アッパーにクロコダイルの型押しレザーを採用し、ラグジュアリーな仕上がりに。さらにライニングにもレザーを使用した「スタンスミス」のエクスクルーシブモデルです。

 

クロコ柄は迫力がありつつファッショナブル!!

20171222_yamauchi_97

光沢感のあるクロコダイル柄レザーアッパー。オフホワイトのラバーカップソールが、その迫力と艶やかさを際立たせています。

 

【ポイント】思い切りの良いアレンジで個性的

「あのスタンスミスが、まるでイタリア靴のように色気たっぷりに!!誰もが知るド定番だからこそ、周りと少し差を付けたい人はぜひ」(宮崎さん)

 

【個性派】圧倒的な存在感を放つ妖艶系スーパースター

20171222_yamauchi_98

SUPERSTAR 80s
1万6200円

80年代のモデルにインスパイアされた「SUPERSTAR 80s」の最新作。スネークスキン柄のレザーアッパーとソフトなレザーのライニングで、こちらもゴージャスな雰囲気に。

 

リアルなヘビ柄が光を受けるとギラリと反射

20171222_yamauchi_99

デボス加工で艶めかしいスネークスキン柄をまとったレザーアッパー。光に照らされると、ギラリと妖しく輝きます!!

 

【ポイント】難易度高めだけどクセの強さは一番!!

「今回の企画で一番インパクトのある一足。正直、コーデが結構難しいアイテムですが、人とのカブリを避けるならこれがベストです」(宮崎さん)

 

【その5】Reebok CLASSIC

80年代のフィットネスと90年代のスポーツという2つの要素を中心に構成されるリーボックのカジュアルライン。復刻シューズやアパレル商品などを展開。

 

【定番】リーボック有数の名作をニット素材で再構築

20171222_yamauchi_102

インスタポンプフューリー OG ULTK
2万8080円

ハイテクスニーカーの代表格を、最新モデル「ゾクランナー」にも用いられたウルトラニットで、ミッドカットに再構築。さらに高い軽量性と通気性を確保しています。

 

足とシューズが一体化する極上のフィット感を実現

20171222_yamauchi_103

「ザ・ポンプテクノロジー」でシューズ内に空気を送り込むと、ソックスのようなニット素材が足にやさしくフィットします。

 

【ポイント】ボリューム感が程よいアクセントに

「もともと快適な履き心地がウルトラニットによって格段に進化。シンプルなコーデもこなれた印象になる、程よい存在感が◎」(宮崎さん)

 

【個性派】革新的なソールを備えた最新コンセプトシリーズ

20171222_yamauchi_100

58 ブライトストリート DMX アルファ10
2万5920円

柔らかいスエードアッパーに、クッショニングテクノロジー「DMX」を融合。ソール内の空気が体重の移動により流動することでスムーズな足運びをサポートします。

 

ドローコードの搭載で脱ぎ履きがラクラク

20171222_yamauchi_101

アッパーを覆うロープレースをドローコードで絞るイージーフィット仕様。フィッティングの調整がラクに行えます。

 

【ポイント】ロゴを排したデザインも斬新

「巾着のようなユニークな形状に加え、ロゴを配置していない点も斬新。靴全体が見えるクロップド丈のパンツとのコーデがオススメ」(宮崎さん)

 

【その6】PUMA

ドイツ発の総合スポーツブランド。1950年代以降、陸上やサッカーのスター選手が愛用し、世界的にブレイク。近年はファッションデザイナーとのコラボなども積極的に行っています。

 

【定番】50周年を祝したB-BOY仕様の限定スエード

20171222_yamauchi_106

スエード クラシック Bボーイ ファブュラス
1万584円

プーマの代表作である「スエード」の生誕50周年を祝した限定モデル。ゴールドのネームプレートなど、B-BOYカルチャーに敬意を示したスペシャルなアレンジが加えられています。

 

ダンスバトルでの激しい動きにも対応

20171222_yamauchi_107

激しいダンスにも対応するグリップ力に優れたアウトソール。フォームストライプはクロコ型押しでリッチ感を出しています。

 

【ポイント】ヒップホップ好き垂涎の記念モデル

「太めのシューレースやギラギラのプレートなど“オールドスクール”な外観が洒脱。特にヒップホップ好きはグッとくるハズです!」(宮崎さん)

 

【個性派】TSUGI(=次)の世代を見据えた新シリーズ誕生

20171222_yamauchi_104

TSUGI コオリ
1万6200円

今シーズンより登場したプーマの次世代を担う新シリーズ「TSUGI」。本モデルは「コオリ(=氷)」という名前のとおり、日本の冬からインスピレーションを得たスニーカーブーツです。

 

IGNITEソールが街歩きから悪路までをカバー

20171222_yamauchi_105

最新のクッショニング機能であるIGNITEフォームをミッドソールに配置。深い切り込みが入ったアウトソールは悪路にも対応します。

 

【ポイント】エッジの効いたデザインに脱帽!

「日本の建築からも着想を得たという攻めたデザインがグッド。ソックスのような極上のフィット感も一度履くとクセになります」(宮崎さん)

 

【その7】VANS

ヴァンズは、1960年代の創設以来、スケートをはじめ西海岸カルチャーに貢献。そのシンプルで飽きのこないデザインが支持され、いまや老若男女に愛されるブランドとなりました。

 

【定番】ほっこりムード全開のウィンタースリッポン

20171222_yamauchi_108

スリッポン KANOKO KNIT
7020円

どんなコーデにもハマるブランドを代表する万能スリッポンの新作。アッパーはニット素材で、さらにライニングは緑のターチタンチェックをあしらった、ほっこり冬仕様の一足です。

 

ニットのアッパーは表面の凹凸感が特徴

20171222_yamauchi_109

バーガンディーのアッパーには、鹿の子編みのニットを採用。編み地に独特な凹凸感があるラフなテクスチャーが特徴です。

 

【ポイント】ほっこり素材が冬の装いにハマる

「大人カジュアルの足元に欠かせないスリッポン。定番のキャンバス地は冬に履くにはやや寒々しいですが、これならばっちりです!!」(宮崎さん)

 

【個性派】鬼太郎のちゃんちゃんこがスニーカーになった!

20171222_yamauchi_110

オールドスクール GEGEGE
8100円

「ゲゲゲの鬼太郎」とのコラボスニーカー。鬼太郎のちゃんちゃんこを彷彿とさせる黒と黄色のチェッカーフラッグ柄に、「ゲゲゲのSK8」というロゴが大胆にプリントされています。

 

ヒール部分にはおなじみの妖怪たちが大集合

MIZUKI PRODUCTIONSMIZUKI PRODUCTIONS

 

同作品に登場する妖怪たちのシルエットをヒール部分にオン。ねずみ男やぬりかべなどおなじみの面々が勢揃いしています。

 

【ポイント】定番に見えて実はコラボもの!

「定番のチェッカーフラッグ柄と見せかけて、実は鬼太郎がモチーフという遊び心にニヤリ。ヒールにいる妖怪たちも可愛い」(宮崎さん)

まさに50周年を記念するに相応しい力作!! プーマ「スウェード」にヴィヴィッドな“ベルリン仕様”の新作が登場

2018年に50周年を迎えるプーマのアイコニックなシューズと言えば、「スウェード」です。2017年の暮れ近くに、BBoyにフォーカスした50周年記念モデルの第1弾が登場しましたが、新年早々その第4弾となるモデルが追加されます!

 

ちなみに、もともとスウェードは、トレーニングシューズとして誕生したモデル。しかし、そのシンプルで使い勝手の良いデザイン&機能からバスケットコートだけでなく、ヒップホップやパンク、スケートボード、ファッションといったアンダーカルチャーにも欠かせないアイテムとなりました。

20171230_y-koba2_7787_R

本作では、ニューヨークやロサンゼルス、ソウル、ベルリンといった世界有数の都市のイメージをテーマにしたデザインが特徴となっています。そして今回お試しするヴィヴィッドなレッドが特徴的なこちらは、ベルリン仕様のスウェードとなります。

 

ベルリンからインスパイアされた武骨なデザイン

20171230_y-koba2_7821_R

アッパーはいつもと同様に毛並の上質なスウェードを使用。サイドパーツにはベルリンの文字やプーマのロゴやアイコンがレーザー加工によって施されています。

 

20171230_y-koba2_7823_R

シュータンには、スウェード50周年を祝う特別仕様のラバーラベルも。

 

20171230_y-koba2_7824_R

ファットレースにゴールドのネームプレートロックが装着されていて、さらにシューレースの先端にもゴールドのメタルキャップが装着されています。

 

20171230_y-koba2_7828_R

シューレースはブラックのほかに本作のイメージカラーであるレッド&イエローのファットタイプが付属。

 

上質な素材感で大人の着こなしにも調和

ゴールドのネームプレートロックが付いたファットレースを装着してスウェードのルーツを体現しながら、ベルリンという都市のイメージも巧みに注入した、一見すると派手ですが、ベースとなるデザイン自体はシンプル&シック。さらに上質な素材感へと仕上がっているので、大人の着こなしにも意外にスラッと調和します。今季再ブレイク中のモッズコートにハズシのアクセントとして合わせるのもオススメですね!

 

ちなみにスウェードの50周年を祝う特別プロジェクトはまだまだ続きます! 2018年は音楽やファッション、ポップカルチャーなど様々なシーンで活躍するアイコニックパーソンやブランドとのコラボレーションも予定しているとのこと。今後も要チェックです!

20171230_y-koba2_7819_R

PUMA
SUEDE CLASSIC BERLIN
1万3824円

プーマを代表するスニーカー「スウェード」の生誕50周年記念モデルの第4弾。世界有数の都市のイメージをテーマにしたデザインが特徴で、本作はそのベルリンモデル。

■プーマ
https://jp.puma.com/

おだやかな表情が“大人の冬”を演出! ナイキ「エア マックス 95」にぬくもり感じる冬仕様モデル参上!!

