Android女子5回目は、最強の地下アイドル・仮面女子から窪田美沙ちゃんが登場! 今回はiPhone XとZenFone 4 Selfie Proで撮り比べをしてもらった。
「honor 9」「Moto G5S Plus」「ZenFone 4 Selfie Pro」高性能SIMフリー機の速度対決
ミドルハイクラスのSIMフリースマホの3機種「honor 9」「Moto G5S Plus」「ZenFone 4 Selfie Pro」について、今回はその速度を測定する。
【格安スマホまとめ】今度は5000mAhバッテリー! ビックカメラ専売で「ZenFone 4 Max Pro」発売
またまたZenFone 4シリーズのミドルクラスの新モデルが発売。「ZenFone 4 Max Pro」は5000mAhという超大容量バッテリーに加え、4GBメモリーなどを搭載した強化版だ。
2万円台のお手頃価格&大容量バッテリー、ASUS「ZenFone 4 Max」に注目
バリエーション増加中のZenFone 4シリーズ。今回は12月8日に発売されたエントリーモデル「ZenFone 4 Max」を写真中心にお届けしよう。
スマホでド派手イルミネーションを! 音楽に連動する「USBディスコライト」
内蔵する4つのLEDによるRGBイルミネーションが楽しめるUSB直差しのLEDライト「4LED マジックボール USBディスコライト」が発売された。価格は680円とお手頃だ
Google発のユニークなスマホ用カメラアプリ3本を徹底解説
Googleがちょっと変わったカメラアプリを3本リリースした。今回はその3本の使い方を解説する。どれもカメラで遊べるので、大人数でワイワイと楽しめそうだ。
これは激レア! 「iPhone 3GS/3G」の未使用品が約6000円/5000円で販売中
まさか2017年の暮れになって、未使用品と出くわすとは……今でもコレクターを中心に探している人も多いという、ピカピカのiPhone 3GSとiPhone 3Gが特価品で販売中
DSDS対応スマホ「ZTE Blade V7 Max」の未使用品が約1.6万円でアキバに登場
ZTEから2016年9月に発売された「Blade V7 Max」の格安未使用品がアキバに大量入荷している。約1.6万円という手頃な価格で高性能なSIMフリースマートフォンをゲットしたい人にオススメだ。
LINE MUSIC、2017年の年間ランキングを発表
LINE MUSICは2017年に最も聴かれた楽曲ランキングを発表した。
シボ加工などのデコボコダッシュボードに付けられるQiアダプター
サンワサプライから、ゲル吸盤を使用したQi車載ホルダーが発売。シボ加工などの細かい凹凸面でも両面テープ不要で取り付けられる。
スマホをスチル用三脚に付けられるアダプターがサンワサプライから
スチルカメラ用のガッシリした三脚にスマホを据えられるアダプターがサンワサプライから発売。スマホでホンキの撮影をする時に。
PQIから、Type-C+Type-A同時充電が可能なUSB PD対応ACアダプター
PQI Japanは、USB PD(USB Power Delivery)に対応し、MacBook ProやNintendo Switchの充電も可能というACアダプター「Smart i-Charger PD」を12月下旬から発売する。予想実売価格は3980円。
「V30+」が撮影するまさかのコラボ、高速餅つきと再生数1億超えバケツドラマー
LGは高画質スマホ「V30+」のPR動画「高速餅つきと神業ドラムがまさかのコラボレーション」を公開した。
新しい真空管「Nutube」を使ったヘッドホンアンプの自作キット
コルグが開発した新しい真空管「Nutube」を組み込んで完成させる、小型のヘッドホンアンプ自作キットが発売!
これは便利! ドック不要でNintendo Switchをテレビ出力できるアダプター
これで純正アダプターいらず! Nintendo Switchに対応するHDMI変換アダプター「ACアダプタいら~ず」が発売中!
