気持ちよく飲んで、気持ちよく寝るを格安で実現する6つの品

価格が安い、安すぎてちょっと心配になってしまうくらいの格安アイテムを、プロ・専門家が徹底的にチェック! 独自機能やおすすめポイントなど、良いところも悪いところも含めて惜しみなくレビューをお伝えしていきます。

 

今回は自宅で缶ビールをよりおいしく飲むためのグッズをピックアップ。また、暑さで疲れた身体を癒す快眠・ほぐしグッズの良品も紹介します。

 

【○×判定した人】

本誌食品担当・鈴木翔子

常に荷物が多く肩こりが悩み。整体に行くたびに「重症」と言われます。

 

フードアナリスト・中山秀明さん

ビールが大好きなライター。家で飲むときはグラスや注ぎ方にもこだわります。

 

 

おいしい自宅ビールを飲んで快眠グッズでぐっすり眠る

仕事終わりに飲むビールのうまさは多くのビジネスマンが知るところでしょう。生ビールを飲めれば最高ですが、毎晩外で飲むわけにもいきません。そんな人にオススメなのが、家庭用ビアサーバーをはじめとした自宅ビールを格上げするアイテム。なかでも本稿で紹介するワンタッチビールサーバーは、缶ビールにかぶせてボタンを押すだけで、生ビールのようなシルキーな泡を堪能できます。それを真空断熱タンブラーに入れれば、テレビを見ながらチビチビ飲んでもぬるくなりません。

 

そして、気持ち良く飲んだあとは、快適な眠りに就ければ最高でしょう。アイリスオーヤマの枕は5000円以下にもかかわらず、高さを6通り以上に調整できるうえ、硬さも2種類から選べます。様々な体型にフィットするオーダーメイド枕のような商品なのです。今夏はこれらのアイテムで、心も身体も癒してはいかがでしょうか。

 

その1

1秒間に4万回の振動でシルキーな泡が誕生!

グリーンハウス

ワンタッチビアサーバー GH-BEERM-BK

実売価格2138

缶ビールにかぶせて使う家庭用ビールサーバー。検証の末に導き出した、1秒間に4万回振動する超音波でシルキーな泡を発生させます。単4形乾電池で動くため、アウトドアなどでも使えます。

 

【Check!】

泡立て機能:〇

すぐにきめ細かな泡が立つ!

「店で頼むビールのようにクリーミー。泡立て機能のスイッチが、注いでいる途中でそのまま押せる位置にあるのも良いですね」(中山さん)

 

メンテナンス性:〇

丸洗いできるから衛生的

「本体は2つに分かれ、磁石で着脱が可能。液体に触れるパーツには電池ケースが付いていないので、丸洗いできます」(中山さん)

 

装着性:×

少々液漏れするのが惜しい

「装着部分にパッキンが付いているので、密着するものの少し液漏れしたのが残念! 手が汚れるのが気になりました」(中山さん)

 

総評

「液漏れは改善点ですが、泡を作る性能は申し分なしで感動レベル! 小さいので活躍シーンが幅広く、大型サーバーより安いのも魅力です」(中山さん)

 

その2

氷を8時間溶けさせない真空断熱構造のタンブラー

カインズ

魔法のタンブラー

実売価格598円〜

真空断熱構造で温度を保ち、8時間たっても氷が溶けきらないステンレス製のタンブラー。280㎖(598円)、350㎖(698円)、430㎖(798円)の3サイズ展開で、同サイズ展開の他社より低価格です。

 

【Check!】

口あたり:×

薄口グラス好きには不向き

「ふちが厚めなので、液体が口に流れ込むダイレクト感は弱めです。薄口のグラスが好きな方には不向きかもしれません」(中山さん)

 

保冷・保温力:〇

3時間後の温度上昇はわずか

「氷なしのアイスコーヒーを入れ3時間後測ったら、温度は0.2℃しか上がっていませんでした。氷を入れても結露しないですね」(中山さん)

 

アクセサリー:〇

性能を高めるグッズが充実

「別売りで保温力を高めるフタや、滑り止めになるボトムカバーを用意。それぞれ4色展開で、カスタマイズも楽しめます」(中山さん)

 

総評

「1000円越えの某メーカーとの違いは飲み口の厚さ。そこを重視しないなら断然買いですね。保冷機能が優秀なのにこの価格は魅力的です」(中山さん)

その3

8通り以上に高さ調節できて究極の眠りを追求できる

アイリスオーヤマ

匠眠 高さ調節ピロー ハイクラス

実売価格4298円

40年以上寝具の開発に携わってきた眠りのスペシャリスト、稲井浩二氏監修の枕。シートの抜き差しと、部位ごとの中材の量の調整で、ひとりひとりにあった高さや寝心地を叶えられます。調整パターンは8通り以上。