1990年代に巷を騒がしたスニーカーと言えば、やはり「ナイキ エア マックス 95」ですよね! 2017年はエア マックスシリーズの初代「エア マックス 1」が発売されてから30周年ということで、それを記念した復刻モデルをはじめ、エア マックスシリーズに複数のバリエーションが登場しました。しかし、そのリリースラッシュは年末ギリギリまで続きます! 今度は冬らしいテキスタイルをまとったエア マックス 95のニューモデルが登場したのです!

20171227_y-koba6_7493_R

オリジナルのデザインはそのままに、寒~い冬を意識して、アッパーの随所にフェルト生地が効果的に散りばめられた本モデル。さらに、深みのあるグリーンレザーをメインにして、ハイテクデザイン全開のなかに、どことなくトラディショナルなテイストも漂わせています。

 

トラディショナルな雰囲気で、大人の冬スタイルにピッタリ!

20171227_y-koba6_7519

アッパーは上質な型押しレザーのオーバーレイとフェルトのコンビネーションで構成されていて、ハイテクデザインのなかに暖かみと上品さが共存しています。

 

20171227_y-koba6_7520

エアマックス 95ならではの、カラーの濃淡を表現したグラデーションは健在。1番トップの素材がフェルトでアレンジされています。

 

20171227_y-koba6_7523

シュータンもフェルトが採用されていて、物腰の柔らかいおだやかな表情に。

 

20171227_y-koba6_7521

フルレングスのMax Airユニットが、ワンランク上のクッショニングを発揮。エア マックスと言えばコレですよね!

 

この冬はロング丈のチェスターコートに合わせたい

上質なグリーンのレザーとフェルトのコンビネーションアッパーが、どことなく重厚でトラディショナルな雰囲気があふれていていますね。 まるでハイテクスニーカーとは思えないほど、大人に相応しいスニーカーへと仕上げられています。やはりシックなコーディネートにピッタリということで、この冬はロング丈のチェスターコートに合わせるのがオススメです。 このスニーカーとチェスターコートで冬の街を歩けば、実に様になりますね~。ブリティッシュトラッドをいまっぽく着崩すのに最適なアイテムと言えます。

20171227_y-koba6_7518

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス 95 プレミアム
1万8360円

ナイキ エア マックス 95 プレミアムは、サポート力のあるオーバーレイとAir-Soleのクッショニングを組み合わせた一足。軽量で快適な履き心地が1日中継続する。

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

 

 

 

 

クラシックな見た目に靴下のようなフィット感! 伝統と先進のギャップが絶妙なプーマの次世代スニーカー

経年変化したような加工を施したアッパーと、少し高めに設計されたミッドソール。クラシックなプーマのデザインを継承しつつクールな一面をもつ新しいスニーカー、「BREAKER(ブレイカー)」が登場しました。一見するとプーマの定番「スウェード」や「クライド」のようなベーシックスニーカーですが、さにあらず! むしろ「TSUGI」シリーズに近い次世代スニーカーなのです!

20171226_y-koba1_7773_R

ブレーカーは、アッパーとシュータンが一体になったスリップオン構造による、靴下のようなフィット感がポイントです。「evoKNIT」とスウェードのコンビネーションアッパーを採用するなど一見クラシックな外観ですが、伸縮性の高いニットとサポート性のある天然皮革を組み合わせることで、快適な履き心地を実現。トレンドを意識したボリューミーなラバーアウトソールを使用して、シンプルでありながら足元にアクセントを与えるような新デザインへと仕上げられています。

 

ボリューム感のあるソールが着こなしのアクセントに

20171226_y-koba1_7831

アッパーはプーマが独自に開発したevoKNITのライナーとスウェードのオーバーレイによって構成されています。さらに、スウェードの表面にはユーズド加工が施され、味わい深い質感が引出されています。

 

20171226_y-koba1_7833

evoKNITによるシュータンとアッパーが一体になったスリップオン構造で、まるでソックスのようなフィット感を確保。

 

20171226_y-koba1_7835

グッとせり出したミッドソールはボリューム感があり、シンプルながらもインパクト十分!

 

20171226_y-koba1_7834

ピラミッドタイプのほかに縦縞のトレッドパターンが加えられ、様々な状況で高いグリップ力を発揮してくれます。

 

プーマのトラディショナルなデザインを継承しながら、先進のevoKNITをアッパーに使用するといった、新旧のデザインのミックスバランスが絶妙ですね! アッパーとソールの2色で使い分けたシンプルなカラーリングも魅力的。 武骨な一面も兼ね備えているので、この冬なら旬なライダースにもピッタリとハマります。伝統と先進のミックスというギャップに、ワタクシ本間は弱いんですよ~。ギャップのある2つの要素をきちんと1足にまとめ上げるなんて、サスガはプーマっす!

20171226_y-koba1_7830

PUMA
BREAKER KNIT SUNFADED
1万3500円

クラシックなプーマのデザインを継承しつつクールな一面をもつ新しいスニーカー、ブレーカー。ユーズド加工を施したアッパーと少し高めに設計されたミッドソールが特徴的で、シュータンの無いスリップオン構造によって靴下のようなフィット感を得ている。

■プーマ
https://jp.puma.com/

 

 

 

 

 

ニューバランスの「伝説的ランニングシューズ」にシックな“大人カラーモデル”が新登場!

1906年にアーチサポートインソールや偏平足などを治す矯正靴の製造メーカーとして誕生したメーカーが、ニューバランスです。その長年培ったノウハウをもとに、1960年代にはカスタムメイドのランニングシューズの製造を開始。以来、スニーカーのトップブランドとして君臨しています。

 

そんなニューバランスが1970年代中期にプロアスリート向けのランニングシューズとして発売し、爆発的な人気を獲得したモデルが「M320」。そしてその進化モデルとして1982年に登場したのが「M420」です。

20171225_y-koba_7642_R

シャープなシルエットが特徴で、「ランナーズワールド」誌や「ランニングタイムス」といった専門誌で多くの受賞歴を誇ります。今回、そのユニセックスモデル「U420」から、モノトーンのシックなニューカラーモデルが登場しました!

 

ブラウンのシックで味わい深い色味と素材感が大人にピッタリ!

20171225_y-koba_7738

アッパーはテキスタイルのメッシュとスエードのオーバーレイで構成されています。スエードは毛足が短く、どことなくヴィンテージ感も感じさせますね。

 

20171225_y-koba_7739

シュータンのラベルに入るシルバーのNBロゴ&モデル名の刺しゅうが印象をキリッと引締めます。

 

20171225_y-koba_7740

Nマークも同色で配されていて、さり気なくもキッチリと存在感をアピール。

 

20171225_y-koba_7741

ソリッドラバーのアウトソールには波型のトレッドパターンが採用されていて、ヒールとつま先部分にはNBロゴが刻まれています。芸が細かい!

 

やっぱりシャープ&スマートなシルエットがステキ! 加えて、1982年発売当時のクラシックな雰囲気があふれていますし、シンプルにデニムに合わせて、ヴィンテージテイストのアメカジがバッチリ決まります。まるでココアのような深みのある色味が味わい深いですね~。アッパーのオーバーレイなど、履き込むほどに表れる経年変化も楽しめる一足と言えるのではないでしょうか!

20171225_y-koba_7737

ニューバランス
U420
9612円

70年代中期に爆発的な人気を獲得したM320の進化モデルとして1982年に登場した「M420」。シャープなシルエットのユニセックスモデル「U420」から、落ち着いたモノトーンのシックなニューカラーが登場。

■ニューバランス ジャパン
http://shop.newbalance.jp

 

 

これは惚れる!! 30年ぶりに復刻された初代「GEL-LYTE」がGORE-TEX搭載のハイスペックモデルに

様々な人気ブランドや人気ショップとコラボレーションし、いまや飛ぶ鳥も落す勢いの人気モデルといえば、アシックスタイガーのGEL-LYTE(ゲルライト)シリーズです! 今回はなんと、1987年に発売された初代モデル「GEL-LYTE」の復刻モデルが登場。しかも、GORE-TEXを搭載しているのです!

20171222_y-koba3_7401_R

オリジナルの「GEL-LYTE」は、 1986年に発売された初のGEL搭載シューズのひとつ、「GT-II」からインスパイアされたモデル。ユニークな形状のヒールプロテクターは、かかと部のホールド性のサポートに特化しています。

 

今年30年ぶりに復刻を果たしたこのモデルは、アシックスタイガーの新たなスタンダードモデルとして、期待が高まります。 今回早くもそのモデルが、人気スニーカーショップ「アトモス」の別注によって、同モデル初のGORE-TEXを搭載したスペシャルエディションとなりました!

 

全面をグレーで統一したカラーリングがシンプル&クール!

20171222_y-koba3_7434_R

アッパーはナイロンメッシュと上質なスエードのオーバーレイで構成。まさにクラシックさとモダンさを融合させた質感に。

 

20171222_y-koba3_7435_R

ライナーにはゴアテックスを搭載。シューズ内の湿気を外に逃がしてくれるので、常に足にとって快適な環境をキープしてくれます。

 

20171222_y-koba3_7436_R

シューレースは丸ヒモではなく角のあるタイプでボリューム感があり、どことなくトレッキングシューズのような雰囲気も漂わせています。

 

20171222_y-koba3_7439_R

アウトソールは横縞のトレッドパターンを採用し、前後の動きに優れたグリップ力を発揮!

