日常生活からサバイバルまでマルチに大活躍!――意外な機能を兼ね備えた腕時計4選

日々の生活やお仕事など、様々な場面で活躍してくれる腕時計。おしゃれアイテムとして見た目にもこだわりたいですが、機能性も捨てがたいところ。そこで今回は、カッコいいだけじゃない“意外な機能”を兼ね備えた腕時計をご紹介。お出かけにもアウトドアにもぜひ連れ出してください。

 

出典画像:SUUNTO 公式サイトより

 

[その1]

登山に最適なGPS搭載ウォッチ

出典画像:SUUNTO 公式サイトより

スント
SUUNTO AMBIT3 PEAK
登山などのアウトドアにピッタリのGPS搭載ウォッチ。長時間の野外活動にも対応する最大200時間のバッテリー寿命も魅力のひとつです。さらに、気圧計の高度とGPSデータの情報から正確な高度を測定する機能も搭載。気圧の変化から天候も予想してくれるので、登山やアウトドア好きの強い味方になってくれます。

 

<注目ポイント>
・バッテリー寿命最大200時間
・リアルタイムで現在位置を把握、頂上までの標高差も確認可能
・正確な高度を測定
ルートナビゲーション機能が搭載されている点も魅力のひとつ。移動中にリアルタイムで現在位置を把握し、頂上までの標高差も確認できます。歩いたルートのログを後から確認できるので、楽しみも増えそうですね。

 

[その2]

高精度LEDライト付き腕時計

出典画像:SUREFIRE 公式サイトより

SUREFIRE
2211-B Compact Wristlight
世界最強のフラッシュライトメーカー「SUREFIRE」から発売されている「2211-B Compact WristLight」。本来タクティカル用腕時計として設計され、欧米では銃を撃つとき確実にターゲットが見えるように使われていました。今では両手を自由に使える便利さから、幅広い職業や趣味の分野で活用されています。

 

<注目ポイント>
・光量調整は3段階
・「Luminox Light Technology」搭載で暗闇でも高い視認性を維持
・内蔵充電池を使って簡単に充電可能
暗闇でもよく見えるように、自己発光型イルミネーションシステム「Luminox Light Technology」を搭載。3段階の光量調節で使う場所によって明るさを変えられます。内蔵充電池を搭載しているので、電池を変える手間もナシ。手元を使うお仕事でも活用してくれます。

 

[その3]

マルチツール搭載腕時計

出典画像:LEATHERMAN 公式サイトより

LEATHERMAN
TREAD TEMPO
“備えよ常に”をモチーフに、30種類ものマルチツールを搭載した腕時計。バンドを分解するとドライバーやレンチ、栓抜きやカッターに早変わりします。マルチツールが内蔵してあるブレスレット部分は25年もの長期保証付き。開発に2年かかったというこだわりの一品を身につけてください。

<注目ポイント>

・30種類ものマルチツール搭載
・20気圧防水、風防
・暗闇での視認性を高める蓄光針、蓄光インデックス
耐傷性サファイヤクリスタル風防を採用しているうえ、20気圧防水など耐久性も充実。マリンスポーツでも安心して装着できます。視認性を高める蓄光針、蓄光インデックスで暗闇も安心。アウトドアではもちろん、日常生活でも役立ってくれそうですね。

 

[その4]

お財布代わりになる腕時計

出典画像:SONY 公式サイトより

ソニー
wena wrist pro
何かと荷物が増えて大変なお買い物でも、SONYの「wena wrist pro」をつければ手ぶらでOK。時計のバンド部分にFeliCaを搭載しているので、バンドをかざすだけで全国のコンビニやドラッグストア、スーパーなど計45万店舗以上で買い物ができます。スマートでおしゃれな見た目も魅力。

 

<注目ポイント>
・手ぶらで買い物できる電子マネー機能
・スマートフォンへの着信通知やメッセージの受信
・1週間分の電池が1回で充電完了
バンド部分の有機ELディスプレイが、スマートフォンへの電話着信やメッセージの受信を振動と共に通知してくれます。その日の歩数、消費カロリー、電子マネーの残高など日々の活動量を記録することが可能。1回の充電で約1週間作動してくれます。

スントのフィットネスウオッチ製造技術が結集した「スント 3 フィットネス」は“健康意識高い系”のマストハブ!

フィンランド生まれのスントより、同社が得意とするフィットネスウオッチの機能を充実させた進化系を2018年春頃に発売すると発表しました。予定希望小売価格2万7000円〜という手頃な価格帯も魅力的で、ヒットモデルになりそうな予感!

Suunto_3_Fitness_Gold_trio

 

 

アクティブなライフスタイルに対応する新たなトレーニングガイドを搭載

春に発売される「スント 3 フィットネス」は、ただの腕時計ではありません。この製品はパーソナルトレーニングパートナーでもあり、フィットネスレベルに応じて個別にトレーニングをガイドすることでフィットネスへの意欲向上をもたらしてくれます。

 

時計には、生体識別センサー技術のリーディングカンパニーであるバレンセル社製の心拍数測定機能や、心拍数に基づいて現在のフィットネスレベルを判定するフィットネスインジケーターが搭載されています。

 

この時計のスゴいところは、ユーザーのフィットネスレベルとエクササイズ履歴全体に基づいて7日間のトレーニングプランを自動的に作成してくれるだけでなく、予定通りにエクササイズできなかったり、やりすぎてしまっても、ユーザーに応じたトレーニングプランを自動的に調整してくれるのです。さらに、毎回のワークアウト中に心拍ゾーンについてリアルタイムにガイドするため、トレーニング強度を適切に保つこともできます。

 

e75956f10eeca60cfdde5bd2457c5629↑スント「スント 3 フィットネス」ゴールドとオールブラックは予定希望小売価格3万1320円

 

Suunto_3_Fitness_quintet↑スント「スント 3 フィットネス」ブラック、オーシャン、サクラは予定希望小売価格2万7000円

 

時計自体は、24時間休むことなく歩数とカロリーを追跡し、わかりやすいサマリーで毎日のアクティビティを表示するので、トレーニングと休憩のバランスをとることが可能。睡眠の質も追跡し、睡眠による回復状況を表示するため、アクティブなライフスタイルの維持にも役立ちます。

 

スマートモバイル接続に対応しており、本機の発売と同時期にリリースされる新たなスントアプリと合わせて使えば、すべてのアクティビティをログに記録し、毎週のトレーニング目標の達成状況をユーザーに伝えてくれます。もちろん、着信やテキストメッセージ、カレンダー通知などを時計に表示する機能も使えます。

 

防水性能は、スイミングに対応する30m防水を確保。ランニング、スイミング、サイクリング、ジムトレーニングなどのスポーツモードを搭載するほか、ウォーキングやランニングの速度、ペース、距離を加速度計に基づいて測定できます。

 

2万7000円〜という価格でありながら、これだけ充実した機能を備えた「スント 3 フィットネス」は、北欧ブランドらしいデザインも魅力。シンプルながら上質感の漂う外装で、ジムにもオフィスにも溶け込みやすくなっています。

 

全貌公開が楽しみな期待のスマートフィットネスウオッチ「スント 3 フィットネス」。2018年を健康的に過ごすなら、この時計は手に入れておくべきでしょう。