カワイイ系Galaxy! 「Galaxy Note8」のBlossom Pinkモデルが入荷
サムスン電子が海外で販売している「Galaxy Note8」(SM-N9500)の国内未発売カラー「Blossom Pink Edition」が入荷! 女子にウレシイ可愛いピンクだ。
5000mAhバッテリー! 「ZenFone 4 Max Pro」がビックカメラ系列店で独占販売
ビックカメラグループは、同社系列店のビックカメラ、コジマ、ソフマップにおいて、ASUSのSIMフリースマホ「ZenFone 4 Max Pro」を23日に独占販売すると発表した。価格は税抜2万9800円。
au VoLTE登場時の目玉機能「シンクコール」、来年6月で終了
KDDIは、2018年6月26日をもって、「シンクコール」サービスを終了すると発表した。来年4月以降に代替サービスの案内が行なわれる予定。
NAVITIME「終電後に帰れるルート」提供開始
自宅最寄り駅の終電後に、「電車・深夜バスを含む公共交通機関で行けるところまで行って、そこからタクシーを使う」ルートを提供。
Apple Pay開始から3年、海外でのモバイル決済はどうなっている?
2017年最後のコラムでは、年末商戦の時期でもあることからモバイル決済の動向を見てみたい。Apple Payの登場から3年、モバイル端末を用いた決済は海外では普及しているのだろうか?
羽田に導入されたパナソニックの顔認証ゲートは新しい形の「おもてなし」だ
iPhone Xでもおなじみになった顔認証。羽田空港にもパナソニック製の顔認証ゲートが採用されています。
女子受け確定! コンパクトミラー型のケータイを復活してほしい
化粧品のケースのような可愛らしいケータイが10年前以上に存在しました。今回はそれらの実物を紹介します。
年末の通信状態は? 5つの人気格安SIMの速度を比較
格安SIMの最新の通信速度はどうなのか、「IIJmio」「OCN モバイル ONE」「mineo」「BIGLOBE」「イオンモバイル」の年末の通信速度を時間帯ごとにを比較してみた。
JR東日本、日光線にて車内アナウンスをスマホに文字配信
JR東日本は日光線 日光-宇都宮間で、車内アナウンスを文字にして配信する実証実験を行なう。
バンダイ、「V作戦マニュアル」型スマホケース
バンダイは機動戦士ガンダム(初代)に登場するガンダムのマニュアル「V作戦マニュアル」の手帳型スマホケースを発売する。
グーグル、Tangoのサポートを来年3月で終了 ARCoreに注力
グーグルは、Android向けのARプラットフォーム「Tango」のサポートを来年3月1日で終了することを発表した。今後は「ARCore」の開発に注力する。
グーグル、Tangoのサポートを来年3月で終了 ARCoreに注力
グーグルは、Android向けのARプラットフォーム「Tango」のサポートを来年3月1日で終了することを発表した。今後は「ARCore」の開発に注力する。
マクラーレンもキレイに撮れる! LG「V30+」の実力を見た
有機ELディスプレイに高性能レンズ搭載のカメラ、さらには高スペックな、世界最高水準のスマホ「V30+」をレビューしました!
Moto Zシリーズ用の「Moto Mods」にすぐ写真が出力できる「Polaroid インスタプリンター」
Moto Zシリーズ用の拡張機能「Moto Mods」。そのMoto Modsの新製品がポラロイドブランドのプリンター。スマホで撮ったり、SNSの写真をその場ですぐに出力できるのだ。
ドコモ学割は1年間月1620円割引 25歳以下対象で12月27日開始
ドコモは12月27日から、25歳以下のユーザーを対象に「ドコモの学割」をスタートする。1年間月額料金が1620円割り引かれ、シェアパックの子回線ユーザーは月302円から利用可能。
ネット不要 手に持って話すだけのラクチン翻訳端末「ili」の真価は?
インターネット不要で日本語から、英語、中国語、韓国語の音声を翻訳してくれるスティック型翻訳マシン「ili」を海外で使用してみた。翻訳アプリとどちらが良いか?
ソフトバンク、来年2月のSUPER FRIDAYはみんな大好き吉野家の牛丼!
