V12エンジン音を再現! セグウェイが電動キックボード用スピーカーを発表

電動モビリティを開発するセグウェイブランドは、電動キックボードに装着してV12エンジンなどのさまざまな乗り物の音を再現するスピーカー「Ninebot Engine Speaker」を発表しました。

↑セグウェイのYouTubeから

 

日本でもヘルメットなしでの乗車の実証実験が開始されている、電動キックボード。モーターのアシストにより気軽に市街地を移動できるのが特徴の一方で、エンジン音が発生しない仕組みから、歩行者との衝突の危険性なども指摘されています。

 

Ninebot Engine Speakerは、電動キックボードのハンドル下にベルトで装着します。そしてボタン操作により、「単気筒」「2気筒」「V8」「V12」「電動モーター」といった5種類のエンジン/モーター音を再生することが可能です。

 

さらに、スピーカーからのエンジン・モーター音はハンドルのアクセル動作や発進、アイドリングといった状態にあわせて変わります。これにより、本当に単気筒や2気筒のバイク、あるいはV8やV12エンジンを搭載した自動車を運転するような、迫力のある走行音が楽しめます。

 

Ninebot Engine Speakerは2200mAhのバッテリーを搭載し、最大23時間の利用が可能。本体の充電はUSB Type-C経由でおこないます。またIP55の防塵・防水性能も備えているので、屋外での使用の際も安心です。

 

Ninebot Engine Speakerはセグウェイやナインボットの電動キックボード、GoKart、電動バイク、電動モビリティに装着可能。歩行者の安全性だけでなく、利用者に電動キックボードへと乗車する楽しみを高めるという意味でも、今後が注目されるアイテムです。

 

Image: セグウェイ

Source: The Verge

セグウェイだけじゃない! 特別感たっぷりの「ハワイの乗り物」3選

国が違えば、道路を走る乗り物も違うもの。ハワイでは、日本ではなかなかお目にかかれないような乗り物を街中で頻繁に見かけます。なかには、世界有数のリゾート地・ハワイならではというエンターテイメント性の高いものもあります。本記事では、観光旅行でも楽しめる、ハワイのおすすめの乗り物をご紹介しましょう。

 

遅ればせながらハワイ上陸! アメリカ製・電動バイク「URB-E(アービー)」

「URB-E(アービー)」は、世界一のコンパクトさをうたう電動バイク。ペダルのない三輪車のような超コンパクトな見た目で、折りたたみもできて持ち運びも可能なことが特徴です。最高時速は29km/h。自転車のペダルをこぐ必要はなく、ラクラク移動ができると、アメリカで誕生した際はかなり話題となった乗り物です。2015年に市場に出てから、いまでは世界26か国に輸出されているそう。

 

そんなアービーがハワイに初上陸したのが2017年。主要な観光スポットをアービーに乗ってまわるオプショナルツアーが登場しています。アメリカではアービーは電動自転車としてみなされているため、運転免許などは不要で、ハワイにあるアービーのオプショナルツアーは14歳以上なら誰でも参加可能できます(身長制限あり、14~18歳は要保護者同伴)。自転車よりも小回りがきくし、誰でも自転車に乗る感覚ですぐに乗りこなすことができるため、観光ツアーに最適な乗り物のひとつと言えます。

 

15人乗りのビアカウンター付き自転車「パラダイスペダル」

頻繁ではないものの、ハワイの道路で時々見かけるのが、「パラダイスペダル」と名づけられた15人乗り自転車。座席の中央にはバーカウンターがあり、そこに腰掛けながら足元にあるペダルを全員でこいで、前に進むというものです。大人数で一斉にこいで、ハワイの街中を進んでいくので、楽しさは満点。

いまハワイで注目のエリア・カカアコ地区の観光スポットをめぐる観光ツアーのほか、グループ旅行などで貸し切りで使うこともできます。

ただ残念ながら、乗車しながらビールを飲むことはハワイの法律で禁じられているそうなので、のどが渇いたときはノンアルコールドリンクをお供にどうぞ!

 

やっぱりハワイ観光では定番「セグウェイ」

ハワイの観光地をめぐるツアーでは、もしかすると最もメジャーではないかと思われ、避けずに通れないのが「セグウェイ」です。ハンドルではなく、わずかな体重移動だけで行きたい方向に進める、この電動の乗り物は、一般的な移動手段として使われるだけでなく、羽田空港など世界中の空港で警備に利用されたり、ゴルフ場での移動に利用されたり、日本のショッピングセンターでインフォメーションスタッフが館内をまわるときに乗ったりと、様々なシーンで活用が広がっています。

 

そんなセグウェイの遭遇率がとても高いのがハワイの街中。砂浜でも公園の芝生のうえでも、そのまま進むことができるセグウェイは、ハワイ観光を効率的にめぐるのにもってこい。日本でも、北海道から沖縄など、さまざまな観光地でセグウェイを利用した観光ツアーが催されているそうです。

 

新しい乗り物に興味がある方は、ハワイを訪れる際、これらの乗り物に乗って観光地めぐりを楽しんでみてはいかがでしょうか? きっとハワイ旅行の思い出がさらに楽しいものになりますよ。