↑4か所の中材と、枕の裏側にある2枚の高さ調節シートで高さを調節します。シートを外せば枕は手洗いできます

 

【Check!】

寝心地:〇

メッシュ素材で夏の眠りも快適

「カバーがメッシュ素材なので、汗をかいても生地が顔に貼り付かず快適です。枕の硬さをソフトとハードの2種類から選べるのもうれしい」(鈴木)

 

高さ調節:〇

2つの厚さでより細かく調節

「付属の高さ調整シートの厚さが10㎜と20㎜の2種類あるので、より細かく調整できます。適度な硬さでへたりにくいのもうれしいですね」(鈴木)

 

カスタマイズのしやすさ:✕

最適な高さへの調整は少し大変

「枕の中材まで出し入れできます。細かく調整できるのは良いですが、調整できる部分が多すぎて、ベストな高さを見つけるのが少し難しい」(鈴木)

 

総評

「かなり細かく調整できるので、快適な寝姿勢(※)を追求できます! ただ、ひとりで調整していると最適な高さがわからなくなるので、家族など手伝ってくれる人が必要ですね」(鈴木)

※:同社が提唱する最適な寝姿勢は、仰向け時は目線が真上を向き、横向き寝では敷き寝具に対して頭が平行になる姿勢

 

 

その4

コロコロ転がすだけでこわばった筋肉をほぐせる

東急スポーツオアシス

フィットネスクラブがつくったほぐしローラー ナノ

実売価格896

東急スポーツオアシスが作ったマッサージグッズ。肩や首の上を転がすことで、凝り固まった筋肉をほぐすことができます。色はピンクとグリーンの2色。90gと軽く、コンパクトなサイズで使いやすいです。

 

【Check!】

汎用性:〇

様々な部位をほぐせる

「肩や首以外にも足の裏や、腕、太ももなど様々な部位に使えます。手の届く場所であれば幅広く対応します」(鈴木)

 

使いやすさ:〇

長時間使っても疲れない

「持ち手部分に凹みがあって握りやすい。ローラーは軽い力で回りますが、突起があるのでしっかりほぐれます」(鈴木)

 

清潔性:✕

隙間の埃は除去しにくい

「ローラーと持ち手部分の間に埃が入るとなかなか取れないのが難点。丸洗いできる素材なのは良いですね」(鈴木)

 

総評

「肩や首の上をなでるように転がすだけで、突起がしっかり筋肉を刺激して気持ち良い。長時間使っても手が疲れないので、習慣化しやすく、小さいから持ち歩きも可能です」(鈴木)

 

 

その5

汗、ニオイ対策も施されたひんやり冷たい敷パッド

トップバリュ

HOME COORDY ひんやりクール敷パッド

実売価格1058円〜

表面に接触冷感素材を採用した夏用の敷パッド。マットレスや布団からずれないように留めるゴムバンドが4すみについています。洗濯機で丸洗いできるから手入れがラク。

 

【Check!】

冷たさ:〇

持続力は弱いが寝入りには十分

「肌が触れた部分がひんやり。冷感持続機能のないモデルなので冷たさは持続しませんが、寝入りには十分でした」(鈴木)

 

快適性:〇

夏向けの機能を多数搭載

「表面は吸汗速乾機能、中綿は抗菌防臭機能を備え夏に最適。少し厚みがあり寝心地が柔らかいのも良いですね」(鈴木)

 

カラーバリエーション:✕

コーディネートが揃わないかも

「青のみの展開で、手持ちの寝具に合わせられない可能性があります。上位モデルは色が豊富なので、増えることを期待!」(鈴木)

 

総評

「冷感の持続力は低めですが、本商品で寝入りを涼しくするだけでも違います。また、低価格だと次第に毛玉が出来たり中綿が出たりしますが、これは大丈夫」(鈴木)

 

【日用品大賞】本当に使いやすいタンブラーはどれだ? 代表4製品を3項目で徹底比較&採点!