ソフトバンクに契約していると、毎週金曜日にチキンやアイスなどが無料でもらえるキャンペーン「SUPER FRIDAY」。2018年2月は吉野家の牛丼(並盛)とのこと。
「honor 9」「Moto G5S Plus」「ZenFone 4 Selfie Pro」デュアルカメラの高性能SIMフリースマホを比較
ミドルハイクラスのSIMフリースマホから「honor 9」「Moto G5S Plus」「ZenFone 4 Selfie Pro」の3機種を取り上げて比較する。
アップルストアやファーウェイっぽいお店がレゴ互換品で存在した
「リンゴのアイコンのあるお店」「HAUWAY」「ソミー」……どこかで見たことのあるスマホショップのミニチュアが中国に登場しました。
【格安スマホまとめ】ASUSが2万円台の自撮り重視機「ZenFone 4 Selfie」、楽天がキャリア化を目指す
先週はASUSがミドルレンジ機「ZenFone 4 Selife」を発表。MVNOからの発売される。また、楽天が周波数の割当を受けての携帯キャリア化を目指すというニュースも流れた。
ライフログが取れるソニーの防水スマートバンド「SmartBand Talk」が約1万円でアキバに登場
スマートフォンとBluetoothで連携し、通知やボイスコントロール、ライフログ取得ができるソニーのスマートバンド「SmartBand Talk」がアキバで約1万円で販売中。
2017年の総括その2:モバイルに記録される「生活習慣」
iPhoneやiPadには「Siriの推測候補(App)」という機能があります。これは、アプリの使用頻度や、場所・時間・接続しているデバイスなどの状況に応じて、普段使っている最適なアプリを4つもしくは8つ表示する仕組みとなっています。
DSDS対応で約2.5万円! 玄人向け中華スマホの訳あり特価品が販売中
中国LeEcoから2016年に発売されたスマートフォン「Le Max 2」の中古品が約2.5万円で販売中。スペックは当時のフラッグシップ級でDSDSにも対応する
ガジェットの活用で2ヵ月で尿酸値・中性脂肪が激減、体重14.8㎏減を達成するワザ
中年太りが気になる筆者だが、前編に引き続きITガジェットを駆使してダイエットに挑戦、どれだけ痩せたのかを報告する。
アキバ最大級! イオシスの新しいモバイル買取センターがオープン
かねてアナウンスされていた通り、PCNET秋葉原中央通り店が閉店した跡地にイオシスがスピード進出。アキバにおける新しい中古買取の拠点をオープンさせた
トヨタ、Google Maps APIを活用した10代向けAndroidアプリを開発
グーグルは、トヨタ モーター ヨーロッパが10代のドライバー向けにAndroidアプリ「Safe and Sound」を開発したことをGoogle Developersブログで公表した。
ジョジョ30周年記念のスマホ「JOJO L-02K」が20日から予約開始
LGエレクトロニクス製のハイエンドモデル「V30+」をベースに「ジョジョの奇妙な冒険」とのコラボモデルが、ドコモから5年ぶりに登場する。予約は20日12時から開始で1万台限定だ。
Facebook、松本人志が出るカメラエフェクト追加
フェイスブック ジャパンは12月1日、アマゾンジャパンが作成した、笑いを堪えるという番組内でおなじみのコンセプトをARフィルタに生かしたカメラエフェクトである「ドキュメンタル」エフェクトをFacebook上のカメラ機能において提供を開始した。
大画面なのに小型スマホ「AQUOS R compact」が「いいとこどり」である5つの理由
見た目も中身も最先端な小型スマホ「AQUOS R compact」の魅力とは?
珍しいi-dio対応のSIMフリースマホが6980円で特価販売中
JOJOスマホとは関係ないけど、i-dioに対応したスマホが格安で販売中です!
電池切れでも使えるバッテリー内蔵のJoy-Con用充電グリップ
使い道が限られますが、Joy-Conに給電できるバッテリーを内蔵した「Joy-Con充電グリップ」が発売中です。
4K撮影&30m防水のスマホ対応アクションカメラが実売8000円チョイ
値段は安いが、4Kの高画質撮影や30m防水、無線LAN機能も備えたアクションカメラ「4K SPORT ACTION CAMERA」が登場!
楽天、ドコモ/au/SBに続く、自社設備での第4の携帯キャリアを目指すことを表明!