 

アッパーにGORE-TEXを搭載した、このハイスペックなギア感が、男心をくすぐりまくりですよね! しかもオールグレーのソリッドというカラーリングも渋い! GORE-TEX搭載となれば、アウトドアでもオススメだし、クールなオールグレーならば、街にも最適。となれば? 今旬なアーバンアウトドアスタイルにバッチリとハマるってわけですね! 正直ワタクシの場合は、ハイスペック&オーバースペックというキーワードに弱い♡ それだけでも満足です♡

20171222_y-koba3_7432_R

ASICSTIGER
GEL-LYTE G-TX
1万6200円

GEL-LYTEシリーズの初代モデルである「GEL-LYTE」の復刻モデル。今回早くもそのモデルをアトモスがスペシャルメイクアップ。加えて同モデル初のGORE-TEX搭載のモデルとなった。

■atmos Flagship Store(アトモス フラッグシップストア)

http://www.atmos-tokyo.com/shop/store/shopdetail.aspx?shop=b11

 

 

 

 

 

 

ナイキファン @nike_fun

マイケル・ジョーダンの背番号23はシカゴ・ブルズ、マイアミ・ヒート、ノースカロライナ大学の永久欠番!  #スニーカー #ナイキ #チヨダ

やっぱり「NMD」はカッコイイ!! アディダス オリジナルスの定番スニーカーに新たなニットアッパー搭載モデルが登場

アディダス オリジナルスのNMDは、1980年代にアディダスが発売した名モデル、ライジングスターとボストンスーパー、マイクロペーサーという3モデルの特徴的なディテールを1つに融合させた、いわばアディダスの歴史を象徴するモデル。もともと日本を始め海外の都市部にあるごくごく限られたショップだけでの数量限定発売モデルということで、発売されるとすぐに完売することでも有名です。

20171219_y-koba2_7904

そんなNMDシリーズのもっとも代表的なシルエットのモデルが「NMD_R1」。これまでに人気ブランド&ショップとのコラボレートでもおおいに話題となってきた本作において、アッパーのプライムニットのパターンを刷新したのが本作「NMD R1 PK STLT」です! これまでと異なるステルスニットと呼ばれる複数カラーを織り込んだプライムニットを採用し、新鮮なデザインへと仕上げられています。

 

フワフワの履き心地が病み付きに!

20171219_y-koba2_7991

アッパーはレッドとブラック、さらにはシューレース付近にはブルーの素材を織込んだステルスニットと呼ばれるプライムニットを採用。

 

20171219_y-koba2_7995

シュータンとアッパーが一体になったブーティシステムとなっています。履き口付近はリブ状に切り替わり、フィット感を高めています。

 

20171219_y-koba2_7992

ミッドソールに配されるボックス型のラバーがデザインのアクセントに効いていますね!

 

20171219_y-koba2_7994

アウトソールは半透明のラバーに透かしが施されていて、ミッドソールのブーストがチラッと顔をのぞかせます。

 

やっぱりNMDはカッコイイですね~。もはやボクらの鉄板スニーカーと言えるくらい、“間違いない”スニーカーだと思います。スッキリとしたフォルムですがカラーリングにインパクトがあるので、ダウンジャケットなどボリューム感のあるトップスに合わせてもバランス良しです! “この冬のスニーカーは何を買えば良いのか!?”と悩んでいるのなら、NMDなら“間違いない”ので安心です!

20171219_y-koba2_7990

アディダス オリジナルス
NMD R1 PK
2万5000円

アディダス NMD R1 PKのニューカラー「コアブラック/レッドソリッド」。これまでのデザインと異なるステルスニットと呼ばれる複数カラーを織り込んだ、新しいパターンのプライムニットアッパーを搭載。

■アディダスグループ
http://shop.adidas.jp/

 

 

サイドのロゴにあふれるテクノロジーへの誇り!! 1990年代の隠れた名品「エア マックス プラス」が大胆アレンジで復活

ボクたちゲットナビ世代の多くの方が通ってきたのが、1990年代に起こったスニーカーブーム。その時代をつくったナイキ エアマックス 95やナイキ エア マックス 97の復刻モデルなど、2017年は多くのバリエーションがリリースされました。しかし、1990年代のエアマックスシリーズはこの2モデルだけではありません。1998年に登場した隠れた名品、エア マックス プラスを外すわけにはいきません!

20171217_y-koba1_7390_R

そんな隠れた名品エア マックス プラスをベースに、大胆にモダンアレンジしたモデルがコレ! 「NIKE AIR MAX PLUS NS GPX」です。1990年代のオリジナルモデルを、現代的な快適性と大胆なデザインで一新。大きなロゴ、縫い目のないアッパー、さらに必要な部分に必要なサポート力を提供する「Tuned Airクッショニング」を装備しているのです。

 

ナイキテクノロジーの誇りをサイドで大胆に表現!

20171217_y-koba1_7428

アッパーは合成素材とテキスタイルで構成されていて、包み込むような快適なフィット感を実現しています。

 

20171217_y-koba1_7429

アッパーのサイドには「Tuned Airクッショニング」のロゴが大胆に配されています。これは、必要な部分に必要なサポート力を提供し、踏み込んだ足にかかる圧力をエネルギーに変え、次の動作への推進力にするテクノロジー。

 

20171217_y-koba1_7430

アウトソールはワッフルをイメージしたラバートレッドで、優れた耐久性とトラクションを発揮してくれます。半透明のラバーが、どことなく近未来感を漂わせていますね。

 

Tuned Airクッショニングのロゴマークをサイドにサイドに大胆にもデカデカと配したデザインが、インパクト十分。まさにナイキのテクノロジーに対する本気のアティテュードを魅せる一足と言えます。このハイテク然としたモダンなデザインは、ジョガーパンツなどスポーティーなスタイルにドストレートでハマってくれますね。休日の街やお散歩に取り入れれば、いまっぽいカジュアルスタイルへと早変わり。このシューズを履いてジョガースタイルを決めつつ、代官山ツタヤのスタバでお茶でもすれば、チリバツでハマり過ぎ! いまどき女子に好感度バツグンですね!

20171217_y-koba1_7426

NIKE AIR MAX PLUS NS GPX
1万9440円

1990年代のオリジナルモデルを、現代的な快適性と大胆なデザインでアップデートしたモデル。Tuned Airクッショニングを装備し、踏み込んだ足にかかる圧力をエネルギーに変え、次の動作への推進力にしてくれる。

■atmos Flagship Store(アトモス フラッグシップストア)
東京都渋谷区神宮前6-23-2
電話番号 03-6427-6366
http://www.atmos-tokyo.com/shop/store/shopdetail.aspx?shop=b11

インパクト大!! 不朽の名作「エア フォース 1」に鉄板「CAMO PACK」モデルが再降臨!

もともとは1982年にバスケットボールシューズとして生まれた「エアフォース 1」。いまではファッションや音楽、アートといったカルチャーシーンでは欠かせない存在として君臨する、まさに鉄板の一足と言えます。そんなエア フォース 1はこれまで様々なブランドやショップとのコラボレーション、あるいは軽量化したルナ フォースといったインラインでのアレンジも含め、数えきれないほどのバージョンを展開してきました。

20171215_y-koba2_6875

そんな35周年を迎えるエア フォース 1に、またもや新バージョンが登場したのです。それがコレ! 「ナイキ エアフォース 1 07 LV8」。 アッパー全面をカモフラージュで覆った”CAMO PACK”で、インパクトのあふれる一足に仕上がっています!

 

リフレクターカモで夜間での夜のお散歩にもピッタリ!

20171215_y-koba2_6997

天然皮革のレザーで全面にカモフラージュ柄を配したアッパー。リフレクター加工が施されており、夜間での視認性を高めています。

 

20171215_y-koba2_6998

ナイキならではのスウッシュマークはベースと同色のベージュで配されていて、さり気ない存在感。

 

20171215_y-koba2_6999

シュータンには擦り傷に強いリップストップナイロンを採用。そこにラベルではなく、ブランドロゴとエア フォース 1のロゴが刺しゅうで配されています。

 

20171215_y-koba2_7003

ヒールタブに入るロゴとスウッシュマークは型押しで、その上にブラウンのペイントが施されています。立体感で巧みにメリハリが表現されていますね。

 

ベージュをベースにグリーン&ブラウンをさり気なく散りばめた、カモフラージュのカラーバランスが絶妙。リフレクター機能もあるので、ジョガーパンツと合わせて夜のお散歩とか、リラックス感のあるワンマイルスタイルにマッチしますね。エア フォース 1ならではのボリューム感も健在で、ローカットブーツっぽい雰囲気も魅力的です!

20171215_y-koba2_6996

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア フォース1 07 LV8
1万2960円

アメリカ大統領専用機の「Air Force One」にちなんで名付けられ、1982年の登場したバスケットボールシューズの名作「エア フォース 1」。その35周年を迎えた2017年、迷彩柄を備え、新たな魅力を継承した”CAMO PACK”がリリースされました。

 

■NIKE.COM/SPORTSWEAR

http://www.nike.com/sportswear

 

ちょっと“大人仕様”なニューバランス! 定番「574」に高級感あふれるピッグスキンエディションが追加

ニューバランスのアイコニックモデルである「574」。その優れた機能性とデザイン性をよりスポーティーにモダナイズしたニューモデル「574 Sport」から、限定モデルが登場しました。それがコレ! 「MS574 CB」です。

20171213_y-koba8 (2)_R

ミッドソールにはランニングシューズのテクノロジーとして開発された「FRESH FOAM」を搭載し、高いクッション性と安定性を両立。さらに、衝撃吸収・反発素材である「ABZORB」のパッドと組み合わせることで、快適な履き心地を生み出しています。

 

そして、アッパーは574がもつクラシックなデザインと、オフロードランニングシルエットをベースとした洗練された印象を継承。それでいて、着脱が容易なブーティー構造による新要素もあわせもっているのです!