タンブラーの口当たりをはじめとした実際に使った印象は、製品購入時に大いに気になるものの、通常店頭ではこれらを試すことはできません。ここではそんな重要なポイントをスタイリストの佐々木 誠さんが実際にチェックし、ガチにインプレッションしました。洗いやすさ/持ちやすさ/口当たりの3項目をそれぞれ5点満点で採点していきます。

 

私がテストしました! スタイリスト佐々木 誠さん

GetNaviをはじめモノ&ファッション誌を中心に活動。幅広いジャンルのスタイリングを手掛けている。

 

 

佐々木さんによると「飲み口が薄いとすっきり感が、 厚いとまろやかさが強調されます。 普段使うカップに近いものを選ぶ と失敗しにくいです」とのこと。それでは早速、代表4製品を比べていきましょう。

 

【エントリーNo.01】象印マホービン SX-DB45

20171121_suzuki21

 

高い保冷・保湿力と丸みのある口当たりの飲み口の450mlモデル。内面がつるつるした仕上げなので、洗いやすく、汚れがキレイに落ちやすいです。実売価格1860円。

【洗いやすさ】4点

20171121_suzuki22

奥まで手が入るので洗いやすく、すすぎも簡単。食洗機にも対応します。

【持ちやすさ】4点

20171121_suzuki23

450mlという大容量。その割に下部に窪みがあるため、持ちやすい。

【口当たり】4点

20171121_suzuki24

金属感が多少口に残ります。丸い飲み口はやわらかい口当たりです。

 

【エントリーNo.02】サーモス JDE-420

20171121_suzuki25

真空断熱構造の420mlタンブラー。外側はほとんど熱くならないので持ち心地は極めて良好。丸洗いができ、食洗器の利用も可能なのも便利です。実売価格1560円。

【洗いやすさ】4.5点

20171121_suzuki26

底が浅く、スポンジを入れやすいです。すすぎもスムーズにできます。

【持ちやすさ】5点

20171121_suzuki27

ピッタリ手に収まるサイズ。真ん中をつかんでも無理なく持てました。

【口当たり】4.5点

20171121_suzuki28

飲み口の大きさは一般的なコップと同サイズ。とても飲みやすいです。

 

 

【エントリーNo.03】ドウシシャ 飲みごろタンブラー 400ml

20171121_suzuki29

表面の結露や熱を防ぎ、常に快適な持ち心地で飲めます。暖冷どちらの飲み物にも対応し、いつでも飲みごろのちょうどいい温度を保ちます。実売価格1300円。

【洗いやすさ】5点

20171121_suzuki26

水洗いはスムーズ。サイズが小ぶりで深さがなく、手洗いが楽です。

【持ちやすさ】4点

20171121_suzuki31

全体的にはかなり細身ですが、下部が太めで、少し持ちにくいです。

【口当たり】4点

20171121_suzuki32

飲み口の大きさは標準的で、口に当てやすいです。薄手で口当たりも上々。

 

【エントリーNo.04】YAMAZEN マジックタンブラー ITD-450

20171121_suzuki33

 

冷たさや温かさが長続きする450mlの大容量タンブラー。4本セットで1本あたり1000円を切るコスパの高さなので、家族用に買うのもアリです。実売価格3411円(4個セット)。

【洗いやすさ】3.5点

20171121_suzuki34

奥が深く、手洗いは多少困難ですが、直線型ですすぎはスムーズ。

【持ちやすさ】3点

20171121_suzuki35

下まで太いので、手に余る部分があります。そのぶん容量は450mlと多いです。

【口当たり】3.5点

20171121_suzuki36

飲み口が広く、口が小さいとやや辛いです。一気に飲みたいときには◎。

 

タンブラー大賞:サーモス JDE-420

持ちやすく洗いやすい万能型のサーモス

持ちやすく洗いやすい 万能型のサーモス サイズ感と飲み口が一般的なコップに 近く、総合的に高い実力を示したサー モスが大賞に。420mlという容量の割 に底が浅く洗いやすいのも利点です。

 

「保温性はどのモデルも高く、2時間の 映画を見ても最後まで氷が溶け切らな いことがほとんどです。一方で持ちやす さは差が生まれてくる部分。サーモス や象印のような手に収まりやすいモデ ルは使いやすいですね」 (佐々木さん)

入手困難なのにはワケがある! 大量生産できない「至高品」案内

希少な素材やこだわりの製法、匠の技などを用いたアイテムは量産ができないため、手に入るまで時間がかかります。だからこそ愛おしくもあります。そんな一点一点丁寧に作られた品々を紹介します。

 

【その1/包丁】一度使うと戻れない心地良い切れ味

80-01

タダフサ
パン切り 1万260円(上)

万能170㎜三徳 9720円(下)

パン切り包丁は予約で2年待ち、次いで三徳包丁も入手が難しい人気商品。匠の技で作られた包丁は、どちらも抜群の切れ味です。さらに伝統を受け継ぎながらも現代の暮らしに合うモダンなデザインも愛される理由。使いやすさと機能美を兼ね備えた名品です。

 