MVNOとしてモバイル事業を展開してきた楽天が、MNOを目指すという発表を行なった。まもなく受付が開始される1.7GHz/3.4GHz帯の周波数割当に申請を予定している。
au、選べる学割「ピタット学割」「フラット学割」
auは25歳以下の新規契約・機種変更ユーザーとその家族(新規契約)を対象に、月々500円/520円の割引となる学割「ピタット学割」、「フラット学割」を開始する。
この冬に格安SIMとセットで買いたい 厳選SIMフリースマホ3
この年末年始に格安SIMや格安スマホへ乗り換えたい、新しく契約したいと考えている方も多いだろう。そこで今回は、この冬オススメのSIMフリースマホ3モデルを紹介する。
お買い得ペンタブに4万円割れの小型モデル「ミンタブモバイル」が登場
サンコーから発売され話題を呼んだ21.5型サイズ液晶ペンタブレットに、持ち運べる13.3型液晶モデルが登場!
ベゼルレスに進化した最強スペックの中華スマホ「OnePlus 5T」が登場
中国生まれのハイエンドスマートフォン「OnePlus 5T」がアキバに入荷!
わずか86gで4Kカメラ搭載の手のひらドローン「Kudrone」がデビュー!
中国産の超小型高性能ドローン「Kudrone」がアキバに上陸!
片手で操作できる最新コンパクトスマホ ベスト3
大画面化が進むスマホトレンドの中、「片手操作できるスマホが欲しい」という要望も多い。今回は、男女を問わず片手で快適に操作できるコンパクトスマホ3機種をピックアップ。
2017年の総括その1:声のインターフェイスの進化
2017年は自宅のデジタルガジェットはあまり増えずに1年を終えそうだという見通しです。
スマホ前面を全部画面にできる ジャパンディスプレイが「LTPS」を解説
ジャパンディスプレイがVR向け高精細ディスプレーパネルを発表。それと同時に技術説明会を開催したが、スマホ前面のほとんどをディスプレーにする技術がすごい
ASUS、セルフィー重視のミドル機「ZenFone 4 Selfie」をMVNOから発売
ASUS JAPANは、SIMフリースマホの新製品「ZenFone 4 Selfie」をMVNOのパートナー企業から15日に発売すると発表した。インカメラがデュアル仕様(20メガ+8メガ)で8メガカメラは120度の広角レンズになっている。
第2世代「wena wrist」が登場、ソニーらしい「作品」としての存在感
ソニーの「wena wrist」発表会で注目を浴びたのが「wena wristは作品である」という對馬氏の主張です。近い将来、ブランドイメージの一翼を担う存在へと成長するのでしょうか。
写真の伝えたい部分を囲んだり矢印で目立たせられるiPhoneアプリ「Annotable」を徹底解説
画像にちょっとした注釈を付けたい、伝えたいところを拡大したいということがある。そんなときに便利なのが注釈アプリ「Annotable」。今回はAnnotableの使い方を徹底解説する。
スマートフォンAQUOSユーザーはポイント還元! COCORO BOOKSで
シャープの電子書籍ストアが「COCORO BOOKS」に名称変更。AQUOSスマホユーザー向けのキャンペーンを開始した。
【格安スマホまとめ】2万円台でデュアルカメラの「ZenFone 4 Max」、FREETELが民事再生手続きに
ZenFone 4シリーズにエントリー機の「ZenFone 4 Max」が登場。税抜2万4800円でもデュアルカメラを搭載。また、FREETELが民事再生手続きの申立。
スマホのカメラとマイクが超絶進化する可能性 Snapdragon 845の最新デモをレポート
クアルコムの最新SoC「Snapdragon 845」のデモが公開。最大の目玉はAI処理機能の強化にあるようです。
運転時の居眠りを検知して警告してくれる車載アラームが発売に
重大な事故に繋がりかねない、居眠り運転やわき見運転を防いでくれる車載用のアラームがサンコーから発売された。顔認識や瞳孔検出により警告を出してくれる
ガルパン気分で会話できる「咽喉マイク」が1799円で販売中
某戦車道アニメで一躍有名になった、喉部分に装着して使用するあのマイクが約1800円という価格でアキバに登場。喉の振動を直接拾って騒音の多い場所でもクリアな会話ができる
900倍拡大や2K撮影のマイクロスコープをスマホで使えるUSBケーブル登場
用途や性能別に多彩なラインナップを揃える、サンコーのマイクロスコープに対応したUSB OTG ケーブルが発売になった。スマホとマイクロスコープを直結。映像を確認できる
Facebookで遊べるパズドラ開発中
Facebookは12月7日、Messengerやニュースフィードにおいてクロスプラットフォームでゲームができる「インスタントゲーム」の新しいゲームを発表した。
本日開始、Amazon年末大セールでSIMカードとスマホのセットが安い
Amazonでは12月8日(金)18時から11日(月)23時59分まで78時間「サイバーマンデー」を開催する。
Amazon年末大セールで、ファーウェイのP10 liteが安い
Amazonでは12月8日(金)18時から11日(月)23時59分まで78時間「サイバーマンデー」を開催する。
ジョジョスマホ第2弾は12月15日に全容公開、予約は20日から
ジョジョスマホ第2弾の詳細が15日に発表予定!