 

スポーティーなデザインと高級感ある素材のケミストリー!

20171213_y-koba8 (4)高級感あふれるピッグスキンスエード×メッシュアッパーに、アウトドアをイメージしたダークトーンのカラーリングが施されています。

 

20171213_y-koba8 (5)

お馴染みのNマークは濃淡をつけた二重構造で配されており、立体感があってメリハリのある印象に。

 

20171213_y-koba8 (6)

一見すると普通のスニーカーと同じ構造のようですが、実はアッパーとシュータンが一体になったブーティー構造になっており、非常に高いフィッティングを確保しています。

 

20171213_y-koba8 (7)

ソリッドラバーのアウトソールは、様々な路面の状況に対応するようなオフロードデザインで、軽量化も実現。

 

ブルーやブラック、レッド、ホワイトといったソリッドなカラーリングスニーカーをイメージしがちなニューバランスにおいて、本品のウィートカラーは新鮮ですね。落着いた質感で高級感ある風合いは、サスガです! コーディネイト的には、ベロワのワイドパンツなどエッジの効いたパンツとも好相性。オフロードデザインのアウトソールを搭載していますし、アウトドアでも活躍してくれそうです!

20171213_y-koba8 (3)2

ニューバランス
MS574 CB
1万6632円

ニューバランスのアイコニックモデルである“574”の機能性とデザイン性を、よりスポーティーにモダナイズしたニューモデル「574 Sport」の限定モデル。

■ニューバランス ジャパン
http://shop.newbalance.jp

「迷ったらコレ」の鉄板スニーカー! シンプルゆえに万能なアディダス オリジナルス「CAMPUS」

これを読んでいる方のなかには「ボーナスも出たし、スニーカーでも買おっかな~♡ だけど種類も多いし、何を買えばいいの? 」ってお悩みの方も多いのでは? そんなあなたにピッタリの鉄板スニーカーがございます。それがコレ! アディダス オリジナルスの「CAMPUS」です!

20171211_y-koba_6280_R

こちらはシンプルでタフに履けるデザインから絶大な支持を得て、1970年代より愛され続けるロングセラーモデル「CAMPUS」です。本モデルは、現代的な撥水加工を施したスエードのアッパーに、耐久性を高めるトゥキャップを搭載。さらにリフレクターになるレザーのディテールを取り入れていたりと、現代の都市生活に相応しいモダンな一足へとアップデートされているのです。

 

モダンな仕様で仕上げられた、鉄板のコートシューズ!

20171211_y-koba_6225

撥水加工を施した、スウェードアッパーを使用。天然皮革の上質なスエードを使用しているので、決して子どもっぽくなく大人に相応しい質感へと仕上げられています。さらに耐久性を高めたトゥキャップも搭載しています。

 

20171211_y-koba_6227

アディダスの顔ともいうべきスリーストライプスは、リフレクティブのレザーで配されています。アッパーと同系色ですが、リフレクティブだけあって存在感が光りますね!

 

20171211_y-koba_6228

ヒールキャップにはトリフォイルマークのゴールドプリントが配されていて、アクセントに機能してくれます。

 

20171211_y-koba_6230

アウトソールはヘリンボーンタイプのトレッドパターンを採用していて、前後に高いグリップ力を発揮してくれます。

 

このシンプルなデザインは合わせるスタイルを選びませんね。スポーツミックスからワンマイル、サーフ、スケートボードとどんなコーディネートにもピッタリハマっちゃいます! 今旬なロングコート&ワイドパンツならより一層ベター。ちなみに、1980年代のアメリカの大学生が履いていそうな、いかにもアメリカな雰囲気がワタクシ的にはツボでして、「キャンパス」ってモデル名もアメリカの大学っぽくてイイですよね~。1990年代ヴィンテージブームを通ったゲットナビ世代の方なら、カレッジモノに弱いのでは? ワタクシはドンズバです!

20171211_y-koba__6223

アディダス オリジナルス
CAMPUS
1万5120円

1970年代より愛され続けるロングセラー「CAMPUS」。本モデルは、現代的な撥水加工を施したスエードのアッパーに、耐久性を高めるトゥキャップを搭載。また、リフレクターになるレザーのディテールがクリーンなデザインを際立たせている。

 

■アディダスグループ
http://shop.adidas.jp/

 

 

 

もうチェック済み? モノトーンデザインと控えめなアシックスストライプが“ド渋”なアシックスタイガー「GEL-PTG MT」

昨年くらいからGEL-LYTE IIIやGEL-LYTE V、ゲルマイといったヒットモデルで俄然熱い注目を集めているスニーカーブランドといえば、アシックスタイガーですよね! 日本が世界に誇るシューズテクノロジーを搭載した高いスペックと、高いデザイン性を兼ね備えているとあれば、当然といえば当然です。

 

そんなアシックスタイガーがかつて1980年代にリリースした、名作バスケットボールシューズをベースにしたモデルが現在発売されているとのことで、そちらもぜひともチェックしておかねばなりません!

20171206_y-koba7_6661

それがコレ! 「GEL-PTG MT」です! こちらは1983年に発売されたバスケットボールシューズ「FABRE POINT GETTER」をベースとした、アシックスタイガー初のコートタイプモデルとなります。インソールにオーソライト、ヒールウエッジに「fuzeGEL」を採用し、ライフスタイルシューズとしてのクッション性を強化しています。それでは早速見てみましょう!

 

モノトーンベースのシンプルデザインが魅力的!

20171206_y-koba7_6666

天然皮革を使用したアッパーは上質な質感に仕上げられていて、シックな雰囲気を醸し出しています。アッパーの存在感だけでもかなり大人っぽいですね。

 

20171206_y-koba7_6668

サイドにはお馴染みのアシックスストライプが配されています。同色&同素材で施されているので、まるでアッパーと一体化しているような控えめな存在感が、ド渋です!

 

20171206_y-koba7_6669

アシックスが独自に開発したスポンジ材「fuzeGEL」を搭載した証しともいえる「GEL」の文字が、ヒールウエッジにしっかりと刻まれています。

 

20171206_y-koba7_6671

武骨でワイルドなビジュアルとは裏腹に、シュータンは厚みがあって足への当たりも柔らかく、とってもしなやかな履き心地となっています。

 

1980年代当時のオリジナルのデザインを継承しながらも、ライフスタイルシューズとして生まれ変わったこの一足。アッパーとソールをブラックとホワイトのモノトーンで使い分けた、シンプルなデザイン&カラーリングが魅力的です。カジュアルはもちろん、洗練されたモードスタイルにもバッチリとハマってくれることは間違いありません! この冬はロングコートが再注目アウターとして浮上していますが、こちらのモデルはほど良いボリューム感もあるので、合わせるのに最適です。存在感をあえて控えめにしたアシックスストライプも渋いですね!

20171206_y-koba7_6665

アシックスタイガー
GEL-PTG MT
1万4040円

1983年に発売されたバスケットボールシューズ、「FABREPOINTGETTER」をデザインベースとしたコートシューズ。中敷にオーソライト、ヒールウエッジにfuzeGELを採用し、ライフスタイルシューズとしてアップデート。

アシックスタイガー
http://www.asicstiger.com

大人の足元に相応しい風格!! 「エア マックス 1」新作はウィートカラーとスエードのハーモニーがたまらない!

ビジブルAirクッショニングでシューズの世界を一変させたモデルといえば、エア マックス 1です! 1987年に誕生してから30年を迎えた2017年は、それを記念して様々なアレンジバージョンが発売されて、ファンにはたまらない1年でした。 しか~し、そのリリースラッシュはまだ終わりません! 今度は秋冬の着こなしに相応しい、ウィートカラーが登場したのです!

20171206_y-koba6_6892

こちらが秋冬のコーディネートに相応しい、エア マックス 1の新作です! オリジナルモデルから代々継承するビジブルAirソールを搭載しながら、アッパーにはウィートカラーのスエードを採用しています。ちなみに、ナイキのウィートカラーといえば、これまでエア フォース 1やモア アップテンポ、エア ジョーダン 1と、ナイキを代表する名モデルに採用されてきたカラーリング。やはりというべきか当然というべきか、エア マックス 1でも納得のリリースとあいなりました!

 

ウィートカラーが秋冬のスタイリングにバッチリフィット!

20171206_y-koba6_6959

アッパーは天然皮革由来の上質なスエードを採用しています。上品かつマットなスエードの質感と、ウィートカラー(小麦色)がバツグンのハーモニーを響かせます!

 

20171206_y-koba6_6961

PUミッドソールとヒールに内蔵されたMax Airユニットが、優れた安定性とクッショニングを発揮してくれます。

 

20171206_y-koba6_6962

ヒールカウンターにはお馴染みのナイキのロゴとスウッシュマークがゴールドで刺しゅうされています。どことなくラグジュアリー感を漂わせていますね。

 

20171206_y-koba6_6963

ラバーワッフルアウトソールが、高いトラクションと耐久性を実現しています。

 

上質なスエードのウィートカラーをまとったエア マックス 1は、まさに大人の足元に相応しい風格がありますね。リブの付いたジョガーパンツでスポーティーにも決まるし、レングス太めのワイドパンツとも好相性。つまりは、いまっぽい着こなしに何でも合っちゃうわけですよ。しかしま~、こんなに完成度の高いデザインが30年も前に完成していたなんて、改めて驚きです!

20171206_y-koba6_6958

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス 1 プレミアム
1万4040円

オリジナルモデルの軽量クッショニングを継承しながら、伝説的なエア マックスのデザインをより現代風にアップデートした一足。

NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/

まるでオブジェのような“立体的”スニーカー!! 現代アート風デザインが足元に革新をもたらす!

