ZenFone 5シリーズのフラッグシップとして発売されたZenFone 5Zをフォトレポ&ベンチマークで紹介します。
なぜアップルはiPhone SE2を出さないのか
アップル新iPhoneのうわさが飛び交っている。うわさの1つに「iPhone SE2」があるが、少なくとも年内にアップルが用意することは戦略上考えにくい。
LINEモバイル、月300円から使えるソフトバンク回線のプランを開始
LINEモバイルはソフトバンク回線を利用したサービスを開始、月額300円から利用できる「スマホ代 月300円キャンペーン」を開始する。
縦長液晶搭載のdocomo with最強スマホ「LG style」
LGエレクトロニクスの「LG style L-03K」は、おサイフや防水・防塵に加えてフルHD超えの縦長液晶を搭載。毎月の利用料金が1620円割引となるdocomo with対象機種だ。
縦長液晶搭載のdocomo with最強スマホ「LG style」
LGエレクトロニクスの「LG style L-03K」は、おサイフや防水・防塵に加えてフルHD超えの縦長液晶を搭載。毎月の利用料金が1620円割引となるdocomo with対象機種だ。
LINEはスマートスピーカー「1人負け」を抜け出せるか
LINEは28日に開催した「LINEカンファレンス2018」で、同社スマートスピーカー「Clove」を強くアピールした。アマゾン、グーグルが強く「2強1弱」のスマートスピーカー市場で、LINEの勝算はどこにあるのか。
【格安スマホまとめ】「HTC U12+」がSIMフリーで登場 公取委が携帯電話の競争環境に指摘
HTCの最新フラグシップモデル「HTC U12+」がSIMフリーで登場。充実したネットワーク対応に加え、おサイフケータイも利用可能なのが魅力的だ。
iPhoneにしつじくんを! 寺嶋由芙はカワイイを基準にスマホを選ぶ
スピーディー末岡が、スマホ選びからその人の人生を探る連載第2回は、ソロアイドルとして多方面で活躍する寺嶋由芙さんが登場!
自撮りからインスタ映えまで! 従来機よりも格段に進化したZenFone 5のカメラ
もともとカメラ性能が良いZenFoneシリーズですが、最新モデルのZenFone 5ではAIにより大幅に進化しました。
デュアルカメラやノッチ付き液晶で強化された、人気シリーズの最新モデル「HUAWEI P20 lite」
ファーウェイ「HUAWEI P20 lite」はSIMフリースマホでは最もボリュームが大きい3万円前後のミドルクラスで長らく市場をリードしてきた、大人気シリーズの最新モデルだ。
芸能人を使うワンパターンがはびこる中国のスマホ広告
いまや似たり寄ったりになってしまった中国のスマホ広告戦略を検証します。
auがスタジアムで5G通信による自由視点映像のリアルタイム配信に成功
KDDIとKDDI総合研究所、沖縄セルラーは6月26日、5Gを利用してプロ野球を好きな角度でライブ観戦するリアルタイム配信の実行実験に成功。実証実験の様子をお届けします。
ネットワークやFeliCa対応がキャリア機並! SIMフリースマホ「HTC U12+」をチェック
HTCの2018年の看板モデル「HTC U12+」。昨年モデルと異なり、今年は最初からSIMフリー機として登場することになった。発表会での写真を中心にレポートする。
マルチタスクにも強いメモリー6GBのミドルハイ・ZenFone 5
ASUSが原点回帰の意味を込めてZenFone 5とナンバリングしたSIMフリースマホは、スペックのバランス良しのミドルクラス!