マリオとリンクのパッケージ! Switch公式ライセンスのmicroSDカード
SanDiskが任天堂の公式ライセンスを取得したmicroSDカードを発売! Switchのプレーがはかどるぞ!
Googleの初代「Pixel」&「Pixel XL」向け交換用バッテリーが入荷
Googleスマホ「Pixel」「Pixel XL」に対応する交換用バッテリーがアキバに入荷! ただし交換は自己責任で!
10万円超のRazerゲーミングスマホ「Razer Phone」が店頭に
ゲーミングデバイスのRazerが手がけたAndroidスマホ「Razer Phone」がアキバで販売中! お値段10万円超え!
ライバルに丸々対抗、UQ mobileが最大3ヵ月無料の「UQゼロ学割」
UQ mobileは、12月8日から18歳以下のユーザーの新規加入時に月額基本料が最大3ヵ月無料になる「UQゼロ学割」を開始すると発表した。
SIMフリースマホとSIMカードのセットがAmazonサイバーマンデーでお得
Amazonサイバーマンデーではスマホやお掃除ロボット、PCなどが安くなる。
蝉丸さんもニッコリ 大津ー京都間の新逢坂山トンネルが携帯エリア化
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社は、12月8日からJR東海道本線の大津駅ー山科駅間のトンネル内を携帯電話エリア化することを発表した。
AI処理が3倍高速化&DSDVサポートのSnapdragon 845搭載機は2018年初頭に登場か
最新のSoC「Snapdragon 845」の詳細なスペックが公開。AI処理の高速化やVRの没入感の向上、DSDVなどがサポートされています。
来年夏スマホに搭載の「Snapdragon 845」詳細発表、最大2.8GHz動作
クアルコムが来年のハイエンドスマホで搭載されるであろう「Snapdragon 845」の詳細を発表した。
シャープAQUOS R SH-03J、Android 8.0提供開始
シャープは、「AQUOS R SH-03J」においてAndroid 8.0の提供を開始した。
ZenFone 4とZenFone 4 Proのカメラ機能の違いを検証!
ASUSのZenFoneシリーズ最新作「ZenFone 4」と最上位モデルの「ZenFone 4 Pro」をダブルでレビュー! 最終回となる今回は、気になるカメラ性能を比べてみたい。
月1000円強でYouTube見放題 エンタメフリーが使えるBIGLOBE SIMに加入した
一部の動画配信サイトや音楽サービスの通信がし放題となる「エンタメフリー・オプション」が利用できるBIGLOBEのSIMを契約して使ってみた
USB給電で最大65度! ヒーター内蔵でホカホカになれるスリッパ
最大約65度まで暖まることができるヒーター内蔵スリッパ「USBカーボンヒータースリッパ」が話題です!
ソニーのAndroid Wear搭載「SmartWatch 3」が約1.3万円に!
Android Wearを搭載したソニーの「SmartWatch 3 SWR50」が1.3万円で発売中!
軽量化にこだわった、240gのスマホ用VRゴーグル
スマホ用VRゴーグルとしては最軽量クラスの240gを実現する「超軽量 スマホ用 VRゴーグル」が発売!