感動的な使い心地の暮らしになじむ道具

タダフサは、世界に誇る鍛冶の 町、新潟県三条市に工房を構える老舗メーカーです。なかでもパン屑がほとんど出ない「パン切り包丁」 はメディアでもよく取り上げられる人気商品。なんと納品まで2年待ちだといいます。「本当に良いもの を届ける」を信条に、すべて熟練の職人たちによる手作業で作られているため、どの包丁を使っても感動的な使い心地が味わえます。

 

しかし、人々が何年待ってでも同社の包丁を手に入れたいと思う理由はそれだけではありません。伝統を継承しながらも、モダンで美しい佇まい。シンプルなのにぬくもりを感じるデザイン。それでいてどんな料理やキッチンにもなじむ。そんな包丁で食卓を作り上げる、その上質な時間を手に入れたいのです。

 

80-17

先端の波型の刃できっかけを作り、そこに直線刃をスーッと滑らせて切ります。切り口が滑らかになるため、パン屑がほとんど出ません。

20170905_suzuki_20

ロゴマークは、職人が使う「火箸」をモチーフにしています。ダンボールで作られたパッケージはあたたかみがあります。

 

【入手方法】今すぐ購入したいなら工房に直接買いに行こう

公式のオンラインショップをはじめ大手ショッピングサイトでは売り切れや予約待ちが続きます。しかし、新潟の工房ならその場で購入することができます。

 

【その2/ウオッチ】進化したムーブメントとムーンフェイズにファン垂涎

20170905_suzuki_6

オリエントスター
メカニカルムーンフェイズ
RK-AM0001S
18万3600円

ブランド初となる機械式月齢時計。6時位置のインダイヤルに、夜空と星、そして月のモチーフがあしらわれ、29.5日周期で回転することで新月から満月までの月相を表します。精度を向上させた「46系F7」ムーブメントを搭載。

 

【入手方法】品薄になりがちだが正規販売店には在庫も

職人による手作業で製造しているため大量生産は難しく、品薄になりがち。全国のプレステージショップ(正規販売店)へ在庫の有無を問い合わせましょう。

 

【その3/鉛筆削り】ドイツのマイスターが作る世界でも品薄な鉛筆削り

20170905_suzuki_8

KUM
マスターピース
3240円(11月発売)

ドイツの老舗メーカーが作る高級鉛筆削り。マグネシウム製で100%職人の手作り。高い技術と品質が、鉛筆削りのなかでも最も鋭角な8度のコーンで削ることを可能にしています。

 

【入手方法】先行販売中の海外ではすでに入手困難に

大量生産ができず、先行販売している海外ではすでに入手困難に。日本でも手に入りづらくなる可能性が高いので、発売後すぐの購入がオススメです。

 

【その4/タンブラー】お酒をまろやかにする鹿児島が誇る伝統工芸

20170905_suzuki_10

薩摩錫器工芸館
タンブラー オンザロック
吹雪加工 260ml
1万800円

鹿児島県指定の伝統工芸品、薩摩錫器のタンブラー。割れないという特性に加え、錆びることがないので長く愛用できます。錫のイオン効果・抗菌効果によりお酒がまろやかに。

 

【入手方法】公式サイトから予約注文し待ちさえすれば入手できる

創業100年を超える工房で職人が手作りしています。タンブラーのなかでも、人気のサイズ・柄のため、届くまで20日ほど要しますが、待っていれば入手は可能です。

 

【その5/革靴】半年待ちのカジュアルレザーシューズ

20170905_suzuki_1

Nakamura
オーダーメイドシューズ
2万9160円

老舗の登山靴店で修業をしたオーナーが、奥さんと運営する靴店のオーダーメイドシューズ。履きやすさと丈夫さを備えたシンプルなカジュアルデザインが特徴です。

 

【入手方法】全工程手作業のうえ注文殺到で半年待ち

商品にもよりますが、日に5〜6足のペースで丁寧に手作りされています。現在はオーダーが殺到し、受け取るまで約半年かかります。注文は工房にて受け付けています。

 

 

【その6/折り紙】使うのがもったいないレースのような美しい折り紙

20170905_suzuki_18

バックストリートファクトリー
千代切紙
324円(1枚入)、972円(3枚入)

レーザー加工技術を駆使して作られた折り紙。1時間に約40枚しか作れない希少なアイテムです。SNS上で話題になったため最近まで品切れが続いていました。

20170905_suzuki_19

全9柄あり、文様には繁盛や円満などの意味が込められています。もったいなくて使えないという声も多数。

 

【入手方法】ネットで購入可だが全柄入手は難しい

精巧なカッティングにより大量生産不可。欠品が続いていたが、最近入荷され始めたので手に入れるチャンスです。柄によっては入手困難なものも。