「どこにも売ってない…」アイマス×ローソンのコラボ「カントリーマアム」売り切れ店舗続出!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:ローソン公式Twitterより出典画像:ローソン公式Twitterより

 

【第3位】

カフェ気分 オレンジショコラ/ファミリーマート(128円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

2016年11月より新ブランドとして誕生したファミリーマートの「カフェ気分」。今回はそのラインナップに「オレンジショコラ」が新登場した。お湯を注ぐだけで手軽に楽しめるカップコーヒーシリーズで、以前から「炭焼珈琲」や「西尾抹茶らて」といった様々な商品が展開されている。

 

同商品はしっかりとした味わいのココアに、オレンジの爽やかな風味をプラスした味わいが特徴。購入者からは「めっちゃいい匂いした」「ファミマのカフェ気分は蜂蜜柚子が好きだけど、オレンジショコラもウマいね」「オレンジショコラってヤバいでしょ! ずっと飲んでいたい」と大好評のようす。

【ツイート数】

火曜:0、水曜:1、木曜:4、金曜:2、土曜:1、日曜:1/計:9(1日平均:1.5ツイート)

 

【第2位】

森永 チョコボールレモングミ/ファミリーマート(86円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

チョコボールの「レモングミ」という不思議な商品が注目を浴びている。同商品はレモン味のグミをチョコレートでコーティングしており、なんとチョコボール史上初のグミチョコタイプ。

 

ネット上では、「ファミマに行ったら見たことないチョコボールがあってつい手を伸ばしてしまった」「今までにないチョコボールだよ! すごいおいしかった!」「意外とレモンだった。これめっちゃ好き」といった声が。

 

さらにこの「レモングミ」は、チョコボールでお馴染みの「金のエンゼル」が2倍の確率で出るという嬉しい特典がついている。しかし数量限定商品のため、この機会に「おもちゃのカンヅメ」を狙いたい人は急いだほうがよさそう。

【ツイート数】

火曜:8、水曜:2、木曜:2、金曜:5、土曜:4、日曜:2/計:23(1日平均:3.8ツイート)

 

【第1位】

不二家 アイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズ カントリーマアム 8枚/ローソン(600円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

大人気タイトル「アイドルマスター」シリーズの、スマホ向けゲームアプリ「アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ」と「カントリーマアム」がコラボし、ローソン限定で発売された。ココア味の「カントリーマアム」8枚入りで、全6種のオリジナルイラスト色紙のうち1枚がついている。

 

熱狂的なファンが多い同作品のコラボ商品ということで、「たくさん買えたのでカントリーマアムを友達に配ってアイマスの布教活動をしています」「色紙が全6種だからとりあえず6個買ってきた。自分の運を信じよう」「どこにも売ってない… 昨日もっと買っておけばよかった」「カントリーマアム食べ過ぎてヤバい」といった声が続出。

【ツイート数】

火曜:47、水曜:25、木曜:23、金曜:11、土曜:4、日曜:6/計:116(1日平均:19.3ツイート)

 

アニメやゲームのコラボ商品は毎回注目度が抜群。次はどんなコンテンツとのコラボ商品が出るのか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年11月第5週、12月第1週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:11月28日~12月3日)し、独自にランキングを作成しています。

「金のエンゼル」のネットの相場はいくら? 期間限定「金のエンゼル2倍」企画に乗じて調べてみた

森永製菓が「チョコボール」50周年記念企画の1つとして、「金のエンゼル」の出現率を2倍にアップすると発表。「この機会を利用するっきゃない!」と話題になっている。

出典画像:「森永製菓 チョコボール」公式サイトより出典画像:「森永製菓 チョコボール」公式サイトより

 

幻の「金のエンゼル」

チョコボールには「くちばし」と呼ばれるチョコボールを出す部分があり、「ノーマル」「銀のエンゼル」「金のエンゼル」の3種類が隠されている。金なら1枚、銀なら5枚を集めて応募すれば「おもちゃのカンヅメ」がもれなくプレゼントされるという仕組みなのだが、「金のエンゼルちゃんが降臨しない!」「30連敗ぐらいしてる」「こんなに当たらないのは政府の陰謀だと思う」といった声が上がっているように、「金のエンゼル」はなかなか当たらないことで有名。一部の人からは「幻の金のエンゼル」とも呼ばれている。

 

そんなレア感たっぷりの「金のエンゼル」の当選確率が倍になるというニュースに対しては、ネット民も「うおっしゃー! 今が当て時だ」「ここで召喚せずしていつ召喚するんだ」「もう当てるしかない企画」と大騒ぎ。中には「とりあえず段ボール1箱買った」という猛者もいて、「金のエンゼル」への執念を見せつける人も。

 

しかし、注意すべきなのは「金のエンゼル」が2倍の確率で出現する期間は「銀のエンゼル」が全く入っていないという点。森永製菓の公式サイトにも「※『金のエンゼル今だけ2倍』と記載されている商品には『銀のエンゼル』は入っていません」という文言が明記されている。


これには地道に「銀のエンゼル」を集めていたチョコボールファンもがっかり。「ソシャゲでSSRは2倍で出るけどSRは一切出ないみたいな感じだよ…」「あと1枚でそろうという今の状況をどうしてくれるのさ」といった嘆きの声が相次いでいる。

 

大人だからこその力技

何がなんでも「金のエンゼル」を手にしたいという人が頼るのはやはりオークション。大手オークションサイト「ヤフオク!」でも金のエンゼルは取引されていて、相場価格は1700~2000円程度のよう。また、フリマアプリ「メルカリ」でも同じぐらいの価格で出品されている。

 

小遣いが少ない子どもとは違い、ある程度は自由になるお金を持っている大人は力技で「金のエンゼル」をゲットしたくなってしまうのだろう。しかし、「くちばしを開ける瞬間が好き」「プチギャンブル感がたまらんのよ」という“ワクワク感”も「チョコボール」の醍醐味だとする意見も少なくない。

 

企画実施中は子どもの頃からの憧れだった「おもちゃのカンヅメ」をゲットするチャンス。外れなしのオークションで「金のエンゼル」に出会うのもいいが、自力で天使を引き当ててみると感動も倍増するかも。