フラッグシップスマホ「HTC U11」のSB版が格安スマホ級の価格
2017年のフラッグシップ機種としてソフトバンクから発売された「HTC U11 601HT」がアキバで格安スマホ並みの価格で売られている。未使用品が3万6800円だ
6型有機EL&デュアルカメラの「Galaxy A6+」が4万円台でアキバに
エントリークラスの端末としては大きめな、6型サイズの有機ELディスプーを採用したサムスンの最新スマートフォン「Galaxy A6+」がアキバで販売されている
大量のコピー&ペーストを手軽に捌けるiPhoneアプリ「Copied」を徹底解説
社会人のコミュニケーションとしても有効な麻雀。でも点数計算がメンドクサイという人にオススメのiPhoneアプリを紹介します。
エンタメから金融、画面付きスマートスピーカーまで! LINEが大幅改革
「LINE CONFERENCE 2018」にて、LINEは今年のキーワードを「Redesign」とし、新規サービスの追加や既存サービスの改善を積極的に行なっていくと発表した。
アウトドアで自然に溶け込む? 石の形をしたモバイルバッテリー
まるで川原に転がっている石のようなゴロッとしたデザインを採用する「石みたいなモバイルバッテリー 10400mAh」がアキバ店頭で販売されている
こんなカメラがほしかった! LG「V30+」が超進化
ドコモのLG「V30+」がバージョンアップしました。カメラが大きく進化したんです!
子どもの相手をスマホにさせてしまう…それって教育上ダメなの?
家事で忙しくて、娘にかまってあげられないときは、スマホを渡してアニメ動画を見ておとなしくしていてもらうこともしばしば。最近は、子どもでも当たり前のようにスマホやタブレットを使っているし、小学生になったら子ども用スマホを持たせる家庭も多いと聞くわ。
でも、小さなころからスマホに触れさせるのって、子どもにとってあまり良くないんじゃないかしら? 難しい問題よね……。
そう言えば、ご近所に住んでいる相模女子大学准教授の七海陽さんは、「子どもと情報メディアのあり方」について研究をしているみたい。ぜひ、意見を聞きたいわ!
参ったなぁ……と、いつも困っている「参田家(まいたけ)」の面々。きょうはお母さんが、なにやら困っているようです。
参田家の人々とは……
ちょっと気弱なお父さん、元気でしっかり者のお母さん、もうすぐ小学生の娘、甘えん坊の赤ちゃん、家族を見守るオスの柴犬の4人と1匹家族。年中困ったことが発生しては、宅配便で届いた便利グッズや、ご近所の専門家からの回覧板に書かれたハウツー、知り合いの著名なお客さんに頼って解決策を伝授してもらい、日々を乗り切っている。
https://maita-ke.com/about/
子どもにスマホを使わせるときの適切なルールって?
お母さん「うちの娘は普段おてんばだけど、スマホで好きなアニメ動画を見ている時間だけは静かにしていてくれるんです。でも、幼いころからスマホで遊ばせるのってあまり良くないイメージもあって……。やっぱり、もう少し大きくなってから使わせる方がいいのでしょうか?」
七海さん「スマホで長時間遊ばせるのは控えた方がいいですが、デジタルメディアがこれだけ浸透している時代で、まったくスマホに触れさせないというのも現実的ではありません。それに、スマホは使い方次第で子どもの興味や関心を広げるツールにもなります。子どもは、大人が思っている以上に生きる力が備わっているんですよ。スマホを使って“学ぶ機会”を与えながら、大人がしっかり使い方を見守ってあげるのが理想的ですね」
お母さん「スマホが教育の一端を担うこともあるんですね! ちなみに、スマホを触らせるのはどれくらいの時間を目安にしたらいいでしょうか?」
七海さん「2〜5歳の場合、1日1時間以下の使用にすることを推奨しています。子どもの成長に重要な睡眠時間と、体を動かして遊ぶ時間とのバランスを取りながら、スマホを使う時間を決めてあげてください。また、この時間にはタブレットやゲームなども含まれます。メディアに触れる時間のオンオフの習慣づけをしていくことが大切です」
お母さん「なるほど! うちの子はスマホでアニメを見るのが好きなんですけど、子どもが見ても良い動画って、どういったものなのでしょう?」
七海さん「NHK教育テレビ『Eテレ』で放送されているような内容を参考にするのがいいですね。気をつけることは、子どもにスマホを預けっぱなしにして放置しないこと。目を離している隙に子どもにふさわしくないコンテンツを見てしまう懸念があるのはもちろん、親子のコミュニケーション不足になってしまう可能性があります。親が一緒に動画を見ながら、子どもの反応に受け応えしてあげるのが大切ですね。それが、子ども自身の学びにつながると思います」