プーマから登場した新コレクション「TSUGI」の新作を以前お伝えしましたが、またもや本コレクションに気になるモデルが登場しました。 ってことで今回お試しするのがコレ! 「TSUGI JUN キュービズム」です! ちなみに「TSUGI」とは、日本語の「次」の響きに由来したその名から連想できるように、プーマの次の世代を見据えた、全く新しい革新的なデザインコレクションなのです。

20171206_y-koba3_7031_R

そんなTSUGIの新作となるこちらのデザインは、サイドに配置されたシューレースが特徴的。また、モデル名の「JUN」は日本語の「純」を意味しています。そして「キュービズム」とは”立体的”を意味しており、異素材を組み合わせて視覚的な立体感を表現した、ユニークなデザインが特徴のスニーカーなのです!

 

アートを感じさせる立体的デザインがとってもユニーク!

20171206_y-koba3__7101

アッパーはプーマが独自に開発したニット生地で構成されていて、レッドとブラック、ホワイトの3色を切替えることでメリハリをつけ、立体的なビジュアルが演出されています。

 

20171206_y-koba3__7103

シューレースをサイドに配置することでシュータンによる足の甲への圧迫を軽減し、快適な履き心地を提供します。

 

20171206_y-koba3__7104

アッパーはソックタイプ構造で快適なフィット感はもちろん、着脱も簡単。ヒールにはゴムのベルトが配置されていて、シューズとの一体感も極めて高いです。

 

20171206_y-koba3__7106

ミッドソールにプーマの最新のクッショニングテクノロジーであるIGNITEソールを搭載。履き心地もフカフカで極上です!

 

独創的なシューレースの配置やカラーリングなど、ほかとは一線を画すような個性的デザインがステキです! 履きやすくてスポーティーな雰囲気が満載ですので、やはりスポーツミックススタイルにはバッチリハマりますね。 ワタクシ的には異素材の組み合わせや視覚的な立体感を表現した「キュービズム」というモデル名にも惹かれちゃいます。スニーカー全体的に現代アート的なニュアンスを感じさせるので、アート系モテ男子を目指すなら、まずは足元からってことで、こちらをぜひともおススメしたいですね!

20171206_y-koba3__7100

プーマ
TSUGI JUN キュービズム
1万5984円

プーマの次の世代を見据えた革新的なデザインのスニーカー。”キュービズム”とは”立体的”を意味し、異素材の組み合わせや視覚的な立体感を表現した、細部までこだわったユニークなデザインが特徴。

■プーマ

https://jp.puma.com/

 

 

 

レザー×フェルトで「エアマックス 90」が超シックに! 足元チェック厳しい女子にもウケること間違いなし

2017年に発売から30周年を迎えたスニーカーといえば、エア マックスシリーズです。2017年はその記念イヤーとあって、ヴェイパーマックスの登場やエアマックス1、90、95、97と様々な復刻モデルが多数登場しましたが、その勢いはまだまだ収まりません!

20171123_y-koba8_6898

ぼちぼち寒さが厳しくなりつつある、今日この頃ですが、そんな冬を迎えるに相応しい季節感満載の「ナイキ エアマックス 90 PRM」が登場。夏には涼しいフライニットでしたが、今度は暖かな質感のレザー×フェルトコンビです。季節に合わせて対応しながら、さらなる進化を魅せる本作。登場してから27年も経つのに全く色褪せないとは、アッパレですね!

 

シックなカラーリングと質感で優しい男子アピールに最適!?

20171123_y-koba8_6987

アッパーは天然由来の上質なレザーとフェルトのコンビネーションを採用。高い耐久性と保温性が確保されています。

 

20171123_y-koba8_6994

シュータンもフェルトを採用しつつ、ラベルのみレザーに切替えられてスッキリとした印象をさり気なく加えています。

 

20171123_y-koba8_6988

履き口周辺にもフェルトが配されていて、やわらかかつあったかな印象へと仕上げられています。

 

20171123_y-koba8_6991

ミッドソールにはエア マックス 90ならではのビジブルMax Airユニットを搭載。高反発のクッショニングを発揮してくれます。

 

フェルトのモアモアとしたソフトな質感が、癒されますね~。シックな雰囲気ですし、チェスターコートのような大人アウターにもマッチしてくれちゃいます。女子は男子の足もとを結構気にするというデータもありますし(筆者調べ)、フェルトでやわらかな質感のスニーカーなら「この人なんか優しそ~♡」な~んて優しい男子アピールにも効果てきめんですよ!(筆者の主観です!)

20171123_y-koba8_6985

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エアマックス 90 PRM
1万4040円

レトロなスタイルを演出するアイコニックなデザインが特徴的なモデル。ヒールに内蔵されたビジブルMax Airユニットがバツグンの衝撃吸収力を発揮してくれます。

NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/

アウトドアっぽさを出しつつシンプルに決める!! プーマの名品「CRYDE」に撥水加工モデルが登場

バスケットボールプレイヤー「ウォルト・クライド・フレイジャー」のシグネチャーシューズとして登場したプーマの名品が、「CLYDE(クライド)」です。1973年に登場して以来、ポップ・カルチャーの台頭とともに歩み続けたこのシューズは、ヒップホップスターやスケーターをはじめ、パンクムーブメントのミュージシャンたちにも愛用されてきました。そんな伝説的な名品をベースに、これからの季節にピッタリな仕様に大きく進化した冬バージョンが出ました!

20171123_y-koba9_7040_R

それがコレ! 「CLYDE SOCK RAINS(クライド ソック レインズ)」です。アッパーに撥水加工を施して、ライニングにネオプレーン素材を使用。履き口もブーティー構造にアレンジされていて、アウトドアブーツっぽいデザインにも要注目です!

 

CRYDEらしからぬブーツライクな武骨さが新鮮!

20171123_y-koba9_7110

撥水加工を施したアッパーはハイカットのブーティー構造。フロントにファスナーを設けているので、脱ぎ履きがラクチンです。

 

20171123_y-koba9_7111

シューレース周りにはホールではなく金属製のフックが設けられています。まるでアウトドアブーツのような、武骨でワイルドな雰囲気を醸し出していますね!

 

20171123_y-koba9_7113

ライニングにはネオプレーンを採用しているので、足への当たりがソフトかつ高いフィット感を得られます。

 

20171123_y-koba9_7115

アッパーのサイドにはしっかりとベンチレーションが設けられており、ムレ対策もバッチリです!

 

アウトドアブーツのような武骨なルックスが魅力の本モデルは、やはりシェルパーカやダウンジャケットなどと合わせて、アーバンアウトドアスタイルで決めるのがいまっぽくてオススメです。アウトドアっぽいフェイスながらもシンプルなデザインなので、「あまりゴツいのはちょっと。。」という方でも、すんなりと取り入れられるはず。撥水加工が施されているので、雨の日でも安心して街へとくり出せますね!

20171123_y-koba9_7108

PUMA
CLYDE SOCK RAINS
1万4580円

プーマの名作「CLYDE」をベースに、アッパーに撥水加工を施したモデル。履き口もブーティー構造にアレンジされていて、アウトドアブーツっぽいデザインとなっている。

■プーマ
https://jp.puma.com/

スカジャンならぬスカスニ!? コンバース「ALL STAR 100」にエッジの効いた和洋折衷モデルが新登場!

コンバースのオールスター生誕100年記念モデルとして登場したのが、「ALL STAR 100」。伝統あるデザインはそのままに、ヒールパッチやアンクルパッチ、ソールなどを現代のテクノロジーでアップデートして、登場以来非常に熱い注目を浴びています。そんな「ALL STAR 100」モデルに、素材アレンジバージョンが登場しました!

20171123_y-koba6_6507_R

今回紹介するのは、これまでの「ALL STAR 100」のスペックに加えて、スーベニアジャケット(スカジャン)のモチーフにみられる虎柄を日本の伝統織物「西陣織」で表現したオールスター。「西陣織」ならではの高級感ある素材感と、エッジの効いたデザインのバランスが絶妙ですね!

 

スニーカー×スカジャン。アメリカを象徴する2つの要素がドッキング!

20171123_y-koba6_6553

アッパーは西陣織でスーベニアジャケットで見られる虎モチーフの刺しゅうが施されています。ツヤのある質感と絵柄でエッジが効いてますね~ !

 

20171123_y-koba6_6554

オールスターならではのアンクルパッチももちろん健在です。星部分をさり気なくもメタリックブルーにディテールアップされています。

 

20171123_y-koba6_6557

ヒールにはクラシカルなデザインをベースとした新デザインのラベルを装備しています。表面に施したコーティングで、こすれによるプリント剥がれを軽減しています。

 

20171123_y-koba6_6556滑りやすい路面での防滑性を向上させた、コンバースオリジナルのアウトソール「TractionSole」を採用しています。

 

アメリカを象徴するアイテムのひとつといえるオールスターと、西陣織との組み合わせが絶妙です! シンプルなアメカジスタイルにベストマッチングなオールスターですが、今回の西陣織りバージョンで、よりアメカジ感マシマシですね~。これはやはりデニムorチノパンに合わせて、王道のシンプルアメカジで履きこなしたいところです。 それにしてもこの和洋折衷の妙はスカジャンそのもの。まさにこのスニーカーは“ヨコスカ”דスニーカー”の“スカスニ”なわけですよ!