ガジェット好きは2017年冬コーデをシャオミで決めるべき
世界で徐々にシェアを広げている中国のスマホメーカー「シャオミ」。次なる注力ジャンルはガジェットではなく「洋服」かもしれません。
Amazon年末大セールでモトローラのMoto G5 Plusが登場
78時間のセールが開催。
バッファロー、スマホやタブレットに最適なType-C/microB/Type-A対応USBハブ
バッファローはスマホやタブレットにPC用キーボードやマウスを有線接続するのに便利な4ポートUSBハブを発売する。
日本通信、税抜月190円〜で持てるソフトバンク版iPadで使えるSIM
日本通信(b-mobile)は、主にソフトバンク版iPad向けの格安データSIM「b-mobile S 190 Pad SIM」を12月8日に発売する。
次期ハイエンドSoC「Snapdragon 845」発表 シャオミが搭載機を開発
ハイエンドスマホの定番SoC「Snapdragonシリーズ」の最新モデルが発表。まずは中国・シャオミの端末がリリースされそうです。
Androidの父、アンディ・ルービン氏がEssentialを休職、グーグル時代の“不適切な関係”が浮上
長らくモバイル業界に携わり、Androidの開発をリードしてきたAndy Rubin氏が最初の製品を発売したばかりの自分が創業した会社を休職するという。この件について、“不適切な関係”が理由ではないかと報道されている。
4100mAhバッテリー&デュアルカメラ搭載のZenFone 4のエントリー機登場
ASUS JAPANは、ZenFone 4シリーズのエントリーモデルとなるSIMフリースマホ「ZenFone 4 Max(ZC520KL)」を発表。12月8日に発売する。予想実売価格は税抜2万4800円。
ZenFone 4とZenFone 4 Proをベンチマークで比較した!
ASUSのZenFoneシリーズ最新作「ZenFone 4」と最上位モデルの「ZenFone 4 Pro」をダブルでレビュー! 今回は両方のベンチマークで数字的に比較する。
HTCファンミーティングで「HTC U11」のSIMフリー&新色が発表!
HTCが都内でファンミーティングを開催。社長やデザイナーも登壇し、「HTC U11+」のタッチ&トライや「HTC U11」のSIMフリー&新色追加が発表された。
シャープ、au「AQUOS R SHV39」で「Oleo」へのアップデートを発表
auから発売されているシャープのスマホ「AQUOS R SHV39」で、予告されていた「Oleo」へのアップデートが12月5日から開始。
ユーザーに追尾する自走式スマートスーツケース来年発売へ
縦置きでも横置きでもキチンと駆動するスマートスーツケースが日本上陸。旅行の手間が大幅に軽減されるかも。
FREETELのプラスワン・マーケティング、民事再生手続開始の申立て
プラスワン・マーケティングは4日、東京地方裁判所に再生手続開始の申立てを行ない、これに伴い、同裁判所より、本日付で、監督命令及び弁済禁止の保全処分が発令されたと発表。
ZenFone 4とZenFone 4 Proの独自機能を比較する
ASUSのZenFoneシリーズ最新作「ZenFone 4」と最上位モデルの「ZenFone 4 Pro」をダブルでレビュー! 今回は機能の違いをチェックした。
【格安スマホまとめ】ハイエンド機「HUAWEI Mate 10 Pro」発売、mineoの月410円キャンペーン再び
ファーウェイがハイエンドSIMフリー機「HUAWEI Mate 10 Pro」を発売したほか、Y!mobileがAndroid Oneスマホを4機種発表、さらにmineoの税抜月410円~で音声SIMが持てる話題のキャンペーンが再びなど。
Y!mobileから登場のAndroid OneなHTC製スマホをチェック!
Y!mobileのAndroidスマホに初のHTC製端末が登場。同社の上位モデルの要素も残した同機をチェックする。
そっくりだがあちこち違うZenFone 4とZenFone 4 Proの外観を見比べる
ASUSのZenFoneシリーズ最新作「ZenFone 4」と最上位モデルの「ZenFone 4 Pro」をダブルでレビュー! 今回は外観の違いを見ていく。
12月1日から一括購入時はすぐにSIMロック解除が可能に ルール変更まとめ
12月1日から、一括購入であればすぐにSIMロックの解除が可能に。あらためてSIMロック解除のルールについてまとめました。