お母さん「ギクッ! 子どもが黙ってスマホを触っていたら『チャンス!』と言わんばかりに、掃除や洗濯をしました……。反省しなくちゃ! 子どもは何に対しても吸収する能力が長けているから、目に入るものを、大人がきちんと選定してあげるのが大切なんですね。ちなみに、最近流行っている子ども向けのプログラミングアプリはどうでしょうか?」
七海さん「お子さん自身が興味を持っているのならば、与えてあげるのもいいと思いますよ。図工が好きな子なら、“どういうふうに組み立てれば目的を達成するのか”という思考を養える機会だと思います。ただし、アプリを使用する前に開発元や提供元の企業を調べて、『保護者の方へ』という注意書きがあるかどうか、またその内容を大人が確認してから遊ばせるようにしましょう。信頼できる企業ほど、保護者による設定や制限を促す注意書きがあります。それを基準にして使うアプリを選択するのもひとつの方法です」
お母さん「アプリも親がしっかり確かめてから、子どもに与えるべきなんですね。あと、うちでは子どもに何歳ぐらいからキッズ用携帯電話を持たせるか、夫と相談中なんです。七海さんの意見も聞かせてください!」
七海さん「思春期、つまり中学生になる前にキッズ携帯を持たせて、スマホを使う練習をさせてあげるのがいいかもしれないですね」
お母さん「スマホを使う練習とは、具体的にどういうことですか?」
七海さん「思春期からスマホを持ち始めると、子ども同士がどんなやりとりをしているのか、把握しづらいですよね。だからこそ、まずは通信する相手を制限できるキッズ携帯を渡して、親子間でコミュニケーションの練習をしてみましょう。その中で『こういう表現は相手を傷つけるかも』というアドバイスをしてあげるといいですよ」
お母さん「親に反抗し始める年ごろになってからだと、アドバイスをしても素直に聞き入れてくれなさそうですよね……。必要なところは親が介入して、子ども自身が考える伸び代もしっかりと残すということが大切ですね。今日聞いたことをもとに、子どものスマホの使い方を見直してみます!」
まとめ
家庭でスマホの使い方ルールを決める
家庭によって異なる、子どものスマホの使い方。七海さんが監修した「子どもたちのインターネット利用について考える研究会」(https://www.child-safenet.jp/selfcheck/)のセルフチェックをしてみたら、やっぱりうちも改善点する余地がありそうね。子どもがスマホを使うことで新しい世界を見て視野を広げられるよう、親として正しいスマホの使い方を教えてあげなくちゃ!
教えてくれたのは……
相模女子大学 子ども教育学科准教授/七海陽さん
IT企業を退職後、フリーで「情報化社会での子どもの育ち」や「デジタルメディアと子どもの発達」に関する執筆、講演などの活動を行う。2005年に浜松大学こども健康学科専任講師を経て、2009年より相模女子大学子ども教育学科へ。2013年より准教授を務める。
http://www.sagami-wu.ac.jp/faculty/arts_sciences/edu/teacher/details/nanami_yoh.html
デュアルドライバー搭載の3Dヘッドホンが5000円!
立体的な臨場感が味わえる3Dサウンドヘッドフォン「デュアルドライバ3Dヘッドフォン」が約5000円!
七色ライトでインスタ映え写真が撮れる「モテリングライト」
自撮りに、ブツ撮りに大活躍しそうなリングライト「モテリングライト」でインスタ映えを狙え!
アップルがiPhoneデザインを模倣されても黙っているワケ 新連載「アップル時評」の読み方
アップルにまつわるニュースから戦略や背景を分析する新連載。いま中国メーカーが続々とiPhone Xの「ノッチ」をまねしたスマートフォンを出しているが、アップルは沈黙を守ったままだ。いったいなぜなのか?
大人も欲しい! CES ASIA 2018で見つけた中国キッズ用スマートウォッチ
CES ASIA 2018で見つけた子供向けスマートウォッチを紹介します。
ついに2万円を切った大容量バッテリースマホ「ZenFone 4 Max」
デュアルカメラや4100mAhという大容量バッテリーが魅力のSIMフリースマホ「ZenFone 4 Max(ZC520KL)」が、なんと2万円切りで販売中!