20171123_y-koba6_6551

コンバース
ALL STAR 100 SOUVENIRJACKET HI
1万1880円

オールスター生誕100年記念モデル「ALL STAR 100」の素材アレンジモデル。 アッパーをスーベニアジャケット(スカジャン)にみられる虎柄を日本の伝統織物「西陣織」で表現。西陣織オリジナルタグが付属します。

■コンバースインフォメーションセンター
converse.co.jp

複数デニム生地のクレイジーパターンが斬新! アシックスタイガー「ゲルライトⅢ」アレンジモデル

アシックスタイガーのフラッグシップモデルといえば、ご存知ゲルライトⅢですよね。これまでに人気セレクトショップやブランドとのコラボレーションモデルを次々と発表して話題となっていますが、実はアシックスタイガー自らの手によってアレンジされたモデルもかなり個性があって、注目すべきなのです!

20171123_y-koba3_ic_R

今回お試しするゲルライトⅢは、これまでのデザインや性能はそのままに、アッパー全面がインディゴデニムでアレンジされています。しかも1種類の生地だけではなく、表地や裏地、ヒッコリーなど複数のデニム生地で組み合わせられているのです。それでは実際に見てみましょう!

 

インラインとは思えない攻めのデザインがステキ!

20171123_y-koba3_6695

アッパーはタフなデニム生地で構成されています。しかも1種類の生地だけではなく表地や裏地、ヒッコリーなど複数のデニム生地によるクレイジーパターン。一見すると派手ですが、デニムならではのマットな質感なので、大人っぽい雰囲気へと着地しています。

 

20171123_y-koba3_6696

甲の外側サイドに入るアシックスストライプは、ギザギザのステッチで表現されています。リメイクっぽいデザインが特徴的ですね!

 

20171123_y-koba3_6698

シュータンと足首部を一体化させて、縦に大きく二分割したスプリットタンが特徴です。オーナーごとの足の幅に応じて最適なフィッティングが得られるので、シューズとの一体感がバツグンです!

 

20171123_y-koba3_6699

インソールもシャンブレー生地を使用しています。見えないところまでしっかりと統一感が行き届いていますね~。

 

複数のデニム生地によるクレイジーパターンが斬新ですね! まるでヴィンテージ生地を使ったリメイクシャツやリメイクパンツのようです。これはもう王道かつシンプルにデニムパンツに合わせるのがオススメですね。一見派手ですが、マットな質感だし、デニムONデニムですんなりとハマってくれます。そして何より、リメイクアイテムに目がないヒッピーカルチャーフリークなら、これには速攻飛び付きますね~!

20171123_y-koba3_6693

ASICSTIGER
GEL-LYTE III(品番:HN7T0)
1万6200円

アシックスタイガーの定番、ゲルライトⅢのアッパーを、複数のデニム生地で構成したクレイジーパターンでアレンジしたモデル。

■アシックスタイガー
http://www.asicstiger.com

冬のロングコートにもマッチする“渋い”一足! イタリア発、「ディアドラ」の名品がデイリーユースに復刻

1948年に創業したイタリア発のスニーカーブランド、ディアドラ。サッカースパイクのシューズブランドとしての印象が強く、サッカー部出身であれば馴染みのある方も多いのではないでしょうか? そんなディアドラは2010年以降からスポーツとライフスタイルのミックスを掲げて、デイリーユースなスニーカーも続々と作り続けているのです!

20171123_y-koba5_7170

ディアドラが1980年代前半に契約していたテニス界のスーパースターが着用していたシグネチャーモデルを、スニーカーとして復刻させたのがコレ! 「B.ORIGINAL」です。アッパーには上質なスエードを使用し、落ち着いたグレーとブラックの2カラーが登場しました。日本国内では、Billy’s限定展開モデルとなります。

 

渋めのカラーリング&素材感が大人の佇まいを演出!

20171123_y-koba5_7194アッパーは全面スエードで構成されています。毛並の良い上質な素材感で、落着いた雰囲気へと仕上げられており、大人に相応しい雰囲気となっています。

 

20171123_y-koba5_7195

アッパーのサイドにはディアドラのシューズのトレードマークであるY字のアイコンが配されています。艶のあるレザーで切替えられていて、リフレクターとしての効果も期待できます。

 

20171123_y-koba5_7197

ヒールのみブラックのスエードに切替えられています。シンプルかつシックながらも、アクセントとして効いていますね!

 

20171123_y-koba5_7198ミッドソールのサイドにもディアドラのブランドロゴが配されています。ちなみにロゴにある5つの丸は、五大陸をイメージしたもの。

 

サッカースパイクからの派生モデルとは思えない、洗練された大人の佇まいがステキ! 渋めのカラーリングが季節感を感じさせて、いまっぽさもバツグンです。この冬旬なロングコートだと足もとはレザーシューズやブーツと思いがちですが、歩きやすさを考えると断然スニーカー。しかも本作ならシックな装いにもバッチリと調和してくれます。メジャーブランドのスニーカーも良いですが、ディアドラというチョイスが、通っぽくてこれまたオシャレ高ポイントを狙えますね!

20171123_y-koba5_7193

DIADORA
B.ORIGINAL
1万1340円

1980年代前半に契約していたテニス界のスーパースターが着用していたシグネチャーモデルが復刻。 アッパーには上質なスエードレザーを使用し、落ち着いたグレーとブラックの2カラーが登場。 日本国内では、Billy’s限定展開となります。

BILLY’S ENT
http://www.billys-tokyo.net/shop/pages/billystop.aspx

断熱&防水対応の“冬仕様”スニーカー! その武骨なデザインと大胆なカラーリングのギャップに惚れた

冬の予期せぬ天候の変化からインスピレーションを受けて、デザインを犠牲にすることなく寒いシーズンへ挑戦することを掲げたアディダス オリジナルスの新たなシリーズ 「Adventure Winter Pack(アドベンチャーウィンターパック)」が登場しました!

20171123_y-koba1_6302_2

 

オールド&ニューの融合を体現した一足

独特なカラーパレットと冬に最適化されたディテールを加えたこのコレクションでは、10月より新たに登場した「AF 1.3 PK」と「AF 1.4 PK」を筆頭に「EQT SUPPORT ADV」、「FORUM PK 」、「NMD_XR1」、「TUBULAR DOOM」、「SEEULATER PK」という合計7つのモデルが登場しています。なかでも、アディダス オリジナルスの高級レンジとして定着している、アディダスコンソーシアムブランドとして復刻された「SEEULATER PK」が今回のコレクションに加わったということで、早速試してきました!

20171123_y-koba1_6237

断熱機能をもつライニングで暖かさをアップさせた、柔軟なadidasプライムニットのアッパー。軽くて快適なフィット感で、足全体を包み込みながら的確にサポートしてくれます。さらにライナーにはウォータープルーフメンブレンを採用して、防水対策もバッチリ!

 

20171123_y-koba1_6242

シューレース部分の中央には伸縮性があるゴムのテープが配されていて、フィット感をさらに高めています。

 

20171123_y-koba1_6239

軽さとクッショニングに優れた圧縮成型EVAミッドソールを採用。緩やかにラウンドしたボリューム感のあるフォルムがインパクトありますね~。

 

20171123_y-koba1_6241

ラバーアウトソールには溝の深いトレッドパターンが配されていて、凸凹のある悪路でも高いグリップ力を発揮してくれます。

 

すでに完成された元来のデザインと、耐候性ライニングなどのディテールが融合した、まさにオールド&ニューの融合を体現した一足と言えるでしょう。それにしても、ビビッドなカラーリングがインパクト大ですね! これからの季節はダークなカラーリングのスタイルがメインになってくるので、やはり足もとはヴィヴィッドな挿し色でアクセントにするのが正解です。それに、この武骨なデザインとカラーリングのギャップもステキですね~。このギャップに惹かれまくりのワタクシです!

20171123_y-koba1__6234

アディダス オリジナルス
SEEULATER ADVENTURE PK
2万3760円

SEEULATER ADVENTUREのオリジナルモデルが備えるデザインに、現代的な機能を搭載したモダンバージョン。断熱材で暖かさをアップさせた柔軟なadidasプライムニットのアッパーに、トレードマークのネップのあるラバーアウトソールを合わせています。

■アディダスグループ
http://shop.adidas.jp/

はじめてのアーバンアウトドアにはコレ!! 「過剰さ」をそぎ落としたオニツカタイガー「MONTE CREACE」

世間では都市生活でアウトドアスタイルを楽しむ、アーバンアウトドアが旬ですよね! 「興味はあるけど何から始めれば良いの? 」とお悩みの方におすすめしたいのがコレ! 1950年代の登山用シューズからインスパイアされた、オニツカタイガーの「MONTE CREACE」です。 オシャレは足下から、ということでまずはスニーカー選びから始めてみましょう!

20171104_y-koba7_6630_R

MONTE CREACEは、1950年代の「MONTE POKHARA」をベースに、過剰なアウトドアテイストをそぎ落とし、よりファッショナブルに仕上げたシューズ。オリジナルの特徴的な履き口の形状をキープしつつ、履きやすいモノソック構造となっています。シューレースの結び方など、履き方にバリエーションがあり、自分流にカスタマイズできるデザインもポイントとなっています。

 

ワーク&アウトドアミックス系アメカジにバッチリハマる!

20171104_y-koba7_6704_R

アッパーは上質なスエードを使用して、大人っぽい落着きのある質感へと仕上がっています。

 

20171104_y-koba7_6707_R

かかと部とベロ部を高くした履き口に「モノソック構造」を採用するなど、カジュアルとモードが共存したいまっぽい作りになっています。

 

20171104_y-koba7_6705_R

シューレースをサイドのループに通しながら、かかと部分までぐるりとまわすことで、足を包み込むようにホールドできる構造に。シューレースの通し方でシューズ全体の表情を変えることができ、結び目をフロントやバックにもってくるなど、履く人のアイデア次第で見せ方を自由に楽しめます。

 

20171104_y-koba7_6708_R

ラバーのアウトソールには溝の深いトレッドパターンを採用していて、アウトドアフィールドでも高いグリップ力を発揮してくれます。

 

かかと部とベロ部を高くした履き口に「モノソック構造」を採用するなど独特なフォルムで、カジュアルとモードが共存するようなユニークな仕上がりと言えます。デニムとも好相性なので、シンプルなアメカジにもバッチリ! アウトドアテイストのデザインなので、何気なく合わせるだけでも、アーバンアウトドアフレーバーも取り入れられるってわけですね。しかも価格もリーズナブル! 「秋の行楽で出費が……」なんて方でも、いまっぽく履きこなせますよ!