公取委、4年縛りや契約自動更新など、現状の携帯電話の競争環境に指摘
公正取引委員会は、「携帯電話市場の競争政策上の課題について」と題した調査結果を公表した。
液体も吸い込めるUSB充電式の簡単掃除機・ここだけクリーナー
お掃除に大活躍! ジュースやコーヒーを吸い取れる乾湿両用のコードレスハンディ掃除機「ここだけクリーナー」
Nintendo Switchドックの液晶擦れを防ぐプレート
Nintendo Switchを擦り傷から守る換装パネルが販売中!
1.2万円で買える透過ディスプレー搭載のアナログ時計風スマートウォッチ
ノーブランドならが1.2万円で購入できるスマートウォッチ「SmartWatch M6」
HTC日本上陸20年目のスマホはハイエンドのHTC U12+
HTC NIPPONは、同社のSIMフリーハイエンドスマホ「HTC U12+」に関する発表会を行なった。
Instagram、非公開で制限時間なしのビデオチャットなど新機能開始
Instagramで、ビデオチャット、Exploreページのトピックチャンネル、ストーリーズの新しいカメラエフェクトが使用できる。
HTC最新フラグシップ「HTC U12+」がおサイフケータイ入りのSIMフリーで登場!
HTC NIPPONは、5月に海外で公表された同社最新ハイエンド機「HTC U12+」を、SIMフリースマホとして国内リリースすることを発表した。
macOS Mojaveの「ダークモード」で感じること
AppleがWWDC 2018で披露した4つのOSの最後に発表され、時間が押していたせいか、スライドのめくりも超特急でプレゼンが進行していたのが、Mac向けの「macOS Mojave」です。
LG、スマホにAI機能を付加するアップデート
LGエレクトロニクスはNTTドコモより発売中のスマホ「V30+ L-01K」のソフトウェア・アップデートを開始。人工知能技術「ThinQ AI」に対応する。
紙の新聞のスクラップをスマホでするiPhone用アプリの活用ワザ
情報収集はネットもいいけど新聞も重要。スマホで新聞を撮影してスクラップできるiPhoneアプリ「CUTPEN」を紹介します。
【格安スマホまとめ】総務省のデータで楽天がMVNOのシェアトップ AQUOS sense plusが約4万円で発売
総務省が携帯電話契約数に関するデータを公表。MVNOのシェアトップは楽天。ミドルハイの性能に防水やおサイフケータイに対応した注目端末、シャープ「AQUOS sense plus」が実売約4万円でMVNOなどから発売された。
デザインに優れたモトローラの新ミドルハイ機「moto g6 plus」
「moto g6 plus」は、モトローラから発売されたミドルハイクラスのSIMフリースマホ。「Moto G」シリーズの第6世代モデルにあたる。
編集部ピックアップの人気SIMフリースマホ全紹介! 【2018年6月版】
2018年も次々と魅力的な製品が登場しているSIMフリースマホ。少し前まで海外メーカーが中心だったが、国内メーカーも力を入れ始めている。そんな多数のSIMフリースマホの中から、ASCII編集部が注目モデルをピックアップして紹介する。
割り切った使い方に便利! 人気SIMフリースマホ全カタログ 【1万円台編】
SIMフリースマホ特集の最終回は1万円台編。台数が少なくなったこのクラスだが、DSDS対応に加え、SIMスロット×2+microSDのトリプルスロット仕様の端末が集まっている。サブ機、海外旅行用などにも活用できそうだ。
コスプレ衣装山盛りの「モードオフ 秋葉原店」がジャンク通りにオープン
かつてPCNET秋葉原ジャンク通り店が営業していた跡地にハードオフ系の古着屋がアキバのジャンク通りに進出。「コスプレ衣装」の取り扱いが話題になっている。
10000mAhのQi対応モバイルバッテリーが今週末だけ約1700円で販売
スマホを出先でも置くだけ充電できる、Qi対応10000mAhバッテリーが今週末だけアキバで1699円という特価で販売されている
ドコモLTEタブ「dtab Compact」未使用品が1.5万円で販売中
2017年ドコモ夏モデルとして発売されたLTE対応タブレット「dtab Compact d-01J」がアキバで激安販売中。ピカピカの未使用品が店頭価格1万4800円で購入できる。
機能で選ぶ 最新デュアルレンズ&トリプルカメラスマホ
デュアルレンズは当たり前、トリプルカメラ搭載のスマホも登場した2018年夏スマホだが、スマホごとにその機能や仕組みは異なる。今回は最新スマホ3機種のカメラ機能をチェック!
現実的な使い道無し!? 5年前のシニア向けスマホが500円
なんとワンコイン500円という激安価格で「あんしんファミリーケータイ 204HW」が販売中!
500円でゲームがいっぱい遊べるPSPっぽい「G-mix」
PSPによく似たゲーム機「G-mix」は500円でレトロゲームがたくさん遊べる!
これでドン勝か!? スマホにL/Rボタンを追加するコントローラー
PUBGが捗る! スマホにL/Rボタンを付けられるコントローラーが登場。
歩きながらスマホを充電できるソーラーパネル付きリュック
脱着可能なソーラーパネルを搭載した多機能リュックで、歩きながらスマホを充電できる!
海外旅行時のインターネット利用上位は「ホテルのWi-Fi、Wi-Fiレンタル」、MMD調べ
MMD研究所とコロプラは「海外旅行時のインターネット利用に関する調査」の結果を発表した。利用上位は「ホテルのWi-Fi、Wi-Fiレンタル」
Instagram、縦型長尺動画を楽しめる新アプリ「IGTV」
Instagramはスマホの縦長画面に合わせた動画投稿・視聴アプリ「IGTV」をスタートした。
世界よ、これが中国だ! トイレの踏み台だってIoT化でスッキリ
CES ASIA 2018で見つけたぶっ飛びすぎているガジェットたちを紹介します。
格安SIMに新定番のスマホ「HUAWEI P20 lite」ストレージ増量のau版を試す
ファーウェイの最新モデルにして格安SIMスマホとして定番となりそうな「HUAWEI P20 lite」。今回はau版を購入したのでその使用感を紹介する
よりお手軽になってスーパースロー撮影も楽しいXperia XZ2のカメラ
新しく生まれ変わったXperia XZ2をレビュー! 後編はみんな気になるカメラの性能を作例とともに検証します。
ドコモ、「LG style L-03K」6月22日に発売
NTTドコモがdocomo with対象機種「ドコモ スマートフォン LG style L-03K」の発売を発表
140億ドルの罰金、幹部交代などを条件にZTEが業務再開へ
米政府が米国企業に対して、ZTE向けの輸出を禁じてから1ヵ月半、ZTEが業務再開できる見通しだ。
簡単にビーフジャーキーが作れる3980円のジャーキーメーカーが話題
ドライフードを簡単に自作できる「自家製ジャーキーメーカー」が人気すぎて完売続出!
頭にかぶるハンズフリー傘その名も「アタマンブレラ」
雨の日は頭にかぶって使う傘「アタマンブレラ」が衝撃的すぎるビジュアル!
HUAWEI P20 Proの写真が鮮やかすぎて逆に心配
注目のスマホ「HUAWEI P20 Pro」で南仏コート・ダジュールを撮ってみたところ、「強み」と「心配」を両方感じることになりました。
ロボットだってオシャレがしたい! 前代未聞のロボットファッションショー開催!
Xperia Hello! も執事姿で登場したロボットファッションショー開催!