20171104_y-koba7_6703_R

オニツカタイガー
MONTE CREACE
1万2960円

1950年代の登山用シューズからインスパイアされた「MONTE POKHARA」をベースに、アウトドアテイストをそぎ落としよりファッショナブルにアレンジしたモデル。

オニツカタイガー マガジン
https://www.onitsukatigermagazine.com/

これを履けばもうスニーカー通だ!! ハイテクスニーカーブームの隠れた名品「GEL-MAI」が復刻!

僕たちゲットナビ世代が若かりしころに経験した1990年代のハイテクスニーカーブーム。当時は海外ブランドのスニーカーばかりに目がいってしまいがちでしたが、実は日本が誇るスポーツブランド、アシックスタイガーにも、優れた名品が存在していたのです! 本作はそんな当時の名品「GEL-MAI」の復刻モデルをご紹介します。

20171104_y-koba6_6644_R

その最大の特徴である前足部と同時に足首も締めるユニークなアシンメトリックのアイレットステイも忠実に再現。本作「GEL-MAI G-TX」は、アッパーにオリジナルのハイテク感を色濃く残しながら、防水透湿性に優れた GORE-TEX®ファブリクスを搭載したモデルなのです! 蛍光カラーの差し色が効いた個性的なカラーリングで、アウトドアからタウンまで、さまざまなシーンでスタイリングをしやすいのがポイント。

 

90年代の名品をGORE-TEX®ファブリクスでアップデート!

20171104_y-koba6_6687_R

オリジナルのハイテク感をフルスロットルに残しながら、アッパーに防水透湿性に優れたGORE-TEX®ファブリクスを搭載するなどアップデートも施されています。

 

20171104_y-koba6_6686_R

アシンメトリックなアイレットステイも忠実に再現。アイレットステイを斜めに配することで、アッパーが足の屈曲時に邪魔にならず、最適なフィッティングをサポートしてくれます。

 

20171104_y-koba6_6688_R

前足部と同時にシューレースによって足首も締める構造となっているので、足全体に極めて高いフィッティングを確保。

 

20171104_y-koba6_6689_R

ミッドソールにアシックスが独自に開発したスポンジ材「fuzeGEL(フューズゲル)」を搭載してクッション性を高めています。

 

1990年代の隠れた名品にこうしてまた出会えるとは、イイ時代になりましたね~♡ それにしてもアシンメトリックなデザインや蛍光色をガッツリ取り入れたカラーリングが斬新です! このハイテク感は、今旬なスポーツミックスに取り入れれば、よりいっそう映えるに違いありません! しかも一見するとどこのブランドかわかりにくいのもミソ。普通に履くだけでも“スニーカー通”っぽくなれちゃいますよ。

20171104_y-koba6_6684_R

アシックスタイガー
GEL-MAI G-TX
1万8360円

1990年代に発売された“GEL-MAI”の復刻アイテム。その最大の特徴である前足部と同時に足首も締めるユニークなアシンメトリックのアイレットステイも忠実に再現している。

アシックスタイガー
http://www.asicstiger.com

秋冬の大人カジュアルにはコレ! プーマの鉄板スニーカー「スウェード」にウォータープルーフ版が登場!!

プーマを代表する(といよりスニーカー界を代表する!?) 定番かつ鉄板のスニーカーといえば、スウェードですよね! そのバックボーンには、1968年に登場して来年には50周年を迎えるという長い歴史がありまして、まさに一朝一夕ではない、いわばスニーカーの老舗なのです!

20171104_y-koba4_7026_R

そんなスウェードにはコラボレーションや別注、高機能バージョンなど、これまでに様々なエディションが登場してきました。そして今季、防水加工を施した、寒さと雨季に向けたモデルがコレクションに加わりました。それがコレ、「スウェード クラシック ウェザープルーフ」です! シューレースには再帰反射素材をプラスし、薄暗い朝夕にも配慮した一足となっています。それでは早速見てみましょう!

 

ウォータープルーフで冬の悪路を乗り切れ!

20171104_y-koba4_7077

耐水加工を施したスウェードアッパーを採用しているので、雨や路面の水気をしっかりと弾き返します! だけど見た目はいつものまんま、シックな質感へと仕上げられているのです!

 

20171104_y-koba4_7078

シューレースにも要注目。再帰反射素材使用しているので、暗い夜道でもライトの光を反射してキラッと光り、視認性をバッチリ高めてくれるのです!

 

20171104_y-koba4_7080

シュータンは厚手のナイロンを使用していて、足への当たりもソフト。お馴染みのラベルはスエードを使用していて、さり気なくも大人の雰囲気を加えています。

 

20171104_y-koba4_7079履き口は中綿入りのナイロンに切替えられていて、スムースな脱ぎ履きを可能にしています。

 

秋の長雨など路面コンディションが悪い日でも、ウォータープルーフなので汚れを気にせず安心して街を歩けます。そしてブラックのアッパーとワインレッドのカラーリングもナイス! スウェードといえばホワイトのソールのイメージですが、よりアダルティ~な雰囲気となっていて、大人カジュアルにピッタリです!  スエットパンツと合わせたワンマイルミックスも、ラフ過ぎずに大人っぽさもアピールできますよ。
20171104_y-koba4_7076

プーマ
スウェード クラシック ウェザープルーフ
1万584円

プーマのアイコニックなモデル、スウェードクラシックに防水加工を施した寒さと雨季に向けた一足。シューレースには再帰反射素材をプラスし、薄暗い朝夕にも配慮している。

プーマ
https://jp.puma.com/

ニューバランスの高汎用性スニーカー「247」に新作! これぞモテビジネスマンの新スタイルだ!!

24時間7日間、都会的なライフスタイルを常に快適にサポートするために開発されたスニーカーといえば、ニューバランスの247ですよね! 今年のデビュー以来、そのオン&オフを使い分ける必要のない高い汎用性から多くの支持者を獲得している人気モデルです! すでにスーツ一辺倒ではなくなりつつあるビジネススタイルのニーズにバッチリとハマって、いまっぽい“モテビジネスマン”が次々と取り入れているという、ウワサのスニーカーなのです!(※筆者の主観です)

20171104_y-koba3_ic_R

そんな247に加えられた新たなラインナップがこちら! MRL247OBです。驚異的な軽さとクッション性を兼備えた“REV LITE”をミッドソールに搭載、ブーティタイプのアッパーなどこれまでのデザインや特徴はそのままに、アウトドアスタイルにも最適なハイカットへとアレンジされています。247ならではのスポーティなテイストのまま、より優れたフィッティングと防寒性能が加えられたってわけですね!

 

快適な履き心地はそのままにより高いフィッティングを実現!

20171104_y-koba3_6410

アッパーは通気性に優れたナイロンメッシュを採用しています。カラーはダークめですが、光沢があって強い存在感を放っています。

 

20171104_y-koba3_6411

シュータンとアッパーが一体になったミッドカットタイプで、エンジニアードニットで作られたソックライナー構造を採用しています。くるぶしまでスッポリと覆ってくれるので、見た目以上にあったかです!

 

20171104_y-koba3_6412

ミッドソールには地面からのクイックなレスポンスと驚異的な軽さを誇る素材、「REV LITE」を搭載しています。

 

20171104_y-koba3_6414

後部にはナイロン仕様のウェイビングテープが配されていて、アウトドアテイストがさり気なく加えられています。

 

ハイカットにアレンジされたことで、くるぶしまで保護してくれるようになり、寒さ対策もバッチリです! これから冷え込む季節ですが、「パンツはクロップド丈で行きたいな~、だけど寒いしな~」ってお悩みのそこのあなたっ! 本作なら軽快な履き心地とスポーティな印象はそのままに、冬でもクロップド丈のパンツルックが楽しめちゃいますよ。さらに今旬なアーバンアウトドアも味わえちゃうし、カジュアルスタイルビジネスマンなら、ぜひとも取り入れていただきたい一足です。もちろん休日だけクロップド派の方にもオススメですよ!

20171104_y-koba3_6409

ニューバランス
MRL247OB
1万4904円

24時間/7日間の都会のライフスタイルを快適にサポートする究極の一足「247シリーズ」のアウトドアモデル。シーズン性に適したダークトーンのカラーリングもポイント。

ニューバランス ジャパン
http://shop.newbalance.jp

ついにキターッ!! ナイキの秋の鉄板・スエードモデルに待望の「エア フォース1」が登場

1982年の登場以来、時代を超えて愛されてきたバスケットボールシューズと言えば、「エア フォース 1」ですよね! バスケットボールシューズでは初めてとなるNike Air搭載モデルとして、コートに革命をもたらした伝説的名品です。NBAでモーゼス・マローンやチャールズ・バークレーらが愛用したことで一気に人気に火が付き、スポーツシーンだけではなく、ヒップホップカルチャーの中心的存在にもなりました。

20171104_y-koba2_6871

そんなナイキ エア フォース1に、待望のスエードバージョンが登場です! 毎年この季節、ナイキにとってスエードは鉄板。コルテッツやエア モック、ブレザーなどナイキを代表する人気モデルにはこの素材&カラー版が登場してきており、そろそろエア フォース 1の番かな? って思っていたら、やっぱり出てきましたよ!