MVNO、独自サービス型SIMの回線契約数は1000万超え、MM総研調べ
MM総研は「国内MVNO市場規模の推移(2018年3月末)」と題した調査結果を発表した。
重くなったがエンタメ性能が向上したXperia XZ2
デザインから中身の機能まで、大幅にリニューアルしたXperia XZ2をレビュー! 前編は使い勝手を検証します。
断捨離とHDDのケーブルの話
普段、電源ケーブル以外のほとんどのケーブルを使わない生活が定着していることから、個人的には「ケーブルが必要な場面が苦手」になりつつあります。
スマホワイヤレス充電とケーブル充電が同時にできるモバイルバッテリー
ケーブルがなくても、Qi対応端末を乗せるだけですぐに充電できるとのこと。
超高級キーボードREALFORCEのPFU限定版を使い倒してみる
キーボード界の雄、PFUと東プレが協力して新製品をリリース! さっそく新型をレビューした。
レシピを人工知能が提案するアプリ、冷蔵庫の食材で簡単
冷蔵庫に余っている食材で、人工知能がレシピを考えてくれる。
新フリマアプリ、1分で出品できる
買取の登録は、商品ページがすでにあるため、商品の状態を登録するだけ。商品写真も必要ないので、わずか1分で登録できるとのこと。
お釣りをチャージできる 電子マネー発行プラットフォーム
お釣りの現金を直接チャージ可能な、電子マネー発行プラットフォーム「ポケットチェンジ PAY」を発表。1円からチャージできる。
スピーディーに友達間で送金しあえるLINE Payを欅坂46が体験!
LINEはLINE Payで友達に10円を送るとローソンやマクドナルドの商品がもらえるキャンペーン「10円ピンポン」を開始し、CMに欅坂46を起用した。
災害時に防災モードに切り替わる観光情報アプリ
政府・内閣府運営のホームページ「TEAM防災ジャパン」に、災害・観光の連動型アプリ「ポケットシェルター」が掲載された。
「FREETEL REI 2 Dual」は3万円の値段以上の質感と使い勝手
新生FREETELのスマホ「REI 2 Daul」の使い勝手やコスパをレビューします。
【格安スマホまとめ】「HUAWEI P20/P20 lite」がSIMフリーで登場、楽天がプラン強化
ファーウェイが「HUAWEI P20」「HUAWEI P20 lite」をSIMフリーで発売。また、楽天モバイルも料金プランである「スーパーホーダイ」の強化を発表した。
2万円台でも8コアや指紋センサーは当たり前 人気SIMフリースマホ全紹介【ミドルクラス編】
“格安スマホ”を求める層の購入対象に入りやすいのが、このクラス。MVNOの格安SIMとの組み合わせで、コストを抑えて使うなら最適だ。
ファーウェイ、ASUSに、シャープのおサイフ対応機も! 人気SIMフリースマホ全紹介【3~4万円台編】
SIMフリースマホカタログの第2回は【3~4万円台編】。デュアルカメラやノッチ付き液晶といったハイエンド機と同じ最新トレンドを採用した機種が多いほか、防水・防塵やおサイフケータイに対応した端末も
FREETELの新品SIMフリールーターが3980円で激安販売中
FREETELブランドのSIMフリーモバイルルーター「ARIA 2」未使用品が、なんと4000円を切る価格で大量に販売されている。お買い得感は高い
AQUOSやOPPOも! 台北で見つけた日本未発売のスマホたち
COMPUTEX TAIPEI 2018の取材後に台北を探索し見つけた日本未発売のスマホを紹介します。
夏も冬も使える保冷&保温両対応のUSBカップホルダー
ペルチェ式の冷却プレートを底に備え、保冷だけでなく保温も可能な「USB冷温紙コップホルダー」がサンコーから発売された
HTC最新ハイエンドスマホ「HTC U12+」が約10万円でアキバ店頭に
「HTC U11+」の後継として先月発表したばかりの最新フラッグシップスマートフォン「HTC U12+」がアキバ店頭に登場。前後両面にデュアルカメラを搭載する。10万2800円で販売されている。
ソリティアの新しい遊び方ができるアプリ「ソリティア EX」
oneWheaが従来のソリティアに新機能を加え、新しい遊び方ができるようになった「ソリティア EX」をスマホ用アプリとしてリリース
カメラがナイスな感じでひょっこりなVivoのスマホがインパクト大!
CES ASIA 2018で見つけた超個性的スマホを紹介します!
動画+静止画を同時撮影できるシャープ「AQUOS R2」のスゴさ
3キャリアがラインアップするシャープのフラッグシップスマートフォン「AQURS R2」。静止画用+動画用デュアルレンズカメラの優れた撮影機能に迫る。
左右が分離するマグネットモジュール式Bluetoothスピーカー
クラウドファンディングで話題の、左右ユニットの分離・合体が可能なBluetoothスピーカー「GoDuo」が販売中!
背面カメラで自撮りできる自撮り棒付きiPhone Xケース
iPhone Xケースと自撮り棒が一体化し、リアカメラで自撮りができるアクセサリーです。
時計や残量を表示するドットビュー対応バッテリー
時計やバッテリー残量などのドットビュー表示に対応したモバイルバッテリーが980円!
2画面や23cmの超縦長なものまで台湾の業務用スマホがアツイ!
COMPUTEXでは業務用スマホをいくつか見かけたので、まとめて紹介します。
楽天モバイルの 「スーパーホーダイ」が通話・通信量ともにアップ!
楽天モバイルは新商品としてファーウェイのスマートフォン「HUAWEI P20」と「HUAWEI P20 lite」を取り扱うとともに、料金プラン「スーパーホーダイ」をリニューアルした。
シャープ、SIMフリーの人気モデル確実の「AQUOS sense plus」発売
シャープは、初のSIMフリー専用モデルとなる「AQUOS sense plus」を来週22日に発売すると発表した。
「キャッシュレス化」反対は7.7% スマホ所有者アンケート
キャッシュレス化についてどう思うかを聞いたところ、「キャッシュレス化に反対」「どちらかというと、キャッシュレス化に反対」は7.7%だった。
西友 クーポンももらえる公式アプリ登場
西友が西友公式アプリをリリース
スナドラ845やノッチ付きの最強中華スマホ「OnePlus 6」
中国OnePlusの最新ハイエンドスマートフォンの「OnePlus 6」がアキバ店頭で購入できます!
ジェスチャーも対応するタッチパッド兼用キーボード「H18+」
タッチパッドとしても使えるワイヤレスキーボード「H18+」が2980円で販売中!
ワイシャツにも合う首元強制冷却のペルチェクーラーの白モデル
これからの季節に最適! USB給電で動作するネッククーラー
au WALLET クレジットカードが2分で利用開始できるサービス
KDDI、沖縄セルラー、KDDIフィナンシャルサービスが「au WALLET クレジットカード」の入会時にクレジットカードの発行を待たずに利用できる「即時利用サービス」を開始
ニッポンレンタカー、最大50%OFFで借りられるアプリ
ニッポンレンタカーサービスは、スマホアプリ「ニッポンレンタカーアプリ」をリリース。直前予約をすると、定価の25%~最大50%でレンタカーを予約できる「特割ナウ」を用意した。
H.I.S.モバイル、SIMカードに貼って海外で使える「変なSIM」
H.I.S.モバイルは本来のSIMの上に貼れば海外でデータ通信が可能となる「変なSIM」を発売する。
ASUS、AIカメラ搭載「ZenFone 5Z」が6月15日発売
ASUS JAPANが「ZenFone 5Z」の発売日を発表
Memojiの「目玉」は目玉?
個人的には、Animojiにあまりピンと来ていなかったのですが、Memojiは「本命」だと思いました。目玉の動きがこれほどまでに重要なのかという発見があったわけです。
絶対ハマれるゲームと使いやすい写真加工iPhoneアプリ10選
思わず長時間遊んでしまうハイクオリティーなゲームと、写真を撮影する人に必ず役立つ画像処理アプリを合わせて10本紹介します。
モトローラが1万円台のスマホを出す狙い
モトローラ・モビリティ・ジャパンは6月7日、SIMフリースマートフォン「moto g6 plus」「moto g6」「moto e5」の3機種を発表。1万円台のmoto eシリーズの市場投入の狙いを聞いた。
LINEで専門家に恋愛相談できる「トークCARE」
LINEは6月11日、コミュニケーションアプリ「LINE」で女の子の悩みをさまざまな分野の専門家に相談できる「トークCARE」を開始した。
仕事が捗ること間違いナシのお役立ちiPhoneアプリ10選
iPhoneはプライベートだけでなく、仕事にも大いに役立つ。さらに仕事や作業を効率化できるようなお役立ちiPhoneアプリを10本紹介します。