 

ゴツめのフォルムが秋の装いにピッタリ!

20171104_y-koba2_6978

アッパーは毛並の短いスエードを採用していて、ヌバックやデュラバックなどの素材感もありますね。

 

20171104_y-koba2__6979

シュータンは肉厚な中綿入りのナイロン仕様で、足への当たりはソフト。スウッシュマークとロゴが刻まれるラベルはスエードに切替えられています。

 

20171104_y-koba2_6983

ボリューム感があって耐久性の高いソールの内部にはAir-Soleユニットを搭載して、軽量なクッショニングを実現しています。

 

20171104_y-koba2__6982

ラバーアウトソールにはピボットポイントを配して、耐久性とトラクションを強化しています。

 

現在も柔軟性、バネのようなクッショニング、分厚いミッドソールなどのルーツを忠実に再現しているエア フォース 1。落着いて深みのあるスエードは秋の雰囲気に合っていて、今旬感もバッチリ! ノーマルでもボリューム感のあるフォルムがスエードによってよりいっそう強められているので、デニムやチノ、カーゴといったルーズシルエットのパンツと相性がよさそうです。ブリティッシュグリーンを連想させるダークな色目なので、クラシックなワークスタイルにもすんなりとハマってくれますね!

20171104_y-koba2_6977

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア フォース 1 07 LV8 スエード
1万2960円

耐久性に優れた構造とオリジナルから受け継いだ軽量クッショニングを採用した、伝説が息づく一足。

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c

「文庫本片手に街歩き」が似合う“知的”スニーカー! リーボック新作は大人っぽくてクールな近未来デザイン

1958年にリーボックの生みの親、ジョセフ・ウイリアム・フォスターの孫たちがリーボック社を設立しました。それ以来、数々の革新的なデザインやテクノロジーを生み出してきた、リーボックの原点ともいえる場所が、イングランド中部・ベリーの「Bright Street(ブライトストリート)」です。その歴史を称えて「58 Bright St」とネーミングされた「58 Bright St.プロジェクト」に、3作目になる「Reebok 58 BRIGHT ST DMX ALPHA10 ASTEROID DUST」が登場しました!

20171104_y-koba1__6723_R

本作ではソールにクッショニングテクノロジー「DMX」を搭載しています。DMXとは、「エアチェンバー」内の空気が体重の移動により流動することでスムーズな足運びをサポートするとともに、類い稀な「反発性」と「クッショニング性」を発揮する、リーボックが誇るシューズテクノロジーのひとつです。

 

DMX RUN10を筆頭に様々なモデルで使用されているテクノロジーを、本作ではファッション性の高いモデルに使用し、過去のモデルとは一線を画すデザインとなっているのです!

 

他の追随を許さない先進のデザイン性が魅力的!

20171104_y-koba1__6785_R

アッパーは全面スエードを採用しています。毛足が長めなので、通常よりも上品でドレッシーな質感を演出しています。

 

20171104_y-koba1_6788_R

シューレースにはプラスチック製のストッパーが付属されていて、フィッティングの調整もラクチンです。

 

20171104_y-koba1__6792_R

ソールは透明なクリアラバーの内部にホワイトのミッドソール、DMXが搭載されているのが目に見えてわかります。波を描くようなラウンドしたデザインが特徴的ですね!

 

20171104_y-koba1_6789_R

アウトソールはサイドミッドソールのオーバーレイと一体になったクリアラバーで、どことなく近未来を感じさせる雰囲気を醸し出しています。ヒールに配されたレッドのラバーパーツが、絶妙なアクセントになっていますね!

 

まさにリーボックらしいエポックメイキングな一足といえる、斬新なデザインはサスガですね! デザイン自体はハイテク系そのものですが、スエードをベースにしたマットな質感なので、大人っぽくてクールな雰囲気に仕上げられています。この秋ならクロップド丈のスラックスに合わせて、スッキリとキレイ目に履きこなすのがオススメ。 文庫本なんかを片手にこのスニーカーで街をお散歩でもすれば、知的モテパワーがアガりますね~。

20171104_y-koba1__6784_R

Reebok 58 BRIGHT ST DMX ALPHA10 ASTEROID DUST
2万5920円

リーボックの歴史を称え「58 Bright St」とネーミングされた「58 Bright St.プロジェクト」の3作目。本作ではクッショニングテクノロジー「DMX」を採用しています。

■atmos Flagship Store(アトモス フラッグシップストア)
東京都渋谷区神宮前6-23-2
http://www.atmos-tokyo.com/shop/store/shopdetail.aspx?shop=b11

ニューバランス孤高の名品がブーツタイプに! 990シリーズ新作は「ワイルドな表情」がたまらない!

ニューバランスの最高峰、フラッグシップモデルの系譜に位置するモデルが「990」です。舗装道路用のランニングシューズとして1982年に初代が発売された際には100ドルで販売されて、当時としてはとても高価なスニーカーとして話題にもなりました。

 

シックなデザインがメインとなるニューバランスにおいて、その特徴ともいえるハイテク然とした表情のソールを装備して、他モデルとは一線を画す孤高の名品としても知られています。

20171006_y-koba6__4990_R

そんな990シリーズの最新作として登場したのがコレ! ブーツタイプにアレンジされた「MO990」です! ヘリテイジシリーズならではの落着いた雰囲気と、ハイカットならではのワイルドな存在感を放つ、メイドインU.S.A.のメンズモデルとなります。

 

ブーツタイプならではのボリューム感で秋の装いにピッタリ!

20171006_y-koba6__4902_R

アッパーは上質なスエードのオーバーレイとナイロンメッシュで構成されています。ナイロンメッシュの補強に配されたレザーもパンチング仕様で、通気性が極めて高いです。

 

20171006_y-koba6__4901_R

シュータンラベルにはニューバランスのクラフトマンシップを象徴する、MADE IN U.S.A.の文字がしっかりと刻まれています。

 

20171006_y-koba6__4903_R

サイドのNマークはリフレクター仕様で、高い視認性を獲得しています。さらにグレーのレザーとの二重構造により、立体的でインパクトも十分です。

 

20171006_y-koba6__4904_R

ミッドソールには、衝撃吸収性に優れたEVA素材を頑丈なPU素材に封入したエンキャップを搭載して、ハイレベルの安定性とクッション性を実現しています。

 

990シリーズでは初となるブーツタイプの本作は、990ならではの性能をそのままに、よりワイルドな表情へと巧みにアレンジが加えられていました。ハイレベルな安定性とクッション性も確保しているので、街ではもちろんアウトドアシーンでもマッチしてくれますね!

20171006_y-koba6_4900_R

ニューバランス
MO990
3万1320円

ニューバランスの最高峰のフラッグシップモデルの系譜に位置する「990」をベースに、ブーツタイプへとアレンジしてワイルドな存在感も加えられたモデル。
ニューバランス ジャパン
0120-85-0997
http://shop.newbalance.jp

 

 

 

プーマらしからぬ「爽やかツートン」に思わず二度見! TSUGIの新作はモテに効く「NIDO」

プーマの次の世代を見据えた新しい革新的なデザインのスニーカーを展開するニューコレクションが「TSUGI」です。そのネーミングは日本語の「次」の響きから由来し、まさにその名から連想できるようプーマの次世代を担うモデルが次々と投入されています。

 

日本の建築からインスパイアされた斬新的なデザインと、クッション性の高いIGNITEフォーム、ユニークなシューレースデザイン、そして編み込まれたソックタイプから構成されているのです。そんなTSUGIラインに新たに加わったモデルが本作、「NIDO」です。その名は日本語の「二度」から取り、二度、二回、再び、といった意味を込めたものです。

20171027_y-koba5_5576_R

これまでワントーンで構成されていたアッパーを大胆に二分割する、コントラストの効いた力強い配色が本作の大きな特徴。コントラストの効いたアッパーに対して、各部位の素材選びやカラーは、これまでの TSUGIシンセイシリーズでは見られなかった手法を用いています。それでは詳しく見ていきましょう!

 

ブルー×ホワイトの清涼感あるカラーリングがステキ!

20171027_y-koba5_5620_R

アッパーはメッシュ素材によるプーマ独自のニットを採用。通気性は極めて高く、ソフトな当たりとなっています。

 

20171027_y-koba5_5621_R

サイドレーシング構造のシューレースとソック構造を採用しています。シューレースがサイドに配されることで甲上の血液の流れを妨げず、シューズとの高いフィッティングが得られます。

 

20171027_y-koba5_5622_R

PUMAの持つ最新のクッショニング機能「IGNITEフォーム」をミッドソールに配置。ストレスの少ない履き心地をもたらしてくれます。

 

20171027_y-koba5_5624_R

新しく採用されたミッドソールサイドの美しいグラデーションがポイントです! アウトソールはクリアラバーアウトソールを採用しています。

 

これまでのプーマではあまり見られなかった、ブルーとホワイトによる大胆なツートンのカラーリングが美しいですね! 清潔感と洗練された雰囲気をもっているので、いま旬なワイド系パンツに合わせてモードっぽく履きこなすのもよさそうですね。もちろん、鉄板のジョガーパンツと合わせるスポーツミックスもありです。 オシャレは足元から! ってことで、“爽やかモテ系”を狙っている人には特におすすめですよ!

20171027_y-koba5_5618_R

プーマ
TSUGI シンセイ ニド
1万1880円

日本の建築からインスパイアされたデザインで、クッション性の高いIGNITEフォーム、ユニークなシューレースデザイン、そして編み込まれたソックタイプから構成されたモデル。コントラストの効いた力強い配色が特徴的です。

■プーマ
https://jp.puma.com/